WO2022249370A1 - 表示装置の製造方法及び表示装置 - Google Patents

表示装置の製造方法及び表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022249370A1
WO2022249370A1 PCT/JP2021/020103 JP2021020103W WO2022249370A1 WO 2022249370 A1 WO2022249370 A1 WO 2022249370A1 JP 2021020103 W JP2021020103 W JP 2021020103W WO 2022249370 A1 WO2022249370 A1 WO 2022249370A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
light
resist layer
emitting
region
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/020103
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
扇太郎 喜田
惇 佐久間
康 浅岡
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to PCT/JP2021/020103 priority Critical patent/WO2022249370A1/ja
Publication of WO2022249370A1 publication Critical patent/WO2022249370A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/06Electrode terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/10Apparatus or processes specially adapted to the manufacture of electroluminescent light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/19Tandem OLEDs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/122Pixel-defining structures or layers, e.g. banks

Definitions

  • the present invention relates to a display device manufacturing method and a display device.
  • Patent Document 1 discloses a process for forming an EL element in which a light-emitting layer of N colors (N is an integer of 2 or more) is formed in a pattern by a lift-off method including the following processes 1) to 4).
  • Patent Document 1 1) a first-color photoresist layer forming process of forming a first-color photoresist layer on a substrate on which a first electrode layer is formed, and 2) 3) a first color photoresist layer patterning step of patterning the first color photoresist layer so that the first color photoresist layer in the first color light emitting region is removed; A first color light emitting layer forming step of applying a first color light emitting layer forming coating liquid onto a patterned substrate to form a first color light emitting layer; a first color light emitting layer patterning step of removing the resist layer and lifting off the first color light emitting layer on the first color photoresist layer; This is repeated according to the number of colors.
  • the light-emitting layer can be stably patterned by the lift-off method described above.
  • An object of the present disclosure is to provide a method of manufacturing a display device that can reduce the number of manufacturing steps required when forming a plurality of light-emitting layers using a lift-off method.
  • a method for manufacturing a display device includes: a) forming a first resist layer on a substrate; c) removing the first resist layer and patterning the first resist layer; forming a first luminescent material layer over a region; d) forming a second resist layer over the first luminescent material layer; e) forming a second resist layer over a second region of the substrate; removing the first resist layer by exposure and development, and lifting off the first light-emitting material layer and the second resist layer formed on the first resist layer on the second region; patterning a second resist layer; and f) forming a second light-emitting material layer over the patterned second resist layer and over the second regions of the substrate from which the second resist layer has been removed.
  • a display device includes: a plurality of pixel electrodes arranged according to a plurality of sub-pixel formation regions; a first common charge transport layer provided on the plurality of pixel electrodes; A first light-emitting layer and a second light-emitting layer provided on the common charge transport layer at positions facing the respective pixel electrodes, and a light-emitting region emitting light in each of the first light-emitting layer and the second light-emitting layer.
  • FIG. 2 is a plan view schematically showing the configuration of the display area of the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 2 is a plan view schematically showing pixels included in the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view along III-III in the pixel shown in FIG. 2;
  • FIG. 4 is a flow chart showing a method of forming a light-emitting element layer included in the display device according to the first embodiment;
  • 4 is a flow chart showing an example of a process of forming a light-emitting layer included in the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device according to the first embodiment;
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device according to the first embodiment
  • 2 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the display area of the display device according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a plan view schematically showing pixels included in a display device according to a modification of the first embodiment
  • FIG. 9 is a cross-sectional view along IX-IX in the pixel shown in FIG. 8
  • 6 is a flow chart showing an example of a process of forming a light-emitting layer included in a display device according to a modification of the first embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a modified example of the first embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a modified example of the first embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a modified example of the first embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a modified example of the first embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a modified example of the first embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a modified example of the first embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a modified example of the first embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a modified example of the first embodiment
  • FIG. 5 is a cross-section
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a modified example of the first embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a modified example of the first embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a modified example of the first embodiment
  • 6 is a flow chart showing an example of a process of forming a light-emitting layer included in a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a comparative example
  • FIG. 10 is a cross-sectional view of a pixel included in a display device according to a second embodiment; 8 is a flow chart showing a method of forming a light-emitting element layer included in the display device according to the second embodiment; 8 is a flow chart showing an example of a process of forming a light-emitting layer and individual charge transport layers included in the display device according to the second embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment;
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment;
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment;
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment;
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment
  • FIG. 5 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of a display device according to a second embodiment
  • FIG. 11 is a plan view schematically showing the configuration of a display area of a display device according to a third embodiment and a frame area surrounding the periphery of the display area
  • 23 is a cross-sectional view of the display device shown in FIG. 22 taken along line XXIII-XXIII
  • FIG. FIG. 24 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product along the XIII-XIII cross section shown in FIG. 23;
  • “same layer” means formed in the same process (film formation step), and “lower layer” means formed in a process earlier than the layer to be compared.
  • the term “upper layer” means that the layer is formed in a later process than the layer to be compared.
  • FIG. 1 is a plan view schematically showing the configuration of the display area 60 of the display device 1 according to the first embodiment.
  • the display device 1 is a display device such as an organic EL display or a quantum dot light emitting diode (QLED) display. A case where the display device 1 is a QLED display will be described below as an example.
  • QLED quantum dot light emitting diode
  • the display device 1 includes a plurality of pixels 11 in a display area 60 (effective display area).
  • a plurality of pixels 11 are arranged in a matrix in the display area 60 .
  • Each pixel 11 is composed of a first sub-pixel 21A and a second sub-pixel 21B, as shown in FIG.
  • FIG. 2 is a plan view schematically showing pixels 11 included in the display device 1 according to the first embodiment.
  • the first sub-pixel 21A and the second sub-pixel 21B are arranged side by side in the horizontal direction of the paper.
  • the first sub-pixel 21A and the second sub-pixel 21B are arranged in order. Note that the first sub-pixel 21A and the second sub-pixel 21B are simply referred to as sub-pixels 21 when there is no need to distinguish them for description.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the display area 60 of the display device 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the pixel 11 shown in FIG. 2 along line III-III.
  • the display device 1 includes a substrate 30, a light emitting element layer 31, and a bank 37.
  • the light-emitting element layer 31 includes a pixel electrode 32 , a first common charge-transport layer 33 , a light-emitting layer 34 , a second common charge-transport layer 35 and a common electrode 36 .
  • the display device 1 has a structure in which the light emitting element layer 31 and the bank 37 are arranged on the substrate 30 .
  • the substrate 30 is formed, for example, by laminating a resin layer, a barrier layer, a thin film transistor layer (TFT layer), etc. on a translucent supporting substrate.
  • the pixel electrode 32 is electrically connected to the thin film transistor of the TFT layer through a connection conductor provided inside a contact hole (not shown).
  • a pixel electrode 32 and a light-emitting layer 34 are provided for each sub-pixel 21 .
  • the pixel electrode 32 and the light-emitting layer 34 corresponding to the first sub-pixel 21A are referred to as a first pixel electrode 32A and a first light-emitting layer 34A.
  • the pixel electrode 32 and the light-emitting layer 34 corresponding to the second sub-pixel 21B are referred to as a second pixel electrode 32B and a second light-emitting layer 34B.
  • the first pixel electrode 32A and the second pixel electrode 32B are provided at positions facing the first light emitting layer 34A and the second light emitting layer 34B, respectively.
  • a region of the substrate 30 where the first sub-pixel 21A is formed and where the first pixel electrode 32A is provided is referred to as a first region 30A.
  • a region where the second sub-pixel 21B is formed and where the second pixel electrode 32B is provided is referred to as a second region 30B.
  • the first common charge transport layer 33, the second common charge transport layer 35, and the common electrode 36 are provided across the first sub-pixel 21A and the second sub-pixel 21B.
  • a plurality of pixel electrodes 32 are provided on the substrate 30 for each sub-pixel 21 , and a first common charge transport layer 33 is provided on the plurality of pixel electrodes 32 . is provided. Furthermore, a plurality of light-emitting layers 34 are provided on the first common charge transport layer 33 so as to face each pixel electrode 32 in plan view.
  • each light-emitting layer 34 is surrounded by a bank 37 .
  • the bank 37 is provided on the substrate 30 and has a tapered cross-sectional shape that tapers upward.
  • the bank 37 has, for example, a square shape so that the plurality of pixels 11 arranged in a matrix can be partitioned, and the plurality of sub-pixels 21 constituting each pixel 11 can be partitioned.
  • a second common charge transport layer 35 is provided on the plurality of light emitting layers 34 , and a common electrode 36 is provided on the second common charge transport layer 35 .
  • the light emitting element layer 31 has a structure in which the pixel electrode 32, the first common charge transport layer 33, the light emitting layer 34, the second common charge transport layer 35, and the common electrode 36 are laminated. It is not limited to this.
  • the light emitting element layer 31 has a first charge injection layer (not shown) between the pixel electrode 32 and the first common charge transport layer 33 , and a second charge injection layer (not shown) between the second common charge transport layer 35 and the common electrode 36 .
  • a configuration in which two charge injection layers (not shown) are respectively provided may be used.
  • the light-emitting element layer 31 does not necessarily need to include the first common charge transport layer 33.
  • the light-emitting element layer 31 has a structure in which the pixel electrode 32 is in direct contact with the light-emitting layer 34 .
  • the charge can be appropriately injected from the common electrode 36 into the light-emitting layer 34 , the light-emitting element layer 31 does not necessarily need to include the second common charge transport layer 35 .
  • the light-emitting element layer 31 is configured such that the common electrode 36 is in contact with and covers the light-emitting layer 34 .
  • the display device 1 having the above configuration, when a potential difference is applied between the pixel electrode 32 and the common electrode 36, a first charge is transferred from the pixel electrode 32 to the light emitting layer 34 via the first common charge transport layer 33. injected. Also, a second charge is injected from the common electrode 36 into the light emitting layer 34 via the second common charge transport layer 35 . As a result, the first charge and the second charge recombine in the light-emitting layer 34, and the light-emitting layer 34 emits light.
  • the first charges are electrons.
  • the second charge is a hole.
  • the pixel electrode 32 is a cathode.
  • the common electrode 36 is an anode.
  • the first common charge transport layer 33 is an electron transport layer.
  • the second common charge transport layer 35 is a hole transport layer.
  • the display device 1 may have the following configuration. That is, the first charges are holes. Also, the second charge is an electron. Also, the pixel electrode 32 is an anode. Also, the common electrode 36 is a cathode. Also, the first common charge transport layer 33 is a hole transport layer. Also, the second common charge transport layer 35 is an electron transport layer.
  • the pixel electrode 32 and common electrode 36 are made of a conductive material.
  • the conductive material includes, for example, at least one selected from the group consisting of metals and transparent conductive oxides.
  • the metal includes, for example, at least one selected from the group consisting of Al, Cu, Au and Ag.
  • Transparent conductive oxides are for example from the group consisting of indium tin oxide (ITO), indium zinc oxide (IZO), zinc oxide (ZnO), aluminum zinc oxide (AZO) and boron zinc oxide (BZO). At least one selected is included.
  • the pixel electrode 32 and the common electrode 36 may be one layer made of one type of conductive material, or may be a laminate of two or more layers made of two or more different conductive materials. good too.
  • the two or more layers may include both a layer of metal and a layer of transparent conductive oxide.
  • the electron-transporting layer is composed of the following electron-transporting materials. That is, the electron-transporting material includes, for example, at least one selected from the group consisting of zinc oxide, titanium oxide, and strontium titanium oxide. Examples of electron-transporting materials containing zinc oxide include ZnO, MgZnO, AlZnO, and LiZnO. Further, examples of the electron-transporting material containing titanium oxide include TiO 2 and the like. Examples of electron-transporting materials containing strontium titanium oxide include SrTiO 3 and the like.
  • the electron-transporting material may be an electron-transporting material composed of one substance, or an electron-transporting material composed of a mixture of two or more substances.
  • the hole-transport layer is composed of the following hole-transport materials. That is, the hole-transporting material includes, for example, at least one selected from the group consisting of hole-transporting inorganic materials and hole-transporting organic materials.
  • the hole-transporting inorganic material includes, for example, at least one selected from the group consisting of metal oxides, nitrides and carbides.
  • the metal includes at least one selected from the group consisting of Zn, Cr, Ni, Ti, Nb, Al, Si, Mg, Ta, Hf, Zr, Y, La, W, Sr and Mo.
  • Hole-transporting organic materials include 4,4′,4′′-tris(9-carbazoyl)triphenylamine (TCTA), 4,4′-bis[N-(1-naphthyl)-N-phenyl-amino ]-biphenyl (NPB), zinc phthalocyanine (ZnPC), di[4-(N,N-ditolylamino)phenyl]cyclohexane (TAPC), 4,4′-bis(carbazol-9-yl)biphenyl (CBP), 2 ,3,6,7,10,11-hexacyano-1,4,5,8,9,12-hexaazatriphenylene (HATCN), poly(N-vinylcarbazole) (PVK), poly(2,7-( 9,9-di-n-octylfluorene)-(1,4-phenylene-((4-second-butylphenyl)imino)-1,4-phenylene (
  • the light-emitting layer 34 contains quantum dots as a light-emitting material.
  • a quantum dot is, for example, a semiconductor fine particle having a particle diameter of 100 nm or less.
  • the semiconductor fine particles contain, for example, at least one selected from the group consisting of II-VI group compounds, III-V group compounds, IV group compounds, and I-III-VI group compounds.
  • Group II-VI compounds include, for example, MgS, MgSe, MgTe, CaS, CaSe, CaTe, SrS, SrSe, SrTe, BaS, BaSe, BaTe, ZnS, ZnSe, ZnTe, CdS, CdSe, CdTe, HgS, HgSe, HgTe , ZnTeSe, and CdTeSe.
  • the Group III-V compound includes, for example, at least one selected from the group consisting of GaAs, GaP, InN, InAs, InP and InSb.
  • the group IV compound includes, for example, at least one selected from the group consisting of Si and Ge.
  • Group I-III-VI compounds also include Ag-In-Ga-S and Ag(In,Ga)Se 2 .
  • the semiconductor fine particles may be semiconductor fine particles made of the crystal, or semiconductor fine particles having a core having a core/shell structure and made of the crystal and a shell made of a shell material having a wide bandgap and overcoating the core. may be
  • the light-emitting layer 34 includes quantum dots, but the light-emitting layer 34 may include organic phosphors.
  • the configuration in which the light-emitting layer 34 contains quantum dots is more preferable in that damage to the light-emitting layer 34 can be suppressed when the light-emitting layer 34 is formed using exposure and development. That is, when the light-emitting layer 34 contains an organic phosphor, an organic film is formed in the light-emitting layer 34 . Therefore, when developing the light-emitting layer 34 containing an organic phosphor, it is necessary to use a developer having a higher developing ability than when the light-emitting layer 34 contains quantum dots.
  • the developing solution exerts a stronger influence on the light-emitting layer 34 than in the case where the light-emitting layer 34 contains quantum dots, and there is a possibility that the light-emitting layer 34 may be greatly damaged. be.
  • FIG. 4 is a flow chart showing a method of forming the light emitting element layer 31 included in the display device 1 according to the first embodiment.
  • the substrate 30 is first prepared (step S11).
  • pixel electrodes are formed (step S12). That is, a plurality of pixel electrodes 32 are formed on the substrate 30 .
  • a first region 30A which is the region where the first light emitting layer 34A is to be formed
  • a second region 30B which is the region where the second light emitting layer 34B is to be formed. pre-determined.
  • a first pixel electrode 32A is provided on the first region 30A of the substrate 30 .
  • a second pixel electrode 32B is provided on the second region 30B of the substrate 30 .
  • a bank 37 is formed (step S13).
  • the bank 37 is formed by photolithography or vapor deposition, for example, so as to partition the plurality of sub-pixels 21 that constitute each pixel 11 .
  • a bank 37 is provided on the substrate 30 so as to surround the first pixel electrode 32A and the second pixel electrode 32B formed on the substrate 30 .
  • the angle formed by the side surface of the bank 37 and the main surface of the substrate 30 is large.
  • the angle formed by the side surface of the bank 37 and the main surface of the substrate 30 is preferably in the range of 5 degrees or more and 170 degrees or less.
  • the first common charge transport layer 33 is formed (step S14). That is, the first common charge transport layer 33 is formed by vapor deposition or coating on the substrate 30 provided with a plurality of pixel electrodes 32 and banks 37 arranged to surround each pixel electrode 32 .
  • step S15 the light emitting layer 34 is formed (step S15). That is, the light-emitting layer 34 is formed on the first common charge transport layer 3 formed in step S14 using, for example, a lift-off method. Details of the process of forming the light emitting layer 34 will be described later.
  • a second common charge transport layer 35 is formed (step S16). That is, the second common charge transport layer 35 is formed on the plurality of light emitting layers 34 and the banks 37 after performing the step of forming the light emitting layers 34 .
  • a common electrode 36 is formed on the second common charge transport layer 35 (step S17).
  • the light emitting element layer 31 included in the display device 1 according to the first embodiment can be formed on the substrate 30.
  • FIG. 5 is a flow chart showing an example of a process for forming the light-emitting layer 34 included in the display device 1 according to the first embodiment.
  • 6A to 6H are cross-sectional views schematically illustrating intermediate products of the display device 1 according to the first embodiment.
  • first resist layer 41a the second resist layer 41b, and the third resist layer 41c, which are used in the process of forming the light-emitting layer 34, are referred to simply as the resist layer 41 when there is no need to distinguish them from each other.
  • a first resist layer 41a is formed by applying an insulating positive photoresist over the substrate 30, that is, on the first common charge transport layer 33 (see FIGS. 5 and 6A). Step S41; step a)).
  • step S42 exposure and development are used to remove the portion of the first resist layer 41a formed on the first region 30A of the substrate 30, thereby removing the first resist layer 41a.
  • step S42 exposure and development are used to remove the portion of the first resist layer 41a formed on the first region 30A of the substrate 30, thereby removing the first resist layer 41a.
