WO2022181366A1 - アルミニウム系摺動部材を冷凍機油で潤滑する方法、冷凍機油、及び冷凍機 - Google Patents

アルミニウム系摺動部材を冷凍機油で潤滑する方法、冷凍機油、及び冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
WO2022181366A1
WO2022181366A1 PCT/JP2022/005493 JP2022005493W WO2022181366A1 WO 2022181366 A1 WO2022181366 A1 WO 2022181366A1 JP 2022005493 W JP2022005493 W JP 2022005493W WO 2022181366 A1 WO2022181366 A1 WO 2022181366A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
mass
less
compound
acid
refrigerator
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/005493
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
由真 関
祐也 水谷
裕治 設楽
智宏 ▲高▼木
Original Assignee
Eneos株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eneos株式会社 filed Critical Eneos株式会社
Priority to JP2023502285A priority Critical patent/JPWO2022181366A1/ja
Publication of WO2022181366A1 publication Critical patent/WO2022181366A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M129/04Hydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/16Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2030/00Specified physical or chemical properties which is improved by the additive characterising the lubricating composition, e.g. multifunctional additives
    • C10N2030/06Oiliness; Film-strength; Anti-wear; Resistance to extreme pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2040/00Specified use or application for which the lubricating composition is intended
    • C10N2040/30Refrigerators lubricants or compressors lubricants

Definitions

  • the present disclosure relates to a method for lubricating aluminum-based sliding members with refrigerator oil, refrigerator oil, and refrigerators.
  • Freezers such as refrigerators, car air conditioners, room air conditioners, and vending machines are equipped with compressors that circulate refrigerant in the refrigeration cycle.
  • the compressor is filled with refrigerating machine oil for lubricating the sliding members.
  • Refrigerant oils generally contain, in addition to the base oil, additives selected according to desired properties.
  • Patent Literature 1 discloses a refrigerating machine oil containing an extreme pressure agent composed of a tertiary phosphate as a refrigerating machine oil for lubricating sliding parts of a compressor in a refrigerating cycle device.
  • tertiary phosphate for example, tricresyl phosphate
  • an extreme pressure agent also called an antiwear agent
  • One aspect of the present invention aims to improve the wear resistance of aluminum-based sliding members.
  • the present inventors have found that excellent wear resistance can be obtained by lubricating an aluminum-based sliding member with refrigerating machine oil containing a specific additive.
  • One aspect of the present invention is a method of lubricating aluminum-based sliding members in a refrigerator with refrigerator oil, wherein the refrigerator oil is selected from the group consisting of a base oil, a sarcosine compound, and an alcohol compound having 8 or more carbon atoms. and an additive comprising at least one compound.
  • Another aspect of the present invention is a lubricant containing a base oil and an additive containing at least one compound selected from the group consisting of a sarcosine compound and an alcohol compound having 8 or more carbon atoms to lubricate an aluminum-based sliding member.
  • the additive may contain a sarcosine compound.
  • Additives may include alcohol compounds.
  • Additives may include sarcosine compounds and alcohol compounds.
  • a refrigerant circulation system is a refrigerator containing the above refrigerator oil and a refrigerant.
  • the refrigerant may contain unsaturated fluorocarbons.
  • the wear resistance of aluminum-based sliding members can be improved.
  • One embodiment of the present invention is a method of lubricating sliding members in a refrigerator with refrigerator oil.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing one embodiment of a refrigerator.
  • a refrigerator 10 includes a compressor (refrigerant compressor) 1, a condenser (gas cooler) 2, an expansion mechanism 3 (capillary, expansion valve, etc.), and an evaporator (heat exchanger). 4 are sequentially connected by a flow path 5, at least a refrigerant circulation system 6 is provided.
  • the refrigerant circulation system 6 contains refrigerating machine oil and refrigerant.
  • the refrigerant circulation system 6 further includes an accumulator 7 between the evaporator 4 and the compressor 1 (on the side of the compressor 1) in order to suppress/prevent the liquid refrigerant from flowing directly into the compressor 1. You can do it.
  • Examples of such a refrigerator 10 include air conditioners for automobiles, dehumidifiers, refrigerators, cold storage warehouses, vending machines, showcases, cooling devices in chemical plants, residential air conditioners, package air conditioners, and hot water supply. A heat pump is mentioned.
  • the high-temperature (usually 70 to 120° C.) refrigerant discharged from the compressor 1 into the flow path 5 becomes a high-density fluid (such as a supercritical fluid) in the condenser 2.
  • the refrigerant is liquefied by passing through the narrow passage of the expansion mechanism 3, and further vaporized in the evaporator 4 to a low temperature (usually -40 to 0°C). Cooling by the refrigerator 10 utilizes a phenomenon in which the refrigerant takes heat from the surroundings when vaporized in the evaporator 4 .
  • a small amount of refrigerant and a large amount of refrigerating machine oil coexist under high temperature (usually 70 to 120°C) conditions.
  • the refrigerant discharged from the compressor 1 to the flow path 5 is gaseous and contains a small amount (usually 1 to 10% by volume) of refrigerating machine oil as a mist.
  • the refrigerant is dissolved (point a in FIG. 1).
  • the gaseous refrigerant is compressed into a high-density fluid, and a large amount of refrigerant and a small amount of refrigerating machine oil coexist under relatively high temperature (usually 40 to 80 ° C.) conditions (Fig. 1 middle point b). Furthermore, a mixture of a large amount of refrigerant and a small amount of refrigerating machine oil is sequentially sent to the expansion mechanism 3 and the evaporator 4 and rapidly becomes low temperature (usually -40 to 0 ° C.) (points c and d in FIG. 1). It is returned to the compressor 1 again.
  • Examples of the compressor 1 include a rotary compressor, a piston/crank compressor, a piston/swash plate compressor, a scroll compressor, a screw compressor, and a centrifugal compressor.
  • aluminum-based sliding members are used on the sliding surfaces of these compressors for weight reduction and the like.
  • the aluminum-based sliding member may be made of a single piece of aluminum, or may be made of an aluminum alloy.
  • the aluminum alloy may be an aluminum alloy containing, for example, aluminum as a base material and at least one selected from the group consisting of tin (Sn), silicon (Si), copper (Cu), and chromium (Cr). .
  • the mating sliding member that slides together with the aluminum-based sliding member may be an aluminum-based sliding member or an iron-based sliding member made of cast iron, steel, or various iron-based alloys. It may be various coating-based sliding members in which the surface of these sliding members is coated with a coating material.
  • the sliding members in the compressor 1 as described above are lubricated with refrigerating machine oil.
  • the refrigerator oil contains a base oil and an additive containing at least one compound selected from the group consisting of sarcosine compounds and alcohol compounds having 8 or more carbon atoms. That is, one embodiment of the present invention is a refrigerating machine oil containing a base oil and the additive.
  • the base oil is at least one selected from the group consisting of oxygen-containing oils and hydrocarbon oils.
  • Oxygenated oils include, for example, esters and ethers.
  • Hydrocarbon oils include, for example, mineral oils, alkylbenzenes, alkylnaphthalenes, poly ⁇ -olefins, polybutenes, and ethylene- ⁇ -olefin copolymers.
  • the base oil may be at least one selected from the group consisting of esters and ethers, and at least one selected from the group consisting of polyol esters, complex esters, polyalkylene glycols, and polyvinyl ethers. .
  • polyol esters examples include esters of polyhydric alcohols and fatty acids.
  • the polyhydric alcohol may be a polyhydric alcohol having 2-6 hydroxyl groups.
  • the polyhydric alcohol may have 4-12, or 5-10 carbon atoms.
  • Polyhydric alcohols include, for example, neopentyl glycol, trimethylolethane, trimethylolpropane, trimethylolbutane, di-(trimethylolpropane), tri-(trimethylolpropane), pentaerythritol, and dipentaerythritol.
  • the polyhydric alcohol is preferably pentaerythritol, dipentaerythritol, or mixtures thereof.
  • the fatty acid may be linear or branched.
  • Fatty acids may be saturated fatty acids.
  • the fatty acids may have 4-20, 4-18, 4-9, or 5-9 carbon atoms.
  • Examples of fatty acids include linear fatty acids having 4 to 20 carbon atoms such as butanoic acid, pentanoic acid, heptanoic acid, octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, dodecanoic acid, octadecenoic acid, 2-methylpropanoic acid, and 2-methylbutane.
  • complex esters include esters synthesized from at least one selected from polyhydric alcohols, at least one selected from polybasic acids, and at least one selected from monohydric alcohols and monovalent fatty acids.
  • polyhydric alcohols examples include neopentyl glycol, trimethylolpropane, and pentaerythritol.
  • the polyhydric alcohol may further contain a dihydric alcohol having 2 to 10 carbon atoms other than neopentyl glycol in addition to these polyhydric alcohols.
  • dihydric alcohols having 2 to 10 carbon atoms other than neopentyl glycol examples include ethylene glycol, propanediol, butanediol, pentanediol, hexanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 3-methyl-1,5 -pentanediol, and 2,2-diethyl-1,3-pentanediol.
  • the polybasic acid may be, for example, a polybasic acid with 6 to 12 carbon atoms.
  • Polybasic acids include, for example, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, azelaic acid, sebacic acid, phthalic acid, and trimellitic acid.
  • the monohydric alcohol may be, for example, a monohydric alcohol having 4 to 18 carbon atoms.
  • Monohydric alcohols include butanol, pentanol, hexanol, heptanol, octanol, nonanol, decanol, dodecanol, and oleyl alcohol.
  • the monovalent fatty acid may be, for example, a monovalent fatty acid having 2 to 12 carbon atoms. acid, decanoic acid, dodecanoic acid, and the like.
  • Polyalkylene glycols include, for example, polyethylene glycol, polypropylene glycol, and polybutylene glycol.
  • the polyalkylene glycol may be a polyalkylene glycol having two or more copolymer chains selected from oxyethylene, oxypropylene, and oxybutylene.
  • One or both ends of these polyalkylene glycols may be alkylated or acylated.
  • polyvinyl ether examples include, for example, one homopolymer selected from alkyl vinyl ethers having an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and two or more copolymers selected from alkyl vinyl ethers having an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms. polymers.
  • the polyvinyl ether is an alkyl vinyl ether having an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms (preferably an ethyl group) and an alkyl vinyl ether having an alkyl group having 3 to 8 carbon atoms (preferably an isobutyl group). It may be a polymer.
  • the content of the base oil may be 50% by mass or more, 60% by mass or more, 70% by mass or more, 80% by mass or more, or 90% by mass or more, and 99% by mass or less, based on the total amount of refrigerating machine oil. good too.
  • the additive contains one or both of a sarcosine compound and an alcohol compound, and preferably contains both a sarcosine compound and an alcohol compound from the viewpoint of further improving the wear resistance of the sliding member.
  • a sarcosine compound is a compound or derivative thereof having a partial structure represented by the following formula (1).
  • the sarcosine compound is, for example, at least one compound represented by the following formula (2) or a derivative thereof.
  • R1 represents an alkyl group and R2 represents a hydrogen atom or a chain hydrocarbon group.
  • the alkyl group represented by R 1 may be linear or branched.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group may be, for example, 1 or more, and may be 10 or less, 8 or less, 6 or less, 5 or less, or 4 or less.
