WO2022168345A1 - ボトムス - Google Patents

ボトムス Download PDF

Info

Publication number
WO2022168345A1
WO2022168345A1 PCT/JP2021/026005 JP2021026005W WO2022168345A1 WO 2022168345 A1 WO2022168345 A1 WO 2022168345A1 JP 2021026005 W JP2021026005 W JP 2021026005W WO 2022168345 A1 WO2022168345 A1 WO 2022168345A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
body member
line
front body
bottoms
crotch
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/026005
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
菊池光哉
Original Assignee
菊池光哉
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 菊池光哉 filed Critical 菊池光哉
Priority to JP2021556285A priority Critical patent/JP6994695B1/ja
Publication of WO2022168345A1 publication Critical patent/WO2022168345A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/06Trousers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D13/00Professional, industrial or sporting protective garments, e.g. surgeons' gowns or garments protecting against blows or punches
    • A41D13/12Surgeons' or patients' gowns or dresses

Definitions

  • the present invention relates to bottoms for stoma.
  • general bottoms are mainly composed of four parts: a right front body member 1X, a left front body member 2X, a right back body member 3X, and a left back body member 4X. By sewing these body members, bottoms 10X as shown in FIGS. 7 and 10 are formed.
  • the right front body member 1X as shown in FIG. 4(a), means the part on the front side on the right side from the midline of the person wearing the bottoms 10X.
  • the midline side 1a of the right front body member 1X has a crotch portion that extends linearly from the waistline A and gradually widens toward the crotch line C.
  • a crotch part that gradually narrows from the crotch line C to the thigh side and further extends linearly according to the application such as long trousers or short trousers.
  • the side surface 1b of the right front body member 1X draws an outwardly bulging curve from the waistline A to the crotch line C, and is formed in a straight line toward the leg side.
  • the left front body member 2X is formed substantially line symmetrically with the right front body member 1X, and the part on the front side on the left side from the midline of the person wearing the bottoms 10X is means.
  • the midline side 2a of the left front body member 2X has a crotch portion that extends linearly from the waistline A and gradually widens toward the crotch line C.
  • the side surface 2b of the left front body member 2X draws an outwardly bulging curve from the waistline A to the crotch line C, and is formed linearly toward the leg side.
  • the right back body member 3X means the part on the right back side from the midline of the person wearing the bottoms 10X, as shown in FIG. 4(c).
  • the rear midline side 3a of the right back body member 3X has a rise portion extending in a curved shape from the waist line A to the crotch line C, and a portion gradually narrowing from the crotch line C to the thigh side, and is used for long pants, shorts, etc. It has a crotch portion that extends linearly as appropriate.
  • the side surface 3b of the right back body member 3X draws an outwardly bulging curve from the waistline A to the crotch line C, and is further formed in a straight line toward the leg side.
  • the left back body member 4X is formed substantially line symmetrically with the right back body member 3X, and is positioned on the left rear side from the midline of the person wearing the bottoms 10X. means parts.
  • the rear midline side 4a of the left back body member 4X has a rise portion extending in a curved shape from the waistline A to the crotch line C, and gradually narrows from the crotchline C to the thigh side, and is used for long pants, shorts, etc. It has a crotch portion that extends linearly as appropriate.
  • the side surface 4b of the left back body member 4X draws an outwardly bulging curve from the waistline A to the crotch line C, and is further formed in a straight line toward the leg side.
  • a stoma 8 which is an open hole created by artificially guiding the gastrointestinal tract and urinary tract to the outside of the body, is provided in order to obtain an excretion route for feces and urine after removing lesions caused by digestive and urinary diseases.
  • a person (ostomate) who was created there is a person (ostomate) who was created.
  • the stoma 8 is provided with a bag-like ostomy appliance 7 to artificially have an excretion function.
  • FIG. 3 when excrement 9 accumulates in the ostomy appliance 7, the excretion port 71 of the ostomy appliance 7 is opened and the excrement 9 is discarded into a toilet bowl or the like.
  • a person wearing this ostomy appliance 7 wears bottoms that are larger in size by the size of the ostomy appliance 7 . 5 and 8, the widths of the right front body member 1Y, the left front body member 2Y, the right rear body member 3Y, and the left rear body member 4Y become uniform. As a result, not only the waist area for accommodating the ostomy appliance 7, but also the crotch area and the leg area become large, resulting in a problem of being ungainly. In addition, there was a problem that the leg circumference was large and it was difficult to walk.
  • an object of the present invention is to provide bottoms that can be manufactured by a method similar to the conventional method, and that have a large waist circumference, which is the mounting part of the ostomy appliance 7, and neat crotch and leg circumferences.