  • step S42 exposure and development are used to remove the portion of the first resist layer 41a formed on the first region 30A of the substrate 30, thereby removing the first resist layer 41a.
  • step S42 step patterned
  • the first resist layer 41a is exposed through the photomask 51 so that the portion corresponding to the first region 30A is removed in the first resist layer 41a.
  • it is developed with a developing solution and washed.
  • the first resist layer 41a is formed to have a pattern shape from which the portion corresponding to the first region 30A is removed.
  • development can be performed by, for example, spray development, spin development, or ultrasonic development.
  • a first light-emitting material layer 34a is formed on the substrate 30 on which the first resist layer 41a having the pattern shape described above is formed (step S43; step c). ). That is, above the first region 30A of the substrate 30 from which the first resist layer 41a has been removed, above the exposed first common charge transport layer 33, and above the patterned first resist layer 41a. A first light-emitting material each containing quantum dots is applied to form a first light-emitting material layer 34a.
  • the first light emitting material layer 34a can be formed on the first common charge transport layer 33 above the first region 30A in the substrate 30. As shown in FIG. In the process of forming the light-emitting layer 34 of the present disclosure, the same processing as steps S41 to S43 described above is repeated, and the second light-emitting material layer 34b can also be laminated above the second region 30G in the substrate 30.
  • a second light emitting material layer 34b is formed on the first common charge transport layer 33 above the second region 30B in the substrate 30. are laminated to finally form the first light emitting layer 34A and the second light emitting layer 34B.
  • a second resist layer 41b is formed on the first light-emitting material layer 34a formed in step S43 (step S44; step d)).
  • a positive photoresist having insulating properties is applied to a range including portions corresponding to the first region 30A, the second region 30B, and the bank 37 in the first light-emitting material layer 34a to form the second light-emitting material layer 34a.
  • a resist layer 41b is formed.
  • step S45; step e ) exposure and development are used to remove the portion of the first resist layer 41a formed on the second region 30B of the substrate 30.
  • the second resist layer 41b is patterned by lifting off the first light emitting material layer 34a and the second resist layer 41b formed on the removed portion of the first resist layer 41a (step S45; step e )).
  • the first resist layer 41a is exposed through the photomask 51 so that the portion corresponding to the second region 30B of the first resist layer 41a is removed. After that, it is developed with a developing solution and washed. Thus, the portion of the first resist layer 41a corresponding to the second region 30B is removed. A portion of the first light emitting material layer 34a and a portion of the second resist layer 41b laminated on the removed portion of the first resist layer 41a are lifted off. In this manner, a second resist layer 41b having a pattern shape in which portions corresponding to the second regions 30B are removed is formed.
  • a portion of the first resist layer 41a and a portion of the second resist layer 41b that are removed when lifted off are formed to have an inverse tapered shape that tapers toward the substrate 30 .
  • the portion of the first resist layer 41a and the portion of the second resist layer 41b that are removed when lifted off are not limited to a reverse tapered shape, but have a forward tapered shape that tapers upward from the substrate 30. good too.
  • the developing solution can easily reach the first resist layer 41a, so that the first resist layer 41a can be easily peeled off.
  • the second light-emitting material layer 34b is formed on the substrate 30 on which the patterned second resist layer 41b is formed by removing the portion corresponding to the second region 30B (step S46; step f )). That is, as shown in FIG. 6F, above the second region 30B of the substrate 30 from which the first resist layer 41a has been removed and above the exposed first common charge transport layer 33, and the patterned A second luminescent material layer 34b is formed by applying a second luminescent material containing quantum dots onto the second resist layer 41b.
  • the portion of the second resist layer 41b formed on the first light emitting material layer 34a at the position corresponding to the first region 30A is removed by exposure and development. Then, by lifting off the portion of the second light emitting material layer 34b formed on the removed portion of the second resist layer 41b, the first light emitting material layer 34a formed on the first region 30A is removed. 1 light emitting layer 34A. Also, the second light-emitting material layer 34b formed on the second region 30B is referred to as a second light-emitting layer 34B. Thus, the first light emitting layer 34A and the second light emitting layer 34B are formed. (Step S47; step g)).
  • step S47 As shown in FIG. 6G, exposure and development are used to remove the first resist layer 41a above the bank 37 and remove the first light emitting material layer 34a formed above the bank 37. part, the second resist layer 41b part, and the second light emitting material layer 34b part are lifted off.
  • the development performed in step S47 may be performed by organic solvent development.
  • organic solvent development exposure is not necessarily required. Moreover, even when exposure is performed, deterioration of the light-emitting layer 34 due to exposure can be suppressed.
  • the first light emitting layer 34A can be formed on the substrate 30 with the first pixel electrode 32A and the first common charge transport layer 33 interposed therebetween.
  • a second light emitting layer 34B can be formed on the substrate 30 with the second pixel electrode 32B and the first common charge transport layer 33 interposed therebetween.
  • the stack of the first resist layer 41a, the first light-emitting material layer 34a, the second resist layer 41b, and the second light-emitting material layer 34b on the bank 37 is removed. .
  • the light-emitting layer 34 is formed on the bank 37 by leaving the stack of the first resist layer 41a, the first light-emitting material layer 34a, the second resist layer 41b, and the second light-emitting material layer 34b.
  • the pixel 11 of the display device 1 has a cross-sectional structure shown in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the display area 60 of the display device 1 according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of the pixel 11 shown in FIG. 2 along line III-III, similar to FIG.
  • the first pixel electrodes 32A and the second pixel electrodes 32B are arranged according to the first area 30A and the second area 30B, respectively.
  • a first common charge transport layer 33 is provided on the first pixel electrode 32A and the second pixel electrode 32B. Furthermore, on the first common charge transport layer 33, a first light-emitting layer 34A is provided at a position facing the first pixel electrode 32A, and a second light-emitting layer 34B is provided at a position facing the second pixel electrode 32B. .
  • a common electrode 36 is provided on both the first light emitting layer 34A and the second light emitting layer 34B with the second common charge transport layer 35 interposed therebetween.
  • a bank 37 is formed to stand upward from the substrate 30 so as to define the end of the light-emitting region that emits light.
  • the first common charge transport layer 33 and common electrode 36 are also arranged on the bank 37 .
  • the first resist layer 41a and the second resist layer 41b remain formed between the first common charge transport layer 33 and the common electrode 36 at the position overlapping the bank 37. left. That is, on the bank 37, the first resist layer 41a, the first light-emitting material layer 34a, the second resist layer 41b, and the second light-emitting material layer 34b are laminated in this order from the lower layer to the upper layer. It is formed between the common charge transport layer 33 and the common electrode 36 .
  • the laminate including the first resist layer 41a and the second resist layer 41b is formed on the bank 37 in this manner, the gap between the first common charge transport layer 33 and the common electrode 36 is formed on the bank 37. You can keep your distance. Therefore, it is possible to prevent the two from being close to each other and to generate a leak current.
  • the first resist layer 41a is between the first light-emitting material layer 34a and the first common charge transport layer 33
  • the second resist layer 41b is between the second light-emitting material layer 34b and the first light-emitting material layer 34a. placed respectively. Therefore, it is possible to prevent the current flowing through the first common charge transport layer 33 from leaking to the first light-emitting material layer 34a or the second light-emitting material layer 34b above the bank 37 to cause light emission.
  • the first resist layer 41a is laminated on the shoulder 37a of the bank 37 as well.
  • the shoulder portion 37a of the bank 37 is a portion that connects the upper bottom of the bank 37 and the side surface of the bank 37.
  • the shoulder portion 37a of the bank 37 is easily thinned, and the distance between the first common charge transport layer 33 and the common electrode 36 is shortened. Therefore, by stacking the first resist layer 41a on the shoulder portion 37a of the bank 37, the first common charge transport layer 33 and the common electrode 36 are brought closer to each other, which can prevent the leakage current from occurring. can.
  • each pixel 11 is composed of a first sub-pixel 21A and a second sub-pixel 21B, as shown in FIG.
  • the sub-pixels 21 forming the pixel 11 are not limited to these two.
  • the pixel 11 may consist of a first sub-pixel 21A, a second sub-pixel 21B, and a third sub-pixel 21C.
  • FIG. 8 is a plan view schematically showing pixels 11 included in the display device 1 according to the modification of the first embodiment.
  • the first sub-pixel 21A, the second sub-pixel 21B, and the third sub-pixel 21C are arranged side by side in the horizontal direction of the paper surface. It is In the example shown in FIG. 8, the first sub-pixel 21A, the second sub-pixel 21B, and the third sub-pixel 21C are arranged in order. Note that the first sub-pixel 21A, the second sub-pixel 21B, and the third sub-pixel 21C are simply referred to as sub-pixels 21 when there is no need to specifically distinguish between them.
  • Each of the first sub-pixel 21A, second sub-pixel 21B, and third sub-pixel 21C can be a sub-pixel that emits green, red, and blue light, respectively.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the display area 60 of the display device 1 according to the modification of the first embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view along IX-IX in the pixel 11 shown in FIG.
  • the pixel electrode 32 and the light-emitting layer 34 corresponding to the third sub-pixel 21C are referred to as a third pixel electrode 32C and a third light-emitting layer 34C.
  • the third pixel electrode 32C is provided at a position facing the third light emitting layer 34C.
  • a region of the substrate 30 where the third pixel electrode 32C is provided is referred to as a third region 30C.
  • Step of forming light-emitting layer The steps of forming the first light emitting layer 34A, the second light emitting layer 34B, and the third light emitting layer 34C will be described below with reference to FIGS. 10 and 11A to 11E.
  • FIG. 10 is a flow chart showing an example of the process of forming the light-emitting layer 34 included in the display device 1 according to the modified example of the first embodiment.
  • 11A to 11E are cross-sectional views schematically illustrating an intermediate product of the display device 1 according to the modified example of the first embodiment.
  • a first resist layer 41a is formed above the substrate 30, that is, on the first common charge transport layer 33 (step S51; process a)). That is, in the substrate 30, a first region 30A where the first light emitting layer 34A is to be formed, a second region 30B which is a region where the second light emitting layer 34B is to be formed, and a third light emitting layer 34C.
  • a third region 30C which is a region in which is to be formed, is defined in advance.
  • a first pixel electrode 32A is provided directly above the first region 30A of the substrate 30 .
  • a second pixel electrode 32B is provided directly above the second region 30B of the substrate 30 .
  • a third pixel electrode 32C is provided directly above the third region 30C of the substrate 30 . Above the range including the first region 30A, the second region 30B, and the third region 30C, a positive photoresist having insulating properties is applied on the first common charge transport layer 33, and the first A resist layer 41a is formed.
  • steps S52 to S56 are the same as steps S42 to S46 shown in FIG. 5, so description thereof will be omitted.
  • a second light emitting material layer 34b is formed on the exposed first common charge transport layer 33 above the second region 30B and on the patterned second resist layer 41b.
  • a third resist layer 41c is formed on the second luminescent material layer 34b (step S57; step h)). That is, a positive photoresist having insulating properties is applied over a range including portions corresponding to the first region 30A, the second region 30B, the third region 30C, and the bank 37 in the second light emitting material layer 34b.
  • a third resist layer 41c is formed by coating.
  • step S58 exposure and development are used to remove the portion of the first resist layer 41a formed on the third region 30C of the substrate 30. Then, as shown in FIGS. Then, as shown in FIGS. Then, the first light-emitting material layer 34a, the second resist layer 41b, the second light-emitting material layer 34b, and the third resist formed on the removed portion of the first resist layer 41a on the third region 30C
  • the third resist layer 41c is patterned by lifting off the layer 41c (step S58; step i)).
  • the first resist layer 41a is exposed through the photomask 51 so that the portion corresponding to the third region 30C of the first resist layer 41a is removed. After that, it is developed with a developing solution and washed. Thus, the portion of the first resist layer 41a corresponding to the third region 30C is removed. Then, the first light-emitting material layer 34a portion, the second resist layer 41b portion, the second light-emitting material layer 34b portion, and the third resist layer 41c portion laminated on the removed portion of the first resist layer 41a are lifted off. In this manner, a third resist layer 41c having a pattern shape in which a portion corresponding to the third region 30C is removed is formed.
  • the portions of the first resist layer 41a, the second resist layer 41b, and the third resist layer 41c that are removed when lifted off are formed to have an inverse tapered shape that tapers toward the substrate 30. be done.
  • the portions of the first resist layer 41a, the second resist layer 41b, and the third resist layer 41c that are removed when lifted off are not limited to an inverse tapered shape, and are tapered upward from the substrate 30. It may be a forward tapered shape.
  • the portion of the resist layer 41 to be removed has an inverse tapered shape, the developing solution can easily reach the first resist layer 41a, so that the first resist layer 41a can be easily peeled off.
  • each of the first resist layer 41a, the second resist layer 41b, and the third resist layer 41c can be several hundred nm. Also, the first resist layer 41a, the second resist layer 41b, and the third resist layer 41c are thinned in this order. In other words, the thickness of the resist layer 41 that is stacked in the lower layer is thinner. Therefore, when the laminate including the first resist layer 41a, the second resist layer 41b, and the third resist layer 41c is lifted off, the laminate can be easily peeled off from the substrate 30.
  • a liquid-repellent layer containing a liquid-repellent component may be formed on the top surface of each of the first resist layer 41a, the second resist layer 41b, and the third resist layer 41c.
  • liquid-repellent components include perfluoroalkyl compounds.
  • the ratio of the liquid-repellent component contained in the resist layer 41 is preferably in the range of 0.01% by weight or more and 1.00% by weight or less. In particular, a value in the range of 0.1% by weight or more and 1.00% by weight or less is more preferable. More specifically, liquid repellency is a property of repelling the solvent contained in the light emitting material layers (the first light emitting material layer 34a, the second light emitting material layer 34b, and the third light emitting material layer 34c). .
  • the liquid-repellent component moves to the upper surface side of the resist layer 41 when the resist layer 41 is solidified.
  • the upper surface side of the resist layer 41 becomes a liquid-repellent layer containing a highly concentrated liquid-repellent component.
  • the concentration of the liquid-repellent component is lower on the lower surface side of the resist layer 41 than on the upper surface side.
  • the resist layer 41 contains a liquid-repellent component in this way, it is possible to prevent the solvent of the light-emitting material layer laminated on the resist layer 41 from flowing to the lower layer side. amount can be reduced. Moreover, the resist layer 41 can be made thinner than a resist layer that does not contain a liquid-repellent component, and can be easily removed by development.
  • the developer used for development in step S58 is the first light-emitting material layer 34a, the second resist layer 41b, the second light-emitting material layer 34b, and the third light-emitting material layer 34a formed on the first resist layer 41a in the third region 30C.
  • An alkaline developer having an alkali concentration that allows the resist layer 41c to be lifted off can be used.
  • This developer may contain a surfactant.
  • As the surfactant for example, an anionic surfactant, a nonionic surfactant, or the like can be used.
  • an organic solvent may be contained.
  • the organic solvent for example, PGMA, PGME, acetone, or the like can be used.
  • a third light-emitting material layer 34c is formed on the substrate 30, on which the third resist layer 41c having a pattern shape from which the portion corresponding to the third region 30C is removed is formed. is formed (step S59; step j)). That is, as shown in FIG. 11C, above the exposed first common charge transport layer 33 above the third region 30C of the substrate 30 from which the first resist layer 41a has been removed, and the patterned A third light-emitting material containing quantum dots is applied onto the third resist layer 41c to form a third light-emitting material layer 34c.
  • the portion of the second resist layer 41b formed on the first light emitting material layer 34a at the position corresponding to the first region 30A is removed by exposure and development. Then, by lifting off the second light-emitting material layer 34b portion, the third resist layer 41c portion, and the third light-emitting material layer 34c portion formed on the removed portion of the second resist layer 41b, the first region
  • the first light-emitting material layer 34a formed on 30A is referred to as a first light-emitting layer 34A.
  • the portion of the third resist layer 41c formed on the second light emitting material layer 34b at the position corresponding to the second region 30B is exposed and developed to remove. Then, by lifting off the portion of the third light emitting material layer 34c formed on the removed portion of the third resist layer 41c, the second light emitting material layer 34b formed on the second region 30B is removed. A light-emitting layer 34B is used.
  • the third light-emitting material layer 34c formed on the third region 30C is referred to as a third light-emitting layer 34C.
  • the first light emitting layer 34A, the second light emitting layer 34B, and the third light emitting layer 34C are formed. (Step S60; process k)).
  • exposure and development are used to remove the first resist layer 41a above the banks 37, the portions of the first light emitting material layer 34a formed above the banks 37, the second The resist layer 41b portion, the second light emitting material layer 34b portion, the third resist layer 41c portion, and the third light emitting material layer 34c portion are lifted off.
  • the development performed in step S60 may be performed by organic solvent development.
  • organic solvent development exposure is not necessarily required. Moreover, even when exposure is performed, deterioration of the light-emitting layer 34 due to exposure can be suppressed.
  • FIG. 12 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device 1 according to the modified example of the first embodiment. In FIG. 12, for convenience of explanation, only the range including the first area 30A and the second area 30B is illustrated. FIG. 12 schematically shows the relationship between the thickness of the bank 37 and the thickness of the first resist layer 41a.
  • the thickness of the bank is 800 nm and the thickness of the first resist layer 41a is made larger than 800 nm, the thickness of the first resist layer 41a, The laminated body including the second resist layer 41 b and the third resist layer 41 c can be easily peeled off from the substrate 30 .
  • the first resist layer 41a, the first light-emitting material layer 34a, the second resist layer 41b, the second light-emitting material layer 34b, the third resist layer 41c, and The laminate of the third light emitting material layer 34c has been removed.
  • the pixel 11 has a structure in which a laminate including the first resist layer 41a, the second resist layer 41b, and the third resist layer 41c is left on the bank 37, on the bank 37, A distance between the first common charge transport layer 33 and the common electrode 36 can be maintained. Therefore, it is possible to prevent the first common charge transport layer 33 and the common electrode 36 from being adjacent to each other, thereby preventing leakage current from occurring.
