WO2023002913A1 - トラック車両 - Google Patents

トラック車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2023002913A1
WO2023002913A1 PCT/JP2022/027722 JP2022027722W WO2023002913A1 WO 2023002913 A1 WO2023002913 A1 WO 2023002913A1 JP 2022027722 W JP2022027722 W JP 2022027722W WO 2023002913 A1 WO2023002913 A1 WO 2023002913A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
bracket
width direction
battery
object detection
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/027722
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
朝康 藤野
Original Assignee
ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト
三菱ふそうトラック・バス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト, 三菱ふそうトラック・バス株式会社 filed Critical ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト
Priority to CN202280051326.XA priority Critical patent/CN117715794A/zh
Priority to EP22845847.7A priority patent/EP4368455A1/en
Publication of WO2023002913A1 publication Critical patent/WO2023002913A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/02Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted comprising longitudinally or transversely arranged frame members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion

Definitions

  • the present invention relates to truck vehicles.
  • the bracket when supporting such a sensor device on a side rail via a bracket, the bracket needs to have a structure that absorbs deformation of the side rail and vibration input. As a result, the bracket has a structure with additional functions of absorbing and damping vibrations, which causes problems such as complication of the structure, an increase in the number of parts, and an increase in cost.
  • the problem to be solved by the present application is to provide a truck vehicle that can simplify the structure of the bracket that supports the sensor device and easily ensure the reliability of the sensor device against vibration.
  • the present invention solves at least part of the above problems, and can be implemented as the following aspects or application examples.
  • the truck vehicle according to this application example has a pair of side rails extending in the longitudinal direction of the vehicle, and can supply electric power for driving the vehicle.
  • a battery pack extending outward in the vehicle width direction
  • a battery side bracket covering at least an end portion of the battery pack in the vehicle width direction
  • a frame side bracket supporting the battery side bracket from the side rail via an elastic member
  • An object detection unit capable of detecting an object on the vehicle side of the vehicle
  • a detection unit support bracket that supports the object detection unit, the detection unit support bracket being an end portion of the battery side bracket in the vehicle width direction. and supports the object detection part so that the object detection part is positioned outside in the vehicle width direction of the end face of the battery side bracket in the vehicle width direction.
  • the battery pack that supplies electric power for driving the vehicle is covered with the battery-side bracket, and is connected to the side rail by the frame-side bracket via the elastic member. .
  • the vibration of the side rail is not directly transmitted to the battery pack via the elastic member, and the reliability of the battery is ensured.
  • An object detection section capable of detecting an object on the side of the vehicle is provided at the vehicle width direction end of the battery side bracket that covers the battery pack via the detection section support bracket.
  • the detection part support bracket supports the object detection part so that the object detection part is located outside the vehicle width direction end surface of the battery side bracket in the vehicle width direction from the vehicle width direction end of the battery side bracket. Since the detection unit support bracket is provided on the elastically supported battery-side bracket in this way, it is not necessary to provide a structure for reducing vibrations in the detection unit support bracket itself. Further, the detection unit support bracket is provided at the vehicle width direction end of the battery side bracket that covers the vehicle width direction end of the battery pack extending in the vehicle width direction from the side rail. can be shortened in the vehicle width direction.
  • the detection unit support bracket is provided at the vehicle width direction end of the battery side bracket that covers the battery pack, the object detection unit and the detection unit support bracket first absorb the collision energy in the event of a side collision of the vehicle. The reliability of the battery against side impact can be improved.
  • the truck vehicle according to this application example can suppress the occurrence of vibration in the object detection section while simplifying the structure of the detection section support bracket, and can easily ensure reliability against vibration.
  • the object detection portion of the detection portion support bracket is arranged in a region outside the frame side bracket in the vehicle width direction. You may support the said object detection part so that.
  • the object detection section in the region outside the frame-side bracket in the vehicle width direction, the object detection section approaches the frame-side bracket to which the vibration from the side rail is transmitted in the horizontal direction of the vehicle. As a result, the influence of vibration can be suppressed.
  • the detection unit support bracket is positioned at a position where the center of gravity of the object detection unit is higher than the lower end of the side rail in the vehicle height direction. You may support the said object detection part so that it may become.
  • the object detection unit can be arranged at an appropriate height position for detecting objects such as other vehicles, bicycles, and people on the sides of the vehicle.
  • the detection unit support bracket is configured so that the object detection unit is located above the battery side bracket in the vehicle height direction.
  • the object detection unit may be supported so as to be at a high position.
  • the object detection section can be arranged at an appropriate height position for detecting objects such as other vehicles, bicycles, and people on the sides of the vehicle.
  • the detection unit support bracket may be configured such that the side surface of the object detection unit on the outside in the vehicle width direction
  • the object detection unit may be supported so as to be positioned outside in the vehicle width direction or on the same plane as the vehicle width direction side surface of another vehicle member mounted on the same side as the detection unit.
  • the detection range that extends from the object detection unit to the side of the vehicle is not blocked by the other vehicle member, and the object can be detected. Accuracy of detection can be ensured.
  • a plurality of the battery packs are arranged along the vehicle front-rear direction between the wheel bases of the vehicle, and the The object detection unit may be provided on the battery-side bracket of the battery pack arranged at the frontmost of the plurality of battery packs via the detection unit support bracket.
  • FIG. 1 is a schematic top view showing the overall configuration of a truck vehicle according to one embodiment
  • FIG. FIG. 2 is an enlarged top view of an enlarged main part of FIG. 1
  • 3 is an exploded perspective view of a battery pack and a battery-side bracket
  • FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 2
  • FIG. 5 is a front view of the sensor support bracket viewed from arrow B in FIG. 4;
  • FIG. 1 is a schematic top view showing the overall configuration of a truck vehicle according to this embodiment.
  • the vehicle 1 is equipped with a motor (electric motor) (not shown) as a driving power source, and is, for example, a so-called electric vehicle.
  • the vehicle 1 is a truck vehicle in which a cab 4 on which a driver can ride and a cargo box 6 on which cargo can be loaded are mounted on the chassis frame.
  • the contours of the cab 4 and the packing box 6 are indicated by dotted lines.
  • it may be a hybrid vehicle provided with an engine in addition to the motor as a driving power source.
  • the driver's seat is located on the right side of the cab 4, which is a so-called right-hand drive vehicle.
  • the chassis frame includes a pair of side rails 3L, 3R extending along the vehicle front-rear direction (X direction), and a plurality of cross members arranged between the side rails 3L, 3R along the vehicle width direction (Y direction). It is of a so-called ladder frame type having 3a, 3b, 3c and 3d.
  • a chassis frame with such a structure can achieve both static strength that can withstand the weight of a truck vehicle and dynamic strength (fatigue strength) that can withstand repeated loads caused by road surface vibrations while driving. .
  • the front wheels 7 are suspended in front of the chassis frame, and the rear wheels 8 are suspended in the rear. Driving force is transmitted to these wheels by a motor (not shown) so that the vehicle can travel.
  • the vehicle 1 is equipped with a battery for supplying electric power to such a motor as a driving power source.
  • the battery is configured by housing a battery unit (not shown) made up of a plurality of secondary battery cells in a battery pack 2, which is a housing.
  • a battery pack 2 of this embodiment is mounted between the wheel bases between the front wheels 7 and the rear wheels 8 in the longitudinal direction of the vehicle.