  • the bottoms of the present invention comprise a right front body member, a left front body member, a right rear body member, and a left rear body member, and are capable of accommodating an ostomy appliance, the right front body member. and in the left front body member, when a line that is parallel to the waist line of the right front body member and the left front body member and passes through the minimum width position of the crotch portion is the minimum width line, the vertical position of the minimum width line is formed in the range of 3 cm or more and 27 cm or less from the waist line, and the width of the waist line is formed larger than the minimum width in the range of 1 cm or more and 7 cm or less.
  • the upper portions of the right front body member and the left front body member are formed so that the midline side is higher than the side side.
  • bottoms of the present invention may further have suspenders.
  • the bottoms of the present invention are large around the waist where the ostomy appliance 7 is attached, but the crotch part and around the legs are neat, so you can still enjoy being stylish. In addition, it is easy to walk because the legs are clean.
  • FIG. 4 is a schematic diagram of a body member of bottoms worn by a healthy person.
  • 1 is a schematic view of a body member of bottoms worn by a conventional stoma appliance wearer.
  • FIG. 1 is a schematic view of a body member of bottoms of the present invention;
  • FIG. It is a schematic sectional drawing of the bottoms which a healthy person wears.
  • FIG. 10 is a schematic cross-sectional view of bottoms worn by a conventional stoma appliance wearer. It is a schematic sectional drawing of the bottoms of this invention. It is (a) a schematic horizontal sectional view and (b) a schematic front view of bottoms worn by an able-bodied person. It is (a) a schematic horizontal sectional view and (b) a schematic front view of the bottoms of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic view of another bottoms body member of the present invention; 1 is a schematic front view of bottoms of the present invention; FIG.
  • the bottoms 10 of the present invention consist of a right front body member 1, a left front body member 2, a right back body member 3 and a left back body member 4, as shown in FIG.
  • the bodice member is a part used when the bottoms 10 are sewn.
  • the crotch portion means the portion from the waist line A to the crotch line C of the bottoms 10.
  • the crotch portion means the portion below the crotch line C of the bottoms 10, that is, the portion of the bottoms 10 that is not the crotch portion.
  • the waistline A means a horizontal line passing through the waist portion of the bottoms 10 or the top of the bottoms 10 when the bottoms 10 are worn.
  • the minimum width line B means a line that is parallel to the waist line A and the crotch line C and passes through the minimum width of the crotch portion.
  • this minimum width line B is basically formed to be the position of the lower end of the ostomy appliance 7 worn or the position of holding the excrement 9 in the ostomy appliance 7 .
  • the crotch line C means a horizontal line passing through the crotch portion of the bottoms 10 .
  • the width means the width of the body member in the horizontal direction (the direction perpendicular to the longitudinal direction of the bottoms 10).
  • the right front body member 1 as shown in FIG. 6(a), means the part on the front side on the right side from the midline of the person wearing the bottoms 10.
  • the waistline A of the right front body member 1 is elongated in the midline direction so that the width A1 of the waistline A is larger than the minimum width B1 of the crotch portion.
  • the midline side 1a of the right front body member 1 has a concave portion 15 whose width is narrower than the waistline A and the crotchline C at the crotch portion.
  • it has a crotch portion that extends in a curved shape from the waist line A and gradually narrows, and then gradually widens toward the crotch line C.
  • the side surface 1b of the right front body member 1 is curved from the waistline A to the crotch line C and is formed in a straight line toward the leg side.
  • the left front body member 2 is formed substantially line symmetrically with the right front body member 1, and means the part on the front side on the left side from the midline of the person wearing the bottoms 10. .
  • the waist line A of the left front body member 2 is elongated in the midline direction so that the width A2 of the waist line A is larger than the minimum width B2 of the crotch portion.
  • the midline side 2a of the left front body member 2 has, like the right front body member 1, a concave portion 25 whose width is narrower than the waist line A and the crotch line C at the crotch portion.
  • the crotch portion that extends in a curved shape from the waist line A and gradually narrows, and then gradually widens toward the crotch line C.
  • a crotch part that gradually narrows from the crotch line C to the thigh side and further extends linearly according to the application such as long trousers or short trousers.
  • the side surface 2b of the left front body member 2 is curved from the waistline A to the crotch line C, and is formed in a straight line toward the leg side.
  • the right back body member 3 means the part on the back side on the right side from the midline of the person wearing the bottoms 10, as shown in FIG. 6(c).
  • the rear midline side 3a of the right rear body member 3 includes, for example, a rise portion extending in a curved shape from the waist line A to the crotch line C, a gradually narrowing portion from the crotch line C to the thigh side, and further, long pants, shorts, etc. It has a crotch portion that extends linearly as appropriate according to the application.
