WO2022153684A1 - 調光装置 - Google Patents

調光装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022153684A1
WO2022153684A1 PCT/JP2021/043279 JP2021043279W WO2022153684A1 WO 2022153684 A1 WO2022153684 A1 WO 2022153684A1 JP 2021043279 W JP2021043279 W JP 2021043279W WO 2022153684 A1 WO2022153684 A1 WO 2022153684A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pad
dimming
substrate
terminal
panel
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/043279
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩也 森本
Original Assignee
株式会社ジャパンディスプレイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジャパンディスプレイ filed Critical 株式会社ジャパンディスプレイ
Publication of WO2022153684A1 publication Critical patent/WO2022153684A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1347Arrangement of liquid crystal layers or cells in which the final condition of one light beam is achieved by the addition of the effects of two or more layers or cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/46Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character is selected from a number of characters arranged one behind the other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits

Abstract

調光装置は、第1基板および第2基板を有し且つ第1基板には端子部が設けられる調光パネルを第1方向に複数積層させる調光装置である。第1方向に隣接する調光パネルのうちの一方の第1基板の端子部と、第1方向に隣接する調光パネルのうちの他方の第1基板の端子部とを電気的に接続する異方性導電ラバーを備える。また、一方の第1基板の端子部と他方の第1基板の端子部とのいずれか一方にフレキシブルプリント基板を電気的に接続する。

Description

調光装置
 本開示は、調光装置に関する。
 特許文献1の表示パネルは、アレイ基板と、アレイ基板の上側に配置される対向基板と、アレイ基板と対向基板との間に設けられる環状のシール材と、アレイ基板と対向基板との間であって、且つ、シール材の内側に設けられる液晶層と、を備える。調光パネルは、フレキシブルプリント基板(FPC:Flexible Printed Circuits)を有する。具体的には、1つの表示パネルには1つのフレキシブルプリント基板が接続されている。
特開2019-138932号公報
 調光パネルを複数積層して調光装置を製造する場合、フレキシブルプリント基板を調光パネルの基板に接続する作業工数の低減が望まれている。
 本開示は、前記に鑑みてなされたものであり、より少ないフレキシブルプリント基板を有する調光装置を提供することを目的とする。
 本開示の一態様に係る調光装置は、第1基板および第2基板を有し且つ前記第1基板には端子部が設けられる調光パネルを第1方向に複数積層させる調光装置であって、前記第1方向に隣接する調光パネルのうちの一方の第1基板の端子部と、前記第1方向に隣接する調光パネルのうちの他方の第1基板の端子部とを電気的に接続する異方性導電ラバーを備え、前記一方の第1基板の端子部と前記他方の第1基板の端子部とのいずれかにフレキシブルプリント基板を電気的に接続する。
図1は、実施形態に係る調光パネルの斜視図である。 図2は、実施形態に係るアレイ基板の配線を示す平面図であり、アレイ基板を上側から見た図である。 図3は、実施形態に係る対向基板の配線を示す平面図であり、対向基板を上側から見た図である。 図4は、実施形態に係る調光パネルの配線を示す平面図であり、調光パネルを上側から見た図である。 図5は、図4のIV-IV線による断面図である。 図6は、異方性導電性ラバーの斜視図である。 図7は、第1実施形態に係る調光装置の分解斜視図である。 図8は、図7の調光装置に含まれる調光パネルのうち上側の調光パネルを模式的に示した平面図である。 図9は、図7の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から2番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。 図10は、第2実施形態に係る調光装置の分解斜視図である。 図11は、図10の調光装置に含まれる調光パネルのうち最も上側の調光パネルを模式的に示した平面図である。 図12は、図10の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から2番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。 図13は、図10の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から3番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。 図14は、図10の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から4番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。 図15は、第3実施形態に係る調光装置の分解斜視図である。 図16は、図15の調光装置に含まれる調光パネルのうち最も上側の調光パネルを模式的に示した平面図である。 図17は、図15の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から2番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。 図18は、図15の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から3番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。 図19は、図15の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から4番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。
 本開示を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本開示が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに、以下に記載した構成要素は適宜組み合わせることが可能である。
 なお、開示はあくまで一例にすぎず、当業者において、開示の主旨を保っての適宜変更について容易に想到し得るものについては、当然に本開示の範囲に含有されるものである。また、図面は説明をより明確にするため、実際の態様に比べ、各部の幅、厚さ、形状等について模式的に表される場合があるが、あくまで一例であって、本開示の解釈を限定するものではない。また、本明細書と各図において、既出の図に関して前述したものと同様の要素には、同一の符号を付して、詳細な説明を適宜省略することがある。
[実施形態]
 図1は、実施形態に係る調光パネルの斜視図である。図2は、実施形態に係るアレイ基板の配線を示す平面図であり、アレイ基板を上側から見た図である。図3は、実施形態に係る対向基板の配線を示す平面図であり、対向基板を上側から見た図である。図4は、実施形態に係る調光パネルの配線を示す平面図であり、調光パネルを上側から見た図である。図5は、図4のIV-IV線による断面図である。図6は、異方性導電性ラバーの斜視図である。なお、図1から図4に示すxyz座標において、x方向は、左右方向であり、x1方向はx2方向の反対である。x1方向は左方向とも称し、x2方向は右方向とも称する。y方向は、前後方向であり、y1方向はy2方向の反対である。y1方向は前方向とも称し、y2方向は後方向とも称する。z方向は、上下方向(積層方向)であり、第1方向とも称される。z1方向はz2方向の反対である。z1方向は上方向とも称し、z2方向は下方向とも称する。
 図1に示すように、調光パネル1は、アレイ基板2と、対向基板3と、液晶層4と、シール材30と、を有する。
 図1および図4に示すように、アレイ基板(第1基板)2は、対向基板(第2基板)3よりも大きい。即ち、対向基板(第2基板)3の面積は、アレイ基板(第1基板)2の面積よりも小さい。アレイ基板2は、透明ガラス23(図2参照)を有する。対向基板3は、透明ガラス31(図3参照)を有する。実施形態において、アレイ基板2および対向基板3は、上側から見た平面視で正方形であるが、本発明に係る基板の形状は正方形に限定されない。アレイ基板2の表面2aには、第1端子群エリア21と、第2端子群エリア22とが設けられる。第1端子群エリア21は、アレイ基板2の表面2aにおけるy1側の端部に位置する。第2端子群エリア22は、アレイ基板2の表面2aにおけるx2側の端部に位置する。第1端子群エリア21および第2端子群エリア22は、上側から見た場合に、L字形状を有する。第1端子群エリア21には、第1の端子群10が配置され、第2端子群エリア22には、第2の端子群20が配置される。なお、対向基板3の面積がアレイ基板2の面積よりも小さいため、第1の端子群10および第2の端子群20が露出する。また、第1の端子群10および第2の端子群20は、単に、端子部とも称せられる。
 図1および図4に示すように、第1の端子群10は、第1端子101と、第2端子102と、第3端子103と、第4端子104と、第1パッド105と、第2パッド106と、第3パッド107と、第4パッド108と、第5パッド109と、第6パッド110と、第7パッド111と、第8パッド112と、を含む。第1端子101、第2端子102、第3端子103、第4端子104、第1パッド105、第2パッド106、第3パッド107、第4パッド108、第5パッド109、第6パッド110、第7パッド111、および第8パッド112は、x1側からx2側に向けて左右方向に順に並んで配置される。第1パッド105と第8パッド112とは、リード線113を介して電気的に接続される。第2パッド106と第7パッド111とは、リード線113を介して電気的に接続される。第3パッド107と第6パッド110とは、リード線113を介して電気的に接続される。第4パッド108と第5パッド109とは、リード線113を介して電気的に接続される。
 図1および図4に示すように、第2の端子群20は、第5端子201と、第6端子202と、第7端子203と、第8端子204と、第9パッド205と、第10パッド206と、第11パッド207と、第12パッド208と、第13パッド209と、第14パッド210と、第15パッド211と、第16パッド212と、を含む。第5端子201、第6端子202、第7端子203、第8端子204、第9パッド205、第10パッド206、第11パッド207、第12パッド208、第13パッド209、第14パッド210、第15パッド211、および第16パッド212は、y2側からy1側に向けて前後方向に順に並んで配置される。第9パッド205と第16パッド212とは、リード線213を介して電気的に接続される。第10パッド206と第15パッド211とは、リード線213を介して電気的に接続される。第11パッド207と第14パッド210とは、リード線213を介して電気的に接続される。第12パッド208と第13パッド209とは、リード線213を介して電気的に接続される。
 なお、図1に示すように、対向基板3は、アレイ基板2の上側(z1側)に配置される。対向基板3とアレイ基板2との間には、シール材30および液晶層4が設けられる。シール材30は、対向基板3の外周に沿って環状に設けられ、シール材30の内側に液晶層4が充填される。なお、液晶層4が設けられる領域はアクティブ領域であり、液晶層4の外側は額縁領域であり、第1端子群エリア21および第2端子群エリア22は端子領域である。
 次に、アレイ基板2および対向基板3の配線について説明する。なお、図5に示すように、基板の表面および裏面のうち配線は表面に設けられる。即ち、配線が設けられる面を表面とし、表面の反対側の面を裏面とする。具体的に図5を用いて説明すると、アレイ基板2の表面2aおよび裏面2bのうち上側の表面2aに配線が設けられ、対向基板3の表面3aおよび裏面3bのうち下側の表面3aに配線が設けられる。このように、アレイ基板2の表面2aと、対向基板3の表面3aとは、液晶層4を挟んで向かい合うように配置される。
 図2に示すように、アレイ基板2の透明ガラス23の表面2aには、配線24および液晶駆動電極25が設けられる。具体的には、第1端子101と第5端子201とは配線24を介して電気的に接続される。第2端子102と第6端子202とは配線24を介して電気的に接続される。第3端子103と第7端子203とは配線24を介して電気的に接続される。第4端子104と第8端子204とは配線24を介して電気的に接続される。第2端子102と第6端子202とを結ぶ配線24には、4本の液晶駆動電極25が接続される。第3端子103と第7端子203とを結ぶ配線24には、4本の液晶駆動電極25が接続される。なお、配線24には、接続部C1、C2が設けられる。
 また、図3に示すように、対向基板3の表面3aには、配線32および液晶駆動電極33が設けられる。具体的には、y1側とy2側とに配線32がそれぞれ設けられる。配線32はx方向に延びる。配線32には、液晶駆動電極33が電気的に接続される。液晶駆動電極33は、y方向に延びる。なお、配線32には、接続部C3、C4が設けられる。
 そして、図4および図5に示すように、アレイ基板2の上側に間隔をおいて対向基板3が配置される。アレイ基板2と対向基板3との間には、液晶層4が充填される。また、アレイ基板2の接続部C1と、対向基板3の接続部C3とは、導通可能な柱(図示せず)を介して電気的に接続されている。アレイ基板2の接続部C2と、対向基板3の接続部C4とは、導通可能な柱(図示せず)を介して電気的に接続されている。
 また、図4に示すように、第1端子101、第2端子102、第3端子103、第4端子104、第1パッド105、第2パッド106、第3パッド107、および第4パッド108は、二点鎖線で示すフレキシブルプリント基板(FPC:Flexible Printed Circuits)40と電気的に接続可能である。また、第5パッド109、第6パッド110、第7パッド111、および第8パッド112は、二点鎖線で示す異方性導電ラバー41と電気的に接続可能である。ここで、異方性導電ラバー41は、例えば、接着剤を用いることなく、パッドに押圧されることにより、電気的に接続可能となる。即ち、第5パッド109、第6パッド110、第7パッド111、および第8パッド112の上に異方性導電ラバー41を載置したのち、異方性導電ラバー41の上から対向基板3を押し付けることにより、異方性導電ラバー41を弾性変形させた状態でアレイ基板2と対向基板3とを組み付けることができる。なお、例えば全面枠を用いて、アレイ基板2と対向基板3との間に異方性導電ラバー41を挟み込んで調光パネル1を組み付ける場合、全面枠を取り外せば、パネル交換などのリワークが可能となる。
 さらに、同様に、図4に示すように、第5端子201、第6端子202、第7端子203、第8端子204、第9パッド205、第10パッド206、第11パッド207、第12パッド208は、二点鎖線で示すフレキシブルプリント基板40と電気的に接続可能である。また、第13パッド209、第14パッド210、第15パッド211、および第16パッド212は、二点鎖線で示す異方性導電ラバー41と電気的に接続可能である。
 図6に示すように、異方性導電ラバー41は、略直方体の形状を有する。異方性導電ラバー41は、絶縁保護板42と、導電層43と、絶縁層44と、を有する。側方には、間隔をおいて配置される一対の絶縁保護板42が設けられる。一対の絶縁保護板42の間には、導電層43および絶縁層44が設けられる。導電層43と絶縁層44とは、絶縁保護板42の長手方向に沿って交互に配置される。異方性導電ラバー41を上下から2つの部材で挟み込むと、当該2つの部材同士が異方性導電ラバー41を介して導通される。
[第1実施形態]
 次いで、第1実施形態に係る調光装置について説明する。図7は、第1実施形態に係る調光装置の分解斜視図である。図8は、図7の調光装置に含まれる調光パネルのうち最も上側の調光パネルを模式的に示した平面図である。図9は、図7の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から2番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。なお、図7以降のXYZ座標において、X方向は、左右方向であり、X1方向はX2方向の反対である。X1方向は左方向とも称し、X2方向は右方向とも称する。Y方向は、前後方向であり、Y1方向はY2方向の反対である。Y1方向は前方向とも称し、Y2方向は後方向とも称する。Z方向は、上下方向(積層方向)であり、第1方向とも称される。Z1方向はZ2方向の反対である。Z1方向は上方向とも称し、Z2方向は下方向とも称する。
 図7に示すように、第1実施形態に係る調光装置100は、上下方向(Z方向)に積層した2つの調光パネル1を備える。図8に示すように、上側に配置した調光パネル1は、平面視において(即ち、上から見た状態で)、Y1側に第2端子群エリア22が配置され、X2側に第1端子群エリア21が配置される。図9に示すように、下側に配置した調光パネル1は、平面視において、Y1側に第1端子群エリア21が配置され、X2側に第2端子群エリア22が配置される。
 即ち、上側に配置した調光パネル1におけるアレイ基板2の下側の表面2aは、第2端子群エリア22を有する。図4で説明したように、第2端子群エリア22の第5端子201、第6端子202、第7端子203、第8端子204、第9パッド205、第10パッド206、第11パッド207、第12パッド208は、フレキシブルプリント基板40と電気的に接続されている。
 換言すると、下側に配置した調光パネル1におけるアレイ基板2の上側の表面2aは、第1端子群エリア21を有する。下側に配置した調光パネル1の第1端子群エリア21の第5パッド109、第6パッド110、第7パッド111、および第8パッド112と、上側に配置した調光パネル1の第2端子群エリア22の第13パッド209、第14パッド210、第15パッド211、および第16パッド212とは、異方性導電ラバー41を介して電気的に接続されている。なお、調光装置100において、フレキシブルプリント基板40は、異方性導電ラバー41よりもX1側(左側)に配置される。
 以上説明したように、調光パネル1は、アレイ基板(第1基板)2および対向基板(第2基板)3を有し且つアレイ基板2には第1の端子群10および第2の端子群20(端子部)が設けられる。調光パネル1をZ方向(第1方向)に複数積層させて調光装置100が形成される。Z方向(第1方向)に隣接する調光パネル1のうちの一方のアレイ基板2の端子部と、Z方向に隣接する調光パネル1のうちの他方のアレイ基板2の端子部とを電気的に接続する異方性導電ラバー41を備える。一方のアレイ基板2の端子部と他方のアレイ基板2の端子部とのいずれかにフレキシブルプリント基板40を電気的に接続する。
 具体的には、前述したように、上側に配置した調光パネル1におけるアレイ基板2にフレキシブルプリント基板40が電気的に接続される。また、上側の調光パネル1のアレイ基板2と、下側の調光パネル1のアレイ基板2とが異方性導電ラバー41を介して接続される。即ち、第1実施形態に係る調光装置100は、2つの調光パネル1を有し、1つのフレキシブルプリント基板40を有する。従って、第1実施形態では、より少ないフレキシブルプリント基板40を有する調光装置100が提供される。
 対向基板(第2基板)3は、アレイ基板(第1基板)2よりも小さい面積を有し、アレイ基板2と対向基板3とを上下方向(第1方向)に積層させた場合に、アレイ基板2の端子部が露出する。従って、この露出した第1の端子群10および第2の端子群20(端子部)に、フレキシブルプリント基板40を容易に接続することが可能となる。
 調光パネル1は、少なくとも2つ設けられ、フレキシブルプリント基板40は、少なくとも1つ設けられる。このように、調光パネル1の積層数を少なくしても、より少ないフレキシブルプリント基板40を有する調光装置100が提供される。
[第2実施形態]
 次いで、第2実施形態に係る調光装置について説明する。図10は、第2実施形態に係る調光装置の分解斜視図である。図11は、図10の調光装置に含まれる調光パネルのうち最も上側の調光パネルを模式的に示した平面図である。図12は、図10の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から2番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。図13は、図10の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から3番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。図14は、図10の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から4番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。
 図10に示すように、第2実施形態に係る調光装置100Aは、上下方向(Z方向)に積層した4つの調光パネル1を備える。上側から2番目の調光パネル1と上側から3番目の調光パネル1とを予め粘着フィルムで接着させてパネルユニット1Aを予め成形する。次に、パネルユニット1Aの上側および下側から調光パネル1をそれぞれ粘着フィルムで接着させることによって、調光装置100Aを成形する。以下に詳細に説明する。
 図11に示すように、最も上側に配置した調光パネル1は、平面視において(即ち、上から見た状態で)、X1側に第2端子群エリア22が配置され、Y1側に第1端子群エリア21が配置される。図12に示すように、上側から2番目に配置した調光パネル1は、平面視において、Y1側に第2端子群エリア22が配置され、X1側に第1端子群エリア21が配置される。図13に示すように、上側から3番目に配置した調光パネル1は、平面視において、X1側に第2端子群エリア22が配置され、Y1側に第1端子群エリア21が配置される。図14に示すように、上側から4番目に配置した調光パネル1は、平面視において、Y1側に第2端子群エリア22が配置され、X1側に第1端子群エリア21が配置される。
 換言すると、最も上側に配置した調光パネル1におけるアレイ基板2の下側の表面2aは、第1端子群エリア21を有する。第1端子群エリア21の第1端子101、第2端子102、第3端子103、第4端子104、第1パッド105、第2パッド106、第3パッド107、および第4パッド108は、フレキシブルプリント基板40と電気的に接続されている。上側から2番目に配置した調光パネル1の第2端子群エリア22の第13パッド209、第14パッド210、第15パッド211、および第16パッド212と、最も上側に配置した調光パネル1の第1端子群エリア21の第5パッド109、第6パッド110、第7パッド111、および第8パッド112とは、異方性導電ラバー41を介して電気的に接続されている。これらのフレキシブルプリント基板40と異方性導電ラバー41の位置について、フレキシブルプリント基板40は異方性導電ラバー41よりもX2側(右側)に配置される。
 上側から4番目に配置した調光パネル1におけるアレイ基板2の上側の表面2aは、第2端子群エリア22を有する。第2端子群エリア22の第5端子201、第6端子202、第7端子203、第8端子204、第9パッド205、第10パッド206、第11パッド207、第12パッド208は、フレキシブルプリント基板40と電気的に接続されている。上側から4番目に配置した調光パネル1の第2端子群エリア22の第13パッド209、第14パッド210、第15パッド211、および第16パッド212と、上側から3番目に配置した調光パネル1の第1端子群エリア21の第5パッド109、第6パッド110、第7パッド111、および第8パッド112とは、異方性導電ラバー41を介して電気的に接続されている。これらのフレキシブルプリント基板40と異方性導電ラバー41の位置について、フレキシブルプリント基板40は異方性導電ラバー41よりもX2側(右側)に配置される。なお、対向基板(第2基板)3は、アレイ基板(第1基板)2よりも小さい面積を有し、アレイ基板2と対向基板3とを上下方向(第1方向)に積層させた場合に、アレイ基板2の端子部が露出する。
 以上説明したように、第2実施形態によっても、より少ないフレキシブルプリント基板40を有する調光装置100Aが提供される。特に、第2実施形態では、上側から2番目の調光パネル1と上側から3番目の調光パネル1とを予め粘着フィルムで接着させてパネルユニット1Aを予め成形し、パネルユニット1Aの上側および下側から調光パネル1をそれぞれ粘着フィルムで接着させることによって、調光装置100Aを製造する。従って、少ない作業工数で調光装置100Aを製造することが可能となる。
[第3実施形態]
 次いで、第3実施形態に係る調光装置について説明する。図15は、第3実施形態に係る調光装置の分解斜視図である。図16は、図15の調光装置に含まれる調光パネルのうち最も上側の調光パネルを模式的に示した平面図である。図17は、図15の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から2番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。図18は、図15の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から3番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。図19は、図15の調光装置に含まれる調光パネルのうち上から4番目の調光パネルを模式的に示した平面図である。
 図15に示すように、第3実施形態に係る調光装置100Bは、上下方向(Z方向)に積層した4つの調光パネル1を備える。上側から1番目の調光パネル1と上側から2番目の調光パネル1とを予め粘着フィルムで接着させてパネルユニット1Bを予め成形する。また、上側から3番目の調光パネル1と上側から4番目の調光パネル1とを予め粘着フィルムで接着させてパネルユニット1Cを予め成形する。次に、パネルユニット1Bの下側とパネルユニット1Cの上側とを粘着フィルムで接着させることによって、調光装置100Bを成形する。以下に詳細に説明する。
 図16に示すように、最も上側に配置した調光パネル1は、平面視において(即ち、上から見た状態で)、X1側に第2端子群エリア22が配置され、Y1側に第1端子群エリア21が配置される。図17に示すように、上側から2番目に配置した調光パネル1は、平面視において、Y1側に第2端子群エリア22が配置され、X1側に第1端子群エリア21が配置される。図18に示すように、上側から3番目に配置した調光パネル1は、平面視において、X1側に第2端子群エリア22が配置され、Y1側に第1端子群エリア21が配置される。図19に示すように、上側から4番目に配置した調光パネル1は、平面視において、Y1側に第2端子群エリア22が配置され、X1側に第1端子群エリア21が配置される。
 換言すると、最も上側に配置した調光パネル1におけるアレイ基板2の下側の表面2aは、第1端子群エリア21を有する。第1端子群エリア21の第1端子101、第2端子102、第3端子103、第4端子104、第1パッド105、第2パッド106、第3パッド107、および第4パッド108は、フレキシブルプリント基板40と電気的に接続されている。
 また、上側から2番目に配置した調光パネル1におけるアレイ基板2の上側の表面2aは、第2端子群エリア22を有する。第2端子群エリア22の第13パッド209、第14パッド210、第15パッド211、および第16パッド212と、上側から1番目に配置した調光パネル1の第1端子群エリア21の第1端子群エリア21の第5パッド109、第6パッド110、第7パッド111、および第8パッド112とは、異方性導電ラバー41を介して電気的に接続されている。これらのフレキシブルプリント基板40と異方性導電ラバー41の位置について、フレキシブルプリント基板40は、異方性導電ラバー41よりもX2側(右側)に配置される。
 上側から4番目に配置した調光パネル1におけるアレイ基板2の上側の表面2aは、第2端子群エリア22を有する。第2端子群エリア22の第5端子201、第6端子202、第7端子203、第8端子204、第9パッド205、第10パッド206、第11パッド207、第12パッド208は、フレキシブルプリント基板40と電気的に接続されている。上側から4番目に配置した調光パネル1の第2端子群エリア22の第13パッド209、第14パッド210、第15パッド211、および第16パッド212と、上側から3番目に配置した調光パネル1の第1端子群エリア21の第5パッド109、第6パッド110、第7パッド111、および第8パッド112とは、異方性導電ラバー41を介して電気的に接続されている。これらのフレキシブルプリント基板40と異方性導電ラバー41の位置について、フレキシブルプリント基板40は異方性導電ラバー41よりもX2側(右側)に配置される。なお、対向基板(第2基板)3は、アレイ基板(第1基板)2よりも小さい面積を有し、アレイ基板2と対向基板3とを上下方向(第1方向)に積層させた場合に、アレイ基板2の端子部が露出する。
 以上説明したように、第3実施形態によっても、より少ないフレキシブルプリント基板40を有する調光装置100Bが提供される。特に、第3実施形態では、上側から1番目および2番目の調光パネル1を接着させてパネルユニット1Bを予め製造し、上側から3番目および4番目の調光パネル1を予め接着させてパネルユニット1Cを製造し、パネルユニット1Bとパネルユニット1Cとを接着させることによって、調光装置100Bを製造する。従って、少ない作業工数で調光装置100Bを製造することが可能となる。
1 調光パネル
1A、1B、1C パネルユニット
2 アレイ基板(第1基板)
2a 表面
2b 裏面
3 対向基板(第2基板)
3a 表面
3b 裏面
4 液晶層
10 第1の端子群(端子部)
20 第2の端子群(端子部)
21 第1端子群エリア
22 第2端子群エリア
23 透明ガラス
24 配線
25 液晶駆動電極
30 シール材
31 透明ガラス
32 配線
33 液晶駆動電極
40 フレキシブルプリント基板
41 異方性導電ラバー
42 絶縁保護板
43 導電層
44 絶縁層
100、100A、100B 調光装置
101 第1端子
102 第2端子
103 第3端子
104 第4端子
105 第1パッド
106 第2パッド
107 第3パッド
108 第4パッド
109 第5パッド
110 第6パッド
111 第7パッド
112 第8パッド
113 リード線
201 第5端子
202 第6端子
203 第7端子
204 第8端子
205 第9パッド
206 第10パッド
207 第11パッド
208 第12パッド
209 第13パッド
210 第14パッド
211 第15パッド
212 第16パッド
213 リード線

Claims (3)

  1.  第1基板および第2基板を有し且つ前記第1基板には端子部が設けられる調光パネルを第1方向に複数積層させる調光装置であって、
     前記第1方向に隣接する調光パネルのうちの一方の第1基板の端子部と、前記第1方向に隣接する調光パネルのうちの他方の第1基板の端子部とを電気的に接続する異方性導電ラバーを備え、
     前記一方の第1基板の端子部と前記他方の第1基板の端子部とのいずれかにフレキシブルプリント基板を電気的に接続する、
     調光装置。
  2.  前記第2基板は、前記第1基板よりも小さい面積を有し、
     前記第1基板と前記第2基板とを前記第1方向に積層させた場合に、前記第1基板の端子部が露出する、
     請求項1に記載の調光装置。
  3.  前記調光パネルは、少なくとも2つ設けられ、
     前記フレキシブルプリント基板は、少なくとも1つ設けられる、
     請求項1または2に記載の調光装置。
PCT/JP2021/043279 2021-01-14 2021-11-25 調光装置 WO2022153684A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021004420 2021-01-14
JP2021-004420 2021-01-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022153684A1 true WO2022153684A1 (ja) 2022-07-21

Family

ID=82447105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/043279 WO2022153684A1 (ja) 2021-01-14 2021-11-25 調光装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022153684A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228028A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Denso Corp 液晶パネル
JP2001042353A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Minolta Co Ltd 積層型液晶表示装置及びその製造方法
JP2001203017A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Sony Corp 電気的接続装置
JP2005202074A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10228028A (ja) * 1997-02-14 1998-08-25 Denso Corp 液晶パネル
JP2001042353A (ja) * 1999-08-04 2001-02-16 Minolta Co Ltd 積層型液晶表示装置及びその製造方法
JP2001203017A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Sony Corp 電気的接続装置
JP2005202074A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Mitsubishi Electric Corp 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8274634B2 (en) Flexible printed circuit, touch panel, display panel and display
JP5163174B2 (ja) タッチパネル及びその製造方法
CN112331090B (zh) 显示面板、显示模组及拼接屏
KR20090131661A (ko) 플렉시블 프린트 배선판, 터치 패널, 표시 패널 및 표시 장치
US20070139393A1 (en) Touch Panel
CN108471671B (zh) 柔性电路板的绑定结构及绑定方法与柔性器件
KR20090129312A (ko) 평판 디스플레이 장치 및 그 제조 방법
KR20200022626A (ko) 마이크로 led를 포함하는 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP2010140638A (ja) 積層基板の電極端子接続構造
US6945789B2 (en) Display module
CN101059740B (zh) 触摸面板及其制造方法
US6969264B2 (en) Transparent touch panel
CN102262480A (zh) 触摸面板及其制造方法
WO2022153684A1 (ja) 調光装置
CN213241110U (zh) 一种触控显示面板及触控显示装置
KR20110000491A (ko) 화상표시소자의 제조방법
US6542213B1 (en) Compression-bond-connection substrate, liquid crystal device, and electronic equipment
JP2010212466A (ja) 接合構造の製造方法
WO2023067931A1 (ja) 調光装置および調光パネル
JP2000171821A (ja) 多層セル表示装置
JP4923528B2 (ja) プラズマディスプレイ装置
JPH09232377A (ja) 実装構造体およびその製造方法
TW202016711A (zh) 觸控面板之製作方法及觸控面板
CN113324202B (zh) 灯条、包括灯条的背光模组及显示装置
JP4254081B2 (ja) 有機elパネルの駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21919575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21919575

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP