WO2022210016A1 - 超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラム - Google Patents

超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022210016A1
WO2022210016A1 PCT/JP2022/012555 JP2022012555W WO2022210016A1 WO 2022210016 A1 WO2022210016 A1 WO 2022210016A1 JP 2022012555 W JP2022012555 W JP 2022012555W WO 2022210016 A1 WO2022210016 A1 WO 2022210016A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alignment
eye
ultrasonic
tonometer
ultrasonic tonometer
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/012555
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
努 植村
一成 清水
浩二 濱口
Original Assignee
株式会社ニデック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021061913A external-priority patent/JP2022157600A/ja
Priority claimed from JP2021061914A external-priority patent/JP2022157601A/ja
Application filed by 株式会社ニデック filed Critical 株式会社ニデック
Publication of WO2022210016A1 publication Critical patent/WO2022210016A1/ja
Priority to US18/477,861 priority Critical patent/US20240016472A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/10Eye inspection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0008Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with illuminating means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/0083Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes provided with means for patient positioning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/14Arrangements specially adapted for eye photography
    • A61B3/15Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing
    • A61B3/152Arrangements specially adapted for eye photography with means for aligning, spacing or blocking spurious reflection ; with means for relaxing for aligning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/16Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for measuring intraocular pressure, e.g. tonometers
    • A61B3/165Non-contacting tonometers

Definitions

  • the present disclosure relates to an ultrasonic tonometer that measures the intraocular pressure of an eye to be examined using ultrasonic waves, and an ultrasonic tonometer control program.
  • Air-injection tonometers are commonly used as non-contact tonometers.
  • the air injection tonometer detects the applanation state of the cornea when air is injected into the cornea and the air pressure injected into the cornea, and converts the air pressure in a predetermined deformed state into the intraocular pressure.
  • Patent Document 1 an ultrasonic tonometer that measures intraocular pressure using ultrasonic waves has been proposed (see Patent Document 1).
  • the ultrasonic tonometer of Patent Document 1 detects the applanation state of the cornea when ultrasonic waves are emitted to the cornea and the radiation pressure emitted to the cornea. It is converted into pressure.
  • the optical axis of the optical system for alignment detection and the sound axis of the ultrasonic irradiation unit may be misaligned due to variations in the characteristics of the ultrasonic elements or assembly errors. There were cases of deviation. In such a case, even when the eye is optically aligned, the focal position of the ultrasonic wave is shifted, and the ultrasonic wave cannot be properly irradiated to the eye.
  • the technical problem of the present disclosure is to provide an ultrasonic tonometer and an ultrasonic tonometer control program that can appropriately irradiate an eye to be examined with ultrasonic waves.
  • the present disclosure is characterized by having the following configurations.
  • An ultrasonic tonometer that measures the intraocular pressure of an eye to be examined using ultrasonic waves, and includes irradiation means for irradiating the eye to be examined with focused ultrasonic waves, and an alignment state in the working distance direction with respect to the eye to be examined. and Z-alignment detection means for detecting the Z-alignment proper position detected by the Z-alignment detection means is set farther than the geometric focal position of the irradiation means.
  • An ultrasonic tonometer for measuring the intraocular pressure of an eye to be examined using ultrasonic waves, comprising an irradiating means for irradiating the eye to be examined with ultrasonic waves and an imaging for photographing the anterior segment of the eye to be examined.
  • alignment detection means having an optical system and detecting an alignment state with respect to the eye to be examined based on the anterior segment image acquired by the imaging optical system; an optical axis of the imaging optical system; and a sound axis of the irradiation means. and control means for correcting the alignment information acquired by the alignment detection means based on the amount of deviation from.
  • An ultrasonic tonometer control program used in an ultrasonic tonometer that measures the intraocular pressure of an eye to be examined using ultrasonic waves the program being executed by a control means of the ultrasonic tonometer to a detection step of detecting an alignment state with respect to the eye to be examined based on an anterior segment image acquired by an imaging optical system that captures an anterior segment of the eye to be examined; an optical axis of the imaging optical system; and a sound axis of the irradiating means. and a correction step of correcting the alignment information acquired in the detection step based on the amount of deviation from the ultrasonic tonometer.
  • FIG. 1 is an external view of an ultrasonic tonometer;
  • FIG. It is a schematic diagram showing the inside of a housing. It is a schematic diagram showing the configuration of an irradiation unit. It is a schematic diagram showing the configuration of an irradiation unit.
  • 3 is a block diagram showing a control system;
  • FIG. 4 is a flow chart showing a measurement operation; It is a figure which shows an example of an anterior-segment image. It is a figure which shows an example of an anterior-segment image. It is a figure which shows an example of an anterior-segment image. It is a figure which shows an example of an anterior-segment image. It is a figure which shows the positional relationship of the maximum position of an optical system and an acoustic radiation pressure. It is a figure which shows the positional relationship of the maximum position of an optical system and an acoustic radiation pressure.
  • the ultrasonic tonometer (for example, the ultrasonic tonometer 1) of the first embodiment measures the intraocular pressure of an eye to be examined using, for example, ultrasonic waves.
  • the ultrasonic tonometer includes, for example, an irradiation section (eg, irradiation section 100), an alignment detection section (eg, optical system 200), and a control section (eg, control section 70).
  • the irradiation unit for example, irradiates an eye to be examined with ultrasonic waves.
  • the alignment detection unit has a photographing optical system (for example, an observation system 220) that photographs the anterior segment of the subject's eye, and detects the alignment state with respect to the subject's eye based on the anterior segment image acquired by the photographing optical system. . For example, based on the amount of deviation (for example, the amount of deviation in the vertical and horizontal directions) between the optical axis of the imaging optical system (for example, optical axis O1) and the sound axis of the irradiation section (for example, sound axis L1) , to correct the alignment information acquired by the alignment detector.
  • the ultrasonic tonometer of the first embodiment can appropriately irradiate the eye to be examined with ultrasonic waves.
  • the sound axis is, for example, the central axis of the ultrasonic waves emitted by the irradiation unit.
  • the sound axis extends, for example, in the traveling direction of the ultrasonic waves or the vibration direction of the irradiation unit, and passes through the focal position where the ultrasonic waves output by the irradiation unit are focused.
  • the control unit may correct the alignment information based on the amount of deviation in the vertical and horizontal directions (XY directions) between the optical axis of the imaging optical system and the focal position of the irradiation unit.
  • control unit generates alignment information based on the amount of deviation (eg, the amount of deviation in the vertical, horizontal, forward and backward directions) between the detection reference position of the alignment detection unit (for example, the focal position of the imaging optical system) and the focal position of the irradiation unit. may be corrected.
  • amount of deviation eg, the amount of deviation in the vertical, horizontal, forward and backward directions
  • the ultrasonic tonometer may further include a measurement optical system (for example, measurement optical system 500) that shares an optical axis with the imaging optical system and measures eye characteristics different from intraocular pressure.
  • the control unit may switch whether to correct the alignment information between the measurement of the eye characteristics by the measurement optical system and the measurement of the intraocular pressure by the irradiation unit. For example, the control unit does not correct the alignment information when measuring the eye characteristics by the measurement optical system, and corrects the alignment information based on the amount of deviation between the optical axis and the sound axis when measuring the intraocular pressure by the irradiation unit. You may As a result, ultrasonic waves can be appropriately irradiated during intraocular pressure measurement, and eye characteristics can be suitably measured by the measurement optical system.
  • a measurement optical system for example, measurement optical system 500
  • the ultrasonic tonometer may further include a driving section (for example, driving section 5) that moves the irradiation section.
  • the control unit may control the drive unit based on the corrected alignment information to align the irradiation unit with respect to the subject's eye.
  • the ultrasonic tonometer can automatically align the irradiator with respect to the subject's eye.
  • control unit may display the corrected alignment information on the display unit (for example, the display unit 75).
  • the examiner can operate the operation unit (for example, the operation unit 76) while checking the alignment information displayed on the display unit to manually align the irradiation unit with the eye to be inspected.
  • control unit may correct the alignment information according to the resonance frequency of the irradiation unit.
  • the amount of deviation between the optical axis of the imaging optical system and the sound axis of the irradiation unit is stored in a storage unit or the like for each resonance frequency of the irradiation unit, and alignment is performed based on the amount of shift corresponding to the resonance frequency of the irradiation unit. Information may be corrected. This makes it possible to perform suitable alignment in consideration of changes in the sound axis according to the resonance frequency of the irradiating section.
  • the control unit may execute an ultrasonic tonometer control program stored in a storage unit or the like.
  • the ultrasonic tonometer control program includes, for example, an alignment detection step and a correction step.
  • the alignment detection step is, for example, a step of detecting an alignment state with respect to the eye to be inspected based on an anterior segment image acquired by an imaging optical system that captures an image of the anterior segment of the eye to be inspected.
  • the correction step is, for example, a step of correcting the alignment information acquired in the alignment detection step based on the amount of deviation between the optical axis of the imaging optical system and the sound axis of the irradiation unit.
  • the ultrasonic tonometer (eg, ultrasonic tonometer 1) of the second embodiment includes an irradiation unit (eg, irradiation unit 100) and a Z alignment detection unit (eg, Z alignment detection system 280).
  • the irradiator irradiates the subject's eye with focused ultrasound.
  • the Z alignment detection unit detects the alignment state of the eye to be inspected in the working distance direction (front-rear direction or Z direction).
  • the proper Z-alignment position detected by the Z-alignment detector is set farther in the working distance direction than the geometric (shape) focal position of the irradiator.
  • the ultrasonic tonometer of the second embodiment performs alignment in consideration of the focal position shift of the irradiating unit due to the increase in sound pressure, and can appropriately irradiate the eye to be examined with ultrasonic waves.
  • the setting of the Z alignment proper position may be set according to the arrangement relationship between the Z alignment detection unit and the irradiation unit, or may be set by changing the detection reference position of the Z alignment detection unit.
  • the detection reference position of the Z alignment detection section may be, for example, the focal position of the Z alignment detection system or a position a predetermined distance away from the focal position of the Z alignment detection system.
  • the ultrasonic tonometer may further include a deformation detection unit (for example, deformation detection system 260) that detects the deformation state of the cornea of the subject's eye.
  • a deformation detection unit for example, deformation detection system 260
  • the detection position of the deformation detection section may be set farther than the Z alignment proper position.
  • the deformation detection unit has a high detection sensitivity when the cornea of the subject's eye is pushed in, so that it becomes easier to detect that the cornea is deformed into a predetermined shape.
  • a control unit (for example, control unit 70) that controls the Z alignment detection unit may be further provided.
  • the controller may change the appropriate Z alignment position according to the magnitude of the acoustic radiation pressure or the sound pressure.
  • the control unit may change the appropriate Z alignment position according to the resonance frequency of the irradiation unit. In this way, the control unit changes the proper Z alignment position according to the output of the irradiation unit, thereby performing suitable alignment corresponding to the change in the focal position of the ultrasonic wave that changes according to the output of the irradiation unit.
  • the control unit may execute an ultrasonic tonometer control program stored in a storage unit or the like.
  • the ultrasonic tonometer control program includes a Z alignment detection step and a setting step.
  • the Z alignment detection step is, for example, a step of detecting the alignment state in the working distance direction with respect to the subject's eye.
  • the setting step is a setting step of setting the proper Z alignment position detected in the Z alignment detection step to be farther than the geometric focal position of an irradiation unit that irradiates focused ultrasonic waves to the eye to be examined.
  • the ultrasonic tonometer of the present embodiment measures the intraocular pressure of the subject's eye in a non-contact manner using, for example, ultrasonic waves.
  • An ultrasonic tonometer measures intraocular pressure by, for example, optically or acoustically detecting a change in shape or vibration of an eye to be examined when the eye is irradiated with ultrasonic waves.
  • an ultrasonic tonometer continuously irradiates the cornea with pulse waves or burst waves, and measures the eye based on ultrasonic output information when the cornea is deformed into a predetermined shape (e.g., applanation or flattened state). Calculate pressure.
  • the output information is, for example, ultrasonic sound pressure, acoustic radiation pressure, irradiation time (e.g., elapsed time after trigger signal is input), frequency, or the like.
  • ultrasonic sound pressure acoustic radiation pressure
  • irradiation time e.g., elapsed time after trigger signal is input
  • frequency e.g., frequency
  • FIG. 1 shows the appearance of the device.
  • the ultrasonic tonometer 1 includes, for example, a base 2, a housing 3, a face support section 4, a driving section 5, and the like. Inside the housing 3, an irradiation unit 100, an optical system 200, and the like, which will be described later, are arranged.
  • the face support section 4 supports the face of the subject's eye.
  • the face support part 4 is installed on the base 2, for example.
  • the drive unit 5 moves the housing 3 with respect to the base 2 for alignment, for example.
  • Fig. 2 is a schematic diagram of the main configuration inside the housing.
  • an irradiation unit 100 and an optical system 200 are arranged inside the housing 3 .
  • the irradiation unit 100 and the optical system 200 will be described in order with reference to FIG.
  • the irradiation unit 100 irradiates the subject's eye E with ultrasonic waves, for example.
  • the irradiation unit 100 irradiates the cornea with ultrasonic waves to generate acoustic radiation pressure on the cornea.
  • Acoustic radiation pressure is, for example, the force acting in the direction in which sound waves travel.
  • the ultrasonic tonometer 1 of the present embodiment deforms the cornea using, for example, this acoustic radiation pressure.
  • the irradiation unit 100 of this embodiment has a cylindrical shape, and an optical axis O1 of an optical system 200, which will be described later, is arranged in a central opening 101. As shown in FIG.
  • the opening 101 is opened, for example, in the direction of the sound axis.
  • the sound axis L1 is, for example, the central axis of the ultrasonic waves emitted by the irradiation unit 100 .
  • the sound axis L1 is an axis extending in the traveling direction of ultrasonic waves, the vibration direction of the irradiation unit 100, or the like.
  • the sound axis L1 passes through the focal position where the ultrasonic waves output by the irradiation unit 100 are focused.
  • the optical axis O1 of the optical system 200 and the sound axis L1 of the irradiation unit 100 are substantially coaxial.
  • FIG. 3A is a cross-sectional view showing a schematic configuration of the irradiation unit 100
  • FIG. 3B is an enlarged view of the range A1 shown in FIG. 3A.
  • the irradiation unit 100 of this embodiment is a so-called Langevin oscillator.
  • the irradiation unit 100 includes, for example, an ultrasonic element 110, an electrode 120, a mass member 130, a tightening member 160, and the like.
  • the ultrasonic element 110 generates ultrasonic waves.
  • the ultrasonic element 110 may be a piezoelectric element (eg, piezoelectric ceramics), a magnetostrictive element, or the like.
  • the ultrasonic element 110 of this embodiment is ring-shaped.
  • the ultrasonic element 110 may be a stack of piezoelectric elements.
  • the ultrasonic element 110 uses two laminated piezoelectric elements (for example, the piezoelectric element 111 and the piezoelectric element 112).
  • electrodes 120 are connected to the two piezoelectric elements, respectively.
  • the electrodes 121 and 122 of this embodiment are ring-shaped, for example.
  • the mass member 130 sandwiches the ultrasonic element 110, for example. By sandwiching the ultrasonic element 110 between the mass members 130, for example, the tensile strength of the ultrasonic element 110 is strengthened so that it can withstand strong vibrations. This makes it possible to generate high-power ultrasonic waves.
  • Mass member 130 may be, for example, a metal block.
  • the mass member 130 includes a sonotrode (also called horn or front mass) 131, a back mass 132, and the like.
  • the sonotrode 131 is a mass member arranged in front of the ultrasonic element 110 (on the side of the subject's eye).
  • the sonotrode 131 propagates the ultrasonic waves generated by the ultrasonic element 110 into the air.
  • the sonotrode 131 of this embodiment is cylindrical.
  • a female screw portion 133 is formed in a part of the inner circular portion of the sonotrode 131 .
  • the female threaded portion 133 is screwed with a male threaded portion 161 formed on a tightening member 160 which will be described later.
  • the sonotrode 131 has a shape that focuses ultrasonic waves.
  • the end surface of the sonotrode 131 on the side of the subject's eye has a spherical shape focused on the sound axis L1.
  • the sonotrode 131 may be a cylinder with a non-uniform thickness.
  • the sonotrode 131 may have a shape in which the outer diameter and the inner diameter change in the longitudinal direction of the
  • the back mass 132 is a mass member arranged behind the ultrasonic element 110 .
  • the back mass 132 sandwiches the ultrasonic element 110 together with the sonotrode 131 .
  • the back mass 132 is, for example, cylindrical.
  • An inner circular portion of the back mass 132 is partially formed with a female screw portion 134 .
  • the female threaded portion 134 is screwed with a male threaded portion 161 of a tightening member 160 which will be described later.
  • the back mass 132 also has a flange portion 135 .
  • the flange portion 135 is held by the mounting portion 400 .
  • the tightening member 160 tightens, for example, the mass member 130 and the ultrasonic element 110 sandwiched between the mass members 130 .
  • the tightening member 160 is, for example, a hollow bolt.
  • the tightening member 160 is, for example, cylindrical and has a male threaded portion 161 on its outer circular portion.
  • a male threaded portion 161 of the tightening member 160 is screwed with female threaded portions 133 and 134 formed inside the sonotrode 131 and the back mass 132 .
  • the sonotrode 131 and the back mass 132 are tightened by a tightening member 160 in a direction to attract each other. As a result, the ultrasonic element 110 sandwiched between the sonotrode 131 and the back mass 132 is clamped and pressure is applied.
  • the irradiation unit 100 may include an insulating member 170 .
  • the insulating member 170 prevents, for example, the electrode 120 or the ultrasonic element 110 from contacting the clamping member 160 .
  • Insulating member 170 is disposed, for example, between electrode 120 and clamping member 160 .
  • the insulating member 170 is, for example, sleeve-shaped.
  • the optical system 200 performs, for example, observation or measurement of the subject's eye (see FIG. 2).
  • the optical system 200 includes, for example, an objective system 210, an observation system 220, a fixation target projection system 230, a deformation detection system 260, a dichroic mirror 201, a beam splitter 204, and the like.
  • the objective system 210 is, for example, an optical system for taking in light from outside the housing 3 into the optical system 200 or irradiating the light from the optical system 200 to the outside of the housing 3 .
  • Objective 210 comprises, for example, an optical element.
  • the objective system 210 may comprise optical elements such as objective lenses and relay lenses.
  • the illumination system 240 illuminates the subject's eye.
  • the illumination system 240 illuminates the subject's eye with infrared light, for example.
  • Illumination system 240 comprises, for example, illumination source 241 .
  • the illumination light source 241 is arranged, for example, obliquely in front of the subject's eye.
  • the illumination light source 241 emits infrared light, for example.
  • Illumination system 240 may comprise a plurality of illumination sources 241 .
  • the observation system 220 captures an observation image of the subject's eye, for example.
  • the observation system 220 captures, for example, an anterior segment image of the subject's eye.
  • the observation system 220 includes, for example, a light receiving lens 221, a light receiving element 222, and the like.
  • the observation system 220 receives, for example, light from the illumination light source 241 reflected by the subject's eye.
  • the observation system 220 receives, for example, a reflected light flux from the subject's eye about the optical axis O1. For example, reflected light from the subject's eye passes through the opening 101 of the irradiation unit 100 and is received by the light receiving element 222 via the objective system 210 and the light receiving lens 221 .
  • the corneal reflection bright spot of the illumination light source 241 received by the light receiving element 222 is used for vertical and horizontal alignment (XY alignment), for example.
  • illumination system 240 and observation system 220 function as XY alignment detection means.
  • an index projection system that projects an index for XY alignment from the optical axis O1 onto the subject's eye may be provided.
  • the XY alignment may be performed based on this corneal center bright point.
  • the fixation target projection system 230 projects a fixation target onto the subject's eye, for example.
  • the fixation target projection system 230 includes, for example, a target light source 231, a diaphragm 232, a projection lens 233, a diaphragm 234, and the like.
  • Light from the target light source 231 passes through the diaphragm 232 , the projection lens 233 , the diaphragm 232 , etc. along the optical axis O 2 and is reflected by the dichroic mirror 201 .
  • the dichroic mirror 201 makes the optical axis O2 of the fixation target projection system 230 coaxial with the optical axis O1.
  • the light from the target light source 231 reflected by the dichroic mirror 201 passes through the objective system 210 along the optical axis O1 and irradiates the subject's eye.
  • the visual target of the fixation target projection system 230 is fixed by the subject, thereby stabilizing the line of sight of the subject.
  • the deformation detection system 260 detects, for example, deformation of the cornea of the subject's eye.
  • the deformation detection system 260 includes, for example, a light source 261, a projection lens 262, a diaphragm 263, a light receiving lens 264, a diaphragm 265, a light receiving element 266, and the like.
  • Light from the light source 261 passes through, for example, the projection lens 262 and the diaphragm 263 along the optical axis O3, and is irradiated to the subject's eye.
  • the light reflected by the subject's eye is reflected by the beam splitter 204 along the optical axis O4, passes through the light-receiving lens 264 and the diaphragm 265, and is received by the light-receiving element 266.
  • the deformation detection system 260 may detect deformation of the cornea, for example, based on corneal reflected light received by the light receiving element 266 .
  • the deformation detection system 260 may detect the deformed state of the cornea based on the magnitude of the light receiving signal of the light receiving element 266, for example. For example, the deformation detection system 260 may detect that the cornea has become applanated when the amount of light received by the light receiving element 266 reaches a maximum. In this case, for example, the deformation detection system 260 is set so that the amount of light received becomes maximum when the cornea of the subject's eye is in an applanation state.
  • the deformation detection system 260 may be an anterior segment cross-sectional imaging unit such as an OCT or Scheimpflug camera.
  • the deformation detection system 260 may detect the amount or speed of deformation of the cornea.
  • the Z alignment detection system 280 detects, for example, the alignment state in the Z direction.
  • the Z alignment detection system 280 includes a light receiving lens 281 and a light receiving element 282, for example.
  • the Z alignment detection system 280 may detect the alignment state in the Z direction, for example, by detecting reflected light from the cornea.
  • the Z alignment detection system may receive light reflected by the cornea of the subject's eye from the light source 261 .
  • the Z alignment detection system 280 may receive, for example, a bright spot formed by the light from the light source 261 being reflected by the cornea of the subject's eye.
  • the light source 261 may also be used as a light source for Z alignment detection.
  • the light from the light source 261 reflected by the cornea passes through the beam splitter 204 and the light receiving lens 281 along the optical axis O4 and is received by the light receiving element 282 .
  • the light receiving position of the light from the light source 261 reflected by the cornea shifts on the light receiving element 282 . Therefore, the Z alignment detection system 280 may detect the alignment state based on the light receiving position of the light from the light source 261 on the light receiving element 282 .
  • the Z alignment detection system 280 detects whether the light receiving position of the light from the light source 261 is a predetermined pixel (detection reference position) of the light receiving element 282, or by detecting how many pixels it is shifted from the predetermined pixel. may be detected.
  • the control unit 70 performs, for example, control of the entire apparatus, arithmetic processing of measured values, and the like.
  • the control unit 70 is implemented by, for example, a general CPU (Central Processing Unit) 71, ROM 72, RAM 73, and the like.
  • the ROM 72 stores various programs for controlling the operation of the ultrasonic tonometer 1, initial values, and the like.
  • the RAM 73 temporarily stores various information.
  • the controller 70 may be configured by one controller or a plurality of controllers (that is, a plurality of processors).
  • the control unit 70 may be connected to, for example, the drive unit 5, the storage unit 74, the display unit 75, the operation unit 76, the irradiation unit 100, the optical system 200, and the like.
  • the storage unit 74 is a non-transitory storage medium that can retain stored content even when the power supply is interrupted.
  • a hard disk drive, a flash ROM, a removable USB memory, or the like can be used as the storage unit 74 .
  • the display unit 75 displays, for example, the measurement result of the subject's eye.
  • the display unit 75 may have a touch panel function.
  • the operation unit 76 receives various operation instructions from the examiner.
  • the operation unit 76 outputs an operation signal to the control unit 70 according to the input operation instruction.
  • At least one of user interfaces such as a touch panel, a mouse, a joystick, and a keyboard may be used for the operation unit 76, for example.
  • the display unit 75 is a touch panel, the display unit 75 may function as the operation unit 76 .
  • Step S1 Alignment
  • the controller 70 aligns the eyes of the subject whose face is supported by the face supporter 4 .
  • FIG. 6 is an example of an anterior segment image 300 captured by the observation system 220 .
  • alignment is incomplete.
  • the acquired anterior segment image 300 includes, for example, corneal reflection bright spots 311 , 312 , 313 , and 314 due to the light from the illumination light source 241 .
  • a cross mark 310 indicates the corneal vertex position of the subject's eye calculated from the reflected bright point of the illumination light source 241 .
  • Cross mark 320 is the optical system center (optical axis O1) of observation system 220 .
  • a cross mark 330 indicates the sound pressure center (sound axis L1) of the ultrasonic waves output by the irradiation unit 100 .
  • a general alignment operation is to align the corneal vertex position of the subject's eye with the optical axis O1 of the observation system 220 , that is, align the position of the cross mark 310 with the position of the cross mark 320 .
  • the amount of deviation between the optical axis O1 (cross mark 320) and the sound axis L1 (cross mark 330) is stored in advance so that the corneal vertex is aligned with the sound axis L1 when measuring intraocular pressure.
  • the control unit 70 detects the bright points 311, 312, 313, and 314 from the anterior segment image acquired by the light receiving element 222, and obtains the coordinates of the center of the coordinates of the four points as the corneal vertex position.
  • the position of the sound axis L1 is determined based on the position of the optical axis O1 and the amount of deviation stored in the storage unit 74, and the drive unit 5 is driven so that the position of the corneal vertex and the position of the sound axis L1 match.
  • the control unit 70 may display the cross mark 310 and the cross mark 330 on the display unit 75 to guide the examiner to operate the operation unit 76 or the like to perform manual alignment.
  • FIG. 6B shows an anterior segment image when the corneal vertex position (cross mark 310) and the sound axis L1 (cross mark 330) are aligned.
  • the amount of deviation between the optical axis O1 and the sound axis L1 is experimentally obtained, for example, during calibration of the device, and stored in the storage unit 74.
  • the measurement is performed while shifting the position of the apparatus by the driving unit 5 from the state where the corneal vertex position is aligned with the optical axis O1. may store the amount of deviation from the optical axis O1.
  • the position at which the sound pressure is maximized may be measured by a microphone to determine the amount of deviation from the optical axis O1.
  • the optical axes O3 and O4 of the deformation detection system 260 may deviate from the corneal vertex. Even if the cornea is in a region where the cornea is deformed into a predetermined shape, the deformation of the cornea can be detected.
  • Step S2 Ultrasonic irradiation
  • the control unit 70 applies a voltage to the ultrasonic element 110 to generate ultrasonic waves.
  • Ultrasonic waves output from the irradiation unit 100 are applied to the eye to be examined, and the acoustic radiation pressure of the ultrasonic waves deforms the cornea of the eye to be examined.
  • Step S3 deformation detection
  • the control unit 70 detects the deformed state of the cornea using the deformation detection system 260 .
  • the control unit 70 detects that the cornea has deformed into a predetermined shape (applanation state or flattened state) based on the light receiving signal of the light receiving element 266 .
  • Step S4 intraocular pressure calculation
  • the control unit 70 calculates the intraocular pressure of the subject's eye, for example, based on the acoustic radiation pressure (or sound pressure) when the cornea of the subject's eye deforms into a predetermined shape.
  • the acoustic radiation pressure (or sound pressure) applied to the subject's eye is correlated with the ultrasonic wave irradiation time, and increases as the ultrasonic wave irradiation time increases. Therefore, the control unit 70 obtains the acoustic radiation pressure (or sound pressure) when the cornea is deformed into a predetermined shape based on the irradiation time of the ultrasonic waves.
  • the relationship between the acoustic radiation pressure (or sound pressure) when the cornea deforms into a predetermined shape and the intraocular pressure of the subject's eye is obtained in advance by experiments or the like and stored in the storage unit 74 or the like.
  • the control unit 70 determines the intraocular pressure of the subject's eye based on the relationship stored in the storage unit 74 and the acoustic radiation pressure (or sound pressure) when the cornea is deformed into a predetermined shape.
  • the intraocular pressure calculation method is not limited to the above, and various methods may be used.
  • the control unit 70 may obtain the deformation amount of the cornea using the deformation detection system 260 and obtain the intraocular pressure by multiplying the deformation amount by a conversion factor.
  • control unit 70 may measure intraocular pressure based on ultrasonic waves reflected by the subject's eye.
  • the intraocular pressure may be measured based on changes in the characteristics of the ultrasonic waves reflected by the eye to be examined, or the amount of deformation of the cornea may be obtained from the ultrasonic waves reflected by the eye to be examined, and the intraocular pressure may be calculated based on the amount of deformation. may be measured.
  • the corneal vertex position with the sound axis L1 based on the amount of deviation between the optical axis O1 and the sound axis L1
  • the intraocular pressure can be measured while the subject's eye is sufficiently deformed.
  • by providing a complicated adjustment mechanism to reduce the deviation between the optical axis O1 and the sound axis L1, or by aligning the characteristics of the ultrasonic elements it is possible to suppress the increase in size and cost of the apparatus.
  • the ultrasonic tonometer 1 may include a measurement optical system for measuring eye characteristics other than intraocular pressure.
  • the ultrasonic tonometer 1 may include a measurement optical system for determining the radius of curvature of the cornea, or a measurement optical system for measuring eye refractive power.
  • the measurement optical system 500 may share the optical axis O1 of the observation system 220 through the beam splitter 202, as indicated by the dotted line in FIG.
  • alignment is performed so that the corneal vertex (cross mark 310) is aligned with the optical axis O1 (cross mark 320), as shown in FIG. 6C.
  • alignment control may be switched between the alignment based on the sound axis L1 and the alignment based on the optical axis O1 between the intraocular pressure measurement and the measurement of other eye characteristics.
  • the control unit 70 may perform alignment based on the amount of deviation between the sound axis L1 and the optical axis O1 according to the resonance frequency.
  • the amount of deviation between the sound axis L1 and the optical axis O1 corresponding to the resonance frequency may be experimentally obtained in advance and stored in the storage unit 74 .
  • FIG. 7A is a diagram showing the relationship between the Z alignment detection system 280 and the maximum position of the acoustic radiation pressure.
  • the Z-alignment proper position P1 detected by the Z-alignment detection system 280 is the geometrical (shape) focal point of the irradiating unit 100, taking into consideration the focal position shift that accompanies the increase in sound pressure. It is set farther than the position F1.
  • the focal position F1 is the center of the radius of curvature of the end surface of the irradiation unit 100 on the side of the subject.
  • the proper Z-alignment position P1 is preferably set to the maximum position of acoustic radiation pressure (focus position after shift) F2.
  • the control unit 70 drives the drive unit 5 so that the position of the subject's eye is aligned with the appropriate Z alignment position P1 set farther than the focal position F1. Control.
  • the ultrasonic tonometer 1 of the present embodiment increases the sound pressure by aligning the subject's eye with the appropriate Z alignment position set farther than the geometric focal position of the irradiation unit 100. Even if the focal position is shifted along with this, it is possible to appropriately irradiate the eye to be examined with ultrasonic waves.
  • FIG. 7B is a diagram showing the relationship between the deformation detection system 260 and the maximum position of the acoustic radiation pressure.
  • the optical axis O3 and the optical axis O3 of the light projecting and receiving system of the deformation detection system 260 are adjusted so that the sensitivity of the deformation detection system 260 is maximized when the cornea is in a predetermined deformation state (for example, an applanation state).
  • O4 (the intersection of) may be arranged at a position P2 farther than the Z-alignment appropriate position P1 or the maximum acoustic radiation pressure position F2.
  • the optical axis O3 of the projection system is aligned with the Z alignment detection system 280 as shown in FIG. 7A. It may be in a state where it is aligned with the deformation detection system 260 as shown in FIG. 7B.
  • deformation detection system 260 and the Z alignment detection system 280 are arranged obliquely in the above embodiment, they may be arranged frontally as long as the alignment state or the deformation state of the cornea can be detected.
  • deformation detection system 260 or Z alignment detection system 280 may be arranged on optical axis O1 or on an optical axis branched from optical axis O1.
  • control unit 70 may change the Z alignment proper position detected by the Z alignment detection system 280 according to the magnitude of the acoustic radiation pressure (or sound pressure). Since the acoustic radiation pressure changes depending on the magnitude of the voltage applied to the ultrasonic element 110, the application time, etc., these parameters and the appropriate Z alignment position corresponding thereto may be stored in the storage unit 74 or the like. .
  • the control unit 70 may change the appropriate Z alignment position according to the acoustic radiation pressure by reading from the storage unit 74 and setting the appropriate Z alignment position corresponding to the magnitude or application time of the applied voltage. Of course, the examiner may manually adjust the setting of the proper Z alignment position according to the acoustic radiation pressure.
  • the control unit 70 may perform alignment based on the proper Z alignment position according to the resonance frequency.
  • the appropriate Z alignment position corresponding to the resonance frequency may be experimentally obtained in advance and stored in the storage unit 74 .
  • the irradiation unit 100 may be configured to generate ultrasonic waves by another method.
  • the irradiation unit 100 may be a parametric speaker in which a plurality of ultrasonic elements are arranged.
  • a parametric speaker may focus ultrasound waves, for example, by placing a plurality of ultrasound elements on a spherical surface focused on the surface of the subject's eye.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

被検眼に対して超音波を適正に照射できる超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラムを提供することを技術課題とする。超音波を用いて被検眼の眼圧を測定する超音波眼圧計であって、前記被検眼に対して集束超音波を照射する照射手段と、前記被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するZアライメント検出手段と、前記Zアライメント検出手段によって検出されるZアライメント適正位置は、前記照射手段の幾何学的な焦点位置よりも遠方に設定されることを特徴とする。

Description

超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラム
 本開示は、超音波を用いて被検眼の眼圧を測定する超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラムに関する。
 非接触式眼圧計としては、空気噴射式眼圧計が一般的である。空気噴射式眼圧計は、角膜に空気を噴射したときの角膜の圧平状態と、角膜に噴射される空気圧とを検出することによって、所定の変形状態における空気圧を眼圧に換算していた。
 また、非接触式眼圧計としては、超音波を用いて眼圧を測定する超音波式眼圧計が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1の超音波式眼圧計は、角膜に超音波を放射したときの角膜の圧平状態と、角膜に噴射される放射圧とを検出することによって、所定の変形状態における放射圧を眼圧に換算するものである。
 また、超音波眼圧計としては、角膜からの反射波の特性(振幅、位相)と眼圧との関係に基づいて眼圧を計測する装置が提案されている(特許文献2参照)。
特開平5-253190 特開2009-268651
 第1の問題として、上記のような超音波眼圧計において、超音波の出力が大きくなると、超音波の焦点位置がシフトしてしまい、被検眼に対して超音波を適正に照射できない場合があった。
 第2の問題として、上記のような超音波眼圧計において、超音波素子の特性のばらつき、または組付誤差などによって、アライメント検出用の光学系の光軸と、超音波照射部の音軸がずれる場合があった。このような場合、被検眼に対して光学的にアライメントが合った状態でも、超音波の集束位置がずれてしまい、被検眼に対して超音波を適正に照射できなかった。
 本開示は、従来の問題点の少なくとも1つを鑑み、被検眼に対して超音波を適正に照射できる超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラムを提供することを技術課題とする。
 上記課題を解決するために、本開示は以下のような構成を備えることを特徴とする。
 (1) 超音波を用いて被検眼の眼圧を測定する超音波眼圧計であって、前記被検眼に対して集束超音波を照射する照射手段と、前記被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するZアライメント検出手段と、を備え、前記Zアライメント検出手段によって検出されるZアライメント適正位置は、前記照射手段の幾何学的な焦点位置よりも遠方に設定されることを特徴とする。
 (2) 超音波を用いて被検眼の眼圧を測定する超音波眼圧計において用いられる超音波眼圧計制御プログラムであって、前記被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するZアライメント検出ステップと、前記Zアライメント検出ステップにおいて検出されるZアライメント適正位置を、前記被検眼に対して集束超音波を照射する照射手段の幾何学的な焦点位置よりも遠方に設定する設定ステップと、を前記超音波眼圧計に実行させることを特徴とする。
 (3) 超音波を用いて被検眼の眼圧を測定する超音波眼圧計であって、前記被検眼に対して超音波を照射する照射手段と、前記被検眼の前眼部を撮影する撮影光学系を有し、前記撮影光学系によって取得された前眼部画像に基づいて前記被検眼に対するアライメント状態を検出するアライメント検出手段と、前記撮影光学系の光軸と、前記照射手段の音軸とのずれ量に基づいて、前記アライメント検出手段によって取得されたアライメント情報を補正する制御手段と、を備えることを特徴とする。
 (4) 超音波を用いて被検眼の眼圧を測定する超音波眼圧計において用いられる超音波眼圧計制御プログラムであって、前記超音波眼圧計の制御手段によって実行されることで、前記被検眼の前眼部を撮影する撮影光学系によって取得された前眼部画像に基づいて前記被検眼に対するアライメント状態を検出する検出ステップと、前記撮影光学系の光軸と、前記照射手段の音軸とのずれ量に基づいて、前記検出ステップにおいて取得されたアライメント情報を補正する補正ステップと、を前記超音波眼圧計に実行させることを特徴とする。
超音波眼圧計の外観図である。 筐体内部を示す概略図である。 照射部の構成を示す概略図である。 照射部の構成を示す概略図である。 制御系を示すブロック図である。 測定動作を示すフローチャートである。 前眼部画像の一例を示す図である。 前眼部画像の一例を示す図である。 前眼部画像の一例を示す図である。 光学系と音響放射圧の最大位置の位置関係を示す図である。 光学系と音響放射圧の最大位置の位置関係を示す図である。
<第1実施形態>
 本開示に係る第1実施形態について説明する。第1実施形態の超音波眼圧計(例えば、超音波眼圧計1)は、例えば、超音波を用いて被検眼の眼圧を測定する。超音波眼圧計は、例えば、照射部(例えば、照射部100)と、アライメント検出部(例えば、光学系200)と、制御部(例えば、制御部70)を備える。照射部は、例えば、被検眼に対して超音波を照射する。アライメント検出部は、被検眼の前眼部を撮影する撮影光学系(例えば、観察系220)を有し、撮影光学系によって取得された前眼部画像に基づいて被検眼に対するアライメント状態を検出する。制御部は、例えば、撮影光学系の光軸(例えば、光軸O1)と、照射部の音軸(例えば、音軸L1)とのずれ量(例えば、上下左右方向のずれ量)に基づいて、アライメント検出部によって取得されたアライメント情報を補正する。これによって、第1実施形態の超音波眼圧計は、被検眼に対して超音波を適正に照射できる。
 なお、音軸とは、例えば、照射部によって照射される超音波の中心軸である。音軸は、例えば、超音波の進行方向、または照射部の振動方向に延び、照射部によって出力された超音波が集束する焦点位置を通る。制御部は、例えば、撮影光学系の光軸と、照射部の焦点位置との上下左右方向(XY方向)のずれ量に基づいてアライメント情報を補正してもよい。また、制御部は、アライメント検出部の検出基準位置(例えば、撮影光学系の焦点位置)と、照射部の焦点位置とのずれ量(例えば、上下左右前後方向のずれ量)に基づいてアライメント情報を補正してもよい。
 なお、超音波眼圧計は、撮影光学系と光軸を共有し、眼圧とは異なる眼特性を測定する測定光学系(例えば、測定光学系500)をさらに備えてもよい。この場合、制御部は、測定光学系による眼特性の測定と、照射部による眼圧の測定とで、アライメント情報を補正するか否かを切り換えてもよい。例えば、制御部は、測定光学系によって眼特性の測定する場合はアライメント情報を補正せず、照射部によって眼圧を測定する場合は光軸と音軸とのずれ量に基づいてアライメント情報を補正してもよい。これによって、眼圧測定時に超音波を適正に照射でき、測定光学系による眼特性の測定も好適に行うことができる。
 なお、超音波眼圧計は、照射部を移動させる駆動部(例えば、駆動部5)をさらに備えてもよい。この場合、制御部は、補正したアライメント情報に基づいて駆動部を制御し、被検眼に対する照射部のアライメントを行ってもよい。これによって、超音波眼圧計は、被検眼に対する照射部の適正なアライメントを自動で行うことができる。
 なお、制御部は、補正したアライメント情報を表示部(例えば、表示部75)に表示させてもよい。この場合、検者は、表示部に表示されたアライメント情報を確認しながら操作部(例えば、操作部76)を操作し、被検眼に対する照射部の適正なアライメントを手動で行うこともできる。
 なお、制御部は、照射部の共振周波数に応じて、アライメント情報を補正してもよい。例えば、撮影光学系の光軸と照射部の音軸とのずれ量を、照射部の共振周波数毎に記憶部などに記憶しておき、照射部の共振周波数に応じたずれ量に基づいてアライメント情報を補正してもよい。これによって、照射部の共振周波数に応じ音軸の変化を考慮した好適なアライメントを行うことができる。
 なお、制御部は、記憶部等に記憶された超音波眼圧計制御プログラムを実行してもよい。超音波眼圧計制御プログラムは、例えば、アライメント検出ステップと、補正ステップとを含む。アライメント検出ステップは、例えば、被検眼の前眼部を撮影する撮影光学系によって取得された前眼部画像に基づいて被検眼に対するアライメント状態を検出するステップである。補正ステップは、例えば、撮影光学系の光軸と、照射部の音軸とのずれ量に基づいて、アライメント検出ステップにおいて取得されたアライメント情報を補正するステップである。
<第2実施形態>
 本開示に係る第2実施形態について説明する。第2実施形態の超音波眼圧計(例えば、超音波眼圧計1)は、照射部(例えば、照射部100)と、Zアライメント検出部(例えば、Zアライメント検出系280)と、を備える。照射部は、被検眼に対して集束超音波を照射する。Zアライメント検出部は、被検眼に対する作動距離方向(前後方向またはZ方向)のアライメント状態を検出する。第2実施形態において、Zアライメント検出部によって検出されるZアライメント適正位置は、照射部の幾何学的な(形状的な)焦点位置よりも作動距離方向に遠方に設定される。これによって、第2実施形態の超音波眼圧計は、高音圧化に伴う照射部の焦点位置シフトを考慮したアライメントが行われ、被検眼に対して超音波を適正に照射できる。
 なお、Zアライメント適正位置の設定は、Zアライメント検出部と照射部との配置関係によって設定されてもよいし、Zアライメント検出部の検出基準位置を変更することで設定されてもよい。Zアライメント検出部の検出基準位置は、例えば、Zアライメント検出系の焦点位置、またはZアライメント検出系の焦点位置から所定距離離れた位置であってもよい。
 なお、超音波眼圧計は、被検眼の角膜の変形状態を検出する変形検出部(例えば、変形検出系260)をさらに備えてもよい。この場合、変形検出部の検出位置は、Zアライメント適正位置よりも遠方に設定されてもよい。これによって、変形検出部は、被検眼の角膜が押し込まれたときに検出感度が高くなるため、角膜が所定形状に変形することを検出し易くなる。
 なお、Zアライメント検出部を制御する制御部(例えば、制御部70)をさらに備えてもよい。制御部は、音響放射圧または音圧の大きさに応じて、Zアライメント適正位置を変化させてもよい。また、制御部は、照射部の共振周波数に応じて、Zアライメント適正位置を変化させてもよい。このように制御部は、照射部の出力に応じてZアライメント適正位置を変化させることによって、照射部の出力によって変化する超音波の焦点位置の変化に対応した好適なアライメントを行うことができる。
 なお、制御部は、記憶部等に記憶された超音波眼圧計制御プログラムを実行してもよい。超音波眼圧計制御プログラムは、Zアライメント検出ステップと、設定ステップを含む。Zアライメント検出ステップは、例えば、被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するステップである。設定ステップは、Zアライメント検出ステップにおいて検出されるZアライメント適正位置を、前記被検眼に対して集束超音波を照射する照射部の幾何学的な焦点位置よりも遠方に設定する設定ステップである。
<実施例>
 以下、本開示に係る実施例について説明する。本実施例の超音波眼圧計は、例えば、超音波を用いて非接触にて被検眼の眼圧を測定する。超音波眼圧計は、例えば、被検眼に超音波を照射したときの被検眼の形状変化または振動等を、光学的または音響的に検出することで眼圧を測定する。例えば超音波眼圧計は、角膜へパルス波またはバースト波を連続的に照射し、角膜が所定形状(例えば、圧平状態または扁平状態)に変形したときの超音波の出力情報等に基づいて眼圧を算出する。出力情報とは、例えば、超音波の音圧、音響放射圧、照射時間(例えば、トリガ信号が入力されてからの経過時間)、または周波数等である。なお、被検眼の角膜を変形させる場合、例えば、超音波の音圧、音響放射圧、または音響流等が用いられる。
 図1は、装置の外観を示している。超音波眼圧計1は、例えば、基台2と、筐体3と、顔支持部4、駆動部5等を備える。筐体3の内部には後述する照射部100、光学系200等が配置される。顔支持部4は、被検眼の顔を支持する。顔支持部4は、例えば、基台2に設置される。駆動部5は、例えば、アライメントのために基台2に対して筐体3を移動させる。
 図2は、筐体内部の主な構成の概略図である。筐体3の内部には、例えば、照射部100と、光学系200等が配置される。照射部100、光学系200について図2を用いて順に説明する。
<照射部>
 照射部100は、例えば、超音波を被検眼Eに照射する。例えば、照射部100は、角膜に対して超音波を照射し、角膜に音響放射圧を発生させる。音響放射圧は、例えば、音波の進む方向に働く力である。本実施例の超音波眼圧計1は、例えば、この音響放射圧を利用して、角膜を変形させる。なお、本実施例の照射部100は、円筒状であり、中央の開口部101に、後述する光学系200の光軸O1が配置される。開口部101は、例えば、音軸方向に開口される。音軸L1は、例えば、照射部100によって照射される超音波の中心軸である。音軸L1は、超音波の進行方向、または照射部100の振動方向などに延びる軸である。音軸L1は、照射部100によって出力された超音波が集束する焦点位置を通る。本実施例では、光学系200の光軸O1と照射部100の音軸L1は略同軸とされている。
 図3Aは、照射部100の概略構成を示す断面図であり、図3Bは、図3Aに示す範囲A1を拡大した様子である。本実施例の照射部100は、いわゆるランジュバン型振動子である。照射部100は、例えば、超音波素子110、電極120、マス部材130、締付部材160等を備える。超音波素子110は、超音波を発生させる。超音波素子110は、圧電素子(例えば、圧電セラミックス)、または磁歪素子等であってもよい。本実施例の超音波素子110はリング状である。例えば、超音波素子110は複数の圧電素子が積層されたものでもよい。本実施例では、超音波素子110は積層された2つの圧電素子(例えば、圧電素子111、圧電素子112)が用いられる。例えば、2つの圧電素子には、それぞれ電極120(電極121,電極122)が接続される。本実施例の電極121,電極122は、例えば、リング状である。
 マス部材130は、例えば、超音波素子110を挟む。マス部材130は、超音波素子110を挟み込むことによって、例えば、超音波素子110の引っ張り強度を強くし、強い振動に耐えられるようにする。これによって、高出力の超音波を発生させることができる。マス部材130は、例えば、金属ブロックであってもよい。例えば、マス部材130は、ソノトロード(ホーン、またはフロントマスともいう)131と、バックマス132等を備える。
 ソノトロード131は、超音波素子110の前方(被検眼側)に配置されたマス部材である。ソノトロード131は、超音波素子110によって発生した超音波を空気中に伝搬させる。本実施例のソノトロード131は、円筒状である。ソノトロード131の内円部には、一部に雌ねじ部133が形成される。雌ねじ部133は、後述する締付部材160に形成された雄ねじ部161と螺合する。なお、ソノトロード131は、超音波を集束させる形状である。例えば、ソノトロード131の被検眼側の端面は、音軸L1上に焦点を結ぶ球面形状である。また、ソノトロード131は、不均一な厚さを有する円筒であってもよい。例えば、ソノトロード131は、円筒の長手方向に関して外径と内径が変化する形状であってもよい。
 バックマス132は、超音波素子110の後方に配置されたマス部材である。バックマス132は、ソノトロード131とともに超音波素子110を挟み込む。バックマス132は、例えば、円筒状である。バックマス132の内円部には、一部に雌ねじ部134が形成される。雌ねじ部134は、後述する締付部材160の雄ねじ部161と螺合する。また、バックマス132はフランジ部135を備える。フランジ部135は、装着部400によって保持される。
 締付部材160は、例えば、マス部材130と、マス部材130に挟み込まれる超音波素子110と、を締め付ける。締付部材160は、例えば、中空ボルトである。締付部材160は、例えば、円筒状であり、外円部に雄ねじ部161を備える。締付部材160の雄ねじ部161は、ソノトロード131およびバックマス132の内側に形成された雌ねじ部133,134と螺合する。ソノトロード131とバックマス132は、締付部材160によって、互いに引き合う方向に締め付けられる。これによって、ソノトロード131とバックマス132との間に挟まれた超音波素子110が締め付けられ、圧力が負荷される。
 なお、照射部100は、絶縁部材170を備えてもよい。絶縁部材170は、例えば、電極120または超音波素子110などが締付部材160に接触することを防ぐ。絶縁部材170は、例えば、電極120と締付部材160との間に配置される。絶縁部材170は、例えば、スリーブ状である。
<光学系>
 光学系200は、例えば、被検眼の観察、または測定等を行う(図2参照)。光学系200は、例えば、対物系210、観察系220、固視標投影系230、変形検出系260、ダイクロイックミラー201、ビームスプリッタ204等を備える。
 対物系210は、例えば、光学系200に筐体3の外からの光を取り込む、または光学系200からの光を筐体3の外に照射するための光学系である。対物系210は、例えば、光学素子を備える。対物系210は、対物レンズ、リレーレンズなどの光学素子を備えてもよい。
 照明系240は、被検眼を照明する。照明系240は、例えば、被検眼を赤外光によって照明する。照明系240は、例えば、照明光源241を備える。照明光源241は、例えば、被検眼の斜め前方に配置される。照明光源241は、例えば、赤外光を出射する。照明系240は、複数の照明光源241を備えてもよい。
 観察系220は、例えば、被検眼の観察画像を撮影する。観察系220は、例えば、被検眼の前眼部画像を撮影する。観察系220は、例えば、受光レンズ221、受光素子222等を備える。観察系220は、例えば、被検眼によって反射した照明光源241からの光を受光する。観察系220は、例えば、光軸O1を中心とする被検眼からの反射光束を受光する。例えば、被検眼からの反射光は、照射部100の開口部101を通り、対物系210、受光レンズ221を介して受光素子222に受光される。受光素子222によって受光された照明光源241の角膜反射輝点は、例えば、上下左右方向のアライメント(XYアライメント)に利用される。この場合、例えば、照明系240および観察系220は、XYアライメント検出手段として機能する。もちろん、照明系240とは別に、XYアライメント用の指標を光軸O1から被検眼に投影する指標投影系を備えてもよい。この場合、観察系220の観察画像に角膜中心輝点が写るため、この角膜中心輝点に基づいてXYアライメントを行ってもよい。
 固視標投影系230は、例えば、被検眼に固視標を投影する。固視標投影系230は、例えば、視標光源231、絞り232、投光レンズ233、絞り234等を備える。視標光源231からの光は、光軸O2に沿って絞り232、投光レンズ233、絞り232等を通り、ダイクロイックミラー201によって反射される。ダイクロイックミラー201は、例えば、固視標投影系230の光軸O2を光軸O1と同軸にする。ダイクロイックミラー201によって反射された視標光源231からの光は、光軸O1に沿って対物系210を通り、被検眼に照射される。固視標投影系230の視標が被検者によって固視されることで、被検者の視線が安定する。
 変形検出系260は、例えば、被検眼の角膜の変形を検出する。変形検出系260は、例えば、光源261と、投光レンズ262と、絞り263と、受光レンズ264、絞り265、受光素子266等を備える。光源261からの光は、例えば、光軸O3に沿って投光レンズ262、絞り263を通り、被検眼に照射される。そして、被検眼によって反射された反射光は、光軸O4に沿ってビームスプリッタ204によって反射された後、受光レンズ264、絞り265を通過して受光素子266によって受光される。変形検出系260は、例えば、受光素子266によって受光された角膜反射光に基づいて、角膜の変形を検出してもよい。
 変形検出系260は、例えば、受光素子266の受光信号の大きさに基づいて角膜の変形状態を検出してもよい。例えば、変形検出系260は、受光素子266の受光量が最大となったときに角膜が圧平状態になったことを検出してもよい。この場合、例えば、変形検出系260は、被検眼の角膜が圧平状態になったときに受光量が最大となるように設定される。
 なお、変形検出系260は、OCT又はシャインプルーフカメラ等の前眼部断面像撮像ユニットであってもよい。例えば、変形検出系260は、角膜の変形量または変形速度などを検出してもよい。
 Zアライメント検出系280は、例えば、Z方向のアライメント状態を検出する。Zアライメント検出系280は、例えば、受光レンズ281、受光素子282を備える。Zアライメント検出系280は、例えば、角膜からの反射光を検出することによって、Z方向のアライメント状態を検出してもよい。例えば、Zアライメント検出系は、光源261からの光が被検眼の角膜によって反射した反射光を受光してもよい。この場合、Zアライメント検出系280は、例えば、光源261からの光が被検眼の角膜によって反射してできた輝点を受光してもよい。このように、光源261は、Zアライメント検出用の光源として兼用されてもよい。
 例えば、角膜によって反射した光源261からの光は、光軸O4に沿ってビームスプリッタ204、受光レンズ281を通過し、受光素子282によって受光される。被検眼とZアライメント検出系280とがZ方向にずれると、角膜で反射する光源261からの光の受光位置(例えば、受光信号の強度が最大となる位置)が、受光素子282上でずれる。したがって、Zアライメント検出系280は、受光素子282における光源261からの光の受光位置によってアライメント状態を検出してもよい。例えば、Zアライメント検出系280は、光源261からの光の受光位置が受光素子282の所定ピクセル(検出基準位置)か否か、または所定ピクセルから何ピクセルずれているかを検出することでアライメント状態を検出してもよい。
<制御部>
 次に、図4を用いて、制御系の構成について説明する。制御部70は、例えば、装置全体の制御、測定値の演算処理等を行う。制御部70は、例えば、一般的なCPU(Central Processing Unit)71、ROM72、RAM73等で実現される。ROM72には、超音波眼圧計1の動作を制御するための各種プログラム、初期値等が記憶されている。RAM73は、各種情報を一時的に記憶する。なお、制御部70は、1つの制御部または複数の制御部(つまり、複数のプロセッサ)によって構成されてもよい。制御部70は、例えば、駆動部5、記憶部74、表示部75、操作部76、照射部100、光学系200等と接続されてもよい。
 記憶部74は、電源の供給が遮断されても記憶内容を保持できる非一過性の記憶媒体である。例えば、ハードディスクドライブ、フラッシュROM、着脱可能なUSBメモリ等を記憶部74として使用することができる。
 表示部75は、例えば、被検眼の測定結果を表示する。表示部75は、タッチパネル機能を備えてもよい。
 操作部76は、検者による各種操作指示を受け付ける。操作部76は、入力された操作指示に応じた操作信号を制御部70に出力する。操作部76には、例えば、タッチパネル、マウス、ジョイスティック、キーボード等の少なくともいずれかのユーザーインターフェイスを用いればよい。なお、表示部75がタッチパネルである場合、表示部75は、操作部76として機能してもよい。
<制御動作>
 以上のような構成を備える超音波眼圧計において眼圧を測定するときの制御動作を図5に基づいて説明する。
(ステップS1:アライメント)
 まず、制御部70は、顔支持部4に顔を支持された被検者の眼に対するアライメントを行う。図6は観察系220にて撮影された前眼部画像300の例である。図6Aの例では、アライメントは未完了の状態である。取得された前眼部画像300には、例えば、照明光源241の光による角膜反射輝点311,312,313,314が含まれる。
 十字マーク310は照明光源241の反射輝点より算出された被検眼の角膜頂点位置を示す。十字マーク320は、観察系220の光学系中心(光軸O1)である。十字マーク330は照射部100によって出力される超音波の音圧中心(音軸L1)を示す。
 一般的なアライメント動作は、被検眼の角膜頂点位置と観察系220の光軸O1を合わせること、つまり、十字マーク310の位置を十字マーク320の位置に合わせることである。十字マーク320と十字マーク330に位置のずれがあるが、これは照射部100の超音波素子110の特性ばらつきや組付誤差に起因しているものであり、装置ごとに位置関係は変化する。複雑な調整機構や、超音波素子110の特性を揃えることでこのずれは小さくできるが、ずれ量を完全になくすことは難しい。
 そこで、本実施例では、光軸O1(十字マーク320)と音軸L1(十字マーク330)のずれ量を予め記憶しておき、眼圧測定を行う際は音軸L1に角膜頂点が合うようにアライメントを行う。例えば、制御部70は、受光素子222によって取得される前眼部画像から輝点311,312,313,314を検出し、4点の座標の中心の座標を角膜頂点位置として求める。そして、光軸O1の位置と記憶部74に記憶されたずれ量に基づいて音軸L1の位置を求め、角膜頂点位置と音軸L1の位置が合うように駆動部5を駆動させる。もちろん、制御部70は、表示部75に十字マーク310と十字マーク330を表示させ、検者が操作部76等を操作して手動でアライメントできるように誘導してもよい。図6Bは、角膜頂点位置(十字マーク310)と音軸L1(十字マーク330)が合ったときの前眼部画像を示す。
 なお、光軸O1と音軸L1のずれ量は、例えば、装置のキャリブレーション時に実験的に求めておき、記憶部74に記憶させておく。例えば、角膜頂点位置を光軸O1に合わせた状態から駆動部5によって装置の位置をずらしながら測定を行い、変形検出系260の受光量が最大となる位置を音軸L1の位置として、そのときの光軸O1からのずれ量を記憶させてもよい。また、マイクロホンによって音圧が最大となる位置を測定し、光軸O1とのずれ量を求めてもよい。
 なお、音軸L1を角膜頂点に合わせると、変形検出系260の光軸O3,O4が角膜頂点からずれる可能性があるが、変形検出系260の光軸O3,O4は、角膜頂点からある程度ずれていても、角膜が所定形状に変形する領域内であれば、角膜の変形を検出することができる。
(ステップS2:超音波照射)
 制御部70は、超音波素子110に電圧を印加することによって、超音波を発生させる。照射部100から出力された超音波は被検眼に照射され、この超音波の音響放射圧によって被検眼の角膜が変形する。
(ステップS3:変形検出)
 制御部70は、変形検出系260によって角膜の変形状態を検出する。例えば、制御部70は、受光素子266の受光信号に基づいて角膜が所定形状(圧平状態または扁平状態)に変形したことを検出する。
(ステップS4:眼圧算出)
 制御部70は、例えば、被検眼の角膜が所定形状に変形したときの音響放射圧(または音圧)に基づいて被検眼の眼圧を算出する。被検眼に加わる音響放射圧(または音圧)は超音波の照射時間と相関があり、超音波の照射時間が長くなるにつれて大きくなる。したがって、制御部70は、超音波の照射時間に基づいて、角膜が所定形状に変形したときの音響放射圧(または音圧)を求める。角膜が所定形状に変形するときの音響放射圧(または音圧)と、被検眼の眼圧との関係は、予め実験等によって求められ、記憶部74等に記憶される。制御部70は、角膜が所定形状に変形したときの音響放射圧(または音圧)と、記憶部74に記憶された関係に基づいて被検眼の眼圧を決定する。
 もちろん、眼圧の算出方法は、上記に限らず、種々の方法が用いられてもよい。例えば、制御部70は、変形検出系260によって角膜の変形量を求め、変形量に換算係数を掛けることによって眼圧を求めてもよい。
 なお、制御部70は、被検眼によって反射した超音波に基づいて眼圧を測定してもよい。例えば、被検眼によって反射した超音波の特性変化に基づいて眼圧を測定してもよいし、被検眼によって反射した超音波から角膜の変形量を取得し、その変形量に基づいて眼圧を測定してもよい。
 以上のように、光軸O1と音軸L1のずれ量に基づいて、角膜頂点位置を音軸L1に合わせるようにアライメントすることによって、被検眼に対して超音波を適正に照射することができる。これによって、被検眼を十分に変形させた状態で眼圧を測定することができる。また、光軸O1と音軸L1のずれを小さくするために複雑な調整機構を設けたり、超音波素子の特性を揃えたりすることで装置の大型化または高額化することを抑制できる。
 なお、超音波眼圧計1は、眼圧以外の他の眼特性を測定する測定光学系を備えてもよい。例えば、超音波眼圧計1は、角膜曲率半径を求める測定光学系、または眼屈折力を測定する測定光学系などを備えてもよい。例えば、図2に点線で示すように、測定光学系500は、ビームスプリッタ202によって観察系220の光軸O1を共有してもよい。この場合、測定光学系500によって眼圧以外の眼特性を測定するときは、図6Cに示すように、光軸O1(十字マーク320)に角膜頂点(十字マーク310)が合うようにアライメントを行うことによって、精度よく眼特性を測定することができる。このように、眼圧測定と、その他の眼特性の測定とで、音軸L1を基準とするアライメントか、または光軸O1を基準とするアライメントか、アライメント制御を切り換えるようにしてもよい。
 なお、温度変化などによって照射部100の共振周波数が変化すると、照射部100の音軸L1の位置が変化し、音軸L1と光軸O1のずれ量が変化する場合がある。このため、制御部70は、共振周波数に応じた音軸L1と光軸O1のずれ量に基づいてアライメントを行ってもよい。この場合、共振周波数に応じた音軸L1と光軸O1のずれ量を予め実験的に求めておき、記憶部74に記憶させておいてもよい。
<焦点位置シフトを考慮したZアライメント>
 続いて、高音圧化に伴う照射部100の焦点位置シフトを考慮したZアライメントについて説明する。照射部100によって照射される超音波の焦点位置は、音圧が大きくなると遠方にシフトする。つまり、照射部100の焦点距離が増加する。そこで、制御部70は、ステップS1のアライメントにおいて、焦点位置のシフトを考慮したZアライメントを行ってもよい。
 図7AはZアライメント検出系280と、音響放射圧の最大位置との関係を示した図である。図7Aに示すように、Zアライメント検出系280によって検出されるZアライメント適正位置P1は、高音圧化に伴う焦点位置シフトを考慮して、照射部100の幾何学的な(形状上の)焦点位置F1よりも遠方に設定される。例えば、焦点位置F1は、照射部100の被検者側端面の曲率半径中心などである。Zアライメント適正位置P1は、好ましくは、音響放射圧の最大位置(シフト後の焦点位置)F2に設定される。例えば、制御部70は、Zアライメント検出系280によって取得されたアライメント情報に基づいて、焦点位置F1よりも遠方に設定されたZアライメント適正位置P1に被検眼の位置が合うように駆動部5を制御する。
 以上のように、本実施例の超音波眼圧計1は、照射部100の幾何学的な焦点位置よりも遠方に設定されたZアライメント適正位置に被検眼を位置合わせすることによって、高音圧化に伴って焦点位置がシフトした場合であっても、被検眼に対して超音波を適正に照射することができる。
 また、図7Bは、変形検出系260と音響放射圧の最大位置との関係を示した図である。図7Bに示すように、角膜が所定変形状態(例えば、圧平状態)となったときに変形検出系260の感度が最大となるように、変形検出系260の投受光系の光軸O3,O4(の交点)をZアライメント適正位置P1または音響放射圧最大位置F2よりも遠方の位置P2に配置するようにしてもよい。
 なお、以上の実施例のように、Zアライメント検出系280と変形検出系260の投光系が共通である場合、投光系の光軸O3は図7AのようにZアライメント検出系280に合わせた状態であってもよいし、図7Bのように変形検出系260に合わせた状態であってもよい。
 なお、以上の実施例では、変形検出系260およびZアライメント検出系280を斜め配置としたが、アライメント状態、または角膜の変形状態を検出できるのであれば、正面配置であってもよい。例えば、変形検出系260またはZアライメント検出系280を光軸O1上、または光軸O1から分岐した光軸上に配置してもよい。
 なお、制御部70は、音響放射圧(または音圧)の大きさに応じて、Zアライメント検出系280によって検出するZアライメント適正位置を変化させてもよい。音響放射圧は、超音波素子110に印加される電圧の大きさ、または印加時間などによって変化するため、これらのパラメータと、それに対応するZアライメント適正位置を記憶部74等に記憶させてもよい。制御部70は、印加電圧の大きさまたは印加時間に対応するZアライメント適正位置を記憶部74から読み出して設定することで、音響放射圧に応じてZアライメント適正位置を変化させてもよい。もちろん、音響放射圧に応じて、検者が手動でZアライメント適正位置の設定を調整できるようにしてもよい。
 なお、温度変化などによって照射部100の共振周波数が変化すると、照射部100の焦点位置が変化し、音響放射圧最大位置が変化する場合がある。このため、制御部70は、共振周波数に応じたZアライメント適正位置に基づいてアライメントを行ってもよい。この場合、共振周波数に応じたZアライメント適正位置を予め実験的に求めておき、記憶部74に記憶させておいてもよい。
 なお、作動距離の検出方法としては、光学センサを用いる方法を示したが、超音波センサなどの他のセンサを使用してもよい。
 なお、以上の実施例において、照射部100としてランジュバン型振動子を用いる例を説明したが、これに限らない。照射部100は、別の方式で超音波を発生させる構成であってもよい。例えば、照射部100は、複数の超音波素子が配置されたパラメトリックスピーカーであってもよい。パラメトリックスピーカーは、例えば、被検眼の表面で焦点を結ぶ球面上に複数の超音波素子が配置されることで、超音波を集束させてもよい。
 1  超音波眼圧計
 2  基台
 3  筐体
 4  顔支持部
 5  駆動部
 6  支基
 100  照射部
 200  光学系

Claims (13)

  1.  超音波を用いて被検眼の眼圧を測定する超音波眼圧計であって、
     前記被検眼に対して集束超音波を照射する照射手段と、
     前記被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するZアライメント検出手段と、を備え、
     前記Zアライメント検出手段によって検出されるZアライメント適正位置は、前記照射手段の幾何学的な焦点位置よりも遠方に設定されることを特徴とする超音波眼圧計。
  2.  前記被検眼の角膜の変形状態を検出する変形検出手段をさらに備え、
     前記変形検出手段の検出位置は、前記Zアライメント適正位置よりも遠方に設定されることを特徴とする請求項1の超音波眼圧計。
  3.  Zアライメント検出手段を制御する制御手段をさらに備え、
     前記制御手段は、音響放射圧または音圧の大きさに応じて、前記Zアライメント適正位置を変化させることを特徴とする請求項1または2の超音波眼圧計。
  4.  Zアライメント検出手段を制御する制御手段をさらに備え、
     前記制御手段は、前記照射手段の共振周波数に応じて、前記Zアライメント適正位置を変化させることを特徴とする請求項1または2の超音波眼圧計。
  5.  超音波を用いて被検眼の眼圧を測定する超音波眼圧計において用いられる超音波眼圧計制御プログラムであって、
     前記被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するZアライメント検出ステップと、
     前記Zアライメント検出ステップにおいて検出されるZアライメント適正位置を、前記被検眼に対して集束超音波を照射する照射手段の幾何学的な焦点位置よりも遠方に設定する設定ステップと、
    を前記超音波眼圧計に実行させることを特徴とする超音波眼圧計制御プログラム。
  6.  超音波を用いて被検眼の眼圧を測定する超音波眼圧計であって、
     前記被検眼に対して超音波を照射する照射手段と、
     前記被検眼の前眼部を撮影する撮影光学系を有し、前記撮影光学系によって取得された前眼部画像に基づいて前記被検眼に対するアライメント状態を検出するアライメント検出手段と、
     前記撮影光学系の光軸と、前記照射手段の音軸とのずれ量に基づいて、前記アライメント検出手段によって取得されたアライメント情報を補正する制御手段と、
    を備えることを特徴とする超音波眼圧計。
  7.  前記撮影光学系と前記光軸を共有し、眼圧とは異なる眼特性を測定する測定光学系をさらに備え、
     前記制御手段は、前記測定光学系による眼特性の測定と、前記照射手段による眼圧の測定とで、前記アライメント情報を補正するか否かを切り換えることを特徴とする請求項6の超音波眼圧計。
  8.  前記照射手段を移動させる駆動手段をさらに備え、
     前記制御手段は、補正した前記アライメント情報に基づいて前記駆動手段を制御し、前記被検眼に対する前記照射手段のアライメントを行うことを特徴とする請求項6または7の超音波眼圧計。
  9.  前記制御手段は、補正した前記アライメント情報を表示手段に表示させることを特徴とする請求項6または7の超音波眼圧計。
  10.  前記制御手段は、前記照射手段の共振周波数に応じて、前記アライメント情報を補正することを特徴とする請求項6~9のいずれかの超音波眼圧計。
  11.  超音波を用いて被検眼の眼圧を測定する超音波眼圧計において用いられる超音波眼圧計制御プログラムであって、前記超音波眼圧計の制御手段によって実行されることで、
     前記被検眼の前眼部を撮影する撮影光学系によって取得された前眼部画像に基づいて前記被検眼に対するアライメント状態を検出するアライメント検出ステップと、
     前記撮影光学系の光軸と、前記照射手段の音軸とのずれ量に基づいて、前記アライメント検出ステップにおいて取得されたアライメント情報を補正する補正ステップと、
    を前記超音波眼圧計に実行させることを特徴とする超音波眼圧計制御プログラム。
  12.  前記被検眼の前眼部を撮影する撮影光学系を有し、前記撮影光学系によって取得された前眼部画像に基づいて前記被検眼に対するアライメント状態を検出するアライメント検出手段と、
     前記撮影光学系の光軸と、前記照射手段の音軸とのずれ量に基づいて、前記アライメント検出手段によって取得されたアライメント情報を補正する制御手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1の超音波眼圧計。
  13.  前記被検眼に対する作動距離方向のアライメント状態を検出するZアライメント検出手段をさらに備え、
     前記Zアライメント検出手段によって検出されるZアライメント適正位置は、前記照射手段の幾何学的な焦点位置よりも遠方に設定されることを特徴とする請求項6の超音波眼圧計。
     
PCT/JP2022/012555 2021-03-31 2022-03-18 超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラム WO2022210016A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/477,861 US20240016472A1 (en) 2021-03-31 2023-09-29 Ultrasonic tonometer and non-transitory computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-061913 2021-03-31
JP2021061913A JP2022157600A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラム
JP2021-061914 2021-03-31
JP2021061914A JP2022157601A (ja) 2021-03-31 2021-03-31 超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/477,861 Continuation US20240016472A1 (en) 2021-03-31 2023-09-29 Ultrasonic tonometer and non-transitory computer readable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022210016A1 true WO2022210016A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83456099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/012555 WO2022210016A1 (ja) 2021-03-31 2022-03-18 超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20240016472A1 (ja)
WO (1) WO2022210016A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009291595A (ja) * 2008-05-03 2009-12-17 Nidek Co Ltd 非接触式超音波眼圧計
JP2010068873A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Nidek Co Ltd 非接触式超音波眼圧計
JP2015085042A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社ニデック 非接触式超音波眼圧計
JP2017196305A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社ニデック 眼科装置
JP2019177034A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社ニデック 非接触式超音波眼圧計

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009291595A (ja) * 2008-05-03 2009-12-17 Nidek Co Ltd 非接触式超音波眼圧計
JP2010068873A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Nidek Co Ltd 非接触式超音波眼圧計
JP2015085042A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 株式会社ニデック 非接触式超音波眼圧計
JP2017196305A (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 株式会社ニデック 眼科装置
JP2019177034A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社ニデック 非接触式超音波眼圧計

Also Published As

Publication number Publication date
US20240016472A1 (en) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6236928B2 (ja) 非接触式超音波眼圧計
JP5397670B2 (ja) 非接触式超音波眼圧計
WO2021024764A1 (ja) 超音波眼圧計
WO2022210016A1 (ja) 超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラム
JP2022157600A (ja) 超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラム
JP2022157601A (ja) 超音波眼圧計、および超音波眼圧計制御プログラム
JP7119597B2 (ja) 超音波眼圧計
JP7110681B2 (ja) 非接触式超音波眼圧計
JP7192272B2 (ja) 超音波眼圧計
JP7210851B2 (ja) 超音波眼圧計、および超音波アクチュエータ
JP7259599B2 (ja) 超音波眼圧計
JP5397669B2 (ja) 非接触式超音波眼圧計
JP7247561B2 (ja) 超音波眼圧計
JP7110680B2 (ja) 非接触式超音波眼圧計
JP7334777B2 (ja) 超音波眼圧計、および超音波アクチュエータ
JP2011045602A (ja) 非接触式超音波眼圧計
JP2021108816A (ja) 超音波眼圧計
JP7268298B2 (ja) 超音波眼圧計
JP7375321B2 (ja) 眼圧測定装置
JP2020005678A (ja) 超音波眼圧計
WO2021024765A1 (ja) 超音波眼圧計
US20210068656A1 (en) Non-contact ultrasonic ophthalmotonometer
WO2020009130A1 (ja) 超音波眼圧計
JP7421069B2 (ja) 超音波眼圧計
JP2023148132A (ja) 超音波眼圧計

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22780231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22780231

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1