WO2022208862A1 - 空気調和機、及び制御方法 - Google Patents

空気調和機、及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022208862A1
WO2022208862A1 PCT/JP2021/014276 JP2021014276W WO2022208862A1 WO 2022208862 A1 WO2022208862 A1 WO 2022208862A1 JP 2021014276 W JP2021014276 W JP 2021014276W WO 2022208862 A1 WO2022208862 A1 WO 2022208862A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
indoor unit
indoor
temperature
stopped
fan
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/014276
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
晃一 遠原
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2023510129A priority Critical patent/JP7395056B2/ja
Priority to PCT/JP2021/014276 priority patent/WO2022208862A1/ja
Publication of WO2022208862A1 publication Critical patent/WO2022208862A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/72Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure
    • F24F11/74Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the supply of treated air, e.g. its pressure for controlling air flow rate or air velocity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/22Means for preventing condensation or evacuating condensate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Definitions

  • the present disclosure relates to air conditioners and control methods.
  • an expansion valve that controls the flow of refrigerant from the outdoor unit when cooling operation of at least one indoor unit is stopped. If the valve is not fully closed for some reason, the refrigerant may flow from the outdoor unit into the indoor unit, and condensation may occur in the indoor unit cooled below the dew point. In order to prevent the occurrence of this dew condensation, a technology has been disclosed in which, when the temperature of the heat exchanger of the indoor unit continues below a predetermined temperature, it is determined that the refrigerant has flowed to the stopped indoor unit, and the expansion valve is initialized. (For example, Patent Document 1).
  • the expansion valve may not fully close due to foreign objects such as metal powder (for example, copper powder) being caught in the expansion valve.
  • metal powder for example, copper powder
  • the expansion valve does not necessarily close, so the refrigerant continues to flow into the indoor unit and condensation occurs.
  • the present disclosure has been made in view of the circumstances described above.
  • One of the purposes is to provide a method.
  • an air conditioner including one outdoor unit and a plurality of indoor units each connected to a refrigerant pipe through which a refrigerant sent from the outdoor unit flows is provided with a flow rate of refrigerant flowing through the refrigerant pipe.
  • an indoor heat exchanger connected to the refrigerant pipe via an expansion valve that controls the temperature sensor that detects the temperature of the indoor heat exchanger; an indoor unit fan for blowing out the air that has been blown out; and in accordance with the shutdown of the indoor unit, the indoor unit fan is stopped and the expansion valve is closed, and during the shutdown of the indoor unit, the a control unit that rotates the indoor unit fan when the temperature detected by the temperature sensor is equal to or lower than a predetermined temperature.
  • an air conditioner comprising one outdoor unit and a plurality of indoor units each connected to a refrigerant pipe through which a refrigerant sent from the outdoor unit flows, wherein the refrigerant pipe is An indoor heat exchanger connected to the refrigerant pipe via an expansion valve that controls the flow rate of the flowing refrigerant, a temperature sensor that detects the temperature of the indoor heat exchanger, and air taken into the indoor unit and the indoor heat exchanger
  • a control method for the air conditioner wherein each of the indoor units includes an indoor unit fan for blowing out the heat-exchanged air, the method comprising the step of detecting the temperature of the indoor heat exchanger by the temperature sensor; The unit stops the indoor unit fan and closes the expansion valve in response to the shutdown of the indoor unit, and the temperature detected by the temperature sensor during the shutdown of the indoor unit reaches a predetermined temperature. and rotating the indoor unit fan in the following cases.
  • the occurrence of dew condensation on the indoor units can be suppressed.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration example of an air conditioner according to a first embodiment
  • FIG. FIG. 4 is an external view showing an example of the wall-mounted indoor unit when the operation is stopped according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is an external view showing an example of the wall-mounted indoor unit in operation according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of an airflow of the wall-mounted indoor unit in operation according to the first embodiment; FIG.
  • 5 is a diagram showing an example of blow-out directions and airflows when rotating the indoor unit fan while the operation is stopped according to the first embodiment; 4 is a flow chart showing a first example of an operation for starting dew condensation prevention processing while operation is stopped according to the first embodiment; 9 is a flowchart showing a second example of an operation for starting dew condensation prevention processing while operation is stopped according to the first embodiment; 4 is a flowchart showing a first example of an operation for stopping dew condensation prevention processing during stoppage of operation according to the first embodiment; 8 is a flowchart showing a second example of the operation of stopping the dew condensation prevention process while the operation is stopped according to the first embodiment; 4 is a flowchart showing an example of the operation of notification processing according to the first embodiment; The external view which shows an example of the indoor unit embedded in a ceiling which concerns on 2nd Embodiment.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration example of an air conditioner according to this embodiment.
  • the illustrated air conditioner 1 is a multi-type air conditioner in which a plurality of indoor units 20 are connected to one outdoor unit 10 .
  • an example in which three indoor units 20, ie, an indoor unit 20A, an indoor unit 20B, and an indoor unit 20C, are connected to the outdoor unit 10 is shown.
  • the number of the indoor units 20 connected to the outdoor unit 10 can be set to any number.
  • the air conditioner 1 has a function of cooling and heating the space in which the indoor unit 20 is installed. Note that the air conditioner 1 may be a device having at least a cooling function.
  • a remote controller (remote controller) 30 is a terminal device that performs wireless communication such as infrared communication with the indoor unit 20 .
  • the remote controller 30 accepts user operations such as starting or stopping the operation of the indoor unit 20, setting the cooling temperature or heating temperature, setting the air volume, setting the air direction, etc., and transmits an operation signal to the indoor unit 20 based on the operation.
  • one remote controller 30 is provided for one indoor unit 20 .
  • remote controllers 30A, 30B, and 30C are provided for the indoor units 20A, 20B, and 20C, respectively.
  • the outdoor unit 10 and the indoor unit 20 are connected to each other by a liquid pipe 11 and a gas pipe 12.
  • the liquid pipe 11 and the gas pipe 12 are refrigerant pipes through which refrigerant flows.
  • the outdoor unit 10 includes a compressor 13 , an outdoor heat exchanger 14 , a four-way valve 15 , an outdoor expansion valve 16 , an outdoor unit fan 17 , an outdoor temperature sensor 18 and an outdoor unit controller 19 .
  • the four-way valve 15 is connected in series between the discharge side and the suction side of the compressor 13 .
  • One end of the outdoor heat exchanger 14 is connected to the outdoor expansion valve 16 (electronic expansion valve) through the liquid pipe 11 and the other end is connected to the four-way valve 15 through the gas pipe 12 .
  • the liquid pipe 11 is piped to the outside of the outdoor unit 10 via the outdoor expansion valve 16, and is further connected to the indoor unit 20 via the closing valve 11V.
  • the gas pipe 12 is piped to the outside of the outdoor unit 10 via a four-way valve 15, and is further connected to the indoor unit 20 via a shutoff valve 12V.
  • the outdoor unit fan 17 is a blower that takes air (outside air) into the outdoor unit 10 and blows out the air heat-exchanged by the outdoor heat exchanger 14 from the outdoor unit 10 .
  • the outside air temperature sensor 18 is a temperature sensor for detecting outside air temperature.
  • the outdoor unit control section 19 controls each section of the outdoor unit 10 .
  • the outdoor unit control unit 19 switches the flow path of the four-way valve 15 based on operation information such as cooling or heating operation start and operation stop, setting information such as air volume, temperature detected by the outside air temperature sensor 18, etc. , the operation of the compressor 13, the rotation of the outdoor unit fan 17, the opening/closing and opening degree (refrigerant flow rate) of the outdoor expansion valve 16, and the like.
  • the outdoor unit control unit 19 acquires the above-described operation information and setting information from the indoor unit 20 .
  • the indoor unit 20 includes a receiver 23 , an indoor heat exchanger 24 , a heat exchanger temperature sensor 25 , an indoor expansion valve 26 , an indoor unit fan 27 , a room temperature sensor 28 and an indoor unit controller 29 .
  • the receiving unit 23 receives an operation signal (for example, an infrared signal) transmitted from the remote controller 30 and outputs the received operation signal to the indoor unit control unit 29 .
  • One end of the indoor heat exchanger 24 is connected to the liquid pipe 11 via an indoor expansion valve 26 , and the other end is connected to the gas pipe 12 that is piped from the outdoor unit 10 .
  • the indoor expansion valve 26 is an electronic expansion valve inserted into the liquid pipe 11 connected from the outdoor unit 10 and used to control the flow rate of the refrigerant flowing through the liquid pipe 11 .
  • the heat exchanger temperature sensor 25 is a temperature sensor provided on the surface of the indoor heat exchanger 24 (for example, the surface of the heat exchanger tube). This heat exchanger temperature sensor 25 is used to detect the temperature of the refrigerant that has flowed into the indoor unit 20 .
  • the indoor unit fan 27 is a blower that takes indoor air into the indoor unit 20 and blows out the air heat-exchanged by the indoor heat exchanger 24 from the indoor unit 20 into the room.
  • Room temperature sensor 28 is a temperature sensor for detecting the room temperature where indoor unit 20 is installed.
  • the indoor unit controller 29 acquires an operation signal from the remote controller 30 via the receiver 23 .
  • the indoor unit control unit 29 also acquires the temperature detected by the room temperature sensor 28 and the temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 .
  • the indoor unit control section 29 controls each section of the indoor unit 20 based on the operation signal acquired from the remote controller 30 . For example, when the indoor unit control unit 29 acquires an operation signal indicating operation information for starting operation of cooling or heating from the remote controller 30, the indoor unit control unit 29 performs control to start operation of the indoor unit 20, and transmits the operation information to the outdoor unit 10. Send.
  • Each indoor unit 20 and the outdoor unit 10 are connected by a communication line 21 for mutually transmitting and receiving information.
  • the indoor unit controller 29 can also acquire information on the outdoor unit 10 side from the outdoor unit controller 19 via the communication line 21 .
  • the information on the outdoor unit 10 side includes information such as the temperature detected by the outside air temperature sensor 18 .
  • the indoor unit control unit 29 When starting the operation of the indoor unit 20, the indoor unit control unit 29 rotates the indoor unit fan 27 and controls the indoor expansion valve 26 to open. During operation of the indoor unit, the indoor unit control unit 29 operates the indoor unit fan 27 based on the air volume setting information acquired from the remote controller 30, the temperature detected by the room temperature sensor 28, the temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25, and the like. , the opening and closing of the indoor expansion valve 26 and the degree of opening (refrigerant flow rate).