  • the first resist layer 41a is between the first light emitting layer 34A (first light emitting material layer 34a) and the first common charge transport layer 33
  • the second resist layer 41b is between the second light emitting layer 34B (second light emitting material layer 34a).
  • a third resist layer 41c is disposed between the layer 34b) and the first light-emitting layer 34A, and between the third light-emitting layer 34C (third light-emitting material layer 34c) and the second light-emitting layer 34B, respectively. Therefore, it is possible to prevent the current flowing through the first common charge transport layer 33 from leaking to the first light emitting layer 34A, the second light emitting layer 34B, or the third light emitting layer 34C above the bank 37 and causing light emission. can be done.
  • the first light emitting layer 34A can be formed on the substrate 30 with the first pixel electrode 32A and the first common charge transport layer 33 interposed therebetween.
  • a second light emitting layer 34B can be formed on the substrate 30 with the second pixel electrode 32B and the first common charge transport layer 33 interposed therebetween.
  • a third light emitting layer 34C can be formed on the substrate 30 with the third pixel electrode 32C and the first common charge transport layer 33 interposed therebetween.
  • the first light emitting layer 34A formed on the substrate 30 contains first quantum dots
  • the second light emitting layer 34B contains second quantum dots
  • the third light emitting layer 34C contains third quantum dots.
  • the ratio of the ligands coordinate-bonded to the second quantum dots is made smaller than the ratio of the ligands coordinate-bonded to the first quantum dots and the third quantum dots.
  • the developer permeates the colloidal light-emitting layer 34 toward the lower layer side.
  • the presence of ligands in the light-emitting layer 34 impedes developer penetration. Therefore, in order to promote permeation of the developing solution, it is preferable that the ratio of the ligand contained in the light-emitting layer 34 is small.
  • the layered body removed by lift-off has the largest number of layers in step S58, corresponding to the third region 30C in the first resist layer 41a. This is the case of removing the part to be lifted off.
  • step S60 the portion corresponding to the first region 30A in the second resist layer 41b is removed and lifted off. In these two cases, the luminescent material layer that is included together in the removed stack is the second luminescent material layer 34b.
  • the ratio of ligands coordinated to the second quantum dots contained in the second light-emitting material layer 34b constituting the second light-emitting layer 34B is changed to By making it smaller than the ratio, it is possible to reduce the impediment of permeation of the developer when the laminate removed by lift-off has the largest number of layers.
  • each of the first sub-pixel 21A, the second sub-pixel 21B, and the third sub-pixel 21C included in the pixel 11 is a sub-pixel that emits light of three different colors (for example, green, red, and blue).
  • the second light-emitting layer 34B is a light-emitting layer that emits red light that has fewer ligands and has higher releasability than the light-emitting layer that emits green light and the light-emitting layer that emits blue light.
  • the first light emitting layer 34A, the second light emitting layer 34B, and the third light emitting layer 34C are separated from each other.
  • a bank 37 may be formed.
  • FIG. 13 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device 1 according to the modified example of the first embodiment.
  • the edge portion of the pixel electrode 32 and the pixel electrode 32 and the thin film transistor are electrically connected.
  • the first resist layer 41a may be left on the contact hole portion where the connection conductor to be connected is provided.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device 1 according to the modified example of the first embodiment.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view schematically illustrating an intermediate product of the display device 1 according to the modified example of the first embodiment.
  • FIG. 15 shows an example in which part of the second resist layer 41b remains on the first light emitting layer 34A. That is, when the resist layer 41 is removed from the light emitting layer 34 by exposure and development, a part of the resist layer 41 remains on the light emitting layer 34 by performing intermediate exposure using a halftone mask or a graytone mask. can be made
  • the balance between the amount of holes injected into the quantum dots and the amount of electrons injected into the quantum dots in the light emitting layer 34 can be adjusted. .
  • the amount of exposure to the light-emitting layer 34 is reduced, so deterioration of the light-emitting layer 34 can be suppressed.
  • a method of forming each light emitting layer one by one using a lift-off method like the light emitting layer forming process disclosed in Patent Document 1 (hereinafter referred to as a light emitting layer according to a comparative example) formation process). Therefore, the formation process of the light-emitting layer 34 according to the modified example of the first embodiment will be taken as an example, and advantages compared to the formation process of the light-emitting layer according to the comparative example will be described.
  • FIG. 16 is a flow chart showing an example of a process for forming the light-emitting layer 134 included in the display device according to the comparative example.
  • 17A to 17L are cross-sectional views schematically illustrating intermediate products of display devices according to comparative examples.
  • FIGS. 17A to 17L banks and pixel electrodes are omitted for easy understanding of the manufacturing process.
  • each layer is expressed in block form.
  • the resist layer 141 may be referred to.
  • step S111 to step S113 shown in FIGS. 16 and 17A to 17C are the same as the steps from step S51 to step S53 shown in FIG. That is, as shown in FIGS. 16 and 17A, a first resist layer 141a is formed above the substrate 130 on which the first common charge transport layer 133 is laminated (step S111). Next, as shown in FIGS. 16 and 17B, the first resist layer 141a is patterned by removing the portion corresponding to the first region 130A of the first resist layer 141a by exposure and development (step S112). . Thereafter, as shown in FIGS. 16 and 17C, a first light-emitting material layer 134a is formed on the patterned first resist layer 141a (step S113).
  • the first resist layer 141a is removed by exposure and development (step S114).
  • the first light emitting layer 134A is formed on the substrate 30 above the first region 130A, that is, on the portion of the first common charge transport layer 133 corresponding to the first region 130A.
  • a second resist layer 141b is formed on the first common charge transport layer 133 on which the first light emitting layer 134A is formed (step S115). Then, as shown in FIGS. 16 and 17F, the second resist layer 141b is patterned by removing the portion corresponding to the second region 130B of the second resist layer 141b by exposure and development (step S116).
  • a second luminescent material layer 134b is formed (step S117). That is, the second light emitting material layer 134b is formed on the second region 130B of the substrate 130 and on the patterned second resist layer 141b.
  • the second resist layer 141b is removed by exposure and development (step S118).
  • the second light emitting layer 134B is formed on the substrate 30 above the second region 130B, that is, on the portion of the first common charge transport layer 133 corresponding to the second region 130B.
  • a third resist layer 141c is formed on the first common charge transport layer 133 on which the first light emitting layer 134A and the second light emitting layer 134B are formed (step S119). Then, as shown in FIGS. 16 and 17J, the third resist layer 141c is patterned by removing the portion corresponding to the third region 130C of the third resist layer 141c by exposure and development (step S120).
  • a third luminescent material layer 134c is formed (step S121). That is, the third light emitting material layer 134c is formed on the substrate 130 above the third region 130C and on the patterned third resist layer 141c.
  • step S122 exposure and development are used to remove the third resist layer 141c (step S122).
  • a third light emitting layer 134C is formed on the substrate 30 above the third region 130C, that is, on the portion of the first common charge transport layer 133 corresponding to the third region 130C.
  • a total of 12 processes are required in forming the light emitting layer 143 according to the comparative example in order to form the three types of light emitting layers on the substrate.
  • a total of 10 processes are required, and the number of manufacturing processes is reduced compared to the process of forming the light emitting layer 143 according to the comparative example.
  • the number of times the light-emitting material may be exposed to the developer and the number of times the light-emitting material may be affected by exposure are the same as those in steps S114, S116, S118, and S120 in the process of forming the light-emitting layer 143 according to the comparative example. , S122 five times.
  • steps S55, S58, and S60 are performed three times.
  • the light-emitting layer forming process according to the modified example of the first embodiment it is better to use the light-emitting layer forming process according to the comparative example.
  • the number of manufacturing steps can be reduced.
  • the number of times the luminescent material can be exposed to the developer and the number of times it can be affected by exposure can be reduced.
  • the process of forming the light-emitting layer 34 according to the first embodiment is more efficient than the case of using the light-emitting layer forming process according to the comparative example. can reduce the number of manufacturing steps. Furthermore, the number of times the luminescent material can be exposed to the developer and the number of times it can be affected by exposure can be reduced.
  • the portion corresponding to the first region 30A of the first light-emitting material layer 34a is covered with the resist layer 41 when the exposure and development are performed in step S55. It is in a broken state. Further, when exposure and development are performed in step S58, the portion corresponding to the first region 30A of the first light emitting material layer 34a and the portion corresponding to the second region 30B of the second light emitting material layer 34b are covered with the resist layer 41. It is covered.
  • the first light-emitting layer 134A and the second light-emitting layer 134B are covered with the resist layer 141 during the exposure and development in steps S114 and S118 described above. not in a state of
  • the first light-emitting layer 34A and the second light-emitting layer 34B are exposed to the atmosphere more than the process of forming the light-emitting layer 134 according to the comparative example. It is possible to reduce the possibility of being damaged and degraded.
  • the quantum dots constituting the light-emitting layer 34 are materials that are easily exposed to the atmosphere and deteriorate.
  • indium phosphide that is, at least one of the first quantum dots, the second quantum dots, and the third quantum dots may include indium phosphide. Therefore, indium phosphide can replace the highly toxic cadmium commonly found in quantum dots.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the pixel 11 included in the display device 100 according to the second embodiment.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view at the same position as IX-IX in the pixel 11 shown in FIG.
  • a display device 100 according to the second embodiment has a configuration in which a pixel 11 includes three sub-pixels 21, like the display device 1 according to the modification of the first embodiment.
  • the display device 100 according to the second embodiment differs in configuration from the display device 1 according to the modified example of the first embodiment in the following points.
  • the upper portions of the first pixel electrode 32A, the second pixel electrode 32B, and the third pixel electrode 32C are Individual charge transport layers 39 (first individual charge transport layer 39A, second individual charge transport layer 39B, and third It differs in that it has a separate charge transport layer 39C).
  • the display device 100 according to the second embodiment has the same configuration as the display device 1 according to the modified example of the first embodiment. omitted.
  • a first individual charge transport layer 39A is provided on the upper surface of the first pixel electrode 32A at a position corresponding to the first region 30A of the substrate 30.
  • a second individual charge transport layer 39B is provided on the upper surface of the second pixel electrode 32B at a position corresponding to the second region 30B of the substrate 30.
  • a third individual charge transport layer 39C is provided on the upper surface of the third pixel electrode 32C at a position corresponding to the third region 30C of the substrate 30.
  • the first individual charge transport layer 39A, the second individual charge transport layer 39B, and the third individual charge transport layer 39C may be referred to as individual charge transport layers 39 as a unit when there is no need to distinguish between them.
  • the individual charge transport layer 39 for each pixel electrode 32 By providing the individual charge transport layer 39 for each pixel electrode 32 in this manner, the individual charge transport layer 39 corresponding to each light emitting layer 34 can be provided. That is, the light-emitting layer 34 has a different bandgap depending on the color of emitted light. Therefore, by providing an individual charge transport layer 39 for each light emitting layer 34 according to the bandgap of the light emitting layer 34, the luminous efficiency can be improved.
  • FIG. 19 is a flow chart showing a method for forming the light emitting element layer 31 included in the display device 100 according to the second embodiment.
  • the substrate 30 is prepared (step S21).
  • pixel electrodes 32 are formed on the substrate 30 (step S22).
  • a bank 37 is formed so as to surround the pixel electrode 32 (step S23).
  • the light emitting layer 34 and the individual charge transport layers 39 are formed (step S24), and then the second common charge transport layer 35 is formed on the light emitting layer 34 and the banks 37 (step S25).
  • the common electrode 36 is formed on the second common charge transport layer 35 (step S26).
  • the first common charge transport layer 33 and the light emitting layer 34 are formed in separate steps.
  • the display device 100 according to the second embodiment is different in that the individual charge transport layer 39 is also formed when the light emitting layer 34 is formed in step S24.
  • the other steps are the method for forming the light emitting element layer 31 in the display device 100 according to the second embodiment, and the light emitting element layer in the display device 1 according to the first embodiment and the display device 1 according to the modification of the first embodiment. 31, the description is omitted.
  • the process of forming the light emitting layer 34 and the individual charge transport layer 39 will be described below with reference to FIGS. 20 and 21A to 21M.
  • FIG. 20 is a flow chart showing an example of the process of forming the light emitting layer 34 and the individual charge transport layer 39 included in the display device 100 according to the second embodiment.
  • 21A to 21M are cross-sectional views schematically illustrating intermediate products of the display device 100 according to the second embodiment.
  • a positive photoresist having insulating properties is applied to form a first resist layer 41a (step S71; step l)).
  • step S72 exposure and development are used to remove the portion of the first resist layer 41a formed on the first region 30A of the substrate 30, thereby removing the first resist layer 41a.
  • step S72 exposure and development are used to remove the portion of the first resist layer 41a formed on the first region 30A of the substrate 30, thereby removing the first resist layer 41a.
  • step S72 exposure and development are used to remove the portion of the first resist layer 41a formed on the first region 30A of the substrate 30, thereby removing the first resist layer 41a.
  • step S72 step patterned
  • the first resist layer 41a is exposed through the photomask 51 so that the portion corresponding to the first region 30A is removed in the first resist layer 41a.
  • it is developed with a developing solution and washed.
  • the first resist layer 41a is formed to have a pattern shape from which the portion corresponding to the first region 30A is removed.
  • development can be performed by, for example, spray development, spin development, or ultrasonic development.
  • a first charge transport material layer 39a is formed on the substrate 30 on which the first resist layer 41a having the pattern shape described above is formed (step S73; step n )). That is, above the first region 30A of the substrate 30 from which the first resist layer 41a has been removed, above the exposed first pixel electrode 32A and above the patterned first resist layer 41a. 1. Form a charge transport material layer 39a.
  • the first light-emitting material layer 34a is formed on the first charge-transporting material layer 39a formed in step S73 (step S74; process o)). That is, the first charge transport material layer 39a is coated with a light-emitting material over a range including portions corresponding to the first regions 30A, the second regions 30B, the third regions 30C, and the banks 37, respectively. Form layer 34a.
  • a second resist layer 41b is formed on the first light-emitting material layer 34a formed in step S74 (step S75; step p)).
  • a positive photoresist having insulating properties is applied over a range including portions corresponding to the first region 30A, the second region 30B, the third region 30C, and the bank 37 in the first light emitting material layer 34a.
  • a second resist layer 41b is formed by coating.
  • the first resist layer 41a is exposed through the photomask 51 so that the portion corresponding to the second region 30B of the first resist layer 41a is removed. After that, it is developed with a developing solution and washed. Thus, the portion of the first resist layer 41a corresponding to the second region 30B is removed. Then, the portions of the first charge transport material layer 39a, the first light emitting material layer 34a, and the second resist layer 41b, which are laminated on the removed portion of the first resist layer 41a, are lifted off. In this manner, a second resist layer 41b having a pattern shape in which portions corresponding to the second regions 30B are removed is formed.
  • step S76 a second charge transport material layer 39b is formed on the substrate 30 on which the patterned second resist layer 41b is formed with the portion corresponding to the second region 30B removed (step S77; Step r)).
  • a second light-emitting material containing quantum dots is applied onto the second charge-transporting material layer 39b to form a second light-emitting material layer 34b (step S78; step s)).
  • a third resist layer 41c is formed on the second light emitting material layer 34b (step S79; step u)). That is, a positive photoresist having insulating properties is applied over a range including portions corresponding to the first region 30A, the second region 30B, the third region 30C, and the bank 37 in the second light emitting material layer 34b.
  • a third resist layer 41c is formed by coating.
  • FIGS. 20 and 21J exposure and development are used to remove the portion of the first resist layer 41a formed on the third region 30C of the substrate 30.
  • FIG. the first charge-transporting material layer 39a, the first light-emitting material layer 34a, the second resist layer 41b, the second charge-transporting material layer 39b, the second charge-transporting material layer 39b, and the second charge-transporting material layer 39b are formed on the removed portion of the first resist layer 41a.
  • the third resist layer 41c is patterned by lifting off the light-emitting material layer 34b and the third resist layer 41c (step S80; step v)).
  • step S80 the third charge transport material layer 39c is formed on the substrate 30 on which the patterned third resist layer 41c is formed with the portion corresponding to the third region 30C removed (step S81; Step w)).
  • a third light-emitting material containing quantum dots is applied onto the third charge-transporting material layer 39c to form a third light-emitting material layer 34c (Step S82; Step x)).
  • step S82 the portion of the second resist layer 41b formed on the first light emitting material layer 34a at the position corresponding to the first region 30A is exposed and developed. Remove. Then, the second charge transport material layer 39b portion, the second light emitting material layer 34b portion, the third resist layer 41c, the third charge transport material layer 39c, which are formed on the removed portion of the second resist layer 41b, and the third light-emitting material layer 34c are lifted off so that the first charge-transporting material layer 39a and the first light-emitting material layer 34a formed on the first region 30A are formed into the first individual charge-transporting layer 39A and the first light-emitting material layer 34a, respectively. A light-emitting layer 34A is used.
  • the portion of the third resist layer 41c formed on the second light emitting material layer 34b at the position corresponding to the second region 30B is exposed and developed to remove. Then, by lifting off the third charge transport material layer 39c and the third light emitting material layer 34c formed on the removed portion of the third resist layer 41c, the third charge transport material layer 39c and the third light emitting material layer 34c formed on the second region 30B are lifted off.
  • the second charge-transporting material layer 39b and the second light-emitting material layer 34b are referred to as a second individual charge-transporting layer 39B and a second light-emitting layer 34B, respectively.
  • step S83 As shown in FIG. 21M, the first resist layer 41a, the first charge transport material layer 39a, the first light emitting material layer 34a, the second resist layer 41b, the second resist layer 41b, and the first resist layer 41a formed on the bank 37 are formed on the bank 37.
  • the laminate consisting of the second charge transport material layer 39b, the second light emitting material layer 34b, the third resist layer 41c, the third charge transport material layer 39c, and the third light emitting material layer 34c is also removed.
  • the first individual charge transport layer 39A, the second individual charge transport layer 39B, and the third individual charge transport layer 39C, the first light emitting layer 34A, the second light emitting layer 34B, and the third light emitting layer 34C are formed. to form
  • the laminate formed on the bank 37 is removed in step S83. good.