  • the battery pack 2 is covered with battery-side brackets 20 on four sides in the vehicle front-rear direction and vehicle width direction.
  • the battery-side bracket 20 includes a pair of front and rear first brackets 21A and a first rear bracket 21B (also referred to as first brackets 21A and 21B), a pair of left and right second brackets 22L, and a right side bracket 22L. It has a second bracket 22R (collectively referred to as second brackets 22L and 22R).
  • the battery side bracket 20 is connected to and supported by the side rails 3R and 3L via a frame side bracket 30 having an elastic member. Specifically, the battery side bracket 20 is connected to the frame side bracket 30 at the front and rear portions of the left and right second brackets 22L and 22R, respectively.
  • the battery pack 2 has a rectangular parallelepiped shape elongated in the vehicle width direction, and has a front side surface 2a that is a rectangular end face facing the front of the vehicle and a rear side face 2b that is a rectangular end face facing the rear of the vehicle.
  • the battery pack 2 is arranged along the vehicle width direction (Y direction) such that the long sides of the front side surface 2a and the rear side surface 2b are orthogonal to the vehicle front-rear direction (X direction).
  • the battery pack 2 has a size in which both ends in the vehicle width direction extend beyond the vehicle width direction outer surfaces of the side rails 3L and 3R. That is, the length L2 of the long sides of the front side surface 2a and the rear side surface 2b is longer than the length L1 between the side rails 3L and 3R.
  • the undercover 23 is for directly mounting the battery pack 2, and is composed of, for example, a plate-like member. This undercover 23 is a cover that simply covers the lower surface of the battery pack 2, and the direct holding of the battery pack 2 is performed by the first brackets 21A and 21B.
  • the front first bracket 21A includes a first web 21Aw for covering the front side surface 2a of the battery pack 2 in this drawing.
  • the front first bracket 21A includes a first upper flange 21At for covering a part of an upper surface continuous with the front side surface 2a of the battery pack 2 and a part of a lower surface continuous with the front side surface 2a, and a first upper flange 21At.
  • a lower flange 21Ab is formed vertically and continuously with the first web 21Aw. That is, the first upper flange 21At and the first lower flange 21Ab are arranged such that their flat portions face each other in the vehicle height direction (Z direction).
  • the front first bracket 21A has a substantially U-shaped cross section that opens toward the rear of the vehicle.
  • the rear first bracket 21B similarly includes a first web 21Bw for covering the rear side surface 2b of the battery pack 2.
  • the rear first bracket 21B includes a first upper flange 21Bt for covering a part of the upper surface that is continuous with the rear side surface 2b of the battery pack 2 and a part of the lower surface that is continuous with the rear side surface 2b, and the first upper flange 21Bt. is provided with a lower flange 21Bb. That is, the first upper flange 21Bt and the first lower flange 21Bb of the rear first bracket 21B are arranged so that their planar portions face each other in the vehicle height direction (the Z direction in FIG. 2). As a result, the rear first bracket 21B has a substantially U-shaped cross section that opens toward the vehicle front side.
  • first brackets 21A and 21B support the battery pack 2 in such a manner that the open sides face each other and sandwich the battery pack 2 in the front and rear.
  • the left second bracket 22L has a second web 22Lw that covers the opening surfaces of the left end portions of the first brackets 21A and 21B in the vehicle width direction. Moreover, from the upper end of the second web 22Lw, it extends between the first upper flanges 21At and 21Bt of the first brackets 21A and 21B, and the first upper flanges 21At and 21Bt of the first brackets 21A and 21B. A second upper flange 22Lt is formed which is connected on the outside in the vehicle width direction.
  • the lower end of the second web 22Lw extends between the first lower flanges 21Ab, 21Bb of the first brackets 21A, 21B, and the first lower flanges 21Ab, 21Bb of the first brackets 21A, 21B.
  • a second lower flange 22Lb connected to the outside in the vehicle width direction is formed.
  • the right second bracket 22R has the same configuration as the left second bracket 22L and is bilaterally symmetrical, and includes a second web 22Rw, an upper flange 22Rt, and a lower flange 22Rb.
  • the battery-side bracket 20 has a sensor support bracket 50 (detector support bracket) at the vehicle width direction end of the left second bracket 22L and at the rear in the vehicle front-rear direction.
  • a sensor 60 object detection unit capable of detecting an object on the side of the vehicle is attached.
  • the sensor 60 is a so-called blind spot sensor that detects objects such as other vehicles, bicycles, and people on the side of the vehicle (the left side of the vehicle in this embodiment), which is the driver's blind spot.
  • the sensor 60 is a sensor that detects an object by irradiating, for example, microwaves, with a detection range R extending in the longitudinal direction of the vehicle on the left side from the central portion in the longitudinal direction of the vehicle 1 .
  • the sensor support bracket 50 is arranged in a position facing the rear frame side bracket 30 in the vehicle width direction in the left second bracket 22L, that is, in a region outside the frame side bracket 30 in the vehicle width direction. . Therefore, the sensor 60 is arranged at a position closest to the frame side bracket 30 on the left side surface of the left second bracket 22L.
  • a low-voltage battery 61 is placed between the front and rear frame side brackets 30 on the left second bracket 22L, that is, in the center in the vehicle width direction.
  • the low-voltage battery 61 is a battery that supplies power to electrical components of the vehicle, and is capable of supplying power with a voltage lower than that of the battery pack 2 that supplies power for driving the vehicle.
  • the low-voltage battery 61 has a rectangular parallelepiped shape elongated in the vehicle front-rear direction, and is placed so as to partially protrude outside the vehicle width from the left end surface (second web 22Lw) of the left second bracket 22L.
  • a side guard 62 extending in the longitudinal direction of the vehicle is arranged below the sensor 60, and the side guard 62 is positioned behind the sensor 60 in the longitudinal direction of the vehicle along with the left side rail 3L.
  • a connected left stay 63 extends in the vehicle width direction.
  • the left side surface of the sensor 60 is at least on the vehicle width direction outside or on the same plane as the left side surface of the surrounding vehicle members (battery side bracket 20, low voltage battery 61, side guard 62, stay 63) located below and in the vehicle front-rear direction. located, i.e. positioned such that the detection range R is unobstructed.
  • FIG. 4 a cross-sectional view along line AA of FIG. 2 is shown.
  • the configuration of the left side portion of the vehicle 1 will be described in more detail below based on this drawing.
  • the battery pack 2 is placed on the undercover 23, and its front and rear parts are covered with the first brackets 21A and 21B.
  • the first webs 21Aw, 21Bw and the first upper flanges 21At, 21Bt of the first brackets 21A, 21B correspond to the corresponding surfaces of the battery pack 2 (the front surface 2a, the rear surface 2b, one of the upper surfaces). part), and the first lower flanges 21Ab and 21Bb are in contact with the undercover 23 .
  • the left second bracket 22L covers the left side surface of the battery pack 2 and the outside of the undercover 23 and the first brackets 21A and 21B with a gap S in the vehicle width direction.
  • the size of the gap S can be adjusted by changing the vehicle width direction lengths of the second upper flange 22Lt and the second lower flange 22Lb of the left second bracket 22L. It is also possible to adjust by changing the length of the brackets 21A and 21B in the vehicle width direction.
  • the second lower flange 22Lb of the left second bracket 22L contacts the first lower flanges 21Ab, 21b of the first brackets 21A, 21B, and the second lower flange 22Lb of the left second bracket 22L contacts the first lower flanges 21Ab, 21b of the first brackets 21A, 21B.
  • the flange 22Lb, the first lower flanges 21Ab, 21b of the first brackets 21A, 21B, and the undercover 23 are connected by a plurality of bolts 40 (only one shown in FIG. 4).
  • the second upper flange 22Lt of the left second bracket 22L abuts on the first upper flanges 21At and 21Bt of the first brackets 21A and 21B and the frame side bracket 30.
  • the second upper flange 22Lt, the first upper flanges 21At and 21Bt of the first brackets 21A and 21B, and the lower portion 30c of the frame side bracket 30 are connected by a plurality of bolts 41 (only one shown in FIG. 4). It is
  • the frame-side bracket 30 is, for example, a member having an S-shaped cross section consisting of an upper portion 30a, a central portion 30b, and a lower portion 30c as shown in FIG.
  • An upper portion 30a of the frame-side bracket 30 is connected to the mount 31 by a plurality of bolts 42 (only one bolt is shown in FIG. 4).
  • the mount 31 is a member that connects the frame-side bracket 30 and the side rail 3L, and is connected to, for example, the web 3Lw of the side rail 3L with a plurality of bolts 43 (only two are shown in FIG. 4).