  • the indoor unit control unit 29 acquires an operation signal indicating operation information for stopping cooling or heating operation from the remote controller 30, the indoor unit control unit 29 performs control to stop the operation of the indoor unit 20, and transmits the operation information to the outdoor unit 10. Send.
  • the indoor unit control unit 29 stops (stops rotating) the indoor unit fan 27 and controls the indoor expansion valve 26 to be closed.
  • the outdoor unit 10 switches between the heating operation and the cooling operation by switching the flow path of the four-way valve 15 to switch the circulation direction of the refrigerant.
  • the flow of refrigerant indicated by arrows in FIG. 1 indicates the flow of refrigerant during cooling operation.
  • the refrigerant compressed by the compressor 13 flows through the four-way valve 15 into the outdoor heat exchanger 14 .
  • the refrigerant in the outdoor heat exchanger 14 exchanges heat with the surrounding air.
  • the refrigerant that has become liquid due to heat exchange flows into the liquid pipe 11 and flows into the indoor heat exchanger 24 through the outdoor expansion valve 16 and the closing valve 11V.
  • the refrigerant in the indoor heat exchanger 24 exchanges heat with the surrounding air to cool the surrounding air.
  • the refrigerant that has become gaseous due to heat exchange returns to the compressor 13 through the gas pipe 12 , the shut-off valve 12 V, and the four-way valve 15 .
  • the flow is in the opposite direction to that in cooling operation.
  • the gaseous refrigerant compressed by the compressor 13 flows into the indoor heat exchanger 24 through the four-way valve 15, the gas pipe 12, and the shut-off valve 12V.
  • the refrigerant in the indoor heat exchanger 24 exchanges heat with the surrounding air to warm the surrounding air.
  • the refrigerant that has become liquid due to heat exchange flows into the liquid pipe 11 , passes through the indoor expansion valve 26 , the closing valve 11 V, and the outdoor expansion valve 16 and flows into the outdoor heat exchanger 14 .
  • the refrigerant in the outdoor heat exchanger 14 exchanges heat with the surrounding air.
  • Refrigerant in a gaseous state through heat exchange passes through the four-way valve 15 and returns to the compressor 13 .
  • the indoor expansion valve 26 controls the flow rate of the refrigerant flowing through each indoor unit 20 .
  • the indoor unit control unit 29 controls the degree of opening of the indoor expansion valve 26 during cooling operation or heating operation to allow a necessary amount of refrigerant to flow, and controls the closed state during operation stop.
  • foreign matter such as metal powder (for example, copper powder) may get caught in the indoor expansion valve 26, and the indoor expansion valve 26 may not be fully closed while the operation is stopped. In that case, if another indoor unit 20 connected to the same outdoor unit 10 is in cooling operation, the refrigerant cooled by the outdoor unit 10 also passes through the indoor expansion valve 26 to the indoor unit 20 whose operation is stopped.
  • the liquid flows into the liquid pipe 11 inside the indoor unit 20 and the indoor heat exchanger 24 .
  • the inside of the indoor unit 20 becomes below the dew point temperature, dew condensation occurs, and when the amount of dew increases, dew drops may occur.
  • the indoor unit control unit 29 monitors the temperature of the indoor heat exchanger 24 while the operation is stopped, and rotates the indoor unit fan 27 so that dew condensation does not occur when the temperature drops below a predetermined temperature. Rotating the indoor unit fan 27 promotes heat exchange between the refrigerant and the air, reduces the temperature difference between the refrigerant and the air, and suppresses the occurrence of dew condensation. Specifically, the indoor unit control unit 29 stops the indoor unit fan 27 and controls the indoor expansion valve 26 to be in a closed state when the indoor unit 20 is stopped. When the temperature detected by the exchanger temperature sensor 25 is equal to or lower than a predetermined temperature, the indoor unit fan 27 is rotated.
  • the predetermined temperature is set as a temperature lower than at least room temperature.
  • the predetermined temperature can be expressed as "room temperature- ⁇ ".
  • is a preset value based on the dew point temperature.
  • the indoor unit controller 29 determines the predetermined temperature based on the temperature detected by the room temperature sensor 28 and a preset ⁇ . Note that if the indoor unit 20 is equipped with a humidity sensor, ⁇ may be set based on the dew point temperature based on the detected humidity value. If there is no humidity sensor, ⁇ may be set based on the dew point temperature with the humidity as a fixed value. For example, ⁇ is set to a value with a margin to the side where dew condensation is less likely to occur with reference to the dew point temperature.
  • the margin may be larger when the dew-point temperature with the humidity as a fixed value is used as the reference than when the dew-point temperature based on the detected value of humidity is used as the reference.
  • the predetermined temperature may be set higher than the actual dew point temperature, for example.
  • the predetermined temperature may be a fixed value (eg, 10°C or 0°C) regardless of the room temperature.
  • the predetermined temperature may be changed according to the outside air temperature.
  • the predetermined temperature may be set to be lower as the outside air temperature is lower and higher as the outside air temperature is higher.
  • the indoor unit fan 27 when the indoor unit fan 27 is rotated while the operation of the indoor unit 20 is stopped, it is preferable that the amount of blown air is small. That is, it is preferable that the number of revolutions per unit time of the indoor unit fan 27 is small. This is to reduce as much as possible the sense of incompatibility caused by the rotation of the indoor unit fan 27 while the operation is stopped and the feeling of cold air. For example, if the air volume setting (or wind speed setting) during operation has the options of "soft wind”, “weak wind”, "normal”, and "strong wind” in descending order of air volume, the air volume is the lowest during operation stop. "Breeze" may be selected.
  • a unique setting with a low air volume may be provided as a setting during operation stoppage.
  • a unique setting that reduces the air volume of blowout is provided as a setting during operation stop separately from the air volume setting (or wind speed setting) during operation.
  • the indoor unit control unit 29 prevents cold air from hitting the person when the indoor unit fan 27 is rotated while the operation is stopped.
  • the indoor unit control unit 29 controls the direction of the flow of air blown out by the rotation of the indoor unit fan 27 to be in a predetermined direction excluding the direction in which a person may be present indoors.
  • the direction of the flow of air blown out by the rotation of the indoor unit fan 27 is referred to as the "blowing direction".
  • the blowing direction when the indoor unit 20 is a wall-mounted type will be described.
  • FIG. 2 is an external view showing an example of the wall-mounted indoor unit 20 when operation is stopped.
  • the front view of the wall-mounted indoor unit 20 when operation is stopped is shown on the left, and the side view is shown on the right.
  • the indoor unit 20 shown in this figure is installed on a wall, and the upward direction in the drawing is the ceiling direction, and the downward direction is the floor direction.
  • the upward direction is the ceiling direction
  • the downward direction is the floor direction.
  • FIG. 3 is an external view showing an example of the wall-mounted indoor unit 20 in operation.
  • the front view of the wall-mounted indoor unit 20 during normal operation is shown on the left, and the side view is shown on the right.
  • the flap 22 is an example of a wind direction plate that changes the blowing direction of the air blown by the rotation of the indoor unit fan 27 .
  • the blowing direction of the air blown from the indoor unit 20 is the direction according to the angle of the flap 22 .
  • the flow of air (airflow) in the wall-mounted indoor unit 20 during operation will be described with reference to FIG.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of the airflow of the wall-mounted indoor unit 20 during operation.
  • This figure is a side sectional view of the indoor unit 20 in operation shown in FIG. Arrows indicate air flow.
  • the rotation of the indoor unit fan 27 causes air to flow in the following order of (1), (2), and (3).
  • (1) Indoor air is taken into the indoor unit 20 .
  • (2) the air taken in passes through the indoor heat exchanger 24;
  • (3) Then, the air heat-exchanged in the indoor heat exchanger 24 is blown out from the indoor unit 20 in the blowing direction according to the angle of the flap 22 .
  • the angle of the flap 22 during cooling operation is normally controlled so that the blowing direction is downward (toward the floor) rather than the horizontal direction in order to reduce the temperature in the room and blow cool air to the person. be.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of blowing directions and airflows when the indoor unit fan 27 is rotated while the operation is stopped.
  • This figure is a side sectional view of the wall-mounted indoor unit 20 .
  • the angle of the flap 22 is different from that during driving shown in FIG. 4, and the blowing direction is different.
  • the angle of the flap 22 is controlled so that the air blowing direction is upward (toward the ceiling) rather than the horizontal direction.
  • the indoor unit fan 27 When the indoor unit fan 27 is rotated while operation is stopped, air flows in the following order of (1), (2), (3), and (4).
  • the air heat-exchanged by the indoor heat exchanger 24 is blown out from the indoor unit 20 upward (toward the ceiling) relative to the horizontal direction according to the angle of the flap 22 .
  • the blown air flows upward (toward the ceiling). Then, returning to the above (1), the air that has flowed upward is taken into the indoor unit 20 again.
  • the above (1) to (4) are repeated.
  • the airflow that repeats (1) to (4) is called a “short cycle”.
  • the indoor unit control unit 29 controls the angle of the flap 22 so as to perform a short cycle.
  • the indoor unit fan 27 is rotated while the operation is stopped, it is possible to prevent cold air from hitting the person.
  • FIG. 6 is a flowchart showing a first example of the operation of starting dew condensation prevention processing while the operation is stopped according to the present embodiment.
  • Step S101 The indoor unit control section 29 determines whether or not the indoor unit 20 is being stopped. When the indoor unit control unit 29 determines that the operation is stopped (YES), the process proceeds to step S103. On the other hand, if the indoor unit control unit 29 determines that the vehicle is in operation (NO), the process ends.
  • Step S ⁇ b>103 The indoor unit control section 29 detects the temperature of the indoor heat exchanger 24 .
  • the indoor unit controller 29 acquires the detected temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 . Then, the indoor unit control section 29 proceeds to the process of step S105.
  • Step S105 The indoor unit control section 29 determines whether or not the temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 is equal to or lower than a predetermined temperature.
  • the indoor unit control unit 29 determines that the detected temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 is equal to or lower than the predetermined temperature (YES)
  • the process proceeds to step S107.
  • the indoor unit controller 29 determines that the detected temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 is not equal to or lower than the predetermined temperature (NO)
  • the process ends.
  • Step S107 The indoor unit control unit 29 controls the angle of the flap 22 to short cycle (see FIG. 5), and proceeds to the process of step S109.
  • Step S109 The indoor unit controller 29 rotates the indoor unit fan 27.
  • the indoor unit control unit 29 rotates the indoor unit fan 27 with the air volume setting (or wind speed setting) of “breeze”. Note that the processing order of steps S107 and S109 may be changed.
