WO2022181326A1 - ペダル装置 - Google Patents

ペダル装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022181326A1
WO2022181326A1 PCT/JP2022/005052 JP2022005052W WO2022181326A1 WO 2022181326 A1 WO2022181326 A1 WO 2022181326A1 JP 2022005052 W JP2022005052 W JP 2022005052W WO 2022181326 A1 WO2022181326 A1 WO 2022181326A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
shaft
pedal
housing
signal output
pedal pad
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/005052
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大輔 北斗
悦豪 柳田
泰久 福田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to CN202280016620.7A priority Critical patent/CN116917830A/zh
Priority to DE112022001183.1T priority patent/DE112022001183T5/de
Publication of WO2022181326A1 publication Critical patent/WO2022181326A1/ja
Priority to US18/454,564 priority patent/US20230406270A1/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/38Controlling members actuated by foot comprising means to continuously detect pedal position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G5/00Means for preventing, limiting or returning the movements of parts of a control mechanism, e.g. locking controlling member
    • G05G5/04Stops for limiting movement of members, e.g. adjustable stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/04Pedal travel sensor, stroke sensor; Sensing brake request
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • G05G1/44Controlling members actuated by foot pivoting

Definitions

  • the present disclosure relates to an organ-type pedal device mounted on a vehicle.
  • an organ-type pedal device in which a portion of a pedal pad that is stepped on by a driver is arranged above the center of rotation (hereinafter referred to as "rotational axis") in the vertical direction when mounted on a vehicle.
  • An organ-type pedal device is used as an accelerator pedal device, a brake pedal device, or the like.
  • one end of a pedal pad is rotatably connected to a housing.
  • a pedal arm connected to the pedal pad via a connecting link is rotatably provided around a rotation axis different from the rotation axis of the pedal pad.
  • the rotation axis refers to an axis that is the center of rotation of an object.
  • ECU electronice control unit
  • the rotation axis of the pedal pad and the rotation axis of the pedal arm are positioned at different positions.
  • the sensor unit does not directly detect the rotation angle of the pedal pad, but is configured to detect the rotation angle of the pedal arm connected to the pedal pad via a connecting link. Therefore, in this pedal device, the output signal of the sensor unit deviated from the actual amount of operation of the pedal pad operated by the driver to control the running of the vehicle due to the dimensional variation of each part and the assembly variation of each part. might be of value. Therefore, this pedal device has a problem that the detection accuracy of the pedal operation amount is low, making it difficult to perform accurate vehicle travel control.
  • An object of the present disclosure is to improve the detection accuracy of the pedal operation amount in an organ-type pedal device.
  • the housing is attached to the vehicle body.
  • the shaft is rotatably supported around the center of a shaft receiving portion provided in the housing as a rotation axis.
  • the pedal pad is fixed to the shaft and rotates around the same rotation axis as the shaft.
  • the pedal pad has a structure in which the portion to be stepped on by the driver is arranged above the rotating shaft in the vertical direction when the vehicle is mounted.
  • the sensor unit has a rotating portion provided on the shaft and a signal output portion provided on the housing for outputting a signal corresponding to the phase of the rotating portion, and detects the rotation angles of the pedal pad and the shaft.
  • the sensor unit can directly detect the rotation angles of the pedal pad and the shaft, assuming that the pedal pad and the shaft rotate about the same rotation axis. Therefore, the sensor unit outputs a highly accurate electrical signal corresponding to the actual amount of operation of the pedal pad (that is, the rotation angle of the pedal pad) depressed by the driver to control the running of the vehicle. Therefore, this pedal device can improve the detection accuracy of the pedal operation amount and realize more accurate vehicle travel control.
  • FIG. 1 is a perspective view of a pedal device according to a first embodiment
  • FIG. FIG. 4 is a side view showing a state where the pedal pad is at a minimum rotation angle in the pedal device according to the first embodiment
  • FIG. 4 is a side view showing a state where the pedal pad is at the maximum rotation angle in the pedal device according to the first embodiment
  • It is a sectional view of a pedal device concerning a 1st embodiment.
  • 5 is a cross-sectional view taken along line VV of FIGS. 2 and 4
  • FIG. 1 is a configuration diagram of a brake-by-wire system in which a pedal device according to a first embodiment is used
  • FIG. It is a schematic diagram of the pedal apparatus which concerns on 2nd Embodiment.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along line VIII-VIII of FIG. 7; It is a sectional view of a sensor unit with which a pedal device concerning a 2nd embodiment is provided.
  • FIG. 10 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG. 9; It is a sectional view of a sensor unit with which a pedal device concerning a 3rd embodiment is provided.
  • 12 is a cross-sectional view taken along line XII-XII of FIG. 11;
  • FIG. It is a sectional view of a sensor unit with which a pedal device concerning a 4th embodiment is provided.
  • 14 is a cross-sectional view taken along line XIV-XIV of FIG. 13; FIG.
  • FIG. 16 is a cross-sectional view along line XVI-XVI of FIG. 15; It is a sectional view of a sensor unit with which a pedal device concerning a 6th embodiment is provided.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view along line XVIII-XVIII of FIG. 17; It is sectional drawing of the sensor unit with which the pedal apparatus which concerns on 7th Embodiment is provided.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view taken along line XX-XX of FIG. 19; It is sectional drawing of the sensor unit with which the pedal apparatus which concerns on 8th Embodiment is provided, and its vicinity.
  • FIG. 20 is a cross-sectional view of the shaft and its vicinity of the pedal device according to the twelfth embodiment
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of a shaft and its vicinity of a pedal device according to a thirteenth embodiment
  • FIG. 21 is a cross-sectional view of the shaft and its vicinity of the pedal device according to the fourteenth embodiment
  • FIG. 21 is a side view of a pedal device according to a fifteenth embodiment
  • the pedal device 1 of this embodiment is an organ-type pedal device 1 that is mounted on a vehicle and that is stepped on by a driver's stepping force.
  • the organ-type pedal device 1 has a configuration in which a portion of the pedal pad 40 that is stepped on by the driver is arranged above the rotation center (hereinafter referred to as "rotational axis CL") in the vertical direction when mounted on the vehicle.
  • the portion of the pedal pad 40 that is in front of the vehicle relative to the rotation axis CL rotates toward the floor 2 or the dash panel in the passenger compartment in response to an increase in the pedaling force of the driver applied to the pedal pad 40.
  • Such an organ-type pedal device 1 is used as an accelerator pedal device, a brake pedal device, or the like.
  • a brake pedal device will be described as an example of the pedal device 1 .
  • the brake-by-wire system 100 is an electronic control unit (hereinafter referred to as "ECU 110") mounted on the vehicle that controls a brake circuit 120 based on an electric signal output from the sensor unit 50 of the pedal device 1. It is a system that drives and controls the Under drive control of the ECU 110, the brake circuit 120 generates hydraulic pressure necessary for braking the vehicle to drive the wheel cylinders 131-134.
  • ECU 110 electronice control unit mounted on the vehicle that controls a brake circuit 120 based on an electric signal output from the sensor unit 50 of the pedal device 1. It is a system that drives and controls the Under drive control of the ECU 110, the brake circuit 120 generates hydraulic pressure necessary for braking the vehicle to drive the wheel cylinders 131-134.
  • the ECU 110 is composed of a first ECU 111 and a second ECU 112 .
  • a brake circuit 120 is composed of a first brake circuit 121 and a second brake circuit 122 .
  • the first ECU 111 has a microcomputer, a drive circuit, and the like (not shown).
  • the first ECU 111 supplies electric power to the motor 123 of the first brake circuit 121 and the like to drive and control the first brake circuit 121 .
  • the second ECU 112 also has a microcomputer and drive circuit (not shown).
  • the second 2ECU 112 drives and controls an electromagnetic valve, a motor, and the like (not shown) of the second brake circuit 122 .
  • the first brake circuit 121 has a reservoir 124, a motor 123, a gear mechanism 125, a master cylinder 126, and the like. Reservoir 124 stores brake fluid. A motor 123 drives a gear mechanism 125 . The gear mechanism 125 reciprocates a master piston 127 of the master cylinder 126 in the axial direction of the master cylinder 126 . Movement of the master piston 127 increases the hydraulic pressure of the brake fluid supplied from the reservoir 124 to the master cylinder 126 , and the hydraulic pressure is supplied from the first brake circuit 121 to the second brake circuit 122 .
  • the second brake circuit 122 is a circuit for performing normal control, ABS control, VSC control, etc. by controlling the hydraulic pressure of each wheel cylinder 131-134 according to the control signal from the second ECU112.
  • ABS stands for Anti-lock Braking System
  • VSC stands for Vehicle Stability Control.
  • the wheel cylinders 131 to 134 provided for each wheel drive brake pads provided for each wheel.
  • a signal corresponding to the rotation angle of the pedal pad 40 is output from the sensor unit 50 to the 1ECU 111 and the 2ECU 112.
  • the first ECU 111 drives the motor 123 to decelerate the vehicle.
  • the master cylinder 126 increases the pressure of the brake fluid supplied from the reservoir 124 .
  • the hydraulic pressure of the brake fluid is transmitted from the first brake circuit 121 to the second brake circuit 122 .
  • the second 2ECU 112 executes normal control, ABS control, VSC control, and the like.
  • the second 2ECU 112 controls driving of each solenoid valve of the second brake circuit 122 in normal control for braking according to the operation of the pedal pad 40 by the driver.
  • the second 2ECU 112 causes the hydraulic pressure supplied from the first brake circuit 121 to be supplied to the wheel cylinders 131 to 134 via the second brake circuit 122 . Therefore, the brake pads driven by the wheel cylinders 131 to 134 come into frictional contact with the corresponding brake discs, braking the wheels, thereby decelerating the vehicle.
  • the second 2ECU 112 calculates the slip ratio of each wheel based on the speed of each wheel of the vehicle and the vehicle speed, and executes ABS control based on the calculation result.
  • ABS control the hydraulic pressure supplied to each wheel cylinder 131-134 is adjusted to prevent each wheel from locking.
  • the second 2ECU 112 calculates the sideslip state of the vehicle based on the yaw rate, steering angle, acceleration, each wheel speed, vehicle speed, etc., and executes VSC control based on the calculation result.
  • the VSC control selects a wheel to be controlled for stabilizing the turning of the vehicle, and increases the hydraulic pressure of the wheel cylinders 131 to 134 corresponding to the selected wheel, thereby suppressing the side slip of the vehicle.
  • the second 2ECU 112 may perform collision avoidance control, regenerative cooperation control, and the like based on signals from other ECUs (not shown).
  • the pedal device 1 includes a housing 10, a base plate 20, a shaft 30, a pedal pad 40, a sensor unit 50, and the like.
  • the housing 10 is attached to a part of the vehicle body via the base plate 20. Specifically, the housing 10 is attached via a base plate 20 to the interior floor 2 or dash panel of the vehicle.
  • the dash panel is a partition wall that separates the interior of the vehicle from the exterior such as the engine room of the vehicle, and is sometimes called a bulkhead.
  • the housing 10 has a housing body 11 and a housing cover 12 .
  • the housing body 11 is provided with a shaft receiving portion 13 for rotatably supporting the shaft 30 .
  • a space is formed inside the housing body 11 in which a sensor unit 50, a reaction force generating mechanism 60, and the like are provided.
  • the housing cover 12 is provided on the side surface of the housing body 11 and closes the side opening of the space formed inside the housing body 11 .
  • the base plate 20 is provided on the surface of the housing 10 opposite to the pedal pad 40. As shown in FIGS. The base plate 20 extends continuously from a portion of the housing 10 on the front side of the vehicle to a portion on the rear side of the vehicle. The base plate 20 is fixed to the floor 2 or dash panel of the vehicle by bolts 21 or the like.
  • the base plate 20 is made of a material having a higher strength than the housing body 11, such as metal. Therefore, the base plate 20 has a function of increasing the rigidity of the housing 10 (for example, the rigidity of the shaft receiving portion 13 and its surroundings, which will be described later).
  • the shaft 30 is rotatably supported by the shaft receiving portion 13 provided on the housing body 11.
  • a cylindrical bearing 14 for supporting the shaft 30 is attached to the shaft receiving portion 13 provided in the housing body 11 , and the shaft 30 is supported by the bearing 14 . Therefore, the shaft 30 can rotate around the center of the hole of the shaft receiving portion 13 (that is, the center of the bearing 14) as the rotation axis CL.
  • the shaft 30 is supported only by the shaft receiving portion 13 provided on the housing body 11 and is not supported by the housing cover 12 .
  • the shaft 30 is formed by, for example, bending a cylindrical metal piece multiple times, and has a shaft portion 31, a fixing portion 32, and a connecting portion 33.
  • the shaft portion 31 is a portion that extends parallel to the center line of the shaft receiving portion 13 (that is, the rotation axis CL of the shaft 30 ) and is arranged in the shaft receiving portion 13 .
  • the fixed portion 32 is a portion that is non-rotatably fixed to the pedal pad 40 .
  • the fixing portion 32 is fixed to a fixing bracket 34 provided on the surface of the pedal pad 40 opposite to the surface that receives the pedaling force of the driver (hereinafter referred to as "back surface of the pedal pad 40").
  • the connecting portion 33 is a portion that connects the shaft portion 31 and the fixed portion 32 . Since the shaft 30 has the shaft portion 31, the fixed portion 32, and the connecting portion 33, the rotation axis CL of the shaft 30 and the pedal pad 40 are arranged at positions separated from each other, and the sensor unit 50 is arranged in the space around the rotation axis CL. can be easily provided.
  • the pedal pad 40 is made of, for example, metal or resin in a plate shape, and is arranged obliquely with respect to the floor 2 . Specifically, the pedal pad 40 is obliquely arranged so that the upper end thereof faces the front of the vehicle and the lower end thereof faces the rear of the vehicle. A thick portion 41 is provided on the upper portion of the pedal pad 40 as a portion to be stepped on by the driver. The thick portion 41 is arranged above the rotation axis CL in the vertical direction when mounted on the vehicle.
  • the pedal pad 40 is not limited to the arrangement shown in the drawing, and may be arranged substantially perpendicular to the floor 2, for example.
  • the pedal pad 40 rotates about the same rotation axis CL as the shaft 30 . That is, the rotation axis CL of the pedal pad 40 and the rotation axis CL of the shaft 30 are the same.
  • the pedal pad 40 rotates about the rotation axis CL within a predetermined angular range in forward and reverse directions in response to an increase or decrease in the pedaling force of the driver.
  • FIG. 1 and 2 show a state in which the pedal force of the driver is not applied to the pedal pad 40.
  • FIG. In a state where the pedal force of the driver is not applied to the pedal pad 40, the rotation axis CL of the pedal pad 40 and the shaft 30 is positioned at a portion of the pedal pad 40 at the same height as the rotation axis CL and below it (that is, It is located at a distance in front of the vehicle with respect to the part on the floor 2 side).
  • FIG. 3 shows a state in which the driver's pedaling force is applied to the pedal pad 40, and the pedal pad 40 rotates under the pedaling force.
  • the portion of the pedal pad 40 in front of the vehicle relative to the rotation axis CL is shifted to the floor 2 side or the dash panel side depending on the increase in the driver's pedaling force. rotate to Further, as shown in FIG. 2, the portion of the pedal pad 40 in front of the vehicle relative to the rotation axis CL rotates upward or toward the driver as the driver's pedaling force applied to the pedal pad 40 decreases.
  • the minimum rotation position and maximum rotation position of the pedal pad 40 are defined by a fully closed stopper 70 and a fully open stopper 71, respectively. Both the fully-closed stopper 70 and the fully-opened stopper 71 are made of resin or rubber, and the surfaces that come into contact with the back surface of the pedal pad 40 are curved convexly toward the pedal pad 40 side.
  • the fully closed stopper 70 is provided at a portion of the housing 10 on the rear side of the vehicle relative to the rotation axis CL of the pedal pad 40 and the shaft 30 .
  • the fully-closed stopper 70 is embedded in the wall surface 15 facing obliquely upward to the rear of the vehicle in a portion of the housing 10 on the rear side of the vehicle. As shown in FIGS. 1 and 2, the fully-closed stopper 70 contacts the rear surface of the pedal pad 40 when the pedaling force of the driver is not applied to the pedal pad 40, and defines the minimum rotation position of the pedal pad 40.
  • the full-open stopper 71 is provided in a portion of the housing 10 on the front side of the vehicle with respect to the rotation axis CL of the pedal pad 40 and the shaft 30 . Specifically, the full-open stopper 71 is provided at the upper end of the wall surface of the housing 10 on the front side of the vehicle. Specifically, the full-open stopper 71 is embedded in the wall surface 16 facing obliquely upward and rearward of the vehicle in a portion of the housing 10 on the front side of the vehicle. As shown in FIG. 3, the full-open stopper 71 comes into contact with the rear surface of the pedal pad 40 when the driver's stepping force applied to the pedal pad 40 increases, and defines the maximum rotation position of the pedal pad 40. As shown in FIG.
  • the housing 10 is provided with a reaction force generating mechanism 60 that generates a reaction force against the pedaling force applied to the pedal pad 40 by the driver. Since the pedal device 1 includes the reaction force generating mechanism 60, even if the mechanical connection between the pedal pad 40 and the master cylinder 126 is eliminated, the pedal device 1 is connected to the master cylinder 126 (i.e., the hydraulic reaction force is obtained).
  • the reaction force generating mechanism 60 is composed of, for example, a plate spring 61 and one or more coil springs (not shown) provided inside the holder 62 .
  • the reaction force generating mechanism 60 By configuring the reaction force generating mechanism 60 with one or more elastic members, it is possible to form a predetermined pedaling force characteristic according to the rotation angle of the pedal pad 40 .
  • the leaf spring 61 is curved so as to form a convex curved surface toward the floor 2 when not receiving a load.
  • One end 63 of the leaf spring 61 is arranged between the rotation axis CL of the shaft 30 and the pedal pad 40 and the base plate 20 and fixed to the housing 10 or the base plate 20 .