  • the process of forming the light-emitting layer 34 and the individual charge transport layer 39 has been described with respect to the display device 100 including the pixel 11 including three sub-pixels 21.
  • the pixel 11 may include two sub-pixels 21. good.
  • the process of forming the light emitting layer 34 and the individual charge transport layer 39 in the display device 100 having the pixel 11 including the two sub-pixels 21 is as follows.
  • step S78 shown in FIG. 20 the second resist layer 41b formed on the first light-emitting material layer 34a above the first region 30A is removed by exposure and development. Then, by lifting off the second charge transport material layer 39b and the second light emitting material layer 34b formed on the removed portion of the second resist layer 41b, the first light emitting material layer 34b formed above the first region 30A is lifted off.
  • the charge transport material layer 39a and the first light emitting material layer 34a are referred to as a first individual charge transport layer 39A and a first light emitting layer 34A.
  • the second charge-transporting material layer 39b and the second light-emitting material layer 34b formed above the second region 30B are referred to as the second individual charge-transporting layer 39B and the second light-emitting layer 34B.
  • each light emitting layer and each charge transport layer are formed (step t)).
  • the first discrete charge transport layer 39A contains the first nanoparticles
  • the second discrete charge transport layer 39B contains the second nanoparticles
  • the third discrete charge transport layer 39C contains the third nanoparticles. good too.
  • the ratio of ligands coordinately bonded to each particle satisfies the following relationship. That is, it is preferable that the ratio of ligands coordinately bonded to the second nanoparticles is smaller than the ratio of the ligands coordinately bonded to the first nanoparticles and the third nanoparticles.
  • the ratio of the ligand contained in the individual charge transport layer 39 is small.
  • the laminate removed by lift-off has the largest number of layers in the third region of the first resist layer 41a in step S80. This is the case where the portion corresponding to 30C is removed and lifted off.
  • the portion corresponding to the first region 30A in the second resist layer 41b is removed and lifted off.
  • the charge transport material layer that is included together in the laminate that is removed is the second charge transport material layer 39b that constitutes the second discrete charge transport layer 39B.
  • the ratio of ligands coordinated to the second quantum dots contained in the second charge-transporting material layer 39b constituting the second individual charge-transporting layer 39B is set to By making the ratio of the ligands smaller than the ratio of the ligands, it is possible to reduce the impediment of permeation of the developing solution when the laminate removed by lift-off has the largest number of layers.
  • FIG. 22 is a plan view schematically showing the configuration of the display area 60 of the display device 200 according to the third embodiment and the frame area 61 surrounding the outer circumference of the display area 60.
  • FIG. 23 is a cross-sectional view of the display device 200 shown in FIG. 22 taken along line XXIII-XXIII.
  • 24 is a cross-sectional view schematically illustrating the intermediate product along the XIII-XIII cross section shown in FIG. 23.
  • the configuration of the light emitting element layer 31 in the display area 60 is the same as that of the display device 1 according to the first embodiment. Therefore, the same members are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • the display device 200 according to the third embodiment has the same method of forming the light emitting element layer 31 as the display device 1 according to the first embodiment. Therefore, description of the method for forming the light emitting element layer 31 is omitted. Only the method for forming the common electrode contact portion 52, which will be described later, will be described below.
  • a frame area 61 is formed around the display area 60 as shown in FIGS.
  • a common electrode contact portion 52 that is a connection portion between the common electrode 36 and an external power source 62 is provided in the frame region 61 . That is, the common electrode 36 is provided across both the display area 60 and the frame area 61 .
  • the portion of the common electrode 36 in the frame region 61 is electrically connected to the common electrode contact portion 52 .
  • the frame region 61 is configured such that the first common charge transport layer 33 is not provided.
  • the method of forming the light emitting element layer 31 in the display area 60 of the display device 1 has been described.
  • the first resist layer 41a, the second resist layer 41b, the first light-emitting material layer 34a, and the second light-emitting material layer 34b are formed on the substrate 30. It is formed over the entire region including the first region 30A, the second region 30B, and the bank 37, and finally the first resist layer 41a or the second resist layer 41b is removed and lifted off, thereby forming the first light emitting layer 34A and the second resist layer 34A. 2 light emitting layer 34B is formed.
  • the first resist layer 41a, the second resist layer 41b, the first light-emitting material layer 34a, and the second light-emitting material layer 34b are formed on the substrate 30 by forming the first resist layer 41a, the second resist layer 41b, the first light-emitting material layer 34a, and the second light-emitting material layer.
  • the common electrode contact portion 52 is also formed.
  • the first resist layer 41a, the second resist layer 41b, the first light emitting material layer 34a, and the second light emitting material layer 34b formed on the common electrode contact portion 52 the light emitting element layer 31 shown in FIG.
  • the second common charge transport layer 35 is formed in step S16 in the formation method of 1
  • the second common charge transport layer 35 is removed. That is, after forming the second common charge transport layer 35 and before forming the common electrode 36 in step S17 of FIG. 4, the first resist layer 41a formed on the common electrode contact portion 52 is exposed and exposed. Remove by development. Then, the first light-emitting material layer 34a, the second resist layer 41b, the second light-emitting material layer 34b, and the second common charge transport layer 35 laminated on the removed first resist layer 41a portion are lifted off.
  • the common electrode 36 is formed on and in contact with the common electrode contact portion 52 .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

表示装置の製造方法は、a)基板の上に第1レジスト層を形成する工程、b)基板の第1領域の上に形成された第1レジスト層を除去して第1レジスト層をパターニングする工程、c)パターニングされた第1レジスト層の上、および第1レジスト層が除去された基板の第1領域の上方に第1発光材料層を形成する工程、d)第1発光材料層の上に第2レジスト層を形成する工程、e)基板の第2領域の上に形成された第1レジスト層を除去し、第2領域の上の第1レジスト層の上に形成された第1発光材料層及び第2レジスト層をリフトオフすることで第2レジスト層をパターニングする工程、及びf)パターニングされた第2レジスト層の上、および第2レジスト層が除去された基板の第2領域の上方に第2発光材料層を形成する工程と、を含む。

Description

表示装置の製造方法及び表示装置
 本発明は、表示装置の製造方法及び表示装置に関する。
 特許文献1には、以下の1)から4)の工程を含むリフトオフ法によりN色(Nは2以上の整数)の発光層をパターン状に形成するEL素子の形成工程が開示されている。
 すなわち、特許文献1で開示された形成工程では、1)第1電極層が形成された基板上に、第1色用フォトレジスト層を形成する第1色用フォトレジスト層形成工程と、2)第1色発光領域の第1色用フォトレジスト層が除去されるように第1色用フォトレジスト層をパターニングする第1色用フォトレジスト層パターニング工程と、3)第1色用フォトレジスト層がパターン状に形成された基板上に、第1色発光層形成用塗工液を塗布し、第1色発光層を形成する第1色発光層形成工程と、4)残存する第1色用フォトレジスト層を除去して、第1色用フォトレジスト層の上の第1色発光層をリフトオフする第1色発光層パターニング工程と、を含み、これら1)から4)の工程を、発光層の色数に応じて繰り返して実施する。
 特許文献1に開示された製造方法では、上記したリフトオフ法により発光層を安定してパターニングすることができる。
特開2009-87760号公報
 しかしながら、上述した特許文献1では、発光層の色ごとに上記した1)から4)の工程を含むリフトオフ法を繰り返す必要があるため、製造工程数が多くなってしまう。
 本開示の目的は、リフトオフ法を用いて複数の発光層を形成する際に必要となる製造工程数を低減させることができる表示装置の製造方法を提供することにある。
 本開示の一態様に係る表示装置の製造方法は、a)基板の上に第1レジスト層を形成する工程と、b)露光及び現像を用いて、前記基板の第1領域の上に形成された前記第1レジスト層を除去して前記第1レジスト層をパターニングする工程と、c)パターニングされた前記第1レジスト層の上、および前記第1レジスト層が除去された前記基板の前記第1領域の上方に第1発光材料層を形成する工程と、d)前記第1発光材料層の上に第2レジスト層を形成する工程と、e)前記基板の第2領域の上に形成された前記第1レジスト層を露光及び現像して除去し、前記第2領域の上の前記第1レジスト層の上に形成された前記第1発光材料層及び前記第2レジスト層をリフトオフすることで前記第2レジスト層をパターニングする工程と、f)パターニングされた前記第2レジスト層の上、および前記第2レジスト層が除去された前記基板の前記第2領域の上方に第2発光材料層を形成する工程と、を含む。
 本開示の一態様に係る表示装置は、複数のサブ画素形成領域に応じて配置された複数の画素電極と、複数の画素電極の上に設けられた第1共通電荷輸送層と、前記第1共通電荷輸送層の上において、各画素電極と対向する位置にそれぞれが設けられた第1発光層及び第2発光層と、前記第1発光層及び前記第2発光層それぞれにおいて光を発する発光領域の端部を規定するように上方に向かって立設されたバンクと、前記第1発光層及び前記第2発光層の双方の上に設けられた共通電極と、前記第1共通電荷輸送層及び前記共通電極は前記バンクの上に配置されており、平面視において前記バンクと重畳する位置であって、前記第1共通電荷輸送層と前記共通電極との間に設けられたレジスト層と、を備える。
第1実施形態に係る表示装置の表示領域の構成を模式的に示す平面図である。 第1実施形態に係る表示装置が含む画素を模式的に示す平面図である。 図2に示される画素におけるIII-IIIでの断面図である。 第1実施形態に係る表示装置が備える発光素子層の形成方法を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る表示装置が備える発光層の形成工程の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態に係る表示装置の表示領域における構成を模式的に示す断面図である。 第1実施形態の変形例に係る表示装置が含む画素を模式的に示す平面図である。 図8に示される画素におけるIX-IXでの断面図である。 第1実施形態の変形例に係る表示装置が備える発光層の形成工程の一例を示すフローチャートである。 第1実施形態の変形例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態の変形例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態の変形例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態の変形例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態の変形例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態の変形例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態の変形例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態の変形例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第1実施形態の変形例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置が備える発光層の形成工程の一例を示すフローチャートである。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置が備える画素における断面図である。 第2実施形態に係る表示装置が備える発光素子層の形成方法を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る表示装置が備える発光層及び個別電荷輸送層の形成工程の一例を示すフローチャートである。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第2実施形態に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。 第3実施形態に係る表示装置の表示領域および表示領域の外周を囲む額縁領域の構成を模式的に示す平面図である。 図22に示す表示装置のXXIII-XXIII断面図である。 図23に示すXIII-XIII断面における中間品を模式的に図示する断面図である。