  • the indoor unit control unit 29 repeatedly executes the operation of starting the dew condensation prevention process shown in FIG. 6 at regular intervals. Further, the indoor unit control unit 29 may perform the operation of starting the dew condensation prevention process shown in FIG.
  • the indoor unit 20 includes the indoor expansion valve 26 (expansion An indoor heat exchanger 24 connected to the refrigerant pipe via an example of a valve), a heat exchanger temperature sensor 25 (an example of a temperature sensor) that detects the temperature of the indoor heat exchanger 24, and air to the indoor unit 20
  • An indoor unit fan 27 for blowing out the air heat-exchanged by the intake indoor heat exchanger 24 is provided.
  • the indoor unit fan 27 is stopped and the indoor expansion valve 26 is closed.
  • the indoor unit fan 27 is rotated in the following cases.
  • the air conditioner 1 can suppress the occurrence of dew condensation even when the indoor expansion valve 26 does not fully close due to foreign matter being caught in the indoor unit 20 while the operation is stopped.
  • the indoor unit 20 turns on the indoor unit fan. 27 may be rotated.
  • the wall-mounted indoor unit 20 includes a flap 22 (an example of a wind direction plate) that changes the direction of the flow of air blown out by the rotation of the indoor unit fan 27 (blowing direction).
  • the flap 22 is controlled so that the blowing direction is directed upward from the horizontal direction.
  • control method in the multi-type air conditioner 1 includes step S103 in which the heat exchanger temperature sensor 25 detects the temperature of the indoor heat exchanger 24, and the indoor unit fan 27 and closing the indoor expansion valve 26, and rotating the indoor unit fan 27 when the temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 is lower than a predetermined temperature during operation stop. .
  • the air conditioner 1 can suppress the occurrence of dew condensation even when the indoor expansion valve 26 does not fully close due to foreign matter being caught in the indoor unit 20 while the operation is stopped.
  • the indoor unit controller 29 may rotate the indoor unit fan 27 when the heat exchanger temperature sensor 25 detects a temperature lower than or equal to a predetermined temperature for a predetermined time or longer while the operation of the indoor unit 20 is stopped.
  • the predetermined time is set in advance as a time for excluding a case where the temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 instantaneously drops below the predetermined temperature.
  • the predetermined time is set in advance to a time until dew condensation does not occur when the temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 is continuously lower than or equal to the predetermined temperature.
  • the predetermined time is set to about 5 minutes.
  • FIG. 7 is a flowchart showing a second example of the operation of starting dew condensation prevention processing while operation is stopped according to this embodiment.
  • the same reference numerals are given to the processes corresponding to the processes in FIG. 6, and the description thereof will be omitted.
  • the process of step S105A is different from the process of step S105 of FIG.
  • Step S105A The indoor unit control unit 29 determines whether or not the heat exchanger temperature sensor 25 has detected a temperature below a predetermined temperature for a predetermined time or longer.
  • the indoor unit control unit 29 determines that the heat exchanger temperature sensor 25 has detected a temperature equal to or lower than the predetermined temperature for the predetermined time or longer (YES)
  • the process proceeds to step S107.
  • the indoor unit control unit 29 determines that the heat exchanger temperature sensor 25 has not detected a temperature equal to or lower than the predetermined temperature for the predetermined time or longer (NO)
  • the process ends.
  • the indoor unit control unit 29 may perform the operation of starting the dew condensation prevention process shown in FIG.
  • the indoor unit fan 27 is rotated.
  • the air conditioner 1 can suppress the occurrence of dew condensation even when the indoor expansion valve 26 does not fully close due to foreign matter being caught in the indoor unit 20 while the operation is stopped.
  • the heat exchanger temperature sensor 25 detects a temperature below a predetermined temperature for a predetermined time or longer.
  • the indoor unit fan 27 may be rotated.
  • the indoor unit control unit 29 stops the indoor unit fan 27 to stop the dew condensation prevention process.
  • the predetermined temperature used for determination when stopping the dew condensation prevention process is set to a temperature higher than the predetermined temperature used for determination when starting the dew condensation prevention process. For example, if the predetermined temperature used for determination when starting dew condensation prevention processing is 10° C., the predetermined temperature used for determination when stopping dew condensation prevention processing may be set to 15° C. or 20° C. .
  • the predetermined temperature used for determination when stopping the dew condensation prevention process is set to be lower as the room temperature is lower and higher as the room temperature is higher. Further, the predetermined temperature used for determination when stopping the dew condensation prevention process may be set to be lower as the outside air temperature is lower and higher as the outside air temperature is higher.
  • FIG. 8 is a flow chart showing a first example of the operation of stopping the dew condensation prevention process while the operation is stopped according to this embodiment.
  • the indoor unit control unit 29 performs the operation of the processing shown in FIG. 8 at regular intervals.
  • Step S ⁇ b>121 The indoor unit control section 29 detects the temperature of the indoor heat exchanger 24 .
  • the indoor unit controller 29 acquires the detected temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 . Then, the indoor unit control section 29 proceeds to the process of step S123.
  • Step S123 The indoor unit control section 29 determines whether or not the temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 is equal to or higher than a predetermined temperature.
  • the indoor unit control unit 29 determines that the detected temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 is equal to or higher than the predetermined temperature (YES)
  • the process proceeds to step S125.
  • the indoor unit controller 29 determines that the detected temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 is not equal to or higher than the predetermined temperature (NO)
  • the process ends.
  • Step S125 The indoor unit control section 29 stops the indoor unit fan 27, and proceeds to the process of step S127.
  • Step S127 The indoor unit control section 29 controls the flap 22 to the angle when the operation is stopped. Note that the processing order of steps S125 and S127 may be changed.
  • the indoor unit 20 stops the indoor unit fan 27 when the temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 reaches or exceeds a predetermined temperature while operation is stopped.
  • the air conditioner 1 can stop the indoor unit fan 27 when the temperature of the refrigerant rises to a temperature at which dew condensation does not occur. Therefore, the air conditioner 1 does not rotate the indoor unit fan 27 more than necessary while the operation is stopped, and can reduce power consumption for suppressing the occurrence of dew condensation.
  • the indoor unit control unit 29 may stop the indoor unit fan 27 when the heat exchanger temperature sensor 25 detects a temperature equal to or higher than a predetermined temperature for a predetermined time or longer while the operation of the indoor unit 20 is stopped.
  • the predetermined time is set in advance as a time for excluding a case where the temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 instantaneously becomes equal to or higher than the predetermined temperature. As an example, the predetermined time is set to about 5 minutes.
  • FIG. 9 is a flowchart showing a second example of the operation of stopping the dew condensation prevention process while the operation is stopped according to this embodiment.
  • the same reference numerals are given to the processes corresponding to the processes in FIG. 8, and the description thereof will be omitted.
  • the process of step S123A is different from the process of step S123 of FIG.
  • Step S123A The indoor unit control unit 29 determines whether or not the heat exchanger temperature sensor 25 has detected a temperature equal to or higher than a predetermined temperature for a predetermined time or longer.
  • the indoor unit control unit 29 determines that the heat exchanger temperature sensor 25 has detected a temperature equal to or higher than the predetermined temperature for the predetermined time or longer (YES)
  • the process proceeds to step S125.
  • the indoor unit control unit 29 determines that the heat exchanger temperature sensor 25 has not detected a temperature equal to or higher than the predetermined temperature for the predetermined time period (NO)
  • the process ends.
  • the indoor unit 20 stops the indoor unit fan 27 when the heat exchanger temperature sensor 25 detects a temperature equal to or higher than a predetermined temperature for a predetermined time or longer while operation is stopped.
  • the air conditioner 1 can stop the indoor unit fan 27 when the temperature of the refrigerant rises to a temperature at which dew condensation does not occur. Therefore, the air conditioner 1 does not rotate the indoor unit fan 27 more than necessary while the operation is stopped, and can reduce power consumption for suppressing the occurrence of dew condensation.
  • the indoor unit control unit 29 When the dew condensation prevention process is stopped, the indoor unit control unit 29 repeatedly executes the operation of starting the dew condensation prevention process shown in FIG. 6 or 7 at a constant cycle. Then, when the indoor unit control unit 29 determines that the detected temperature detected by the heat exchanger temperature sensor 25 is equal to or lower than a predetermined temperature, or determines that the temperature equal to or lower than the predetermined temperature has been detected for a predetermined time or longer. , the dew condensation prevention process is started again. When the indoor unit fan 27 is repeatedly rotated and stopped a predetermined number of times (for example, five times) while the operation of the indoor unit 20 is stopped, the indoor unit control unit 29 outputs notification information to notify the user.
  • a predetermined number of times for example, five times
  • the indoor unit control unit 29 causes the remote controller 30 to display notification information when the indoor unit fan 27 is repeatedly rotated and stopped a predetermined number of times or more while the operation of the indoor unit 20 is stopped.
  • the notification information is, for example, a message prompting maintenance, or a message notifying details of an abnormality.
  • FIG. 10 is a flowchart showing an example of the operation of notification processing according to this embodiment.
  • the indoor unit control section 29 determines whether or not the indoor unit 20 is being stopped. When the indoor unit control unit 29 determines that the operation is stopped (YES), the process proceeds to step S133. On the other hand, if the indoor unit control unit 29 determines that the vehicle is in operation (NO), it ends the notification process.
  • Step S133 The indoor unit control unit 29 counts the number of times the indoor unit fan 27 is repeatedly rotated and stopped (the number of repetitions) while the operation of the indoor unit 20 is stopped, and the process proceeds to step S135.
  • Step S135) The indoor unit control unit 29 determines whether or not the number of repetitions of rotation and stop of the indoor unit fan 27 is equal to or greater than a predetermined number.
  • the indoor unit control unit 29 determines that the number of repetitions of rotation and stop of the indoor unit fan 27 is equal to or greater than the predetermined number (YES)
  • the process proceeds to step S137.
  • the indoor unit control unit 29 determines that the number of repetitions of rotation and stop of the indoor unit fan 27 is less than the predetermined number (NO)
  • the process returns to step S131.
  • the indoor unit control section 29 causes the remote control 30 to display the notification information.
  • the indoor unit control unit 29 transmits a message prompting maintenance to the remote control 30 and causes the display of the remote control 30 to display the message.
  • the indoor unit 20 outputs notification information when the rotation and stop control of the indoor unit fan 27 is repeated a predetermined number of times or more while operation is stopped.
  • the indoor unit 20 causes the remote controller 30 (an example of a terminal device) for operating the indoor unit 20 whose operation is stopped to display a message prompting maintenance as notification information.
  • the air conditioner 1 can make the user recognize the abnormality (failure) of the indoor expansion valve 26, and prompt a repair request.
  • the indoor unit control unit 29 may cause the indoor unit 20 to display notification information when the indoor unit fan 27 is repeatedly rotated and stopped a predetermined number of times or more while the operation of the indoor unit 20 is stopped. For example, if the indoor unit 20 has a display, the indoor unit control unit 29 may display the notification information on the display. In addition, the indoor unit control unit 29 may light or blink a display lamp (such as an LED) in a specific color as the notification information to notify the operating state (during operation, etc.) or error state of the indoor unit 20. . Further, the notification information is not limited to displayed information, and may be information output as sound or voice.
  • the indoor unit controller 29 controls the direction of the air blown out by the rotation of the indoor unit fan 27 to be closer to the horizontal direction than to the vertical direction. Control.
  • the wall-mounted type it is possible to prevent the person from being exposed to cold air.
  • the blowing direction of the ceiling-embedded indoor unit 20 will be described with reference to FIGS. 11 to 14 .
  • FIG. 11 is an external view showing an example of the ceiling-embedded indoor unit 20.
  • FIG. This figure is a view of the indoor unit 20 installed on the ceiling as viewed from below (floor side).
  • a flap 22 is provided at each of the four outlets corresponding to each of the four sides of the square housing.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the ceiling-embedded indoor unit 20 when operation is stopped. This figure is a cross-sectional view when the indoor unit 20 is viewed from the side (horizontal direction), and shows an enlarged view of one of the four outlets. While the operation is stopped, the indoor unit fan 27 is stopped and the flap 22 is also closed.
  • FIG. 13 is a diagram showing the air blowing direction of the ceiling-embedded indoor unit 20 during operation.
  • This figure is a cross-sectional view when the indoor unit 20 is viewed from the side (horizontal direction) as in FIG. 12, and shows an enlarged view of one of the four outlets.
  • indoor air is taken into the indoor unit 20 by the rotation of the indoor unit fan 27 and heat-exchanged by the indoor heat exchanger 24, as in the case of the wall-mounted type. is blown out according to the angle of the flap 22.
  • the angle of the flap 22 during cooling operation is normally controlled so that the air blowing direction is closer to the vertical direction than the horizontal direction in order to reduce the temperature in the room and blow cool air to the person. .
  • FIG. 14 is a diagram showing the air blowing direction when the indoor unit fan 27 is rotated while the operation is stopped.
  • This figure is a cross-sectional view when the indoor unit 20 is viewed from the side (horizontal direction) as in FIGS. 12 and 13, and shows an enlarged view of one of the four outlets.
  • the angle of the flap 22 is different from the state during operation shown in FIG. 12, and the blowing direction is also different.
  • the angle of the flap 22 is controlled so that the air blowing direction is closer to the horizontal direction than to the vertical direction.
  • the angle of the flap 22 is controlled so that the blowing direction is a horizontal direction along the ceiling surface, a so-called smudging direction.
  • the indoor unit control unit 29 controls the angle of the flap 22 to cause smudging when rotating the indoor unit fan 27 while operation is stopped. As a result, when the indoor unit fan 27 is rotated while the operation is stopped, it is possible to prevent cold air from hitting the person.
  • the dew condensation prevention process start operation in the ceiling-embedded indoor unit 20 differs from the dew condensation prevention process start operation in the wall-mounted indoor unit 20 shown in FIG. 6 or 7 only in the control of the angle of the flap 22. .
  • the indoor unit control section 29 controls the angle of the flap 22 for smudging (see FIG. 14), and proceeds to the process of step S109.
  • Other processing is the same.
  • the operation of stopping the dew condensation prevention process in the ceiling-embedded indoor unit 20 is the same as the operation of starting the dew condensation prevention process in the wall-mounted indoor unit 20 shown in FIG. 8 or 9 .
  • the operation of the notification process in the ceiling-embedded indoor unit 20 is the same as the operation of the notification process in the wall-mounted indoor unit 20 shown in FIG.
  • the ceiling-embedded indoor unit 20 includes the flaps 22 (an example of wind direction plates) that change the direction of air flow (blowing direction) blown out by the rotation of the indoor unit fan 27. ), and when the indoor unit fan 27 is rotated while the operation is stopped, the flap 22 is controlled so that the blowing direction is closer to the horizontal direction than the vertical direction.
  • the flaps 22 an example of wind direction plates
  • the remote controller 30 is illustrated as an example of a terminal device that communicates with the indoor unit 20, a smart phone, a tablet-type PC (Personal Computer), or the like may be used instead of the remote controller 30.
  • the indoor unit control unit 29 performs dew condensation prevention processing.
  • terminal device may perform at least part of the dew condensation prevention process.
  • a server connected to the indoor unit control unit 29 via a communication network acquires information on each unit of the indoor unit 20 from the indoor unit control unit 29, thereby executing at least part of the dew condensation prevention process. good.
  • a program for realizing each function of the outdoor unit control unit 19 and the indoor unit control unit 29 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium is read by the computer system, You may perform each process of the outdoor unit control part 19 and the indoor unit control part 29 by performing.
  • the "computer system” referred to here includes hardware such as an OS and peripheral devices.