  • the side surface 3b of the right rear body member 3 for example, draws a curve from the waistline A to the crotch line C, and is formed in a straight line toward the leg side.
  • the left back body member 4 is formed substantially line symmetrically with the right back body member 3, and is positioned on the left rear side from the midline of the person wearing the bottoms 10. means parts.
  • the back midline side 4a of the left back body member 4 includes, for example, a rise portion that extends in a curved shape from the waistline A to the crotch line C, and a portion that gradually narrows from the crotch line C to the thigh side, and further includes long pants, shorts, etc. It has a crotch portion that extends linearly as appropriate according to the application.
  • the side surface 4b of the left back body member 4 for example, draws a curve from the waistline A to the crotch line C and is formed in a straight line toward the leg side.
  • any material may be used for each body member, but generally known fabrics may be used as appropriate according to the purpose of use.
  • the widths of the waist line A of the crotch portion are A1 and A2, respectively, the minimum widths of the minimum width line B are B1 and B2, and the crotch line C of the crotch portion is the width.
  • B1 is formed smaller than A1 and C1 (A1>B1, C1>B1)
  • B2 is formed smaller than A2 and C2 (A2>B2, C2>B2).
  • Either A1 or C1 or A2 or C2 may be larger or may be the same.
  • the ostomy appliance 7 has various sizes, but for example, it has a height of about 20-30 cm and a width of about 10-15 cm when it does not contain excrement 9 such as feces and urine. Moreover, the thickness of the ostomy appliance 7 is about 1 mm when nothing is contained therein, but when excrement 9 is contained therein, the thickness swells to a maximum of approximately 5 cm.
  • the waistline A of the right front body member 1 and the left front body member 2 is formed larger than the minimum width of the minimum width line B by the amount of the ostomy appliance 7 in the state where the excrement 9 is contained.
  • the widths A1 and A2 of the waistline A should be at least 1 cm larger than the minimum widths B1 and B2 of the minimum width line B, preferably 2.5 cm or more.
  • the widths A1 and A2 of the waistline A should be within 7 cm, preferably within 5 cm, and more preferably within 3 cm, even if they are larger than the minimum widths B1 and B2 of the minimum width line B.
  • the vertical position of the concave portions 15, 25 or the minimum width line B (the vertical position when the bottoms 10 are worn) is formed at a position where the ostomy appliance 7 with excrement 9 in it can be held. be.
  • the distance D between the minimum width line B and the waist line A is at least 3 cm or more, preferably 5 cm. It is formed to be 10 cm or more, more preferably 10 cm or more. Further, if the ostomy appliance 7 is to be stored so as to be hidden in the bottoms, the distance D between the minimum width line B and the waist line A may be set to 20 cm or more.
  • the distance D between the minimum width line B and the waistline A should be 27 cm or less, preferably 25 cm or less, and more preferably 23 cm or less.
  • the above-described body members are the crotch portion on the midline side 1a of the right front body member 1, the crotch portion on the back midline side 3a of the right rear body member 3, and the side surface of the right front body member 1.
  • the crotch portion on the rear midline side 4a is sewn.
  • the rise portion on the midline side 1a of the right front body member 1 and the rise portion on the midline side 2a of the left front body member, the rise portion on the back midline side 3a of the right back body member 3 and the back midline of the left back body member 4 The crotch portion of the line side 4a is sewn. Thereby, the bottoms 10 as shown in FIGS. 9 and 11 are formed.
  • the midline side 1a of the right front body member 1 and the midline side 2a of the left front body member may be formed so that all or part thereof can be opened and closed with fasteners, buttons, etc. instead of sewing the crotch portion.
  • the bottoms 10 formed in this manner have a large waist circumference, which is the mounting portion of the ostomy appliance 7, and a neat shape around the crotch and legs.
  • manufacturing can be easily performed.
  • the bottoms 10 have a shape in which the midline side 1a of the right front body member 1 and the midline side 2a of the left front body member are swollen, if the waistline A side is formed in a straight line, the bottoms 10 when worn can be seen from the front. The side tends to be in a lowered state, and the viewing may be poor. Therefore, the upper parts 1c and 2c of the right front body member and the left front body member of the bottoms 10 may be formed so that the midline sides 1a and 2a are higher than the side sides 1b and 2b, as shown in FIG. Specifically, the upper parts 1c and 2c of the right front body member and the left front body member are linearly aligned or It may be formed in a curved shape.
  • the bottoms 10 may have suspenders 5 as shown in FIG.
  • the suspender part 5 is a belt for hanging the bottoms 10 over the wearer's shoulders, and may be integrated with the bottoms 10, may be an overall type, or may be detachable from the bottoms 10. may This prevents the bottoms 10 from slipping down.
  • the part where the stoma appliance 7 is attached is not tightened with a waist belt or the like, there is an advantage that the burden on the patient is reduced.
  • a generally known one such as a clip type or a button fastening type may be used.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

ストーマ装具の装着部である腰まわりは大きく、股の部分や脚まわりはすっきりとしたボトムスを提供すること。 右前身頃部材と左前身頃部材と右後身頃部材と左後身頃部材とからなり、ストーマ装具を収納可能なボトムスであって、前記右前身頃部材と前記左前身頃部材において、前記右前身頃部材と前記左前身頃部材のウエストラインと平行で、股上部分の最小横幅となる位置を通る線を最小横幅ラインとすると、前記最小横幅ラインの縦方向の位置は、前記ウエストラインから3cm以上、27cm以下の範囲に形成され、前記ウエストラインの横幅は、前記最小横幅より1cm以上、7cm以下の範囲で大きく形成される。

Description

ボトムス
 本発明は、ストーマ用のボトムスに関するものである。
 一般的なボトムスは、図4に示すように、右前身頃部材1Xと左前身頃部材2Xと右後身頃部材3Xと左後身頃部材4Xの4つのパーツで主に構成される。そして、これらの身頃部材を縫製することにより、図7、図10に示すようなボトムス10Xが形成される。
 右前身頃部材1Xは、図4(a)に示すように、ボトムス10Xを着用する人の正中線から右側の正面側のパーツを意味する。右前身頃部材1Xの正中線側1aは、ウエストラインAから直線状に伸びると共に、クロッチラインCにかけて徐々に広がる股上部分を有する。また、股上部分の下側には、クロッチラインCから太もも側にかけて徐々に狭くなり、更に長ズボンや半ズボン等の用途に応じて適宜直線状に伸びる股下部分を有する。また、右前身頃部材1Xの側面側1bは、ウエストラインAからクロッチラインCにかけて外側に膨らむカーブを描き、足側にかけて直線状に形成される。
 また、左前身頃部材2Xは、図4(b)に示すように、右前身頃部材1Xと概ね線対称に形成されるもので、ボトムス10Xを着用する人の正中線から左側の正面側のパーツを意味する。左前身頃部材2Xの正中線側2aは、ウエストラインAから直線状に伸びると共に、クロッチラインCにかけて徐々に広がる股上部分を有する。また、股上部分の下側には、クロッチラインCから太もも側にかけて徐々に狭くなり、更に長ズボンや半ズボン等の用途に応じて適宜直線状に伸びる股下部分を有する。また、左前身頃部材2Xの側面側2bは、ウエストラインAからクロッチラインCにかけて外側に膨らむカーブを描き、足側にかけて直線状に形成される。
 また、右後身頃部材3Xは、図4(c)に示すように、ボトムス10Xを着用する人の正中線から右側の背後側のパーツを意味する。右後身頃部材3Xの後正中線側3aは、ウエストラインAからクロッチラインCにかけてカーブ状に伸びる股上部分と、クロッチラインCから太もも側にかけて徐々に狭くなり、更に長ズボンや半ズボン等の用途に応じて適宜直線状に伸びる股下部分を有する。また、右後身頃部材3Xの側面側3bは、ウエストラインAからクロッチラインCにかけて外側に膨らむカーブを描き、さらに足側にかけて直線状に形成される。
 また、左後身頃部材4Xは、図4(d)に示すように、右後身頃部材3Xと概ね線対称に形成されるもので、ボトムス10Xを着用する人の正中線から左側の背後側のパーツを意味する。左後身頃部材4Xの後正中線側4aは、ウエストラインAからクロッチラインCにかけてカーブ状に伸びる股上部分と、クロッチラインCから太もも側にかけて徐々に狭くなり、更に長ズボンや半ズボン等の用途に応じて適宜直線状に伸びる股下部分を有する。また、左後身頃部材4Xの側面側4bは、ウエストラインAからクロッチラインCにかけて外側に膨らむカーブを描き、さらに足側にかけて直線状に形成される。
 一方、消化器疾患や泌尿器疾患による病巣を取り除いた後に、便や尿の排泄経路を得るために、消化管や尿路を人為的に体外に誘導して造設した開放孔であるストーマ8を造設された人(オストメイト)がいる。ストーマ8は、図1、図2に示すように、袋状のストーマ装具7が装着されて人工的に排泄機能を持たせている。また、図3に示すように、ストーマ装具7に排泄物9が溜まると、ストーマ装具7の排泄口71を開いて、排泄物9は便器等に廃棄される。
