WO2022145450A1 - ロボットハンド、ロボットアーム、ロボット、ロボットハンド操作システム、ロボットハンド操作装置、ロボットアーム操作システム、ロボットアーム操作装置およびロボット操作システム - Google Patents

ロボットハンド、ロボットアーム、ロボット、ロボットハンド操作システム、ロボットハンド操作装置、ロボットアーム操作システム、ロボットアーム操作装置およびロボット操作システム Download PDF

Info

Publication number
WO2022145450A1
WO2022145450A1 PCT/JP2021/048795 JP2021048795W WO2022145450A1 WO 2022145450 A1 WO2022145450 A1 WO 2022145450A1 JP 2021048795 W JP2021048795 W JP 2021048795W WO 2022145450 A1 WO2022145450 A1 WO 2022145450A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
arm
angle
forearm
finger
hand
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/048795
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昇 川口
正樹 平野
翔太 楢崎
隼人 星野
新吾 木村
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US18/268,607 priority Critical patent/US20240042626A1/en
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2022568611A priority patent/JP7231132B2/ja
Publication of WO2022145450A1 publication Critical patent/WO2022145450A1/ja
Priority to JP2022188444A priority patent/JP7226637B2/ja
Priority to JP2022188442A priority patent/JP7323038B2/ja
Priority to JP2022188443A priority patent/JP7323039B2/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/08Gripping heads and other end effectors having finger members
    • B25J15/10Gripping heads and other end effectors having finger members with three or more finger members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J5/00Manipulators mounted on wheels or on carriages
    • B25J5/007Manipulators mounted on wheels or on carriages mounted on wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/0084Programme-controlled manipulators comprising a plurality of manipulators
    • B25J9/0087Dual arms