  • “computer-readable recording medium” refers to portable media such as flexible disks, magneto-optical disks, ROMs and CD-ROMs, and storage devices such as hard disks built into computer systems.
  • “computer-readable recording medium” means a medium that dynamically retains a program for a short period of time, like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. It includes things that hold programs for a certain period of time, such as a volatile memory inside a computer system that serves as a server or a client in that case.
  • the program may be for realizing part of the functions described above, or may be capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in the computer system.
  • the above program may be stored in a predetermined server, and distributed (downloaded, etc.) via a communication line in response to a request from another device.
  • part or all of the functions of the outdoor unit control unit 19 and the indoor unit control unit 29 may be realized as an integrated circuit such as an LSI (Large Scale Integration). Each function may be individually processorized, or part or all may be integrated and processorized. Also, the method of circuit integration is not limited to LSI, but may be realized by a dedicated circuit or a general-purpose processor. In addition, when an integration circuit technology that replaces LSI appears due to advances in semiconductor technology, an integrated circuit based on this technology may be used.
  • LSI Large Scale Integration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

1台の室外機と、室外機から送出された冷媒が流れる冷媒配管がそれぞれ接続された複数台の室内機とを備える空気調和機は、冷媒配管を流れる冷媒の流量を制御する膨張弁を介して接続される室内熱交換器と、室内熱交換器の温度を検出する温度センサと、室内機に空気を取り込み室内熱交換器により熱交換された空気を吹き出すための室内機ファンと、室内機の運転停止に応じて、室内機ファンを停止及び膨張弁を閉状態にさせるとともに、室内機の運転停止中に、温度センサにより検出された温度が所定温度以下の場合には室内機ファンを回転させる制御部と、を備える。

Description

空気調和機、及び制御方法
 本開示は、空気調和機、及び制御方法に関する。
 1台の室外機に複数台の室内機が接続されるマルチ空気調和機において、少なくとも1台の室内機の冷房運転を停止させたときに、室外機からの冷媒の流れを制御する膨張弁が何らかの原因で全閉にならなかった場合、室外機から室内機に冷媒が流れ込み、露点以下に冷却された室内機に結露が発生することがある。この結露の発生を防止するために室内機の熱交換器の温度が所定の温度以下の状態が続くと停止中の室内機に冷媒が流れたと判断し、膨張弁をイニシャライズする技術が開示されている(例えば、特許文献1)。
特開2003-114043号公報
 しかしながら、膨張弁に金属粉(例えば、銅紛)等の異物の噛み込みが生じることによって全閉にならない場合がある。このような場合、特許文献1に開示されている技術のように膨張弁のイニシャライズを行っても膨張弁が必ず閉まるとは限らないため、冷媒が室内機に流れ続けてしまい、結露が発生してしまうことがある。
 本開示は、上記した事情に鑑みてなされたもので、1台の室外機に複数台の室内機が接続される空気調和機において、室内機の結露の発生を抑制する空気調和機、及び制御方法を提供することを目的の一つとする。
 本開示に係る、1台の室外機と、前記室外機から送出された冷媒が流れる冷媒配管がそれぞれ接続された複数台の室内機とを備える空気調和機は、前記冷媒配管を流れる冷媒の流量を制御する膨張弁を介して前記冷媒配管に接続される室内熱交換器と、前記室内熱交換器の温度を検出する温度センサと、前記室内機に空気を取り込み前記室内熱交換器により熱交換された前記空気を吹き出すための室内機ファンと、前記室内機の運転停止に応じて、前記室内機ファンを停止及び前記膨張弁を閉状態にさせるとともに、前記室内機の運転停止中に、前記温度センサにより検出された温度が所定温度以下の場合には前記室内機ファンを回転させる制御部と、を備える。
 また、本開示に係る、1台の室外機と、前記室外機から送出された冷媒が流れる冷媒配管がそれぞれ接続された複数台の室内機とを備える空気調和機であって、前記冷媒配管を流れる冷媒の流量を制御する膨張弁を介して前記冷媒配管に接続される室内熱交換器と前記室内熱交換器の温度を検出する温度センサと前記室内機に空気を取り込み前記室内熱交換器により熱交換された前記空気を吹き出すための室内機ファンとを前記室内機のそれぞれが備える前記空気調和機における制御方法は、前記温度センサが、前記室内熱交換器の温度を検出するステップと、制御部が、前記室内機の運転停止に応じて、前記室内機ファンを停止及び前記膨張弁を閉状態にさせるとともに、前記室内機の運転停止中に、前記温度センサにより検出された温度が所定温度以下の場合には前記室内機ファンを回転させるステップと、を含む。
 本開示によれば、1台の室外機に複数台の室内機が接続される空気調和機において、室内機の結露の発生を抑制することができる。
第1の実施形態に係る空気調和機の概略構成例を示すブロック図。 第1の実施形態に係る運転停止時の壁掛型室内機の一例を示す外観図。 第1の実施形態に係る運転中の壁掛型の室内機の一例を示す外観図。 第1の実施形態に係る運転中の壁掛型の室内機の気流の一例を示す図。 第1の実施形態に係る運転停止中に室内機ファンを回転させる際の吹き出し方向と気流の一例を示す図。 第1の実施形態に係る運転停止中に結露防止処理を開始させる動作の第1例を示すフローチャート。 第1の実施形態に係る運転停止中に結露防止処理を開始させる動作の第2例を示すフローチャート。 第1の実施形態に係る運転停止中に結露防止処理を停止させる動作の第1例を示すフローチャート。 第1の実施形態に係る運転停止中に結露防止処理を停止させる動作の第2例を示すフローチャート。 第1の実施形態に係る通知処理の動作の一例を示すフローチャート。 第2の実施形態に係る天井埋込型の室内機の一例を示す外観図。 第2の実施形態に係る運転停止時の天井埋込型の室内機の一例を示す図。 第2の実施形態に係る運転中の天井埋込型の室内機の吹き出し方向を示す図。 第2の実施形態に係る運転停止中に室内機ファンを回転させる際の吹き出し方向を示す図。
 以下、図面を参照しながら実施形態について説明する。
<第1の実施形態>
 まず、第1の実施形態について説明する。
 [空気調和機の構成]
 図1は、本実施形態に係る空気調和機の概略構成例を示すブロック図である。図示する空気調和機1は、1台の室外機10に対して複数の室内機20が接続されたマルチ型の空気調和機である。ここでは、室内機20A、室内機20B、及び室内機20Cの3台の室内機20が室外機10に接続されている例を示している。なお、室外機10に接続される室内機20の台数は、任意の台数とすることができる。室内機20A、室内機20B、及び室内機20Cの基本的な構成は同様であるため、それぞれを特に区別しない場合は単に室内機20と称する。空気調和機1は、室内機20が設置された空間を冷房及び暖房する機能を有する。なお、空気調和機1は、少なくとも冷房する機能を有する機器としてもよい。
 リモコン(リモートコントローラ)30は、室内機20と赤外線通信などの無線通信を行う端末装置である。リモコン30は、室内機20の運転開始または停止や、冷房温度または暖房温度の設定、風量設定、風向設定などを行うユーザの操作を受け付け、当該操作に基づく操作信号を室内機20へ送信する。通常、1台の室内機20に対して1台のリモコン30が備えられている。ここでは、室内機20A、室内機20B、及び室内機20Cのそれぞれに対してリモコン30A、リモコン30B、及びリモコン30Cが備えられている。
 室外機10と室内機20とは、液管11とガス管12によって互いに接続されている。液管11及びガス管12は、冷媒が流れる冷媒配管である。室外機10は、圧縮機13、室外熱交換器14、四方弁15、室外膨張弁16、室外機ファン17、外気温センサ18、及び室外機制御部19を含んで構成されている。四方弁15は、圧縮機13の吐出側と吸入側との間に直列に接続されている。室外熱交換器14は、一方が液管11を介して室外膨張弁16(電子膨張弁)に接続され、他方がガス管12を介して四方弁15に接続されている。液管11は、室外膨張弁16を介して室外機10の外側に配管され、さらに閉鎖弁11Vを介して室内機20に接続される。ガス管12は、四方弁15を介して室外機10の外側に配管され、さらに閉鎖弁12Vを介して室内機20に接続されている。
 室外機ファン17は、室外機10に空気(外気)を取り込み、室外熱交換器14で熱交換された空気を室外機10から吹き出す送風機である。外気温センサ18は、外気温を検出するための温度センサである。室外機制御部19は、室外機10の各部を制御する。例えば、室外機制御部19は、冷房または暖房の運転開始や運転停止などの運転情報、及び風量などの設定情報、外気温センサ18の検出温度などに基づいて、四方弁15の流路の切り替え、圧縮機13の運転、室外機ファン17の回転、室外膨張弁16の開閉及び開度(冷媒の流量)などを制御する。室外機制御部19は、上記の運転情報及び設定情報を室内機20から取得する。
 室内機20は、受信部23、室内熱交換器24、熱交換器温度センサ25、室内膨張弁26、室内機ファン27、室温センサ28、及び室内機制御部29を含んで構成されている。受信部23は、リモコン30から送信される操作信号(例えば、赤外線信号)を受信し、受信した操作信号を室内機制御部29へ出力する。室内熱交換器24は、一方が室内膨張弁26を介して液管11に接続され、他方が室外機10から配管されたガス管12に接続されている。室内膨張弁26は、室外機10から配管された液管11に挿入された電子膨張弁であり、液管11を流れる冷媒の流量の制御に用いられる。熱交換器温度センサ25は、室内熱交換器24の表面(例えば、熱交換器伝熱管の表面)に設けられた温度センサである。この熱交換器温度センサ25は、室内機20に流入された冷媒の温度を検出するために用いられる。
 室内機ファン27は、室内機20に室内の空気を取り込み、室内熱交換器24で熱交換された空気を室内機20から室内へ吹き出す送風機である。室温センサ28は、室内機20が設置されている室温を検出するための温度センサである。
 室内機制御部29は、受信部23を介してリモコン30から操作信号を取得する。また、室内機制御部29は、室温センサ28の検出温度及び熱交換器温度センサ25の検出温度を取得する。室内機制御部29は、リモコン30から取得した操作信号に基づいて室内機20の各部を制御する。例えば、室内機制御部29は、リモコン30から冷房または暖房の運転開始の運転情報を示す操作信号を取得すると、室内機20の運転を開始させる制御を行うとともに、当該運転情報を室外機10へ送信する。各室内機20と室外機10とは、互いに情報を送受信するための通信線21により接続されている。室内機制御部29は、室外機10側の情報を室外機制御部19から通信線21を介して取得することもできる。室外機10側の情報には、外気温センサ18により検出された温度などの情報が含まれる。
 室内機制御部29は、室内機20の運転を開始させる場合、室内機ファン27を回転させるとともに、室内膨張弁26を開状態に制御する。室内機の運転中においては、室内機制御部29は、リモコン30から取得する風量の設定情報、室温センサ28の検出温度、熱交換器温度センサ25の検出温度などに基づいて、室内機ファン27の回転、室内膨張弁26の開閉及び開度(冷媒の流量)などを制御する。
 また、室内機制御部29は、リモコン30から冷房または暖房の運転停止の運転情報を示す操作信号を取得すると、室内機20の運転を停止させる制御を行うとともに、当該運転情報を室外機10へ送信する。室内機制御部29は、室内機20の運転を停止させる場合、室内機ファン27を停止(回転を停止)させるとともに、室内膨張弁26を閉状態に制御する。
 ここで、空気調和機1の冷凍サイクルについて説明する。室外機10は、四方弁15の流路を切り替えて冷媒の循環方向を切り替えることにより、暖房運転と冷房運転とを切り替える。図1において矢印で示す冷媒の流れは、冷房運転時の冷媒の流れを示している。
 冷房運転の場合、圧縮機13により圧縮された冷媒は、四方弁15を通って室外熱交換器14へ流入する。室外熱交換器14内の冷媒は周囲の空気と熱交換する。熱交換により液体状態となった冷媒は、液管11へ流れ込み、室外膨張弁16及び閉鎖弁11Vを通って室内熱交換器24へ流入する。室内熱交換器24内の冷媒は、周囲の空気と熱交換して周囲の空気を冷やす。熱交換により気体状態となった冷媒はガス管12、閉鎖弁12V、及び四方弁15を通って圧縮機13に戻る。
 なお、暖房運転の場合は、冷房運転の場合とは逆方向の流れとなる。圧縮機13により圧縮された気体状態の冷媒が、四方弁15、ガス管12、及び閉鎖弁12Vを通って室内熱交換器24へ流入する。室内熱交換器24内の冷媒は、周囲の空気と熱交換して周囲の空気を暖める。熱交換によって液体状態となった冷媒は、液管11へ流れ込み、室内膨張弁26、閉鎖弁11V、及び室外膨張弁16を通って室外熱交換器14へ流入する。室外熱交換器14内の冷媒は、周囲の空気と熱交換する。熱交換によって気体状態となった冷媒が四方弁15を通って圧縮機13に戻る。
 前述したように、室内膨張弁26によって各室内機20に流れる冷媒の流量が制御される。室内機制御部29は、冷房運転時又は暖房運転時には室内膨張弁26の開度を制御することにより必要な流量の冷媒を流し、運転停止中は閉状態に制御する。しかしながら、室内膨張弁26に金属粉(例えば、銅紛)等の異物の噛み込みが発生してしまうことがあり、運転停止中に室内膨張弁26が全閉にならないことがある。その場合、同一の室外機10に接続されている他の室内機20が冷房運転していると、運転停止中の室内機20にも室外機10で冷やされた冷媒が室内膨張弁26を通って室内機20の内部の液管11及び室内熱交換器24へ流れ込んでしまう。これにより室内機20の内部が露点温度以下になると結露が発生し、露の量が増加すると露だれなどが発生してしまうことがある。
 そこで、室内機制御部29は、運転停止中に室内熱交換器24の温度を監視し、所定温度以下になった場合には、結露が発生しないように室内機ファン27を回転させる。室内機ファン27を回転させることにより冷媒と空気との熱交換が進み、冷媒と空気との温度差が減少し結露の発生を抑制することができる。具体的には、室内機制御部29は、室内機20の運転停止に応じて室内機ファン27を停止させ室内膨張弁26を閉状態に制御するが、室内機20の運転停止中に、熱交換器温度センサ25により検出された温度が所定温度以下の場合には室内機ファン27を回転させる。
 ここで、所定温度は、少なくとも室温よりも低い温度として設定される。例えば、所定温度は、「室温-α」で表すことができる。αは、露点温度を基準に予め設定された値である。例えば、室内機制御部29は、室温センサ28の検出温度と予め設定されたαとに基づいて、上記の所定温度を決定する。なお、室内機20に湿度センサが備えられている場合には、湿度の検出値に基づく露点温度を基準にαが設定されてもよい。湿度センサが無い場合には、湿度を固定値とした露点温度を基準にαが設定されてもよい。例えば、αは、露点温度を基準として結露が発生しにくい方へマージンを持たせた値に設定される。湿度の検出値に基づく露点温度を基準とした場合より、湿度を固定値とした露点温度を基準とした場合の方がマージンをより大きくしてもよい。このように、所定温度は、例えば実際の露点温度よりは高めに設定されてもよい。
 なお、所定温度は、室温にかかわらず固定値(例えば、10℃または0℃など)としてもよい。また、所定温度は、外気温に応じて変更されてもよい。例えば、所定温度は、外気温が低いほど低く、外気温が高いほど高くなるように設定されてもよい。
 ここで、室内機20の運転停止中に室内機ファン27を回転させる場合、吹き出しの風量が少ない方が好ましい。即ち、室内機ファン27の単位時間当たりの回転数が少ない方が好ましい。これは、運転停止中に室内機ファン27が回転していることへの違和感や、冷風感をなるべく低減させるためである。例えば、運転時の風量設定(或いは、風速設定)が風量の少ない順に「微風」、「弱風」、「普通」、「強風」の選択肢がある場合には、運転停止中は最も風量が少ない「微風」に選択されてもよい。運転時の風量設定(或いは、風速設定)が無い場合(自動の場合)には、吹き出しの風量が少ない独自の設定が運転停止中の設定として設けられてもよい。また、運転時の風量設定(或いは、風速設定)がある場合でも、運転時の風量設定(或いは、風速設定)とは別に、吹き出しの風量が少ない独自の設定が運転停止中の設定として設けられてもよい。
 さらに、室内機制御部29は、運転停止中に室内機ファン27を回転させる場合、人物に冷風が当たってしまうことを抑制する。例えば、室内機制御部29は、室内機ファン27の回転により吹き出される空気の流れの方向が、室内に人物が存在し得る方向を除く所定の方向となるように制御する。以下では、室内機ファン27の回転により吹き出される空気の流れの方向のことを、「吹き出し方向」と称する。ここでは、室内機20が壁掛型である場合の吹き出し方向について説明する。
 [吹き出し方向]
 図2は、運転停止時の壁掛型の室内機20の一例を示す外観図である。この図では、運転停止時の壁掛型の室内機20の正面図を左に、側面図を右に示している。この図に示す室内機20は壁に設置されている状態を示しており、図示の上方向が天井方向、下方向が床方向としている。以下に説明する図3から図5も同様に図示の上方向が天井方向、下方向が床方向としている。
 図3は、運転中の壁掛型の室内機20の一例を示す外観図である。この図では、通常の運転中の壁掛型の室内機20の正面図を左に、側面図を右に示している。運転停止時に対して、室内機20の空気の吹き出し口に設けられているフラップ22が開いている点が、運転停止時と異なる。フラップ22は、室内機ファン27の回転により吹き出される空気の吹き出し方向を変更する風向板の一例である。室内機20から吹き出される空気の吹き出し方向は、フラップ22の角度に応じた方向となる。この運転中の壁掛型の室内機20における空気の流れ(気流)について図4を参照して説明する。
 図4は、運転中の壁掛型の室内機20の気流の一例を示す図である。この図は、図3に示す運転中の室内機20の側面の断面図である。矢印が空気の流れを示している。運転中は、室内機ファン27の回転により、以下(1)、(2)、及び(3)の順に空気が流れる。
 (1)室内の空気が室内機20に取り込まれる。
 (2)取り込まれた空気が室内熱交換器24を通過する。
 (3)そして、室内熱交換器24で熱交換された空気がフラップ22の角度に応じた吹き出し方向へ室内機20から吹き出される。
 例えば、冷房運転中におけるフラップ22の角度は、室内の温度を低下させたり人物に冷風を当てたりするために、通常は吹き出し方向が水平方向よりも下方向(床方向)になるように制御される。
 次に、この壁掛型の室内機20の運転停止中に結露防止のため室内機ファン27を回転させるときの吹き出し方向について説明する。
 図5は、運転停止中に室内機ファン27を回転させる際の吹き出し方向と気流の一例を示す図である。この図は、壁掛型の室内機20の側面の断面図である。図4に示す運転中の状態とは、フラップ22の角度が異なり、吹き出し方向が異なる。運転停止中に室内機ファン27を回転させる場合、フラップ22の角度は、吹き出し方向が水平方向よりも上方向(天井方向)になるように制御される。
 矢印が空気の流れを示している。運転停止中に室内機ファン27を回転させると、以下(1)、(2)、(3)、及び(4)の順に空気が流れる。
 (1)室内の空気が室内機20に取り込まれる。
 (2)取り込まれた空気が室内熱交換器24を通過する。
 (3)室内熱交換器24で熱交換された空気がフラップ22の角度に応じて、水平方向よりも上方向(天井方向)へ室内機20から吹き出される。
 (4)吹き出された空気は、上方向(天井方向)へ流れる。そして、上記の(1)に戻り、上方向へ流れた空気が再び室内機20に取り込まれる。
 上記(1)~(4)の繰り返しとなる。この(1)~(4)の繰り返しとなる気流のことを「ショートサイクル」と称する。例えば、室内機制御部29は、運転停止中に室内機ファン27を回転させる場合、ショートサイクルさせるようにフラップ22の角度を制御する。これにより、運転停止中に室内機ファン27を回転させる際に、人物に冷風が当たってしまうことを抑制することができる。
 次に、室内機20における運転停止中に結露防止を目的として室内機ファン27を回転させる処理の動作を説明する。この処理を、以下では「結露防止処理」と称する。
 [結露防止処理の開始動作の第1例]
 図6は、本実施形態に係る運転停止中に結露防止処理を開始させる動作の第1例を示すフローチャートである。
 (ステップS101)室内機制御部29は、室内機20が運転停止中であるか否かを判定する。室内機制御部29は、運転停止中であると判定した場合(YES)、ステップS103の処理に進む。一方、室内機制御部29は、運転中であると判定した場合(NO)、処理を終了する。
 (ステップS103)室内機制御部29は、室内熱交換器24の温度を検出する。例えば、室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により検出された検出温度を取得する。そして、室内機制御部29は、ステップS105の処理に進む。
 (ステップS105)室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により検出された検出温度が所定温度以下であるか否かを判定する。室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により検出された検出温度が所定温度以下であると判定した場合(YES)、ステップS107の処理に進む。一方、室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により検出された検出温度が所定温度以下でないと判定した場合(NO)、処理を終了する。
 (ステップS107)室内機制御部29は、フラップ22をショートサイクルさせる角度に制御し(図5参照)、ステップS109の処理に進む。
 (ステップS109)室内機制御部29は、室内機ファン27を回転させる。例えば、室内機制御部29は、「微風」の風量設定(或いは、風速設定)で室内機ファン27を回転させる。なお、ステップS107とステップS109とは、処理の順序を入れ替えてもよい。
 なお、室内機20が運転停止中に室内機ファン27を停止している場合、室内機制御部29は、この図6に示す結露防止処理の開始の動作を一定周期で繰り返し実行する。また、室内機制御部29は、運転停止中の室内機20以外の少なくとも1台の室内機20が運転中の場合に、この図6に示す結露防止処理の開始の動作を行ってもよい。
 以上説明したように、本実施形態に係るマルチ型の空気調和機1において、室内機20は、液管11及びガス管12などの冷媒配管を流れる冷媒の流量を制御する室内膨張弁26(膨張弁の一例)を介して冷媒配管に接続される室内熱交換器24と、室内熱交換器24の温度を検出する熱交換器温度センサ25(温度センサの一例)と、室内機20に空気を取り込み室内熱交換器24により熱交換された空気を吹き出すための室内機ファン27とを備えている。そして、室内機20は、運転停止に応じて、室内機ファン27を停止及び室内膨張弁26を閉状態にさせるとともに、運転停止中に、熱交換器温度センサ25により検出された温度が所定温度以下の場合には室内機ファン27を回転させる。
 これにより、空気調和機1は、運転停止中の室内機20において室内膨張弁26に異物の噛み込みなどが生じて全閉にならなかった場合でも、結露の発生を抑制することができる。
 また、室内機20は、運転停止中の室内機20以外の少なくとも1台の室内機20が運転中に、熱交換器温度センサ25により検出された温度が所定温度以下の場合には室内機ファン27を回転させてもよい。
 これにより、空気調和機1は、運転停止中の室内機20において室内膨張弁26に異物の噛み込みなどが生じて全閉にならなかった場合でも、他の室内機20が運転中であることにより室外機10から流れてくる冷媒を要因とした結露の発生を抑制することができる。
 また、壁掛型の室内機20は、室内機ファン27の回転により吹き出される空気の流れの方向(吹き出し方向)を変更するフラップ22(風向板の一例)を備え、運転停止中に室内機ファン27を回転させる場合、吹き出し方向が水平方向よりも上に向かう方向となるようにフラップ22を制御する。
 これにより、空気調和機1は、運転停止中に室内機ファン27を回転させる場合、人物に冷風が当たってしまうことを抑制することができる。
 また、本実施形態に係るマルチ型の空気調和機1における制御方法は、熱交換器温度センサ25が室内熱交換器24の温度を検出するステップS103と、運転停止に応じて、室内機ファン27を停止及び室内膨張弁26を閉状態にさせるとともに、運転停止中に、熱交換器温度センサ25により検出された温度が所定温度以下の場合には室内機ファン27を回転させるステップS109とを含む。
 これにより、空気調和機1は、運転停止中の室内機20において室内膨張弁26に異物の噛み込みなどが生じて全閉にならなかった場合でも、結露の発生を抑制することができる。
 [結露防止処理の開始動作の第2例]
 室内機制御部29は、室内機20の運転停止中に、熱交換器温度センサ25により所定温度以下となる温度が所定時間以上検出された場合に、室内機ファン27を回転させてもよい。所定時間は、熱交換器温度センサ25の検出温度が瞬時的に所定温度以下となるような場合を除外するための時間として予め設定されている。且つ、所定時間は、熱交換器温度センサ25の検出温度が継続的に所定温度以下になる場合に結露の発生に至らないまでの時間に予め設定されている。一例として、所定時間は5分程度に設定されている。
 図7は、本実施形態に係る運転停止中に結露防止処理を開始させる動作の第2例を示すフローチャートである。この図において、図6の各処理に対応する処理には同一の符号を付しており、その説明を省略する。図7に示す処理は、ステップS105Aの処理が図6のステップS105の処理と異なる。
 (ステップS105A)室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により所定温度以下となる温度が所定時間以上検出されたか否かを判定する。室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により所定温度以下となる温度が所定時間以上検出されたと判定した場合(YES)、ステップS107の処理に進む。一方、室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により所定温度以下となる温度が所定時間以上検出されていないと判定した場合(NO)、処理を終了する。
 なお、室内機制御部29は、運転停止中の室内機20以外の少なくとも1台の室内機20が運転中の場合に、この図7に示す結露防止処理の開始の動作を行ってもよい。
 このように、本実施形態に係る空気調和機1において、室内機20は、運転停止中に、熱交換器温度センサ25により所定温度以下となる温度が所定時間以上検出された場合、室内機ファン27を回転させる。
 これにより、空気調和機1は、運転停止中の室内機20において室内膨張弁26に異物の噛み込みなどが生じて全閉にならなかった場合でも、結露の発生を抑制することができる。
 また、室内機20は、運転停止中の室内機20以外の少なくとも1台の室内機20が運転中に、熱交換器温度センサ25により所定温度以下となる温度が所定時間以上検出された場合、室内機ファン27を回転させてもよい。
 これにより、空気調和機1は、運転停止中の室内機20において室内膨張弁26に異物の噛み込みなどが生じて全閉にならなかった場合でも、他の室内機20が運転中であることにより室外機10から流れてくる冷媒を要因とした結露の発生を抑制することができる。
 [結露防止処理の停止動作の第1例]
 また、室内機20が運転停止中に結露防止処理を開始した場合、室内機20へ流入する冷媒の温度が熱交換により上昇する。室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により検出された温度が所定温度以上になった場合には室内機ファン27を停止させ、結露防止処理を停止させる。ここで、結露防止処理を停止させる際の判定に用いる所定温度は、結露防止処理を開始させる際の判定に用いる所定温度よりも高い温度に設定される。例えば、結露防止処理を開始させる際の判定に用いる所定温度が10℃であるとした場合、結露防止処理を停止させる際の判定に用いる所定温度は15℃又は20℃などに設定されてもよい。
 なお、結露防止処理を停止させる際の判定に用いる所定温度は、室温が低いほど低く、室温が高いほど高くなるように設定される。また、結露防止処理を停止させる際の判定に用いる所定温度は、外気温が低いほど低く、外気温が高いほど高くなるように設定されてもよい。
 図8は、本実施形態に係る運転停止中に結露防止処理を停止させる動作の第1例を示すフローチャートである。室内機制御部29は、室内機20の運転停止中に室内機ファン27を回転させている場合、図8に示す処理の動作を一定周期で行う。
 (ステップS121)室内機制御部29は、室内熱交換器24の温度を検出する。例えば、室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により検出された検出温度を取得する。そして、室内機制御部29は、ステップS123の処理に進む。
 (ステップS123)室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により検出された検出温度が所定温度以上であるか否かを判定する。室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により検出された検出温度が所定温度以上であると判定した場合(YES)、ステップS125の処理に進む。一方、室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により検出された検出温度が所定温度以上でないと判定した場合(NO)、処理を終了する。
 (ステップS125)室内機制御部29は、室内機ファン27を停止させ、ステップS127の処理に進む。
 (ステップS127)室内機制御部29は、フラップ22を運転停止時の角度に制御する。なお、ステップS125とステップS127とは、処理の順序を入れ替えてもよい。
 このように、室内機20は、運転停止中に、熱交換器温度センサ25により検出された温度が所定温度以上になった場合には室内機ファン27を停止させる。
 これにより、空気調和機1は、結露が発生しない温度まで冷媒の温度が上昇した場合には室内機ファン27を停止させることができる。よって、空気調和機1は、運転停止中に必要以上に室内機ファン27を回転させることが無く、結露の発生を抑制するための消費電力を低減することができる。
 [結露防止処理の停止動作の第2例]
 室内機制御部29は、室内機20の運転停止中に、熱交換器温度センサ25により所定温度以上となる温度が所定時間以上検出された場合に、室内機ファン27を停止させてもよい。所定時間は、熱交換器温度センサ25の検出温度が瞬時的に所定温度以上となるような場合を除外するための時間として予め設定されている。一例として、所定時間は5分程度に設定されている。
 図9は、本実施形態に係る運転停止中に結露防止処理を停止させる動作の第2例を示すフローチャートである。この図において、図8の各処理に対応する処理には同一の符号を付しており、その説明を省略する。図9に示す処理は、ステップS123Aの処理が図8のステップS123の処理と異なる。
 (ステップS123A)室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により所定温度以上となる温度が所定時間以上検出されたか否かを判定する。室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により所定温度以上となる温度が所定時間以上検出されたと判定した場合(YES)、ステップS125の処理に進む。一方、室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により所定温度以上となる温度が所定時間以上検出されていないと判定した場合(NO)、処理を終了する。
 このように、室内機20は、運転停止中に、熱交換器温度センサ25により所定温度以上となる温度が所定時間以上検出された場合には室内機ファン27を停止させる。
 これにより、空気調和機1は、結露が発生しない温度まで冷媒の温度が上昇した場合には室内機ファン27を停止させることができる。よって、空気調和機1は、運転停止中に必要以上に室内機ファン27を回転させることが無く、結露の発生を抑制するための消費電力を低減することができる。
 [通知処理]
 図8または図9に示す動作で結露防止処理が停止された場合、室内膨張弁26に噛み込みしていた異物が何らかの要因で外れない限り、室外機10で冷やされた冷媒が引き続き室内機20へ流入する。また、室内膨張弁26に噛み込みしていた異物が外れたとしても、異物の噛みこみによりキズなどが発生した場合、室内膨張弁26が全閉にはならず冷媒が引き続き室内機20へ流入することもある。そうすると、室内熱交換器24の温度が再び低下する。
 室内機制御部29は、結露防止処理を停止した場合、図6または図7に示す結露防止処理の開始の動作を一定周期で繰り返し実行する。そして、室内機制御部29は、熱交換器温度センサ25により検出された検出温度が所定温度以下であると判定した場合、或いは所定温度以下となる温度が所定時間以上検出されと判定された場合、結露防止処理を再び開始する。室内機制御部29は、室内機20の運転停止中に、室内機ファン27の回転と停止を所定回数(例えば、5回)以上繰り返した場合には通知情報を出力し、ユーザに通知する。
 例えば、室内機制御部29は、室内機20の運転停止中に、室内機ファン27の回転と停止を所定回数以上繰り返した場合、通知情報をリモコン30へ表示させる。通知情報は、例えば、メンテナンスを促すメッセージや、異常内容を知らせるメッセージなどである。
 図10は、本実施形態に係る通知処理の動作の一例を示すフローチャートである。
 (ステップS131)室内機制御部29は、室内機20が運転停止中であるか否かを判定する。室内機制御部29は、運転停止中であると判定した場合(YES)、ステップS133の処理に進む。一方、室内機制御部29は、運転中であると判定した場合(NO)、通知処理を終了する。
 (ステップS133)室内機制御部29は、室内機20の運転停止中に、室内機ファン27の回転と停止が繰り返された回数(繰り返し回数)をカウントし、ステップS135の処理に進む。
 (ステップS135)室内機制御部29は、室内機ファン27の回転と停止の繰り返し回数が所定回数以上であるか否かを判定する。室内機制御部29は、室内機ファン27の回転と停止の繰り返し回数が所定回数以上であると判定した場合(YES)、ステップS137の処理に進む。一方、室内機制御部29は、室内機ファン27の回転と停止の繰り返し回数が所定回数未満であると判定した場合(NO)、ステップS131の処理に戻る。
 (ステップS137)室内機制御部29は、通知情報をリモコン30へ表示させる。例えば、室内機制御部29は、メンテナンスを促すメッセージなどをリモコン30へ送信し、当該メッセージをリモコン30が備えるディスプレイに表示させる。
 このように、室内機20は、運転停止中に、室内機ファン27の回転と停止の制御を所定回数以上繰り返した場合、通知情報を出力する。例えば、室内機20は、運転停止中の室内機20を操作するためのリモコン30(端末装置の一例)、に通知情報としてメンテナンスを促すメッセージなどを表示させる。
 これにより、空気調和機1は、室内膨張弁26の異常(故障)をユーザ認識させることができ、修理依頼を促すことができる。
 なお、室内機制御部29は、室内機20の運転停止中に、室内機ファン27の回転と停止を所定回数以上繰り返した場合、室内機20に通知情報を表示させてもよい。例えば、室内機20がディスプレイを備える場合、室内機制御部29は、当該ディスプレイに上記通知情報を表示させてもよい。また、室内機制御部29は、室内機20の運転状態(運転中など)やエラー状態などを通知する表示ランプ(LEDなど)を、上記通知情報として特定の色で点灯又は点滅させてもよい。また、通知情報は、表示される情報に限らず、音や音声として出力される情報であってもよい。
<第2の実施形態>
 次に、第2の実施形態について説明する。
 第1の実施形態において図2から図5を参照して、室内機20が壁掛型である場合を説明したが、本実施形態では、室内機20が天井埋込型である場合について説明する。壁掛型と天井埋込型では、運転停止中に結露防止のため室内機ファン27を回転させるときの吹き出し方向が異なる。
 例えば、天井埋込型の室内機20の場合には、室内機制御部29は、室内機ファン27の回転により吹き出される空気の吹き出し方向が鉛直方向よりも水平方向に近い方向となるように制御する。これにより、壁掛型と同様に、人物に冷風が当たってしまうことを抑制する。以下、図11から図14を参照して、天井埋込型の室内機20における吹き出し方向について説明する。
 図11は、天井埋込型の室内機20の一例を示す外観図である。この図は、天井に設置された室内機20を下側(床側)から見た図である。正方形の筐体の4辺の各々に対応する4カ所の吹き出し口の各々にフラップ22が設けられている。
 図12は、運転停止時の天井埋込型の室内機20の一例を示す図である。この図は、側面側(水平方向)から室内機20を見たときの断面図であり、4カ所の吹き出し口のうちの1箇所を拡大して示している。運転停止中は、室内機ファン27は停止しており、フラップ22も閉じている。
 図13は、運転中の天井埋込型の室内機20の吹き出し方向を示す図である。この図は、図12と同様に側面側(水平方向)から室内機20を見たときの断面図であり、4カ所の吹き出し口のうちの1箇所を拡大して示している。詳細な気流の図示は省略しているが、壁掛型の場合と同様に、室内機ファン27の回転により、室内の空気が室内機20に取り込まれ、室内熱交換器24で熱交換された空気がフラップ22の角度に応じて吹き出される。例えば、冷房運転中におけるフラップ22の角度は、室内の温度を低下させたり人物に冷風を当てたりするために、通常は吹き出し方向が水平方向よりも鉛直方向に近い方向になるように制御される。
 図14は、運転停止中に室内機ファン27を回転させる際の吹き出し方向を示す図である。この図は、図12及び図13と同様に側面側(水平方向)から室内機20を見たときの断面図であり、4カ所の吹き出し口のうちの1箇所を拡大して示している。図12に示す運転中の状態とは、フラップ22の角度が異なり、吹き出し方向が異なる。運転停止中に室内機ファン27を回転させる場合、フラップ22の角度は、吹き出し方向が鉛直方向よりも水平方向に近い方向となるように制御される。例えば、フラップ22の角度は、吹き出し方向が天井面に沿うような水平方向、所謂スマッジングさせる方向となるように制御される。例えば、室内機制御部29は、運転停止中に室内機ファン27を回転させる場合、スマッジングさせるようにフラップ22の角度を制御する。これにより、運転停止中に室内機ファン27を回転させる際に、人物に冷風が当たってしまうことを抑制することができる。
 ここで、本実施形態に係る処理の動作について説明する。天井埋込型の室内機20における結露防止処理の開始動作は、図6または図7に示す壁掛型の室内機20における結露防止処理の開始動作に対して、フラップ22の角度の制御のみが異なる。例えば、ステップS107において、室内機制御部29は、フラップ22をスマッジングさせる角度に制御し(図14参照)、ステップS109の処理に進む。他の処理は、同様である。
 また、天井埋込型の室内機20における結露防止処理の停止動作は、図8または図9に示す壁掛型の室内機20における結露防止処理の開始動作と同様である。また、天井埋込型の室内機20における通知処理の動作は、図10に示す壁掛型の室内機20における通知処理の動作と同様である。
 以上説明したように、本実施形態に係る天井埋込型の室内機20は、室内機ファン27の回転により吹き出される空気の流れの方向(吹き出し方向)を変更するフラップ22(風向板の一例)を備え、運転停止中に室内機ファン27を回転させる場合、吹き出し方向が鉛直方向よりも水平方向に近い方向となるようにフラップ22を制御する。
 これにより、空気調和機1は、運転停止中に室内機ファン27を回転させる場合、人物に冷風が当たってしまうことを抑制することができる。
 以上、各実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施形態に限られるものではなく、各実施形態を組み合わせたり、各実施形態を適宜、変形、省略したりすることが可能である。
 室内機20と通信する端末装置の一例としてリモコン30を例示したが、リモコン30に代えて、スマートフォンやタブレット型のPC(Personal Computer)などを用いてもよい。
 上記実施形態では、室内機制御部29が結露防止処理を実行する例を示したが、室内機20の各部の情報を室内機制御部29から取得することにより、室外機制御部19またはリモコン30などの端末装置が結露防止処理の少なくとも一部を実行してもよい。または、室内機制御部29と通信ネット―ワークで接続されるサーバが、室内機20の各部の情報を室内機制御部29から取得することにより、結露防止処理の少なくとも一部を実行してもよい。
 なお、室外機制御部19及び室内機制御部29の各々の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより室外機制御部19及び室内機制御部29の各々の処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
 また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD-ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものを含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。また、上記のプログラムを所定のサーバに記憶させておき、他の装置からの要求に応じて、当該プログラムを通信回線を介して配信(ダウンロード等)させるようにしてもよい。
 また、室外機制御部19及び室内機制御部29の各々の機能の一部、または全部を、LSI(Large Scale Integration)等の集積回路として実現してもよい。各機能は個別にプロセッサ化してもよいし、一部、又は全部を集積してプロセッサ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路、または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いてもよい。
 1 空気調和機、10 室外機、11 液管、11V 閉鎖弁、12 ガス管、12V 閉鎖弁、13 圧縮機、14 室外熱交換器、15 四方弁、16 室外膨張弁、17 室外機ファン、18 外気温センサ、19 室外機制御部、20 室内機、23 受信部、24 室内熱交換器、25 熱交換器温度センサ、26 室内膨張弁、27 室内機ファン、28 室温センサ、29 室内機制御部、30 リモコン

Claims (10)

  1.  1台の室外機と、前記室外機から送出された冷媒が流れる冷媒配管がそれぞれ接続された複数台の室内機とを備える空気調和機であって、
     前記冷媒配管を流れる冷媒の流量を制御する膨張弁を介して前記冷媒配管に接続される室内熱交換器と、
     前記室内熱交換器の温度を検出する温度センサと、
     前記室内機に空気を取り込み前記室内熱交換器により熱交換された前記空気を吹き出すための室内機ファンと、
     前記室内機の運転停止に応じて、前記室内機ファンを停止及び前記膨張弁を閉状態にさせるとともに、前記室内機の運転停止中に、前記温度センサにより検出された温度が所定温度以下の場合には前記室内機ファンを回転させる制御部と、
     を備える空気調和機。
  2.  前記制御部は、
     前記室内機の運転停止中に、前記温度センサにより所定温度以下となる温度が所定時間以上検出された場合、前記室内機ファンを回転させる、
     請求項1に記載の空気調和機。
  3.  前記制御部は、
     運転停止中の前記室内機以外の少なくとも1台の前記室内機が運転中に、前記温度センサにより検出された温度が所定温度以下の場合には前記室内機ファンを回転させる、
     請求項1に記載の空気調和機。
  4.  前記制御部は、
     運転停止中の前記室内機以外の少なくとも1台の前記室内機が運転中に、前記温度センサにより所定温度以下となる温度が所定時間以上検出された場合、前記室内機ファンを回転させる、
     請求項2に記載の空気調和機。
  5.  運転停止中の前記室内機が壁掛型の室内機であって、
     前記室内機は、
     前記室内機ファンの回転により吹き出される前記空気の流れの方向を変更する風向板を備え、
     前記制御部は、
     前記室内機の運転停止中に前記室内機ファンを回転させる場合、前記空気の流れの方向が水平方向よりも上に向かう方向となるように前記風向板を制御する、
     請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の空気調和機。
  6.  運転停止中の前記室内機が天井埋込型の室内機であって、
     前記室内機は、
     前記室内機ファンの回転により吹き出される前記空気の流れの方向を変更する風向板を備え、
     前記制御部は、
     前記室内機の運転停止中に前記室内機ファンを回転させる場合、前記空気の流れの方向が鉛直方向よりも水平方向に近い方向となるように前記風向板を制御する、
     請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の空気調和機。
  7.  前記制御部は、
     前記室内機の運転停止中に、前記温度センサにより検出された温度が所定温度以上になった場合には前記室内機ファンを停止させる、
     請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の空気調和機。
  8.  前記制御部は、
     前記室内機の運転停止中に、前記温度センサにより所定温度以上となる温度が所定時間以上検出された場合には前記室内機ファンを停止させる、
     請求項7のいずれか一項に記載の空気調和機。
  9.  前記制御部は、
     前記室内機の運転停止中に、前記室内機ファンの回転と停止の制御を所定回数以上繰り返した場合、通知情報を出力する、
     請求項7または請求項8に記載の空気調和機。
  10.  1台の室外機と、前記室外機から送出された冷媒が流れる冷媒配管がそれぞれ接続された複数台の室内機とを備える空気調和機であって、前記冷媒配管を流れる冷媒の流量を制御する膨張弁を介して前記冷媒配管に接続される室内熱交換器と前記室内熱交換器の温度を検出する温度センサと前記室内機に空気を取り込み前記室内熱交換器により熱交換された前記空気を吹き出すための室内機ファンとを前記室内機のそれぞれが備える前記空気調和機における制御方法であって、
     前記温度センサが、前記室内熱交換器の温度を検出するステップと、
     制御部が、前記室内機の運転停止に応じて、前記室内機ファンを停止及び前記膨張弁を閉状態にさせるとともに、前記室内機の運転停止中に、前記温度センサにより検出された温度が所定温度以下の場合には前記室内機ファンを回転させるステップと、
     を含む制御方法。
PCT/JP2021/014276 2021-04-02 2021-04-02 空気調和機、及び制御方法 WO2022208862A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023510129A JP7395056B2 (ja) 2021-04-02 2021-04-02 空気調和機、及び制御方法
PCT/JP2021/014276 WO2022208862A1 (ja) 2021-04-02 2021-04-02 空気調和機、及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/014276 WO2022208862A1 (ja) 2021-04-02 2021-04-02 空気調和機、及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022208862A1 true WO2022208862A1 (ja) 2022-10-06

Family

ID=83458287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/014276 WO2022208862A1 (ja) 2021-04-02 2021-04-02 空気調和機、及び制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7395056B2 (ja)
WO (1) WO2022208862A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560369A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Hitachi Home Tec Ltd 超音波加湿器の制御装置
JPH0972597A (ja) * 1995-06-28 1997-03-18 Toshiba Ave Corp 空気調和機
JP2012207811A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2014115011A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Fujitsu General Ltd 空気調和装置
JP2016118371A (ja) * 2014-12-17 2016-06-30 シャープ株式会社 空気調和機
WO2017104086A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2020505576A (ja) * 2017-06-21 2020-02-20 広東美的暖通設備有限公司Gd Midea Heating & Ventilating Equipment Co.,Ltd. 外気調和機およびその制御方法ならびに装置
JP2021014978A (ja) * 2019-03-13 2021-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5060369B2 (ja) 2008-04-03 2012-10-31 旭化成エレクトロニクス株式会社 出力バッファー回路

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560369A (ja) * 1991-08-30 1993-03-09 Hitachi Home Tec Ltd 超音波加湿器の制御装置
JPH0972597A (ja) * 1995-06-28 1997-03-18 Toshiba Ave Corp 空気調和機
JP2012207811A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Fujitsu General Ltd 空気調和機
JP2014115011A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Fujitsu General Ltd 空気調和装置
JP2016118371A (ja) * 2014-12-17 2016-06-30 シャープ株式会社 空気調和機
WO2017104086A1 (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 三菱電機株式会社 空気調和機
JP2020505576A (ja) * 2017-06-21 2020-02-20 広東美的暖通設備有限公司Gd Midea Heating & Ventilating Equipment Co.,Ltd. 外気調和機およびその制御方法ならびに装置
JP2021014978A (ja) * 2019-03-13 2021-02-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022208862A1 (ja) 2022-10-06
JP7395056B2 (ja) 2023-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5281373B2 (ja) 空気調和機およびその制御方法
EP3073201A1 (en) Air conditioner and method of controlling the same
JP5611694B2 (ja) 空気調和装置
JP2010210121A (ja) 空気調和装置
JP2015114071A (ja) 室内機及び空気調和装置
JPH11287502A (ja) 空気調和機
WO2019163346A1 (ja) 空気調和機
JP2006234326A (ja) 空気調和装置
JP2008281247A (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP2011137597A (ja) 空気調和装置
CN107023935B (zh) 空调系统及其停机控制方法
JP2017155953A (ja) 空気調和装置
WO2004016993A1 (ja) 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP2001116329A (ja) 空気調和装置の制御
JP2011043300A (ja) 空気調和機
WO2022208862A1 (ja) 空気調和機、及び制御方法
WO2015037411A1 (ja) 空気調和機
JPH10238841A (ja) 空気調和機
KR20170090837A (ko) 공기조화기 및 그 제어방법
JP7212283B2 (ja) 空気調和装置
JP4133100B2 (ja) 空気調和機および空気調和機の制御方法
JP6562139B2 (ja) 冷凍装置
JP2008157503A (ja) 空気調和装置
JP2007139371A (ja) 自然冷房運転
JP2009257611A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21935024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023510129

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21935024

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1