WO2022196334A1 - 車両用操作装置 - Google Patents

車両用操作装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022196334A1
WO2022196334A1 PCT/JP2022/008504 JP2022008504W WO2022196334A1 WO 2022196334 A1 WO2022196334 A1 WO 2022196334A1 JP 2022008504 W JP2022008504 W JP 2022008504W WO 2022196334 A1 WO2022196334 A1 WO 2022196334A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slider
vehicle
operation unit
opening
switch
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/008504
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕 垂野
健豪 浦
ジャトゥロン ロードスコー
Original Assignee
株式会社ホンダロック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ホンダロック filed Critical 株式会社ホンダロック
Priority to CN202280020926.XA priority Critical patent/CN117043020A/zh
Priority to BR112023018480A priority patent/BR112023018480A2/pt
Publication of WO2022196334A1 publication Critical patent/WO2022196334A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/021Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism restraining movement of the steering column or steering wheel hub, e.g. restraining means controlled by ignition switch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/01Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens
    • B60R25/02Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles operating on vehicle systems or fittings, e.g. on doors, seats or windscreens operating on the steering mechanism
    • B60R25/023Countermeasures against the physical destruction of the steering lock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62HCYCLE STANDS; SUPPORTS OR HOLDERS FOR PARKING OR STORING CYCLES; APPLIANCES PREVENTING OR INDICATING UNAUTHORIZED USE OR THEFT OF CYCLES; LOCKS INTEGRAL WITH CYCLES; DEVICES FOR LEARNING TO RIDE CYCLES
    • B62H5/00Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles
    • B62H5/02Appliances preventing or indicating unauthorised use or theft of cycles; Locks integral with cycles for locking the steering mechanism
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle operating device.
  • the handle lock device includes a lock mechanism that switches between a locked state in which rotation of the knob switch is restricted and an unlocked state in which rotation of the knob switch is permitted (see, for example, Patent Document 1 below).
  • the lock mechanism includes a solenoid and a locking pawl that rotates as the plunger of the solenoid operates.
  • the aspect of the present invention has been made in view of the above circumstances, and aims to provide a vehicular operating device that suppresses an increase in the size of the solenoid and improves anti-theft performance.
  • a vehicle operating device includes a first position that places a vehicle in a predetermined first state, and a second position that places the vehicle in a predetermined second state different from the first state. and an operating portion lock mechanism that can be engaged with and disengaged from the operating portion and switches between regulating and allowing movement of the operating portion from the first position to the second position.
  • the operation portion locking mechanism is configured to move between an engagement position at which the operation portion is engaged and an engagement release position at which the operation portion is disengaged in an axial direction along the rotation axis of the operation portion and in the axial direction.
  • a solenoid having a first slider movably provided along a first direction among the radial directions intersecting with and a plunger movably provided along a second direction among the axial direction and the radial direction a regulating position connected to the plunger for regulating movement of the first slider from the engagement position to the disengagement position; a second slider that moves between deregulation positions that allow movement of the slider.
  • the rotation of the operating portion is restricted by the two sliders that move in two directions that intersect with each other, so that it is less likely to be affected by an external force applied to the vehicle. That is, in the vehicle operating device of this aspect, the operation portion is not allowed to rotate unless the first slider moves to the engagement release position after the second slider moves to the restriction release position. Therefore, compared with the conventional structure in which the rotation of the operating portion is restricted by the rotation of the locking claw, it is possible to prevent the operating portion from unexpectedly shifting to a rotatable state. As described above, the vehicle operation device of this aspect switches between regulation and permission of the movement of the first slider depending on the position of the second slider, so there is no need to increase the electromagnetic force generated by the solenoid.
  • the anti-theft property can be improved while suppressing the enlargement of the solenoid.
  • it is possible to suppress the enlargement of the solenoid it is possible to suppress an increase in manufacturing cost, an increase in weight, a decrease in mountability to the vehicle body, and the like.
  • a first biasing member may be provided that biases the first slider toward the engaging position. According to the aspect (2), it becomes difficult for the first slider to move to the disengagement position due to an external force applied to the vehicle. Therefore, it is possible to further improve the anti-theft property.
  • a second biasing member may be provided that biases the second slider toward the restriction position. According to the aspect (3), it becomes difficult for the second slider to move to the regulation release position due to an external force input to the vehicle. Therefore, it is possible to further improve the anti-theft property.
  • the operation portion slides the first slider as it moves from the first position to the second position. a sliding surface for moving the first slider toward the disengaged position; and a regulating surface that abuts against the first slider when the first slider is at the second position to regulate movement of the first slider to the engaged position. and a surface.
  • the first slider can be moved in the first direction as the operating portion is rotated, and the movement of the first slider can be restricted or allowed according to the rotational position of the operating portion. . That is, there is no need to provide separate drive mechanisms for each of the two sliders. Therefore, it is possible to suppress an increase in driving power and complication of the configuration due to an increase in the number of sliders.
  • the steering wheel lock is movable between a locked position that restricts steering by the steering system of the vehicle and an unlocked position that permits steering by the steering system.
  • a mechanism wherein the operation section is connected to the handle lock mechanism, the operation section sets the handle lock mechanism to the lock position when in the first position, and the handle lock mechanism when in the second position; may be the unlocked position.
  • the handle lock mechanism may be linked to the operating portion at different positions in the axial direction with respect to the first slider.
  • the vehicle operating device is large in front view from the first direction. It is easy to suppress erosion.
  • the vehicle power switch mechanism is movable to an on position for turning on the power system of the vehicle and an off position for turning off the power system.
  • the operation unit is connected to the vehicle power switch mechanism, and the operation unit turns the vehicle power switch mechanism to the off position when in the first position, and the vehicle power switch when in the second position.
  • the mechanism may be in the on position.
  • the opening/closing device is movable to a closed position that restricts the opening operation of the opening/closing body of the vehicle and an open position that allows the opening operation of the opening/closing body.
  • a body operation permission mechanism is provided, wherein the operation section is connected to the opening/closing body operation permission mechanism, the operation section sets the opening/closing body operation permission mechanism to the closed position when in the first position, and the second position.
  • the opening/closing body operation permitting mechanism may be set to the open position.
  • the anti-theft property can be improved while suppressing the enlargement of the solenoid.
  • FIG. 2 is a perspective view of the handle lock device showing the cover through; It is a front view of a handle lock device. 2 is a cross-sectional view corresponding to line III-III of FIG. 1; FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a portion corresponding to line IV-IV of FIG. 3; FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view of a main part of FIG. 3; FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an authentication operation in the steering wheel lock device; FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an authentication operation in the steering wheel lock device; FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an unlocking operation in the handle lock device; FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an unlocking operation in the handle lock device; FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an unlocking operation in the handle lock device;
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an unlocking operation in the handle lock device;
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an unlocking operation in the handle lock device;
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a power-on operation in the steering wheel lock device;
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a power-on operation in the steering wheel lock device;
  • FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining a power-on operation in the steering wheel lock device;
  • FIG. 1 is a perspective view of the handle lock device 1 showing the cover 22 in a see-through manner.
  • a steering wheel lock device (vehicle operating device) 1 shown in FIG. 1 is mounted on, for example, a sports-type motorcycle.
  • the steering wheel lock device 1 may be mounted on various types of motorcycles other than sports types (for example, naked types, scooter types, etc.).
  • the steering wheel lock device 1 can be mounted on various vehicles, not limited to motorcycles. In the following description, the front, rear, up, down, left, and right directions are the same as those in a motorcycle unless otherwise specified.
  • the steering wheel lock device 1 is attached near a steering wheel (not shown) in the front part of the vehicle body.
  • the handle lock device 1 realizes the following functions, for example, by rotating or pushing an operation portion 11, which will be described later.
  • the "operation for starting communication with the ECU” is an operation for starting communication between the ECU mounted on the vehicle body and the portable device (smart key) carried by the user.
  • FIG. 2 is a front view of the handle lock device 1.
  • FIG. FIG. 3 is a cross-sectional view corresponding to line III-III in FIG.
  • the handle lock device 1 includes a case 10, an operation portion 11, an authentication mechanism 12 (see FIG. 1), an operation portion lock mechanism 13 (see FIG. 3), and a handle lock mechanism. 14 (see FIG. 3) and a rotary switch 15 .
  • the steering wheel lock device 1 will be described using an XYZ orthogonal coordinate system.
  • the direction along the rotation axis O1 of the operation unit 11 is defined as the X direction (axial direction)
  • the directions orthogonal to the X direction are defined as the Y direction and the Z direction (radial direction), respectively.
  • the case 10 includes a case body 21, a cover 22, and a knob cover 23 (see FIG. 2).
  • the case main body 21 is formed in a block shape.
  • the case main body 21 is fixed to a steering wheel (steering system) at the -X side end portion via projecting portions 21a projecting on both sides in the Y direction.
  • the case body 21 is formed with a knob accommodation hole 21b, a bar retraction hole 21c, an assembly hole 21d, and a switch accommodation portion 21f.
  • the knob accommodating hole 21b extends in the X direction in the case body 21.
  • the knob housing hole 21b opens toward the -X side in the case body 21.
  • the bar retraction hole 21c extends from the knob accommodation hole 21b toward the -Z side in the case body 21.
  • the assembly hole 21d extends toward the +Z side from the knob accommodation hole 21b in the case main body 21 .
  • the bar retraction hole 21c and the assembly hole 21d face each other in the Z direction with the knob accommodation hole 21b interposed therebetween.
  • the switch accommodating portion 21f opens toward the +X side in the case body 21 .
  • a communication hole 21h is formed in a first partition wall 21g that partitions the switch housing portion 21f and the knob housing hole 21b in the case body 21 .
  • the communication hole 21h communicates between the switch housing portion 21f and the knob housing hole 21b.
  • the cover 22 is formed in a box shape that opens toward the -Z side.
  • the cover 22 constitutes an exterior surface of the handle lock device 1 together with the case body 21 .
  • the cover 22 is attached to the case body 21 from the +Z side.
  • the cover 22 closes the assembly hole 21d.
  • a wiring outlet 22b is formed in the wall portion 22a of the cover 22 located on the +X side.
  • the wiring lead-out port 22b is a U-shaped groove when viewed from the front in the X direction. That is, the wiring lead-out port 22b penetrates the wall portion 22a in the X direction and is open on the edge of the wall portion 22a. An opening of the wiring outlet 22b on the edge of the wall 22a is closed by the case main body 21 (a third partition wall 21k, which will be described later).
  • the wiring outlet 22b allows the inside and outside of the case 10 to communicate with each other.
  • the steering wheel lock device 1 is attached to the vehicle body with the wiring outlet 22b facing downward.
  • the handle lock device 1 is fixed to the vehicle body so that the opening direction of the wiring outlet 22b (the direction facing the outside of the case 10 among the directions perpendicular to the opening surface) has at least a downward component in the direction of gravity. It is good if there is That is, the handle lock device 1 may be arranged with the opening direction aligned downward in the direction of gravity, or may be arranged with the direction of opening inclined with respect to the direction of gravity.
  • the knob cover 23 covers the case body 21 and the cover 22 from the -X side.
  • a through hole 23a is formed in the knob cover 23 at a position overlapping with the knob housing hole 21b when viewed in the X direction.
  • a portion of the knob cover 23 located around the through hole 23a constitutes a display ring portion 23b.
  • Display portions 25A to 25C indicating the state of the handle lock device 1 are attached to the display ring portion 23b.
  • the display portions 25A to 25C are provided with marks indicating, for example, the handle lock position 25A, the power OFF position 25B, and the power ON position 25C in order in the circumferential direction around the rotation axis O1.
  • the operating portion 11 is provided on the case main body 21 so as to be rotatable in the circumferential direction and movable in the X direction.
  • the operating portion 11 includes a first inner knob 31 , a second inner knob 32 , and an outer knob 33 .
  • the first inner tube 31 is formed in a rod shape extending in the X direction.
  • the first inner knob 31 is housed in the knob housing hole 21b so as to be rotatable in the circumferential direction and movable in the X direction.
  • the first inner knob 31 is formed by connecting a switch engaging portion 31a (see FIG. 4), a slider engaging portion 31b, a lock cam 31c, and a knob connecting portion 31d in the X direction.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of a portion corresponding to line IV-IV in FIG.
  • the switch engaging portion 31 a is the +X side end portion of the first inner tube 31 .
  • the slider engaging portion 31b is a portion of the first inner hub 31 located on the ⁇ X side with respect to the switch engaging portion 31a.
  • the slider engaging portion 31b is formed in a circular shape centered on the rotation axis O1 when viewed from the front.
  • a lock position recess 35 and an off position recess 36 that are open on the outer peripheral surface are formed in the slider engaging portion 31b.
  • Each of the concave portions 35 and 36 is formed in a trapezoidal shape in which the width in the circumferential direction gradually increases toward the outer side in the radial direction that intersects the rotation axis O1 when viewed from the front. That is, on the inner surface of the lock position concave portion 35, the inner side surfaces 35a facing each other in the circumferential direction are formed as inclined surfaces extending in directions away from each other in the circumferential direction toward the outer side in the radial direction. In the inner surface of the off-position concave portion 36, inner side surfaces 36a facing each other in the circumferential direction are formed as inclined surfaces extending in directions away from each other in the circumferential direction toward the outer side in the radial direction. Each of the concave portions 35 and 36 penetrates the slider engaging portion 31b in the X direction.
  • the lock cam 31c is connected to the slider engaging portion 31b via a connecting shaft 31f.
  • the lock cam 31c extends in the X direction at a position eccentric to the rotation axis O1.
  • the lock cam 31c rotates eccentrically about the rotation axis O1 as the first inner tube 31 rotates.
  • the lock cam 31c of the present embodiment moves in the ⁇ Y side area with respect to the rotation axis O1 in the process of rotating the operating portion 11 between the handle lock position 25A and the power ON position 25C.
  • the knob connecting portion 31d is connected to the lock cam 31c via a connecting shaft 31g.
  • the knob connecting portion 31d is formed in a columnar shape extending coaxially with the rotation axis O1.
  • the second inner knob 32 connects between the first inner knob 31 and the outer knob 33 .
  • a knob connecting portion 31d is attached to the second inner knob 32 from the +X side.
  • a torque limiter (not shown) is provided between the second inner knob 32 and the knob connecting portion 31d.
  • the torque limiter switches between a torque transmission state and a non-transmission state between the first inner tube 31 and the second inner tube 32 . That is, the torque limiter maintains the transmission state between the first inner hub 31 and the second inner hub 32 when the circumferential torque acting between the second inner hub 32 and the knob connecting portion 31d is less than a predetermined value.
  • the inner tube 31 and the second inner tube 32 are rotated integrally.
  • the torque limiter puts the first inner tube 31 and the second inner tube 32 in a transmission-released state. 31 and the second inner tube 32 are relatively rotated.
  • the outer knob 33 is a portion of the operation section 11 that is operated by the user.
  • the outer knob 33 includes a mounting cap 33a and a knob portion 33b.
  • the mounting cap 33a is mounted on the second inner knob 32 from the -X side in the knob accommodating hole 21b.
  • the mounting cap 33a is attached to the second inner tube 32 so as not to rotate relative to it.
  • the knob 33b protrudes from the mounting cap 33a toward the -X side.
  • the knob portion 33b is exposed to the outside of the case 10 through the through hole 23a.
  • the knob portion 33b extends linearly along the radial direction in a front view.
  • An indicating portion 33c that indicates the rotational position of the operating portion 11 is formed at a first radial end portion of the knob portion 33b.
  • the authentication mechanism 12 is provided on a second partition wall 21j of the case body 21 that partitions the assembly hole 21d. Specifically, the authentication mechanism 12 is arranged along the wall facing the +Y side in the second partition wall 21j. That is, the authentication mechanism 12 is arranged on the +Y side and the +Z side with respect to the rotation axis O1.
  • the authentication mechanism 12 includes a switch 41 and a switch linking section 42 .
  • the switch 41 is attached to the wall surface of the second partition wall 21j with the pressing portion 41a that can be pressed in the X direction facing the -X side.
  • the switch 41 is arranged at a position where at least a portion of the switch 41 overlaps with the lock cam 31c when viewed in the circumferential direction and is out of the locus of movement of the lock cam 31c. Note that "overlapping when viewed from the circumferential direction” means that they are arranged on the same circumference around the rotation axis O1 at any position in the X direction.
  • the switch wiring 41b drawn out from the switch 41 is routed to the +X side along the outer peripheral surface of the case body 21 inside the cover 22, and then drawn out of the case 10 through the wiring outlet 22b.
  • the switch wiring 41b is connected to the ECU outside the case 10 .
  • the switch 41 may be a rotary switch or the like.
  • the switch linking part 42 is arranged on the -X side with respect to the switch 41 .
  • the switch linking portion 42 is housed in the housing groove 21m formed in the second partition wall 21j so as to be movable in the X direction.
  • the switch linking portion 42 extends in the X direction while being bent in the Y direction like a crank.
  • the +X side end of the switch linking portion 42 is close to or in contact with the pressing portion 41a.
  • the ⁇ X side end of the switch linking portion 42 is close to or in contact with the first inner knob 31 (knob linking portion 31d).
  • the switch linking portion 42 is configured to be movable to the +X side together with the operation portion 11 as the operation portion 11 moves to the +X side. That is, the operating portion 11 has an operation position (see FIG.
  • the operation unit lock mechanism 13 is arranged on the +Z side with respect to the rotation axis O1 and is covered with the cover 22 from the +Z side.
  • the operation unit lock mechanism 13 switches between regulation and permission of the rotation operation of the operation unit 11 .
  • the operating portion locking mechanism 13 includes a first slider 51 , a solenoid 52 , a second slider 53 and an anti-theft driver 54 .
  • the first slider 51 is provided movably in the Z direction inside the assembly hole 21d.
  • the first slider 51 is formed in a plate shape having a thickness direction in the X direction.
  • the first slider 51 includes a body portion 51a, an entry portion 51b, and a spring support portion 51c.
  • the trunk portion 51a is a rectangular base portion of the first slider 51 when viewed from the front, and has a flat edge facing the +Z side.
  • the entry portion 51b protrudes from the body portion 51a to the -Z side.
  • the entering portion 51b engages (contacts) with the inner side surfaces 35a and 36a of the recesses 35 and 36 in a state of entering one of the recesses 35 and 36, thereby allowing the operation portion 11 to move toward the first slider 51. restricts the rotation of (engagement position).
  • the entry portion 51b is disengaged from the inner side surfaces 35a, 36a of the recesses 35, 36 in a state of being retracted from any of the recesses 35, 36, allowing the operation portion 11 to rotate with respect to the first slider 51. (unlocked position shown in FIG. 11, etc.).
  • the entry portion 51b abuts on the outer peripheral surface of the slider engaging portion 31b, thereby restricting the return of the first slider 51 to the engaging position.
  • the entering portion 51b is formed in a trapezoidal shape in which the width in the Z direction gradually decreases toward the -Y side when viewed from the front. That is, on the outer surface of the entry portion 51b, the outer side surfaces 57 facing each other in the Y direction are formed as inclined surfaces extending in directions approaching each other toward the -Z side.
  • An outer side surface 57 of the entrance portion 51b forms an inclination angle equal to that of the inner side surfaces 35a, 36a of the recesses 35, 36.
  • the outer side surface 57 of the entrance portion 51b and the inner side surfaces 35a, 36a of the recesses 35, 36 are configured to be slidable relative to each other as the operating portion 11 rotates with respect to the first slider 51.
  • the outer side surface 57 of the entrance portion 51b and the inner side surfaces 35a, 36a of the recesses 35, 36 may have different inclination angles.
  • the spring support portion 51c protrudes from the body portion 51a on both sides in the Y direction.
  • a first biasing member 55 is interposed between each spring support portion 51c and the case body 21, respectively. The first biasing member 55 biases the first slider 51 toward the engagement position.
  • FIG. 5 is an enlarged cross-sectional view of a main part of FIG.
  • the solenoid 52 includes a frame 52a, a coil 52b, and a plunger 52c.
  • the coil 52b is arranged with the coil axis along the X direction.
  • the coil 52b is fixed to the case body 21 via the frame 52a.
  • the frame 52a is fixed on the edge of the second partition wall 21j so as to cover part of the assembly hole 21d from the +Z side.
  • the plunger 52c is inserted inside the coil 52b.
  • the plunger 52c is configured to be movable to the -X side by an electromagnetic force acting between it and the coil 52b.
  • the second slider 53 is connected to the -X side end of the plunger 52c.
  • the second slider 53 is configured to be movable in the X direction integrally with the plunger 52c.
  • the second slider 53 switches between restricting and allowing movement of the first slider 51 from the engaged position to the disengaged position.
  • the second slider 53 has a restricting portion 53a that advances and retreats with respect to the locus of movement of the first slider 51 .
  • the second slider 53 protrudes to the +X side together with the plunger 52c (restricted position) when the coil 52b is not energized.
  • the regulating portion 53a is positioned on the movement locus of the first slider 51, and is in close proximity to or in contact with the trunk portion 51a in the Y direction.
  • the second slider 53 has a spring support portion 53b on the opposite side of the solenoid 52 with the restricting portion 53a interposed therebetween.
  • a second biasing member 58 is interposed between the spring support portion 53b and the case body 21 . The second biasing member 58 biases the second slider 53 toward the regulation position (+X side).
  • the operation unit lock mechanism 13 is operated by two sliders, the first slider 51 movable in the Z direction and the second slider 53 movable in the X direction, which are movable in directions crossing each other.
  • the regulation and cancellation of the rotation operation of the portion 11 are switched.
  • the anti-theft driver 54 is a solenoid driver that operates the solenoid 52 according to the frequency of the control signal received from the ECU.
  • the anti-theft driver 54 is arranged on the +X side with respect to the solenoid 52 inside the cover 22 . Specifically, the anti-theft driver 54 is arranged at a position where it overlaps the solenoid 52 when viewed from the front, but does not overlap the solenoid 52 when viewed from above in the Y direction.
  • the anti-theft driver 54 includes a driver housing 54a and a circuit board 54b.
  • the driver housing 54a is formed in a box shape that opens on the +X side.
  • the driver housing 54a is fixed to a portion of the case body 21 located on the +Z side of the third partition wall 21k that partitions the switch housing portion 21f. That is, the anti-theft driver 54 is arranged between the solenoid 52 and the wiring outlet 22b in the X direction.
  • the solenoid 52, the anti-theft driver 54, and the switch 41 are arranged within a central angle of 180° around the rotation axis O1.
  • a wiring guide 54f is formed in a portion of the driver housing 54a located on the +Y side.
  • the wiring guide 54f is a groove that opens toward the +Y side and extends in the X direction.
  • the switch wiring 41b is accommodated in the wiring guide 54f.
  • the switch wiring 41b is routed toward the wiring lead-out port 22b after being guided in the X direction inside the wiring guide 54f.
  • the circuit board 54b is arranged in the driver housing 54a with the Z direction as the thickness direction.
  • a solenoid wiring 54c and a driver wiring 54d are mounted on the circuit board 54b.
  • the solenoid wiring 54c connects between the solenoid 52 (coil 52b) and the circuit board 54b.
  • the solenoid wiring 54c drawn out from the coil 52b is connected to the circuit board 54b after passing through the wiring guide 54f to the +X side with respect to the driver housing 54a.
  • the driver wiring 54d is drawn out from the circuit board 54b toward the +X side.
  • the driver wiring 54d is pulled out of the case 10 through the wiring lead-out port 22b while being bundled with the switch wiring 41b.
  • the driver wiring 54d is connected to the ECU outside the case 10 .
  • the anti-theft driver 54 outputs an operation signal to the solenoid 52, for example, when determining that the frequency of the control signal received from the ECU is equal to or higher than a predetermined threshold.
  • the operating signal may be an electrical signal relating to the current to be applied to the solenoid 52 or the voltage to be generated in the solenoid 52, or may be a signal that instructs a control method determined by a map.
  • the anti-theft driver 54 may be configured to output an operation signal to the solenoid 52 when determining that the amplitude of the control signal is equal to or greater than a predetermined threshold.
  • the handle lock mechanism 14 is arranged on the ⁇ Z side with respect to the operation unit lock mechanism 13 .
  • the handle lock mechanism 14 overlaps the solenoid 52 when viewed in the Z direction. At least a part of the handle lock mechanism 14 and the solenoid 52 may overlap when viewed from the Z direction.
  • the handle lock mechanism 14 is provided from the knob accommodation hole 21b to the bar retraction hole 21c.
  • the handle lock mechanism 14 switches between locking and unlocking of the handle based on the rotation operation of the operating portion 11 .
  • the handle lock mechanism 14 has a cam plate 61 , a lock bar 62 and a biasing member 63 .
  • the cam plate 61 is arranged in the knob accommodating hole 21b with the X direction as the thickness direction.
  • a through hole 61 a is formed in the cam plate 61 .
  • a lock cam 31c is arranged in the through hole 61a.
  • the inner peripheral edge of the through hole 61a is configured so that the lock cam 31c can slide as the operating portion 11 rotates.
  • the cam plate 61 is pressed in the Z direction via the inner peripheral edge of the through hole 61a, thereby moving in the knob accommodating hole 21b in the Z direction.
  • the lock bar 62 is formed in a columnar shape extending in the Y direction.
  • the lock bar 62 is locked to the cam plate 61 at the +Z side end.
  • the lock bar 62 moves in the bar retraction hole 21c in the Z direction.
  • the lock bar 62 moves between a locked position in which it engages with the handle and an unlocked position in which it disengages from the handle.
  • the -Z side end of the lock bar 62 protrudes from the case 10 through the bar retraction hole 21c.
  • the lock bar 62 restricts steering by the steering wheel.