  • a holder 62 is fixed to the other end 64 of the leaf spring 61 .
  • the leaf spring 61 is arranged so as to bend along an imaginary plane perpendicular to the rotation axis CL of the pedal pad 40 . Therefore, when the plate spring 61 receives a load from the holder 62 side, the portion on the other end 64 side where the holder 62 is fixed bends toward the base plate 20 side.
  • the holder 62 is formed in a cylindrical shape with a bottom. Although not shown, one or more coil springs or the like are provided inside the holder 62 .
  • a lid member 65 is provided at the end of the holder 62 on the pedal pad 40 side.
  • the cover member 65 is provided so as to be able to reciprocate inside the holder 62 as the coil spring provided inside the holder 62 expands and contracts.
  • the lid member 65 and the pedal pad 40 are connected by a connecting rod 66 .
  • One end of the connecting rod 66 and the pedal pad 40 are rotatably connected, and the other end of the connecting rod 66 and the lid member 65 are also rotatably connected.
  • the pedal device 1 of this embodiment is configured so that the pedal pad 40 and the shaft 30 rotate around the same rotation axis CL. Therefore, the amount of operation of the pedal pad 40 (that is, the rotation angle of the pedal pad 40 ) depressed by the driver to control the running of the vehicle is the same as the rotation angle of the shaft 30 .
  • the rotation angles of the pedal pad 40 and the shaft 30 are directly detected by a sensor unit 50 provided on or around the rotation axis CL of the shaft 30 .
  • the rotation angle of pedal pad 40 and shaft 30 is referred to as "pedal rotation angle”.
  • the sensor unit 50 has a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 provided on the housing 10 for outputting a signal corresponding to the phase of the rotating portion 51. ing.
  • a non-contact sensor capable of detecting the pedal rotation angle is employed with the rotating portion 51 and the signal output portion 55 being non-contact.
  • the rotating portion 51 includes, for example, a cylindrical magnetic circuit 52 formed by a magnet and a yoke, and a holding portion 511 that holds the magnetic circuit 52 .
  • the rotating portion 51 is fixed to the end of the shaft 30 by a bolt 53 or the like and rotates together with the shaft 30 .
  • the rotation center of the rotating portion 51 and the rotation axis CL of the shaft 30 are the same.
  • the magnetic circuit 52 forming the rotating portion 51 forms a magnetic field in which magnetic flux flows so as to intersect the rotation axis CL of the shaft 30 .
  • the signal output section 55 includes one or more Hall ICs 56, a sensor holding section 57 that molds the Hall ICs 56, and the like.
  • the Hall IC 56 has a Hall element and an integrated circuit for amplifying the signal output from the Hall element.
  • the Hall IC 56 outputs an electric signal corresponding to the magnetic flux density passing through the magneto-sensitive surface of the Hall element.
  • the signal output unit 55 outputs an electrical signal corresponding to the rotation angle of the pedal pad 40 and the shaft 30 (that is, the pedal rotation angle).
  • the signal output portion 55 of the sensor unit 50 and the housing 10 have a positioning structure that allows the sensor center of the signal output portion 55 to be assembled at a predetermined position.
  • the sensor center of the signal output section 55 is the center position of the portion of the signal output section 55 that has the sensing function.
  • the positioning structure of this embodiment enables the sensor center of the signal output portion 55 and the rotation axis CL of the shaft 30 to be coaxially assembled.
  • the positioning structure is composed of, for example, a concave portion 17 provided on the housing 10 and a convex portion 58 provided on the signal output portion 55 . The fitting of the concave portion 17 and the convex portion 58 places the sensor center of the signal output portion 55 on the rotation axis CL of the shaft 30 .
  • an opening 18 for installing the signal output section 55 is provided at a position corresponding to one end side of the shaft 30 in the housing 10 .
  • the inner wall surface of the opening 18 provided in the housing 10 corresponds to the recess 17 of the positioning structure.
  • the sensor holding portion 57 of the signal output portion 55 is provided with a protrusion 59 that fits into the inner wall surface of the opening 18 provided in the housing 10 .
  • the outer wall surface of the projection 59 (that is, the outer wall surface of the sensor holding portion 57) corresponds to the convex portion 58 of the positioning structure.
  • the center of the sensor of the signal output portion 55 is aligned. Assembled in place. Specifically, the sensor center of the signal output unit 55 and the rotation axis CL of the shaft 30 are assembled coaxially.
  • the configuration of the sensor unit 50 and the configuration of the positioning structure are not limited to those illustrated above, and various configurations can be adopted as described in each embodiment described later.
  • the pedal pad 40 when the pedaling force of the driver is applied to the pedal pad 40, the pedal pad 40 and the shaft 30 rotate around the rotation axis CL. Then, the portion of the pedal pad 40 that is above the rotation axis CL in the vertical direction when mounted on the vehicle moves toward the floor 2 or toward the dash panel.
  • the sensor unit 50 detects the phase change of the rotating portion 51 provided on the shaft 30 by the signal output portion 55 provided on the housing main body 11 . Then, the signal output unit 55 outputs an electric signal corresponding to the pedal rotation angle to the ECU 110 of the vehicle.
  • the ECU 110 drives and controls the brake circuit 120 to generate hydraulic pressure necessary for braking the vehicle, and the hydraulic pressure drives the brake pads to decelerate or stop the vehicle.
  • the pedal device 1 of the first embodiment described above has the following effects.
  • the sensor unit 50 has a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 provided on the housing 10 . This allows the sensor unit 50 to directly detect the pedal rotation angle. That is, the sensor unit 50 outputs a highly accurate electrical signal corresponding to the actual amount of operation (that is, the pedal rotation angle) of the pedal pad 40 depressed by the driver to control the running of the vehicle. Therefore, the pedal device 1 can improve the detection accuracy of the pedal operation amount and realize more accurate vehicle travel control.
  • the pedal device 1 of the first embodiment includes the base plate 20 provided on the surface of the housing 10 opposite to the pedal pad 40 .
  • the housing 10 is fixed to the vehicle body (specifically, the floor 2 or the dash panel in the passenger compartment) via its base plate 20 .
  • the rigidity of the housing 10 is increased by providing the base plate 20 between the housing 10 and the vehicle body. Therefore, deformation of the shaft receiving portion 13 that rotatably supports the shaft 30 in the housing 10 is prevented. Therefore, the pedal device 1 can prevent positional deviation between the rotating portion 51 and the signal output portion 55 of the sensor unit 50, and can increase the detection accuracy of the pedal rotation angle.
  • the sensor unit 50 included in the pedal device 1 of the first embodiment is a non-contact sensor capable of detecting the pedal rotation angle without contact between the rotating portion 51 and the signal output portion 55. Since there is no contact between the rotating portion 51 and the signal output portion 55, there is no wear or damage to both members, and the reliability of the output signal from the sensor unit 50 can be improved.
  • the rotating portion 51 of the sensor unit 50 includes the magnetic circuit 52 that forms a magnetic field in which magnetic flux flows so as to intersect the rotation axis CL of the shaft 30 .
  • the signal output section 55 of the sensor unit 50 includes a Hall IC 56 that outputs an electrical signal corresponding to the magnetic field that changes as the pedal pad 40 and shaft 30 rotate. According to this, specific configurations of the rotating portion 51 and the signal output portion 55 of the sensor unit 50 are illustrated.
  • both the rotation center of the rotating portion 51 of the sensor unit 50 and the sensor center of the signal output portion 55 are arranged on the rotation axis CL of the shaft 30 . According to this, the detection accuracy of the pedal rotation angle by the sensor unit 50 can be improved.
  • the signal output portion 55 of the sensor unit 50 and the housing 10 have a positioning structure that allows the sensor center of the signal output portion 55 of the sensor unit 50 to be assembled at a predetermined position.
  • the positioning structure is composed of a concave portion 17 provided in the housing 10 and a convex portion 58 provided in the signal output portion 55, and the concave portion 17 and the convex portion 58 can be fitted. According to this, when the signal output portion 55 of the sensor unit 50 is assembled to the housing 10, the sensor center of the signal output portion 55 is prevented from being displaced from a predetermined position, and the detection accuracy of the pedal rotation angle by the sensor unit 50 is improved. can be improved.
  • the center of the sensor is set on the rotation axis CL of the shaft 30 as a predetermined position.
  • the inner wall surface of the opening 18 provided in the housing 10 corresponds to the recess 17 of the positioning structure.
  • the outer wall surface of the projection 59 provided on the sensor holding portion 57 of the signal output portion 55 corresponds to the convex portion 58 of the positioning structure. According to this, a specific configuration of the convex portion 58 and the concave portion 17 of the positioning structure is illustrated.
  • the rotation axis CL of the pedal pad 40 and the shaft 30 is at the same height as the rotation axis CL of the pedal pad 40 when the driver's pedaling force is not applied to the pedal pad 40. It is located in a place away from the part of 1 and the parts below it in front of the vehicle. According to this, it is possible to provide the sensor unit 50 in the space around the rotation axis CL of the pedal pad 40 and the shaft 30 . By arranging the sensor unit 50 at a position away from the back side of the pedal pad 40 when the driver sees the pedals, the driver's foot unintentionally touches the sensor unit 50, causing the sensor unit 50 to malfunction. It is possible to prevent problems such as Therefore, in the configuration in which the sensor unit 50 directly detects the rotation angle of the pedal pad 40, the strength and safety of the sensor unit 50 can be ensured.
  • the shaft 30 includes a shaft portion 31 that is rotatably supported by the shaft receiving portion 13 of the housing 10 and extends parallel to the rotation axis CL, and a fixed portion that is non-rotatably fixed to the pedal pad 40 . It has a portion 32 and a connecting portion 33 that connects the shaft portion 31 and the fixed portion 32 . According to this, by configuring the shaft 30 to have the shaft portion 31 , the fixing portion 32 and the connecting portion 33 , the rotation axis CL of the pedal pad 40 (that is, the center of the shaft portion 31 ) and the pedal pad 40 are separated from each other. can be placed in any position.
  • a sensor unit 50 is provided in the space around the rotation axis CL of the pedal pad 40, and the sensor unit 50 can directly detect the pedal rotation angle.
  • the pedal device 1 of the first embodiment is configured such that the pedal pad 40 and the shaft 30 are fixed, and the center of the shaft portion 31 of the shaft 30 serves as the rotation axis CL of the pedal pad 40 .
  • a shaft portion 31 of the shaft 30 is rotatably supported by the shaft receiving portion 13 of the housing 10 . Therefore, compared to the structure in which the lower end of the pedal pad 40 formed of resin or the like is rotatably connected to the housing 10 as in Patent Document 1 shown in the prior art column of this specification, the pedal pad 40 and the shaft Strength and durability around the rotation axis CL of 30 can be improved.
  • the housing 10 has the housing main body 11 and the housing cover 12 .
  • the housing body 11 rotatably supports the shaft 30 and has a positioning structure for the signal output section 55 .
  • the housing cover 12 closes the side opening of the space formed inside the housing body 11 .
  • the housing cover 12 does not support the shaft 30 and does not have a positioning structure for the signal output section 55 . According to this, if the housing main body 11 and the housing cover 12 are configured to support the shaft 30, the rotation axis CL of the shaft 30 may be tilted due to variations in assembly of the housing main body 11 and the housing cover 12. can occur.
  • the shaft 30 is supported only by the housing body 11, and the housing cover 12 does not support the shaft 30, thereby preventing the rotation axis CL of the shaft 30 from tilting with respect to the housing body 11. . Furthermore, by providing a positioning structure for the signal output portion 55 in the housing body 11, misalignment between the signal output portion 55 and the rotation axis CL of the shaft 30 can be prevented, so that the detection accuracy of the pedal rotation angle can be improved. .
  • the pedal device 1 of the first embodiment includes the bearing 14 arranged between the housing body 11 and the shaft 30 . According to this, it is possible to reduce wear of the housing 10 and the shaft 30 by using the bearing 14 . Therefore, tilting of the rotation axis CL of the pedal pad 40 and the shaft 30 with respect to the housing 10 fixing the signal output portion 55 of the sensor unit 50 is prevented, so that the detection accuracy of the pedal rotation angle by the sensor unit 50 can be improved. can.
  • the pedal device 1 of the first embodiment further includes a fully closed stopper 70 and a fully open stopper 71 .
  • the full-open stopper 71 is provided at a portion of the housing 10 on the front side of the vehicle relative to the shaft receiving portion 13, and directly contacts the pedal pad 40 when the driver's pedaling force applied to the pedal pad 40 increases.
  • the fully-closed stopper 70 is provided at a portion of the housing 10 on the rear side of the vehicle relative to the shaft receiving portion 13 , and directly contacts the pedal pad 40 when the pedaling force of the driver is not applied to the pedal pad 40 . Defines the rotational position.
  • the minimum rotation angle and the maximum rotation angle of the pedal pad 40 by defining the minimum rotation angle and the maximum rotation angle of the pedal pad 40, the variation in the characteristic of the output signal with respect to the pedal rotation angle output from the sensor unit 50 is reduced, and the output signal of the sensor unit 50 is reduced. reliability can be improved. Further, by restricting the pedal pad 40 from rotating beyond the design value, it is possible to prevent the pedal pad 40 from rotating in an unintended range, thereby ensuring the strength and safety of the pedal device 1 .
  • the pedal device 1 of the first embodiment is a brake pedal used in the brake-by-wire system 100. According to this, by using the pedal device 1 of the first embodiment in the brake-by-wire system 100, the ECU 110 can detect more accurately based on the highly accurate electrical signal output from the sensor unit 50 of the pedal device 1. Vehicle running control can be realized.
  • the shaft 30 of the pedal device 1 is fixed to the lower end of the pedal pad 40 in the second embodiment.
  • the shaft 30 is made of, for example, a cylindrical metal.
  • the shaft 30 is rotatably supported by the inner wall of the shaft receiving portion 13 provided in the housing body 11 .
  • An end portion 37 of the shaft 30 opposite to the sensor unit 50 is inserted into a hole 19 provided in the housing cover 12 .
  • the shaft 30 is rotatable around the center of the shaft receiving portion 13 .
  • a pedal pad 40 fixed to the shaft 30 also rotates around the same rotation axis CL as the shaft 30 . That is, the rotation axis CL of the pedal pad 40 and the rotation axis CL of the shaft 30 are the same. Therefore, in the second embodiment as well, the amount of operation (that is, the pedal rotation angle) of the pedal pad 40 depressed by the driver to control the running of the vehicle is the same as the rotation angle of the shaft 30 .
  • the pedal rotation angle is directly detected by a sensor unit 50 provided on the rotation axis CL of the shaft 30 or around the rotation axis CL.
  • the sensor unit 50 has a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 provided on the housing 10 for outputting a signal corresponding to the phase of the rotating portion 51. ing.
  • the sensor unit 50 employs a non-contact sensor capable of detecting the pedal rotation angle without contact between the rotating portion 51 and the signal output portion 55 .
  • the rotating portion 51 includes a magnetic circuit 52 formed cylindrically by magnets 521 and 522, yokes 523 and 524, and the like. Specifically, one yoke 523 formed in a semicircular shape connects the north poles of the two magnets 521 and 522, and the other yoke 524 connects the south poles of the two magnets 521 and 522. is doing. Therefore, as indicated by arrow M1 in FIG. 10, a magnetic field is formed in which the magnetic flux flies from one yoke 523 to the other yoke 524 . That is, the magnetic circuit 52 forms a magnetic field in which magnetic flux flows so as to intersect the rotation axis CL of the shaft 30 .
  • a rotating portion 51 including a magnetic circuit 52 is fixed to the end of the shaft 30 and rotates with the shaft 30 . The rotation center of the rotating portion 51 and the rotation axis CL of the shaft 30 are the same.
  • the signal output section 55 includes a Hall IC 56, a sensor holding section 57 that molds the Hall IC 56, and the like.
  • the sensor holding portion 57 is positioned and fixed to the housing 10 by a positioning structure such as fitting and screws.
  • the pedal device 1 of the second embodiment described above can also achieve the same effects as the first embodiment because of the same configuration as the first embodiment. Further, in the second embodiment, the shaft 30 included in the pedal device 1 does not have the connecting portion 33 or the like, so the structure of the shaft 30 can be simplified.
  • the pedal device 1 of the third embodiment employs an inductive sensor unit 50 as the non-contact sensor unit 50, for example.
  • the sensor unit 50 also has a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 provided on the housing 10 for outputting a signal corresponding to the phase of the rotating portion 51 .
  • the rotating portion 51 has, for example, a detected portion 512 insert-molded into a fan-shaped holding portion 511 provided on the radially outer side of the shaft 30 .
  • the signal output portion 55 is formed by insert-molding a sensor portion 551 into a sensor holding portion 57 fixed to the housing 10, for example. 12, the position of the sensor section 551 of the signal output section 55 when the shaft 30 and the pedal pad 40 are at a predetermined rotation angle is indicated by a dashed line.
  • the sensor section 551 is configured to output an electrical signal corresponding to the position of the detected section 512 . Therefore, the signal output section 55 outputs an electrical signal corresponding to the pedal rotation angle.
  • the pedal device 1 of the third embodiment described above can also achieve the same effects as the first embodiment and the like from the same configuration as the first embodiment and the like. Further, in the third embodiment, the detected portion 512 and the sensor portion 551 of the sensor unit 50 can be arranged at positions radially displaced from the rotation axis CL of the shaft 30 .
  • the fourth embodiment also differs from the first embodiment and the like because it is the same as the first embodiment and the like, except that part of the configuration of the sensor unit 50 is changed with respect to the first embodiment and the like. Only part will be explained.