  • the mount 31 is, for example, a rubber mount, and has an elastic member such as rubber inside to elastically hold the frame-side bracket 30 with respect to the side rail 3L.
  • a sensor 60 is attached via a sensor support bracket 50 to the corner between the second web 22Lw of the left second bracket 22L and the upper flange 22Lt.
  • the sensor support bracket 50 extends outward in the vehicle width direction, and the sensor 60 is provided at its tip.
  • the sensor 60 is positioned higher than the upper flange 22Lt of the left second bracket 22L in the vehicle height direction (Z direction), and is at the same height as the lower portion of the frame side bracket 30, that is, the same height as the lower portion of the side rail 3L. located in Although the detailed configuration of the sensor 60 is omitted from the drawing, the microwave irradiation part is provided in the resin case that forms the outer shell, and the center of gravity G is at least higher than the lower end of the side rail 3L. .
  • FIG. 5 shows a front view of the sensor support bracket as seen from the arrow B direction in FIG.
  • the sensor support bracket 50 includes a pair of front and rear side plates 51 and 52, a rear plate 53, and a pair of upper and lower upper and lower plates 54 and 55, which are connected by a plurality of bolts 45, respectively. They are one and the same.
  • the side plates 51 and 52 (only the front side plate 51 is shown in FIG. 4) include side base portions 51a and 52a extending in the vehicle width direction and the vehicle height direction, and side flanges extending in the vehicle height direction and the vehicle longitudinal direction. It is a plate member having an L-shaped cross section, consisting of 51b and 52b.
  • the side base portions 51a and 52a have a substantially trapezoidal shape in which the lower sides are inclined upward toward the outer side in the vehicle width direction. Side flanges 51b, 52b are formed.
  • the side plates 51, 52 are connected to the second web 22Lw of the left second bracket 22L via bolts 44 at the bottom of the side flanges 51b, 52b, and the rear plate 51b, 52b via bolts 44 at the top of the side flanges 51b. 53.
  • the rear plate 53 is a plate member having an L-shaped vertical cross section, and is composed of a rear base portion 53a that extends in the vehicle height direction and the vehicle front-rear direction, and a rear flange 53b that extends in the vehicle front-rear direction and the vehicle width direction.
  • a rear flange 53b is formed by bending inward in the vehicle width direction from the lower side of the rear base portion 53a in the vehicle height direction so as to have an L-shaped longitudinal section.
  • the rear plate 53 is connected to the side flanges 51b and 52b of the side plates 51 and 52 via bolts 44 at the rear base 53a, and is connected to the upper flange 22Lt of the left second bracket 22L via the bolts 44 at the rear flange 53b. connected to
  • the top plate 54 is composed of a top base portion 54a extending in the vehicle front-rear direction and in the vehicle width direction, and a pair of top flanges 54b, 54b extending in the vehicle width direction and the vehicle height direction. It forms a U-shaped plate member. Upper surface flanges 54b, 54b are formed by bending from both sides of the upper surface base portion 54a in the vehicle front-rear direction downward in the vehicle height direction so as to have an L-shaped vertical cross section.
  • the top plate 54 is arranged to connect the tops of the pair of side plates 51 and 52 in the front-rear direction.
  • the top plate 54 is connected to the side bases 51a, 52a of the side plates 51, 52 via bolts 44 at the top flanges 54b, 54b.
  • the lower surface plate 55 includes a lower surface base portion 55a extending in the vehicle front-rear direction and the vehicle width direction, and a pair of lower surface flanges 55b, 55b extending in the vehicle width direction and the vehicle height direction. It is letter-shaped. Lower surface flanges 55b, 55b are formed by bending the lower surface base portion 55a on both sides in the vehicle front-rear direction upward in the vehicle height direction so as to have an L-shaped vertical cross section.
  • the lower plate 55 is arranged to connect the inclined lower sides of the side bases 51 a and 52 a of the pair of side plates 51 and 52 .
  • the lower plate 55 is connected to the side bases 51a and 52a of the side plates 51 and 52 via bolts 44 at the lower flanges 55b and 55b.
  • the sensor support bracket 50 configured in this manner has a simple configuration composed only of a bent plate member, and supports the sensor 60 at the tip portion on the outer side in the vehicle width direction.
  • the battery pack 2 that supplies electric power for driving the vehicle 1 is covered with the battery-side bracket 20, and the frame-side bracket 30 is attached to the side rail 3L via the mount 31. connected to As a result, the vibration of the side rail 3L is not directly transmitted to the battery pack 2 via the mount 31, and the reliability of the battery is ensured.
  • a sensor 60 capable of detecting an object on the side of the vehicle is provided via a sensor support bracket 50 at the left end in the vehicle width direction of the battery side bracket 20 covering the battery pack 2 .
  • the sensor support bracket 50 is arranged so that the sensor 60 is positioned outside in the vehicle width direction of the second web 22Lw, which is the end surface of the battery side bracket 20 in the vehicle width direction, from the left end of the battery side bracket 20 in the vehicle width direction. It supports the sensor 60 . Since the sensor support bracket 50 is provided on the elastically supported battery side bracket 20 in this way, it is not necessary to provide a structure for reducing vibrations in the sensor support bracket 50 itself.
  • the sensor support bracket 50 is provided at the vehicle width direction end of the battery side bracket 20 covering the vehicle width direction end of the battery pack 2 extending in the vehicle width direction from the side rail 3L. The overall length of the support bracket 50 in the vehicle width direction can be shortened.
  • the object detection section and the detection section support bracket first absorb the collision energy. Therefore, the reliability of the battery against side impact can be improved.
  • the vehicle 1 according to the present embodiment can simplify the structure of the sensor support bracket 50, suppress the occurrence of vibration in the sensor 60, and easily ensure reliability against vibration.
  • the sensor support bracket 50 of the present embodiment supports the sensor 60 so that the sensor 60 is arranged in the region outside the frame side bracket 30 in the vehicle width direction. In this way, by arranging the sensor 60 in the region outside the frame side bracket 30 in the vehicle width direction, the sensor 60 is positioned close to the frame side bracket 30 to which the vibration from the side rail 3L is transmitted in the horizontal direction of the vehicle. As a result, the influence of vibration can be suppressed.
  • the sensor support bracket 50 supports the sensor 60 so that the center of gravity G of the sensor 60 is higher than the lower end of the side rail 3L in the vehicle height direction. Furthermore, the sensor support bracket 50 supports the sensor 60 so that the sensor 60 is positioned higher than the upper surface of the battery side bracket in the vehicle height direction.
  • the sensor 60 By locating the sensor 60 close to the side rail 3L in the vehicle height direction in this manner, the influence of vibration can be suppressed. Also, the sensor 60 can be arranged at an appropriate height position for detecting objects such as other vehicles, bicycles, and people on the side of the vehicle.
  • the sensor support bracket 50 has a side surface on the outside of the sensor 60 in the vehicle width direction, which is mounted on the same side as the sensor 60 in the vehicle width direction.
  • the sensor 60 is supported so as to be located on the vehicle width direction outer side or on the same plane as the vehicle width direction side surface.
  • one battery pack 2 is mounted on the vehicle 1, but in the case of a larger truck with a plurality of battery packs mounted between the wheelbases, the frontmost battery A sensor is provided on the battery side bracket of the pack.
  • the frontmost battery A sensor is provided on the battery side bracket of the pack.
  • only one sensor 60 for detecting an object on the side of the vehicle is provided on the rear left side of the battery side bracket 20, but the number and arrangement of the sensors are not limited to this. .
  • sensors are installed on both the left and right sides of the vehicle to detect objects on the left and right sides of the vehicle.
  • a sensor may be provided.
  • the position where the sensor is supported via the sensor support bracket may be a region in the vehicle width direction of the frame-side bracket that is different from the above embodiment.
  • the number of brackets on the frame side is not limited to four in the above embodiment, and may be more or less.
  • the battery-side bracket 20 consists of the first brackets 21A, 21B and the second brackets 22L, 22R. It is not limited to such a shape.
  • a first bracket and a second bracket may be formed by combining two bracket members each having an L-shaped cross section vertically, or a pair of front and rear first brackets or a pair of left and right second brackets may be integrated into a cylindrical shape. can be formed to

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

車両1を駆動するための電力を供給可能でありサイドレール3L、3Rの下方にて、サイドレール3L、3Rより車幅方向外側に延びているバッテリパック2と、バッテリパック2を覆うバッテリ側ブラケット20と、サイドレール3L,3Rからマウント31を介してバッテリ側ブラケット20を支持するフレーム側ブラケット30と、車両1の車両側方における物体を検知可能なセンサー60と、センサー60を支持するセンサー支持ブラケット50と、を備え、センサー支持ブラケット50は、バッテリ側ブラケット20の車幅方向端部に設けられ、センサー60がバッテリ側ブラケット20の車幅方向端面よりも車幅方向外側に位置するようにセンサー60を支持する。

Description

トラック車両
 本発明は、トラック車両に関する。
 近年、トラック等の商用車においては、安全性向上やドライバー支援の観点から、トラックキャブ側方におけるドライバーの死角に位置する他車等を検出し、運転者に対して他車等の存在を報知するためのセンサー装置を搭載するニーズが高まっている(特許文献1参照)。このようなセンサー装置は、トラック車両においてはその他の車載機器と同様に、サイドレールにブラケットを介して支持されることで車両に搭載される。
特開2009-151606号公報
 しかしながら、このようなセンサー装置をサイドレールにブラケットを介して支持する場合、ブラケットにサイドレールの変形や振動入力を吸収する構造が必要である。そのため、ブラケットは振動吸収や減衰機能を追加した構造となり、構造の複雑化や、部品点数およびコストの増加を招くという問題がある。
 また、センサー装置のセンシング性能を確保するためには、サイドレール側面から所定の車幅方向位置にセンサー装置を配置する必要があるため、その分ブラケットの全長を長くする必要がある。ブラケットの全長が長くなるほど、センサー装置への振動の入力が大きくなり、センサー装置における振動に対する信頼性の確保が困難となる。
 以上から、本願の解決すべき課題は、センサー装置を支持するブラケットの構造を簡素化し、センサー装置の振動に対する信頼性を容易に確保することができるトラック車両を提供することとする。
 本発明は前述の課題の少なくとも一部を解決するものであり、以下の態様又は適用例として実現することができる。
 (1)本適用例に係るトラック車両は、車両の前後方向に延びる一対のサイドレールと、前記車両を駆動するための電力を供給可能であり、前記サイドレールの下方にて、前記サイドレールより車幅方向外側に延びているバッテリパックと、前記バッテリパックの少なくとも車幅方向端部を覆うバッテリ側ブラケットと、前記サイドレールから弾性部材を介して前記バッテリ側ブラケットを支持するフレーム側ブラケットと、前記車両の車両側方における物体を検知可能な物体検知部と、前記物体検知部を支持する検知部支持ブラケットと、を備え、前記検知部支持ブラケットは、前記バッテリ側ブラケットの車幅方向端部に設けられ、前記物体検知部が前記バッテリ側ブラケットの車幅方向端面よりも車幅方向外側に位置するように前記物体検知部を支持することを特徴とする。
 このように本適用例に係るトラック車両は、車両を駆動するための電力を供給するバッテリパックが、バッテリ側ブラケットで覆われ、且つ弾性部材を介してフレーム側ブラケットによりサイドレールに連結されている。これにより、サイドレールの振動は弾性部材を介することで、そのままバッテリパックに伝達されず、バッテリの信頼性が確保されている。
 そして、このようなバッテリパックを覆うバッテリ側ブラケットの車幅方向端部に、検知部支持ブラケットを介して、車両側方における物体を検知可能な物体検知部を設けている。検知部支持ブラケットは、バッテリ側ブラケットの車幅方向端部から、物体検知部がバッテリ側ブラケットの車幅方向端面よりも車幅方向外側に位置するように、物体検知部を支持している。このように検知部支持ブラケットは、弾性支持されているバッテリ側ブラケットに設けられていることから、検知部支持ブラケット自体に振動を軽減する構造を設ける必要がなくなる。また検知部支持ブラケットは、サイドレールよりも車幅方向に延出しているバッテリパックの車幅方向端部を覆うバッテリ側ブラケットの車幅方向端部に設けられていることで、検知部支持ブラケットの車幅方向の全長を短くすることができる。
 また、バッテリパックを覆うバッテリ側ブラケットの車幅方向端部に検知部支持ブラケットが設けられることで、車両の側面衝突時には、まず物体検知部及び検知部支持ブラケットが衝突エネルギーを吸収することから、側面衝突に対するバッテリの信頼性を向上させることができる。
 このようなことから、本適用例に係るトラック車両は、検知部支持ブラケットの構造を簡素化しつつ、物体検知部における振動の発生を抑え、振動に対する信頼性を容易に確保することができる。
 (2)また、本適用例に係るトラック車両は、上記(1)において、前記検知部支持ブラケットは、前記物体検知部が前記フレーム側ブラケットに対して車幅方向外側の領域内に配置されるように前記物体検知部を支持してもよい。
 このように、物体検知部をフレーム側ブラケットに対して車幅方向外側の領域内に配置することで、物体検知部は車両水平方向においてサイドレールからの振動が伝達されるフレーム側ブラケットに近接することとなり、振動の影響を抑えることができる。
 (3)また、本適用例に係るトラック車両は、上記(1)又は(2)において、前記検知部支持ブラケットは、前記物体検知部の重心が車高方向において前記サイドレールの下端より高い位置となるように、前記物体検知部を支持してもよい。
 このように、物体検知部をサイドレールの下端よりも高い位置に配置することで、物体検知部は車高方向においてサイドレールに近接することとなり、振動の影響を抑えることができる。また、物体検知部が車両側方における他車両、自転車、人等の物体を検知する上でも、適正な高さ位置に配置できることとなる。
 (4)また、本適用例に係るトラック車両は、上記(1)から(3)のいずれかにおいて、前記検知部支持ブラケットは、前記物体検知部が車高方向において前記バッテリ側ブラケットの上面よりも高い位置となるように、前記物体検知部を支持してもよい。
 このように、物体検知部をバッテリ側ブラケットの上面よりも高い位置に配置することで、物体検知部は車高方向においてサイドレールに近接することとなり、振動の影響を抑えることができる。また、物体検知部が車両側方における他車両、自転車、人等の物体を検知する上でも、適正な高さ位置に配置できる。
 (5)また、本適用例に係るトラック車両は、上記(1)から(4)において、前記検知部支持ブラケットは、前記物体検知部の車幅方向外側の側面が、車幅方向において前記物体検知部と同じ側に搭載された他の車両部材の車幅方向側面よりも車幅方向外側又は同一面に位置するように、前記物体検知部を支持してもよい。
 このように、物体検知部の側面を他の車両部材の側面より外側又は同一面に配置することで、物体検知部から車両側方に拡がる検知範囲を他の車両部材が遮ることがなく、物体検知の精度を確保することができる。
 (6)また、本適用例に係るトラック車両は、上記(1)から(5)のいずれかにおいて、前記バッテリパックは、前記車両のホイールベース間に車両前後方向に沿って複数配置され、前記物体検知部は、前記複数のバッテリパックのうちの最も前方に配置されるバッテリパックの前記バッテリ側ブラケットに、前記検知部支持ブラケットを介して設けられてもよい。
 このようにバッテリパックが複数配置されるようなトラック車両の場合には、最も前方に配置されるバッテリパックのバッテリ側ブラケットに物体検知部を設けることで、車両の前後方向の全長が長いトラックにおいても前輪後方の死角にある物体を検知しやすい位置に配置することができる。
一実施形態に係るトラック車両の全体構成を示す概略上面図である。 図1の要部を拡大した拡大上面図である。 バッテリパック及びバッテリ側ブラケットの分解斜視図である。 図2におけるA-A線に沿った断面図である。 図4の矢視Bから見たセンサー支持ブラケットの正面図である。
 以下、本発明の一実施形態を図面に基づき説明する。なお、図面は必ずしも縮尺に従っていない。図1は本実施形態に係るトラック車両の全体構成を示す概略上面図である。
 車両1は走行用動力源として不図示のモータ(電動機)を備えるものであり、例えばいわゆる電気自動車である。本実施形態では特に、車両1は、シャシフレーム上に、ドライバーが搭乗可能なキャブ4と、キャブ4の後方に荷役を積載可能な荷箱6とが搭載されたトラック車両である。この図において、キャブ4と荷箱6の外郭は点線で示している。ただし、走行用動力源としてのモータの他にさらにエンジンを備えるハイブリッド自動車であってもよい。なお、本実施形態では運転席がキャブ4の右側にある、いわゆる右ハンドル車である。
 シャシフレームは車両前後方向(X方向)に沿って延びる、一対のサイドレール3L、3Rと、これらのサイドレール3L、3R間に車幅方向(Y方向)に沿って配置された複数のクロスメンバ3a、3b、3c、3dを備えた、いわゆるラダーフレーム型のものである。このような構成のシャシフレームはトラック車両の重量に耐える静的な強度と、走行中に路面振動などから発生する繰り返し荷重に耐える動的な強度(疲労強度)とを両立することが可能である。
 また、シャシフレームの前方には前輪7が懸架され、後方には後輪8が懸架されている。これらの車輪に対し不図示のモータにより駆動力が伝達され走行可能に構成されている。車両1には、このような走行用動力源としてのモータに、電力を供給するためのバッテリが搭載されている。
 バッテリは複数の二次電池セルからなるバッテリユニット(不図示)が、筐体であるバッテリパック2に収容されて構成されている。本実施形態のバッテリパック2は、車両前後方向において前輪7と後輪8との間であるホイールベース間に1つ搭載されている。
 バッテリパック2は、図1、図2に示すようにバッテリ側ブラケット20により車両前後方向及び車幅方向の四側面が覆われている。具体的には、バッテリ側ブラケット20は、前後一対の前側第1ブラケット21A、後側第1ブラケット21B(併せて第1ブラケット21A、21Bとも称する)と、左右一対の左側第2ブラケット22L、右側第2ブラケット22R(併せて第2ブラケット22L、22Rとも称する)を有している。
 バッテリ側ブラケット20は、弾性部材を有するフレーム側ブラケット30を介してサイドレール3R、3Lに連結されて、支持されている。具体的には、バッテリ側ブラケット20は、左右の第2ブラケット22L、22Rの前部及び後部にて、それぞれフレーム側ブラケット30が連結されている。
 図3には、バッテリパック2及びバッテリ側ブラケット20の分解斜視図が示されている。バッテリパック2は車幅方向に長い直方体形状をなしており、車両前方向に向く矩形状の端面である前側面2aと車両後方に向く矩形状の端面である後側面2bを有している。そしてバッテリパック2は、前側面2a及び後側面2bの長辺が、車両前後方向(X方向)と直交するように、車幅方向(Y方向)に沿って配置されている。バッテリパック2は車幅方向の両端部がサイドレール3L、3Rの車幅方向外側面を超えて延びているサイズのものである。つまり、前側面2a及び後側面2bの長辺の長さL2は、サイドレール3L、3R間の長さL1よりも長い。
 アンダーカバー23はバッテリパック2を直接載置するものであり、例えばプレート状の部材により構成される。このアンダーカバー23は単にバッテリパック2の下面を覆うだけのカバーであって、バッテリパック2の直接的な保持は第1ブラケット21A、21Bが担っている。
 前側第1ブラケット21Aは、この図面においてバッテリパック2の前側面2aを覆うための第1のウェブ21Awを備える。また、前側第1ブラケット21Aは、バッテリパック2の前側面2aと連続する上面の一部、及び前側面2aと連続する下面の一部を覆うための第1の上側フランジ21At、及び第1の下側フランジ21Abが、第1のウェブ21Awと垂直に連続して形成されている。すなわち、第1の上側フランジ21Atと第1の下側フランジ21Abは車高方向(Z方向)で平面部が対向するように配置されている。これにより、前側第1ブラケット21Aはその断面が車両後側に開放された略U字状に形成されている。
 後側第1ブラケット21Bも同様に、バッテリパック2の後側面2bを覆うための第1のウェブ21Bwを備える。また、後側第1ブラケット21Bは、バッテリパック2の後側面2bと連続する上面の一部、及び後側面2bと連続する下面の一部を覆うための第1の上側フランジ21Bt、及び第1の下側フランジ21Bbを備えている。すなわち、後側第1ブラケット21Bの第1の上側フランジ21Btと第1の下側フランジ21Bbは車高方向(図2のZ方向)で平面部が対向するように配置されている。これにより、後側第1ブラケット21Bはその断面が車両前側に開放された略U字状に形成されている。
 これらの第1ブラケット21A、21Bは、その開放側が互いに対向して、バッテリパック2を前後で挟み込む形で、バッテリパック2を支持する。
 左側第2ブラケット22Lは、第1ブラケット21A、21Bの車幅方向左端部の開口面を覆う第2のウェブ22Lwを備えている。また、この第2のウェブ22Lwの上端からは第1ブラケット21A、21Bの各第1の上側フランジ21At、21Bt間に亘っていて、第1ブラケット21A、21Bの第1の上側フランジ21At、21Btの車幅方向外側にて連結される第2の上側フランジ22Ltが形成されている。同様に、第2のウェブ22Lwの下端からは第1ブラケット21A、21Bの第1の下側フランジ21Ab、21Bb間に亘っていて、第1ブラケット21A、21Bの第1の下側フランジ21Ab、21Bbの車幅方向外側に連結される第2の下側フランジ22Lbが形成されている。
 また、右側第2ブラケット22Rについては、左側第2ブラケット22Lと左右対称で同様の構成であり、第2のウェブ22Rw、上側フランジ22Rt、下側フランジ22Rbを備えている。
 ここで図1、2に戻ると、バッテリ側ブラケット20には、左側第2ブラケット22Lの車幅方向端部であって車両前後方向後部にセンサー支持ブラケット50(検知部支持ブラケット)を介して、車両側方における物体を検知可能なセンサー60(物体検知部)が取り付けられている。当該センサー60はドライバーの死角となる車両側方(本実施形態では車両左側方)の他車両、自転車、人等の物体を検知する、いわゆるブラインドスポットセンサーである。センサー60は、図1に示すように車両1の前後方向中央部から左側方の車両前後方向を検知範囲Rとして、例えばマイクロ波を照射して物体を検知するセンサーである。
 詳しくは、センサー支持ブラケット50は、左側第2ブラケット22Lにおいて後部のフレーム側ブラケット30と車幅方向において対向する位置、つまりフレーム側ブラケット30に対して車幅方向外側の領域内に配置されている。このため、センサー60は、左側第2ブラケット22Lの左側面においてフレーム側ブラケット30と最も近くなる位置に配置されている。
 また、センサー60の周囲には、左側第2ブラケット22L上の前部及び後部のフレーム側ブラケット30の間、つまり車幅方向中央部に、低電圧バッテリ61が載置されている。低電圧バッテリ61は、車両の電装品等への電力供給を行うバッテリであり、車両を駆動させるための電力を供給するバッテリパック2よりも低い電圧の電力を供給可能である。低電圧バッテリ61は、車両前後方向に長い直方体形状をなしており、左側第2ブラケット22Lの左側端面(第2のウェブ22Lw)より車幅外側に一部突出して載置されている。
 さらに、図2にて鎖線で示すように、センサー60の下方には車両前後方向に延びるサイドガード62が配置されており、センサー60の車両前後方向後方にはサイドガード62を左サイドレール3Lと連結する左ステイ63が車幅方向に延びている。センサー60の左側面は、少なくとも車両前後方向及び下方にある周囲の車両部材(バッテリ側ブラケット20、低電圧バッテリ61、サイドガード62、ステイ63)の左側面よりも車幅方向外側又は同一面に位置しており、即ち検知範囲Rが遮られることがない位置に配置されている。
 ここで図4を参照すると、図2のA-A線に沿う断面図が示されている。以下、この図に基づき、車両1の左側部分の構成をより詳しく説明する。
 前述のように、バッテリパック2は、アンダーカバー23上に載置されており、前部及び後部が第1ブラケット21A、21Bにより覆われている。具体的には、第1ブラケット21A、21Bの第1のウェブ21Aw、21Bw、第1の上側フランジ21At、21Bt、がバッテリパック2の対応する各面(前側面2a、後側面2b、上面の一部)と当接しており、第1の下側フランジ21Ab、21Bbはアンダーカバー23と当接している。
 さらに、バッテリパック2の左側面と車幅方向に隙間Sを空けて左側第2ブラケット22Lが、アンダーカバー23及び第1ブラケット21A、21Bより外側から覆っている。隙間Sの大きさは、左側第2ブラケット22Lの第2の上側フランジ22Ltと、第2の下側フランジ22Lbの車幅方向の長さを変更することにより、調節することができるし、第1ブラケット21A、21Bの車幅方向の長さを変更することによっても調節することは可能である。
 そして、左側第2ブラケット22Lの第2の下側フランジ22Lbは第1ブラケット21A、21Bの第1の下側フランジ21Ab、21bと当接しており、この左側第2ブラケット22Lの第2の下側フランジ22Lbと、第1ブラケット21A、21Bの第1の下側フランジ21Ab、21bと、アンダーカバー23とが、複数のボルト40(図4では1つのみ記載)により連結されている。
 また、左側第2ブラケット22Lの第2の上側フランジ22Ltは、第1ブラケット21A、21Bの第1の上側フランジ21At、21Btと、フレーム側ブラケット30と当接しており、この左側第2ブラケット22Lの第2の上側フランジ22Ltと、第1ブラケット21A、21Bの第1の上側フランジ21At、21Btと、フレーム側ブラケット30の下部30cとが、複数のボルト41(図4では1つのみ記載)により連結されている。
 フレーム側ブラケット30は、例えば図4の様に上部30a、中央部30b、下部30cからなる断面S字状の部材であり、強度向上のため不図示のリブが側面に設けられている。このフレーム側ブラケット30の上部30aがマウント31に複数のボルト42(図4では1つのみ記載)によって連結されている。
 マウント31は、フレーム側ブラケット30とサイドレール3Lとを接続する部材であり、例えばサイドレール3Lのウェブ3Lwに複数のボルト43(図4では2つのみ記載)によって連結されている。マウント31は例えばラバーマウントであり、内部にゴムなどの弾性部材を備えていて、フレーム側ブラケット30をサイドレール3Lに対して弾性的に保持する。
 さらに、左側第2ブラケット22Lの第2のウェブ22Lwと上側フランジ22Ltとの角部に、センサー支持ブラケット50を介してセンサー60が取り付けられている。前述したように、センサー支持ブラケット50は車幅方向外側に延び、先端部にセンサー60が設けられている。センサー60は車高方向(Z方向)において左側第2ブラケット22Lの上側フランジ22Ltよりも高い位置であり、フレーム側ブラケット30の下部と同じ高さ、即ちサイドレール3Lの下部と同程度の高さに位置している。なお、センサー60の詳しい構成は図示を省略しているが、外殻をなす樹脂ケース内にマイクロ波の照射部が設けられており、重心Gは少なくともサイドレール3Lの下端よりも高い位置にある。
 また、ここで図5には図4の矢視B方向から見たセンサー支持ブラケットの正面図が示されている。図4及び図5に示すように、センサー支持ブラケット50は、前後一対の側面プレート51、52と、背面プレート53、上下一対の上面プレート54及び下面プレート55と、がそれぞれ複数のボルト45により連結されて、一体をなしている。
 詳しくは、側面プレート51、52(図4では前側の側面プレート51のみ図示)は、それぞれ車幅方向及び車高方向に拡がる側面基部51a、52aと、車高方向と車両前後方向に拡がる側面フランジ51b、52bからなる、横断面L字状の板部材である。側面基部51a、52aは下辺が車幅方向外側側に向けて上方に傾斜した略台形形状をなしており、側面基部51a、52aの車幅方向内側の辺から横断面L字状に屈曲して側面フランジ51b、52bが形成されている。側面プレート51、52は、側面フランジ51b、52bの下部にてボルト44を介して左側第2ブラケット22Lの第2のウェブ22Lwと連結され、側面フランジ51bの上部にてボルト44を介して背面プレート53と連結されている。
 背面プレート53は、車高方向及び車両前後方向に拡がる背面基部53aと、車両前後方向及び車幅方向に拡がる背面フランジ53bからなる、縦断面L字状の板部材である。背面基部53aの車高方向下側の辺から車幅方向内側へ縦断面L字状に屈曲して背面フランジ53bが形成されている。背面プレート53は、背面基部53aにてボルト44を介して各側面プレート51、52の側面フランジ51b、52bと連結され、背面フランジ53bにてボルト44を介して左側第2ブラケット22Lの上側フランジ22Ltに連結されている。