  • the unlocked position the lock bar 62 protrudes less from the case 10 than at the locked position. That is, at the unlocked position, the lock bar 62 is retracted from the steering wheel to allow steering by the steering wheel.
  • the state in which the steering by the steering wheel is restricted is an example of "the vehicle is in the predetermined first state.”
  • the biasing member 63 surrounds the lock bar 62 .
  • the biasing member 63 is arranged between the cam plate 61 and the case body 21 and biases the handle lock mechanism 14 toward the lock position (-Z side).
  • the rotary switch 15 is connected to the case body 21 from the +X side.
  • the rotary switch 15 outputs a power-on signal to an ECU mounted on the motorcycle as the operation unit 11 is rotated.
  • the rotary switch 15 is constructed by housing a rotor (not shown) and fixed contacts (not shown) in a switch housing 15a.
  • An insertion port 15b is formed in the switch housing 15a.
  • the switch engaging portion 31a of the first inner tube 31 is inserted into the insertion port 15b.
  • the rotor is housed within the switch housing 15a so as to be circumferentially rotatable.
  • a switch engaging portion 31a is fitted to the rotor.
  • the rotor is rotatable as the first inner tube 31 rotates.
  • a rotary contact (not shown) is provided on the rotor.
  • the rotary contact moves along the circumferential direction around the rotation axis O1 as the rotor rotates.
  • the fixed contacts are arranged on the moving locus of the rotary contacts at a position facing the rotor with a gap therebetween.
  • the fixed contact is configured to come into contact with the rotating contact as the rotor rotates. That is, the rotary switch 15 outputs a power-on signal to the ECU when the rotary contact and the fixed contact come into contact with each other as the first inner tube 31 rotates.
  • ⁇ Authentication operation> 6 and 7 are explanatory diagrams for explaining the authentication operation, and are sectional views corresponding to FIG.
  • the user pushes the outer knob 33 to the +X side while holding the portable device.
  • the entire operation portion 11 moves to the +X side with respect to the case 10.
  • the operating portion 11 moves in the X direction relative to the first slider 51, so that the entering portion 51b moves in the lock position concave portion 35 in the X direction.
  • the switch linking portion 42 is pushed to the +X side via the second inner knob 32 .
  • the switch linking portion 42 moves to the +X side in the housing groove 21m.
  • the switch 41 is pressed via the switch linking portion 42 .
  • authentication operation between the ECU and the portable device is started. Specifically, a request signal is transmitted from the antenna of the ECU. Upon receiving the request signal, the portable device transmits a response signal. An antenna of the ECU receives a response signal transmitted from the portable device. Thereafter, the ECU performs ID authentication of the portable device based on the response signal of the portable device received by the antenna. The ECU outputs a control signal to the operation unit lock mechanism 13 (anti-theft driver 54) when the authentication is normally completed.
  • the anti-theft driver 54 outputs an operation signal to the solenoid 52 when it determines that the input control signal is a normal control signal. This causes current to flow through the coil 52b.
  • the electromagnetic force acting between the coil 52b and the plunger 52c moves the plunger 52c to the -X side.
  • the second slider 53 moves to the -X side.
  • the second slider 53 moves from the restricted position to the restricted position, and movement of the first slider 51 to the +Z side by the second slider 53 is permitted. The above completes the authentication operation.
  • FIGS. 9 and 10 are sectional views corresponding to FIG. 12 is a sectional view corresponding to FIG.
  • FIG. 8 is a front view corresponding to FIG. 2
  • FIGS. 9 and 10 are sectional views corresponding to FIG. 12 is a sectional view corresponding to FIG.
  • the operation unit 11 is moved to the power off position P2 to unlock the steering wheel. Specifically, the operation unit 11 is rotated clockwise as shown in FIG. Then, the entire operation portion 11 rotates in the circumferential direction. At this time, as shown in FIG.
  • the lock position recess 35 moves in the circumferential direction, so that the entry portion 51 b of the first slider 51 moves over the inner side surface 35 a of the lock position recess 35 . slide.
  • the first slider 51 moves to the +Z side (radial direction of the rotation axis O1) against the biasing force of the first biasing member 55 as the operation portion 11 rotates.
  • the first slider 51 rides on the outer peripheral surface of the slider engaging portion 31b. As a result, the first slider 51 is at the disengagement position.
  • the entering portion 51b slides on the outer peripheral surface of the slider engaging portion 31b. While doing so, the operation unit 11 rotates. After that, when the operating portion 11 rotates to the position where the first slider 51 and the off-position concave portion 36 face each other in the Z direction, the first slider 51 moves again toward the engaging position. That is, the first slider 51 moves to the -Z side by the biasing force of the second biasing member 58 . As a result, the entering portion 51b enters the OFF position concave portion 36, and the operation portion 11 is held at the power OFF position (second position) P2.
  • the lock cam 31c eccentrically rotates around the rotation axis O1 in the process of the operation portion 11 moving from the handle lock position P1 to the power off position P2. Then, the outer peripheral surface of the lock cam 31 c slides on the inner peripheral edge of the through hole 61 a in the cam plate 61 . As a result, the lock cam 31c presses the cam plate 61 to the +Z side as the operating portion 11 rotates. This causes the lock bar 62 to move to the +Z side together with the cam plate 61 . As a result, the lock bar 62 is retracted from the steering wheel, permitting steering by the steering wheel (unlocked position).
  • FIG. 13 to 15 are explanatory diagrams for explaining the power-on operation, in which FIG. 13 is a front view corresponding to FIG. 2, FIG. 14 is a sectional view corresponding to FIG. 4, and FIG. 15 is corresponding to FIG. It is a cross-sectional view.
  • the operation unit 11 is rotated clockwise as shown in FIG. 13 from the power OFF position P2 toward the power ON position P3.
  • the off-position concave portion 36 moves in the circumferential direction, so that the entry portion 51 b of the first slider 51 slides on the inner side surface 36 a of the off-position concave portion 36 .
  • the first slider 51 moves to the +Z side (radial direction of the rotation axis O1) against the biasing force of the first biasing member 55 as the operation portion 11 rotates.
  • the first slider 51 rides on the outer peripheral surface of the slider engaging portion 31b.
  • the first slider 51 is at the disengagement position.
  • the operating portion 11 rotates while the entering portion 51b slides on the outer peripheral surface of the slider engaging portion 31b.
  • the operation unit 11 becomes the power-on position P3.
  • the operation unit 11 when the operation unit 11 is in the steering wheel lock position P1 or the power off position P2, when a predetermined time elapses from the start of communication between the portable device and the ECU, or after the authentication operation is completed, the portable device can communicate with the ECU.
  • the second slider 53 When the second slider 53 is moved to the outside or the like, the second slider 53 returns to the regulating position again. That is, the output of the operation signal from the anti-theft driver 54 to the coil 52b is stopped, and the energization of the coil 52b is stopped. Then, the second slider 53 is pushed back to the +X side by the biasing force of the second biasing member 58, so that the plunger 52c and the second slider 53 move together to the +X side.
  • the second slider 53 can be moved to the restriction release position again. That is, in the above description, the steering wheel lock position P1 is the first position, and the power OFF position P2 or the power ON position P3 is the second position.
  • the power-on position P3 may be the second position.
  • the handle lock device 1 of the present embodiment includes the first slider 51 that moves in the Z direction (first direction) to engage and disengage with the operating portion 11, and the second slider 51 that moves in the X direction (second direction). and a second slider 53 that restricts and permits movement of the first slider 51 .
  • the two sliders 51 and 53 that move in two mutually intersecting directions restrict the rotation of the operating portion 11, so that it is less likely to be affected by an external force input to the motorcycle. That is, in the handle lock device 1 of the present embodiment, the operation portion 11 is not allowed to rotate unless the first slider 51 moves to the engagement release position after the second slider 53 moves to the restriction release position.
  • the handle lock device 1 of the present embodiment switches between restriction and permission of the movement of the first slider 51 depending on the position of the second slider 53, so there is no need to increase the electromagnetic force generated by the solenoid 52. Therefore, the anti-theft property can be improved while suppressing the enlargement of the solenoid 52 . Also, since the solenoid 52 can be prevented from becoming larger, it is possible to prevent an increase in manufacturing cost, an increase in weight, and a decrease in mountability to the vehicle body.
  • the first slider 51 is biased toward the engagement position by the first biasing member 55 . Therefore, it becomes difficult for the first slider 51 to shift to the disengaged position.
  • the handle lock device 1 of this embodiment is configured to include a second biasing member 58 that biases the second slider 53 toward the regulating position. According to this configuration, it becomes difficult for the second slider 53 to move to the restriction release position due to an external force input to the motorcycle. Therefore, it is possible to further improve the anti-theft property.
  • the first slider 51 slides along the inner side surfaces (sliding surfaces) 35a and 36a of the recesses 35 and 36 as the operation portion 11 rotates, thereby moving the first slider 51 to the engagement position. to the disengaged position, and contacts the outer peripheral surface (restriction surface) of the slider engaging portion 31b at the power-on position to restrict the movement of the first slider 51 to the engaging position.
  • the first slider 51 can be moved as the operation portion 11 is rotated, and the movement of the first slider 51 can be restricted or allowed according to the rotational position of the operation portion 11 . That is, there is no need to provide separate drive mechanisms for the two sliders 51 and 53, respectively. Therefore, it is possible to suppress an increase in driving power and a complicated configuration, etc. due to an increase in the number of sliders 51 and 53 .
  • the handle lock device 1 of the present embodiment is configured such that the first slider 51 and the handle lock mechanism 14 (cam plate 61) are linked to the operating portion 11 at different positions in the X direction. According to this configuration, compared to a configuration in which the first slider 51 and the handle lock mechanism 14 are linked to the operating portion 11 at the same position in the X direction, the size of the handle lock device 1 can be reduced when viewed from the front in the X direction. easy to suppress.
  • the steering wheel lock device 1 of the present embodiment is configured to include a steering wheel lock mechanism 14 that can move between a locked position that restricts steering by the steering wheel of the motorcycle and an unlocked position that permits steering by the steering wheel.
  • the operation unit 11 is configured such that the handle lock mechanism 14 is in the lock position at the handle lock position P1, and the handle lock mechanism 14 is in the unlock position at the power off position P2 or the power on position P3. According to this configuration, as described above, it is possible to prevent the operation portion 11 from unexpectedly shifting, so it is possible to prevent the handle lock mechanism 14 from unexpectedly shifting between the locked position and the unlocked position.
  • the first slider 51 moves in the Z direction (radial direction) and the second slider 53 moves in the X direction (axial direction) in the above-described embodiment
  • the first slider 51 moves in the X direction.
  • the second slider 53 may be configured to move in the Z direction.
  • the handle lock mechanism 14 and the first slider 51 may be arranged at the same position in the X direction (positions shifted in the Y direction and Z direction).
  • the configuration in which the first slider 51 is moved to the disengagement position along with the rotation of the operating portion 11 has been described, but the configuration is not limited to this.
  • the first slider 51 may be moved toward the engagement release position as the second slider 53 moves toward the restriction release position.
  • the anti-theft driver 54 is arranged in the case 10
  • a configuration without the anti-theft driver 54 may be used.
  • the layout of the switch 41, the solenoid 52, the anti-theft driver 54, the handle lock mechanism 14, etc. within the case 10 can be changed as appropriate.
  • the vehicle operating device capable of (2) locking and unlocking operations of the steering wheel and (3) turning on and off the power of the motorcycle has been described, but the configuration is not limited to this.
  • the vehicle operating device may include an opening/closing body operation permitting mechanism for opening/closing a seat (opening/closing body), a fuel filler lid (opening/closing body), or the like in a scooter-type saddle-riding vehicle, for example.
  • the opening/closing body operation permission mechanism can move to a closed position that restricts the opening operation of the opening/closing body and an open position that permits the opening operation of the opening/closing body.
  • a seat open position (not shown: second position) at which the seat and the lid of the fuel filler can be opened.
  • a recess corresponding to the seat open position may be formed adjacent to the recess 35 corresponding to the power off position P2 of the inner tube 31 .
  • the operation section 11 may set the opening/closing body operation permitting mechanism to the closed position when it is at the power OFF position P2 or the power ON position P3, and may set the opening/closing body operation permission mechanism to the open position when it is at the seat open position. According to this configuration, it is possible to prevent the operation unit 11 from unexpectedly shifting as described above, so that it is possible to prevent the opening/closing body operation permission mechanism from unexpectedly shifting between the closed position and the open position.
  • the vehicle operating device may include a vehicle power switch mechanism movable to an on position for turning on the power system of the vehicle and an off position for turning off the power system.
  • the operation unit may turn the vehicle power switch mechanism to the off position when it is at the first position, and turn the vehicle power switch mechanism to the on position when it is at the second position. Also in this configuration, it is possible to suppress the operation unit 11 from unexpectedly shifting as described above, so it is possible to suppress the vehicle power switch mechanism from unexpectedly shifting between the ON position and the OFF position.

Abstract

車両用操作装置において、操作部ロック機構(13)は、操作部に係合する係合位置、操作部から離脱する係合解除位置との間を、操作部の径方向に沿って移動可能に設けられた第1スライダ(51)と、軸方向に移動可能に設けられたプランジャ(52c)を有するソレノイド(52)と、プランジャ(52c)に接続され、係合位置から係合解除位置に向けた第1スライダ(51)の移動を規制する規制位置、及び係合位置から係合解除位置に向けた第1スライダ(51)の移動を許容する規制解除位置の間を移動する第2スライダ(53)と、を備えている。

Description

車両用操作装置
 本発明は、車両用操作装置に関する。
 自動二輪車等に搭載されるハンドルロック装置として、ユーザが所持する携帯機と、自動二輪車に搭載された制御部(ECU:Electronic Control Unit)と、の通信によりロック解除の許可を判断する構成が知られている。ハンドルロック装置では、ノブスイッチの回転操作が規制されたロック状態と、ノブスイッチの回転操作が許容されたロック解除状態と、を切り替えるロック機構を備えている(例えば、下記特許文献1参照)。ロック機構は、ソレノイドと、ソレノイドのプランジャの動作に伴い回動する係止爪と、を備えている。
 下記特許文献1に記載のハンドルロック装置では、ロック状態において、係止爪がノブスイッチに係合されることで、ノブスイッチの回転操作が規制されている。この状態で、ノブスイッチを押込操作することで、携帯機とECUとの通信が行われる。携帯機とECUとの間でID情報等の認証が成立すると、ソレノイドのコイルに通電され、プランジャが動作する。プランジャの動作に追従して係止爪が回動し、係止爪がノブスイッチから離脱する。これにより、ノブスイッチがロック解除状態となり、ノブスイッチの回転操作が許容される。その後、ノブスイッチをオン位置まで回転させることで、自動二輪車の電源が起動する。
日本国特開2005-112048号
 しかしながら、従来技術にあっては、防盗性を向上させる点で未だ改善の余地があった。従来のハンドルロック装置では、例えばノブスイッチがロック状態にあっても、車体に大きな外力が入力された場合、プランジャが予期せず移動する可能性がある。この場合には、プランジャの移動によって係止爪がノブスイッチから外れ、ノブスイッチがロック解除状態に移行してしまう可能性がある。すなわち、携帯機とECUとの通信を行わずに、ノブスイッチがオン位置まで回転されてしまう可能性がある。
 車体に入力される外力にプランジャが耐えうるように、例えばコイルへの通電量を大きくした場合には、ソレノイドを大型化する等の必要がある。
 本発明に係る態様は、上記実情に鑑みてなされたものであり、ソレノイドの大型化を抑制した上で、防盗性を向上させる車両用操作装置を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明は以下の態様を採用した。
(1)本発明の一態様に係る車両用操作装置は、車両を所定の第1状態にする第1位置、及び前記車両を前記第1状態とは異なる所定の第2状態にする第2位置との間で回転可能な操作部と、前記操作部に係脱可能とされ、前記第1位置から前記第2位置への前記操作部の移動の規制及び許容を切り替える操作部ロック機構と、を備え、前記操作部ロック機構は、前記操作部に係合する係合位置、前記操作部から離脱する係合解除位置との間を、前記操作部の回転軸線に沿う軸方向、及び前記軸方向に交差する径方向のうち、第1方向に沿って移動可能に設けられた第1スライダと、前記軸方向及び前記径方向のうち第2方向に沿って移動可能に設けられたプランジャを有するソレノイドと、前記プランジャに接続され、前記係合位置から前記係合解除位置に向けた前記第1スライダの移動を規制する規制位置、及び前記係合位置から前記係合解除位置に向けた前記第1スライダの移動を許容する規制解除位置の間を移動する第2スライダと、を備えている。
 (1)の態様によれば、互いに交差する2方向に移動する2つのスライダによって操作部の回転を規制するので、車両に入力される外力による影響を受け難い。すなわち、本態様の車両用操作装置では、第2スライダが規制解除位置に移動した後、第1スライダが係合解除位置に移動しなければ操作部の回転が許容されない。そのため、従来のように係止爪の回動によって操作部の回転を規制する構成に比べ、操作部が回転できる状態に予期せず移行するのを抑制できる。
 このように、本態様の車両用操作装置は、第2スライダの位置によって第1スライダの移動の規制及び許容を切り替えるので、ソレノイドで発生する電磁力を大きくする必要がない。よって、ソレノイドの大型化を抑制した上で、防盗性を向上させることができる。そして、ソレノイドの大型化を抑制できるので、製造コストの増加や重量の増加、車体への取付性の低下等を抑制できる。
(2)上記(1)の態様において、前記第1スライダを前記係合位置に向けて付勢する第1付勢部材を備えてもよい。
 (2)の態様によれば、車両に入力される外力によって第1スライダが係合解除位置に移行し難くなる。そのため、防盗性の更なる向上を図ることができる。
(3)上記(1)又は(2)の態様において、前記第2スライダを前記規制位置に向けて付勢する第2付勢部材を備えてもよい。
 (3)の態様によれば、車両に入力される外力によって第2スライダが規制解除位置に移行し難くなる。そのため、防盗性の更なる向上を図ることができる。
(4)上記(1)から(3)のいずれか1つの態様において、前記操作部は、前記第1位置から前記第2位置への移動に伴い、前記第1スライダが摺動するとともに、前記第1スライダを前記係合解除位置に向けて移行させる摺動面と、前記第2位置にあるとき前記第1スライダに当接して、前記第1スライダの係合位置への移動を規制する規制面と、を備えてもよい。
 (4)の態様によれば、操作部の回転操作に伴い、第1スライダを第1方向に移動させることができるとともに、操作部の回転位置に応じて第1スライダの移動を規制又は許容できる。すなわち、2つのスライダそれぞれに対して別々の駆動機構を設ける必要がない。そのため、スライダの増加に伴う駆動電力の増加や構成の複雑化等を抑制できる。
(5)上記(1)から(4)のいずれか1つの態様において、前記車両の操舵系による操舵を規制するロック位置、及び前記操舵系による操舵を許容するロック解除位置に移動可能なハンドルロック機構を備え、前記操作部は、前記ハンドルロック機構に接続され、前記操作部は、前記第1位置にあるとき前記ハンドルロック機構を前記ロック位置とし、前記第2位置にあるとき前記ハンドルロック機構を前記ロック解除位置としてもよい。
 (5)の態様によれば、上述したように操作部が予期せず移行するのを抑制できるので、ハンドルロック機構がロック位置及びロック解除位置間を予期せず移行するのを抑制できる。
(6)上記(5)の態様において、前記ハンドルロック機構は、前記第1スライダに対して前記軸方向で異なる位置で前記操作部に連係してもよい。
 (6)の態様によれば、第1スライダとハンドルロック機構とを第1方向の同じ位置で操作部に連係させる構成に比べ、第1方向から見た正面視での車両用操作装置の大型化を抑制し易い。
(7)上記(1)から(5)のいずれか1つの態様において、前記車両の電源システムをオンにするオン位置、及び前記電源システムをオフにするオフ位置に移動可能な車両電源スイッチ機構を備え、前記操作部は、前記車両電源スイッチ機構に接続され、前記操作部は、前記第1位置にあるとき前記車両電源スイッチ機構を前記オフ位置とし、前記第2位置にあるとき前記車両電源スイッチ機構を前記オン位置としてもよい。
 (7)の態様によれば、上述したように操作部が予期せず移行するのを抑制できるので、車両電源スイッチ機構がオン位置及びオフ位置間を予期せず移行するのを抑制できる。
(8)上記(1)から(5)のいずれか1つの態様において、前記車両の開閉体の開操作を規制するクローズ位置、及び前記開閉体の開操作を許容するオープン位置に移動可能な開閉体操作許可機構を備え、前記操作部は、前記開閉体操作許可機構に接続され、前記操作部は、前記第1位置にあるとき前記開閉体操作許可機構を前記クローズ位置とし、前記第2位置にあるとき前記開閉体操作許可機構を前記オープン位置としてもよい。
 (8)の態様によれば、上述したように操作部が予期せず移行するのを抑制できるので、開閉体操作許可機構がクローズ位置及びオープン位置間を予期せず移行するのを抑制できる。
 本発明に係る態様によれば、ソレノイドの大型化を抑制した上で、防盗性を向上させることができる。
カバーを透過して示すハンドルロック装置の斜視図である。 ハンドルロック装置の正面図である。 図1のIII-III線に対応する断面図である。 図3のIV-IV線に対応する部分の概略断面図である。 図3の要部拡大断面図である。 ハンドルロック装置において、認証動作を説明するための説明図である。 ハンドルロック装置において、認証動作を説明するための説明図である。 ハンドルロック装置において、ロック解除動作を説明するための説明図である。 ハンドルロック装置において、ロック解除動作を説明するための説明図である。 ハンドルロック装置において、ロック解除動作を説明するための説明図である。 ハンドルロック装置において、ロック解除動作を説明するための説明図である。 ハンドルロック装置において、ロック解除動作を説明するための説明図である。 ハンドルロック装置において、電源オン操作を説明するための説明図である。 ハンドルロック装置において、電源オン操作を説明するための説明図である。 ハンドルロック装置において、電源オン操作を説明するための説明図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、以下の説明において、例えば「平行」や「直交」、「中心」、「同軸」等の相対的又は絶対的な配置の表現は、厳密にそのような配置を表すのみならず、公差や同じ機能が得られる程度の角度や距離をもって相対的に変位している状態も表すものとする。
[ハンドルロック装置1]
 図1は、カバー22を透過して示すハンドルロック装置1の斜視図である。
 図1に示すハンドルロック装置(車両用操作装置)1は、例えばスポーツタイプの自動二輪車に搭載される。但し、ハンドルロック装置1は、スポーツタイプ以外の種々の自動二輪車(例えば、ネイキッドタイプやスクータータイプ等)に搭載されていてもよい。ハンドルロック装置1は、自動二輪車に限らず、種々の車両に搭載することが可能である。なお、以下の説明において、前後上下左右の向きは、特に記載が無ければ自動二輪車における向きと同一とする。
 ハンドルロック装置1は、車体の前部において、ハンドル(不図示)付近に取り付けられている。ハンドルロック装置1は、後述する操作部11の回転操作や押込操作等によって、例えば以下の機能を実現する。
 (1)ECUとの通信開始操作。
 (2)ハンドルのロック操作及びロック解除操作。
 (3)自動二輪車の電源のオン操作及びオフ操作。
 (1)において、「ECUとの通信開始操作」とは、車体に搭載されたECUと、ユーザが携帯する携帯機(スマートキー)と、の間で通信を開始させるための操作である。
 図2は、ハンドルロック装置1の正面図である。図3は、図1のIII-III線に対応する断面図である。
 図2、図3に示すように、ハンドルロック装置1は、ケース10と、操作部11と、認証機構12(図1参照)と、操作部ロック機構13(図3参照)と、ハンドルロック機構14(図3参照)と、ロータリスイッチ15と、を備えている。以下の説明では、ハンドルロック装置1をXYZの直交座標系を用いて説明する。この場合、操作部11の回転軸線O1に沿う方向をX方向(軸方向)とし、X方向に直交する方向をそれぞれY方向、Z方向(径方向)とする。
 <ケース10>
 ケース10は、ケース本体21と、カバー22と、ノブカバー23(図2参照)と、を備えている。
 ケース本体21は、ブロック状に形成されている。ケース本体21は、-X側端部において、Y方向の両側に張り出す張出部21aを介してハンドル(操舵系)に固定されている。
 図3に示すように、ケース本体21には、ノブ収容孔21b、バー出没孔21c、組付孔21d及びスイッチ収容部21fが形成されている。
 ノブ収容孔21bは、ケース本体21において、X方向に延びている。ノブ収容孔21bは、ケース本体21において、-X側に向けて開口している。
 バー出没孔21cは、ケース本体21において、ノブ収容孔21bから-Z側に向けて延びている。
 組付孔21dは、ケース本体21において、ノブ収容孔21bから+Z側に向けて延びている。バー出没孔21c及び組付孔21dは、ノブ収容孔21bを間に挟んでZ方向で向かい合っている。
 スイッチ収容部21fは、ケース本体21において、+X側に向けて開口している。ケース本体21のうち、スイッチ収容部21f及びノブ収容孔21b同士を仕切る第1区画壁21gには、連通孔21hが形成されている。連通孔21hは、スイッチ収容部21f及びノブ収容孔21b同士を連通させている。
 カバー22は、-Z側に向けて開口する箱型に形成されている。カバー22は、ケース本体21とともにハンドルロック装置1の外装面を構成する。カバー22は、ケース本体21に対して+Z側から組み付けられる。カバー22は、組付孔21dを閉塞している。
 カバー22のうち、+X側に位置する壁部22aには、配線引出口22bが形成されている。配線引出口22bは、X方向から見た正面視でU字状の溝である。すなわち、配線引出口22bは、壁部22aをX方向に貫通するとともに、壁部22aの端縁上で開口している。配線引出口22bのうち、壁部22aの端縁上での開口部は、ケース本体21(後述する第3区画壁21k)によって閉塞されている。配線引出口22bは、ケース10の内外を連通させている。本実施形態において、ハンドルロック装置1は、配線引出口22bが下方を向いた状態で車体に取り付けられている。この場合、ハンドルロック装置1は、配線引出口22bの開口方向(開口面に直交する方向のうち、ケース10の外部を向く方向)が重力方向の下方の成分を少なくとも有するように車体に固定されていればよい。すなわち、ハンドルロック装置1は、開口方向が重力方向の下方に一致した状態で配置されていてもよく、開口方向が重力方向に対して傾いた状態で配置されていてもよい。
 図2に示すように、ノブカバー23は、ケース本体21及びカバー22を-X側から覆っている。ノブカバー23において、X方向から見てノブ収容孔21bと重なり合う位置には、貫通孔23aが形成されている。ノブカバー23において、貫通孔23aの周囲に位置する部分は、表示リング部23bを構成している。表示リング部23bには、ハンドルロック装置1の状態を示す表示部25A~25Cが付される。表示部25A~25Cは、例えばハンドルロック位置25A、電源オフ位置25B及び電源オン位置25Cを示す印が回転軸線O1回りの周方向に順に付される。
 <操作部11>
 図3に示すように、操作部11は、周方向に回転可能に、かつX方向に移動可能にケース本体21に設けられている。操作部11は、第1インナノブ31と、第2インナノブ32と、アウタノブ33と、を備えている。
 第1インナノブ31は、X方向に延びる棒状に形成されている。第1インナノブ31は、周方向に回転可能に、かつX方向に移動可能にノブ収容孔21b内に収容されている。第1インナノブ31は、スイッチ係合部31a(図4参照)と、スライダ係合部31bと、ロックカム31cと、ノブ連結部31dと、がX方向に連なって形成されている。
 図4は、図3のIV-IV線に対応する部分の概略断面図である。
 図4に示すように、スイッチ係合部31aは、第1インナノブ31の+X側端部である。
 スライダ係合部31bは、第1インナノブ31のうちスイッチ係合部31aに対して-X側に位置する部分である。スライダ係合部31bは、正面視において、回転軸線O1を中心とする円形状に形成されている。スライダ係合部31bには、外周面上で開口するロック位置凹部35及びオフ位置凹部36が形成されている。各凹部35,36は、正面視において、回転軸線O1に交差する径方向の外側に向かうに従い周方向の幅が漸次拡大する台形状に形成されている。すなわち、ロック位置凹部35の内面において、周方向で向かい合う内側面35aは、径方向の外側に向かうに従い周方向で互いに離れる方向に延びる傾斜面に形成されている。オフ位置凹部36の内面において、周方向で向かい合う内側面36aは、径方向の外側に向かうに従い周方向で互いに離れる方向に延びる傾斜面に形成されている。各凹部35,36は、スライダ係合部31bをX方向に貫通している。
 図3、図4に示すように、ロックカム31cは、スライダ係合部31bに対して接続軸31fを介して連なっている。ロックカム31cは、回転軸線O1に対して偏心した位置でX方向に延在している。ロックカム31cは、第1インナノブ31の回転に伴い、回転軸線O1回りに偏心回転する。本実施形態のロックカム31cは、操作部11がハンドルロック位置25Aと電源オン位置25Cとの間を回転する過程で、回転軸線O1に対して-Y側の領域を移動する。
 ノブ連結部31dは、ロックカム31cに対して接続軸31gを介して連なっている。ノブ連結部31dは、回転軸線O1と同軸で延びる円柱状に形成されている。
 第2インナノブ32は、第1インナノブ31とアウタノブ33との間を連結している。第2インナノブ32には、+X側からノブ連結部31dが装着されている。
 第2インナノブ32とノブ連結部31dとの間には、トルクリミッタ(不図示)が設けられている。トルクリミッタは、第1インナノブ31と第2インナノブ32との間でトルクの伝達状態及び非伝達状態を切り替える。すなわち、トルクリミッタは、第2インナノブ32とノブ連結部31dとの間に作用する周方向のトルクが所定未満の場合、第1インナノブ31と第2インナノブ32とが伝達状態を維持し、第1インナノブ31と第2インナノブ32とを一体回転させる。一方、トルクリミッタは、第2インナノブ32とノブ連結部31dとの間に作用する周方向のトルクが所定以上の場合、第1インナノブ31と第2インナノブ32とを伝達解除状態とし、第1インナノブ31と第2インナノブ32とを相対回転させる。
 アウタノブ33は、操作部11のうちユーザにより操作される部分である。アウタノブ33は、装着キャップ33aと、摘み部33bと、を備えている。
 装着キャップ33aは、ノブ収容孔21b内において、第2インナノブ32に対して-X側から装着されている。装着キャップ33aは、第2インナノブ32に対して相対回転不能に取り付けられている。
 図2に示すように、摘み部33bは、装着キャップ33aから-X側に突出している。摘み部33bは、貫通孔23aを通じてケース10の外部に露出している。摘み部33bは、正面視で径方向に沿って直線状に延在している。摘み部33bにおいて、径方向の第1側端部には、操作部11の回転位置を示す指示部33cが形成されている。
 <認証機構12>
 図1に示すように、認証機構12は、ケース本体21のうち、組付孔21dを区画する第2区画壁21jに設けられている。具体的に、認証機構12は、第2区画壁21jおいて、+Y側を向く壁面に沿って配置されている。すなわち、認証機構12は、回転軸線O1に対して、+Y側かつ+Z側に配置されている。認証機構12は、スイッチ41と、スイッチ連係部42と、を備えている。
 スイッチ41は、X方向に押圧操作可能な押圧部41aが-X側を向いた状態で、第2区画壁21jの壁面に取り付けられている。スイッチ41は、周方向から見て少なくとも一部がロックカム31cと重なり合い、かつロックカム31cの移動軌跡から外れた位置に配置されている。なお、「周方向から見て」重なり合うとは、X方向の任意の位置において、回転軸線O1を中心とする同一円周上に配置されていることをいう。
 スイッチ41から引き出されたスイッチ配線41bは、カバー22内において、ケース本体21の外周面に沿って+X側に配索された後、配線引出口22bを通じてケース10の外部に引き出されている。スイッチ配線41bは、ケース10の外部において、ECUに接続されている。なお、スイッチ41は、回動式のスイッチ等であってもよい。
 スイッチ連係部42は、スイッチ41に対して-X側に配置されている。スイッチ連係部42は、第2区画壁21jに形成された収容溝21m内に、X方向に移動可能に収容されている。スイッチ連係部42は、Y方向にクランク状に折れ曲がった状態で、X方向に延びている。スイッチ連係部42における+X側端部は、押圧部41aに近接又は当接している。スイッチ連係部42における-X側端部は、第1インナノブ31(ノブ連結部31d)に近接又は当接している。スイッチ連係部42は、操作部11の+X側への移動に伴い、操作部11とともに+X側に移動可能に構成されている。すなわち、操作部11は、スイッチ連係部42を介して押圧部41aを押し込む操作位置(図6参照)、及びスイッチ連係部42による押圧部41aの押圧操作を解除する退避位置(図5等参照)の間をX方向に移動する。スイッチ連係部42とケース10との間には、スイッチ連係部42を押圧部41aから離間させる方向(操作部11の退避位置側)に付勢する付勢部材43(不図示)が配置されている。なお、スイッチ連係部42は、操作部11と一体移動可能な構成であれば、第2インナノブ32に連係していてもよい。
 <操作部ロック機構13>
 操作部ロック機構13は、回転軸線O1に対して+Z側に配置されるとともに、カバー22によって+Z側から覆われている。操作部ロック機構13は、操作部11の回転操作の規制及び許容を切り替える。
 図3に示すように、操作部ロック機構13は、第1スライダ51と、ソレノイド52と、第2スライダ53と、防盗ドライバ54と、を備えている。
 第1スライダ51は、組付孔21d内において、Z方向に移動可能に設けられている。第1スライダ51は、X方向を厚さ方向とする板状に形成されている。図3、図4に示すように、第1スライダ51は、胴部51aと、進入部51bと、ばね支持部51cと、を備えている。
 胴部51aは、第1スライダ51のうち正面視矩形状のベース部分であって、+Z側を向く端縁が平坦面に形成されている。
 進入部51bは、胴部51aから-Z側に突出している。進入部51bは、何れかの凹部35,36内に進入している状態で、凹部35,36の内側面35a,36aに係合(当接)することで、第1スライダ51に対する操作部11の回転を規制する(係合位置)。一方、進入部51bは、何れかの凹部35,36から退避した状態で、凹部35,36の内側面35a,36aとの係合が解除され、第1スライダ51に対する操作部11の回転を許容する(図11等に示すロック解除位置)。係合解除位置において、進入部51bは、スライダ係合部31bの外周面上に当接することで、第1スライダ51の係合位置への復帰が規制されている。
 進入部51bは、正面視において、-Y側に向かうに従いZ方向の幅が漸次縮小する台形状に形成されている。すなわち、進入部51bの外面において、Y方向で向かい合う外側面57は、-Z側に向かうに従い互いに接近する方向に延びる傾斜面に形成されている。進入部51bの外側面57は、凹部35,36の内側面35a,36aと同等の傾斜角度をなしている。したがって、進入部51bの外側面57と、凹部35,36の内側面35a,36aは、第1スライダ51に対する操作部11の回転に伴い、互いに摺動可能に構成されている。但し、進入部51bの外側面57と、凹部35,36の内側面35a,36aと、は異なる傾斜角度であってもよい。
 ばね支持部51cは、胴部51aからY方向の両側に張り出している。各ばね支持部51cとケース本体21との間には、第1付勢部材55がそれぞれ介在している。第1付勢部材55は、第1スライダ51を係合位置に向けて付勢している。
 図5は、図3の要部拡大断面図である。
 図5に示すように、ソレノイド52は、フレーム52aと、コイル52bと、プランジャ52cと、を備えている。
 コイル52bは、コイル軸線をX方向に沿わせた状態で配置されている。コイル52bは、フレーム52aを介してケース本体21に固定されている。本実施形態において、フレーム52aは、組付孔21dの一部を+Z側から覆うように第2区画壁21jの端縁上で固定されている。
 プランジャ52cは、コイル52bの内側に挿入されている。プランジャ52cは、コイル52bとの間に作用する電磁力によって、-X側に移動可能に構成されている。
 第2スライダ53は、プランジャ52cの-X側端部に連結されている。第2スライダ53は、プランジャ52cと一体でX方向に移動可能に構成されている。第2スライダ53は、第1スライダ51の係合位置から係合解除位置への移動の規制及び許容を切り替える。具体的に、第2スライダ53は、第1スライダ51の移動軌跡に対して進退する規制部53aを備えている。第2スライダ53は、コイル52bへの無通電状態において、プランジャ52cとともに+X側に突出する(規制位置)。規制位置において、規制部53aは、第1スライダ51の移動軌跡上に位置し、胴部51aにY方向で近接又は当接している。一方、第2スライダ53は、コイル52bへの通電状態において、プランジャ52cとともに-X側に移動する(図7に示す規制解除位置)。規制解除位置において、規制部53aは、第1スライダ51の移動軌跡に対して-X側に退避している。
 第2スライダ53は、規制部53aを間に挟んでソレノイド52とは反対側に位置する部分にばね支持部53bを備えている。ばね支持部53bとケース本体21との間には、第2付勢部材58が介在している。第2付勢部材58は、第2スライダ53を規制位置(+X側)に向けて付勢している。
 このように、操作部ロック機構13は、Z方向に移動可能な第1スライダ51と、X方向に移動可能な第2スライダ53と、の互いに交差する方向に移動可能な2つのスライダによって、操作部11の回転操作の規制及び解除を切り替えている。
 防盗ドライバ54は、ECUから受信した制御信号の周波数に応じてソレノイド52を動作させるソレノイドドライバである。防盗ドライバ54は、カバー22内において、ソレノイド52に対して+X側に配置されている。具体的に、防盗ドライバ54は、正面視においてソレノイド52に重なり合い、Y方向から見た平面視でソレノイド52に重なり合わない位置に配置されている。
 防盗ドライバ54は、ドライバハウジング54aと、回路基板54bと、を備えている。
 ドライバハウジング54aは、+X側に開口する箱型に形成されている。ドライバハウジング54aは、ケース本体21のうち、スイッチ収容部21fを区画する第3区画壁21kにおいて、+Z側に位置する部分に固定されている。すなわち、防盗ドライバ54は、X方向においてソレノイド52と配線引出口22bとの間に配置されている。正面視において、ソレノイド52、防盗ドライバ54及びスイッチ41は、回転軸線O1を中心とした中心角で180°の範囲内に配置されている。
 図1に示すように、ドライバハウジング54aのうち+Y側に位置する部分には、配線ガイド54fが形成されている。配線ガイド54fは、+Y側に向けて開放されるとともに、X方向に延びる溝である。配線ガイド54f内には、スイッチ配線41bが収容されている。スイッチ配線41bは、配線ガイド54f内をX方向に案内された後、配線引出口22bに向けて配索されている。
 回路基板54bは、ドライバハウジング54a内において、Z方向を厚さ方向として配置されている。図1に示すように、回路基板54bには、ソレノイド配線54c及びドライバ配線54dが実装されている。
 ソレノイド配線54cは、ソレノイド52(コイル52b)と回路基板54bとの間を接続している。コイル52bから引き出されたソレノイド配線54cは、配線ガイド54fを通じてドライバハウジング54aに対して+X側まで回り込んだ後、回路基板54bに接続されている。
 ドライバ配線54dは、回路基板54bから+X側に向けて引き出されている。ドライバ配線54dは、ケース10内において、スイッチ配線41bと結束された状態で、配線引出口22bを通じてケース10の外部に引き出されている。ドライバ配線54dは、ケース10の外部において、ECUに接続されている。
 防盗ドライバ54は、例えばECUから受信した制御信号の周波数が所定の閾値以上であると判断した場合に、ソレノイド52に向けて動作信号を出力する。動作信号は、ソレノイド52に流す電流やソレノイド52に生じさせる電圧に関する電気信号でもよく、マップで定められた制御方式を指示する信号であってもよい。また、防盗ドライバ54は、制御信号の振幅が所定の閾値以上であると判断した場合に、ソレノイド52に向けて動作信号を出力する構成であってもよい。
 <ハンドルロック機構14>
 図3に示すように、ハンドルロック機構14は、操作部ロック機構13に対して-Z側に配置されている。図示の例において、ハンドルロック機構14は、ソレノイド52に対してZ方向から見て重なり合っている。なお、ハンドルロック機構14及びソレノイド52は、少なくとも一部がZ方向から見て重なり合っていればよい。
 ハンドルロック機構14は、ノブ収容孔21bからバー出没孔21cに亘って設けられている。ハンドルロック機構14は、操作部11の回転操作に基づき、ハンドルのロック及びロック解除を切り替える。ハンドルロック機構14は、カムプレート61と、ロックバー62と、付勢部材63と、を備えている。
 カムプレート61は、X方向を厚さ方向としてノブ収容孔21b内に配置されている。カムプレート61には、貫通孔61aが形成されている。貫通孔61a内には、ロックカム31cが配置されている。貫通孔61aの内周縁は、操作部11の回転に伴い、ロックカム31cが摺動可能に構成されている。カムプレート61は、操作部11の回転に伴い、貫通孔61aの内周縁を介してZ方向に押圧されることで、ノブ収容孔21b内をZ方向に移動する。
 ロックバー62は、Y方向に延びる柱状に形成されている。ロックバー62は、+Z側端部において、カムプレート61に係止されている。ロックバー62は、カムプレート61のZ方向の移動に伴い、バー出没孔21c内をZ方向に移動する。具体的に、ロックバー62は、ハンドルに係合するロック位置と、ハンドルとの係合が解除されたロック解除位置と、の間を移動する。ロック位置において、ロックバー62の-Z側端部は、バー出没孔21cを通じてケース10から突出する。ロック位置において、ロックバー62は、ハンドルによる操舵を規制する。ロック解除位置において、ロックバー62は、ロック位置に比べてケース10からの突出量が小さくなる。すなわち、ロック解除位置において、ロックバー62は、ハンドルから退避して、ハンドルによる操舵を許容する。なお、ハンドルによる操舵が規制された状態は、「車両が所定の第1状態」であることの一例である。
 付勢部材63は、ロックバー62の周囲を取り囲んでいる。付勢部材63は、カムプレート61とケース本体21との間に配置され、ハンドルロック機構14をロック位置(-Z側)に向けて付勢している。
 <ロータリスイッチ15>
 図4に示すように、ロータリスイッチ15は、ケース本体21に対して+X側から連結されている。ロータリスイッチ15は、操作部11の回転操作に伴い、自動二輪車に搭載されたECUに対して電源のオン信号を出力する。具体的に、ロータリスイッチ15は、スイッチハウジング15a内にロータ(不図示)や固定接点(不図示)が収納されて構成されている。
 スイッチハウジング15aには、差込口15bが形成されている。差込口15b内には、第1インナノブ31のスイッチ係合部31aが差し込まれている。
 ロータは、周方向に回転可能にスイッチハウジング15a内に収容されている。ロータには、スイッチ係合部31aが嵌合されている。これにより、ロータは、第1インナノブ31の回転に伴い、回転可能に構成されている。ロータには、回転接点(不図示)が配設されている。回転接点は、ロータの回転に伴い回転軸線O1回りの周方向に沿って移動する。
 固定接点は、スイッチハウジング15aにおいて、ロータに対向する位置で、回転接点の移動軌跡上に間隔をあけて配設されている。固定接点は、ロータの回転に伴い、回転接点に接触可能に構成されている。すなわち、ロータリスイッチ15は、第1インナノブ31の回転に伴い、回転接点と固定接点とが接触すると、ECUに対して電源のオン信号を出力する。
[作用]
 次に、上述したハンドルロック装置1の作用について説明する。以下の説明では、操作部11(指示部33c)をハンドルロック位置P1(第1位置)から電源オン位置P3(第2位置)までの動作を順次説明する。なお、操作部11は、ハンドルロック位置P1において、第1スライダ51が係合位置、及び第2スライダ53が規制位置にあることで、回転操作が規制された状態で、X方向への移動が許容されている。
 <認証動作>
 図6、図7は、認証動作を説明するための説明図であって、図5に対応する断面図である。
 図5、図6に示すように、ハンドルロック装置1の認証を開始するには、ユーザが携帯機を所持した状態で、アウタノブ33を+X側に押し込む。すると、操作部11全体(インナノブ31,32及びアウタノブ33)がケース10に対して+X側に移動する。この際、操作部11は、第1スライダ51に対してX方向に相対移動することで、進入部51bがロック位置凹部35内をX方向に移動する。
 操作部11が+X側に移動すると、第2インナノブ32を介してスイッチ連係部42が+X側に押し込まれる。これにより、スイッチ連係部42が収容溝21m内を+X側に移動する。操作部11が操作位置まで移動することで、スイッチ連係部42を介してスイッチ41が押圧操作される。スイッチ41が押圧されると、ECUと携帯機との認証動作が開始する。具体的には、ECUのアンテナからリクエスト信号が送信される。携帯機は、リクエスト信号を受信すると、応答信号を送信する。ECUのアンテナは、携帯機から送信された応答信号を受信する。その後、ECUにおいて、アンテナが受信した携帯機の応答信号に基づいて携帯機のID認証を行う。ECUは、認証が正常に完了した場合に、操作部ロック機構13(防盗ドライバ54)に制御信号を出力する。
 図6、図7に示すように、防盗ドライバ54は、入力された制御信号が正規の制御信号であると判断した場合、ソレノイド52に向けて動作信号を出力する。これにより、コイル52bに対して電流が流れる。コイル52bに電流が流れると、コイル52bとプランジャ52cとの間に作用する電磁力によって、プランジャ52cが-X側に移動する。プランジャ52cが-X側に移動することで、第2スライダ53が-X側に移動する。その結果、第2スライダ53が規制位置から規制解除位置に移動し、第2スライダ53による第1スライダ51の+Z側への移動が許容される。
 以上により、認証動作が完了する。
 <ロック解除動作>
 図8~図12は、ロック解除動作を説明するための説明図であって、図8は図2に対応する正面図、図9、図10は図4に対応する断面図、図11、図12は図5に対応する断面図である。
 図8に示すように、認証動作の完了後、操作部11を電源オフ位置P2まで移動させ、ハンドルロックを解除する。具体的には、操作部11を図8で示す時計回りに回転させる。すると、操作部11全体が周方向に回転する。この際、図9に示すように、操作部11の回転に伴い、ロック位置凹部35が周方向に移動することで、ロック位置凹部35の内側面35a上を第1スライダ51の進入部51bが摺動する。これにより、第1スライダ51は、操作部11の回転に伴い、第1付勢部材55の付勢力に抗して+Z側(回転軸線O1の径方向)に移動する。進入部51bがロック位置凹部35から離脱した後、さらに操作部11を回転させると、第1スライダ51がスライダ係合部31bの外周面上に乗り上げる。これにより、第1スライダ51が係合解除位置となる。
 図9、図10に示すように、第1スライダ51が係合解除位置に移動した状態で、操作部11をさらに回転させると、進入部51bがスライダ係合部31bの外周面上を摺動しながら、操作部11が回転する。その後、第1スライダ51とオフ位置凹部36とがZ方向で向かい合う位置まで操作部11が回転すると、第1スライダ51が再び係合位置に向けて移動する。すなわち、第1スライダ51は、第2付勢部材58の付勢力によって-Z側に移動する。その結果、進入部51bがオフ位置凹部36内に進入し、操作部11が電源オフ位置(第2位置)P2で保持される。
 図11、図12に示すように、操作部11がハンドルロック位置P1から電源オフ位置P2に移行する過程において、ロックカム31cが回転軸線O1回りに偏心回転する。すると、ロックカム31cの外周面が、カムプレート61における貫通孔61aの内周縁上を摺動する。これにより、ロックカム31cは、操作部11の回転に伴い、カムプレート61を+Z側に押圧する。これにより、ロックバー62が、カムプレート61とともに+Z側に移動する。その結果、ロックバー62がハンドルから退避し、ハンドルによる操舵が許容される(ロック解除位置)。
 <電源オフ位置P2から電源オン位置P3への移行>
 図13~図15は、電源オン操作を説明するための説明図であって、図13は図2に対応する正面図、図14は図4に対応する断面図、図15は図5に対応する断面図である。 次に、図13に示すように、電源オフ位置P2から電源オン位置P3に向け、操作部11を図13で示す時計回りに回転させる。操作部11の回転に伴い、オフ位置凹部36が周方向に移動することで、オフ位置凹部36の内側面36a上を第1スライダ51の進入部51bが摺動する。これにより、第1スライダ51は、操作部11の回転に伴い、第1付勢部材55の付勢力に抗して+Z側(回転軸線O1の径方向)に移動する。進入部51bがオフ位置凹部36から離脱した後、さらに操作部11を回転させると、第1スライダ51がスライダ係合部31bの外周面上に乗り上げる。これにより、第1スライダ51が係合解除位置となる。第1スライダ51が係合解除位置に移動した状態で、操作部11をさらに回転させると、進入部51bがスライダ係合部31bの外周面上を摺動しながら、操作部11が回転する。これにより、操作部11が電源オン位置P3となる。
 なお、操作部11が電源オン位置P3にあるとき、第1スライダ51はスライダ係合部31bの外周面に当接している。したがって、操作部11が電源オン位置P3にあるとき、第1スライダ51は係合位置に復帰しないようになっている。
 操作部11が電源オン位置P3に移行する過程において、スイッチ係合部31aを介してロータリスイッチ15のロータが回転することで、ロータリスイッチ15の固定接点と回転接点とが接触する。その結果、ロータリスイッチ15からECUに対してオン信号が送信される。これにより、自動二輪車の始動準備が完了する。この状態で、自動二輪車に配設されたスタータ等を操作することで、エンジンが点火される。なお、自動二輪車の始動準備が完了した状態は、「車両が第1状態と異なる所定の第2状態」であることの一例である。
 なお、操作部11がハンドルロック位置P1又は電源オフ位置P2にある状態において、携帯機とECUとの通信開始から所定時間経過した場合や、認証動作の完了後に携帯機がECUとの通信可能エリア外まで離れた場合等には、第2スライダ53が再度規制位置に復帰する。すなわち、防盗ドライバ54からコイル52bへの動作信号の出力が停止され、コイル52bへの通電が停止される。すると、第2スライダ53が第2付勢部材58の付勢力によって+X側に押し戻されることで、プランジャ52c及び第2スライダ53が一体となって+X側に移動する。その結果、第2スライダ53による第1スライダ51の+Z側への移動が規制される。このような場合において、上述した認証動作を再度行うことで、第2スライダ53を再度規制解除位置に移行させることができる。すなわち、上述した説明では、ハンドルロック位置P1を第1位置とし、電源オフ位置P2又は電源オン位置P3を第2位置として説明したが、電源オフ位置P2を第1位置とし、ハンドルロック位置P1又は電源オン位置P3を第2位置としてもよい。
 このように、本実施形態のハンドルロック装置1は、Z方向(第1方向)に移動して操作部11に係脱する第1スライダ51と、X方向(第2方向)に移動して第1スライダ51の移動を規制及び許容する第2スライダ53と、を備える構成とした。
 この構成によれば、互いに交差する2方向に移動する2つのスライダ51,53によって操作部11の回転を規制するので、自動二輪車に入力される外力による影響を受け難い。すなわち、本実施形態のハンドルロック装置1では、第2スライダ53が規制解除位置に移動した後、第1スライダ51が係合解除位置に移動しなければ操作部11の回転が許容されない。そのため、従来のように係止爪の回動によって操作部11の回転を規制する構成に比べ、操作部11が回転できる状態に予期せず移行するのを抑制できる。
 このように、本実施形態のハンドルロック装置1は、第2スライダ53の位置によって第1スライダ51の移動の規制及び許容を切り替えるので、ソレノイド52で発生する電磁力を大きくする必要がない。よって、ソレノイド52の大型化を抑制した上で、防盗性を向上させることができる。そして、ソレノイド52の大型化を抑制できるので、製造コストの増加や重量の増加、車体への取付性の低下等を抑制できる。
 本実施形態のハンドルロック装置1では、第1スライダ51が第1付勢部材55によって係合位置に向けて付勢されている。そのため、第1スライダ51が係合解除位置により移行し難くなる。
 本実施形態のハンドルロック装置1は、第2スライダ53を規制位置に向けて付勢する第2付勢部材58を備える構成とした。
 この構成によれば、自動二輪車に入力される外力によって第2スライダ53が規制解除位置に移行し難くなる。そのため、防盗性の更なる向上を図ることができる。
 本実施形態の操作部11は、操作部11の回転に伴い第1スライダ51が凹部35,36の内側面(摺動面)35a,36a摺動することで、第1スライダ51を係合位置から係合解除位置まで移行させ、電源オン位置においてスライダ係合部31bの外周面(規制面)に当接することで第1スライダ51の係合位置への移動を規制する構成とした。
 この構成によれば、操作部11の回転操作に伴い、第1スライダ51を移動させることができるとともに、操作部11の回転位置に応じて第1スライダ51の移動を規制又は許容できる。すなわち、2つのスライダ51,53それぞれに対して別々の駆動機構を設ける必要がない。そのため、スライダ51,53の増加に伴う駆動電力の増加や構成の複雑化等を抑制できる。
 本実施形態のハンドルロック装置1は、第1スライダ51とハンドルロック機構14(カムプレート61)とがX方向で異なる位置で操作部11に連係している構成とした。 この構成によれば、第1スライダ51とハンドルロック機構14とをX方向で同じ位置で操作部11に連係させる構成に比べ、X方向から見た正面視でのハンドルロック装置1の大型化を抑制し易い。
 本実施形態のハンドルロック装置1において、自動二輪車のハンドルによる操舵を規制するロック位置、及びハンドルによる操舵を許容するロック解除位置に移動可能なハンドルロック機構14を備えている構成とした。操作部11は、ハンドルロック位置P1においてハンドルロック機構14をロック位置とし、電源オフ位置P2又は電源オン位置P3においてハンドルロック機構14をロック解除位置とする構成とした。
 この構成によれば、上述したように操作部11が予期せず移行するのを抑制できるので、ハンドルロック機構14がロック位置及びロック解除位置間を予期せず移行するのを抑制できる。
[その他の変形例]
 以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれら実施例に限定されることはない。本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、構成の付加、省略、置換、及びその他の変更が可能である。本発明は前述した説明によって限定されることはなく、添付の特許請求の範囲によってのみ限定される。
 上述した実施形態では、操作部11がX方向に移動することで、認証動作を行う構成について説明したが、この構成に限られない。例えば操作部11がZ方向に移動して認証動作を行う構成であってもよい。
 上述した実施形態では、第2付勢部材58を備える構成について説明したが、第2付勢部材58を備えない構成であってもよい。
 上述した実施形態では、第1スライダ51がZ方向(径方向)に移動し、第2スライダ53がX方向(軸方向)に移動する構成について説明したが、第1スライダ51がX方向に移動し、第2スライダ53がZ方向に移動する構成であってもよい。
 上述した実施形態では、ハンドルロック機構14と第1スライダ51がX方向で異なる位置に配置された構成について説明したが、この構成に限られない。ハンドルロック機構14と第1スライダ51は、X方向で同じ位置(Y方向やZ方向でずれた位置)配置されていてもよい。
 上述した実施形態では、操作部11の回転に伴い第1スライダ51を係合解除位置に移動させる構成について説明したが、この構成に限られない。例えば、第2スライダ53の規制解除位置に向けた移動に伴い、第1スライダ51を係合解除位置に向けて移動させてもよい。
 上述した実施形態では、ケース10内に防盗ドライバ54が配置された構成について説明したが、防盗ドライバ54を備えない構成であってもよい。また、スイッチ41やソレノイド52、防盗ドライバ54、ハンドルロック機構14等のケース10内でのレイアウトは、適宜変更が可能である。
 上述した実施形態では、(2)ハンドルのロック操作及びロック解除操作、及び(3)自動二輪車の電源のオン操作及びオフ操作が可能な車両用操作装置について説明したが、この構成に限られない。車両用操作装置は、例えば、スクータータイプの鞍乗型車両においてシート(開閉体)や燃料給油口のリッド(開閉体)等を開閉操作する開閉体操作許可機構を備えていてもよい。この場合、開閉体操作許可機構は、開閉体の開操作を規制するクローズ位置、及び開閉体の開操作を許容するオープン位置に移動可能である。この場合、電源オフ位置(第1位置)P2と電源オン位置(第1位置)P3との間に、シートや給油口のリッドをオープン操作可能なシート開位置(図示せず:第2位置)を操作部に設定してもよい。具体的には、インナノブ31の電源オフ位置P2に対応する凹部35に隣接して、シート開位置に対応する凹部を形成してもよい。すなわち、操作部11は、電源オフ位置P2や電源オン位置P3にあるとき開閉体操作許可機構をクローズ位置とし、シート開位置にあるとき開閉体操作許可機構をオープン位置としてもよい。
 この構成によれば、上述したように操作部11が予期せず移行するのを抑制できるので、開閉体操作許可機構がクローズ位置及びオープン位置間を予期せず移行するのを抑制できる。
 また、車両用操作装置は、車両の電源システムをオンにするオン位置、及び電源システムをオフにするオフ位置に移動可能な車両電源スイッチ機構を備えていてもよい。この場合、操作部は、第1位置にあるとき車両電源スイッチ機構をオフ位置とし、第2位置にあるとき車両電源スイッチ機構を前記オン位置としてもよい。
 この構成においても、上述したように操作部11が予期せず移行するのを抑制できるので、車両電源スイッチ機構がオン位置及びオフ位置間を予期せず移行するのを抑制できる。
 その他、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、上述した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上述した変形例を適宜組み合わせてもよい。
1:ハンドルロック装置(車両用操作装置)
11:操作部
13:操作部ロック機構
14:ハンドルロック機構
51:第1スライダ
52:ソレノイド
52c:プランジャ
53:第2スライダ
55:第1付勢部材
58:第2付勢部材
O1:回転軸線

Claims (8)

  1.  車両を所定の第1状態にする第1位置、及び前記車両を前記第1状態とは異なる所定の第2状態にする第2位置との間で回転可能な操作部と、
     前記操作部に係脱可能とされ、前記第1位置から前記第2位置への前記操作部の移動の規制及び許容を切り替える操作部ロック機構と、
    を備え、
     前記操作部ロック機構は、
     前記操作部に係合する係合位置、前記操作部から離脱する係合解除位置との間を、前記操作部の回転軸線に沿う軸方向、及び前記軸方向に交差する径方向のうち、第1方向に沿って移動可能に設けられた第1スライダと、
      前記軸方向及び前記径方向のうち第2方向に沿って移動可能に設けられたプランジャを有するソレノイドと、
      前記プランジャに接続され、前記係合位置から前記係合解除位置に向けた前記第1スライダの移動を規制する規制位置、及び前記係合位置から前記係合解除位置に向けた前記第1スライダの移動を許容する規制解除位置の間を移動する第2スライダと、を備えている
    車両用操作装置。
  2.  前記第1スライダを前記係合位置に向けて付勢する第1付勢部材を備えている
    請求項1に記載の車両用操作装置。
  3.  前記第2スライダを前記規制位置に向けて付勢する第2付勢部材を備えている
    請求項1又は請求項2に記載の車両用操作装置。
  4.  前記操作部は、
      前記第1位置から前記第2位置への移動に伴い、前記第1スライダが摺動するとともに、前記第1スライダを前記係合解除位置に向けて移行させる摺動面と、
      前記第2位置にあるとき前記第1スライダに当接して、前記第1スライダの係合位置への移動を規制する規制面と、を備えている
    請求項1から請求項3の何れか1項に記載の車両用操作装置。
  5.  前記車両の操舵系による操舵を規制するロック位置、及び前記操舵系による操舵を許容するロック解除位置に移動可能なハンドルロック機構を備え、
     前記操作部は、前記ハンドルロック機構に接続され、
     前記操作部は、前記第1位置にあるとき前記ハンドルロック機構を前記ロック位置とし、前記第2位置にあるとき前記ハンドルロック機構を前記ロック解除位置とする、
    請求項1から請求項4の何れか1項に記載の車両用操作装置。
  6.  前記ハンドルロック機構は、前記第1スライダに対して前記軸方向で異なる位置で前記操作部に連係している
    請求項5に記載の車両用操作装置。
  7.  前記車両の電源システムをオンにするオン位置、及び前記電源システムをオフにするオフ位置に移動可能な車両電源スイッチ機構を備え、
     前記操作部は、前記車両電源スイッチ機構に接続され、
     前記操作部は、前記第1位置にあるとき前記車両電源スイッチ機構を前記オフ位置とし、前記第2位置にあるとき前記車両電源スイッチ機構を前記オン位置とする、
    請求項1から請求項5の何れか1項に記載の車両用操作装置。
  8.  前記車両の開閉体の開操作を規制するクローズ位置、及び前記開閉体の開操作を許容するオープン位置に移動可能な開閉体操作許可機構を備え、
     前記操作部は、前記開閉体操作許可機構に接続され、
     前記操作部は、前記第1位置にあるとき前記開閉体操作許可機構を前記クローズ位置とし、前記第2位置にあるとき前記開閉体操作許可機構を前記オープン位置とする、
    請求項1から請求項5の何れか1項に記載の車両用操作装置。
PCT/JP2022/008504 2021-03-18 2022-03-01 車両用操作装置 WO2022196334A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280020926.XA CN117043020A (zh) 2021-03-18 2022-03-01 车辆用操作装置
BR112023018480A BR112023018480A2 (pt) 2021-03-18 2022-03-01 Dispositivo de operação de veículo

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021044358A JP2022143698A (ja) 2021-03-18 2021-03-18 車両用操作装置
JP2021-044358 2021-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022196334A1 true WO2022196334A1 (ja) 2022-09-22

Family

ID=83321471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/008504 WO2022196334A1 (ja) 2021-03-18 2022-03-01 車両用操作装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2022143698A (ja)
CN (1) CN117043020A (ja)
BR (1) BR112023018480A2 (ja)
WO (1) WO2022196334A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120204A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Alpha Corp ステアリングロック装置
JP2008260512A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2017047771A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置
JP2020100331A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社ホンダロック ハンドルロック装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008120204A (ja) * 2006-11-10 2008-05-29 Alpha Corp ステアリングロック装置
JP2008260512A (ja) * 2007-03-16 2008-10-30 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2017047771A (ja) * 2015-09-01 2017-03-09 株式会社東海理化電機製作所 電動ステアリングロック装置
JP2020100331A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 株式会社ホンダロック ハンドルロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022143698A (ja) 2022-10-03
CN117043020A (zh) 2023-11-10
BR112023018480A2 (pt) 2023-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648167B2 (ja) グローブボックス装置
JP4628446B2 (ja) 車両ドアラッチ装置用選択型ワンモーション開扉機構
JP5727850B2 (ja) ドアロック装置
US6382003B1 (en) Lock apparatus
US10273724B2 (en) Door lock device
EP2871308B1 (en) Latch release device for vehicle door
JP5103224B2 (ja) ドアロック装置
JP2011132771A (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2008144402A (ja) 車両用ドア開閉装置
JP6126909B2 (ja) ドアロック装置
JP4163490B2 (ja) 自動車用ドアラッチ装置
JP6228951B2 (ja) 鞍乗型車両用認証システム及び鞍乗型車両
JP2020519524A (ja) ロック装置、特に自動車用のロック装置
EP1728695B1 (en) Operation device for vehicle ignition switch
WO2022196334A1 (ja) 車両用操作装置
JP5421083B2 (ja) ドアロック装置
WO2022196742A1 (ja) 車両用操作装置及びハンドルロック装置
JP3934856B2 (ja) イグニッションスイッチ
CN111377014B (zh) 车把锁定装置
JP6586309B2 (ja) 鞍乗型車両用認証操作装置及び鞍乗型車両
JP4087748B2 (ja) 錠装置
WO2008023525A1 (fr) Dispositif de serrure à cylindre pour véhicule
JP4801812B2 (ja) 車両用シリンダ錠装置
JP4418298B2 (ja) 錠装置
JP3314023B2 (ja) 車両用ドアロック装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22771088

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280020926.X

Country of ref document: CN

Ref document number: 2301005714

Country of ref document: TH

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112023018480

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112023018480

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20230912

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22771088

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1