 以下、本開示の実施形態および変形例を、図面を参照しながら説明する。なお、以下ではすべての図を通じて同一または相当する部材には同一の参照符号を付して、その重複する説明を省略する。また、以下に説明する実施形態及び変形例は、本開示の一例に過ぎず、本開示は、実施形態および変形例に限定されない。この実施形態および変形例以外であっても、本開示の技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能である。
 なお、以下においては、「同層」とは同一のプロセス(成膜工程)にて形成されていることを意味し、「下層」とは、比較対象の層よりも先のプロセスで形成されていることを意味し、「上層」とは比較対象の層よりも後のプロセスで形成されていることを意味する。
 [第1実施形態]
 (表示装置)
 図1を参照して、第1実施形態に係る表示装置1の構成について説明する。図1は、第1実施形態に係る表示装置1の表示領域60の構成を模式的に示す平面図である。表示装置1は、有機ELディスプレイまたは量子ドット発光ダイオード(QLED)ディスプレイ等の表示装置である。以下では、表示装置1がQLEDディスプレイである場合を例に挙げて説明する。
 図1に示されるように、表示装置1は、表示領域60(有効表示領域)において複数の画素11を含む。複数の画素11は、表示領域60においてマトリクス状に配列されている。
 各画素11は、図2に示されるように、第1サブ画素21A、及び第2サブ画素21Bから構成される。図2は、第1実施形態に係る表示装置1が含む画素11を模式的に示す平面図である。
 図2に示されるように、表示装置1では、第1サブ画素21A及び第2サブ画素21Bは、紙面の左右方向に並んで配置されている。図2に示す例では、第1サブ画素21A及び第2サブ画素21Bの順に並んで配置されている。なお、第1サブ画素21A及び第2サブ画素21Bを特に区別して説明する必要がない場合は、単に、サブ画素21と称する。
 表示装置1において画素11が配列されている表示領域60の断面構造は、図3に示される構造となる。図3は、の第1実施形態に係る表示装置1の表示領域60における構成を模式的に示す断面図である。図3は、図2に示される画素11におけるIII-IIIでの断面図である。
 すなわち、図3に示されるように、表示装置1は、基板30と発光素子層31とバンク37とを備える。発光素子層31は、画素電極32、第1共通電荷輸送層33、発光層34、第2共通電荷輸送層35、及び共通電極36を備える。そして、表示装置1では、この発光素子層31及びバンク37を基板30の上に配置した構成となっている。
 なお、基板30は、特に図示しないが、例えば、透光性を有する支持基板上に樹脂層、バリア層、及び薄膜トランジスタ層(TFT層)等がそれぞれ積層されて形成されている。そして、画素電極32は、不図示のコンタクトホールの内部に設けられた接続導体を介して、TFT層の薄膜トランジスタに電気的に接続される。
 画素電極32及び発光層34は、サブ画素21ごとに設けられる。本明細書では、第1サブ画素21Aに対応する画素電極32及び発光層34を、第1画素電極32A及び第1発光層34Aと称する。また、第2サブ画素21Bに対応する画素電極32及び発光層34を第2画素電極32B及び第2発光層34Bと称する。
 なお、第1画素電極32A及び第2画素電極32Bそれぞれは、第1発光層34A及び第2発光層34Bそれぞれと対向する位置に設けられている。そして、基板30において、第1サブ画素21Aの形成領域であって、第1画素電極32Aが設けられる領域を第1領域30Aと称する。また、第2サブ画素21Bの形成領域であって、第2画素電極32Bが設けられる領域を第2領域30Bと称する。
 第1共通電荷輸送層33、第2共通電荷輸送層35、及び共通電極36は、第1サブ画素21A及び第2サブ画素21Bに跨って設けられる。
 具体的には、図3に示されように、基板30の上には複数の画素電極32がサブ画素21ごとに設けられ、複数の画素電極32の上には、第1共通電荷輸送層33が設けられている。さらに、第1共通電荷輸送層33の上において、複数の発光層34が、平面視において各画素電極32と対向して設けられる。
 各発光層34の周縁はバンク37によって囲まれている。バンク37は、基板30の上に設けられており、その断面形状は、上に向かって先細となるテーパー形状となっている。バンク37は、マトリクス状に配された複数の画素11をそれぞれ区画するとともに、各画素11を構成する複数のサブ画素21をそれぞれ区画することができるように例えば升目形状となっている。
 複数の発光層34の上には、第2共通電荷輸送層35が設けられ、第2共通電荷輸送層35の上には共通電極36が設けられる。
 なお、図3では、発光素子層31は、画素電極32、第1共通電荷輸送層33、発光層34、第2共通電荷輸送層35、及び共通電極36を積層させた構成となっているがこれに限定されるものではない。例えば、発光素子層31は、画素電極32と第1共通電荷輸送層33との間に第1電荷注入層(不図示)が、第2共通電荷輸送層35と共通電極36との間に第2電荷注入層(不図示)がそれぞれ設けられた構成であってもよい。
 また、画素電極32が発光層34に電荷を適切に注入できる場合、発光素子層31は必ずしも第1共通電荷輸送層33を備える必要がない。この場合、発光素子層31は、画素電極32が発光層34と直接、接する構成となる。また、共通電極36から発光層34に電荷を適切に注入できる場合、発光素子層31は必ずしも第2共通電荷輸送層35を備える必要はない。この場合、発光素子層31は、共通電極36が発光層34と接して、覆う構成となる。
 上記した構成を有する表示装置1では、画素電極32と共通電極36との間に電位差が与えられると、画素電極32から第1共通電荷輸送層33を経由して発光層34に第1電荷が注入される。また、共通電極36から第2共通電荷輸送層35を経由して発光層34に第2電荷が注入される。その結果、発光層34において第1電荷及び第2電荷が再結合し、発光層34が光を発する。
 なお、表示装置1は、第1電荷は、電子である。また、第2電荷は、正孔である。また、画素電極32は、陰極である。また、共通電極36は、陽極である。また、第1共通電荷輸送層33は、電子輸送層である。また、第2共通電荷輸送層35は、正孔輸送層である。
 また、表示装置1は、以下の構成を有するものとしてもよい。すなわち、第1電荷は、正孔である。また、第2電荷は、電子である。また、画素電極32は、陽極である。また、共通電極36は、陰極である。また、第1共通電荷輸送層33は、正孔輸送層である。また、第2共通電荷輸送層35は、電子輸送層である。
 (発光素子層を構成する各層の材料)
 画素電極32及び共通電極36は、導電性材料により構成される。導電性材料は、例えば、金属及び透明導電性酸化物からなる群より選択される少なくとも1種を含む。金属は、例えば、Al、Cu、Au及びAgからなる群より選択される少なくとも1種を含む。透明導電性酸化物は、例えば、インジウムスズ酸化物(ITO)、インジウム亜鉛酸化物(IZO)、酸化亜鉛(ZnO)、アルミニウム亜鉛酸化物(AZO)及びホウ素亜鉛酸化物(BZO)からなる群より選択される少なくとも1種を含む。画素電極32及び共通電極36は、1種の導電性材料により構成されるひとつの層であってもよいし、互いに異なる2種以上の導電性材料からなるふたつ以上の層の積層体であってもよい。ふたつ以上の層が、金属からなる層及び透明導電性酸化物からなる層の両方を含んでもよい。
 第1共通電荷輸送層33または第2共通電荷輸送層35が電子輸送層となる場合、電子輸送層は以下の電子輸送性材料により構成される。すなわち、電子輸送性材料は、例えば、酸化亜鉛、酸化チタン及び酸化ストロンチウムチタンからなる群より選択される少なくとも1種を含む。酸化亜鉛を含む電子輸送性材料としては、例えば、ZnO、MgZnO、AlZnO、LiZnO等が挙げられる。また、酸化チタンを含む電子輸送性材料としては、例えば、TiO等が挙げられる。酸化ストロンチウムチタンを含む電子輸送性材料としては、例えば、SrTiO等が挙げられる。電子輸送性材料は、1種の物質からなる電子輸送性材料であってもよいし、2種以上の物質の混合物からなる電子輸送性材料であってもよい。
 一方、第1共通電荷輸送層33または第2共通電荷輸送層35が正孔輸送層となる場合、正孔輸送層は以下の正孔輸送性材料により構成される。すなわち、正孔輸送性材料は、例えば、正孔輸送性無機材料及び正孔輸送性有機材料からなる群より選択される少なくとも1種を含む。正孔輸送性無機材料は、例えば、金属の酸化物、窒化物及び炭化物からなる群より選択される少なくとも1種を含む。金属は、Zn、Cr、Ni、Ti、Nb、Al、Si、Mg、Ta、Hf、Zr、Y、La、W、Sr及びMoからなる群より選択される少なくとも1種を含む。正孔輸送性有機材料は、4,4´,4´´-トリス(9-カルバゾイル)トリフェニルアミン(TCTA)、4,4´-ビス[N-(1-ナフチル)-N-フェニル-アミノ]-ビフェニル(NPB)、亜鉛フタロシアニン(ZnPC)、ジ[4-(N,N-ジトリルアミノ)フェニル]シクロヘキサン(TAPC)、4,4´-ビス(カルバゾル-9-イル)ビフェニル(CBP)、2,3,6,7,10,11-ヘキサシアノ-1,4,5,8,9,12-ヘキサアザトリフェニレン(HATCN)、ポリ(N-ビニルカルバゾール)(PVK)、ポリ(2,7-(9,9-ジ-n-オクチルフルオレン)-(1,4-フェニレン-((4-第2ブチルフェニル)イミノ)-1,4-フェニレン(TFB)、ポリ(トリフェニルアミン)誘導体(Poly-TPD)、ポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン)/ポリ(4-スチレンスルホン酸)(PEDOT-PSS)からなる群より選択される少なくとも1種を含む。なお、上記にて列挙した材料は、正孔輸送性材料の一例であって、これに限定されるものではない。また、正孔輸送性材料は、1種の物質からなる正孔輸送性材料であってもよいし、2種以上の物質の混合物からなる正孔輸送性材料であってもよい。
 発光層34は、発光材料として量子ドットを含む。量子ドットは、例えば、100nm以下の粒子径を有する半導体微粒子である。半導体微粒子は、例えば、II-VI族化合物、III-V族化合物、IV族化合物、及びI-III-VI族化合物からなる群より選択される少なくとも1種を含む。II-VI族化合物は、例えば、MgS、MgSe、MgTe、CaS、CaSe、CaTe、SrS、SrSe、SrTe、BaS、BaSe、BaTe、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdS、CdSe、CdTe、HgS、HgSe、HgTe、ZnTeSe、及びCdTeSeからなる群より選択される少なくとも1種を含む。III-V族化合物は、例えば、GaAs、GaP、InN、InAs、InP及びInSbからなる群より選択される少なくとも1種を含む。IV族化合物は、例えば、Si及びGeからなる群より選択される少なくとも1種を含む。また、I-III-VI族化合物は、Ag-In-Ga-S、及びAg(In,Ga)Seを含む。半導体微粒子は、当該結晶からなる半導体微粒子であってもよいし、コア/シェル構造を有し当該結晶からなるコア及び広いバンドギャップを有するシェル材料からなり当該コアをオーバーコートするシェルを備える半導体微粒子であってもよい。
 以上のように、発光層34は量子ドットを含む構成となっているが発光層34は、有機蛍光体を含む構成であってもよい。ただし、発光層34が量子ドットを含む構成の方が、発光層34を露光および現像を利用して形成するにあたり発光層34に生じるダメージを抑制できる点で好適である。すなわち、発光層34が有機蛍光体を含む構成の場合、発光層34において有機膜が形成される。このため、有機蛍光体を含む発光層34の現像を行う場合、発光層34が量子ドットを含む構成のときよりも現像能力が高い現像液を用いる必要がある。それゆえ、発光層34が有機蛍光体を含む構成の場合、発光層34が量子ドットを含む構成よりも発光層34に与える現像液の影響が強くなり発光層34により大きなダメージが生じる可能性がある。
 (発光素子層の形成方法)
 図4は、第1実施形態に係る表示装置1が備える発光素子層31の形成方法を示すフローチャートである。
 図4に示されるように、まず基板30が準備される(ステップS11)。次に、画素電極が形成される(ステップS12)。すなわち、基板30の上において、複数の画素電極32が形成される。本実施形態では、基板30の上において、第1発光層34Aが形成される予定の領域である第1領域30A、及び第2発光層34Bが形成される予定の領域である第2領域30Bがあらかじめ規定されている。基板30の第1領域30Aの上には第1画素電極32Aが設けられている。基板30の第2領域30Bの上には第2画素電極32Bが設けられている。
 次に、バンク37が形成される(ステップS13)。バンク37は、例えば、フォトリソグラフィまたは蒸着により、各画素11を構成する複数のサブ画素21をそれぞれ区画するように形成される。具体的には、表示装置1を平面視したとき、基板30の上に形成された第1画素電極32Aおよび第2画素電極32Bを囲むように基板30の上にバンク37が設けられる。
 なお、レジスト層41の剥離性を向上させる観点から、バンク37の側面と基板30の主面とがなす角度は大きい方が好ましい。例えば、バンク37の側面と基板30の主面とがなす角度は、5度以上、170度以下の範囲の角度とすることが好適である。
 バンク37の形成後、第1共通電荷輸送層33が形成される(ステップS14)。すなわち、複数の画素電極32、ならびに各画素電極32を囲うように配置されたバンク37がそれぞれ設けられた基板30の上に第1共通電荷輸送層33が蒸着または塗布により形成される。
 次に、発光層34が形成される(ステップS15)。すなわち、ステップS14で形成された第1共通電荷輸送層3の上において、例えば、リフトオフ法を利用して発光層34が形成される。なお、発光層34の形成工程の詳細については後述する。
 次に、第2共通電荷輸送層35が形成される(ステップS16)。すなわち、発光層34の形成工程の実施後、複数の発光層34及びバンク37の上に、第2共通電荷輸送層35が形成される。そして、この第2共通電荷輸送層35の上において共通電極36が形成される(ステップS17)。
 このようにして、第1実施形態に係る表示装置1が備える発光素子層31を基板30の上に形成することができる。
 (発光層の形成工程)
 次に、ステップS15に示される発光層34の形成工程について、図5、及び図6Aから図6Hを参照して説明する。図5は、第1実施形態に係る表示装置1が備える発光層34の形成工程の一例を示すフローチャートである。図6Aから図6Hは、第1実施形態に係る表示装置1の中間品を模式的に図示する断面図である。
 なお、発光層34の形成工程において利用する、後述の第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、および第3レジスト層41cそれぞれを特に区別して示す必要がない場合、単にレジスト層41と称する場合がある。
 図5及び図6Aに示されるように、基板30の上方、つまり第1共通電荷輸送層33の上に、絶縁性を有するポジ型のフォトレジストを塗布して第1レジスト層41aを形成する(ステップS41;工程a))。
 次に、図5及び図6Bに示されるように、露光及び現像を用いて、基板30の第1領域30Aの上に形成された第1レジスト層41a部分を除去して、第1レジスト層41aをパターニングする(ステップS42;工程b))。すなわち、第1レジスト層41aにおいて、第1領域30Aに対応する部分が除去されるようにフォトマスク51を介して第1レジスト層41aを露光する。その後、現像液により現像し、洗浄する。このようにして、第1領域30Aと対応する部分が除去されたパターン形状を有する第1レジスト層41aが形成される。なお、現像は、例えば、スプレー現像、スピン現像、または超音波現像によって行うことができる。
 次に、図5及び図6Cに示されるように、上記したパターン形状を有する第1レジスト層41aが形成された基板30の上に第1発光材料層34aを形成する(ステップS43;工程c))。つまり、第1レジスト層41aが除去された基板30の第1領域30Aの上方であって、露出している第1共通電荷輸送層33の上、及びパターニングされた第1レジスト層41aの上にそれぞれ量子ドットを含有する第1発光材料を塗布して第1発光材料層34aを形成する。
 以上のようにして、基板30における第1領域30Aの上方であって、第1共通電荷輸送層33の上に第1発光材料層34aを形成することができる。本開示の発光層34の形成工程は、上記したステップS41からステップS43と同様な処理を繰り返し、第2発光材料層34bについても、基板30における第2領域30Gの上方に積層させることができる。
 具体的には、図5、及び図6Dから図6Gに示されるようにして、基板30における第2領域30Bの上方であって、第1共通電荷輸送層33の上に第2発光材料層34bが積層され、最終的に第1発光層34A、第2発光層34Bが形成される。
 すなわち、図5及び図6Dに示されるように、ステップS43で形成した第1発光材料層34aの上に、第2レジスト層41bを形成する(ステップS44;工程d))。つまり、第1発光材料層34aにおける、第1領域30A、第2領域30B、及びバンク37それぞれに対応する部分を含む範囲の上に、絶縁性を有するポジ型のフォトレジストを塗布して第2レジスト層41bを形成する。
 そして、図5及び図6Eに示されるように、露光および現像を用いて、基板30の第2領域30Bの上に形成された第1レジスト層41a部分を除去する。そして、第1レジスト層41aの除去される部分の上に形成された第1発光材料層34a及び第2レジスト層41bをリフトオフすることで、第2レジスト層41bをパターニングする(ステップS45;工程e))。
 すなわち、第1レジスト層41aの第2領域30Bと対応する部分が除去されるようにフォトマスク51を介して第1レジスト層41aを露光する。その後、現像液により現像し、洗浄する。このようにして、第1レジスト層41aにおける第2領域30Bと対応する部分が除去される。そして、この第1レジスト層41aの除去される部分の上に積層された第1発光材料層34a部分及び第2レジスト層41b部分がリフトオフされる。このようにして、第2領域30Bと対応する部分が除去されたパターン形状を有する第2レジスト層41bが形成される。
 なお、リフトオフされる際に除去される第1レジスト層41a部分および第2レジスト層41b部分は、基板30に向かって先細となる逆テーパー形状となるように形成される。リフトオフされる際に除去される第1レジスト層41a部分および第2レジスト層41b部分は、逆テーパー形状に限定されるものではなく、基板30から上方に向かって先細となる順テーパー形状であってもよい。ただし、レジスト層41における除去される部分が逆テーパー形状となっている方が、第1レジスト層41aまで現像液が下込みやすくなるため、第1レジスト層41aを剥離しやすくすることができる。
 ステップS45の後、第2領域30Bと対応する部分が除去されたパターン形状を有する第2レジスト層41bが形成された基板30の上に第2発光材料層34bを形成する(ステップS46;工程f))。つまり、図6Fに示されるように、第1レジスト層41aが除去された基板30の第2領域30Bの上方であって、露出している第1共通電荷輸送層33の上、及びパターニングされた第2レジスト層41bの上にそれぞれ量子ドットを含有する第2発光材料を塗布して第2発光材料層34bを形成する。
 そして、図5及び図6Gに示されるように、第1領域30Aに対応する位置にある第1発光材料層34aの上に形成された第2レジスト層41b部分を露光及び現像して除去する。そして、第2レジスト層41bの除去される部分の上に形成された第2発光材料層34b部分をリフトオフすることで、前記第1領域30Aの上に形成された第1発光材料層34aを第1発光層34Aとする。また、第2領域30Bの上に形成された第2発光材料層34bを第2発光層34Bとする。このようにして第1発光層34A及び第2発光層34Bを形成する。(ステップS47;工程g))。
 ステップS47を実施する際、図6Gに示されるように、露光および現像を用いて、バンク37の上の第1レジスト層41aを除去し、バンク37の上方に形成された第1発光材料層34a部分、第2レジスト層41b部分、及び第2発光材料層34b部分をリフトオフする。
 なお、ステップS47において行われる現像は、有機溶剤現像によって行われてもよい。有機溶剤現像の場合、露光は必ずしも行う必要がない。また、露光を行う場合であっても、露光による発光層34の劣化を抑制することができる。
 以上のようにして、基板30の上に、第1画素電極32A及び第1共通電荷輸送層33を介して第1発光層34Aを形成することができる。また、基板30の上に、第2画素電極32B及び第1共通電荷輸送層33を介して第2発光層34Bを形成することができる。
 なお、上記した発光層34の形成工程では、バンク37の上における第1レジスト層41a、第1発光材料層34a、第2レジスト層41b、および第2発光材料層34bの積層体を取り除いていた。しかしながら、図6Hに示されるように、バンク37の上において、この積層体を残したままであってもよい。
 図6Hに示されるようにバンク37の上において第1レジスト層41a、第1発光材料層34a、第2レジスト層41b、および第2発光材料層34bの積層体を残して発光層34を形成する場合、表示装置1の画素11は、図7に示す断面構造となる。図7は、第1実施形態に係る表示装置1の表示領域60における構成を模式的に示す断面図である。図7は、図3と同様に図2に示される画素11におけるIII-IIIでの断面図である。
 図7に示されるように、表示装置1の表示領域60では、第1領域30Aおよび第2領域30Bに応じて、第1画素電極32Aおよび第2画素電極32Bがそれぞれ配置されている。
 第1画素電極32Aおよび第2画素電極32Bの上には第1共通電荷輸送層33が設けられている。さらに第1共通電荷輸送層33の上において、第1画素電極32Aと対向する位置に第1発光層34Aが、第2画素電極32Bと対向する位置に第2発光層34Bがそれぞれ設けられている。また、第1発光層34Aおよび第2発光層34Bの双方の上には第2共通電荷輸送層35を介して共通電極36が設けられている。