  • the pedal device 1 of the fourth embodiment also employs a Hall IC 56 as the non-contact sensor unit 50 .
  • the sensor unit 50 also has a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 provided on the housing 10 for outputting a signal corresponding to the phase of the rotating portion 51 .
  • the rotating portion 51 is formed of, for example, two arc-shaped yokes 525 and 526 provided radially outward of the shaft 30 and magnets 527 and 528 provided at both ends of the two yokes 525 and 526. It is configured including a magnetic circuit 52 . A predetermined space is provided between the two yokes 525 and 526 .
  • the N pole of the first magnet 527 is connected to one end of the yoke 525 on the outer peripheral side, and the S pole of the second magnet 528 is connected to the other end.
  • the south pole of the first magnet 527 is connected to one end of the yoke 526 on the inner circumference side, and the north pole of the second magnet 528 is connected to the other end.
  • magnetic flux flows through the two yokes 525 and 526, and a magnetic field is formed in which the leakage magnetic flux flies in the space between the two yokes 525 and 526.
  • the rotating part 51 is fixed to the end of the shaft 30 and rotates together with the shaft 30 . Therefore, the rotation center of the rotating portion 51 and the rotation axis CL of the shaft 30 are the same.
  • the signal output section 55 includes a Hall IC 56 as a sensor section, a sensor holding section 57 for molding the Hall IC 56, and the like.
  • the sensor holding portion 57 is positioned and fixed to the housing 10 by a positioning structure such as fitting and screws.
  • the pedal device 1 of the fourth embodiment described above can also achieve the same effects as the first embodiment and the like from the same configuration as the first embodiment and the like. Further, in the fourth embodiment, the rotating portion 51 of the sensor unit 50 and the Hall IC 56 as the sensor portion can be arranged at positions radially displaced from the rotation axis CL of the shaft 30 .
  • the fifth embodiment also differs from the first embodiment and the like because it is the same as the first embodiment and the like, except that part of the configuration of the sensor unit 50 is changed with respect to the first embodiment and the like. Only part will be explained.
  • the pedal device 1 of the fifth embodiment employs a contact sensor unit 50.
  • the sensor unit 50 also has a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 provided on the housing 10 for outputting a signal corresponding to the phase of the rotating portion 51 .
  • the rotating portion 51 is, for example, a protrusion 513 provided at one end of the shaft 30 in the axial direction.
  • the signal output portion 55 has, for example, a fixed portion 552 fixed to the housing 10 and a sensor portion 553 rotatably provided with respect to the fixed portion 32 .
  • the sensor part 553 is fitted to a projection 513 provided on the shaft 30 and rotates together with the projection 513 .
  • An encoder, a potentiometer, or the like, for example, is employed as the signal output unit 55 .
  • the signal output section 55 outputs a signal corresponding to the rotation angle of the sensor section 553 .
  • the signal output section 55 having the sensor section 553 outputs an electrical signal corresponding to the pedal rotation angle.
  • the pedal device 1 of the fifth embodiment described above also has the same configuration as the first embodiment and the like, so that it is possible to achieve the same effects as the first embodiment and the like. Further, in the fifth embodiment, it is possible to arrange the rotating portion 51 and the sensor portion 553 of the sensor unit 50 on the rotation axis CL of the shaft 30 .
  • the pedal device 1 of the sixth embodiment also employs a contact sensor unit 50.
  • the sensor unit 50 also has a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 provided on the housing 10 for outputting a signal corresponding to the phase of the rotating portion 51 .
  • the rotating portion 51 is composed of, for example, an arm portion 514 extending radially outward from the shaft 30 and a projection portion 515 provided on the arm portion.
  • the signal output unit 55 for example, an encoder, a potentiometer, or the like is adopted.
  • the signal output portion 55 has, for example, a fixed portion 554 fixed to the housing 10 and a sensor portion 555 rotatably provided with respect to the fixed portion 554 .
  • the sensor portion 555 is composed of a cylindrical portion 556 provided coaxially with the rotation axis CL of the shaft 30 and two fitting portions 557 extending radially outward from the cylindrical portion.
  • the two fitting portions 557 forming the sensor portion 555 are fitted to the protrusions 515 forming the rotating portion 51 and rotate together with the protrusions 515 .
  • the signal output section 55 outputs a signal corresponding to the rotation angle of the sensor section 555 .
  • the signal output section 55 having the sensor section 555 outputs an electrical signal corresponding to the pedal rotation angle.
  • the pedal device 1 of the sixth embodiment described above also has the same configuration as the first embodiment and the like, so that it is possible to achieve the same effects as the first embodiment and the like.
  • the seventh embodiment also differs from the first embodiment, etc., because the configuration of the sensor unit 50 is partly changed with respect to the first embodiment, etc., and the rest is the same as the first embodiment, etc. Only part will be explained.
  • the pedal device 1 of the seventh embodiment also employs a contact sensor unit 50.
  • the sensor unit 50 also has a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 provided on the housing 10 for outputting a signal corresponding to the phase of the rotating portion 51 .
  • the rotating portion 51 is configured by, for example, a projecting portion 516 projecting radially outward from the shaft 30 .
  • the signal output unit 55 for example, an encoder, a potentiometer, or the like is adopted.
  • the signal output portion 55 has, for example, a fixed portion 558 fixed to the housing 10 and a sensor portion 559 rotatably provided with respect to the fixed portion 558 .
  • the sensor portion 559 is composed of a cylindrical portion 560 provided coaxially with the rotation axis CL of the shaft 30 and two fitting portions 561 extending from the outer edge of the cylindrical portion 560 in parallel with the rotation axis CL. .
  • the two fitting portions 561 forming the sensor portion 559 are fitted to the protrusions 516 of the rotating portion 51 and rotate together with the protrusions 516 .
  • the signal output section 55 outputs a signal corresponding to the rotation angle of the sensor section 559 .
  • the signal output section 55 having the sensor section 559 outputs an electrical signal corresponding to the pedal rotation angle.
  • the pedal device 1 of the seventh embodiment described above also has the same configuration as the first embodiment and the like, so that it is possible to achieve the same effects as the first embodiment and the like.
  • 8th Embodiment demonstrates the example of the fixing method of the sensor unit 50 and the housing 10 with respect to 1st Embodiment.
  • a non-contact sensor is employed as the sensor unit 50 provided in the pedal device 1.
  • the sensor unit 50 has a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 provided on the housing 10 .
  • An opening 18 for installing the signal output section 55 of the sensor unit 50 is provided in the housing 10 at a position corresponding to one end of the shaft 30 .
  • the sensor holding portion 57 of the signal output portion 55 is provided with a protrusion 59 that fits into the inner wall surface of the opening provided in the housing 10 .
  • the inner wall surface of the opening 18 provided in the housing 10 and the outer wall surface of the protrusion 59 provided in the sensor holding portion 57 of the signal output portion 55 are arranged so that the center of the sensor of the signal output portion 55 is aligned with the phase of the rotating portion 51 . It constitutes a positioning structure that allows it to be assembled at a predetermined position where it can be detected. This positioning structure enables the sensor center of the signal output portion 55 and the rotation axis CL of the shaft 30 to be coaxially assembled.
  • the configuration of the sensor unit 50 and the configuration of the positioning structure are not limited to those illustrated above, and various configurations can be adopted.
  • the pedal device 1 of the eighth embodiment described above can also achieve the same effects as the first embodiment because of the same configuration as the first embodiment.
  • the ninth embodiment also describes an example of a method of fixing the sensor unit 50 and the housing 10 with respect to the first embodiment and the like.
  • the ninth embodiment also employs a non-contact type sensor as the sensor unit 50 provided in the pedal device 1 .
  • the sensor unit 50 has a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 provided on the housing 10 .
  • the signal output part 55 of the sensor unit 50 is fixed integrally with the housing 10 with a part thereof embedded in the housing 10 .
  • a method of insert-molding the signal output portion 55 into the housing 10 is exemplified as a method of embedding a portion of the signal output portion 55 in the housing 10 .
  • the sensor center of the signal output section 55 is assembled at a predetermined position where the phase of the rotating section 51 can be detected.
  • the sensor center of the signal output portion 55 is assembled coaxially with the rotation axis CL of the shaft 30 .
  • the pedal device 1 of the ninth embodiment described above can also achieve the same effects as the first embodiment from the same configuration as the first embodiment. Further, in the ninth embodiment, the configuration of the sensor unit 50 is simplified, and the center of the sensor of the signal output section 55 is positioned at a predetermined position where the phase of the rotating section 51 can be detected (in this embodiment, the rotation of the shaft 30). It is possible to prevent deviation from the axis CL).
  • the tenth embodiment also describes an example of a fixing method between the sensor unit 50 and the housing 10 with respect to the first embodiment and the like.
  • the tenth embodiment also employs a non-contact sensor as the sensor unit 50 provided in the pedal device 1 .
  • the sensor unit 50 has a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 provided on the housing 10 .
  • the signal output section 55 of the sensor unit 50 is partially embedded in the housing 10 and fixed integrally with the housing 10 .
  • the housing 10 is provided with an insertion hole 550 for inserting the signal output portion 55 .
  • the center of the insertion hole 550 is provided on the rotation axis CL of the shaft 30 .
  • the signal output portion 55 is fixed while being inserted into the insertion hole 550 of the housing 10 .
  • the sensor center of the signal output section 55 is assembled at a predetermined position where the phase of the rotating section 51 can be detected.
  • the sensor center of the signal output portion 55 is assembled coaxially with the rotation axis CL of the shaft 30 .
  • the pedal device 1 of the tenth embodiment described above can also achieve the same effects as the first embodiment because of the same configuration as the first embodiment.
  • the tenth embodiment also simplifies the configuration of the sensor unit 50, and furthermore, the center of the sensor of the signal output section 55 is positioned at a predetermined position where the phase of the rotating section 51 can be detected (in this embodiment, the rotation of the shaft 30). It is possible to prevent deviation from the axis CL).
  • a connecting member 35 is fixed on the rear surface of the pedal pad 40 at a position near the floor 2 .
  • the connecting member 35 has a hole 36 into which the shaft 30 is inserted.
  • Shaft 30 is inserted into hole 36 of connecting member 35 .
  • the shaft 30 is rotatably supported by a shaft receiving portion 13 provided in the housing body 11 .
  • the shaft 30 is rotatable around the center of the shaft receiving portion 13 (that is, the center of the shaft 30).
  • the pedal pad 40 rotates around the same rotation axis CL as the shaft 30 . That is, the rotation axis CL of the pedal pad 40 and the rotation axis CL of the shaft 30 are the same. In a state where the pedal force of the driver is not applied to the pedal pad 40, the rotation axis CL of the pedal pad 40 and the shaft 30 is positioned at a portion of the pedal pad 40 at the same height as the rotation axis CL and below it (that is, It is located at a distance in front of the vehicle with respect to the part on the floor 2 side).
  • the sensor unit 50 includes a rotating portion 51 provided on the shaft 30 and a signal output portion 55 that outputs a signal corresponding to the phase of the rotating portion 51. and is configured to directly detect the pedal rotation angle.
  • the pedal device 1 of the eleventh embodiment described above can also achieve the same effects as the first embodiment from the same configuration as the first embodiment.
  • the pedal pad 40 and the shaft 30 are fixed by the connecting member 35 , and the center of the shaft 30 serves as the rotation axis CL of the pedal pad 40 .
  • the shaft 30 is rotatably supported by the shaft receiving portion 13 of the housing 10 . Therefore, the strength and durability of the pedal pad 40 and the shaft 30 around the rotation axis CL can be improved.
  • the structure of the shaft 30 can be simplified, and the shaft 30 and the pedal pad 40 can be fixed with a simple structure.
  • the twelfth embodiment describes an example of the configuration of the shaft 30 with respect to the first embodiment and the like.
  • the shaft 30 is formed by bending a cylindrical metal piece multiple times, and has a shaft portion 31 , a fixing portion 32 and a connecting portion 33 .
  • the shaft portion 31 is a portion that extends parallel to the center line of the shaft receiving portion 13 (that is, the rotation axis CL of the shaft 30 ) and is arranged in the shaft receiving portion 13 .
  • the fixed portion 32 is a portion that is non-rotatably fixed to the pedal pad 40 . Specifically, the fixed portion 32 is fixed to the rear surface of the pedal pad 40 .
  • the connecting portion 33 is a portion that connects the shaft portion 31 and the fixed portion 32 .
  • the shaft 30 has the shaft portion 31, the fixed portion 32, and the connecting portion 33, the rotation axis CL of the shaft 30 and the pedal pad 40 are arranged at positions separated from each other, and the sensor unit 50 is arranged in the space around the rotation axis CL. can be easily provided. Therefore, the sensor unit 50 can directly detect the pedal rotation angle. Further, the center of the shaft portion 31 of the shaft 30 is used as the rotation axis CL of the pedal pad 40, and the shaft portion 31 is rotatably supported by the shaft receiving portion 13 of the housing 10, so that the pedal pad 40 and the shaft 30 can improve the strength and durability around the rotation axis CL.
  • the twelfth embodiment described above can also achieve the same effects as the first embodiment from the same configuration as the first embodiment.
  • the thirteenth embodiment also describes an example of the configuration of the shaft 30 with respect to the first embodiment and the like.
  • the shaft 30 is slidably contacted with the inner wall of the shaft receiving portion 13 provided in the housing 10 and is directly rotatably supported.
  • the shaft 30 is supported only by the shaft receiving portion 13 provided on the housing body 11 and is not supported by the housing cover 12 .
  • the configuration of the shaft receiving portion 13 that supports the shaft 30 can be simplified.
  • the fourteenth embodiment also describes an example of the configuration of the shaft 30 with respect to the first embodiment and the like.
  • a cylindrical bearing 14 is attached to the shaft receiving portion 13 provided in the housing body 11 .
  • the shaft 30 is rotatably supported by the bearing 14 . Therefore, the shaft 30 can rotate about the center of the shaft receiving portion 13 (that is, the center of the bearing 14).
  • the shaft 30 is supported only by the bearing 14 of the shaft receiving portion 13 provided in the housing body 11 and is not supported by the housing cover 12 .
  • the fifteenth embodiment does not have the base plate 20 compared to the first embodiment and the like, and is otherwise the same as the first embodiment and the like, so only the parts different from the first embodiment and the like will be described.
  • the pedal device 1 does not have the base plate 20 in the fifteenth embodiment. Therefore, the housing 10 provided in the pedal device 1 is directly attached to the floor 2 or the dash panel in the passenger compartment of the vehicle with bolts 21 or the like.
  • the fifteenth embodiment described above can also achieve the same effects as the first embodiment from the same configuration as the first embodiment. Also, in the fifteenth embodiment, the number of parts of the pedal device 1 can be reduced.
  • the brake pedal device was described as an example of the pedal device 1, but the present invention is not limited to this.
  • the pedal device 1 can be an accelerator pedal device.
  • the pedal device 1 can be various devices that are operated by the driver's foot.
  • the pedal pad 40 and the master cylinder 126 are not mechanically connected, but the present invention is not limited to this.
  • the pedal device 1 may be one in which the pedal pad 40 and the master cylinder 126 are mechanically connected.
  • reaction force generating mechanism 60 a combination of the plate spring 61 and a plurality of coil springs has been described, but the present invention is not limited to this.
  • the reaction force generating mechanism 60 may be composed of one or more coil springs, or may be composed of one or more leaf springs.
  • the pedal pad 40 and the master cylinder 126 may be mechanically connected so that the master cylinder 126 generates a reaction force against the pedaling force applied to the pedal pad 40 by the driver.
  • the positioning mechanism may be configured such that a concave portion provided on the signal output portion 55 and a convex portion provided on the housing 10 are fitted.
  • Various structures such as grooves or holes can be used as the concave portions, and various structures such as pins or ribs can be used as the convex portions.
  • the brake-by-wire system 100 uses the master cylinder 126 to generate hydraulic pressure in the brake fluid flowing through the brake circuit 120, but the present invention is not limited to this.
  • a hydraulic pump may be used to generate hydraulic pressure in the brake fluid flowing through the brake circuit 120 .
  • the ECU 110 is configured by the first ECU 111 and the second ECU 112, but the present invention is not limited to this. For example, one ECU or three or more ECUs may be used.
  • the positioning structure composed of the signal output portion 55 of the sensor unit 50 and the housing 10 is such that the sensor center of the signal output portion 55 is assembled on the rotation axis CL.
  • the positioning structure is such that the sensor center of the signal output section 55 is positioned at a predetermined position where the phase of the rotating section 51 can be detected (e.g. It may be assembled at a position displaced from the axis CL).
  • the present disclosure is not limited to the above-described embodiments, and can be modified as appropriate. Moreover, the above-described embodiments are not unrelated to each other, and can be appropriately combined unless the combination is clearly impossible. Further, in each of the above-described embodiments, it goes without saying that the elements constituting the embodiment are not necessarily essential, unless it is explicitly stated that they are essential, or they are clearly considered essential in principle. stomach. In addition, in each of the above-described embodiments, when numerical values such as the number, numerical value, amount, range, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

オルガン式のペダル装置(1)は、ハウジング(10)、シャフト(30)、ペダルパッド(40)およびセンサユニット(50)を備える。ハウジング(10)は、車体に取り付けられる。シャフト(30)は、ハウジング(10)に設けられたシャフト受部(13)の中心を回転軸(CL)として回転可能に支持される。ペダルパッド(40)は、シャフト(30)に固定されてシャフト(30)と同一の回転軸(CL)周りに回転動作する。そのペダルパッド(40)は、運転者に踏まれる部位(41)が回転軸(CLに対して車両搭載時の天地方向における上方に配置される構成である。センサユニット(50)は、シャフト(30)に設けられる回動部(51)、およびハウジング(10)に設けられて回動部(51)の位相に応じた信号を出力する信号出力部(55)を有し、ペダルパッド(40)およびシャフト(30)の回転角度を検出する。

Description

ペダル装置 関連出願への相互参照
 本出願は、2021年2月25日に出願された日本特許出願番号2021-29092号に基づくもので、ここにその記載内容が参照により組み入れられる。
 本開示は、車両に搭載されるオルガン式のペダル装置に関するものである。
 従来、ペダルパッドのうち運転者に踏まれる部位が回転中心(以下、「回転軸」という)に対して車両搭載時の天地方向における上方に配置されるオルガン式のペダル装置が知られている。オルガン式のペダル装置は、アクセルペダル装置またはブレーキペダル装置などとして用いられる。
 特許文献1に記載のオルガン式のペダル装置は、ペダルパッドの一端が、ハウジングに対して回転可能に接続されている。一方、ハウジング内には、ペダルパッドとコネクティングリンクを介して接続されたペダルアームが、ペダルパッドの回転軸とは別の回転軸周りに回転可能に設けられている。なお、本明細書において、回転軸とは、物体の回転中心となる軸線をいう。
 このペダル装置は、運転者の踏力がペダルパッドに印加されると、ペダルパッドは、ハウジングとの接続部を回転軸として回転する。そのペダルパッドの動作はコネクティングリンクを介してペダルアームに伝達され、ペダルアームはハウジング内で回転する。そして、ハウジングカバーからハウジング内に取り付けられたセンサユニットは、そのペダルアームの回転角度に応じた電気信号を車両の電子制御装置(以下、「ECU」という)に出力する。なお、ECUは、Electronic Control Unitの略である。
米国特許出願公開第2018/0253120A1号明細書
 上述した特許文献1に記載のペダル装置は、ペダルパッドの回転軸と、ペダルアームの回転軸とが異なる位置にある。そして、センサユニットは、ペダルパッドの回転角度を直接検出するのではなく、そのペダルパッドとコネクティングリンクを介して接続されたペダルアームの回転角度を検出する構成である。そのため、このペダル装置は、各部品の寸法ばらつき及び各部品の組み付けばらつきによって、センサユニットの出力信号が、車両走行を制御するために運転者が踏み込み操作した実際のペダルパッドの操作量からずれた値となる恐れがある。したがって、このペダル装置は、ペダル操作量の検出精度が低く、正確な車両走行制御を行うことが困難になるといった問題がある。
 本開示は、オルガン式のペダル装置において、ペダル操作量の検出精度を高めることを目的とする。
 本開示の1つの観点によれば、運転者によるペダル操作量に応じた電気信号を車両の電子制御装置に送信するオルガン式のペダル装置において、ハウジング、シャフト、ペダルパッドおよびセンサユニットを備える。ハウジングは、車体に取り付けられる。シャフトは、ハウジングに設けられたシャフト受部の中心を回転軸として回転可能に支持される。ペダルパッドは、シャフトに固定されてシャフトと同一の回転軸周りに回転動作する。また、ペダルパッドは、運転者に踏まれる部位が回転軸に対して車両搭載時の天地方向における上方に配置される構成である。センサユニットは、シャフトに設けられる回動部、およびハウジングに設けられて回動部の位相に応じた信号を出力する信号出力部を有し、ペダルパッドおよびシャフトの回転角度を検出する。
 これによれば、ペダルパッドとシャフトとが同一の回転軸周りに回転する構成として、そのペダルパッドおよびシャフトの回転角度をセンサユニットにより直接検出することが可能である。そのため、センサユニットは、車両走行を制御するために運転者が踏み込み操作した実際のペダルパッドの操作量(すなわち、ペダルパッドの回転角度)に応じた精度の高い電気信号を出力する。したがって、このペダル装置は、ペダル操作量の検出精度を高め、より正確な車両走行制御を実現することができる。
 なお、各構成要素等に付された括弧付きの参照符号は、その構成要素等と後述する実施形態に記載の具体的な構成要素等との対応関係の一例を示すものである。
第1実施形態に係るペダル装置の斜視図である。 第1実施形態に係るペダル装置においてペダルパッドが最小回転角にある状態を示す側面図である。 第1実施形態に係るペダル装置においてペダルパッドが最大回転角にある状態を示す側面図である。 第1実施形態に係るペダル装置の断面図である。 図2および図4のV-V線の断面図である。 第1実施形態に係るペダル装置が使用されるブレーキバイワイヤシステムの構成図である。 第2実施形態に係るペダル装置の模式図である。 図7のVIII-VIII線の断面図である。 第2実施形態に係るペダル装置が備えるセンサユニットの断面図である。 図9のX-X線の断面図である。 第3実施形態に係るペダル装置が備えるセンサユニットの断面図である。 図11のXII-XII線の断面図である。 第4実施形態に係るペダル装置が備えるセンサユニットの断面図である。 図13のXIV-XIV線の断面図である。 第5実施形態に係るペダル装置が備えるセンサユニットの断面図である。 図15のXVI-XVI線の断面図である。 第6実施形態に係るペダル装置が備えるセンサユニットの断面図である。 図17のXVIII-XVIII線の断面図である。 第7実施形態に係るペダル装置が備えるセンサユニットの断面図である。 図19のXX-XX線の断面図である。 第8実施形態に係るペダル装置が備えるセンサユニットとその近傍の断面図である。 第9実施形態に係るペダル装置が備えるセンサユニットとその近傍の断面図である。 第10実施形態に係るペダル装置が備えるセンサユニットとその近傍の断面図である。 第11実施形態に係るペダル装置の模式図である。 第12実施形態に係るペダル装置のシャフトとその近傍の断面図である。 第13実施形態に係るペダル装置のシャフトとその近傍の断面図である。 第14実施形態に係るペダル装置のシャフトとその近傍の断面図である。 第15実施形態に係るペダル装置の側面図である。
 以下、本開示の実施形態について図面を参照しつつ説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
 (第1実施形態)
 第1実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1~図3に示すように、本実施形態のペダル装置1は、車両に搭載され、運転者の踏力により踏み込み操作されるオルガン式のペダル装置1である。オルガン式のペダル装置1とは、ペダルパッド40のうち運転者に踏まれる部位が回転中心(以下、「回転軸CL」という)に対して車両搭載時の天地方向における上方に配置される構成のものをいう。オルガン式のペダル装置1は、ペダルパッド40に印加される運転者の踏力の増加に応じてペダルパッド40のうち回転軸CLより車両前方の部位が車室内のフロア2側またはダッシュパネル側に回転動作する。このようなオルガン式のペダル装置1は、アクセルペダル装置またはブレーキペダル装置などとして用いられる。本実施形態では、ペダル装置1の一例として、ブレーキペダル装置について説明する。
 まず、本実施形態のペダル装置1が使用されるブレーキバイワイヤシステム100について説明する。
 図6に示すように、ブレーキバイワイヤシステム100とは、ペダル装置1のセンサユニット50から出力される電気信号に基づき、車両に搭載される電子制御装置(以下、「ECU110」という)がブレーキ回路120を駆動制御するシステムである。ECU110の駆動制御により、ブレーキ回路120は、車両の制動に必要な油圧を発生させてホイールシリンダ131~134を駆動する。
 図6に例示したブレーキバイワイヤシステム100では、ECU110が第1ECU111と第2ECU112とで構成されている。また、ブレーキ回路120が第1ブレーキ回路121と第2ブレーキ回路122とで構成されている。
 ペダル装置1のセンサユニット50から出力される電気信号は、第1ECU111と第2ECU112に伝送される。第1ECU111は、図示しないマイコンおよび駆動回路などを有している。第1ECU111は、第1ブレーキ回路121の有するモータ123などに電力を供給し、第1ブレーキ回路121を駆動制御する。また、第2ECU112も図示しないマイコンおよび駆動回路などを有している。第2ECU112は、第2ブレーキ回路122の有する図示しない電磁弁やモータなどを駆動制御する。
 第1ブレーキ回路121は、リザーバ124、モータ123、ギヤ機構125、マスターシリンダ126などを有している。リザーバ124は、ブレーキ液を貯蔵する。モータ123はギヤ機構125を駆動する。ギヤ機構125は、マスターシリンダ126の有するマスターピストン127を、マスターシリンダ126の軸方向に往復移動させる。マスターピストン127の移動により、リザーバ124からマスターシリンダ126に供給されたブレーキ液の液圧が増加し、その液圧は第1ブレーキ回路121から第2ブレーキ回路122に供給される。
 第2ブレーキ回路122は、第2ECU112からの制御信号に応じて各ホイールシリンダ131~134の液圧を制御することで、通常制御、ABS制御およびVSC制御などを行うための回路である。なお、ABSはAnti-lock Braking Systemの略であり、VSCはVehicle Stability Controlの略である。なお、各車輪に配置されたホイールシリンダ131~134は、それぞれの車輪に設けられたブレーキバッドを駆動する。
 車両に乗車する運転者がペダル装置1のペダルパッド40を踏み込み操作すると、そのペダルパッド40の回転角度に応じた信号がセンサユニット50から第1ECU111と第2ECU112に出力される。第1ECU111は、車両を減速させるため、モータ123を駆動する。これにより、モータ123の回転数が大きくなると、マスターシリンダ126は、リザーバ124から供給されるブレーキ液の圧力を増加させる。そのブレーキ液の液圧は、第1ブレーキ回路121から第2ブレーキ回路122に伝わる。
 第2ECU112は、通常制御、ABS制御およびVSC制御などを実行する。例えば、第2ECU112は、運転者によるペダルパッド40の操作に応じた制動を行う通常制御において、第2ブレーキ回路122の有する各電磁弁などの駆動を制御する。そして、第2ECU112は、第1ブレーキ回路121から供給される液圧が第2ブレーキ回路122を介して各ホイールシリンダ131~134に供給されるようにする。したがって、各ホイールシリンダ131~134により駆動されるブレーキパッドがそれに対応するブレーキディスクと摩擦接触し、各車輪が制動されることで車両が減速する。
 また、例えば、第2ECU112は、車両の各車輪速度および車速に基づいて、各車輪のスリップ率を演算し、その演算結果に基づいてABS制御を実行する。ABS制御では、各ホイールシリンダ131~134に供給される液圧が調整され、各車輪がロックに至ることが抑制される。また、例えば、第2ECU112は、ヨーレート、操舵角、加速度、各車輪速度および車速等に基づいて車両の横滑り状態を演算し、その演算結果に基づいてVSC制御を実行する。VSC制御では、車両の旋回を安定させるための制御対象車輪を選定し、その車輪に対応するホイールシリンダ131~134の液圧を増加させることで、車両の横滑りを抑制する。そのため、車両の走行が安定する。なお、第2ECU112は、上述した通常制御、ABS制御およびVSC制御に加えて、図示しない他のECUからの信号に基づき、衝突回避制御および回生協調制御などを行ってもよい。
 次に、ペダル装置について説明する。
 図1~図5に示すように、ペダル装置1は、ハウジング10、ベースプレート20、シャフト30、ペダルパッド40およびセンサユニット50などを備えている。
 ハウジング10は、ベースプレート20を介して車体の一部に取り付けられる。詳細には、ハウジング10は、ベースプレート20を介して車両の車室内のフロア2またはダッシュパネルなどに取り付けられる。なお、ダッシュパネルは、車両のエンジンルーム等の車室外と車室内とを区切る隔壁であり、バルクヘッドと呼ばれることもある。
 ハウジング10は、ハウジング本体11とハウジングカバー12を有している。図5に示すように、ハウジング本体11には、シャフト30を回転可能に支持するためのシャフト受部13が設けられている。また、図4および図5に示すように、ハウジング本体11の内側には、センサユニット50および反力発生機構60などが設けられる空間が形成されている。図1および図5に示すように、ハウジングカバー12は、ハウジング本体11の側面に設けられ、ハウジング本体11の内側に形成される空間の側面開口部を塞いでいる。
 図1~図4に示すように、ベースプレート20は、ハウジング10のうちペダルパッド40とは反対側の面に設けられている。ベースプレート20は、ハウジング10のうち車両前方側の部位から車両後方側の部位に亘り連続して延びている。そして、ベースプレート20は、車両のフロア2またはダッシュパネルに対してボルト21などにより固定される。ベースプレート20は、例えば金属など、ハウジング本体11に比べて強度の高い材料により構成されている。そのため、ベースプレート20は、ハウジング10の剛性(例えば、後述するシャフト受部13およびその周囲の剛性)を高める機能を有している。
 図5に示すように、シャフト30は、ハウジング本体11に設けられたシャフト受部13に回転可能に支持されている。詳細には、ハウジング本体11に設けられたシャフト受部13には、シャフト30を支持するための円筒状の軸受14が取り付けられており、シャフト30は、その軸受14に支持されている。したがって、シャフト30は、シャフト受部13の穴中心(すなわち、軸受14の中心)を回転軸CLとして回転可能である。なお、シャフト30は、ハウジング本体11に設けられたシャフト受部13のみに支持されており、ハウジングカバー12には支持されていない。
 図1および図5に示すように、シャフト30は、例えば円柱状の金属を複数回折り曲げた形状とされており、軸部31、固定部32および連結部33を有している。軸部31は、シャフト受部13の中心線(すなわちシャフト30の回転軸CL)と平行に延び、シャフト受部13に配置される部位である。固定部32は、ペダルパッド40に対して回転不能に固定される部位である。本実施形態では、固定部32は、ペダルパッド40のうち運転者からの踏力を受ける面とは反対側の面(以下、「ペダルパッド40の裏面」という)に設けられた固定金具34に固定されている。連結部33は、軸部31と固定部32とを連結する部位である。シャフト30が軸部31、固定部32および連結部33を有することで、シャフト30の回転軸CLとペダルパッド40とを離れた位置に配置し、その回転軸CLの周りの空間にセンサユニット50を容易に設けることが可能である。