  • the chain hydrocarbon group represented by R 2 may be linear or branched.
  • the hydrocarbon group may be a saturated hydrocarbon group or an unsaturated hydrocarbon group.
  • the number of carbon-carbon unsaturated bonds in the unsaturated hydrocarbon group may be 1 or more or 2 or more, and may be 4 or less, 3 or less, or 2 or less.
  • the number of carbon atoms in the chain hydrocarbon group represented by R 2 may be, for example, 1 or more, 5 or more, 10 or more, 12 or more, 14 or more, 15 or more, 16 or more, or 17 or more, and 30 or less. , 28 or less, 26 or less, 24 or less, 22 or less, 20 or less, 19 or less, 18 or less, or 17 or less.
  • Salts include, for example, metal salts, ammonium salts and amine salts.
  • metal constituting the metal salt include alkali metals such as sodium, potassium and lithium, and alkaline earth metals such as calcium and magnesium.
  • amine compounds constituting amine salts include amine compounds having 1 to 20 carbon atoms.
  • the amine compound preferably includes amine compounds having one or two C4-18 alkyl groups or C4-18 alkenyl groups such as di-2-ethylhexylamine and oleylamine.
  • the sarcosine compound may be a mixture of two or more. It may be a mixture of more than one species.
  • R 2 has 12 to 30 carbon atoms, preferably 15 to 20 carbon atoms, carbon-carbon
  • R 1 in formula (2) is preferably a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms, such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, or a butyl group. A methyl group is particularly preferred.
  • the number of carbon atoms in R 2 in formula (2) may preferably be 15 or more or 16 or more, and may be 20 or less or 18 or less. ) is preferably linear .
  • the sarcosine compound preferably contains the above (ii) sarcosine compound as a main component.
  • the ratio of the sarcosine compound (ii) above may be, for example, 50% by mass or more, preferably 60% by mass or more, or 100% by mass by increasing the degree of purification, based on the total amount of the sarcosine compound.
  • it is preferably 95% by mass or less, 90% by mass or less, 85% by mass or less, or 82% by mass or less.
  • the total ratio of the sarcosine compound (i) and the sarcosine compound (iii) above may be, for example, 50% by mass or less, preferably 40% by mass or less, and 5% by mass or more, based on the total amount of the sarcosine compound. , 10 wt % or more, 15 wt % or more, or 18 wt % or more.
  • the ratio of each of the sarcosine compound (i) and the sarcosine compound (iii) may be 25% by mass or less or 20% by mass or less, 2.5% by mass or more, and 5% by mass, based on the total amount of the sarcosine compound. % or more, 7.5 mass % or more, or 9 mass % or more.
  • the sarcosine compound is preferably N-oleoylsarcosine (R 1 is a methyl group, R 2 is a linear unsaturated hydrocarbon group having 17 carbon atoms (one carbon-carbon unsaturated bond).
  • the proportion of N-oleoyl sarcosine may be, for example, 50% by mass or more, preferably 60% by mass or more, based on the total amount of sarcosine compounds, and may be 100% by mass by increasing the degree of purification. %, but from the viewpoint of diversity of production raw materials and cost, it is preferably 95% by mass or less, 90% by mass or less, 85% by mass or less, or 80% by mass or less.
  • Each sarcosine compound described above can be identified and quantified by, for example, LC-CAD/MS analysis using a commercially available HPLC column.
  • the ratio (% by mass) of each sarcosine compound based on the total amount of sarcosine compounds may be calculated by considering it to be equal to or substantially the same as the ratio (area%) of the peak area derived from each sarcosine compound obtained in the analysis.
  • the content of the sarcosine compound may be 0.01% by mass or more, 0.05% by mass or more, or 0.08% by mass or more, and may be 3% by mass or less, 1% by mass or less, or It may be 0.5% by mass or less.
  • the alcohol compound is, for example, at least one compound represented by R-OH (R represents a hydrocarbon group).
  • R represents a hydrocarbon group
  • the number of carbon atoms in the alcohol compound may be 8 or more, may be 10 or more, or 12 or more, and may be 32 or less, 28 or less, or 24 or less.
  • the alcohol compound (hydrocarbon group represented by R) may be linear or branched, may have a cyclic structure (naphthenic ring or aromatic ring), preferably It is branched.
  • the alcohol compound may be a monohydric alcohol or a dihydric or higher polyhydric alcohol, preferably a monohydric alcohol.
  • the alcohol compound may be a primary, secondary or tertiary alcohol, preferably a primary alcohol.
  • the alcohol compound is, for example, alcohol having an alkyl group represented by the following formula (3).
  • x and y each independently represents an integer of 0 to 18, and an integer such that x+y is 4 to 36.
  • x may preferably be an integer of 1 or more, 3 or more, 5 or more, or 7 or more, and may be an integer of 15 or less, 13 or less, 11 or less, or 9 or less.
  • y may preferably be an integer of 1 or more, 3 or more, 5 or more, or 7 or more, and may be an integer of 15 or less, 13 or less, 11 or less, or 9 or less.
  • x+y may preferably be 6 or more, 8 or more, 10 or more or 12 or more, and may be 32 or less, 28 or less, 24 or less, 20 or less or 16 or less.
  • xy is not particularly limited, it may be preferably 0 or more or 2 or more, and may be 15 or less, 10 or less, 6 or less, or 4 or less.
  • the group represented by -C x H 2x - and the group represented by -C y H 2y - may be linear or branched.
  • the branched group may be, for example, a methyl group. may be 0 or more, 1 or more, 2 or more or 4 or more, and may be 8 or less or 7 or less in total.
  • the alcohol compound in one embodiment, may be alcohol represented by the following formula (4).
  • x and y have the same meanings as x and y in formula (3) above.
  • Such alcohol compounds include so-called Guerbet alcohols, which are ⁇ -branched alcohols synthesized by the Guerbet reaction of dimerizing raw material alcohols.
  • the starting alcohol include at least one selected from monoalcohols having 4 to 20 carbon atoms.
  • the raw material alcohols may be used alone or in a mixture of two or more, but from the viewpoint of efficiently obtaining a single dimerization product, they are preferably used alone.
  • the number of carbon atoms in the Guerbet alcohol may be, for example, 8 or more, preferably 12 or more, or 16 or more, since it is difficult to lower the kinematic viscosity and flash point of the refrigerating machine oil.
  • Guerbet alcohol can be further improved, it may be 40 or less, 36 or less, 30 or less, 24 or less, or 20 or less.
  • Methods for producing Guerbet alcohol are described, for example, in JP-A-2015-13815, WO2016-194800, and the like.
  • alcohol compounds examples include 2-methylheptanol, 2-ethylhexanol, 2-propylpentanol, 2-butylbutanol, 2-methyloctanol, 2-ethylheptanol, 2-propylhexanol, 2- Butylpentanol, 2-methylnonanol, 2-ethyloctanol, 2-propylheptanol, 2-butylhexanol, 2-pentylpentanol, 2-methyldecanol, 2-ethylnonanol, 2-propyloctanol, 2 -Butylheptanol, 2-pentylhexanol, 2-methylundecanol, 2-ethyldecanol, 2-propylnonanol, 2-butyloctanol, 2-pentylheptanol, 2-hexylhexanol, 2-methyldodecanol , 2-eth
  • the alcohol compound is preferably a branched aliphatic alcohol having 16-18 carbon atoms.
  • branched aliphatic alcohols having 16 to 18 carbon atoms include 2-hexyl-1-dodecanol, 2-hexyl-1-decanol, 2-octyl-1-decanol, 2-(4-methyl- Hexyl)-8-methyl-undecanol and 2-(4,4-dimethylpentan-2-yl)-5,7,7-trimethyl-1-octanol are preferred examples.
  • the number of branched methyl groups in the branched alcohol compound may be 0 or more, 1 or more, 2 or more, or 4 or more, and may be 8 or less, or 7 or less.
  • the flash point of the alcohol compound is preferably 70° C. or higher, 100° C. or higher, 130° C. or higher, or 150° C. or higher, and 250° C. or lower or 200° C. °C or lower.
  • Flash point as used herein means a flash point measured in accordance with the Cleveland open-air (COC) method described in JIS K2265-4:2007.
  • the pour point of the alcohol compound is preferably 0°C or lower, -10°C or lower, or -20°C or lower in that it does not easily inhibit the fluidity of the refrigerating machine oil at low temperatures.
  • the pour point in this specification means the pour point measured according to JIS K2269:1987.
  • the freezing point of the alcohol compound is preferably 0° C. or less, -10° C. or less, or -20° C. or less, or -30° C. or less or -50° C. or less, in that the fluidity of the refrigerating machine oil at low temperatures is unlikely to be inhibited.
  • the freezing point in this specification is measured by setting the measurement interval (2.5°C) of the pour point in JIS K2269: 1987 (the method for measuring the pour point described above) to 1°C, and the flow of the alcohol compound is observed. means a temperature 1°C lower than the lowest temperature
  • the viscosity of the alcohol compound at 30° C. is preferably 20 mPa ⁇ s or more, 50 mPa ⁇ s or more, 100 mPa ⁇ s or more, or 150 mPa ⁇ s or more in terms of further improving the wear resistance of the aluminum-based sliding member. It may be 500 mPa ⁇ s or 300 mPa ⁇ s or less.
  • Viscosity as used herein means the viscosity (mPa ⁇ s) measured using a single cylindrical rotational viscometer in accordance with JIS Z8803.
  • the content of the alcohol compound may be 0.1% by mass or more, 0.5% by mass or more, or 1% by mass or more based on the total amount of the refrigerating machine oil, and is 10% by mass or less, 5% by mass or less, or 4% by mass. or less, or 3% by mass or less.
  • the additive may further contain a partial ester of a polyhydric alcohol and a carboxylic acid containing an unsaturated carboxylic acid.
  • This partial ester refers to an ester in which some hydroxyl groups of the polyhydric alcohol are esterified and the remaining hydroxyl groups are not esterified. That is, a partial ester has an ester bond and a hydroxyl group.
  • the polyhydric alcohol may be a polyhydric alcohol having 2 to 6 hydroxyl groups.
  • the number of carbon atoms in the polyhydric alcohol may be 4 or more or 5 or more, and may be 12 or less or 10 or less.
  • Polyhydric alcohols include neopentyl glycol, trimethylolethane, trimethylolpropane, trimethylolbutane, di-(trimethylolpropane), tri-(trimethylolpropane), pentaerythritol, and dipentaerythritol.
  • the polyhydric alcohol is preferably pentaerythritol from the viewpoint of further improving the wear resistance of the sliding member.
  • An unsaturated carboxylic acid is a carboxylic acid having at least one carbon-carbon unsaturated bond.
  • the number of carbon-carbon unsaturated bonds may be 1 or 2 or more, and may be 4 or less, 3 or less, or 2 or less.
  • the unsaturated carboxylic acid can be, for example, a monovalent unsaturated carboxylic acid.
  • Unsaturated carboxylic acids may be linear or branched.
  • the unsaturated carboxylic acid may have 4 or more, 8 or more, or 12 or more carbon atoms, and may be 36 or less, 28 or less, or 20 or less.
  • unsaturated carboxylic acids examples include pentenoic acid, hexenoic acid, heptenoic acid, octenoic acid, nonenoic acid, decenoic acid, undecenoic acid, dodecenoic acid, tridecenoic acid, tetradecenoic acid, pentadecenoic acid, hexadecenoic acid, and heptadecenoic acid. , and octadecenoic acid (both of which may be linear or branched).
  • the carboxylic acid may contain only unsaturated carboxylic acids, or may further contain saturated carboxylic acids in addition to unsaturated carboxylic acids. That is, partial esters include the following (I) and (II).
  • (II) Part of the hydroxyl groups of the polyhydric alcohol is esterified with an unsaturated carboxylic acid, part of the other hydroxyl groups are esterified with a saturated carboxylic acid, and the remaining hydroxyl groups are not esterified and remain as they are Remaining partial esters.
  • the saturated carboxylic acid may be, for example, a monovalent saturated carboxylic acid.
  • the number of carbon atoms in the saturated carboxylic acid may be 4 or more, 8 or more, or 12 or more, and may be 36 or less, 28 or less, or 20 or less.
  • Saturated carboxylic acids include, for example, pentanoic acid, hexanoic acid, heptanoic acid, octanoic acid, nonanoic acid, decanoic acid, undecanoic acid, dodecanoic acid, tridecanoic acid, tetradecanoic acid, pentadecanoic acid, hexadecanoic acid, heptadecanoic acid, and octadecanoic acid. is mentioned.
  • the partial ester is a monoester in which only one of the four hydroxyl groups of pentaerythritol is esterified, a diester in which only two hydroxyl groups are esterified, or It may be a triester in which only three hydroxyl groups are esterified, preferably including all monoesters, diesters and triesters.
  • the partial ester includes all of monoester, diester and triester, the ratio of monoester may be 0 to 15% by mass, and the ratio of diester may be 20 to 40% by mass, based on the total amount of partial ester.
  • the proportion of triesters may be from 30 to 45% by weight.
  • the iodine number (gI 2 /100 g) of the partial ester may be 20 or more, 40 or more, or 50 or more, and may be 100 or less, 80 or less, or 70 or less.
  • the iodine value of the partial ester is believed to originate from the carbon-carbon unsaturated bond in the unsaturated carboxylic acid.
  • the iodine value means an iodine value (gI 2 /100 g) measured according to JIS K0070-1992.
  • the content of the partial ester may be 0.001% by mass or more, 0.01% by mass or more, or 0.1% by mass or more, and may be 10% by mass or less, 5% by mass or less, or It may be 1% by mass or less.
  • the additive may further contain additives other than the sarcosine compound, the alcohol compound, and the partial ester.
  • additives are selected, for example, from the group consisting of antioxidants, acid scavengers, antiwear agents, defoamers, metal deactivators, viscosity index improvers, pour point depressants, and detergent-dispersants. at least one.
  • the total amount of other additives may be 0.01% by mass or more and may be 5% by mass or less based on the total amount of refrigerating machine oil.
  • antioxidants examples include phenolic antioxidants.
  • Phenolic antioxidants include, for example, 2,6-di-tert. -butyl-p-cresol (DBPC), 2,6-di-tert. -butyl-phenol, and 4,4'-methylenebis(2,6-di-tert.-butyl-phenol).
  • the content of the antioxidant may be 0.01% by mass or more or 0.1% by mass or more based on the total amount of refrigerating machine oil, and is 5% by mass or less, 3% by mass or less, or 1% by mass or less. good.
  • acid scavengers include epoxy-based acid scavengers.
  • epoxy acid scavengers include glycidyl ether type epoxy compounds, glycidyl ester type epoxy compounds, aryloxirane compounds, alkyloxirane compounds, alicyclic epoxy compounds, epoxidized fatty acid monoesters, and epoxidized vegetable oils.
  • the content of the acid scavenger may be 0.01% by mass or more or 0.1% by mass or more, and may be 5% by mass or less, 3% by mass or less, or 1% by mass or less based on the total amount of refrigerating machine oil. good.
  • anti-wear agents examples include phosphorus-based anti-wear agents.
  • Phosphorus-based antiwear agents include, for example, phosphates, acidic phosphates, amine salts of acidic phosphates, chlorinated phosphates, phosphites, and thiophosphates.
  • the content of the antiwear agent may be 0.01% by mass or more or 0.1% by mass or more, and is 5% by mass or less, 3% by mass or less, or 1% by mass or less, based on the total amount of refrigerating machine oil. good.
  • the refrigerating machine oil may not contain antiwear agents (also called extreme pressure agents) and may contain no phosphorus antiwear agents (also called phosphorus extreme pressure agents).
  • the refrigerating machine oil according to the present embodiment can improve the wear resistance of aluminum-based sliding members even when it does not contain an antiwear agent (phosphorus antiwear agent).
  • metal deactivators examples include benzotriazole and benzotriazole derivatives.
  • the content of the metal deactivator may be 0.0001% by mass or more, 0.0005% by mass or more, or 0.0008% by mass or more, based on the total amount of refrigerating machine oil, 1% by mass or less, 0.1 It may be 0.01% by mass or less, or 0.01% by mass or less.
  • the kinematic viscosity of the refrigerator oil at 40° C. may be, for example, 3 mm 2 /s or more, 10 mm 2 /s or more, or 20 mm 2 /s or more, and may be 500 mm 2 /s or less, or 300 mm 2 /s or less.
  • the kinematic viscosity of the refrigerator oil at 100° C. may be, for example, 1 mm 2 /s or more or 2 mm 2 /s or more, and may be 100 mm 2 /s or less or 50 mm 2 /s or less.
  • the viscosity index of the refrigerator oil may be, for example, 10 or more, 50 or more, or 70 or more, and may be 500 or less, 300 or less, or 250 or less.
  • the kinematic viscosity and viscosity index of a refrigerating machine oil mean the kinematic viscosity and viscosity index measured according to JIS K2283:2000, respectively.
  • Refrigerant oil coexists with the refrigerant in the refrigerant circulation system 6 as described above. That is, one embodiment of the present invention can also be said to be a working fluid composition containing the above refrigerating machine oil and refrigerant.
  • refrigerants include saturated fluorocarbons (also called HFCs), unsaturated fluorocarbons (also called HFOs), hydrocarbons, fluorine-containing ethers, bis(trifluoromethyl)sulfide, and trifluoroiodide methane. , ammonia, and carbon dioxide.
  • the refrigerant may be a single refrigerant of these refrigerants, or a mixed refrigerant of two or more kinds.
  • the refrigerant contains an unsaturated fluorohydrocarbon, and in this case, the effect of improving the wear resistance of the sliding member due to the refrigerating machine oil can be obtained more preferably.
  • the saturated fluorocarbons preferably include saturated fluorocarbons having 1 to 3 carbon atoms, more preferably 1 to 2 carbon atoms.
  • saturated fluorocarbons include difluoromethane (R32), trifluoromethane (R23), pentafluoroethane (R125), 1,1,2,2-tetrafluoroethane (R134), 1,1,1, 2-tetrafluoroethane (R134a), 1,1,1-trifluoroethane (R143a), 1,1-difluoroethane (R152a), fluoroethane (R161), 1,1,1,2,3,3,3 -heptafluoropropane (R227ea), 1,1,1,2,3,3-hexafluoropropane (R236ea), 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane (R236fa), 1,1, 1,3,3-pentafluoropropane (R245fa) and 1,1,1,3,
  • unsaturated fluorocarbons include unsaturated fluorocarbons having 2 to 4 carbon atoms and having one or more carbon-carbon double bonds and fluorine and hydrogen.
  • the unsaturated fluorohydrocarbon is preferably fluoropropene, more preferably fluoropropene having 3 to 5 fluorine atoms.
  • unsaturated fluorohydrocarbons examples include 1,2,3,3,3-pentafluoropropene (HFO-1225ye), 1,3,3,3-tetrafluoropropene (HFO-1234ze), 2,3 ,3,3-tetrafluoropropene (HFO-1234yf), 1,2,3,3-tetrafluoropropene (HFO-1234ye), and 3,3,3-trifluoropropene (HFO-1243zf).
  • the unsaturated fluorocarbon is preferably at least one selected from HFO-1225ye, HFO-1234ze and HFO-1234yf.
  • the hydrocarbon is preferably a hydrocarbon having 1 to 5 carbon atoms, more preferably a hydrocarbon having 2 to 4 carbon atoms.
  • Hydrocarbons include, for example, methane, ethylene, ethane, propylene, propane (R290), cyclopropane, normal butane, isobutane, cyclobutane, methylcyclopropane, 2-methylbutane, and normal pentane.
  • Hydrocarbon is preferably at least one selected from the group consisting of propane, normal butane, isobutane, and 2-methylbutane.
  • the amount of refrigerating machine oil in the refrigerant circulation system 6 (the content of refrigerating machine oil in the working fluid composition) may be 1 part by mass or more or 2 parts by mass or more, and may be 500 parts by mass or less or It may be 400 parts by mass or less.
  • Example 1 A refrigerating machine oil having the composition shown in Table 1 (% by mass based on the total amount of refrigerating machine oil) was produced using the respective components shown below.
  • Base oil Mixed ester obtained by mixing the following base oil a and base oil b at a mass ratio of 75/25 (kinematic viscosity at 40 ° C.: 83.29 mm 2 / s, kinematic viscosity at 100 ° C.: 9.63 mm 2 / s)
  • Base oil a Complete ester of pentaerythritol and a mixed carboxylic acid of 2-ethylhexanoic acid/3,5,5-trimethylhexanoic acid (mixing ratio (mass ratio): 48/52)
  • Base oil b dipentaerythritol and a complete ester with a mixed carboxylic acid of 2-ethylhexanoic acid/3,5,5-trimethylhexanoic acid (mixing ratio (mass ratio): 50/50)
  • R 1 and R 2 mean R 1 and R 2 in the above formula (2).
  • the ratio (% by mass) of each sarcosine compound is considered to be approximately the same as the ratio (% by mass) of the peak area derived from each sarcosine compound obtained by LC-CAD/MS analysis using an ACQUITYUPLC BEH C18 column.
  • C epoxy-based acid scavenger (glycidyl neodecanoate)
  • D Phenolic antioxidant
  • E Metal deactivator
  • F Phosphorus antiwear agent (tricresyl phosphate)
  • Example 5 A refrigerating machine oil was produced in the same manner as in Example 1, except that 1% by mass of 2-hexyl-1-dodecanol (based on the total amount of refrigerating machine oil) was added instead of additive (A).
  • Example 6 A refrigerating machine oil was produced in the same manner as in Example 1, except that 1% by mass of 2-octyl-1-decanol (based on the total amount of refrigerating machine oil) was added instead of additive (A).
  • Example 7 A refrigerating machine oil was produced in the same manner as in Example 1, except that 1% by mass of 2-(4-methyl-hexyl)-8-methyl-undecanol (based on the total amount of refrigerating machine oil) was added instead of additive (A).
  • Example 8 2-(4,4-dimethylpentan-2-yl)-5,7,7-trimethyl-1-octanol was added in an amount of 1% by mass (based on the total amount of refrigerating machine oil) in place of additive (A).
  • a refrigerating machine oil was produced in the same manner as in Example 1.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

冷凍機におけるアルミニウム系摺動部材を冷凍機油で潤滑する方法であって、冷凍機油が、基油と、サルコシン化合物及び炭素数8以上のアルコール化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物を含む添加剤と、を含有する、方法。

Description

アルミニウム系摺動部材を冷凍機油で潤滑する方法、冷凍機油、及び冷凍機
 本開示は、アルミニウム系摺動部材を冷凍機油で潤滑する方法、冷凍機油、及び冷凍機に関する。
 冷蔵庫、カーエアコン、ルームエアコン、自動販売機などの冷凍機は、冷媒を冷凍サイクル内に循環させるための圧縮機を備える。そして、圧縮機には、摺動部材を潤滑させるための冷凍機油が充填される。冷凍機油は、一般的に、基油に加えて、所望の特性に応じて選択される添加剤を含有する。例えば特許文献1には、冷凍サイクル装置における圧縮機の摺動部を潤滑する冷凍機油として、第三級ホスフェートからなる極圧剤を含む冷凍機油が開示されている。
国際公開第2020/045356号
 特許文献1に開示されている冷凍機油でも用いられているように、第三級ホスフェート(例えばトリクレジルホスフェート)は、極圧剤(摩耗防止剤とも呼ばれる)として広く知られている添加剤であり、摺動部材の耐摩耗性の向上を目的として添加される。しかし、本発明者らの検討によれば、冷凍機油による摺動部材の耐摩耗性の向上の程度は、摺動部材の種類に依存することが判明した。具体的には、鉄系摺動部材と鉄系摺動部材の組合せに対して良好な耐摩耗性を付与できる冷凍機油が、鉄系摺動部材とアルミニウム系摺動部材の組合せに対しても良好な耐摩耗性を付与できるとは限らず、例えば、アルミニウム系摺動部材に対して第三級ホスフェートを含有する冷凍機油で潤滑する場合、必ずしも充分な耐摩耗性が得られるとは限らない。
 本発明の一側面は、アルミニウム系摺動部材の耐摩耗性を向上させることを目的とする。
 本発明者らは、アルミニウム系摺動部材に対して、特定の添加剤を含有する冷凍機油を用いて潤滑すると、優れた耐摩耗性が得られることを見出した。
 本発明の一側面は、冷凍機におけるアルミニウム系摺動部材を冷凍機油で潤滑する方法であって、冷凍機油が、基油と、サルコシン化合物及び炭素数8以上のアルコール化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物を含む添加剤と、を含有する、方法である。
 本発明の他の一側面は、基油と、サルコシン化合物及び炭素数8以上のアルコール化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物を含む添加剤と、を含有し、アルミニウム系摺動部材の潤滑に用いられる、冷凍機油である。
 上記の各側面において、添加剤は、サルコシン化合物を含んでよい。添加剤は、アルコール化合物を含んでよい。添加剤は、サルコシン化合物及びアルコール化合物を含んでよい。
 本発明の他の一側面は、圧縮機と、凝縮器と、膨張機構と、蒸発器と、を有する冷媒循環システムを備える冷凍機であって、圧縮機が、アルミニウム系摺動部材を含み、冷媒循環システムが、上記の冷凍機油と、冷媒とを含む、冷凍機である。
 冷媒は、不飽和フッ化炭化水素を含んでよい。
 本発明の一側面によれば、アルミニウム系摺動部材の耐摩耗性を向上させることができる。
冷凍機の一実施形態を示す模式図である。
 以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。本発明の一実施形態は、冷凍機における摺動部材を冷凍機油で潤滑する方法である。
 図1は、冷凍機の一実施形態を示す模式図である。図1に示すように、冷凍機10は、圧縮機(冷媒圧縮機)1と、凝縮器(ガスクーラー)2と、膨張機構3(キャピラリ、膨張弁等)と、蒸発器(熱交換器)4とが流路5で順次接続された冷媒循環システム6を少なくとも備えている。冷媒循環システム6は、冷凍機油と冷媒とを含んでいる。冷媒循環システム6は、液体状の冷媒が直接圧縮機1内に流入することを抑制・防止するために、蒸発器4と圧縮機1の間(圧縮機1の側面)にアキュムレータ7を更に有していてよい。
 このような冷凍機10としては、例えば、自動車用エアコン、除湿器、冷蔵庫、冷凍冷蔵倉庫、自動販売機、ショーケース、化学プラント等における冷却装置、住宅用エアコンディショナー、パッケージエアコンディショナー、及び給湯用ヒートポンプが挙げられる。
 冷媒循環システム6においては、まず、圧縮機1から流路5内に吐出された高温(通常70~120℃)の冷媒が、凝縮器2にて高密度の流体(超臨界流体等)となる。続いて、冷媒は、膨張機構3が有する狭い流路を通ることによって液化し、さらに蒸発器4にて気化して低温(通常-40~0℃)となる。冷凍機10による冷房は、冷媒が蒸発器4において気化する際に周囲から熱を奪う現象を利用している。
 圧縮機1内においては、高温(通常70~120℃)条件下で、少量の冷媒と多量の冷凍機油とが共存する。圧縮機1から流路5に吐出される冷媒は、気体状であり、少量(通常1~10体積%)の冷凍機油をミストとして含んでいるが、このミスト状の冷凍機油中には少量の冷媒が溶解している(図1中の点a)。
 凝縮器2内においては、気体状の冷媒が圧縮されて高密度の流体となり、比較的高温(通常40~80℃)条件下で、多量の冷媒と少量の冷凍機油とが共存する(図1中の点b)。さらに、多量の冷媒と少量の冷凍機油との混合物は、膨張機構3、蒸発器4に順次送られて急激に低温(通常-40~0℃)となり(図1中の点c,d)、再び圧縮機1に戻される。
 圧縮機1としては、例えば、ロータリー式圧縮機、ピストン・クランク式圧縮機、ピスト・斜板式圧縮機、スクロール式圧縮機、スクリュー式圧縮機、遠心式圧縮機等が挙げられる。本実施形態では、これらの圧縮機の摺動面において、軽量化等のためにアルミニウム系摺動部材が使用されている。アルミニウム系摺動部材は、アルミニウム単体で形成されていてよく、アルミニウム合金で形成されていてもよい。アルミニウム合金は、例えば、基材であるアルミニウムと、錫(Sn)、珪素(Si)、銅(Cu)、及びクロム(Cr)からなる群より選ばれる少なくとも一種とを含むアルミニウム合金であってよい。また、アルミニウム系摺動部材と共に摺動する相手側の摺動部材としては、アルミニウム系摺動部材であってよく、鋳鉄、鋼又は各種鉄系合金等で形成された鉄系摺動部材であってよく、これらの摺動部材の表面をコーティング材で被覆した各種コーティング系摺動部材であってよい。
 本実施形態に係る方法では、上述したような圧縮機1における摺動部材を冷凍機油で潤滑する。当該冷凍機油は、基油と、サルコシン化合物及び炭素数8以上のアルコール化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物を含む添加剤と、を含有する。すなわち、本発明の一実施形態は、当該冷凍機油は、基油と上記添加剤とを含有する冷凍機油である。
 基油は、含酸素油及び炭化水素油からなる群より選ばれる少なくとも一種である。含酸素油としては、例えば、エステル及びエーテルが挙げられる。炭化水素油としては、例えば、鉱油、アルキルベンゼン、アルキルナフタレン、ポリα-オレフィン、ポリブテン、及びエチレン-α-オレフィン共重合体が挙げられる。
 一実施形態において、基油は、エステル及びエーテルからなる群より選ばれる少なくとも一種であってよく、ポリオールエステル、コンプレックスエステル、ポリアルキレングリコール、及びポリビニルエーテルからなる群より選ばれる少なくとも一種であってよい。
 ポリオールエステルとしては、例えば、多価アルコールと脂肪酸とのエステルが挙げられる。多価アルコールは、2~6個の水酸基を有する多価アルコールであってよい。多価アルコールの炭素数は、4~12、又は5~10であってよい。多価アルコールとしては、例えば、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ジ-(トリメチロールプロパン)、トリ-(トリメチロールプロパン)、ペンタエリスリトール、及びジペンタエリスリトールが挙げられる。多価アルコールは、好ましくは、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、又はこれらの混合物である。
 脂肪酸は、直鎖状であっても分岐状であってもよい。脂肪酸は、飽和脂肪酸であってよい。脂肪酸の炭素数は、4~20、4~18、4~9、又は5~9であってよい。脂肪酸としては、例えば、ブタン酸、ペンタン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ドデカン酸、オクタデセン酸等の炭素数4~20の直鎖脂肪酸、2-メチルプロパン酸、2-メチルブタン酸、2-メチルペンタン酸、2-メチルヘキサン酸、2-エチルペンタン酸、2-メチルヘプタン酸、2-エチルヘキサン酸、3,5,5-トリメチルヘキサン酸、及び2-エチルヘキサデカン酸等の炭素数4~20の分岐脂肪酸が挙げられる。
 コンプレックスエステルとしては、例えば、多価アルコールから選ばれる少なくとも一種と、多塩基酸から選ばれる少なくとも一種と、一価アルコール及び一価脂肪酸から選ばれる少なくとも一種とから合成されるエステルが挙げられる。
 多価アルコールとしては、例えば、ネオペンチルグリコール、トリメチロールプロパン、及びペンタエリスリトール等が挙げられる。多価アルコールは、これらの多価アルコールに加えて、ネオペンチルグリコール以外の炭素数2~10の二価アルコールを更に含んでよい。ネオペンチルグリコール以外の炭素数2~10の二価アルコールとしては、エチレングリコール、プロパンジオール、ブタンジオール、ペンタンジオール、ヘキサンジオール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、及び2,2-ジエチル-1,3-ペンタンジオール等が挙げられる。
 多塩基酸は、例えば炭素数6~12の多塩基酸であってよい。多塩基酸としては、例えば、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フタル酸、及びトリメリット酸が挙げられる。
 一価アルコールは、例えば炭素数4~18の一価アルコールであってよい。一価アルコールとしては、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、オクタノール、ノナノール、デカノール、ドデカノール、及びオレイルアルコール等が挙げられる。
 一価脂肪酸は、例えば炭素数2~12の一価脂肪酸であってよい、一価脂肪酸としては、例えば、エタン酸、プロパン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、及びドデカン酸等が挙げられる。
 ポリアルキレングリコールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、及びポリブチレングリコールが挙げられる。ポリアルキレングリコールは、オキシエチレン、オキシプロピレン、及びオキシブチレンから選ばれる二種以上の共重合鎖を有するポリアルキレングリコールであってもよい。これらのポリアルキレングリコールの片末端又は両末端は、アルキル化又はアシル化されていてもよい。
 ポリビニルエーテルとしては、例えば、炭素数1~20のアルキル基を有するアルキルビニルエーテルから選ばれる一種の単独重合体、及び、炭素数1~20のアルキル基を有するアルキルビニルエーテルから選ばれる二種以上の共重合体が挙げられる。ポリビニルエーテルは、一実施形態において、炭素数1~3のアルキル基(好ましくはエチル基)を有するアルキルビニルエーテルと、炭素数3~8のアルキル基(好ましくはイソブチル基)を有するアルキルビニルエーテルとの共重合体であってよい。
 基油の含有量は、冷凍機油全量基準で、50質量%以上、60質量%以上、70質量%以上、80質量%以上、又は90質量%以上であってよく、99質量%以下であってもよい。
 添加剤は、サルコシン化合物及びアルコール化合物の一方又は両方を含み、摺動部材の耐摩耗性を更に向上させることができる観点から、好ましくは、サルコシン化合物及びアルコール化合物の両方を含む。
 サルコシン化合物は、下記式(1)で表される部分構造を有する化合物又はその誘導体である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 サルコシン化合物は、例えば、下記式(2)で表される化合物又はその誘導体の少なくとも一種である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
式中、Rはアルキル基を表し、Rは水素原子又は鎖状の炭化水素基を表す。
 Rで表されるアルキル基は、直鎖状であっても分岐状であってもよい。当該アルキル基の炭素数は、例えば、1以上であってよく、10以下、8以下、6以下、5以下、又は4以下であってよい。
 Rで表される鎖状の炭化水素基は、直鎖状であっても分岐状であってもよい。当該炭化水素基は、飽和炭化水素基であっても不飽和炭化水素基であってもよい。不飽和炭化水素基における炭素-炭素不飽和結合の数は、1以上又は2以上であってよく、4以下、3以下、又は2以下であってよい。Rで表される鎖状の炭化水素基の炭素数は、例えば、1以上、5以上、10以上、12以上、14以上、15以上、16以上、又は17以上であってよく、30以下、28以下、26以下、24以下、22以下、20以下、19以下、18以下、又は17以下であってよい。
 上述した誘導体としては、例えば塩が挙げられる。塩としては、例えば、金属塩、アンモニウム塩及びアミン塩が挙げられる。金属塩を構成する金属としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム等のアルカリ金属、カルシウム、マグネシウム等のアルカリ土類金属などが挙げられる。アミン塩を構成するアミン化合物としては、例えば、炭素数1~20のアミン化合物が挙げられる。当該アミン化合物としては、好ましくは、ジ-2-エチルヘキシルアミン、オレイルアミン等の炭素数4~18のアルキル基又は炭素数4~18のアルケニル基を1個又は2個有するアミン化合物等が挙げられる。
 サルコシン化合物は、一実施形態において、二種以上の混合物であってよく、具体的には、式(2)におけるRが以下に示すように特定されるサルコシン化合物からなる群より選ばれる少なくとも二種以上の混合物であってよい。