 このストーマ装具7を装着している人は、ストーマ装具7の分だけサイズの大きいボトムスを着用することになる。ここで、従来のボトムスは、サイズが大きくなると、図5、図8に示すように、右前身頃部材1Y、左前身頃部材2Y、右後身頃部材3Yおよび左後身頃部材4Yの横幅がそれぞれ一律に大きくなる結果、ストーマ装具7を収容する腰まわりだけでなく、股の部分や脚まわりも大きくなり、不格好であるという問題があった。また、脚まわりが大きく、歩きにくいという問題もあった。
 また、ストーマ用装具7をポケットに収納するストーマ用のボトムスも提案されている。(例えば、特許文献1)
実登3189145
 しかしながら、このようなボトムスは、一般的なボトムスとは異なるため、製造上の工程が増えたり、部材が増加したりする等の問題があった。
 そこで本発明は、従来と同様の方法で製造できると共に、ストーマ装具7の装着部である腰まわりは大きく、股の部分や脚まわりはすっきりとしたボトムスを提供することを目的とする。
 上記目的を達成するために、本発明のボトムスは、右前身頃部材と左前身頃部材と右後身頃部材と左後身頃部材とからなり、ストーマ装具を収納可能なボトムスであって、前記右前身頃部材と前記左前身頃部材において、前記右前身頃部材と前記左前身頃部材のウエストラインと平行で、股上部分の最小横幅となる位置を通る線を最小横幅ラインとすると、前記最小横幅ラインの縦方向の位置は、前記ウエストラインから3cm以上、27cm以下の範囲に形成され、前記ウエストラインの横幅は、前記最小横幅より1cm以上、7cm以下の範囲で大きく形成されることを特徴とする。
 ここで、前記右前身頃部材と前記左前身頃部材の上部は、正中線側が側面側より高く形成される方が好ましい。
 また、本発明のボトムスは、サスペンダー部を更に有してもよい。
 本発明のボトムスは、ストーマ装具7の装着部である腰まわりは大きいが、股の部分や脚まわりはすっきりとしており、今まで通りにおしゃれを楽しむことができる。また、脚まわりがすっきりとしているため歩きやすい。
ストーマ装具について説明する(a)正面図および(b)概略断面図である。 ストーマ装具について説明する(a)正面図および(b)概略断面図である。 ストーマ装具について説明する(a)正面図および(b)概略断面図である。 健常者が着用するボトムスの身頃部材の概略図である。 従来のストーマ装具装着者が着用するボトムスの身頃部材の概略図である。 本発明のボトムスの身頃部材の概略図である。 健常者が着用するボトムスの概略断面図である。 従来のストーマ装具装着者が着用するボトムスの概略断面図である。 本発明のボトムスの概略断面図である。 健常者が着用するボトムスの(a)概略水平断面図および(b)概略正面図である。 本発明のボトムスの(a)概略水平断面図および(b)概略正面図である。 本発明の別のボトムスの身頃部材の概略図である。 本発明のボトムスの概略正面図である。
 本発明のボトムス10は、図6に示すように、右前身頃部材1と左前身頃部材2と右後身頃部材3と左後身頃部材4とからなる。なお、身頃部材とはボトムス10を縫製する時のパーツのことである。
 なお、本明細書中で、股上部分とは、ボトムス10のウエストラインAからクロッチラインCまでの部分を意味する。また、股下部分とは、ボトムス10のクロッチラインCから下側、つまりボトムス10の股上部分ではない部分を意味する。また、ウエストラインAとは、ボトムス10を着用した際にボトムス10の腰の部分又はボトムス10の最上部を通る水平な線を意味する。また、最小横幅ラインBとは、ウエストラインAやクロッチラインCと平行で、股上部分の最小横幅となる位置を通る線を意味する。この最小横幅ラインBの位置は、基本的には、着用しているストーマ装具7の下端の位置又は、ストーマ装具7内の排泄物9を保持する位置となるように形成される。また、クロッチラインCとは、ボトムス10の股の部分を通る水平な線を意味する。また、横幅とは、身頃部材の水平方向(ボトムス10の長手方向と垂直な方向)の幅を意味する。
 右前身頃部材1は、図6(a)に示すように、ボトムス10を着用する人の正中線から右側の正面側のパーツを意味する。右前身頃部材1のウエストラインAは、当該ウエストラインAの横幅A1が股上部分の最小横幅B1よりも大きくなるように正中線方向に長く形成される。換言すると、右前身頃部材1の正中線側1aは、股上部分に横幅がウエストラインAおよびクロッチラインCより狭い凹部15を有する。具体例としては、ウエストラインAからカーブ状に伸びると共に徐々に狭くなり、続いてクロッチラインCにかけて徐々に広がる股上部分を有する。また、股上部分の下側には、クロッチラインCから太もも側にかけて徐々に狭くなり、更に長ズボンや半ズボン等の用途に応じて適宜直線状に伸びる股下部分を有する。また、右前身頃部材1の側面側1bは、ウエストラインAからクロッチラインCにかけてカーブを描き、足側にかけて直線状に形成される。
 左前身頃部材2は、図6(b)に示すように、右前身頃部材1と概ね線対称に形成されるもので、ボトムス10を着用する人の正中線から左側の正面側のパーツを意味する。左前身頃部材2のウエストラインAは、右前身頃部材1と同様に、当該ウエストラインAの横幅A2が股上部分の最小横幅B2よりも大きくなるように正中線方向に長く形成される。換言すると、左前身頃部材2の正中線側2aは、右前身頃部材1と同様に、股上部分に横幅がウエストラインAおよびクロッチラインCより狭い凹部25を有する。具体例としては、ウエストラインAからカーブ状に伸びると共に徐々に狭くなり、続いてクロッチラインCにかけて徐々に広がる股上部分を有する。また、股上部分の下側には、クロッチラインCから太もも側にかけて徐々に狭くなり、更に長ズボンや半ズボン等の用途に応じて適宜直線状に伸びる股下部分を有する。また、左前身頃部材2の側面側2bは、ウエストラインAからクロッチラインCにかけてカーブを描き、足側にかけて直線状に形成される。
 また、右後身頃部材3は、図6(c)に示すように、ボトムス10を着用する人の正中線から右側の背後側のパーツを意味する。右後身頃部材3の後正中線側3aは、例えば、ウエストラインAからクロッチラインCにかけてカーブ状に伸びる股上部分と、クロッチラインCから太もも側にかけて徐々に狭くなり、更に長ズボンや半ズボン等の用途に応じて適宜直線状に伸びる股下部分を有する。また、右後身頃部材3の側面側3bは、例えば、ウエストラインAからクロッチラインCにかけてカーブを描き、足側にかけて直線状に形成される。
 また、左後身頃部材4は、図6(d)に示すように、右後身頃部材3と概ね線対称に形成されるもので、ボトムス10を着用する人の正中線から左側の背後側のパーツを意味する。左後身頃部材4の後正中線側4aは、例えば、ウエストラインAからクロッチラインCにかけてカーブ状に伸びる股上部分と、クロッチラインCから太もも側にかけて徐々に狭くなり、更に長ズボンや半ズボン等の用途に応じて適宜直線状に伸びる股下部分を有する。また、左後身頃部材4の側面側4bは、例えば、ウエストラインAからクロッチラインCにかけてカーブを描き、足側にかけて直線状に形成される。
 各身頃部材はどのような材質のものを使用してもよいが、使用目的に応じて適宜、一般に知られている生地を用いればよい。
 右前身頃部材1および左前身頃部材2の股上部分は、股上部分のウエストラインAの横幅をそれぞれA1,A2、最小横幅ラインBの最小横幅をそれぞれB1,B2、股上部分のクロッチラインCの横幅をそれぞれC1,C2とすると、B1はA1,C1よりも小さく形成され(A1>B1、C1>B1)、B2はA2,C2よりも小さく形成される(A2>B2、C2>B2)。なお、A1とC1、A2とC2はどちらが大きくてもよく、また同じでもよい。
 ここで、ストーマ装具7は種々のサイズのものがあるが、例えば、便や尿等の排泄物9が入っていない状態では高さ20~30cm程度、幅10~15cm程度である。また、ストーマ装具7の厚さは、何も入っていないときは1mm前後程度であるが、排泄物9が入ると厚さは最大で5cm程度まで膨らむ。
 したがって、右前身頃部材1と左前身頃部材2のウエストラインAは、排泄物9が入っている状態のストーマ装具7の分だけ最小横幅ラインBの最小横幅より大きく形成される。具体的には、ウエストラインAの横幅A1,A2は、最小横幅ラインBの最小横幅B1,B2より少なくとも1cm以上大きくする方がよく、好ましくは2.5cm以上大きくする方がよい。
 また、ウエストラインAの横幅A1,A2は、ストーマ装具7の大きさに比較してあまりにも大きくし過ぎると、ボトムス10を履きづらくなったり、不格好になったりする恐れがある。したがって、ウエストラインAの横幅A1,A2は、最小横幅ラインBの最小横幅B1,B2より大きくても7cm以内、好ましくは5cm以内、更に好ましくは3cm以内にする方がよい。
