WO2022201533A1 - カルボン酸エステル製造用触媒、カルボン酸エステルの製造方法及びカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法 - Google Patents

カルボン酸エステル製造用触媒、カルボン酸エステルの製造方法及びカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022201533A1
WO2022201533A1 PCT/JP2021/013068 JP2021013068W WO2022201533A1 WO 2022201533 A1 WO2022201533 A1 WO 2022201533A1 JP 2021013068 W JP2021013068 W JP 2021013068W WO 2022201533 A1 WO2022201533 A1 WO 2022201533A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
catalyst
carboxylic acid
acid ester
producing
nickel
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/013068
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大 永田
ちひろ 飯塚
Original Assignee
旭化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭化成株式会社 filed Critical 旭化成株式会社
Priority to KR1020237032422A priority Critical patent/KR20230146651A/ko
Priority to US18/283,912 priority patent/US20240157345A1/en
Priority to JP2023508403A priority patent/JPWO2022201533A1/ja
Priority to EP21933136.0A priority patent/EP4316656A4/en
Priority to CN202180096355.3A priority patent/CN117083123A/zh
Priority to PCT/JP2021/013068 priority patent/WO2022201533A1/ja
Publication of WO2022201533A1 publication Critical patent/WO2022201533A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/31Density
    • B01J35/32Bulk density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/31Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/12Silica and alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8913Cobalt and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/892Nickel and noble metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/89Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals
    • B01J23/8933Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/8946Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with noble metals also combined with metals, or metal oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with alkali or alkaline earth metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/393Metal or metal oxide crystallite size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/391Physical properties of the active metal ingredient
    • B01J35/395Thickness of the active catalytic layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/30Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J35/396Distribution of the active metal ingredient
    • B01J35/397Egg shell like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • B01J35/45Nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/51Spheres
    • B01J35/53Spheres with a core-shell structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0045Drying a slurry, e.g. spray drying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0201Impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/39Preparation of carboxylic acid esters by oxidation of groups which are precursors for the acid moiety of the ester
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/52Esters of acyclic unsaturated carboxylic acids having the esterified carboxyl group bound to an acyclic carbon atom
    • C07C69/533Monocarboxylic acid esters having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C69/54Acrylic acid esters; Methacrylic acid esters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2235/00Indexing scheme associated with group B01J35/00, related to the analysis techniques used to determine the catalysts form or properties
    • B01J2235/30Scanning electron microscopy; Transmission electron microscopy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts

Definitions

  • the present invention relates to a catalyst for producing a carboxylic acid ester, a method for producing a carboxylic acid ester, and a method for producing a catalyst for producing a carboxylic acid ester.
  • Nickel or nickel compounds are widely used as catalysts for chemical synthesis such as oxidation reactions, reduction reactions, and hydrogenation reactions. has been realized. However, in the chemical industry, nickel and nickel compounds are used not only in the oxidation reaction of alcohol, but also in various reactions such as various oxidation reactions, reduction reactions, and hydrogenation reactions, as well as catalysts for purifying automobile exhaust gases and photocatalysts. It is known to be widely effective.
  • Patent Document 1 nickel in an oxidized state and X (X is at least one selected from the group consisting of nickel, palladium, platinum, ruthenium, gold, silver and copper and a carrier that supports the composite particles, wherein the composite particles have a support layer in which the composite particles are localized. It has been proposed for use as a catalyst. Such a catalyst is said to be able to maintain high reactivity over a long period of time.
  • Patent Document 2 a spherical silica containing aluminum and magnesium, in which the specific surface area, pore volume, pore distribution, bulk density, wear resistance, average particle size, aluminum content and magnesium content are set to predetermined ranges Particles are described. According to the document, it is possible to use in a wide range of applications including catalyst carriers, and it is possible to provide spherical silica-based particles with high mechanical strength, large specific surface area, and good fluidity. .
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, and an object of the present invention is to provide a catalyst for producing carboxylic acid esters that exhibits high activity while suppressing outflow of the catalyst.
  • the present inventors found that the above problems can be solved by setting the bulk density and particle size distribution (D 10 /D 50 , D 90 /D 50 , and W/D 50 ) within predetermined ranges, and have completed the present invention. completed.
  • a catalyst for producing a carboxylic acid ester comprising catalytic metal particles and a carrier supporting the catalytic metal particles
  • the bulk density of the carboxylic acid ester production catalyst is 0.50 g/cm 3 or more and 1.50 g/cm 3 or less
  • D x is the particle diameter at which the cumulative frequency is x % in the volume-based particle diameter distribution of the catalyst for producing a carboxylic acid ester
  • D 10 /D 50 ⁇ 0.2 and D 90 /D 50 ⁇ 2. is 5
  • a catalyst for producing a carboxylic acid ester wherein W/D 50 ⁇ 1.5, where W is the half width of the particle size distribution.
  • [2] The catalyst for producing a carboxylic acid ester according to [1], wherein the W is 100 ⁇ m or less.
  • [3] The carboxylic acid according to [1] or [2], wherein the catalytic metal particles contain at least one element selected from the group consisting of nickel, cobalt, palladium, platinum, ruthenium, lead and gold, silver and copper. Catalyst for ester production.
  • the catalytic metal particles are nickel and/or cobalt in an oxidized state; and X (X represents at least one element selected from the group consisting of nickel, palladium, platinum, ruthenium, gold, silver and copper);
  • the equivalent diameter is 200 ⁇ m or less, and the support layer in which the composite particles are localized exists in a region from the surface of the carboxylic acid ester-producing catalyst to 30% of the equivalent diameter of the carboxylic acid ester-producing catalyst.
  • an outer layer substantially free of composite particles is provided, and the outer layer is formed with a thickness of 0.01 to 15 ⁇ m, [4] to [9]
  • a step of reacting (a) an aldehyde and an alcohol, or (b) one or more alcohols in the presence of the catalyst for producing a carboxylic acid ester according to any one of [1] to [13] and oxygen.
  • a method for producing a carboxylic acid ester comprising: [15] The method for producing a carboxylic acid ester according to [14], wherein the aldehyde is acrolein and/or methacrolein. [16] The method for producing a carboxylic acid ester according to [14] or [15], wherein the aldehyde is acrolein and/or methacrolein, and the alcohol is methanol.
  • the catalyst for producing a carboxylic acid ester of the present embodiment is a catalyst for producing a carboxylic acid ester containing catalytic metal particles and a carrier supporting the catalytic metal particles, wherein the bulk density of the catalyst for producing a carboxylic acid ester is It is 0.5 g/cm 3 or more and 1.5 g/cm 3 or less, the half width of the volume-based particle size distribution of the carboxylic acid ester-producing catalyst is 100 ⁇ m or less, and the volume-based catalyst for carboxylic acid ester production is When the particle diameter at which the cumulative frequency becomes x% in the particle size distribution of is D x , D 10 /D 50 ⁇ 0.2 and D 90 /D 50 ⁇ 2.5, and the volume-based particle size Where W is the half width of the distribution, W/D 50 ⁇ 1.5. Because of this configuration, the catalyst for producing a carboxylic acid ester of the present embodiment exhibits high activity while suppressing outflow of the catalyst
  • the bulk density of the carboxylic acid ester production catalyst is 0.50 g/cm 3 or more and 1.50 g/cm 3 or less.
  • the bulk density is considered to have little relevance to the problem of reduced catalytic activity, but by adjusting the bulk density to the above range, the catalyst can easily diffuse in the reactor, and the conversion rate of the raw material is increased. expected to increase. That is, if the bulk density is less than the above lower limit, the catalyst flows out of the reactor during long-term operation and the amount of catalyst decreases, resulting in lower activity. It is thought that the low cyclability of the material reduces the chance of contact with the raw material, resulting in low activity.
  • the bulk density of the catalyst for producing carboxylic acid ester is preferably 0.70 g/cm 3 or more and 1.30 g/cm 3 or less, more preferably 0.90 g/cm 3 or more and 1.20 g. / cm 3 or less.
  • the bulk density can be measured by the method described in Examples below. The bulk density can be adjusted within the range described above, for example, by adopting preferable manufacturing conditions described later.
  • D 10 /D 50 is 0.2 or more, where D x is the particle diameter at which the cumulative frequency is x % in the volume-based particle diameter distribution of the catalyst for producing a carboxylic acid ester.
  • D 10 /D 50 is an index showing how many particles with a small particle size are present relative to the average particle size as a catalyst for producing a carboxylic acid ester. It means that the distribution of is sharp.
  • D 10 /D 50 is 0.2 or more, the fluidity of the carboxylic acid ester production catalyst is increased, and high activity is exhibited. From the same point of view, D 10 /D 50 is preferably 0.3 to 0.8.
  • D 10 /D 50 can be measured by a laser diffraction/scattering method, and more specifically by the method described in Examples below.
  • D 10 /D 50 can be adjusted within the range described above, for example, by adopting the preferable manufacturing conditions described later.
  • D90 / D50 is 2.5 or more. It is an index showing how much large particles are present in the catalyst for carboxylic acid ester production with respect to the average particle size. The closer this value is to 1.0, the sharper the distribution of large particles. represents that In the present embodiment, when D 90 /D 50 is 2.5 or more, the fluidity of the carboxylic acid ester production catalyst is increased, and high activity is exhibited. From the same point of view, D 90 /D 50 is preferably 1.4 to 2.3. D 90 /D 50 can be measured by a laser diffraction/scattering method, and more specifically by the method described in Examples below. D 90 /D 50 can be adjusted within the range described above, for example, by adopting the preferable manufacturing conditions described later.
  • W/ D50 is 1.5 or less, where W is the half width of the volume-based particle size distribution of the carboxylic acid ester production catalyst.
  • W/ D50 is an index showing how much the peak half-value width in the particle size distribution spreads with respect to the average particle size, and the smaller the value, the sharper the distribution.
  • W/D 50 is 1.5 or less, the fluidity of the carboxylic acid ester production catalyst is increased while suppressing the outflow of the catalyst, and high activity is exhibited while suppressing the outflow of the catalyst. be done.
  • W for the highest peak shall satisfy the above relationship.
  • W/D 50 is preferably 0.6 to 1.3.
  • W/D 50 can be measured by a laser diffraction/scattering method, and more specifically, by the method described in Examples below. W/D 50 can be adjusted within the range described above, for example, by adopting the preferred manufacturing conditions described later.
  • W is preferably 100 ⁇ m or less. Setting the value of W to 100 ⁇ m or less tends to further suppress outflow of the catalyst. Not only the bulk density described above, but also the above-mentioned half-value width is considered to have a weak relationship with the problem related to the decrease in catalytic activity, but by adjusting the half-value width to the above range, the catalyst outflow from the reactor is prevented, and the conversion rate of the raw material tends to increase accordingly. It should be noted that, depending on the particle size distribution of the catalyst, the outflow of the catalyst from the reactor to the extent that it affects the conversion rate of the raw material is not known and is a novel finding.
  • W is more preferably 5 ⁇ m or more and 95 ⁇ m or less, still more preferably 10 ⁇ m or more and 90 ⁇ m or less.
  • W can be measured by a laser diffraction/scattering method, and more specifically by the method described in the examples below. W can be adjusted to the range described above, for example, by adopting the preferable manufacturing conditions described later.
  • D 50 in the present embodiment is preferably 10 ⁇ m or more and 200 ⁇ m or less, more preferably 20 ⁇ m or more and 150 ⁇ m or less, further preferably 40 ⁇ m or more and 100 ⁇ m or less, and even more preferably 40 ⁇ m or more and 80 ⁇ m or less. preferable.
  • D 50 can be measured by a laser diffraction/scattering method, and more specifically by the method described in Examples below.
  • D50 can be adjusted within the range described above, for example, by adopting the preferable manufacturing conditions described later.
  • the particle size distribution of the catalyst preferably has a single peak.
  • a particle size distribution having a single peak means that the volume-based particle size distribution does not have a peak other than the highest peak that is 1/5 or more of the highest peak.
  • the catalyst metal particles are not particularly limited as long as they have the function of catalyzing the reaction for producing the carboxylic acid ester. , lead and gold, silver and copper.
  • the catalytic metal particles include nickel and/or cobalt in an oxidized state and X (X is selected from the group consisting of nickel, palladium, platinum, ruthenium, gold, silver and copper. It is more preferred that the composite particles contain nickel or cobalt in an oxidized state and gold.
  • the carboxylic acid ester production catalyst preferably has a carrier layer in which the composite particles are localized.
  • the term “supporting layer in which composite particles are localized” refers to a region in a support where composite particles are concentratedly supported.
  • the composite particles are preferably selectively supported in a certain region rather than randomly supported in the carrier. It is referred to as the "existing carrier layer".
  • the composite particles are concentrated in a certain region compared to other parts, that region is a “support layer in which the composite particles are localized”, so which region is the “composite Whether or not it is a “support layer in which particles are localized” can be determined by the X-ray microprobe analysis method described later or a secondary electron reflected image of a high-resolution scanning electron microscope. It is preferable that the support layer in which the composite particles are localized exists in a region extending from the surface of the carboxylic acid ester-producing catalyst to 40% of the equivalent diameter of the carboxylic acid ester-producing catalyst. When the support layer in which the composite particles are localized is present in the above region, the influence of the diffusion speed of the reactants inside the support is reduced, and the reaction activity tends to be improved.
  • the catalyst for carboxylic acid ester production of the present embodiment can have a substantial thickness or particle size of various sizes on the order of ⁇ m to cm, and various shapes.
  • Specific examples of the shape of the catalyst for producing a carboxylic acid ester include, but are not limited to, various shapes such as spherical, elliptical, cylindrical, tablet-like, hollow cylindrical, plate-like, rod-like, sheet-like, and honeycomb-like. is mentioned.
  • Such a shape can be appropriately changed depending on the reaction mode, and is not limited to the following. For example, in a fixed bed reaction, a hollow columnar shape or a honeycomb shape with little pressure loss is selected. A spherical shape is selected for
  • equivalent diameter means the diameter of a spherical particle or, in the case of an irregularly shaped particle, the diameter of a sphere of equal volume or surface area equal to that of the particle. show.
  • the equivalent diameter is measured by using a laser diffraction/scattering particle size distribution analyzer to measure D50 , which is taken as the equivalent diameter.
  • the optimum range is selected according to the thickness of the support, particle size, type of reaction, and reaction mode. Since the "equivalent diameter of the catalyst for producing a carboxylic acid ester" is usually the same as the “equivalent diameter of the support", the “equivalent diameter of the catalyst for producing a carboxylic acid ester” can be determined by the equivalent diameter of the support. .
  • the composite particles can be supported on a region of up to 30% of the equivalent diameter of the catalyst for producing a carboxylic acid ester from the surface of the catalyst for producing a carboxylic acid ester. preferable.
  • the reaction rate and the pore diffusion rate of reactants inside the carrier are affected.
  • a highly active catalyst for producing a carboxylic acid ester can be obtained without reducing the particle size of the support.
  • the catalyst for carboxylic acid ester production may have an external layer substantially free of composite particles outside the support layer in which the composite particles are localized.
  • the outer layer is preferably formed with a thickness of 0.01 to 15 ⁇ m from the outer surface of the carrier.
  • the thickness of the outer layer substantially free of composite particles is selected in an optimum range depending on the reaction characteristics, the physical properties of the support, the amount of composite particles supported, etc., preferably 0.01 to 15 ⁇ m, more preferably 0.1 to 0.1 ⁇ m. 10 ⁇ m, more preferably 0.2 to 5 ⁇ m.
  • the thickness of the outer layer exceeds 15 ⁇ m, the effect of improving the life of the catalyst does not change when the composite particles are used as a catalyst, but the catalytic activity may be lowered.
  • the thickness of the outer layer is less than 0.01 ⁇ m, the composite particles tend to fall off due to abrasion.
  • the term "substantially free of composite particles” means that the relative intensity of 10% or more in the X-ray microprobe analysis method described later or the secondary electron reflection image of a high-resolution scanning electron microscope.
  • a peak indicating the distribution of nickel and/or cobalt in an oxidized state and X is substantially It means it doesn't exist.
  • Nickel in an oxidized state that can constitute the composite particles in the present embodiment is preferably a nickel oxide produced by combining nickel with oxygen (e.g., Ni 2 O, NiO, NiO 2 , Ni 3 O 4 , Ni 2 O 3 ), or a composite oxide containing nickel, such as a nickel oxide compound or solid solution formed by combining nickel with X and/or one or more other metal elements and oxygen, or a mixture thereof. .
  • nickel oxide produced by combining nickel with oxygen (e.g., Ni 2 O, NiO, NiO 2 , Ni 3 O 4 , Ni 2 O 3 )
  • a composite oxide containing nickel such as a nickel oxide compound or solid solution formed by combining nickel with X and/or one or more other metal elements and oxygen, or a mixture thereof.
  • the oxidized cobalt that can constitute the composite particles in the present embodiment is preferably a cobalt oxide (e.g., CoO, Co 2 O 3 , Co 3 O 4 ) produced by combining cobalt with oxygen, Alternatively, it is a cobalt-containing composite oxide such as a cobalt oxide compound or solid solution produced by combining cobalt with X and/or one or more other metal elements with oxygen, or a mixture thereof.
  • a cobalt oxide e.g., CoO, Co 2 O 3 , Co 3 O 4
  • it is a cobalt-containing composite oxide such as a cobalt oxide compound or solid solution produced by combining cobalt with X and/or one or more other metal elements with oxygen, or a mixture thereof.
  • nickel oxide refers to a compound containing nickel and oxygen.
  • Nickel oxides include Ni 2 O, NiO, NiO 2 , Ni 3 O 4 , Ni 2 O 3 or hydrates thereof, hydroperoxides of nickel containing OOH groups, or nickel containing O 2 groups. of peroxides or mixtures thereof.
  • composite oxide used herein represents an oxide containing two or more metals.
  • a “composite oxide” is an oxide in which two or more kinds of metal oxides form a compound. oxides), but it is a broader concept than composite oxides, and includes all oxides in which two or more metals are composited. An oxide in which two or more kinds of metal oxides form a solid solution is also included in the category of composite oxides.
  • nickel oxide and/or cobalt oxide and X when nickel oxide and/or cobalt oxide and X are combined as described above, nickel oxide and/or cobalt oxide having oxidative esterification activity
  • the original catalytic performance tends to be drawn out, and a remarkably high catalytic performance that has not been achieved with catalysts composed of each single component tends to appear.
  • This is a unique effect expressed by combining nickel oxide and/or cobalt oxide with X. Due to the dual functional effect or the generation of new active species between the two metal components, each single This is thought to be due to the creation of a new catalytic action completely different from that of a single component.
  • Such a catalyst for producing carboxylic acid esters has higher selectivity for carboxylic acid esters than a catalyst in which nickel oxide or gold is supported alone on a carrier, and the activity is greatly improved at a specific Ni/Au composition ratio. There is a tendency.
  • the catalytic activity per metal atom is higher than that of each single-component supported particle, and the expression of the catalytic function by the composite strongly depends on the supported composition of nickel and gold. This is presumed to be due to the presence of an optimum ratio for forming the optimum oxidation state of nickel for the reaction.
  • TEM/STEM transmission electron microscope/scanning transmission electron microscope
  • the nickel component alone is supported on the carrier. Furthermore, the existence state of the metal can be confirmed by subjecting it to X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) and powder X-ray diffraction (powder XRD).
  • XPS X-ray photoelectron spectroscopy
  • Powder XRD powder X-ray diffraction
  • gold exists as a crystalline metal
  • Nickel is observed to exist as an amorphous oxide with a valence of two.
  • UV-Vis ultraviolet-visible spectroscopy
  • surface plasmons derived from gold nanoparticles typically observed in gold nanoparticles of a single metal species It is observed that the absorption peak (about 530 nm) disappears due to the compositing of nickel oxide and gold. Such disappearance of the surface plasmon absorption peak is due to other metal oxide species other than nickel oxide (for example, chromium oxide, manganese oxide, iron oxide, cobalt oxide, copper oxide, zinc oxide, etc.) that had no effect on the reaction. metal oxides) and gold.
  • nickel oxide for example, chromium oxide, manganese oxide, iron oxide, cobalt oxide, copper oxide, zinc oxide, etc.
  • This disappearance of the surface plasmon absorption peak is considered to be the result of the hybridization of the electronic states through the contact interface between the oxidized nickel and gold, that is, the hybridization of the two metal species.
  • the conversion to highly oxidized nickel oxide can be confirmed by the color tone change of the catalyst and ultraviolet-visible spectroscopy (UV-Vis).
  • UV-Vis ultraviolet-visible spectroscopy
  • the addition of gold to nickel oxide causes the nickel oxide to change color from grayish green to brownish brown, and the UV spectrum exhibits absorption over almost the entire visible region.
  • the shape of its UV spectrum and the color of the catalyst are similar to highly oxidized nickel peroxide (NiO 2 ) measured as a reference sample.
  • NiO 2 highly oxidized nickel peroxide
  • the structure of the composite particles when gold is selected as X is a form in which gold particles are used as nuclei and the surfaces are coated with nickel oxide in a highly oxidized state. Gold atoms are thought to be absent.
  • the composite particles are preferably carried on the carrier in a highly dispersed state.
  • the composite particles are more preferably dispersed and supported in the form of fine particles or thin films, and the average particle diameter is preferably 2 to 10 nm, more preferably 2 to 8 nm, and even more preferably 2 to 6 nm.
  • the average particle diameter of the composite particles is within the above range, a specific active species structure composed of nickel and/or cobalt and X tends to be formed, and reaction activity tends to be improved.
  • the average particle size of the composite particles in the present embodiment means the number average particle size measured with a transmission electron microscope (TEM). Specifically, in the image observed with the transmission electron microscope, the black contrast portion is the composite particle, and the diameter of each particle can be measured and the number average calculated.
  • TEM transmission electron microscope
  • the composition of nickel or cobalt and X in the composite particles is preferably in the range of 0.1 to 10, more preferably 0.2 to 8.0, More preferably, it is in the range of 0.3 to 6.0.
  • Ni/X atomic ratio or the Co/X atomic ratio is within the above range, a specific active species structure composed of nickel and/or cobalt and X and an oxidation state of nickel and/or cobalt optimum for the reaction are formed. As a result, the activity and selectivity tend to be higher than those outside the above range.
  • the form of the composite particles is not particularly limited as long as both components of nickel and/or cobalt and X are contained, but preferably both components coexist in the particles, and the phase structure, for example, the chemical species are randomly distributed at the crystal sites.
  • core-shell structure with concentric spherical separation of each chemical species, anisotropic phase-separated structure with anisotropic phase separation, and heterobondophilic structure with both chemical species existing next to each other on the particle surface It is preferably in the form having a structure of More preferably, it has a nucleus composed of X, and the surface of the nucleus is coated with nickel and/or cobalt in an oxidized state.
  • the shape of the composite particles is not particularly limited as long as both components are included, and may be spherical or hemispherical.
  • the composite particles in the present embodiment contain nickel and/or cobalt and X in any particle, and the surface of X is coated with nickel and/or cobalt. confirmed to have.
  • the atomic ratio of nickel and/or cobalt to X varies depending on the position of the composition analysis point in the particle, and more nickel and/or cobalt is detected at the edge of the particle than at the center of the particle. . Therefore, even individual particles have a range in the atomic ratio of nickel or cobalt to X depending on the position of the analysis point, and the range is included in the Ni/X atomic ratio or Co/X atomic ratio range described above. .
  • UV-Vis ultraviolet-visible spectroscopy
  • Single nanoparticles of gold, silver, and copper exhibit surface plasmon absorption due to the coupling of the optical field in the visible to near-infrared region with the surface free electrons of the metal.
  • an absorption spectrum based on plasmon resonance derived from gold particles is observed at a wavelength of about 530 nm.
  • the surface plasmon absorption disappears, so it is conceivable that gold does not exist on the surface of the composite particles in the present embodiment. can.
  • the solid form of nickel is not particularly limited as long as a predetermined activity can be obtained, but it is preferably amorphous in which no diffraction peak is observed in X-ray diffraction. With such a form, it is estimated that when used as a catalyst for an oxidation reaction, the interaction with oxygen increases, and furthermore, the bonding interface between nickel and X in the oxidized state increases, so it is more excellent. activity tends to be obtained.
  • X is at least one element selected from the group consisting of nickel, palladium, platinum, ruthenium, gold, silver and copper. More preferably, it is selected from nickel, palladium, ruthenium, gold and silver.
  • the chemical state of X may be a metal, an oxide, a hydroxide, a complex compound containing X and nickel, cobalt or one or more other metal elements, or a mixture thereof, but the preferred chemical state is metal Alternatively, it is an oxide, more preferably a metal.
  • the solid form of X is not particularly limited as long as it can obtain a predetermined activity, and may be in either crystalline or amorphous form.
  • other metal elements refers to the constituent elements of the carrier, nickel and/or cobalt in an oxidized state, and X, as well as the third component contained in the catalyst for producing a carboxylic acid ester.
  • elements or metal components such as alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals.
  • the catalyst for carboxylic acid ester production of the present embodiment supports nickel and/or cobalt in an oxidized state and X on a support as described above, and provides composite particles composed of nickel and/or cobalt in an oxidized state and X. Excellent effect is exhibited by forming.
  • composite particles refers to particles containing different bimetallic species in one particle.
  • Other bimetallic species include bimetallic particles in which both nickel and/or cobalt and X are metals, and metal particles forming an alloy or intermetallic compound of nickel and/or cobalt and X.
  • these tend to have lower selectivity and catalytic activity for the target product than the catalyst for producing carboxylic acid esters of the present embodiment.
  • the catalyst for carboxylic acid ester production of the present embodiment contains oxidized nickel and/or cobalt alone on a support, in addition to composite particles composed of oxidized nickel and/or cobalt and X. is preferred.
  • the presence of nickel and/or cobalt in an oxidized state that is not combined with X further enhances the structural stability of the catalyst for producing a carboxylic acid ester, resulting in an increase in pore diameter due to a long-term reaction and accompanying particle growth of the composite particles. is suppressed. This effect becomes remarkable when an aluminum-containing silica-based composition containing silica and alumina is used as a carrier, as will be described later.
  • the structural stability of the catalyst for carboxylic acid ester production is enhanced by allowing nickel and/or cobalt in an oxidized state to exist alone on the support, and the pore diameter increases due to long-term reaction, and the particles of the composite particles accompany this. The effect of suppressing growth will be described.
  • an alkali metal or alkaline earth metal compound is added to the reaction system, and the pH of the reaction system is adjusted to 6 to 9, preferably under neutral conditions (e.g., pH 6 .5 to 7.5), that is, by maintaining the pH at around 7 as much as possible, by-products such as acetal due to acidic substances typified by methacrylic acid or acrylic acid, which are by-products unique to the production reaction of carboxylic acid esters. can be suppressed.
  • neutral conditions e.g., pH 6 .5 to 7.5
  • a long-term reaction was carried out by the above-described reaction operation using a gold particle-supported material in which single-component gold particles were supported on a support made of an aluminum-containing silica-based composition containing silica and alumina.
  • the structure of the gold particle-supported material tends to change, albeit gradually.
  • This phenomenon is caused by repeated local exposure of the support particles to acids and bases due to the reaction operation, dissolution and deposition of part of the Al in the support, and rearrangement of the silica-alumina crosslinked structure. , is considered to be caused by the enlargement of the pore size of the support particles.
  • sintering of the gold particles occurs as the pore diameter increases, and the surface area decreases, which tends to decrease the catalytic activity.
  • the structural stability of the support particles due to the above reaction operation is enhanced, and the expansion of the pore size and the growth of the composite particles are suppressed.
  • nickel and/or cobalt in an oxidized state react with the constituent elements of the carrier to produce a composite oxide containing nickel and/or cobalt, such as an oxide compound or solid solution of nickel and/or cobalt. It is believed that such a nickel compound acted to stabilize the silica-alumina crosslinked structure, and as a result, the structural change of the support particles was greatly improved.
  • the present inventors presume that the appearance of such a structure-stabilizing effect of the support is due to nickel and/or cobalt in an oxidized state present in the support. Therefore, when the oxidized nickel and/or cobalt contained in the composite particles are in contact with the support, this effect can of course be obtained, and the oxidized nickel and/or cobalt alone does not exist on the support. It is thought that a greater stabilizing effect can be obtained when the
  • the carrier of the carboxylic acid ester production catalyst of the present embodiment is not particularly limited as long as it can support nickel and/or cobalt in an oxidized state and X, and a catalyst carrier used for conventional chemical synthesis may be used. can be done.
  • Examples of carriers include activated carbon, silica, alumina, silica-alumina, titania, silica-titania, zirconia, magnesia, silica-magnesia, silica-alumina-magnesia, calcium carbonate, zinc oxide, zeolite, crystalline metallosilicate, and the like.
  • Various carriers can be mentioned.
  • Preferred are activated carbon, silica, alumina, silica-alumina, silica-magnesia, silica-alumina-magnesia, titania, silica-titania and zirconia, more preferred are silica-alumina and silica-alumina-magnesia.
  • the carrier is selected from alkali metals (Li, Na, K, Rb, Cs), alkaline earth metals (Be, Mg, Ca, Sr, Ba), and rare earth metals (La, Ce, Pr) alone or in multiple Some metal components may also be included.
  • alkali metals Li, Na, K, Rb, Cs
  • alkaline earth metals Be, Mg, Ca, Sr, Ba
  • rare earth metals La, Ce, Pr
  • the metal component to be supported for example, nitrates, acetates, and the like, which are converted to oxides by calcination, are preferable.
  • a carrier made of an aluminum-containing silica-based composition containing silica and aluminum is preferably used. That is, it is preferred that the carrier contains silica and alumina.
  • the carrier has higher water resistance than silica and higher acid resistance than alumina.
  • it has superior physical properties compared to conventional supports, such as being harder and having higher mechanical strength than activated carbon, and it stabilizes nickel and/or cobalt in an oxidized state, which are active ingredients, and X. can be carried.
  • the catalyst for carboxylic acid ester production can maintain high reactivity over a long period of time.
  • a catalyst for producing a carboxylic acid ester having a specific atomic ratio between nickel and/or cobalt in an oxidized state and X, and having an aluminum-containing silica-based composition as a carrier when used as a catalyst for chemical synthesis, a catalyst carrier While having a high surface area suitable for use as a catalyst, it has high mechanical strength, is physically stable, and satisfies the corrosion resistance to the reaction-specific liquid properties.
  • the following describes the characteristics of the carrier made of the alumina-containing silica-based composition containing silica and alumina of the present embodiment, which made it possible to significantly improve the catalyst life.
  • the reason why the mechanical strength and chemical stability of the carrier could be greatly improved is presumed as follows.
  • Si—O—Al—O—Si bonds are newly formed by adding aluminum (Al) to uncrosslinked silica (Si—O) chains of silica gel, resulting in Si—
  • the Si—O bond is strengthened by forming an Al crosslinked structure without losing the original stability of the O chain to acidic substances, and the hydrolysis resistance stability (hereinafter simply referred to as “water resistance”) is remarkably improved. It is considered to be improving.
  • water resistance hydrolysis resistance stability
  • the formation of the Si--O--Al--O--Si crosslinked structure reduces the number of uncrosslinked Si--O chains and increases the mechanical strength as compared with the case of silica gel alone. That is, it is presumed that there is a correlation between the amount of Si--O--Al--O--Si structure formed and the improvement in mechanical strength and water resistance of the resulting silica gel.
  • the support has high mechanical strength and high chemical stability, as described above. It is to be provided with improved physical properties as compared with conventional generally used carriers. As a result, nickel and/or cobalt, which are the active ingredients, are less likely to separate from X, and it is believed that they can be stably supported over a long period of time.
  • nickel oxide or cobalt oxide is an acid-soluble compound, when it is used as a catalyst for synthesizing carboxylic acid esters, it is eluted by acidic substances typified by methacrylic acid or acrylic acid, which are by-products unique to this reaction. presumed to be
  • nickel and/or cobalt in the catalyst for producing carboxylic acid esters of the present embodiment is a single compound. Not only nickel oxide and/or cobalt oxide, but also nickel and/or cobalt oxide compounds or solid solutions of nickel and/or cobalt produced by combining nickel oxide and/or cobalt oxide with constituent elements of the carrier, or mixtures thereof. Alternatively, it is presumed that a composite oxide containing cobalt is produced.
  • Double-crystal high-resolution X-ray fluorescence spectroscopy has extremely high energy resolution, and the chemical state can be analyzed from the energy position (chemical shift) and shape of the obtained spectrum.
  • the chemical state can be analyzed in detail.
  • the catalyst for carboxylic acid ester production of the present embodiment a change appeared in the NiK ⁇ spectrum, and a chemical state of nickel different from nickel oxide, which is a single compound, was confirmed.
  • nickel aluminate which is produced from nickel oxide and alumina, is a compound that is insoluble in acids. It is presumed that the elution of the nickel component was greatly improved as a result of the formation of such a nickel compound on the carrier.
  • a preferred elemental composition of the support made of an aluminum-containing silica-based composition containing silica and alumina is that the amount of aluminum is 1 to 30 mol%, preferably 5 to 30 mol%, more preferably 5 to 30 mol%, relative to the total molar amount of silicon and aluminum. It is preferably in the range of 5 to 25 mol %. When the amount of aluminum is within the above range, acid resistance and mechanical strength tend to be good.
  • the carrier in the catalyst for producing a carboxylic acid ester of the present embodiment further contains at least one basic metal oxide selected from alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals. is preferable from the viewpoint of further improving mechanical strength and chemical stability.
  • Li, Na, K, Rb, and Cs as alkali metals of the basic metal component, Be, Mg, Ca, Sr, Ba, etc. as alkaline earth metals, and La, Ce, Pr as rare earth metals. is mentioned.
  • Mg is preferred as the alkaline earth metal
  • the carrier contains silica, alumina and magnesia.
  • the elemental composition of the support containing silica, alumina, and oxides of at least one basic metal selected from alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals is such that the amount of aluminum is 1 to 1 with respect to the total molar amount of silicon and aluminum. It is in the range of 30 mol %, preferably 5 to 30 mol %, more preferably 5 to 25 mol %.
  • the composition ratio of the basic metal oxide and alumina is (alkali metal + 1/2 ⁇ alkaline earth metal + 1/3 ⁇ rare earth metal) / Al atomic ratio, preferably 0.5 to 10, more preferably 0 0.5 to 5.0, more preferably 0.5 to 2.0.
  • a preferred method for preparing a carrier will be described using an example of using an aluminum-containing silica-based composition containing silica and alumina, but the method for preparing the carrier is not limited to the following. Specifically, a silica sol and an aluminum compound solution are reacted to prepare an aluminum-containing silica-based composition, thereby preparing a carrier.
  • silica sol is used as the silica source.
  • a silica sol and an aluminum compound are mixed to obtain a mixture sol containing the silica sol and the aluminum compound, subjected to multistage hydrothermal reaction at 20 to 100° C. for 1 to 48 hours, and then dried to form a gel. It is preferable to obtain and calcine under the temperature, time, and atmosphere conditions described later, or add an alkaline aqueous solution to the above mixture sol to coprecipitate silica and an aluminum compound, dry, and then calcine under the conditions described later.
  • a carrier made of an aluminum-containing silica-based composition having a desired particle size can be obtained by a process such as pulverizing the mixture sol as it is using a spray dryer or drying the mixture sol to granulate a gel. is also possible.
  • a method for preparing a carrier comprising silica, alumina, and an oxide of at least one basic metal selected from alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals includes a carrier comprising an aluminum-containing silica-based composition comprising silica and alumina described above. Dry a slurry obtained by mixing an alkali metal compound, an alkaline earth metal compound and/or a rare earth metal compound with silica and aluminum components according to the preparation method of No., and then calcine under the conditions described later.
  • alkali metals alkali metals, alkaline earth metals, and rare earth metals
  • compounds that are generally commercially available can be used in the same manner as aluminum raw materials.
  • Preferred are water-soluble compounds, more preferred are hydroxides, carbonates, nitrates and acetates.
  • a method of adsorbing a basic metal component selected from alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals onto a carrier made of an aluminum-containing silica-based composition can be used.
  • a method using an immersion method such as adding a carrier to a solution in which a basic metal compound is dissolved and then performing a drying treatment, or an impregnation method, in which a basic compound equivalent to the pore capacity of the carrier is impregnated and then dried.
  • an impregnation method in which a basic compound equivalent to the pore capacity of the carrier is impregnated and then dried.
  • it is necessary to take care such as carrying out the liquid drying treatment under moderate conditions in order to highly disperse the basic metal component on the carrier.
  • inorganic substances and organic substances to the mixed slurry of the various raw materials described above in order to control the slurry properties, finely adjust the characteristics such as the pore structure of the product, and the physical properties of the resulting carrier.
  • inorganic substances used include mineral acids such as nitric acid, hydrochloric acid and sulfuric acid, alkali metals such as Li, Na, K, Rb and Cs, and metal salts such as alkaline earth metals such as Mg, Ca, Sr and Ba. and water-soluble compounds such as ammonia and ammonium nitrate, as well as clay minerals that disperse in water to form suspensions.
  • organic substances include polymers such as polyethylene glycol, methyl cellulose, polyvinyl alcohol, polyacrylic acid, and polyacrylamide.
  • the effects of adding inorganic substances and organic substances vary, but the main effects are the formation of spherical carriers and the control of pore diameter and pore volume. is an important factor.
  • the viscosity and solid content concentration with an inorganic substance or an organic substance, the liquid quality can be changed so that a spherical carrier can be easily obtained.
  • the pore diameter and pore volume can be controlled by a multistage hydrothermal synthesis process of a mixed slurry, which will be described later. It is also preferable to appropriately select and use an optimum organic compound that remains inside the carrier during the molding step and that can be removed by baking and washing operations after molding.
  • the method for producing the catalyst for producing a carboxylic acid ester is not particularly limited, but according to the following method, it is easy to obtain a catalyst for producing a carboxylic acid ester having a predetermined range of bulk density and a predetermined particle size distribution according to the present embodiment. Become.
  • a preferred method for producing the catalyst for producing a carboxylic acid ester according to the present embodiment includes Step I of spray-drying the mixed slurry in a dryer using a rotating disc system, and Step II of calcining the resulting spray-dried product to obtain a carrier. and a step III of supporting catalytic metal particles on the carrier. Furthermore, in the method for producing a catalyst for producing a carboxylic acid ester according to the present embodiment, in the step I, the feed amount of the mixed slurry to be sprayed with respect to the lateral radius of the spray dryer is 5 ⁇ 10 ⁇ 3 m 2 /Hr or more.
  • the catalyst for producing a carboxylic acid ester according to the present embodiment can easily obtain a bulk density and a particle size distribution within a predetermined range, suppressing outflow of the catalyst, and exhibiting high activity. A production catalyst is obtained.
  • the raw material mixed liquid can be stirred while appropriately adjusting the heating conditions.
  • the carrier in this embodiment can be produced by spray-drying a mixed slurry containing the various raw materials and additives described above, as in Steps I to II.
  • a known spraying device such as a rotary disk system, a two-fluid nozzle system, a pressurized nozzle system, or the like can be used.
  • the liquid (mixed slurry) to be sprayed is preferably used in a well-mixed state (a state in which each component is well dispersed).
  • a good mixed state tends to reduce adverse effects on the performance of the carrier, such as deterioration in durability due to uneven distribution of each component.
  • the viscosity of the slurry may increase and gelation (condensation of colloid) may occur in some cases, and there is concern about the formation of non-uniform particles. Therefore, in addition to consideration such as gradually mixing the raw materials under stirring, it may be preferable to control the silica sol to a metastable region around pH 2, for example, by adding an acid or alkali. .
  • the liquid (mixed slurry) to be sprayed preferably has a certain degree of viscosity and solid content concentration.
  • the viscosity and solid content concentration are above a certain level, the porous body obtained by spray drying tends to be prevented from becoming a depressed sphere rather than a true sphere.
  • the viscosity and solid content concentration are below a certain level, the dispersibility between the porous bodies can be ensured, and there is a tendency to contribute to the stable formation of droplets.
  • the change in viscosity (final ⁇ viscosity) from 1 hour before the start of spray drying (raw material mixture state) to spraying (mixed slurry state) affects the particle size distribution and bulk density obtained by spray drying.
  • the final ⁇ viscosity is preferably less than 10 mPa ⁇ s/Hr, more preferably 7 mPa ⁇ s/Hr or less, and even more preferably 5 mPa ⁇ s/Hr or less.
  • the lower limit of the final ⁇ viscosity is not particularly limited, it is, for example, 0 mPa ⁇ s/Hr or more.
  • the final ⁇ viscosity can be measured based on the method described in Examples below.
  • the solid content concentration is preferably in the range of 10 to 50% by mass in terms of shape, bulk density and particle size.
  • the tip speed of the stirring blade when stirring the raw material mixture is not particularly limited, but from the viewpoint of controlling the final ⁇ viscosity, it is preferably 3 m / s or more and 9 m / s or less, more preferably 4 m / s or more and 8 m / s. or less, more preferably 5 m/s or more and 7 m/s or less.
  • a rotating disk type dryer includes, for example, a disk such as an atomizer.
  • the disk can be used to spray the mixed slurry and adjust the bulk density and particle size distribution of the dried product.
  • the feed amount of the liquid to be sprayed with respect to the lateral radius of the spray dryer is preferably 5 ⁇ 10 ⁇ 3 m 2 /Hr or more and 70 ⁇ 10 ⁇ 3 m 2 /Hr or less, and is preferably 10 ⁇ 10 ⁇ 3 m 2 .
  • the peripheral speed of the disk is preferably 10 m/s to 120 m/s, more preferably 20 m/s to 100 m/s, and even more preferably 30 m/s to 90 m/s.
  • the sintering temperature of the carrier is generally selected from the range of 200-800°C. Firing at a temperature exceeding 800° C. is not preferable because the specific surface area tends to decrease significantly. Also, the firing atmosphere is not particularly limited, but the firing is generally performed in air or nitrogen. The firing time can be determined according to the specific surface area after firing, but is generally 1 to 48 hours. Since the physical properties of the support such as porosity change depending on the firing conditions, it is necessary to select appropriate temperature conditions and temperature rising conditions. If the firing temperature is too low, it tends to be difficult to maintain the durability of the composite oxide, and if it is too high, the pore volume may decrease. Moreover, it is preferable that the temperature is gradually increased by using a program temperature increase or the like.
  • the inorganic and organic substances are violently gasified or burned, and exposed to a temperature higher than the set temperature, which causes pulverization, which is not preferable.
  • the particle size distribution can also be controlled by adding a classification step after calcination or after supporting the catalyst.
  • Classifiers include sieves, vibrating sieves, inertial classifiers, forced vortex centrifugal classifiers, free vortex classifiers such as cyclones, and the like.
  • the specific surface area of the carrier is preferably 10 m 2 /g or more as measured by the BET nitrogen adsorption method, from the viewpoints of ease of supporting the composite particles, reaction activity when used as a catalyst, difficulty in detachment, and reaction activity. 2 /g or more is more preferable, and 50 m 2 /g or more is even more preferable. From the viewpoint of activity, there is no particular limitation, but from the viewpoint of mechanical strength and water resistance, it is preferably 700 m 2 /g or less, more preferably 350 m 2 /g or less, and even more preferably 300 m 2 /g or less.
  • the pore diameter of the support is smaller than 3 nm, the peeling property of the supported metal tends to be good.
  • the pore diameter is preferably 3 nm or more.
  • the pore size of the carrier is preferably 3 nm to 50 nm, more preferably 3 nm to 30 nm.
  • the pore volume is necessary because there are pores that support the composite nanoparticles. However, when the pore volume increases, the strength tends to decrease rapidly.
  • the pore volume is preferably in the range of 0.1 to 1.0 mL/g, more preferably in the range of 0.1 to 0.5 mL/g, from the viewpoint of strength and supporting properties.
  • the carrier of the present embodiment preferably has a pore diameter and a pore volume that satisfy the above ranges.
  • a hollow columnar or honeycomb shape with a structure with little pressure loss is selected for a fixed bed.
  • the form used is selected by selecting the particle size.
  • a particle size of 10 to 200 ⁇ m is preferable, more preferably 20 to 150 ⁇ m, and still more preferably 30 to 150 ⁇ m in terms of balance with reaction characteristics.
  • a particle size is selected.
  • small particles of 0.1 to 20 ⁇ m or less are preferred because they are more reactive. It can be used as a catalyst for chemical synthesis by changing the type and form in accordance with such purpose of use.
  • the amount of oxidized nickel or cobalt supported on the carrier is not particularly limited, but is usually 0.01 to 20% by mass, preferably 0.1 to 10% by mass, more preferably 0.1 to 10% by mass, as nickel or cobalt relative to the mass of the carrier. 0.2 to 5% by mass, more preferably 0.5 to 2% by mass.
  • the amount of X supported on the carrier is usually 0.01 to 10% by mass, preferably 0.1 to 5% by mass, more preferably 0.2 to 2% by mass, more preferably 0% by mass, as a metal, relative to the mass of the carrier. .3 to 1.5% by weight, particularly preferably 0.5 to 1.0% by weight.
  • the composition ratio of nickel or cobalt and alumina in the catalyst is the Ni / Al atomic ratio or the Co / Al atomic ratio, preferably 0.01 to 1.0, more preferably 0.02 to 0.8, still more preferably 0.04 to 0.6.
  • the composition ratio of nickel or cobalt and alumina in the support is Ni/
  • the Al atomic ratio or Co/Al atomic ratio is preferably 0.01 to 1.0, more preferably 0.02 to 0.8, still more preferably 0.04 to 0.6, and nickel or cobalt and the composition ratio of the basic metal component is Ni / (alkali metal + alkaline earth metal + rare earth metal) atomic ratio or Co / (alkali metal + alkaline earth metal + rare earth metal) atomic ratio, preferably 0.01 ⁇ 1.2, more preferably 0.02 to 1.0, still more preferably 0.04 to 0.6.
  • the catalyst for carboxylic acid ester production of the present embodiment may contain a third component element in addition to nickel and/or cobalt in an oxidized state and X as active components.
  • the third component element include titanium, vanadium, chromium, manganese, iron, zinc, gallium, zirconium, niobium, molybdenum, rhodium, cadmium, indium, tin, antimony, tellurium, hafnium, tantalum, tungsten, rhenium, and osnium. , iridium, mercury, thallium, lead, bismuth, aluminum, boron, silicon, phosphorous.
  • the content of these third component elements is preferably 0.01 to 20% by mass, more preferably 0.05 to 10% by mass, in the supported material.
  • the carboxylic acid ester production catalyst may contain at least one metal component selected from alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals. The contents of alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals are preferably selected from the range of 15 mass % or less in the support.
  • These third component elements or alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals may be contained in the carrier during the production or reaction of the catalyst for producing carboxylic acid ester, or may be incorporated in the carrier in advance. You can also use the method of keeping
  • the specific surface area of the catalyst for producing a carboxylic acid ester of the present embodiment is preferably 20 to 350 m 2 /g, more preferably 20 to 350 m 2 /g, as measured by the BET nitrogen adsorption method, from the viewpoint of reaction activity and difficulty in releasing active components. is in the range of 50-300 m 2 /g, more preferably 100-250 m 2 /g.
  • the pore diameter of the carboxylic acid ester production catalyst is derived from the pore structure of the carrier.
  • the pore diameter is preferably 3 nm or more from the viewpoint of maintaining high reaction activity without excessively increasing the diffusion resistance in the pores so as not to make the diffusion process of the reaction substrate rate-limiting.
  • it is preferably 50 nm or less from the viewpoint of the difficulty of breaking the supported material and the difficulty of peeling off the supported composite particles. Therefore, the pore size of the catalyst for producing carboxylic acid ester is preferably 3 nm to 50 nm, more preferably 3 nm to 30 nm, and still more preferably 3 nm to 10 nm.
  • the pore volume is preferably in the range of 0.1 to 1.0 mL/g, more preferably 0.1 to 0.5 mL/g, still more preferably 0.1 to 0.5 mL/g, from the viewpoint of supporting characteristics and reaction characteristics. 3 mL/g range.
  • the carboxylic acid ester production catalyst of the present embodiment preferably has a pore diameter and a pore volume that satisfy the above ranges.
  • the method for producing the catalyst for producing a carboxylic acid ester of the present embodiment is not particularly limited, but may include the following preferred steps. Each step will be described below.
  • the temperature is adjusted so that the temperature of the mixture of both liquids is 60° C. or higher.
  • a precursor of a catalyst for producing a carboxylic acid ester is produced in which nickel and/or cobalt and the X component are deposited on a carrier.
  • the precursor obtained in the first step is washed with water as necessary, dried, and then heat-treated to obtain a catalyst for producing a carboxylic acid ester.
  • a carrier carrying an oxide of at least one basic metal selected from the group consisting of alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals is aged in water. It is preferred to carry out the steps.
  • a sharper distribution layer of the composite particles can be obtained.
  • the aging temperature of the carrier can be room temperature, but it is preferably selected from the range of 60 to 150° C., which is higher than room temperature, because the change in pore structure is slow.
  • the range of 60 to 100°C is preferable.
  • the aging treatment time varies depending on the temperature conditions. For example, at 90° C., it is preferably 1 minute to 5 hours, more preferably 1 to 60 minutes, and even more preferably 1 to 30 minutes.
  • the carrier can be dried and calcined once before use. It is preferable to contact with an acidic aqueous solution to immobilize nickel and/or cobalt and the X component on the carrier insoluble.
  • Examples of soluble metal salts containing nickel used for catalyst preparation include nickel nitrate, nickel acetate, and nickel chloride.
  • As the soluble metal salt containing X for example, when palladium is selected as X, palladium chloride, palladium acetate, etc. are selected, and when ruthenium is selected, ruthenium chloride, ruthenium nitrate, etc. are selected, and gold is selected. Examples thereof include chloroauric acid, sodium chloride, potassium dicyanoaurate, diethylamine gold trichloride, gold cyanide, and the like, and when silver is selected, silver chloride, silver nitrate, and the like.
  • Each concentration of the aqueous solution containing nickel and/or cobalt and X is usually 0.0001 to 1.0 mol/L, preferably 0.001 to 0.5 mol/L, more preferably 0.005 to 0.2 mol/L. L range.
  • the ratio of nickel or cobalt and X in the aqueous solution is preferably in the range of 0.1 to 10, more preferably 0.2 to 5.0, further preferably 0 as Ni/X atomic ratio or Co/X atomic ratio. 0.5 to 3.0.
  • the temperature at which the support is brought into contact with an acidic aqueous solution of a soluble metal salt containing nickel and/or cobalt and X is one of the important factors controlling the distribution of the composite particles.
  • the temperature is too low, the reaction tends to slow down and the distribution of the composite particles tends to widen, although this varies depending on the amount of at least one basic metal oxide selected from the group consisting of alkaline earth metals and rare earth metals.
  • the temperature when contacting nickel and/or cobalt with an acidic aqueous solution of a soluble metal salt containing X is high.
  • the temperature is such that a reaction rate can be obtained, preferably 60° C. or higher, more preferably 70° C. or higher, still more preferably 80° C. or higher, and particularly preferably 90° C. or higher. Since the mixture of the acidic aqueous solution and the aqueous slurry should be mixed so that the temperature of the mixture is 60° C. or higher, the aqueous slurry may be heated to such an extent that the mixed solution exceeds 60° C. even if the acidic aqueous solution is added. Alternatively, only the acidic aqueous solution may be heated. Of course, both the acidic aqueous solution and the water slurry may be heated to 60° C. or higher.
  • the reaction can be carried out under pressure at a temperature above the boiling point of the solution, but for ease of operation, it is usually preferred to carry out at a temperature below the boiling point.
  • the time for immobilizing nickel and/or cobalt and the X component is not particularly limited, and varies depending on conditions such as the carrier species, the amount of nickel and/or cobalt and X supported, the ratio, etc., but is usually from 1 minute to. 5 hours, preferably 5 minutes to 3 hours, more preferably 5 minutes to 1 hour.
  • the method for producing a catalyst for producing a carboxylic acid ester of the present embodiment includes at least one basic metal oxide selected from the group consisting of alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals pre-supported on a carrier, and nickel and/or is based on the principle of immobilizing nickel and/or cobalt and the X component insoluble by chemical reaction between the cobalt and the soluble metal salt containing X. In order to make the composite of nickel and/or cobalt and the X component more satisfactory, it is preferable to simultaneously immobilize both components from a mixed aqueous solution.
  • the aqueous slurry containing a carrier carrying an oxide of at least one basic metal selected from the group consisting of alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals contains an alkali metal, It preferably contains at least one basic metal salt selected from the group consisting of alkaline earth metals and rare earth metals.
  • the generation of metal black of X can be suppressed, the formation of a composite of nickel and/or cobalt with X can be promoted, and the distribution of composite particles can be controlled more precisely.
  • Such an effect can be obtained by adding at least one metal salt selected from the group consisting of alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals to the aqueous solution, and the basic metal oxide preliminarily carried on the carrier. This is presumed to be caused by controlling the rate of chemical reaction between nickel and/or cobalt and a soluble metal salt containing X.
  • At least one basic metal salt selected from the group consisting of alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals is selected from water-soluble salts such as inorganic salts such as organic acid salts, nitrates and chlorides of these metals. One or more can be used.
  • the amount of at least one basic metal salt selected from the group consisting of alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals varies depending on the amounts and ratios of nickel and/or cobalt and the X component. It is determined by the amount of basic metal oxide allowed to react. Generally, it is 0.001 to 2 mol, preferably 0.005 to 1 mol, with respect to the amounts of nickel and/or cobalt and X component in the aqueous solution.
  • the aqueous slurry containing the carrier supporting at least one basic metal oxide selected from the group consisting of alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals contains a soluble aluminum salt.
  • Aluminum chloride and aluminum nitrate can be used as soluble aluminum salts.
  • a soluble aluminum salt By adding a soluble aluminum salt to the water slurry, it is possible to form an external layer substantially free of composite particles outside the carrier layer in which the composite particles are localized. This is also based on the insoluble immobilization principle described above.
  • a soluble salt such as aluminum chloride or aluminum nitrate is used, and aluminum is reacted on the outer surface of the carrier by a chemical reaction with a basic metal oxide pre-loaded on the carrier to produce nickel and/or The reaction field of cobalt and X is consumed, and the basic metal oxide, nickel and/or cobalt and the X component inside are fixed by reaction.
  • the amount of the aluminum component varies depending on how many ⁇ m the thickness of the layer that does not support nickel and/or cobalt and the X component is set, and is determined by the amount of the basic metal oxide previously supported on the carrier. . Usually, it is 0.001 to 2 mol, preferably 0.005 to 1 mol, relative to the amount of the basic metal oxide supported on the carrier.
  • the first precursor Prior to the heat treatment in the second step, the first precursor is washed with water and dried as necessary.
  • the heating temperature of the first precursor is usually 40 to 900°C, preferably 80 to 800°C, more preferably 200 to 700°C, still more preferably 300 to 600°C.
  • the atmosphere for heat treatment can be in the air (or in the air), in an oxidizing atmosphere (oxygen, ozone, nitrogen oxides, carbon dioxide, hydrogen peroxide, hypochlorous acid, inorganic or organic peroxides, etc.), or inert It is carried out in a gas atmosphere (helium, argon, nitrogen, etc.).
  • the heating time may be appropriately selected according to the heating temperature and the amount of the first precursor.
  • the heat treatment can be performed under normal pressure, increased pressure, or reduced pressure.
  • reduction treatment can be performed in a reducing atmosphere (hydrogen, hydrazine, formalin, formic acid, etc.) as necessary.
  • a treatment method is selected that does not completely reduce the oxidized nickel and/or cobalt to the metallic state.
  • the temperature and time for the reduction treatment may be appropriately selected according to the type of reducing agent, the type of X, and the amount of catalyst.
  • oxidizing atmosphere oxygen, ozone, nitrogen oxides, carbon dioxide, hydrogen peroxide, hypochlorous acid, inorganic / organic It can also be oxidized with a peroxide, etc.
  • the temperature and time in that case are appropriately selected according to the type of oxidizing agent, the type of X and the amount of catalyst.
  • a third component element other than nickel and/or cobalt and X can be added during preparation of the support or under reaction conditions.
  • Alkali metals, alkaline earth metals and rare earth metals can also be added during catalyst preparation or to the reaction system.
  • raw materials for the third component element, alkali metal, alkaline earth metal and rare earth metal are selected from organic acid salts, inorganic acid salts, hydroxides and the like.
  • the catalyst for carboxylic acid ester production of the present embodiment can be widely used as a catalyst for chemical synthesis.
  • it can be used for a carboxylic acid ester production reaction between an aldehyde and an alcohol, and a carboxylic acid ester production reaction from alcohols.
  • the method for producing a carboxylic acid ester of the present embodiment comprises (a) an aldehyde and an alcohol, or (b) one or more alcohols in the presence of the catalyst for producing a carboxylic acid ester of the present embodiment and oxygen. and the step of reacting.
  • the catalyst for producing a carboxylic acid ester of the present embodiment exhibits excellent effects particularly when used as a catalyst for an oxidation reaction.
  • reaction substrates used in the present embodiment various reaction substrates such as alkanes, olefins, alcohols, and ketones can be used in addition to the aldehydes and alcohols used in the carboxylic acid ester formation reaction shown in the examples. , aldehydes, ethers, aromatic compounds, phenols, sulfur compounds, phosphorus compounds, oxygen-containing nitrogen compounds, amines, carbon monoxide, water and the like.
  • These reaction substrates can be used singly or as a mixture of two or more. From these reaction substrates, various industrially useful oxidation products such as oxygen-containing compounds, oxidative adducts and oxidative dehydrogenates can be obtained.
  • reaction substrates include alkanes such as methane, ethane, propane, n-butane, isobutane, n-pentane, n-hexane, 2-methylpentane, and 3-methylpentane.
  • alkanes such as methane, ethane, propane, n-butane, isobutane, n-pentane, n-hexane, 2-methylpentane, and 3-methylpentane.
  • Alkane alkane
  • alicyclic alkanes such as cyclopentane, cyclohexane, cycloheptane, cyclooctane, and the like.
  • olefins examples include aliphatic olefins such as ethylene, propylene, butene, pentene, hexene, heptene, octene, decene, 3-methyl-1-butene, 2,3-dimethyl-1-butene, and allyl chloride; , cyclohexene, cycloheptene, cyclooctene, and cyclodecene; and aromatic substituted olefins such as styrene and ⁇ -methylstyrene.
  • aliphatic olefins such as ethylene, propylene, butene, pentene, hexene, heptene, octene, decene, 3-methyl-1-butene, 2,3-dimethyl-1-butene, and allyl chloride
  • alcohols include saturated alcohols such as methanol, ethanol, n-propanol, isopropanol, n-butanol, s-butanol, t-butanol, n-pentanol, n-hexanol, n-heptanol, allyl alcohol and crotyl alcohol.
  • saturated and unsaturated aliphatic alcohols such as cyclopentanol, cyclohexanol, cycloheptanol, methylcyclohexanol, cyclohexen-1-ol; ethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1, Aliphatic and alicyclic polyhydric alcohols such as 3-butanediol, 1,2-cyclohexanediol and 1,4-cyclohexanediol; and aromatic alcohols such as benzyl alcohol, salicyl alcohol and benzhydrol.
  • Aldehydes include, for example, aliphatic saturated aldehydes such as formaldehyde, acetaldehyde, propionaldehyde, isobutyraldehyde and glyoxal; aliphatic ⁇ , ⁇ -unsaturated aldehydes such as acrolein, methacrolein and crotonaldehyde; benzaldehyde, tolylaldehyde and benzyl Aromatic aldehydes such as aldehydes and phthalaldehydes, and derivatives of these aldehydes are included.
  • aliphatic saturated aldehydes such as formaldehyde, acetaldehyde, propionaldehyde, isobutyraldehyde and glyoxal
  • aliphatic ⁇ , ⁇ -unsaturated aldehydes such as acrolein, methacrolein and crotonaldehyde
  • ketones include aliphatic ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, diethyl ketone, dipropyl ketone and methyl propyl ketone; aromatic ketones such as acetophenone, propiophenone and benzophenone;
  • aromatic compounds include benzene, toluene, xylene, naphthalene, anthracene, and derivatives thereof substituted with alkyl groups, aryl groups, halogens, sulfone groups, and the like.
  • Phenols include phenol, cresol, xylenol, naphthol, anthol (hydroxyanthracene), and derivatives thereof (hydrogen atoms of aromatic rings substituted with alkyl groups, aryl groups, halogen atoms, sulfonic acid groups, etc.). be done.
  • Sulfur compounds include mercaptans such as methyl mercaptan, ethyl mercaptan, propyl mercaptan, benzyl mercaptan, and thiophenol.
  • amines include methylamine, ethylamine, propylamine, isopropylamine, butylamine, dimethylamine, diethylamine, dipropylamine, diisopropylamine, dibutylamine, trimethylamine, triethylamine, tripropylamine, tributylamine, allylamine, diallylamine, and the like.
  • reaction substrates can be used singly or as a mixture of two or more. Moreover, it does not necessarily need to be purified, and may be a mixture with other organic compounds.
  • a method for producing a carboxylic acid ester from an aldehyde and an alcohol by an oxidative esterification reaction in the presence of oxygen using the catalyst for producing a carboxylic acid ester of the present embodiment will be described below as an example.
  • aldehydes used as raw materials include C 1 -C 10 aliphatic saturated aldehydes such as formaldehyde , acetaldehyde, propionaldehyde, isobutyraldehyde and glyoxal ; ⁇ -unsaturated aldehydes; C 6 -C 20 aromatic aldehydes such as benzaldehyde, tolylaldehyde, benzaldehyde, phthalaldehyde; and derivatives of these aldehydes. These aldehydes can be used singly or as a mixture of any two or more. In this embodiment the aldehyde is preferably selected from acrolein, methacrolein or mixtures thereof.
  • Alcohols include, for example, C 1 -C 10 aliphatic saturated alcohols such as methanol, ethanol, isopropanol, butanol, 2-ethylhexanol and octanol; C 5 -C 10 alicyclic alcohols such as cyclopentanol and cyclohexanol; C 2 -C 10 diols such as ethylene glycol, propylene glycol, butanediol; C 3 -C 10 aliphatic unsaturated alcohols such as allyl alcohol, methallyl alcohol; C 6 -C 20 aromatic alcohols such as benzyl alcohol; Hydroxyoxetanes such as 3-alkyl-3-hydroxymethyloxetane can be mentioned. These alcohols can be used singly or as a mixture of any two or more. In this embodiment, it is preferred that the aldehyde is acrolein and/or methacrolein and the alcohol is methanol.
  • the amount ratio of aldehyde and alcohol is not particularly limited, and can be carried out in a wide range such as aldehyde/alcohol molar ratio of 10 to 1/1,000. It is implemented in the range of 2 to 1/50.
  • the amount of catalyst used is not particularly limited, and can be greatly changed depending on the type of reaction raw material, catalyst composition and preparation method, reaction conditions, reaction mode, etc. However, when the catalyst is reacted in a slurry state,
  • the solid content concentration is preferably within the range of 1 to 50% by mass/volume, more preferably 3 to 30% by mass/volume, and still more preferably 10 to 25% by mass/volume.
  • carboxylic acid ester In the production of carboxylic acid ester, it can be carried out by any method such as gas phase reaction, liquid phase reaction, perfusion reaction, etc., either batchwise or continuously.
  • reaction can be carried out without a solvent, it can also be carried out using a solvent that is inert to the reaction components, such as hexane, decane, benzene, dioxane, and the like.
  • a solvent that is inert to the reaction components such as hexane, decane, benzene, dioxane, and the like.
  • the reaction system can also be based on conventionally known systems such as a fixed bed system, a fluidized bed system, and a stirring tank system.
  • a reactor type such as a bubble column reactor, a draft tube reactor, a stirred tank reactor, or the like can be used.
  • the oxygen used in the production of the carboxylic acid ester may be in the form of molecular oxygen, that is, oxygen gas itself or a mixed gas obtained by diluting oxygen gas with a diluent inert to the reaction, such as nitrogen or carbon dioxide gas.
  • Air is preferably used as the oxygen source from the viewpoints of operability, economy, and the like.
  • the oxygen partial pressure varies depending on the reaction raw materials such as aldehyde species and alcohol species, reaction conditions, reactor type, etc., but practically, the oxygen partial pressure at the reactor outlet is in a range where the concentration is below the lower limit of the explosive range. and, for example, it is preferable to control it to 20 to 80 kPa.
  • the reaction pressure can be any wide pressure range from reduced pressure to increased pressure, it is usually carried out at a pressure in the range of 0.05 to 2 MPa. From the viewpoint of safety, it is preferable to set the total pressure so that the oxygen concentration of the reactor effluent gas does not exceed the explosion limit (for example, the oxygen concentration is 8%).
  • an alkali metal or alkaline earth metal compound e.g., oxide, hydroxide, carbonate, carboxylate
  • alkali metal or alkaline earth metal compounds can be used alone or in combination of two or more.
  • the reaction temperature for producing the carboxylic acid ester may be a high temperature of 200°C or higher, but is preferably 30 to 200°C, more preferably 40 to 150°C, and still more preferably 60 to 120°C.
  • the reaction time is not particularly limited and cannot be unequivocally determined because it varies depending on the set conditions, but is usually 1 to 20 hours.
  • Ni and X supported amounts and Ni/X atomic ratio The concentrations of nickel and X in the composite particles were quantified using an IRIS Intrepid II XDL type ICP emission spectrometer (ICP-AES, MS) manufactured by Thermo Fisher Scientific. The sample was prepared by weighing the support into a Teflon decomposition container, adding nitric acid and hydrogen fluoride, heating and decomposing it with an ETHOS TC microwave decomposition apparatus manufactured by Milestone General, and then evaporating it to dryness on a heater. Next, nitric acid and hydrochloric acid were added to the precipitated residue, and the residue was decomposed under pressure in a microwave decomposing device. Quantitative determination was carried out by the internal standard method in ICP-AES, and the nickel and X contents in the catalyst were obtained by subtracting the blank value of the operation performed at the same time, and the supported amount and atomic ratio were calculated.
  • ICP-AES IRIS Intrepid II XDL type ICP emission spectrometer
  • filter paper was used as an absorber for the standard sample, and the counting time for the support sample was selected for each sample, and the peak intensity of the K ⁇ spectrum was measured to be 3,000 cps or less and 10,000 counts or more. Measurements were repeated five times for each sample, and the metal samples were measured before and after each repeated measurement. After smoothing the measured spectrum (SG method 7 points - 5 times), the peak position, half width (FWHM), and asymmetry factor (AI) are calculated. The peak position is the metal sample measured before and after the sample measurement. was treated as a chemical shift ( ⁇ E).
  • TEM/STEM transmission electron microscope/scanning transmission electron microscope
  • EDX energy dispersive X-ray detector
  • Data analysis software is TEM image, STEM image analysis (length measurement, Fourier transform analysis): DigitalMicrographTM Ver. 1.70.16, Gatan, EDS data analysis (mapping image processing, composition quantitative calculation): NORAN System SIX ver. 2.0, Thermo Fisher Scientific was used.
  • a measurement sample was obtained by crushing the composite particle-supported material in a mortar, dispersing it in ethanol, ultrasonically cleaning it for about 1 minute, dropping it on a Mo microgrit and blowing it, and obtaining a TEM/STEM observation sample.
  • UV-visible spectrum of composite particles Using a UV-visible spectrophotometer (UV-Vis) model V-550 manufactured by JASCO Corporation [integrating sphere unit, powder sample holder included], the measurement range was 800-200 nm, and the scanning speed was 400 nm/min. As a measurement sample, the composite particle-supported material was ground in an agate mortar, placed in a powder sample holder, and subjected to UV-Vis measurement.
  • UV-Vis UV-visible spectrophotometer
  • the specific surface area was measured by the BET method using Quadrasorb from Quantachrome.
  • the residual catalyst amount was the catalyst mass obtained by drying the carboxylic acid ester production catalyst at 130° C. for 10 hours after producing the carboxylic acid ester for 500 hours. That is, a catalyst with a high outflow rate tends to flow out of the reactor and is unlikely to remain in the reactor, and less catalyst is used for the reaction during long-term operation, resulting in a deterioration in the conversion rate.
  • the raw material mixed liquid was stirred for 30 hours at a stirring blade tip speed of 5.5 m/s to obtain a mixed slurry having a final ⁇ viscosity of 0.5 mPa ⁇ s/Hr.
  • spray drying is performed under the conditions of a disk (atomizer) peripheral speed of 80 m/s to solidify the slurry. got stuff
  • the SD radius means the lateral radius of the rotating disk type spray dryer used in this example.
  • the obtained solid was filled in a stainless steel container with an open top to a thickness of about 1 cm, heated from room temperature to 300° C.
  • the obtained carrier contained 83.3 mol %, 8.3 mol % and 8.3 mol % of silicon, aluminum and magnesium, respectively, based on the total molar amount of silicon, aluminum and magnesium. Further, observation with a scanning electron microscope (SEM) revealed that the shape of the carrier was almost spherical.
  • 300 g of the carrier obtained as described above was dispersed in 1.0 L of water heated to 90° C. and stirred at 90° C. for 15 minutes.
  • an aqueous solution containing 16.35 g of nickel nitrate hexahydrate and 12 mL of a 1.3 mol/L chloroauric acid aqueous solution was prepared, heated to 90°C, added to the carrier slurry, and heated at 90°C for another 30 minutes. Stirring was continued to immobilize the nickel and gold components on the carrier insoluble. Then, the mixture was allowed to stand, the supernatant was removed, washed several times with distilled water, and then filtered.
  • the carrier has an outer layer substantially free of nickel and gold in a region 0.5 ⁇ m deep from the outermost surface, and nickel and gold are supported in a region up to 10 ⁇ m deep from the surface. , it was confirmed that no composite particles were present inside the carrier.
  • TEM/STEM transmission electron microscope
  • spherical nanoparticles having a maximum distribution (number average particle size: 3.0 nm) at 2 to 3 nm were found to be the support. It was confirmed that the When the nanoparticles were further magnified and observed, lattice fringes corresponding to the interplanar spacing of Au(111) were observed in the nanoparticles.
  • the individual nanoparticles were analyzed by STEM-EDS, nickel and gold were detected in all particles.
  • the average nickel/gold atomic ratio of the nanoparticles (calculated number: 50) was 1.05.
  • the Ni/Au atomic ratio at the center of the particles was 0.90 and the edge of the particles was 2.56. Only a very small amount of nickel was detected in the part other than the particles. As a result of performing similar measurements at 50 points, a large amount of nickel was detected around the edges of all particles. From EDS elemental mapping, it was observed that the nickel and gold distributions were nearly identical.
  • the distribution of nickel was one size larger than the distribution of gold in any scanning direction.
  • NiK ⁇ spectrum of the catalyst obtained from the measured spectrum had a half width (FWHM) of 3.470 and a chemical shift ( ⁇ E) of 0.335.
  • NiK ⁇ spectrum of nickel oxide measured as a standard substance had a half width (FWHM) of 3.249 and a chemical shift ( ⁇ E) of 0.344.
  • the specific surface area of the obtained catalyst for producing carboxylic acid ester was determined to be 141 m 2 /g.
  • the particle size distribution half width W is 50 ⁇ m
  • the D 50 and W/D 50 values were 60 ⁇ m, 0.7, 1.5 and 0.8, respectively.
  • the particle size distribution was single peaked. Also, when the bulk density was measured, it was 1.05 g/cm 3 .
  • reaction product was continuously withdrawn from the reactor outlet by overflow and analyzed by gas chromatography to examine reactivity. After 500 hours from the start of the reaction, the conversion of methacrolein was 72% and the selectivity of methyl methacrylate was 95%. Also, the outflow rate of the catalyst was 2%.
  • Examples 2 to 7 and Comparative Examples 1 to 7 A catalyst for producing a carboxylic acid ester was produced in the same manner as in Example 1, except that the conditions for preparing the mixed slurry and the conditions for spray drying during the production of the carrier were changed as shown in Table 1. That is, (i) the amount of solid content is adjusted by increasing or decreasing the amount of pure water for dissolving aluminum nitrate nonahydrate and magnesium nitrate in the raw material mixture, and (ii) the amount of 60% by mass nitric acid is increased or decreased to adjust the pH. were adjusted to the values shown in Table 1, respectively.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

触媒金属粒子と、前記触媒金属粒子を担持する担体と、を含むカルボン酸エステル製造用触媒であって、 前記カルボン酸エステル製造用触媒の嵩密度が0.50g/cm3以上1.50g/cm3以下であり、 前記カルボン酸エステル製造用触媒の体積基準の粒径分布にて頻度累計がx%となる粒子径をDxとするとき、D10/D50≧0.2かつD90/D50≦2.5であり、 前記粒径分布の半値幅をWとするとき、W/D50≦1.5である、カルボン酸エステル製造用触媒。

Description

カルボン酸エステル製造用触媒、カルボン酸エステルの製造方法及びカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法
 本発明は、カルボン酸エステル製造用触媒、カルボン酸エステルの製造方法及びカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法に関する。
 ニッケル又はニッケル化合物は、酸化反応、還元反応、水素化反応等の化学合成用の触媒として広く利用されており、近年、ニッケル系触媒の様々な修飾や改良により、触媒的なアルコールの酸素酸化反応が実現されている。もっとも、化学工業界では、ニッケル及びニッケル化合物は、アルコールの酸化反応に限らず、種々の酸化反応、還元反応、水素化反応等の様々な反応に、また、自動車排ガスの浄化触媒や光触媒等に広く有効であることが知られている。
 例えば、カルボン酸エステルを製造するための方法として、特許文献1では酸化状態のニッケルと、X(Xはニッケル、パラジウム、白金、ルテニウム、金、銀及び銅からなる群から選択される少なくとも1種の元素を示す)と、から構成される複合粒子と、前記複合粒子を担持する担体と、を含む複合粒子担持物であって、前記複合粒子が局在した担持層を有する複合粒子担持物を触媒として用いることが提案されている。かかる触媒によれば、長期間に亘って高い反応性を維持することできるとされている。
 特許文献2では、比表面積、細孔容積、細孔分布、嵩密度、耐摩耗性、平均粒子径、アルミニウムの含有量及びマグネシウムの含有量を所定範囲とした、アルミニウムとマグネシウムを含有するシリカ球状粒子が記載されている。当該文献によれば、触媒担体を含む広範囲の用途での使用が可能であり、機械的強度が強く、比表面積が大きく、流動性の良い球状シリカ系粒子を提供することができるとされている。
特許第4803767号公報 特許第4420991号公報
 特許文献1~2に記載の触媒を用いたカルボン酸エステル製造においては、触媒活性の向上が求められ、より高い転化率を示す触媒が求められる。本発明者らは、カルボン酸エステル製造の実験を重ねた結果、特許文献1~2に記載の触媒を用いて長期にわたりカルボン酸エステル製造を行うと、原料の転化率が徐々に低下していく傾向にあることを見出している。その原因についてより詳細に検討した結果、反応器からの触媒の流出や触媒の流動性が、原料の転化率に影響を与えていることが判明している。なお、カルボン酸エステル製造時の空気の吹込み量を増加させることで原料の添加率やカルボン酸エステルの選択率を向上させることができるが、反応器から触媒が流出しやすい場合、空気の吹込み量増加にしたがって触媒流出の影響がより顕著となり、この点においても反応成績向上の妨げとなり得る。
 本発明は、上記の従来技術が有する課題に鑑みてなされたものであり、触媒の流出を抑制しつつ、高い活性を示す、カルボン酸エステル製造用触媒を提供することを目的とする。
 本発明者らは、嵩密度と粒径分布(D10/D50、D90/D50、及びW/D50)を所定範囲とすることで、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は以下の態様を包含する。
[1]
 触媒金属粒子と、前記触媒金属粒子を担持する担体と、を含むカルボン酸エステル製造用触媒であって、
 前記カルボン酸エステル製造用触媒の嵩密度が0.50g/cm3以上1.50g/cm3以下であり、
 前記カルボン酸エステル製造用触媒の体積基準の粒径分布にて頻度累計がx%となる粒子径をDxとするとき、D10/D50≧0.2かつD90/D50≦2.5であり、
 前記粒径分布の半値幅をWとするとき、W/D50≦1.5である、カルボン酸エステル製造用触媒。
[2]
 前記Wが100μm以下である、[1]に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[3]
 前記触媒金属粒子が、ニッケル、コバルト、パラジウム、白金、ルテニウム、鉛及び金、銀及び銅からなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む、[1]又は[2]に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[4]
 前記触媒金属粒子が、酸化状態のニッケル及び/又はコバルトと、X(Xはニッケル、パラジウム、白金、ルテニウム、金、銀及び銅からなる群から選択される少なくとも1種の元素を示す)と、を含む複合粒子である、[1]~[3]のいずれかに記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[5]
 前記複合粒子におけるニッケル又はコバルトとXの組成比は、Ni/X原子比又はCo/X原子比で0.1~10である、[4]に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[6]
 前記複合粒子が、酸化状態のニッケル又はコバルトと、金と、を含む、[4]又は[5]に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[7]
 前記複合粒子の平均粒子径が2~10nmである、[4]~[6]のいずれかに記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[8]
 前記複合粒子が局在した担持層が、前記カルボン酸エステル製造用触媒の表面から前記カルボン酸エステル製造用触媒の相当直径の40%までの領域に存在する、[4]~[7]のいずれかに記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[9]
 前記相当直径が200μm以下であり、前記複合粒子が局在した担持層が、前記カルボン酸エステル製造用触媒の表面から前記カルボン酸エステル製造用触媒の相当直径の30%までの領域に存在する、[4]~[8]のいずれかに記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[10]
 前記複合粒子が局在した担持層の外側に、実質的に複合粒子を含まない外部層を有し、外部層は0.01~15μmの厚みで形成されている、[4]~[9]のいずれかに記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[11]
 前記複合粒子がXからなる核を有し、前記核が酸化状態のニッケル又はコバルトで被覆されている、[4]~[10]のいずれかに記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[12]
 前記担体が、シリカ及びアルミナを含む、[1]~[11]のいずれかに記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[13]
 前記D50が、10μm以上200μm以下である、[1]~[12]のいずれかに記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
[14]
 [1]~[13]のいずれかに記載のカルボン酸エステル製造用触媒及び酸素の存在下、(a)アルデヒドとアルコール、又は、(b)1種もしくは2種以上のアルコール、を反応させる工程を含む、カルボン酸エステルの製造方法。
[15]
 前記アルデヒドは、アクロレイン及び/又はメタクロレインである、[14]に記載のカルボン酸エステルの製造方法。
[16]
 前記アルデヒドは、アクロレイン及び/又はメタクロレインであり、前記アルコールは、メタノールである、[14]又は[15]に記載のカルボン酸エステルの製造方法。
 本発明によれば、触媒の流出を抑制しつつ、高い活性を示す、カルボン酸エステル製造用触媒を提供することができる。
 以下、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」ともいう。)について詳細に説明する。なお、本発明は、以下の本実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で種々変形して実施することができる。
[カルボン酸エステル製造用触媒]
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒は、触媒金属粒子と、前記触媒金属粒子を担持する担体と、を含むカルボン酸エステル製造用触媒であって、前記カルボン酸エステル製造用触媒の嵩密度が0.5g/cm3以上1.5g/cm3以下であり、前記カルボン酸エステル製造用触媒の体積基準の粒径分布の半値幅が100μm以下であり、前記カルボン酸エステル製造用触媒の体積基準の粒径分布にて頻度累計がx%となる粒子径をDxとするとき、D10/D50≧0.2かつ、D90/D50≦2.5であり、体積基準の粒径分布の半値幅をWとするとき、W/D50≦1.5である。このように構成されているため、本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒は、触媒の流出を抑制しつつ、高い活性を示す。
 本実施形態において、カルボン酸エステル製造用触媒の嵩密度は、0.50g/cm3以上1.50g/cm3以下である。上記嵩密度は、触媒活性の低下に関する課題との関連は薄いものと考えられるが、当該嵩密度を上記範囲に調整することで、反応器内で触媒が拡散しやすくなり、原料の転化率が高まるものと考えられる。すなわち、嵩密度が上記下限値よりも小さければ、長期間の運転にて触媒が反応器から流出し、触媒量が低下するため活性が低くなり、嵩密度が上記上限値よりも大きければ、触媒の循環性が低いため原料との接触機会が損なわれ、活性が低くなると考えられる。このような観点から、カルボン酸エステル製造用触媒の嵩密度は、0.70g/cm3以上1.30g/cm3以下であることが好ましく、より好ましくは0.90g/cm3以上1.20g/cm3以下である。
 上記嵩密度は後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
 上記嵩密度は、例えば、後述する好ましい製造条件を採用すること等により、上述した範囲に調整することができる。
 カルボン酸エステル製造用触媒の体積基準の粒径分布にて頻度累計がx%となる粒子径をDxとするとき、D10/D50は0.2以上である。D10/D50はカルボン酸エステル製造用触媒として小粒径の粒子が平均粒子径に対してどの程度存在しているかを表す指標であり、この数値が1.0に近いほど、小粒子側の分布がシャープとなっていることを表す。本実施形態においては、D10/D50が0.2以上であることにより、カルボン酸エステル製造用触媒の流動性が高まり、高い活性が発現される。同様の観点から、D10/D50は0.3~0.8であることが好ましい。
 D10/D50は、レーザー回折・散乱法により測定でき、より具体的には、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
 D10/D50は、例えば、後述する好ましい製造条件を採用すること等により、上述した範囲に調整することができる。
 本実施形態において、D90/D50は2.5以上である。カルボン酸エステル製造用触媒として大粒径の粒子が平均粒子径に対してどの程度存在しているかを表す指標であり、この数値が1.0に近いほど、大粒子側の分布がシャープとなっていることを表す。本実施形態においては、D90/D50が2.5以上であることにより、カルボン酸エステル製造用触媒の流動性が高まり、高い活性が発現される。同様の観点から、D90/D50は1.4~2.3であることが好ましい。
 D90/D50は、レーザー回折・散乱法により測定でき、より具体的には、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
 D90/D50は、例えば、後述する好ましい製造条件を採用すること等により、上述した範囲に調整することができる。
 カルボン酸エステル製造用触媒の体積基準の粒径分布の半値幅をWとするとき、W/D50は1.5以下である。W/D50は上記粒径分布におけるピーク半値幅が平均粒子径に対してどの程度広がっているのかを表す指標であり、この数値が小さいほどシャープな分布となっていることを表す。本実施形態においては、W/D50が1.5以下であることにより、触媒の流出を抑制しつつカルボン酸エステル製造用触媒の流動性が高まり、触媒の流出を抑制しつつ高い活性が発現される。なお、上記粒径分布においてピークが複数あるときは、最も高いピークについてのWが上記関係を満たすものとする。同様の観点から、W/D50は0.6~1.3であることが好ましい。
 W/D50は、レーザー回折・散乱法により測定でき、より具体的には、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
 W/D50は、例えば、後述する好ましい製造条件を採用すること等により、上述した範囲に調整することができる。
 本実施形態において、上記Wは、100μm以下であることが好ましい。Wの値を100μm以下とすることで、触媒の流出をより抑制できる傾向にある。前述の嵩密度だけでなく、上記半値幅についても、触媒活性の低下に関する課題との関係は薄いものと考えられるが、当該半値幅を上記範囲に調整することにより、反応器からの触媒の流出が防止されること、さらにはこれに伴い原料の転化率が高まる傾向にある。なお、触媒の粒径分布により、原料の転化率に影響を与えるほど反応器からの触媒の流出があることは、知られておらず新規な知見である。
 Wは、同様の観点から、5μm以上95μm以下であることがより好ましく、さらに好ましくは10μm以上90μm以下である。
 Wは、レーザー回折・散乱法により測定でき、より具体的には、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
 Wは、例えば、後述する好ましい製造条件を採用すること等により、上述した範囲に調整することができる。
 本実施形態におけるD50は、10μm以上200μm以下であることが好ましく、20μm以上150μm以下であることがより好ましく、40μm以上100μm以下であることがさらに好ましく、40μm以上80μm以下であることがよりさらに好ましい。D50を当該範囲とすることで、触媒の流出をより抑制しつつ、より高い活性を示す、カルボン酸エステル製造用触媒が得られる傾向にある。
 D50は、レーザー回折・散乱法により測定でき、より具体的には、後述する実施例に記載の方法により測定することができる。
 D50は、例えば、後述する好ましい製造条件を採用すること等により、上述した範囲に調整することができる。
 本実施形態において、触媒の粒径分布は、単一ピークであることが好ましい。粒径分布が単一ピークであるとは、体積基準の粒径分布において、最も高いピーク以外に、最も高いピークの1/5以上のピークを有しないことを意味する。
 本実施形態において、触媒金属粒子としては、カルボン酸エステルを製造するための反応を触媒する機能を有するものであれば特に限定されないが、触媒性能の観点から、ニッケル、コバルト、パラジウム、白金、ルテニウム、鉛及び金、銀及び銅からなる群から選択される少なくとも1種の元素を含むことが好ましい。また、更なる触媒性能の観点から、触媒金属粒子としては、酸化状態のニッケル及び/又はコバルトと、X(Xはニッケル、パラジウム、白金、ルテニウム、金、銀及び銅からなる群から選択される少なくとも1種の元素を示す)と、を含む複合粒子であることがより好ましく、当該複合粒子が酸化状態のニッケル又はコバルトと、金と、を含むことがさらに好ましい。
 本実施形態において、カルボン酸エステル製造用触媒は、複合粒子が局在した担持層を有することが好ましい。用語「複合粒子が局在した担持層」とは、担体中で、複合粒子が集中して担持されている領域をいう。本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒において、複合粒子は、担体中にランダムに担持されるのではなく、一定の領域に選択的に担持されることが好ましく、この領域を「複合粒子が局在した担持層」と称呼する。カルボン酸エステル製造用触媒において、他の部分と比較して一定の領域に複合粒子が集中していれば、その領域が「複合粒子が局在した担持層」であるので、どの領域が「複合粒子が局在した担持層」であるかは、後述のX線マイクロプローブ分析法や、高分解能の走査型電子顕微鏡の二次電子反射像によって把握することができる。複合粒子が局在した担持層は、カルボン酸エステル製造用触媒の表面からカルボン酸エステル製造用触媒の相当直径の40%までの領域に存在することが好ましい。複合粒子が局在した担持層が、上記領域に存在すると、担体内部における反応物質の拡散速度の影響が少なくなり、反応活性が向上する傾向にある。
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒は、実質的な厚さ又は粒子径がμmからcmのオーダーの様々の大きさ、及び種々の形状を有することができる。カルボン酸エステル製造用触媒の形状の具体例としては、以下に限定されないが、球状、楕円状、円柱状、錠剤状、中空円柱状、板状、棒状、シート状、ハニカム状等の様々な形状が挙げられる。かかる形状は反応形式によって適宜変えることができ、以下に限定されないが、例えば、固定床反応では圧力損失の少ない中空円柱状、ハニカム状の形状が選択され、液相スラリー懸濁条件では、一般的に球状の形状が選択される。
 ここでいう、用語「相当直径」とは、球状粒子の直径、又は不規則な形の粒子の場合には、その粒子と等体積の球若しくはその粒子の表面積と同じ表面積を持つ球の直径を表す。相当直径の測定方法は、レーザー回折・散乱法粒度分布測定装置を用いてD50を測定し、それを相当直径とする。
 複合粒子が局在した担持層の厚みは、担体の厚み、粒子径、反応の種類、及び反応形式によって最適な範囲が選ばれる。なお通常、「カルボン酸エステル製造用触媒の相当直径」は、「担体の相当直径」と同じであるから、担体の相当直径によって「カルボン酸エステル製造用触媒の相当直径」を決定することができる。
 一方、カルボン酸エステル製造用触媒の相当直径が200μm以下である場合、複合粒子をカルボン酸エステル製造用触媒の表面からカルボン酸エステル製造用触媒の相当直径の30%までの領域に担持させることが好ましい。特に、液相反応で用いる場合には、反応速度と担体内部における反応物質の細孔内拡散速度の影響が生じるため、従来は反応にあわせて担体の粒子径を小さくする設計がされていた。本実施形態においては、複合粒子が局在した担持層を薄くすることにより、担体の粒子径を小さくすることなく高い活性のカルボン酸エステル製造用触媒を得ることができる。この場合、沈降による触媒の分離が容易になり、小容量の分離器を用いて分離が可能になるという利点もある。一方、カルボン酸エステル製造用触媒中の複合粒子が担持されていない部分の体積が大きくなりすぎると、反応器当たりの反応に不必要な体積が大きくなり無駄が生じる場合もある。従って、反応の形態に合わせて担体粒子径を設定し、必要な複合粒子が局在した担持層の厚み、複合粒子が担持されていない層の厚みを設定することが好ましい。
 カルボン酸エステル製造用触媒は、複合粒子が局在した担持層の外側に、実質的に複合粒子を含まない外部層を有してもよい。外部層は、担体の外表面から0.01~15μmの厚みで形成されていることが好ましい。この範囲で外部層を設けることにより、流動層、気泡塔、攪拌型反応器等、触媒粒子の摩擦が懸念される反応器を用いる反応や、被毒物質の蓄積が起こる反応において、触媒毒に強く、磨耗による複合粒子の脱落を抑制した触媒として利用することができる。また、外部層を極めて薄く制御できることから、活性の大幅な低下を抑制することができる。
 実質的に複合粒子を含まない外部層の厚さは、反応特性、担体物性、複合粒子の担持量等によって最適な範囲が選ばれ、好ましくは0.01~15μm、より好ましくは0.1~10μm、さらに好ましくは0.2~5μmである。外部層(複合粒子未担持層)の厚さが15μmを超えると、該複合粒子を触媒として用いる際に触媒の寿命の向上効果は変わらないが、触媒活性の低下を招くことがある。外部層の厚さが0.01μm未満であると、磨耗による複合粒子の脱落が起こり易くなる傾向にある。
 本実施形態において、用語「実質的に複合粒子を含まない」とは、後述のX線マイクロプローブ分析法や、高分解能の走査型電子顕微鏡の二次電子反射像において、相対強度10%以上の酸化状態のニッケル及び/又はコバルトとX(Xはニッケル、パラジウム、白金、ルテニウム、金、銀及び銅からなる群から選択される少なくとも1種の元素を示す)の分布を示すピークが実質的に存在しないことを意味する。
 本実施形態における複合粒子を構成し得る酸化状態のニッケルとしては、好ましくはニッケルと酸素とが結合して生成するニッケル酸化物(例えば、Ni2O,NiO,NiO2,Ni34,Ni23)、或いはニッケルとX及び/又は1種以上の他の金属元素と酸素とが結合して生成するニッケルの酸化化合物若しくは固溶体又はこれらの混合物等のニッケルが含まれる複合酸化物である。
 また、本実施形態における複合粒子を構成し得る酸化状態のコバルトとしては、好ましくはコバルトと酸素とが結合して生成するコバルト酸化物(例えば、CoO,Co23,Co34)、或いはコバルトとX及び/又は1種以上の他の金属元素と酸素とが結合して生成するコバルトの酸化化合物若しくは固溶体又はこれらの混合物等のコバルトが含まれる複合酸化物である。
 ここでいう、用語「ニッケル酸化物」とは、ニッケルと酸素が含まれる化合物を表す。ニッケル酸化物とは、前記に例示したNi2O,NiO,NiO2,Ni34,Ni23又はこれらの水和物、OOH基を含むニッケルのヒドロペルオキシド若しくはO2基を含むニッケルの過酸化物又はこれらの混合物等を包含する。
 また、ここでいう、用語「複合酸化物」とは、2種以上の金属を含む酸化物を表す。「複合酸化物」とは、金属酸化物2種以上が化合物を形成した酸化物であり、構造の単位としてオキソ酸のイオンが存在しない複酸化物(例えば、ニッケルのペロブスカイト型酸化物やスピネル型酸化物)を包含するが、複酸化物より広い概念であり、2種以上の金属が複合した酸化物を全て包含する。2種以上の金属酸化物が固溶体を形成した酸化物も複合酸化物の範疇である。
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒において、上述のようにニッケル酸化物及び/又はコバルト酸化物とXの複合化を行う場合、酸化エステル化活性を有するニッケル酸化物及び/又はコバルト酸化物の本来の触媒能が引き出され、各単一成分からなる触媒では実現しなかったような著しく高い触媒性能が現れる傾向にある。これはニッケル酸化物及び/又はコバルト酸化物とXとを複合化させることで発現する特異な効果であって、両金属成分間における二元機能効果或いは新たな活性種の生成等により、各単一成分とは全く異なった新しい触媒作用が生み出されたためと考えられる。さらに、酸化状態のニッケル及び/又は酸化状態のコバルトとXを担体に高分散状態で担持させた場合は、特に、従来の触媒では得られない画期的な触媒性能を実現できる傾向にある。
 例えば、Xとして金を選択し、担体に酸化ニッケルと金を高分散担持すると、著しく高い触媒性能が現れる傾向にある。このようなカルボン酸エステル製造用触媒は、酸化ニッケル或いは金をそれぞれ単体で担体に担持した触媒に比べ、カルボン酸エステルの選択性が高く、特定のNi/Au組成比のところで大きく活性が向上する傾向にある。金属原子当たりの触媒活性については、各単一成分からなる粒子担持物に比べて高い活性を示し、その複合化による触媒機能の発現は、ニッケルと金の担持組成に強く依存する。これは、反応に最適なニッケルの酸化状態の形成に最適な比率が存在するためと推定される。このように、酸化ニッケルと金の二成分が担体に分散されて担持されていることによって、各単一成分の単なる相加算からでは予想できない際立った複合効果が発現される傾向にある。
 上記のようにXとして金を選択した上記カルボン酸エステル製造用触媒は、担体に酸化状態のニッケルと金とが高分散担持されており、両成分がナノサイズで複合化される傾向にある。このようなカルボン酸エステル製造用触媒を透過型電子顕微鏡/走査透過電子顕微鏡(TEM/STEM)で観察すると、典型的には、2~3nmのほぼ球状のナノ粒子が担体上に均一に分散担持された構造が観測される。
 また、エネルギー分散型X線分光(EDS)によるナノ粒子の元素分析に供する場合、典型的には、いずれの粒子にもニッケルと金が共存しており、金ナノ粒子の表面にニッケルが被覆した形態であることが観察され、ニッケルと金が含まれるナノ粒子以外にも担体上にニッケル成分が単体で担持されていることも観察される。
 さらに、X線光電子分光法(XPS)及び粉末X線回折(粉末XRD)に供することにより金属の存在状態を確認することができ、典型的には、金は結晶性の金属として存在する一方、ニッケルは2価の価数を有する非晶質状の酸化物として存在していることが観測される。
 さらにまた、電子の励起状態の変化を観測できる紫外可視分光法(UV-Vis)に供すれば、典型的には、単一金属種の金ナノ粒子では観測された金ナノ粒子由来の表面プラズモン吸収ピーク(約530nm)が酸化ニッケルと金との複合化により消失することが観測される。このような表面プラズモン吸収ピークの消失現象は、反応に効果が見られなかった酸化ニッケル以外の他の金属酸化物種(例えば、酸化クロム、酸化マンガン、酸化鉄、酸化コバルト、酸化銅及び酸化亜鉛等の金属酸化物)と金との組み合わせからなる触媒では認められていない。この表面プラズモン吸収ピークの消失は、酸化状態のニッケルと金の接触界面を介した電子状態の混成が生じた結果、つまり2種類の金属化学種のハイブリット化によるものと考えられる。
 なお、高酸化型のニッケル酸化物への変換は、触媒の色調変化と紫外可視分光法(UV-Vis)により確認できる。酸化ニッケルへの金の添加により、酸化ニッケルは灰緑色から茶褐色に変色し、UVスペクトルは可視光領域がほぼ全体にわたって吸収を示す。そのUVスペクトルの形状と触媒の色は、参照試料として測定した高酸化型の過酸化ニッケル(NiO2)と類似する。このように、酸化ニッケルは金の添加により、高酸化状態のニッケル酸化物に変換されていることが推察される。
 以上の結果から、Xとして金を選択した場合の複合粒子の構造については、金粒子を核とし、その表面が高酸化状態のニッケル酸化物で被覆された形態であり、複合粒子の表面には金原子は存在しないと考えられる。
 複合粒子は、担体に高分散状態で担持されているのが好ましい。複合粒子は、微粒子状或いは薄膜状で分散担持されているのがより好ましく、その平均粒子径は、好ましくは2~10nm、より好ましくは2~8nm、さらに好ましくは2~6nmである。
 複合粒子の平均粒子径が上記範囲内であると、ニッケル及び/又はコバルトとXとからなる特定の活性種構造が形成され、反応活性が向上する傾向にある。ここで、本実施形態における複合粒子の平均粒子径は、透過型電子顕微鏡(TEM)により測定された数平均粒子径を意味する。具体的には、透過型電子顕微鏡で観察される画像において、黒いコントラストの部分が複合粒子であり、各粒子の直径を全て測定してその数平均を算出することができる。
 複合粒子中のニッケル又はコバルトとXの組成は、Ni/X原子比又はCo/X原子比として、0.1~10の範囲であることが好ましく、より好ましくは0.2~8.0、さらに好ましくは0.3~6.0の範囲である。Ni/X原子比又はCo/X原子比が上記範囲内であると、ニッケル及び/又はコバルトとXとからなる特定の活性種構造、及び反応に最適なニッケル及び/又はコバルトの酸化状態を形成し、その結果、上記範囲外からなる場合よりも活性及び選択性が高くなる傾向にある。
 複合粒子の形態については、ニッケル及び/又はコバルトとXの両成分が含まれる限り特に限定されないが、好ましくは粒子中に両成分が共存し、相構造、例えば、化学種がランダムに結晶のサイトを占める固溶体構造、各化学種が同心球状に分離したコアシェル構造、異方的に相分離した異方性相分離構造、粒子表面に両化学種が隣り合って存在するヘテロボンドフィリック構造のいずれかの構造を有する形態であることが好ましい。より好ましくはXからなる核を有し、その核の表面が酸化状態のニッケル及び/又はコバルトで被覆された形態であることが好ましい。複合粒子の形状については、両成分が含まれるものであれば特に限定されず、球状或いは半球状等のいずれの形状であってもよい。
 複合粒子の形態を観察する解析手法としては、例えば、上述したように、透過型電子顕微鏡/走査透過電子顕微鏡(TEM/STEM)が有効であり、TEM/STEMで観察されたナノ粒子像に電子線を照射することで、粒子中の元素分析や元素の分布像の描出が可能となる。本実施形態における複合粒子は、後述する実施例に示されるように、いずれの粒子中にもニッケル及び/又はコバルトとXが含まれ、Xの表面がニッケル及び/又はコバルトで被覆された形態を有していることが確認された。このような形態を有する場合、粒子中の組成分析点の位置によって、ニッケル及び/又はコバルトとXの原子比が異なり、粒子中央部よりも粒子エッジ部にニッケル及び/又はコバルトが多く検出される。従って、個々の粒子でも分析点の位置によってはニッケル又はコバルトとXの原子比に幅を持つことになり、その範囲は、上述したNi/X原子比又はCo/X原子比の範囲に含まれる。
 Xとして、金、銀、銅を選択した場合には、紫外可視分光法(UV-Vis)がその構造を特定する上で有力な手段となる。金・銀・銅のナノ粒子単体では、可視~近赤外域の光電場と金属の表面自由電子がカップリングして、表面プラズモン吸収を示す。例えば、金粒子が担持された触媒に可視光を照射すると、約530nmの波長に金粒子由来のプラズモン共鳴に基づく吸収スペクトルが観測される。しかしながら、本実施形態のニッケル酸化物と金を担持したカルボン酸エステル製造用触媒では、その表面プラズモン吸収が消失することから、本実施形態における複合粒子の表面には金は存在しないと考えることができる。
 ニッケルの固体形態としては、所定の活性が得られるものであれば特に限定されないが、好ましくは、X線回折で回折ピークが観測されない非晶質状である。このような形態にすることで、酸化反応の触媒として用いる場合に、酸素との相互作用が高くなると推定され、さらには、酸化状態のニッケルとXの接合界面が増加することから、より優れた活性が得られる傾向にある。
 本実施形態において、Xは、ニッケル、パラジウム、白金、ルテニウム、金、銀及び銅からなる群から選択される少なくとも1種の元素である。より好ましくは、ニッケル、パラジウム、ルテニウム、金、銀から選択される。
 Xの化学状態は、金属、酸化物、水酸化物、Xとニッケル、コバルト若しくは1種以上の他の金属元素を含む複合化合物、又はこれらの混合物のいずれでもよいが、好ましい化学状態としては金属若しくは酸化物、より好ましくは金属である。またXの固体形態としては、所定の活性が得られるものであれば特に限定されず、結晶質或いは非晶質のいずれの形態であってもよい。
 ここでいう、用語「他の金属元素」とは、後述するような担体の構成元素、酸化状態のニッケル及び/又はコバルトとXの他に、カルボン酸エステル製造用触媒中に含有させる第3成分元素若しくはアルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属等の金属成分を指す。
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒は、上述したように酸化状態のニッケル及び/又はコバルトとXを担体に担持し、酸化状態のニッケル及び/又はコバルトとXとから構成される複合粒子を形成させることによって優れた効果を発揮する。なお、本実施形態でいう、用語「複合粒子」とは、一つの粒子の中に異なる二元金属種を含む粒子をいう。これとは異なる二元金属種としては、ニッケル及び/又はコバルトとXの両成分が金属である二元金属粒子、ニッケル及び/又はコバルトとXの合金或いは金属間化合物を形成している金属粒子等が挙げられるが、これらは化学合成用の触媒とした場合に、本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒と比較して、目的生成物の選択性と触媒活性が低くなる傾向にある。
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒は、酸化状態のニッケル及び/又はコバルトとXとから構成される複合粒子とは別に、担体上に酸化状態のニッケル及び/又はコバルトを単独で含有することが好ましい。Xと複合化していない酸化状態のニッケル及び/又はコバルトが存在することにより、カルボン酸エステル製造用触媒の構造安定性がより高められ、長期反応による細孔径の増大とそれに伴う複合粒子の粒子成長が抑制される。この効果は、後述するように、担体としてシリカ及びアルミナを含むアルミニウム含有シリカ系組成物を用いた場合に顕著になる。
 以下に、担体上に酸化状態のニッケル及び/又はコバルトを単独で存在させることにより、カルボン酸エステル製造用触媒の構造安定性が高められ、長期反応による細孔径の増大とそれに伴う複合粒子の粒子成長が抑制された作用について説明する。
 後述するように、カルボン酸エステルの合成反応においては、反応系にアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の化合物を添加して、反応系のpHを6~9、より好ましくは中性条件(例えば、pH6.5~7.5)、すなわち、限りなくpH7付近に保持することによって、カルボン酸エステルの製造反応固有の副生物であるメタクリル酸又はアクリル酸に代表される酸性物質によるアセタール等の副生を抑制することができる。
 本発明者らの検討によると、単一成分の金粒子をシリカ及びアルミナを含むアルミニウム含有シリカ系組成物からなる担体に担持した金粒子担持物を用いて、前記反応操作による長期反応を実施した場合、徐々にではあるが金粒子担持物の構造変化が起こる傾向にある。この現象は、前記反応操作により、担持物粒子が局所的に酸と塩基に繰り返し曝され、上記担体中のAlの一部が溶解、析出し、シリカ-アルミナ架橋構造の再配列が生じることによって、担持物粒子の細孔径が拡大することに起因すると考えられる。また、細孔径が拡大する変化に伴って、金粒子のシンタリングが起こり、表面積が低下することによって、触媒活性が低下する傾向にある。
 一方、複合粒子及び単独の酸化状態のニッケル及び/又はコバルトを担体上に存在させることにより、上記反応操作による担持物粒子の構造安定性が高められ、細孔径の拡大と複合粒子の成長が抑制される傾向にある。その理由については、上述のごとく、酸化状態のニッケル及び/又はコバルトが担体の構成元素と反応してニッケル及び/又はコバルトの酸化化合物若しくは固溶体等のニッケル及び/又はコバルトを含む複合酸化物が生成していることが要因であると考えられ、そのようなニッケル化合物がシリカ-アルミナ架橋構造の安定化に作用した結果、担持物粒子の構造変化が大きく改善されたと考えられる。このような担持物の構造安定化効果の発現は、担体に存在する酸化状態のニッケル及び/又はコバルトに起因すると本発明者らは推定している。そのため、複合粒子に含まれる酸化状態のニッケル及び/又はコバルトが担体に接触している場合には、もちろんこの効果は得られるし、酸化状態のニッケル及び/又はコバルトが担体上に単独で存在している場合には、一層大きい安定化効果を得られると考えられる。
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒の担体としては、酸化状態のニッケル及び/又はコバルトとXを担持できるものであれば特に限定されず、従来の化学合成用に用いられる触媒担体を用いることができる。
 担体としては、例えば、活性炭、シリカ、アルミナ、シリカ-アルミナ、チタニア、シリカ-チタニア、ジルコニア、マグネシア、シリカ-マグネシア、シリカ-アルミナ-マグネシア、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、ゼオライト、結晶性メタロシリケート等の各種担体が挙げられる。好ましくは、活性炭、シリカ、アルミナ、シリカ-アルミナ、シリカ-マグネシア、シリカ-アルミナ-マグネシア、チタニア、シリカ-チタニア、ジルコニア、より好ましくは、シリカ-アルミナ、シリカ-アルミナ-マグネシアである。
 また、担体にアルカリ金属(Li,Na,K,Rb,Cs)、アルカリ土類金属(Be,Mg,Ca,Sr,Ba)、及び希土類金属(La,Ce,Pr)から選ばれる単独若しくは複数種の金属成分が含まれていてもよい。担持する金属成分としては、例えば、硝酸塩や酢酸塩等の焼成等によって酸化物となるものが好ましい。
 担体としては、シリカ及びアルミニウムを含むアルミニウム含有シリカ系組成物からなる担体が好ましく用いられる。すなわち、担体がシリカ及びアルミナを含むことが好ましい。上記担体は、シリカに比べて高い耐水性を有し、アルミナに比べて耐酸性が高い。また、活性炭に比べて硬く機械的強度が高い等、従来の一般的に使用される担体に比して優れた物性を備え、しかも活性成分である酸化状態のニッケル及び/又はコバルトとXを安定に担持することができる。その結果、カルボン酸エステル製造用触媒が長期間にわたり高い反応性を維持することが可能となる。
 酸化状態のニッケル及び/又はコバルトと、Xとが特定の原子比を有し、アルミニウム含有シリカ系組成物を担体とするカルボン酸エステル製造用触媒は、化学合成用の触媒として用いる場合、触媒担体としての使用に適する高い表面積を有しつつも、機械的強度が高く物理的に安定で、しかも反応固有の液性に対する耐腐食性を満足する。
 以下、触媒寿命の大幅な改良を可能にした本実施形態のシリカ及びアルミナを含むアルミナ含有シリカ系組成物からなる担体の特性について説明する。担体の機械強度及び化学的安定性が大きく改善できた理由については、以下のように推定される。
 アルミニウム含有シリカ系組成物からなる担体は、シリカゲルの未架橋シリカ(Si-O)鎖にアルミニウム(Al)を加えることにより、Si-O-Al-O-Si結合が新たに形成され、Si-O鎖本来の酸性物質に対する安定性を失うことなく、Al架橋構造が形成されたことでSi-O結合が強化され、耐加水分解安定性(以下、単に「耐水性」ともいう)が格段に向上していると考えられる。また、Si-O-Al-O-Si架橋構造が形成されると、シリカゲル単独の場合に比べてSi-O未架橋鎖が減り、機械的強度も大きくなると考えられる。即ち、Si-O-Al-O-Si構造の形成量と、得られるシリカゲルの機械的強度及び耐水性の向上とが相関するものと推定される。
 酸化状態のニッケル及び/又はコバルトとXを担体上に長期間安定に担持することが可能になった理由の1つは、上記担体は、上述した通り、機械的強度並びに化学的安定性が大きく改善され、従来の一般的に使用される担体に比して優れた物性を備えることにある。その結果、活性成分であるニッケル及び/又はコバルトとXが剥離し難く、長期にわたって安定に担持することが可能になったと考えられる。
 一般的に使用される担体、例えば、シリカ、又は、シリカ-チタニアでは、長期反応において、徐々にではあるがニッケル及び/又はコバルト成分の溶出が認められた。これに対し、上記担体を用いた場合には、長期にわたりニッケル及び/又はコバルト成分の溶出が抑制されることを本発明者らは見出した。X線光電子分光法(XPS)、透過型電子顕微鏡(TEM/EDX)、二結晶型高分解能蛍光X線分析法(HRXRF)の結果から、シリカ、又は、シリカ-チタニア担体を用いた場合、溶出するニッケル及び/又はコバルト成分は、担体上に単独で存在する酸化ニッケル又は酸化コバルトであることが確認された。酸化ニッケル又は酸化コバルトは酸に可溶な化合物であるため、カルボン酸エステル合成用の触媒として用いた場合、本反応固有の副生物であるメタクリル酸又はアクリル酸に代表される酸性物質によって溶出したものと推定される。
 二結晶型高分解能蛍光X線分析法(HRXRF)によるニッケル及び/又はコバルトの化学状態の解析から、本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒中のニッケル及び/又はコバルトは、単一化合物である酸化ニッケル及び/又は酸化コバルトのみではなく、酸化ニッケル及び/又は酸化コバルトと担体の構成成分元素とが結合して生成するニッケル及び/又はコバルトの酸化化合物若しくは固溶体又はこれらの混合物等のニッケル及び/又はコバルトが含まれる複合酸化物が生成しているものと推定される。
 二結晶型高分解能蛍光X線分析法(HRXRF)は、そのエネルギー分解能が極めて高く、得られるスペクトルのエネルギー位置(化学シフト)や形状から化学状態が分析できる。特に、3d遷移金属元素のKαスペクトルにおいては、価数や電子状態の変化によって化学シフトや形状に変化が現れ、化学状態を詳細に解析することができる。本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒においては、NiKαスペクトルに変化が現れ、単一化合物である酸化ニッケルとは異なるニッケルの化学状態が確認された。
 例えば、酸化ニッケルとアルミナから生成するアルミン酸ニッケルは、酸に不溶な化合物である。このようなニッケル化合物が担体上で生成した結果、ニッケル成分の溶出が大きく改善されたものと推定される。
 シリカ及びアルミナを含むアルミニウム含有シリカ系組成物からなる担体の好ましい元素組成は、アルミニウムの量が、ケイ素とアルミニウムの合計モル量に対して1~30モル%、好ましくは5~30モル%、より好ましくは5~25モル%の範囲である。アルミニウムの量が上記範囲内であると、耐酸性、機械的強度が良好となる傾向にある。
 また、本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒における担体は、シリカ及びアルミナに加えて、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属から選択される少なくとも1種の塩基性金属の酸化物をさらに含むことが、機械的強度及び化学的安定性をより向上させる観点から好ましい。塩基性金属成分のアルカリ金属としては、Li,Na,K,Rb,Csが、アルカリ土類金属としては、Be,Mg,Ca,Sr,Ba等が、希土類金属としては、La,Ce,Prが挙げられる。上記した中でも、アルカリ土類金属としてのMgが好ましく、担体が、シリカ、アルミナ及びマグネシアを含むことがとりわけ好ましい。
 シリカ、アルミナ並びにアルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属の少なくとも1種の塩基性金属の酸化物を含む担体の元素組成は、アルミニウムの量が、ケイ素とアルミニウムの合計モル量に対して1~30モル%、好ましくは5~30モル%、より好ましくは5~25モル%の範囲である。また、塩基性金属酸化物とアルミナの組成比は、(アルカリ金属+1/2×アルカリ土類金属+1/3×希土類金属)/Al原子比で、好ましくは0.5~10、より好ましくは0.5~5.0、さらに好ましくは0.5~の2.0の範囲である。シリカ、アルミナ及び塩基性金属酸化物の元素組成が上記範囲内であると、ケイ素、アルミニウム及び塩基性金属酸化物が特定の安定な結合構造を形成し、その結果、担体の機械的強度及び耐水性が良好となる傾向にある。
 次に、シリカ及びアルミナを含むアルミニウム含有シリカ系組成物を用いる場合を例に、担体の調製する好ましい方法を説明するが、担体の調製方法は以下に限定されるものではない。すなわち、シリカゾルとアルミニウム化合物溶液とを反応させることにより、アルミニウム含有シリカ系組成物を調製し、これにより担体を調製する。
 上記の例において、シリカ源として、シリカゾルを用いる。この場合には、シリカゾルとアルミニウム化合物を混合して、シリカゾルとアルミニウム化合物を含む混合物ゾルを得、20~100℃、1~48時間の多段階での水熱反応を行い、次いで乾燥してゲルを得、後述の温度・時間・雰囲気条件で焼成する、或いは上記混合物ゾルにアルカリ性水溶液を加えてシリカとアルミニウム化合物を共沈させ、乾燥後、後述の条件で焼成することが好ましい。また、上記混合物ゾルのままスプレードライヤーを用いて微粉化したり、上記混合物ゾルを乾燥してゲルを造粒する等の工程によって所望の粒子径を有するアルミニウム含有シリカ系組成物からなる担体とすることも可能である。
 シリカ、アルミナ並びにアルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属の少なくとも1種の塩基性金属の酸化物を含む担体の調製方法については、上記のシリカ及びアルミナを含むアルミニウム含有シリカ系組成物からなる担体の調製方法に従い、シリカ及びアルミニウム成分にアルカリ金属化合物、アルカリ土類金属化合物及び/又は希土類金属化合物を混合したスラリーを乾燥し、さらに後述する条件で焼成することにより調製することができる。
 アルカリ金属、アルカリ土類金属、希土類金属の原料としては、アルミニウム原料と同様に一般に市販されている化合物を用いることができる。好ましくは水溶性の化合物であり、より好ましくは水酸化物、炭酸塩、硝酸塩、酢酸塩である。
 他の調製方法としては、アルミニウム含有シリカ系組成物からなる担体に、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属から選ばれる塩基性金属成分を吸着させる方法を用いることができる。例えば、塩基性金属化合物を溶解した液中に担体を加えて乾燥処理を行う等の浸漬法を用いた方法や、細孔容量分の塩基性化合物を担体に染み込ませて乾燥処理を行う含浸法を用いる方法を適用できる。但し、後から塩基性金属成分を吸着させる方法は、担体に塩基性金属成分を高分散化するうえで液乾燥処理を緩和な条件で行う等の注意が必要である。
 また、上述した各種原料の混合スラリーに、スラリー性状の制御や生成物の細孔構造等の特性や得られる担体物性を微調整するために無機物や有機物を加えることが可能である。
 用いられる無機物の具体例としては、硝酸、塩酸、硫酸等の鉱酸類、Li,Na,K,Rb,Cs等のアルカリ金属、Mg,Ca,Sr,Ba等のアルカリ土類金属等の金属塩及びアンモニアや硝酸アンモニウム等の水溶性化合物のほか、水中で分散して懸濁液を生じる粘土鉱物が挙げられる。また、有機物の具体例としては、ポリエチレングリコール、メチルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリアクリルアミド等の重合体が挙げられる。
 無機物及び有機物を加える効果は様々であるが、主には、球状担体の成形、細孔径及び細孔容積の制御等であり、具体的には、球状の担体を得るには混合スラリーの液質が重要な因子となる。無機物或いは有機物によって粘度や固形分濃度を調製することによって、球状の担体が得られやすい液質に変更できる。また、細孔径及び細孔容積の制御は、後述する混合スラリーの多段階での水熱合成工程によって実施できる。また、担体の成形段階で内部に残存し、成形後の焼成並びに洗浄操作により残存物を除去できる最適な有機化合物を適宜選択して用いることも好ましい。
(カルボン酸エステル製造用触媒の製造方法)
 カルボン酸エステル製造用触媒の製造方法は、特に限定されないが、下記の方法によると、本実施形態に係る所定の範囲の嵩密度及び所定の粒径分布を有するカルボン酸エステル製造用触媒を得やすくなる。
 本実施形態に係るカルボン酸エステル製造用触媒の好ましい製造方法は、混合スラリーを乾燥器内で回転円盤方式により噴霧乾燥する工程Iと、得られた噴霧乾燥物を焼成し担体を得る工程IIと、前記担体に触媒金属粒子を担持する工程IIIと、備える。さらに、本実施形態に係るカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法では、前記工程Iにおいて、噴霧乾燥機の横方向の半径に対する噴霧する混合スラリーのフィード量が5×10-32/Hr以上70×10-32/Hr以下であり、円盤の周速度が10m/s以上120m/s以下である。
 上述の方法によれば、本実施形態に係るカルボン酸エステル製造用触媒における、所定範囲の嵩密度と粒径分布を得やすくなり、触媒の流出を抑制しつつ、高い活性を示す、カルボン酸エステル製造用触媒が得られる。
 本実施形態における工程Iで使用する混合スラリーを調製する際は、例えば、加熱条件を適宜調整しながら原料混合液の攪拌操作を実施することができる。
 本実施形態における担体は、工程I~工程IIのように、前述した各種原料及び添加物を含む混合スラリーを噴霧乾燥して製造することができる。混合スラリーを液滴化する方法としては、回転円盤方式、二流体ノズル方式、加圧ノズル方式等の公知の噴霧装置を使用できる。
 噴霧する液(混合スラリー)は、よく混合された状態(各成分がよく分散された状態)で用いることが好ましい。良好な混合状態である場合、各成分の偏在に起因する耐久性の低下等、担体の性能に悪影響を低減できる傾向にある。特に原料混合液の調合時には、スラリーの粘度上昇及び一部ゲル化(コロイドの縮合)が生じる場合もあり、不均一な粒子を形成することが懸念される。そのため、原料の混合を攪拌下で徐々に行う等の配慮を行うほか、酸やアルカリを加える等の方法によって、例えば、pH2付近のシリカゾルの準安定領域に制御して行うことが好ましい場合もある。
 噴霧する液(混合スラリー)は、ある程度の粘度と、固形分濃度を有していることが好ましい。粘度や固形分濃度が一定以上である場合、噴霧乾燥で得られる多孔質体が、真球とならずに陥没球となることを防止できる傾向にある。また、粘度や固形分濃度が一定以下である場合、多孔質体同士の分散性を確保できるほか、安定な液滴の形成に寄与する傾向にある。さらに、噴霧乾燥開始1時間前(原料混合液の状態)から噴霧(混合スラリーの状態)までの1時間の粘度の変化(最終Δ粘度)は噴霧乾燥で得られる粒子径分布、嵩密度に影響する傾向にある。
 上述した観点から、最終Δ粘度としては10mPa・s/Hr未満であることが好ましく、より好ましくは7mPa・s/Hr以下、さらに好ましくは5mPa・s/Hr以下である。最終Δ粘度は、その下限値は特に限定されないが、例えば0mPa・s/Hr以上である。最終Δ粘度は、後述する実施例に記載の方法に基づいて測定することができる。
 また、固形分濃度は10~50質量%の範囲内にあることが形状や嵩密度、粒子径から好ましい。
 さらに、原料混合液を攪拌する際の攪拌翼先端速度は特に限定されないが、最終Δ粘度の制御の観点から、3m/s以上9m/s以下が好ましく、より好ましくは4m/s以上8m/s以下であり、更に好ましくは5m/s以上7m/s以下である。
 混合スラリーを乾燥器内で回転円盤方式により噴霧乾燥する場合、以下の条件が好ましい。回転円盤方式の乾燥器は、例えば、アトマイザ等の円盤を備える。当該円盤により、混合スラリーを噴霧し、乾燥物の嵩密度及び粒度分布を調整することができる。
 具体的には噴霧乾燥機の横方向の半径に対する噴霧する液のフィード量は5×10-32/Hr以上70×10-32/Hr以下が好ましく、10×10-32/Hr以上50×10-32/Hr以下がより好ましく、20×10-32/Hr以上40×10-32/Hr以下がさらに好ましい。
 また、円盤の周速度は10m/s以上120m/s以下であることが好ましく、20m/s以上100m/s以下であることがより好ましく、30m/s以上90m/s以下がさらに好ましい。
 担体の焼成温度は、一般的には200~800℃の範囲から選ばれる。800℃を超える温度で焼成すると比表面積の低下が著しくなる傾向にあるため好ましくない。また、焼成雰囲気は特に限定されないが、空気中或いは窒素中で焼成するのが一般的である。また、焼成時間は、焼成後の比表面積に応じて決めることができるが、一般的に1~48時間である。焼成条件は多孔質性等の担体物性が変化するため、適切な温度条件及び昇温条件の選定が必要である。焼成温度が低すぎると複合酸化物として耐久性の維持が難しくなる傾向にあり、高すぎると細孔容積の低下に至るおそれがある。また、昇温条件は、プログラム昇温等を利用し徐々に昇温していくことが好ましい。急激に高い温度条件で焼成した場合は、無機物及び有機物のガス化や燃焼が激しくなり、設定以上の高温状態に曝され、粉砕の原因になるため好ましくない。
 なお、焼成後又は触媒担持後に分級工程を追加することでも粒径分布を制御できる。分級装置としては、ふるいや振動ふるい機、慣性分級機、強制渦遠心式分級機、サイクロン等の自由渦式分級機等が挙げられる。
 担体の比表面積は、複合粒子の担持し易さ、触媒として用いた場合の反応活性、離脱し難さ及び反応活性の観点から、BET窒素吸着法による測定で10m2/g以上が好ましく、20m2/g以上がより好ましく、50m2/g以上がさらに好ましい。また活性の観点からは特に制限はないが、機械的強度及び耐水性の観点から700m2/g以下が好ましく、350m2/g以下がより好ましく、300m2/g以下がさらに好ましい。
 担体の細孔径が3nmより小さいと、担持金属の剥離性状は良好となる傾向にはあるが、触媒として液相反応等で使用する場合に、反応基質の拡散過程を律速にしないよう細孔内拡散抵抗を大きくし過ぎず、反応活性を高く維持する観点から、細孔径は3nm以上であるのが好ましい。一方、担持物の割れ難さ、担持した金属の剥離し難さの観点から、50nm以下であるのが好ましい。従って、担体の細孔径は、好ましくは3nm~50nmであり、より好ましくは3nm~30nmである。細孔容積は複合ナノ粒子を担持する細孔が存在するために必要である。しかし、細孔容積が大きくなると急激に強度が低下する傾向が見られる。従って、強度及び担持特性の観点から、細孔容積は0.1~1.0mL/gの範囲が好ましく、より好ましくは0.1~0.5mL/gの範囲である。本実施形態の担体は、細孔径及び細孔容積が共に上記範囲を満たすものが好ましい。
 担体の形状は、反応形式によって、固定床では圧力損失の少ない構造の中空円柱状、ハニカム状形態が選択され、液相スラリー懸濁条件では、一般的に球状で反応性と分離方法から最適な粒子径を選択して使用する形態が選ばれる。例えば、一般的に簡便である沈降分離による触媒の分離プロセスを採用する場合は、反応特性とのバランスから10~200μmの粒子径が好ましく、より好ましくは20~150μm、さらに好ましくは30~150μmの粒子径が選定される。クロスフィルター方式では、0.1~20μm以下の小さな粒子がより反応性が高いことから好ましい。このような利用目的に併せて種類、形態を変えて化学合成用の触媒として利用することができる。
 酸化状態のニッケル又はコバルトの担体への担持量は特に限定はないが、担体質量に対し、ニッケル又はコバルトとして通常0.01~20質量%、好ましくは0.1~10質量%、より好ましくは0.2~5質量%、さらに好ましくは0.5~2質量%である。Xの担体への担持量は、担体質量に対し、金属として通常0.01~10質量%、好ましくは0.1~5質量%、より好ましくは0.2~2質量%、さらに好ましくは0.3~1.5質量%、特に好ましくは0.5~1.0質量%である。
 さらに本実施形態においては、ニッケル及び/又はコバルトと上記担体の構成元素との原子比に好適な範囲が存在する。本実施形態におけるシリカ及びアルミナを含むアルミニウム含有シリカ系組成物からなる担体を用いる場合、触媒中のニッケル又はコバルトとアルミナの組成比は、Ni/Al原子比又はCo/Al原子比で、好ましくは0.01~1.0、より好ましくは0.02~0.8、さらに好ましくは0.04~0.6である。また、シリカ、アルミナ並びにアルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属の少なくとも1種の塩基性金属の酸化物を含む担体を用いる場合、担持物中のニッケル又はコバルトとアルミナの組成比は、Ni/Al原子比又はCo/Al原子比で、好ましくは0.01~1.0、より好ましくは0.02~0.8、さらに好ましくは0.04~0.6であり、かつ、ニッケル又はコバルトと塩基性金属成分の組成比が、Ni/(アルカリ金属+アルカリ土類金属+希土類金属)原子比又はCo/(アルカリ金属+アルカリ土類金属+希土類金属)原子比で、好ましくは0.01~1.2であり、より好ましくは0.02~1.0、さらに好ましくは0.04~0.6である。
 ニッケル及び/又はコバルトと担体構成元素であるアルミニウム、塩基性金属酸化物との原子比が上記範囲内であると、ニッケル及び/又はコバルトの溶出及び担持物粒子の構造変化の改善効果が大きくなる傾向がある。これは、上記範囲内でニッケル及び/又はコバルト、アルミニウム、塩基性金属酸化物が特定の複合酸化物を形成し、安定な結合構造を形成するためと考えられる。
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒は、活性成分として酸化状態のニッケル及び/又はコバルトとXの他に、第3成分元素を含有することもできる。第3成分元素としては、例えば、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、亜鉛、ガリウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ロジウム、カドニウム、インジウム、錫、アンチモン、テルル、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、オスニウム、イリジウム、水銀、タリウム、鉛、ビスマス、アルミニウム、硼素、珪素、リンを含ませることが可能である。これらの第3成分元素の含有量は、担持物中に、好ましくは0.01~20質量%、より好ましくは0.05~10質量%含まれる。また、カルボン酸エステル製造用触媒にアルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属から選択される少なくとも一種の金属成分を含有させてもよい。アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属の含有量は、担持物中に好ましくは15質量%以下の範囲から選ばれる。
 なお、これらの第3成分元素若しくはアルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属は、カルボン酸エステル製造用触媒の製造や反応の際に担持物中に含有させてもよいし、あらかじめ担体に含有させておく方法を用いてもよい。
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒の比表面積は、反応活性及び活性成分の離脱し難さの観点から、BET窒素吸着法による測定で、好ましくは20~350m2/gであり、より好ましくは50~300m2/g、さらに好ましくは100~250m2/gの範囲である。
 カルボン酸エステル製造用触媒の細孔径は、担体の細孔構造に由来するものであり、3nmより小さいと、担持金属成分の剥離性状は良好となる傾向にはあるが、触媒として液相反応等で使用する場合に、反応基質の拡散過程を律速にしないよう細孔内拡散抵抗を大きくし過ぎず、反応活性を高く維持する観点から、細孔径は3nm以上であるのが好ましい。一方、担持物の割れ難さ、担持した複合粒子の剥離し難さの観点から、50nm以下であるのが好ましい。従って、カルボン酸エステル製造用触媒の細孔径は、好ましくは3nm~50nmであり、より好ましくは3nm~30nm、さらに好ましくは3nm~10nmである。細孔容積は、担持特性及び反応特性の観点から、0.1~1.0mL/gの範囲が好ましく、より好ましくは0.1~0.5mL/g、さらに好ましくは0.1~0.3mL/gの範囲である。本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒は、細孔径及び細孔容積が共に上記範囲を満たすものが好ましい。
[カルボン酸エステル製造用触媒の製造方法]
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法としては、特に限定されないが、次の好ましい工程を含むものとすることができる。以下、各工程について説明する。
 第1の工程として、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性金属の酸化物を担持した担体を含む水スラリーと、ニッケル及び/又はコバルトとX(Xはニッケル、パラジウム、白金、ルテニウム、金、銀及び銅からなる群から選択される少なくとも1種の元素を示す)を含む可溶性金属塩の酸性水溶液とを混合する。両液の混合物の温度が60℃以上になるように温度を調整する。混合物中には、担体上にニッケル及び/又はコバルトとX成分が析出したカルボン酸エステル製造用触媒の前駆体が生成する。
 次いで、第2の工程として、前記第1の工程で得られた前駆体を必要に応じて水洗、乾燥した後、加熱処理することによってカルボン酸エステル製造用触媒を得ることができる。
 この方法によれば、複合粒子が局在した担持層を有し、担体の中心を含む領域に複合粒子を含まないカルボン酸エステル製造用触媒を得ることができる。
 本実施形態においては、第1の工程に先立って、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性金属の酸化物を担持した担体を水中で熟成する熟成工程を実施することが好ましい。予め担体の熟成を行うことによって、よりシャープな複合粒子の分布層を得ることができる。担体の熟成による効果は、窒素吸着法による細孔分布測定の結果から、担体の細孔構造の再配列が生じることによって、より均一でシャープな細孔構造になることに起因するものと推察される。担体の熟成温度は、室温でも可能であるが、細孔構造の変化が遅いため、室温より高い温度である60~150℃の範囲から選ばれるのが好ましい。常圧で行う場合には、60~100℃の範囲が好ましい。また、熟成処理の時間は、温度条件により変わるが、例えば、90℃の場合、好ましくは1分~5時間、より好ましくは1~60分、さらに好ましくは1~30分である。第1工程の操作としては、担体の熟成後、担体を一度乾燥、焼成してから用いることもできるが、水中に担体を分散させたスラリーとニッケル及び/又はコバルトとXを含む可溶性金属塩の酸性水溶液とを接触させて、ニッケル及び/又はコバルトとX成分を担体上に不溶固定化させることが好ましい。
 触媒の調製に用いられるニッケルが含まれる可溶性金属塩としては、硝酸ニッケル、酢酸ニッケル、塩化ニッケル等が挙げられる。また、Xが含まれる可溶性金属塩としては、例えば、Xとしてパラジウムを選択する場合は、塩化パラジウム、酢酸パラジウム等が、ルテニウムを選択する場合は、塩化ルテニウム、硝酸ルテニウム等、金を選択する場合は、塩化金酸、塩化金ナトリウム、ジシアノ金酸カリウム、ジエチルアミン金三塩化物、シアン化金等、銀を選択する場合は、塩化銀、硝酸銀等が挙げられる。
 ニッケル及び/又はコバルトとXを含む水溶液の各々の濃度は、通常0.0001~1.0mol/L、好ましくは0.001~0.5mol/L、より好ましくは0.005~0.2mol/Lの範囲である。水溶液中のニッケル又はコバルト及びXの比率は、Ni/X原子比又はCo/X原子比として、0.1~10の範囲が好ましく、より好ましくは0.2~5.0、さらに好ましくは0.5~3.0である。
 担体と、ニッケル及び/又はコバルトとXを含む可溶性金属塩の酸性水溶液とを接触させる際の温度は、複合粒子の分布を制御する重要な因子の一つであり、担体に予め担持させるアルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性金属の酸化物の量により異なるが、温度が低くなりすぎると反応が遅くなり複合粒子の分布が広がる傾向にある。本実施形態の製造方法においては、よりシャープな複合粒子が局在した担持層を得る観点から、ニッケル及び/又はコバルトとXを含む可溶性金属塩の酸性水溶液とを接触させる際の温度は、高い反応速度が得られるような温度であり、好ましくは60℃以上、より好ましくは70℃以上、さらに好ましくは80℃以上、特に好ましくは90℃以上である。酸性水溶液と水スラリーを混合した液の温度が60℃以上になるように混合すればよいので、酸性水溶液を加えても混合液が60℃を超える程度に水スラリーを加熱しておいてもよいし、反対に酸性水溶液のみを加熱しておいてもよい。酸性水溶液と水スラリーの両方を60℃以上に加熱しておいてもよいのはもちろんである。
 反応は、加圧下で溶液の沸点以上の温度で行うこともできるが、操作の容易性から、通常は沸点以下の温度で行うことが好ましい。ニッケル及び/又はコバルトとX成分を固定化させる際の時間は特に限定されるものでなく、担体種、ニッケル及び/又はコバルトとXの担持量、比率等の条件により異なるが、通常1分~5時間、好ましくは5分~3時間、より好ましくは5分~1時間の範囲内である。
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法は、担体に予め担持させたアルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性金属の酸化物と、ニッケル及び/又はコバルトとXを含む可溶性金属塩との化学反応によって、ニッケル及び/又はコバルトとX成分を不溶固定化する原理に基づく。ニッケル及び/又はコバルトとX成分の複合化をより十分なものとするためには、両成分の混合水溶液から同時に固定化させることが好ましい。
 また、本実施形態の製造方法においては、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性金属の酸化物を担持した担体を含む水スラリーが、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性金属塩を含有していることが好ましい。
 これにより、Xの金属ブラックの発生を抑えられ、ニッケル及び/又はコバルトとXの複合化を促進し、更に、複合粒子の分布をより精密に制御することができる。このような効果は、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属からなる群から選ばれる少なくとも1種の金属塩を水溶液中に添加することにより、担体上に予め担持させた塩基性金属酸化物とニッケル及び/又はコバルトとXを含む可溶性金属塩との化学反応の速度を制御することに起因するものと推察される。
 アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性金属塩としては、これら金属の有機酸塩、硝酸塩、塩化物等の無機塩等の水溶性塩から選ばれる1種以上を用いることができる。
 上記アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性金属塩の量は、ニッケル及び/又はコバルトとX成分の量や比率によって異なり、また、担体に予め担持させた塩基性金属酸化物の量によって決定される。通常、水溶液中のニッケル及び/又はコバルトとX成分の量に対して0.001~2倍モル、好ましくは0.005~1倍モルである。
 また、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属からなる群から選ばれる少なくとも1種の塩基性金属の酸化物を担持した担体を含む水スラリーが、可溶性アルミニウム塩を含有していることが好ましい。可溶性アルミニウム塩としては、塩化アルミニウムや硝酸アルミニウムを用いることができる。
 水スラリーに可溶性アルミニウム塩を添加することによって、複合粒子が局在した担持層の外側に、実質的に複合粒子を含まない外部層を形成させることができる。これも上述した不溶固定化原理に基づくものである。可溶性アルミニウム塩としては、塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム等の可溶性塩が用いられ、担体に予め担持させた塩基性金属酸化物との化学反応によって、担体の外表面でアルミニウムを反応させ、ニッケル及び/又はコバルトとXの反応場を消費し、さらに内部の前記塩基性金属酸化物とニッケル及び/又はコバルトとX成分とを反応によって固定する。
 アルミニウム成分の量は、ニッケル及び/又はコバルトとX成分を担持させない層の厚さを何μmに設定するかによって異なり、また、担体に予め担持させた塩基性金属酸化物の量によって決定される。通常、担体に担持された塩基性金属酸化物の量に対して0.001~2倍モル、好ましくは0.005~1倍モルである。
 ニッケル及び/又はコバルトとX成分の分布がいかなる機構により達成されるのか、その詳細については不明な点も多いが、ニッケル及び/又はコバルトとX含有可溶成分の担体内における拡散速度と、該成分が化学反応により不溶化する速度とのバランスが本実施形態の条件下でうまく取られ、担体の表面近傍のごく狭い領域に複合粒子を固定化することが可能になったためと推定される。
 また、担体の外表面に複合粒子を実質的に含まない外部層を形成する場合は、アルミニウムと担体の外表面近傍の塩基性金属成分とを反応させて担体の外表面近傍のニッケル及び/又はコバルトとX成分と反応し得る塩基性金属成分を消費し、ついでニッケル及び/又はコバルトとXを担持させると、担体の外表面近傍の反応性の塩基性金属成分が既に消費されているために、ニッケル及び/又はコバルトとXが担体内部の塩基性金属酸化物と反応することによって固定化されると推定される。
 次に、第2工程について説明する。
 第2工程の加熱処理に先立ち、第1の前駆体を必要に応じて水洗、乾燥する。第1の前駆体の加熱温度は、通常40~900℃、好ましくは80~800℃、より好ましくは200~700℃、さらに好ましくは300~600℃である。
 加熱処理の雰囲気は、空気中(又は大気中)、酸化性雰囲気中(酸素、オゾン、窒素酸化物、二酸化炭素、過酸化水素、次亜塩素酸、無機・有機過酸化物等)又は不活性ガス雰囲気中(ヘリウム、アルゴン、窒素等)で行われる。加熱時間は、加熱温度及び第1の前駆体の量に応じて適宜選択すればよい。また、加熱処理は、常圧、加圧若しくは減圧下で行うことができる。
 上述した第2工程の後、必要に応じて還元性雰囲気中(水素、ヒドラジン、ホルマリン、蟻酸等)で還元処理を行うこともできる。その場合、酸化状態のニッケル及び/又はコバルトが完全に金属状態に還元されない処理方法を選択して行う。還元処理の温度及び時間は、還元剤の種類、Xの種類及び触媒の量に応じて適宜選択すればよい。
 さらに上記加熱処理或いは還元処理の後、必要に応じて空気中(又は大気中)又は酸化性雰囲気中(酸素、オゾン、窒素酸化物、二酸化炭素、過酸化水素、次亜塩素酸、無機・有機過酸化物等)で酸化処理することもできる。その場合の温度及び時間は、酸化剤の種類、Xの種類及び触媒の量に応じて適宜選択される。
 ニッケル及び/又はコバルトとX以外の第3成分元素は、担持物調製時或いは反応条件下に加えることができる。アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属についても、触媒調製時或いは反応系に添加することもできる。また、第3成分元素、アルカリ金属、アルカリ土類金属及び希土類金属の原料は、有機酸塩、無機酸塩、水酸化物等から選ばれる。
[カルボン酸エステルの製造方法]
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒は、広く化学合成用の触媒として使用することができる。例えば、アルデヒドとアルコールとの間のカルボン酸エステル生成反応、アルコール類からのカルボン酸エステル生成反応のために利用することができる。すなわち、本実施形態のカルボン酸エステルの製造方法は、本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒及び酸素の存在下、(a)アルデヒドとアルコール、又は、(b)1種もしくは2種以上のアルコール、を反応させる工程を含むものとすることができる。
 本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒は、特に酸化反応の触媒として用いた場合に優れた効果を発揮する。本実施形態で用いられる反応基質としては、実施例で示されるカルボン酸エステルの生成反応で用いられるアルデヒドとアルコール以外にも、種々の反応基質、例えば、アルカン類、オレフィン類、アルコール類、ケトン類、アルデヒド類、エーテル類、芳香族化合物、フェノール類、硫黄化合物、リン化合物、含酸素窒素化合物、アミン類、一酸化炭素、水等が挙げられる。これら反応基質は、単独若しくは2種以上からなる混合物として使用することができる。これらの反応基質から、工業的に有用な様々な含酸素化合物や酸化付加物、酸化脱水素物等の酸化生成物が得られる。
 反応基質としては、具体的には、アルカン類として、例えば、メタン、エタン、プロパン、n-ブタン、イソブタン、n-ペンタン、n-へキサン、2-メチルペンタン、3-メチルペンタン等の脂肪族アルカン;シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン等の脂環族アルカン等が挙げられる。
 オレフィン類としては、例えば、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、ヘプテン、オクテン、デセン、3-メチル-1-ブテン、2,3-ジメチル-1-ブテン、塩化アリル等の脂肪族オレフィン;シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロデセン等の脂環族オレフィン;スチレン、α-メチルスチレン等の芳香族置換オレフィン等が挙げられる。
 アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、s-ブタノール、t-ブタノール、n-ペンタノール、n-ヘキサノール、n-ヘプタノール、アリルアルコール、クロチルアルコール等の飽和及び不飽和脂肪族アルコール;シクロペンタノール、シクロヘキサノール、シクロヘプタノール、メチルシクロヘキサノール、シクロヘキセン-1-オール等の飽和及び不飽和脂環族アルコール;エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,3-ブタンジオール、1,2-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール等の脂肪族及び脂環族多価アルコール;ベンジルアルコール、サリチルアルコール、ベンズヒドロール等の芳香族アルコール等が挙げられる。
 アルデヒド類としては、例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、イソブチルアルデヒド、グリオキサール等の脂肪族飽和アルデヒド;アクロレイン、メタクロレイン、クロトンアルデヒド等の脂肪族α,β-不飽和アルデヒド;ベンズアルデヒド、トリルアルデヒド、ベンジルアルデヒド、フタルアルデヒド等の芳香族アルデヒド及びこれらアルデヒドの誘導体が挙げられる。
 ケトン類としては、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、ジプロピルケトン、メチルプロピルケトン等の脂肪族ケトン;シクロペンタノン、シクロヘキサノン、シクロオクタノン、2-メチルシクロヘキサノン、2-エチルシクロヘキサノン等の脂環族ケトン;アセトフェノン、プロピオフェノン、ベンゾフェノン等の芳香族ケトン等が挙げられる。
 芳香族化合物としては、例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ナフタレン、アントラセン、或いはアルキル基、アリール基、ハロゲン、スルホン基等が置換したそれらの誘導体等が挙げられる。
 フェノール類としては、フェノール、クレゾール、キシレノール、ナフトール、アントール(ヒドロキシアントラセン)及びそれらの誘導体(芳香環の水素原子がアルキル基、アリール基、ハロゲン原子、スルホン酸基等で置換されたもの)が挙げられる。
 硫黄化合物としては、メチルメルカプタン、エチルメルカプタン、プロピルメルカプタン、ベンジルメルカプタン、チオフェノール等のメルカプタン等が挙げられる。
 アミン類としては、例えば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、ジブチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、トリブチルアミン、アリルアミン、ジアリルアミン等の脂肪族アミン;シクロペンチルアミン、シクロヘキシルアミン、シクロヘプチルアミン、シクロオクチルアミン等の脂環式アミン;アニリン、ベンジルアミン、トルイジン等の芳香族アミン等が挙げられる。
 これら反応基質は単独若しくは2種以上からなる混合物として使用することができる。また、必ずしも精製する必要はなく、他の有機化合物との混合物であってもよい。
 以下に、本実施形態のカルボン酸エステル製造用触媒を用い、アルデヒドとアルコールから酸素存在下で酸化的エステル化反応によりカルボン酸エステルを製造する方法を例に挙げて説明する。
 原料として用いるアルデヒドとしては、例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、イソブチルアルデヒド、グリオキサール等のC1-C10脂肪族飽和アルデヒド;アクロレイン、メタクロレイン、クロトンアルデヒド等のC3-C10脂肪族α・β-不飽和アルデヒド;ベンズアルデヒド、トリルアルデヒド、ベンジルアルデヒド、フタルアルデヒド等のC6-C20芳香族アルデヒド;並びにこれらアルデヒドの誘導体が挙げられる。これらのアルデヒドは単独若しくは任意の2種以上の混合物として用いることができる。本実施形態においては、アルデヒドが、アクロレイン、メタクロレイン又はこれらの混合物から選ばれることが好ましい。
 アルコールとしては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、2-エチルヘキサノール、オクタノール等のC1-C10脂肪族飽和アルコール;シクロペンタノール、シクロヘキサノール等のC5-C10脂環族アルコール、;エチレングリコール、プロピレングリコール、ブタンジオール等のC2-C10ジオール;アリルアルコール、メタリルアルコール等のC3-C10脂肪族不飽和アルコール;ベンジルアルコール等のC6-C20芳香族アルコール;3-アルキル-3-ヒドロキシメチルオキセタン等のヒドロキシオキセタン類が挙げられる。これらのアルコールは単独若しくは任意の2種以上の混合物として用いることができる。本実施形態においては、アルデヒドは、アクロレイン及び/又はメタクロレインであり、アルコールがメタノールであることが好ましい。
 アルデヒドとアルコールとの量比としては、特に限定されず、例えば、アルデヒド/アルコールのモル比で10~1/1,000のような広い範囲で実施できるが、一般的にはモル比で1/2~1/50の範囲で実施される。
 触媒の使用量は、反応原料の種類、触媒の組成や調製法、反応条件、反応形式等によって大幅に変更することができ、特に限定されないが、触媒をスラリー状態で反応させる場合は、スラリー中の固形分濃度として、好ましくは1~50質量/容量%、より好ましくは3~30質量/容量%、さらに好ましくは10~25質量/容量%の範囲内に収まるよう使用する。
 カルボン酸エステルの製造においては、気相反応、液相反応、潅液反応等の任意の方法で、回分式又は連続式のいずれによっても実施できる。
 反応は、無溶媒でも実施できるが、反応成分に対して不活性な溶媒、例えば、ヘキサン、デカン、ベンゼン、ジオキサン等を用いて実施することができる。
 反応形式も固定床式、流動床式、攪拌槽式等の従来公知の形式によることができる。例えば、液相で実施する際には、気泡塔反応器、ドラフトチューブ型反応器、撹拌槽反応器等の任意の反応器形式によることができる。
 カルボン酸エステルの製造に使用する酸素は、分子状酸素、即ち、酸素ガス自体又は酸素ガスを反応に不活性な希釈剤、例えば、窒素、炭酸ガス等で希釈した混合ガスの形とすることができ、酸素原料としては、操作性、経済性等の観点から、空気が好ましく用いられる。
 酸素分圧は、アルデヒド種、アルコール種等の反応原料、反応条件若しくは反応器形式等により変化するが、実用的には、反応器出口の酸素分圧は爆発範囲の下限以下の濃度となる範囲であり、例えば、20~80kPaに管理することが好ましい。反応圧力は、減圧から加圧下の任意の広い圧力範囲で実施することができるが、通常は0.05~2MPaの範囲の圧力で実施される。また、反応器流出ガスの酸素濃度が爆発限界を超えないように全圧を設定(例えば、酸素濃度8%)することが安全性の観点から好ましい。
 カルボン酸エステルの製造反応を液相等で実施する場合には、反応系にアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の化合物(例えば、酸化物、水酸化物、炭酸塩、カルボン酸塩)を添加して反応系のpHを6~9に保持することが好ましい。これらのアルカリ金属若しくはアルカリ土類金属の化合物は、単独若しくは2種以上組み合わせて使用することができる。
 カルボン酸エステルを製造する際の反応温度は、200℃以上の高温でも実施できるが、好ましくは30~200℃であり、より好ましくは40~150℃、さらに好ましくは60~120℃である。反応時間は、特に限定されるものではなく、設定した条件により異なるので一義的には決められないが、通常1~20時間である。
 以下に実施例を挙げて本実施形態をより具体的に説明するが、本実施形態はこれらの実施例により何ら限定されるものではない。
 以下の実施例及び比較例において、各種物性測定は次の方法により実施した。
[混合スラリーの粘度測定]
 混合スラリーの攪拌開始から毎時間、下記の条件で室温にて粘度を測定した。
 粘度計:ブルックデジタル粘度計「LVDV1M」
 スピンドル:LV-1
 回転数:100rpm
 温度:室温(25℃)
 スプレードライヤー装置でのFeed開始直前の粘度とFeed開始1時間前の粘度の差を最終Δ粘度とした。
[Ni、Xの担持量及びNi/X原子比の決定]
 複合粒子中のニッケル及びXの濃度は、サーモフィッシャーサイエンティフィック社製 IRIS Intrepid II XDL型ICP発光分析装置(ICP-AES,MS)を用いて定量した。
 試料の調製は、担持物をテフロン製分解容器に秤取り、硝酸及びフッ化水素を加えて、マイルストーンゼネラル社製ETHOS TC型マイクロウェーブ分解装置にて加熱分解後、ヒーター上で蒸発乾固し、次いで析出した残留物に硝酸及び塩酸を加えてマイクロウェーブ分解装置にて加圧分解し、得られた分解液を純粋で一定容したものを検液とした。
 定量方法はICP-AESにて内標準法で定量を行い、同時に実施した操作ブランク値を差し引いて触媒中のニッケル及びX含有量を求め、担持量と原子比を算出した。
[複合粒子の結晶構造の解析]
 リガク社製Rint2500型粉末X線回折装置(XRD)を用い、X線源Cu管球(40kV,200mA)、測定範囲5~65deg(0.02deg/step)、測定速度0.2deg/min、スリット幅(散乱、発散、受光)1deg,1deg,0.15mmの条件で行った。
 試料は、無反射試料板上に均一散布し、ネオプレンゴムで固定する手法を採用した。
[複合粒子金属成分の化学状態の解析]
 サーモエレクトロン社製ESCALAB250型X線光電子分光装置(XPS)を用い、励起源AlKα15kV×10mA、分析面積 約1mm(形状:楕円)取込領域:サーベイスキャン0~1,100eV、ナロースキャンNi2pの条件で行った。
 測定試料は、複合粒子担持物をメノウ乳鉢ですりつぶし、粉体専用試料台にて採取してXPS測定に供した。
[ニッケルの化学状態解析]
 NiKαスペクトルをTechnos社製XFRA190型二結晶型高分解能蛍光X線分析装置(HRXRF)で測定し、得られた各種パラメーターを標準物質(ニッケル金属、酸化ニッケル)のそれらと比較し、担持物中ニッケルの価数等の化学状態を推測した。
 測定試料はそのままの状態で測定に供した。NiのKαスペクトルの測定は、部分スペクトルモードで行った。この際、分光結晶にはGe(220)、スリットは縦発散角1°のものを使用し、励起電圧と電流はそれぞれ35kVと80mAに設定した。その上で、標準試料ではアブソーバとしてろ紙を使用し、担持物試料では計数時間を試料毎に選択してKαスペクトルのピーク強度が3,000cps以下、10,000counts以上になるように測定した。それぞれの試料で5回測定を繰り返し、その繰り返し測定前後に金属試料の測定を行った。実測スペクトルを平滑化処理(S-G法7点-5回)後、ピーク位置、半値幅(FWHM)、非対称性係数(AI)を算出し、ピーク位置は試料の測定前後に測定した金属試料の測定値からのズレ、化学シフト(ΔE)として取り扱った。
[複合粒子の形態観察及び元素分析]
 JEOL社製3100FEF型透過型電子顕微鏡/走査透過電子顕微鏡装置(TEM/STEM)[加速電圧300kV,エネルギー分散型X線検出器(EDX)付属]を用いて、TEM明視野像、STEM暗視野像、STEM-EDS組成分析(点分析、マッピング、ライン分析)を測定した。
 データ解析ソフトは、TEM像、STEM像解析(長さ測定、フーリエ変換解析):DigitalMicrographTM Ver.1.70.16,Gatan、EDSデータ解析(マッピング画像処理、組成定量計算):NORAN System SIX ver.2.0,Thermo Fisher Scientificを用いた。
 測定試料は、複合粒子担持物を乳鉢で破砕後、エタノールに分散させ、超音波洗浄を約1分間行った後、Mo製マイクログリット上に滴下・風間し、TEM/STEM観察用試料とした。
[複合粒子の紫外可視分光スペクトルの測定]
 日本分光社製V-550型紫外可視分光光度計(UV-Vis)[積分球ユニット、粉末試料用ホルダ付属]を用い、測定範囲800-200nm、走査速度400nm/minで行った。
 測定試料は、複合粒子担持物をメノウ乳鉢ですりつぶし、粉末試料用ホルダに設置してUV-Vis測定に供した。
[担体及びカルボン酸エステル製造用触媒の形状観察]
 日立製作所社製X-650走査型電子顕微鏡装置(SEM)を用いて、担体及びカルボン酸エステル製造用触媒を観察した。
[カルボン酸エステル製造用触媒のD10、D50、D90及び半値幅Wの測定]
 触媒を0.2gビーカーに取り、精製水を16mL添加し、その後、SONIC&MATERIALS.INC.製VCX130型超音波分散器を用いて1分間分散処理して測定用サンプルを調製した。この測定用サンプルを、ベックマン・コールター社製LS230型レーザー回折・散乱法粒度分布測定装置を用いて、カルボン酸エステル製造用触媒の体積基準の粒径分布にて頻度累計がx%となる粒子径Dx(D10、D50、及びD90)及び粒径分布(体積基準)の半値幅Wを測定した。
[比表面積]
 Quantachrome社のQuadrasorbを使用し、BET法により比表面積を測定した。
[カルボン酸エステル製造用触媒の嵩密度(CBD)の測定]
 前処理として、カルボン酸エステル製造用触媒をステンレス製のるつぼに約120g採取し、150℃のマッフル炉で6時間乾燥を行った。焼成後、デシケータ(シリカゲル入り)に入れ室温まで冷却する。次いで、前処理したカルボン酸エステル製造用触媒を100.0g採取し、250mLのメスシリンダーに移し、メスシリンダーを振とう器で15分間タッピング充填した。その後、メスシリンダーにおける試料表面を平らにし、充填容積を読み取った。嵩密度は、カルボン酸エステル製造用触媒の質量を充填容積で割った値とした。
[流出率]
 後述するカルボン酸エステルの製造に使用した触媒の全量と、カルボン酸エステルの製造を500時間実施した後の残存触媒量に基づき、以下の式にて流出率を算出した。
  流出率={1-(残存触媒量/反応に用いた触媒量)}×100〔%〕
 ここで、残存触媒量は、カルボン酸エステルの製造を500時間実施した後のカルボン酸エステル製造用触媒を130℃で10時間乾燥させた触媒質量とした。
 すなわち、流出率が高い触媒は、反応器から流出しやすいため反応器内に残存しにくく、長期間の運転において反応に供する触媒が少なくなるため、結果として転化率が悪化する傾向にある。
[実施例1]
(カルボン酸エステル製造用触媒の製造)
 硝酸アルミニウム9水和物3.75kg、硝酸マグネシウム2.56kg、60質量%硝酸540gを純水5.0Lに溶解した水溶液を15℃に保持した攪拌状態のコロイド粒子径10~20nmのシリカゾル溶液(SiO2含有量30質量%)20.0kg中へ徐々に滴下し、pH=1.8となるようにpHを調整した。このようにして得られたシリカゾル、硝酸アルミニウム及び硝酸マグネシウムを含む原料混合液(固形分25質量%)を55℃に昇温した。その後、原料混合液を攪拌翼先端速度5.5m/sにて30時間攪拌し、最終Δ粘度0.5mPa・s/Hrの混合スラリーが得られた。
 その後、スプレードライヤー装置にてFeed量/SD半径が25×10-3[m2]となるようにスラリーをフィードしながら、円盤(アトマイザ)周速度80m/sの条件で噴霧乾燥を行い、固形物を得た。なお、SD半径は本実施例で使用した回転円盤方式の噴霧乾燥機における横方向の半径を意味する。
 次いで、得られた固形物を上部が開放したステンレス製容器に厚さ約1cm程充填し、電気炉で室温から300℃まで2時間かけ昇温後3時間保持した。さらに600℃まで2時間で昇温後3時間保持した後徐冷し、担体を得た。得られた担体は、ケイ素、アルミニウム及びマグネシウムの合計モル量に対し、ケイ素、アルミニウム及びマグネシウムをそれぞれ83.3モル%、8.3モル%、8.3モル%含んでいた。また、走査型電子顕微鏡(SEM)による観察から、担体の形状はほぼ球状であった。
 上記のようにして得られた担体300gを90℃に加温した1.0Lの水に分散させ、90℃で15分攪拌した。次に硝酸ニッケル6水塩16.35gと1.3mol/Lの塩化金酸水溶液12mLを含む水溶液を調製し、90℃に加温したものを上記担体スラリーに添加し、90℃でさらに30分攪拌を続け、ニッケルと金成分を担体上に不溶固定化させた。
 次いで、静置して上澄みを除去し、蒸留水で数回洗浄した後、濾過した。これを乾燥機により105℃で10時間乾燥した後、マッフル炉で空気中450℃で5時間焼成することにより、ニッケル1.05質量%、金0.91質量%担持したカルボン酸エステル製造用触媒(NiOAu/SiO2-Al23-MgOの複合粒子担持物)を得た。得られたカルボン酸エステル製造用触媒のNi/Au原子比は4.0であった。
 得られた複合粒子担持物を樹脂に包埋して研磨して得た試料をX線マイクロプローブ(EPMA)を用い、粒子断面の線分析に付した。その結果、担体の最外表面から0.5μmの深さの領域にはニッケル及び金を実質的に含まない外部層を有し、表面から10μmまでの深さの領域にニッケル及び金が担持され、担体内部には複合粒子は存在していないことが確認された。
 次に、上記複合粒子担持物の形態を透過型電子顕微鏡(TEM/STEM)で観察したところ、粒子2~3nmに極大分布(数平均粒子径:3.0nm)を持つ球状のナノ粒子が担体に担持されていることが確認された。ナノ粒子をさらに拡大して観察すると、ナノ粒子にはAu(111)の面間隔と対応する格子縞が観察された。個々のナノ粒子に対してSTEM-EDSによる組成点分析を行ったところ、いずれの粒子にもニッケルと金が検出された。そのナノ粒子のニッケル/金原子比の平均値(算出個数:50)は1.05であった。さらに観察された粒子のナノ領域分析を行ったところ、粒子中央部のNi/Au原子比は0.90、粒子エッジ部が2.56であった。粒子以外の部分ではニッケルのみが微量に検出された。同様の測定を50点行った結果、いずれの粒子もエッジ部周辺においてニッケルが多く検出された。EDS元素マッピングからは、ニッケルと金の分布はほぼ一致していることが観察された。また、組成のラインプロファイルからは、いずれの走査方向においても、金の分布より一回り大きくニッケルが分布していた。
 粉末X線回折(XRD)の結果から、ニッケルに由来する回折パターンは観測されず、非晶質の状態で存在していることが確認された。一方、明瞭なピークとは言えないものの、金の結晶に相当するブロードなピークが存在した。粉末X線回折の検出限界(2nm)に近い値ではあるものの、その平均結晶子径をScherrerの式より算出すると3nm程度であった。ニッケルの化学状態については、X線光電子分光法(XPS)の結果から、ニッケルは2価であることが確認された。
 二結晶型高分解能蛍光X線分析法(HRXRF)の結果から、ニッケルの化学状態は、ニッケルのハイスピン2価と推測され、NiKαスペクトルの相違から単一化合物である酸化ニッケルとは異なる化学状態であることが判明した。実測スペクトルから得られた触媒のNiKαスペクトルの半値幅(FWHM)は3.470、化学シフト(ΔE)は0.335であった。標準物質として測定した酸化ニッケルのNiKαスペクトルの半値幅(FWHM)は3.249、化学シフト(ΔE)は0.344であった。
 また、この複合粒子担持物の電子励起状態の変化を紫外可視分光法(UV-Vis)で調べた結果、530nm近傍の金ナノ粒子に由来する表面プラズモン吸収ピークは現れず、200~800nm波長域にNiO2起因のブロードな吸収が認められた。
 以上の結果から、複合粒子の微細構造は、金ナノ粒子の表面が酸化状態のニッケルで覆われた形態を有していることが推測される。
(カルボン酸エステル製造用触媒の物性評価)
 得られたカルボン酸エステル製造用触媒の比表面積を求めたところ、141m2/gであった。また、カルボン酸エステル製造用触媒のレーザー・散乱法粒度分布測定による結果から粒径分布を得た結果、粒径分布半値幅Wは50μmであり、D50、D10/D50、D90/D50、W/D50の値は、それぞれ、60μm、0.7、1.5、0.8であった。粒径分布は、単一ピークであった。また嵩密度を測定したところ、1.05g/cm3であった。
(カルボン酸エステルの製造)
 得られたカルボン酸エステル製造用触媒240gを、触媒分離器を備え、液相部が1.2リットルの攪拌型ステンレス製反応器に仕込み、攪拌羽の先端速度4m/sの速度で内容物を攪拌しながら、アルデヒドとアルコールからの酸化的カルボン酸エステルの生成反応を実施した。すなわち、36.7質量%のメタクロレイン/メタノール溶液を0.6リットル/hr、1~4質量%のNaOH/メタノール溶液を0.06リットル/hrで連続的に反応器に供給し、反応温度80℃、反応圧力0.5MPaで出口酸素濃度が8.0容量%となるように空気を吹き込み、反応系のpHが7となるように反応器に供給するNaOH濃度をコントロールした。反応生成物は、反応器出口からオーバーフローにより連続的に抜き出し、ガスクロマトグラフィーで分析して反応性を調べた。
 反応開始から500時間のメタクロレイン転化率は72%、メタクリル酸メチルの選択率は95%であった。また、触媒の流出率は2%であった。
[実施例2~7及び比較例1~7]
 担体製造時の混合スラリーの調製条件及び噴霧乾燥条件を表1に示すように変更したことを除き、実施例1と同様にカルボン酸エステル製造用触媒を製造した。すなわち、(i)原料混合液中の硝酸アルミニウム9水和物及び硝酸マグネシウムを溶解させる純水の量を増減することで固形分量を、(ii)60質量%硝酸の量を増減することでpHを、それぞれ表1の値となるように調整した。かかるカルボン酸エステル製造用触媒の物性を、実施例1と同様に評価し、さらに、これを用いて実施例1と同様にカルボン酸エステルを製造し、反応成績及び触媒の流出率を算出した。なお、実施例2~7の触媒の体積基準の粒径分布は、単一ピークであった。これらの結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001

Claims (16)

  1.  触媒金属粒子と、前記触媒金属粒子を担持する担体と、を含むカルボン酸エステル製造用触媒であって、
     前記カルボン酸エステル製造用触媒の嵩密度が0.50g/cm3以上1.50g/cm3以下であり、
     前記カルボン酸エステル製造用触媒の体積基準の粒径分布にて頻度累計がx%となる粒子径をDxとするとき、D10/D50≧0.2かつD90/D50≦2.5であり、
     前記粒径分布の半値幅をWとするとき、W/D50≦1.5である、カルボン酸エステル製造用触媒。
  2.  前記Wが100μm以下である、請求項1に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  3.  前記触媒金属粒子が、ニッケル、コバルト、パラジウム、白金、ルテニウム、鉛及び金、銀及び銅からなる群から選択される少なくとも1種の元素を含む、請求項1又は2に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  4.  前記触媒金属粒子が、酸化状態のニッケル及び/又はコバルトと、X(Xはニッケル、パラジウム、白金、ルテニウム、金、銀及び銅からなる群から選択される少なくとも1種の元素を示す)と、を含む複合粒子である、請求項1~3のいずれか1項に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  5.  前記複合粒子におけるニッケル又はコバルトとXの組成比は、Ni/X原子比又はCo/X原子比で0.1~10である、請求項4に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  6.  前記複合粒子が、酸化状態のニッケル又はコバルトと、金と、を含む、請求項4又は5に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  7.  前記複合粒子の平均粒子径が2~10nmである、請求項4~6のいずれか1項に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  8.  前記複合粒子が局在した担持層が、前記カルボン酸エステル製造用触媒の表面から前記カルボン酸エステル製造用触媒の相当直径の40%までの領域に存在する、請求項4~7のいずれか1項に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  9.  前記相当直径が200μm以下であり、前記複合粒子が局在した担持層が、前記カルボン酸エステル製造用触媒の表面から前記カルボン酸エステル製造用触媒の相当直径の30%までの領域に存在する、請求項4~8のいずれか1項に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  10.  前記複合粒子が局在した担持層の外側に、実質的に複合粒子を含まない外部層を有し、外部層は0.01~15μmの厚みで形成されている、請求項4~9のいずれか1項に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  11.  前記複合粒子がXからなる核を有し、前記核が酸化状態のニッケル又はコバルトで被覆されている、請求項4~10のいずれか1項に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  12.  前記担体が、シリカ及びアルミナを含む、請求項1~11のいずれか1項に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  13.  前記D50が、10μm以上200μm以下である、請求項1~12のいずれか1項に記載のカルボン酸エステル製造用触媒。
  14.  請求項1~13のいずれか1項に記載のカルボン酸エステル製造用触媒及び酸素の存在下、(a)アルデヒドとアルコール、又は、(b)1種もしくは2種以上のアルコール、を反応させる工程を含む、カルボン酸エステルの製造方法。
  15.  前記アルデヒドは、アクロレイン及び/又はメタクロレインである、請求項14に記載のカルボン酸エステルの製造方法。
  16.  前記アルデヒドは、アクロレイン及び/又はメタクロレインであり、前記アルコールは、メタノールである、請求項14又は15に記載のカルボン酸エステルの製造方法。
PCT/JP2021/013068 2021-03-26 2021-03-26 カルボン酸エステル製造用触媒、カルボン酸エステルの製造方法及びカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法 WO2022201533A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020237032422A KR20230146651A (ko) 2021-03-26 2021-03-26 카르복실산에스테르 제조용 촉매, 카르복실산에스테르의 제조 방법 및 카르복실산에스테르 제조용 촉매의 제조 방법
US18/283,912 US20240157345A1 (en) 2021-03-26 2021-03-26 Catalyst for production of carboxylic acid ester, method for producing carboxylic acid ester, and method for producing catalyst for production of carboxylic acid ester
JP2023508403A JPWO2022201533A1 (ja) 2021-03-26 2021-03-26
EP21933136.0A EP4316656A4 (en) 2021-03-26 2021-03-26 CATALYST FOR PRODUCING CARBOXYLIC ACID ESTER, METHOD FOR PRODUCING CARBOXYLIC ACID ESTER AND METHOD FOR PRODUCING A CATALYST FOR PRODUCING CARBOXYLIC ACID ESTER
CN202180096355.3A CN117083123A (zh) 2021-03-26 2021-03-26 羧酸酯制造用催化剂、羧酸酯的制造方法和羧酸酯制造用催化剂的制造方法
PCT/JP2021/013068 WO2022201533A1 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 カルボン酸エステル製造用触媒、カルボン酸エステルの製造方法及びカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2021/013068 WO2022201533A1 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 カルボン酸エステル製造用触媒、カルボン酸エステルの製造方法及びカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022201533A1 true WO2022201533A1 (ja) 2022-09-29

Family

ID=83396561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/013068 WO2022201533A1 (ja) 2021-03-26 2021-03-26 カルボン酸エステル製造用触媒、カルボン酸エステルの製造方法及びカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20240157345A1 (ja)
EP (1) EP4316656A4 (ja)
JP (1) JPWO2022201533A1 (ja)
KR (1) KR20230146651A (ja)
CN (1) CN117083123A (ja)
WO (1) WO2022201533A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000176285A (ja) * 1998-12-08 2000-06-27 Standard Oil Co 流動床酢酸ビニル触媒
JP2008538323A (ja) * 2005-04-22 2008-10-23 ウーデ・ゲーエムベーハー 触媒コーティングした担体、その生産方法、それを含む反応器、およびその使用
JP4420991B2 (ja) 1998-09-24 2010-02-24 旭化成ケミカルズ株式会社 シリカ球状粒子及びその製造方法
JP4803767B2 (ja) 2007-10-26 2011-10-26 旭化成ケミカルズ株式会社 複合粒子担持物、該複合粒子担持物の製造方法、及び該複合粒子担持物を化学合成用の触媒として用いた化合物の製造方法
JP2011529493A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 二元金属担持触媒を用いる酢酸からの酢酸エチルの直接的且つ選択的な製造
WO2012035637A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 旭化成ケミカルズ株式会社 シリカ系材料及びその製造方法、並びに貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸類の製造方法
CN107519892A (zh) * 2016-06-20 2017-12-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种负载型氧化酯化催化剂及其制备方法和应用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS483767U (ja) 1971-05-20 1973-01-17
US8461373B2 (en) * 2007-08-13 2013-06-11 Asahi Kasei Chemicals Corporation Catalyst for producing carboxylic acid esters, process for producing same and process for producing carboxylic acid esters

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4420991B2 (ja) 1998-09-24 2010-02-24 旭化成ケミカルズ株式会社 シリカ球状粒子及びその製造方法
JP2000176285A (ja) * 1998-12-08 2000-06-27 Standard Oil Co 流動床酢酸ビニル触媒
JP2008538323A (ja) * 2005-04-22 2008-10-23 ウーデ・ゲーエムベーハー 触媒コーティングした担体、その生産方法、それを含む反応器、およびその使用
JP4803767B2 (ja) 2007-10-26 2011-10-26 旭化成ケミカルズ株式会社 複合粒子担持物、該複合粒子担持物の製造方法、及び該複合粒子担持物を化学合成用の触媒として用いた化合物の製造方法
JP2011529493A (ja) * 2008-07-31 2011-12-08 セラニーズ・インターナショナル・コーポレーション 二元金属担持触媒を用いる酢酸からの酢酸エチルの直接的且つ選択的な製造
WO2012035637A1 (ja) * 2010-09-16 2012-03-22 旭化成ケミカルズ株式会社 シリカ系材料及びその製造方法、並びに貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸類の製造方法
CN107519892A (zh) * 2016-06-20 2017-12-29 中国科学院大连化学物理研究所 一种负载型氧化酯化催化剂及其制备方法和应用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4316656A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4316656A4 (en) 2024-05-22
JPWO2022201533A1 (ja) 2022-09-29
CN117083123A (zh) 2023-11-17
KR20230146651A (ko) 2023-10-19
US20240157345A1 (en) 2024-05-16
EP4316656A1 (en) 2024-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101197837B1 (ko) 복합 입자 담지물, 그 복합 입자 담지물의 제조 방법, 및 그 복합 입자 담지물을 화학 합성용 촉매로서 이용한 화합물의 제조 방법
KR101169137B1 (ko) 카르복실산에스테르 제조용 촉매, 그 제조방법 및 카르복실산에스테르의 제조방법
JP5794993B2 (ja) シリカ系材料及びその製造方法、並びに貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸類の製造方法
JP5336234B2 (ja) 複合粒子担持物及びその製造方法並びにカルボン酸エステルの製造方法
JP5336235B2 (ja) 貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸エステルの製造方法
JP5335505B2 (ja) 貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸エステルの製造方法
JP6031562B2 (ja) シリカ系材料及びその製造方法、並びに貴金属担持物及びそれを触媒として用いるカルボン酸類の製造方法
WO2022201533A1 (ja) カルボン酸エステル製造用触媒、カルボン酸エステルの製造方法及びカルボン酸エステル製造用触媒の製造方法
TWI763398B (zh) 羧酸酯製造用觸媒、羧酸酯之製造方法及羧酸酯製造用觸媒之製造方法
WO2022049740A1 (ja) カルボン酸エステル製造用触媒及びカルボン酸エステルの製造方法
TWI755847B (zh) 羧酸酯製造用觸媒及羧酸酯之製造方法
JP7222145B2 (ja) カルボン酸エステル製造用触媒、カルボン酸エステル製造用触媒の製造方法及びカルボン酸エステルの製造方法
JP2022062421A (ja) カルボン酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21933136

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2023508403

Country of ref document: JP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20237032422

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020237032422

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18283912

Country of ref document: US

Ref document number: 202180096355.3

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2021933136

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021933136

Country of ref document: EP

Effective date: 20231026

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 523450837

Country of ref document: SA