(i)Rが炭素数12以上30以下の直鎖状又は分岐状飽和炭化水素基であるサルコシン化合物
(ii)Rが炭素数12以上30以下、好ましくは炭素数15以上20以下の、炭素-炭素不飽和結合を1有する直鎖状又は分岐状不飽和炭化水素基であるサルコシン化合物
(iii)Rが炭素数12以上30以下、好ましくは炭素数15以上20以下の、炭素-炭素不飽和結合を2以上4以下有する直鎖状又は分岐状不飽和炭化水素基であるサルコシン化合物
 上記(i)~(iii)のサルコシン化合物において、式(2)におけるRは、好ましくは炭素数1以上4以下の炭化水素基、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、又はブチル基であってよく、特に好ましくはメチル基である。上記(i)~(iii)のサルコシン化合物において、式(2)におけるRの炭素数は、好ましくは15以上又は16以上であってよく、20以下又は18以下であってよく、式(2)におけるRは好ましくは直鎖状である。
 サルコシン化合物は、上記一実施形態において、好ましくは上記(ii)のサルコシン化合物を主成分として含有する。この場合、上記(ii)のサルコシン化合物の割合は、サルコシン化合物全量を基準として、例えば50質量%以上であってよく、好ましくは60質量%以上であり、精製度を高めて100質量%であってもよいが、製造原料の多様性やコストの観点から、好ましくは、95質量%以下、90質量%以下、85質量%以下、又は82質量%以下であってよい。上記(i)のサルコシン化合物及び(iii)のサルコシン化合物の合計の割合は、サルコシン化合物全量を基準として、例えば50質量%以下であってよく、好ましくは40質量%以下であり、5質量%以上、10質量%以上、15質量%以上、又は18質量%以上であってよい。上記(i)のサルコシン化合物及び(iii)のサルコシン化合物のそれぞれの割合は、サルコシン化合物全量を基準として、25質量%以下又は20質量%以下であってよく、2.5質量%以上、5質量%以上、7.5質量%以上、又は9質量%以上であってよい。
 サルコシン化合物は、一実施形態において、好ましくは、N-オレオイルサルコシン(Rがメチル基、Rが炭素数17の直鎖不飽和炭化水素基(炭素-炭素不飽和結合1つ)を主成分として含有する。この場合、N-オレオイルサルコシンの割合は、サルコシン化合物全量を基準として、例えば50質量%以上であってよく、好ましくは60質量%以上であり、精製度を高めて100質量%であってもよいが、製造原料の多様性やコストの観点から、好ましくは、95質量%以下、90質量%以下、85質量%以下、又は80質量%以下であってよい。
 上述した各サルコシン化合物は、例えば、市販のHPLCカラムを用いたLC-CAD/MS分析により、同定・定量することができる。サルコシン化合物全量基準での各サルコシン化合物の割合(質量%)は、当該分析で得られた各サルコシン化合物に由来するピーク面積の割合(面積%)と同等ないし略同一とみなして算出してよい。
 サルコシン化合物の含有量は、冷凍機油全量基準で、0.01質量%以上、0.05質量%以上、又は0.08質量%以上であってよく、3質量%以下、1質量%以下、又は0.5質量%以下であってよい。
 アルコール化合物は、例えば、R-OH(Rは炭化水素基を表す)で表される化合物の少なくとも一種である。アルコール化合物の炭素数(Rで表される炭化水素基の炭素数)は、8以上であり、10以上、又は12以上であってよく、32以下、28以下、又は24以下であってよい。アルコール化合物(Rで表される炭化水素基)は、直鎖状であっても分岐鎖状であってもよく、環状構造(ナフテン環又は芳香族環)を有していてもよく、好ましくは分岐鎖状である。アルコール化合物は、一価アルコールであっても二価以上の多価アルコールであってもよく、好ましくは一価アルコールである。アルコール化合物は、第一級アルコール、第二級アルコール、又は第三級アルコールであってよく、好ましくは第一級アルコールである。
 本発明の一実施形態において、アルコール化合物は、例えば、下記式(3)で表されるアルキル基を有するアルコールである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
式中、x及びyは、それぞれ独立して0~18の整数であって、かつx+yが4~36となるような整数を表す。
 xは、好ましくは、1以上、3以上、5以上又は7以上の整数であってよく、15以下、13以下、11以下又は9以下の整数であってよい。yは、好ましくは、1以上、3以上、5以上又は7以上の整数であってよく、15以下、13以下、11以下又は9以下の整数であってよい。x+yは、好ましくは、6以上、8以上、10以上又は12以上であってよく、32以下、28以下、24以下、20以下又は16以下であってよい。x-yは、特に制限はないが、好ましくは0以上又は2以上であってよく、15以下、10以下、6以下又は4以下であってよい。なお、上記式(3)中、-C2x-で表される基及び-C2y-で表される基は、それぞれ、直鎖状でも分岐状でもよい。-C2x-で表される基及び-C2y-で表される基が分岐状である場合、分岐している基は例えばメチル基であってよく、分岐しているメチル基の数は、合計で、0以上、1以上、2以上又は4以上であってよく、8以下又は7以下であってよい。
 アルコール化合物は、一実施形態において、下記式(4)で表されるアルコールであってよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
式中、x及びyは、上記式(3)におけるx及びyとそれぞれ同義である。
 このようなアルコール化合物の好ましい例としては、原料アルコールを二量化するゲルベ(Guerbet)反応によって合成されるβ-分岐アルコールである、いわゆるゲルベアルコールが挙げられる。原料アルコールとしては、例えば、炭素数4~20のモノアルコールから選ばれる少なくとも1種が挙げられる。原料アルコールは、1種単独又は2種以上の混合物で用いてよいが、単一の二量化生成物を効率よく得る観点からは、好ましくは1種単独で用いられる。ゲルベアルコールの炭素数は、冷凍機油の動粘度及び引火点を下げにくい点で、例えば8以上であってよく、好ましくは12以上又は16以上であってよく、アルミニウム系摺動部材の耐摩耗性を更に向上できる観点から、40以下、36以下、30以下、24以下又は20以下であってよい。ゲルベアルコールの製造法は、例えば、特開2015-13815号、WO2016-194800等に記載されている。
 このようなアルコール化合物としては、例えば、2-メチルヘプタノール、2-エチルヘキサノール、2-プロピルペンタノール、2-ブチルブタノール、2-メチルオクタノール、2-エチルヘプタノール、2-プロピルヘキサノール、2-ブチルペンタノール、2-メチルノナノール、2-エチルオクタノール、2-プロピルヘプタノール、2-ブチルヘキサノール、2-ペンチルペンタノール、2-メチルデカノール、2-エチルノナノール、2-プロピルオクタノール、2-ブチルへプタノール、2-ペンチルヘキサノール、2-メチルウンデカノール、2-エチルデカノール、2-プロピルノナノール、2-ブチルオクタノール、2-ペンチルへプタノール、2-ヘキシルヘキサノール、2-メチルドデカノール、2-エチルウンデカノール、2-プロピルデカノール、2-ブチルノナノール、2-ペンチルオクタノール、2-ヘキシルへプタノール、2-メチルトリデカノール、2-エチルドデカノール、2-プロピルウンデカノール、2-ブチルデカノール、2-ペンチルノナノール、2-ヘキシルオクタノール、2-ヘプチルヘプタノール、2-メチルテトラデカノール、2-エチルトリデカノール、2-プロピルドデカノール、2-ブチルウンデカノール、2-ペンチルデカノール、2-ヘキシルノナノール、2-へプチルオクタノール、2-メチルペンタデカノール、2-エチルテトラデカノール、2-プロピルトリデカノール、2-ブチルドデカノール、2-ペンチルウンデカノール、2-ヘキシルデカノール、2-へプチルノナノール、2-オクチルオクタノール、2-メチルヘキサデカノール、2-エチルペンタデカノール、2-プロピルテトラデカノール、2-ブチルトリデカノール、2-ペンチルドデカノール、2-ヘキシルウンデカノール、2-へプチルデカノール、2-オクチルノナノール、2-メチルヘプタノール、2-エチルヘキサデカノール、2-プロピルペンタデカノール、2-ブチルテトラデカノール、2-ペンチルトリデカノール、2-ヘキシルドデカノール、2-へプチルウンデカノール、2-オクチルデカノール、2-ノニルノナノール、2-メチルノナデカノール、2-エチルオクタデカノール、2-プロピルへプタデカノール、2-ブチルヘキサデカノール、2-ペンチルペンタデカノール、2-ヘキシルテトラデカノール、2-へプチルトリデカノール、2-オクチルドデカノール、2-ノニルウンデカノール、2-デシルデカノール、2-デシルテトラデカノール、2-ドデシルヘキサデカノール、2-テトラデシルオクタデカノール、2-ヘキサデシルエイコサノール(これらはメチル基等の分岐基を有する構造のものでもよい)等が挙げられる。
 アルコール化合物は、好ましくは、炭素数16~18の分岐状脂肪族アルコールである。炭素数16~18の分岐状脂肪族アルコールとしては、具体的には、2-ヘキシル-1-ドデカノール、2-ヘキシル-1-デカノール、2-オクチル-1-デカノール、2-(4-メチル-ヘキシル)-8-メチル-ウンデカノール、2-(4,4-ジメチルペンタン-2-イル)-5,7,7-トリメチル-1-オクタノールが好ましい例として挙げられる。分岐状のアルコール化合物において分岐しているメチル基の数は、0以上、1以上、2以上又は4以上であってよく、8以下又は7以下であってよい。
 アルコール化合物の引火点は、安全性及び冷凍機油の引火点を低下させにくい点で、好ましくは、70℃以上、100℃以上、130℃以上又は150℃以上であってよく、250℃以下又は200℃以下であってよい。本明細書における引火点は、JIS K2265-4:2007に記載のクリーブランド開放(COC)法に準拠して測定された引火点を意味する。
 アルコール化合物の流動点は、冷凍機油の低温における流動性を阻害しにくい点で、好ましくは、0℃以下、-10℃以下又は-20℃以下であってよい。本明細書における流動点は、JIS K2269:1987に準拠して測定された流動点を意味する。
 アルコール化合物の凝固点は、冷凍機油の低温における流動性を阻害しにくい点で、好ましくは、0℃以下、-10℃以下又は-20℃以下であってよく、-30℃以下又は-50℃以下であってよい。本明細書における凝固点は、JIS K2269:1987(上記の流動点の測定方法)における流動点の測定間隔(2.5℃)を1℃に設定して測定された、アルコール化合物の流動が観察される最低温度よりも1℃低い温度を意味する。
 アルコール化合物の30℃における粘度は、アルミニウム系摺動部材の耐摩耗性を更に向上できる点で、好ましくは、20mPa・s以上、50mPa・s以上、100mPa・s以上又は150mPa・s以上であり、500mPa・s又は300mPa・s以下であってよい。本明細書における粘度は、JIS Z8803に準拠して、単一円筒型回転粘度計を用いて測定された粘度(mPa・s)を意味する。
 アルコール化合物の含有量は、冷凍機油全量基準で、0.1質量%以上、0.5質量%以上、又は1質量%以上であってよく、10質量%以下、5質量%以下、4質量%以下、又は3質量%以下であってよい。
 添加剤は、アルミニウム系摺動部材の耐摩耗性を更に向上させる観点から、多価アルコールと不飽和カルボン酸を含むカルボン酸との部分エステルを更に含んでもよい。この部分エステルは、多価アルコールの一部の水酸基がエステル化され、残りの水酸基がエステル化されずにそのままであるエステルをいう。すなわち、部分エステルは、エステル結合及び水酸基を有している。
 多価アルコールは、2~6個の水酸基を有する多価アルコールであってよい。多価アルコールの炭素数は、4以上又は5以上であってよく、12以下又は10以下であってよい。多価アルコールとしては、ネオペンチルグリコール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、トリメチロールブタン、ジ-(トリメチロールプロパン)、トリ-(トリメチロールプロパン)、ペンタエリスリトール、及びジペンタエリスリトールが挙げられる。多価アルコールは、摺動部材の耐摩耗性を更に向上できる観点から、好ましくはペンタエリスリトールである。
 不飽和カルボン酸は、少なくとも1つの炭素-炭素不飽和結合を有するカルボン酸である。炭素-炭素不飽和結合の数は、1又は2以上であってよく、4以下、3以下、又は2以下であってもよい。不飽和カルボン酸は、例えば一価の不飽和カルボン酸であってよい。不飽和カルボン酸は、直鎖状であっても分岐状であってもよい。不飽和カルボン酸の炭素数は、4以上、8以上、又は12以上であってよく、36以下、28以下、又は20以下であってよい。
 このような不飽和カルボン酸としては、例えば、ペンテン酸、ヘキセン酸、ヘプテン酸、オクテン酸、ノネン酸、デセン酸、ウンデセン酸、ドデセン酸、トリデセン酸、テトラデセン酸、ペンタデセン酸、ヘキサデセン酸、ヘプタデセン酸、及びオクタデセン酸が挙げられる(いずれも直鎖状であっても分岐状であってもよい)。
 カルボン酸は、不飽和カルボン酸のみを含んでよく、不飽和カルボン酸に加えて飽和カルボン酸を更に含んでもよい。すなわち、部分エステルには、下記(I)及び(II)が包含される。
(I)多価アルコールの一部の水酸基の一部が不飽和カルボン酸でエステル化されており、残りの水酸基がエステル化されずにそのまま残っている部分エステル。
(II)多価アルコールの一部の水酸基が不飽和カルボン酸でエステル化されており、他の一部の水酸基が飽和カルボン酸でエステル化されており、残りの水酸基がエステル化されずにそのまま残っている部分エステル。
 飽和カルボン酸は、例えば一価の飽和カルボン酸であってよい。飽和カルボン酸の炭素数は、4以上、8以上、又は12以上であってよく、36以下、28以下、又は20以下であってよい。飽和カルボン酸としては、例えば、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、ウンデカン酸、ドデカン酸、トリデカン酸、テトラデカン酸、ペンタデカン酸、ヘキサデカン酸、ヘプタデカン酸、及びオクタデカン酸が挙げられる。
 例えば多価アルコールがペンタエリスリトールである場合、部分エステルは、ペンタエリスリトールの4つの水酸基のうち、1つの水酸基のみがエステル化されているモノエステル、2つの水酸基のみがエステル化されているジエステル、又は3つの水酸基のみがエステル化されているトリエステルであってよく、好ましくは、モノエステル、ジエステル及びトリエステルのすべてを含む。この場合、部分エステルがモノエステル、ジエステル及びトリエステルのすべてを含む場合、部分エステル全量基準で、モノエステルの割合は0~15質量%であってよく、ジエステルの割合は20~40質量%、トリエステルの割合は30~45質量%であってよい。
 部分エステルのよう素価(gI/100g)は、20以上、40以上、又は50以上であってよく、100以下、80以下、又は70以下であってよい。部分エステルのよう素価は、不飽和カルボン酸における炭素-炭素不飽和結合に由来すると考えられる。本明細書において、よう素価は、JIS K0070-1992に準拠して測定されたよう素価(gI/100g)を意味する。
 部分エステルの含有量は、冷凍機油全量基準で、0.001質量%以上、0.01質量%以上、又は0.1質量%以上であってよく、10質量%以下、5質量%以下、又は1質量%以下であってよい。
 添加剤は、サルコシン化合物、アルコール化合物、及び部分エステル以外のその他の添加剤を更に含んでいてもよい。その他の添加剤は、例えば、酸化防止剤、酸捕捉剤、摩耗防止剤、消泡剤、金属不活性化剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、及び清浄分散剤からなる群より選ばれる少なくとも一種である。その他の添加剤の合計量は、冷凍機油全量基準で、0.01質量%以上であってよく、5質量%以下であってよい。
 酸化防止剤としては、例えばフェノール系酸化防止剤が挙げられる。フェノール系酸化防止剤としては、例えば、2,6-ジ-tert.-ブチル-p-クレゾール(DBPC)、2,6-ジ-tert.-ブチル-フェノール、及び4,4’-メチレンビス(2,6-ジ-tert.-ブチル-フェノール)が挙げられる。酸化防止剤の含有量は、冷凍機油全量基準で、0.01質量%以上又は0.1質量%以上であってよく、5質量%以下、3質量%以下、又は1質量%以下であってよい。
 酸捕捉剤としては、例えばエポキシ系酸捕捉剤が挙げられる。エポキシ系酸捕捉剤としては、例えば、グリシジルエーテル型エポキシ化合物、グリシジルエステル型エポキシ化合物、アリールオキシラン化合物、アルキルオキシラン化合物、脂環式エポキシ化合物、エポキシ化脂肪酸モノエステル、及びエポキシ化植物油が挙げられる。酸捕捉剤の含有量は、冷凍機油全量基準で、0.01質量%以上又は0.1質量%以上であってよく、5質量%以下、3質量%以下、又は1質量%以下であってよい。
 摩耗防止剤としては、例えばリン系摩耗防止剤が挙げられる。リン系摩耗防止剤は、例えば、リン酸エステル、酸性リン酸エステル、酸性リン酸エステルのアミン塩、塩素化リン酸エステル、亜リン酸エステル、及びチオリン酸エステルが挙げられる。摩耗防止剤の含有量は、冷凍機油全量基準で、0.01質量%以上又は0.1質量%以上であってよく、5質量%以下、3質量%以下、又は1質量%以下であってよい。一実施形態において、冷凍機油は、摩耗防止剤(極圧剤とも呼ばれる)を含有しなくてよく、リン系摩耗防止剤(リン系極圧剤とも呼ばれる)を含有しなくてよい。本実施形態に係る冷凍機油は、摩耗防止剤(リン系摩耗防止剤)を含有しない場合であっても、アルミニウム系摺動部材の耐摩耗性を向上させることができる。
 金属不活性化剤としては、例えばベンゾトリアゾール、ベンゾトリアゾール誘導体等が挙げられる。金属不活性化剤の含有量は、冷凍機油全量基準で、0.0001質量%以上、0.0005質量%以上、又は0.0008質量%以上であってよく、1質量%以下、0.1質量%以下、又は0.01質量%以下であってよい。
 冷凍機油の40℃における動粘度は、例えば、3mm/s以上、10mm/s以上、又は20mm/s以上であってよく、500mm/s以下又は300mm/s以下であってよい。冷凍機油の100℃における動粘度は、例えば、1mm/s以上又は2mm/s以上であってよく、100mm/s以下又は50mm/s以下であってよい。冷凍機油の粘度指数は、例えば、10以上、50以上、又は70以上であってよく、500以下、300以下、又は250以下であってよい。本明細書において、冷凍機油の動粘度及び粘度指数は、JIS K2283:2000に準拠して測定された動粘度及び粘度指数をそれぞれ意味する。
 冷凍機油は、上述したとおり、冷媒循環システム6において冷媒と共存している。すなわち、本発明の一実施形態は、上記の冷凍機油と冷媒とを含有する作動流体組成物ともいえる。冷媒としては、例えば、飽和フッ化炭化水素(HFCとも呼ばれる)、不飽和フッ化炭化水素(HFOとも呼ばれる)、炭化水素、含フッ素エーテル、ビス(トリフルオロメチル)サルファイド、三フッ化ヨウ化メタン、アンモニア、及び二酸化炭素が挙げられる。冷媒は、これらの冷媒の一種単独冷媒であってよく、二種以上の混合冷媒であってもよい。一実施形態において、冷媒は不飽和フッ化炭化水素を含み、この場合、上記の冷凍機油による摺動部材の耐摩耗性向上の効果がより好適に得られる。
 飽和フッ化炭化水素としては、好ましくは炭素数1~3、より好ましくは1~2の飽和フッ化炭化水素が挙げられる。飽和フッ化炭化水素としては、例えば、ジフルオロメタン(R32)、トリフルオロメタン(R23)、ペンタフルオロエタン(R125)、1,1,2,2-テトラフルオロエタン(R134)、1,1,1,2-テトラフルオロエタン(R134a)、1,1,1-トリフルオロエタン(R143a)、1,1-ジフルオロエタン(R152a)、フルオロエタン(R161)、1,1,1,2,3,3,3-ヘプタフルオロプロパン(R227ea)、1,1,1,2,3,3-ヘキサフルオロプロパン(R236ea)、1,1,1,3,3,3-ヘキサフルオロプロパン(R236fa)、1,1,1,3,3-ペンタフルオロプロパン(R245fa)、及び1,1,1,3,3-ペンタフルオロブタン(R365mfc)が挙げられる。
 飽和フッ化炭化水素としては、例えば、R32単独;R23単独;R134a単独;R125単独;R134a/R32=60~80質量%/40~20質量%の混合物;R32/R125=40~70質量%/60~30質量%の混合物;R125/R143a=40~60質量%/60~40質量%の混合物;R134a/R32/R125=60質量%/30質量%/10質量%の混合物;R134a/R32/R125=40~70質量%/15~35質量%/5~40質量%の混合物;R125/R134a/R143a=35~55質量%/1~15質量%/40~60質量%の混合物などが好ましい例として挙げられる。さらに具体的には、R134a/R32=70/30質量%の混合物;R32/R125=60/40質量%の混合物;R32/R125=50/50質量%の混合物(R410A);R32/R125=45/55質量%の混合物(R410B);R125/R143a=50/50質量%の混合物(R507C);R32/R125/R134a=30/10/60質量%の混合物;R32/R125/R134a=23/25/52質量%の混合物(R407C);R32/R125/R134a=25/15/60質量%の混合物(R407E);R125/R134a/R143a=44/4/52質量%の混合物(R404A)が挙げられる。
 不飽和フッ化炭化水素としては、例えば、炭素-炭素二重結合を1つ以上有し、フッ素及び水素を有する炭素数2~4の不飽和フッ化炭化水素が挙げられる。不飽和フッ化炭化水素は、好ましくはフルオロプロペン、より好ましくはフッ素数が3~5のフルオロプロペンである。不飽和フッ化炭化水素としては、例えば、1,2,3,3,3-ペンタフルオロプロペン(HFO-1225ye)、1,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234ze)、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234yf)、1,2,3,3-テトラフルオロプロペン(HFO-1234ye)、及び3,3,3-トリフルオロプロペン(HFO-1243zf)が挙げられる。不飽和フッ化炭化水素は、好ましくは、HFO-1225ye、HFO-1234ze及びHFO-1234yfから選ばれる少なくとも1種である。
 炭化水素は、好ましくは炭素数1~5の炭化水素、より好ましくは炭素数2~4の炭化水素である。炭化水素としては、例えば、メタン、エチレン、エタン、プロピレン、プロパン(R290)、シクロプロパン、ノルマルブタン、イソブタン、シクロブタン、メチルシクロプロパン、2-メチルブタン、及びノルマルペンタンが挙げられる。炭化水素は、好ましくは、プロパン、ノルマルブタン、イソブタン、及び2-メチルブタンからなる群より選ばれる少なくとも一種である。
 冷媒循環システム6における冷凍機油の量(作動流体組成物における冷凍機油の含有量)は、冷媒100質量部に対して、1質量部以上又は2質量部以上であってよく、500質量部以下又は400質量部以下であってよい。
 以下、実施例に基づいて本発明を更に具体的に説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
(実施例1~4及び比較例1)
 以下に示す各成分を用いて表1に示す組成(冷凍機油全量を基準とした質量%)を有する冷凍機油を製造した。
(基油)
下記基油a及び基油bを質量比75/25で混合した混合エステル(40℃における動粘度:83.29mm/s、100℃における動粘度:9.63mm/s)
 基油a:ペンタエリスリトールと、2-エチルヘキサン酸/3,5,5-トリメチルヘキサン酸の混合カルボン酸(混合比(質量比):48/52)との完全エステル
 基油b:ジペンタエリスリトールと、2-エチルヘキサン酸/3,5,5-トリメチルヘキサン酸の混合カルボン酸(混合比(質量比):50/50)との完全エステル
(添加剤)
(A)下記式(5)で表される構造の分岐状のオクタデシルアルコール(メチル分岐基を6つ有する2-ヘプチル-1-ウンデカノール(式(4)で表されるアルコールにおいて、x=8、y=6、分岐しているメチル基の数が合計で6のもの):2-(4,4-ジメチルペンタン-2-イル)-5,7,7-トリメチル-1-オクタノール、引火点(COC)160℃、流動点<-30℃、凝固点<-90℃、30℃粘度:220mPa・s)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(B)以下に示すN-オレオイルサルコシンを主成分とするサルコシン化合物の混合物(R及びRは上記式(2)におけるR及びRを意味する。ここで、サルコシン化合物全量基準での各サルコシン化合物の割合(質量%)は、ACQUITYUPLC BEH C18カラムを用いたLC-CAD/MS分析で得られた、各サルコシン化合物に由来するピーク面積の割合(面積%)と略同一とみなして算出した。)
 ・N-オレオイルサルコシン(Rがメチル基、Rが炭素数17の直鎖状不飽和炭化水素基(炭素-炭素不飽和結合1つ))71質量%
 ・N-パルミトレオイルサルコシン(Rがメチル基、Rが炭素数15の直鎖状不飽和炭化水素基(炭素-炭素不飽和結合1つ))5質量%
 ・N-ブチル-N-オレオイルグリシン(Rがブチル基、Rが炭素数17の直鎖状不飽和炭化水素基(炭素-炭素不飽和結合1つ))4質量%
 ・N-リノレオイルサルコシン(Rがメチル基、Rが炭素数17の直鎖状不飽和炭化水素基(炭素-炭素不飽和結合2つ))10質量%
 ・N-パルミトイルサルコシン(Rがメチル基、Rが炭素数15の直鎖状飽和炭化水素基)3質量%
 ・N-ステアロイルサルコシン(Rがメチル基、Rが炭素数17の直鎖状飽和炭化水素基)7質量%
(C)エポキシ系酸捕捉剤(グリシジルネオデカノエート)
(D)フェノール系酸化防止剤
(E)金属不活性剤
(F)リン系摩耗防止剤(トリクレジルホスフェート)
[耐摩耗性の評価]
 密閉式FALEX試験機(ピン:3135steel、Vブロック:4032Al(アルミニウム合金(Al-Si系)で形成された摺動面を有するアルミニウム系摺動部材))を使用し、試験条件を、試験荷重0.3MPaG、試験時間5時間、回転数290rpm、試験温度25℃(室温)とした。テストピースにはASTM D2670摩耗量試験に準拠したテストピースを用い、2,3,3,3-テトラフルオロプロペン冷媒吹込み環境下(冷媒吹込み量:10L/h)にて、耐摩耗性試験を実施した。試験後のVブロックについて、左端、真ん中、右端の3点の摩耗幅の平均値(mm)を測定した。結果を表1に示す。摩耗幅が小さいほど、耐摩耗性が良好であることを意味する。また、比較例1では、Vブロックに焼付きが生じた(耐摩耗性が低かった)ため、摩耗幅を測定できなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 以下のとおり実施例5~8の冷凍機油を製造したところ、いずれの冷凍機油も、実施例1~4と同様に、アルミニウム系摺動部材の耐摩耗性を向上させることが可能であった。
(実施例5)
 添加剤(A)に代えて2-ヘキシル-1-ドデカノールを1質量%(冷凍機油全量基準)添加した以外は、実施例1と同様に冷凍機油を製造した。
(実施例6)
 添加剤(A)に代えて2-オクチル-1-デカノールを1質量%(冷凍機油全量基準)添加した以外は、実施例1と同様に冷凍機油を製造した。
(実施例7)
 添加剤(A)に代えて2-(4-メチル-ヘキシル)-8-メチル-ウンデカノールを1質量%(冷凍機油全量基準)添加した以外は、実施例1と同様に冷凍機油を製造した。
(実施例8)
 添加剤(A)に代えて2-(4,4-ジメチルペンタン-2-イル)-5,7,7-トリメチル-1-オクタノールを1質量%(冷凍機油全量基準)添加した以外は、実施例1と同様に冷凍機油を製造した。
 1…圧縮機、2…凝縮器、3…膨張機構、4…蒸発器、5…流路、6…冷媒循環システム、7…アキュムレータ、10…冷凍機。