Definitions

  • the present disclosure discloses a robot hand, a robot arm having a robot hand, a robot having two arms, a robot hand operation system and a robot hand operation device for operating the robot hand, a robot arm operation system and a robot arm for operating the robot arm.
  • the present invention relates to an operation device and a robot operation system for operating a robot.
  • the glove-type hand operating device is provided with a sensor that measures the movement of the operator's finger and other parts in real time. The movement of the operator's finger and other parts measured by the sensor in the glove-type hand operating device is controlled so that the finger of the robot hand or the like takes it as it is.
  • the robot arm (manipulator) used in factories, etc. has a fixed work to be carried out, and works by moving as determined by a program created in advance.
  • JP 2017-164831 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2013-09492 JP 2012-143835
  • the robot hand In order for the robot hand to perform the detailed work that humans do, the robot hand needs to be about the same size as the human hand. In order to make a robot hand equipped with a large number of drive mechanisms the same size as a human hand, it is necessary to limit the upper limit of the force that the drive mechanism can exert, and it becomes difficult for the robot hand to exert a large force.
  • An object of the present disclosure is to obtain a robot hand that can grip an object in various gripping forms with a simple structure. Another object of the present invention is to obtain a robot hand operating device that reduces the burden on the operator to operate the robot hand as compared with the conventional case. Another object of the present invention is to obtain a robot arm operating device and a robot arm operating system that reduce the burden on the operator to operate the robot arm as compared with the conventional case. Another object of the present invention is to obtain a robot operation system that reduces the burden on the operator to operate the robot having an arm.
  • the robot hand includes a first finger portion, a third finger portion arranged facing the first finger portion, a second finger portion arranged side by side with the third finger portion, and a first finger portion.
  • the robot hand operation device is a robot hand operation device in which an operator inputs an operation instruction for moving a robot hand having at least three fingers, and is a main body portion held by the operator and an operation target. It is associated with each of the fingers of a certain robot hand, and is equipped with a joystick provided on the main body in the same number as the fingers, and an operation instruction to move the corresponding finger when the operator operates the joystick. Is input, and the operation instruction that the corresponding finger moves when the operator does not operate the joystick is not input.
  • the arm connection portion, the upper arm portion connected to the arm connection portion, the forearm portion connected to the upper arm portion, the hand portion connected to the forearm portion, and the upper arm portion are used as the arm connection portion.
  • An operator inputs an operation instruction for operating the robot arm to the device by moving the robot arm operating device.
  • the robot arm operating device includes an arm connecting structure portion, an upper arm structure portion connected to the arm connecting structure portion, a forearm structure portion connected to the upper arm structure portion, and a hand structure portion connected to the forearm structure portion.
  • the robot arm operating device includes a shoulder measurement joint portion, an elbow measurement joint portion, and a wrist measurement joint portion.
  • the shoulder measurement joint connects the upper arm structure to the arm connection structure so as to be rotatable with the same degree of freedom of rotation as the upper arm connects to the arm connection at the shoulder joint.
  • the elbow measurement joint connects the forearm structure to the brachial structure so that it can rotate with the same degree of freedom of rotation as the forearm connects to the upper arm at the elbow joint.
  • the wrist measurement joint part connects the hand structure part to the forearm structure part so as to be rotatable with the same degree of freedom of rotation as the hand part is connected to the forearm part at the wrist joint part.
  • the robot arm operating device has a shoulder lock that locks the shoulder measurement joint so that it does not move, an elbow lock that locks the elbow measurement joint so that it does not move, and a wrist that locks the wrist measurement joint so that it does not move. It has a lock part.
  • the robot arm operating device includes a shoulder joint angle measuring unit, an elbow joint angle measuring unit, and a wrist joint angle measuring unit.
  • the shoulder joint angle measuring unit measures the shoulder joint measuring angle, which is the angle at which the upper arm structure portion is connected to the arm connecting structure portion in the shoulder measuring joint portion.
  • the elbow joint angle measuring unit measures the elbow joint measuring angle, which is the angle at which the forearm structure is connected to the brachial structure at the elbow measuring joint.
  • the wrist joint angle measuring unit measures the wrist joint measuring angle, which is the angle at which the hand structure portion is connected to the forearm structure portion in the wrist measuring joint portion.
  • the robot arm operating device includes a lock state change switch that uniformly switches between a locked state in which the shoulder lock portion, the elbow lock portion, and the wrist lock portion are locked and an unlocked state in which the wrist lock portion is not locked.
  • the operation instructions input by the robot arm operating device are the shoulder joint measurement angle, the elbow joint measurement angle, and the wrist joint measurement angle.
  • the robot arm has a hand part, a forearm part rotatably connected to the hand part, an upper arm part rotatably connected to the forearm part, an arm base part rotatably connected to the upper arm part, and an arm base rotatably. It is equipped with an arm connection part to be connected.
  • the hand first tilt angle which is the angle formed by the forearm rotation axis and the hand portion in the first plane including the forearm rotation axis passing through the forearm portion, intersects the first plane, and the forearm portion rotation axis is formed.
  • the hand portion is connected to the forearm portion so that the rotation axis of the forearm portion and the second tilt angle of the hand, which is the angle formed by the hand portion, can be changed in the second plane including the hand portion.
  • the forearm portion is connected to the upper arm portion so that the forearm portion inclination angle, which is the angle formed by the upper arm portion and the forearm portion, can be changed.
  • the upper arm portion is connected to the arm base portion so that the upper arm portion inclination angle, which is the angle formed by the arm base portion and the upper arm portion, can be changed.
  • the arm base is connected to the arm connection portion so that the arm base rotation angle, which is the rotation angle around the arm base rotation axis passing through the arm base, can be changed.
  • the upper arm can rotate around the upper arm rotation axis passing through the upper arm
  • the forearm can rotate around the forearm rotation axis. It includes an upper arm structure portion connected to the arm connection structure portion, a forearm structure portion connected to the upper arm structure portion, and a hand structure portion connected to the forearm structure portion.
  • the robot arm operating device includes a shoulder measurement joint portion, an elbow measurement joint portion, and a wrist measurement joint portion.
  • the shoulder measurement joint can rotate around the rotation axis of the arm connection structure perpendicular to the arm connection structure, and the upper arm inclination measurement angle, which is the angle formed by the upper arm structure with the rotation axis of the arm connection structure, can be changed.
  • the upper arm structure is connected to the arm connection structure so as to be rotatable around the rotation axis of the upper arm structure passing through the upper arm structure.
  • the elbow measurement joint can change the forearm inclination measurement angle, which is the angle formed by the forearm structure with respect to the brachial structure, and can rotate around the rotation axis of the forearm structure passing through the forearm structure. Connect to the upper arm structure.
  • the wrist measurement joint intersects the first measurement plane of the hand, which is the angle formed by the hand structure with respect to the rotation axis of the forearm structure in the first measurement plane including the rotation axis of the forearm structure.
  • the hand structure is connected to the forearm structure so that the second tilt measurement angle of the hand, which is the angle formed by the hand structure with respect to the forearm structure rotation axis, can be changed on the second measurement plane including the forearm structure rotation axis. do.
  • the robot arm operating device includes a shoulder joint angle measuring unit, an elbow joint angle measuring unit, and a wrist joint angle measuring unit.
  • the shoulder joint angle measurement unit has an arm base rotation measurement angle, which is the angle at which the upper arm structure rotates around the rotation axis of the arm connection structure, an upper arm inclination measurement angle, and an upper arm structure around the rotation axis of the upper arm structure.
  • the upper arm rotation measurement angle which is the angle of rotation, is measured.
  • the elbow joint angle measuring unit measures the forearm inclination measurement angle and the forearm rotation measuring angle, which is the angle at which the forearm structure rotates around the rotation axis of the forearm structure.
  • the wrist joint angle measuring unit measures the first hand tilt measuring angle and the second hand tilt measuring angle.
  • the operation instructions input by the robot arm operating device are arm base rotation measurement angle, upper arm inclination measurement angle, upper arm rotation measurement angle, forearm inclination measurement angle, forearm rotation measurement angle, hand first inclination measurement angle, and hand first. 2 tilt measurement angle.
  • the robot arm includes an arm connecting portion, an upper arm portion connected to the arm connecting portion, a forearm portion connected to the upper arm portion, and a hand portion connected to the forearm portion.
  • the upper arm is connected to the arm connection so that it can rotate around the shoulder rotation axis that intersects the arm connection and the angle between the shoulder rotation axis and the upper arm can be changed.
  • the forearm is connected to the upper arm so that the angle formed by the rotation axis of the upper arm passing through the upper arm and the forearm can be changed.
  • the hand portion is rotatably connected to the forearm portion.
  • the upper arm or forearm can rotate around the axis of rotation of the upper arm.
  • the robot arm operating device includes an arm connecting structure portion, an upper arm structure portion connected to the arm connecting structure portion, a forearm structure portion connected to the upper arm structure portion, and a hand structure portion connected to the forearm structure portion.
  • the robot arm operating device includes a shoulder measurement joint portion, an elbow measurement joint portion, and a wrist measurement joint portion.
  • the shoulder measurement joint can rotate around the rotation axis of the arm connection structure that intersects the arm connection structure, and the upper arm inclination measurement angle, which is the angle formed by the upper arm structure with the rotation axis of the arm connection structure, can be changed.
  • the upper arm structure is connected to the arm connection structure so as to be rotatable around the rotation axis of the upper arm structure passing through the upper arm structure.
  • the elbow measurement joint connects the forearm structure to the brachial structure so that the forearm inclination measurement angle, which is the angle formed by the forearm structure with respect to the brachial structure, can be changed.
  • the wrist measurement joint rotatably connects the hand structure to the forearm structure.
  • the robot arm operating device includes a shoulder joint angle measuring unit, an elbow joint angle measuring unit, and a wrist joint angle measuring unit.
  • the shoulder joint angle measurement unit has a shoulder rotation measurement angle, which is the angle at which the upper arm structure rotates around the rotation axis of the arm connection structure, an upper arm inclination measurement angle, and an upper arm structure around the rotation axis of the upper arm structure.
  • the upper arm rotation measurement angle which is the rotation angle, is measured.
  • the elbow joint angle measuring unit measures the forearm inclination measuring angle.
  • the wrist joint angle measuring unit measures the wrist joint measuring angle, which is the angle at which the hand structure portion is connected to the forearm structure portion in the wrist measuring joint portion.
  • the operation instructions input by the robot arm operating device are the shoulder rotation measurement angle, the upper arm inclination measurement angle, the upper arm rotation measurement angle, the forearm inclination measurement angle, and the wrist joint measurement angle.
  • the robot arm operation system includes a robot arm, an arm operation device, and a control calculation device.
  • the arm operating device inputs an operation instruction for operating the robot arm by being moved by the operator.
  • the control arithmetic unit controls the robot arm based on the operation instruction input from the arm operation device.
  • the robot arm has an arm connection part, an upper arm part connected to the arm connection part, a forearm part connected to the upper arm part, a hand part connected to the forearm part, and a shoulder rotatably connecting the upper arm part to the arm connection part. It has a joint portion, an elbow joint portion that rotatably connects the forearm portion to the upper arm portion, and a wrist joint portion that rotatably connects the hand portion to the forearm portion.
  • the arm operating device includes an arm connecting structure portion, an upper arm structure portion connected to the arm connecting structure portion, a forearm structure portion connected to the upper arm structure portion, and a hand structure portion connected to the forearm structure portion.
  • the arm operating device includes a shoulder measurement joint portion, an elbow measurement joint portion, and a wrist measurement joint portion.
  • the shoulder measurement joint connects the upper arm structure to the arm connection structure so as to be rotatable with the same degree of freedom of rotation as the upper arm connects to the arm connection at the shoulder joint.
  • the elbow measurement joint connects the forearm structure to the brachial structure so that it can rotate with the same degree of freedom of rotation as the forearm connects to the upper arm at the elbow joint.
  • the wrist measurement joint part connects the hand structure part to the forearm structure part so as to be rotatable with the same degree of freedom of rotation as the hand part is connected to the forearm part at the wrist joint part.
  • the arm operating device has a shoulder lock that locks the shoulder measurement joint so that it does not move, an elbow lock that locks the elbow measurement joint so that it does not move, and a wrist lock that locks the wrist measurement joint so that it does not move. It has a part.
  • the arm operating device includes a shoulder joint angle measuring unit, an elbow joint angle measuring unit, and a wrist joint angle measuring unit.
  • the shoulder joint angle measuring unit measures the shoulder joint measuring angle, which is the angle at which the upper arm structure portion is connected to the arm connecting structure portion in the shoulder measuring joint portion.
  • the elbow joint angle measuring unit measures the elbow joint measuring angle, which is the angle at which the forearm structure is connected to the brachial structure at the elbow measuring joint.
  • the wrist joint angle measuring unit measures the wrist joint measuring angle, which is the angle at which the hand structure portion is connected to the forearm structure portion in the wrist measuring joint portion.
  • the arm operating device includes a lock state change switch that uniformly switches between a locked state in which the shoulder lock portion, the elbow lock portion, and the wrist lock portion are locked and an unlocked state in which the wrist lock portion is not locked.
  • the control calculation device controls the shoulder joint portion, the elbow joint portion, and the wrist joint portion based on the shoulder joint measurement angle, the elbow joint measurement angle, and the wrist joint angle, which are operation instructions input from the arm operation device.
  • a robot arm operation system including a robot arm, an arm operation device, and a control calculation device.
  • the arm operating device inputs an operation instruction for operating the robot arm by the operator moving the arm operating device.
  • the control arithmetic unit controls the robot arm based on the operation instruction input from the arm operation device.
  • the robot arm has a hand part, a forearm part rotatably connected to the hand part, an upper arm part rotatably connected to the forearm part, an arm base part rotatably connected to the upper arm part, and an arm base rotatably. It is equipped with an arm connection part to be connected.
  • the robot arm includes a wrist joint portion, an elbow joint portion, a shoulder joint portion, and an arm base joint portion.
  • the wrist joint is the first plane including the forearm rotation axis passing through the forearm, the first hand tilt angle which is the angle formed by the forearm rotation axis and the hand, and the forearm rotation axis which intersects the first plane.
  • the hand portion is connected to the forearm portion so that the rotation axis of the forearm portion and the second tilt angle of the hand, which is the angle formed by the hand portion, can be changed in the second plane including.
  • the elbow joint connects the forearm to the upper arm so that the angle of inclination of the forearm, which is the angle formed by the upper arm and the forearm, can be changed.
  • the shoulder joint connects the upper arm to the arm base so that the angle of inclination of the upper arm, which is the angle formed by the arm base and the upper arm, can be changed.
  • the arm base joint portion connects the arm base to the arm connection portion so that the arm base rotation angle, which is the rotation angle around the arm base rotation axis passing through the arm base, can be changed.
  • the upper arm portion can rotate around the upper arm portion rotation axis passing through the upper arm portion, and the forearm portion can rotate around the forearm portion rotation axis.
  • the arm operating device includes an arm connecting structure portion, an upper arm structure portion connected to the arm connecting structure portion, a forearm structure portion connected to the upper arm structure portion, and a hand structure portion connected to the forearm structure portion.
  • the arm operating device includes a shoulder measurement joint portion, an elbow measurement joint portion, and a wrist measurement joint portion.
  • the shoulder measurement joint can be rotated around the rotation axis of the arm connection structure perpendicular to the arm connection structure, and the upper arm inclination measurement angle, which is the angle formed by the upper arm structure with the rotation axis of the arm connection structure, can be changed.
  • the upper arm structure is connected to the arm connection structure so as to be rotatable around the rotation axis of the upper arm structure passing through the upper arm structure.
  • the elbow measurement joint can change the forearm inclination measurement angle, which is the angle formed by the forearm structure with respect to the brachial structure, and can rotate around the rotation axis of the forearm structure passing through the forearm structure.
  • the wrist measurement joint intersects the first measurement plane of the hand, which is the angle formed by the hand structure with respect to the rotation axis of the forearm structure in the first measurement plane including the rotation axis of the forearm structure.
  • the hand structure is connected to the forearm structure so that the second tilt measurement angle of the hand, which is the angle formed by the hand structure with respect to the forearm structure rotation axis, can be changed on the second measurement plane including the forearm structure rotation axis. do.
  • the arm operating device includes a shoulder joint angle measuring unit, an elbow joint angle measuring unit, and a wrist joint angle measuring unit.
  • the shoulder joint angle measurement unit has an arm base rotation measurement angle, which is the angle at which the upper arm structure rotates around the rotation axis of the arm connection structure, an upper arm inclination measurement angle, and an upper arm structure around the rotation axis of the upper arm structure.
  • the upper arm rotation measurement angle which is the rotation angle, is measured.
  • the elbow joint angle measuring unit measures the forearm inclination measurement angle and the forearm rotation measurement angle, which is the angle at which the forearm structure rotates around the rotation axis of the forearm structure.
  • the wrist joint angle measuring unit measures the first hand tilt measurement angle and the second hand tilt measurement angle.
  • the control calculation device is an operation instruction input from the arm operation device, such as arm base rotation measurement angle, upper arm inclination measurement angle, upper arm rotation measurement angle, forearm inclination measurement angle, forearm rotation measurement angle, and first hand inclination measurement.
  • the arm base rotation angle, the upper arm tilt angle, and the upper arm rotation angle, the forearm tilt angle, and the forearm rotation which are the angles at which the upper arm rotates around the upper arm rotation axis. It controls the forearm rotation angle, the hand first tilt angle, and the hand second tilt angle, which are the angles at which the forearm rotates around the axis.
  • a robot arm operation system including a robot arm, an arm operation device, and a control calculation device.
  • the arm operating device inputs an operation instruction for operating the robot arm by the operator moving the arm operating device.
  • the control arithmetic unit controls the robot arm based on the operation instruction input from the arm operation device.
  • the robot arm includes an arm connecting portion, an upper arm portion connected to the arm connecting portion, a forearm portion connected to the upper arm portion, and a hand portion connected to the forearm portion.
  • the robot arm includes a shoulder joint portion, an elbow joint portion, and a wrist joint portion.
  • the shoulder joint can change the shoulder rotation angle, which is the rotation angle around the shoulder rotation axis that intersects the arm connection, and the upper arm tilt angle, which is the angle between the shoulder rotation axis and the upper arm.
  • the elbow joint connects the forearm to the upper arm so that the angle of inclination of the forearm, which is the angle formed by the axis of rotation of the upper arm passing through the upper arm and the forearm, can be changed.
  • the wrist joint rotatably connects the hand to the forearm.
  • the elbow rotation angle which is the angle at which the upper arm or the forearm rotates around the upper arm rotation axis, can be changed.
  • the arm operating device includes an arm connecting structure portion, an upper arm structure portion connected to the arm connecting structure portion, a forearm structure portion connected to the upper arm structure portion, and a hand structure portion connected to the forearm structure portion.
  • the arm operating device includes a shoulder measurement joint portion, an elbow measurement joint portion, and a wrist measurement joint portion.
  • the shoulder measurement joint can rotate around the rotation axis of the arm connection structure that intersects the arm connection structure, and the upper arm inclination measurement angle, which is the angle formed by the upper arm structure with the rotation axis of the arm connection structure, can be changed.
  • the upper arm structure is connected to the arm connection structure so as to be rotatable around the rotation axis of the upper arm structure passing through the upper arm structure.
  • the elbow measurement joint connects the forearm structure to the brachial structure so that the forearm inclination measurement angle, which is the angle formed by the forearm structure with respect to the brachial structure, can be changed.
  • the wrist measurement joint connects the hand structure to the forearm structure so that the forearm inclination measurement angle can be changed.
  • the arm operating device includes a shoulder joint angle measuring unit, an elbow joint angle measuring unit, and a wrist joint angle measuring unit.
  • the shoulder joint angle measurement unit has a shoulder rotation measurement angle, which is the angle at which the upper arm structure rotates around the rotation axis of the arm connection structure, an upper arm inclination measurement angle, and an upper arm structure around the rotation axis of the upper arm structure.
  • the upper arm rotation measurement angle which is the rotation angle, is measured.
  • the elbow joint angle measuring unit measures the forearm inclination measuring angle.
  • the wrist joint angle measuring unit measures the wrist joint measuring angle, which is the angle at which the hand structure portion is connected to the forearm structure portion in the wrist measuring joint portion.
  • the control calculation device is based on the operation instructions input from the arm operation device, such as the shoulder rotation measurement angle, the upper arm inclination measurement angle, the upper arm rotation measurement angle, the forearm inclination measurement angle, and the wrist joint measurement angle. Controls the angle, brachial tilt angle, elbow rotation angle, forearm tilt angle, and wrist joint.
  • the robot operation system includes a robot having a body portion and two arms rotatably connected to the left and right sides of the body portion, left and right arm operation devices, and a control arithmetic unit. ..
  • Each of the left and right arm operating devices inputs an operation instruction for operating the left and right arms of the robot by being moved by the operator.
  • the control arithmetic unit controls the left arm portion based on the operation instruction input from the left arm operation device, and controls the right arm portion based on the operation instruction input from the right arm operation device.
  • the arm part is an arm connection part, an upper arm part that connects to the arm connection part, a forearm part that connects to the upper arm part, a hand part that connects to the forearm part, and a shoulder that rotatably connects the upper arm part to the arm connection part. It includes a joint portion, an elbow joint portion that rotatably connects the forearm portion to the upper arm portion, and a wrist joint portion that rotatably connects the hand portion to the forearm portion.
  • the arm operating device includes an arm connecting structure portion, an upper arm structure portion connected to the arm connecting structure portion, a forearm structure portion connected to the upper arm structure portion, and a hand structure portion connected to the forearm structure portion.
  • the arm operating device includes a shoulder measurement joint portion, an elbow measurement joint portion, and a wrist measurement joint portion.
  • the shoulder measurement joint connects the upper arm structure to the arm connection structure so that the upper arm can rotate with the same degree of freedom of rotation as the upper arm connects to the arm connection at the shoulder joint.
  • the elbow measurement joint connects the forearm structure to the brachial structure so that the forearm can rotate with the same degree of freedom of rotation as the forearm connects to the upper arm at the elbow joint.
  • the wrist measurement joint connects the hand structure to the forearm structure so that the wrist joint can rotate with the same degree of freedom of rotation as the hand connects to the forearm.
  • the arm operating device has a shoulder lock that locks the shoulder measurement joint so that it does not move, an elbow lock that locks the elbow measurement joint so that it does not move, and a wrist lock that locks the wrist measurement joint so that it does not move.
  • the arm operating device includes a shoulder joint angle measuring unit, an elbow joint angle measuring unit, and a wrist joint angle measuring unit.
  • the shoulder joint angle measuring unit measures the shoulder joint measuring angle, which is the angle at which the upper arm structure portion is connected to the arm connecting structure portion in the shoulder measuring joint portion.
  • the elbow joint angle measuring unit measures the elbow joint measuring angle, which is the angle at which the forearm structure is connected to the brachial structure at the elbow measuring joint.
  • the wrist joint angle measuring unit measures the wrist joint measuring angle, which is the angle at which the hand structure portion is connected to the forearm structure portion in the wrist measuring joint portion.
  • the arm operating device includes a lock state change switch that uniformly switches between a locked state in which the shoulder lock portion, the elbow lock portion, and the wrist lock portion are locked and an unlocked state in which the wrist lock portion is not locked.
  • the control calculation device controls the shoulder joint, elbow joint, and wrist joint based on the shoulder joint angle, elbow joint angle, and wrist joint angle, which are the operation instructions input from the arm operation device.
  • the robot operation system includes a body portion and a robot having two arms rotatably connected to the left and right sides of the body portion, left and right arm operation devices, and a control arithmetic unit.
  • Each of the left and right arm operating devices inputs an operation instruction for operating the left and right arms of the robot by being moved by the operator.
  • the control arithmetic unit controls the left arm portion based on the operation instruction input from the left arm operation device, and controls the right arm portion based on the operation instruction input from the right arm operation device.
  • the arm part is a hand part, a forearm part rotatably connected to the hand part, an upper arm part rotatably connected to the forearm part, and an arm rotatably connected to the upper arm part and rotatably connected to the body part. It has a base.
  • the arm portion includes a wrist joint portion, an elbow joint portion, a shoulder joint portion, and an arm base joint portion.
  • the wrist joint is the first plane including the forearm rotation axis passing through the forearm, the first hand tilt angle which is the angle formed by the forearm rotation axis and the hand, and the forearm rotation axis which intersects the first plane.
  • the hand portion is connected to the forearm portion so that the rotation axis of the forearm portion and the second tilt angle of the hand, which is the angle formed by the hand portion, can be changed in the second plane including.
  • the elbow joint connects the forearm to the upper arm so that the angle of inclination of the forearm, which is the angle formed by the upper arm and the forearm, can be changed.
  • the shoulder joint connects the upper arm to the arm base so that the angle of inclination of the upper arm, which is the angle formed by the arm base and the upper arm, can be changed.
  • the arm base joint portion connects the arm base to the body portion so that the arm base rotation angle, which is the rotation angle around the arm base rotation axis passing through the arm base, can be changed.
  • the upper arm portion can rotate around the upper arm portion rotation axis passing through the upper arm portion, and the forearm portion can rotate around the forearm portion rotation axis.
  • the arm operating device includes an arm connecting structure portion, an upper arm structure portion connected to the arm connecting structure portion, a forearm structure portion connected to the upper arm structure portion, and a hand structure portion connected to the forearm structure portion.
  • the arm operating device includes a shoulder measurement joint portion, an elbow measurement joint portion, and a wrist measurement joint portion.
  • the shoulder measurement joint can rotate around the rotation axis of the arm connection structure perpendicular to the arm connection structure, and the upper arm inclination measurement angle, which is the angle formed by the upper arm structure with the rotation axis of the arm connection structure, can be changed.
  • the upper arm structure is connected to the arm connection structure so as to be rotatable around the rotation axis of the upper arm structure passing through the upper arm structure.
  • the elbow measurement joint can change the forearm inclination measurement angle, which is the angle formed by the forearm structure with respect to the brachial structure, and can rotate around the rotation axis of the forearm structure passing through the forearm structure. Is connected to the upper arm structure.
  • the wrist measurement joint intersects the first measurement plane of the hand, which is the angle formed by the hand structure with respect to the rotation axis of the forearm structure in the first measurement plane including the rotation axis of the forearm structure.
  • the hand structure is connected to the forearm structure so that the second tilt measurement angle of the hand, which is the angle formed by the hand structure with respect to the forearm structure rotation axis, can be changed on the second measurement plane including the forearm structure rotation axis.
  • the arm operating device includes a shoulder joint angle measuring unit, an elbow joint angle measuring unit, and a wrist joint angle measuring unit.
  • the shoulder joint angle measurement unit has an arm base rotation measurement angle, which is the angle at which the upper arm structure rotates around the rotation axis of the arm connection structure, an upper arm inclination measurement angle, and an upper arm structure around the rotation axis of the upper arm structure.
  • the upper arm rotation measurement angle which is the angle of rotation, is measured.
  • the elbow joint angle measuring unit measures the forearm inclination measurement angle and the forearm rotation measuring angle, which is the angle at which the forearm structure rotates around the rotation axis of the forearm structure.
  • the wrist joint angle measuring unit measures the hand first tilt measuring angle and the hand second tilt measuring angle.
  • the control calculation device is an operation instruction input from the arm operating device, such as arm base rotation measuring angle and upper arm tilt. Controls the shoulder joint, elbow joint, and wrist joint based on the measurement angle, upper arm rotation measurement angle, forearm tilt measurement angle, forearm rotation measurement angle, hand first tilt measurement angle, and hand second tilt measurement angle. do.
  • the robot operation system includes a body portion and a robot having two arms rotatably connected to the left and right sides of the body portion, left and right arm operation devices, and a control arithmetic unit.
  • Each of the left and right arm operating devices inputs an operation instruction for operating the left and right arms of the robot by being moved by the operator.
  • the control arithmetic unit controls the left arm portion based on the operation instruction input from the left arm operation device, and controls the right arm portion based on the operation instruction input from the right arm operation device.
  • the arm portion includes an arm connecting portion, an upper arm portion connected to the arm connecting portion, a forearm portion connected to the upper arm portion, and a hand portion connected to the forearm portion.
  • the arm portion includes a shoulder joint portion, an elbow joint portion, and a wrist joint portion.
  • the shoulder joint can change the shoulder rotation angle, which is the rotation angle around the shoulder rotation axis that intersects the arm connection, and the upper arm tilt angle, which is the angle between the shoulder rotation axis and the upper arm. , Connect the upper arm to the arm connection.
  • the elbow joint connects the forearm to the upper arm so that the angle of inclination of the forearm, which is the angle formed by the axis of rotation of the upper arm passing through the upper arm and the forearm, can be changed.
  • the wrist joint rotatably connects the hand part to the forearm part.
  • the elbow rotation angle which is the angle at which the upper arm part or the forearm part rotates around the upper arm part rotation axis
  • the arm operating device includes an arm connecting structure portion, an upper arm structure portion connected to the arm connecting structure portion, a forearm structure portion connected to the upper arm structure portion, and a hand structure portion connected to the forearm structure portion.
  • the arm operating device includes a shoulder measurement joint portion, an elbow measurement joint portion, and a wrist measurement joint portion.
  • the shoulder measurement joint can rotate around the rotation axis of the arm connection structure that intersects the arm connection structure
  • the upper arm inclination measurement angle which is the angle formed by the upper arm structure with the rotation axis of the arm connection structure, can be changed.
  • the upper arm structure is connected to the arm connection structure so as to be rotatable around the rotation axis of the upper arm structure passing through the upper arm structure.
  • the elbow measurement joint connects the forearm structure to the brachial structure so that the forearm inclination measurement angle, which is the angle formed by the forearm structure with respect to the brachial structure, can be changed.
  • the wrist measurement joint connects the hand structure to the forearm structure so that the forearm inclination measurement angle can be changed.
  • the arm operating device includes a shoulder joint angle measuring unit, an elbow joint angle measuring unit, and a wrist joint angle measuring unit.
  • the shoulder joint angle measurement unit has a shoulder rotation measurement angle, which is the angle at which the upper arm structure rotates around the rotation axis of the arm connection structure, an upper arm inclination measurement angle, and an upper arm structure around the rotation axis of the upper arm structure.
  • the upper arm rotation measurement angle which is the rotation angle, is measured.
  • the elbow joint angle measuring unit measures the forearm inclination measuring angle.
  • the wrist joint angle measuring unit measures the wrist joint measuring angle, which is the angle at which the hand structure portion is connected to the forearm structure portion in the wrist measuring joint portion.
  • the control calculation device is based on the operation instructions input from the arm operation device, such as the shoulder rotation measurement angle, the upper arm inclination measurement angle, the upper arm rotation measurement angle, the forearm inclination measurement angle, and the wrist joint measurement angle. Controls the angle, brachial tilt angle, elbow rotation angle, forearm tilt angle, and wrist joint.
  • the robot hand according to the present disclosure has a simple structure and can grip an object in various forms.
  • the burden on the operator to operate the robot hand can be reduced as compared with the conventional case.
  • the burden on the operator to operate the robot arm can be reduced as compared with the conventional case.
  • the burden on the operator to operate the robot having the arm can be reduced as compared with the conventional case.
  • FIG. It is a block diagram explaining the schematic structure of the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a perspective view of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a front view of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a right side view of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a rear view of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a left side view of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a top view of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a perspective view of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a front view of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a right side view
  • FIG. It is a perspective view of the humanoid part of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a front view of the humanoid part of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a right side view of the humanoid part of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a rear view of the humanoid part of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a left side view of the humanoid part of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a top view of the humanoid part of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a bottom view of the humanoid part of the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. It is a figure which shows the rotation axis which the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has.
  • It is a perspective view of the arm part which the robot operated by the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has.
  • FIG. 3 is a right side view of an arm portion of a robot operated by the robot operation system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a perspective view showing a rotation axis of the left arm operating device of the robot operating system according to the first embodiment. It is a front view and the right side view which show the rotation axis which the left arm operation device which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has. It is a perspective view of the left hand operation apparatus which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has. It is another perspective view of the left hand operation apparatus which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has. It is still another perspective view of the left hand operation apparatus which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has.
  • FIG. 1 It is a front view of the left hand operation apparatus which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has. It is a right side view of the left hand operation apparatus which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has. It is a left side view of the left hand operation apparatus which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has. It is a bottom view of the left hand operation apparatus which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has. It is a block diagram explaining the functional structure of the robot operation system which concerns on Embodiment 1.
  • FIG. 1 It is a front view of the left hand operation apparatus which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has. It is a right side view of the left hand operation apparatus which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has. It is a left side view of the left hand operation apparatus which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has. It is a bottom view of the left hand operation apparatus which the robot operation system which concerns on Embodiment 1 has. It is
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a robot operation system according to the first embodiment.
  • the robot operation system 100 mainly includes a crawler mobile robot (abbreviated as robot) 1, two on-site cameras 2 mounted on the robot 1, an operation device 3, and a display device 4.
  • the operator 90 is an operator who operates the robot 1.
  • the robot 1 is a type of robot that has two arms and moves by a crawler (caterpillar).
  • the robot 1 has a vehicle unit 1W and a humanoid unit 1H mounted on the front upper surface of the vehicle unit 1W.
  • the on-site camera 2 is mounted on the head of the robot 1 and captures an image of the on-site in which the robot 1 is active. The image taken by the on-site camera 2 is displayed on the display device 4.
  • the operation device 3 includes an input device and a control calculation device 60 for the operator 90 to input an operation instruction.
  • the operator 90 inputs an operation instruction by an input device.
  • the operation instruction is an instruction of the operator 90 regarding the movement of each part of the robot 1. Examples of operation instructions are raising the right hand, moving forward, and so on.
  • the signal that actually moves the robot 1 is a control signal generated from the operation instruction.
  • the control signal is a signal that actually moves the robot 1 such as setting the length of the actuator to 30 cm, for example, rotating the servomotor of the shoulder joint by 30 degrees.
  • the control signal controls the actuator, the servo motor of the shoulder joint, and the like.
  • the control signal is generated from the operation instruction.
  • the control arithmetic unit 60 generates a control signal from an operation instruction input by the operator 90 to the input device.
  • the control arithmetic unit 60 controls the robot 1 based on the operation instruction.
  • the operator 90 sits on a chair and uses his feet and hands to operate the robot 1.
  • the operation device 3 has an upper body input device 5, a mode switching pedal 6, and a foot operation input device 7 (not shown) as input devices for inputting operation instructions.
  • the upper body input device 5 is manually operated by the operator 90 to input operation instructions to the left and right arms of the humanoid unit 1H.
  • the mode switching pedal 6 is operated by the operator 90 with his / her foot to change the input mode of the upper body input device 5.
  • the foot operation input device 7 mainly inputs an operation instruction to the vehicle unit 1W. In the foot operation input device 7, the operator 90 operates with his / her foot to input an operation instruction.
  • the foot operation input device 7 will not be described in this specification.
  • the control arithmetic unit 60 generates a control signal for operating the robot 1 from an operation instruction input by the operator 90 by the input device.
  • the place where the operator 90 is located is called a command center.
  • the control arithmetic unit 60 is mounted by an electronic computer including a CPU 61, a memory unit 62, and the like.
  • the memory unit 62 stores programs and data executed by the CPU 61.
  • the data includes data used for processing or data obtained as a result of processing.
  • the memory unit 62 is a semiconductor memory such as a flash memory and a hard disk.
  • the memory unit 62 includes a volatile storage device and a non-volatile storage device.
  • FIGS. 2 to 14 are a perspective view, a front view, a right side view, a rear view, a left side view, and a plan view of the entire robot 1.
  • 8 to 14 are a perspective view, a front view, a right side view, a rear view, a left side view, a plan view, and a bottom view of the humanoid portion 1H.
  • the state in which the robot 1 takes the postures shown in FIGS. 2 to 14 is called a reference state.
  • Robot 1 has a vehicle unit 1W and a humanoid unit 1H.
  • the humanoid portion 1H has a head 9, two arm portions 10, a body portion 11, a body support arm 12, a body connection portion 13, and an arm connection portion 14.
  • the vehicle unit 1W is a type of vehicle that moves by a crawler.
  • the vehicle unit 1W has a crawler like that of a small power shovel.
  • the vehicle unit 1W is provided with crawler moving units 15 on the left and right sides thereof.
  • the left side is referred to as the crawler moving portion 15 L
  • the right side is referred to as the crawler moving portion 15 R.
  • the crawler moving unit 15 has a wheel 16 to be driven and a crawler 17 spanned over the wheel 16.
  • wheels 16 having five axes are arranged side by side in the front-rear direction.
  • the crawler 17 has a ring shape in which metal plates are connected.
  • the metal plate material constituting the crawler 17 is provided with protrusions in a direction orthogonal to the direction of rotational movement.
  • the crawler 17 is provided with two rows of protrusions. A portion without protrusions is provided between the two rows of protrusions provided on the crawler 17 so that water or the like can easily flow back and forth.
  • the crawler 17 also rotates.
  • the crawler 17 comes into contact with the ground or the like.
  • the crawler 17 rotates while in contact with the ground or the like, so that the vehicle portion 1W moves. Since the crawler comes into contact with the ground or the like, the vehicle portion 1W can move even if the ground or the like has irregularities.
  • the left and right crawler moving parts 15 L and 15 R move independently of each other. For example, the crawler moving portion 15 R on the right side can be advanced and the crawler moving portion 15 L on the left side can be moved backward.
  • a battery 18 (not shown) as a power source is mounted behind the upper surface of the vehicle unit 1W.
  • the vehicle unit 1W has a crawler cover 1WA that covers the side surfaces and front and rear surfaces of the crawler moving units 15 L and 15 R.
  • a battery storage unit 1WB for storing the battery 18 is provided behind the upper surface of the vehicle unit 1W.
  • the arm portion 10 has the same shape as a human arm. The structure of the arm portion 10 will be described later.
  • Two arm portions 10 are rotatably connected to the body portion 11 to the left and right of the upper portion thereof.
  • the torso 11 and the two arms 10 have the same positional relationship and the same size as the human torso and arms. Therefore, the robot 1 can perform detailed work similar to that of a human.
  • a body support arm 12 is connected to the lower side of the body portion 11. By moving the body support arm 12, the position of the body portion 11 with respect to the vehicle portion 1W can be changed.
  • the torso portion 11 has an arm connecting portion 19, a torso upper portion 20, a torso lower portion 21, and a torso crossing rotating portion 23.
  • Two arm portions 10 are connected to the arm connection portion 19.
  • a body support arm 12 is connected to the lower part 21 of the body.
  • the torso upper part 20 and the torso crossing rotation part 23 exist between the arm connecting part 19 and the torso lower part 21.
  • the fuselage crossing rotation portion 23 rotates the upper fuselage 20 with respect to the lower fuselage 21.
  • the axis of rotation in which the body crossing rotation portion 23 rotates the body upper part 20 with respect to the body lower part 21 is called a body crossing rotation axis.
  • the arm connecting portion 19 is rotatably supported by the upper torso 20.
  • the rotation axis that rotates the arm connection portion 19 with respect to the upper body 20 is called the arm connection portion rotation axis.
  • the body support arm 12 extends from the vehicle part 1W to support the body part 11.
  • the fuselage support arm 12 supports the fuselage portion 11 so that its position with respect to the vehicle portion 1W can be changed.
  • the body support arm 12 can arrange the body portion 11 in a position and posture suitable for work.
  • the length of the body support arm 12 is determined in consideration of the maximum height assumed by the position where the robot 1 works, the maximum distance assumed from the place where the vehicle unit 1W approaches, and the like.
  • the fuselage connection portion 13 is connected to the upper side of the fuselage support arm 12.
  • the body connection portion 13 rotatably connects the body portion 11 to the body support arm 12 with two rotation degrees of freedom.
  • the fuselage connection portion 13 allows the fuselage portion 11 to change the connection angle with the fuselage support arm 12.
  • the rotation axis that changes the connection angle between the body portion 11 and the body support arm 12 is called a body tilt rotation axis.
  • the fuselage connection 13 allows the fuselage 11 to rotate relative to the fuselage support arm 12 around a fuselage rotation axis that passes through the fuselage 11.
  • the fuselage tilt rotation axis is orthogonal to the fuselage rotation axis and the fuselage support arm 12.
  • the fuselage tilt rotation axis may intersect with either or both of the fuselage rotation axis and the fuselage support arm 12 at an angle not at right angles.
  • the fuselage tilt rotation axis may intersect the fuselage rotation axis and the fuselage support arm 12.
  • the fuselage connection portion 13 may connect the fuselage portion 11 to the fuselage support arm 12 so as to be rotatable with three or more rotation degrees of freedom.
  • the fuselage connection portion 13 may connect the fuselage portion 11 to the fuselage support arm 12 with at least two rotation degrees of freedom including rotation around the fuselage rotation axis and rotation around the fuselage tilt rotation axis.
  • the arm connecting portion 14 is connected to the lower side of the fuselage support arm 12.
  • the arm connecting portion 14 rotatably connects one end of the fuselage support arm 12 to the vehicle portion 1W with two rotation degrees of freedom.
  • the arm connecting portion 14 has an azimuth rotation axis and an elevation angle rotation axis.
  • the directional rotation axis is a rotation axis that changes the angle formed by the direction in which the extending direction of the body support arm 12 is projected onto the upper surface of the vehicle unit 1W with respect to the front-rear direction of the vehicle unit 1W.
  • the elevation angle rotation axis is a rotation axis that changes the angle formed by the body support arm 12 and the upper surface of the vehicle portion 1W.
  • the directional rotation axis and the elevation rotation axis are orthogonal to each other.
  • the elevation rotation axis and the fuselage tilt rotation axis are parallel.
  • the elevation rotation axis is orthogonal to the azimuth rotation axis and the fuselage support arm 12.
  • the elevation rotation axis may intersect with either or both of the azimuth rotation axis and the fuselage support arm 12 at an angle not perpendicular to each other.
  • the elevation rotation axis may intersect the azimuth rotation axis and the fuselage support arm 12.
  • the arm connecting portion 14 may connect the fuselage support arm 12 to the vehicle portion 1W so as to be rotatable with three or more rotation degrees of freedom.
  • the arm connecting portion 14 may connect the fuselage support arm 12 to the vehicle portion 1W with at least two rotation degrees of freedom including rotation around the azimuth rotation axis and rotation around the elevation rotation axis.
  • the robot 1 has a height of about 1.8 m from the lower end of the vehicle portion 1W to the upper end of the head portion 9, a length of about 1.4 m in the front-rear direction of the vehicle portion 1W, and the minimum of the arm connection portion 19 and the arm portion 10.
  • the width of is about 0.55 m.
  • the weight of the humanoid portion 1H alone is about 150 kg, and the weight of the entire robot 1 is about 300 kg.
  • an object weighing about 3 kg can be grasped with one hand and an object weighing about 6 kg can be grasped with both hands.
  • the body support arm 12 can be moved while holding the object.
  • Cartesian coordinate systems Three types are used to express the posture of robot 1.
  • the three types of Cartesian coordinate systems are a first Cartesian coordinate system based on the vehicle unit 1W, a second Cartesian coordinate system based on the fuselage connection unit 13, and a third Cartesian coordinate system based on the arm connection unit 19. It is a system.
  • the first Cartesian coordinate system with respect to the vehicle unit 1W is defined as follows.
  • the position of the fuselage support arm 12 and the fuselage connecting portion 13 with respect to the vehicle portion 1W is represented by the first orthogonal coordinate system.
  • X1 axis An axis parallel to the left-right direction of the vehicle unit 1W.
  • Y1 axis An axis parallel to the front-rear direction of the vehicle unit 1W.
  • Z1 axis An axis parallel to the height direction of the vehicle unit 1W.
  • the X1 axis, Y1 axis, and Z1 axis are orthogonal to each other.
  • the intersection of the azimuth rotation axis (Z1 axis) and the elevation angle rotation axis is set as the origin of the first Cartesian coordinate system.
  • the right side is the positive direction of the X1 axis
  • the front is the positive direction of the 1 axis
  • the upper side is the positive direction of the Z1 axis.
  • the X1 axis and the Y1 axis are parallel to the upper surface of the vehicle unit 1W.
  • the Z1 axis is orthogonal to the upper surface of the vehicle unit 1W.
  • a second Cartesian coordinate system with respect to the fuselage connection 13 is defined as follows.
  • the position of the arm connecting portion 19 with respect to the body connecting portion 13 is represented by the second Cartesian coordinate system.
  • X2 axis A fuselage tilt rotation axis included in the fuselage connection portion 13.
  • Y2 axis An axis orthogonal to the X2 axis and the Z2 axis.
  • Z2 axis The body rotation axis of the body connection portion 13.
  • the X2 axis, Y2 axis, and Z2 axis are orthogonal to each other.
  • the intersection of the fuselage tilt rotation axis (X2 axis) and the fuselage rotation axis (Z2 axis) is set as the origin of the second Cartesian coordinate system.
  • the X1 axis and the X2 axis, the Y1 axis and the Y2 axis, and the Z1 axis and the Z2 axis are parallel to each other.
  • the right side of the vehicle unit 1W in the reference state is the positive direction of the X2 axis
  • the front is the positive direction of the Y2 axis
  • the upper side is the positive direction of the Z2 axis.
  • a third Cartesian coordinate system with respect to the arm connection 19 is defined as follows.
  • the position of the arm portion 10 with respect to the arm connecting portion 19 is expressed by the third orthogonal coordinate system.
  • X3 axis A rotation axis through which two arms 10 connect to the arm connection 19 at two points.
  • Y3 axis An axis orthogonal to the X3 axis and the Z3 axis.
  • Z3 axis A rotation axis that rotates the arm connection portion 19. It is called the arm connection rotation axis.
  • the X3 axis, Y3 axis, and Z3 axis are orthogonal to each other.
  • the origin of the third Cartesian coordinate system is the intersection of the arm connection portion rotation axis (Z3 axis) and the plane including the X3 axis and perpendicular to the Z3 axis.
  • the right side of the arm connecting portion 19 in the reference state is the positive direction of the X3 axis
  • the front is the positive direction of the Y3 axis
  • the upper side is the positive direction of the Z3 axis.
  • FIG. 15 is a diagram showing a rotation axis of the robot 1.
  • AZ1 axis Directional rotation axis at the arm connection portion 14.
  • the AZ1 axis coincides with the Z1 axis.
  • EL1 axis Elevation angle rotation axis at the arm connection portion 14.
  • EL2 axis Body tilt rotation axis at the body connection portion 13.
  • the EL2 axis coincides with the X2 axis.
  • AZ2 axis The body rotation axis at the body connection portion 13.
  • the AZ2 axis coincides with the Z2 axis.
  • XEL axis The fuselage crossing rotation axis at the fuselage crossing rotating portion 23.
  • AZ3 axis A rotation axis that rotates the arm connection portion 19. It is called the arm connection rotation axis.
  • the AZ2 axis coincides with the Z3 axis.
  • the AZ2 axis and the XEL axis intersect on the same plane, and the AZ3 axis passes through the intersection of the AZ2 axis and the XEL axis. That is, the AZ2 axis, the XEL axis, and the AZ3 axis, which are the three rotation axes of the body portion 11, intersect at one point.
  • the upper body 20 is directly above the lower body 21, and the AZ2 axis and the AZ3 axis are on the same straight line.
  • the XEL axis is orthogonal to the plane in which the AZ2 axis is present and is orthogonal to the plane in which the AZ3 axis is present. When the XEL axis rotates, the AZ2 axis and the AZ3 axis intersect.
  • the AZ2 axis, the XEL axis and the AZ3 axis do not have to intersect at one point.
  • the direction of the XEL axis can be changed with respect to the arm connection portion 19 in the robot 1.
  • the arm connecting portion 19 rotates in the front-rear direction.
  • the arm connecting portion 19 is rotated so that either the left or right side thereof is higher.
  • the arm connecting portion 19 is rotated so that either the left or right side thereof is higher, and also rotates in the front-back direction.
  • the direction in which the arm connecting portion 19 faces can be changed by the rotation of the XEL axis without changing the direction in which the arm connecting portion 19 faces in the body portion 11.
  • the arrangement of the six rotation axes in the arm connection portion 14 and the body connection portion 13 is the same as the arrangement of the rotation axes of a general industrial robot having one arm portion.
  • the control of the arm connecting portion 14 and the fuselage connecting portion 13 can be controlled in the same manner as in a general industrial robot.
  • the head 9 is connected to the upper side of the arm connecting portion 19.
  • the head connecting portion 9C rotatably connects the head 9 to the arm connecting portion 19 with three degrees of freedom of rotation.
  • the head 9 has a plate shape.
  • Two on-site cameras 2 are mounted on the front side of the head 9 at a position approximately in the middle in the height direction with an interval of about several cm. By calculating the parallax between the two on-site cameras 2, the distance to an object or the like can be grasped.
  • the head 9 faces the direction of the Z3 axis.
  • the field camera 2 faces the direction of the Y3 axis.
  • the head connection portion 9C connects the head portion 9 to the body portion 11 so that the angle with respect to the body portion 11 can be changed.
  • the head connection 9C may rotate the head 9 around the X3 axis, for example, -90 degrees to 90 degrees, around the Y3 axis, for example, -30 degrees to 30 degrees, and around the Z3 axis, for example, -90 degrees to 90 degrees. Can be rotated.
  • the rotation angles around the X3 axis, the Y3 axis, and the Z3 axis are all 0 degrees.
  • the angle of the X3 axis is positive.
  • the angle of the Y3 axis is positive.
  • the rotation angle around the Z3 axis is positive.
  • the rotation angle around an axis is the angle of rotation around that axis.
  • the arm connecting portion 19 has a disk-shaped body connecting portion 19A (shown in FIG. 11), two arm rotating portions 19B having a rectangular parallelepiped outer shape, and a thick plate-shaped arm connecting structure portion 19C.
  • the body connecting portion 19A is rotatably supported by the body upper portion 20.
  • the arm connection structure portion 19C is vertically connected to the upper side of the body connection portion 19A.
  • the main surfaces on both sides of the arm connection structure portion 19C face left and right.
  • the rectangular parallelepiped arm rotating portions 19B are connected to the front portions of the main surfaces on both sides of the arm connecting structure portion 19C.
  • the arm rotating portion 19B houses a mechanism for rotating the arm portion 10.
  • a disk-shaped body connecting portion 19A is connected to the rear portion of the side surface facing downward of the arm connecting structure portion 19C.
  • the two arm portions 10 exist before the AZ3 axis that rotates the arm connecting portion 19. Therefore, when the arm connecting portion 19 rotates, the arm portion 10 does not hinder the rotation.
  • the upper body 20 has an arm connecting portion rotating portion 20A and a rotating shaft connecting yoke 20B.
  • the yoke is a member facing each other provided with a hole or a protrusion for rotatably holding another member.
  • a member that is held in a hole or protrusion provided in the yoke and makes other members rotatable is called a shaft member.
  • the arm connecting portion rotating portion 20A exists below the torso connecting portion 19A and rotatably supports the torso connecting portion 19A.
  • the arm connecting portion rotating portion 20A is cylindrical.
  • the arm connecting portion rotating portion 20A rotates the torso connecting portion 19A around the AZ3 axis.
  • the AZ3 axis is an axis that intersects the X3 axis.
  • the X3 axis is a rotation axis connecting two points where the two arm portions 10 are connected to the arm connecting portion 19.
  • the arm connecting portion rotating portion 20A rotates the arm connecting portion 19 with respect to the upper torso 20 around the AZ3 axis.
  • the rotating shaft connecting yoke 20B is a member that connects the arm connecting portion rotating portion 20A to the rotating shaft member 23A of the fuselage crossing rotating portion 23.
  • the rotary shaft connecting yoke 20B has a configuration having two opposed plate-shaped portions through which the rotary shaft member 23A is connected and connected, and a plate-shaped portion connecting the upper portions of the two plates.
  • the arm connecting portion rotating portion 20A is connected to the upper side of the plate-shaped portion above the rotating shaft connecting yoke 20B.
  • the lower part of the body 21 has a rotating shaft holding yoke 21A and a vertical cylindrical portion 21B.
  • the rotary shaft holding yoke 21A rotatably holds the rotary shaft member 23A.
  • the rotary shaft holding yoke 21A has a shape having two opposing plate-shaped portions and a plate-shaped portion connecting the lower portions of the two plates. Two opposing plate-shaped portions rotatably support the rotary shaft member 23A.
  • the vertical columnar portion 21B is a columnar member connected to the lower side of the rotary shaft holding yoke 21A.
  • the body crossing rotating portion 23 has a rotating shaft member 23A, a rotating shaft gear 23B, a motor 23C, a drive gear 23D, and a gear cover 23E.
  • the rotary shaft member 23A is a shaft member constituting the XEL shaft.
  • the XEL axis is parallel to the X1 axis in the reference state.
  • the rotary shaft member 23A is rotatably held by the rotary shaft holding yoke 21A.
  • the rotary shaft connecting yoke 20B of the upper body 20 is connected to the rotary shaft member 23A. When the rotary shaft member 23A rotates, the upper body 20 also rotates.
  • the rotary shaft gear 23B is a gear fixed to the rotary shaft member 23A.
  • the rotary shaft gear 23B exists on the side where the right arm portion 10 exists in the rotary shaft member 23A.
  • the motor 23C generates power to rotate the rotary shaft gear 23B.
  • the motor 23C is mounted on the inside of the rotary shaft holding yoke 21A.
  • the drive gear 23D is a gear that rotates when the motor 23C rotates.
  • the drive gear 23D meshes with the rotary shaft gear 23B.
  • the gear cover 23E is a cover that covers the rotary shaft gear 23B and the drive gear 23D.
  • the fuselage support arm 12 has two side plates 12A and a connecting plate 12B for connecting the side plates 12A.
  • the rotary shaft member 13C of the fuselage connecting portion 13 is rotatably held at the upper ends of the two side plates 12A.
  • the rotation shaft member 13C is a member that is a rotation shaft of the EL2 axis that rotates the body connection portion 13 with respect to the body support arm 12.
  • the rotary shaft member 14C of the arm connecting portion 14 is connected to the lower end portions of the two side plates 12A.
  • the body support arm 12 arranges the body portion 11 at a position determined with respect to the vehicle portion 1W.
  • the body support arm 12 corresponds to a leg portion in humans.
  • the body connection portion 13 connects the body portion 11 to the body support arm 12 so as to be rotatable with two rotation degrees of freedom.
  • the fuselage connection portion 13 rotatably connects the fuselage portion 11 to the fuselage support arm 12 around the AZ2 axis and the EL2 axis.
  • the fuselage connection portion 13 changes the angle of the fuselage portion 11 with respect to the fuselage support arm 12.
  • the body connection portion 13 corresponds to the waist portion in humans.
  • the body connecting portion 13 includes a body rotating portion 13A, a rotating shaft connecting yoke 13B, a rotating shaft member 13C, a rotating shaft gear 13D, a motor 13E, a drive gear 13F, and a gear cover 13G.
  • the body rotating portion 13A has a cylindrical outer shape.
  • the fuselage rotating portion 13A rotatably supports the vertical cylindrical portion 21B around the AZ2 axis.
  • the vertical columnar portion 21B is a columnar portion located at the bottom of the lower body portion 21. Inside the body rotating portion 13A, there are motors and gears for rotating the vertical cylindrical portion 21B.
  • the lower portion of the rotary shaft connecting yoke 13B protrudes forward. In the reference state, the body rotating portion 13A is located on the back side of the body support arm 12.
  • the rotating shaft connection yoke 13B is connected to the lower side of the body rotating portion 13A.
  • the rotary shaft connecting yoke 13B has a shape having two opposing plate-shaped portions and a plate-shaped portion connecting the upper portions of the two plates.
  • the body rotating portion 13A is connected to the upper side of the plate-shaped portion above the rotating shaft connecting yoke 13B.
  • the two opposing plate-shaped portions of the rotary shaft connection yoke 13B are sandwiched between the two side plates 12A, and the rotary shaft member 13C is connected to the inside.
  • a rotary shaft gear 13D is connected to the rotary shaft member 13C.
  • the rotary shaft gear 13D exists on the side where the right arm portion 10 exists in the rotary shaft member 13C.
  • the motor 13E generates power to rotate the rotary shaft gear 13D.
  • the motor 13D is mounted on the upper side of the connecting plate 12B of the fuselage support arm 12.
  • the drive gear 13F is a gear driven by the motor 13D.
  • the drive gear 13F meshes with the rotary shaft gear 13D.
  • the rotary shaft gear 13D rotates.
  • the member on the fuselage 11 side of the fuselage connecting portion 13 including the rotary shaft member 13C rotates.
  • the arm connecting portion 14 connects the fuselage support arm 12 to the vehicle portion 1W so as to be rotatable with two rotation degrees of freedom.
  • the arm connecting portion 14 rotatably connects the fuselage support arm 12 to the vehicle portion 1W around the AZ1 axis and the EL1 axis.
  • the AZ1 axis is a rotation axis parallel to the height direction of the vehicle unit 1W.
  • the EL1 axis is a rotation axis that changes the angle formed by the body support arm 12 and the AZ1 axis.
  • the arm connecting portion 14 includes an arm rotating portion 14A, an arm base portion 14B, a rotating shaft holding yoke 14C, a rotating shaft member 14D, a rotating shaft gear 14E, a motor 14F, a drive gear 14G (not shown), and a gear cover 14H.
  • the arm rotating portion 14A has a cylindrical outer shape having a flange.
  • the arm rotating portion 14A is installed in a recess provided on the upper surface of the vehicle portion 1W.
  • the cylindrical portion of the arm rotating portion 14A enters the inside of the vehicle portion 1W.
  • the flange of the arm rotating portion 14A protrudes above the bottom surface of the recess of the vehicle portion 1W.
  • the arm rotating portion 14A rotatably supports the arm base portion 14B existing on the arm base portion 14B around the AZ1 axis.
  • the arm rotating portion 14A houses a motor and gears for rotating the arm base portion 14B.
  • the arm base 14B is a member in which a substantially rectangular plate member is connected on a disk-shaped member.
  • the disk-shaped member of the arm base 14B is rotatably supported by the arm rotating portion 14A.
  • the rotary shaft holding yoke 14C is two opposing plate materials connected to the upper side of the arm base 14B.
  • the rotary shaft holding yoke 14C rotatably holds the rotary shaft member 14D.
  • the rotation shaft member 14D is a member that is a rotation shaft of the EL1 axis that rotates the body support arm 12 with respect to the vehicle portion 1W.
  • the rotary shaft gear 14E is connected to the rotary shaft member 14D.
  • the rotary shaft gear 14E exists on the side where the right arm portion 10 is present on the rotary shaft member 14D with respect to the rotary shaft holding yoke 14C.
  • the motor 14F generates power to rotate the rotary shaft gear 14E.
  • the motor 14F passes through a through hole provided in the rotary shaft holding yoke 14C and is supported by the rotary shaft holding yoke 14C.
  • the drive gear 14G is driven by the rotation of the motor 14F.
  • the drive gear 14G meshes with the rotary shaft gear 14E.
  • the gear cover 14H is a cover that covers the rotary shaft gear 14E and the drive gear 14.
  • the arm connection portion 14 can rotate around the AZ1 axis, for example, in the range of -160 degrees to 180 degrees. It can rotate around the EL1 axis, for example, in the range of ⁇ 70 degrees to 95 degrees.
  • the rotation angle around the AZ1 axis is set to 0 degrees when the direction in which the humanoid portion 1H faces is parallel to the direction in which the vehicle portion 1W faces.
  • the angle of the AZ1 axis is positive when it rotates clockwise when viewed from above.
  • the rotation angle around the EL1 axis is set to 0 degrees.
  • the angle of the EL1 axis is positive.
  • the fuselage connection portion 13 can rotate around the EL2 axis, for example, in the range of ⁇ 105 degrees to 150 degrees. It can rotate around the AZ2 axis, for example, in the range of ⁇ 95 degrees to 95 degrees.
  • the rotation angle around the EL2 axis is set to 0 degrees when the direction in which the body support arm 12 extends and the direction in the AZ2 axis are parallel.
  • the angle of the EL2 axis is positive.
  • the rotation angle around the AZ2 axis is set to 0 degrees when the direction in which the body portion 11 faces is parallel to the direction in which the body support arm 12 faces.
  • the angle of the AZ2 axis is positive.
  • the fuselage crossing rotating portion 23 can rotate around the XEL axis in the range of, for example, ⁇ 95 degrees to 95 degrees.
  • the rotation angle around the XEL axis is set to 0 degrees when the AZ3 axis is parallel to the AZ2 axis.
  • the angle of the XEL axis is 0 degrees.
  • the angle of the XEL axis is positive.
  • the arm connection portion rotating portion 20A can rotate around the AZ3 axis, for example, in the range of -185 degrees to 185 degrees.
  • the rotation angle around the AZ3 axis is set to 0 degrees.
  • the angle of the AZ3 axis is positive.
  • the two arms 10 can be greatly moved with respect to the vehicle 1W, and the two arms 10 can be directed in a direction suitable for the work.
  • the robot 1 can take a posture to avoid the obstacle or the like. That is, the robot 1 can flexibly respond even when the degree of freedom of approach to the object to be grasped or operated is high and the work difficulty is high due to obstacles or the like.
  • the driving range to be approached can be expanded, and it becomes possible to work in a wider space.
  • the position of the arm connecting portion 19 can be arranged at an arbitrary position in the three-dimensional space within a predetermined range. Further, the positions of the two arm portions 10 can be arranged at arbitrary positions in the three-dimensional space within a predetermined range with respect to the arm connecting portion 19.
  • the on-site camera 2 can be directed in the direction in which the hand portion 26 exists.
  • FIG. 16 is a perspective view of the arm portion 10.
  • FIG. 17 is another perspective view of the arm portion 10.
  • 18 to 23 are a front view, a right side view, a rear view, a left side view, a plan view, and a bottom view of the arm portion 10.
  • the arm portion 10 is connected in series with the arm base portion 22, the upper arm portion 24, the forearm portion 25, and the hand portion 26.
  • the arm base 22 is rotatably supported by the arm connecting portion 19.
  • the upper arm portion 24 is rotatably connected to the arm base portion 22 by the shoulder joint portion 27 with two degrees of freedom of rotation.
  • the forearm portion 25 is rotatably connected to the upper arm portion 24 by the elbow joint portion 28 with two degrees of freedom of rotation.
  • the hand portion 26 is rotatably connected to the forearm portion 25 by the wrist joint portion 29 with two degrees of freedom of rotation.
  • FIG. 24 is a diagram showing a rotation axis of the arm portion 10.
  • FIG. 24 (A) is a left side view of the left arm portion 10
  • FIG. 24 (B) is a front view of the left arm portion 10.
  • the arm portion 10 has seven rotation axes shown below.
  • AZ4 axis A rotation axis that rotates the arm portion 10 with respect to the arm connection portion 19.
  • the AZ4 axis is called the arm base rotation axis.
  • the rotation angle around the AZ4 axis is called the arm base rotation angle.
  • the angle of rotation of the arm base is represented by the variable ⁇ AZ4 .
  • EL4 axis A rotation axis that changes the angle formed by the upper arm portion 24 and the arm base portion 22.
  • the EL4 axis is orthogonal to the AZ4 axis.
  • the rotation angle around the EL4 axis is called the upper arm tilt angle.
  • the angle of inclination of the upper arm is represented by the variable ⁇ EL4 .
  • AZ5 axis A rotation axis that passes through the upper arm portion 24 and rotates the upper arm portion 24.
  • the AZ5 axis is orthogonal to the EL4 axis.
  • the AZ5 axis is called the upper arm rotation axis.
  • the rotation angle around the AZ5 axis is called the upper arm rotation angle.
  • the angle of rotation of the upper arm is represented by the variable ⁇ AZ5 .
  • EL5 axis A rotation axis that changes the angle formed by the forearm portion 25 and the upper arm portion 24.
  • the EL5 axis is orthogonal to the AZ5 axis.
  • the rotation angle around the EL5 axis is called the forearm inclination angle.
  • the forearm inclination angle is represented by the variable ⁇ EL5 .
  • AZ6 axis A rotation axis that passes through the forearm portion 25 and rotates the forearm portion 25.
  • the AZ6 axis is orthogonal to the EL5 axis.
  • the AZ6 axis is called the forearm rotation axis.
  • the rotation angle around the AZ6 axis is called the forearm rotation angle.
  • the angle of rotation of the forearm is represented by the variable ⁇ AZ6 .
  • EL6 axis A rotation axis that rotates the angle formed by the hand portion 26 and the forearm portion 25 (AZ6 axis) on a plane (front-back rotation plane) including the AZ6 axis and the XEL2 axis.
  • the EL6 axis is orthogonal to the AZ6 axis and the XEL2 axis.
  • the rotation angle around the EL6 axis is called the first hand tilt angle.
  • the first tilt angle of the hand is represented by the variable ⁇ EL6 .
  • XEL2 axis A rotation axis that rotates the angle formed by the hand portion 26 and the forearm portion 25 (AZ6 axis) on a plane (horizontal rotation plane) including the AZ6 axis and the EL6 axis.
  • the XEL2 axis is orthogonal to the AZ6 axis and the EL6 axis.
  • the rotation angle around the XEL2 axis is called the second tilt angle of the hand.
  • the second tilt angle of the hand is represented by the variable ⁇ XEL2 .
  • the front-back rotation plane is the first plane including the AZ6 axis.
  • the left-right rotation plane is a second plane that intersects the front-back rotation plane and includes the AZ6 axis. The calculation is complicated, but the first and second planes do not have to be orthogonal.
  • the first plane and the second plane may include and intersect the AZ6 axis.
  • the AZ4 axis is a rotation axis that rotates the arm base 22 with respect to the arm connection 19.
  • the EL4 axis and the AZ5 axis are rotation axes that change the connection angle between the arm base 22 and the upper arm 24 at the shoulder joint 27.
  • the EL5 axis and the AZ6 axis are rotation axes that change the connection angle between the upper arm portion 24 and the forearm portion 25 at the elbow joint portion 28.
  • the EL6 axis and the XEL2 axis are rotation axes that change the connection angle between the forearm portion 25 and the hand portion 26 at the wrist joint portion 29.
  • the front-back rotation plane and the left-right rotation plane are two planes orthogonal to each other passing through the forearm portion 25.
  • the AZ4 axis is perpendicular to the arm connection portion 19.
  • the AZ4 axis may intersect with the arm connecting portion 19.
  • the AZ4 axis is also referred to as a shoulder rotation axis.
  • the shoulder rotation axis is a rotation axis that intersects the arm connection portion 19.
  • the rotation angle around the AZ4 axis is called the arm base rotation angle or the shoulder rotation angle.
  • the arm base 22 is columnar.
  • the arm base 22 is rotatably inserted into a hole provided in the arm rotating portion 19B of the arm connecting portion 19.
  • the motor 19D is inserted into the arm rotating portion 19B from the back surface side.
  • a worm gear mechanism that rotates the arm base 22 by the rotational torque generated by the motor 19D is housed inside the arm rotating portion 19B.
  • a worm wheel (not shown) is provided at the end of the arm base 22.
  • the worm wheel meshes with a worm (not shown) that rotates due to the rotation of the motor 19D.
  • the motor 19D and worm rotate, the worm wheel and arm base 22 and arm 10 rotate around the AZ4 axis.
  • the arm portion 10 in the reference state rotates in the front-rear direction of the humanoid portion 1H.
  • a flange is provided at the end of the arm base 22 on the shoulder joint 27 side.
  • the shoulder joint portion 27 is connected to the flange of the arm base portion 22.
  • the arm base 22 rotates around the AZ4 axis.
  • the AZ4 axis passes through the center of the columnar arm base 22.
  • the hole provided in the arm rotating portion 19B and the arm base 22 rotatably inserted into the hole connect the arm base 22 to the body portion 11 rotatably with at least one rotation degree of freedom.
  • the code is not shown).
  • the rotatable range of the arm base 22 is, for example, a range of ⁇ 35 degrees to 180 degrees.
  • the angle at which the arm base 22 rotates around the AZ4 axis is the case where the arm base rotation angle is 0 degrees when the upper arm portion 24 faces downward and the upper arm portion 24 rotates forward.
  • the rotation angle of the arm base is positive.
  • the arm base rotation angle ⁇ AZ4 can take any value within the range of, for example, ⁇ 35 degrees ⁇ ⁇ AZ4 ⁇ 180 degrees.
  • the shoulder joint portion 27 includes a mechanism for rotating the intermediate cylindrical portion 24B with respect to the joint connection portion 24A.
  • the shoulder joint portion 27 connects the upper arm portion 24 to the arm base portion 22 so as to be rotatable with two rotation degrees of freedom.
  • the shoulder joint portion 27 rotates around the upper arm portion rotation axis (AZ5 axis) passing through the upper arm portion 24 and around the rotation axis (EL4 axis) that changes the angle formed by the upper arm portion 24 and the arm base portion 22. Enables.
  • the rotation around the AZ5 axis at the shoulder joint 27 rotates the upper arm 24 and the forearm 25.
  • the structure is simpler than when the forearm portion 25 is rotated around the AZ5 axis at the elbow joint portion 28.
  • the shoulder joint portion 27 may be considered to rotatably connect the upper arm portion 24 to the upper arm base portion 22 with one rotation degree of freedom around the EL4 axis. It may be considered that the mechanism for rotating the upper arm portion 24 around the upper arm portion rotation axis (AZ5 axis) is provided not in the shoulder joint portion 27 but in the upper arm portion 24. In such a case, the shoulder joint portion 27 rotatably connects the upper arm portion 24 to the upper arm base portion 22 with at least one degree of freedom of rotation. Further, the upper arm portion 24 can rotate around the upper arm portion rotation axis passing through the upper arm portion 24.
  • the arm base portion 22 and the arm base joint portion 22A may be considered as a part of the shoulder joint portion.
  • the shoulder joint portion connects the upper arm portion 24 to the arm rotation portion 19B so as to be rotatable with three rotation degrees of freedom.
  • the three degrees of freedom of rotation of the shoulder joint are the degrees of freedom of rotation around the AZ4 axis, the EL4 axis, and the AZ5 axis.
  • the shoulder joint portion connects the upper arm portion 24 to the arm connecting portion 19 so as to be rotatable with three rotation degrees of freedom.
  • the shoulder joint portion connects the upper arm portion 24 to the body portion 11 so as to be rotatable with three rotation degrees of freedom.
  • the shoulder joint portion rotatably connects the arm portion 10 to the body portion 11.
  • the rotatable range around the EL4 axis is, for example, ⁇ 10 degrees to 75 degrees.
  • the rotation angle (upper arm tilt angle) of the EL4 axis at the shoulder joint 27 is set to 0 degree when the upper arm 24 is orthogonal to the arm base 22.
  • the angle between the upper arm portion 24 and the arm base portion 22 becomes smaller, that is, when the upper arm portion 24 rotates so as to be separated from the body portion 11, the angle of the EL4 axis is positive.
  • the upper arm portion 24 in the reference state, the upper arm portion 24 can be raised laterally to the outside by 75 degrees, and the upper arm portion 24 can be rotated up to 10 degrees in the direction approaching the body portion 11.
  • the upper arm inclination angle ⁇ EL4 can take any value within the range of, for example, ⁇ 10 degrees ⁇ ⁇ EL4 ⁇ 75 degrees.
  • the rotatable range around the AZ5 axis is, for example, ⁇ 90 degrees to 20 degrees.
  • the rotation angle (rotation angle of the upper arm portion) around the AZ5 axis is 0 degrees in the reference state, and the angle is negative when the upper arm portion 24 rotates toward the body portion 11.
  • the elbow joint 28 is bent 90 degrees with the upper arm 24 facing down due to rotation around the A5 axis passing through the upper arm 24, the forearm 25 is inside until it is parallel to the front surface of the arm connection 19.
  • the upper arm rotation angle ⁇ AZ5 can take any value within the range of, for example, ⁇ 90 degrees ⁇ ⁇ AZ5 ⁇ 20 degrees.
  • the elbow joint portion 28 includes a mechanism for rotating the forearm base portion 25B with respect to the rotation shaft connecting portion 25A.
  • the elbow joint portion 28 connects the forearm portion 25 to the upper arm portion 24 so as to be rotatable with two rotation degrees of freedom.
  • the elbow joint 28 rotates around the forearm rotation axis (AZ6 axis) passing through the forearm 25 and around the rotation axis (EL5 axis) that changes the angle between the forearm 25 and the upper arm 24. Is possible.
  • Rotation around the AZ6 axis rotates the forearm portion 25 and the hand portion 26.
  • the structure becomes simpler than when the wrist joint portion 29 allows the hand portion 26 to rotate around the AZ6 axis.
  • the elbow joint portion 28 may be considered to connect the forearm portion 25 to the upper arm portion 24 rotatably with one rotation degree of freedom around the EL5 axis. It may be considered that the mechanism for rotating the forearm portion 25 around the forearm portion rotation axis (AZ6 axis) is provided not in the elbow joint portion 28 but in the forearm portion 25. In such a case, the elbow joint portion 28 rotatably connects the forearm portion 25 to the upper arm portion 24 with at least one degree of freedom of rotation. Further, the forearm portion 25 can rotate around the forearm portion rotation axis passing through the forearm portion 25.
  • the rotatable range around the EL5 axis is, for example, 10 to 125 degrees.
  • the rotation angle (forearm portion inclination angle) around the EL5 axis is set to 0 degrees when the forearm portion 25 and the upper arm portion 24 are present on the same straight line. That is, the angle formed by the straight line extending the upper arm portion 24 from the elbow joint portion 28 to the side where the forearm portion 25 exists and the forearm portion 25 is the rotation angle around the EL5 axis.
  • the rotation angle around the EL5 axis is positive.
  • the elbow joint portion 28 can be bent and stretched within a range in which the angle formed by the forearm portion 25 and the upper arm portion 24 is about 170 degrees to about 55 degrees.
  • the forearm inclination angle ⁇ EL5 can take any value within the range of, for example, 10 degrees ⁇ ⁇ EL5 ⁇ 125 degrees.
  • the rotatable range around the forearm portion rotation axis is, for example, -100 degrees to 100 degrees.
  • the front-back rotation plane is parallel to the front direction of the forearm portion 25.
  • the rotation angle (rotation angle of the forearm portion) around the AZ6 axis the angle of the AZ6 axis is 0 degree in the reference state.
  • the angle of the AZ6 axis is positive.
  • the forearm rotation angle ⁇ AZ6 can take any value within the range of, for example, ⁇ 100 degrees ⁇ ⁇ AZ6 ⁇ 100 degrees.
  • the wrist joint portion 29 connects the hand portion 26 to the forearm portion 25 so as to be rotatable with two degrees of freedom of rotation.
  • the wrist joint 29 is a biaxial gimbal.
  • the wrist joint portion 29 can change the angle formed by the forearm portion 25 and the hand portion 26 in each of the anteroposterior rotation plane and the left-right rotation plane.
  • the front-back rotation plane and the left-right rotation plane are both planes including the forearm portion 25 and are orthogonal to each other.
  • the EL6 axis is orthogonal to the front-back rotation plane.
  • the EL6 axis is a rotation axis that enables the hand portion 26 to rotate in a rotation plane in the front-rear direction.
  • the XEL2 axis is orthogonal to the left-right rotation plane.
  • the XEL2 axis is a rotation axis that enables the hand portion 26 to rotate in the left-right rotation plane.
  • the front-back rotation plane is the first forearm plane including the forearm rotation axis (AZ6 axis).
  • the left-right rotation plane is a second forearm plane including the AZ6 axis and orthogonal to the front-back rotation plane.
  • the front-back rotation plane and the left-right rotation plane do not have to be orthogonal to each other and may intersect each other.
  • the anteroposterior rotation plane, which is the first forearm plane does not have to include the AZ6 axis.
  • the left-right rotation plane, which is the second forearm plane does not have to include the AZ6 axis.
  • the front-back rotation plane and the left-right rotation plane may intersect with each other.
  • the rotation angle in the anteroposterior rotation plane due to the rotation around the EL6 axis can rotate the hand portion 26 from, for example, ⁇ 45 degrees to 60 degrees.
  • the rotation angle in the horizontal rotation plane due to the rotation around the XEL2 axis can rotate the hand portion 26 from, for example, -60 degrees to 60 degrees.
  • the rotation angle around the EL6 axis and the XEL2 axis is set to 0 degrees when the hand portion 26 and the forearm portion 25 are on the same straight line.
  • the rotation angle around the EL6 axis (first tilt angle of the hand) is positive.
  • the hand first tilt angle ⁇ EL6 can take any value within the range of, for example, ⁇ 45 degrees ⁇ ⁇ EL6 ⁇ 60 degrees.
  • the second tilt angle ⁇ XEL2 of the hand can take any value within the range of, for example, ⁇ 60 degrees ⁇ ⁇ XEL2 ⁇ 60 degrees.
  • the orientation of the hand portion 26 with respect to the forearm portion 25 can be greatly changed.
  • the connection angle between the forearm portion 25 and the hand portion 26 can be changed in the anteroposterior rotation plane and the left-right rotation plane orthogonal to each other, so that the hand portion 26 is directed in the intended direction with respect to the forearm portion 25. Is easy.
  • the wrist joint portion is a joint portion of a method in which the hand portion 26 is rotated with respect to the forearm portion 25 and the angle formed by the hand portion 26 with the forearm portion 25 is changed, the hand portion 26 and the forearm portion 25 form a joint.
  • the angle is close to 180 degrees (when the hand portion 26 exists in the direction in which the forearm portion 25 extends), it is necessary to rotate the hand portion 26 significantly around the forearm portion rotation axis, and the hand portion 26 needs to be rotated. It becomes difficult to turn the forearm 25 in the intended direction.
  • the wrist joint portion may be changed only at an angle formed by the hand portion 26 with the forearm portion 25.
  • the degree of freedom of rotation at the wrist joint may be one degree of freedom, and the wrist joint can be simplified. Since the forearm portion 25 rotates around the forearm portion rotation axis (AZ6 axis) at the elbow joint portion 28, the rotatable range of the hand portion 26 with respect to the forearm portion rotation axis can be set to a range required for the wrist joint portion. However, when the angle formed by the hand portion 26 and the forearm portion 25 is close to 180 degrees, it becomes difficult to orient the hand portion 26 in the intended direction with respect to the forearm portion rotation axis.
  • the arm base joint may have two degrees of freedom.
  • the shoulder joint portion 27 may have one or three rotation degrees of freedom.
  • the elbow joint 28 may have one or three degrees of freedom.
  • the wrist joint portion 29 may have one or three rotation degrees of freedom.
  • the total of the rotation degree of freedom of the arm base joint portion, the rotation degree of freedom of the shoulder joint portion 27, the rotation degree of freedom of the elbow joint portion 28, and the rotation degree of freedom of the wrist joint portion 29 may be 6 rotation degree of freedom or 8 rotation degree of freedom. ..
  • the shoulder joint portion 27 has a shoulder joint structure portion 27A, a motor 27B, a motor installation portion 27C, and a rotary shaft member 27D.
  • the rotation shaft member 27D is a rod-shaped member parallel to the EL4 axis.
  • the upper arm portion 24 is connected to the rotary shaft member 27D. When the rotation shaft member 27D rotates, the upper arm portion 24 rotates around the EL4 axis.
  • a mechanism for rotating the upper arm portion 24 around the AZ5 axis is provided in the upper arm portion 24.
  • the shoulder joint structure portion 27A and the motor installation portion 27C are members that rotatably hold the rotary shaft member 27D.
  • the rotation shaft member 27D is perpendicular to the shoulder joint structure portion 27A.
  • the shoulder joint structure 27A extends horizontally in the anteroposterior direction, and the rotary shaft member 27D extends downward.
  • the shoulder joint structure portion 27A has a shape having a cylinder having a flange and a rectangular parallelepiped connected to the arm connecting portion 19 side.
  • the flange portion has a shape in which the left and right facing portions of the circle are cut out in a straight line.
  • the motor installation portion 27C also has a cylindrical shape having a flange.
  • the flange has the same shape in the shoulder joint structure portion 27A and the motor mounting portion 27C.
  • the cylindrical flange of the shoulder joint structure portion 27A and the flange of the motor mounting portion 27C are joined to each other.
  • the motor 27B is installed inside the motor installation portion 27C.
  • the motor 27B generates power to rotate the rotary shaft member 27D.
  • a gear that transmits the rotational torque of the motor 27B to the rotary shaft member 27D is also housed inside the motor installation portion 27C.
  • the upper arm portion 24 has a joint connection portion 24A, an intermediate cylindrical portion 24B, a lid 24C, and a lower cylindrical portion 24D.
  • the joint connection portion 24A is a member having a square rod-shaped portion connected to the rotation shaft member 27D of the shoulder joint portion 27.
  • the rotary shaft member 27D and the joint connection portion 24A are integrally formed.
  • the joint connection portion 24A has a columnar portion below the square rod-shaped portion.
  • the cylindrical portion is rotatably inserted inside the intermediate cylindrical portion 24B. As the intermediate cylindrical portion 24B rotates with respect to the joint connection portion 24A, the upper arm portion 24 rotates around the AZ5 axis.
  • the joint connection portion 24A passes through an opening provided in the shoulder joint structure portion 27A.
  • the opening provided in the shoulder joint structure 27A faces downward in the reference state.
  • the rotation angle in the left-right direction is limited in the shoulder joint portion 27.
  • the shoulder joint portion 27 is rotated outward in the left-right direction from the state in which the upper arm portion 27 is directed downward, the shoulder joint portion 27 can be rotated until the upper arm portion 27 is at an angle close to horizontal.
  • the intermediate cylindrical portion 24B is provided with an opening on the back side.
  • the opening on the back side is provided for maintenance of the motor and the like inside the intermediate cylindrical portion 24B.
  • the lid 24C closes the opening of the intermediate cylindrical portion 24B.
  • Inside the upper side of the intermediate cylindrical portion 24B a motor and a gear for rotating the intermediate cylindrical portion 24B with respect to the joint connecting portion 24A are housed.
  • the motor 24E (not shown) used in the elbow joint portion 28 is also housed inside the lower side of the intermediate cylindrical portion 24B.
  • the rotation shaft of the motor 24E goes out from the lower side of the intermediate cylindrical portion 24B.
  • the lower cylinder 24D is connected to the lower side of the intermediate cylinder portion 24B.
  • the lower cylinder 24D is a cylinder having a diameter smaller than that of the intermediate cylinder portion 24B.
  • the joint connection portion 24A, the intermediate cylinder portion 24B, and the lower cylinder 24D exist on one straight line.
  • the lower cylinder 24D is connected to the rotation shaft holding yoke 28A of the elbow joint portion 28.
  • the elbow joint 28 connects the forearm 25 to the upper arm 24 with two degrees of freedom.
  • the elbow joint portion 28 enables rotation around the forearm portion rotation axis (AZ6 axis) passing through the forearm portion 25 and rotation for changing the angle formed by the upper arm portion 24 and the forearm portion 25.
  • the elbow joint portion 28 has a rotary shaft holding yoke 28A, a rotary shaft member 28B, a worm wheel 28C, a worm 28D, a gear portion 28E, a motor 28F, a gear portion 28G, a motor storage portion 28H, and a gear cover 28J. Since the worm gear mechanism is used, the angle formed by the forearm portion 25 and the upper arm portion 24 at the elbow joint portion 28 can be maintained even when the power supply is interrupted.
  • the rotary shaft member 28B is a shaft member that constitutes a rotary shaft (EL5 axis) that changes the angle between the forearm portion 25 and the upper arm portion 24.
  • the forearm portion 25 is connected to the rotary shaft member 28B.
  • the rotation shaft member 28B extends in a direction orthogonal to the upper arm portion 24.
  • the rotary shaft holding yoke 28A rotatably holds the rotary shaft member 28B.
  • the rotary shaft holding yoke 28A has a shape having two opposing plate-shaped portions through which the rotary shaft member 28B penetrates and a plate-shaped portion connecting the upper portions of the two plates.
  • the rotary shaft holding yoke 28A is connected to the lower cylinder 24D at the upper plate-shaped portion.
  • the worm wheel 28C, the worm 28D, and the gear portion 28E constitute a mechanism for rotating the rotary shaft member 28B by the motor 24E housed inside the upper arm portion 24.
  • the worm wheel 28C is attached to the rotary shaft member 28B.
  • the rotation of the worm wheel 28C causes the rotation shaft member 28B to rotate.
  • the worm wheel 28C exists on the lateral side of the elbow joint portion 28 in the left-right direction.
  • the gear portion 28E is rotated by the rotation of the motor 24E.
  • the gear portion 28E is installed parallel to the lower surface of the intermediate cylindrical portion 24B.
  • the gear portion 28E has a gear that meshes with the rotation shaft of the motor 24E and a gear that meshes with the worm 28D.
  • the worm 28D exists in the direction in which the intermediate cylindrical portion 24B extends.
  • the worm 28D meshes with the gear portion 28E on the side closer to the intermediate cylindrical portion 24B. Further, on the side far from the intermediate cylindrical portion 24B, the worm 28D meshes with the worm wheel 28C.
  • the gear cover 28J is a cover that covers the worm wheel 28C, the worm 28D, and the gear portion 28E.
  • the motor 28F, the gear portion 28G, and the motor housing portion 28H are provided on the forearm portion 25.
  • the motor 28F, the gear portion 28G, and the motor housing portion 28H constitute a mechanism for rotating the forearm portion 25 around the forearm portion rotation axis passing through the forearm portion 25 in the elbow joint portion 28.
  • the motor 28F generates power to rotate the forearm portion 25.
  • the gear portion 28G is a gear for rotating the forearm portion 25 by the rotation of the motor 28F.
  • the motor storage unit 28H stores the motor 28F.
  • the outer shape of the gear portion 28G is a cylinder having a flange.
  • the motor housing portion 28H is connected to the wrist side of the gear portion 28G.
  • the motor housing portion 28H is a member having two side surfaces sandwiching the motor 28F and a bottom surface connecting the side surfaces.
  • the gear portion 28G exists between the motor 28F and the forearm base portion 25B (described later). Inside the gear portion 28G, there are a rotary shaft connecting portion 25A (described later), a gear mechanism, and a rotary shaft of the motor 28F.
  • the gear mechanism is a mechanism that rotates the forearm base 25B with respect to the rotation shaft connecting portion 25A by the rotation of the motor 28F.
  • the forearm portion 25 has a rotation shaft connecting portion 25A, a forearm base portion 25B, a forearm bone portion 25C, an actuator structure portion 25D, a screw rod holding portion 25E, and a screw rod holding portion 25F.
  • the rotary shaft connecting portion 25A is a member that rotates together with the rotary shaft member 28B.
  • the rotary shaft connecting portion 25A and the rotary shaft member 28B are integrally formed.
  • the rotary shaft connecting portion 25A has the same shape as the joint connecting portion 24A.
  • the shape of the rotating shaft connecting portion 25A is a shape having a cylindrical portion connected to the rotating shaft member 28B of the elbow joint portion 28 and a cylindrical portion connected to the lower side of the cylindrical portion.
  • the forearm base 25B has a cylindrical shape with a flange.
  • a cylindrical portion of the rotating shaft connecting portion 25A is rotatably inserted into the circular opening on the upper surface of the forearm base 25B.
  • the gear portion 28G to which the flange of the forearm base portion 25B and the flange of the gear portion 28G are joined is located on the side where the hand portion 26 is present with respect to the forearm base portion 25B.
  • the forearm bone portion 25C is a prismatic member connected to the side of the forearm base portion 25B where the hand portion 26 exists.
  • a wrist joint 29 is provided at the tip of the forearm bone 25C.
  • a gear portion 28G having a cylindrical outer shape is connected to the lower side of the forearm base portion 25B. The forearm bone portion 25C penetrates the gear portion 28G and extends to the wrist side.
  • the actuator structure portion 25D is a structural member for installing two actuators that change the connection angle in the wrist joint portion 29.
  • the actuator structure portion 25D is fixed to the forearm bone portion 25C.
  • the surface on which the actuator structure portion 25D is fixed is a surface facing the front side of the forearm bone portion 25C in the reference state.
  • the actuator structure portion 25D is a member having a shape in which a half cross section of the wrist joint portion 29 is T-shaped and the elbow joint portion 28 side is only a vertical bar of T.
  • the portion (vertical plate portion) having only the vertical bar of T is connected to the outside and the flange of the gear portion 28G having a cylindrical outer shape.
  • the screw rod holding portion 25E is attached to the end portion on the hand portion 26 side in which the cross section of the actuator structure portion 25D is T-shaped.
  • the screw rod holding portion 25F is connected to the end portion of the vertical plate portion of the actuator structure portion 25D and the flange of the forearm base portion 25B. Two screw rods are rotatably held between the screw rod holding portion 25E and the screw rod holding portion 25F.
  • the wrist joint portion 29 connects the hand portion 26 to the forearm portion 25 with two degrees of freedom.
  • the wrist joint 29 changes the angle between the hand 26 and the forearm 25 on each of the two planes at which the lines of intersection pass through the forearm 25 and are orthogonal to each other.
  • the two planes whose intersections pass through the forearm portion 25 and are orthogonal to each other are a front-back rotation plane and a left-right rotation plane.
  • the front-back rotation plane and the left-right rotation plane form an angle of 45 degrees with respect to the plane determined by the actuator structure portion 25D.
  • FIG. 25 shows a cross-sectional view of the wrist joint portion 29.
  • FIG. 25 is a cross-sectional view taken along the line AA shown in FIG.
  • the wrist joint portion 29 has a T-shaped member 29A, a T-shaped member holding yoke 29B, a T-shaped member holding portion 29C, and a wrist base portion 29D.
  • the T-shaped member 29A is a T-shaped member that enables connection with two degrees of freedom of rotation.
  • the T-shaped member 29A connects the forearm bone portion 25C and the wrist base portion 29D with two degrees of freedom of rotation.
  • the T-shaped member holding yoke 29B is provided at the tip of the forearm bone portion 25C.
  • the T-shaped member holding portion 29C is provided on the wrist base portion 29D.
  • the EL6 axis passes through the horizontal bar portion of T of the T-shaped member 29A, and the XEL2 axis passes through the vertical bar portion of T.
  • the portion of the horizontal bar of T of the T-shaped member 29A is a cylinder, and the center of the cylinder of the portion of the horizontal bar of T is the EL6 axis.
  • the portion of the vertical bar of T of the T-shaped member 29A is a cylinder, and the center of the cylinder of the portion of the vertical bar of T is the XEL2 axis.
  • the EL6 axis and the XEL6 axis exist on the same plane.
  • the T-shaped member holding yoke 29B is a member having two facing plates and a plate connecting the two plates on the forearm bone portion 25C side.
  • the T-shaped member holding yoke 29B rotatably holds both ends of the horizontal bar of T of the T-shaped member 29A.
  • the bearing 29E (shown in FIG. 25) exists between the T-shaped member holding yoke 29B and the T-shaped member 29A, and makes both of them rotatable.
  • the T-shaped member holding portion 29C is a member that rotatably holds the vertical bar of T of the T-shaped member 29A.
  • the bearing 29F (shown in FIG.
  • the T-shaped member holding portion 29C is a member having an isosceles trapezoidal cross section.
  • a vertical bar portion of T of the T-shaped member 29A is inserted into the lower bottom side surface of the trapezoid of the T-shaped member holding portion 29C.
  • the wrist base 29D is a disk-shaped member.
  • the T-shaped member holding portion 29C is vertically connected to the surface of the wrist base portion 29D on the side opposite to the side where the hand portion 26 is present.
  • the portion of the T-shaped member 29A on which the XEL2 axis extends (the portion of the vertical bar of the T) is rotatably held by the T-shaped member holding portion 29C.
  • the XEL2 axis and the EL6 axis are parallel to the disc-shaped wrist base 29D.
  • the forearm rotation axis (AZ6 axis) passes through the intersection of the XEL2 axis and the EL6 axis.
  • the other end of the fixed length link of the forearm outer actuator 35 and the forearm inner actuator 36 is rotatably connected to the T-shaped member holding portion 29C.
  • the forearm lateral actuator 35 and the forearm medial actuator 36 change the rotation angle at the wrist joint portion 29.
  • the forearm outer actuator 35 and the forearm inner actuator 36 have similar shapes.
  • the forearm outer actuator 35 and the forearm inner actuator 36 each have a moving member and a fixed length link having one end connected to the moving member. The other ends of the two fixed length links connect to the wrist joint 29.
  • the wrist joint 29 is driven by two fixed length links whose one end is moved by a moving member.
  • the forearm outer actuator 35 and the forearm inner actuator 36 are provided on the forearm portion 25.
  • the forearm outer actuator 35 includes a screw rod 35A, a moving member 35B, a rail 35C, a link 35D, a motor mounting plate 35E, a motor 35F, a belt 35G, a pulley 35H, and a pulley 35J. Both ends of the screw rod 35A are rotatably held by the screw rod holding portion 25E and the screw rod holding portion 25F. In the screw rod holding portion 25E and the screw rod holding portion 25F, a rectangular parallelepiped member is provided at a portion that holds the screw rod 35A.
  • the moving member 35B has a through hole provided with a female screw that meshes with the male screw of the screw rod 35A.
  • the rail 35C is provided on the side surface of the vertical plate portion of the actuator structure portion 25D in parallel with the screw rod 35A.
  • the moving member 35B has a portion that sandwiches the rail 35C. Since the moving member 35B sandwiches the rail 35C, when the screw rod 35A rotates, the moving member 35B moves along the screw rod 35A without rotating.
  • the motor installation plate 35E is provided on the screw rod holding portion 25E existing on the hand portion 26 side.
  • the motor installation plate 35E is provided substantially perpendicular to the direction in which the forearm portion 25 extends.
  • the motor 35F is attached to the motor installation plate 35 perpendicularly to the motor installation plate 35E and parallel to the screw rod 35A.
  • the rotation shafts of the screw rod 35A and the motor 35F pass through an opening provided in the motor installation plate 35.
  • the belt 35G, the pulley 35H and the pulley 35J transmit the rotation of the motor 35F to the screw rod 35A.
  • the pulley 35H is attached to the screw rod 35A.
  • the pulley 35J is attached to the rotating shaft of the motor 35F.
  • the belt 35G is passed over the pulley 35H and the pulley 35J.
  • a pulley 35H, a pulley 35J, and a belt 35G are provided on the side of the motor installation plate 35 where the motor 35F does not exist. Since the pulley 35H and the pulley 35J are connected by the belt 35G, when the rotation shaft of the motor 35F rotates, the screw rod 35A rotates.
  • the moving member 35B When viewed from the direction in which the screw rod 35A extends, the moving member 35B has a shape in which two rectangles sharing one corner and orthogonal to each other are combined and the shared corner is removed by a concave arc surface. Is. The thickness of the two rectangular portions of the moving member 35B is the same.
  • the moving member 35B is a member having a shape as if two rectangular parallelepipeds are connected by a connecting member.
  • the connecting member is a member having a shape having a concave arcuate side surface and two planes orthogonal to each other.
  • a screw rod 35A penetrates through one rectangular parallelepiped of the moving member 35B.
  • the other rectangular parallelepiped sandwiches the rail 35C.
  • One end of the link 35D is rotatably connected to the rectangular parallelepiped portion on the side sandwiching the rail 35C with two rotation degrees of freedom.
  • the length of the link 35D is constant and does not change.
  • the link 35D has one degree of freedom of rotation that allows twisting.
  • the portion where one end of the link 35D is rotatably connected to the moving member 35B is called the forearm outer link mounting portion J11.
  • the forearm outer link attachment portion J11 is a biaxial gimbal.
  • a yoke rotatably provided on the moving member 35B holds the shaft member rotatably provided at one end of the link 35D.
  • the yoke of the forearm outer link mounting portion J11 is provided vertically on the vertical plate portion of the actuator structure portion 25D.
  • the other end of the link 35D is rotatably connected to the hand portion 26 (strictly speaking, the T-shaped member holding portion 29C) with two degrees of freedom of rotation.
  • the portion where one end of the link 35D is connected to the hand portion 26 is referred to as a hand outer link mounting portion J13.
  • the hand outer link mounting portion J13 has the same structure as the forearm outer link mounting portion J11.
  • the forearm inner actuator 36 has a screw rod 36A, a moving member 36B, a rail 36C, a link 36D, a motor mounting plate 36E, a motor 36F, a belt 36G, a pulley 36H, and a pulley 36J.
  • One end of the link 36D is rotatably connected to the moving member 36D with two rotation degrees of freedom by the forearm inner link mounting portion J12.
  • the forearm inner link attachment portion J12 is a biaxial gimbal.
  • the forearm inner link attachment portion J12 has the same structure as the forearm outer link attachment portion J11.
  • the other end of the link 36D is rotatably connected to the moving member 36D with two rotation degrees of freedom by the hand inside link mounting portion J14.
  • the forearm inner actuator 36 has the same structure as the forearm outer actuator 35.
  • the detailed structure of the forearm medial actuator 36 will be omitted.
  • Motor 35F, motor 28F and motor 36F are arranged in parallel on the back side of the forearm portion 25. By doing so, the width and thickness of the forearm portion 25 can be reduced.
  • the arm portion 10 employs a hybrid drive system that combines a joint portion driven by a gear and a joint portion driven by a link.
  • a hybrid drive system that combines a joint portion driven by a gear and a joint portion driven by a link.
  • one rotation degree of freedom passes through the upper arm portion and rotates the upper arm portion.
  • the elbow joint having two degrees of freedom of rotation one degree of freedom of rotation passes through the forearm and rotates the forearm. Therefore, the arm portion 10 can be made compact, and the driving range can be made equal to or larger than that of a human.
  • the arm portion 10 can output the required power and is quiet. Further, in the hybrid drive system, each joint portion of the arm portion 10 can be driven with high accuracy.
  • FIG. 26 is a perspective view of the hand portion 26.
  • 27 to 32 are a front view, a right side view, a rear view, a left side view, a plan view, and a bottom view of the hand portion 26.
  • the finger portion is often horizontal.
  • the front surface of the hand portion 26 is in a direction orthogonal to the direction in which the finger portion extends while the finger portion is horizontal.
  • the hand portion 26 has five finger portions.
  • the hand portion 26 is arranged so that one finger portion and four finger portions arranged side by side face each other. The one finger and the four fingers move linearly so that the distance between them increases or decreases.
  • the five fingers can rotate from the root to the whole finger.
  • 33 to 37 are perspective views showing the changed states 1 to 5 of the hand portion 26.
  • FIG. 38 is a perspective view in which the electric screwdriver is operated in the changed state 5.
  • the hand portion 26 includes the first finger portion 91, four side-by-side second finger portions 92, a third finger portion 93, a fourth finger portion 94 and a fifth finger portion 95, a first finger connection portion 96, and a second finger portion. It has a finger connection portion 97 and a wrist connection portion 98.
  • the first finger portion 91 is arranged so as to face the third finger portion 93.
  • the second finger portion 92 is arranged side by side with the third finger portion 93.
  • the fourth finger portion 94 is arranged alongside the third finger portion 93 on the side opposite to the side where the second finger portion 92 is arranged.
  • the fifth finger portion 95 is arranged alongside the fourth finger portion 94 on the side opposite to the side where the third finger portion 93 is arranged.
  • the first finger portion 91 is rotatably connected to the first finger connection portion 96.
  • the four fingers, the second finger 92, the third finger 93, the fourth finger 94, and the fifth finger 95, are independently and rotatably connected to the second finger connection portion 97.
  • the wrist connection portion 98 is connected to the wrist joint portion 29.
  • the first finger portion 91 corresponds to the thumb of a human hand
  • the second finger portion 92 corresponds to the index finger
  • the third finger portion 93 corresponds to the middle finger
  • the fourth finger portion 94 corresponds to the ring finger
  • the fifth finger portion corresponds to the ring finger. It can be considered that the finger portion 95 corresponds to the little finger.
  • a fourth Cartesian coordinate system is defined as follows.
  • X4 axis Axis perpendicular to wrist connection 98.
  • Y4 axis An axis parallel to the direction in which the finger moves linearly.
  • Z4 axis An axis parallel to the direction in which the four fingers are lined up.
  • the direction of the fingertip in the reference state is the positive direction of the X4 axis
  • the direction from the first finger portion 91 to the third finger portion 93 is the positive direction of the Y4 axis
  • the fifth finger portion 95 to the second finger portion 92 The direction toward is the positive direction of the Z4 axis.
  • the direction parallel to the X4 axis is called the fingertip direction.
  • the side with a large X4 coordinate value is called the fingertip side, and the side with a small X4 coordinate value is called the fingertip side.
  • the direction parallel to the Z4 axis is called the hand width direction.
  • the side with a large Z4 coordinate value is called the second finger side, and the side with a small Z4 coordinate value is called the fifth finger side.
  • the direction parallel to the Y4 axis is called the slide direction.
  • the side with a large Y4 coordinate value is called the third finger side, and the side with a small Y4 coordinate value is called the first finger side.
  • the first finger connecting portion 96 can move in the sliding direction with respect to the wrist connecting portion 98.
  • the first finger portion 91 is rotatably connected to the first finger connection portion 96.
  • the second finger connecting portion 97 is movable in the sliding direction with respect to the wrist connecting portion 98.
  • the second finger portion 92, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 are rotatably connected to the second finger connection portion 97.
  • the wrist connection portion 98 has a hand base portion 98A, a connection column portion 98B, a first rail 98C, a second rail 98D, a pinion 98E (shown in FIG. 27), and a motor 98F (not shown).
  • the hand base 98A is a plate-shaped member parallel to the Y4Z4 plane.
  • the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 are connected to the hand base portion 98A.
  • the hand base 98A When the hand base 98A is viewed from a direction parallel to the X4 axis, it is a rectangle in which the ratio of the length in the Z4 axis direction to the length in the Y4 axis direction is about 10:11.
  • the connecting columnar portion 98B is a member that connects to the wrist joint portion 29.
  • the connecting cylindrical portion 98B is connected to the main surface of the hand base portion 98A on the finger base side.
  • the connecting columnar portion 98B has a cylindrical outer shape, has a large diameter on the fingertip side, and has a stepped diameter on the side where the wrist joint portion 29 is present.
  • the connecting columnar portion 98B is fixed to the wrist base portion 29D of the wrist joint portion 29.
  • the central axis of the connecting cylinder portion 98B is the X4 axis.
  • the central axis of the connecting cylindrical portion 98B is located at the center of the hand base portion 98A in the Z4 axis direction and at a position slightly on the side where the first finger portion 91 is present in the Y4 axis direction.
  • the intersection of the main surface of the hand base 98A provided with the first rail 98C and the X4 axis is set as the origin of the fourth Cartesian coordinate system.
  • the central axis (X4 axis) of the connecting cylindrical portion 98B passes through the intersection of the EL6 axis and the XEL axis, which are the two rotation axes of the wrist joint portion 29.
  • the forearm rotation axis (AZ6 axis) also passes through the intersection of the EL6 axis and the XEL axis. Therefore, in the wrist joint portion 29, the hand portion 26 can be connected to the forearm portion 25 in a state where the X4 axis coincides with the AZ6 axis (a state in which the X4 axis exists on the same straight line as the AZ6 axis).
  • the first rail 98C is a rail for the first finger connecting portion 96 to slide and move in a direction parallel to the Y4 axis.
  • the second rail 98D is a rail for the second finger connecting portion 97 to slide and move in a direction parallel to the Y4 axis.
  • the first rail 98C and the second rail 98D are provided on the main surface of the hand base 98A on the fingertip side.
  • the first rail 98C is provided along the side of the main surface of the hand base 98A on the second finger side.
  • the second rail 98D is provided along the side of the main surface of the hand base 98A on the fifth finger side.
  • the pinion 98E is a gear that rotates around the X4 axis.
  • the pinion 98E engages with the first rack 96A provided on the first finger connecting portion 96 and the second rack 97A provided on the second finger connecting portion 97.
  • the motor 98F generates power for the first rack 96A and the second rack 97A to move with respect to the pinion 98E.
  • the hand portion 26 includes a moving mechanism that moves only either the first finger connecting portion 96 or the second finger connecting portion 97, not the moving mechanism that moves the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97. You may.
  • the hand portion 26 may include a moving mechanism for moving at least one of the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97.
  • the first finger connecting portion 96 has a first rack 96A, a first frame 96B, a first gripping portion 96C, and a first finger connecting frame 96D.
  • the first frame 96B is a frame having a main surface parallel to the Y4Z4 plane and having a rectangular parallelepiped outer shape.
  • the first rack 96A is provided along the side of the side surface of the first frame 96B on the fifth finger side on the finger base side (parallel to the Y4 axis).
  • the first grip portion 96C is a member that grips the first rail 98C.
  • the first finger connecting portion 96 can move along the first rail 98C without being separated from the hand base portion 98A.
  • the first grip portion 96C is provided along the side (parallel to the Y4 axis) on the second finger portion side of the main surface on the finger base side of the first frame 96B.
  • the first finger connection frame 96D is a member to which the first finger portion 91 is rotatably connected.
  • the first finger connection frame 96D is connected to the side surface of the first frame 96B on the first finger portion side.
  • the second finger connecting portion 97 has a second rack 97A, a second frame 97B, a second grip portion 97C, a second finger connecting portion 97D, and a palm meat portion 97E.
  • the second frame 97B is a frame having a main surface parallel to the Y4Z4 plane and having a rectangular parallelepiped outer shape. The length of the second frame 97B in the X4 axis direction is slightly shorter than that of the first frame 96B.
  • the second rack 97A is provided along the finger base side (parallel to the Y4 axis) of the side surface of the second frame 97B on the second finger portion side.
  • the distance between the second rack 97A and the hand base 98A is the same as the distance between the first rack 96A and the hand base 98A.
  • the second grip portion 97C is a member that grips the second rail 98D. By gripping the second rail 98D by the second grip portion 97C, the second finger connecting portion 97 can move along the second rail 98D without being separated from the hand base portion 98A.
  • the second grip portion 97C is provided along the side (parallel to the Y4 axis) on the fifth finger portion side of the main surface on the finger base side of the second frame 97B.
  • the second finger connection frame 97D is a member to which the second finger portion 92, the third finger portion 93, and the fourth finger portion 95 are rotatably connected.
  • the second finger connection frame 97D is connected to the side surface of the second frame 97B on the third finger side.
  • the first rail 98C, the first grip 96C, the second rail 98D, the second grip 97C, the first rack 96A, the second rack 97A, the pinion 98E and the motor 98F are the first finger 91 and the third finger 93.
  • a finger moving portion which is a moving mechanism for moving at least one of the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 with respect to the hand base portion 98, is configured so that the interval between the two fingers is increased or decreased.
  • the finger moving portion of the hand portion 26 moves the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97. As the finger moving portion, only one of the first finger connecting portion or the second finger connecting portion may be moved with respect to the hand base portion.
  • the palm meat portion 97E is connected to the side surface of the second finger connection frame 97D on the first finger portion side at a position closer to the fingertip side than the second frame 97B.
  • the palm meat portion 97E has a rectangular parallelepiped notch 97F in the slide direction at the portion facing the first finger portion 91 in the hand width direction.
  • the notch 97F can accommodate the first finger portion 91 rotated with respect to the first finger connection frame 96D.
  • the palm meat portion 97E comes into contact with the object on the fingertip side when the hand portion 26 grips the object.
  • the palm meat portion 97E supports the second finger portion 92, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 rotated with respect to the second finger connection frame 97D on the finger base side.
  • Each of the second finger portion 92, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 can rotate in a range from an angle perpendicular to the hand base portion 98A to an angle in contact with the palm meat portion 97E.
  • the first finger portion 91 can be rotated in a range from an angle perpendicular to the hand base portion 98A to an angle in contact with the first frame 96B or the third finger portion 93.
  • the third finger portion 93 can rotate in a range from an angle perpendicular to the hand base portion 98A to an angle in contact with the palm meat portion 97E or the first finger portion 91.
  • the first finger portion 91 includes a finger body portion 91A, a fingertip portion 91B, a finger medial portion 91C, a finger joint portion 91D, a worm wheel 91E (shown in FIG. 34), a worm 91F (not shown), and a motor 91G (not shown). ), The distance sensor 91H and the opening 91J.
  • the finger body portion 91A has a shape having an inner surface of the finger portion made of a steel plate and side surfaces on both sides thereof.
  • the inside of the first finger portion 91 is a surface facing the hand base portion 98A when rotated. The inside is similarly defined in the second finger portion 92 and the like.
  • the side surface of the finger body portion 91A has a low height on the fingertip side and a high height on the fingertip side.
  • the finger body portion 91A has a bottom surface thicker than the side surface on the finger base side.
  • the fingertip side of the finger body 91A is open.
  • the fingertip portion 91B is a resin member attached to the inside of the fingertip of the finger body portion 91A.
  • the surface of the fingertip portion 91B is provided with irregularities having a height of about 2 mm so that the fingertip portion 91B and the object come into contact with each other more firmly.
  • the fingertip portion 91B has a sufficient area to come into contact with the object when holding the object.
  • the finger inner portion 91C is a resin member attached to the inner surface of the finger main body portion 91A.
  • the finger medial portion 91C is thinner than the fingertip portion 91B.
  • the finger joint portion 91D is configured such that the yoke 91DA provided on the first finger connection frame 96D rotatably holds the knuckle rotation shaft 91DB provided on the first finger portion 91.
  • the worm wheel 91E is connected to the bottom surface of the finger body portion 91A on the finger base side so as to rotate together with the finger segment rotation shaft 91DB.
  • the worm 91F fits with the worm wheel 91E.
  • the worm 91F is housed in the first finger connection frame 96D. There is an opening on the surface of the first finger connection frame 96D on the side where the knuckle portion 91D exists, and the worm wheel 91E enters the opening and fits with the worm 91F.
  • the motor 91G generates power to rotate the worm 91F.
  • the motor 91G is housed in the first finger connection frame 96D.
  • the first finger connection frame 96D also houses a gear that transmits the rotation of the motor 91G to the worm 91F.
  • the distance sensor 91H is a sensor that measures the distance between the fingertip portion 91B and an object existing nearby.
  • the distance sensor 91H radiates a light ray passing through the opening 91J provided in the finger body portion 91A and the finger body portion 91J to measure the distance to the object.
  • the distance sensor 91H is a first distance sensor provided at the fingertip of the first finger portion 91.
  • the third finger portion 93 has the same structure as the first finger portion 91.
  • the third finger portion 93 includes a finger body portion 93A, a fingertip portion 93B, a finger medial portion 93C, a knuckle portion 93D, a worm wheel 93E (shown in FIG. 35), a worm 93F (shown in FIG. 35), and a motor 93G (shown). It has a distance sensor 93H and an opening 93J.
  • the distance sensor 93H is a second distance sensor provided at the fingertip of the third finger portion 93.
  • the main body 93A is made of steel plate.
  • the fingertip portion 93B and the finger inner portion 93C are made of resin.
  • the finger body portion 93A has a shape in which the inner surface has a step. On the inner surface of the finger body portion 93A, there is a step between the portion where the fingertip portion 93B is provided and the portion where the finger inner portion 93C is provided. The portion where the fingertip portion 93B is provided and the portion where the finger inner portion 93C is provided are parallel to each other, but the portion where the fingertip portion 93B is provided exists inside.
  • the worm 93F and the motor 93G are housed in the second finger connecting frame 97D.
  • the fourth finger portion 94 and the fifth finger portion 95 have the same shape as the third finger portion 95.
  • the fourth finger portion 94 and the fifth finger portion 95 do not have a distance sensor and an opening.
  • the fourth finger portion 94 is arranged on the third finger portion 93 on the side opposite to the side where the second finger portion 92 is arranged, and is rotatably connected to the second finger connection portion 97.
  • the fifth finger portion 95 is arranged on the fourth finger portion 94 on the side opposite to the side where the third finger portion 93 is arranged, and is rotatably connected to the second finger connection portion 97.
  • the second finger portion 92 has a slide fingertip portion 92K that moves toward the fingertip side along the finger body portion 92A and a drive mechanism thereof.
  • the second finger portion 92 includes a finger body portion 92A, a fingertip portion 92B, a finger medial portion 92C, a knuckle portion 92D, a worm wheel 92E (shown in FIG. 35), a worm 92F (shown in FIG. 35), and a motor 92G (shown). It has a slide fingertip portion 92K, a motor housing portion 92L, a motor 92M (not shown), a screw rod 92N (shown in FIG.
  • the slide fingertip portion 92K is provided on the side surface of the finger body portion 92A on the side not adjacent to the third finger portion 93.
  • the slide fingertip portion 92K has an inwardly curved shape when viewed from the direction of the Z4 axis.
  • the position of the bent tip of the slide fingertip 92K in the direction perpendicular to the fingertip 92B is almost the same as the position of the surface of the fingertip 92B, and the position in the direction in which the second finger 92 extends is the fingertip 92B. It is almost the same as the end on the fingertip side.
  • the slide fingertip portion 92K does not hinder the gripping of the object by the second finger portion 92.
  • the slide fingertip portion 92K can move along the finger body portion 92A to the finger base side by a distance of about 20% of the length of the finger body portion 92A.
  • the slide fingertip portion 92K is a hook portion bent to the side (inside) where the first finger portion 91 exists, which is provided on the side opposite to the side where the third finger portion 93 of the fingertips of the second finger portion 92 is lined up. be.
  • the finger body portion 92A houses a mechanism for moving the slide fingertip portion 92K inside, and the outer shape is a square cylinder.
  • a groove 92P extending in the length direction of the finger body portion 92A is provided on the side surface of the finger body portion 92A on the side not on the side where the third finger portion 93 is lined up.
  • the length of the groove 92P is substantially equal to the length that the slide fingertip portion 92K can move.
  • the screw rod 92N is provided in the groove 92P.
  • the screw rod 92N enters the inside of the finger body portion 92A on the finger base side.
  • the position of the nut 92Q in the length direction with respect to the finger body portion 92A is fixed, and the rotation of the nut 92Q changes the length of the screw rod 92N coming out of the finger body portion 92A.
  • the motor 92G generates power to rotate the nut 92Q.
  • the motor storage unit 92L stores the motor 92G.
  • the mechanism for moving the slide fingertip portion 92K is a hooking portion moving portion that moves the slide fingertip portion 92K in a direction toward the second finger connecting portion 97 along the second finger portion 92.
  • the number of movable portions of the hand portion 26 is seven.
  • five finger portions that is, the first finger portion 91, the second finger portion 92, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95, respectively, rotate.
  • the distance between the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 can be changed.
  • the slide fingertip portion 92K of the second finger portion 92 can be moved.
  • the hand portion 26 has a simple structure. For example, if five fingers bend at two knuckles, at least ten drive mechanisms are required.
  • the first finger portion 91 can be rotated from a position perpendicular to the hand base portion 98A to a position parallel to it.
  • the first finger portion 91 enters the notch 97F provided in the palm meat portion 97E.
  • the second finger portion 92, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 can independently change the angle with respect to the hand base 98A.
  • the second finger portion 92, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 can be rotated from a position perpendicular to the hand base portion 98A to a position in contact with the palm meat portion 97E.
  • the first finger portion 91, the second finger portion 93, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 are made perpendicular to the hand base portion 98A, and the first finger portion is formed.
  • the fingertip portion 91B of the finger portion 91 and the fingertip portion 93B of the third finger portion 93 can be brought into contact with each other.
  • an object can be held between the fingertip portion 91B and the fingertip portion 93B.
  • the hand portion 26 in the state 1 can also hold a thin object such as paper.
  • the hand portion 26 of the state 1 since the object is sandwiched between the four finger portions and the first finger portion 91, even a large object can be sandwiched.
  • the hand portion 26 of the state 2 is rotated with the wrist joint portion 29 so that the inside of the second finger portion 93, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 faces upward, the hand is handed.
  • An object can be placed on the four fingers of the portion 26. Also, the four fingers can be used like a shovel.
  • the first finger portion 91 is perpendicular to the hand base portion 98A, and the second finger portion 93, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 are palmed. It is in contact with the meat part 97E.
  • the hand portion 26 in the state 3 is the fingertip portion 91B of the first finger portion 91, and a button or the like can be pressed.
  • the first finger portion 91 and the third finger portion 93 are perpendicular to the hand base portion 98A, and the second finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 are palms. It is in contact with part 97E. Similar to the state 1, the state 4 can hold an object sandwiched between the fingertip portion 91B and the fingertip portion 93B. Hold the object by inserting the fingertips of the first finger part 91 and the third finger part 93 even in a narrow space where the second finger part 93, the fourth finger part 94, and the fifth finger part 95 cannot be entered in an upright position. be able to.
  • the first finger portion 91 is made perpendicular to the hand base portion 98A, and the second finger portion 93, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 are tilted. Therefore, the fingertip portion 93B of the third finger portion 93 is in diagonal contact with the first fingertip portion 91B.
  • the hand portion 26 in the state 5 is a state to be taken by the hand portion 26 when gripping the grip of the electric driver, for example.
  • the grip 41 of the electric screwdriver 40 is gripped by five fingers.
  • the lever 42 can be pulled by moving the slide fingertip portion 92K of the second finger portion 92 to the lever 42 of the electric screwdriver 40 and moving the slide fingertip portion 92K toward the fingertip side. That is, the hand portion 26 in the state 5 can use, for example, an electric screwdriver 40.
  • FIG. 39 is a diagram showing an example of using the hand portion 26 in the state 4.
  • a perspective view is shown in FIG. 39 (A)
  • a front view is shown in FIG. 39 (B).
  • the hand portion 26 in the state 4 has a regular octagonal cylindrical object 45 sandwiched between the fingertip portion 91B of the first finger portion 91 and the fingertip portion 93B of the third finger portion 93.
  • FIG. 39 (B) when the first finger portion 91 and the third finger portion 93 are perpendicular to the hand base portion 98A, the fingertip portion 91B and the fingertip portion 93B are parallel to each other.
  • a rotation axis (X4 axis) that rotates the hand base 98A passes through the center of the space between the fingertip 91B and the fingertip 93B.
  • the center of this space is also the midpoint between the fingertips of the first finger portion 91 and the third finger portion 93.
  • the hand portion 26 rotates together with the forearm portion 25 around the forearm portion rotation axis (AZ6 axis) of the elbow joint portion 28.
  • the hand portion 26 cannot rotate around the central axis (X4 axis) of the connecting cylindrical portion 98B.
  • the arm portion 10 can rotate the hand portion 26 around the AZ6 axis (X4 axis).
  • the hand portion 26 is oriented in the direction of the forearm portion rotation axis (AZ6 axis). That is, the X4 axis coincides with the AZ6 axis.
  • the hand portion 26 is connected to the forearm portion 25 so that the X4 axis and the AZ6 axis exist on one straight line. Then, the forearm rotation axis (AZ6 axis) becomes the rotation axis (X4 axis) for rotating the hand base 98A. In this state, when the forearm portion 25 is rotated around the forearm portion rotation axis (AZ6 axis) in the elbow joint portion 26, the hand portion 26 also rotates around the X4 axis. In this way, the robot 1 can hold and rotate a driver or the like, which is a kind of tool, by the hand portion 26. As described above, although the total degree of freedom of rotation of the joint portion of the arm portion 10 is 7 degrees of freedom of rotation, the arm portion 10 can perform various movements including the movement of rotating the hand portion 26.
  • the wrist joint portion may have three rotation degrees of freedom that can rotate around the rotation axis passing through the hand portion 26. In that case, even when the hand portion 26 is oriented in a direction different from that of the forearm portion 25, the hand portion 26 can be rotated by holding a screwdriver or the like. When the wrist joint portion has three rotation degrees of freedom, the forearm portion 25 may not be able to rotate around the forearm portion rotation axis at the elbow joint portion 28. If the wrist joint has 3 degrees of freedom of rotation, it is necessary to use a spherical bearing or add a member that holds the 2-axis gimbal rotatably, and to use 3 links to drive the joint. is required. As a result, the wrist joint portion having three rotation degrees of freedom has a more complicated structure than the wrist joint portion 29 having two rotation degrees of freedom.
  • the hand unit 26 operates in three modes: a finger rotation mode, an interval change mode, and a slide mode.
  • the finger rotation mode the first finger portion 91 can change the angle between the first finger portion 91 and the first finger portion 96, and the second finger portion 92, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 can be changed.
  • Each can independently change the angle formed with respect to the second finger connection portion 97.
  • the interval change mode the interval between the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 can be changed. In the state 2 shown in FIG. 34, the distance between the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 cannot be changed.
  • the state 2 can be taken when the distance between the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 is the widest. In the slide mode, the slide fingertip portion 92K can be moved to the fingertip side.
  • the operation modes of the hand unit 26 and the hand operation device 80 can be easily changed by the operator 90 operating the mode switching pedal 6 with his / her foot. Therefore, the operator 90 can change the operation modes of the hand unit 26 and the hand operation device 80 while maintaining a state such as holding an object in the hand unit 26.
  • the operator 90 inputs the operation instruction for moving the hand unit 26 other than the mode switching by the hand operation device 80.
  • the hand operating device 80 is held by the operator 90.
  • the hand operation device 80 may be provided with a button, a switch, a lever, or the like for switching the operation mode. The hand operating device 80 will be described later.
  • the hand unit 26 that can be used in a plurality of operation modes can be considered as a hybrid robot hand having a plurality of functions.
  • the hand portion 26 has a simple structure with only seven movable portions. Nevertheless, the hand unit 26 can be used in many usage forms, such as holding an object in many variations, using a tool, and making an operation like shoveling snow with four fingers.
  • the hand unit 26 can perform many tasks equivalent to or close to those performed by humans. It is possible to set the hand unit 26, the hand operation device 80 and the control arithmetic unit as a set, and use only this set.
  • the set of the hand unit 26, the hand operation device 80, and the control arithmetic unit constitutes a robot hand system for operating the robot hand.
  • the hand portion 26 can grip an object in various forms.
  • an object can be held between the first finger portion 91 and the third finger portion 93.
  • An object can be sandwiched between the first finger portion 91, the second finger portion 92, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95.
  • the rotational moment acting on the object is dispersed and received by the five fingers to stably grasp the object.
  • the wrist joint portion 29 is rotated to use the tool by grasping the tool or the like, the reaction force against the rotational moment can be received by the five fingers.
  • the first finger portion 91, the second finger portion 92, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 can be appropriately bent to hold the object in a way suitable for the shape of the object. ..
  • a normal manipulator can only grip with two fingers, but the hand portion 26 can grip an object with two to five fingers. Even if the object does not have a flat surface, the object can be held by appropriately rotating five fingers according to the shape of the object.
  • the operator 90 determines to what angle the fingers should be bent, and the five fingers, the first finger connection portion 96, and the second finger connection are connected so that the operator 90 operates the hand portion 26 to form an appropriate shape. Operate unit 97. Since the number of fingers used when holding the object and the angle of each finger can be changed according to the object, the variation of the object that the hand portion 26 can hold is greatly expanded.
  • the second finger portion 92 corresponding to the human pointing finger has a slide fingertip portion 92K in which the fingertip is bent inward and can be moved to the fingertip side.
  • the electric driver and the water discharge nozzle can be easily operated by grasping the electric driver and the water discharge nozzle with five fingers and pulling (moving to the finger base side) by hooking the slide fingertip portion 92K on the lever.
  • the lever or the like may have any shape as long as the slide fingertip portion 92K can be hung.
  • the inventors do not know of other robot hands or manipulators that can operate electric screwdrivers, water discharge nozzles, etc., and can hold objects in various forms.
  • FIGS. 40 to 45 are a perspective view, a right side view, a front view, and a plan view of the operating device 3 in a used state.
  • the operator 90 is also shown.
  • 44 and 45 are a perspective view and a right side view of the operating device 3.
  • the operator 90 is not shown.
  • the operation device 3 includes a display device 4, an upper body input device 5, a mode switching pedal 6, a foot operation input device 7 (not shown), and a control calculation device 60.
  • the display device 4 displays an image taken by the on-site camera 2, a model image which is an image of the robot 1 and a three-dimensional model of the surrounding environment viewed from a viewpoint designated by the operator 90.
  • the control arithmetic unit 60 has a function of generating an image to be displayed on the display device 4.
  • the display device 4 may be a display device capable of stereoscopic display.
  • the stereoscopic display is to display so as to look three-dimensional.
  • a stereoscopic display device and other types of display devices may be used in combination.
  • the upper body input device 5 is a device for inputting operation instructions for operating the left and right arm portions 10 and the left and right hand portions 26 of the robot 1.
  • the mode switching pedal 6 is used by the operator 90 to input the switching of the mode in which the hand unit 26 moves.
  • the mode switching pedal 6 is called the mode switching pedal 6 R on the right side of the operator 90, and the mode switching pedal 6 L is on the left side. Called.
  • the operator 90 steps on the mode switching pedal 6 R with the right foot and the mode switching pedal 6 L with the left foot.
  • the foot operation input device 7 is operated by the operator 90 with the foot in order to operate the humanoid unit 1H that does not include the vehicle unit 1W and the arm unit 10.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2020-57275 was published as Japanese Patent Application Laid-Open No. 2021-49633 on April 1, 2021. The description of Japanese Patent Application No. 2020-57275 is incorporated herein by reference.
  • the upper body input device 5 includes arm operating devices 50 R and 50 L , hand operating devices 80 R and 80 L , and a support frame 51.
  • the operator 90 operates the right arm portion 10 by the arm operating device 50 R.
  • the left arm portion 10 is operated by the arm operating device 50 L.
  • the right hand unit 26 is operated by the hand operation device 80 R.
  • the left hand unit 26 is operated by the hand operation device 80 L.
  • the support frame 51 arranges the arm operating devices 50 R and 50 L at predetermined positions.
  • the upper end of the arm operating device 50 R is connected to the right side of the support frame 51.
  • the upper end of the arm operating device 50 L is connected to the left side of the support frame 51.
  • the support frame 51 arranges the upper ends of the arm operating devices 50 R and 50 L in front of the operator 90 sitting on the chair at a position slightly lower than the chest.
  • the hand operating device 80 R is connected to the tip of the arm operating device 50 R.
  • the hand operating device 80 L is connected to the tip of the arm operating device 50 L.
  • the control arithmetic unit 60 controls the right arm portion 10 based on the operation instruction input from the right arm operation device 50 R , and the left arm portion based on the operation instruction input from the left arm operation device 50 L. 10 is controlled.
  • the control arithmetic unit 60 controls the right hand unit 26 based on the operation instruction input from the right hand operation device 80 R , and the left hand unit based on the operation instruction input from the left hand operation device 80 L. 26 is controlled.
  • FIG. 46 is a left side view and a front view of the right arm operating device 50 R and the hand operating device 80 R.
  • FIG. 46 (A) is a left side view
  • FIG. 46 (B) is a front view.
  • FIG. 47 is a front view and a right side view of the left arm operating device 50 L and the hand operating device 80 L.
  • FIG. 47 (A) is a front view
  • FIG. 47 (B) is a right side view.
  • FIG. 48 is a perspective view of the left arm operating device 50 L and the hand operating device 80 L.
  • FIG. 49 is a perspective view illustrating the rotation axis of the left arm operating device 50 L.
  • FIG. 50 is a front view and a right side view illustrating the rotation axis of the left arm operating device 50 L.
  • 50 (A) is a front view
  • FIG. 50 (B) is a right side view.
  • the arm operating device 50 R and the arm operating device 50 L have similar structures.
  • the arm operating device 50 R and the arm operating device 50 L are in a mirror image relationship with each other like a human right arm and left arm.
  • the arm operating device 50 includes a frame connecting portion 52, an upper arm structure portion 53, a forearm structure portion 54, a shoulder joint measuring section 55, an elbow joint measuring section 56, a wrist joint measuring section 57, an upper arm mounting section 58, and a forearm mounting section 59. ..
  • the frame connecting portion 52 connects the arm operating device 50 to the support frame 51.
  • the upper arm structure portion 53, the forearm structure portion 54, and the hand operation device 80 are connected in series to the frame connection portion 52.
  • the arm operating device 50 has a length of, for example, about 50% of the length of the arm of the operator 90.
  • the length of the arm operating device 50 is shorter than the length of the arm portion 10 of the robot 1.
  • the length of the arm operating device 50 is set to a length suitable for the operator 90 to move and input an operation instruction.
  • the operator 90 is easy to operate.
  • the length of the arm operating device 50 is set so that it can be easily operated even by an operator 90 having a short arm. Since the length of the arm operating device 50 is shorter than the length of the arm of the operator 90, the arm operating device 50 can be made compact.
  • the arm operating device 50 Since the length of the arm operating device 50 is shorter than the length of the arm of the operator 90, the angle of each measurement joint portion of the arm operating device 50 is set to the same angle as the angle taken by each joint portion of the arm portion 10. That is difficult.
  • the arm operating device gives an operation instruction to set an angle obtained by multiplying the angle measured by each measuring joint of the arm operating device 50 by a coefficient determined to be 1 or more so that each joint of the arm 10 can take an angle. 50 is generated.
  • the frame connection portion 52 has a flat plate shape.
  • the frame connection portion 52 is an arm connection structure portion to which the upper arm structure portion 53 is connected.
  • the upper arm structure portion 53 and the forearm structure portion 54 have a square columnar outer shape.
  • the upper arm structure portion 53 has a member having a rectangular parallelepiped outer shape on the upper side and the lower side, and two opposing plate members connecting the members.
  • a shoulder joint measuring unit 55 is provided on the upper side of the upper arm structure unit 53, and an elbow joint measuring unit 56 is provided on the lower side.
  • the forearm structure portion 54 has a member having a rectangular parallelepiped outer shape on the upper side and two opposing plate members provided on the lower side thereof.
  • the elbow joint measurement unit 56 is provided on the upper side of the forearm structure unit 54, and the wrist joint measurement unit 57 is provided on the lower side.
  • the shoulder joint measuring unit 55 connects the upper arm structure unit 53 to the frame connecting unit 52 with three degrees of freedom of rotation, and measures the rotation angle for each rotation axis.
  • the elbow joint measuring unit 56 connects the forearm structure unit 54 to the upper arm structure unit 53 with two degrees of freedom of rotation, and measures the rotation angle for each rotation axis.
  • the wrist joint measuring unit 57 connects the hand operating device 80 to the forearm structure unit 54 with two degrees of freedom of rotation, and measures the rotation angle for each rotation axis.
  • the hand operation device 80 is a hand structure portion connected to the forearm structure portion 54.
  • the rotation axis of the arm operating device 50 is the same seven axes as the arm portion 10 of the robot 1.
  • the rotation axis of the arm operating device 50 is as follows.
  • the rotation axis of the arm operating device 50 is called a measurement axis.
  • X1M axis A rotation axis that rotates the upper arm structure portion 53 with respect to the frame connection portion 52.
  • the X1M axis is perpendicular to the frame connection portion 52.
  • the X1M axis corresponds to the AZ4 axis of the arm portion 10.
  • the X1M axis is referred to as an arm connection structure rotation axis.
  • Y2M axis A rotation axis that changes the angle formed by the upper arm structure portion 53 and the frame connection portion 52.
  • the Y2M axis corresponds to the EL4 axis of the arm portion 10.
  • the Y2M axis is orthogonal to the X1M axis.
  • the Y2M axis has an intersection with the X1M axis.
  • Z3M axis A rotation axis that passes through the upper arm structure portion 53 and rotates the upper arm structure portion 53.
  • the Z3M axis corresponds to the AZ5 axis of the arm portion 10.
  • the Z3M axis is orthogonal to the Y2M axis.
  • the Z3M axis passes through the intersection of the Y2M axis and the X1M axis.
  • the Z3M axis is referred to as an upper arm structure rotation axis.
  • X4M axis A rotation axis that changes the angle formed by the forearm structure portion 54 and the upper arm structure portion 53.
  • the X4M axis corresponds to the EL5 axis of the arm portion 10.
  • the X4M axis is orthogonal to the Z3M axis.
  • the X4M axis has an intersection with the Z3M axis. When the arm portion 10 is in the reference state, the X4M axis is parallel to the X1M axis.
  • Z5M axis A rotation axis that passes through the forearm structure portion 54 and rotates the forearm structure portion 54.
  • the Z5M axis corresponds to the AZ6 axis of the arm portion 10.
  • the Z5M axis is orthogonal to the X4M axis.
  • the Z5M axis passes through the intersection of the X4M axis and the Z3M axis.
  • the Z5M axis is referred to as a forearm structure rotation axis.
  • X6M axis A rotation axis that changes the angle formed by the hand operating device 80 and the forearm structure portion 54.
  • the X6M axis corresponds to the EL6 axis of the arm portion 10.
  • the X6M axis is orthogonal to the Z5M axis.
  • the X6M axis has an intersection with the Z5M axis.
  • Y7M axis A rotation axis for changing the angle formed by the hand operating device 80 and the forearm structure portion 54.
  • the Y7M axis corresponds to the XEL2 axis of the arm portion 10.
  • the Y7M axis is orthogonal to the Z5M axis and the X6M axis.
  • the Y7M axis passes through the intersection of the AZ6 axis and the EL6 axis.
  • Each of the seven measurement axes of the arm operating device 50 corresponds to each of the seven rotation axes of the arm portion 10.
  • the X1M axis corresponds to the AZ4 axis.
  • the Y2M axis corresponds to the EL4 axis.
  • the Z3M axis corresponds to the AZ5 axis.
  • the X4M axis corresponds to the EL5 axis.
  • the Z5M axis corresponds to the AZ6 axis.
  • the X6M axis corresponds to the EL6 axis.
  • the Y7M axis corresponds to the XEL2 axis. Therefore, the arm operating device 50 can easily input an operation instruction for operating the arm portion 10.
  • the arm operating device 50 can also be applied when operating an arm portion 10 having a configuration of a different rotation axis. In that case, it is converted into an angle measured by each measurement axis of the arm operating device 50 and an angle to be moved by each rotation axis of the arm portion.
  • Arm base rotation measurement angle ⁇ X1M Rotation angle of the upper arm structure 53 around the X1M axis.
  • the arm base rotation angle ⁇ AZ4 is 0 degrees.
  • the arm base rotation angle ⁇ X1M is positive, the arm base rotation angle ⁇ AZ4 is positive.
  • the arm base rotation measurement angle ⁇ X1M is also called the shoulder rotation measurement angle.
  • Upper arm tilt measurement angle ⁇ Y2M The angle formed by the upper arm structure 53 with the X1M axis. ⁇ Y2M changes as the upper arm structure 53 rotates around the Y2M axis.
  • Forearm inclination measurement angle ⁇ X4M The angle formed by the forearm structure portion 54 with respect to the upper arm structure portion 53 (Z3M axis). ⁇ X4M changes as the forearm structure 54 rotates around the X4M axis. When the forearm inclination measurement angle ⁇ X4M is 0 degrees, the forearm inclination angle ⁇ EL5 is 0 degrees. When the forearm inclination measurement angle ⁇ X4M is positive, the forearm inclination angle ⁇ EL5 is positive.
  • Forearm rotation measurement angle ⁇ Z5M Rotation angle of the forearm structure 54 around the Z5M axis.
  • Hand first tilt measurement angle ⁇ X6M An angle formed by the hand operating device 80 with respect to the forearm structure 54 (Z5M axis) on the first measurement plane including the Z5M axis and the Y7M axis. ⁇ X6M changes as the hand operating device 80 rotates around the X6M axis. When the hand first tilt measurement angle ⁇ X6M is 0 degrees, the hand first tilt angle ⁇ EL6 is 0 degrees.
  • Hand second tilt measurement angle ⁇ Y7M An angle formed by the hand operating device 80 with respect to the forearm structure 54 (Z5M axis) on the second measurement plane including the Z5M axis and the X6M axis. ⁇ Y7M changes as the hand operating device 80 rotates around the Y7M axis.
  • the hand second tilt measurement angle ⁇ Y7M is 0 degrees
  • the hand second tilt angle ⁇ XEL2 is 0 degrees.
  • the hand second tilt measurement angle ⁇ Y7M is positive, the hand second tilt angle ⁇ XEL2 is positive.
  • the first measurement plane and the second measurement plane are orthogonal to each other. Although the calculation is complicated, the first measurement plane and the second measurement plane may be intersected at non-orthogonal angles. The first measurement plane and the second measurement plane may intersect so that the Z5M axis intersects them.
  • the shoulder joint measurement unit 55 measures the arm base rotation measurement angle ⁇ X1M , the upper arm inclination measurement angle ⁇ Y2M , and the upper arm rotation measurement angle ⁇ Z3M .
  • the angle ⁇ 1 * ⁇ X1M obtained by multiplying the measured ⁇ X1M by a coefficient ⁇ 1 becomes the angle ⁇ AZ4 that the AZ4 axis should take on the arm portion 10.
  • the angle ⁇ 2 * ⁇ Y2M obtained by multiplying ⁇ Y2M by a coefficient ⁇ 2 becomes the angle ⁇ EL4 that the EL4 axis should take on the arm portion 10.
  • the angle ⁇ 3 * ⁇ Z3M obtained by multiplying ⁇ Z3M by a coefficient ⁇ 3 becomes the angle ⁇ AZ5 that the AZ5 axis should take on the arm portion 10.
  • the arm base rotation measurement angle ⁇ X1M , the upper arm inclination measurement angle ⁇ Y2M , and the upper arm rotation measurement angle ⁇ Z3M are at angles at which the upper arm structure portion 53 is connected to the frame connection portion 52 (arm connection structure portion). A certain shoulder joint measurement angle.
  • the elbow joint measuring unit 56 measures the forearm inclination measuring angle ⁇ X4M and the forearm rotation measuring angle ⁇ Z5M .
  • the angle ⁇ 4 * ⁇ X4M obtained by multiplying the measured ⁇ X4M by the coefficient ⁇ 4 becomes the angle ⁇ EL5 that the EL5 axis should take on the arm 10.
  • the angle ⁇ 5 * ⁇ Z5M obtained by multiplying ⁇ Z5M by a coefficient ⁇ 5 becomes the angle ⁇ AZ6 that the AZ6 axis should take on the arm portion 10.
  • the forearm inclination measurement angle ⁇ X4M and the forearm rotation measurement angle ⁇ Z5M are elbow joint measurement angles which are angles at which the forearm structure portion 54 is connected to the upper arm structure portion 53.
  • the wrist joint measuring unit 57 measures the hand first tilt measuring angle ⁇ X6M and the hand second tilt measuring angle ⁇ Y7M .
  • the angle ⁇ 6 * ⁇ X6M obtained by multiplying the measured ⁇ X6M by the coefficient ⁇ 6 becomes the angle ⁇ EL6 that the EL6 axis should take on the arm 10.
  • the angle ⁇ 7 * ⁇ Y7M obtained by multiplying ⁇ Y7M by a coefficient ⁇ 7 becomes the angle ⁇ XEL 2 that the XEL2 axis should take on the arm 10.
  • the hand first tilt measuring angle ⁇ X6M and the hand second tilt measuring angle ⁇ Y7M are at the wrist joint measurement angle which is the angle at which the hand operating device 80 (hand structure portion) is connected to the forearm structure portion 54. be.
  • the shoulder joint measuring unit 55 has an X1M angle measuring unit 55A, a shoulder joint first yoke 55B, a shoulder joint second yoke 55C, a Y2M angle measuring unit 55D, and a Z3M angle measuring unit 55E.
  • the X1M angle measuring unit 55A is vertically connected to the frame connecting unit 52.
  • the X1M angle measuring unit 55A measures a bearing that rotatably holds the shaft member, a lock mechanism that prevents the shaft member from rotating, a rotation range limiting mechanism that limits the range in which the shaft member can rotate, and a rotation angle of the shaft member.
  • the X1M angle measuring unit 55A rotatably holds the shaft member of the shoulder joint first yoke 55B.
  • the X1M axis passes through the center of the shaft member of the shoulder joint first yoke 55B, and the shoulder joint first yoke 55B rotates around the X1M axis.
  • the X1M angle measuring unit 55A measures the angle at which the shoulder joint first yoke 55B rotates about the X1M axis with respect to the X1M angle measuring unit 55A.
  • the X1M angle measuring unit 55A can lock the rotation of the X1M axis and the shoulder joint first yoke 55B. Locking to rotate is to prevent it from rotating.
  • the shoulder joint second yoke 55C is sandwiched between the shoulder joint first yoke 55B.
  • the shoulder joint first yoke 55B and the shoulder joint second yoke 55C are connected to each other so that the rotation angle around the Y2M axis can be changed.
  • the shaft member of the Y2M axis is fixed to the shoulder joint second yoke 55C.
  • the shoulder joint second yoke 55C sandwiches the Y2M angle measuring unit 55D.
  • the Y2M angle measuring unit 55D includes a bearing, a locking mechanism, a rotation range limiting mechanism, and an encoder.
  • the Y2M angle measuring unit 55D measures the angle at which the shoulder joint second yoke 55C and the Y2M angle measuring unit 55D rotate about the Y2M axis with respect to the shoulder joint first yoke 55B.
  • the Y2M angle measuring unit 55D can lock the rotation of the shoulder joint second yoke 55C, the Y2M axis and the Y2M angle measuring unit 55D.
  • the shoulder joint second yoke 55C can rotate around the Z3M axis.
  • the shaft member of the Z3M axis is fixed to the shoulder joint second yoke 55C.
  • the shaft member of the Z3M axis extends downward.
  • the shaft member of the Z3M axis passes through an opening provided in the upper bottom surface of the brachial structure portion 53.
  • the Z3M angle measuring unit 55E is provided inside the upper arm structure unit 53.
  • the Z3M angle measuring unit 55E includes a bearing, a locking mechanism, a rotation range limiting mechanism, and an encoder.
  • the Z3M angle measuring unit 55E rotatably holds the Z3M axis.
  • the Z3M angle measuring unit 55E measures the angle at which the shoulder joint second yoke 55C rotates about the Z3M axis with respect to the Z3M angle measuring unit 55E.
  • the Z3M angle measuring unit 55E can lock the rotation of the Z3M axis and the shoulder joint second yoke 55C.
  • the shoulder joint measurement unit 55 is a shoulder measurement joint unit, a shoulder joint angle measurement unit, and a shoulder lock unit.
  • the shoulder measurement joint can rotate the upper arm structure 53 around the X1M axis perpendicular to the frame connection 52, change the upper arm tilt measurement angle, and rotate around the Z3M axis passing through the upper arm structure 53.
  • the shoulder joint angle measuring unit measures the arm base rotation measuring angle ⁇ X1M , the upper arm inclination measuring angle ⁇ Y2M , and the upper arm rotation measuring angle ⁇ X3M .
  • the shoulder lock portion is locked so that the shoulder measurement joint portion does not move.
  • the elbow joint measuring unit 56 has an X4M angle measuring unit 56A, an elbow joint yoke 56B, and a Z5M angle measuring unit 56C.
  • the X4M angle measuring unit 56A is provided between two plate members connected to the lower side of the rectangular parallelepiped outer shape portion on the lower side of the upper arm structure portion 53.
  • the elbow joint yoke 56B rotatably holds the X4M angle measuring unit 56A and the two plates around the X4M axis.
  • the shaft member of the X4M axis is fixed to the elbow joint yoke 56B.
  • the X4M angle measuring unit 56A includes a bearing, a locking mechanism, a rotation range limiting mechanism, and an encoder.
  • the X4M angle measuring unit 56A measures the angle at which the elbow joint yoke 56B rotates about the X4M axis with respect to the X4M angle measuring unit 56A.
  • the X4M angle measuring unit 56A can lock the rotation of the X4M axis and the elbow joint yoke 56B.
  • the elbow joint yoke 56B can rotate around the Z5M axis.
  • the shaft member of the Z5M axis is fixed to the elbow joint yoke 56B.
  • the Z5M axis passes through an opening provided in the upper bottom surface of the forearm structure portion 54 and is rotatably held by the Z5M angle measuring portion 56C.
  • the Z5M angle measuring unit 56C is provided with an outer shape on the upper side of the forearm structure unit 94 inside a rectangular parallelepiped portion.
  • the Z5M angle measuring unit 56C has a bearing, a locking mechanism, a rotation range limiting mechanism, and an encoder.
  • the Z5M angle measuring unit 56C measures the angle at which the elbow joint yoke 56B rotates about the Z5M axis with respect to the Z5M angle measuring unit 56C.
  • the Z5M angle measuring unit 56C can lock the rotation of the Z5M axis and the elbow joint yoke 56B.
  • the elbow joint measurement unit 56 is an elbow measurement joint unit, an elbow joint angle measurement unit, and an elbow lock unit.
  • the elbow measurement joint portion connects the forearm structure portion 54 to the brachial structure portion 53 so as to be rotatable around the Z5M axis so that the forearm inclination measurement angle ⁇ X4M can be changed.
  • the elbow joint angle measuring unit measures the forearm inclination measuring angle ⁇ X4M and the forearm rotation measuring angle ⁇ Z5M .
  • the elbow lock part is locked so that the elbow measurement joint part does not move.