 また、凹部15,25又は最小横幅ラインBの縦方向の位置(ボトムス10を着用した際の垂直方向の位置)は、排泄物9が入っている状態のストーマ装具7を保持できる位置に形成される。一般的には、排泄物9がストーマ装具7内に3cm程度貯まると便器等に廃棄することが推奨されているため、最小横幅ラインBとウエストラインAの距離Dは少なくとも3cm以上、好ましくは5cm以上、更に好ましくは10cm以上となるように形成される。また、ストーマ装具7がボトムスの中に隠れるように収納したい場合には、最小横幅ラインBとウエストラインAの距離Dを20cm以上に形成してもよい。
 一方、最小横幅ラインBとウエストラインAが離れすぎると、ストーマ装具7の保持が不安定になったり、股の部分が大きくなり過ぎて不格好になったりする恐れがある。したがって、最小横幅ラインBとウエストラインAの距離Dが27cm以下、好ましくは25cm以下、更に好ましくは23cm以下に形成される方がよい。
 上述した各身頃部材は、従来のボトムスの縫製と同様に、右前身頃部材1の正中線側1aの股下部分と右後身頃部材3の後正中線側3aの股下部分、右前身頃部材1の側面側1bと右後身頃部材3の側面側3b、左前身頃部材2の側面側2bと左後身頃部材4の側面側4b、左前身頃部材2の正中線側2aの股下部分と左後身頃部材4の後正中線側4aの股下部分がそれぞれ縫製される。また、右前身頃部材1の正中線側1aの股上部分と左前身頃部材の正中線側2aの股上部分、右後身頃部材3の後正中線側3aの股上部分と左後身頃部材4の後正中線側4aの股上部分とがそれぞれ縫製される。これにより、図9、図11に示すようなボトムス10が形成される。なお、右前身頃部材1の正中線側1aと左前身頃部材の正中線側2aは、股上部分を縫製する代わりに、全部または一部をファスナーやボタン等で開閉可能に形成されていてもよい。このように形成されたボトムス10は、ストーマ装具7の装着部である腰回りは大きく、股の部分や脚回りはすっきりとした形状になる。また、従来と同様の縫製を適用することができるので、作製も容易に行うことができる。
 また、ボトムス10は、右前身頃部材1の正中線側1aと左前身頃部材の正中線側2aが膨らんだ形状のため、ウエストラインA側を直線状に形成すると、着用時のボトムス10は、正面側が下がった状態になりやすく、見映が悪くなることがある。そこで、ボトムス10の右前身頃部材と左前身頃部材の上部1c,2cは、図12に示すように、正中線側1a,2aが側面側1b,2bより高く形成してもよい。具体的には、右前身頃部材と左前身頃部材の上部1c,2cは、正中線側1a,2aが側面側1b,2bより2.0cm以上3.0cm以下の範囲で高くなるように直線上又はカーブ状に形成すればよい。
 また、ボトムス10は、図13に示すように、サスペンダー部5を有していてもよい。サスペンダー部5とは、着用する者の肩にかけてボトムス10を吊り下げるためのベルトであり、ボトムス10と一体となっていてもよいし、オーバーオールタイプでもよいし、ボトムス10に着脱可能なものであってもよい。これにより、ボトムス10がずり下がるのを防止することができる。また、ストーマ装具7を装着する部分を腰ベルト等で締め付けることがないため、患者の負担が少ないという利点もある。なお、サスペンダー部5を着脱可能とする場合には、クリップ式やボタン止め式等、一般的に知られているものを用いればよい。
1 右前身頃部材
1X、1Y (従来の)右前身頃部材
2 左前身頃部材
2X、2Y (従来の)左前身頃部材
3 右後身頃部材
3X、3Y (従来の)右後身頃部材
4 左後身頃部材
4X、4Y (従来の)左後身頃部材
1a、2a 正中線側
3a、4a 後正中線側
1b、2b、3b、4b 側面側
1c、2c 上部
5 サスペンダー部
7 ストーマ装具
8 ストーマ
9 排泄物
10 ボトムス
10X、10Y (従来の)ボトムス
15、25 凹部
71 排泄口
A ウエストライン
B 最小横幅ライン
C クロッチライン
A1、A2、B1、B2、C1、C2 横幅
D 最小横幅ラインBとウエストラインAの距離