 上面プレート54は、図5に示すように、車両前後及び車幅方向に拡がる上面基部54aと、車幅方向及び車高方向に拡がる一対の上面フランジ54b、54bからなり、下側に開口した断面U字状の板部材をなしている。上面基部54aの車両前後方向両側の辺から車高方向下側へ縦断面L字状に屈曲して上面フランジ54b、54bが形成されている。上面プレート54は、一対の側面プレート51、52の上部間を前後接続するように配置されている。そして、上面プレート54は、各上面フランジ54b、54bにてボルト44を介して側面プレート51、52の側面基部51a、52aに連結されている。
 下面プレート55は、図5に示すように、車両前後及び車幅方向に拡がる下面基部55aと、車幅方向及び車高方向に拡がる一対の下面フランジ55b、55bからなり、上側に開口した断面U字状をなしている。下面基部55aの車両前後方向両側の辺から車高方向上側へ縦断面L字状に屈曲して下面フランジ55b、55bが形成されている。下面プレート55は、一対の側面プレート51、52の側面基部51a、52aの傾斜下辺間を前後接続するように配置されている。そして、下面プレート55は、各下面フランジ55b、55bにてボルト44を介して側面プレート51、52の側面基部51a、52aに連結されている。
 このように構成されたセンサー支持ブラケット50は、屈曲させた板部材のみで構成された簡素な構成をなしており、車幅方向外側の先端部分にてセンサー60を支持している。
 以上のように本実施形態の車両1は、車両1を駆動するための電力を供給するバッテリパック2が、バッテリ側ブラケット20で覆われ、且つマウント31を介してフレーム側ブラケット30によりサイドレール3Lに連結されている。これにより、サイドレール3Lの振動はマウント31を介することで、そのままバッテリパック2に伝達されず、バッテリの信頼性が確保されている。
 そして、このようなバッテリパック2を覆うバッテリ側ブラケット20の車幅方向左側端部に、センサー支持ブラケット50を介して、車両側方における物体を検知可能なセンサー60を設けている。センサー支持ブラケット50は、バッテリ側ブラケット20の車幅方向左側端部から、センサー60がバッテリ側ブラケット20の車幅方向端面である第2のウェブ22Lwよりも車幅方向外側に位置するように、センサー60を支持している。このようにセンサー支持ブラケット50は、弾性支持されているバッテリ側ブラケット20に設けられていることから、センサー支持ブラケット50自体に振動を軽減する構造を設ける必要がなくなる。またセンサー支持ブラケット50は、サイドレール3Lよりも車幅方向に延出しているバッテリパック2の車幅方向端部を覆うバッテリ側ブラケット20の車幅方向端部に設けられていることで、センサー支持ブラケット50の車幅方向の全長を短くすることができる。
 また、バッテリパック2を覆うバッテリ側ブラケット20の車幅方向端部にセンサー支持ブラケット50が設けられることで、車両の側面衝突時には、まず物体検知部及び検知部支持ブラケットが衝突エネルギーを吸収することから、側面衝突に対するバッテリの信頼性を向上させることができる。
 このようなことから、本実施形態に係る車両1は、センサー支持ブラケット50の構造を簡素化しつつ、センサー60における振動の発生を抑え、振動に対する信頼性を容易に確保することができる。
 また、本実施形態のセンサー支持ブラケット50は、センサー60がフレーム側ブラケット30に対して車幅方向外側の領域内に配置されるようにセンサー60を支持している。このように、センサー60をフレーム側ブラケット30に対して車幅方向外側の領域内に配置することで、センサー60は車両水平方向においてサイドレール3Lからの振動が伝達されるフレーム側ブラケット30に近接することとなり、振動の影響を抑えることができる。
 また、センサー支持ブラケット50は、センサー60の重心Gが車高方向においてサイドレール3Lの下端より高い位置となるように、センサー60を支持している。さらに、センサー支持ブラケット50は、センサー60が車高方向においてバッテリ側ブラケットの上面よりも高い位置となるように、前記センサー60を支持している。
 このようにして、センサー60を車高方向においてサイドレール3Lに近接させることで、振動の影響を抑えることができる。また、センサー60が車両側方における他車両、自転車、人等の物体を検知する上でも、適正な高さ位置に配置できる。
 また、センサー支持ブラケット50は、センサー60の車幅方向外側の側面が、車幅方向においてセンサー60と同じ側に搭載された低電圧バッテリ61、サイドガード62、ステイ63等の他の車両部材の車幅方向側面よりも車幅方向外側又は同一面に位置するように、センサー60を支持している。これにより、センサー60から車両側方に拡がる検知範囲Rを他の車両部材が遮ることがなく、物体検知の精度を確保することができる。
 以上で本発明に係るトラック車両の一実施形態についての説明を終えるが、本発明の態様はこの実施形態に限定されるものではない。
 例えば、上記実施形態では、車両1に1つのバッテリパック2が搭載された構成であるが、より大型のトラックでホイールベース間に複数のバッテリパックが搭載されている場合には、最も前方のバッテリパックのバッテリ側ブラケットにセンサーを設ける。これにより、車両の前後方向の全長が長いトラックにおいても前輪後方の死角にある物体を検知しやすい位置に配置することができる。
 また、上記実施形態では、車両側方の物体を検知するセンサー60は、バッテリ側ブラケット20の車両左側後部に1つのみ設けられているが、センサーの数や配置はこれに限られるものではない。例えば、大型トラック等のようにさらに死角の多い車両のためや、衝突予防や衝突安全の精度をより向上させるために、車両の左右両側側方の物体を検知すべく、車両の左右両側にそれぞれセンサーを設けてもよい。
 また、センサー支持ブラケットを介してセンサーを支持する位置は、上記実施形態とは異なるフレーム側ブラケットの車幅方向の領域であってもよい。なお、フレーム側ブラケットも上記実施形態の4カ所に限られるものではなく、より多かったり、少なかったりしてもよい。
 また、上記実施形態では、バッテリ側ブラケット20は第1ブラケット21A、21B及び第2ブラケット22L、22Rからなるが、少なくともバッテリパックの車幅方向端部を覆っていればよく、バッテリ側ブラケットはこのような形状に限られるものではない。例えば、断面L字状のブラケット部材を上下に2つ組み合わせて第1ブラケット、第2ブラケットを形成してもよいし、前後一対の第1ブラケット又は左右一対の第2ブラケットを一体にして筒状に形成してもよい。
 以上、本発明の実施例を説明したが、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の省略、置き換え、変更を行う事ができる。これら実施例やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものとする。
  1 車両
  2、2A、2B、2C バッテリパック
  3L、3R サイドレール
 10、10A、10B、10C 支持装置
 20 バッテリ側ブラケット
 21A、21B 第1ブラケット
 22L、22R 第2ブラケット
 23 アンダーカバー
 30 フレーム側ブラケット
 31 マウント
 