 さらにまた、第1発光層34A及び第2発光層34Bそれぞれにおいて、光を発する発光領域の端部を規定するように基板30から上方に向かって立設するようにバンク37が形成されている。
 第1共通電荷輸送層33及び共通電極36は、バンク37の上にも配置されている。表示装置1を平面視したとき、バンク37と重畳する位置において、第1共通電荷輸送層33と共通電極36との間には、第1レジスト層41aおよび第2レジスト層41bが形成されたまま残されている。つまり、バンク37の上には、第1レジスト層41a、第1発光材料層34a、第2レジスト層41b、第2発光材料層34bの順に下層から上層に向かって積層された積層体が第1共通電荷輸送層33と共通電極36との間に形成されている。
 このようにバンク37の上に第1レジスト層41aおよび第2レジスト層41bを含む積層体が形成されるため、バンク37の上において、第1共通電荷輸送層33と共通電極36との間の距離を保つことができる。このため、両者が近接しリーク電流が発生することを防ぐことができる。
 また、第1レジスト層41aが第1発光材料層34aと第1共通電荷輸送層33との間に、第2レジスト層41bが第2発光材料層34bと第1発光材料層34aとの間にそれぞれ配置されている。このため、第1共通電荷輸送層33を通じて流れた電流がバンク37の上の第1発光材料層34aまたは第2発光材料層34bにリークして、発光させてしまうことを防ぐことができる。
 さらにまた、図7に示されるように第1レジスト層41aは、バンク37の肩部37aの上にも積層されている。ここでバンク37の肩部37aとは、バンク37の上底とバンク37の側面とを接続する部分である。このバンク37の肩部37aでは薄膜化しやすく、第1共通電荷輸送層33と共通電極36との間の距離が短くなる。そこで、第1レジスト層41aをバンク37の肩部37aの上に積層させることで、第1共通電荷輸送層33と共通電極36との間が近接し、リーク電流が発生することを防ぐことができる。
 (変形例)
 なお、上記した第1実施形態に係る表示装置1では、各画素11は、図2に示されるように、第1サブ画素21A、及び第2サブ画素21Bから構成されていた。しかしながら、画素11を構成するサブ画素21はこの2つに限定されるものではない。例えば、図8に示すように画素11は、第1サブ画素21A、第2サブ画素21B、及び第3サブ画素21Cから構成されていてもよい。図8は、第1実施形態の変形例に係る表示装置1が含む画素11を模式的に示す平面図である。
 図8に示されるように、第1実施形態の変形例に係る表示装置1では、第1サブ画素21A,第2サブ画素21B、及び第3サブ画素21Cは、紙面の左右方向に並んで配置されている。図8に示す例では、第1サブ画素21A、第2サブ画素21B、及び第3サブ画素21Cの順に並んで配置されている。なお、第1サブ画素21A、第2サブ画素21B、及び第3サブ画素21Cを特に区別して説明する必要がない場合は、単に、サブ画素21と称する。第1サブ画素21A、第2サブ画素21B、及び第3サブ画素21Cそれぞれは、緑色、赤色,及び青色の光をそれぞれ発するサブ画素とすることができる。
 変形例に係る表示装置1において画素11が配列されている表示領域60の断面構造は、図9に示される構造となる。図9は、第1実施形態の変形例に係る表示装置1の表示領域60における構成を模式的に示す断面図である。図9は、図8に示される画素11におけるIX-IXでの断面図である。
 なお、本明細書では、第3サブ画素21Cに対応する画素電極32及び発光層34を、第3画素電極32C及び第3発光層34Cと称する。第3画素電極32Cは、第3発光層34Cと対向する位置に設けられている。そして、基板30において、第3画素電極32Cが設けられる領域を第3領域30Cと称する。
 (発光層の形成工程)
 以下において、第1発光層34A、第2発光層34B、及び第3発光層34Cの形成工程について図10、図11A-図11Eを参照して説明する。
 図10は、第1実施形態の変形例に係る表示装置1が備える発光層34の形成工程の一例を示すフローチャートである。図11Aから図11Eは、第1実施形態の変形例に係る表示装置1の中間品を模式的に図示する断面図である。
 図10示されるように、基板30の上方、すなわち第1共通電荷輸送層33の上に第1レジスト層41aを形成する(ステップS51;工程a))。すなわち、基板30において、第1発光層34Aが形成される予定の領域である第1領域30A、第2発光層34Bが形成される予定の領域である第2領域30B、および第3発光層34Cが形成される予定の領域である第3領域30Cがあらかじめ規定されている。基板30の第1領域30Aの直上には第1画素電極32Aが設けられている。基板30の第2領域30Bの直上には第2画素電極32Bが設けられている。基板30の第3領域30Cの直上には第3画素電極32Cが設けられている。この第1領域30A、第2領域30B、及び第3領域30Cを含む範囲の上方であって、第1共通電荷輸送層33の上に絶縁性を有するポジ型のフォトレジストを塗布して第1レジスト層41aを形成する。
 なお、これ以降のステップS52からステップS56(工程b)から工程f))までの処理は、図5に示されるステップS42からステップS46までの処理と同様であるため説明は省略する。
 ステップS56において、第2領域30Bの上方の、露出している第1共通電荷輸送層33の上、及びパターニングされた第2レジスト層41bの上に、第2発光材料層34bが形成される。第2発光材料層34bの形成後、図10及び図11Aに示されるように、この第2発光材料層34bの上に第3レジスト層41cを形成する(ステップS57;工程h))。すなわち、第2発光材料層34bにおける、第1領域30A、第2領域30B、第3領域30C、及びバンク37それぞれに対応する部分を含む範囲の上に、絶縁性を有するポジ型のフォトレジストを塗布して第3レジスト層41cを形成する。
 次に、図10及び図11Bに示されるように、露光および現像を用いて、基板30の第3領域30Cの上に形成された第1レジスト層41a部分を除去する。そして、第3領域30Cの上の、第1レジスト層41aの除去される部分の上に形成された第1発光材料層34a、第2レジスト層41b、第2発光材料層34b、及び第3レジスト層41cをリフトオフすることで、第3レジスト層41cをパターニングする(ステップS58;工程i))。
 すなわち、第1レジスト層41aの第3領域30Cと対応する部分が除去されるようにフォトマスク51を介して第1レジスト層41aを露光する。その後、現像液により現像し、洗浄する。このようにして、第1レジスト層41aにおける第3領域30Cと対応する部分が除去される。そして、この第1レジスト層41aの除去される部分の上に積層された第1発光材料層34a部分、第2レジスト層41b部分、第2発光材料層34b部分、及び第3レジスト層41c部分がリフトオフされる。このようにして、第3領域30Cと対応する部分が除去されたパターン形状を有する第3レジスト層41cが形成される。
 なお、第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、及び第3レジスト層41cそれぞれのリフトオフされる際に除去される部分は、基板30に向かって先細となった逆テーパー形状となるように形成される。第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、及び第3レジスト層41cそれぞれのリフトオフされる際に除去される部分は、逆テーパー形状に限定されるものではなく、基板30から上方に向かって先細となった順テーパー形状であってもよい。ただし、レジスト層41における除去される部分が逆テーパー形状となっている方が、第1レジスト層41aまで現像液が下込みやすくなるため、第1レジスト層41aを剥離しやすくすることができる。
 また、第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、及び第3レジスト層41cそれぞれの厚さは、数百nmとすることができる。また、第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、及び第3レジスト層41cはこの順に薄くなっている。換言すると、より下層に積層されるレジスト層41ほど厚さが薄くなっている。このため、第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、および第3レジスト層41cを含む積層体をリフトオフする際、この積層体を基板30から剥離しやすくすることができる。
 また、第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、及び第3レジスト層41cそれぞれの上面には撥液成分を含む撥液層が形成されてもよい。撥液成分は、例えば、パーフルオロアルキル化合物が挙げられる。レジスト層41に含まれる撥液成分の割合は、0.01重量%以上、1.00重量%以下の範囲の値であることが好ましい。特には0.1重量%以上、1.00重量%以下の範囲の値であることがより好ましい。なお、撥液性とは、より具体的には、発光材料層(第1発光材料層34a、第2発光材料層34b、及び第3発光材料層34c)に含まれる溶媒を撥ねる性質である。
 レジスト層41に撥液成分が含まれる場合、レジスト層41の固化時に撥液成分がレジスト層41の上面側に移動する。これにより、レジスト層41の上面側は、濃度が高い撥液成分を含んだ撥液層となる。また、レジスト層41の下面側は、上面側より撥液成分の濃度が低くなる。
 このようにレジスト層41に撥液成分が含まれる場合、レジスト層41の上に積層される発光材料層の溶媒が下層側に流れることを防ぐことができるため、発光材料層に含まれる溶媒の量を低減させることができる。また、レジスト層41を、撥液成分を含まないレジスト層よりも薄くすることができ、現像による除去を容易とすることができる。
 ステップS58において現像で用いる現像液は、第3領域30Cにおいて、第1レジスト層41aの上に形成された第1発光材料層34a、第2レジスト層41b、第2発光材料層34b、及び第3レジスト層41cをリフトオフ可能とするアルカリ濃度を有したアルカリ性現像液とすることができる。この現像液には、界面活性剤が含まれていてもよい。界面活性剤としては、例えば、アニオン性界面活性剤、または非イオン系界面活性剤等を利用することができる。また、有機溶剤が含まれていてもよい。有機溶剤としては、例えば、PGMA、PGME、またはアセトン等を利用することができる。
 続いて、図10及び図11Cに示されるように、第3領域30Cと対応する部分が除去されたパターン形状を有する第3レジスト層41cが形成された基板30の上に第3発光材料層34cを形成する(ステップS59;工程j))。つまり、図11Cに示されるように、第1レジスト層41aが除去された基板30の第3領域30Cの上方であって、露出している第1共通電荷輸送層33の上、及びパターニングされた第3レジスト層41cの上にそれぞれ量子ドットを含有する第3発光材料を塗布して第3発光材料層34cを形成する。
 そして、図10及び図11Dに示されるように、第1領域30Aに対応する位置にある第1発光材料層34aの上に形成された第2レジスト層41b部分を露光及び現像して除去する。そして、第2レジスト層41bの除去される部分の上に形成された第2発光材料層34b部分、第3レジスト層41c部分、及び第3発光材料層34c部分をリフトオフすることで、第1領域30Aの上に形成された第1発光材料層34aを第1発光層34Aとする。
 また、第2領域30Bに対応する位置にある第2発光材料層34bの上に形成された第3レジスト層41c部分を露光及び現像して除去する。そして、第3レジスト層41cの除去される部分の上に形成された第3発光材料層34c部分をリフトオフすることで、第2領域30Bの上に形成された第2発光材料層34bを第2発光層34Bとする。
 また、第3領域30Cの上に形成された第3発光材料層34cを第3発光層34Cとする。このようにして第1発光層34A、第2発光層34B、及び第3発光層34Cを形成する。(ステップS60;工程k))。
 さらにまた、図11Dに示されるように、露光および現像を用いて、バンク37の上の第1レジスト層41aを除去し、バンク37の上方に形成された第1発光材料層34a部分、第2レジスト層41b部分、第2発光材料層34b部分、第3レジスト層41c部分、及び第3発光材料層34c部分をリフトオフする。
 ステップS60において行われる現像は、有機溶剤現像によって行われてもよい。有機溶剤現像の場合、露光は必ずしも行う必要がない。また、露光を行う場合であっても、露光による発光層34の劣化を抑制することができる。
 さらにまた、図12に示すように、第1レジスト層41aの厚さがバンク37の厚さよりも厚くなるように、基板30の上に第1レジスト層41aを形成してもよい。図12は、第1実施形態の変形例に係る表示装置1の中間品を模式的に図示する断面図である。図12では、説明の便宜上、第1領域30Aおよび第2領域30Bを含む範囲だけを図示している。図12では、バンク37の厚さと第1レジスト層41aの厚さとの関係を模式的に示している。例えば、バンクの厚さを800nmとし、第1レジスト層41aの厚さを800nmより大きくしたとき、第1レジスト層41aの厚さが800nmよりも小さいときと比較して、第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、および第3レジスト層41cを含む積層体を基板30から剥離しやすくすることができる。
 なお、上記した発光層34の形成工程では、バンク37の上における第1レジスト層41a、第1発光材料層34a、第2レジスト層41b、第2発光材料層34b、第3レジスト層41c、及び第3発光材料層34cの積層体を取り除いていた。しかしながら、図11Eに示されるように、バンク37の上において、この積層体を残したままであってもよい。
 このように、画素11が、バンク37に上において第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、および第3レジスト層41cを含む積層体が残された構成となる場合、バンク37の上において、第1共通電荷輸送層33と共通電極36との間の距離を保つことができる。このため、第1共通電荷輸送層33と共通電極36とが近接しリーク電流が発生することを防ぐことができる。
 また、第1レジスト層41aが第1発光層34A(第1発光材料層34a)と第1共通電荷輸送層33との間に、第2レジスト層41bが第2発光層34B(第2発光材料層34b)と第1発光層34Aとの間に、第3レジスト層41cが第3発光層34C(第3発光材料層34c)と第2発光層34Bとの間にそれぞれ配置されている。このため、第1共通電荷輸送層33を通じて流れた電流がバンク37の上の第1発光層34A、第2発光層34B、または第3発光層34Cにリークし、発光させてしまうことを防ぐことができる。
 以上のようにして、基板30の上に、第1画素電極32A及び第1共通電荷輸送層33を介して第1発光層34Aを形成することができる。また、基板30の上に、第2画素電極32B及び第1共通電荷輸送層33を介して第2発光層34Bを形成することができる。さらにまた、基板30の上に第3画素電極32C及び第1共通電荷輸送層33を介して第3発光層34Cを形成することができる。
 また、基板30の上に形成される第1発光層34Aは第1量子ドットを含み、第2発光層34Bは第2量子ドットを含み、第3発光層34Cは第3量子ドットを含む。このとき、第2量子ドットに配位結合するリガンドの比率を、第1量子ドット及び第3量子ドットそれぞれに配位結合するリガンドの比率よりも小さくなるようにする。
 つまり、現像を行う際、現像液は、コロイド状の発光層34内を下層側に向かって浸透する。発光層34内においてリガンドが存在すると現像液の浸透が妨げられる。そこで、現像液の浸透を促進させるためには発光層34内に含まれるリガンドの比率が小さい方が好ましい。
 ところで、第1実施形態の変形例に係る発光層34の形成工程において、リフトオフにより除去された積層体が最も多層となるのは、ステップS58において、第1レジスト層41aにおける第3領域30Cに対応する部分を除去してリフトオフする場合である。あるいは、ステップS60において、第2レジスト層41bにおける第1領域30Aに対応する部分を除去してリフトオフする場合である。これら2つの場合において、除去される積層体においてともに含まれている発光材料層は第2発光材料層34bである。
 そこで、第2発光層34Bを構成する第2発光材料層34bに含まれる第2量子ドットに配位結合するリガンドの比率を、第1量子ドット及び第3量子ドットそれぞれに配位結合するリガンドの比率よりも小さくすることで、リフトオフにより除去される積層体が最も多層となる場合において、現像液の浸透が妨げられることを低減させることができる。
 このため、第1実施形態の変形例1に係る発光層34の形成工程において、リフトオフにより除去される積層体が最も多層となる場合であっても、この積層体の基板30からの剥離性を改善することができる。
 なお、画素11に含まれる第1サブ画素21A、第2サブ画素21B、及び第3サブ画素21Cそれぞれは、異なる3色(例えば、緑色、赤色,及び青色)の光をそれぞれ発するサブ画素とする場合、第2発光層34Bを、緑色の光を発する発光層および青色の光を発する発光層よりもリガンドが少なく剥離性が高い赤色の光を発する発光層とする。
 なお、上記した第1実施形態および第1実施形態の変形例に係る表示装置1が備える発光層34の形成工程では、バンク37の形成後に発光層34を形成する方法について説明した。
 しかしながら、第1発光層34A、第2発光層34B、及び第3発光層34Cを形成した後に、これら第1発光層34A、第2発光層34B、及び第3発光層34Cそれぞれを区画するようにバンク37を形成してもよい。
 例えば、図13に示されるように、第1発光層34Aと第2発光層34Bとの間に形成された積層体(第1積層体38A)、第2発光層34Bと第3発光層34Cとの間に形成された積層体(第2積層体38B)、および第3発光層34Cと第1発光層34Aとの間に形成された積層体(第3積層体38C)を除去せず、第1積層体38A、第2積層体38B、及び第3積層体38Cそれぞれをバンク37として利用する構成であってもよい。図13は、第1実施形態の変形例に係る表示装置1の中間品を模式的に図示する断面図である。このように、第1積層体38A、第2積層体38B、及び第3積層体38Cそれぞれをバンク37として利用する構成では、画素電極32のエッジ部分、及び画素電極32と薄膜トランジスタとを電気的に接続する接続導体を設けるコンタクトホール部分の上には第1レジスト層41aが残るように構成されてもよい。
 また、例えば、図14に示されるように、第1積層体38A、第2積層体38B、及び第3積層体38Cそれぞれを上から覆うようにバンク37を形成する構成であってもよい。図14は、第1実施形態の変形例に係る表示装置1の中間品を模式的に図示する断面図である。
 さらにまた、図15に示されるように、第1発光層34A、第2発光層34B、及び第3発光層34Cのいずれかの上面においてレジスト層41の一部が残存する構成であってもよい。図15は、第1実施形態の変形例に係る表示装置1の中間品を模式的に図示する断面図である。図15では、第1発光層34Aの上に第2レジスト層41bの一部が残存する例を示している。すなわち、発光層34の上からレジスト層41を露光および現像によって除去する際、ハーフトーンマスクまたはグレイトーンマスクを用いた中間露光を行うことで発光層34の上にレジスト層41の一部を残存させることができる。
 このように発光層34の上にレジスト層41の一部を残存させた構成の場合、発光層34において量子ドットへの正孔の注入量と電子の注入量とのバランスを調整することができる。また、発光層34の上のレジスト層を除去する際に、発光層34に対する露光量が減少するため、発光層34の劣化を抑制することができる。
 (比較例との対比)
 ところで、上記した第1実施形態に係る発光層34の形成工程、及び第1実施形態の変形例に係る発光層34の形成工程では、最終工程でレジスト層41を除去し、複数の発光層34を形成した。
 これに対して、例えば、特許文献1などに開示された発光層の形成工程のように、リフトオフ法を用いて各発光層を1つずつ形成していく方法(以下、比較例に係る発光層の形成工程)がある。そこで、第1実施形態の変形例に係る発光層34の形成工程を例に挙げて、比較例に係る発光層の形成工程と比して有利となる点について説明する。
 まず、比較例に係る発光層の形成工程について、図16及び図17Aから図17Lを参照して説明する。図16は、比較例に係る表示装置が備える発光層134の形成工程の一例を示すフローチャートである。図17Aから図17Lは、比較例に係る表示装置の中間品を模式的に図示する断面図である。図17Aから図17Lでは、製造工程を容易に把握できるようにするため、バンクおよび画素電極は省略している。また、各層はブロック状に表現している。
 なお、比較例に係る発光層134の形成工程において利用する、後述の第1レジスト層141a、第2レジスト層141b、および第3レジスト層141cそれぞれを特に区別して示す必要がない場合、単にレジスト層141と称する場合がある。
 図16及び図17Aから図17Cに示されるステップS111からステップS113までの工程は、図10に示されるステップS51からステップS53までの工程と同様となる。すなわち、図16及び図17Aに示されるように、第1共通電荷輸送層133が積層された基板130の上方に第1レジスト層141aを形成する(ステップS111)。次に、図16及び図17Bに示されるように、第1レジスト層141aの第1領域130Aに対応する部分を露光及び現像により除去することによって、第1レジスト層141aをパターニングする(ステップS112)。その後、図16及び図17Cに示されるように、パターニングされた第1レジスト層141aの上に第1発光材料層134aを形成する(ステップS113)。
 第1発光材料層134aの形成後、図16及び図17Dに示されるように、露光及び現像により第1レジスト層141aを除去する(ステップS114)。これによって、基板30における第1領域130Aの上方、すなわち、第1共通電荷輸送層133の第1領域130Aに対応する部分の上に第1発光層134Aが形成される。
 次に、図16及び図17Eに示されるように、第1発光層134Aが形成された第1共通電荷輸送層133の上に第2レジスト層141bが形成される(ステップS115)。そして、図16及び図17Fに示されるように、第2レジスト層141bの第2領域130Bに対応する部分を露光及び現像により除去することによって、第2レジスト層141bをパターニングする(ステップS116)。