 ペダルパッド40は、例えば金属または樹脂などにより板状に形成され、フロア2に対して斜めに配置される。具体的には、ペダルパッド40は、その上端部が車両前方となり、下端部が車両後方となるように斜めに配置される。そして、ペダルパッド40のうち上側の部位には、運転者に踏まれる部位として厚肉部41が設けられている。厚肉部41は回転軸CLに対して車両搭載時の天地方向における上方に配置されている。なお、ペダルパッド40は、図に示した配置に限らず、例えば、フロア2に対して略垂直に配置してもよい。
 上述したように、ペダルパッド40の裏面とシャフト30の固定部32とは、固定金具34によって固定されている。そのため、ペダルパッド40は、シャフト30と同一の回転軸CL周りに回転動作する。すなわち、ペダルパッド40の回転軸CLとシャフト30の回転軸CLとは同一である。ペダルパッド40は、運転者の踏力の増加および減少に応じて、回転軸CL周りに所定角度範囲内で正回転方向および逆回転方向に回転動作する。
 図1および図2は、ペダルパッド40に対して運転者の踏力が印加されていない状態を示している。ペダルパッド40に運転者の踏力が印加されていない状態で、ペダルパッド40及びシャフト30の回転軸CLは、ペダルパッド40のうち回転軸CLと同一の高さの部位及びそれより下側(即ちフロア2側)の部位に対し、車両前方に離れた場所に位置している。
 一方、図3は、ペダルパッド40に対して運転者の踏力が印加され、ペダルパッド40がその踏力を受けて回転した状態を示している。このように、ペダルパッド40に対して運転者の踏力が印加されると、ペダルパッド40は回転軸CLより車両前方の部位が、運転者の踏力の増加に応じてフロア2側またはダッシュパネル側に回転移動する。また、図2に示したように、ペダルパッド40に対する運転者の踏力の減少に応じて、ペダルパッド40は回転軸CLより車両前方の部位が、上側または運転者側に回転移動する。
 ペダルパッド40の最小回転位置と最大回転位置はそれぞれ、全閉ストッパ70および全開ストッパ71により規定される。全閉ストッパ70と全開ストッパ71はいずれも樹脂またはゴムにより形成され、ペダルパッド40の裏面に接触する面が、ペダルパッド40側に凸の曲面状となっている。
 全閉ストッパ70は、ハウジング10のうちペダルパッド40およびシャフト30の回転軸CLより車両後方側の部位に設けられている。具体的には、全閉ストッパ70は、ハウジング10のうち車両後方側の部位において、車両後方かつ斜め上方を向く壁面15に埋め込まれている。図1および図2に示したように、全閉ストッパ70は、ペダルパッド40に運転者の踏力が印加されないときにペダルパッド40の裏面に接触し、ペダルパッド40の最小回転位置を規定する。
 全開ストッパ71は、ハウジング10のうちペダルパッド40およびシャフト30の回転軸CLより車両前方側の部位に設けられている。具体的には、全開ストッパ71は、ハウジング10のうち車両前方側の壁面の上端部に設けられている。詳細には、全開ストッパ71は、ハウジング10のうち車両前方側の部位において、車両後方かつ斜め上方を向く壁面16に埋め込まれている。図3に示したように、全開ストッパ71は、ペダルパッド40に印加される運転者の踏力が増加したときにペダルパッド40の裏面に接触し、ペダルパッド40の最大回転位置を規定する。
 図4に示すように、ハウジング10内には、運転者がペダルパッド40に印加する踏力に対する反力を発生させる反力発生機構60が設けられている。ペダル装置1は、反力発生機構60を備えることで、ペダルパッド40とマスターシリンダ126との機械的な接続を廃止しても、マスターシリンダ126と接続している場合(すなわち、油圧による反力が得られる場合)と同様の反力を得ることが可能である。
 本実施形態では、反力発生機構60は、例えば、板ばね61と、ホルダ62の内側に設けられる図示しない1つまたは複数のコイルばねなどより構成されている。反力発生機構60を1つまたは複数の弾性部材で構成することで、ペダルパッド40の回転角に応じた所定の踏力特性を形成することが可能である。
 板ばね61は、荷重を受けていない状態でフロア2側に凸の曲面となるように曲がっている。板ばね61の一端63は、シャフト30およびペダルパッド40の回転軸CLとベースプレート20との間に配置され、ハウジング10またはベースプレート20に固定されている。一方、板ばね61の他端64には、ホルダ62が固定されている。板ばね61は、ペダルパッド40の回転軸CLに対して垂直な仮想平面に沿って撓むように配置されている。そのため、板ばね61は、ホルダ62側から荷重を受けると、そのホルダ62を固定する他端64側の部位がベースプレート20側に近づくように撓む。
 ホルダ62は、有底筒状に形成されている。図示は省略するが、ホルダ62の内側には、1つまたは複数のコイルばねなどが設けられている。ホルダ62のうちペダルパッド40側の端部には、蓋部材65が設けられている。蓋部材65は、ホルダ62の内側に設けられるコイルばねの伸縮に伴ってホルダ62の内側を往復移動可能に設けられている。蓋部材65とペダルパッド40とは、連結ロッド66により接続されている。連結ロッド66の一端とペダルパッド40は回転可能に接続されており、連結ロッド66の他端と蓋部材65も回転可能に接続されている。このような構成により、運転者がペダルパッド40に踏力を印加し、ペダルパッド40がハウジング10側に回転すると、ペダルパッド40から連結ロッド66を介して反力発生機構60の各部材に荷重が印加される。そのため、反力発生機構60を構成する板ばね61とコイルばねは、運転者がペダルパッド40に印加した踏力に対する反力を発生させる。なお、反力発生機構60および連結ロッド66の構成は上記に例示したものに限るものでなく、種々の構成を採用することが可能である。
 本実施形態のペダル装置1は、上述したように、ペダルパッド40とシャフト30とが同一の回転軸CL周りに回転する構成である。そのため、車両走行を制御するために運転者が踏み込み操作したペダルパッド40の操作量(すなわち、ペダルパッド40の回転角度)は、シャフト30の回転角度と同一である。そのペダルパッド40およびシャフト30の回転角度は、シャフト30の回転軸CL上またはその回転軸CLの周りに設けられたセンサユニット50により直接検出される。なお、以下の説明では、ペダルパッド40およびシャフト30の回転角度を、「ペダル回転角」という。
 図5に示すように、センサユニット50は、シャフト30に設けられる回動部51と、ハウジング10に設けられて回動部51の位相に応じた信号を出力する信号出力部55とを有している。本実施形態では、センサユニット50として、回動部51と信号出力部55とが非接触でペダル回転角を検出可能な非接触式のセンサが採用されている。
 回動部51は、例えば、磁石およびヨークなどにより円筒状に形成された磁気回路52とその磁気回路52を保持する保持部511などを含んで構成されている。回動部51は、シャフト30の端部に対してボルト53などにより固定され、シャフト30と共に回転する。本実施形態では、回動部51の回転中心と、シャフト30の回転軸CLとは同一である。回動部51を構成する磁気回路52は、シャフト30の回転軸CLを交差するように磁束が流れる磁界を形成する。
 一方、信号出力部55は、1個または複数個のホールIC56と、そのホールIC56をモールドするセンサ保持部57などを含んで構成されている。ホールIC56は、ホール素子と、そのホール素子の出力する信号の増幅などを行う集積回路を有している。ホールIC56は、ホール素子の感磁面を通過する磁束密度に応じた電気信号を出力する。シャフト30と共に回動部51が回転軸CL周りに回転すると、ホールIC56の有するホール素子の感磁面を通過する磁束密度が変化する。そのため、信号出力部55は、ペダルパッド40およびシャフト30の回転角度(すなわち、ペダル回転角)に応じた電気信号を出力する。
 センサユニット50の信号出力部55とハウジング10は、信号出力部55のセンサ中心を所定の位置に組み付け可能とする位置決め構造を有している。なお、信号出力部55のセンサ中心とは、信号出力部55のうちセンシング機能を有する部位の中心となる位置である。本実施形態の位置決め構造は、信号出力部55のセンサ中心とシャフト30の回転軸CLとを同軸上に組み付け可能としている。位置決め構造は、例えば、ハウジング10に設けられる凹部17と、信号出力部55に設けられる凸部58により構成されている。その凹部17と凸部58との嵌合により、信号出力部55のセンサ中心は、シャフト30の回転軸CL上に配置される。
 位置決め構造の一例として、本実施形態では、ハウジング10のうちシャフト30の一端側に対応する位置に、信号出力部55を設置するための開口部18が設けられている。そのハウジング10に設けられた開口部18の内壁面が、位置決め構造の凹部17に相当する。一方、信号出力部55のセンサ保持部57には、ハウジング10に設けられた開口部18の内壁面に嵌合する突起59が設けられている。その突起59の外壁面(すなわち、センサ保持部57の外壁面)は、位置決め構造の凸部58に相当する。したがって、ハウジング10に設けられた開口部18の内壁面に対し、信号出力部55のセンサ保持部57に設けられた突起59の外壁面が嵌合することで、信号出力部55のセンサ中心が所定の位置に組み付けられる。具体的には、信号出力部55のセンサ中心とシャフト30の回転軸CLとは同軸上に組み付けられる。なお、センサユニット50の構成および位置決め構造の構成は上記に例示したものに限るものでなく、後述する各実施形態で説明するように、種々の構成を採用することが可能である。
 上述した第1実施形態のペダル装置1の構成において、運転者の踏力がペダルパッド40に印加されると、ペダルパッド40とシャフト30は回転軸CL周りに回転動作する。そして、ペダルパッド40のうち回転軸CLに対して車両搭載時の天地方向における上方の部位がフロア2側またはダッシュパネル側に移動する。このとき、センサユニット50は、シャフト30に設けた回動部51の位相の変化を、ハウジング本体11に設けた信号出力部55により検出する。そして、信号出力部55は、ペダル回転角に応じた電気信号を車両のECU110に出力する。ECU110は、ブレーキ回路120を駆動制御して車両の制動に必要な油圧を発生させ、その油圧によりブレーキパッドを駆動して車両を減速または停止させる。
 以上説明した第1実施形態のペダル装置1は、次の作用効果を奏するものである。
 (1)第1実施形態では、オルガン式のペダル装置1において、ペダルパッド40とシャフト30とが同一の回転軸CL周りに回転動作する構成である。そして、センサユニット50は、シャフト30に設けられる回動部51、およびハウジング10に設けられる信号出力部55を有している。
 これにより、ペダル回転角をセンサユニット50により直接検出することが可能である。すなわち、センサユニット50は、車両走行を制御するために運転者が踏み込み操作した実際のペダルパッド40の操作量(すなわち、ペダル回転角)に応じた精度の高い電気信号を出力する。したがって、このペダル装置1は、ペダル操作量の検出精度を高め、より正確な車両走行制御を実現することができる。
 (2)第1実施形態のペダル装置1は、ハウジング10のうちペダルパッド40とは反対側の面に設けられるベースプレート20を備えている。ハウジング10は、そのベースプレート20を介して車体(具体的には、車室内のフロア2またはダッシュパネル)に固定される。
 これによれば、ハウジング10と車体との間にベースプレート20を設けることで、ハウジング10の剛性が高くなる。そのため、ハウジング10のうちシャフト30を回転可能に支持するシャフト受部13の変形が防がれる。したがって、このペダル装置1は、センサユニット50が有する回動部51と信号出力部55との位置ずれを防ぎ、ペダル回転角の検出精度を高めることができる。
 (3)第1実施形態のペダル装置1が備えるセンサユニット50は、回動部51と信号出力部55とが非接触でペダル回転角を検出可能な非接触式のセンサである
 これによれば、回動部51と信号出力部55との接触がないため、両部材の摩耗や破損がなく、センサユニット50からの出力信号の信頼性を向上することができる。
 (4)第1実施形態では、センサユニット50の回動部51は、シャフト30の回転軸CLを交差するように磁束が流れる磁界を形成する磁気回路52を含んで構成される。一方、センサユニット50の信号出力部55は、ペダルパッド40およびシャフト30の回転に伴って変化する磁界に応じた電気信号を出力するホールIC56を含んで構成される。
 これによれば、センサユニット50の回動部51と信号出力部55の具体的構成が例示される。
 (5)第1実施形態では、センサユニット50の有する回動部51の回転中心と信号出力部55のセンサ中心はいずれも、シャフト30の回転軸CL上に配置されている。
 これによれば、センサユニット50によるペダル回転角の検出精度を向上することができる。
 (6)第1実施形態では、センサユニット50の信号出力部55とハウジング10は、センサユニット50の信号出力部55のセンサ中心を所定の位置に組み付け可能な位置決め構造を有している。その位置決め構造は、ハウジング10に設けられる凹部17と、信号出力部55に設けられる凸部58により構成されており、凹部17と凸部58とは嵌合可能である。
 これによれば、センサユニット50の信号出力部55をハウジング10に組み付ける際に信号出力部55のセンサ中心が所定の位置から位置ずれすることを防ぎ、センサユニット50によるペダル回転角の検出精度を向上することができる。なお、本実施形態では、センサ中心は、所定の位置としてシャフト30の回転軸CL上に設定される。
 (7)第1実施形態では、ハウジング10に設けられた開口部18の内壁面が、位置決め構造の凹部17に相当する。一方、信号出力部55のセンサ保持部57に設けられた突起59の外壁面が、位置決め構造の凸部58に相当する。
 これによれば、位置決め構造の凸部58と凹部17の具体的構成が例示される。
 (8)第1実施形態では、ペダルパッド40に運転者の踏力が印加されていない状態で、ペダルパッド40及びシャフト30の回転軸CLは、ペダルパッド40のうち回転軸CLと同一の高さの部位及びそれより下側の部位に対し、車両前方に離れた場所に位置している。
 これによれば、ペダルパッド40およびシャフト30の回転軸CLの周りの空間にセンサユニット50を設けることが可能である。そして、運転者からペダルを見たとき、ペダルパッド40の裏側から離れた位置にセンサユニット50を配置することで、運転者の足が意図せずセンサユニット50に接触してセンサユニット50が故障するといった不具合を防ぐことが可能である。したがって、ペダルパッド40の回転角度をセンサユニット50で直接検出する構成において、センサユニット50の強度安全性を確保することができる。
 (9)第1実施形態では、シャフト30は、ハウジング10のシャフト受部13に回転可能に支持されて回転軸CLと平行に延びる軸部31と、ペダルパッド40に回転不能に固定される固定部32と、その軸部31と固定部32とを連結する連結部33とを有している。