Claims (10)

  1.  冷凍機におけるアルミニウム系摺動部材を冷凍機油で潤滑する方法であって、
     前記冷凍機油が、
      基油と、
      サルコシン化合物及び炭素数8以上のアルコール化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物を含む添加剤と、を含有する、方法。
  2.  前記添加剤が前記サルコシン化合物を含む、請求項1に記載の方法。
  3.  前記添加剤が前記アルコール化合物を含む、請求項1に記載の方法。
  4.  前記添加剤が、前記サルコシン化合物及び前記アルコール化合物を含む、請求項1に記載の方法。
  5.  基油と、
     サルコシン化合物及び炭素数8以上のアルコール化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種の化合物を含む添加剤と、を含有し、
     アルミニウム系摺動部材の潤滑に用いられる、冷凍機油。
  6.  前記添加剤が前記サルコシン化合物を含む、請求項5に記載の冷凍機油。
  7.  前記添加剤が前記アルコール化合物を含む、請求項5に記載の冷凍機油。
  8.  前記添加剤が、前記サルコシン化合物及び前記アルコール化合物を含む、請求項5に記載の冷凍機油。
  9.  圧縮機と、凝縮器と、膨張機構と、蒸発器と、を有する冷媒循環システムを備える冷凍機であって、
     前記圧縮機が、アルミニウム系摺動部材を含み、
     前記冷媒循環システムが、請求項6~8のいずれか一項に記載の冷凍機油と、冷媒とを含む、冷凍機。
  10.  前記冷媒が不飽和フッ化炭化水素を含む、請求項9に記載の冷凍機。
PCT/JP2022/005493 2021-02-26 2022-02-10 アルミニウム系摺動部材を冷凍機油で潤滑する方法、冷凍機油、及び冷凍機 WO2022181366A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023502285A JPWO2022181366A1 (ja) 2021-02-26 2022-02-10

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021030233 2021-02-26
JP2021-030233 2021-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022181366A1 true WO2022181366A1 (ja) 2022-09-01

Family

ID=83049236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/005493 WO2022181366A1 (ja) 2021-02-26 2022-02-10 アルミニウム系摺動部材を冷凍機油で潤滑する方法、冷凍機油、及び冷凍機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2022181366A1 (ja)
WO (1) WO2022181366A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199296A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Showa Shell Sekiyu Kk 冷凍機油組成物
JPH05179267A (ja) * 1991-11-08 1993-07-20 Sanken Kako Kk 合成潤滑油
JP2000256692A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JP2000282076A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JP2002194370A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Nippon Mitsubishi Oil Corp 冷凍機油組成物
WO2017126578A1 (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 日油株式会社 冷媒r32用の冷凍機油およびこれを含む組成物
WO2019194195A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199296A (ja) * 1989-12-27 1991-08-30 Showa Shell Sekiyu Kk 冷凍機油組成物
JPH05179267A (ja) * 1991-11-08 1993-07-20 Sanken Kako Kk 合成潤滑油
JP2000256692A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JP2000282076A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Idemitsu Kosan Co Ltd 冷凍機油組成物
JP2002194370A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Nippon Mitsubishi Oil Corp 冷凍機油組成物
WO2017126578A1 (ja) * 2016-01-20 2017-07-27 日油株式会社 冷媒r32用の冷凍機油およびこれを含む組成物
WO2019194195A1 (ja) * 2018-04-02 2019-10-10 Jxtgエネルギー株式会社 冷凍機、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2022181366A1 (ja) 2022-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9234155B2 (en) Refrigerator oil composition, method for producing same, and working fluid composition for refrigerators
CA2684943C (en) Lubricating oil composition for refrigerators and compressors using the composition
JP6050360B2 (ja) 潤滑油基油、冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
JP5681659B2 (ja) 冷凍機用作動流体組成物、冷凍機油及びその製造方法
TWI639694B (zh) 冷凍機油、及冷凍機用作動流體組合物
US8992793B2 (en) Refrigeration apparatus
TWI660041B (zh) 冷凍機用作動流體組合物及冷凍機油
TWI613287B (zh) 冷凍機用作動流體組合物
JP3909744B2 (ja) 炭化水素冷媒用冷凍機油
JPH08157847A (ja) Hfcフロン圧縮機用潤滑油組成物、hfcフロン圧縮機の潤滑性向上方法及び同潤滑油組成物を含有する作動流体組成物
KR20200134299A (ko) 냉동기, 냉동기유 및 냉동기용 작동 유체 조성물
WO2022181366A1 (ja) アルミニウム系摺動部材を冷凍機油で潤滑する方法、冷凍機油、及び冷凍機
KR102165374B1 (ko) 냉동기용 작동 유체 조성물 및 냉동기유
WO2017065134A1 (ja) 冷凍機油、冷凍機用組成物、及び冷凍機
CN116761873A (zh) 工作流体、冷冻机和冷冻机油
WO2022009931A1 (ja) 冷凍機油及び冷凍機用作動流体組成物
EP2531785B1 (en) Refrigeration apparatus
WO2024106514A1 (ja) 作動流体組成物、冷凍機油及び冷凍機
CN115109630B (zh) 配合二氟甲烷制冷剂使用的冷冻机油组合物及其应用
WO2024009684A1 (ja) 冷凍機油及び作動流体組成物
JP7432512B2 (ja) 冷凍機油

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22759405

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2023502285

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22759405

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1