 次に、図16及び図17Gに示されるように、第2発光材料層134bを形成する(ステップS117)。すなわち、基板130における第2領域130Bの上、ならびにパターニングされた第2レジスト層141bの上に第2発光材料層134bを形成する。
 次に、図16及び図17Hに示されるように、露光及び現像により第2レジスト層141bを除去する(ステップS118)。これによって、基板30における第2領域130Bの上方、すなわち、第1共通電荷輸送層133の第2領域130Bに対応する部分の上に第2発光層134Bが形成される。
 次に、図16及び図17Iに示されるように、第1発光層134A及び第2発光層134Bが形成された第1共通電荷輸送層133の上に第3レジスト層141cが形成される(ステップS119)。そして、図16及び図17Jに示されるように、第3レジスト層141cの第3領域130Cに対応する部分を露光及び現像により除去することによって、第3レジスト層141cをパターニングする(ステップS120)。
 次に、図16及び図17Kに示されるように、第3発光材料層134cを形成する(ステップS121)。すなわち、基板130における第3領域130Cの上方、ならびにパターニングされた第3レジスト層141cの上に第3発光材料層134cを形成する。
 次に、図16及び図17Lに示されるように、露光及び現像を用いて第3レジスト層141cを除去する(ステップS122)。これによって、基板30における第3領域130Cの上方、すなわち、第1共通電荷輸送層133の第3領域130Cに対応する部分の上に第3発光層134Cが形成される。
 以上のように、基板上に3種類の発光層を形成するにあたり、比較例に係る発光層143の形成工程では、全部で12工程が必要となる。これに対して、本開示の第1実施形態の変形例に係る発光層34の形成工程では、全部で10工程が必要となり、比較例に係る発光層143の形成工程よりも製造工程数を低減させることができる。
 また、発光材料が現像液に暴露される可能性のある回数、及び露光による影響を受ける可能性がある回数は、比較例に係る発光層143の形成工程では、ステップS114、S116、S118、S120、S122の5回である。これに対して、第1実施形態の変形例に係る発光層34の形成工程では、ステップS55、S58、S60の3回となる。
 したがって、基板上に3種類の発光層を形成する場合、比較例に係る発光層の形成工程を利用した場合よりも、第1実施形態の変形例に係る発光層の形成工程を利用した方が製造工程数を低減させることができる。さらに発光材料が現像液に暴露される可能性のある回数、及び露光による影響を受ける可能性がある回数を低減させることができる。
 なお、基板30の上に2種類の発光層を形成する場合も、比較例に係る発光層の形成工程を利用した場合と比較して、第1実施形態に係る発光層34の形成工程の方が製造工程数を低減させることができる。さらに発光材料が現像液に暴露される可能性のある回数、及び露光による影響を受ける可能性がある回数を低減させることができる。
 また、第1実施形態の変形例に係る発光層34の形成工程では、ステップS55において露光及び現像を行う際、第1発光材料層34aの第1領域30Aに対応する部分がレジスト層41に覆われた状態となっている。また、ステップS58において露光及び現像を行う際、第1発光材料層34aの第1領域30Aに対応する部分、ならびに第2発光材料層34bの第2領域30Bに対応する部分は、レジスト層41に覆われた状態となっている。
 これに対して、比較例に係る発光層134の形成工程では、上記したステップS114及びステップS118において露光及び現像を行う際、第1発光層134A及び第2発光層134Bはレジスト層141に覆われた状態となっていない。
 このため、第1実施形態の変形例に係る発光層34の形成工程では、比較例に係る発光層134の形成工程と比較して、第1発光層34Aおよび第2発光層34Bが大気に暴露され劣化する可能性を低減させることができる。
 また、第1発光層34Aおよび第2発光層34Bが大気に暴露され劣化する可能性を低減させることができるため、発光層34を構成する量子ドットにおいて、大気に暴露され劣化しやすい材料である、例えば、リン化インジウムを含めることができる。つまり、第1量子ドット、第2量子ドット、及び第3量子ドットのうち少なくとも1つは、リン化インジウムを含むことができる。このため、一般的に量子ドットに含まれている毒性の高いカドミウムをリン化インジウムに置き換えることができる。
 [第2実施形態]
 次に、第2実施形態に係る表示装置100について図18を参照して説明する。図18は、第2実施形態に係る表示装置100が備える画素11における断面図である。図18は、図8に示す画素11におけるIX-IXと同様な位置での断面図となる。第2実施形態に係る表示装置100は、第1実施形態の変形例に係る表示装置1と同様に画素11が3つのサブ画素21を備えた構成となっている。ただし、第2実施形態に係る表示装置100は、以下の点で第1実施形態の変形例に係る表示装置1とは構成が異なる。
 すなわち、第2実施形態に係る表示装置100は、第1実施形態の変形例に係る表示装置1と比較して、第1画素電極32A、第2画素電極32B、および第3画素電極32Cの上に設けられた第1共通電荷輸送層33の代わりに、画素電極32ごとに個別に設けられた個別電荷輸送層39(第1個別電荷輸送層39A、第2個別電荷輸送層39B、および第3個別電荷輸送層39C)を備える点で相違する。それ以外の点については第2実施形態に係る表示装置100は、第1実施形態の変形例に係る表示装置1と同様な構成となるため、同じ部材には同じ符号を付し、その説明は省略する。
 すなわち、図18に示されるように、基板30の第1領域30Aに対応する位置であって、第1画素電極32Aの上面に第1個別電荷輸送層39Aが設けられている。また、基板30の第2領域30Bに対応する位置であって、第2画素電極32Bの上面に第2個別電荷輸送層39Bが設けられている。また、基板30の第3領域30Cに対応する位置であって、第3画素電極32Cの上面に第3個別電荷輸送層39Cが設けられている。なお、第1個別電荷輸送層39A、第2個別電荷輸送層39B、及び第3個別電荷輸送層39Cそれぞれを特に区別して示す必要がない場合、単位に個別電荷輸送層39と称する場合がある。
 このように画素電極32ごとに個別電荷輸送層39を設けた構成とすることで、発光層34ごとに応じた個別電荷輸送層39を設けることができる。つまり、発光層34は、発する光の色によってバンドギャップが異なっている。このため、発光層34のバンドギャップに応じて、個別電荷輸送層39を発光層34ごとに設けることで発光効率を向上させることができる。
 (発光素子層の形成方法)
 次に、図19を参照して第2実施形態に係る表示装置100における発光素子層31の形成方法について説明する。図19は、第2実施形態に係る表示装置100が備える発光素子層31の形成方法を示すフローチャートである。
 図19に示されるように、基板30が準備される(ステップS21)。次に、基板30の上に画素電極32が形成される(ステップS22)。画素電極32の形成後、画素電極32を囲むようにバンク37が形成される(ステップS23)。バンク37の形成後に、発光層34及び個別電荷輸送層39が形成され(ステップS24)、その後、発光層34及びバンク37の上に、第2共通電荷輸送層35が形成される(ステップS25)。そして、第2共通電荷輸送層35の形成後、第2共通電荷輸送層35の上に共通電極36が形成される(ステップS26)。
 なお、図19に示される発光素子層31の形成方法のステップS21~S23、及びステップS25~S26は、図4に示される発光素子層31の形成方法のステップS11~S13、及びステップS16~S17と同様であるため説明は省略する。
 すなわち、第1実施形態に係る表示装置1及び第1実施形態の変形例に係る表示装置1では、第1共通電荷輸送層33と発光層34とが別々の工程で形成されるのに対して、第2実施形態に係る表示装置100では、ステップS24において、発光層34の形成の際に、個別電荷輸送層39も合わせて形成する点で相違する。
 それ以外のステップは、第2実施形態に係る表示装置100における発光素子層31の形成方法は、第1実施形態の表示装置1および第1実施形態の変形例に係る表示装置1における発光素子層31の形成方法と同様となるため説明は省略する。以下において、発光層34及び個別電荷輸送層39の形成工程について図20および図21A~図21Mを参照して説明する。
 (発光層及び個別電荷輸送層の形成工程)
 図20は、第2実施形態に係る表示装置100が備える発光層34及び個別電荷輸送層39の形成工程の一例を示すフローチャートである。図21Aから図21Mは、第2実施形態に係る表示装置100の中間品を模式的に図示する断面図である。
 図20及び図21Aに示されるように、基板30の上方、つまり基板30の上に設けられた第1画素電極32A、第2画素電極32B、第3画素電極32C、及びバンク37の上に、絶縁性を有するポジ型のフォトレジストを塗布して第1レジスト層41aを形成する(ステップS71;工程l))。
 次に、図20及び図21Bに示されるように、露光及び現像を用いて、基板30の第1領域30Aの上に形成された第1レジスト層41a部分を除去して、第1レジスト層41aをパターニングする(ステップS72;工程m))。すなわち、第1レジスト層41aにおいて、第1領域30Aに対応する部分が除去されるようにフォトマスク51を介して第1レジスト層41aを露光する。その後、現像液により現像し、洗浄する。このようにして、第1領域30Aと対応する部分が除去されたパターン形状を有する第1レジスト層41aが形成される。なお、現像は、例えば、スプレー現像、スピン現像、または超音波現像によって行うことができる。
 次に、図20及び図21Cに示されるように、上記したパターン形状を有する第1レジスト層41aが形成された基板30の上に第1電荷輸送材料層39aを形成する(ステップS73;工程n))。つまり、第1レジスト層41aが除去された基板30の第1領域30Aの上方であって、露出している第1画素電極32Aの上、及びパターニングされた第1レジスト層41aの上にそれぞれ第1電荷輸送材料層39aを形成する。
 次に、図20及び図21Dに示されるように、ステップS73で形成した第1電荷輸送材料層39aの上に第1発光材料層34aを形成する(ステップS74;工程о))。つまり、第1電荷輸送材料層39aにおける、第1領域30A、第2領域30B、第3領域30C、及びバンク37それぞれに対応する部分を含む範囲の上に発光材料を塗布して第1発光材料層34aを形成する。
 さらに、図20及び図21Eに示されるように、ステップS74で形成した第1発光材料層34aの上に第2レジスト層41bを形成する(ステップS75;工程p))。つまり、第1発光材料層34aにおける、第1領域30A、第2領域30B、第3領域30C、及びバンク37それぞれに対応する部分を含む範囲の上に、絶縁性を有するポジ型のフォトレジストを塗布して第2レジスト層41bを形成する。
 そして、図20及び図21Fに示されるように、露光および現像を用いて、基板30の第2領域30Bの上に形成された第1レジスト層41a部分を除去する。そして、第1レジスト層41aの除去される部分の上に形成された、第1電荷輸送材料層39a、第1発光材料層34a、及び第2レジスト層41bをリフトオフすることで、第2レジスト層41bをパターニングする(ステップS76;工程q))。
 すなわち、第1レジスト層41aの第2領域30Bと対応する部分が除去されるようにフォトマスク51を介して第1レジスト層41aを露光する。その後、現像液により現像し、洗浄する。このようにして、第1レジスト層41aにおける第2領域30Bと対応する部分が除去される。そして、この第1レジスト層41aの除去される部分の上に積層された、第1電荷輸送材料層39a部分、第1発光材料層34a部分、及び第2レジスト層41b部分がリフトオフされる。このようにして、第2領域30Bと対応する部分が除去されたパターン形状を有する第2レジスト層41bが形成される。
 ステップS76の後、第2領域30Bと対応する部分が除去されたパターン形状を有する第2レジスト層41bが形成された基板30の上に、第2電荷輸送材料層39bを形成する(ステップS77;工程r))。
 つまり、図21Gに示されるように、第1レジスト層41aが除去された基板30の第2領域39Bの上方であって、露出している第2画素電極32Bの上、及びパターニングされた第2レジスト層41bの上にそれぞれ第2電荷輸送材料層39bを形成する。
 次いで、図20及び図21Hに示されるように、第2電荷輸送材料層39bの上に、量子ドットを含有する第2発光材料を塗布して第2発光材料層34bを形成する(ステップS78;工程s))。
 そして、図20及び図21Iに示されるように、第2発光材料層34bの上に第3レジスト層41cを形成する(ステップS79;工程u))。つまり、第2発光材料層34bにおける、第1領域30A、第2領域30B、第3領域30C、及びバンク37それぞれに対応する部分を含む範囲の上に、絶縁性を有するポジ型のフォトレジストを塗布して第3レジスト層41cを形成する。
 そして、図20及び図21Jに示されるように、露光および現像を用いて、基板30の第3領域30Cの上に形成された第1レジスト層41a部分を除去する。そして、第1レジスト層41aの除去される部分の上に形成された、第1電荷輸送材料層39a、第1発光材料層34a、第2レジスト層41b、第2電荷輸送材料層39b、第2発光材料層34b、及び第3レジスト層41cをリフトオフすることで、第3レジスト層41cをパターニングする(ステップS80;工程v))。
 ステップS80の後、第3領域30Cと対応する部分が除去されたパターン形状を有する第3レジスト層41cが形成された基板30の上に、第3電荷輸送材料層39cを形成する(ステップS81;工程w))。
 つまり、図21Kに示されるように、第1レジスト層41aが除去された基板30の第3領域30Cの上方であって、露出している第3画素電極32Cの上、及びパターニングされた第3レジスト層41cの上にそれぞれ第3電荷輸送材料層39cを形成する。
 次いで、図20及び図21Lに示されるように、第3電荷輸送材料層39cの上に、量子ドットを含有する第3発光材料を塗布して第3発光材料層34cを形成する(ステップS82;工程x))。
 ステップS82の後、図20及び図21Mに示されるように、第1領域30Aに対応する位置にある第1発光材料層34aの上に形成された第2レジスト層41b部分を露光及び現像して除去する。そして、第2レジスト層41bの除去される部分の上に形成された、第2電荷輸送材料層39b部分、第2発光材料層34b部分、第3レジスト層41c、第3電荷輸送材料層39c、及び第3発光材料層34cをリフトオフすることで、第1領域30Aの上に形成された第1電荷輸送材料層39a及び第1発光材料層34aを、それぞれ第1個別電荷輸送層39A及び第1発光層34Aとする。
 また、第2領域30Bに対応する位置にある第2発光材料層34bの上に形成された第3レジスト層41c部分を露光及び現像して除去する。そして、第3レジスト層41cの除去される部分の上に形成された、第3電荷輸送材料層39c及び第3発光材料層34cをリフトオフすることで、第2領域30Bの上に形成された第2電荷輸送材料層39b及び第2発光材料層34bを、それぞれ第2個別電荷輸送層39B及び第2発光層34Bとする。
 また、第3領域30Cに対応する位置にある第3発光材料層34cの上に形成された第3電荷輸送材料層39c及び第3発光材料層34cをそれぞれ第3個別電荷輸送層39C及び第3発光層34Cとする(ステップS83;工程y))。また、ステップS83では、図21Mに示されるように、バンク37の上に形成された第1レジスト層41a、第1電荷輸送材料層39a、第1発光材料層34a、第2レジスト層41b、第2電荷輸送材料層39b、第2発光材料層34b、第3レジスト層41c、第3電荷輸送材料層39c、及び第3発光材料層34cからなる積層体も除去する。
 以上のようにして、第1個別電荷輸送層39A、第2個別電荷輸送層39B,及び第3個別電荷輸送層39C、ならびに第1発光層34A、第2発光層34B、及び第3発光層34Cを形成する。
 なお、上記ではステップS83において、バンク37の上に形成された積層体を除去する構成であったが、この積層体をバンク37の上に残しておき、バンク37の一部として利用してもよい。
 また、3つのサブ画素21を含む画素11を備える表示装置100に関して、発光層34及び個別電荷輸送層39の形成工程について説明したが、画素11は2つのサブ画素21を含む構成であってもよい。2つのサブ画素21を含む画素11を備えた表示装置100における発光層34及び個別電荷輸送層39の形成工程は、以下のようになる。
 すなわち、図20に示すステップS78の後、第1領域30Aの上方の第1発光材料層34a上に形成された第2レジスト層41bを露光及び現像して除去する。そして、第2レジスト層41bの除去される部分の上に形成された第2電荷輸送材料層39b及び第2発光材料層34bをリフトオフすることで、第1領域30Aの上方に形成された第1電荷輸送材料層39a及び第1発光材料層34aを第1個別電荷輸送層39A及び第1発光層34Aとする。また、第2領域30Bの上方に形成された第2電荷輸送材料層39b及び第2発光材料層34bを第2個別電荷輸送層39B及び第2発光層34Bとする。このようにして、各発光層および各電荷輸送層をそれぞれ形成する(工程t))。
 また、第1個別電荷輸送層39Aは、第1ナノ粒子を含み、第2個別電荷輸送層39Bは、第2ナノ粒子を含み、第3個別電荷輸送層39Cは第3ナノ粒子を含んでいてもよい。このように、第1個別電荷輸送層39A、第2個別電荷輸送層39B、及び第3個別電荷輸送層39Cそれぞれがナノ粒子を含む場合、第1ナノ粒子、第2ナノ粒子、および第3ナノ粒子それぞれに配位結合するリガンドの比率は以下の関係となっていることが好ましい。すなわち、第2ナノ粒子に配位結合するリガンドの比率が、第1ナノ粒子及び第3ナノ粒子それぞれに配位結合するリガンドの比率よりも小さくなるようにすることが好ましい。
 つまり、現像を行う際、個別電荷輸送層39においてリガンドが存在すると現像液の浸透が妨げられる。そこで、現像液の浸透を促進させるためには個別電荷輸送層39に含まれるリガンドの比率が小さい方が好ましい。
 ところで、第2実施形態に係る発光層34及び個別電荷輸送層39の形成工程において、リフトオフにより除去された積層体が最も多層となるのは、ステップS80において、第1レジスト層41aにおける第3領域30Cに対応する部分を除去してリフトオフする場合である。あるいは、ステップS83において、第2レジスト層41bにおける第1領域30Aに対応する部分を除去してリフトオフする場合である。これら2つの場合において、除去される積層体においてともに含まれている電荷輸送材料層は、第2個別電荷輸送層39Bを構成する第2電荷輸送材料層39bである。
 そこで、第2個別電荷輸送層39Bを構成する第2電荷輸送材料層39bに含まれる第2量子ドットに配位結合するリガンドの比率を、第1量子ドット及び第3量子ドットそれぞれに配位結合するリガンドの比率よりも小さくすることで、リフトオフにより除去される積層体が最も多層となる場合において、現像液の浸透が妨げられることを低減させることができる。
 このため、第2実施形態に係る発光層34及び個別電荷輸送層39の形成工程において、リフトオフにより除去される積層体が最も多層となる場合であっても、この積層体の基板30からの剥離性を改善することができる。
 [第3実施形態]
 次に第3実施形態に係る表示装置200について図22から図24を参照して説明する。図22は、第3実施形態に係る表示装置200の表示領域60及び表示領域60の外周を囲む額縁領域61の構成を模式的に示す平面図である。図23は、図22に示す表示装置200のXXIII-XXIII断面図である。図24は、図23に示すXIII-XIII断面における中間品を模式的に図示する断面図である。
 第3実施形態に係る表示装置200では、表示領域60における発光素子層31の構成は第1実施形態に係る表示装置1と同様である。このため、同じ部材には同様の符号を付しその説明は省略する。また、第3実施形態に係る表示装置200は、発光素子層31の形成方法について第1実施形態に係る表示装置1と同様となる。このため、発光素子層31の形成方法についての説明は省略する。そして、以下では、後述する共通電極コンタクト部52の形成方法についてのみ説明する。
 第3実施形態に係る表示装置200では、表示領域60の外周には図22および図23に示すように、額縁領域61が形成される。この額縁領域61において、共通電極36と外部電源62との接続部である共通電極コンタクト部52が設けられている。すなわち、共通電極36は、表示領域60および額縁領域61の双方に跨って設けられている。そして、額縁領域61における共通電極36の部分で、共通電極コンタクト部52と電気的に接続される。一方、額縁領域61には、第1共通電荷輸送層33は設けられないように構成されている。
 ところで、第1実施形態では、表示装置1の表示領域60における発光素子層31の形成方法について説明した。この発光素子層31の形成方法における発光層34の形成工程では、基板30において第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、第1発光材料層34a、及び第2発光材料層34bを基板30の第1領域30A、第2領域30B、およびバンク37を含む領域全体に形成し、最後に第1レジスト層41aまたは第2レジスト層41bを除去して、リフトオフすることで第1発光層34Aおよび第2発光層34Bを形成した。
 第3実施形態では、発光層34の形成工程では、基板30において第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、第1発光材料層34a、及び第2発光材料層34bを、基板30の第1領域30A、第2領域30B、およびバンク37を含む領域に加えて、共通電極コンタクト部52の上にも形成するようにする。
 そして、共通電極コンタクト部52の上に形成された第1レジスト層41a、第2レジスト層41b、第1発光材料層34a、及び第2発光材料層34bについては、図4に示す発光素子層31の形成方法におけるステップS16において第2共通電荷輸送層35を形成した後に、除去する。すなわち、第2共通電荷輸送層35の形成後であって、図4のステップS17における共通電極36の形成前に、共通電極コンタクト部52の上に形成された第1レジスト層41aを、露光および現像によって除去する。そして、除去された第1レジスト層41a部分の上に積層された第1発光材料層34a、第2レジスト層41b、第2発光材料層34b、および第2共通電荷輸送層35をリフトオフする。
 その後、共通電極コンタクト部52が形成されている領域では、共通電極36が共通電極コンタクト部52の上に接するように形成される。
 このように、共通電極36を形成する前まで、共通電極コンタクト部52の上に、絶縁性を有する第1レジスト層41aおよび第2レジスト層41bを残しておくことで、画素電極32から電流が第1共通電荷輸送層33を介して共通電極コンタクト部52にリークすることを防ぐことができる。
 

Claims (24)

  1.  a)基板の上に第1レジスト層を形成する工程と、
     b)露光及び現像を用いて、前記基板の第1領域の上方に形成された前記第1レジスト層を除去して前記第1レジスト層をパターニングする工程と、
     c)パターニングされた前記第1レジスト層の上、および前記第1レジスト層が除去された前記基板の前記第1領域の上方に第1発光材料層を形成する工程と、
     d)前記第1発光材料層の上に第2レジスト層を形成する工程と、
     e)前記基板の第2領域の上方に形成された前記第1レジスト層を露光及び現像して除去し、前記第2領域の上方の前記第1レジスト層の上に形成された前記第1発光材料層及び前記第2レジスト層をリフトオフすることで前記第2レジスト層をパターニングする工程と、
     f)パターニングされた前記第2レジスト層の上、および前記第1レジスト層が除去された前記基板の前記第2領域の上方に第2発光材料層を形成する工程と、
    を含む、表示装置の製造方法。
  2.  g)前記f)の工程後、
     前記基板の前記第1領域の上方の前記第1発光材料層の上に形成された前記第2レジスト層を露光及び現像して除去し、前記第1領域の上方の前記第2レジスト層の上に形成された前記第2発光材料層をリフトオフすることで、前記第1領域の上に形成された前記第1発光材料層を第1発光層とし、前記第2領域の上に形成された前記第2発光材料層を第2発光層として発光層を形成する工程と、
    を含む請求項1に記載の表示装置の製造方法。
  3.  h)前記f)の工程後、
     前記第2発光材料層の上に第3レジスト層を形成する工程と、
     i)前記基板の第3領域の上方に形成された前記第1レジスト層を露光及び現像して除去し、前記第3領域の上方の前記第1レジスト層の上に形成された前記第1発光材料層、前記第2レジスト層、前記第2発光材料層、及び前記第3レジスト層をリフトオフすることで前記第3レジスト層をパターニングする工程と、
     j)パターニングされた前記第3レジスト層の上、および前記第1レジスト層が除去された前記基板の前記第3領域の上方に第3発光材料層を形成する工程と、
    を含む請求項1に記載の表示装置の製造方法。
  4.  k)前記j)の工程後、
     前記基板の前記第1領域の上方の前記第1発光材料層の上に形成された前記第2レジスト層を露光及び現像して除去し、前記第1領域の上方の前記第2レジスト層の上に形成された前記第2発光材料層、前記第3レジスト層、および前記第3発光材料層をリフトオフするとともに、
     前記基板の前記第2領域の上方の前記第2発光材料層の上に形成された前記第3レジスト層を露光及び現像して除去し、前記第2領域の上方の前記第3レジスト層の上に形成された前記第3発光材料層をリフトオフすることで、
     前記第1領域の上に形成された前記第1発光材料層を第1発光層とし、前記第2領域の上に形成された前記第2発光材料層を第2発光層とし、前記第3領域の上に形成された前記第3発光材料層を第3発光層として、各発光層をそれぞれ形成する工程と、
    を含む請求項3に記載の表示装置の製造方法。
  5.  前記工程i)の現像で用いる現像液は、前記第3領域において前記第1レジスト層の上に形成された前記第1発光材料層、前記第2レジスト層、前記第2発光材料層、及び前記第3レジスト層をリフトオフ可能とするアルカリ濃度を有したアルカリ性現像液である請求項4に記載の表示装置の製造方法。
  6.  前記現像液は、界面活性剤を含む、請求項5に記載の表示装置の製造方法。
  7.  前記現像液は、有機溶剤を含む、請求項5または6に記載の表示装置の製造方法。
  8.  前記現像は、スプレー現像、スピン現像、または超音波現像によって行われる請求項4から7のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  9.  前記工程e)及び前記工程i)それぞれでリフトオフされる際に除去される前記第1レジスト層の部分、ならびに前記工程k)でリフトオフされる際に除去される前記第2レジスト層の部分及び前記第3レジスト層の部分は、前記基板に向かって先細となった逆テーパ形状となるように形成される請求項4から8のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  10.  前記第1レジスト層、前記第2レジスト層、及び前記第3レジスト層それぞれの上面には撥液成分を含む撥液層が形成される請求項4から9のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  11.  前記基板の上方には、前記第1発光層、前記第2発光層、及び前記第3発光層それぞれにおいて光を発する発光領域の端部を規定するバンクが上方に向かって立設されており、
     前記第1レジスト層、前記第2レジスト層、及び前記第3レジスト層それぞれの厚さは、前記バンクの厚さよりも厚くなる請求項4から10のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  12.  前記第1レジスト層、前記第2レジスト層、及び前記第3レジスト層それぞれの厚さは、前記第1レジスト層、前記第2レジスト層、及び前記第3レジスト層の順に薄くなる請求項4から11のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  13.  前記第1発光層は、第1量子ドットを含み、
     前記第2発光層は、第2量子ドットを含み、
     前記第3発光層は、第3量子ドットを含んでおり、
     前記第2量子ドットに配位結合するリガンドの比率は、前記第1量子ドット及び前記第3量子ドットそれぞれに配位結合するリガンドの比率よりも小さい、請求項4から12のいずれか1項に記載の表示装置の製造方法。
  14.  前記第2発光層は、赤色の光を発する発光層である請求項13に記載の表示装置の製造方法。
  15.  l)基板の上に第1レジスト層を形成する工程と、
     m)露光及び現像を用いて、前記基板の第1領域の上方に形成された前記第1レジスト層を除去して前記第1レジスト層をパターニングする工程と、
     n)パターニングされた前記第1レジスト層の上、および前記第1レジスト層が除去された前記基板の前記第1領域の上方に第1電荷輸送材料層を形成する工程と、
     о)前記第1電荷輸送材料層の上に第1発光材料層を形成する工程と、
     p)前記第1発光材料層の上に第2レジスト層を形成する工程と、
     q)前記基板の第2領域の上方に形成された前記第1レジスト層を露光及び現像して除去し、前記第2領域の上方の前記第1レジスト層の上に形成された前記第1電荷輸送材料層、前記第1発光材料層、及び前記第2レジスト層をリフトオフすることで前記第2レジスト層をパターニングする工程と、
     r)パターニングされた前記第2レジスト層の上、および前記第1レジスト層が除去された前記基板の前記第2領域の上方に第2電荷輸送材料層を形成する工程と、
     s)前記第2電荷輸送材料層の上に第2発光材料層を形成する工程と、
    を含む、表示装置の製造方法。
  16.  t)前記s)の工程後、
     前記基板の前記第1領域の上方の前記第1発光材料層の上に形成された前記第2レジスト層を露光及び現像して除去し、前記第1領域の上方の前記第2レジスト層の上に形成された前記第2電荷輸送材料層及び前記第2発光材料層をリフトオフすることで、
     前記第1領域の上方に形成された前記第1発光材料層および前記第1電荷輸送材料層を第1発光層および第1個別電荷輸送層とし、
     前記第2領域の上方に形成された前記第2発光材料層及び前記第2電荷輸送材料層を第2発光層及び第2個別電荷輸送層として、各発光層および各電荷輸送層をそれぞれ形成する工程と、
    を含む請求項15に記載の表示装置の製造方法。
  17.  u)前記s)の工程後、
     前記第2発光材料層の上に第3レジスト層を形成する工程と、
     v)前記基板の第3領域の上に形成された前記第1レジスト層を露光及び現像して除去し、前記第3領域の上方の前記第1レジスト層の上に形成された前記第1電荷輸送材料層、前記第1発光材料層、前記第2レジスト層、前記第2電荷輸送材料層、前記第2発光材料層、及び前記第3レジスト層をリフトオフすることで、前記第3レジスト層をパターニングする工程と、
     w)パターニングされた前記第3レジスト層の上、および前記第1レジスト層が除去された前記基板の前記第3領域の上方に第3電荷輸送材料層を形成する工程と、
     x)前記第3電荷輸送材料層の上に第3発光材料層を形成する工程と、
    を含む請求項15に記載の表示装置の製造方法。
  18.  y)前記x)の工程後、
     前記基板の前記第1領域の上方の前記第1発光材料層の上に形成された前記第2レジスト層を露光及び現像して除去し、前記第1領域の上方の前記第2レジスト層の上に形成された前記第2電荷輸送材料層、前記第2発光材料層、前記第3レジスト層、前記第3電荷輸送材料層、及び前記第3発光材料層をリフトオフするとともに、
     前記基板の前記第2領域の上方の前記第2発光材料層の上に形成された前記第3レジスト層を露光及び現像して除去し、前記第2領域の上方の前記第3レジスト層の上に形成された前記第3電荷輸送材料層及び前記第3発光材料層をリフトオフすることで、
     前記第1領域の上方に形成された前記第1発光材料層及び前記第1電荷輸送材料層を、第1発光層及び第1個別電荷輸送層とし、
     前記第2領域の上方に形成された前記第2発光材料層及び前記第2電荷輸送材料層を、第2発光層及び第2個別電荷輸送層とし、
     前記第3領域の上方に形成された前記第3発光材料層及び前記第3電荷輸送材料層を、第3発光層及び第3個別電荷輸送層として、各発光層及び各電荷輸送層をそれぞれ形成する工程と、
    を含む請求項17に記載の表示装置の製造方法。
  19.  前記第1個別電荷輸送層は、第1ナノ粒子を含み、
     前記第2個別電荷輸送層は、第2ナノ粒子を含み、
     前記第3個別電荷輸送層は、第3ナノ粒子を含んでおり、
     第2ナノ粒子に配位結合するリガンドの比率は、前記第1ナノ粒子及び前記第3ナノ粒子それぞれに配位結合するリガンドの比率よりも小さい、請求項18に記載の表示装置の製造方法。
  20.  前記第1量子ドット、前記第2量子ドット、及び前記第3量子ドットのうち少なくとも1つは、リン化インジウムを含む、請求項13または14に記載の表示装置の製造方法。
  21.  複数のサブ画素形成領域に応じて配置された複数の画素電極と、
     複数の画素電極の上に設けられた第1共通電荷輸送層と、
     前記第1共通電荷輸送層の上において、各画素電極と対向する位置にそれぞれが設けられた第1発光層及び第2発光層と、
     前記第1発光層及び前記第2発光層それぞれにおいて光を発する発光領域の端部を規定するように上方に向かって立設されたバンクと、
     前記第1発光層及び前記第2発光層の双方の上に設けられた共通電極と、
     前記第1共通電荷輸送層及び前記共通電極は前記バンクの上に配置されており、平面視において前記バンクと重畳する位置であって、前記第1共通電荷輸送層と前記共通電極との間に設けられたレジスト層と、を備える表示装置。
  22.  前記バンクの上には、前記第1発光層、前記第2発光層、及び前記レジスト層それぞれを含む積層体が形成されており、
     前記レジスト層は、前記第1共通電荷輸送層と、前記第1発光層及び前記第2発光層との間に配置されている請求項21に記載の表示装置。
  23.  有効表示領域と、前記有効表示領域の周囲に配された額縁領域と、を含んでおり、
     前記額縁領域には前記第1共通電荷輸送層が設けられない請求項21または22に記載の表示装置。
  24.  前記共通電極は、前記有効表示領域および前記額縁領域の双方に跨って配置されており、
     前記額縁領域において、外部電源に接続された配線と前記共通電極とを接続する接続部を備える請求項23に記載の表示装置。

     
PCT/JP2021/020103 2021-05-27 2021-05-27 表示装置の製造方法及び表示装置 WO2022249370A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/020103 WO2022249370A1 (ja) 2021-05-27 2021-05-27 表示装置の製造方法及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/020103 WO2022249370A1 (ja) 2021-05-27 2021-05-27 表示装置の製造方法及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022249370A1 true WO2022249370A1 (ja) 2022-12-01

Family

ID=84229543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/020103 WO2022249370A1 (ja) 2021-05-27 2021-05-27 表示装置の製造方法及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022249370A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134150A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Dainippon Printing Co Ltd 有機el素子の製造方法
JP2009087760A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US20130075768A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Lg Display Co., Ltd. Organic Light Emitting Diode Display Device and Method of Fabricating the Same
US20130341607A1 (en) * 2011-08-09 2013-12-26 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device and method of fabricating the same
WO2015041053A1 (ja) * 2013-09-19 2015-03-26 ソニー株式会社 有機発光素子の製造方法および表示装置の製造方法
JP2017510951A (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw 並置された多層膜の高解像度パターン形成
JP2018521459A (ja) * 2015-06-29 2018-08-02 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw 有機層の高分解能パターニングのための方法
CN109920826A (zh) * 2019-03-15 2019-06-21 京东方科技集团股份有限公司 显示背板及其制作方法、显示装置
CN110620134A (zh) * 2019-09-25 2019-12-27 纳晶科技股份有限公司 光转换器件、其制备方法及具有其的显示装置
US20210057663A1 (en) * 2019-05-16 2021-02-25 Beijing Boe Technology Development Co., Ltd. Display panel, manufacturing method thereof and display device

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004134150A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Dainippon Printing Co Ltd 有機el素子の製造方法
JP2009087760A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Dainippon Printing Co Ltd エレクトロルミネッセンス素子の製造方法
US20130341607A1 (en) * 2011-08-09 2013-12-26 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device and method of fabricating the same
US20130075768A1 (en) * 2011-09-22 2013-03-28 Lg Display Co., Ltd. Organic Light Emitting Diode Display Device and Method of Fabricating the Same
WO2015041053A1 (ja) * 2013-09-19 2015-03-26 ソニー株式会社 有機発光素子の製造方法および表示装置の製造方法
JP2017510951A (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw 並置された多層膜の高解像度パターン形成
JP2018521459A (ja) * 2015-06-29 2018-08-02 アイメック・ヴェーゼットウェーImec Vzw 有機層の高分解能パターニングのための方法
CN109920826A (zh) * 2019-03-15 2019-06-21 京东方科技集团股份有限公司 显示背板及其制作方法、显示装置
US20210057663A1 (en) * 2019-05-16 2021-02-25 Beijing Boe Technology Development Co., Ltd. Display panel, manufacturing method thereof and display device
CN110620134A (zh) * 2019-09-25 2019-12-27 纳晶科技股份有限公司 光转换器件、其制备方法及具有其的显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6080438B2 (ja) 有機el装置の製造方法
JP6519933B2 (ja) 有機発光デバイスとその製造方法
KR20130018501A (ko) 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
CN110310973B (zh) 用于高分辨率发光装置的结构
US11903287B2 (en) Light emitting element, light emitting device, and method for manufacturing light emitting element
CN112640579B (zh) 显示设备
KR20180121757A (ko) 유기발광 표시장치 및 그 제조방법
WO2020089999A1 (ja) 発光素子、発光素子の製造方法
US20230337513A1 (en) Display device manufacturing method and display device
WO2022249370A1 (ja) 表示装置の製造方法及び表示装置
JP6332772B2 (ja) 有機発光デバイスと有機表示装置
US20230413656A1 (en) Method for producing light-emitting element, and light-emitting element
CN112349854A (zh) 显示器件及其制备方法和显示面板
CN114171693B (zh) 一种量子点发光基板及其制备方法、显示装置
WO2022018785A1 (ja) 発光装置および発光装置の製造方法
WO2022113179A1 (ja) 表示装置の製造方法
WO2022137342A1 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
WO2022074751A1 (ja) 発光素子の製造方法および発光素子
WO2023032109A1 (ja) 表示装置、表示装置の製造方法
WO2022137310A1 (ja) 表示装置および表示装置の製造方法
US20240032320A1 (en) Method of manufacturing display device and display device
CN112640580A (zh) 显示设备及显示设备的制造方法
WO2023042244A1 (ja) 表示装置
WO2023053450A1 (ja) 発光素子、表示装置、および発光素子の製造方法
US20230064348A1 (en) Patterned light-emitting device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21943021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18287425

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21943021

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1