  • the wrist joint measuring unit 57 has a wrist joint first yoke 57A, an X6M angle measuring unit 57B, a Y7M angle measuring unit 57C, and a wrist joint second yoke 57D.
  • the wrist joint first yoke 57A is connected to the lower side of the two plates at the lower end of the forearm structure portion 54.
  • the wrist joint first yoke 57A rotatably holds the rectangular parallelepiped X6M angle measuring unit 57B around the X6M axis.
  • the shaft member of the X6M axis is fixed to the wrist joint first yoke 57A.
  • the X6M angle measuring unit 57B includes a bearing, a locking mechanism, a rotation range limiting mechanism, and an encoder.
  • the X6M angle measuring unit 57B measures the angle at which the wrist joint first yoke 57A rotates about the X6M axis with respect to the X6M angle measuring unit 57B.
  • the X6M angle measuring unit 57B can lock the rotation of the X6M axis and the wrist joint first yoke 57A.
  • the Y7M angle measuring unit 57C has a rectangular parallelepiped shape.
  • the Y7M angle measuring unit 57C is connected to the X6M angle measuring unit 57B and is provided on the little finger side of the operator 90's hand in the X6M axial direction.
  • the wrist joint second yoke 57D sandwiches the X6M angle measuring unit 57B and the Y7M angle measuring unit 57C in the direction in which the Y7M axis extends.
  • the shaft member of the Y7M axis is fixed to the wrist joint second yoke 57D.
  • a hand operating device 80 is connected to the lower surface of the wrist joint second yoke 57D.
  • the wrist joint second yoke 57D rotatably holds the X6M angle measuring unit 57B and the Y7M angle measuring unit 57C around the Y7M axis.
  • the shaft member of the Y7M axis enters the Y7M angle measuring unit 57C.
  • the X6M angle measuring unit 57B rotatably holds the protrusion provided on the wrist joint portion second yoke 57D.
  • the protrusion is provided at a position on the side surface of the second yoke 57D of the wrist joint where the Y7M axis should be.
  • the Y7M angle measuring unit 57C has a bearing, a locking mechanism, a rotation range limiting mechanism, and an encoder.
  • the Y7M angle measuring unit 57C measures the angle at which the wrist joint second yoke 57D rotates about the Y7M axis with respect to the Y7M angle measuring unit 57C.
  • the Y7M angle measuring unit 57C can lock the rotation of the Y7M axis and the wrist joint second yoke 57D.
  • the wrist joint measurement unit 57 is a wrist measurement joint unit, a wrist joint angle measurement unit, and a wrist lock unit.
  • the wrist measurement joint portion connects the hand operation device 80 to the forearm structure portion 54 so that the hand first inclination measurement angle ⁇ X6M and the hand second inclination measurement angle can be changed.
  • the wrist joint angle measuring unit measures the hand first tilt measuring angle ⁇ X6M and the hand second tilt measuring angle ⁇ Y7M .
  • the wrist lock part locks the wrist measurement joint part so that it does not move.
  • the upper arm mounting portion 58 mounts the upper arm structure portion 53 on the upper arm of the operator 90.
  • the forearm mounting portion 59 mounts the forearm structure portion 54 on the forearm of the operator 90.
  • the upper arm mounting portion 58 is represented in a small ring shape for the sake of simplicity, but it is actually different.
  • the upper arm mounting portion 58 loosely connects the upper arm structural portion 53 and the upper arm of the operator 90 by a band that can be connected and separated.
  • the distance between the upper arm structure 53 and the upper arm of the operator 90 should be at least twice the diameter of the ring shown in the figure. The same applies to the forearm mounting portion 59.
  • the forearm mounting portion 59 loosely connects the forearm structure portion 54 and the forearm of the operator 90 by a band that can be connected and separated.
  • the distance between the forearm structure 54 and the forearm of the operator 90 should be at least twice the diameter of the ring shown in the figure.
  • the hand mounting portion 87 provided on the hand operating device 80 connects the hand operating device 80 provided at the tip of the arm operating device 50 with the hand of the operator 90.
  • the rotation angle around each measurement axis of the arm operating device 50 is measured.
  • the control calculation device 60 changes the angles at the shoulder joint portion 27, the elbow joint portion 28, and the wrist joint portion 29 at an angle obtained by increasing the measured rotation angle at an appropriate magnification (greater than 1).
  • the magnification is determined for each axis of rotation.
  • the coefficients multiplied by the rotation angle measured on each rotation axis are the coefficients ⁇ 1 , ⁇ 2 , ⁇ 3 , ⁇ 4 , ⁇ 5 , ⁇ 6 , and ⁇ 7 .
  • the control calculation device has an arm base rotation measurement angle ⁇ X1M , an upper arm inclination measurement angle ⁇ Y2M , an upper arm rotation measurement angle ⁇ Z3M , a forearm inclination measurement angle ⁇ X4M , a forearm rotation measurement angle ⁇ Z5M , and a hand first inclination measurement angle ⁇ .
  • the tilt angle ⁇ EL6 and the second hand tilt angle ⁇ XEL2 may be controlled. For example, it may be calculated as follows. A non-linear calculation formula may be used.
  • the arm operating device 50 uses a mechanical angle input device in which the operator 90 operates the arm and the hand to change the angle of each joint. Therefore, the arm portion 10 (robot arm) of the robot 1 can be stably operated regardless of the habit of the operator 90 or the like.
  • the time that can be driven may be limited by the capacity of the battery or the like. Further, in the acceleration sensor, a minute angle difference may occur due to the occurrence of drift or the like. Since the operator 90 mechanically inputs the angle of each joint and controls each joint based on the angle data, the arm operating device 50 stably controls the arm 10 (robot) even when it operates for a long time. The arm) can be operated.
  • the arm operating device 50 has a function of maintaining (locking) the angle of each measurement joint. If maintaining the posture of the arm operating device 50 corresponding to the posture to be taken by the arm 10 is a burden on the muscles of the operator 90, the angle maintaining mechanism (lock) of each measuring joint of the arm operating device 50 has. Mechanism) is turned on. By doing so, the operator 90 can rest his arms and the like. Since the arm operating device 50 has a total of 7 degrees of freedom of joints similar to that of a human, the operator 90 can move the arm operating device 50 and control the arm portion 10 with the same feeling as moving his own arm. The arm operating device 50 can reduce the burden on the operator 90 to operate the arm portion 10 (robot arm) as compared with the conventional case.
  • a switch (lock switch) for activating the lock mechanism of the arm operating device 50 is provided in the hand operating device 80.
  • the lock switch included in the hand operating device 80 R locks and unlocks the arm operating device 50 R.
  • the lock switch included in the hand operating device 80 L locks and unlocks the arm operating device 50 L.
  • By operating the lock switch of either the hand operating device 80 R or 80 L both the arm operating devices 50 R and 50 L may be locked and unlocked.
  • the hand operating device 80 may be lockable. Locking the hand operation device 80 means that the operation instruction is not generated even if the joystick moves.
  • a lock switch for locking the hand operation device 80 may be provided in the hand operation device 80, or may be provided separately from the hand operation device 80. When the lock switch for locking the hand operation device 80 is provided in the hand operation device 80, only the lock switch can be operated even when the hand operation device 80 is locked.
  • the lock switch is a lock state change switch that uniformly switches between the locked state in which the shoulder lock part, the elbow lock part and the wrist lock part are locked and the unlocked state in which the wrist lock part is not locked.
  • the shoulder joint measuring unit 55, the elbow joint measuring unit 56, and the wrist joint measuring unit 57 do not change the angle of each measuring joint.
  • the shoulder joint measurement unit 55, the elbow joint measurement unit 56, and the wrist joint measurement unit 57 can change the angle of each measurement joint unit.
  • the lock switch may be provided separately from the hand operation device 80.
  • the lock switch may be operated by the operator 90 with his / her foot.
  • the wrist joint measurement part of the arm operating device also has 3 rotation degrees of freedom.
  • the wrist joint measurement unit with three degrees of freedom of rotation can measure the angle at which the hand unit rotates around the wrist rotation measurement axis that passes through the hand unit, and locks the rotation of the hand unit around the wrist rotation measurement axis. It also has a mechanism.
  • FIG. 51 is a perspective view of a hand operating device 80 L in which the operator 90 operates with the left hand to move the left hand portion 26 L.
  • 52 and 53 are perspective views of the hand operating device 80 L as viewed from another direction.
  • 54 to 57 are a front view, a right side view, a left side view, and a bottom view of the hand operation device 80 L.
  • the lower part of the wrist joint measuring unit 57 is also drawn in the figure.
  • FIGS. 51 to 57 also show a UVW coordinate system which is a Cartesian coordinate system based on the hand operation device 80.
  • the U-axis is an axis in the thickness direction of the hand operating device 80.
  • the side with the hand of the operator 90 is the positive direction of the U axis.
  • the V-axis is the axis in the front-rear direction of the hand operating device 80.
  • the positive direction of the V-axis is from front to back.
  • the W axis is the axis in the height direction of the hand operating device 80.
  • the positive direction of the W axis is from the bottom to the top.
  • the hand operation device 80 includes a first joystick 81, a second joystick 82, a third joystick 83, a fourth joystick 84, a fifth joystick 85, a main body portion 86, and a hand mounting portion 87.
  • the first joystick 81, the second joystick 82, the third joystick 83, the fourth joystick 84, and the fifth joystick 85 have the first finger portion 91, the second finger portion 92, the third finger portion 93, and the fifth joystick portion 26 of the hand portion 26. It corresponds to the four-finger portion 94 and the fifth finger portion 95, respectively.
  • the main body 86 is a portion gripped by the operator 90.
  • the hand mounting portion 87 is provided on the main surface of the outside of the main body portion 86 (the back side of the operator 90's hand). By putting the operator 90 into the hand mounting portion 87, the main body portion 86 cannot be separated from the hand of the operator 90 even if the operator 90 does not hold the main body portion 86.
  • the main body 86 is a substantially rectangular shape when viewed from the front, and a substantially pentagonal shape as if one side of the quadrangle is bent a little less than 30 degrees in the middle of the rectangle.
  • the front side surface is referred to as a first side surface 86A.
  • the side surface connected to the lower side of the first side surface 86A is referred to as a second side surface 86B.
  • the side surface that is bent and connected to the second side surface 86B so as to form an angle of about 30 degrees on the VW plane is called the third side surface 86C.
  • the second side surface 86B is parallel to the U axis.
  • the third side surface 86C is inclined inward (the side far from the palm of the operator 90) with respect to the second side surface 86B.
  • the third side surface 86C is inclined so as to form an angle of about 30 degrees in the UW plane with respect to the second side surface 86B.
  • the first side surface 86A is provided with a recess 86D having a space having a substantially rectangular parallelepiped shape. Most of the first side surface 86A is a substantially rectangular opening of the recess 86D. The bottom surface of the recess 86D is parallel to the first side surface 86A.
  • the first side surface 86A is a side surface of the main body portion 86 along the direction in which the index finger and the middle finger of the operator 90 extend when gripping the main body portion 86.
  • the second side surface 86B is a side surface of the main body portion 86 extending in a direction of an angle adjacent to the first side surface 86A and intersecting with the first side surface 86A.
  • the second side surface 86B extends in an obtuse angle with the first side surface 86A, for example, in an angle forming about 110 degrees.
  • the first side surface 86A and the second side surface 86B may be adjacent to each other via a narrow and shallow groove or the like.
  • the first joystick 81 is provided perpendicular to the bottom surface of the recess 86D provided on the first side surface 86A.
  • the second joystick 82 and the third joystick 83 are provided perpendicular to the second side surface 86B.
  • the fourth joystick 84 and the fifth joystick 85 are provided perpendicular to the third side surface 86C.
  • the width of the main body 86 in the direction parallel to the V axis can be set to a length that is easy for humans to grasp, and the first joystick 81 can be easily tilted with the thumb. be able to.
  • the finger rotation mode when the first joystick 81 is operated, the first finger portion 91 moves.
  • the second joystick 82 is operated, the second finger portion 92 moves.
  • the first joystick 81, the second joystick 82, the third joystick 83, the fourth joystick 84, and the fifth joystick 85 can be tilted in the left-right direction in FIG. 54.
  • the length of the first joystick 81 can be changed in the direction (height direction) perpendicular to the first side surface 86A.
  • each joystick can be operated in the vertical direction, the horizontal direction, and the height direction in FIG. 54, the joystick is locked so as not to move in a direction not used for operating the hand portion 26.
  • Each joystick tilts in the direction in which the force is applied and returns to its normal position (vertical position) when no force is applied.
  • the operation of moving the first joystick 81 in the height direction is whether or not the rotation angle around each rotation axis in each joint measuring unit of the arm operating device 50 is fixed (locked) to the angle at that time. To decide.
  • the first joystick 81 is also a lock switch. By the operation of pushing the first joystick 81 back, whether or not to fix each angle in each joint measuring unit of the arm operating device 50 changes. While locked, the first joystick 81 may remain pushed in. At the start of operation, the angle of each joint measuring unit included in the arm operating device 50 can be changed. When the first joystick 81 is pushed in, the rotation angle around each rotation axis in each joint measuring unit of the arm operating device 50 is fixed to the angle at that time.
  • the rotation angle around each rotation axis in each joint measuring unit of the arm operating device 50 can be changed.
  • the first joystick 81 of the hand operating device 80 R controls whether or not the angle of each joint measuring unit of the arm operating device 50 R is fixed.
  • the first joystick 81 of the hand operating device 80 L controls whether or not the angle of the arm operating device 50 L is fixed.
  • the mode switching pedals 6 R and 6 L allow the operator 90 to switch the operation modes of the hand unit 26 and the hand operating device 80.
  • the hand unit 26 and the hand operation device 80 operate in the switched operation mode.
  • the left and right hand portions 26 operate in the same operation mode.
  • the hand operating device 80 R is operated, the right hand portion 26 moves.
  • the hand operating device 80 L is operated, the left hand portion 26 moves.
  • neither of the mode switching pedals 6 R and 6 L is depressed, the left and right hand portions 26 can be operated in the finger rotation mode by operating the hand operating devices 80 R and 80 L.
  • the mode switching pedal 6 R is depressed, the left and right hand portions 26 can be operated in the interval change mode by operating the hand operating devices 80 R and 80 L.
  • the left and right hand portions 26 can be operated in the slide mode by operating the hand operating devices 80 R and 80 L.
  • the mode switching pedals 6 R and 6 L are depressed at the same time, the left and right hand portions 26 can be operated in the finger rotation mode by operating the hand operating devices 80 R and 80 L.
  • the correspondence between whether or not the mode switching pedals 6 R and 6 L are depressed and the operation mode of the hand unit 26 and the hand operating device 80 may be changed from the above. For example, the operation mode may be switched between the case where only the right mode switching pedal 6 R is depressed and the case where only the left mode switching pedal 6 L is depressed.
  • the mode switching pedals 6 R and 6 L form a part of a robot hand operating device for inputting an operation instruction for operating the hand unit 26 which is a robot hand.
  • the mode change pedal 6 R is a movement mode change switch operated by the operator 90 with a foot in order to switch the operation mode of the hand unit 26 and the hand operation device 80 between the finger rotation mode and the interval change mode.
  • the mode change pedal 6 L is a slide mode change switch operated by the operator 90 with a foot in order to switch the operation mode of the hand unit 26 and the hand operation device 80 between the finger rotation mode and the slide mode.
  • the mode change pedal 6 R may be used as a slide mode change switch, and the mode change pedal 6 L may be used as a move mode change switch.
  • the hand operating device may have at least one of the move mode change switch and the slide mode change switch.
  • the method of operating the hand unit 26 in the finger rotation mode will be described.
  • the first joystick 81 When the first joystick 81 is tilted in the left-right direction away from the palm of the operator 90 (negative direction of the U-axis), the first finger portion 91 rotates in a direction approaching the first frame 96B.
  • the first joystick 81 When the first joystick 81 is tilted in the left-right direction toward the palm of the operator 90 (positive direction of the U-axis), the first finger portion 91 rotates in a direction away from the first frame 96B.
  • the first joystick 81 While the first joystick 81 is tilted, the first finger portion 91 rotates.
  • the first finger portion 91 stops rotating.
  • the first finger portion 91 takes an arbitrary angle within the range from the angle perpendicular to the hand base 98A to the angle of contact with the first frame 96B or the third finger portion 93. be able to.
  • the speed at which the first finger portion 91 rotates changes according to the speed at which the first joystick 81 is tilted.
  • the speed at which the first finger portion 91 rotates is determined to be monotonous and non-decreasing according to the speed at which the first joystick 81 is moved.
  • the first joystick 81 is tilted quickly, the first finger portion 91 rotates quickly.
  • the first joystick 81 is slowly tilted, the first finger portion 91 slowly rotates.
  • the relationship between the speed at which the joystick is moved and the speed at which the finger is moved is the same even between the second joystick 82 and the second finger 92.
  • the second finger portion 92 Operate the second finger portion 92 with the second joystick 82.
  • the second joystick 82 When the second joystick 82 is tilted in the left-right direction away from the palm of the operator 90 (negative direction of the U-axis), the second finger portion 92 rotates in a direction approaching the palm portion 97E.
  • the second joystick 82 When the second joystick 82 is tilted in the left-right direction toward the palm of the operator 90 (positive direction of the U-axis), the second finger portion 92 rotates in a direction away from the palm portion 97E.
  • the second finger portion 92 While the second joystick 82 is tilted, the second finger portion 92 rotates.
  • the second finger portion 92 stops rotating.
  • the second finger portion 92 can take an arbitrary angle within a range from an angle perpendicular to the hand base portion 98A to an angle in contact with the palm meat portion 97E.
  • the third finger portion 93 Operate the third finger portion 93 with the third joystick 83.
  • the third joystick 83 When the third joystick 83 is tilted in the left-right direction away from the palm of the operator 90 (negative direction of the U-axis), the third finger portion 93 rotates in a direction approaching the palm portion 97E.
  • the third finger portion 93 rotates in a direction away from the palm portion 97E.
  • the third finger portion 93 rotates.
  • the third finger portion 93 stops rotating.
  • the third finger portion 91 takes an arbitrary angle within the range from the angle perpendicular to the hand base 98A to the angle of contact with the palm meat portion 97E or the first finger portion 91. be able to.
  • the operation instruction for moving the corresponding finger when the operator 90 operates each joystick is input, and the operation instruction for moving the corresponding finger when the operator 90 does not operate each joystick is not input.
  • Manipulating the joystick means that the operator 90 moves or holds the whole or part of the joystick.
  • the corresponding finger portion is rotated by operating the joystick.
  • the fingers do not rotate when the joystick is not tilted.
  • the operator 90 tilts the joystick until the finger portion is rotated to the intended angle, and then releases the finger from the joystick at the intended angle.
  • the operator 90 can easily set each finger portion at the intended angle.
  • the finger part corresponding to the joystick rotates at a speed determined to be monotonous and non-decreasing according to the speed at which the joystick is moved. For example, when the first joystick 81 is moved fast, the first finger portion 91 moves fast. When the first joystick 81 is slowly moved, the first finger portion 91 is slowly moved. The same applies to the fingers corresponding to other joysticks. Therefore, the operator 90 can easily rotate the finger in both the case of wanting to move quickly and the case of wanting to move accurately to the intended angle.
  • the operation speed and the speed at which the corresponding finger portion rotates may or may not be proportional. While the operation speed is small, the rotation speed and the operation speed may be proportional to each other. As the operating speed increases, the proportional coefficient between the rotation speed and the operating speed may be reduced. When the operation speed is equal to or higher than the threshold value, the rotation speed may be set to the upper limit value.
  • the operation speed is the first value (referred to as the operation speed 1)
  • the corresponding finger portion rotates at the first value (referred to as the rotation speed 1)
  • the operation speed is larger than the first value.
  • the value is 2 (referred to as an operation speed 2)
  • the speed at which the corresponding finger portion rotates is a second value (referred to as a rotation speed 2) that is equal to or higher than the first value.
  • the first finger connection unit 96 and the second finger connection unit 97 are controlled by the first joystick 81.
  • the first joystick 81 is tilted in the left-right direction toward the palm of the operator 90 (positive direction of the U-axis)
  • the first finger connection is widened in the direction in which the distance between the first finger connection portion 96 and the second finger connection portion 97 is widened.
  • the unit 96 and the second finger connecting unit 97 move.
  • the first finger connection is made in the direction in which the distance between the first finger connection portion 96 and the second finger connection portion 97 is narrowed.
  • the unit 96 and the second finger connecting unit 97 move. However, when the rotation angle of the first finger portion 91 is equal to or less than the threshold value, the first finger connection portion 96 and the second finger connection portion 97 do not move even if the first joystick 81 is operated in the interval change mode.
  • the rotation angle of the first finger portion 91 is set to zero degree when the first finger portion 91 is parallel to the upper surface of the first frame 96B.
  • the threshold is appropriately determined, for example, 3 degrees.
  • the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 move in the direction in which the first finger connecting portion 96 is narrowed, and the first joystick 81 is tilted in the left-right direction away from the palm of the operator 90 (negative direction of the U axis), the first finger connection portion 96 and the second finger connecting portion 97 are tilted.
  • the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 may be moved in a direction in which the distance between the one-finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 is widened.
  • the speed at which the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 move changes according to the speed at which the first joystick 81 is moved.
  • the speed at which the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 move is the speed at which the finger moving portion moves.
  • the speed at which the distance between the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 changes according to the moving speed is determined to be monotonous and non-decreasing.
  • the first joystick 81 in the interval change mode is a finger moving unit operating unit for inputting an operation instruction for moving the finger moving unit by operating the operator 90.
  • the finger moving unit operating unit may be any of the second joystick 82, the third joystick 83, the fourth joystick 84, and the fifth joystick 85 instead of the first joystick 81.
  • Any one of the first joystick 81, the second joystick 82, the third joystick 83, the fourth joystick 84, and the fifth joystick 85, which is also the finger movement unit operation unit, is referred to as a finger movement unit operation joystick.
  • the finger movement unit operation joystick is a joystick that is also used as a finger movement unit operation unit.
  • the hand operating device for operating the robot hand that does not have the fifth finger portion 95 or the fifth finger portion 95 and the fourth finger portion 94 is the fifth joystick 85, or the fifth joystick 85 and the fifth joystick. 4 Does not have a joystick 84.
  • the finger movement unit operation joystick is a joystick provided in the hand operation device for inputting an operation instruction for operating the finger movement unit.
  • any one of the first joystick 81, the second joystick 82, and the third joystick 83 is also used as the finger moving unit operating unit. It is a finger movement part operation joystick.
  • the hand operation device may be provided with a dedicated button, lever, switch, etc. as the finger movement unit operation unit.
  • the finger moving unit operation joystick In the interval change mode, the finger moving unit operation joystick is the finger moving unit operating unit. In the finger rotation mode and the slide mode, the finger movement unit operation joystick is not the finger movement unit operation unit.
  • the distance between the first finger connection part 96 and the second finger connection part 97 becomes the maximum possible range, the distance does not widen any further.
  • the distance between the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 becomes the minimum possible range, the distance is not narrowed further.
  • the distance is further narrowed. It is not possible.
  • the finger rotation mode and the interval change mode is possible regardless of the state of the five fingers.
  • the interval can be changed and the finger can be further rotated.
  • the fingers can be rotated to further change the spacing.
  • the first finger portion 91 and the third finger portion 93 can only rotate or move to the side where the contact is eliminated.
  • the operator 90 operates according to the following procedure.
  • the angle of the first finger portion 91 with respect to the first finger connecting portion 96 is set to the intended angle.
  • the angle of the second finger portion 92, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 with respect to the second finger connecting portion 97 is set to the intended angle.
  • the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 are moved until the distance between the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 reaches the intended distance.
  • the angles of the first finger portion 91, the second finger portion 92, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 are finely adjusted. If necessary, the distance between the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 is further changed in the interval changing mode.
  • the first finger connection portion 96 and the second finger connection portion 97 are moved until the distance between the first finger connection portion 96 and the second finger connection portion 97 reaches the intended distance in the interval change mode first. .. Then, in the finger rotation mode, the first finger portion 91 is set to the intended angle with respect to the first finger connection portion 96.
  • Each of the second finger portion 92, the third finger portion 93, the fourth finger portion 94, and the fifth finger portion 95 is set to the intended angle with respect to the second finger portion 97.
  • the hand portion 26 can grip an object with two finger portions, a first finger portion 91 and a third finger portion 93. Further, the hand portion 26 can grip the object with three to five fingers including at least one of the second finger 92, the fourth finger 94, and the fifth finger 95. ..
  • the second joystick 82 controls the movement of the slide fingertip portion 92K.
  • the slide fingertip portion 92K moves in a direction approaching the palm portion 97E.
  • the slide fingertip portion 92K moves away from the palm portion 97E.
  • the slide fingertip portion 92K moves.
  • the slide fingertip portion 92K stops moving.
  • the speed at which the slide fingertip portion 92K moves changes according to the speed at which the second joystick 82 is tilted.
  • the speed at which the slide fingertip portion 92K moves is determined to be monotonically non-decreasing according to the tilting speed.
  • the second joystick 82 in the slide mode is a hooking unit operating unit for inputting an operation instruction for operating the hooking unit moving unit by operating the operator 90.
  • the hooking portion operating portion may be any one of the first joystick 81, the third joystick 83, the fourth joystick 84, and the fifth joystick 85 instead of the second joystick 82. Any one of the first joystick 81, the second joystick 82, the third joystick 83, the fourth joystick 84, and the fifth joystick 85, which is also the hooking portion operating portion, is referred to as a hooking portion operating joystick.
  • the hooking portion operation joystick is a joystick that is also used as a hooking portion operating portion.
  • the hand operating device for operating the robot hand that does not have the fifth finger portion 95 or the fifth finger portion 95 and the fourth finger portion 94 is the fifth joystick 85, or the fifth joystick 85 and the fifth joystick. 4 Does not have a joystick 84.
  • the hooking portion operation joystick is a joystick provided in the hand operating device for inputting an operation instruction for operating the hooking portion moving portion.
  • any one of the first joystick 81, the second joystick 82, and the third joystick 83 can also be used as a hook operation unit. It is a part operation joystick.
  • the hand operation device may be provided with a dedicated button, lever, switch, etc. as the hook operation unit.
  • the hook operation joystick In the slide mode, the hook operation joystick is the hook operation unit. In the finger rotation mode and the interval change mode, the hook operation joystick is not the hook operation unit.
  • the slide fingertip portion 92K can be moved to the fingertip side in a state where the slide fingertip portion 92K is hooked on the operation lever by grasping the grip of the electric driver or the water discharge nozzle. , Electric driver, water discharge nozzle, etc. can be operated. It is not necessary to replace the hand portion 26 when operating the electric screwdriver, the water discharge nozzle, or the like.
  • the burden on the operator 90 can be reduced as compared with the conventional case.
  • the joystick it becomes easy to keep the state of holding the object.
  • the finger can hold the state at that time. Therefore, the operator 90 can rest his hands and nerves during the operation.
  • the operator 90 can perform operations such as grasping the object or letting go of the object with the feeling of ON / OFF control.
  • FIG. 58 is a block diagram illustrating a functional configuration of the robot operation system according to the first embodiment.
  • the control arithmetic unit 60 is connected to the robot 1 via the communication line 69.
  • the control arithmetic unit 60 and the robot 1 communicate with each other via the communication line 69.
  • a control signal for controlling the robot 1 is transmitted from the control arithmetic unit 60 by the communication line 69.
  • the robot 1 sends an image taken by the on-site camera 2 and a distance detected by the distance sensors 91H and 93H provided at the fingertips of the hand unit 26.
  • the communication line 69 may be a wired line or a wireless line, and may be a public line or a dedicated line.
  • a communication line suitable for the purpose is used.
  • the distance between the robot 1 and the control arithmetic unit 60 is arbitrary. The distance may be thousands of kilometers or 1 m.
  • the display device 4, the upper body input device 5, the mode switching pedals 6 R , 6 L , the foot operation input device 7 (not shown) and the control calculation device 60 are connected by a LAN 70.
  • the remote control in this specification means to control (operate) the machine by a method of operating the machine remotely. When operating remotely, an operation instruction or control signal is transmitted to the machine to be remotely controlled. The actual distance between the robot 1 and the control arithmetic unit 60 does not have to be remote.
  • the upper body input device 5 and the control arithmetic unit 60 may be connected without going through the LAN 70.
  • the robot 1 mainly includes a field camera 2, a skeleton portion 71 such as a fuselage support arm 12, a joint portion 72 such as an arm connection portion 14, a vehicle portion 1W, a motor 73, an actuator 74, a control unit 75, and a communication unit 76. It is composed of.
  • the skeleton portion 71 is a torso support arm 12, a lower torso 21, an upper torso 20, an arm connection portion 19, an upper arm portion 24, a forearm portion 25, and a hand portion 26.
  • the joint portions 72 are an arm connecting portion 14, a body connecting portion 13, a body crossing rotating portion 23, an arm connecting portion rotating portion 20A, an arm base joint portion 22A, a shoulder joint portion 27, an elbow joint portion 28, and a wrist joint portion 29. ..
  • the shoulder joint portion 27 is rotated around the upper arm portion rotation axis (AZ5 axis) passing through the upper arm portion 24 and around the rotation axis (EL4 axis) that changes the angle formed by the upper arm portion 24 and the arm base portion 22. Allows rotation and.
  • the elbow joint 28 rotates around the forearm rotation axis (AZ6 axis) passing through the forearm 25 and around the rotation axis (EL5 axis) that changes the angle between the forearm 25 and the upper arm 24.
  • the upper arm rotation axis (AZ5 axis) is a rotation axis in the direction in which the upper arm portion 24 passes through the upper arm portion 24 and extends.
  • the forearm rotation axis (AZ6 axis) is a rotation axis in the direction in which the forearm portion 25 extends through the forearm portion 25.
  • the part that is remotely controlled is called the operated part.
  • the operated parts of the robot 1 are an arm connection part 14, a body connection part 13, a body crossing rotation part 23, an arm connection part rotation part 20A, an arm base joint part 22A, a shoulder joint part 27, an elbow joint part 28, and a wrist joint part. 29 and the hand portion 26.
  • One part of the robot that is remotely controlled by an operation instruction is called an operation target part.
  • the operation instruction is input by the upper body input device 5 or the like.
  • the operation target portion is at least a part of the operated portion.
  • the motor 73 includes an arm connection portion 14, a body connection portion 13, a body crossing rotation portion 23, an arm connection portion rotation portion 20A, a joint portion of the arm portion 10 (excluding the wrist joint portion 29), and a finger of the hand portion 26. Generates power to rotate joints and the like.
  • the actuator 74 is a forearm lateral actuator 35 and a forearm medial actuator 36 that rotate and rest the wrist joint 29.
  • the control unit 75 controls the motor 73 and the actuator 74 based on the control signal from the control arithmetic unit 60.
  • the control unit 75 has a storage unit 77 inside.
  • the storage unit 77 stores a control signal or the like.
  • the communication unit 76 communicates with the control arithmetic unit 60 in both directions.
  • the control calculation device 60 mainly includes a communication unit 63, a structural data storage unit 64, a state data storage unit 65, an upper body input device interface unit 66, an operation instruction data generation unit 67, and a control signal generation unit 68.
  • the upper body input device interface unit is referred to as an upper body input device IF unit in the drawings and the following description.
  • the structural data storage unit 64 stores structural data representing the structure of the robot 1.
  • the structural data storage unit 64 stores data that does not change while the robot 1 is remotely controlled.
  • the state data storage unit 65 stores data that changes during remote control, such as an image taken by the on-site camera 2 and operation instruction data (described later).
  • the upper body input device IF unit 66 is a joystick operated by the hand operation devices 80 R and 80 L , the angle at each measurement joint portion measured by the arm operation devices 50 R and 50 L of the upper body input device 5. It receives data such as the operation direction and speed and writes it in the state data storage unit 65.
  • the operation instruction data generation unit 67 generates operation instruction data for operating (controlling) the operated unit of the robot 1.
  • the generated operation instruction data is data representing an operation instruction instructing an operation to be performed by the arm portion 10 and the hand portion 26.
  • the operation instruction data generation unit 67 is connected to the arm base joint portion 22A, the shoulder joint portion 27, the elbow joint portion 28, and the wrist joint portion 29 of the left and right arm portions 10 from the angles measured by the arm operation devices 50 R and 50 L. Generate operation instruction data.
  • the operation instruction data generation unit 67 generates operation instruction data for operating the left and right hand units 26 from the movements of the first joystick 81 to the fifth joystick 85 of the hand operation devices 80 R and 80 L.
  • the control signal generation unit 68 generates a control signal for controlling the motor 73 and the actuator 74 of the robot 1 from the operation instruction data with reference to the state data storage unit 65.
  • the structural data storage unit 64 and the state data storage unit 65 correspond to the memory unit 62 as hardware.
  • the communication unit 63, the operation instruction data generation unit 67, and the control signal generation unit 68 are realized by executing the dedicated program stored in the memory unit 62 on the CPU 61.
  • the operation will be explained.
  • the operator 90 sits in front of the display device 4 and the upper body input device 5, moves the arm operating devices 50 R and 50 L , and operates the hand operating devices 80 R and 80 L and the mode switching pedals 6 R and 6 L.
  • the angle of each measurement joint of the arm operation devices 50 R and 50 L , the movement of each joystick of the hand operation devices 80 R and 80 L , and whether or not the mode switching pedals 6 R and 6 L are depressed are determined by the control calculation device 60. Is entered in.
  • the control arithmetic unit 60 generates operation instruction data and control signals.
  • the left and right arm portions 10 of the robot 1 move according to the operation instructions input from the arm operating devices 50 R and 50 L and the hand operating devices 80 R and 80 L.
  • the arm operating devices 50 R and 50 L do not move. If the arm operating devices 50 R and 50 L do not move, the arm 10 of the robot 1 also does not move.
  • the operator 90 can rest while locking the arm operating devices 50 R and 50 L. When the operator 90 attaches the arm operating devices 50 R and 50 L and releases the lock, the operator 90 can resume the operation of the arm portion 10.
  • the left and right hand portions 26 of the robot 1 move according to the operation instructions input from the hand operating devices 80 R and 80 L. Since the joystick is used in the hand operating device 80, the hand portion 26 does not move if the joystick is not tilted.
  • each finger portion of the hand portion 26 is rotated by operating each joystick of the hand operation device 80.
  • an operation instruction for rotating the first finger portion 91 is input.
  • an operation instruction for rotating the second finger portion 92 is input.
  • an operation instruction for rotating the third finger portion 93 is input.
  • an operation instruction for rotating the fourth finger portion 94 is input.
  • an operation instruction for rotating the fifth finger portion 95 is input.
  • the left and right hand portions 26 are in the interval changing mode.
  • the interval change mode the interval between the first finger connecting portion 96 and the second finger connecting portion 97 of the hand portion 26 can be changed by operating the first joystick 81 of the hand operating device 80.
  • the mode switching pedal 6L is depressed, the left and right hand portions 26 are in the slide mode.
  • the slide fingertip portion 92K of the hand portion 26 can be moved to the fingertip side by operating the second joystick 82 of the hand operating device 80.
  • the hand part 26 has a simple structure, but can perform many kinds of operations.
  • the object When gripping an object, the object can be gripped with the extended fingertips of two to five fingers, and the five fingers can be rotated according to the shape of the object to grip the object.
  • a large or long object is gripped with a large number of fingers used for gripping, and a small object is gripped with only two fingers.
  • the first finger portion 91 can be placed in the palm meat portion 91E, and the object can be placed on the four fingers facing upward.
  • a large or long object can be held by the left and right hand portions 26.
  • the hand unit 26 can be operated so as to cause the hand unit 26 to perform various various operations such as pinching, twisting, bending, twisting, pushing a button, and pulling a lever.
  • the hand unit 26 can perform most of the movements performed by humans. At that time, it is not necessary to replace the hand portion 26 according to the work content. Therefore, many kinds of work can be continuously and seamlessly remotely controlled as the robot 1 having the hand portion 26 does.
  • the robot operation system even in a situation where an unexpected event occurs, remote control can be performed at the discretion of the operator so that the robot can take an action suitable for the situation.
  • the operator can give flexible work instructions in various environments that cannot be handled by an autonomous robot applying artificial intelligence technology.
  • the robot operation system according to the present disclosure can reduce the burden on the operator to operate the robot as compared with the conventional case.
  • the application of the robot operation system according to the present disclosure is very diverse. For example, the following can be considered. ⁇ Fields where human replacement work is required for dangerous work related to human life. ⁇ Fields that require labor saving. Nursing care field and agriculture field. ⁇ Remote control business field that aims to realize telework.
  • All of the tasks shown in the above examples require judgment according to the situation at that time, and are tasks that cannot be handled by robots alone. Even if the robot has artificial intelligence, it is difficult to deal with it with the current technology alone. In these operations, the work contents cannot be determined in advance. These tasks are tasks that require unpredictable situations and flexible judgment. In order for the robot to perform various tasks appropriate for the situation according to the situation, remote control using human judgment is necessary. It would be very socially beneficial if humans could remotely control robots, even for various small tasks that use both hands.
  • the robot operation system according to the present disclosure enables a person to remotely control a robot for a wide variety of tasks including detailed tasks using both hands.
  • the robot operation system can also be used in the field of guarding important facilities. It can be applied to 24-hour security at unmanned facilities such as unmanned communication stations and unmanned stations. By remotely controlling the robot by a person when necessary, for example, the quality of work in monitoring and security work can be improved.
  • the hand portion 26 has five finger portions.
  • the hand portion may have three finger portions of a first finger portion 91, a second finger portion 92, and a third finger portion 93. Alternatively, it may have a finger portion of four main bodies having a fourth finger portion 94 as well. Alternatively, a hand portion having six or more finger portions may be used.
  • the second finger portion does not have to have the slide fingertip portion. It has at least three fingers, including the opposing first and third fingers, with the first finger rotatably connected to the first finger connection, the third finger and the other fingers. It suffices as long as the portion is rotatably connected to the second finger connecting portion and the distance between the first finger connecting portion and the second finger connecting portion can be changed. Even if the hand portion has a different number of fingers than five, the hand operating device has the same number of joysticks as the fingers of the hand portion.
  • the first finger part and the finger part that is not the third finger part of the three-finger hand part do not have to be the second finger part.
  • the hand part has the 4th or 5th finger part and the 3 finger parts of the 1st finger part and the 3rd finger part, the 4th finger part or the 5th finger part is lined up with the 3rd finger part. It can be considered that it is the second finger portion arranged in.
  • the slide fingertip part is provided on the second finger part.
  • the second finger portion is a finger portion arranged on the front side of the third finger portion.
  • the front side of the hand portion is the side of the robot in the reference state that exists in front of the robot.
  • the hand portion 26 is a robot hand having five finger portions.
  • the arm portion 10 is a robot arm having an upper arm portion, a forearm portion, and a hand portion connected in series.
  • the hand portion 26 or a modification thereof may be used as a robot hand.
  • the arm portion 10 or its deformation may be used as a robot arm.
  • the hand operation device 80 is a robot hand operation device that is operated by the operator 90 to input an operation instruction for moving the hand unit 26 (robot hand).
  • the robot hand to be operated may be any robot hand as long as it has at least three fingers.
  • the function of remotely controlling one set of the hand unit 26 and the hand operation device 80 and the hand unit 26 of the control arithmetic unit 60 constitutes a robot hand operation system for remotely controlling the robot hand.
  • the hand portion (robot hand) may be a modified version of the hand portion 26.
  • the hand operation device may be a modified version of the hand operation device 80. When at least one of the robot hand and the hand operation device is deformed, the control arithmetic unit is also deformed according to the deformation.
  • the control arithmetic unit controls the robot hand based on the operation instruction input by the hand operation device.
  • the robot hand operating device and the robot hand operating system according to the present disclosure can reduce the burden on the operator to operate the robot hand as compared with the conventional case.
  • the arm operation device 50 is a robot arm operation device in which an operator inputs an operation instruction for operating an arm portion 10 which is a robot arm by moving the arm operation device 50.
  • the robot arm may have a robot hand (hand portion) different from that of the hand portion 26.
  • the shoulder joint 26 (including the arm base joint 22A) and the elbow joint 27 of the arm 10 are connected in series with a mechanism that enables rotation with one degree of freedom, and have two or three degrees of freedom. It constitutes the joint part.
  • a joint portion that connects a mechanism that enables rotation with one degree of freedom in series is called a series joint portion.
  • the arm portion may have a joint portion that uses a biaxial gimbal or the like that can rotate with two rotational degrees of freedom, or a joint portion that uses a spherical bearing or the like and has three rotational degrees of freedom.
  • the two-axis gimbal has two rotation mechanisms (XY type) that can change the angles of the two intersecting planes, and a rotation mechanism around a reference straight line (reference straight line) and a reference straight line. Any one having a rotation mechanism that allows the angle to be changed (metropolitan type) may be used.
  • the joint portion having three degrees of freedom of rotation may be provided with a member on one side of the two members rotatably connected to the biaxial gimbal, and a mechanism that enables rotation around the axis passing through the member. ..
  • a joint with two or three degrees of freedom using an XY-type biaxial gimbal is called an XY-type joint.
  • a joint with two or three degrees of freedom using a biaxial gimbal is called a graticule.
  • the arm connection part, the upper arm part connected to the arm connection part, the forearm part connected to the upper arm part, the hand part connected to the forearm part, and the upper arm part are rotatably connected to the arm connection part.
  • a shoulder joint portion an elbow joint portion rotatably connecting the forearm portion to the upper arm portion, and a wrist joint portion rotatably connecting the hand portion to the forearm portion.
  • the hand part may be anything.
  • the shoulder joint may be a series joint, an XY joint, or a warp joint.
  • the shoulder joint may be any as long as it rotatably connects the upper arm to the arm connection.
  • the elbow joint may be any of a series joint, an XY joint, and a warp joint.
  • the elbow joint may be any as long as it rotatably connects the forearm to the upper arm.
  • the wrist joint may be a series joint, an XY joint, or a warp joint.
  • the wrist joint portion may be any as long as it rotatably connects the hand portion to the forearm portion.
  • the wrist joint portion may be one that rotatably connects the hand portion to the forearm portion around a rotation axis passing through the hand portion.
  • Such a robot arm is called a type 1 robot arm.
  • the type 1 robot arm rotatably connects the hand part, the forearm part to which the hand part is connected, the upper arm part to which the forearm part is connected, the arm connection part to which the upper arm part is connected, and the hand part to the forearm part. It may include a wrist joint portion, an elbow joint portion that rotatably connects the forearm portion to the upper arm portion, and a shoulder joint portion that rotatably connects the upper arm portion to the arm base portion.
  • the type 1 robot arm may include a robot hand, a forearm portion to which the robot hand is connected, an upper arm portion to which the forearm portion is connected, and an arm connection portion to which the upper arm portion is connected.
  • the robot arm has at least two wrist joints that connect the robot hand to the forearm so that it can rotate with at least two rotation degrees, and an elbow joint that connects the forearm to the upper arm so that it can rotate with at least two rotation degrees. It may be provided with a shoulder joint portion that connects the upper arm portion to the arm connection portion so as to be rotatable with a degree of freedom of rotation.
  • the type 1 robot arm operating device in which the operator inputs an operation instruction for operating the type 1 robot arm by moving the robot arm operating device, has an arm connecting structure and an upper arm structure connected to the arm connecting structure.
  • a forearm structure portion connected to the upper arm structure portion and a hand structure portion connected to the forearm structure portion are provided.
  • the robot arm operating device has a shoulder measurement joint that connects the upper arm structure to the arm connection structure and an elbow joint that can rotate with the same degree of freedom of rotation that the upper arm connects to the arm connection at the shoulder joint.
  • the elbow measurement joint that connects the forearm structure to the upper arm structure and the same rotation that the hand part connects to the forearm at the wrist joint It is equipped with a wrist measurement joint that connects the hand structure to the forearm structure so that it can rotate freely.
  • the robot arm operating device has a shoulder lock that locks the shoulder measurement joint so that it does not move, an elbow lock that locks the elbow measurement joint so that it does not move, and a wrist that locks the wrist measurement joint so that it does not move.
  • the lock part, the shoulder joint angle measurement part that measures the shoulder joint measurement angle, which is the angle at which the upper arm structure part connects to the arm connection structure part in the shoulder measurement joint part, and the forearm structure part in the elbow measurement joint part becomes the upper arm structure part.
  • the robot arm operating device includes a lock state change switch that uniformly switches between a locked state in which the shoulder lock portion, the elbow lock portion, and the wrist lock portion are locked and an unlocked state in which the wrist lock portion is not locked.
  • the operation instructions input by the type 1 robot arm operating device are the shoulder joint measurement angle, the elbow joint measurement angle, and the wrist joint measurement angle.
  • the control calculation device controls the shoulder joint, elbow joint, and wrist joint based on the operation instructions of the type 1 robot arm, shoulder joint measurement angle, elbow joint measurement angle, and wrist joint measurement angle.
  • the robot arm has a hand part, a forearm part rotatably connected to the hand part, an upper arm part rotatably connected to the forearm part, an arm base part rotatably connected to the upper arm part, and an arm base rotatably. It is equipped with an arm connection that can be connected.
  • the hand first tilt angle which is the angle formed by the forearm rotation axis and the hand portion in the first plane including the forearm rotation axis passing through the forearm portion, intersects the first plane, and the forearm portion rotation axis is formed.
  • the hand portion is connected to the forearm portion so that the rotation axis of the forearm portion and the second tilt angle of the hand, which is the angle formed by the hand portion, can be changed in the second plane including the hand portion.
  • the forearm portion is connected to the upper arm portion so that the forearm portion inclination angle, which is the angle formed by the upper arm portion and the forearm portion, can be changed.
  • the upper arm portion is connected to the arm base portion so that the upper arm portion inclination angle, which is the angle formed by the arm base portion and the upper arm portion, can be changed.
  • the arm base is connected to the arm connection portion so that the arm base rotation angle, which is the rotation angle around the arm base rotation axis passing through the arm base, can be changed.
  • the upper arm portion can rotate around the upper arm portion rotation axis passing through the upper arm portion, and the forearm portion can rotate around the forearm portion rotation axis.
  • Such a robot arm is called a type 2 robot arm.
  • the type 2 robot arm is included in the type 1 robot arm.
  • the type 2 robot arm may be as follows.
  • the robot arm has a hand part, a forearm part rotatably connected to the hand part, an upper arm part rotatably connected to the forearm part, an arm base part rotatably connected to the upper arm part, and an arm base rotatably. It is equipped with an arm connection part to be connected.
  • the robot arm includes a wrist joint portion, an elbow joint portion, a shoulder joint portion, and an arm base joint portion.
  • the wrist joint is the first plane including the forearm rotation axis passing through the forearm, the first hand tilt angle which is the angle formed by the forearm rotation axis and the hand, and the forearm rotation axis which intersects the first plane.
  • the hand portion is connected to the forearm portion so that the rotation axis of the forearm portion and the second tilt angle of the hand, which is the angle formed by the hand portion, can be changed in the second plane including.
  • the elbow joint connects the forearm to the upper arm so that the angle of inclination of the forearm, which is the angle formed by the upper arm and the forearm, can be changed.
  • the shoulder joint connects the upper arm to the arm base so that the angle of inclination of the upper arm, which is the angle formed by the arm base and the upper arm, can be changed.
  • the arm base joint portion connects the arm base to the arm connection portion so that the arm base rotation angle, which is the rotation angle around the arm base rotation axis passing through the arm base, can be changed.
  • the arm portion 10 is a type 2 robot arm.
  • the arm portion 10 is also a type 1 robot arm.
  • the operator inputs an operation instruction for operating the robot arm by the type 2 robot arm operating device.
  • the operator moves the type 2 robot arm operating device, the operator inputs an operation instruction for operating the robot arm.
  • the input operation instruction is input to the control arithmetic unit that controls the robot arm.
  • the type 2 robot arm operating device includes an arm connection structure, an upper arm structure connected to the arm connection structure, a forearm structure connected to the upper arm structure, and a hand structure connected to the forearm structure. ..
  • the robot arm operating device includes a shoulder measurement joint portion, an elbow measurement joint portion, and a wrist measurement joint portion.
  • the shoulder measurement joint can rotate around the rotation axis of the arm connection structure perpendicular to the arm connection structure, and the upper arm inclination measurement angle, which is the angle formed by the upper arm structure with the rotation axis of the arm connection structure, can be changed.
  • the upper arm structure is connected to the arm connection structure so as to be rotatable around the rotation axis of the upper arm structure passing through the upper arm structure.
  • the elbow measurement joint can change the forearm inclination measurement angle, which is the angle formed by the forearm structure with respect to the brachial structure, and can rotate around the rotation axis of the forearm structure passing through the forearm structure.
  • the wrist measurement joint intersects the first measurement plane of the hand, which is the angle formed by the hand structure with respect to the rotation axis of the forearm structure in the first measurement plane including the rotation axis of the forearm structure.
  • the hand structure is connected to the forearm structure so that the second tilt measurement angle of the hand, which is the angle formed by the hand structure with respect to the forearm structure rotation axis, can be changed on the second measurement plane including the forearm structure rotation axis. do.
  • the robot arm operating device includes a shoulder joint angle measuring unit, an elbow joint angle measuring unit, and a wrist joint angle measuring unit.
  • the shoulder joint angle measurement unit has an arm base rotation measurement angle, which is the angle at which the upper arm structure rotates around the rotation axis of the arm connection structure, an upper arm inclination measurement angle, and an upper arm structure around the rotation axis of the upper arm structure.
  • the upper arm rotation measurement angle which is the angle of rotation, is measured.
  • the elbow joint angle measuring unit measures the forearm inclination measurement angle and the forearm rotation measuring angle, which is the angle at which the forearm structure rotates around the rotation axis of the forearm structure.
  • the wrist joint angle measuring unit measures the first hand tilt measuring angle and the second hand tilt measuring angle.
  • the operation instructions input by the operator by the robot arm operating device are arm base rotation measurement angle ⁇ X1M , upper arm inclination measurement angle ⁇ Y2M , upper arm rotation measurement angle ⁇ Z3M , forearm inclination measurement angle ⁇ X4M , forearm rotation measurement angle ⁇ . Z5M , hand first tilt measurement angle ⁇ X6M , and hand second tilt measurement angle ⁇ Y7M .
  • the arm operating device 50 is a type 2 robot arm operating device.
  • the arm operating device 50 is also a type 1 robot arm operating device.
  • the arm operation device 50 which is a type 1 robot arm operation device, measures the arm base rotation measurement angle ⁇ X1M , the upper arm inclination measurement angle ⁇ Y2M , and the upper arm rotation measurement angle ⁇ Z3M as shoulder joint measurement angles.
  • the arm operating device 50 measures the forearm inclination measurement angle ⁇ X4M and the forearm rotation measurement angle ⁇ Z5M as the elbow joint measurement angles.
  • the arm operating device 50 has a hand first inclination measurement angle ⁇ X6M and a hand second inclination measurement angle ⁇ Y7M as wrist joint measurement angles.
  • the control calculation device is an operation instruction, arm base rotation measurement angle ⁇ X1M , upper arm inclination measurement angle ⁇ Y2M , upper arm rotation measurement angle ⁇ Z3M , forearm inclination measurement angle ⁇ X4M , forearm rotation.
  • the arm base rotation angle ⁇ AZ4 Based on the measurement angle ⁇ Z5M , the hand first tilt measurement angle ⁇ X6M , and the hand second tilt measurement angle ⁇ Y7M , the arm base rotation angle ⁇ AZ4 , the upper arm tilt angle ⁇ EL4 , the upper arm rotation angle ⁇ AZ5 , and the forearm tilt.
  • the angle ⁇ EL5 , the forearm rotation angle ⁇ AZ6 , the hand first tilt angle ⁇ EL6 , and the hand second tilt angle ⁇ XEL2 are controlled.
  • the shoulder measurement joint has the same degree of freedom of rotation as the shoulder joint
  • the elbow measurement joint has the same degree of freedom of rotation as the elbow joint
  • the wrist measurement joint has the same degree of freedom of rotation. It has the same degree of freedom of rotation as the joint.
  • the fact that the joint portion and the corresponding measurement joint portion have the same degree of freedom of rotation means that the types and numbers of rotation axes of the joint portion and the corresponding measurement joint portion are the same.
  • the robot arm operating device operates the robot arm. It may be possible.
  • the member on the side closer to the arm connection part is called the first member, and the member on the far side is called the second member.
  • the shoulder joint portion 27 (including the arm base joint portion 22A)
  • the arm connecting portion 19 is the first member and the upper arm portion 24 is the second member.
  • the upper arm portion 24 is the first member and the forearm portion 25 is the second member.
  • the wrist joint portion 29 the forearm portion 25 is the first member and the hand portion 26 is the second member.
  • the first member of the shoulder joint portion 27 is the body portion 11.
  • the hand portion 26, which is the second member of the wrist joint portion 29, is a robot hand.
  • the angle formed by the second member with respect to the first member is the joint inclination angle formed by the rotation axis of the first member passing through the first member and the second member, and the first member. It is represented by the rotation angle of the joint portion in which the second member rotates around the rotation axis.
  • the angle formed by the second member with respect to the first member in the joint portion can be changed with two rotation degrees of freedom, that is, the joint portion tilt angle and the joint portion rotation angle can be changed.
  • the angle formed by the second member with respect to the first member in the joint portion can be changed with one rotation degree of freedom, which means that the inclination angle of the joint portion can be changed in the joint portion.
  • the angle formed by the second member with respect to the first member can be changed, but the inclination angle of the joint portion can be changed at the joint portion.
  • the rotation axis passing through the second member is called a second member rotation axis.
  • the angle at which the second member rotates around the second member rotation axis at the joint portion is called the second member rotation angle.
  • the first member rotation axis in the shoulder joint portion 27 is the arm base rotation axis (AZ4 axis).
  • the second member rotation axis in the shoulder joint portion 27 is the upper arm rotation axis (AZ5 axis).
  • the joint inclination angle in the shoulder joint 27 is the upper arm inclination angle ⁇ EL4 .
  • the joint portion rotation angle in the shoulder joint portion 27 is the arm base rotation angle ⁇ AZ4 .
  • the second member rotation angle in the shoulder joint portion 27 is the upper arm portion rotation angle ⁇ AZ5 .
  • the first member rotation axis in the elbow joint 28 is the upper arm rotation axis (AZ5 axis).
  • the second member rotation axis in the elbow joint 2 is the forearm rotation axis (AZ6 axis).
  • the joint inclination angle in the elbow joint 28 is the forearm inclination angle ⁇ EL5 .
  • the joint portion rotation angle in the elbow joint portion 28 is an angle (referred to as an elbow joint portion rotation angle) in which the forearm portion 25 rotates with respect to the upper arm portion 24 around the upper arm portion rotation axis (AZ5 axis).
  • the second member rotation angle at the elbow joint 28 is the forearm rotation angle ⁇ AZ6 .
  • the rotation axis of the first member in the wrist joint portion 29 is the rotation axis of the forearm portion (AZ6 axis).
  • the two planes that intersect each other are called the first plane and the second plane.
  • the axis of rotation perpendicular to the second plane is called the first axis of rotation
  • the axis of rotation perpendicular to the first plane is called the second axis of rotation.
  • the angle at which the second member rotates around the first rotation axis is called the first inclination angle.
  • the angle at which the second member rotates around the second rotation axis is called the second inclination angle.
  • the angles formed by the second member with respect to the first member are the first inclination angle and the second inclination angle.
  • the angle formed by the second member with respect to the first member in the XY joint portion can be changed with two rotation degrees of freedom.
  • the first plane and the second plane are preferably orthogonal to each other, but may intersect each other. It is desirable that the line of intersection of the first plane and the second plane coincides with the axis of rotation of the first member, but the line of intersection of the first plane and the second plane and the axis of rotation of the first member do not have to coincide. ..
  • the first member rotation axis is the forearm rotation axis (AZ6 axis)
  • the anteroposterior rotation plane is the second plane
  • the EL6 axis is the first rotation axis
  • the left-right rotation plane is the first. It is one plane
  • the EL6 axis is the second rotation axis.
  • the first tilt angle is the hand first tilt angle ⁇ EL6
  • the second tilt angle is the hand second tilt angle ⁇ XEL2 .
  • the joint tilt angle is called the hand tilt angle
  • the joint rotation angle is called the wrist joint rotation angle
  • the rotation angle of the second member of the wrist joint portion is called the rotation angle of the hand portion.
  • the degree of freedom of rotation of the joint is one degree of freedom of rotation at the angle formed by the second member with respect to the first member when the second member can rotate around the rotation axis of the second member at the joint.
  • the degree of freedom of rotation of the joint portion is equal to the degree of freedom of rotation of the angle formed by the second member with respect to the first member when the second member cannot rotate around the rotation axis of the second member at the joint portion.
  • the angle at which the upper arm is connected to the arm connection at the shoulder joint with one or two degrees of freedom is called the upper arm connection angle.
  • the angle at which the forearm is connected to the upper arm at the elbow joint with one or two degrees of freedom is called the forearm connection angle.
  • the angle at which the hand portion is connected to the forearm portion at the wrist joint portion with one or two rotation degrees of freedom is called the hand portion connection angle.
  • the type 3 robot arm includes an arm connection portion, an upper arm portion connected to the arm connection portion, a forearm portion connected to the upper arm portion, and a hand portion connected to the forearm portion.
  • the robot arm can change the shoulder rotation angle, which is the rotation angle around the shoulder rotation axis that intersects the arm connection, and the upper arm tilt angle, which is the angle between the shoulder rotation axis and the upper arm.
  • the shoulder joint that connects the upper arm to the arm connection, and the elbow joint that connects the forearm to the upper arm so that the angle of inclination of the forearm, which is the angle between the rotation axis of the upper arm passing through the upper arm and the forearm, can be changed.
  • the elbow rotation angle which is the angle at which the upper arm or the forearm rotates around the upper arm rotation axis, can be changed.
  • the type 3 robot arm includes an arm connection portion, an upper arm portion connected to the arm connection portion, a forearm portion connected to the upper arm portion, and a hand portion connected to the forearm portion, and a shoulder portion intersecting the arm connection portion. Rotable around the rotation axis, and the angle between the shoulder rotation axis and the upper arm can be changed.
  • the upper arm is connected to the arm connection, and the angle between the upper arm rotation axis and the forearm that passes through the upper arm.
  • the forearm portion may be connected to the upper arm portion, the hand portion may be rotatably connected to the forearm portion, and the upper arm portion or the forearm portion may be rotatable around the upper arm portion rotation axis.
  • the fact that the elbow rotation angle, which is the angle at which the upper arm rotates around the upper arm rotation axis, can be changed means that the shoulder joint has three rotation degrees of freedom.
  • the shoulder joint includes a mechanism for rotating the intermediate cylindrical portion 24B with respect to the joint connection portion 24A, the arm base 22 and the arm base joint 22A
  • the shoulder joint of the arm 10 is considered to include the arm base 22 and the arm base joint 22A. It has 3 rotation degrees of freedom.
  • the three rotation degrees of freedom of the shoulder joint are rotation degrees of rotation that change the arm base rotation angle, the upper arm inclination angle, and the upper arm rotation angle, respectively. Therefore, the arm portion 10 is also a type 3 robot arm.
  • the fact that the elbow rotation angle, which is the angle at which the forearm rotates around the upper arm rotation axis, can be changed means that the forearm is connected to the upper arm with two rotation degrees of freedom at the elbow joint.
  • the arm portion in which the forearm portion is connected to the upper arm portion with two rotation degrees of freedom in the elbow joint portion is, for example, the elbow joint portion 31 possessed by the humanoid robot 100 described in International Publication WO2018 / 074101 (referred to as prior document 1). ..
  • paragraph 093 of the preceding document 1 "the forearm portion 8 is connected to the upper arm portion 7 by the elbow joint portion 31 with two rotation degrees of freedom.
  • the elbow joint portion 31 has a rotation axis Rz2 in the same direction as the upper arm portion 7.
  • the "rotation axis Rz2" in the prior document 1 corresponds to the upper arm rotation axis in the present disclosure.
  • the rotation angle around the “rotation axis Rz2” corresponds to the elbow rotation angle, which is the angle at which the forearm portion rotates around the upper arm portion rotation axis in the present disclosure.
  • the "angle of the forearm portion 8 rotated by the rotation axis Rz2 with respect to the upper arm portion 7" corresponds to the forearm portion inclination angle in the present disclosure.
  • the total degree of freedom of rotation of the shoulder joint, elbow joint, and wrist joint is at least 7 degrees of freedom in the type 3 robot arm.
  • the operator inputs an operation instruction for operating the robot arm by the type 3 robot arm operating device.
  • the operator moves the type 3 robot arm operating device, the operator inputs an operation instruction for operating the robot arm.
  • the arm portion 10 is also a type 3 robot arm.
  • the arm operating device 50 is also a type 3 robot arm operating device.
  • the type 3 robot arm operating device includes an arm connection structure, an upper arm structure connected to the arm connection structure, a forearm structure connected to the upper arm structure, and a hand structure connected to the forearm structure. ..
  • the robot arm operating device can rotate around the rotation axis of the arm connection structure that intersects the arm connection structure, and the upper arm inclination measurement angle, which is the angle formed by the upper arm structure with the rotation axis of the arm connection structure, can be changed.
  • the forearm tilt which is the angle between the shoulder measurement joint that connects the upper arm structure to the arm connection structure and the forearm structure so that it can rotate around the rotation axis of the upper arm structure that passes through the upper arm structure.
  • the robot arm operating device further includes a shoulder rotation measurement angle, which is an angle at which the upper arm structure rotates around the rotation axis of the arm connection structure, an upper arm inclination measurement angle, and an upper arm structure around the rotation axis of the upper arm structure.
  • the hand structure is connected to the forearm structure at the shoulder joint angle measurement unit that measures the upper arm rotation measurement angle, which is the angle of rotation, the elbow joint angle measurement unit that measures the forearm tilt measurement angle, and the wrist measurement joint. It is equipped with a wrist joint angle measuring unit that measures the wrist joint measuring angle, which is the angle to be measured.
  • the control calculation device of the type 3 robot arm is based on the operation instructions of the shoulder rotation measurement angle, the upper arm inclination measurement angle, the upper arm rotation measurement angle, the forearm inclination measurement angle, and the wrist joint measurement angle. Controls the angle, brachial tilt angle, elbow rotation angle, forearm tilt angle, and wrist joint.
  • the type 2 or type 3 robot arm operating device does not have to include at least one of a shoulder lock portion, an elbow lock portion, and a wrist lock portion.
  • the type 2 or type 3 robot arm operating device may include a shoulder lock portion, an elbow lock portion, and a wrist lock portion.
  • the robot arm operating device is at least one of a shoulder measurement joint, an elbow measurement joint, and a wrist measurement joint, and is included in the shoulder joint, elbow joint, and wrist joint of the robot arm to be operated. It may be different from the degree of freedom of rotation.
  • the arm operating device 50 can be used to input an operation instruction for operating the upper limb portion 7 described in the prior document 1.
  • the arm operating device 50 has a shoulder measuring joint having three degrees of freedom of rotation and an elbow measuring joint having two degrees of freedom of rotation including a degree of freedom of rotation that can change the inclination angle of the forearm.
  • the upper limb portion 7 described in the prior art 1 has a shoulder joint portion 13 having a two-rotation degree of freedom, and an elbow joint portion 31 having a two-rotational degree of freedom in which the elbow rotation angle and the forearm tilt angle can be changed.
  • the arm operating device 50 can input an operation instruction for operating the upper limb portion 7 described in the prior document 1.
  • the elbow joint is based on the upper arm rotation measurement angle ⁇ Z3M , which is the rotation angle around the Z3M axis.
  • an operation instruction for changing the rotation angle around the rotation axis Rz2 is input.
  • the arm operating device 50 has the angle formed by the hand structure portion and the forearm structure portion in the wrist measurement joint portion (referred to as the hand portion inclination measurement angle) and the rotation angle of the hand structure portion around the rotation axis passing through the hand structure portion (hand). It may be deformed so that it can be measured (referred to as a part rotation measurement angle).
  • the hand portion tilt measurement angle is represented by the variable ⁇ Y8M
  • the hand portion rotation measurement angle is represented by the variable ⁇ Z9M .
  • the arm operating device thus modified can be used, for example, when inputting an operation instruction for operating the wrist joint portion 36 of the preceding document 1.
  • One set of the arm portion 10 and the arm operating device 50 and the function of remotely controlling the arm portion 10 of the control arithmetic unit 60 constitute a robot arm operating system for remotely controlling the robot arm. Even when the arm portion not including the hand portion 26 is remotely controlled, a set of the arm portion and the arm operating device and the function of remotely controlling the arm portion of the control arithmetic unit constitute a robot arm operating system.
  • the robot arm operation system also includes the hand operation device 80.
  • the robot arm operation system may not have the arm operation device 50 but may have the hand operation device 80.
  • the operation target of the robot arm operation system may be an arm portion 10 that does not include the hand portion 26, an arm portion 10 that includes the hand portion 26, or a robot arm that has the hand portion 26.
  • the arm portion (robot arm) may be a deformed arm portion 10, and the arm operating device may be a deformed arm operating device 50.
  • the hand portion (robot hand) may be a modified version of the hand portion 26, and the hand operating device may be a modified version of the hand operating device 80.
  • the control arithmetic unit controls at least one of the robot arm and the robot hand based on the operation instruction input by at least one of the arm operation device and the hand operation device.
  • the burden on the operator to operate the robot arm can be reduced as compared with the conventional case.
  • the robot operation system 100 targets the left and right arm portions 10 (including the hand portion 26) as an operation target.
  • the robot operation system may target the left and right arm portions 10 (not including the hand portion 26) as an operation target.
  • the robot operation system may target the left and right hand portions 26 as an operation target.
  • the arm portion 10 (not including the hand portion 26) may be deformed, and the hand portion 26 may be deformed.
  • the robot may be a robot with only the upper body. Instead of a crawler, a robot that moves on ordinary wheels or a humanoid robot that moves on two legs may be used.
  • the robot to be operated has at least three finger portions including the first finger portion and the third finger portion facing each other, and the first finger portion is rotatably connected to the first finger connection portion, and the first finger portion is connected. It has a robot hand as a hand part, in which the three fingers and other fingers are rotatably connected to the second finger connection part, and the distance between the first finger connection part and the second finger connection part can be changed. All you need is.
  • a robot having the above-mentioned type 1 or type 2 or type 3 robot arms on the left and right sides of the body portion may be the operation target.
  • the robot may be remotely controlled by the operator 90 by voice.
  • the operator 90 wears a microphone
  • the control arithmetic unit has a voice processing unit.
  • the voice processing unit has a voice recognition unit and a voice control unit.
  • the voice recognition unit extracts a predetermined specific phrase from the voice generated by the operator 90.
  • the voice of the operator 90 is input from the microphone.
  • the voice control unit generates operation instruction data according to the extracted words and phrases.
  • the operation instruction data generated by the voice control unit is written in the state data storage unit.
  • the control signal generation unit generates a control signal according to the operation instruction data with reference to the state data storage unit.
  • phrase for example, stop, keep, unkeep, and so on.
  • the correspondence between the phrase and the operation instruction data generated from the phrase is, for example, as follows. (a) From the stop, operation instruction data for stopping the operation of the robot 1 is generated. (b) From the keep, operation instruction data for locking the arm operating devices 50 R and 50 L and keeping the arm portion 10 stationary is generated. The operation instructions from the hand operation devices 80 R and 80 L are invalid. (c) From the keep release, the locks of the arm operating devices 50 R and 50 L are released, and operation instruction data is generated for the inputs from the arm operating devices 50 R and 50 L and the hand operating devices 80 R and 80 L. do.
  • the voice recognition unit may be able to recognize words and phrases different from the above, or some of the above words and phrases may not be recognized.
  • the voice control unit may be any as long as the robot 1 can be stopped or operated according to the words and phrases extracted by the voice recognition unit.
  • Robot operation system (robot arm operation system, robot hand operation system) 1 Crawler mobile robot (robot) 1W vehicle part 1WA crawler cover 1WB battery storage part 1H humanoid part 2 field camera 3 operation device 4 display device 5 upper body input device 6 mode switching pedal (robot hand operation device) 6 R mode change pedal (movement mode change switch, robot hand operation device) 6 L mode change pedal (slide mode change switch, robot hand operation device) 7 Foot operation input device 9 Head 9C Head connection 10 Arm (robot arm) 11 Body part 12 Body support arm 12A Side plate 12B Connection plate 13 Body connection part 13A Body rotation part 13B Rotation shaft connection yoke 13C Rotation shaft member 13D Rotation shaft gear 13E Motor 13F Drive gear 13G Gear cover 14 Arm connection part 14A Arm rotation part 14B Arm base 14C Rotating shaft holding yoke 14D Rotating shaft member 14E Rotating shaft gear 14F Motor 14G Drive gear 14H Gear cover 15, 15 L , 15 R Cylinder moving part 16 Wheel 17 Cylinder 18 Battery 19 Arm connection part 19A

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

簡素な構造で様々な把持形態で物体を把持できるロボットハンドを得る。 第1指部91と、第1指部91と対向して配置された第3指部93と、第3指部93と並んで配置された第2指部92と、第1指部91が回転可能に接続する第1指接続部96と、第2指部92が回転可能に接続し、第3指部93が回転可能に接続する第2指接続部97と、第1指接続部96および第2指接続部97が接続する手基部98と、第1指部91と第3指部93の間隔が増減するように、第1指接続部96および第2指接続部97の少なくとも一方を手基部98に対して移動させる指移動部とを備えた。

Description

ロボットハンド、ロボットアーム、ロボット、ロボットハンド操作システム、ロボットハンド操作装置、ロボットアーム操作システム、ロボットアーム操作装置およびロボット操作システム
 本開示は、ロボットハンド、ロボットハンドを有するロボットアーム、2本の腕部を有するロボット、ロボットハンドを操作するロボットハンド操作システムおよびロボットハンド操作装置、ロボットアームを操作するロボットアーム操作システムおよびロボットアーム操作装置、およびロボットを操作するロボット操作システムに関する。
 人間がするような細かな作業をロボットハンドにさせるために、人間の手と同様な指関節をロボットハンドに持たせると、ロボットハンドを動かすために必要な駆動機構の数が多くなる(例えば特許文献1参照)。
 2本指で挟んで物体を持つ、5本指で挟んで物体を持つ、5本指を適切に曲げて物体を持つ、電動ドライバなどの工具をレバーやボタンなどで操作するなどの作業ごとに、その作業に適したロボットハンドを付け替える方法がある(例えば、特許文献2参照)。2本指で挟んで物体を持つ作業専用のロボットハンドがある(例えば、特許文献3参照)。
 ロボットハンドを操作する際に、オペレータが手に装着するグローブ(手袋)式のハンド操作装置がある。グローブ式のハンド操作装置には、オペレータの指およびその他の部分の動きをリアルタイムで計測するセンサが設けられている。グローブ式のハンド操作装置でセンサにより計測されたオペレータの指およびその他の部分の動きは、そのままロボットハンドの指部などが取るように制御される。
 工場などで使用されるロボットアーム(マニピュレータ)は、実施する作業が決まっており、事前に作成されたプログラムなどで決められたように動いて作業する。
特開2017-164831 特開2013-094892 特開2012-143835
 人間がするような細かな作業をロボットハンドにさせるためには、ロボットハンドは人間の手と同程度の大きさである必要がある。多数の駆動機構を搭載したロボットハンドを人間の手と同様な大きさにするためには、駆動機構が出せる力の上限を制限する必要があり、ロボットハンドが大きな力を出すことが難しくなる。
 作業に適したロボットハンドを付け替える方法では、現実の作業ではロボットハンドがする作業は多くあり、ロボットハンドの付け替えの手間が大きい。
 グローブ式のハンド操作装置を手に装着して繊細なクリティカル作業を行う際には、指の動きを常に適切に動作させる必要がある。ロボットハンドを長時間にわたって操縦する際には、オペレータは常に手を休めることができず、オペレータに精神的および肉体的に重い負担が発生する。グローブ式のハンド操作装置に、ある時点でのロボットハンドの状態を維持するキープモードがある場合でも、作業再開時に指が思いもかけない方向に動いて、物体を把持する状態を維持できないで物体を落とす可能性がある。
 実際の現場、例えば災害現場で人を救助するために使用されるロボットのロボットアームでは、どのようにロボットアームを動かせばよいか事前に決めることができない。ロボットアームを操作する際に、ロボットアームの動き方(動作)を指示する操作指示をオペレータが容易にかつ負担を少なくして入力できることが望まれている。
 本開示は、簡素な構造で様々な把持形態で物体を把持できるロボットハンドを得ることを目的とする。
 また、操作者がロボットハンドを操作する負担を従来よりも軽減するロボットハンド操作装置を得ることを目的とする。
 また、操作者がロボットアームを操作する負担を従来よりも軽減するロボットアーム操作装置およびロボットアーム操作システムを得ることを目的とする。
 また、操作者が腕部を有するロボットを操作する負担を従来よりも軽減するロボット操作システムを得ることを目的とする。
 本開示に係るロボットハンドは、第1指部と、第1指部と対向して配置された第3指部と、第3指部と並んで配置された第2指部と、第1指部が回転可能に接続する第1指接続部と、第2指部が回転可能に接続し、第3指部が回転可能に接続する第2指接続部と、第1指接続部および第2指接続部が接続する手基部と、第1指部と第3指部の間隔が増減するように、第1指接続部および第2指接続部の少なくとも一方を手基部に対して移動させる指移動部とを備えたものである。
 本開示に係るロボットハンド操作装置は、少なくとも3本の指部を有するロボットハンドを動かす操作指示を操作者が入力するロボットハンド操作装置であって、操作者が把持する本体部と、操作対象であるロボットハンドが有する指部のそれぞれに対応付けられており、指部と同じ本数で本体部に設けられたジョイスティックとを備え、操作者がジョイスティックを操作するときに対応する指部が動く操作指示が入力され、操作者がジョイスティックを操作しないときに対応する指部が動く操作指示が入力されないものである。
 本開示に係るロボットアーム操作装置は、腕接続部と、腕接続部に接続する上腕部と、上腕部に接続する前腕部と、前腕部に接続するハンド部と、上腕部を腕接続部に回転可能に接続する肩関節部と、前腕部を上腕部に回転可能に接続する肘関節部と、ハンド部を前腕部に回転可能に接続する手首関節部とを有するロボットアームを制御する制御演算装置に、ロボットアームを操作する操作指示を操作者がロボットアーム操作装置を動かすことで入力するものである。
 ロボットアーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。
 ロボットアーム操作装置は、肩計測関節部と、肘計測関節部と、手首計測関節部とを備える。肩計測関節部は、肩関節部で上腕部が腕接続部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に上腕構造部を腕接続構造部に接続する。肘計測関節部は、肘関節部で前腕部が上腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に前腕構造部を上腕構造部に接続する。手首計測関節部は、手首関節部でハンド部が前腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能にハンド構造部を前腕構造部に接続する。
 ロボットアーム操作装置は、肩計測関節部が動かないようにロックする肩ロック部と、肘計測関節部が動かないようにロックする肘ロック部と、手首計測関節部が動かないようにロックする手首ロック部とを備える。
 ロボットアーム操作装置は、肩関節角度計測部と、肘関節角度計測部と、手首関節角度計測部とを備える。肩関節角度計測部は、肩計測関節部で上腕構造部が腕接続構造部に接続する角度である肩関節計測角度を計測する。肘関節角度計測部は、肘計測関節部で前腕構造部が上腕構造部に接続する角度である肘関節計測角度を計測する。手首関節角度計測部は、手首計測関節部でハンド構造部が前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する。
 ロボットアーム操作装置は、肩ロック部、肘ロック部および手首ロック部がロックするロック状態とロックしない非ロック状態とを一律に切り替えるロック状態変更スイッチとを備える。
 ロボットアーム操作装置により入力される操作指示は、肩関節計測角度、肘関節計測角度、手首関節計測角度である。
 また、ロボットアームを制御する制御演算装置に、ロボットアームを操作する操作指示を操作者がロボットアーム操作装置を動かすことで入力するロボットアーム操作装置である。
 ロボットアームは、ハンド部と、ハンド部が回転可能に接続する前腕部と、前腕部が回転可能に接続する上腕部と、上腕部が回転可能に接続する腕基部と、腕基部が回転可能に接続する腕接続部とを備える。ロボットアームでは、前腕部を通る前腕部回転軸を含む第1平面で前腕部回転軸とハンド部がなす角度であるハンド第1傾斜角と、第1平面と交差し、かつ前腕部回転軸を含む第2平面で前腕部回転軸とハンド部がなす角度であるハンド第2傾斜角とを変更可能に、ハンド部が前腕部に接続する。ロボットアームでは、上腕部と前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前腕部が上腕部に接続する。ロボットアームでは、腕基部と上腕部がなす角度である上腕部傾斜角を変更可能に、上腕部が腕基部に接続する。ロボットアームでは、腕基部を通る腕基部回転軸の回りの回転角度である腕基部回転角を変更可能に、腕基部が腕接続部に接続する。ロボットアームでは、上腕部を通る上腕部回転軸の回りに上腕部が回転可能であり、かつ前腕部回転軸の回りに前腕部が回転可能である
 ロボットアーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。
 ロボットアーム操作装置は、肩計測関節部と、肘計測関節部と、手首計測関節部とを備える。肩計測関節部は、腕接続構造部に垂直な腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部が腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部を腕接続構造部に接続する。肘計測関節部は、前腕構造部が上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前腕構造部を通る前腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前腕構造部を上腕構造部に接続する。手首計測関節部は、前腕構造部回転軸を含む第1計測平面でハンド構造部が前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第1傾斜計測角と、第1計測平面と交差し、かつ前腕構造部回転軸を含む第2計測平面でハンド構造部が前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第2傾斜計測角とを変更可能に、ハンド構造部を前腕構造部に接続する。
 ロボットアーム操作装置は、肩関節角度計測部と、肘関節角度計測部と、手首関節角度計測部とを備える。肩関節角度計測部は、腕接続構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である腕基部回転計測角と、上腕傾斜計測角と、上腕構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する。肘関節角度計測部は、前腕傾斜計測角と、前腕構造部回転軸の回りに前腕構造部が回転する角度である前腕部回転計測角とを計測する。手首関節角度計測部は、ハンド第1傾斜計測角と、ハンド第2傾斜計測角とを計測する。
 ロボットアーム操作装置により入力される操作指示は、腕基部回転計測角、上腕傾斜計測角、上腕部回転計測角、前腕傾斜計測角、前腕部回転計測角、ハンド第1傾斜計測角、およびハンド第2傾斜計測角である。
 さらに、ロボットアームを操作する操作指示を操作者がロボットアーム操作装置を動かすことで入力するロボットアーム操作装置である。
 ロボットアームは、腕接続部と、腕接続部に接続する上腕部と、上腕部に接続する前腕部と、前腕部に接続するハンド部とを備える。ロボットアームでは、腕接続部と交差する肩部回転軸の回りに回転可能に、かつ肩部回転軸と上腕部とがなす角度を変更可能に上腕部が腕接続部に接続する。ロボットアームでは、上腕部を通る上腕部回転軸と前腕部とがなす角度を変更可能に前腕部が上腕部に接続する。ロボットアームでは、ハンド部が前腕部に回転可能に接続する。ロボットアームでは、上腕部または前腕部が上腕部回転軸の回りに回転可能である。
 ロボットアーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。
 ロボットアーム操作装置は、肩計測関節部と、肘計測関節部と、手首計測関節部とを備える。肩計測関節部は、腕接続構造部と交差する腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部が腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部を腕接続構造部に接続する。肘計測関節部は、前腕構造部が上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前腕構造部を上腕構造部に接続する。手首計測関節部は、ハンド構造部を前腕構造部に回転可能に接続する。
 ロボットアーム操作装置は、肩関節角度計測部と、肘関節角度計測部と、手首関節角度計測部とを備える。肩関節角度計測部は、腕接続構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である肩部回転計測角と、上腕傾斜計測角と、上腕構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する。肘関節角度計測部は、前腕傾斜計測角を計測する。手首関節角度計測部は、手首計測関節部でハンド構造部が前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する。
 ロボットアーム操作装置により入力される操作指示は、肩部回転計測角、上腕傾斜計測角、上腕部回転計測角、前腕傾斜計測角、および手首関節計測角度である。
 本開示に係るロボットアーム操作システムは、ロボットアームと、アーム操作装置と、制御演算装置とを備える。アーム操作装置は、操作者が動かすことでロボットアームを操作する操作指示を入力する。制御演算装置は、アーム操作装置から入力される操作指示に基づき、ロボットアームを制御する。
 ロボットアームは、腕接続部と、腕接続部に接続する上腕部と、上腕部に接続する前腕部と、前腕部に接続するハンド部と、上腕部を腕接続部に回転可能に接続する肩関節部と、前腕部を上腕部に回転可能に接続する肘関節部と、ハンド部を前腕部に回転可能に接続する手首関節部とを有する。
 アーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。
 アーム操作装置は、肩計測関節部と、肘計測関節部と、手首計測関節部とを備える。肩計測関節部は、肩関節部で上腕部が腕接続部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に上腕構造部を腕接続構造部に接続する。肘計測関節部は、肘関節部で前腕部が上腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に前腕構造部を上腕構造部に接続する。手首計測関節部は、手首関節部でハンド部が前腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能にハンド構造部を前腕構造部に接続する。
 アーム操作装置は、肩計測関節部が動かないようにロックする肩ロック部と、肘計測関節部が動かないようにロックする肘ロック部と、手首計測関節部が動かないようにロックする手首ロック部とを備える。
 アーム操作装置は、肩関節角度計測部と、肘関節角度計測部と、手首関節角度計測部とを備える。肩関節角度計測部は、肩計測関節部で上腕構造部が腕接続構造部に接続する角度である肩関節計測角度を計測する。肘関節角度計測部は、肘計測関節部で前腕構造部が上腕構造部に接続する角度である肘関節計測角度を計測する。手首関節角度計測部は、手首計測関節部でハンド構造部が前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する。
 アーム操作装置は、肩ロック部、肘ロック部および手首ロック部がロックするロック状態とロックしない非ロック状態とを一律に切り替えるロック状態変更スイッチとを備える。
 制御演算装置は、アーム操作装置から入力される操作指示である、肩関節計測角度、肘関節計測角度、および手首関節角度に基づき、肩関節部、肘関節部、手首関節部を制御する。
 また、ロボットアームと、アーム操作装置と、制御演算装置とを備えたロボットアーム操作システムである。アーム操作装置は、操作者がアーム操作装置を動かすことでロボットアームを操作する操作指示を入力する。制御演算装置は、アーム操作装置から入力される操作指示に基づき、ロボットアームを制御する。
 ロボットアームは、ハンド部と、ハンド部が回転可能に接続する前腕部と、前腕部が回転可能に接続する上腕部と、上腕部が回転可能に接続する腕基部と、腕基部が回転可能に接続する腕接続部とを備える。
 ロボットアームは、手首関節部と、肘関節部と、肩関節部と、腕基部関節部とを備える。手首関節部は、前腕部を通る前腕部回転軸を含む第1平面で前腕部回転軸とハンド部がなす角度であるハンド第1傾斜角と、第1平面と交差し、かつ前腕部回転軸を含む第2平面で前腕部回転軸とハンド部がなす角度であるハンド第2傾斜角とを変更可能に、ハンド部を前腕部に接続する。肘関節部は、上腕部と前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前腕部を上腕部に接続する。肩関節部は、腕基部と上腕部がなす角度である上腕部傾斜角を変更可能に、上腕部を腕基部に接続する。腕基部関節部は、腕基部を通る腕基部回転軸の回りの回転角度である腕基部回転角を変更可能に、腕基部を腕接続部に接続する。
 ロボットアームでは、上腕部を通る上腕部回転軸の回りに上腕部が回転可能であり、前腕部回転軸の回りに前腕部が回転可能である。
 アーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。
 アーム操作装置は、肩計測関節部と、肘計測関節部と、手首計測関節部とを備える。肩計測関節部は、腕接続構造部に垂直な腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部が腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部を腕接続構造部に接続する。肘計測関節部は、前腕構造部が上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前腕構造部を通る前腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前腕構造部を上腕構造部に接続する。手首計測関節部は、前腕構造部回転軸を含む第1計測平面でハンド構造部が前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第1傾斜計測角と、第1計測平面と交差し、かつ前腕構造部回転軸を含む第2計測平面でハンド構造部が前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第2傾斜計測角とを変更可能に、ハンド構造部を前腕構造部に接続する。
 アーム操作装置は、肩関節角度計測部と、肘関節角度計測部と、手首関節角度計測部とを備える。肩関節角度計測部は、腕接続構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である腕基部回転計測角と、上腕傾斜計測角と、上腕構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する。肘関節角度計測部は、前腕傾斜計測角と、前腕構造部回転軸の回りに前腕構造部が回転する角度である前腕部回転計測角とを計測する。手首関節角度計測部は、ハンド第1傾斜計測角と、ハンド第2傾斜計測角とを計測する。
 制御演算装置は、アーム操作装置から入力される操作指示である、腕基部回転計測角、上腕傾斜計測角、上腕部回転計測角、前腕傾斜計測角、前腕部回転計測角、ハンド第1傾斜計測角、およびハンド第2傾斜計測角に基づき、腕基部回転角、上腕部傾斜角、上腕部回転軸の回りに上腕部が回転する角度である上腕部回転角、前腕部傾斜角、前腕部回転軸の回りに前腕部が回転する角度である前腕部回転角、ハンド第1傾斜角、およびハンド第2傾斜角を制御する。
 さらに、ロボットアームと、アーム操作装置と、制御演算装置とを備えたロボットアーム操作システムである。アーム操作装置は、操作者がアーム操作装置を動かすことでロボットアームを操作する操作指示を入力する。制御演算装置は、アーム操作装置から入力される操作指示に基づき、ロボットアームを制御する。
 ロボットアームは、腕接続部と、腕接続部に接続する上腕部と、上腕部に接続する前腕部と、前腕部に接続するハンド部とを備える。
 ロボットアームは、肩関節部と、肘関節部と、手首関節部とを備える。肩関節部は、腕接続部と交差する肩部回転軸の回りの回転角度である肩部回転角と肩部回転軸と上腕部とがなす角度である上腕部傾斜角とを変更可能に、上腕部を腕接続部に接続する。肘関節部は、上腕部を通る上腕部回転軸と前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前腕部を上腕部に接続する。手首関節部は、ハンド部を前腕部に回転可能に接続する。
 ロボットアームでは、上腕部または前腕部が上腕部回転軸の回りに回転する角度である肘部回転角が変更可能である。
 アーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。
 アーム操作装置は、肩計測関節部と、肘計測関節部と、手首計測関節部とを備える。肩計測関節部は、腕接続構造部と交差する腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、かつ上腕構造部が腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、かつ上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部を腕接続構造部に接続する。肘計測関節部は、前腕構造部が上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前腕構造部を上腕構造部に接続する。手首計測関節部は、前腕傾斜計測角を変更可能にハンド構造部を前腕構造部に接続する。
 アーム操作装置は、肩関節角度計測部と、肘関節角度計測部と、手首関節角度計測部とを備える。肩関節角度計測部は、腕接続構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である肩部回転計測角と、上腕傾斜計測角と、上腕構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する。肘関節角度計測部は、前腕傾斜計測角を計測する。手首関節角度計測部は、手首計測関節部でハンド構造部が前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する。
 制御演算装置は、アーム操作装置から入力される操作指示である、肩部回転計測角、上腕傾斜計測角、上腕部回転計測角、前腕傾斜計測角、および手首関節計測角度に基づき、肩部回転角、上腕部傾斜角、肘部回転角、前腕部傾斜角、および手首関節部を制御する。
 本開示に係るロボット操作システムは、胴体部と胴体部の左右にそれぞれ回転可能に接続する2本の腕部とを有するロボットと、左用および右用のアーム操作装置と、制御演算装置とを備える。左用および右用のアーム操作装置のそれぞれは、操作者が動かすことでロボットが有する左右の腕部をそれぞれ操作する操作指示を入力する。制御演算装置は、左用のアーム操作装置から入力される操作指示に基づき左の腕部を制御し、右用のアーム操作装置から入力される操作指示に基づき右の腕部を制御する。
 腕部は、腕接続部と、腕接続部に接続する上腕部と、上腕部に接続する前腕部と、前腕部に接続するハンド部と、上腕部を腕接続部に回転可能に接続する肩関節部と、前腕部を上腕部に回転可能に接続する肘関節部と、ハンド部を前腕部に回転可能に接続する手首関節部とを備える。
 アーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。
 アーム操作装置は、肩計測関節部と、肘計測関節部と、手首計測関節部とを備える。肩計測関節部は、肩関節部で上腕部が腕接続部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、上腕構造部を腕接続構造部に接続する。肘計測関節部は、肘関節部で前腕部が上腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、前腕構造部を上腕構造部に接続する。手首計測関節部は、手首関節部でハンド部が前腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、ハンド構造部を前腕構造部に接続する。
 アーム操作装置は、肩計測関節部が動かないようにロックする肩ロック部と、肘計測関節部が動かないようにロックする肘ロック部と、手首計測関節部が動かないようにロックする手首ロック部とをそなえる。
 アーム操作装置は、肩関節角度計測部と、肘関節角度計測部と、手首関節角度計測部とを備える。肩関節角度計測部は、肩計測関節部で上腕構造部が腕接続構造部に接続する角度である肩関節計測角度を計測する。肘関節角度計測部は、肘計測関節部で前腕構造部が上腕構造部に接続する角度である肘関節計測角度を計測する。手首関節角度計測部は、手首計測関節部でハンド構造部が前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する。
 アーム操作装置は、肩ロック部、肘ロック部および手首ロック部がロックするロック状態とロックしない非ロック状態とを一律に切り替えるロック状態変更スイッチとを有する。
 制御演算装置は、アーム操作装置から入力される操作指示である、肩関節角度、肘関節角度、手首関節角度に基づき、肩関節部、肘関節部、手首関節部を制御する.
 また、胴体部と胴体部の左右にそれぞれ回転可能に接続する2本の腕部とを有するロボットと、左用および右用のアーム操作装置と、制御演算装置とを備えるロボット操作システムである。左用および右用のアーム操作装置のそれぞれは、操作者が動かすことでロボットが有する左右の腕部をそれぞれ操作する操作指示を入力する。制御演算装置は、左用のアーム操作装置から入力される操作指示に基づき左の腕部を制御し、右用のアーム操作装置から入力される操作指示に基づき右の腕部を制御する。
 腕部は、ハンド部と、ハンド部が回転可能に接続する前腕部と、前腕部が回転可能に接続する上腕部と、上腕部が回転可能に接続し、胴体部に回転可能に接続する腕基部とを備える。
 腕部は、手首関節部と、肘関節部と、肩関節部と、腕基部関節部とを備える。手首関節部は、前腕部を通る前腕部回転軸を含む第1平面で前腕部回転軸とハンド部がなす角度であるハンド第1傾斜角と、第1平面と交差し、かつ前腕部回転軸を含む第2平面で前腕部回転軸とハンド部がなす角度であるハンド第2傾斜角とを変更可能に、ハンド部を前腕部に接続する。肘関節部は、上腕部と前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前腕部を上腕部に接続する。肩関節部は、腕基部と上腕部がなす角度である上腕部傾斜角を変更可能に、上腕部を腕基部に接続する。腕基部関節部は、腕基部を通る腕基部回転軸の回りの回転角度である腕基部回転角を変更可能に、腕基部を胴体部に接続する。
 腕部では、上腕部を通る上腕部回転軸の回りに上腕部が回転可能であり、前腕部回転軸の回りに前腕部が回転可能である。
 アーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。
 アーム操作装置は、肩計測関節部と、肘計測関節部と、手首計測関節部とを備える。肩計測関節部は、腕接続構造部に垂直な腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、かつ上腕構造部が腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、かつ上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部を腕接続構造部に接続する。肘計測関節部は、前腕構造部が上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、かつ前腕構造部を通る前腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前腕構造部を上腕構造部に接続する。手首計測関節部は、前腕構造部回転軸を含む第1計測平面でハンド構造部が前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第1傾斜計測角と、第1計測平面と交差し、かつ前腕構造部回転軸を含む第2計測平面でハンド構造部が前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第2傾斜計測角とを変更可能に、ハンド構造部を前腕構造部に接続する。
 アーム操作装置は、肩関節角度計測部と、肘関節角度計測部と、手首関節角度計測部とを備える。肩関節角度計測部は、腕接続構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である腕基部回転計測角と、上腕傾斜計測角と、上腕構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する。肘関節角度計測部は、前腕傾斜計測角と、前腕構造部回転軸の回りに前腕構造部が回転する角度である前腕部回転計測角とを計測する。手首関節角度計測部は、ハンド第1傾斜計測角と、ハンド第2傾斜計測角とを計測する
 制御演算装置は、アーム操作装置から入力される操作指示である、腕基部回転計測角、上腕傾斜計測角、上腕部回転計測角、前腕傾斜計測角、前腕部回転計測角、ハンド第1傾斜計測角、およびハンド第2傾斜計測角に基づき、肩関節部、肘関節部、手首関節部を制御する。
 さらに、胴体部と胴体部の左右にそれぞれ回転可能に接続する2本の腕部とを有するロボットと、左用および右用のアーム操作装置と、制御演算装置とを備えるロボット操作システムである。左用および右用のアーム操作装置のそれぞれは、操作者が動かすことでロボットが有する左右の腕部をそれぞれ操作する操作指示を入力する。制御演算装置は、左用のアーム操作装置から入力される操作指示に基づき左の腕部を制御し、右用のアーム操作装置から入力される操作指示に基づき右の腕部を制御する。
 腕部は、腕接続部と、腕接続部に接続する上腕部と、上腕部に接続する前腕部と、前腕部に接続するハンド部とを備える。
 腕部は、肩関節部と、肘関節部と、手首関節部とを備える。肩関節部は、腕接続部と交差する肩部回転軸の回りの回転角度である肩部回転角と、肩部回転軸と上腕部とがなす角度である上腕部傾斜角とを変更可能に、上腕部を腕接続部に接続する。肘関節部は、上腕部を通る上腕部回転軸と前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前腕部を上腕部に接続する。手首関節部は、ハンド部を前腕部に回転可能に接続する
 腕部では、上腕部または前腕部が上腕部回転軸の回りに回転する角度である肘部回転角が変更可能である。
 アーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。
 アーム操作装置は、肩計測関節部と、肘計測関節部と、手首計測関節部とを備える。肩計測関節部は、腕接続構造部と交差する腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部が腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部を腕接続構造部に接続する。肘計測関節部は、前腕構造部が上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前腕構造部を上腕構造部に接続する。手首計測関節部は、前腕傾斜計測角を変更可能に、ハンド構造部を前腕構造部に接続する。
 アーム操作装置は、肩関節角度計測部と、肘関節角度計測部と、手首関節角度計測部とを備える。肩関節角度計測部は、腕接続構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である肩部回転計測角と、上腕傾斜計測角と、上腕構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する。肘関節角度計測部は、前腕傾斜計測角を計測する。手首関節角度計測部は、手首計測関節部でハンド構造部が前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する。
 制御演算装置は、アーム操作装置から入力される操作指示である、肩部回転計測角、上腕傾斜計測角、上腕部回転計測角、前腕傾斜計測角、および手首関節計測角度に基づき、肩部回転角、上腕部傾斜角、肘部回転角、前腕部傾斜角、および手首関節部を制御する。
 本開示に係るロボットハンドは、簡素な構造で様々な形態で物体を把持できる。
 本開示に係るロボットハンド操作装置によれば、操作者がロボットハンドを操作する負担を従来よりも軽減できる。
 本開示に係るロボットアーム操作装置およびロボットアーム操作システムによれば、操作者がロボットアームを操作する負担を従来よりも軽減できる。
 本開示に係るロボット操作システムによれば、操作者が腕部を有するロボットを操作する負担を従来よりも軽減できる。
実施の形態1に係るロボット操作システムの概略構成を説明するブロック図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットの斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットの正面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットの右側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットの背面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットの左側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットの平面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットのヒューマノイド部の斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットのヒューマノイド部の正面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットのヒューマノイド部の右側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットのヒューマノイド部の背面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットのヒューマノイド部の左側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットのヒューマノイド部の平面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットのヒューマノイド部の底面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有する回転軸を示す図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有する腕部の斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有する腕部の別の斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有する腕部の正面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有する腕部の右側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有する腕部の背面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有する腕部の左側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有する腕部の平面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有する腕部の底面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットの腕部が有する回転軸を示す図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有する手首関節部の構造を示す断面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の正面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の右側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の背面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の左側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の平面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の底面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の変化した状態1での斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の変化した状態2での斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の変化した状態3での斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の変化した状態4での斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の変化した状態5での斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の変化した状態5の使用例を示す斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムで操作されるロボットが有するハンド部の別の使用例を示す斜視図と正面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する操作装置の使用状態での斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する操作装置の使用状態での右側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する操作装置の使用状態での正面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する操作装置の使用状態での平面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する操作装置の斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する操作装置の右側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する右のアーム操作装置およびハンド操作装置の左側面図および正面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する左のアーム操作装置およびハンド操作装置の正面図および右側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する左のアーム操作装置およびハンド操作装置の斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する左のアーム操作装置が有する回転軸を示す斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する左のアーム操作装置が有する回転軸を示す正面図および右側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する左のハンド操作装置の斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する左のハンド操作装置の別の斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する左のハンド操作装置のさらに別の斜視図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する左のハンド操作装置の正面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する左のハンド操作装置の右側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する左のハンド操作装置の左側面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムが有する左のハンド操作装置の底面図である。 実施の形態1に係るロボット操作システムの機能構成を説明するブロック図である。
 実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係るロボット操作システムの構成概要図である。ロボット操作システム100は、クローラ移動ロボット(ロボットと略す)1、ロボット1に搭載された2個の現場カメラ2、操作装置3、表示装置4を主に有して構成される。オペレータ90は、ロボット1を操作する操作者である。ロボット1は、2本の腕部を有してクローラ(キャタピラ)で移動するタイプのロボットである。ロボット1は、車両部1Wと、車両部1Wの前方上面に搭載されたヒューマノイド部1Hを有する。現場カメラ2は、ロボット1の頭部に搭載されて、ロボット1が活動する現場の画像を撮影する。現場カメラ2が撮影した画像は、表示装置4に表示される。
 操作装置3は、オペレータ90が操作指示を入力するための入力装置や制御演算装置60を含む。オペレータ90は、入力装置により操作指示を入力する。操作指示とは、ロボット1の各部の動きについてのオペレータ90の指示である。操作指示の例は、右手を上げる、前進するなどである。実際にロボット1を動かす信号は、操作指示から生成された制御信号である。制御信号は、アクチュエータの長さを例えば30cmにする、例えば肩関節のサーボモータを30度回転させるなどの、実際にロボット1を動かす信号である。
制御信号により、アクチュエータや肩関節のサーボモータなどは制御される。制御信号は、操作指示から生成される。制御演算装置60は、オペレータ90が入力装置に入力する操作指示から制御信号を生成する。制御演算装置60は、操作指示に基づきロボット1を制御する。
 オペレータ90は、椅子に座って足および手を使用してロボット1を操作する。操作装置3は、操作指示を入力する入力装置として、上体入力装置5、モード切替ペダル6および足操作入力装置7(図示せず)を有する。上体入力装置5は、オペレータ90が手で操作して、ヒューマノイド部1Hが有する左右の腕部への操作指示を入力する。モード切替ペダル6は、オペレータ90が足で操作して、上体入力装置5の入力モードを変更する。
足操作入力装置7は、主に車両部1Wへの操作指示を入力する。足操作入力装置7は、オペレータ90が足で操作して操作指示を入力する。足操作入力装置7については、本明細書では説明しない。
 制御演算装置60は、入力装置によりオペレータ90が入力した操作指示からロボット1を操作する制御信号を生成する。なお、オペレータ90が居る場所を指令所と呼ぶ。
 制御演算装置60は、CPU61、メモリ部62などを含む電子計算機により実装される。メモリ部62は、CPU61で実行されるプログラムやデータを記憶する。データには、処理に使用するデータあるいは処理の結果で得られるデータなどが含まれる。メモリ部62は、フラッシュメモリのような半導体メモリおよびハードディスクである。メモリ部62は、揮発性の記憶装置および不揮発性の記憶装置を含む。
 図2から図14を参照して、ロボット1の構造を説明する。図2から図7は、ロボット1の全体の斜視図、正面図、右側面図、背面図、左側面図および平面図である。図8から図14は、ヒューマノイド部1Hの斜視図、正面図、右側面図、背面図、左側面図、平面図および底面図である。図2から図14に示す姿勢をロボット1がとる状態を、基準状態と呼ぶ。
 ロボット1は、車両部1Wとヒューマノイド部1Hを有する。ヒューマノイド部1Hは、頭部9、2本の腕部10、胴体部11、胴体支持アーム12、胴体接続部13およびアーム接続部14を有する。車両部1Wは、クローラで移動するタイプの車両である。車両部1Wは、小型のパワーショベルが有するようなクローラを有する。
 車両部1Wは、その左右にクローラ移動部15が設けられている。左側をクローラ移動部15、右側をクローラ移動部15と表記する。左右を特定しない場合は、クローラ移動部15と表記する。車両部1Wが有する左右の2個ある他の構成要素に関しても、同様に添え字またはを付加して、あるいは添え字を付加しないで表記する。クローラ移動部15は、駆動される車輪16と、車輪16にかけ渡されたクローラ17を有する。車輪16は、例えば5軸の車輪16が前後に並んで配置される。クローラ17は、金属製の板がつなげられた輪状である。クローラ17を構成する金属製の板材には、回転で移動する方向に直交する方向に突起が設けられている。クローラ17には、2列の突起を設けている。水などが前後に流れやすいように、クローラ17に設けた2列の突起の間には、突起がない部分を設けている。車輪16が回転するとクローラ17も回転する。クローラ17が、地面などに接触する。地面などに接触しながらクローラ17が回転することで、車両部1Wが移動する。地面などにはクローラが接触するので、地面などに凸凹があっても車両部1Wは移動できる。左右のクローラ移動部15、15は、互いに独立に動く。例えば、右側のクローラ移動部15を前進させ、左側のクローラ移動部15を後進させることができる。
 車両部1Wの上面の後方には、電源となるバッテリ18(図示せず)を搭載する。車両部1Wは、クローラ移動部15、15の側面および前後面を覆うクローラカバー1WA有する。車両部1Wの上面後方には、バッテリ18を収納するバッテリ収納部1WBが設けられる。
 腕部10は、人の腕と同様な形状である。腕部10の構造は、後で説明する。胴体部11には、2本の腕部10がその上部の左右に回転可能に接続する。胴体部11と2本の腕部10は、人間の胴体と腕と同様な位置関係および同様な大きさを有している。そのため、ロボット1は、人間と同様な細かな作業ができる。胴体部11の下側には、胴体支持アーム12が接続する。胴体支持アーム12を移動させると、車両部1Wに対する胴体部11の位置を変更できる。
 胴体部11は、腕接続部19、胴上部20、胴下部21および胴体交差回転部23を有する。腕接続部19には、2本の腕部10が接続する。胴下部21には、胴体支持アーム12が接続する。胴上部20および胴体交差回転部23は、腕接続部19と胴下部21の間に存在する。胴体交差回転部23は、胴上部20を胴下部21に対して回転させる。胴体交差回転部23が胴上部20を胴下部21に対して回転させる回転軸を、胴体交差回転軸と呼ぶ。腕接続部19は、胴上部20により回転可能に支持される。腕接続部19を胴上部20に対して回転させる回転軸を、腕接続部回転軸と呼ぶ。
 胴体支持アーム12は、車両部1Wから伸びて胴体部11を支持する。胴体支持アーム12は、車両部1Wに対する位置を変更可能に胴体部11を支持する。胴体支持アーム12は、胴体部11を作業に適した位置および姿勢で配置することができる。胴体支持アーム12の長さは、ロボット1が作業する位置の想定する最大の高さや、車両部1Wが近づける場所から想定する最大距離などを考慮して決める。
 胴体支持アーム12の上側に、胴体接続部13が接続する。胴体接続部13は、胴体部11を胴体支持アーム12に2回転自由度で回転可能に接続する。胴体接続部13により、胴体部11は胴体支持アーム12との接続角度を変更できる。胴体部11と胴体支持アーム12との接続角度を変更する回転軸を、胴体傾斜回転軸と呼ぶ。胴体接続部13により、胴体部11を通る胴体回転軸の回りに胴体部11は胴体支持アーム12に対して回転できる。胴体傾斜回転軸は、胴体回転軸および胴体支持アーム12と直交する。
 制御するための計算が複雑になるが、胴体傾斜回転軸は、胴体回転軸および胴体支持アーム12の何れかまたは両方と直角ではない角度で交差してもよい。胴体傾斜回転軸は、胴体回転軸および胴体支持アーム12と交差していればよい。胴体接続部13は、3回転自由度以上で回転可能に胴体部11を胴体支持アーム12に接続してもよい。胴体接続部13は、胴体回転軸の回りの回転と胴体傾斜回転軸の回りの回転とを含む少なくとも2回転自由度で胴体部11を胴体支持アーム12に接続すればよい。
 胴体支持アーム12の下側に、アーム接続部14が接続する。アーム接続部14は、胴体支持アーム12の一端を車両部1Wに2回転自由度で回転可能に接続する。アーム接続部14は、方位回転軸と仰角回転軸とを有する。方位回転軸は、胴体支持アーム12が延在する方向を車両部1Wの上面に投影した方向が車両部1Wの前後方向に対してなす角度を変更する回転軸である。仰角回転軸は、胴体支持アーム12と車両部1Wの上面とがなす角度を変更する回転軸である。方位回転軸と仰角回転軸は直交する。仰角回転軸と胴体傾斜回転軸は、平行である。仰角回転軸は、方位回転軸および胴体支持アーム12と直交する。
 制御するための計算が複雑になるが、仰角回転軸は、方位回転軸および胴体支持アーム12の何れかまたは両方と直角ではない角度で交差してもよい。仰角回転軸は、方位回転軸および胴体支持アーム12と交差していればよい。アーム接続部14は、3回転自由度以上で回転可能に胴体支持アーム12を車両部1Wに接続してもよい。アーム接続部14は、方位回転軸の回りの回転と仰角回転軸の回りの回転とを含む少なくとも2回転自由度で胴体支持アーム12を車両部1Wに接続すればよい。
 ロボット1は、車両部1Wの下端から頭部9の上端までの高さが約1.8m、車両部1Wの前後方向の長さが約1.4m、腕接続部19および腕部10の最小の横幅は約0.55mである。重量は、ヒューマノイド部1Hだけで約150kg、ロボット1全体で約300kgである。腕部10を水平に伸ばした状態で、片手で約3kg、両手で約6kgの重量の物体を把持できる。腕部10を鉛直下方に伸ばした状態では、片手で約10kg、両手で約20kgの重量の物体を把持できる。物体を把持した状態で、胴体支持アーム12を移動させることができる。
 ロボット1の姿勢を表現するため、3種類の直交座標系を使用する。3種類の直交座標系は、車両部1Wを基準とする第1の直交座標系、胴体接続部13を基準とする第2の直交座標系、腕接続部19を基準とする第3の直交座標系である。
 車両部1Wを基準とする第1の直交座標系を、以下のように定義する。第1の直交座標系により、車両部1Wに対する胴体支持アーム12および胴体接続部13の位置を表現する。
  X1軸:車両部1Wの左右方向に平行な軸。
  Y1軸:車両部1Wの前後方向に平行な軸。
  Z1軸:車両部1Wの高さ方向に平行な軸。方位回転軸。
 X1軸、Y1軸、Z1軸は、互いに直交する。方位回転軸(Z1軸)および仰角回転軸の交点を、第1の直交座標系の原点とする。右方をX1軸の正の向きとし、前方を1軸の正の向きとし、上方をZ1軸の正の向きとする。X1軸およびY1軸は、車両部1Wの上面に平行である。Z1軸は、車両部1Wの上面と直交する。
 胴体接続部13を基準とする第2の直交座標系を以下のように定義する。第2の直交座標系により、胴体接続部13に対する腕接続部19の位置を表現する。
  X2軸:胴体接続部13が有する胴体傾斜回転軸。
  Y2軸:X2軸およびZ2軸に直交する軸。
  Z2軸:胴体接続部13が有する胴体回転軸。
 X2軸、Y2軸、Z2軸は、互いに直交する。胴体傾斜回転軸(X2軸)および胴体回転軸(Z2軸)の交点を、第2の直交座標系の原点とする。基準状態では、X1軸とX2軸、Y1軸とY2軸、Z1軸とZ2軸は、それぞれ互いに平行である。基準状態における車両部1Wの右方をX2軸の正の向きとし、前方をY2軸の正の向きとし、上方をZ2軸の正の向きとする。
 腕接続部19を基準とする第3の直交座標系を以下のように定義する。第3の直交座標系により、腕接続部19に対する腕部10の位置を表現する。
  X3軸:2本の腕部10が腕接続部19に接続する2個の箇所を通る回転軸。
  Y3軸:X3軸およびZ3軸に直交する軸。
  Z3軸:腕接続部19を回転させる回転軸。腕接続部回転軸と呼ぶ。
 X3軸、Y3軸、Z3軸は、互いに直交する。第3の直交座標系の原点は、腕接続部回転軸(Z3軸)と、X3軸を含みZ3軸に垂直な平面との交点とする。基準状態での腕接続部19の右方をX3軸の正の向きとし、前方をY3軸の正の向きとし、上方をZ3軸の正の向きとする。
 図15を参照して、ロボット1が有する回転軸について説明する。腕部10を除くロボット1は、以下に示す6個の回転軸を有する。図15は、ロボット1が有する回転軸を示す図である。
  AZ1軸:アーム接続部14での方位回転軸。AZ1軸は、Z1軸と一致する。
  EL1軸:アーム接続部14での仰角回転軸。
  EL2軸:胴体接続部13での胴体傾斜回転軸。EL2軸は、X2軸と一致する。
  AZ2軸:胴体接続部13での胴体回転軸。AZ2軸は、Z2軸と一致する。
  XEL軸:胴体交差回転部23での胴体交差回転軸。
  AZ3軸:腕接続部19を回転させる回転軸。腕接続部回転軸と呼ぶ。AZ2軸は、Z3軸と一致する。
 AZ2軸とXEL軸とは同じ平面上で交差し、AZ3軸がAZ2軸とXEL軸の交点を通る。つまり、胴体部11が有する3個の回転軸であるAZ2軸、XEL軸およびAZ3軸は1点で交差する。基準状態では、胴上部20が胴下部21の真上に存在し、AZ2軸とAZ3軸が同じ直線上に存在する。XEL軸は、AZ2軸が存在する平面と直交し、AZ3軸が存在する平面と直交する。XEL軸が回転すると、AZ2軸とAZ3軸が交差するようになる。AZ2軸、XEL軸およびAZ3軸は1点で交差しなくてもよい。
 ロボット1はAZ3軸を有するので、ロボット1では、XEL軸の向きを腕接続部19に対して変更できる。基準状態では、XEL軸を回転させると、腕接続部19が前後方向に回転する。AZ3軸を90度回転させた状態では、XEL軸を回転させると、腕接続部19がその左右のどちらかが高くなるように回転する。AZ3軸を45度回転させた状態では、XEL軸を回転させると、腕接続部19がその左右のどちらかが高くなるように回転し、かつ前後方向にも回転する。AZ1軸とAZ3軸を反対方向に同じ角度だけ回転させると、胴体部11では腕接続部19が向く方向を変化させずXEL軸の回転により腕接続部19が回転する方向を変更できる。
 アーム接続部14および胴体接続部13での6個の回転軸の配置は、1本の腕部を有する一般の産業用ロボットの回転軸の配置と同じである。アーム接続部14および胴体接続部13の制御は、一般の産業ロボットと同様に制御することができる。
 ヒューマノイド部1Hの構造の説明に戻る。図9などに示すように、頭部9は、腕接続部19の上側に接続する。頭部接続部9Cは、頭部9を腕接続部19に対して3回転自由度で回転可能に接続する。頭部9は、板状である。頭部9の前側で高さ方向のほぼ中間の位置に、数cm程度の間隔を空けて2個の現場カメラ2を搭載している。2個の現場カメラ2の視差を計算することで、物体などへの距離を把握できる。基準状態では、頭部9はZ3軸の方向を向く。現場カメラ2はY3軸の方向を向く。頭部接続部9Cは、胴体部11に対する角度を変更可能に、頭部9を胴体部11に接続する。
 頭部接続部9Cは、頭部9をX3軸の回りに例えば-90度から90度、Y3軸の回りに例えば-30度から30度、Z3軸の回りに例えば-90度から90度、回転させることができる。基準状態では、X3軸、Y3軸、Z3軸の回りの回転角度は、いずれも0度である。頭部9を上に向ける場合に、X3軸の角度は正である。頭部9を左に傾ける場合に、Y3軸の角度は正である。上から見てZ3軸の回りに時計回りに回転する場合に、Z3軸の回りの回転角度が正である。ある軸の回りの回転角度は、その軸の回りに回転した角度である。
 腕接続部19は、円盤状の胴接続部19A(図11に図示)、外形が直方体状である2個の腕回転部19B、厚い板状の腕接続構造部19Cを有する。胴接続部19Aは、胴上部20に回転可能に支持される。腕接続構造部19Cは、胴接続部19Aの上側に垂直に接続する。腕接続構造部19Cの両側の主面は、左右方向を向く。腕接続構造部19Cの両側の主面の前側の部分に、それぞれ直方体状の腕回転部19Bが接続する。腕回転部19Bは、腕部10を回転させる機構を収納する。腕接続構造部19Cの下を向く側面の後側の部分に、円盤状の胴接続部19Aが接続する。
 2本の腕部10は、腕接続部19を回転させるAZ3軸よりも前に存在する。そのため、腕接続部19が回転する場合に、腕部10が回転を妨げることはない。
 胴上部20は、腕接続部回転部20Aと、回転軸接続ヨーク20Bとを有する。ヨークとは、他の部材を回転可能に保持する穴または突起が設けられた互いに対向する部材である。ヨークに設けられた穴または突起に保持され、他の部材を回転可能にする部材を軸部材と呼ぶ。腕接続部回転部20Aは、胴接続部19Aの下方に存在し、胴接続部19Aを回転可能に支持する。腕接続部回転部20Aは、円柱状である。腕接続部回転部20Aは、胴接続部19AをAZ3軸の回りに回転させる。AZ3軸は、X3軸と交差する軸である。X3軸は、2本の腕部10が腕接続部19に接続する2個の箇所を結ぶ回転軸である。腕接続部回転部20Aは、胴上部20に対して腕接続部19をAZ3軸の回りに回転させる。
 回転軸接続ヨーク20Bは、胴体交差回転部23が有する回転軸部材23Aに腕接続部回転部20Aを接続する部材である。回転軸接続ヨーク20Bは、回転軸部材23Aが貫通して接続する2枚の対向する板状の部分と、2枚の板の上部を接続する板状の部分を有する構成である。回転軸接続ヨーク20Bの上部の板状の部分の上側に、腕接続部回転部20Aが接続する。回転軸接続ヨーク20Bは、回転軸部材23Aが回転すると、回転軸部材23Aと共に回転する。
 胴下部21は、回転軸保持ヨーク21Aと、垂直円柱部21Bとを有する。回転軸保持ヨーク21Aは、回転軸部材23Aを回転可能に保持する。回転軸保持ヨーク21Aは、2枚の対向する板状の部分と、2枚の板の下部を接続する板状の部分とを有する形状である。2枚の対向する板状の部分が、回転軸部材23Aを回転可能に支持する。垂直円柱部21Bは、回転軸保持ヨーク21Aの下側に接続する円柱状の部材である。
 胴体交差回転部23は、回転軸部材23A、回転軸ギア23B、モータ23C、駆動ギア23Dおよびギアカバー23Eを有する。回転軸部材23Aは、XEL軸を構成する軸部材である。XEL軸は、基準状態ではX1軸に平行である。回転軸部材23Aは、回転軸保持ヨーク21Aに回転可能に保持される。回転軸部材23Aには、胴上部20が有する回転軸接続ヨーク20Bが接続する。回転軸部材23Aが回転すると、胴上部20も回転する。回転軸ギア23Bは、回転軸部材23Aに固定されたギアである。回転軸ギア23Bは、回転軸部材23Aでは右の腕部10が存在する側に存在する。モータ23Cは、回転軸ギア23Bを回転させる動力を発生させる。モータ23Cは、回転軸保持ヨーク21Aの内側の上に載置される。駆動ギア23Dは、モータ23Cが回転することで回転するギアである。駆動ギア23Dは、回転軸ギア23Bと噛み合う。駆動ギア23Dが回転すると、回転軸ギア23B、回転軸部材23Aおよび胴上部20も回転する。ギアカバー23Eは、回転軸ギア23Bおよび駆動ギア23Dを覆うカバーである。
 胴体支持アーム12は、2枚の側板12Aと、側板12Aを連結する連結板12Bとを有する。2枚の側板12Aの上端部には、胴体接続部13の回転軸部材13Cが回転可能に保持される。回転軸部材13Cは、胴体接続部13を胴体支持アーム12に対して回転させるEL2軸の回転軸である部材である。2枚の側板12Aの下端部には、アーム接続部14の回転軸部材14Cが接続する。胴体支持アーム12は、胴体部11を車両部1Wに対して決められた位置に配置する。胴体支持アーム12は、人間では脚の部分に対応する。
 胴体接続部13は、胴体部11を2回転自由度で回転可能に胴体支持アーム12に接続する。胴体接続部13は、AZ2軸およびEL2軸の回りに回転可能に胴体部11を胴体支持アーム12に接続する。胴体接続部13は、胴体支持アーム12に対する胴体部11の角度を変更する。胴体接続部13は、人間では腰の部分に対応する。
 胴体接続部13は、胴体回転部13A、回転軸接続ヨーク13B、回転軸部材13C、回転軸ギア13D、モータ13E、駆動ギア13Fおよびギアカバー13Gを有する。胴体回転部13Aは、外形が円筒状である。胴体回転部13Aは、AZ2軸の回りに回転可能に垂直円柱部21Bを支持する。垂直円柱部21Bは、胴下部21の最も下に位置する円柱状の部分である。胴体回転部13Aの内部には、垂直円柱部21Bを回転させるためのモータやギアが存在する。回転軸接続ヨーク13Bは、その下部が前方に出ている。基準状態では、胴体回転部13Aは胴体支持アーム12よりも背面側に位置する。
 回転軸接続ヨーク13Bは、胴体回転部13Aの下側に接続する。回転軸接続ヨーク13Bは、2枚の対向する板状の部分と、2枚の板の上部を接続する板状の部分を有する形状である。回転軸接続ヨーク13Bの上部の板状の部分の上側に、胴体回転部13Aが接続する。回転軸接続ヨーク13Bの2枚の対向する板状の部分は、2枚の側板12Aに挟まれて、内側に回転軸部材13Cが接続する。回転軸部材13Cが回転すると、回転軸接続ヨーク13Bおよび胴体回転部13Aが共に回転する。回転軸部材13Cには、回転軸ギア13Dが接続する。回転軸ギア13Dは、回転軸部材13Cでは右の腕部10が存在する側に存在する。モータ13Eは、回転軸ギア13Dを回転させる動力を発生する。モータ13Dは、胴体支持アーム12の連結板12Bの上側に載置される。駆動ギア13Fは、モータ13Dにより駆動されるギアである。駆動ギア13Fは回転軸ギア13Dと噛み合う。駆動ギア13Fが回転すると、回転軸ギア13Dが回転する。回転軸ギア13Dが回転すると、回転軸部材13Cを含んで胴体接続部13の胴体11側の部材が回転する。
 アーム接続部14は、胴体支持アーム12を2回転自由度で回転可能に車両部1Wに接続する。アーム接続部14は、胴体支持アーム12をAZ1軸およびEL1軸の回りに回転可能に車両部1Wに接続する。AZ1軸は、車両部1Wの高さ方向に平行な回転軸である。EL1軸は、胴体支持アーム12とAZ1軸とがなす角度を変更する回転軸である。
アーム接続部14は、アーム回転部14A、アーム基部14B、回転軸保持ヨーク14C、回転軸部材14D、回転軸ギア14E、モータ14F、駆動ギア14G(図示せず)およびギアカバー14Hを有する。アーム回転部14Aは、外形がフランジを有する円筒状である。アーム回転部14Aは、車両部1Wの上面に設けられた窪みに設置される。アーム回転部14Aの円筒状の部分が、車両部1Wの内部に入る。アーム回転部14Aのフランジが、車両部1Wの窪みの底面の上に出る。アーム回転部14Aは、その上に存在するアーム基部14BをAZ1軸の回りに回転可能に支持する。アーム回転部14Aは、アーム基部14Bを回転させるためのモータやギアを収納する。アーム基部14Bは、円盤状の部材の上に略長方形の板材が接続した部材である。アーム基部14Bの円盤状の部材が、アーム回転部14Aに回転可能に支持される。
 回転軸保持ヨーク14Cは、アーム基部14Bの上側に接続した2枚の対向する板材である。回転軸保持ヨーク14Cは、回転軸部材14Dを回転可能に保持する。回転軸部材14Dは、胴体支持アーム12を車両部1Wに対して回転させるEL1軸の回転軸である部材である。回転軸ギア14Eは、回転軸部材14Dに接続する。回転軸ギア14Eは、回転軸部材14Dでは回転軸保持ヨーク14Cよりも右の腕部10が存在する側に存在する。モータ14Fは、回転軸ギア14Eを回転させる動力を発生する。モータ14Fは、回転軸保持ヨーク14Cに設けられた貫通穴を通り、回転軸保持ヨーク14Cに支持される。駆動ギア14Gは、モータ14Fの回転により駆動する。駆動ギア14Gは回転軸ギア14Eと噛み合う。駆動ギア14Gが回転すると、回転軸ギア14Eおよび回転軸部材14Dが回転する。ギアカバー14Hは、回転軸ギア14Eおよび駆動ギア14を覆うカバーである。
 アーム接続部14では、AZ1軸の回りに例えば-160度から180度の範囲で回転可能である。EL1軸の回りには、例えば-70度から95度の範囲で回転可能である。ここで、AZ1軸の回りの回転角度は、ヒューマノイド部1Hが向く方向が車両部1Wの向く方向と平行になる場合に、0度とする。AZ1軸の角度は、上から見て時計回りに回転する場合に、角度を正とする。胴体支持アーム12が車両部1Wの上面と直交する場合に、EL1軸の回りの回転角度を0度とする。胴体支持アーム12が前に傾く場合に、EL1軸の角度を正とする。
 胴体接続部13では、EL2軸の回りに例えば-105度から150度の範囲で回転可能である。AZ2軸の回りには、例えば-95度から95度の範囲で回転可能である。ここで、EL2軸の回りの回転角度は、胴体支持アーム12が延在する方向とAZ2軸の方向とが平行になる場合に、0度とする。胴下部21が胴体支持アーム12に対して前に傾く場合に、EL2軸の角度を正とする。AZ2軸の回りの回転角度は、胴体部11が向く方向が胴体支持アーム12の向く方向と平行になる場合に、0度とする。上から見て時計回りに胴体部11が回転する場合に、AZ2軸の角度を正とする。
 胴体交差回転部23では、XEL軸の回りに例えば-95度から95度の範囲で回転可能である。ここで、XEL軸の回りの回転角度は、AZ3軸がAZ2軸と平行になる場合に、0度とする。基準状態では、XEL軸の角度は0度である。基準状態で、胴上部20が胴下部21よりも前側に移動する場合に、XEL軸の角度を正とする。
 腕接続部回転部20Aでは、AZ3軸の回りに例えば-185度から185度の範囲で回転可能である。腕接続部19が向く方向と胴上部20が向く方向と同じになる場合に、AZ3軸の回りの回転角度を0度とする。上から見て時計回りに腕接続部19が回転する場合に、AZ3軸の角度を正とする。
 ロボット1では、2本の腕部10を車両部1Wに対して大きく動かすことができ、作業に適した方向に2本の腕部10を向けることができる。障害物などがある場合などは、障害物などを避けるような姿勢を、ロボット1は取ることができる。つまり、把持または操作する対象へのアプローチの自由度が高く、障害物などのために作業難易度が高い場合でも、ロボット1は柔軟に対応できる。また、アプローチする駆動範囲も拡大できて、より広範囲な空間で作業することが可能となる。胴体支持アーム12により、腕接続部19の位置を決められた範囲の3次元空間内の任意の位置に配置できる。さらに、2本の腕部10の位置を、腕接続部19に対して決められた範囲の3次元空間内の任意の位置に配置できる。
 ロボット1の姿勢に応じて頭部接続部9Cを制御することで、ハンド部26が存在する方向に現場カメラ2を向けることができる。
 図16から図23を参照して、腕部10の構造を説明する。図16は、腕部10の斜視図である。図17は、腕部10の別の斜視図である。図18から図23は、腕部10の正面図、右側面図、背面図、左側面図、平面図および底面図である。
 腕部10は、腕基部22、上腕部24、前腕部25およびハンド部26が直列に接続する。腕基部22は、腕接続部19に回転可能に支持される。上腕部24は、肩関節部27により腕基部22に2回転自由度で回転可能に接続する。前腕部25は、肘関節部28により上腕部24に2回転自由度で回転可能に接続する。ハンド部26は、手首関節部29により前腕部25に2回転自由度で回転可能に接続する。
 図24を参照して、腕部10が有する回転軸について説明する。図24は、腕部10が有する回転軸を示す図である。図24(A)は左の腕部10の左側面図であり、図24(B)は左の腕部10の正面図である。
 腕部10は、以下に示す7個の回転軸を有する。
  AZ4軸:腕部10を腕接続部19に対して回転させる回転軸。腕基部22を通り、腕基部22を回転させる回転軸。AZ4軸を、腕基部回転軸と呼ぶ。AZ4軸の回りの回転角度を、腕基部回転角と呼ぶ。腕基部回転角を、変数θAZ4で表す。
  EL4軸:上腕部24と腕基部22とがなす角度を変更させる回転軸。EL4軸は、AZ4軸と直交する。EL4軸の回りの回転角度を、上腕部傾斜角と呼ぶ。上腕部傾斜角を、変数δEL4で表す。
  AZ5軸:上腕部24を通り、かつ上腕部24を回転させる回転軸。AZ5軸は、EL4軸と直交する。AZ5軸を、上腕部回転軸と呼ぶ。AZ5軸の回りの回転角度を、上腕部回転角と呼ぶ。上腕部回転角を、変数θAZ5で表す。
  EL5軸:前腕部25と上腕部24がなす角度を変更させる回転軸。EL5軸は、AZ5軸と直交する。EL5軸の回りの回転角度を、前腕部傾斜角と呼ぶ。前腕部傾斜角を、変数δEL5で表す。
  AZ6軸:前腕部25を通り、かつ前腕部25を回転させる回転軸。AZ6軸は、EL5軸と直交する。AZ6軸を、前腕部回転軸と呼ぶ。AZ6軸の回りの回転角度を、前腕部回転角と呼ぶ。前腕部回転角を、変数θAZ6で表す。
  EL6軸:ハンド部26と前腕部25(AZ6軸)とがなす角度を、AZ6軸およびXEL2軸を含む平面(前後方向回転平面)で回転させる回転軸。EL6軸は、AZ6軸およびXEL2軸と直交する。EL6軸の回りの回転角度を、ハンド第1傾斜角と呼ぶ。ハンド第1傾斜角を、変数δEL6で表す。
  XEL2軸:ハンド部26と前腕部25(AZ6軸)とがなす角度を、AZ6軸およびEL6軸を含む平面(左右方向回転平面)で回転させる回転軸。XEL2軸は、AZ6軸およびEL6軸と直交する。XEL2軸の回りの回転角度を、ハンド第2傾斜角と呼ぶ。ハンド第2傾斜角を、変数δXEL2で表す。
 前後方向回転平面は、AZ6軸を含む第1平面である。左右方向回転平面は、前後方向回転平面と交差し、かつAZ6軸を含む第2平面である。計算は複雑になるが、第1平面と第2平面は、直交していなくてもよい。第1平面と第2平面は、AZ6軸を含みかつ交差していればよい。
 AZ4軸は、腕基部22を腕接続部19に対して回転させる回転軸である。EL4軸とAZ5軸は、肩関節部27で腕基部22と上腕部24との接続角度を変更する回転軸である。EL5軸とAZ6軸は、肘関節部28で上腕部24と前腕部25との接続角度を変更する回転軸である。EL6軸とXEL2軸は、手首関節部29で前腕部25とハンド部26との接続角度を変更する回転軸である。前後方向回転平面および左右方向回転平面は、前腕部25を通る互いに直交する2平面である。
 AZ4軸は、腕接続部19に垂直である。AZ4軸は、腕接続部19と交差していればよい。AZ4軸は、肩部回転軸とも呼ぶ。肩部回転軸は、腕接続部19と交差する回転軸である。AZ4軸の回りの回転角度を、腕基部回転角あるいは肩部回転角と呼ぶ。
 腕基部22は、円柱状である。腕基部22は、腕接続部19が有する腕回転部19Bに設けられた穴に回転可能に挿入される。腕回転部19Bには、背面側からモータ19Dが挿入される。腕回転部19Bの内部には、モータ19Dが出す回転トルクにより腕基部22を回転させるウォームギア機構が収納される。腕基部22の端部には、図示しないウォームホイールが設けられる。ウォームホイールは、モータ19Dの回転により回転する図示しないウォームと噛み合う。モータ19Dおよびウォームが回転すると、ウォームホイールおよび腕基部22および腕部10がAZ4軸の回りに回転する。基準状態での腕部10は、ヒューマノイド部1Hの前後方向に回転する。腕基部22の肩関節部27側の端には、フランジが設けられる。腕基部22のフランジに、肩関節部27が接続する。腕基部22は、AZ4軸の回りを回転する。AZ4軸は、円柱状である腕基部22の中心を通る。腕回転部19Bに設けられた穴と、この穴に回転可能に挿入される腕基部22は、腕基部22を胴体部11に少なくとも1回転自由度で回転可能に接続する腕基部関節部22A(符号は図示せず)である。
 腕基部22の回転可能範囲は、例えば-35度から180度の範囲である。ここで、腕基部22がAZ4軸の回りに回転する角度(腕基部回転角)は、上腕部24が下を向く場合に腕基部回転角を0度とし、上腕部24が前方に回転する場合に、腕基部回転角を正とする。腕基部22の回転により、上腕部24を真上に向けることができる。また、上腕部24を真下から後ろに35度まで回転できる。腕基部回転角θAZ4は、例えば-35度≦θAZ4≦180度の範囲内の何れかの値をとることができる。
 肩関節部27が、関節接続部24Aに対して中間円筒部24Bを回転させる機構を含むと考えてもよい。そう考える場合には、肩関節部27は、上腕部24を2回転自由度で回転可能に腕基部22に接続する。肩関節部27は、上腕部24を通る上腕部回転軸(AZ5軸)の回りの回転と、上腕部24と腕基部22とがなす角度を変更する回転軸(EL4軸)の回りの回転とを可能にする。肩関節部27におけるAZ5軸の回りの回転は、上腕部24および前腕部25を回転させる。AZ5軸の回りに上腕部24を回転させる場合には、肘関節部28で前腕部25をAZ5軸の回りに回転させる場合よりも、構造が簡単になる。
 肩関節部27は、EL4軸の回りの1回転自由度で上腕部24を回転可能に上腕基部22に接続すると考えてもよい。上腕部回転軸(AZ5軸)の回りに上腕部24を回転可能にする機構は、肩関節部27ではなく、上腕部24に設けられていると考えてもよい。そのように考える場合には、肩関節部27は、上腕部24を上腕基部22に少なくとも1回転自由度で回転可能に接続する。また、上腕部24を通る上腕部回転軸の回りに上腕部24が回転可能である。
 関節接続部24Aに対して中間円筒部24Bを回転させる機構を肩関節部が含むことに加えて、腕基部22および腕基部関節部22Aを肩関節部の一部と考えてもよい。そう考える場合には、肩関節部は、3回転自由度で回転可能に上腕部24を腕回転部19Bに接続する。肩関節部が有する3回転自由度は、AZ4軸、EL4軸およびAZ5軸の回りの回転自由度である。腕回転部19Bは腕接続部19に含まれるので、肩関節部は、3回転自由度で回転可能に上腕部24を腕接続部19に接続する。腕接続部19は胴体部11に含まれるので、肩関節部は、3回転自由度で回転可能に上腕部24を胴体部11に接続する。肩関節部は腕部10を回転可能に胴体部11に接続する。
 肩関節部27では、EL4軸の回りの回転可能範囲は、例えば-10度から75度である。ここで、肩関節部27におけるEL4軸の回転角度(上腕部傾斜角)は、上腕部24が腕基部22と直交する場合に角度を0度とする。上腕部24と腕基部22との間の角度が小さくなる、すなわち上腕部24が胴体部11から離れるように回転する場合に、EL4軸の角度を正とする。肩関節部24では、基準状態では上腕部24を横方向の外側に75度まで上げることができ、上腕部24が胴体部11に近づく方向には、10度まで回転できる。上腕部傾斜角δEL4は、例えば-10度≦δEL4≦75度の範囲内の何れかの値をとることができる。
 肩関節部27では、AZ5軸の回りの回転可能範囲は、例えば-90度から20度である。ここで、AZ5軸の回りの回転角度(上腕部回転角)は、基準状態で0度であり、上腕部24が胴体部11の側に回転する場合に角度を負とする。上腕部24を通るA5軸の回りの回転により、上腕部24を下に向けて肘関節部28を90度に曲げた状態では、前腕部25を腕接続部19の前面に平行になるまで内側に回転でき、外側には20度まで回転できる。上腕部回転角θAZ5は、例えば-90度≦θAZ5≦20度の範囲内の何れかの値をとることができる。
 肘関節部28が、回転軸接続部25Aに対して前腕基部25Bを回転させる機構を含むと考えてもよい。そう考える場合には、肘関節部28は、前腕部25を2回転自由度で回転可能に上腕部24に接続する。肘関節部28は、前腕部25を通る前腕部回転軸(AZ6軸)の回りの回転と、前腕部25と上腕部24とがなす角度を変更する回転軸(EL5軸)の回りの回転とを可能とする。AZ6軸の回りの回転は、前腕部25およびハンド部26を回転させる。AZ6軸の回りに前腕部25を回転させる場合には、手首関節部29でハンド部26をAZ6軸の回りに回転できるようにする場合よりも、構造が簡単になる。
 肘関節部28は、EL5軸の回りの1回転自由度で前腕部25を回転可能に上腕部24に接続すると考えてもよい。前腕部回転軸(AZ6軸)の回りに前腕部25を回転可能にする機構は、肘関節部28ではなく、前腕部25に設けられていると考えてもよい。そのように考える場合には、肘関節部28は、前腕部25を上腕部24に少なくとも1回転自由度で回転可能に接続する。また、前腕部25を通る前腕部回転軸の回りに前腕部25が回転可能である。
 肘関節部28では、EL5軸の回りの回転可能範囲は、例えば10度から125度である。ここで、EL5軸の回りの回転角度(前腕部傾斜角)は、前腕部25と上腕部24とが同一直線に存在する場合を0度とする。つまり、上腕部24を肘関節部28よりも前腕部25が存在する側に延長した直線と前腕部25とがなす角度が、EL5軸の回りの回転角度である。前腕部25が上腕部24よりも前側に存在する場合に、EL5軸の回りの回転角度を正とする。前腕部傾斜角が0度の場合に、前腕部25と上腕部24とがなす角度は180度である。したがって、肘関節部28は、前腕部25と上腕部24とがなす角度が約170度から約55度である範囲で、曲げ伸ばしできる。前腕部傾斜角δEL5は、例えば10度≦δEL5≦125度の範囲内の何れかの値をとることができる。
 肘関節部28では、前腕部回転軸(AZ6軸)の回りの回転可能範囲は、例えば-100度から100度までである。基準状態では、前後方向回転平面が前腕部25の正面方向と平行になる。AZ6軸の回りの回転角度(前腕部回転角)は、基準状態ではAZ6軸の角度を0度とする。前後回転平面が外側に傾く場合に、AZ6軸の角度を正とする。前腕部回転角θAZ6は、例えば-100度≦θAZ6≦100度の範囲内の何れかの値をとることができる。
 手首関節部29は、ハンド部26を2回転自由度で回転可能に前腕部25に接続する。手首関節部29は、2軸ジンバルである。手首関節部29は、前後方向回転平面および左右方向回転平面のそれぞれで前腕部25とハンド部26とがなす角度を変更できる。前後方向回転平面および左右方向回転平面は、どちらも前腕部25を含む平面であり、互いに直交する。EL6軸は、前後方向回転平面に直交する。EL6軸は、前後方向回転平面でハンド部26が回転することを可能にする回転軸である。XEL2軸は、左右方向回転平面に直交する。XEL2軸は、左右方向回転平面でハンド部26が回転することを可能にする回転軸である。前後方向回転平面が、前腕部回転軸(AZ6軸)を含む第1前腕平面である。左右方向回転平面が、AZ6軸を含み前後方向回転平面と直交する第2前腕平面である。前後方向回転平面および左右方向回転平面は、互いに直交しなくともよく、交差していればよい。第1前腕平面である前後方向回転平面は、AZ6軸を含まなくてもよい。第2前腕平面である左右方向回転平面は、AZ6軸を含まなくてもよい。前後方向回転平面と左右方向回転平面とは、互いに交差していればよい。
 手首関節部29では、EL6軸の回りの回転による前後方向回転平面での回転角度は、ハンド部26を例えば-45度から60度まで回転できる。XEL2軸の回りの回転による左右方向回転平面での回転角度は、ハンド部26を例えば-60度から60度まで回転できる。EL6軸およびXEL2軸の回りの回転角度は、ハンド部26と前腕部25とが同一の直線上に存在する場合に、角度を0度とする。前後方向回転平面でハンド部26が前側に存在する場合に、EL6軸の回りの回転角度(ハンド第1傾斜角)を正とする。左右方向回転平面でハンド部26が外側に存在する場合に、XEL2軸の回りの回転角度(ハンド第2傾斜角)を正とする。ハンド第1傾斜角δEL6は、例えば-45度≦δEL6≦60度の範囲内の何れかの値をとることができる。ハンド第2傾斜角δXEL2は、例えば-60度≦δXEL2≦60度の範囲内の何れかの値をとることができる。
 肘関節部28で前腕部25が前腕部回転軸(AZ6軸)の回りに回転するので、ハンド部26は前腕部25に対する向きを大きく変更できる。手首関節部29では、互いに直交する前後方向回転平面および左右方向回転平面で前腕部25とハンド部26との接続角度を変更できるので、ハンド部26を前腕部25に対して意図する方向に向けることが容易である。手首関節部が、前腕部25に対してハンド部26を回転させ、ハンド部26が前腕部25となす角度を変更する方式の関節部である場合は、ハンド部26と前腕部25とがなす角度が180度に近い場合(前腕部25が延在する方向にハンド部26が存在する場合)には、ハンド部26を前腕部回転軸の回りに大きく回転させる必要があり、ハンド部26を前腕部25に対して意図した方向に向けることが難しくなる。
 手首関節部を、ハンド部26が前腕部25となす角度だけを変更するようにしてもよい。その場合には、手首関節部での回転自由度が1回転自由度でよく、手首関節部を簡素にできる。肘関節部28で前腕部25が前腕部回転軸(AZ6軸)の回りに回転するので、ハンド部26は前腕部回転軸に対する回転可能範囲は、手首関節部で必要な範囲にできる。ただし、ハンド部26と前腕部25とがなす角度が180度に近い場合には、ハンド部26を前腕部回転軸に対して意図した方向に向けることが難しくなる。
 腕基部関節部は、2回転自由度を有してもよい。肩関節部27は、1回転自由度あるいは3回転自由度を有してもよい。肘関節部28は、1回転自由度あるいは3回転自由度を有してもよい。手首関節部29は、1回転自由度あるいは3回転自由度を有してもよい。腕基部関節部の回転自由度、肩関節部27の回転自由度、肘関節部28の回転自由度、手首関節部29の回転自由度の合計は、6回転自由度あるいは8回転自由度でもよい。
 肩関節部27は、肩関節構造部27A、モータ27B、モータ設置部27Cおよび回転軸部材27Dを有する。回転軸部材27Dは、EL4軸に平行な棒状の部材である。回転軸部材27Dに、上腕部24が接続する。回転軸部材27Dが回転すると、上腕部24がEL4軸の回りを回転する。上腕部24を、AZ5軸の回りに回転させる機構は、上腕部24に設けられる。
 肩関節構造部27Aおよびモータ設置部27Cは、回転軸部材27Dを回転可能に保持する部材である。回転軸部材27Dは、肩関節構造部27Aに垂直である。基準状態では肩関節構造部27Aは前後方向に水平に延在し、回転軸部材27Dは下方に延在する。肩関節構造部27Aは、フランジを有する円筒と、腕接続部19側に接続した直方体とを有する形状である。肩関節構造部27Aの円筒を前方から見ると、フランジの部分は、円の左右の対向する部分を直線で切り取った形状である。モータ設置部27Cも、フランジを有する円筒状の形状である。フランジは、肩関節構造部27Aおよびモータ設置部27Cで同じ形状である。肩関節構造部27Aの円筒のフランジおよびモータ設置部27Cのフランジは、互いに接合する。モータ設置部27Cには、その内部にモータ27Bが設置される。モータ27Bは、回転軸部材27Dを回転させる動力を発生する。モータ設置部27Cの内部には、モータ27Bの回転トルクを回転軸部材27Dに伝えるギアも収納される。
 上腕部24は、関節接続部24A、中間円筒部24B、フタ24Cおよび下側円柱24Dを有する。関節接続部24Aは、肩関節部27が有する回転軸部材27Dと接続する四角い棒状の部分を有する部材である。回転軸部材27Dと関節接続部24Aは、一体に形成される。関節接続部24Aは、四角い棒状の部分の下側に円柱状の部分を有する。円柱状の部分は、中間円筒部24Bの内部に回転可能に挿入される。中間円筒部24Bが関節接続部24Aに対して回転することで、上腕部24がAZ5軸の回りを回転する。
 関節接続部24Aは、肩関節構造部27Aに設けられた開口を通る。肩関節構造部27Aに設けられた開口は、基準状態では下側を向く。関節接続部24Aの角棒の部分が開口と接触することで、肩関節部27において左右方向の回転角度が制限される。肩関節部27は、上腕部27を下に向けた状態から左右方向の外側に回転させる場合は、上腕部27が水平に近い角度になるまで回転できる。
 中間円筒部24Bには、背面側に開口が設けられる。背面側の開口は、中間円筒部24Bの内部のモータなどをメンテナンスなどするために設けている。フタ24Cは、中間円筒部24Bの開口をふさぐ。中間円筒部24Bの上側の内部には、関節接続部24Aに対して中間円筒部24Bを回転させるモータやギアが収納される。肘関節部28で使用するモータ24E(図示せず)も、中間円筒部24Bの下側の内部に収納される。モータ24Eの回転軸は、中間円筒部24Bの下側から外部に出る。
 下側円柱24Dは、中間円筒部24Bの下側に接続する。下側円柱24Dは、中間円筒部24Bよりも径が小さい円筒である。関節接続部24A、中間円筒部24Bおよび下側円柱24Dは、1本の直線上に存在する。下側円柱24Dは、肘関節部28が有する回転軸保持ヨーク28Aに接続する。
 肘関節部28は、2回転自由度で前腕部25を上腕部24に接続する。肘関節部28は、前腕部25を通る前腕部回転軸(AZ6軸)の回りの回転と、上腕部24と前腕部25とがなす角度を変更する回転とを可能にする。肘関節部28は、回転軸保持ヨーク28A、回転軸部材28B、ウォームホイール28C、ウォーム28D、ギア部28E、モータ28F、ギア部28G、モータ収納部28Hおよびギアカバー28Jを有する。ウォームギア機構を使用しているので、肘関節部28で前腕部25と上腕部24とがなす角度は、電力の供給が途絶えた場合でも維持できる。
 回転軸部材28Bは、前腕部25と上腕部24との間の角度を変更する回転軸(EL5軸)を構成する軸部材である。回転軸部材28Bに前腕部25が接続する。回転軸部材28Bは、上腕部24に対して直交する方向に延在する。回転軸保持ヨーク28Aは、回転軸部材28Bを回転可能に保持する。回転軸保持ヨーク28Aは、回転軸部材28Bが貫通する2枚の対向する板状の部分と、2枚の板の上部を接続する板状の部分を有する形状である。回転軸保持ヨーク28Aは、上側の板状の部分で下側円柱24Dに接続する。
 図21に示すように、ウォームホイール28C、ウォーム28Dおよびギア部28Eは、上腕部24の内部に収納されたモータ24Eにより回転軸部材28Bを回転させる機構を構成する。ウォームホイール28Cは、回転軸部材28Bに取り付けられている。ウォームホイール28Cが回転することで、回転軸部材28Bが回転する。ウォームホイール28Cは、肘関節部28の左右方向の外側に存在する。ギア部28Eは、モータ24Eの回転により回転する。ギア部28Eは、中間円筒部24Bの下面に平行に設置される。ギア部28Eは、モータ24Eの回転軸と噛み合うギアと、ウォーム28Dと噛み合うギアとを有する。ウォーム28Dは、中間円筒部24Bが延在する方向に存在する。ウォーム28Dは、中間円筒部24Bに近い側でギア部28Eと噛み合う。また、中間円筒部24Bから遠い側で、ウォーム28Dはウォームホイール28Cと噛み合う。ギアカバー28Jは、ウォームホイール28C、ウォーム28Dおよびギア部28Eを覆うカバーである。
 モータ24Eが回転すると、モータ24Eの回転がギア部28Eによりウォーム28Dに伝えられて、ウォーム28Dが回転する。ウォーム28Dが回転すると、ウォームホイール28Cおよび回転軸部材28Bが回転して、前腕部25と上腕部24とがなす角度が変化する。
 図20に示すように、モータ28F、ギア部28Gおよびモータ収納部28Hは、前腕部25に設けられる。モータ28F、ギア部28Gおよびモータ収納部28Hは、肘関節部28において前腕部25を通る前腕部回転軸の回りに前腕部25を回転させる機構を構成する。モータ28Fは、前腕部25を回転させる動力を発生する。ギア部28Gは、モータ28Fの回転により前腕部25を回転させるためのギアである。モータ収納部28Hは、モータ28Fを収納する。ギア部28Gの外形は、フランジを有する円筒状である。モータ収納部28Hは、ギア部28Gの手首側に接続する。モータ収納部28Hは、モータ28Fを挟む2個の側面と、側面をつなぐ底面とを有する部材である。ギア部28Gは、モータ28Fと前腕基部25B(後述)の間に存在する。ギア部28Gの内部には、回転軸接続部25A(後述)、ギア機構およびモータ28Fの回転軸が存在する。ギア機構は、モータ28Fの回転により、前腕基部25Bを回転軸接続部25Aに対して回転させる機構である。
 前腕部25は、回転軸接続部25A、前腕基部25B、前腕骨部25C、アクチュエータ構造部25D、ねじ棒保持部25Eおよびねじ棒保持部25Fを有する。回転軸接続部25Aは、回転軸部材28Bともに回転する部材である。回転軸接続部25Aと回転軸部材28Bは、一体に形成する。回転軸接続部25Aは、関節接続部24Aと同様な形状を有する。回転軸接続部25Aの形状は、肘関節部28が有する回転軸部材28Bと接続する円柱状の部分と、円柱状の部分の下側に接続する円筒状の部分とを有する形状である。前腕基部25Bは、フランジを有する円筒状の形状である。前腕基部25Bの上面の円形の開口に、回転軸接続部25Aの円筒状の部分が回転可能に挿入される。前腕基部25Bのフランジとギア部28Gのフランジとが接合されるギア部28Gは、前腕基部25Bよりもハンド部26が存在する側に存在する。モータ28Fが回転すると、ギア部28Gの内部に設けられたギア機構により、前腕基部25Bが回転軸接続部25Aに対して回転する。
 前腕骨部25Cは、前腕基部25Bのハンド部26が存在する側に接続する角柱状の部材である。前腕骨部25Cの先端に、手首関節部29が設けられる。前腕基部25Bの下側には、外形が円筒状のギア部28Gが接続する。前腕骨部25Cは、ギア部28Gを貫通して手首側に延在する。
 アクチュエータ構造部25Dは、手首関節部29において接続角度を変更する2個のアクチュエータを設置するための構造部材である。アクチュエータ構造部25Dは、前腕骨部25Cに固定される。アクチュエータ構造部25Dが固定される面は、基準状態で前腕骨部25Cの前側を向く面である。アクチュエータ構造部25Dは、手首関節部29の半分の断面がT字状であり、肘関節部28側がTの縦棒だけである形状を有する部材である。Tの縦棒だけの部分(縦板部)は、外形が円筒状のギア部28Gの外側およびフランジに接続する。ねじ棒保持部25Eは、アクチュエータ構造部25Dの断面がT字状であるハンド部26側の端部に取り付けられる。ねじ棒保持部25Fは、アクチュエータ構造部25Dの縦板部の端部および前腕基部25Bのフランジに接続する。ねじ棒保持部25Eおよびねじ棒保持部25Fの間に、2本のねじ棒が回転可能に保持される。
 手首関節部29は、2回転自由度でハンド部26を前腕部25に接続する。手首関節部29は、交線が前腕部25を通る互いに直交する2平面のそれぞれで、ハンド部26と前腕部25との間の角度を変更する。交線が前腕部25を通る互いに直交する2平面は、前後方向回転平面および左右方向回転平面である。前後方向回転平面および左右方向回転平面は、アクチュエータ構造部25Dにより決まる平面に対して45度の角度をなす。図25に、手首関節部29の断面図を示す。図25は、図21に示すA-A断面での断面図である。
 手首関節部29は、T字部材29A、T字部材保持ヨーク29B、T字部材保持部29Cおよび手首基部29Dを有する。T字部材29Aは、2回転自由度の接続を可能とするT字状の部材である。T字部材29Aは、前腕骨部25Cと手首基部29Dとを2回転自由度で接続する。T字部材保持ヨーク29Bは、前腕骨部25Cの先端に設けられる。T字部材保持部29Cは、手首基部29Dに設けられる。T字部材29AのTの横棒の部分をEL6軸が通り、Tの縦棒の部分をXEL2軸が通る。T字部材29AのTの横棒の部分は円柱状であり、Tの横棒の部分の円柱の中心がEL6軸である。T字部材29AのTの縦棒の部分は円柱状であり、Tの縦棒の部分の円柱の中心がXEL2軸である。T字部材29Aでは、EL6軸とXEL6軸が同一平面上に存在する。
 T字部材保持ヨーク29Bは、2枚の対向する板材と、前腕骨部25C側で2枚の板材をつなぐ板材とを有する部材である。T字部材保持ヨーク29Bは、T字部材29AのTの横棒の両端を回転可能に保持する。ベアリング29E(図25に図示)は、T字部材保持ヨーク29BとT字部材29Aとの間に存在して、両者を回転可能にする。T字部材保持部29Cは、T字部材29AのTの縦棒を回転可能に保持する部材である。ベアリング29F(図25に図示)は、T字部材保持部29CとT字部材29Aとの間に存在して、両者を互いに回転可能にする。T字部材保持部29Cは、等脚台形のような断面を有する部材である。T字部材保持部29Cの台形の下底側の側面に、T字部材29AのTの縦棒の部分が挿入される。手首基部29Dは、円盤状の部材である。ハンド部26が存在する側とは反対の側の手首基部29Dの面に、T字部材保持部29Cが垂直に接続する。T字部材29AのXEL2軸が延在する部分(Tの縦棒の部分)は、T字部材保持部29Cに回転可能に保持される。XEL2軸およびEL6軸は、円盤状の手首基部29Dに平行である。XEL2軸およびEL6軸の交点を、前腕部回転軸(AZ6軸)が通る。
 T字部材保持部29Cには、前腕外側アクチュエータ35および前腕内側アクチュエータ36が有する固定長リンクの他端が回転可能に接続する。
 前腕外側アクチュエータ35および前腕内側アクチュエータ36は、手首関節部29での回転角度を変更する。前腕外側アクチュエータ35と前腕内側アクチュエータ36は、同様な形状である。前腕外側アクチュエータ35および前腕内側アクチュエータ36は、それぞれ移動部材と、移動部材に一端が接続する固定長リンクを有する。2本の固定長リンクの他端が手首関節部29に接続する。手首関節部29は、一端が移動部材により移動する2本の固定長リンクにより駆動される。前腕外側アクチュエータ35および前腕内側アクチュエータ36は、前腕部25に設けられる。
 前腕外側アクチュエータ35の構造を説明する。前腕外側アクチュエータ35は、ねじ棒35A、移動部材35B、レール35C、リンク35D、モータ設置板35E、モータ35F、ベルト35G、プーリ35Hおよびプーリ35Jを有する。ねじ棒35Aの両端は、ねじ棒保持部25Eおよびねじ棒保持部25Fに回転可能に保持される。ねじ棒保持部25Eおよびねじ棒保持部25Fでは、ねじ棒35Aを保持する部分に直方体状の部材を設けている。移動部材35Bは、ねじ棒35Aの雄ねじに噛み合う雌ねじが設けられた貫通穴を有する。レール35Cは、アクチュエータ構造部25Dの縦板部の側面に、ねじ棒35Aと平行に設けられる。移動部材35Bは、レール35Cを挟む部分を有する。移動部材35Bはレール35Cを挟むので、ねじ棒35Aが回転すると、移動部材35Bが回転することなくねじ棒35Aに沿って移動する。
 モータ設置板35Eは、ハンド部26側に存在するねじ棒保持部25Eに設けられる。
モータ設置板35Eは、前腕部25が延在する方向に対して略垂直に設けられる。モータ設置板35Eに垂直に、かつねじ棒35Aに平行に、モータ35Fがモータ設置板35に取り付けられる。ねじ棒35Aおよびモータ35Fの回転軸は、モータ設置板35に設けられた開口を通る。ベルト35G、プーリ35Hおよびプーリ35Jは、モータ35Fの回転をねじ棒35Aに伝える。プーリ35Hは、ねじ棒35Aに取り付けられる。プーリ35Jは、モータ35Fの回転軸に取り付けられる。ベルト35Gは、プーリ35Hおよびプーリ35Jにかけ渡される。モータ設置板35のモータ35Fが存在しない側に、プーリ35H、プーリ35Jおよびベルト35Gが設けられる。プーリ35Hおよびプーリ35Jがベルト35Gにより連結されているので、モータ35Fの回転軸が回転すると、ねじ棒35Aが回転する。
 移動部材35Bは、ねじ棒35Aが延在する方向から見ると、1個の角を共有して互いに直交する2個の長方形を組み合わせて、共有する角を凹な円弧面により除いたような形状である。移動部材35Bの2個の長方形の部分の厚さは、同じである。別の言い方をすると、移動部材35Bは、2個の直方体を連結部材で結合したような形状を有する部材である。連結部材は、凹な円弧状の側面と2個の互いに直交する平面とを有する形状を有する部材である。移動部材35Bの1個の直方体には、ねじ棒35Aが貫通する。もう1個の直方体は、レール35Cを挟む。レール35Cを挟む側の直方体の部分にリンク35Dの一端が2回転自由度で回転可能に接続する。リンク35Dの長さは、一定で変化しない。リンク35Dは、ねじれを可能とする1回転自由度を有する。
 リンク35Dの一端が移動部材35Bに回転可能に接続する箇所を、前腕外側リンク取付部J11と呼ぶ。前腕外側リンク取付部J11は、2軸ジンバルである。前腕外側リンク取付部J11では、移動部材35Bに回転可能に設けられたヨークがリンク35Dの一端に設けられた軸部材を回転可能に保持する。前腕外側リンク取付部J11のヨークは、アクチュエータ構造部25Dの縦板部に垂直に設けられる。
 リンク35Dの他端は、ハンド部26(厳密には、T字部材保持部29C)に2回転自由度で回転可能に接続する。リンク35Dの一端がハンド部26に接続する箇所を、手外側リンク取付部J13と呼ぶ。手外側リンク取付部J13は、前腕外側リンク取付部J11と同様な構造である。
 前腕内側アクチュエータ36は、ねじ棒36A、移動部材36B、レール36C、リンク36D、モータ設置板36E、モータ36F、ベルト36G、プーリ36Hおよびプーリ36Jを有する。リンク36Dの一端は、前腕内側リンク取付部J12により、2回転自由度で回転可能に移動部材36Dに接続する。前腕内側リンク取付部J12は、2軸ジンバルである。前腕内側リンク取付部J12は、前腕外側リンク取付部J11と同様な構造を有する。リンク36Dの他端は、手内側リンク取付部J14により、2回転自由度で回転可能に移動部材36Dに接続する。
 前腕内側アクチュエータ36は、前腕外側アクチュエータ35と同様な構造を有する。前腕内側アクチュエータ36については、詳細な構造の説明を省略する。
 前腕部25の裏側に、モータ35F、モータ28Fおよびモータ36Fを並行して配置している。そうすることで、前腕部25の幅および厚みを小さくできる。
 腕部10では、ギア駆動による関節部とリンク駆動による関節部とを組み合わせるハイブリッド方式の駆動方式を採用している。2回転自由度を持たせる肩関節部では、1回転自由度は、上腕部を通り上腕部を回転させる。2回転自由度を有する肘関節部では、1回転自由度は、前腕部を通り前腕部を回転させる。そのため、腕部10をコンパクトにでき、駆動範囲を人間と同等以上にできる。ハイブリッド駆動方式は、腕部10が必要なパワーを出すことができ、かつ静かである。また、ハイブリッド駆動方式では、腕部10が有する各関節部を高精度に駆動することが可能になる。
 図26から図39を参照して、ハンド部26の構造を説明する。図26は、ハンド部26の斜視図である。図27から図32は、ハンド部26の正面図、右側面図、背面図、左側面図、平面図および底面図である。ハンド部26は、使用する際には指部が水平になる場合が多い。ここでのハンド部26の正面は、指部が水平になる状態で、指部が延在する方向と直交する方向とする。ハンド部26は、5本の指部を有する。ハンド部26は、1本の指部と並んだ4本の指部とが対向して配置される。1本の指部および4本の指部は、その間隔が増減するように直線的に移動する。5本の指部は、根元から指全体が回転可能である。図33から図37は、ハンド部26の変化した状態1から状態5を示す斜視図である。図38は、変化した状態5で電動ドライバを操作している斜視図である。
 ハンド部26は、第1指部91と、並んだ4本の第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95、第1指接続部96、第2指接続部97、および手首接続部98を有する。第1指部91は、第3指部93に対向して配置される。第2指部92は、第3指部93に並んで配置される。第2指部92が並ぶ側とは反対の側に第3指部93に並んで、第4指部94が配置される。第3指部93が並ぶ側とは反対の側に第4指部94に並んで、第5指部95が配置される。第1指接続部96に、第1指部91が回転可能に接続する。第2指接続部97に、4本の指部である第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95がそれぞれ独立に回転可能に接続する。手首接続部98は、手首関節部29と接続する。第1指部91が人間の手の親指に対応し、第2指部92が人差指に対応し、第3指部93が中指に対応し、第4指部94が薬指に対応し、第5指部95が小指に対応すると考えることができる。
 ハンド部26の構造を説明するために、以下のように第4の直交座標系を定義する。
  X4軸:手首接続部98に垂直な軸。
  Y4軸:指部が直線移動する方向に平行な軸。
  Z4軸:4本の指部が並ぶ方向に平行な軸。
 基準状態での指先の方向をX4軸の正の向きとし、第1指部91から第3指部93に向かう方向をY4軸の正の向きとし、第5指部95から第2指部92に向かう方向をZ4軸の正の方向とする。X4軸に平行な方向を指先方向と呼ぶ。X4座標値が大きい側を指先側と呼び、小さい側を指元側と呼ぶ。Z4軸に平行な方向を手幅方向と呼ぶ。Z4座標値が大きい側を第2指部側と呼び、小さい側を第5指部側と呼ぶ。Y4軸に平行な方向をスライド方向と呼ぶ。Y4座標値が大きい側を第3指部側と呼び、小さい側を第1指部側と呼ぶ。
 第1指接続部96は、手首接続部98に対してスライド方向に移動可能である。第1指接続部96には、第1指部91が回転可能に接続する。第2指接続部97は、手首接続部98に対してスライド方向に移動可能である。第2指接続部97には、第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95が回転可能に接続する。第1指接続部96および第2指接続部97がスライド方向に移動する際には、連動して移動する。手首接続部98に対して移動する距離は、第1指接続部96および第2指接続部97で同じであり、移動方向は互いに反対である。
 手首接続部98は、手基部98A、接続円柱部98B、第1レール98C、第2レール98D、ピニオン98E(図27に図示)、モータ98F(図示せず)を有する。手基部98Aは、Y4Z4平面に平行な板状の部材である。手基部98Aに、第1指接続部96および第2指接続部97が接続する。手基部98AをX4軸に平行な方向から見ると、Z4軸方向の長さとY4軸方向の長さの比が10:11程度の長方形である。接続円柱部98Bは、手首関節部29と接続する部材である。接続円柱部98Bは、手基部98Aの指元側の主面に接続する。接続円柱部98Bは、外形が円柱状であり、径は指先側で大きく、手首関節部29が存在する側で径が階段状に小さくなる。接続円柱部98Bは、手首関節部29が有する手首基部29Dに固定される。接続円柱部98Bの中心軸を、X4軸とする。接続円柱部98Bの中心軸は、手基部98AのZ4軸方向の中央であり、かつY4軸方向では少し第1指部91が存在する側である位置に存在する。第1レール98Cなどが設けられた手基部98Aの主面とX4軸との交点を、第4の直交座標系の原点とする。
 接続円柱部98Bの中心軸(X4軸)は、手首関節部29が有する2個の回転軸であるEL6軸とXEL軸の交点を通る。EL6軸とXEL軸の交点には、前腕部回転軸(AZ6軸)も通る。そのため、手首関節部29は、X4軸がAZ6軸と一致する状態(X4軸がAZ6軸と同じ直線上に存在する状態)で、ハンド部26を前腕部25に接続することができる。X4軸がAZ6軸と一致する状態で前腕部25およびハンド部26を前腕部回転軸(AZ6軸)の回りに回転させると、ハンド部26はX4軸の回りを回転する。
 第1レール98Cは、第1指接続部96がY4軸に平行な方向にスライドして移動するためのレールである。第2レール98Dは、第2指接続部97がY4軸に平行な方向にスライドして移動するためのレールである。第1レール98Cと第2レール98Dは、手基部98Aの指先側の主面に設けられる。第1レール98Cは、手基部98Aの主面の第2指部側の辺に沿って設けられる。第2レール98Dは、手基部98Aの主面の第5指部側の辺に沿って設けられる。ピニオン98Eは、X4軸の回りを回転するギアである。ピニオン98Eは、第1指接続部96に設けられた第1ラック96Aと第2指接続部97に設けられた第2ラック97Aと係合する。ピニオン98Eが回転すると、第1ラック96Aすなわち第1指接続部96と第2ラック97Aすなわち第2指接続部97とが、互いに反対方向に同じ距離だけ移動する。モータ98Fは、第1ラック96Aおよび第2ラック97Aがピニオン98Eに対して移動する動力を発生する。
 ハンド部26は、第1指接続部96および第2指接続部97を移動させる移動機構ではなく、第1指接続部96または第2指接続部97のどちらかだけを移動させる移動機構を備えてもよい。ハンド部26は、第1指接続部96および第2指接続部97の少なくとも一方を移動させる移動機構を備えればよい。
 第1指接続部96は、第1ラック96A、第1フレーム96B、第1把持部96C、第1指接続フレーム96Dを有する。第1フレーム96Bは、Y4Z4平面に平行な主面を有する外形が直方体のフレームである。第1ラック96Aは、第1フレーム96Bの第5指部側の側面の指元側の辺(Y4軸に平行)に沿って設けられる。第1把持部96Cは、第1レール98Cを把持する部材である。第1把持部96Cが第1レール98Cを把持することで、第1指接続部96が手基部98Aと分離することなく、第1レール98Cに沿って移動できる。第1把持部96Cは、第1フレーム96Bの指元側の主面の第2指部側の辺(Y4軸に平行)に沿って設けられる。第1指接続フレーム96Dは、第1指部91が回転可能に接続する部材である。第1指接続フレーム96Dは、第1フレーム96Bの第1指部側の側面に接続する。
 第2指接続部97は、第2ラック97A、第2フレーム97B、第2把持部97C、第2指接続フレーム97D、掌肉部97Eを有する。第2フレーム97Bは、Y4Z4平面に平行な主面を有する外形が直方体のフレームである。第2フレーム97BのX4軸方向の長さは、第1フレーム96Bよりも少し短い。第2ラック97Aは、第2フレーム97Bの第2指部側の側面の指元側の辺(Y4軸に平行)に沿って設けられる。第2ラック97Aと手基部98Aとの距離は、第1ラック96Aと手基部98Aとの距離と同じである。第2把持部97Cは、第2レール98Dを把持する部材である。第2把持部97Cが第2レール98Dを把持することで、第2指接続部97が手基部98Aと分離することなく、第2レール98Dに沿って移動できる。第2把持部97Cは、第2フレーム97Bの指元側の主面の第5指部側の辺(Y4軸に平行)に沿って設けられる。第2指接続フレーム97Dは、第2指部92、第3指部93、第4指部95が回転可能に接続する部材である。第2指接続フレーム97Dは、第2フレーム97Bの第3指部側の側面に接続する。
 第1レール98C、第1把持部96C、第2レール98D、第2把持部97C、第1ラック96A、第2ラック97A、ピニオン98Eおよびモータ98Fは、第1指部91と第3指部93の間隔が増減するように、第1指接続部96および第2指接続部97の少なくとも一方を手基部98に対して移動させる移動機構である指移動部を構成する。
 ハンド部26が有する指移動部は、第1指接続部96および第2指接続部97を移動させる。指移動部としては、第1指接続部または第2指接続部の一方だけを手基部に対して移動させるものでもよい。
 掌肉部97Eは、第2指接続フレーム97Dの第1指部側の側面に第2フレーム97Bよりも指先側の位置で接続する。掌肉部97Eは、手幅方向で第1指部91と対向する部分ではスライド方向に直方体状の切り欠き97Fを有する。切り欠き97Fは、第1指接続フレーム96Dに対して回転した第1指部91を収納できる。掌肉部97Eは、ハンド部26が物体を把持する際に、物体に指元側で接触する。掌肉部97Eは、第2指接続フレーム97Dに対して回転した第2指部92、第4指部94および第5指部95を指元側で支持する。
 第2指部92、第4指部94および第5指部95のそれぞれは、手基部98Aに対して垂直な角度から掌肉部97Eに接触する角度までの範囲で回転できる。第1指部91は、手基部98Aに対して垂直な角度から第1フレーム96Bまたは第3指部93に接触する角度までの範囲で回転できる。第3指部93は、手基部98Aに対して垂直な角度から掌肉部97Eまたは第1指部91に接触する角度までの範囲で回転できる。
 指部の構造を説明する。第1指部91は、指本体部91A、指先部91B、指内側部91C、指関節部91D、ウォームホイール91E(図34に図示)、ウォーム91F(図示せず)、モータ91G(図示せず)、距離センサ91Hおよび開口91Jを有する。指本体部91Aは、鋼板でできた指部の内側の面およびその両側の側面を有する形状である。第1指部91で内側とは、回転させる際に手基部98Aに向かう面である。第2指部92などでも同様に内側を定義する。指本体部91Aの側面は、指先側での高さが低く指元側で高さが高い。指本体部91Aは、指元側に側面よりも厚い底面を有する。指本体部91Aの指先側は開いている。指本体部91Aの底面の指元側には、手幅方向の幅が狭い鋼材の部分が存在する。
 指先部91Bは、指本体部91Aの指先の内側に取り付けられた樹脂製の部材である。
指先部91Bの表面には、2mm程度の高さの凹凸を設けており、指先部91Bと物体とがよりしっかりと接触するようにしている。指先部91Bは、物体を持つ際に物体に接触する十分な面積を有するようにしている。指内側部91Cは、指本体部91Aの内側の面に取り付けた樹脂製の部材である。指内側部91Cは、指先部91Bよりも薄い。
 指関節部91Dは、第1指接続フレーム96Dに設けられたヨーク91DAが第1指部91に設けられた指節回転軸91DBを回転可能に保持する構成である。ウォームホイール91Eは、指節回転軸91DBとともに回転するように、指本体部91Aの指元側の底面に接続する。ウォーム91Fは、ウォームホイール91Eと嵌合する。ウォーム91Fは、第1指接続フレーム96Dに収納される。第1指接続フレーム96Dの指関節部91Dが存在する側の面に開口があり、その開口の中にウォームホイール91Eが入り、ウォーム91Fと嵌合する。モータ91Gは、ウォーム91Fを回転させる動力を発生する。