Claims (6)

  1.  車両の前後方向に延びる一対のサイドレールと、
     前記車両を駆動するための電力を供給可能であり、前記サイドレールの下方にて、前記サイドレールより車幅方向外側に延びているバッテリパックと、
     前記バッテリパックの少なくとも車幅方向端部を覆うバッテリ側ブラケットと、
     前記サイドレールから弾性部材を介して前記バッテリ側ブラケットを支持するフレーム側ブラケットと、
     前記車両の車両側方における物体を検知可能な物体検知部と、
     前記物体検知部を支持する検知部支持ブラケットと、
    を備え、
     前記検知部支持ブラケットは、前記バッテリ側ブラケットの車幅方向端部に設けられ、前記物体検知部が前記バッテリ側ブラケットの車幅方向端面よりも車幅方向外側に位置するように前記物体検知部を支持することを特徴とするトラック車両。
  2.  前記検知部支持ブラケットは、前記物体検知部が前記フレーム側ブラケットに対して車幅方向外側の領域内に配置されるように前記物体検知部を支持する請求項1に記載のトラック車両。
  3.  前記検知部支持ブラケットは、前記物体検知部の重心が車高方向において前記サイドレールの下端より高い位置となるように、前記物体検知部を支持する請求項1又は2に記載のトラック車両。
  4.  前記検知部支持ブラケットは、前記物体検知部が車高方向において前記バッテリ側ブラケットの上面よりも高い位置となるように、前記物体検知部を支持する請求項1から3のいずれか一項に記載のトラック車両。
  5.  前記検知部支持ブラケットは、前記物体検知部の車幅方向外側の側面が、車幅方向において前記物体検知部と同じ側に搭載された他の車両部材の車幅方向側面よりも車幅方向外側又は同一面に位置するように、前記物体検知部を支持する請求項1から4のいずれか一項に記載のトラック車両。
  6.  前記バッテリパックは、前記車両のホイールベース間に車両前後方向に沿って複数配置され、
     前記物体検知部は、前記複数のバッテリパックのうちの最も前方に配置されるバッテリパックの前記バッテリ側ブラケットに、前記検知部支持ブラケットを介して設けられる請求項1から5のいずれか一項に記載のトラック車両。
     
PCT/JP2022/027722 2021-07-21 2022-07-14 トラック車両 WO2023002913A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280051326.XA CN117715794A (zh) 2021-07-21 2022-07-14 卡车车辆
EP22845847.7A EP4368455A1 (en) 2021-07-21 2022-07-14 Truck vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021120952A JP2023016555A (ja) 2021-07-21 2021-07-21 トラック車両
JP2021-120952 2021-07-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023002913A1 true WO2023002913A1 (ja) 2023-01-26

Family

ID=84979240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/027722 WO2023002913A1 (ja) 2021-07-21 2022-07-14 トラック車両

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4368455A1 (ja)
JP (1) JP2023016555A (ja)
CN (1) CN117715794A (ja)
WO (1) WO2023002913A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08201530A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Mitsubishi Motors Corp 障害物検知装置
JP2009151606A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Alpine Electronics Inc 他車検出装置
JP2019055616A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 ダイハツ工業株式会社 車両構造
US10493837B1 (en) * 2018-10-11 2019-12-03 Paccar Inc Chassis mounted assemblies for electric or hybrid vehicles
JP2021075111A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 車両用バッテリパックの支持装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08201530A (ja) * 1995-01-31 1996-08-09 Mitsubishi Motors Corp 障害物検知装置
JP2009151606A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Alpine Electronics Inc 他車検出装置
JP2019055616A (ja) * 2017-09-19 2019-04-11 ダイハツ工業株式会社 車両構造
US10493837B1 (en) * 2018-10-11 2019-12-03 Paccar Inc Chassis mounted assemblies for electric or hybrid vehicles
JP2021075111A (ja) * 2019-11-06 2021-05-20 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフトDaimler AG 車両用バッテリパックの支持装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023016555A (ja) 2023-02-02
EP4368455A1 (en) 2024-05-15
CN117715794A (zh) 2024-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020157886A1 (en) Structure for installing an automotive battery
WO2015063839A1 (ja) バッテリー保護構造
JP5555739B2 (ja) 車両のバッテリ装置
JP2013252828A (ja) バッテリパックの車載構造
WO2021106391A1 (ja) 車両用バッテリパック支持装置
US10829157B2 (en) Vehicle body structure
JP4394782B2 (ja) 車両用バッテリの搭載構造
US20220388385A1 (en) Support Device for Vehicle Battery Pack and Electric Vehicle
JP7283006B2 (ja) 電動トラック
US20230373287A1 (en) Support Apparatus for Battery Pack and Electric Truck
WO2023002913A1 (ja) トラック車両
JP2012121375A (ja) 車両のバッテリ配設構造
JP7352856B2 (ja) 車両下部構造
JP7182655B2 (ja) 車両用センサの取付構造
JP2021133863A (ja) 電動車両
JP3763357B2 (ja) キャパシタハイブリッド車
JP2018108787A (ja) 電動車両のバッテリ保護装置
JP2022010713A (ja) 電動車両
WO2022049939A1 (ja) 車両用バッテリパックの支持装置
US20240010078A1 (en) Electric Truck
WO2023228655A1 (ja) 駆動用バッテリの支持装置
WO2022191264A1 (ja) 車台
JP2023090428A (ja) バッテリパック支持装置
JP2024030194A (ja) バッテリ支持装置
JP2022038552A (ja) 電動トラック

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22845847

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280051326.X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2022845847

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022845847

Country of ref document: EP

Effective date: 20240205

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE