WO2022181802A1 - 車両用外装部品 - Google Patents

車両用外装部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2022181802A1
WO2022181802A1 PCT/JP2022/008057 JP2022008057W WO2022181802A1 WO 2022181802 A1 WO2022181802 A1 WO 2022181802A1 JP 2022008057 W JP2022008057 W JP 2022008057W WO 2022181802 A1 WO2022181802 A1 WO 2022181802A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fixed
wall
rotating
posture
notch
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/008057
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真耶奈 小川
巧 落合
Original Assignee
株式会社ファルテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ファルテック filed Critical 株式会社ファルテック
Publication of WO2022181802A1 publication Critical patent/WO2022181802A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon

Definitions

  • the present invention relates to vehicle exterior parts. This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2021-029483 filed in Japan on February 26, 2021, the content of which is incorporated herein.
  • Patent Literature 1 discloses a side splash guard made of resin that is attached below a vehicle door.
  • a resin-made vehicle exterior component adopts a structure in which a portion thereof is rotatable with respect to a base portion via a resin hinge. According to such a structure, it is possible to make the shape different from the shape at the time of mounting on the vehicle and the shape at the time of molding.
  • the attitude of the rotating portion is the same as the attitude at the time of molding. It can be changed between a molded position and a fixed position where it is fixed relative to the base.
  • the rotating portion is provided with, for example, a claw portion, and the rotating portion is fixed to the base portion by engaging the claw portion with the base portion.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and provides a vehicle exterior component in which a rotating portion is rotatably connected to a base portion via a resin hinge. The purpose is to make it possible to conclude with
  • the present invention adopts the following configuration as means for solving the above problems.
  • a first aspect of the present invention is a resin-made vehicle exterior component having a base portion and a rotating portion that is rotatably connected to the base portion via a resin hinge so that the posture can be changed.
  • the base has a notch connected to the edge and has a fixed wall to which the rotating part is fixed, and the rotating part is fixed to the fixed wall in a fixed posture.
  • the vehicle exterior component has an insertion portion that is inserted into the cutout portion to form a through hole in a part of the cutout portion.
  • a second aspect of the present invention is the vehicle exterior component according to the first aspect, wherein the rotating portion abuts against the fixed wall in the fixed posture, and the insertion portion is erected. It is an exterior part for a vehicle having a supporting wall.
  • a third aspect of the present invention is the vehicle exterior component according to the second aspect, wherein the support wall has a communication hole that communicates with the through hole in the fixed attitude.
  • a fourth aspect of the present invention is the exterior component for a vehicle according to any one of the first to third aspects, wherein the cutout portion is narrowed by decreasing in width from the edge of the fixed wall toward the inner portion thereof.
  • the insertion portion is formed in a shape that narrows toward the distal end, and is surrounded by the fixed wall and the distal end of the insertion portion at the inner part of the notch. It is an exterior component for vehicles which forms the said through-hole.
  • the through-hole is formed by inserting the insertion portion of the rotating portion in the fixed posture into the notch portion formed in the fixed wall of the base portion.
  • the through-hole is formed by rotating the rotating portion to take the fixed posture.
  • the present invention it is only necessary to form the notch in the fixed wall of the base when molding the vehicle exterior component, and there is no need to form a through hole in the fixed wall of the base. Therefore, there is no need to use a slide die for forming a through hole in the fixed wall, and it is possible to easily form the vehicle exterior component.
  • FIG. 1 is a side view showing a schematic configuration of a vehicle provided with a side spoiler that is an embodiment of the present invention
  • FIG. It is the perspective view which looked at the side spoiler which is one Embodiment of this invention from the back side.
  • 1 is a plan view of a side spoiler that is an embodiment of the present invention
  • FIG. Figure 3 is an enlarged perspective view of area A of Figure 2 illustrating a rivet
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view of area A of FIG. 2, with rivets omitted
  • It is the figure which abbreviate
  • FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a molding method of the side spoiler that is one embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a side view showing a schematic configuration of a vehicle 100 equipped with a side spoiler 1 of this embodiment.
  • the side spoiler 1 of this embodiment is an exterior component provided as part of a vehicle 100, and is fixed below a door panel 101 provided on the side surface of the vehicle body.
  • the side spoiler 1 of this embodiment is arranged on the side of the vehicle 100 by being fixed to a vehicle body frame (not shown).
  • the side spoiler 1 of this embodiment is an elongated resin member linearly extending in the front-rear direction of the vehicle 100 .
  • FIG. 2 is a perspective view of the side spoiler 1 of this embodiment as seen from the back side (body frame side).
  • 3 is a plan view of the side spoiler 1 of this embodiment.
  • the side spoiler 1 of this embodiment has a base portion 2, a rotating portion 3, a resin hinge 4, and rivets 5 (see FIGS. 4A and 4B). , which are integrally formed of resin.
  • the base portion 2 has an outer wall portion 2a, a bottom wall portion 2b (fixed wall), and a side wall portion 2c.
  • the outer wall portion 2 a is a wall portion whose outer wall surface is a design surface facing the outside of the vehicle 100 .