モータ91Gは、第1指接続フレーム96Dに収納される。第1指接続フレーム96Dには、モータ91Gの回転をウォーム91Fに伝えるギアも収納される。
 距離センサ91Hは、指先部91Bと近くに存在する物体との距離を計測するセンサである。距離センサ91Hは、指本体部91Aおよびに設けられた開口91Jを通る光線を放射して物体との距離を計測する。距離センサ91Hは、第1指部91の指先に設けられた第1距離センサである。
 第3指部93は、第1指部91と同様な構造を有する。第3指部93は、指本体部93A、指先部93B、指内側部93C、指関節部93D、ウォームホイール93E(図35に図示)、ウォーム93F(図35に図示)、モータ93G(図示せず)、距離センサ93H、開口93Jを有する。距離センサ93Hは、第3指部93の指先に設けられた第2距離センサである。本体部93Aは、鋼板製である。指先部93Bおよび指内側部93Cは、樹脂製である。指本体部93Aは、内側の面が段差を有する形状である。指本体部93Aの内側の面には、指先部93Bが設けられる部分と指内側部93Cが設けられる部分とに段差が存在する。指先部93Bが設けられる部分と、指内側部93Cが設けられる部分とは平行であるが、指先部93Bが設けられる部分の方が内側に存在する。ウォーム93Fおよびモータ93Gは、第2指接続フレーム97Dに収納される。
 第4指部94および第5指部95は、第3指部95と同様な形状である。第4指部94および第5指部95は、距離センサおよび開口を有しない。第4指部94は、第2指部92が並ぶ側とは反対の側に第3指部93に並び、第2指接続部97に回転可能に接続する。第5指部95は、第3指部93が並ぶ側とは反対の側に第4指部94に並び、第2指接続部97に回転可能に接続する。
 第2指部92は、第4指部94と同様な構造に加えて、指本体部92Aに沿って指元側に移動するスライド指先部92Kおよびその駆動機構を有する。第2指部92は、指本体部92A、指先部92B、指内側部92C、指関節部92D、ウォームホイール92E(図35に図示)、ウォーム92F(図35に図示)、モータ92G(図示せず)、スライド指先部92K、モータ収納部92L、モータ92M(図示せず)、ネジ棒92N(図31に図示)、溝92P(図31に図示)、ナット92Q(図示せず)を有する。スライド指先部92Kは、指本体部92Aの第3指部93に隣接しない側の側面に設けられる。スライド指先部92Kは、Z4軸の方向から見ると内側に曲がった形状である。スライド指先部92Kの曲がった先端の指先部92Bに垂直な方向での位置は指先部92Bの表面の位置とほぼ同じであり、第2指部92が延在する方向での位置は指先部92Bの指元側の端とほぼ同じである。そのため、第2指部92で物体を把持する際に、スライド指先部92Kは支障にはならない。スライド指先部92Kは、指本体部92Aに沿って指本体部92Aの長さの20%程度の距離を指元側に移動できる。スライド指先部92Kは、第2指部92の指先の第3指部93が並ぶ側とは反対の側に設けられた、第1指部91が存在する側(内側)に曲がった引っ掛け部である。
 指本体部92Aは、内部にスライド指先部92Kを移動させる機構を収納しており、外形が角筒状である。指本体部92Aの第3指部93が並ぶ側ではない側の側面には、指本体部92Aの長さ方向に延在する溝92Pが設けられている。溝92Pの長さは、スライド指先部92Kが移動可能な長さとほぼ等しい。ネジ棒92Nは、溝92Pの中に設けられている。ネジ棒92Nは、指元側では指本体部92Aの内部に入る。指本体部92Aの内部にネジ棒92Nと嵌合する雌ネジを有する貫通穴が設けられたナット92Qが存在する。ナット92Qの指本体部92Aに対する長さ方向の位置は決まっており、ナット92Qが回転することで、指本体部92Aから出るネジ棒92Nの長さが変化する。モータ92Gは、ナット92Qを回転させる動力を発生させる。モータ収納部92Lは、モータ92Gを収納する。スライド指先部92Kを移動させる機構は、スライド指先部92Kを第2指部92に沿って第2指接続部97に近づける方向に移動させる引っ掛け部移動部である。
 ハンド部26が有する移動可能な部分の個数は、7個である。ハンド部26では、第1指部91、第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95という5本の指部がそれぞれ回転する。第1指接続部96と第2指接続部97の間隔を変更できる。第2指部92が有するスライド指先部92Kが移動できる。ハンド部26は、簡素な構造である。
例えば、5本の指部が2個の指関節部で曲がる場合は、少なくとも10個の駆動機構が必要になる。
 第1指部91は、手基部98Aに対して垂直な位置から平行な位置まで回転できる。第1指部91が手基部98Aに対して平行な場合は、第1指部91は掌肉部97Eに設けられた切り欠き97Fの中に入る。第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95は、それぞれ独立に手基部98Aに対する角度を変更できる。第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95は、手基部98Aに垂直な位置から掌肉部97Eに接する位置まで回転できる。
 図33に示す状態1では、第1指部91、第2指部93、第3指部93、第4指部94および第5指部95を手基部98Aに対して垂直にして、第1指部91の指先部91Bと第3指部93の指先部93Bを接触させることができる。状態1では、指先部91Bと指先部93Bの間に物体を挟んで持つことができる。状態1のハンド部26は、紙などの薄い物体も挟んで持つことができる。状態1のハンド部26では、4本の指部と第1指部91とで物体を挟むので、大きな物体でも挟むことができる。
 図34に示す状態2では、第1指部91だけを手基部98Aに平行にして、第2指部93、第3指部93、第4指部94および第5指部95を手基部98Aに垂直にできる。状態2のハンド部26を、第2指部93、第3指部93、第4指部94および第5指部95の内側が上に向くように手首関節部29を回転させれば、ハンド部26が有する4本の指部の上に物体を載せることができる。また、4本の指部をスコップのように使用することもできる。
 図35に示す状態3では、第1指部91だけを手基部98Aに対して垂直にして、第2指部93、第3指部93、第4指部94および第5指部95を掌肉部97Eに接触させている。状態3のハンド部26は、第1指部91の指先部91Bで、ボタンなどを押すことができる。
 図36に示す状態4では、第1指部91および第3指部93を手基部98Aに対して垂直にして、第2指部93、第4指部94および第5指部95を掌肉部97Eに接触させている。状態4は状態1と同様に、指先部91Bと指先部93Bの間に物体を挟んで持つことができる。第2指部93、第4指部94および第5指部95を立てた状態では入らないような狭い空間にも、第1指部91および第3指部93の指先を入れて物体を持つことができる。
 図37に示す状態5では、第1指部91を手基部98Aに対して垂直にして、第2指部93、第3指部93、第4指部94および第5指部95を傾斜させて、第3指部93の指先部93Bが第1指先部91Bに斜めに接触している。状態5のハンド部26は、図38に示すように、例えば電動ドライバのグリップを把持する際のハンド部26が取るべき状態である。図38に示すように、5本の指部で電動ドライバ40のグリップ41を把持する。さらに、第2指部92が有するスライド指先部92Kを電動ドライバ40のレバー42にかけた状態にして、スライド指先部92Kを指元側に移動させることで、レバー42を引くことができる。つまり、状態5のハンド部26は、例えば電動ドライバ40を使用できる。
 図39は状態4のハンド部26を使用する例を示す図である。図39(A)に斜視図を示し、図39(B)に正面図を示す。状態4のハンド部26は、第1指部91の指先部91Bと第3指部93の指先部93Bの間に、正八角形の筒状の物体45を挟んで持っている。図39(B)に示すように、第1指部91および第3指部93が手基部98Aに対して垂直な状態では、指先部91Bおよび指先部93Bは平行になる。手基部98Aを回転させる回転軸(X4軸)が指先部91Bおよび指先部93Bの間の空間の中心を通る。この空間の中心は、第1指部91および第3指部93の指先の中間点でもある。ハンド部26をX4軸の回りに回転させる場合に、物体45の位置は変化しないで回転することになる。ハンド部26は、物体45を安定して容易に回転させることができる。
 腕部10では、ハンド部26は前腕部25とともに肘関節部28が有する前腕部回転軸(AZ6軸)の回りに回転する。手首関節部29では、ハンド部26は接続円柱部98Bの中心軸(X4軸)の回りに回転できない。AZ6軸をX4軸の替わりに使用することで、腕部10はハンド部26をAZ6軸(X4軸)の回りに回転させることができる。そのためには、ハンド部26が前腕部回転軸(AZ6軸)の方向に向くようにする。すなわち、X4軸をAZ6軸と一致させる。別の言葉で言うと、X4軸とAZ6軸とが1個の直線上に存在するように、ハンド部26を前腕部25に接続する。そうすると、前腕部回転軸(AZ6軸)が手基部98Aを回転させる回転軸(X4軸)になる。この状態で、肘関節部26において前腕部25を前腕部回転軸(AZ6軸)の回りに回転させると、ハンド部26もX4軸の回りに回転する。このようにして、ロボット1は、工具の一種であるドライバなどをハンド部26で持って回転させることができる。このように、腕部10は、関節部の回転自由度の合計が7回転自由度であるが、ハンド部26を回転させる動作も含めて多様な動作をすることができる。
 手首関節部を、ハンド部26を通る回転軸の回りにも回転可能な3回転自由度にしてもよい。その場合には、ハンド部26を前腕部25とは異なる方向に向けた状態でも、ハンド部26でドライバなどを持って回転させることができる。手首関節部が3回転自由度である場合は、肘関節部28で前腕部25が前腕部回転軸の回りに回転できなくてもよい。手首関節部が3回転自由度にする場合は、球面軸受けを使用するか、2軸ジンバルを回転可能に保持する部材を追加する必要があり、さらに関節部を駆動するリンクを3本にするなどが必要である。その結果、3回転自由度の手首関節部は、2回転自由度である手首関節部29よりも構造が複雑になる。
 ハンド部26は、指回転モード、間隔変更モード、スライドモードの3個のモードで動作する。指回転モードでは、第1指部91が第1指接続部96との間の角度を変更でき、第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95のそれぞれが独立に第2指接続部97に対してなす角度を変更できる。間隔変更モードでは、第1指接続部96と第2指接続部97との間の間隔を変更できる。なお、図34に示す状態2では、第1指接続部96と第2指接続部97との間の間隔は変更できない。状態2は、第1指接続部96と第2指接続部97との間の間隔が最も広い場合に取ることができる。スライドモードでは、スライド指先部92Kを指元側に移動させることができる。ハンド部26およびハンド操作装置80の動作モードは、オペレータ90が足でモード切替ペダル6を操作することで容易に変更できる。そのため、オペレータ90はハンド部26およびハンド操作装置80の動作モードを変更することが、ハンド部26に物体を持つなどの状態を維持したままで可能である。モード切替以外の、ハンド部26を動かす操作指示は、ハンド操作装置80によりオペレータ90が入力する。ハンド操作装置80は、オペレータ90が手に持つ。ハンド操作装置80に、動作モードの切替のための釦やスイッチやレバーなどを設けてもよい。ハンド操作装置80については、後で説明する。
 複数の動作モードで使用できるハンド部26は、複数の機能を有するハイブリッドなロボットハンドと考えることができる。ハンド部26は、移動可能な部分は7個だけという簡素な構造である。それでいながら、多くのバリエーションで物体を持たせたり、工具を使用したり、4本の指部で雪かきなどのような動作をさせたりと、多くの使用形態でハンド部26を使用できる。ハンド部26は、人がする作業に同等あるいは近い多くの作業をすることができる。ハンド部26、ハンド操作装置80および制御演算装置をセットにし、このセットだけを使用することが可能である。ハンド部26、ハンド操作装置80および制御演算装置のセットは、ロボットハンドを操作するロボットハンドシステムを構成する。
 ハンド部26は、様々な形態で物体を把持できる。例えば、第1指部91と第3指部93とで物体を挟んで持つことができる。第1指部91と、第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95とで、物体を挟んで持つことができる。5本の指部を使用して物体を把持する場合には、物体が重い場合でも物体に働く回転モーメントを5本の指部で分散して受け止めて安定して物体をつかめる。工具などを把持して、工具を使用するために手首関節部29を回転させる場合に、回転モーメントに対する反力を5本の指部で受けることができる。第1指部91、第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95を適切に曲げて、物体の形状に適した持ち方で物体を持つことができる。通常のマニピュレータは、2本の指での把持だけが可能であるが、ハンド部26は2本から5本の指で物体を把持できる。平面を有しない物体でも、物体の形状に合わせて5本の指を適切に回転させて、物体を持つことができる。指をどの角度まで曲げるかはオペレータ90が判断して、オペレータ90がハンド部26を操作して適切な形状になるように、5本の指部、第1指接続部96および第2指接続部97を操作する。物体を持つ際に使用する指部の本数および各指部の角度を、物体に合わせて変更できるので、ハンド部26が持てる物体のバリエーションが大きく広がる。
 人指し指に相当する第2指部92は、指先が内側に曲がって指元側に移動可能なスライド指先部92Kを有する。電動ドライバや放水ノズルなどを5本の指部で把持し、レバーにスライド指先部92Kを掛けて引く(指元側に移動させる)ことで、電動ドライバや放水ノズルなどを容易に操作できる。スライド指先部92Kを掛けることができれば、レバーなどはどのような形状でもよい。電動ドライバや放水ノズルなどを操作可能であり、かつ多様な形態で物体を持つことができるような他のロボットハンドまたはマニピュレータを、発明者らは知らない。
 図40から図45を参照して、操作装置3の構成を説明する。図40から図43は、操作装置3の使用状態での斜視図、右側面図、正面図および平面図である。図40から図43では、オペレータ90も図示する。図44および図45は、操作装置3の斜視図および右側面図である。図44および図45では、オペレータ90は図示しない。操作装置3は、表示装置4、上体入力装置5、モード切替ペダル6、足操作入力装置7(図示せず)および制御演算装置60を有する。表示装置4は、現場カメラ2が撮影した画像、ロボット1および周囲環境の3次元モデルをオペレータ90が指定した視点から見た画像であるモデル画像などを表示する。制御演算装置60は、表示装置4に表示する画像を生成する機能を有する。表示装置4は、立体視表示が可能な表示装置でもよい。立体視表示とは、立体的に見えるように表示することである。立体視表示装置および他の種類の表示装置を併用してもよい。
 上体入力装置5は、ロボット1の左右の腕部10および左右のハンド部26を操作するための操作指示を入力する装置である。モード切替ペダル6は、ハンド部26が動くモードの切り替えをオペレータ90が入力するために使用する。モード切替ペダル6は、オペレータ90が上体入力装置5に向かう姿勢をとる場合に、オペレータ90の右側に存在するものをモード切替ペダル6と呼び、左側に存在するものをモード切替ペダル6と呼ぶ。オペレータ90は、右足でモード切替ペダル6を踏み、左足でモード切替ペダル6Lを踏む。足操作入力装置7は、車両部1Wおよび腕部10を含まないヒューマノイド部1Hを操作するために、オペレータ90が足で操作する。足操作入力装置7は、日本特許出願である特願2020-57275(出願日:2020年3月27日)に記載されたものと同様なものを使用する。足操作入力装置7については、本明細書では説明しない。特願2020-57275は、特開2021-49633として2021年4月1日に公開公報が出されている。特願2020-57275の記載内容は、参照により本願に取り込まれる。
 上体入力装置5は、アーム操作装置50、50、ハンド操作装置80、80、支持フレーム51を有する。オペレータ90はアーム操作装置50により、右の腕部10を操作する。アーム操作装置50により、左の腕部10を操作する。ハンド操作装置80により、右のハンド部26を操作する。ハンド操作装置80により、左のハンド部26を操作する。支持フレーム51は、アーム操作装置50、50を決められた位置に配置する。支持フレーム51の向って右側に、アーム操作装置50の上端が接続される。支持フレーム51の向って左側に、アーム操作装置50の上端が接続される。支持フレーム51は、アーム操作装置50、50の上端を椅子に座ったオペレータ90の胸よりも少し低い位置の前方に配置する。ハンド操作装置80は、アーム操作装置50の先端に接続する。ハンド操作装置80は、アーム操作装置50の先端に接続する。
 制御演算装置60は、右用のアーム操作装置50から入力される操作指示に基づき右の腕部10を制御し、左用のアーム操作装置50から入力される操作指示に基づき左の腕部10を制御する。制御演算装置60は、右用のハンド操作装置80から入力される操作指示に基づき右のハンド部26を制御し、左用のハンド操作装置80から入力される操作指示に基づき左のハンド部26を制御する。
 図46から図50を参照して、アーム操作装置50、50の構造を説明する。図46は、右のアーム操作装置50およびハンド操作装置80の左側面図および正面図である。図46(A)が左側面図であり、図46(B)が正面図である。図47は、左のアーム操作装置50Lおよびハンド操作装置80Lの正面図および右側面図である。図47(A)が正面図であり、図47(B)が右側面図である。図48は、左のアーム操作装置50Lおよびハンド操作装置80Lの斜視図である。図49は、左のアーム操作装置50Lが有する回転軸を説明する斜視図である。図50は、左のアーム操作装置50Lが有する回転軸を説明する正面図および右側面図である。図50(A)が正面図であり、図50(B)が右側面図である。アーム操作装置50とアーム操作装置50は、同様な構造である。アーム操作装置50とアーム操作装置50は、人間の右腕と左腕のように互いに鏡像の関係にある。
 以下の説明で、アーム操作装置50、50に共通な事項に関しては、アーム操作装置50と表記する。ハンド操作装置80に関しても、同様である。
 アーム操作装置50は、フレーム接続部52、上腕構造部53、前腕構造部54、肩関節計測部55、肘関節計測部56、手首関節計測部57、上腕装着部58および前腕装着部59を有する。フレーム接続部52は、アーム操作装置50を支持フレーム51に接続する。フレーム接続部52に、上腕構造部53、前腕構造部54およびハンド操作装置80が直列に接続する。
 アーム操作装置50は、オペレータ90の腕の長さの例えば50%程度の長さを有する。アーム操作装置50の長さは、ロボット1が有する腕部10の長さよりも短い。アーム操作装置50の長さは、オペレータ90が動かして操作指示を入力するのに適した長さにする。アーム操作装置50の長さがオペレータ90の腕よりも短い場合に、オペレータ90が操作しやすい。アーム操作装置50の長さは、腕が短いオペレータ90でも操作しやすい長さにする。アーム操作装置50の長さがオペレータ90の腕の長さよりも短いので、アーム操作装置50をコンパクトにできる。
 アーム操作装置50の長さがオペレータ90の腕の長さよりも短いので、アーム操作装置50が有する各計測関節部の角度を、腕部10が有する各関節部に取らせる角度と同じ角度にすることは難しい。アーム操作装置50が有する各計測関節部で計測される角度に、1以上に決められた係数を乗算した角度を腕部10が有する各関節部に取らせる角度とする操作指示を、アーム操作装置50は生成する。
 フレーム接続部52は、平板状である。フレーム接続部52は、上腕構造部53が接続する腕接続構造部である。上腕構造部53および前腕構造部54は、外形が四角柱状である。上腕構造部53は、上側および下側に直方体状の外形を有する部材と、その間をつなぐ対向する2枚の板材とを有する。上腕構造部53の上側に肩関節計測部55が設けられ、下側に肘関節計測部56が設けられる。前腕構造部54は、上側に直方体状の外形を有する部材と、その下側に設けられた対向する2枚の板材とを有する。前腕構造部54の上側に肘関節計測部56が設けられ、下側に手首関節計測部57が設けられる。
 肩関節計測部55は、フレーム接続部52に上腕構造部53を3回転自由度で接続し、回転軸ごとに回転角度を計測する。肘関節計測部56は、上腕構造部53に前腕構造部54を2回転自由度で接続し、回転軸ごとに回転角度を計測する。手首関節計測部57は、前腕構造部54にハンド操作装置80を2回転自由度で接続し、回転軸ごとに回転角度を計測する。ハンド操作装置80は、前腕構造部54に接続するハンド構造部である。
 アーム操作装置50が有する回転軸は、ロボット1の腕部10と同じ7軸である。アーム操作装置50が有する回転軸は、以下である。アーム操作装置50が有する回転軸を、計測軸と呼ぶ。
  X1M軸:上腕構造部53をフレーム接続部52に対して回転させる回転軸。X1M軸は、フレーム接続部52に垂直である。X1M軸は、腕部10が有するAZ4軸と対応する。X1M軸を、腕接続構造部回転軸と呼ぶ。
  Y2M軸:上腕構造部53とフレーム接続部52とがなす角度を変更させる回転軸。Y2M軸は、腕部10が有するEL4軸と対応する。Y2M軸は、X1M軸と直交する。Y2M軸は、X1M軸と交点を持つ。
  Z3M軸:上腕構造部53を通り、かつ上腕構造部53を回転させる回転軸。Z3M軸は、腕部10が有するAZ5軸と対応する。Z3M軸は、Y2M軸と直交する。Z3M軸は、Y2M軸およびX1M軸の交点を通る。Z3M軸を、上腕構造部回転軸と呼ぶ。
  X4M軸:前腕構造部54と上腕構造部53がなす角度を変更させる回転軸。X4M軸は、腕部10が有するEL5軸と対応する。X4M軸は、Z3M軸と直交する。X4M軸は、Z3M軸と交点を持つ。腕部10が基準状態である場合には、X4M軸はX1M軸と平行である。
  Z5M軸:前腕構造部54を通り、かつ前腕構造部54を回転させる回転軸。Z5M軸は、腕部10が有するAZ6軸と対応する。Z5M軸は、X4M軸と直交する。Z5M軸は、X4M軸およびZ3M軸の交点を通る。Z5M軸を、前腕構造部回転軸と呼ぶ。
  X6M軸:ハンド操作装置80と前腕構造部54とがなす角度を変更させる回転軸。
X6M軸は、腕部10が有するEL6軸と対応する。X6M軸は、Z5M軸と直交する。X6M軸は、Z5M軸と交点を持つ。腕部10が基準状態である場合には、X6M軸はX4M軸と平行である。
  Y7M軸:ハンド操作装置80と前腕構造部54とがなす角度変更させる回転軸。Y7M軸は、腕部10が有するXEL2軸と対応する。Y7M軸は、Z5M軸およびX6M軸と直交する。Y7M軸は、AZ6軸およびEL6軸の交点を通る。
 アーム操作装置50が有する7個の計測軸のそれぞれは、腕部10が有する7個の回転軸のそれぞれに対応する。X1M軸は、AZ4軸と対応する。Y2M軸は、EL4軸と対応する。Z3M軸は、AZ5軸と対応する。X4M軸は、EL5軸と対応する。Z5M軸は、AZ6軸と対応する。X6M軸は、EL6軸と対応する。Y7M軸は、XEL2軸と対応する。そのため、アーム操作装置50は、腕部10を操作する操作指示を入力しやすい。アーム操作装置50は、異なる回転軸の構成を有する腕部10を操作する場合にも適用できる。その場合には、アーム操作装置50が有する各計測軸で計測した角度と、腕部の各回転軸で動かすべき角度に変換する。
 各計測軸の回りの回転により計測される角度として、以下を定義する。
  腕基部回転計測角θX1M:X1M軸の回りの上腕構造部53の回転角度。腕基部回転計測角θX1Mが0度である場合に、腕基部回転角θAZ4が0度である。腕基部回転計測角θX1Mが正である場合に、腕基部回転角θAZ4が正である。腕基部回転計測角θX1Mを肩部回転計測角とも呼ぶ。
  上腕傾斜計測角δY2M:上腕構造部53がX1M軸となす角度。δY2Mは、Y2M軸の回りに上腕構造部53が回転することで変化する。上腕傾斜計測角δY2Mが0度である場合に、上腕部傾斜角δEL4が0度である。上腕傾斜計測角δY2Mが正である場合に、上腕部傾斜角δEL4が正である。
  上腕部回転計測角θZ3M:Z3M軸の回りの上腕構造部53の回転角度。上腕部回転計測角θZ3Mが0度である場合に、上腕部回転角θAZ5が0度である。上腕部回転計測角θZ3Mが正である場合に、上腕部回転角θAZ5が正である。
  前腕傾斜計測角δX4M:前腕構造部54が上腕構造部53(Z3M軸)に対してなす角度。δX4Mは、X4M軸の回りに前腕構造部54が回転することで変化する。前腕傾斜計測角δX4Mが0度である場合に、前腕部傾斜角δEL5が0度である。前腕傾斜計測角δX4Mが正である場合に、前腕部傾斜角δEL5が正である。
  前腕部回転計測角θZ5M:Z5M軸の回りの前腕構造部54の回転角度。前腕部回転計測角θZ5Mが0度である場合に、前腕部回転角θAZ6が0度である。前腕部回転計測角θZ5Mが正である場合に、前腕部回転角θAZ6が正である。
  ハンド第1傾斜計測角δX6M:Z5M軸およびY7M軸を含む第1計測平面で、ハンド操作装置80が前腕構造部54(Z5M軸)に対してなす角度。δX6Mは、X6M軸の回りにハンド操作装置80が回転することで変化する。ハンド第1傾斜計測角δX6Mが0度である場合に、ハンド第1傾斜角δEL6が0度である。ハンド第1傾斜計測角δX6Mが正である場合に、ハンド第1傾斜角δEL6が正である。
  ハンド第2傾斜計測角δY7M:Z5M軸およびX6M軸を含む第2計測平面で、ハンド操作装置80が前腕構造部54(Z5M軸)に対してなす角度。δY7Mは、Y7M軸の回りにハンド操作装置80が回転することで変化する。ハンド第2傾斜計測角δY7Mが0度である場合に、ハンド第2傾斜角δXEL2が0度である。ハンド第2傾斜計測角δY7Mが正である場合に、ハンド第2傾斜角δXEL2が正である。
 第1計測平面と第2計測平面は互いに直交している。計算は複雑になるが、第1計測平面と第2計測平面を直交ではない角度で交差させてもよい。第1計測平面と第2計測平面は、Z5M軸がそれらの交線になるように交差していればよい。
 肩関節計測部55は、腕基部回転計測角θX1M、上腕傾斜計測角δY2Mおよび上腕部回転計測角θZ3Mを計測する。計測したθX1Mを係数α倍した角度αX1Mが、腕部10でAZ4軸が取るべき角度θAZ4になる。δY2Mを係数α倍した角度αY2Mが、腕部10でEL4軸が取るべき角度δEL4になる。θZ3Mを係数α倍した角度αZ3Mが、腕部10でAZ5軸が取るべき角度θAZ5になる。アーム操作装置50では、腕基部回転計測角θX1M、上腕傾斜計測角δY2Mおよび上腕部回転計測角θZ3Mが、上腕構造部53がフレーム接続部52(腕接続構造部)に接続する角度である肩関節計測角度である。
 肘関節計測部56は、前腕傾斜計測角δX4Mおよび前腕部回転計測角θZ5Mを計測する。計測したδX4Mを係数α倍した角度αX4Mが、腕部10でEL5軸が取るべき角度δEL5になる。θZ5Mを係数α倍した角度αZ5Mが、腕部10でAZ6軸が取るべき角度θAZ6になる。アーム操作装置50では、前腕傾斜計測角δX4Mおよび前腕部回転計測角θZ5Mが、前腕構造部54が上腕構造部53に接続する角度である肘関節計測角度である。
 手首関節計測部57は、ハンド第1傾斜計測角δX6Mおよびハンド第2傾斜計測角δY7Mを計測する。計測したδX6Mを係数α倍した角度αX6Mが、腕部10でEL6軸が取るべき角度δEL6になる。δY7Mを係数α倍した角度αY7Mが、腕部10でXEL2軸が取るべき角度δXEL2になる。アーム操作装置50では、ハンド第1傾斜計測角δX6Mおよびハンド第2傾斜計測角δY7Mが、ハンド操作装置80(ハンド構造部)が前腕構造部54に接続する角度である手首関節計測角度である。
 肩関節計測部55は、X1M角計測部55A、肩関節第1ヨーク55B、肩関節第2ヨーク55C、Y2M角計測部55DおよびZ3M角計測部55Eを有する。X1M角計測部55Aは、フレーム接続部52に垂直に接続する。X1M角計測部55Aは、軸部材を回転可能に保持する軸受け、軸部材が回転しないようにするロック機構、軸部材が回転できる範囲を制限する回転範囲制限機構および軸部材の回転角度を計測するエンコーダを有する。X1M角計測部55Aは、肩関節第1ヨーク55Bが有する軸部材を回転可能に保持する。X1M軸は肩関節第1ヨーク55Bの軸部材の中心を通り、肩関節第1ヨーク55BはX1M軸の回りを回転する。X1M角計測部55Aは、肩関節第1ヨーク55BがX1M角計測部55Aに対してX1M軸の回りに回転する角度を計測する。X1M角計測部55Aは、X1M軸および肩関節第1ヨーク55Bが回転することをロックできる。回転することをロックするとは、回転しないようにすることである。
 肩関節第2ヨーク55Cは、肩関節第1ヨーク55Bに挟まれている。肩関節第1ヨーク55Bおよび肩関節第2ヨーク55Cは、Y2M軸の回りの回転角度を変更可能に互いに接続する。Y2M軸の軸部材は、肩関節第2ヨーク55Cに固定されている。肩関節第2ヨーク55Cは、Y2M角計測部55Dを挟む。肩関節第2ヨーク55CがY2M軸の回りを回転すると、Y2M角計測部55Dも同じように回転する。Y2M角計測部55Dは、軸受け、ロック機構、回転範囲制限機構およびエンコーダを有する。Y2M角計測部55Dは、肩関節第2ヨーク55CおよびY2M角計測部55Dが肩関節第1ヨーク55Bに対してY2M軸の回りに回転する角度を計測する。Y2M角計測部55Dは、肩関節第2ヨーク55C、Y2M軸およびY2M角計測部55Dが回転することをロックできる。
 肩関節第2ヨーク55Cは、Z3M軸の回りに回転可能である。Z3M軸の軸部材は、肩関節第2ヨーク55Cに固定されている。Z3M軸の軸部材は、下方に延在する。Z3M軸の軸部材は、上腕構造部53の上側の底面に設けられた開口を通る。Z3M角計測部55Eは、上腕構造部53の内部に設けられる。Z3M角計測部55Eは、軸受け、ロック機構、回転範囲制限機構およびエンコーダを有する。Z3M角計測部55Eは、Z3M軸を回転可能に保持する。Z3M角計測部55Eは、肩関節第2ヨーク55CがZ3M角計測部55Eに対してZ3M軸の回りに回転する角度を計測する。Z3M角計測部55Eは、Z3M軸および肩関節第2ヨーク55Cが回転することをロックできる。
 肩関節計測部55は、肩計測関節部であり、肩関節角度計測部であり、肩ロック部である。肩計測関節部は、上腕構造部53を、フレーム接続部52に垂直なX1M軸の回りに回転可能に、上腕傾斜計測角を変更可能に、上腕構造部53を通るZ3M軸の回りに回転可能に、フレーム接続部52に接続する。肩関節角度計測部は、腕基部回転計測角θX1Mと、上腕傾斜計測角δY2Mと、上腕部回転計測角θX3Mとを計測する。肩ロック部は、肩計測関節部が動かないようにロックする。
 肘関節計測部56は、X4M角計測部56A、肘関節ヨーク56BおよびZ5M角計測部56Cを有する。X4M角計測部56Aは、上腕構造部53の下側の直方体状の外形の部分の下側に接続する2枚の板材の間に設けられる。肘関節ヨーク56Bは、X4M角計測部56Aおよび2枚の板材をX4M軸の回りに回転可能に保持する。X4M軸の軸部材は、肘関節ヨーク56Bに固定されている。X4M角計測部56Aは、軸受け、ロック機構、回転範囲制限機構およびエンコーダを有する。X4M角計測部56Aは、肘関節ヨーク56BがX4M角計測部56Aに対してX4M軸の回りに回転する角度を計測する。X4M角計測部56Aは、X4M軸および肘関節ヨーク56Bが回転することをロックできる。
 肘関節ヨーク56Bは、Z5M軸の回りに回転可能である。Z5M軸の軸部材は、肘関節ヨーク56Bに固定されている。Z5M軸は、前腕構造部54の上側の底面に設けられた開口を通り、Z5M角計測部56Cに回転可能に保持される。Z5M角計測部56Cは、前腕構造部94の上側の外形が直方体状の部分の内部に設けられる。Z5M角計測部56Cは、軸受け、ロック機構、回転範囲制限機構およびエンコーダを有する。Z5M角計測部56Cは、肘関節ヨーク56BがZ5M角計測部56Cに対してZ5M軸の回りに回転する角度を計測する。Z5M角計測部56Cは、Z5M軸および肘関節ヨーク56Bが回転することをロックできる。
 肘関節計測部56は、肘計測関節部であり、肘関節角度計測部であり、肘ロック部である。肘計測関節部は、前腕構造部54を、前腕傾斜計測角δX4Mを変更可能に、Z5M軸の回りに回転可能に上腕構造部53に接続する。肘関節角度計測部は、前腕傾斜計測角δX4Mと、前腕部回転計測角θZ5Mとを計測する。肘ロック部は、肘計測関節部が動かないようにロックする。
 手首関節計測部57は、手首関節第1ヨーク57A、X6M角計測部57B、Y7M角計測部57Cおよび手首関節第2ヨーク57Dを有する。手首関節第1ヨーク57Aは、前腕構造部54の下端の2枚の板材の下側に接続する。手首関節第1ヨーク57Aは、直方体状のX6M角計測部57BをX6M軸の回りに回転可能に保持する。X6M軸の軸部材は、手首関節第1ヨーク57Aに固定されている。X6M角計測部57Bは、軸受け、ロック機構、回転範囲制限機構およびとエンコーダを有する。X6M角計測部57Bは、手首関節第1ヨーク57AがX6M角計測部57Bに対してX6M軸の回りに回転する角度を計測する。X6M角計測部57Bは、X6M軸および手首関節第1ヨーク57Aが回転することをロックできる。
 Y7M角計測部57Cは、直方体状である。Y7M角計測部57Cは、X6M角計測部57Bと接続してX6M軸方向においてオペレータ90の手の小指側に設けられる。手首関節第2ヨーク57Dは、X6M角計測部57BおよびY7M角計測部57CをY7M軸が延在する方向において挟む。Y7M軸の軸部材は、手首関節第2ヨーク57Dに固定されている。手首関節第2ヨーク57Dの下側の面には、ハンド操作装置80が接続する。手首関節第2ヨーク57Dは、X6M角計測部57BおよびY7M角計測部57Cを、Y7M軸の回りに回転可能に保持する。Y7M軸の軸部材は、Y7M角計測部57Cの中に入る。X6M角計測部57Bの中には、Y7M軸の軸部材は存在しない。X6M角計測部57Bは、手首関節部第2ヨーク57Dに設けられた突起を回転可能に保持する。突起は、手首関節部第2ヨーク57Dの側面においてY7M軸が存在すべき位置に設けられる。Y7M角計測部57Cは、軸受け、ロック機構、回転範囲制限機構およびエンコーダを有する。Y7M角計測部57Cは、Y7M角計測部57Cに対して手首関節第2ヨーク57DがY7M軸の回りに回転する角度を計測する。Y7M角計測部57Cは、Y7M軸および手首関節第2ヨーク57Dが回転することをロックできる。
 手首関節計測部57は、手首計測関節部であり、手首関節角度計測部であり、手首ロック部である。手首計測関節部は、ハンド操作装置80を、ハンド第1傾斜計測角δX6Mと、ハンド第2傾斜計測角とを変更可能に、前腕構造部54に接続する。手首関節角度計測部は、ハンド第1傾斜計測角δX6Mと、ハンド第2傾斜計測角δY7Mとを計測する。手首ロック部は、手首計測関節部が動かないようにロックする。
 上腕装着部58は、上腕構造部53をオペレータ90の上腕に装着する。前腕装着部59は、前腕構造部54をオペレータ90の前腕に装着する。図を簡単にするために上腕装着部58を小さなリング状に表現しているが、実際は異なる。上腕装着部58は、接続および分離が可能なバンドにより上腕構造部53とオペレータ90の上腕とを緩やかに連結する。上腕構造部53とオペレータ90の上腕の距離は、図に表示しているリングの直径の2倍以上の間隔を持たせる。前腕装着部59に関しても同様である。前腕装着部59は、接続および分離が可能なバンドにより前腕構造部54とオペレータ90の前腕とを緩やかに連結する。前腕構造部54とオペレータ90の前腕の距離は、図に表示しているリングの直径の2倍以上の間隔を持たせる。さらに、ハンド操作装置80に設けた手装着部87で、アーム操作装置50に先端に設けたハンド操作装置80とオペレータ90の手とを連結する。
 オペレータ90が腕を動かすことで、アーム操作装置50が有する各計測軸の回りの回転角度が計測される。計測した回転角度を適切な倍率(1より大きい)で大きくした角度で、制御演算装置60は、肩関節部27、肘関節部28および手首関節部29における角度を変化させる。倍率は回転軸ごとに決められる。各回転軸で計測された回転角度に乗算される係数は、係数α、α、α、α、α、α、αである。
 制御演算装置は、腕基部回転計測角θX1M、上腕傾斜計測角δY2M、上腕部回転計測角θZ3M、前腕傾斜計測角δX4M、前腕部回転計測角θZ5M、ハンド第1傾斜計測角δX6M、ハンド第2傾斜計測角δY7Mに基づき、腕基部回転角θAZ4、上腕部傾斜角δEL4、上腕部回転角θAZ5、前腕部傾斜角δEL5、前腕部回転角θAZ6、ハンド第1傾斜角δEL6およびハンド第2傾斜角δXEL2を制御してもよい。例えば、以下のように計算してもよい。なお、非線形な計算式を使用してもよい。
  θAZ4=α11X1M+α12Y2M
     +α13Z3M+α14X4M
     +α15Z5M+α16X6M
     +α17Y7M
  δEL4=α21X1M+α22Y2M
     +α23Z3M+α24X4M
     +α25Z5M+α26X6M
     +α27Y7M
  θAZ5=α31X1M+α32Y2M
     +α33Z3M+α34X4M
     +α35Z5M+α36X6M
     +α37Y7M
  δEL5=α41X1M+α42Y2M
     +α43Z3M+α44X4M
     +α45Z5M+α46X6M
     +α47Y7M
  θAZ6=α51X1M+α52Y2M
     +α53Z3M+α54X4M
     +α55Z5M+α56X6M
     +α57Y7M
  δEL6=α61X1M+α62Y2M
     +α63Z3M+α64X4M
     +α65Z5M+α66X6M
     +α67Y7M
  δXEL2=α71X1M+α72Y2M
     +α73Z3M+α74X4M
     +α75Z5M+α76X6M
     +α77Y7M
 係数α11などは、各回転軸で計測された回転角度に乗算される係数である。
 アーム操作装置50は、オペレータ90が腕および手で操作して各関節部の角度を変更する機械式の角度入力装置を用いる。そのため、オペレータ90の癖などによらない安定したロボット1の腕部10(ロボットアーム)の操作が可能になる。加速度センサなどを使用するアーム操作装置では、バッテリの容量などにより駆動できる時間が制約される場合がある。また、加速度センサは、ドリフト等の発生で微小な角度差が発生する場合がある。アーム操作装置50は、各関節部の角度を機械式でオペレータ90が入力し、角度のデータに基づき各関節部を制御するので、長時間にわたって動作する場合でも、安定的に腕部10(ロボットアーム)を操作できる。
 アーム操作装置50は、各計測関節部の角度を維持する(ロックする)機能を有する。腕部10に取らせるべき姿勢に対応するアーム操作装置50の姿勢を維持することが、オペレータ90の筋肉にとって負担になる場合は、アーム操作装置50が有する各計測関節部の角度維持機構(ロック機構)をONにする。そうすることで、オペレータ90は腕などを休めることができる。アーム操作装置50は、人と同様な合計7自由度の関節自由度を有するので、オペレータ90は自分の腕を動かすのと同様な感覚でアーム操作装置50を動かし、腕部10を操縦できる。アーム操作装置50は、オペレータ90が腕部10(ロボットアーム)を操作する負担を従来よりも軽減できる。
 アーム操作装置50が有するロック機構を働かせるかどうかのスイッチ(ロックスイッチ)は、ハンド操作装置80に設ける。ハンド操作装置80が有するロックスイッチは、アーム操作装置50をロックし、ロックを解除する。ハンド操作装置80が有するロックスイッチは、アーム操作装置50をロックし、ロックを解除する。ハンド操作装置80、80のどちらかのロックスイッチを操作することで、アーム操作装置50、50の両方をロックし、ロック解除できるようにしてもよい。ハンド操作装置80を、ロック可能にしてもよい。ハンド操作装置80をロックするとは、ジョイスティックが動いても操作指示を生成しないようにすることである。ハンド操作装置80をロックするロックスイッチをハンド操作装置80に設けてもよいし、ハンド操作装置80とは別に設けてもよい。ハンド操作装置80をロックするロックスイッチをハンド操作装置80に設ける場合は、ハンド操作装置80がロック中でもロックスイッチだけは操作できる。
 ロックスイッチは、肩ロック部、肘ロック部および手首ロック部がロックするロック状態とロックしない非ロック状態とを一律に切り替えるロック状態変更スイッチである。ロック状態では、肩関節計測部55、肘関節計測部56および手首関節計測部57は、その有する各計測関節部の角度が変化しない。非ロック状態では、肩関節計測部55、肘関節計測部56および手首関節計測部57は、その有する各計測関節部の角度が変化できる。ロックスイッチは、ハンド操作装置80とは別に設けてもよい。ロックスイッチは、オペレータ90が足で操作するものでもよい。
 手首関節部が3回転自由度でハンド部を前腕部に接続する場合は、アーム操作装置の手首関節計測部も3回転自由度にする。3回転自由度の手首関節計測部では、ハンド部を通る手首部回転計測軸の回りにハンド部が回転する角度を計測でき、手首部回転計測軸の回りにハンド部が回転することをロックする機構も有する。
 図51から図57を参照して、ハンド操作装置80の構造を説明する。ハンド操作装置80とハンド操作装置80は、同様な構造である。ハンド操作装置80とハンド操作装置80は、人間の右手と左手のように互いに鏡像の関係にある。図51は、オペレータ90が左手で操作して左のハンド部26を動かすハンド操作装置80の斜視図である。図52と図53は、ハンド操作装置80の別の方向から見た斜視図である。図54から図57は、ハンド操作装置80の正面図、右側面図、左側面図および底面図である。図では、手首関節計測部57の下側の部分も図に描いている。
 図51から図57では、ハンド操作装置80を基準とする直交座標系であるUVW座標系も示す。U軸は、ハンド操作装置80の厚み方向の軸である。オペレータ90の手がある側をU軸の正の向きとする。V軸は、ハンド操作装置80の前後方向の軸である。V軸の正の向きは、前から後ろに向かう方向とする。W軸は、ハンド操作装置80の高さ方向の軸である。W軸の正の向きは、下から上に向かう方向とする。
 ハンド操作装置80は、第1ジョイスティック81、第2ジョイスティック82、第3ジョイスティック83、第4ジョイスティック84、第5ジョイスティック85、本体部86および手装着部87を有する。第1ジョイスティック81、第2ジョイスティック82、第3ジョイスティック83、第4ジョイスティック84および第5ジョイスティック85は、ハンド部26が有する第1指部91、第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95にそれぞれ対応する。本体部86は、オペレータ90が把持する部分である。手装着部87は、本体部86の外側(オペレータ90の手の甲側)の主面に設けられる。手装着部87にオペレータ90が手を入れることで、オペレータ90が本体部86を握っていなくても、オペレータ90の手から本体部86が離れなくなる。
 本体部86は、正面から見ると略長方形、側面から見ると四角形の1辺をその途中で30度弱折り曲げたような略五角形である。正面側の側面を、第1側面86Aと呼ぶ。第1側面86Aの下側に接続する側面を、第2側面86Bと呼ぶ。第2側面86BとVW平面で約30度の角度をなすように折れ曲がって接続する側面を、第3側面86Cと呼ぶ。第2側面86Bは、U軸と平行である。第3側面86Cは、第2側面86Bに対して内側(オペレータ90の掌から遠い側)に傾斜している。内側に傾斜すると、U軸の負の側がW軸の正の側に位置することになる。第3側面86Cは、第2側面86Bに対してUW平面で約30度の角度をなすように傾斜している。第1側面86Aには、略直方体状の空間を有する窪み86Dが設けられる。第1側面86Aのほとんどが、窪み86Dの略長方形の開口部である。窪み86Dの底面は、第1側面86Aと平行である。第1側面86Aは、本体部86を把持する際にオペレータ90の人指し指および中指が延在する方向に沿う本体部86の側面である。第2側面86Bは、第1側面86Aに隣接して第1側面86Aとは交差する角度の方向に延在する本体部86の側面である。第2側面86Bは、第1側面86Aと鈍角、例えば110度程度をなす角度の方向に延在する。第1側面86Aと第2側面86Bとは、細く浅い溝などを介して隣接してもよい。
 第1ジョイスティック81は、第1側面86Aに設けられた窪み86Dの底面に垂直に設けられる。第2ジョイスティック82および第3ジョイスティック83は、第2側面86Bに垂直に設けられる。第4ジョイスティック84および第5ジョイスティック85は、第3側面86Cに垂直に設けられる。このように配置することで、5個のジョイスティックを、人間の手の5本指で操作しやすい位置に配置できる。オペレータ90は親指で、第1ジョイスティック81を操作する。第1ジョイスティック81を窪み86Dの底面に設けているので、本体部86のV軸に平行な方向での幅を人間が握りやすい長さにでき、かつ第1ジョイスティック81を親指で容易に傾斜させることができる。人指し指で第2ジョイスティック82を操作する。中指で第3ジョイスティック83を操作する。薬指で第4ジョイスティック84を操作する。小指で第5ジョイスティック85を操作する。指回転モードでは、第1ジョイスティック81を操作すると、第1指部91が動く。第2ジョイスティック82を操作すると、第2指部92が動く。第3ジョイスティック83を操作すると、第3指部93が動く。第4ジョイスティック84を操作すると、第4指部94が動く。第5ジョイスティック85を操作すると、第5指部95が動く。複数のジョイスティックを同時に操作すれば、複数の指部が同時に動く。
 第1ジョイスティック81、第2ジョイスティック82、第3ジョイスティック83、第4ジョイスティック84および第5ジョイスティック85は、図54における左右方向に傾けることができる。第1ジョイスティック81は、第1側面86Aに垂直な方向(高さ方向)での長さを変更できる。なお、各ジョイスティックは、図54における上下方向、左右方向および高さ方向に操作可能であるが、ハンド部26を操作するために使用しない方向には動かないようにロックをかけている。各ジョイスティックは、力が加えられた方向に傾斜し、力が加えられなくなると通常の位置(垂直な位置)に戻る。
 第1ジョイスティック81を高さ方向に移動させる操作は、アーム操作装置50が有する各関節計測部での各回転軸の回りの回転角度を、その時点での角度に固定する(ロックする)かどうかを決める。第1ジョイスティック81は、ロックスイッチでもある。第1ジョイスティック81を押し込んで戻す操作により、アーム操作装置50が有する各関節計測部での各角度を固定するかどうかが変化する。ロック中は、第1ジョイスティック81が押し込まれた状態のままとしてもよい。動作開始時は、アーム操作装置50が有する各関節計測部は角度を変更可能である。第1ジョイスティック81を押し込むと、アーム操作装置50が有する各関節計測部での各回転軸の回りの回転角度が、その時点での角度に固定される。その状態で、第1ジョイスティック81を再度押し込むと、アーム操作装置50が有する各関節計測部での各回転軸の回りの回転角度が変更可能になる。なお、ハンド操作装置80の第1ジョイスティック81により、アーム操作装置50の各関節計測部での角度を固定するかどうかを操作する。ハンド操作装置80の第1ジョイスティック81により、アーム操作装置50の角度を固定するかどうかを操作する。
 モード切替ペダル6、6により、オペレータ90はハンド部26およびハンド操作装置80の動作モードを切り替える。ハンド部26およびハンド操作装置80は、動作モードが切り替えられると、切り替えられた動作モードで動作する。左右のハンド部26は同じ動作モードで動作する。ハンド操作装置80を操作すると、右のハンド部26が動く。ハンド操作装置80を操作すると、左のハンド部26が動く。モード切替ペダル6、6のどちらも踏んでいない場合は、ハンド操作装置80、80を操作することで、左右のハンド部26は指回転モードで操作できる。モード切替ペダル6だけを踏んでいる場合は、ハンド操作装置80、80を操作することで、左右のハンド部26は間隔変更モードで操作できる。モード切替ペダル6だけを踏んでいる場合は、ハンド操作装置80、80を操作することで、左右のハンド部26はスライドモードで操作できる。モード切替ペダル6、6を同時に踏んでいる場合は、ハンド操作装置80、80を操作することで、左右のハンド部26は指回転モードで操作できる。なお、モード切替ペダル6、6を踏んでいるかどうかと、ハンド部26およびハンド操作装置80の動作モードとの対応関係は、上記から変更してもよい。例えば、右のモード切替ペダル6だけを踏んでいる場合と、左のモード切替ペダル6だけを踏んでいる場合の動作モードを入れ替えてもよい。モード切替ペダルが3値以上を入力できるようにして、右のモード切替ペダルで右のハンド部26およびハンド操作装置80の動作モードを変更し、左のモード切替ペダルで左のハンド部26およびハンド操作装置80の動作モードを変更するようにしてもよい。
 モード切替ペダル6、6は、ロボットハンドであるハンド部26を操作する操作指示を入力するロボットハンド操作装置の一部を構成する。モード切替ペダル6は、ハンド部26およびハンド操作装置80の動作モードを指回転モードと間隔変更モードとの間で切り替えるために、オペレータ90が足で操作する移動モード変更スイッチである。モード切替ペダル6は、ハンド部26およびハンド操作装置80の動作モードを指回転モードとスライドモードとの間で切り替えるために、オペレータ90が足で操作するスライドモード変更スイッチである。モード切替ペダル6をスライドモード変更スイッチにし、モード切替ペダル6を移動モード変更スイッチにしてもよい。移動モード変更スイッチおよびスライドモード変更スイッチの少なくとも一つをハンド操作装置が有してもよい。
 指回転モードでハンド部26を操作する方法を説明する。第1ジョイスティック81を左右方向でオペレータ90の掌から離れる向き(U軸の負の向き)に傾けると、第1指部91が第1フレーム96Bに近づく向きに回転する。第1ジョイスティック81を左右方向でオペレータ90の掌に近づく向き(U軸の正の向き)に傾けると、第1指部91が第1フレーム96Bから離れる向きに回転する。第1ジョイスティック81を傾斜させている間は、第1指部91は回転する。力が加えられなくなり第1ジョイスティック81が垂直な位置に戻ると、第1指部91は回転を停止する。第1ジョイスティック81を操作することで、第1指部91は手基部98Aに対して垂直な角度から第1フレーム96Bまたは第3指部93に接触する角度までの範囲内で任意の角度をとることができる。
 第1ジョイスティック81を傾斜させる速度に応じて、第1指部91が回転する速度が変化する。第1指部91が回転する速度は、第1ジョイスティック81を動かす速度に応じて単調非減少に決められる。第1ジョイスティック81を速く傾斜させると、第1指部91が速く回転する。第1ジョイスティック81をゆっくり傾斜させると、第1指部91がゆっくり回転する。ジョイスティックを動かす速度と指部が動く速度の関係は、第2ジョイスティック82と第2指部92の間などでも同様である。
 第2ジョイスティック82により、第2指部92を操作する。第2ジョイスティック82を左右方向でオペレータ90の掌から離れる向き(U軸の負の向き)に傾けると、第2指部92が掌肉部97Eに近づく向きに回転する。第2ジョイスティック82を左右方向でオペレータ90の掌に近づく向き(U軸の正の向き)に傾けると、第2指部92が掌肉部97Eから離れる向きに回転する。第2ジョイスティック82を傾斜させている間は、第2指部92は回転する。力が加えられなくなり第2ジョイスティック82が垂直な位置に戻ると、第2指部92は回転を停止する。第2ジョイスティック82を操作することで、第2指部92は手基部98Aに対して垂直な角度から掌肉部97Eに接触する角度までの範囲内で任意の角度をとることができる。
 第3ジョイスティック83により、第3指部93を操作する。第3ジョイスティック83を左右方向でオペレータ90の掌から離れる向き(U軸の負の向き)に傾けると、第3指部93が掌肉部97Eに近づく向きに回転する。第3ジョイスティック83を左右方向でオペレータ90の掌に近づく向き(U軸の正の向き)に傾けると、第3指部93が掌肉部97Eから離れる向きに回転する。第3ジョイスティック83を傾斜させている間は、第3指部93は回転する。力が加えられなくなり第3ジョイスティック83が垂直な位置に戻ると、第3指部93は回転を停止する。第3ジョイスティック83を操作することで、第3指部91は手基部98Aに対して垂直な角度から掌肉部97Eまたは第1指部91に接触する角度までの範囲内で任意の角度をとることができる。
 第4ジョイスティック84により、第4指部94を操作する。第4ジョイスティック84を左右方向でオペレータ90の掌から離れる向き(U軸の負の向き)に傾けると、第4指部94が掌肉部97Eに近づく向きに回転する。第4ジョイスティック84を左右方向でオペレータ90の掌に近づく向き(U軸の正の向き)に傾けると、第4指部94が掌肉部97Eから離れる向きに回転する。第4ジョイスティック84を傾斜させている間は、第4指部94は回転する。力が加えられなくなり第4ジョイスティック84が垂直な位置に戻ると、第4指部94は回転を停止する。第4ジョイスティック84を操作することで、第4指部94は手基部98Aに対して垂直な角度から掌肉部97Eに接触する角度までの範囲内で任意の角度をとることができる。
 第5ジョイスティック85により、第5指部95を操作する。第5ジョイスティック85を左右方向でオペレータ90の掌から離れる向き(U軸の負の向き)に傾けると、第5指部95が掌肉部97Eに近づく向きに回転する。第5ジョイスティック85を左右方向でオペレータ90の掌に近づく向き(U軸の正の向き)に傾けると、第5指部95が掌肉部97Eから離れる向きに回転する。第5ジョイスティック85を傾斜させている間は、第5指部95は回転する。力が加えられなくなり第5ジョイスティック85が垂直な位置に戻ると、第5指部95は回転を停止する。第5ジョイスティック85を操作することで、第5指部95は手基部98Aに対して垂直な角度から掌肉部97Eに接触する角度までの範囲内で任意の角度をとることができる。
 なお、5本のジョイスティックすべてで、ジョイスティックを左右方向でオペレータ90の掌に近づく向き(U軸の正の向き)に傾ける場合に、対応する指部が手基部98Aに近づく向きに回転し、ジョイスティックを左右方向でオペレータ90の掌から離れる向き(U軸の負の向き)に傾ける場合に、対応する指部が手基部98Aから離れる向きに回転するようにしてもよい。
 このように、オペレータ90が各ジョイスティックを操作するときに対応する指部が動く操作指示が入力され、オペレータ90が各ジョイスティックを操作しないときに対応する指部が動く操作指示が入力されない。ジョイスティックを操作するとは、オペレータ90がジョイスティックの全体またはその部分を動かす、あるいは動かした状態を保持することである。
 ハンド操作装置80では、ジョイスティックを操作することで対応する指部を回転させる。ジョイスティックを傾けていないときは、指部は回転しない。オペレータ90は、指部を意図する角度まで回転させるまでジョイスティックを傾け、意図する角度になるとジョイスティックから指を離す。このようなオペレーションで、オペレータ90は容易に各指部を意図する角度にすることができる。ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で、ジョイスティックに対応する指部が回転する。例えば、第1ジョイスティック81を速く動かすと、第1指部91が速く動く。第1ジョイスティック81をゆっくり動かすと、第1指部91がゆっくり動く。他のジョイスティックと対応する指部でも同様である。そのため、速く動かしたい場合、意図した角度に正確に動かしたい場合のどちらでも容易に、オペレータ90は指を回転させることができる。
 なお、ジョイスティックを動かす速度(操作速度と呼ぶ)と、対応する指部が回転する速度(回転速度と呼ぶ)は比例させてもよいし、比例させなくてもよい。操作速度が小さい間は、回転速度と操作速度を比例させてもよい。操作速度が大きくなると、回転速度と操作速度の間の比例係数を小さくするようにしてもよい。操作速度が閾値以上では、回転速度が上限値になるようにしてもよい。
 操作速度が第1の値(操作速度1と呼ぶ)である場合に、対応する指部が第1の値(回転速度1と呼ぶ)で回転し、操作速度が第1の値よりも大きい第2の値(操作速度2と呼ぶ)である場合に、対応する指部が回転する速度が第1の値以上である第2の値(回転速度2と呼ぶ)である。操作速度1<操作速度2であるように操作速度1と操作速度2をどのように選んだ場合でも、回転速度1≦回転速度2が成立する。このような場合に、操作速度に対して回転速度が単調非減少であるという。
 間隔変更モードでは、第1ジョイスティック81により第1指接続部96および第2指接続部97を制御する。第1ジョイスティック81を左右方向でオペレータ90の掌に近づく向き(U軸の正の向き)に傾けると、第1指接続部96と第2指接続部97の間隔が広がる方向に第1指接続部96および第2指接続部97が移動する。第1ジョイスティック81を左右方向でオペレータ90の掌から離れる向き(U軸の負の向き)に傾けると、第1指接続部96と第2指接続部97の間隔が狭まる方向に第1指接続部96および第2指接続部97が移動する。ただし、第1指部91の回転角度が閾値以下の場合は、間隔変更モードで第1ジョイスティック81を操作しても、第1指接続部96および第2指接続部97は移動しない。第1指部91の回転角度は、第1指部91が第1フレーム96Bの上面と平行になる場合にゼロ度とする。閾値は、例えば3度などのように適切に決める。
 なお、間隔変更モードで、第1ジョイスティック81を左右方向でオペレータ90の掌に近づく向き(U軸の正の向き)に傾ける場合に、第1指接続部96と第2指接続部97の間隔が狭まる方向に第1指接続部96および第2指接続部97が移動し、第1ジョイスティック81を左右方向でオペレータ90の掌から離れる向き(U軸の負の向き)に傾ける場合に、第1指接続部96と第2指接続部97の間隔が広がる方向に第1指接続部96および第2指接続部97が移動するようにしてもよい。
 間隔変更モードでは、第1ジョイスティック81を動かす速度に応じて、第1指接続部96および第2指接続部97が移動する速度が変化する。第1指接続部96および第2指接続部97が移動する速度は、指移動部が動く速度である。指移動部が動くと、第1指接続部96と第2指接続部97の間隔が変化する。動かす速度に応じて、第1指接続部96と第2指接続部97の間隔が変化する速度は単調非減少に決められる。第1ジョイスティック81を速く動かすと、間隔が速く増減する。第1ジョイスティック81をゆっくり動かすと、間隔がゆっくり増減する。
 間隔変更モードでの第1ジョイスティック81は、オペレータ90が操作することで指移動部が動く操作指示を入力する指移動部操作部である。指移動部操作部は、第1ジョイスティック81ではなく、第2ジョイスティック82、第3ジョイスティック83、第4ジョイスティック84および第5ジョイスティック85の何れかでもよい。指移動部操作部でもある場合の、第1ジョイスティック81、第2ジョイスティック82、第3ジョイスティック83、第4ジョイスティック84および第5ジョイスティック85の何れかを、指移動部操作ジョイスティックと呼ぶ。指移動部操作ジョイスティックは、指移動部操作部としても兼用されるジョイスティックである。
 なお、第5指部95を有さない、あるいは第5指部95および第4指部94を有さないロボットハンドを操作するハンド操作装置は、第5ジョイスティック85、あるいは第5ジョイスティック85および第4ジョイスティック84を備えない。指移動部操作ジョイスティックは、ハンド操作装置に備えられたジョイスティックの中で、指移動部を操作する操作指示を入力するジョイスティックである。第1ジョイスティック81、第2ジョイスティック82および第3ジョイスティック83を備えたハンド操作装置では、第1ジョイスティック81、第2ジョイスティック82および第3ジョイスティック83の何れかが指移動部操作部としても兼用される指移動部操作ジョイスティックである。
 指移動部操作部として専用の釦、レバー、スイッチなどをハンド操作装置に設けてもよい。間隔変更モードでは、指移動部操作ジョイスティックは指移動部操作部である。指回転モードおよびスライドモードでは、指移動部操作ジョイスティックは指移動部操作部ではない。
 第1指接続部96と第2指接続部97の間隔が可能な範囲の最大になると、それ以上には間隔は広がらない。第1指接続部96と第2指接続部97の間隔が可能な範囲の最小になると、それ以上には間隔は狭まらない。第1指部91および第3指部93の少なくとも一方が手基部98Aに対して垂直ではない場合は、第1指部91と第3指部93が接触すると、それ以上には間隔は狭くすることはできない。
 ハンド部26では、指回転モードと間隔変更モードの切替は、5本の指部の状態によらず可能である。指部を回転させた後に間隔を変更し、さらに指部を回転させることができる。間隔を変更した後に、指部を回転させ、さらに間隔を変更できる。なお、第1指部91と第3指部93が接触する状況では、第1指部91および第3指部93は接触を解消する側への回転または移動だけができる。
 物体を把持するために、例えばオペレータ90は以下のような手順で操作する。指回転モードで、第1指部91の第1指接続部96に対する角度を意図した角度にする。第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95のそれぞれの第2指接続部97に対する角度を意図した角度にする。その後、間隔変更モードで、第1指接続部96と第2指接続部97の間隔が意図する距離になるまで、第1指接続部96および第2指接続部97を移動させる。指回転モードに戻して、第1指部91、第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95の角度を微調整する。必要であれば、さらに間隔変更モードで、第1指接続部96と第2指接続部97の間隔を変更する。
 物体によっては、先に間隔変更モードで、第1指接続部96と第2指接続部97の間隔が意図する距離になるまで、第1指接続部96および第2指接続部97を移動させる。その後、指回転モードで、第1指部91を第1指接続部96に対して意図した角度にする。
第2指部92、第3指部93、第4指部94および第5指部95のそれぞれを第2指接続部97に対して意図した角度にする。
 ハンド部26は、第1指部91と第3指部93との2本の指部で、物体を把持できる。さらに、ハンド部26は、第2指部92、第4指部94および第5指部95の内の少なくとも1本の指部を加えた3本から5本の指部で、物体を把持できる。
 スライドモードでは、第2ジョイスティック82によりスライド指先部92Kを移動させることを制御する。第2ジョイスティック82を左右方向でオペレータ90の掌から離れる向き(U軸の負の向き)に傾けると、スライド指先部92Kが掌肉部97Eに近づく向きに移動する。第2ジョイスティック82を左右方向でオペレータ90の掌に近づく向き(U軸の正の向き)に傾けると、スライド指先部92Kが掌肉部97Eから離れる向きに移動する。第2ジョイスティック82を傾斜させている間は、スライド指先部92Kは移動する。力が加えられなくなり第2ジョイスティック82が垂直な位置に戻ると、スライド指先部92Kは移動を停止する。第2ジョイスティック82を傾斜させる速度に応じて、スライド指先部92Kが移動する速度が変化する。傾斜させる速度に応じて、スライド指先部92Kが移動する速度は単調非減少に決められる。第2ジョイスティック82を速く傾斜させると、スライド指先部92Kが速く移動する。第2ジョイスティック82をゆっくり傾斜させると、スライド指先部92Kがゆっくり移動する。
 スライドモードでの第2ジョイスティック82は、オペレータ90が操作することで引っ掛け部移動部を操作する操作指示を入力する引っ掛け部操作部である。引っ掛け部操作部は、第2ジョイスティック82ではなく、第1ジョイスティック81、第3ジョイスティック83、第4ジョイスティック84および第5ジョイスティック85の何れかでもよい。引っ掛け部操作部でもある場合の、第1ジョイスティック81、第2ジョイスティック82、第3ジョイスティック83、第4ジョイスティック84および第5ジョイスティック85の何れかを、引っ掛け部操作ジョイスティックと呼ぶ。引っ掛け部操作ジョイスティックは、引っ掛け部操作部としても兼用されるジョイスティックである。
 なお、第5指部95を有さない、あるいは第5指部95および第4指部94を有さないロボットハンドを操作するハンド操作装置は、第5ジョイスティック85、あるいは第5ジョイスティック85および第4ジョイスティック84を備えない。引っ掛け部操作ジョイスティックは、ハンド操作装置に備えられたジョイスティックの中で、引っ掛け部移動部を操作する操作指示を入力するジョイスティックである。第1ジョイスティック81、第2ジョイスティック82および第3ジョイスティック83を備えたハンド操作装置では、第1ジョイスティック81、第2ジョイスティック82および第3ジョイスティック83の何れかが引っ掛け部操作部としても兼用される引っ掛け部操作ジョイスティックである。
 引っ掛け部操作部として専用の釦、レバー、スイッチなどをハンド操作装置に設けてもよい。スライドモードでは、引っ掛け部操作ジョイスティックは引っ掛け部操作部である。指回転モードおよび間隔変更モードでは、引っ掛け部操作ジョイスティックは引っ掛け部操作部ではない。
 ハンド部26は、スライドモードでも動作するので、電動ドライバや放水ノズル等のグリップを把持して操作レバーにスライド指先部92Kを引っ掛けた状態で、スライド指先部92Kを指元側に移動させることで、電動ドライバや放水ノズル等を操作できる。電動ドライバや放水ノズル等の操作する場合に、ハンド部26を付け替えることは不要である。
 ハンド部26が有する指部を操作するためにジョイスティックを使用することで、オペレータ90の負担を従来よりも軽減できる。ジョイスティックを使用することで、物体を把持した状態をキープすることが容易になる。ジョイスティックを操作しない場合に、指部はその時点の状態を保持できる。そのため、オペレータ90は操作中に手および神経を休めることができる。ジョイスティックを使用することで、物体を把持する、あるいは物体を手放すなどの操作を、オペレータ90がON/OFF制御の感覚で実施できる。
 グローブ(手袋)式のハンド操作装置、曲げセンサを用いたハンド操作装置では、オペレータは自分の手および指の角度に常に気を配る必要がある。ハンド部の繊細な動きが必要な操作、あるいは長時間の連続操作では、オペレータは指を休めることができないので、オペレータの負担が大きい。オペレータが不用意に自分の指を動かすと、ロボットハンドの指が追従して動き、予期せぬ動作を起こし、果たすべき任務を実施する上で支障をきたすことが考えられる。
 図58を参照して、操作装置3のソフトウェア構成を説明する。図58は、実施の形態1に係るロボット操作システムの機能構成を説明するブロック図である。制御演算装置60は、通信回線69を介してロボット1と接続される。制御演算装置60とロボット1は、通信回線69を介して互いに通信する。通信回線69により、制御演算装置60からロボット1を制御する制御信号が送られる。ロボット1からは、現場カメラ2が撮影した画像やハンド部26の指先に設けた距離センサ91H、93Hが検出する距離などが送られる。通信回線69は、有線回線でも無線回線でもよく、公衆回線でも専用回線でもよい。通信回線69には、用途に合わせた通信回線を使用する。ロボット1と制御演算装置60との間の距離は、任意である。距離は、何千kmも離れていてもよいし、1mでもよい。
 表示装置4、上体入力装置5、モード切替ペダル6、6、足操作入力装置7(図示せず)と制御演算装置60との間は、LAN70で結ぶ。この明細書における遠隔操作とは、遠隔で機械を操作する方法で機械を制御(操作)するという意味である。遠隔操作する際には、遠隔操作される機械に操作指示または制御信号を送信する。ロボット1と制御演算装置60の実際の距離は、遠隔でなくてもよい。上体入力装置5と制御演算装置60とを、LAN70を介さないで接続してもよい。
 ロボット1は、現場カメラ2、胴体支持アーム12などの骨格部71、アーム接続部14などの関節部72、車両部1W、モータ73、アクチュエータ74、制御部75および通信部76を、主に有して構成される。
 骨格部71は、胴体支持アーム12、胴下部21、胴上部20、腕接続部19、上腕部24、前腕部25、ハンド部26である。関節部72は、アーム接続部14、胴体接続部13、胴体交差回転部23、腕接続部回転部20A、腕基部関節部22A、肩関節部27、肘関節部28および手首関節部29である。なお、肩関節部27は、上腕部24を通る上腕部回転軸(AZ5軸)の回りの回転と、上腕部24と腕基部22とがなす角度を変更する回転軸(EL4軸)の回りの回転とを可能にする。肘関節部28は、前腕部25を通る前腕部回転軸(AZ6軸)の回りの回転と、前腕部25と上腕部24とがなす角度を変更する回転軸(EL5軸)の回りの回転とを可能とする。上腕部回転軸(AZ5軸)は、上腕部24を通り、上腕部24が延在する方向の回転軸である。前腕部回転軸(AZ6軸)は、前腕部25を通り、前腕部25が延在する方向の回転軸である。
 遠隔操作されるロボットにおいて、遠隔操作される部位を被操作部と呼ぶ。ロボット1の被操作部は、アーム接続部14、胴体接続部13、胴体交差回転部23、腕接続部回転部20A、腕基部関節部22A、肩関節部27、肘関節部28、手首関節部29およびハンド部26である。操作指示により遠隔操作されるロボットの1の部位を、操作対象部と呼ぶ。操作指示は、上体入力装置5などにより入力される。操作対象部は、被操作部の少なくとも一部である。
 モータ73は、アーム接続部14、胴体接続部13、胴体交差回転部23、腕接続部回転部20A、腕部10が有する関節部(手首関節部29は除く)、およびハンド部26が有する指関節部などを、回転させる動力を発生させる。アクチュエータ74は、前腕外側アクチュエータ35および前腕内側アクチュエータ36であり、手首関節部29を回転および静止させる。
 制御部75は、制御演算装置60からの制御信号を基にモータ73およびアクチュエータ74を制御する。制御部75は、内部に記憶部77を有する。記憶部77は、制御信号などを記憶する。通信部76は、制御演算装置60と双方向に通信する。
 制御演算装置60は、通信部63、構造データ記憶部64、状態データ記憶部65、上体入力装置インタフェース部66、操作指示データ生成部67、制御信号生成部68を主に有して構成される。上体入力装置インタフェース部は、図および以後の説明では、上体入力装置IF部と表記する。なお、図示していないが、足入力装置7(図示せず)に対するオペレータ90の操作から、車両部1Wおよびヒューマノイド部1H(腕部10を除く)を操作する操作指示および制御信号を生成する機能部も存在する。
 構造データ記憶部64は、ロボット1の構造を表現する構造データを記憶する。構造データ記憶部64には、ロボット1を遠隔操作中には変化しないデータを記憶する。状態データ記憶部65は、現場カメラ2が撮影した画像や、操作指示データ(後で説明する)などの遠隔操作中に変化するデータを記憶する。
 上体入力装置IF部66は、上体入力装置5が有するアーム操作装置50、50で計測される各計測関節部での角度、ハンド操作装置80、80で操作されるジョイスティックの操作方向と速度などのデータを受信して、状態データ記憶部65に書き込む。
 操作指示データ生成部67は、ロボット1の被操作部を操作(制御)する操作指示データを生成する。生成される操作指示データは、腕部10およびハンド部26がすべき動作を指示する操作指示を表すデータである。
 操作指示データ生成部67は、アーム操作装置50、50で計測する角度から左右の腕部10が有する腕基部関節部22A、肩関節部27、肘関節部28、手首関節部29への操作指示データを生成する。操作指示データ生成部67は、ハンド操作装置80、80の第1ジョイスティック81から第5ジョイスティック85などの動きから、左右のハンド部26を操作する操作指示データを生成する。
 制御信号生成部68は、状態データ記憶部65を参照して操作指示データからロボット1が有するモータ73およびアクチュエータ74を制御する制御信号を生成する。
 構造データ記憶部64および状態データ記憶部65は、ハードウェアとしてはメモリ部62に対応する。通信部63、操作指示データ生成部67および制御信号生成部68は、メモリ部62に記憶した専用プログラムをCPU61で実行させることにより実現する。
 動作を説明する。オペレータ90は、表示装置4および上体入力装置5の前に座り、アーム操作装置50、50を動かし、ハンド操作装置80、80、モード切替ペダル6、6を操作する。アーム操作装置50、50の各計測関節部の角度、ハンド操作装置80、80の各ジョイスティックの動き、モード切替ペダル6、6が踏み込まれているかどうかが、制御演算装置60に入力される。制御演算装置60は、操作指示データおよび制御信号を生成する。ロボット1の左右の腕部10が、アーム操作装置50、50およびハンド操作装置80、80から入力される操作指示にしたがって動く。
 アーム操作装置50、50に対して各計測関節部の角度を固定する(ロックする)と、アーム操作装置50、50は動かない。アーム操作装置50、50が動かないと、ロボット1の腕部10も動かない。オペレータ90は、アーム操作装置50、50をロックしている間に、休むことができる。オペレータ90がアーム操作装置50、50を装着してロックを解除すると、オペレータ90は腕部10の操作を再開できる。
 ロボット1の左右のハンド部26が、ハンド操作装置80、80から入力される操作指示にしたがって動く。ハンド操作装置80では、ジョイスティックを使用しているので、ジョイスティックを傾けていない場合は、ハンド部26は動かない。
 モード切替ペダル6、6のどちらも踏まれていない場合は、左右のハンド部26は指回転モードである。指回転モードでは、ハンド操作装置80が有する各ジョイスティックを操作することで、ハンド部26が有する各指部が回転する。第1ジョイスティック81を動かすことで第1指部91が回転する操作指示が入力される。第2ジョイスティック82を動かすことで第2指部92が回転する操作指示が入力される。第3ジョイスティック83を動かすことで第3指部93が回転する操作指示が入力される。第4ジョイスティック84を動かすことで第4指部94が回転する操作指示が入力される。第5ジョイスティック85を動かすことで第5指部95が回転する操作指示が入力される。
 モード切替ペダル6だけが踏まれている場合は、左右のハンド部26は間隔変更モードである。間隔変更モードでは、ハンド操作装置80が有する第1ジョイスティック81を操作することで、ハンド部26が有する第1指接続部96と第2指接続部97の間隔を変更できる。モード切替ペダル6だけが踏まれている場合は、左右のハンド部26はスライドモードである。スライドモードでは、ハンド操作装置80が有する第2ジョイスティック82を操作することで、ハンド部26が有するスライド指先部92Kを指元側に移動できる。
 ハンド部26は、簡素な構造だが、多くの種類の動作ができる。物体を把持する場合には、2本から5本の指部の伸ばした指先で物体を把持でき、物体の形状に合わせて5本の指部を回転させて物体を把持できる。例えば、大きいあるいは長い物体は、把持に使用する指部の本数を多くして把持し、小さい物体は2本の指部だけで把持する。あるいは、第1指部91を掌肉部91Eの中に入れて、上に向けた4本の指の上に物体を載せることができる。大きなあるいは長い物体を、左右のハンド部26で持つことができる。左右のハンド部26で持つ場合には、左右のハンド部26を4本の指部が上に向くようにし、適切な間隔をおいて同じ高さに配置して、物体を左右のハンド部26の4本の指の上に載せる。大きな物体を、左右のハンド部26の4本の指が鉛直方向に並ぶようにして、2個のハンド部26の間に挟んで持つこともできる。さらに、物体をつまむ、ひねる、曲げる、ねじる、ボタンを押す、レバーを引くなど多様な数多くの動作をハンド部26にさせるようにハンド部26を操作できる。ハンド部26は、人が行っているほとんどの動作をすることができる。その際に、ハンド部26を作業内容に合わせて交換することは不要である。そのため、多くの種類の作業を連続してシームレスに、ハンド部26を有するロボット1がするように遠隔操作できる。
 本開示に係るロボット操作システムでは、予期しない事象が発生する状況でも、その状況に適した動作をロボットが取れるように、オペレータの判断により遠隔操作ができる。人工知能技術を応用した自律型のロボットでは対応できないような多様な環境において、本開示に係るロボット操作システムによれば、オペレータが臨機応変な作業指示ができるようになる。本開示に係るロボット操作システムは、オペレータがロボットを操作する負担を従来よりも軽減できる。
 本開示に係るロボット操作システムの適用先は、非常に多岐にわたる。例えば、以下が考えられる。
  ・人命に係る危険作業で人間の代替作業を必要とされる分野。
  ・省人化を要求される分野。介護分野や農業分野など。
  ・テレワークの実現を図る遠隔操作事業分野。
 例えば、以下のような作業に使用することが期待される。
  ・地雷、爆弾などを処理する作業。
  ・テロ対応時などの人命に関わる危険な作業。
  ・事故が発生した原子力発電所での作業。
  ・化学物質等での長時間作業が不可能な作業環境での作業。塗装作業など。
  ・介護現場での人を補助あるいは支援する作業。
  ・農作業における各種作業。
  ・警備、監視作業。例えば、無人施設での24時間にわたる警備業務など。
 上に例を示したどの作業も、その時の状況に応じた判断が必要であり、ロボットだけでは対応できないような作業である。ロボットが人工知能を有していたとしても、ロボットだけでは対応することは現在の技術では難しい。これらの作業では、作業内容をあらかじめ決めることができない。これらの作業は、予測不可能な事態が発生し、臨機応変な判断が必要となる作業である。状況に応じて状況に適切な多様な作業を、ロボットができるようにするためには、人の判断を利用する遠隔操作が必要である。両手を使用する細かい様々な作業まで、人がロボットを遠隔操作できるようになれば、社会的に非常に有益である。本開示に係るロボット操作システムは、両手を使用する細かい作業を含む多種多様な作業を、人がロボットを遠隔操作できるようにするものである。
 また、重要施設などを警備する分野でも、ロボット操作システムは活用できる。無人通信局や無人駅などの無人施設での、24時間警備などに適用できる。必要な場合に、人によりロボットを遠隔操作することで、例えば、監視、警備業務での業務の質を向上させることができる。
 ハンド部26は5本の指部を有する。ハンド部は、第1指部91、第2指部92および第3指部93の3本の指部を有するものでもよい。あるいは、第4指部94も有する4本体の指部を有するものでもよい。あるいは、6本以上の指部を有するハンド部でもよい。第2指部がスライド指先部を有さなくてもよい。対向する第1指部および第3指部を含む少なくとも3本の指部を有するものであり、第1指部が第1指接続部に回転可能に接続し、第3指部および他の指部が第2指接続部に回転可能に接続し、第1指接続部と第2指接続部との間の間隔が変更可能なものであればよい。ハンド部が5本とは異なる本数の指部を有する場合でも、ハンド部が有する指部と同じ本数のジョイスティックをハンド操作装置は有する。
 3本指のハンド部が有する第1指部および第3指部ではない指部は、第2指部でなくてもよい。第4指部あるいは第5指部と、第1指部および第3指部の3本の指部をハンド部が有する場合は、第4指部あるいは第5指部が第3指部に並んで配置された第2指部であると考えることができる。
 3本あるいは4本の指部を有するハンド部がスライド指先部を有する場合は、第2指部にスライド指先部を設ける。第2指部は、第3指部の前側に並ぶ指部である。ハンド部の前側は、基準状態のロボットでロボットの正面に存在する側である。
 ハンド部26は、5本の指部を有するロボットハンドである。腕部10は、直列に接続した上腕部、前腕部およびハンド部を有するロボットアームである。ハンド部26あるいはその変形を、ロボットハンドとして使用してもよい。腕部10あるいはその変形を、ロボットアームとして使用してもよい。
 ハンド操作装置80は、オペレータ90により操作されてハンド部26(ロボットハンド)を動かす操作指示を入力するロボットハンド操作装置である。操作対象であるロボットハンドは、少なくとも3本の指部を有するものであれば、どんなロボットハンドでもよい。1セットのハンド部26およびハンド操作装置80と、制御演算装置60のハンド部26を遠隔操作する機能は、ロボットハンドを遠隔操作するロボットハンド操作システムを構成する。ハンド部(ロボットハンド)は、ハンド部26を変形したものでもよい。ハンド操作装置は、ハンド操作装置80を変形したものでもよい。ロボットハンドおよびハンド操作装置の少なくとも一方を変形する場合には、その変形に応じて制御演算装置も変形させる。制御演算装置は、ハンド操作装置により入力された操作指示に基づきロボットハンドを制御する。何れの場合でも、本開示に係るロボットハンド操作装置およびロボットハンド操作システムは、オペレータがロボットハンドを操作する負担を従来よりも軽減できる。
 アーム操作装置50は、ロボットアームである腕部10を操作する操作指示を操作者がアーム操作装置50を動かすことで入力するロボットアーム操作装置である。ロボットアームとしては、ハンド部26とは異なるロボットハンド(ハンド部)を有するものでもよい。
 腕部10が有する肩関節部26(腕基部関節部22Aを含む)および肘関節部27は、1回転自由度で回転可能にする機構を直列につなげて2回転自由度または3回転自由度の関節部を構成している。1回転自由度で回転可能にする機構を直列につなげる関節部を、直列式の関節部と呼ぶ。腕部は、2回転自由度で回転可能な2軸ジンバルなどを使用する関節部、あるいは球面軸受けなどを使用する3回転自由度の関節部を有するものでもよい。2軸ジンバルとしては、交差する2平面での角度をそれぞれ変更可能にする2個の回転機構を有するもの(XY式)、基準となる直線(基準直線)の回りの回転機構と基準直線となす角度を変更可能にする回転機構を有するもの(経緯式)の何れでもよい。3回転自由度の関節部は、2軸ジンバルが回転可能に接続する2個の部材の一方の側の部材に、その部材を通る軸の回りの回転を可能にする機構を備えたものでもよい。XY式の2軸ジンバルを使用する2回転自由度または3回転自由度の関節部を、XY式の関節部と呼ぶ。経緯式の2軸ジンバルを使用する2回転自由度または3回転自由度の関節部を、経緯式の関節部と呼ぶ。
 ロボットアームとしては、腕接続部と、腕接続部に接続する上腕部と、上腕部に接続する前腕部と、前腕部に接続するハンド部と、上腕部を腕接続部に回転可能に接続する肩関節部と、前腕部を上腕部に回転可能に接続する肘関節部と、ハンド部を前腕部に回転可能に接続する手首関節部とを有するものであればよい。ハンド部は、どのようなものでもよい。肩関節部は、直列式の関節部、XY式の関節部、経緯式の関節部の何れでもよい。肩関節部は、上腕部を腕接続部に回転可能に接続するものであればどのようなものでもよい。肘関節部は、直列式の関節部、XY式の関節部、経緯式の関節部の何れでもよい。肘関節部は、前腕部を上腕部に回転可能に接続するものであればどのようなものでもよい。手首関節部は、直列式の関節部、XY式の関節部、経緯式の関節部の何れでもよい。手首関節部は、ハンド部を前腕部に回転可能に接続するものであればどのようなものでもよい。手首関節部は、ハンド部を通る回転軸の回りにハンド部を回転可能に前腕部に接続するものでもよい。このようなロボットアームをタイプ1のロボットアームと呼ぶ。
 タイプ1のロボットアームは、ハンド部と、ハンド部が接続する前腕部と、前腕部が接続する上腕部と、上腕部が接続する腕接続部と、ハンド部を前腕部に回転可能に接続する手首関節部と、前腕部を上腕部に回転可能に接続する肘関節部と、上腕部を腕基部に回転可能に接続する肩関節部とを備えるものでもよい。
 タイプ1のロボットアームは、ロボットハンドと、ロボットハンドが接続する前腕部と、前腕部が接続する上腕部と、上腕部が接続する腕接続部とを備えるものでもよい。ロボットアームは、少なくとも2回転自由度で回転可能にロボットハンドを前腕部に接続する手首関節部と、少なくとも2回転自由度で回転可能に前腕部を上腕部に接続する肘関節部と、少なくとも2回転自由度で回転可能に上腕部を腕接続部に接続する肩関節部を備えるものでもよい。
 タイプ1のロボットアームを操作する操作指示を、オペレータがロボットアーム操作装置を動かすことで入力する、タイプ1のロボットアーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。ロボットアーム操作装置は、肩関節部で上腕部が腕接続部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に上腕構造部を腕接続構造部に接続する肩計測関節部と、肘関節部で前腕部が上腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に前腕構造部を上腕構造部に接続する肘計測関節部と、手首関節部でハンド部が前腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能にハンド構造部を前腕構造部に接続する手首計測関節部とを備える。ロボットアーム操作装置は、肩計測関節部が動かないようにロックする肩ロック部と、肘計測関節部が動かないようにロックする肘ロック部と、手首計測関節部が動かないようにロックする手首ロック部と、肩計測関節部で上腕構造部が腕接続構造部に接続する角度である肩関節計測角度を計測する肩関節角度計測部と、肘計測関節部で前腕構造部が上腕構造部に接続する角度である肘関節計測角度を計測する肘関節角度計測部と、手首計測関節部でハンド構造部が前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する手首関節角度計測部とを備える。ロボットアーム操作装置は、肩ロック部、肘ロック部および手首ロック部がロックするロック状態とロックしない非ロック状態とを一律に切り替えるロック状態変更スイッチとを備える。タイプ1のロボットアーム操作装置により入力される操作指示は、肩関節計測角度、肘関節計測角度、手首関節計測角度である。
 タイプ1のロボットアームを、制御演算装置は、操作指示である、肩関節計測角度、肘関節計測角度、手首関節計測角度に基づき、肩関節部、肘関節部、手首関節部を制御する。
 あるいは、ロボットアームは、ハンド部と、ハンド部が回転可能に接続する前腕部と、前腕部が回転可能に接続する上腕部と、上腕部が回転可能に接続する腕基部と、腕基部が回転可能に接続する腕接続部とを備える。ロボットアームでは、前腕部を通る前腕部回転軸を含む第1平面で前腕部回転軸とハンド部がなす角度であるハンド第1傾斜角と、第1平面と交差し、かつ前腕部回転軸を含む第2平面で前腕部回転軸とハンド部がなす角度であるハンド第2傾斜角とを変更可能に、ハンド部が前腕部に接続する。ロボットアームでは、上腕部と前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前腕部が上腕部に接続する。ロボットアームでは、腕基部と上腕部がなす角度である上腕部傾斜角を変更可能に、上腕部が腕基部に接続する。ロボットアームでは、腕基部を通る腕基部回転軸の回りの回転角度である腕基部回転角を変更可能に、腕基部が腕接続部に接続する。ロボットアームでは、上腕部を通る上腕部回転軸の回りに上腕部が回転可能であり、かつ前腕部回転軸の回りに前腕部が回転可能である。このようなロボットアームを、タイプ2のロボットアームと呼ぶ。タイプ2のロボットアームは、タイプ1のロボットアームに含まれる。
 タイプ2のロボットアームは、以下のようなものでもよい。ロボットアームは、ハンド部と、ハンド部が回転可能に接続する前腕部と、前腕部が回転可能に接続する上腕部と、上腕部が回転可能に接続する腕基部と、腕基部が回転可能に接続する腕接続部とを備える。ロボットアームは、手首関節部と、肘関節部と、肩関節部と、腕基部関節部とを備える。手首関節部は、前腕部を通る前腕部回転軸を含む第1平面で前腕部回転軸とハンド部がなす角度であるハンド第1傾斜角と、第1平面と交差し、かつ前腕部回転軸を含む第2平面で前腕部回転軸とハンド部がなす角度であるハンド第2傾斜角とを変更可能に、ハンド部を前腕部に接続する。肘関節部は、上腕部と前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前腕部を上腕部に接続する。肩関節部は、腕基部と上腕部がなす角度である上腕部傾斜角を変更可能に、上腕部を腕基部に接続する。腕基部関節部は、腕基部を通る腕基部回転軸の回りの回転角度である腕基部回転角を変更可能に、腕基部を腕接続部に接続する。
 腕部10は、タイプ2のロボットアームである。腕部10は、タイプ1のロボットアームでもある。
 タイプ2のロボットアームは、タイプ2のロボットアーム操作装置により、ロボットアームを操作する操作指示をオペレータが入力する。タイプ2のロボットアーム操作装置をオペレータが動かすことで、ロボットアームを操作する操作指示をオペレータが入力する。入力された操作指示は、ロボットアームを制御する制御演算装置に入力される。
 タイプ2のロボットアーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。
 ロボットアーム操作装置は、肩計測関節部と、肘計測関節部と、手首計測関節部とを備える。肩計測関節部は、腕接続構造部に垂直な腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部が腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部を腕接続構造部に接続する。肘計測関節部は、前腕構造部が上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前腕構造部を通る前腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前腕構造部を上腕構造部に接続する。手首計測関節部は、前腕構造部回転軸を含む第1計測平面でハンド構造部が前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第1傾斜計測角と、第1計測平面と交差し、かつ前腕構造部回転軸を含む第2計測平面でハンド構造部が前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第2傾斜計測角とを変更可能に、ハンド構造部を前腕構造部に接続する。
 ロボットアーム操作装置は、肩関節角度計測部と、肘関節角度計測部と、手首関節角度計測部とを備える。肩関節角度計測部は、腕接続構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である腕基部回転計測角と、上腕傾斜計測角と、上腕構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する。肘関節角度計測部は、前腕傾斜計測角と、前腕構造部回転軸の回りに前腕構造部が回転する角度である前腕部回転計測角とを計測する。手首関節角度計測部は、ハンド第1傾斜計測角と、ハンド第2傾斜計測角とを計測する。
 ロボットアーム操作装置により操作者が入力する操作指示は、腕基部回転計測角θX1M、上腕傾斜計測角δY2M、上腕部回転計測角θZ3M、前腕傾斜計測角δX4M、前腕部回転計測角θZ5M、ハンド第1傾斜計測角δX6M、およびハンド第2傾斜計測角δY7Mである。
 アーム操作装置50は、タイプ2のロボットアーム操作装置である。アーム操作装置50は、タイプ1のロボットアーム操作装置でもある。タイプ1のロボットアーム操作装置であるアーム操作装置50は、肩関節計測角度として腕基部回転計測角θX1M、上腕傾斜計測角δY2M、および上腕部回転計測角θZ3Mを計測する。アーム操作装置50は、肘関節計測角度として前腕傾斜計測角δX4M、および前腕部回転計測角θZ5Mを計測する。アーム操作装置50は、手首関節計測角度としてハンド第1傾斜計測角δX6M、およびハンド第2傾斜計測角δY7M
 タイプ2のロボットアームを、制御演算装置は、操作指示である、腕基部回転計測角θX1M、上腕傾斜計測角δY2M、上腕部回転計測角θZ3M、前腕傾斜計測角δX4M、前腕部回転計測角θZ5M、ハンド第1傾斜計測角δX6M、およびハンド第2傾斜計測角δY7Mに基づき、腕基部回転角θAZ4、上腕部傾斜角δEL4、上腕部回転角θAZ5、前腕部傾斜角δEL5、前腕部回転角θAZ6、ハンド第1傾斜角δEL6およびハンド第2傾斜角δXEL2を制御する。
 タイプ1およびタイプ2のロボットアーム操作装置は、肩計測関節部が肩関節部と同じ回転自由度であり、肘計測関節部が肘関節部と同じ回転自由度であり、手首計測関節部が手首関節部と同じ回転自由度である。関節部と対応する計測関節部が同じ回転自由度であるとは、関節部と対応する計測関節部が有する回転軸の種類および数が一致していることである。
 肩計測関節部と肩関節部、肘計測関節部と肘関節部、手首計測関節部と手首関節部の何れか少なくとも一つが同じ回転自由度ではない場合でも、ロボットアーム操作装置がロボットアームを操作可能な場合がある。
 関節部において、腕接続部に近い側の部材を第1部材と呼び、遠い側の部材を第2部材と呼ぶ。肩関節部27(腕基部関節部22Aも含む)では、腕接続部19が第1部材であり、上腕部24が第2部材である。肘関節部28では、上腕部24が第1部材であり、前腕部25が第2部材である。手首関節部29では、前腕部25が第1部材であり、ハンド部26が第2部材である。なお、肩関節部27における第1部材は、胴体部11であるとも考えられる。手首関節部29における第2部材であるハンド部26は、ロボットハンドである。
 直列式または経緯式の関節部では、第1部材に対して第2部材がなす角度は、第1部材を通る第1部材回転軸と第2部材とがなす関節部傾斜角と、第1部材回転軸の回りに第2部材が回転する関節部回転角とで表す。関節部において第1部材に対して第2部材がなす角度が2回転自由度で変更可能とは、関節部傾斜角および関節部回転角を変更可能であることである。関節部において第1部材に対して第2部材がなす角度が1回転自由度で変更可能とは、その関節部で関節部傾斜角を変更可能であることである。第1部材に対して第2部材がなす角度が変更可能も、その関節部で関節部傾斜角を変更可能であることである。第2部材を通る回転軸を、第2部材回転軸と呼ぶ。関節部で第2部材回転軸の回りに第2部材が回転する角度を、第2部材回転角と呼ぶ。
 肩関節部27における第1部材回転軸は、腕基部回転軸(AZ4軸)である。肩関節部27における第2部材回転軸は、上腕部回転軸(AZ5軸)である。肩関節部27における関節部傾斜角は、上腕部傾斜角δEL4である。肩関節部27における関節部回転角は、腕基部回転角θAZ4である。肩関節部27における第2部材回転角は、上腕部回転角θAZ5である。
 肘関節部28における第1部材回転軸は、上腕部回転軸(AZ5軸)である。肘関節部2における第2部材回転軸は、前腕部回転軸(AZ6軸)である。肘関節部28における関節部傾斜角は、前腕部傾斜角δEL5である。肘関節部28における関節部回転角は、上腕部回転軸(AZ5軸)の回りに上腕部24に対して前腕部25が回転する角度(肘関節部回転角と呼ぶ)である。肘関節部28での第2部材回転角は、前腕部回転角θAZ6である。手首関節部29での第1部材回転軸は、前腕部回転軸(AZ6軸)である。
 XY式の関節部では、互いに交差する2平面を第1平面と第2平面と呼ぶ。第2平面に垂直な回転軸を第1回転軸と呼び、第1平面に垂直な回転軸を第2回転軸と呼ぶ。第1回転軸の回りに第2部材が回転する角度を、第1傾斜角と呼ぶ。第2回転軸の回りに第2部材が回転する角度を、第2傾斜角と呼ぶ。XY式の関節部では、第1部材に対して第2部材がなす角度は、第1傾斜角および第2傾斜角である。XY式の関節部での第1部材に対して第2部材がなす角度は、2回転自由度で変更可能である。第1平面と第2平面は、互いに直交することが望ましいが、互いに交差していればよい。第1平面と第2平面の交線は、第1部材回転軸と一致することが望ましいが、第1平面と第2平面の交線と第1部材回転軸とが一致していなくてもよい。
 手首関節部29では、第1部材回転軸が前腕部回転軸(AZ6軸)であり、前後方向回転平面が第2平面であり、EL6軸が第1回転軸であり、左右方向回転平面が第1平面であり、EL6軸が第2回転軸である。手首関節部29では、第1傾斜角はハンド第1傾斜角δEL6であり、第2傾斜角はハンド第2傾斜角δXEL2である。
 直列式または経緯式の手首関節部では、関節部傾斜角をハンド部傾斜角と呼び、関節部回転角を手首関節部回転角と呼ぶ。手首関節部の第2部材回転角をハンド部回転角と呼ぶ。
 関節部の回転自由度は、その関節部で第2部材が第2部材回転軸の回りに回転できる場合は、第1部材に対して第2部材がなす角度の回転自由度に1回転自由を加えた回転自由度である。関節部の回転自由度は、その関節部で第2部材が第2部材回転軸の回りに回転できない場合は、第1部材に対して第2部材がなす角度の回転自由度に等しい。
 肩関節部で腕接続部に対して上腕部が1回転自由度または2回転自由度で接続する角度を、上腕部接続角と呼ぶ。肘関節部で上腕部に対して前腕部が1回転自由度または2回転自由度で接続する角度を、前腕部接続角と呼ぶ。手首関節部で前腕部に対してハンド部が1回転自由度または2回転自由度で接続する角度を、ハンド部接続角と呼ぶ。
 タイプ3のロボットアームは、腕接続部と、腕接続部に接続する上腕部と、上腕部に接続する前腕部と、前腕部に接続するハンド部とを備える。ロボットアームは、腕接続部と交差する肩部回転軸の回りの回転角度である肩部回転角と、肩部回転軸と上腕部とがなす角度である上腕部傾斜角とを変更可能に、上腕部を腕接続部に接続する肩関節部と、上腕部を通る上腕部回転軸と前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前腕部を上腕部に接続する肘関節部と、ハンド部を前腕部に回転可能に接続する手首関節部とを備える。タイプ3のロボットアームでは、上腕部または前腕部が上腕部回転軸の回りに回転する角度である肘部回転角が変更可能である。
 タイプ3のロボットアームは、腕接続部と、腕接続部に接続する上腕部と、上腕部に接続する前腕部と、前腕部に接続するハンド部とを備え、腕接続部と交差する肩部回転軸の回りに回転可能に、かつ肩部回転軸と上腕部とがなす角度を変更可能に上腕部が腕接続部に接続し、上腕部を通る上腕部回転軸と前腕部とがなす角度を変更可能に前腕部が上腕部に接続し、ハンド部が前腕部に回転可能に接続し、上腕部または前腕部が上腕部回転軸の回りに回転可能であるものでもよい。
 タイプ3のロボットアームにおいて、上腕部が上腕部回転軸の回りに回転する角度である肘部回転角が変更可能であることは、肩関節部が3回転自由度であることを意味する。腕部10において、肩関節部が関節接続部24Aに対して中間円筒部24Bを回転させる機構、腕基部22および腕基部関節部22Aを含むと考える場合には、腕部10の肩関節部は3回転自由度である。肩関節部が有する3回転自由度は、腕基部回転角、上腕部傾斜角および上腕部回転角をそれぞれ変化させる回転自由度である。したがって、腕部10は、タイプ3のロボットアームでもある。
 前腕部が上腕部回転軸の回りに回転する角度である肘部回転角が変更可能であることは、肘関節部で前腕部が上腕部に2回転自由度で接続することを意味する。肘関節部で前腕部が上腕部に2回転自由度で接続する腕部は、例えば国際公開WO2018/074101(先行文献1と呼ぶ)に記載された人型ロボット100が有する肘関節部31である。先行文献1の段落0093には、「前腕部8は、上腕部7に肘関節部31により2回転自由度で接続される。肘関節部31は、上腕部7と同じ方向の回転軸Rz2を有し、回転軸Rz2により回転する前腕部8の上腕部7に対する角度も変更できる2軸ジンバルである。」と記載されている。先行文献1における「回転軸Rz2」は、本開示における上腕部回転軸に対応する。「回転軸Rz2」の回りの回転角度が、本開示における前腕部が上腕部回転軸の回りに回転する角度である肘部回転角に対応する。「回転軸Rz2により回転する前腕部8の上腕部7に対する角度」は、本開示においては、前腕部傾斜角に対応する。
 手首関節部が少なくとも2回転自由度を有する場合には、タイプ3のロボットアームでは、肩関節部、肘関節部および手首関節部の回転自由度の合計が少なくとも7回転自由度である。
 タイプ3のロボットアームは、タイプ3のロボットアーム操作装置により、ロボットアームを操作する操作指示をオペレータが入力する。タイプ3のロボットアーム操作装置をオペレータが動かすことで、ロボットアームを操作する操作指示をオペレータが入力する。腕部10は、タイプ3のロボットアームでもある。アーム操作装置50は、タイプ3のロボットアーム操作装置でもある。
 タイプ3のロボットアーム操作装置は、腕接続構造部と、腕接続構造部に接続する上腕構造部と、上腕構造部に接続する前腕構造部と、前腕構造部に接続するハンド構造部とを備える。ロボットアーム操作装置は、腕接続構造部と交差する腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部が腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、上腕構造部を腕接続構造部に接続する肩計測関節部と、前腕構造部が上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前腕構造部を上腕構造部に接続する肘計測関節部と、前腕傾斜計測角を変更可能に、ハンド構造部を前腕構造部に接続する手首計測関節部とを備える。ロボットアーム操作装置は、さらに、腕接続構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である肩部回転計測角と、上腕傾斜計測角と、上腕構造部回転軸の回りに上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する肩関節角度計測部と、前腕傾斜計測角を計測する肘関節角度計測部と、手首計測関節部でハンド構造部が前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する手首関節角度計測部とを備える。
 タイプ3のロボットアームを、制御演算装置は、操作指示である、肩部回転計測角、上腕傾斜計測角、上腕部回転計測角、前腕傾斜計測角、および手首関節計測角度に基づき、肩部回転角、上腕部傾斜角、肘部回転角、前腕部傾斜角、および手首関節部を制御する。
 タイプ2またはタイプ3のロボットアーム操作装置は、肩ロック部、肘ロック部および手首ロック部の少なくとも1つを備えなくてもよい。タイプ2またはタイプ3のロボットアーム操作装置は、肩ロック部、肘ロック部および手首ロック部を備えてもよい。
 本開示に係るロボットアーム操作装置は、肩計測関節部、肘計測関節部および手首計測関節部の少なくとも1つで、操作対象であるロボットアームの肩関節部、肘関節部および手首関節部が有する回転自由度と異なってもよい。例えば、アーム操作装置50は、先行文献1に記載されている上肢部7を操作する操作指示を入力するために使用できる。アーム操作装置50は、3回転自由度の肩計測関節部と前腕部傾斜角を変更できる回転自由度を含む2回転自由度を有する肘計測関節部を有する。先行文献1に記載されている上肢部7は、2回転自由度の肩関節部13と、肘部回転角および前腕部傾斜角が変更可能な2回転自由度の肘関節部31とを有する。アーム操作装置50は、先行文献1に記載されている上肢部7を操作する操作指示を入力できる。アーム操作装置50により、先行文献1に記載されている上肢部7を操作する操作指示を入力する場合には、Z3M軸の回りの回転角度である上腕部回転計測角θZ3Mに基づき、肘関節部31において回転軸Rz2の回りの回転角度を変更する操作指示を入力する。
 アーム操作装置50を、手首計測関節部においてハンド構造部と前腕構造部とがなす角度(ハンド部傾斜計測角と呼ぶ)と、ハンド構造部を通る回転軸の回りハンド構造部の回転角度(ハンド部回転計測角と呼ぶ)とを計測できるように変形してもよい。ハンド部傾斜計測角を変数δY8Mで表す、ハンド部回転計測角を変数δZ9Mで表す。そのように変形したアーム操作装置は、例えば先行文献1の手首関節部36を操作する操作指示を入力する場合に使用できる。前腕部回転計測角θZ5Mおよびハンド部傾斜計測角δY8Mに基づき、手首関節部36のX軸の回りの回転角αvおよびY軸の回りの回転角βvを変更する操作指示を入力する。ハンド部回転計測角δZ9Mに基づき、手首関節部36のZ軸の回りの回転角γvを変更する操作指示を入力する。
 腕部10およびアーム操作装置50の1セットと、制御演算装置60の腕部10を遠隔操作する機能は、ロボットアームを遠隔操作するロボットアーム操作システムを構成する。ハンド部26を含まない腕部を遠隔操作する場合でも、1セットの腕部およびアーム操作装置と、制御演算装置の腕部を遠隔操作する機能は、ロボットアーム操作システムを構成する。ハンド部26を含む腕部10を遠隔操作する場合には、ロボットアーム操作システムはハンド操作装置80も含む。ロボットアーム操作システムは、アーム操作装置50を有さず、ハンド操作装置80を有するものでもよい。ロボットアーム操作システムの操作対象は、ハンド部26を含まない腕部10、あるいはハンド部26を含む腕部10、あるいはハンド部26を有するロボットアームであればよい。腕部(ロボットアーム)は、腕部10を変形したものでもよく、アーム操作装置はアーム操作装置50を変形したものでもよい。ハンド部(ロボットハンド)はハンド部26を変形したものでもよく、ハンド操作装置は、ハンド操作装置80を変形したものでもよい。ロボットアーム、アーム操作装置、ロボットハンドおよびハンド操作装置の少なくとも一つを変形する場合には、その変形に応じて制御演算装置も変形させる。制御演算装置は、アーム操作装置およびハンド操作装置の少なくとも一つにより入力された操作指示に基づきロボットアームおよびロボットハンドの少なくとも一つを制御する。何れの場合でも、ロボットアーム操作装置およびロボットアーム操作システムによれば、オペレータがロボットアームを操作する負担を従来よりも軽減できる。
 ロボット操作システム100は、左右の腕部10(ハンド部26を含む)を操作対象とする。ロボット操作システムは、左右の腕部10(ハンド部26を含まない)を操作対象とするものでもよい。ロボット操作システムは、左右のハンド部26を操作対象とするものでもよい。腕部10(ハンド部26を含まない)は変形したものでもよく、ハンド部26は変形したものでもよい。
 ロボットは、上半身だけのロボットでもよい。クローラではなく通常の車輪で移動するロボット、2本足で移動する人型ロボットなどでもよい。
 操作対象であるロボットは、対向する第1指部および第3指部を含む少なくとも3本の指部を有するものであり、第1指部が第1指接続部に回転可能に接続し、第3指部および他の指部が第2指接続部に回転可能に接続し、第1指接続部と第2指接続部との間の間隔が変更可能なロボットハンドをハンド部として有するものであればよい。
 あるいは、前述したタイプ1またはタイプ2またはタイプ3のロボットアームを胴体部の左右に有するロボットを操作対象としてもよい。
 ロボットをオペレータ90が音声で遠隔操作できるようにしてもよい。その場合には、オペレータ90がマイクを装着し、制御演算装置が音声処理部を有する。音声処理部は、音声認識部と音声制御部とを有する。音声認識部は、オペレータ90が発生する音声から予め決められた特定の語句を抽出する。オペレータ90の音声は、マイクから入力される。音声制御部は、抽出した語句に応じた操作指示データを生成する。音声制御部が生成した操作指示データは、状態データ記憶部に書き込まれる。制御信号生成部は、状態データ記憶部を参照して操作指示データに応じた制御信号を生成する。
 特定の語句は、例えば、ストップ、キープ、キープ解除などである。語句と、語句から生成される操作指示データの対応は、例えば、以下のようになる。
(a) ストップからは、ロボット1の動作を停止させる操作指示データが生成される。
(b) キープからは、アーム操作装置50、50をロック状態にし、腕部10を静止させる操作指示データが生成される。ハンド操作装置80、80からの操作指示は、無効になる。
(c) キープ解除からは、アーム操作装置50、50のロックを解除し、アーム操作装置50、50およびハンド操作装置80、80からの入力に対して操作指示データを生成する。
 音声認識部は、上記とは異なる語句を認識できたり、上記の語句の中で認識しない語句があったりしてもよい。音声制御部は、音声認識部が抽出した語句に応じてロボット1を停止または動作させることができれば、どのようなものでもよい。
 実施の形態の変形や一部の構成要素を省略すること、変形や省略の自由な組み合わせが可能である。
100 ロボット操作システム(ロボットアーム操作システム、ロボットハンド操作システム)
 1 クローラ移動ロボット(ロボット)
 1W 車両部
 1WA クローラカバー
 1WB バッテリ収納部
 1H ヒューマノイド部
 2 現場カメラ
 3 操作装置
 4 表示装置
 5 上体入力装置
 6 モード切替ペダル(ロボットハンド操作装置)
 6 モード切替ペダル(移動モード変更スイッチ、ロボットハンド操作装置)
 6 モード切替ペダル(スライドモード変更スイッチ、ロボットハンド操作装置)
 7 足操作入力装置

 9 頭部
 9C 頭部接続部
10 腕部(ロボットアーム)
11 胴体部
12 胴体支持アーム
12A 側板
12B 連結板
13 胴体接続部
13A 胴体回転部
13B 回転軸接続ヨーク
13C 回転軸部材
13D 回転軸ギア
13E モータ
13F 駆動ギア
13G ギアカバー
14 アーム接続部
14A アーム回転部
14B アーム基部
14C 回転軸保持ヨーク
14D 回転軸部材
14E 回転軸ギア
14F モータ
14G 駆動ギア
14H ギアカバー
15、15、15 クローラ移動部
16 車輪
17 クローラ
18 バッテリ
19 腕接続部
19A 胴接続部
19B 腕回転部
19C 腕接続構造部
19D モータ
19E ウォームホイール
19F ウォーム
20 胴上部
20A 腕接続部回転部
20B 回転軸接続ヨーク
21 胴下部
21A 回転軸保持ヨーク
21B 垂直円柱部
22 腕基部
22A 腕基部関節部
23 胴体交差回転部
23A 回転軸部材
23B 回転軸ギア
23C モータ
23D 駆動ギア
23E ギアカバー
24 上腕部
24A 関節接続部
24B 中間円筒部
24C フタ
24D 下側円柱
24E モータ
25 前腕部
25A 回転軸接続部
25B 前腕基部
25C 前腕骨部
25D アクチュエータ構造部
25E ねじ棒保持部
25F ねじ棒保持部
26 ハンド部(ロボットハンド)
27 肩関節部
27A 肩関節構造部
27B モータ
27C モータ設置部
27D 回転軸部材
27E 開口
28 肘関節部
28A 回転軸保持ヨーク
28B 回転軸部材
28C ウォームホイール
28D ウォーム
28E ギア部
28F モータ
28G ギア部
28J ギアカバー
29 手首関節部
29A T字部材
29B T字部材保持ヨーク
29C T字部材保持部
29D 手首基部
29E ベアリング
29F ベアリング