 これによれば、シャフト30が軸部31、固定部32および連結部33を有する構成とすることで、ペダルパッド40の回転軸CL(すなわち、軸部31の中心)とペダルパッド40とを離れた位置に配置できる。そして、ペダルパッド40の回転軸CLの周りの空間にセンサユニット50を設け、そのセンサユニット50により、ペダル回転角を直接検出することができる。
 (10)第1実施形態のペダル装置1は、ペダルパッド40とシャフト30とが固定され、シャフト30の軸部31の中心がペダルパッド40の回転軸CLとなる構成である。そのシャフト30の軸部31は、ハウジング10のシャフト受部13に回転可能に支持される。そのため、本明細書の従来技術の欄に示した特許文献1のように樹脂などで形成されるペダルパッド40の下端部をハウジング10に回転可能に接続する構成と比べて、ペダルパッド40及びシャフト30の回転軸CL周りの強度及び耐久性を向上することができる。
 (11)第1実施形態では、ハウジング10は、ハウジング本体11とハウジングカバー12とを有している。ハウジング本体11は、シャフト30を回転可能に支持し、且つ、信号出力部55の位置決め構造を有する。ハウジングカバー12は、ハウジング本体11の内側に形成される空間の側面開口部を塞ぐ。ハウジングカバー12は、シャフト30を支持せず、また、信号出力部55の位置決め構造を有していない。
 これによれば、仮に、ハウジング本体11とハウジングカバー12とでシャフト30を支持する構成とした場合、ハウジング本体11とハウジングカバー12との組み付けのばらつきなどで、シャフト30の回転軸CLの傾きが生じることがある。それに対し、本実施形態では、ハウジング本体11のみでシャフト30を支持し、ハウジングカバー12はシャフト30を支持しない構成とすることで、ハウジング本体11に対するシャフト30の回転軸CLの傾きが防がれる。さらに、信号出力部55の位置決め構造もハウジング本体11に設けることで、信号出力部55とシャフト30の回転軸CLとの位置ずれが防がれるので、ペダル回転角の検出精度を高めることができる。
 (12)第1実施形態のペダル装置1は、ハウジング本体11とシャフト30との間に配置される軸受14を備えている。
 これによれば、軸受14を使用することで、ハウジング10およびシャフト30の摩耗を低減することが可能である。そのため、センサユニット50の信号出力部55を固定するハウジング10に対してペダルパッド40およびシャフト30の回転軸CLの傾きが防がれるので、センサユニット50によるペダル回転角の検出精度を高めることができる。
 (13)第1実施形態のペダル装置1は、全閉ストッパ70と全開ストッパ71をさらに備える。全開ストッパ71は、ハウジング10のうちシャフト受部13より車両前方側の部位に設けられ、ペダルパッド40に印加される運転者の踏力が増加したときにペダルパッド40に直接接触し、ペダルパッド40の最大回転位置を規定する。全閉ストッパ70は、ハウジング10のうちシャフト受部13より車両後方側の部位に設けられ、ペダルパッド40に運転者の踏力が印加されないときにペダルパッド40に直接接触し、ペダルパッド40の最小回転位置を規定する。
 これによれば、ペダルパッド40の最小回転角と最大回転角とを規定することで、センサユニット50から出力されるペダル回転角度に対する出力信号の特性のばらつきを低減し、センサユニット50の出力信号の信頼性を向上することができる。
 また、ペダルパッド40が設計値以上に回転しないよう規制することで、ペダルパッド40が意図しない範囲に回転動作することを防ぎ、ペダル装置1の強度安全性を確保することができる。
 (14)第1実施形態のペダル装置1は、ブレーキバイワイヤシステム100に使用されるブレーキペダルである。
 これによれば、第1実施形態のペダル装置1をブレーキバイワイヤシステム100に使用することで、ペダル装置1のセンサユニット50から出力される検出精度の高い電気信号に基づき、ECU110は、より正確な車両走行制御を実現することができる。
 (第2実施形態)
 第2実施形態について説明する。第2実施形態は、第1実施形態に対してシャフト30などの構成の一部を変更したものであり、その他については第1実施形態と同様であるため、第1実施形態と異なる部分についてのみ説明する。
 図7および図8に示すように、第2実施形態では、ペダル装置1の備えるシャフト30は、ペダルパッド40の下端部に固定されている。シャフト30は、例えば円柱状の金属により構成されている。シャフト30は、ハウジング本体11に設けられたシャフト受部13の内壁に回転可能に支持されている。なお、シャフト30のうちセンサユニット50とは反対側の端部37は、ハウジングカバー12に設けられた穴19に挿入されている。
 シャフト30は、シャフト受部13の中心を軸として回転可能である。そのシャフト30に固定されたペダルパッド40も、シャフト30と同一の回転軸CL周りに回転動作する。すなわち、ペダルパッド40の回転軸CLとシャフト30の回転軸CLとは同一である。そのため、第2実施形態においても、車両走行を制御するために運転者が踏み込み操作したペダルパッド40の操作量(すなわち、ペダル回転角)は、シャフト30の回転角度と同一である。そのペダル回転角は、シャフト30の回転軸CL上または回転軸CL周りに設けられたセンサユニット50により直接検出される。
 図8に示すように、センサユニット50は、シャフト30に設けられる回動部51と、ハウジング10に設けられて回動部51の位相に応じた信号を出力する信号出力部55とを有している。第2実施形態でも、第1実施形態と同じく、センサユニット50として、回動部51と信号出力部55とが非接触でペダル回転角を検出可能な非接触式のセンサが採用されている。
 図9および図10に示すように、回動部51は、磁石521、522およびヨーク523、524などにより円筒状に形成された磁気回路52を含んで構成されている。詳細には、半円状に形成された一方のヨーク523は、2個の磁石521、522のN極同士を接続し、他方のヨーク524が2個の磁石521、522のS極同士を接続している。そのため、図10の矢印M1に示すように、一方のヨーク523から他方のヨーク524へ磁束が飛ぶ磁界が形成される。すなわち、磁気回路52は、シャフト30の回転軸CLを交差するように磁束が流れる磁界を形成する。磁気回路52を含む回動部51は、シャフト30の端部に固定され、シャフト30と共に回転する。回動部51の回転中心と、シャフト30の回転軸CLとは同一である。
 一方、信号出力部55は、ホールIC56と、そのホールIC56をモールドするセンサ保持部57などを含んで構成されている。センサ保持部57は、ハウジング10に対して嵌合およびねじなどの位置決め構造により位置決め固定されている。シャフト30と共に回動部51が回転軸CL周りに回転すると、2個のヨーク523、524の間を飛ぶ磁束の方向が変化し、ホールIC56の有するホール素子の感磁面を通過する磁束密度が変化する。そのため、信号出力部55は、ペダル回転角に応じた電気信号を出力する。
 以上説明した第2実施形態のペダル装置1も、第1実施形態と同様の構成から、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。また、第2実施形態では、ペダル装置1の備えるシャフト30が連結部33などを有していないので、シャフト30の構成を簡素にすることができる。
 (第3実施形態)
 第3実施形態について説明する。第3実施形態は、第1実施形態等に対してセンサユニット50の構成の一部を変更したものであり、その他については第1実施形態等と同様であるため、第1実施形態等と異なる部分についてのみ説明する。
 図11および図12に示すように、第3実施形態のペダル装置1は、非接触式のセンサユニット50として、例えばインダクティブ式のセンサユニット50を採用している。このセンサユニット50も、シャフト30に設けられる回動部51と、ハウジング10に設けられて回動部51の位相に応じた信号を出力する信号出力部55とを有している。
 回動部51は、例えば、シャフト30の径方向外側に扇状に設けられた保持部511に被検出部512がインサート成形されている。一方、信号出力部55は、例えば、ハウジング10に固定されるセンサ保持部57にセンサ部551がインサート成形されている。なお、図12では、シャフト30およびペダルパッド40が所定の回転角にあるときの信号出力部55の有するセンサ部551の位置を一点鎖線で示している。シャフト30およびペダルパッド40が回転すると、シャフト30に固定された回動部51の有する被検出部512の位置がセンサ部551の位置に対して変化する。センサ部551は、被検出部512の位置に応じた電気信号を出力するように構成されている。そのため、信号出力部55は、ペダル回転角に応じた電気信号を出力する。
 以上説明した第3実施形態のペダル装置1も、第1実施形態等と同様の構成から、第1実施形態等と同様の作用効果を奏することができる。また、第3実施形態では、センサユニット50の有する被検出部512およびセンサ部551をシャフト30の回転軸CLから径方向にずれた位置に配置することが可能である。
 (第4実施形態)
 第4実施形態について説明する。第4実施形態も、第1実施形態等に対してセンサユニット50の構成の一部を変更したものであり、その他については第1実施形態等と同様であるため、第1実施形態等と異なる部分についてのみ説明する。
 図13および図14に示すように、第4実施形態のペダル装置1も、非接触式のセンサユニット50としてホールIC56を使用したものを採用している。このセンサユニット50も、シャフト30に設けられる回動部51と、ハウジング10に設けられて回動部51の位相に応じた信号を出力する信号出力部55とを有している。
 回動部51は、例えば、シャフト30の径方向外側に設けられる円弧状の2枚のヨーク525、526と、その2枚のヨーク525、526の両端に設けられる磁石527、528により形成された磁気回路52を含んで構成されている。2枚のヨーク525、526の間には所定の空間が設けられる。外周側のヨーク525の一端には第1磁石527のN極が接続され、他端には第2磁石528のS極が接続される。内周側のヨーク526の一端には第1磁石527のS極が接続され、他端には第2磁石528のN極が接続される。そのため、図14の矢印M2~M4に示すように、2枚のヨーク525、526を磁束が流れると共に、その2枚のヨーク525、526同士の間の空間に漏れ磁束が飛ぶ磁界が形成される。回動部51は、シャフト30の端部に固定され、シャフト30と共に回転する。したがって、回動部51の回転中心と、シャフト30の回転軸CLとは同一である。
 一方、信号出力部55は、センサ部としてのホールIC56と、そのホールIC56をモールドするセンサ保持部57などを含んで構成されている。センサ保持部57は、ハウジング10に対して嵌合およびねじなどの位置決め構造により位置決め固定されている。シャフト30と共に回動部51が回転軸CL周りに回転すると、ホールIC56の有するホール素子の感磁面を通過する磁束密度および磁束の向きが変化する。そのため、信号出力部55は、ペダル回転角に応じた電気信号を出力する。
 以上説明した第4実施形態のペダル装置1も、第1実施形態等と同様の構成から、第1実施形態等と同様の作用効果を奏することができる。また、第4実施形態では、センサユニット50の有する回動部51およびセンサ部としてのホールIC56をシャフト30の回転軸CLから径方向にずれた位置に配置することが可能である。
 (第5実施形態)
 第5実施形態について説明する。第5実施形態も、第1実施形態等に対してセンサユニット50の構成の一部を変更したものであり、その他については第1実施形態等と同様であるため、第1実施形態等と異なる部分についてのみ説明する。
 図15および図16に示すように、第5実施形態のペダル装置1は、接触式のセンサユニット50を採用している。このセンサユニット50も、シャフト30に設けられる回動部51と、ハウジング10に設けられて回動部51の位相に応じた信号を出力する信号出力部55とを有している。
 回動部51は、例えば、シャフト30の軸方向の一端に設けられた突起513である。一方、信号出力部55は、例えば、ハウジング10に固定される固定部552と、その固定部32に対し回転可能に設けられるセンサ部553とを有している。センサ部553は、シャフト30に設けられた突起513に嵌合し、その突起513と共に回転する。信号出力部55として、例えばエンコーダ、ポテンショメータなどが採用される。信号出力部55は、センサ部553の回転角に応じた信号を出力する。
 シャフト30およびペダルパッド40が回転すると、その回転はシャフト30に設けられた突起513からセンサ部553に伝わり、センサ部553が回転する。そのため、センサ部553を有する信号出力部55は、ペダル回転角に応じた電気信号を出力する。
 以上説明した第5実施形態のペダル装置1も、第1実施形態等と同様の構成から、第1実施形態等と同様の作用効果を奏することができる。また、第5実施形態では、センサユニット50の有する回動部51およびセンサ部553をシャフト30の回転軸CL上に配置することが可能である。
 (第6実施形態)
 第6実施形態について説明する。第6実施形態も、第1実施形態等に対してセンサユニット50の構成の一部を変更したものであり、その他については第1実施形態等と同様であるため、第1実施形態等と異なる部分についてのみ説明する。
 図17および図18に示すように、第6実施形態のペダル装置1も、接触式のセンサユニット50を採用している。このセンサユニット50も、シャフト30に設けられる回動部51と、ハウジング10に設けられて回動部51の位相に応じた信号を出力する信号出力部55とを有している。
 回動部51は、例えば、シャフト30から径方向外側に延びる腕部514と、その腕部に設けられた突起部515により構成されている。一方、信号出力部55として、例えばエンコーダ、ポテンショメータなどが採用される。信号出力部55は、例えば、ハウジング10に固定される固定部554と、その固定部554に対し回転可能に設けられるセンサ部555とを有している。そして、センサ部555は、シャフト30の回転軸CLと同軸に設けられた円筒部556と、その円筒部から径方向外側に延びる2本の嵌合部557により構成されている。センサ部555を構成する2本の嵌合部557は、回動部51を構成する突起部515に嵌合し、その突起部515と共に回転する。信号出力部55は、センサ部555の回転角に応じた信号を出力する。
 シャフト30およびペダルパッド40が回転すると、その回転はシャフト30に設けられた腕部514および突起部515からセンサ部555に伝わり、センサ部555が回転する。そのため、センサ部555を有する信号出力部55は、ペダル回転角に応じた電気信号を出力する。
 以上説明した第6実施形態のペダル装置1も、第1実施形態等と同様の構成から、第1実施形態等と同様の作用効果を奏することができる。
 (第7実施形態)
 第7実施形態について説明する。第7実施形態も、第1実施形態等に対してセンサユニット50の構成の一部を変更したものであり、その他については第1実施形態等と同様であるため、第1実施形態等と異なる部分についてのみ説明する。
 図19および図20に示すように、第7実施形態のペダル装置1も、接触式のセンサユニット50を採用している。このセンサユニット50も、シャフト30に設けられる回動部51と、ハウジング10に設けられて回動部51の位相に応じた信号を出力する信号出力部55とを有している。
 回動部51は、例えば、シャフト30から径方向外側に突出する突起部516により構成されている。一方、信号出力部55として、例えばエンコーダ、ポテンショメータなどが採用される。信号出力部55は、例えば、ハウジング10に固定される固定部558と、その固定部558に対し回転可能に設けられるセンサ部559とを有している。そして、センサ部559は、シャフト30の回転軸CLと同軸に設けられた円筒部560と、その円筒部560の外縁から回転軸CLと平行に延びる2本の嵌合部561により構成されている。センサ部559を構成する2本の嵌合部561は、回動部51の突起部516に嵌合し、その突起部516と共に回転する。信号出力部55は、センサ部559の回転角に応じた信号を出力する。
 シャフト30およびペダルパッド40が回転すると、その回転はシャフト30に設けられた突起部516からセンサ部559に伝わり、センサ部559が回転する。そのため、センサ部559を有する信号出力部55は、ペダル回転角に応じた電気信号を出力する。
 以上説明した第7実施形態のペダル装置1も、第1実施形態等と同様の構成から、第1実施形態等と同様の作用効果を奏することができる。
 (第8実施形態)
 第8実施形態について説明する。第8実施形態は、第1実施形態等に対してセンサユニット50とハウジング10との固定方法の例を説明するものである。
 図21に示すように、第8実施形態では、ペダル装置1が備えるセンサユニット50として、非接触式のセンサが採用されている。センサユニット50は、シャフト30に設けられる回動部51と、ハウジング10に設けられる信号出力部55とを有している。
 ハウジング10のうちシャフト30の一端側に対応する位置には、センサユニット50の有する信号出力部55を設置するための開口部18が設けられている。一方、信号出力部55のセンサ保持部57には、ハウジング10に設けられた開口部の内壁面に嵌合する突起59が設けられている。ハウジング10に設けられた開口部18の内壁面と、信号出力部55のセンサ保持部57に設けられた突起59の外壁面とは、信号出力部55のセンサ中心を、回動部51の位相を検出可能な所定の位置に組み付け可能とする位置決め構造を構成している。この位置決め構造は、信号出力部55のセンサ中心とシャフト30の回転軸CLとを同軸上に組み付け可能とする。なお、センサユニット50の構成および位置決め構造の構成は上記に例示したものに限るものでなく、種々の構成を採用することが可能である。
 以上説明した第8実施形態のペダル装置1も、第1実施形態と同様の構成から、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
 (第9実施形態)
 第9実施形態について説明する。第9実施形態も、第1実施形態等に対してセンサユニット50とハウジング10との固定方法の例を説明するものである。
 図22に示すように、第9実施形態でも、ペダル装置1が備えるセンサユニット50として、非接触式のセンサが採用されている。センサユニット50は、シャフト30に設けられる回動部51と、ハウジング10に設けられる信号出力部55とを有している。
 センサユニット50の信号出力部55はその一部がハウジング10に埋め込まれた状態でハウジング10と一体に固定されている。信号出力部55の一部をハウジング10に埋め込む方法として、信号出力部55をハウジング10にインサート成形する方法が例示される。これにより、信号出力部55のセンサ中心は、回動部51の位相を検出可能な所定の位置に組み付けられる。本実施形態では、信号出力部55のセンサ中心は、シャフト30の回転軸CLと同軸上に組み付けられる。
 以上説明した第9実施形態のペダル装置1も、第1実施形態と同様の構成から、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。また、第9実施形態では、センサユニット50の構成を簡素化し、さらに、信号出力部55のセンサ中心が、回動部51の位相を検出可能な所定の位置(本実施形態ではシャフト30の回転軸CL)からずれることを防ぐことができる。
 (第10実施形態)
 第10実施形態について説明する。第10実施形態も、第1実施形態等に対してセンサユニット50とハウジング10との固定方法の例を説明するものである。
 図23に示すように、第10実施形態でも、ペダル装置1が備えるセンサユニット50として、非接触式のセンサが採用されている。センサユニット50は、シャフト30に設けられる回動部51と、ハウジング10に設けられる信号出力部55とを有している。
 また、第10実施形態でも、センサユニット50の信号出力部55はその一部がハウジング10に埋め込まれた状態でハウジング10と一体に固定されている。ハウジング10には、信号出力部55を挿入するための挿入孔550が設けられている。その挿入孔550の中心は、シャフト30の回転軸CL上に設けられている。信号出力部55は、ハウジング10の挿入孔550に挿入された状態で固定されている。これにより、信号出力部55のセンサ中心は、回動部51の位相を検出可能な所定の位置に組み付けられる。本実施形態でも、信号出力部55のセンサ中心は、シャフト30の回転軸CLと同軸上に組み付けられる。
 以上説明した第10実施形態のペダル装置1も、第1実施形態と同様の構成から、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。また、第10実施形態も、センサユニット50の構成を簡素化し、さらに、信号出力部55のセンサ中心が、回動部51の位相を検出可能な所定の位置(本実施形態ではシャフト30の回転軸CL)からずれることを防ぐことができる。
 (第11実施形態)
 第11実施形態について説明する。第11実施形態は、第1実施形態等に対してシャフト30とペダルパッド40との固定方法を変更したものであり、その他については第1実施形態等と同様であるため、第1実施形態等と異なる部分についてのみ説明する。
 図24に示すように、第11実施形態では、ペダルパッド40の裏面のうちフロア2に近い位置に連結部材35が固定されている。連結部材35は、シャフト30が挿入される穴36を有している。シャフト30は、その連結部材35の穴36に挿入されている。なお、図示は省略するが、シャフト30は、ハウジング本体11に設けられたシャフト受部13に回転可能に支持されている。シャフト30は、シャフト受部13の中心(すなわち、シャフト30の中心)を軸として回転可能である。
 ペダルパッド40は、シャフト30と同一の回転軸CL周りに回転動作する。すなわち、ペダルパッド40の回転軸CLとシャフト30の回転軸CLとは同一である。ペダルパッド40に運転者の踏力が印加されていない状態で、ペダルパッド40及びシャフト30の回転軸CLは、ペダルパッド40のうち回転軸CLと同一の高さの部位及びそれより下側(即ちフロア2側)の部位に対し、車両前方に離れた場所に位置している。なお、図示は省略するが、第11実施形態においても、センサユニット50は、シャフト30に設けられる回動部51と、その回動部51の位相に応じた信号を出力する信号出力部55を有し、ペダル回転角を直接検出する構成とされている。
 以上説明した第11実施形態のペダル装置1も、第1実施形態と同様の構成から、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
 また、第11実施形態では、ペダルパッド40とシャフト30とが連結部材35により固定され、シャフト30の中心がペダルパッド40の回転軸CLとなる構成である。そのシャフト30は、ハウジング10のシャフト受部13に回転可能に支持される。そのため、ペダルパッド40およびシャフト30の回転軸CL周りの強度および耐久性を向上することができる。
 さらに、第11実施形態では、シャフト30の構成を簡素にすると共に、シャフト30とペダルパッド40とを簡素な構成で固定することができる。
 (第12実施形態)
 第12実施形態について説明する。第12実施形態は、第1実施形態等に対してシャフト30の構成の例を説明するものである。
 図25に示すように、第12実施形態では、シャフト30は、例えば円柱状の金属を複数回折り曲げた形状とされており、軸部31、固定部32および連結部33を有している。軸部31は、シャフト受部13の中心線(すなわちシャフト30の回転軸CL)と平行に延び、シャフト受部13に配置される部位である。固定部32は、ペダルパッド40に対して回転不能に固定される部位である。詳細には、固定部32は、ペダルパッド40の裏面に固定されている。連結部33は、軸部31と固定部32とを連結する部位である。シャフト30が軸部31、固定部32、連結部33を有することで、シャフト30の回転軸CLとペダルパッド40とを離れた位置に配置し、その回転軸CLの周りの空間にセンサユニット50を容易に設けることが可能である。したがって、そのセンサユニット50により、ペダル回転角を直接検出することができる。また、シャフト30の軸部31の中心をペダルパッド40の回転軸CLとして、その軸部31をハウジング10のシャフト受部13に回転可能に支持する構成とすることで、ペダルパッド40及びシャフト30の回転軸CL周りの強度及び耐久性を向上できる。
 以上説明した第12実施形態も、第1実施形態と同様の構成から、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。
 (第13実施形態)
 第13実施形態について説明する。第13実施形態も、第1実施形態等に対してシャフト30の構成の例を説明するものである。
 図26に示すように、第13実施形態では、シャフト30は、ハウジング10に設けられたシャフト受部13の内壁に摺接し、回転可能に直接支持されている。なお、シャフト30は、ハウジング本体11に設けられたシャフト受部13のみに支持されており、ハウジングカバー12には支持されていない。第13実施形態では、シャフト30を支持するシャフト受部13の構成を簡素にすることができる。
 (第14実施形態)
 第14実施形態について説明する。第14実施形態も、第1実施形態等に対してシャフト30の構成の例を説明するものである。
 図27に示すように、第14実施形態では、ハウジング本体11に設けられたシャフト受部13には、円筒状の軸受14が取り付けられている。そして、シャフト30は、その軸受14に回転可能に支持されている。したがって、シャフト30は、シャフト受部13の中心(すなわち、軸受14の中心)を軸として回転可能である。なお、シャフト30は、ハウジング本体11に設けられたシャフト受部13の軸受14のみに支持されており、ハウジングカバー12には支持されていない。
 以上説明した第14実施形態では、ハウジング本体11に設けられたシャフト受部13とシャフト30との間に軸受14を配置することで、ハウジング10およびシャフト受部13の摩耗を低減することが可能である。そのため、センサユニット50の信号出力部55を固定するハウジング10に対して、ペダルパッド40およびシャフト30の回転軸CLの傾きが防がれるので、センサユニット50によるペダル回転角の検出精度を高めることができる。
 (第15実施形態)
 第15実施形態について説明する。第15実施形態は、第1実施形態等に対してベースプレート20を廃止したものであり、その他については第1実施形態等と同様であるため、第1実施形態等と異なる部分についてのみ説明する。
 図28に示すように、第15実施形態では、ペダル装置1は、ベースプレート20を備えていない。そのため、ペダル装置1の備えるハウジング10は、車両の車室内のフロア2またはダッシュパネルに対し、ボルト21などによって直接取り付けられている。
 以上説明した第15実施形態も、第1実施形態と同様の構成から、第1実施形態と同様の作用効果を奏することができる。また、第15実施形態では、ペダル装置1の部品点数を少なくすることが可能である。
 (他の実施形態)
 (1)上記各実施形態では、ペダル装置1の一例としてブレーキペダル装置について説明したが、これに限らない。例えば、ペダル装置1はアクセルペダル装置とすることもできる。または、ペダル装置1は、運転者が足で操作する種々の装置とすることもできる。
 (2)上記各実施形態では、ペダル装置1の一例として、ペダルパッド40とマスターシリンダ126とが機械的に接続されていないものについて説明したが、これに限らない。例えば、ペダル装置1はペダルパッド40とマスターシリンダ126とが機械的に接続されたものであってもよい。
 (3)上記各実施形態では、反力発生機構60の一例として板ばね61と複数のコイルばねの組み合わせで構成したものについて説明したが、これに限ない。例えば、反力発生機構60は、1個または複数個のコイルばねで構成してもよく、或いは、1個または複数個の板ばねで構成してもよい。或いは、ペダルパッド40とマスターシリンダ126とを機械的に接続し、運転者がペダルパッド40に印加する踏力に対する反力をマスターシリンダ126によって発生させる構成としてもよい。
 (4)上記各実施形態では、信号出力部55とハウジング10との位置決め構造の一例として、例えば、信号出力部55に設けた凸部58とハウジング10に設けた凹部17とが嵌合する構成について説明したが、これに限ない。例えば、位置決め機構は、信号出力部55に設けた凹部とハウジング10に設けた凸部とが嵌合する構成としてもよい。凹部としては溝または穴など種々の構成を採用でき、凸部としてピンまたはリブなど種々の構成を採用できる。
 (5)上記各実施形態では、ブレーキバイワイヤシステム100がマスターシリンダ126によりブレーキ回路120を流れるブレーキ液に液圧を発生させるものについて説明したが、これに限ない。例えば、液圧ポンプによりブレーキ回路120を流れるブレーキ液に液圧を発生させる構成としてもよい。
 (6)上記第1実施形態では、ECU110が第1ECU111と第2ECU112とで構成されているものを例示したが、これに限らない。例えば、ECUは、1個または3個以上で構成してもよい。
 (7)上記第1、2、8~14実施形態では、センサユニット50の信号出力部55とハウジング10により構成される位置決め構造は、信号出力部55のセンサ中心を回転軸CL上に組み付けるものとしたが、これに限らない。例えば、第3、4実施形態で示したように、位置決め構造は、信号出力部55のセンサ中心を、回動部51の位相を検出可能な所定の位置(例えば第3、4実施形態では回転軸CLからずれた位置)に組み付ける構成としてもよい。
 本開示は上記した実施形態に限定されるものではなく、適宜変更が可能である。また、上記各実施形態は、互いに無関係なものではなく、組み合わせが明らかに不可な場合を除き、適宜組み合わせが可能である。また、上記各実施形態において、実施形態を構成する要素は、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに必須であると考えられる場合等を除き、必ずしも必須のものではないことは言うまでもない。また、上記各実施形態において、実施形態の構成要素の個数、数値、量、範囲等の数値が言及されている場合、特に必須であると明示した場合および原理的に明らかに特定の数に限定される場合等を除き、その特定の数に限定されるものではない。また、上記各実施形態において、構成要素等の形状、位置関係等に言及するときは、特に明示した場合および原理的に特定の形状、位置関係等に限定される場合等を除き、その形状、位置関係等に限定されるものではない。

Claims (14)

  1.  運転者によるペダル操作量に応じた電気信号を車両の電子制御装置に送信するオルガン式のペダル装置において、
     車体に取り付けられるハウジング(10)と、
     前記ハウジングに設けられたシャフト受部(13)の中心を回転軸(CL)として回転可能に支持されるシャフト(30)と、
     前記シャフトに固定されて前記シャフトと同一の前記回転軸周りに回転動作するペダルパッド(40)であって、前記ペダルパッドのうち前記運転者に踏まれる部位(41)が前記回転軸に対して車両搭載時の天地方向における上方に配置される前記ペダルパッドと、
     前記シャフトに設けられる回動部(51)、および前記ハウジングに設けられて前記回動部の位相に応じた信号を出力する信号出力部(55)を有し、前記ペダルパッドおよび前記シャフトの回転角度を検出するセンサユニット(50)と、を備えるペダル装置。
  2.  前記ハウジングのうち前記ペダルパッドとは反対側の面に設けられ、前記車体に固定されるベースプレート(20)をさらに備える請求項1に記載のペダル装置。
  3.  前記センサユニットは、前記回動部と前記信号出力部とが非接触で前記ペダルパッドおよび前記シャフトの回転角度を検出可能な非接触式のセンサである、請求項1または2に記載のペダル装置。
  4.  前記回動部は、磁界を形成する磁気回路(52)を含んで構成され、
     前記信号出力部は、前記ペダルパッドおよび前記シャフトの回転に伴って変化する磁界に応じた電気信号を出力するホールIC(56)を含んで構成されるものである、請求項1ないし3のいずれか1つに記載のペダル装置。
  5.  前記回動部の回転中心と前記信号出力部のセンサ中心はいずれも、前記回転軸上に配置されている、請求項1ないし4のいずれか1つに記載のペダル装置。
  6.  前記信号出力部と前記ハウジングは、前記信号出力部のセンサ中心を、前記回動部の位相を検出可能な所定の位置に組み付け可能な位置決め構造を有しており、
     前記位置決め構造は、
     前記信号出力部または前記ハウジングの一方に設けられる凸部(58)と、
     前記信号出力部または前記ハウジングの他方に設けられ、前記凸部と嵌合する凹部(17)とにより構成されている、請求項1ないし5のいずれか1つに記載のペダル装置。
  7.  前記凹部は、前記ハウジングに設けられた開口部(18)の内壁面であり、
     前記凸部は、前記信号出力部が有するセンサ保持部(57)の外壁面である、請求項6に記載のペダル装置。
  8.  前記信号出力部の少なくとも一部が前記ハウジングに埋め込まれた状態で、前記信号出力部と前記ハウジングとは一体に固定されている、請求項1ないし5のいずれか1つに記載のペダル装置。
  9.  前記ペダルパッドに前記運転者の踏力が印加されていない状態で、前記ペダルパッドのうち前記回転軸と同一の高さの部位およびそれより下側の部位に対し、車両前方に離れた場所に前記回転軸が位置している、請求項1ないし8のいずれか1つに記載のペダル装置。
  10.  前記シャフトは、
     前記シャフト受部に回転可能に支持され、前記回転軸と平行に延びる軸部(31)と、
     前記ペダルパッドに回転不能に固定される固定部(32)と、
     前記軸部と前記固定部とを連結する連結部(33)とを有している、請求項1ないし9のいずれか1つに記載のペダル装置。
  11.  前記ハウジングは、
     前記シャフト受部を有し、且つ、前記信号出力部のセンサ中心を前記回動部の位相を検出可能な所定の位置に組み付け可能な位置決め構造の一部を有するハウジング本体(11)と、
     前記シャフトを支持することなく、且つ、前記位置決め構造の一部を有することなく、前記ハウジング本体の内側に形成される空間の側面開口部を塞ぐハウジングカバー(12)と、を有している、請求項1ないし10のいずれか1つに記載のペダル装置。
  12.  前記ハウジング本体と前記シャフトとの間に配置される軸受(14)をさらに備える、請求項11に記載のペダル装置。
  13.  前記ハウジングのうち前記回転軸より車両前方側の部位に設けられ、前記ペダルパッドに印加される前記運転者の踏力が増加したときに前記ペダルパッドに直接接触し、前記ペダルパッドの最大回転位置を規定する全開ストッパ(71)と、
     前記ハウジングのうち前記回転軸より車両後方側の部位に設けられ、前記ペダルパッドに前記運転者の踏力が印加されないときに前記ペダルパッドに直接接触し、前記ペダルパッドの最小回転位置を規定する全閉ストッパ(70)と、をさらに備える、請求項1ないし12のいずれか1つに記載のペダル装置。
  14.  前記ペダル装置は、前記センサユニットの出力信号に基づく電子制御装置(110)の駆動制御によりブレーキ回路(120)が車両の制動に必要な油圧を発生させるブレーキバイワイヤシステム(100)に使用されるブレーキペダルである、請求項1ないし13のいずれか1つに記載のペダル装置。
PCT/JP2022/005052 2021-02-25 2022-02-09 ペダル装置 WO2022181326A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202280016620.7A CN116917830A (zh) 2021-02-25 2022-02-09 踏板装置
DE112022001183.1T DE112022001183T5 (de) 2021-02-25 2022-02-09 Pedalvorrichtung
US18/454,564 US20230406270A1 (en) 2021-02-25 2023-08-23 Pedal device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021029092A JP7452467B2 (ja) 2021-02-25 2021-02-25 ペダル装置
JP2021-029092 2021-02-25

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/454,564 Continuation US20230406270A1 (en) 2021-02-25 2023-08-23 Pedal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022181326A1 true WO2022181326A1 (ja) 2022-09-01

Family

ID=83048254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/005052 WO2022181326A1 (ja) 2021-02-25 2022-02-09 ペダル装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230406270A1 (ja)
JP (2) JP7452467B2 (ja)
CN (1) CN116917830A (ja)
DE (1) DE112022001183T5 (ja)
WO (1) WO2022181326A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251809A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Honda Motor Co Ltd 磁気式回転角検出装置及びブレーキバイワイヤ型制動制御装置
JP2015081023A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社デンソー アクセル装置
WO2020129359A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 株式会社デンソー アクセル装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6581678B2 (ja) 2017-03-06 2019-09-25 タイコ エレクトロニクス アンプ コリア カンパニー リミテッドTyco Electronics AMP Korea Co.,Ltd ペダル装置及びその製造方法
JP7226182B2 (ja) 2019-08-13 2023-02-21 株式会社明電舎 電力変換装置の制御装置および電力変換装置の制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251809A (ja) * 2011-06-01 2012-12-20 Honda Motor Co Ltd 磁気式回転角検出装置及びブレーキバイワイヤ型制動制御装置
JP2015081023A (ja) * 2013-10-23 2015-04-27 株式会社デンソー アクセル装置
WO2020129359A1 (ja) * 2018-12-20 2020-06-25 株式会社デンソー アクセル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2024055930A (ja) 2024-04-19
JP2022130111A (ja) 2022-09-06
JP7452467B2 (ja) 2024-03-19
US20230406270A1 (en) 2023-12-21
DE112022001183T5 (de) 2023-12-07
CN116917830A (zh) 2023-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100083789A1 (en) Accelerator pedal device
JP2019132754A (ja) センサユニット
KR20210091521A (ko) 차량의 레버 타입 통합 제어장치
WO2022181326A1 (ja) ペダル装置
JP7444105B2 (ja) ペダル装置
US20230393605A1 (en) Pedal device
US20210221422A1 (en) Handle-type integrated control device for vehicles
WO2022239499A1 (ja) ペダル装置
JP2024071423A (ja) ペダル装置
WO2022239498A1 (ja) ペダル装置
WO2024053492A1 (ja) ペダル装置
JP7380649B2 (ja) ペダル装置
WO2023145538A1 (ja) ブレーキペダル装置
JP7459847B2 (ja) 位置検出装置およびブレーキペダル装置
WO2023090097A1 (ja) ペダル装置
JP2013112257A (ja) アクセル装置
WO2023210807A1 (ja) ペダル装置
JP2023018457A (ja) ブレーキ制御装置
CN117296017A (zh) 车辆用踏板模块

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22759365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202280016620.7

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112022001183

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22759365

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1