  • the inner wall surface of the outer wall portion 2a is provided with a mounting portion (not shown) that is attached to the vehicle body frame from the side and reinforcing ribs (not shown) that reinforce the outer wall portion 2a.
  • the bottom wall portion 2b is a wall portion that horizontally protrudes toward the vehicle body frame from the lower edge of the outer wall portion 2a.
  • the edge of the bottom wall portion 2b on the side opposite to the outer wall portion 2a is referred to as an outer edge 2b1.
  • the bottom wall portion 2b is recessed from the outer edge toward the outer wall portion 2a to form an accommodation recess portion 2b2 for accommodating the rotating portion 3.
  • the accommodating recessed portion 2b2 has a substantially rectangular shape in plan view, and in this embodiment, two accommodating recessed portions 2b2 arranged in the extending direction of the side spoiler 1 are provided. In this embodiment, the accommodating recesses 2b2 having the same shape are provided. .
  • FIG. 4A and 4B are enlarged perspective views of area A in FIG. 2, FIG. 4A is a diagram illustrating the rivet 5, and FIG. 4B is a diagram with the rivet 5 omitted. Moreover, FIG. 5 is the figure which abbreviate
  • the bottom wall portion 2b is provided with a notch portion 2d on the side of the accommodation recess portion 2b2.
  • the cutout portion 2d is formed to be connected to the outer edge 2b1 of the bottom wall portion 2b, and is formed in a shape that narrows in width toward the inner portion 2e (the side of the outer wall portion 2a).
  • the inner wall surface of the inner part 2e is curved to draw an arc in plan view.
  • a deep portion 2e of the notch portion 2d forms a through hole 6 described later together with an insertion portion 3e of the rotating portion 3 described later.
  • Such a notch portion 2d is formed so as to widen from the inner portion 2e toward the outer edge 2b1, and the outer edge 2b1 has a shape opened laterally (horizontally toward the side opposite to the outer wall portion 2a). is a space formed in
  • the notch 2d is provided on both sides of the accommodation recess 2b2. That is, two cutouts 2d are provided for one housing recess 2b2, and in this embodiment, a total of four cutouts 2d are provided.
  • the notch 2d forms a through-hole 6 through which the rivet 5 is inserted.
  • the rotating part 3 is a part that can rotate around a resin hinge 4 provided on the edge of the housing recess 2b2 on the side of the outer wall part 2a.
  • the rotating portion 3 can change its posture by rotating about the resin hinge 4 between the molding posture indicated by the phantom line in FIG. 2 and the fixed posture indicated by the solid line in FIG.
  • the molding posture is the posture when the side spoiler 1 of the present embodiment is formed by injection molding, and is the posture in which the rotating portion 3 is suspended below the bottom wall portion 2b.
  • the fixed posture is a posture when the rotating portion 3 is fixed to the base portion 2, and is a posture rotated by 90° about the resin hinge 4 with respect to the molding posture.
  • the rotating portion 3 includes a box-shaped main body portion 3a, claw portions 3b provided on both side walls of the main body portion 3a, and a support provided laterally from the lower end of the main body portion 3a. It has a wall 3c, an edge wall portion 3d erected on the edge of the support wall 3c, and an insertion portion 3e (see FIG. 6) erected on the support wall 3c.
  • the body part 3a is a box-shaped part that is open downward and on the side opposite to the outer wall part 2a in a fixed posture.
  • a lower edge of the body portion 3 a on the side of the outer wall portion 2 a is connected to the base portion 2 via a resin hinge 4 .
  • the claw portion 3b is provided on each side wall of the main body portion 3a, and protrudes to the side of the main body portion 3a (in the extending direction of the side spoiler 1).
  • Each claw portion 3b is flexible and arranged above the support wall 3c in a fixed posture. These claw portions 3b pass through the bottom wall portion 2b of the base portion 2 when the posture of the rotating portion 3 is changed from the molding posture to the fixed posture.
  • the edge of the accommodation recess 2b2 contacts the claw portion 3b from above, and the claw portion 3b elastically deforms inward, thereby allowing the claw portion 3b to pass through the bottom wall portion 2b. .
  • the claw portion 3b restores its original shape and is engaged with the bottom wall portion 2b from above.
  • the support wall 3c is a plate-like portion that horizontally protrudes sideways from the lower edge of the side wall of the body portion 3a.
  • the upper surface of the support wall 3c abuts against the lower surface of the bottom wall portion 2b in a fixed posture.
  • the support wall 3c is arranged in a fixed position so as to cover the notch 2d provided in the bottom wall 2b from below.
  • the support wall 3c has a communication hole 3f that communicates with the inner part 2e (that is, the through hole 6) of the notch 2d in a fixed posture.
  • the communication hole 3f is arranged to overlap the through hole 6 in plan view, and the rivet 5 is inserted together with the through hole 6.
  • FIG. 6 As shown in FIG.
  • the edge wall portion 3d is provided along the edge portion on the side opposite to the outer wall portion 2a in the fixed posture of the support wall 3c.
  • the edge wall portion 3d functions as a rib that reinforces the end portion of the support wall 3c.
  • the insertion portion 3e is a wall portion formed in a shape along the inner wall surface of the notch portion 2d provided in the bottom wall portion 2b, and is a contact surface with the upper surface of the support wall 3c (the lower surface of the bottom wall portion 2b). ) projecting upward in the fixed posture.
  • the insertion portion 3e is formed in a shape slightly smaller than the shape of the inner wall surface of the notch 2d in plan view so that it can be inserted into the notch 2d.
  • One end of the insertion portion 3e is connected to the side surface of the main body portion 3a, and the other end is connected to the side surface of the edge wall portion 3d.
  • the insertion portion 3e is generally formed in a shape in which the tip 3e1 is directed from the outer edge 3c1 (edge opposite to the resin hinge 4) of the support wall 3c to the communicating hole 3f. there is Further, the insertion portion 3e is formed in a shape in which the portion on the side of the tip 3e1 is tapered toward the tip 3e1.
  • the insertion portion 3e is formed in a shape whose width narrows toward the tip 3e1, and is surrounded by the inner wall surface of the bottom wall portion 2b and the tip 3e1 in the depth 2e of the notch 2d.
  • a through hole 6 is formed.
  • the resin hinge 4 is a portion that connects the base portion 2 and the rotating portion 3, and allows the rotating portion 3 to rotate relative to the base portion 2.
  • two resin hinges 4 are provided for one rotating portion 3 .
  • the number of resin hinges 4 provided for one rotating portion 3 can be changed.
  • the rivet 5 is inserted through the through hole 6 and the communication hole 3f, and the bottom wall portion 2b of the base portion 2 and the insertion portion 3e of the rotating portion 3 are connected by crushing the ends thereof. to conclude. Furthermore, in the present embodiment, the rivet 5 also fastens the support wall 3c of the rotating portion 3 to the bottom wall portion 2b. As a result, the base portion 2 and the rotating portion 3 are fastened together, and the rotating portion 3 is held in a fixed posture.
  • the configuration in which the side spoiler 1 is provided with the rivets 5 is described. However, it is also possible to adopt a configuration in which the side spoiler 1 does not have the rivets 5 and the rivets are external parts.
  • FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the molding method of the side spoiler 1 of this embodiment.
  • the side spoiler 1 of the present embodiment is formed by injection molding with the rotating portion 3 in the molded posture.
  • the outer wall surface of the outer wall portion 2a of the base portion 2, the inner wall surface of the main body portion 3a of the rotating portion 3, and the like are formed by the cavity mold K1.
  • the outer wall surface and the like of the body portion 3a of the rotating portion 3 are formed by the core mold K2.
  • the communication hole 3f provided in the rotating portion 3 can be formed by either the cavity type K1 or the core type K2. Further, the insertion portion 3e provided in the rotating portion 3 can be formed by the core mold K2. Moreover, the notch 2d provided in the base 2 can also be formed by the core mold K2. As described above, in the side spoiler 1 of the present embodiment, the notch portion 2d and the insertion portion 3e that form the through hole 6 can be formed by the core mold K2. Further, the communication hole 3f can be formed by either the cavity type K1 or the core type K2. Therefore, in the side spoiler 1 of the present embodiment, it is possible to form the part into which the rivet 5 is inserted without using a slide mold.
  • the side spoiler 1 of this embodiment as described above is made of resin and has a base portion 2 and a rotating portion 3 that is rotatably connected to the base portion 2 via a resin hinge 4 so that the posture can be changed.
  • the base 2 has a notch 2d connected to the outer edge 2b1 and a bottom wall 2b to which the rotating portion 3 is fixed.
  • the rotating portion 3 has an insertion portion 3e which is inserted into the cutout portion 2d in a fixed posture, which is a posture fixed to the bottom wall portion 2b, and which forms a through hole 6 in a part of the cutout portion 2d. ing.
  • the insertion portion 3e of the rotating portion 3 in a fixed posture is inserted into the notch portion 2d formed in the bottom wall portion 2b of the base portion 2, thereby allowing the penetration.
  • a hole 6 is formed.
  • the through hole 6 is formed by rotating the rotating portion 3 to take the fixed posture.
  • the rotating portion 3 can be firmly fixed to the base portion 2 . Therefore, according to the side spoiler 1 of the present embodiment, in the side spoiler 1 in which the rotating portion 3 is rotatably connected to the base portion 2 via the resin hinge 4, the rotating portion 3 and the base portion 2 are connected to each other. Fastening with rivets 5 becomes possible.
  • the cutout portion 2d is formed in the bottom wall portion 2b of the base portion 2, and the through hole is formed in the bottom wall portion 2b of the base portion 2. No need. Therefore, it is possible to easily form the side spoiler 1 without using a slide mold for forming a through hole in the bottom wall portion 2b.
  • the rotating portion 3 abuts against the bottom wall portion 2b in a fixed posture, and has a support wall 3c on which an insertion portion 3e is erected. Therefore, the strength of the insertion portion 3e can be improved compared to the case where only the insertion portion 3e is provided and the support wall 3c is not provided.
  • the support wall 3c has a communication hole 3f that communicates with the through hole 6 in a fixed posture. According to the side spoiler 1 of this embodiment, it is possible to fasten the rotating portion 3 with the rivets 5 including the support wall 3c. Therefore, it is possible to further improve the strength of the fastening portion.
  • the notch 2d is formed in a shape whose width narrows from the outer edge 2b1 of the bottom wall portion 2b toward the inner portion 2e.
  • the insertion portion 3e is formed in a shape that narrows toward the tip 3e1, and a penetrating portion surrounded by the bottom wall portion 2b and the tip 3e1 of the insertion portion 3e is formed deep in the notch 2d.
  • a hole 6 is formed. Therefore, it is possible to make the diameter of the through-hole 6 small, and it becomes possible to fasten the base portion 2 and the rotating portion 3 with the small-diameter rivet 5 .
  • the vehicle exterior component of the present invention is the side spoiler 1 .
  • the invention is not so limited.
  • the present invention can be applied to any resin-made vehicle exterior component that has a rotating portion that is rotatably connected to a base portion via a resin hinge.
  • the through-hole is formed by inserting the insertion portion of the rotating portion in the fixed posture into the notch portion formed in the fixed wall of the base portion.
  • the through-hole is formed by rotating the rotating portion to take the fixed posture.
  • the present invention it is only necessary to form the notch in the fixed wall of the base when molding the vehicle exterior component, and there is no need to form a through hole in the fixed wall of the base. Therefore, there is no need to use a slide die for forming a through hole in the fixed wall, and it is possible to easily form the vehicle exterior component.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

本発明は、基部(2)と、回動部(3)とを有する樹脂製の車両用外装部品(1)であって、基部(2)は、切欠部(2d)を有すると共に固定壁(2b)を有し、回動部(3)は、固定壁(2b)に固定される姿勢である固定姿勢にて切欠部(2d)に差し込まれて切欠部(2d)の一部に貫通孔(6)を形成する差込部(3e)を有する、車両用外装部品(1)である。

Description

車両用外装部品
 本発明は、車両用外装部品に関するものである。本願は、2021年2月26日に日本に出願された日本国特願2021-029483号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 一般的に車両に対しては、様々な外装部品が設置されている。例えば、特許文献1においては、車両ドアの下方に取り付けられる樹脂製のサイドスプラッシュガードが開示されている。このような樹脂製の車両用外装部品では、特許文献1に開示されているように、一部を基部に対して樹脂ヒンジを介して回動可能とした構造が採用される。このような構造によれば、車両に装着する時の形状と成形時の形状と異なる形状とすることができ、射出成形が容易な形状で成形を行うことが可能となる。
日本国特開2005-75056号公報
 ところで、基部に対して一部(以下、回動部と称する)が樹脂ヒンジを介して回動可能とされた樹脂製の車両用外装部品では、回動部の姿勢が、成形時の姿勢である成形姿勢と、基部に対して固定される固定姿勢とに変更可能である。車両に取り付けられた状態では、回動部の姿勢を固定姿勢に保持する必要がある。このため、回動部には例えば爪部が設けられており、爪部が基部に係止されることで回動部が基部に対して固定される。
 しかしながら、回動部が大型化すると、回動部の熱伸縮が大きくなり、爪部が基部から外れる可能性がある。このような場合には、回動部の繰り返し位置が車両走行の振動等によって基部に対して変動し、異音等の原因ともなる。このため、基部と回動部とをリベットで固定することが望ましいが、基部と回動部とをリベットで締結可能な構造の提案はなされていない。
 本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、回動部が樹脂ヒンジを介して基部に対して回動可能に接続された車両用外装部品において、回動部と基部とをリベットで締結可能とすることを目的とする。
 本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
 本発明の第1の態様は、基部と、上記基部に対して樹脂ヒンジを介して回動可能に接続されたことで姿勢変更可能な回動部とを有する樹脂製の車両用外装部品であって、上記基部が、縁に接続された切欠部を有すると共に上記回動部が固定される固定壁を有し、上記回動部は、上記固定壁に固定される姿勢である固定姿勢にて上記切欠部に差し込まれて切欠部の一部に貫通孔を形成する差込部を有する、車両用外装部品である。
 本発明の第2の態様は、上記第1の態様の車両用外装部品において、上記回動部が、上記固定姿勢にて上記固定壁に当接されると共に、上記差込部が立設された支持壁を有する、車両用外装部品である。
 本発明の第3の態様は、上記第2の態様の車両用外装部品において、上記支持壁が、上記固定姿勢にて上記貫通孔に連通する連通孔を有する、車両用外装部品である。
 本発明の第4の態様は、上記第1~第3いずれか1つの車両用外装部品において、上記切欠部が、上記固定壁の上記縁から奥部に向かうに連れて幅が縮小して窄む形状に形成され、上記差込部が、先端に向けて幅が縮小して窄む形状に形成され、上記切欠部の奥部に上記固定壁と上記差込部の先端とで囲まれた上記貫通孔を形成する、車両用外装部品である。
 本発明によれば、基部の固定壁に形成された切欠部に固定姿勢とされた回動部の差込部が差し込まれることによって、貫通孔が形成される。つまり、回動部を回動させて固定姿勢とすることで、貫通孔が形成される。このような貫通孔にリベットを挿入することで、回動部を基部に対して強固に固定することができる。したがって、本発明によれば、回動部が樹脂ヒンジを介して基部に対して回動可能に接続された車両用外装部品において、回動部と基部とをリベットで締結することが可能となる。さらに、本発明によれば、車両用外装部品の成形時に、基部の固定壁に切欠部を形成すれば良く、基部の固定壁に貫通孔を形成する必要がない。このため、固定壁に貫通孔を形成するためのスライド型を用いる必要がなく、容易に車両用外装部品を形成することが可能となる。
本発明の一実施形態であるサイドスポイラを備える車両の概略構成を示す側面図である。 本発明の一実施形態であるサイドスポイラを裏側から見た斜視図である。 本発明の一実施形態であるサイドスポイラの平面図である。 図2の領域Aの拡大斜視図であり、リベットを図示した図である。 図2の領域Aの拡大斜視図であり、リベットを省略した図である。 図4Bにおいて回動部を省略した図である。 図4Bにおいて底壁部を省略した図である。 本発明の一実施形態であるサイドスポイラの成形方法について説明するための模式図である。
 以下、図面を参照して、本発明に係る車両用外装部品の一実施形態について説明する。なお、以下の説明では、本発明の車両用外装部品をサイドスポイラに適用した例について説明する。ただし、本発明は、これに限定されるものではない。
 図1は、本実施形態のサイドスポイラ1を備える車両100の概略構成を示す側面図である。図1に示すように、本実施形態のサイドスポイラ1は、車両100の一部として設けられた外装部品であり、車体の側面に設けられたドアパネル101の下方に固定されている。本実施形態のサイドスポイラ1は、不図示の車体フレームに固定されることで、車両100の側部に配置されている。
 図1に示すように、本実施形態のサイドスポイラ1は、車両100の前後方向に直線状に延伸した長尺状の樹脂部材である。図2は、本実施形態のサイドスポイラ1を裏側(車体フレーム側)から見た斜視図である。また、図3は、本実施形態のサイドスポイラ1の平面図である。これらの図1~3に示すように、本実施形態のサイドスポイラ1は、基部2と、回動部3と、樹脂ヒンジ4と、リベット5(図4A、図4Bを参照)を有しており、これらが樹脂によって一体的に形成されている。
 基部2は、外壁部2aと、底壁部2b(固定壁)と、側壁部2cとを有している。外壁部2aは、外壁面が車両100の外部に向けられた意匠面である壁部である。この外壁部2aの内壁面には、車体フレームに側方から取り付けられる取付部(不図示)や、外壁部2aを補強する補強リブ(不図示)が、設けられている。
 底壁部2bは、外壁部2aの下縁から車体フレーム側に水平に突出して設けられた壁部である。なお、この底壁部2bの外壁部2aと反対側の縁を外縁2b1と称する。底壁部2bには、外縁から外壁部2aに向けて窪み、回動部3を収容するための収容凹部2b2が、形成されている。収容凹部2b2は、平面視にて略矩形状とされており、本実施形態においては、サイドスポイラ1の延伸方向に配列された2つの収容凹部2b2が、設けられている。なお、本実施形態においては、互いに同一形状の収容凹部2b2が設けられているが、収容凹部2b2の設置数及び各々の形状は、回動部3の設置数及び形状に応じて変更可能である。
 ここで、図4A、図4Bは、図2の領域Aの拡大斜視図であり、図4Aがリベット5を図示した図であり、図4Bがリベット5を省略した図である。また、図5は、図4Bにおいて回動部3を省略した図である。また、図6は、図4Bにおいて底壁部2bを省略した図である。
 図4A、図4B、及び図5に示すように、底壁部2bには、収容凹部2b2の側方に切欠部2dが設けられている。この切欠部2dは、底壁部2bの外縁2b1に接続されるように形成されており、奥部2e(外壁部2a側)に向かうに連れて幅が縮小して窄む形状に形成されている。奥部2eの内壁面は、平面視にて円弧を描くように湾曲して形成されている。この切欠部2dの奥部2eは、回動部3の後述する差込部3eと共に後述する貫通孔6を形成する。
 このような切欠部2dは、奥部2eから外縁2b1に向けて拡幅されるように形成されており、外縁2b1にて側方(外壁部2aと反対側に向かう水平方向)に開放された形状に形成された空間部である。
 なお、図2に示すように、本実施形態において、切欠部2dは、収容凹部2b2の両側方に設けられている。つまり、1つの収容凹部2b2に対して2つの切欠部2dが設けられており、本実施形態では、合計で4つの切欠部2dが設けられている。ただし、収容凹部2b2に対して設置される切欠部2dの数を1つとすることや、収容凹部2b2に対して切欠部2dを設けないことも、可能である。切欠部2dは、リベット5を挿通させる貫通孔6を形成するものであるが、基部2と回動部3とを強固に固定する必要がない場合や、切欠部2dを形成するスペースを確保できない場合には、収容凹部2b2に対して切欠部2dを1つとする構成や、切欠部2dを設けない構成とすることも、可能である。例えば、回動部3が小さい場合には、リベット5で基部2と回動部3とを強固に固定する必要がない場合も、考えられる。
 回動部3は、収容凹部2b2の外壁部2a側の縁に設けられた樹脂ヒンジ4を中心として回動可能とされた部位である。この回動部3は、図2において仮想線で示す成形姿勢と、図2において実線で示す固定姿勢とに、樹脂ヒンジ4を中心として回動することで、姿勢変更可能である。なお、成形姿勢は、本実施形態のサイドスポイラ1を射出成形にて形成した際の姿勢であり、回動部3が底壁部2bの下方に垂下された姿勢である。また、固定姿勢は、回動部3が基部2に対して固定される際の姿勢であり、成形姿勢に対して樹脂ヒンジ4を中心として90°回動された姿勢である。
 回動部3は、図2に示すように、箱状の本体部3aと、本体部3aの両側壁に設けられた爪部3bと、本体部3aの下端から側方に張り出して設けられる支持壁3cと、支持壁3cの縁部に立設された縁壁部3dと、支持壁3cに立設された差込部3e(図6を参照)とを有している。
 本体部3aは、固定姿勢にて下方及び外壁部2aと反対側に開放された箱状の部位である。この本体部3aの外壁部2a側の下縁は、樹脂ヒンジ4を介して基部2に接続されている。爪部3bは、本体部3aの各々の側壁に設けられており、本体部3aの側方(サイドスポイラ1の延伸方向)に突出して設けられている。各々の爪部3bは、可撓性を有しており、固定姿勢にて支持壁3cの上方に配置されている。これらの爪部3bは、回動部3を成形姿勢から固定姿勢に姿勢変更する際に、基部2の底壁部2bを通過する。底壁部2bを通過する場合に、爪部3bに収容凹部2b2の縁部が上方から当接し、爪部3bが内側に弾性変形することで爪部3bが底壁部2bを通過可能になる。爪部3bは、底壁部2bを通過した後に元の形状に復元し、底壁部2bに上方から係止される。
 支持壁3cは、図6に示すように、本体部3aの側壁の下縁から側方に向けて水平に突出して設けられた板状の部位である。この支持壁3cは、固定姿勢にて、底壁部2bの下面に上面が当接される。また、本実施形態においては、支持壁3cは、図4A、及び図4Bに示すように、固定姿勢にて、底壁部2bに設けられた切欠部2dを下方から覆うように配置される。また、支持壁3cは、固定姿勢にて、切欠部2dの奥部2e(すなわち、貫通孔6)と連通する連通孔3fを有している。この連通孔3fは、平面視にて貫通孔6と重ねて配置され、貫通孔6と共にリベット5が挿通される。
 縁壁部3dは、図6に示すように、支持壁3cの固定姿勢における外壁部2aと反対側の縁部に沿って設けられている。回動部3を成形姿勢から固定姿勢に姿勢変更する場合には、支持壁3cの端部を把持する可能性が高い。縁壁部3dは、このような支持壁3cの端部を補強するリブとして機能する。
 差込部3eは、底壁部2bに設けられた切欠部2dの内壁面に沿った形状に形成された壁部であり、支持壁3cの上面(底壁部2bの下面との当接面)から固定姿勢における上方に突出して設けられている。この差込部3eは、切欠部2dの内部に挿入可能なように、切欠部2dの内壁面の平面視形状よりも僅かに小さい形状に形成されている。このような差込部3eの端部は、一方が本体部3aの側面に接続され、他方が縁壁部3dの側面に接続されている。
 また、差込部3eは、図6に示すように、全体として、支持壁3cの外縁3c1(樹脂ヒンジ4と反対側の縁)から連通孔3fに先端3e1が向けられた形状に形成されている。さらに、差込部3eは、先端3e1側の部位が、先端3e1に向けて幅が縮小して窄む形状に形成されている。
 このような差込部3eが、図4A、図4Bに示すように、底壁部2bの切欠部2dに挿入されると、先端3e1と切欠部2dの内壁面とで環状に囲まれた貫通孔6が形成される。つまり、差込部3eは、先端3e1に向けて幅が縮小して窄む形状に形成されており、切欠部2dの奥部2eに底壁部2bの内壁面と先端3e1とで囲まれた貫通孔6を形成する。
 樹脂ヒンジ4は、図2に示すように、基部2と回動部3とを接続する部位であり、回動部3を基部2に対して回動可能としている。本実施形態においては、1つの回動部3に対して2つの樹脂ヒンジ4が設けられている。ただし、1つの回動部3に対して設けられる樹脂ヒンジ4の数は変更可能である。
 リベット5は、図4Aに示すように、貫通孔6及び連通孔3fに挿通されており、端部が潰されることによって、基部2の底壁部2bと回動部3の差込部3eとを締結する。さらに、本実施形態においてリベット5は、底壁部2bに対して回動部3の支持壁3cも締結している。これによって、基部2と回動部3とが締結され、回動部3が固定姿勢に保持される。なお、本実施形態においては、サイドスポイラ1がリベット5を備える構成について説明している。しかしながら、サイドスポイラ1がリベット5を備えず、リベットが外部の部品である構成を採用することも可能である。
 図7は、本実施形態のサイドスポイラ1の成形方法について説明するための模式図である。この図7に示すように、本実施形態のサイドスポイラ1は、回動部3が成形姿勢となったサイドスポイラ1を射出成形によって形成する。このとき、基部2の外壁部2aの外壁面、回動部3の本体部3aの内壁面等がキャビティ型K1で形成され、基部2の外壁部2aの内壁面、基部の底壁部2b、回動部3の本体部3aの外壁面等がコア型K2で形成される。
 ここで、回動部3に設けられた連通孔3fは、キャビティ型K1及びコア型K2のいずれでも形成することが可能である。また、回動部3に設けられた差込部3eは、コア型K2によって形成することが可能である。また、基部2に設けられた切欠部2dも、コア型K2で形成することが可能である。このように、本実施形態のサイドスポイラ1では、コア型K2によって、貫通孔6を形成する切欠部2d及び差込部3eを形成することができる。また、連通孔3fは、キャビティ型K1及びコア型K2のいずれでも形成することができる。したがって、本実施形態のサイドスポイラ1では、リベット5が挿入される部位を、スライド型を用いることなく形成することが可能である。
 以上のような本実施形態のサイドスポイラ1は、基部2と、基部2に対して樹脂ヒンジ4を介して回動可能に接続されたことで姿勢変更可能な回動部3とを有する樹脂製のサイドスポイラ1である。また、基部2は、外縁2b1に接続された切欠部2dを有すると共に、回動部3が固定される底壁部2bを有している。また、回動部3は、底壁部2bに固定される姿勢である固定姿勢にて切欠部2dに差し込まれて切欠部2dの一部に貫通孔6を形成する差込部3eを有している。
 このような本実施形態のサイドスポイラ1によれば、基部2の底壁部2bに形成された切欠部2dに固定姿勢とされた回動部3の差込部3eが差し込まれることによって、貫通孔6が形成される。つまり、回動部3を回動させて固定姿勢とすることで、貫通孔6が形成される。このような貫通孔6にリベット5を挿入することで、回動部3を基部2に対して強固に固定することができる。したがって、本実施形態のサイドスポイラ1によれば、回動部3が樹脂ヒンジ4を介して基部2に対して回動可能に接続されたサイドスポイラ1において、回動部3と基部2とをリベット5で締結することが可能となる。
 さらに、本実施形態のサイドスポイラ1によれば、サイドスポイラ1の成形時に、基部2の底壁部2bに切欠部2dを形成すれば良く、基部2の底壁部2bに貫通孔を形成する必要がない。このため、底壁部2bに貫通孔を形成するためのスライド型を用いる必要がなく、容易にサイドスポイラ1を形成することが可能となる。
 また、本実施形態のサイドスポイラ1において回動部3は、固定姿勢にて底壁部2bに当接されると共に、差込部3eが立設された支持壁3cを有している。このため、差込部3eのみを設けて支持壁3cを設置しない場合と比較して、差込部3eの強度を向上させることが可能となる。
 また、本実施形態のサイドスポイラ1において支持壁3cは、固定姿勢にて貫通孔6に連通する連通孔3fを有している。このような本実施形態のサイドスポイラ1によれば、支持壁3cを含めてリベット5で回動部3を締結することが可能となる。このため、締結部位の強度をより向上させることが可能となる。
 また、本実施形態のサイドスポイラ1においては、切欠部2dが、底壁部2bの外縁2b1から奥部2eに向かうに連れて幅が縮小して窄む形状に形成されている。また、差込部3eが、先端3e1に向けて幅が縮小して窄む形状に形成され、切欠部2dの奥部に底壁部2bと差込部3eの先端3e1とで囲まれた貫通孔6を形成する。このため、貫通孔6を小径とすることが可能となり、小径のリベット5で基部2と回動部3とを締結することが可能となる。
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されないことは言うまでもない。上述した実施形態において示した各構成部材の諸形状や組み合わせ等は一例であって、本発明の趣旨から逸脱しない範囲において設計要求等に基づき種々変更可能である。
 例えば、上記実施形態においては、本発明の車両用外装部品がサイドスポイラ1である構成について説明した。しかしながら、本発明は、これに限定されるものではない。基部に対して樹脂ヒンジを介して回動可能に接続された回動部を有する樹脂製の車両用外装部品であれば、本発明を適用することが可能である。
 本発明によれば、基部の固定壁に形成された切欠部に固定姿勢とされた回動部の差込部が差し込まれることによって、貫通孔が形成される。つまり、回動部を回動させて固定姿勢とすることで、貫通孔が形成される。このような貫通孔にリベットを挿入することで、回動部を基部に対して強固に固定することができる。したがって、本発明によれば、回動部が樹脂ヒンジを介して基部に対して回動可能に接続された車両用外装部品において、回動部と基部とをリベットで締結することが可能となる。さらに、本発明によれば、車両用外装部品の成形時に、基部の固定壁に切欠部を形成すれば良く、基部の固定壁に貫通孔を形成する必要がない。このため、固定壁に貫通孔を形成するためのスライド型を用いる必要がなく、容易に車両用外装部品を形成することが可能となる。
 1 サイドスポイラ(車両用外装部品)
 2 基部
 2a 外壁部
 2b 底壁部(固定壁)
 2b1 外縁
 2b2 収容凹部
 2c 側壁部
 2d 切欠部
 2e 奥部
 3 回動部
 3a 本体部
 3b 爪部
 3c 支持壁
 3c1 外縁
 3d 縁壁部
 3e 差込部
 3e1 先端
 3f 連通孔
 4 樹脂ヒンジ
 5 リベット
 6 貫通孔
 100 車両

Claims (4)

  1.  基部と、
     前記基部に対して樹脂ヒンジを介して回動可能に接続されたことで姿勢変更可能な回動部と、
    を有する樹脂製の車両用外装部品であって、
     前記基部は、縁に接続された切欠部を有すると共に前記回動部が固定される固定壁を有し、
     前記回動部は、前記固定壁に固定される姿勢である固定姿勢にて前記切欠部に差し込まれて切欠部の一部に貫通孔を形成する差込部を有する、
     車両用外装部品。
  2.  前記回動部は、前記固定姿勢にて前記固定壁に当接されると共に前記差込部が立設された支持壁を有する、
     請求項1記載の車両用外装部品。
  3.  前記支持壁は、前記固定姿勢にて前記貫通孔に連通する連通孔を有する、
     請求項2記載の車両用外装部品。
  4.  前記切欠部は、前記固定壁の前記縁から奥部に向かうに連れて幅が縮小して窄む形状に形成され、
     前記差込部は、先端に向けて幅が縮小して窄む形状に形成され、前記切欠部の奥部に前記固定壁と前記差込部の先端とで囲まれた前記貫通孔を形成する、
     請求項1~3いずれか一項に記載の車両用外装部品。
PCT/JP2022/008057 2021-02-26 2022-02-25 車両用外装部品 WO2022181802A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-029483 2021-02-26
JP2021029483A JP2022130848A (ja) 2021-02-26 2021-02-26 車両用外装部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022181802A1 true WO2022181802A1 (ja) 2022-09-01

Family

ID=83049256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/008057 WO2022181802A1 (ja) 2021-02-26 2022-02-25 車両用外装部品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022130848A (ja)
WO (1) WO2022181802A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135350A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Toyoda Gosei Co Ltd サイドモ−ル
JPH0958370A (ja) * 1995-08-29 1997-03-04 Suzuki Motor Corp 自動車用サイドスプラッシュガードの取付構造
JPH11208382A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Piolax Inc 自動車部品の取付構造
EP1743805A1 (de) * 2005-07-15 2007-01-17 WKW Kunststofftechnik AG Kunststoffleiste für eine Fahrzeugkarosserie
JP2010018208A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Toyota Boshoku Corp ドアパネル取付用クリップ座を備えるドアトリム基材
EP3031670A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-15 Nissan Motor Manufacturing (UK) Ltd. Trim element for a vehicle
JP2020117080A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 三菱自動車工業株式会社 車両外装部品の勘合構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60135350A (ja) * 1983-12-23 1985-07-18 Toyoda Gosei Co Ltd サイドモ−ル
JPH0958370A (ja) * 1995-08-29 1997-03-04 Suzuki Motor Corp 自動車用サイドスプラッシュガードの取付構造
JPH11208382A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Piolax Inc 自動車部品の取付構造
EP1743805A1 (de) * 2005-07-15 2007-01-17 WKW Kunststofftechnik AG Kunststoffleiste für eine Fahrzeugkarosserie
JP2010018208A (ja) * 2008-07-11 2010-01-28 Toyota Boshoku Corp ドアパネル取付用クリップ座を備えるドアトリム基材
EP3031670A1 (en) * 2014-12-11 2016-06-15 Nissan Motor Manufacturing (UK) Ltd. Trim element for a vehicle
JP2020117080A (ja) * 2019-01-24 2020-08-06 三菱自動車工業株式会社 車両外装部品の勘合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022130848A (ja) 2022-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5729225B2 (ja) クランプ
JP5837446B2 (ja) クラッシュボックス及びバンパー装置
EP1630327A1 (en) Door handle for vehicle
KR20060059890A (ko) 어시스트 그립의 체결구조
US7677653B2 (en) Headliner retainer clip
US10967808B2 (en) Interior cover mount assembly
JP2019064586A (ja) 車両用ドアライニングの取付構造
JP2018195594A (ja) 車両用コネクタ接続部品
US20070145228A1 (en) Bracket fixing structure
JP5210670B2 (ja) 係合構造及びこれを備えた自動車用内装部材
WO2022181802A1 (ja) 車両用外装部品
JP5701653B2 (ja) コンソールボックス
JP5522552B2 (ja) 車両用インストルメントパネル前端部組付け構造
JP5071804B2 (ja) 車両用インストルメントパネル前端部組付け構造
JP4553851B2 (ja) ドアグリップの取付構造
US11591828B2 (en) Handle device
JP7306246B2 (ja) 車両用外装部材の取付構造
JP7234786B2 (ja) 車両用外装部材の取付構造
WO2023234039A1 (ja) 電気接続箱
JP5210769B2 (ja) グローブボックスの取付構造
JP3670595B2 (ja) 自動車のグローブボックス構造
JP2008230396A (ja) カバー固定構造
JP6819345B2 (ja) 乗物用内装材
JP4643358B2 (ja) 車両用収納ボックス
JP6560280B2 (ja) ハーネスプロテクタ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22759836

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22759836

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1