Claims (3)

  1.  右前身頃部材と左前身頃部材と右後身頃部材と左後身頃部材とからなり、ストーマ装具を収納可能なボトムスであって、
     前記右前身頃部材と前記左前身頃部材において、前記右前身頃部材と前記左前身頃部材のウエストラインと平行で、股上部分の最小横幅となる位置を通る線を最小横幅ラインとすると、
     前記最小横幅ラインの縦方向の位置は、前記ウエストラインから3cm以上、27cm以下の範囲に形成され、
     前記ウエストラインの横幅は、前記最小横幅より1cm以上、7cm以下の範囲で大きく形成されることを特徴とするボトムス。
  2.  前記右前身頃部材と前記左前身頃部材の上部は、正中線側が側面側より高く形成されることを特徴とする請求項1に記載のボトムス。
  3.  サスペンダー部を有することを特徴とする請求項1ないし2のいずれかに記載のボトムス。
PCT/JP2021/026005 2021-02-05 2021-07-09 ボトムス WO2022168345A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021556285A JP6994695B1 (ja) 2021-02-05 2021-07-09 ボトムス

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021004454 2021-02-05
JPPCT/JP2021/004454 2021-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022168345A1 true WO2022168345A1 (ja) 2022-08-11

Family

ID=82741038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/026005 WO2022168345A1 (ja) 2021-02-05 2021-07-09 ボトムス

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022168345A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3099322U (ja) * 2003-07-18 2004-04-02 ビッグボーン商事 株式会社 作業用ズボン
JP2007119937A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Nobuo Hirata 脚付き下衣
JP2018016915A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社たまゆら 男性用ズボン

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3099322U (ja) * 2003-07-18 2004-04-02 ビッグボーン商事 株式会社 作業用ズボン
JP2007119937A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Nobuo Hirata 脚付き下衣
JP2018016915A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 株式会社たまゆら 男性用ズボン

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7000261B1 (en) Ostomy bag support garment
JP5953233B2 (ja) 調節可能な性器用ポケットを有する男性用パンツ
US5535452A (en) Man's removable brief to be removed while wearing an outer garment
TW202133751A (zh) 男服
US20070044209A1 (en) Genital support device
KR200471256Y1 (ko) 남성용 팬티
SE0300590D0 (sv) Byxformigt plagg med förbättrad passform
KR101218015B1 (ko) 남성용 팬티
WO2022168345A1 (ja) ボトムス
DK176234B1 (da) Stöttebeklædningsgenstand
JP6994695B1 (ja) ボトムス
JP2021123835A (ja) ボトムス
WO2021210101A1 (ja) 股下収納室付きパンツ
JP2001046415A (ja) ストーマ用肌着パンツ
JP4804035B2 (ja) パンツ
JP3080117U (ja) 開閉式下着
JP3466531B2 (ja) 股ぐり全開ズボン
CN207252800U (zh) 一种男性生殖器康复防护内裤
CN220192267U (zh) 一种可调节的肠镜检查裤
CN209862384U (zh) 一种临床用肠镜保护垫裤
CN211271544U (zh) 一种造口袋固定装置
KR102459435B1 (ko) 환자용 어깨 안정화 의복
KR20120011550A (ko) 슬림형 남성용 팬티
KR200309678Y1 (ko) 남성용 팬티
JP2010047888A (ja) 男性用スポーツパンツ

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021556285

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21924733

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21924733

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1