35 前腕外側アクチュエータ
35L 前腕外側リンク
35M モータ
35A ねじ棒
35B 移動部材
35C レール
35D リンク
35E モータ設置板
35F モータ
35G ベルト
35H プーリ
35J プーリ
36 前腕内側アクチュエータ
36L 前腕内側リンク
36M モータ
36A ねじ棒
36B 移動部材
36C レール
36D リンク
36E モータ設置板
36F モータ
36G ベルト
36H プーリ
36J プーリ

40 電動ドライバ
41 グリップ
42 レバー
45 物体

50、50、50 アーム操作装置(ロボットアーム操作装置)
51 支持フレーム
52 フレーム接続部
53 上腕構造部
54 前腕構造部
55 肩関節計測部(肩計測関節部、肩ロック部、肩関節角度計測部)
55A X1M角計測部
55B 肩関節第1ヨーク
55C 肩関節第2ヨーク
55D Y2M角計測部
55E Z3M角計測部
56 肘関節計測部(肘計測関節部、肘ロック部、肘関節角度計測部)
56A X4M角計測部
56B 肘関節ヨーク
56C Z5M角計測部
57 手首関節計測部(手首計測関節部、手首ロック部、手首関節角度計測部)
57A 手首関節第1ヨーク
57B X6M角計測部
57C Y7M角計測部
57D 手首関節第2ヨーク
58 上腕装着部
59 前腕装着部

60 制御演算装置
61 CPU
62 メモリ部
63 通信部
64 構造データ記憶部
65 状態データ記憶部
66 上体入力装置インタフェース部(上体入力装置IF部)
67 操作指示データ生成部
68 制御信号生成部
69 通信回線
70 LAN

71 骨格部
72 関節部
73 モータ
74 アクチュエータ
75 制御部
76 通信部
77 記憶部

80、80、80 ハンド操作装置(ロボットハンド操作装置)
81 第1ジョイスティック(ロック状態変更スイッチ、指移動部操作部、指移動部操作ジョイスティック)
82 第2ジョイスティック(引っ掛け部操作部、引っ掛け部操作ジョイスティック)
83 第3ジョイスティック
84 第4ジョイスティック
85 第5ジョイスティック
86 本体部
86A 第1側面
86B 第2側面
86C 第3側面
86D 窪み
87 手装着部

90 オペレータ(操作者)

91 第1指部
92 第2指部
93 第3指部
94 第4指部
95 第5指部

91A、92A、93A、94A、95A 指本体部
91B、92B、93B、94B、95B 指先部
91C、92C、93C、94C、95C 指内側部
91D、92D、93D、94D、95D 指関節部
91DA、92DA、93DA、94DA、95DA ヨーク
91DB、92DB、93DB、94DB、95DB 指節回転軸
91E、92E、93E、94E、95E ウォームホイール
91F、92F、93F、94F、95F ウォーム
91G、92G、93G、94GF、95F モータ
91H 距離センサ(第1距離センサ)
93H 距離センサ(第2距離センサ)
91J、93J 開口
92K スライド指先部(引っ掛け部)
92L モータ収納部
92M モータ(引っ掛け部移動部)
92N ネジ棒(引っ掛け部移動部)
92P 溝(引っ掛け部移動部)
92Q ナット(引っ掛け部移動部)

96 第1指接続部
96A 第1ラック(指移動部)
96B 第1フレーム
96C 第1把持部(指移動部)
96D 第1指接続フレーム

97 第2指接続部
97A 第2ラック(指移動部)
97B 第2フレーム
97C 第2把持部(指移動部)
97D 第2指接続フレーム
97E 掌肉部
97F 切り欠き

98 手首接続部
98A 手基部
98B 接続円柱部
98C 第1レール(指移動部)
98D 第2レール(指移動部)
98E ピニオン(指移動部)
98F モータ(指移動部)

J11 前腕外側リンク取付部
J12 前腕内側リンク取付部
J13 手外側リンク取付部
J13A 回転ヨーク
J13B ベアリング
J13C ベアリング
J14 手内側リンク取付部
J14A 回転ヨーク
J14B ベアリング
J14C ベアリング。

Claims (95)

  1.  第1指部と、
     前記第1指部と対向して配置された第3指部と、
     前記第3指部と並んで配置された第2指部と、
     前記第1指部が回転可能に接続する第1指接続部と、
     前記第2指部が回転可能に接続し、前記第3指部が回転可能に接続する第2指接続部と、
     前記第1指接続部および前記第2指接続部が接続する手基部と、
     前記第1指部と前記第3指部の間隔が増減するように、前記第1指接続部および前記第2指接続部の少なくとも一方を前記手基部に対して移動させる指移動部とを備えたロボットハンド。
  2.  前記指移動部が前記第1指接続部および前記第2指接続部を移動させる、請求項1に記載のロボットハンド。
  3.  前記手基部を回転させる回転軸が前記手基部に垂直な状態での前記第1指部および前記第3指部の指先の中間点を通るように、前記指移動部が前記第1指接続部および前記第2指接続部を移動させる、請求項2に記載のロボットハンド。
  4.  前記指移動部が前記第1指接続部を移動させる、請求項1に記載のロボットハンド。
  5.  前記第2指部の指先の前記第3指部が並ぶ側とは反対の側に設けられた、前記第1指部が存在する側に曲がった引っ掛け部と、
     前記引っ掛け部を前記第2指部に沿って前記第2指接続部に近づける方向に移動させる引っ掛け部移動部とを備えた請求項1から請求項4の何れか1項に記載のロボットハンド。
  6.  前記第1指部の指先に設けられた第1距離センサと、
     前記第3指部の指先に設けられた第2距離センサとを備えた請求項1から請求項5の何れか1項に記載のロボットハンド。
  7.  前記第2指部が並ぶ側とは反対の側に前記第3指部に並び、前記第2指接続部に回転可能に接続する第4指部を備えた請求項1から請求項6の何れか1項に記載のロボットハンド。
  8.  前記第3指部が並ぶ側とは反対の側に前記第4指部に並び、前記第2指接続部に回転可能に接続する第5指部を備えた請求項7に記載のロボットハンド。
  9.  請求項1から請求項4の何れか一項に記載のロボットハンドと、
     操作者により操作されて前記ロボットハンドを動かす操作指示を入力するハンド操作装置と、
     前記操作指示に基づき前記ロボットハンドを制御する制御演算装置とを備え
     前記ハンド操作装置は、前記操作者が把持する本体部と、前記本体部に設けられた3本のジョイスティックである第1ジョイスティック、第2ジョイスティックおよび第3ジョイスティックと、指移動部操作部とを備え、前記第1ジョイスティックを動かすことで前記第1指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第2ジョイスティックを動かすことで前記第2指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第3ジョイスティックを動かすことで前記第3指部が回転する前記操作指示を入力し、前記指移動部操作部を操作することで前記指移動部が動く前記操作指示を入力するものである、ロボットハンド操作システム。
  10.  前記第1ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第1指部が回転する前記操作指示が入力され、
     前記第2ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第2指部が回転する前記操作指示が入力され、
     前記第3ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第3指部が回転する前記操作指示が入力される、請求項9に記載のロボットハンド操作システム。
  11.  前記第1ジョイスティック、前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックの何れかが、前記指移動部操作部でもある指移動部操作ジョイスティックであり、
     前記指移動部操作ジョイスティックが前記指移動部操作部である間隔変更モードと、前記指移動部操作ジョイスティックが前記指移動部操作部ではない指回転モードとを切り替える移動モード変更スイッチを備えた請求項9または請求項10に記載のロボットハンド操作システム。
  12.  前記間隔変更モードでは、前記指移動部操作ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記指移動部が動く前記操作指示が入力される、請求項11に記載のロボットハンド操作システム。
  13.  前記指移動部操作ジョイスティックが前記第1ジョイスティックである請求項11または請求項12に記載のロボットハンド操作システム。
  14.  前記移動モード変更スイッチが、前記操作者が足で操作するものである請求項11から請求項13の何れか1項に記載のロボットハンド操作システム。
  15.  前記ロボットハンドが請求項5に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド操作装置が前記引っ掛け部移動部を操作する前記操作指示を入力する引っ掛け部操作部を備えた、請求項9から請求項14の何れか1項に記載のロボットハンド操作システム。
  16.  前記第1ジョイスティック、前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックの何れかが、前記引っ掛け部操作部でもある引っ掛け部操作ジョイスティックであり、
     前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記引っ掛け部操作部であるスライドモードと、前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記引っ掛け部操作部ではない指回転モードとを切り替えるスライドモード変更スイッチを備えた請求項15に記載のロボットハンド操作システム。
  17.  前記スライドモードでは、前記引っ掛け部操作ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記引っ掛け部移動部が移動する前記操作指示が入力される、請求項16に記載のロボットハンド操作システム。
  18.  前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記第2ジョイスティックである請求項16または請求項17に記載のロボットハンド操作システム。
  19.  前記スライドモード変更スイッチが、前記操作者が足で操作するものである請求項16から請求項18の何れか1項に記載のロボットハンド操作システム。
  20.  前記ハンド操作装置では、前記第1ジョイスティックが、前記操作者が前記本体部を把持する際に前記操作者の人指し指および中指が延在する方向に沿う前記本体部の側面である第1側面に設けられ、
     前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックが、前記第1側面に隣接し前記第1側面とは交差する角度の方向に延在する前記本体部の側面である第2側面に設けられる、請求項9から請求項19の何れか1項に記載のロボットハンド操作システム。
  21.  前記ロボットハンドが請求項7または請求項8に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド操作装置は、前記本体部に設けられた第4ジョイスティックを備え、前記第4ジョイスティックを動かすことで前記第4指部が回転する前記操作指示を入力する、請求項9から請求項20の何れか1項に記載のロボットハンド操作システム。
  22.  前記ロボットハンドが請求項8に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド操作装置は、前記本体部に設けられた第5ジョイスティックを備え、前記第5ジョイスティックを動かすことで前記第5指部が回転する前記操作指示を入力する、請求項21に記載のロボットハンド操作システム。
  23.  少なくとも3本の指部を有するロボットハンドを動かす操作指示を操作者が入力するロボットハンド操作装置であって、
     前記操作者が把持する本体部と、
     操作対象である前記ロボットハンドが有する前記指部のそれぞれに対応付けられており、前記指部と同じ本数で前記本体部に設けられたジョイスティックとを備え、
     前記操作者が前記ジョイスティックを操作するときに対応する前記指部が動く前記操作指示が入力され、前記操作者が前記ジョイスティックを操作しないときに対応する前記指部が動く前記操作指示が入力されない、ロボットハンド操作装置。
  24.  前記ロボットハンドが、前記指部である第1指部と、前記第1指部と対向して配置された前記指部である第3指部と、前記第3指部と並んで配置された前記指部である第2指部と、前記第1指部が回転可能に接続する第1指接続部と、前記第2指部および前記第3指部が回転可能に接続する第2指接続部と、前記第1指接続部および前記第2指接続部が接続する手基部と、前記第1指部と前記第3指部の間隔が増減するように、前記第1指接続部および前記第2指接続部の少なくとも一方を前記手基部に対して移動させる指移動部とを備えたものであり、
     前記第1指部に対応する前記ジョイスティックである第1ジョイスティックと、
     前記第2指部に対応する前記ジョイスティックである第2ジョイスティックと、
     前記第3指部に対応する前記ジョイスティックである第3ジョイスティックと、
     前記指移動部を動かす操作指示を入力する指移動部操作部とを備え、
     前記第1ジョイスティックを動かすことで前記第1指部が回転する前記操作指示を入力し、
     前記第2ジョイスティックを動かすことで前記第2指部が回転する前記操作指示を入力し、
     前記第3ジョイスティックを動かすことで前記第3指部が回転する前記操作指示を入力し、
     前記指移動部操作部を操作することで前記指移動部が動く前記操作指示を入力する、請求項23に記載のロボットハンド操作装置。
  25.  前記第1ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第1指部が回転する前記操作指示が入力され、
     前記第2ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第2指部が回転する前記操作指示が入力され、
     前記第3ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第3指部が回転する前記操作指示が入力される、請求項24に記載のロボットハンド操作装置。
  26.  前記第1ジョイスティック、前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックの何れかが、前記指移動部操作部でもある指移動部操作ジョイスティックであり、
     前記操作者が移動モード変更スイッチを操作することで、前記指移動部操作ジョイスティックが前記指移動部操作部である間隔変更モードと、前記指移動部操作ジョイスティックが前記指移動部操作部ではない指回転モードとを切り替えて動作する、請求項24または請求項25に記載のロボットハンド操作装置。
  27.  前記間隔変更モードでは、前記指移動部操作ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記指移動部が動く前記操作指示が入力される、請求項26に記載のロボットハンド操作装置。
  28.  前記指移動部操作ジョイスティックが前記第1ジョイスティックである請求項26または請求項27に記載のロボットハンド操作装置。
  29.  前記移動モード変更スイッチを備えた請求項26から請求項28の何れか1項に記載のロボットハンド操作装置。
  30.  前記ロボットハンドが、前記第2指部の指先の前記第3指部が並ぶ側とは反対の側に設けられた、前記第1指部が存在する側に曲がった引っ掛け部と、前記引っ掛け部を前記第2指部に沿って前記第2指接続部に近づける方向に移動させる引っ掛け部移動部とを備えたものであり、
     前記引っ掛け部移動部を操作する前記操作指示を入力する引っ掛け部操作部を備えた請求項24から請求項29の何れか1項に記載のロボットハンド操作装置。
  31.  前記第1ジョイスティック、前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックの何れかが、前記引っ掛け部操作部でもある引っ掛け部操作ジョイスティックであり、
     前記操作者がスライドモード変更スイッチを操作することで、前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記引っ掛け部操作部であるスライドモードと、前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記引っ掛け部操作部ではない指回転モードとを切り替えて動作する、請求項30に記載のロボットハンド操作装置。
  32.  前記スライドモードでは、前記引っ掛け部操作ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記引っ掛け部移動部が移動する前記操作指示が入力される、請求項31に記載のロボットハンド操作装置。
  33.  前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記第2ジョイスティックである請求項31または請求項32に記載のロボットハンド操作装置。
  34.  前記スライドモード変更スイッチを備えた請求項31から請求項33の何れか1項に記載のロボットハンド操作装置。
  35.  前記第1ジョイスティックが、前記操作者が前記本体部を把持する際に前記操作者の人指し指および中指が延在する方向に沿う前記本体部の側面である第1側面に設けられ、
     前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックが、前記第1側面に隣接し前記第1側面とは交差する角度の方向に延在する前記本体部の側面である第2側面に設けられた、請求項24から請求項34の何れか1項に記載のロボットハンド操作装置。
  36.  前記ロボットハンドが、前記第2指部が並ぶ側とは反対の側に前記第3指部に並び、前記第2指接続部に回転可能に接続する第4指部を備えたものであり、
     前記本体部に設けられた第4ジョイスティックを備え、
     前記第4ジョイスティックを動かすことで前記第4指部が回転する前記操作指示を入力する、請求項24から請求項35の何れか1項に記載のロボットハンド操作装置。
  37.  前記ロボットハンドが、前記第3指部が並ぶ側とは反対の側に前記第4指部に並び、前記第2指接続部に回転可能に接続する第5指部を備えたものであり、
     前記本体部に設けられた第5ジョイスティックを備え、
     前記第5ジョイスティックを動かすことで前記第5指部が回転する前記操作指示を入力する、請求項36に記載のロボットハンド操作装置。
  38.  請求項1から請求項8の何れか1項に記載のロボットハンドと、
     前記ロボットハンドが回転可能に接続する前腕部と、
     前記前腕部が回転可能に接続する上腕部と、
     前記上腕部が回転可能に接続する腕接続部と、
     前記ロボットハンドを前記前腕部に回転可能に接続する手首関節部と、
     前記前腕部を前記上腕部に回転可能に接続する肘関節部と、
     前記上腕部を前記腕接続部に回転可能に接続する肩関節部とを備えたロボットアーム。
  39.  請求項3に記載のロボットハンドと、
     前記ロボットハンドが回転可能に接続する前腕部と、
     前記前腕部が回転可能に接続する上腕部と、
     前記上腕部が回転可能に接続する腕接続部と、
     前記ロボットハンドを前記前腕部に回転可能に接続する手首関節部と、
     前記前腕部を前記上腕部に回転可能に接続する肘関節部と、
     前記上腕部を前記腕接続部に回転可能に接続する肩関節部とを備え、
     前記前腕部を通る前腕部回転軸の回りに前記前腕部が回転可能であり、
     前記前腕部回転軸が前記手基部を回転させる回転軸である、ロボットアーム。
  40.  2本の腕部と、
     前記腕部が回転可能に接続する胴体部とを備え、
     前記腕部は、請求項1から請求項8の何れか1項に記載のロボットハンドを有する、ロボット。
  41.  2本の腕部と、
     前記腕部が回転可能に接続する胴体部とを備え、
     前記腕部は、直列に接続された上腕部、前腕部および請求項3に記載のロボットハンドと、前記上腕部を前記胴体部に回転可能に接続する肩関節部、前記前腕部を前記上腕部に回転可能に接続する肘関節部および前記ロボットハンドを前記前腕部に回転可能に接続する手首関節部とを有し、
     前記前腕部を通る前腕部回転軸の回りに前記前腕部が回転可能であり、
     前記前腕部回転軸が前記手基部を回転させる回転軸である、ロボット。
  42.  車輪の回転により移動する車両部と、
     前記車両部に対する位置を変更可能に前記胴体部を支持する、一端が前記車両部に接続する胴体支持アームと、
     前記車両部に設けられて、前記車両部と交差する方位回転軸の回りの回転と前記方位回転軸および前記胴体支持アームと交差する仰角回転軸の回りの回転とを含む少なくとも2回転自由度で回転可能に、前記胴体支持アームを前記車両部に接続するアーム接続部と、
     前記胴体部を通る胴体回転軸の回りの回転と、前記胴体回転軸および前記胴体支持アームと交差する胴体傾斜回転軸の回りの回転とを含む少なくとも2回転自由度で回転可能に、前記胴体部を前記胴体支持アームに接続する胴体接続部とを備えた請求項40または請求項41に記載のロボット。
  43.  ロボットアームと、
     操作者が動かすことで、前記ロボットアームを操作する操作指示を入力するアーム操作装置と、
     前記操作指示に基づき前記ロボットアームを制御する制御演算装置とを備え、
     前記ロボットアームは、
      腕接続部と、
      前記腕接続部に接続する上腕部と、
      前記上腕部に接続する前腕部と、
      前記前腕部に接続するハンド部と、
      前記上腕部を前記腕接続部に回転可能に接続する肩関節部と、
      前記前腕部を前記上腕部に回転可能に接続する肘関節部と、
      前記ハンド部を前記前腕部に回転可能に接続する手首関節部とを有し、
     前記アーム操作装置は、
      腕接続構造部と、
      前記腕接続構造部に接続する上腕構造部と、
      前記上腕構造部に接続する前腕構造部と、
      前記前腕構造部に接続するハンド構造部と、
      前記肩関節部で前記上腕部が前記腕接続部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、前記上腕構造部を前記腕接続構造部に接続する肩計測関節部と、
      前記肘関節部で前記前腕部が前記上腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、前記前腕構造部を前記上腕構造部に接続する肘計測関節部と、
      前記手首関節部で前記ハンド部が前記前腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、前記ハンド構造部を前記前腕構造部に接続する手首計測関節部と、
      前記肩計測関節部が動かないようにロックする肩ロック部と、
      前記肘計測関節部が動かないようにロックする肘ロック部と、
      前記手首計測関節部が動かないようにロックする手首ロック部と、
      前記肩計測関節部で前記上腕構造部が前記腕接続構造部に接続する角度である肩関節計測角度を計測する肩関節角度計測部と、
      前記肘計測関節部で前記前腕構造部が前記上腕構造部に接続する角度である肘関節計測角度を計測する肘関節角度計測部と、
      前記手首計測関節部で前記ハンド構造部が前記前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する手首関節角度計測部と、
      前記肩ロック部、前記肘ロック部および前記手首ロック部がロックするロック状態とロックしない非ロック状態とを一律に切り替えるロック状態変更スイッチとを有し、
     前記制御演算装置は、前記アーム操作装置から入力される前記操作指示である、前記肩関節計測角度、前記肘関節計測角度、前記手首関節計測角度に基づき、前記肩関節部、前記肘関節部、前記手首関節部を制御する、ロボットアーム操作システム。
  44.  ロボットアームと、
     操作者が動かすことで、前記ロボットアームを操作する操作指示を入力するアーム操作装置と、
     前記操作指示に基づき前記ロボットアームを制御する制御演算装置とを備え、
     前記ロボットアームは、
      ハンド部と、
      前記ハンド部が回転可能に接続する前腕部と、
      前記前腕部が回転可能に接続する上腕部と、
      前記上腕部が回転可能に接続する腕基部と、
      前記腕基部が回転可能に接続する腕接続部と、
      前記前腕部を通る前腕部回転軸を含む第1平面で前記前腕部回転軸と前記ハンド部がなす角度であるハンド第1傾斜角と、前記第1平面と交差し、かつ前記前腕部回転軸を含む第2平面で前記前腕部回転軸と前記ハンド部がなす角度であるハンド第2傾斜角とを変更可能に、前記ハンド部を前記前腕部に接続する手首関節部と、
      前記上腕部と前記前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前記前腕部を前記上腕部に接続する肘関節部と、
      前記腕基部と前記上腕部がなす角度である上腕部傾斜角を変更可能に、前記上腕部を前記腕基部に接続する肩関節部と、
      前記腕基部を通る腕基部回転軸の回りの回転角度である腕基部回転角を変更可能に、前記腕基部を前記腕接続部に接続する腕基部関節部とを有し、
     前記ロボットアームでは、前記上腕部を通る上腕部回転軸の回りに前記上腕部が回転可能であり、
     前記ロボットアームでは、前記前腕部回転軸の回りに前記前腕部が回転可能であり、
     前記アーム操作装置は、
      腕接続構造部と、
      前記腕接続構造部に接続する上腕構造部と、
      前記上腕構造部に接続する前腕構造部と、
      前記前腕構造部に接続するハンド構造部と、
      前記腕接続構造部に垂直な腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部が前記腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、前記上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部を前記腕接続構造部に接続する肩計測関節部と、
      前記前腕構造部が前記上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前記前腕構造部を通る前腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前記前腕構造部を前記上腕構造部に接続する肘計測関節部と、
      前記前腕構造部回転軸を含む第1計測平面で前記ハンド構造部が前記前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第1傾斜計測角と、前記第1計測平面と交差し、かつ前記前腕構造部回転軸を含む第2計測平面で前記ハンド構造部が前記前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第2傾斜計測角とを変更可能に、前記ハンド構造部を前記前腕構造部に接続する手首計測関節部と、
      前記腕接続構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である腕基部回転計測角と、前記上腕傾斜計測角と、前記上腕構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する肩関節角度計測部と、
      前記前腕傾斜計測角と、前記前腕構造部回転軸の回りに前記前腕構造部が回転する角度である前腕部回転計測角とを計測する肘関節角度計測部と、
      前記ハンド第1傾斜計測角と、前記ハンド第2傾斜計測角とを計測する手首関節角度計測部とを有し、
     前記制御演算装置は、前記アーム操作装置から入力される前記操作指示である、前記腕基部回転計測角、前記上腕傾斜計測角、前記上腕部回転計測角、前記前腕傾斜計測角、前腕部回転計測角、前記ハンド第1傾斜計測角、および前記ハンド第2傾斜計測角に基づき、前記腕基部回転角、前記上腕部傾斜角、前記上腕部回転軸の回りに前記上腕部が回転する角度である上腕部回転角、前記前腕部傾斜角、前記前腕部回転軸の回りに前記前腕部が回転する角度である前腕部回転角、前記ハンド第1傾斜角、および前記ハンド第2傾斜角を制御する、ロボットアーム操作システム。
  45.  前記制御演算装置は、前記腕基部回転計測角に基づき前記腕基部回転角を、前記上腕傾斜計測角に基づき前記上腕部傾斜角を、前記上腕部回転計測角に基づき前記上腕部回転角を、前記前腕傾斜計測角に基づき前記前腕部傾斜角を、前腕部回転計測角に基づき前記前腕部回転角を、前記ハンド第1傾斜計測角に基づき前記ハンド第1傾斜角を、前記ハンド第2傾斜計測角に基づき前記ハンド第2傾斜角を、それぞれ制御する、請求項44に記載のロボットアーム操作システム。
  46.  ロボットアームと、
     操作者が動かすことで、前記ロボットアームを操作する操作指示を入力するアーム操作装置と、
     前記操作指示に基づき前記ロボットアームを制御する制御演算装置とを備え、
     前記ロボットアームは、
      腕接続部と、
      前記腕接続部に接続する上腕部と、
      前記上腕部に接続する前腕部と、
      前記前腕部に接続するハンド部と、
      前記腕接続部と交差する肩部回転軸の回りの回転角度である肩部回転角と、前記肩部回転軸と前記上腕部とがなす角度である上腕部傾斜角とを変更可能に、前記上腕部を前記腕接続部に接続する肩関節部と、
      前記上腕部を通る上腕部回転軸と前記前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前記前腕部を前記上腕部に接続する肘関節部と、
      前記ハンド部を前記前腕部に回転可能に接続する手首関節部とを有し、
     前記ロボットアームでは、前記上腕部または前記前腕部が前記上腕部回転軸の回りに回転する角度である肘部回転角が変更可能であり、
     前記アーム操作装置は、
      腕接続構造部と、
      前記腕接続構造部に接続する上腕構造部と、
      前記上腕構造部に接続する前腕構造部と、
      前記前腕構造部に接続するハンド構造部と、
      前記腕接続構造部と交差する腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部が前記腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、前記上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部を前記腕接続構造部に接続する肩計測関節部と、
      前記前腕構造部が前記上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前記前腕構造部を前記上腕構造部に接続する肘計測関節部と、
      前記前腕傾斜計測角を変更可能に、前記ハンド構造部を前記前腕構造部に接続する手首計測関節部と、
      前記腕接続構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である肩部回転計測角と、前記上腕傾斜計測角と、前記上腕構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する肩関節角度計測部と、
      前記前腕傾斜計測角を計測する肘関節角度計測部と、
      前記手首計測関節部で前記ハンド構造部が前記前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する手首関節角度計測部とを有し、
     前記制御演算装置は、前記アーム操作装置から入力される前記操作指示である、前記肩部回転計測角、前記上腕傾斜計測角、前記上腕部回転計測角、前記前腕傾斜計測角、および前記手首関節計測角度に基づき、前記肩部回転角、前記上腕部傾斜角、前記肘部回転角、前記前腕部傾斜角、および前記手首関節部を制御する、ロボットアーム操作システム。
  47.  前記制御演算装置は、前記肩部回転計測角に基づき前記肩部回転角を、前記上腕傾斜計測角に基づき前記上腕部傾斜角を、前記上腕部回転計測角に基づき前記肘部回転角を、前記前腕傾斜計測角に基づき前記前腕部傾斜角を、前記手首関節計測角度に基づき前記手首関節部を、それぞれ制御する、請求項46に記載のロボットアーム操作システム。
  48.  前記アーム操作装置は、前記肩計測関節部が動かないようにロックする肩ロック部と、前記肘計測関節部が動かないようにロックする肘ロック部と、前記手首計測関節部が動かないようにロックする手首ロック部と、前記肩ロック部、前記肘ロック部および前記手首ロック部がロックするロック状態とロックしない非ロック状態とを一律に切り替えるロック状態変更スイッチとを有する、請求項44から請求項47の何れか1項に記載のロボットアーム操作システム。
  49.  前記ハンド部は、請求項1から請求項4の何れか1項に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド構造部は、操作者により操作されて前記ロボットハンドを動かす前記操作指示を入力する、前記操作者が把持する本体部と、前記本体部に設けられた3本のジョイスティックである第1ジョイスティック、第2ジョイスティックおよび第3ジョイスティックと、指移動部操作部とを有し、前記第1ジョイスティックを動かすことで前記第1指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第2ジョイスティックを動かすことで前記第2指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第3ジョイスティックを動かすことで前記第3指部が回転する前記操作指示を入力し、前記指移動部操作部を操作することで前記指移動部が動く前記操作指示を入力するハンド操作装置である、請求項43から請求項48の何れか1項に記載のロボットアーム操作システム。
  50.  前記ハンド部は、請求項1から請求項4の何れか1項に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド構造部は、操作者により操作されて前記ロボットハンドを動かす前記操作指示を入力する、前記操作者が把持する本体部と、前記本体部に設けられた3本のジョイスティックである第1ジョイスティック、第2ジョイスティックおよび第3ジョイスティックと、指移動部操作部とを有し、前記第1ジョイスティックを動かすことで前記第1指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第2ジョイスティックを動かすことで前記第2指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第3ジョイスティックを動かすことで前記第3指部が回転する前記操作指示を入力し、前記指移動部操作部を操作することで前記指移動部が動く前記操作指示を入力するハンド操作装置であり、
     前記ロック状態変更スイッチは、前記ハンド操作装置が有する、請求項43または請求項48に記載のロボットアーム操作システム。
  51.  前記第1ジョイスティックは前記本体部に向けて押し込む操作が可能であり、
     前記ロック状態変更スイッチは、前記第1ジョイスティックを前記本体部に向けて押し込むことで前記ロック状態と前記非ロック状態が切り替えるものである、請求項50に記載のロボットアーム操作システム。
  52.  前記アーム操作装置の長さは、前記ロボットアームの長さよりも短く、
     前記制御演算装置は、前記肩関節角度計測部、前記肘関節角度計測部および前記手首関節角度計測部で計測される角度に決められた係数を乗算した角度に基づき、前記肩関節部、前記肘関節部、前記手首関節部を制御する、請求項43から請求項51の何れか1項に記載のロボットアーム操作システム。
  53.  腕接続部と、前記腕接続部に回転可能に接続し、請求項1から請求項4の何れか1項に記載のロボットハンドを含む腕部とを有するロボットアームと、
     操作者により操作されて前記ロボットハンドを動かす操作指示を入力するハンド操作装置と、
     前記操作指示に基づき前記ロボットアームを制御する制御演算装置とを備え、
     前記ハンド操作装置は、前記操作者が把持する本体部と、前記本体部に設けられた3本のジョイスティックである第1ジョイスティック、第2ジョイスティックおよび第3ジョイスティックと、指移動部操作部とを有し、前記第1ジョイスティックを動かすことで前記第1指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第2ジョイスティックを動かすことで前記第2指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第3ジョイスティックを動かすことで前記第3指部が回転する前記操作指示を入力し、前記指移動部操作部を操作することで前記指移動部が動く前記操作指示を入力するものである、ロボットアーム操作システム。
  54.  前記ハンド操作装置は、
      前記第1ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第1指部が回転する前記操作指示が入力され、
      前記第2ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第2指部が回転する前記操作指示が入力され、
      前記第3ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第3指部が回転する前記操作指示が入力されるものである、請求項49から請求項53の何れか1項に記載のロボットアーム操作システム。
  55.  前記第1ジョイスティック、前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックの何れかが、前記指移動部操作部でもある指移動部操作ジョイスティックであり、
     前記指移動部操作ジョイスティックが前記指移動部操作部である間隔変更モードと、前記指移動部操作ジョイスティックが前記指移動部操作部ではない指回転モードとを切り替える移動モード変更スイッチを備えた請求項49から請求項54の何れか1項に記載のロボットアーム操作システム。
  56.  前記間隔変更モードでは、前記指移動部操作ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記指移動部が動く前記操作指示が入力される、請求項55に記載のロボットアーム操作システム。
  57.  前記指移動部操作ジョイスティックが前記第1ジョイスティックである請求項55または請求項56に記載のロボットアーム操作システム。
  58.  前記移動モード変更スイッチが、前記操作者が足で操作するものである請求項55から請求項57の何れか1項に記載のロボットアーム操作システム。
  59.  前記ロボットハンドが請求項5に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド操作装置が前記引っ掛け部移動部を操作する前記操作指示を入力する引っ掛け部操作部を備えた、請求項49から請求項58の何れか1項に記載のロボットアーム操作システム。
  60.  前記第1ジョイスティック、前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックの何れかが、前記引っ掛け部操作部でもある引っ掛け部操作ジョイスティックであり、
     前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記引っ掛け部操作部であるスライドモードと、前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記引っ掛け部操作部ではない指回転モードとを切り替えるスライドモード変更スイッチを備えた請求項59に記載のロボットアーム操作システム。
  61.  前記スライドモードでは、前記引っ掛け部操作ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記引っ掛け部移動部が移動する前記操作指示が入力される、請求項60に記載のロボットアーム操作システム。
  62.  前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記第2ジョイスティックである請求項60または請求項61に記載のロボットアーム操作システム。
  63.  前記スライドモード変更スイッチが、前記操作者が足で操作するものである請求項60から請求項62の何れか1項に記載のロボットアーム操作システム。
  64.  前記ハンド操作装置では、前記第1ジョイスティックが、前記操作者が前記本体部を把持する際に前記操作者の人指し指および中指が延在する方向に沿う前記本体部の側面である第1側面に設けられ、
     前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックが、前記第1側面に隣接し前記第1側面とは交差する角度の方向に延在する前記本体部の側面である第2側面に設けられる、請求項49から請求項63の何れか1項に記載のロボットアーム操作システム。
  65.  前記ロボットハンドが請求項7に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド操作装置は、前記本体部に設けられた第4ジョイスティックを備え、前記第4ジョイスティックを動かすことで前記第4指部が回転する前記操作指示を入力する、請求項49から請求項64の何れか1項に記載のロボットアーム操作システム。
  66.  前記ロボットハンドが請求項8に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド操作装置は、前記本体部に設けられた第5ジョイスティックを備え、前記第5ジョイスティックを動かすことで前記第5指部が回転する前記操作指示を入力する、請求項65に記載のロボットアーム操作システム。
  67.  腕接続部と、前記腕接続部に接続する上腕部と、前記上腕部に接続する前腕部と、前記前腕部に接続するハンド部と、前記上腕部を前記腕接続部に回転可能に接続する肩関節部と、前記前腕部を前記上腕部に回転可能に接続する肘関節部と、前記ハンド部を前記前腕部に回転可能に接続する手首関節部とを有するロボットアームを制御する制御演算装置に、前記ロボットアームを操作する操作指示を操作者が当該ロボットアーム操作装置を動かすことで入力するロボットアーム操作装置であって、
     腕接続構造部と、
     前記腕接続構造部に接続する上腕構造部と、
     前記上腕構造部に接続する前腕構造部と、
     前記前腕構造部に接続するハンド構造部と、
     前記肩関節部で前記上腕部が前記腕接続部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、前記上腕構造部を前記腕接続構造部に接続する肩計測関節部と、
     前記肘関節部で前記前腕部が前記上腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、前記前腕構造部を前記上腕構造部に接続する肘計測関節部と、
     前記手首関節部で前記ハンド部が前記前腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、前記ハンド構造部を前記前腕構造部に接続する手首計測関節部と、
     前記肩計測関節部が動かないようにロックする肩ロック部と、
     前記肘計測関節部が動かないようにロックする肘ロック部と、
     前記手首計測関節部が動かないようにロックする手首ロック部と、
     前記肩計測関節部で前記上腕構造部が前記腕接続構造部に接続する角度である肩関節計測角度を計測する肩関節角度計測部と、
     前記肘計測関節部で前記前腕構造部が前記上腕構造部に接続する角度である肘関節計測角度を計測する肘関節角度計測部と、
     前記手首計測関節部で前記ハンド構造部が前記前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する手首関節角度計測部と、
     前記肩ロック部、前記肘ロック部および前記手首ロック部がロックするロック状態とロックしない非ロック状態とを一律に切り替えるロック状態変更スイッチとを備え、
     前記操作指示は、前記肩関節計測角度、前記肘関節計測角度、前記手首関節計測角度である、ロボットアーム操作装置。
  68.  ハンド部と、前記ハンド部が回転可能に接続する前腕部と、前記前腕部が回転可能に接続する上腕部と、前記上腕部が回転可能に接続する腕基部と、前記腕基部が回転可能に接続する腕接続部とを備え、前記前腕部を通る前腕部回転軸を含む第1平面で前記前腕部回転軸と前記ハンド部がなす角度であるハンド第1傾斜角と、前記第1平面と交差し、かつ前記前腕部回転軸を含む第2平面で前記前腕部回転軸と前記ハンド部がなす角度であるハンド第2傾斜角とを変更可能に、前記ハンド部が前記前腕部に接続し、かつ前記上腕部と前記前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前記前腕部が前記上腕部に接続し、かつ前記腕基部と前記上腕部がなす角度である上腕部傾斜角を変更可能に、前記上腕部が前記腕基部に接続し、かつ前記腕基部を通る腕基部回転軸の回りの回転角度である腕基部回転角を変更可能に、前記腕基部が前記腕接続部に接続し、かつ前記上腕部を通る上腕部回転軸の回りに前記上腕部が回転可能であり、かつ前記前腕部回転軸の回りに前記前腕部が回転可能であるロボットアームを制御する制御演算装置に、前記ロボットアームを操作する操作指示を操作者が当該ロボットアーム操作装置を動かすことで入力するロボットアーム操作装置であって、
     腕接続構造部と、
     前記腕接続構造部に接続する上腕構造部と、
     前記上腕構造部に接続する前腕構造部と、
     前記前腕構造部に接続するハンド構造部と、
     前記腕接続構造部に垂直な腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部が前記腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、前記上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部を前記腕接続構造部に接続する肩計測関節部と、
     前記前腕構造部が前記上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前記前腕構造部を通る前腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前記前腕構造部を前記上腕構造部に接続する肘計測関節部と、
     前記前腕構造部回転軸を含む第1計測平面で前記ハンド構造部が前記前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第1傾斜計測角と、前記第1計測平面と交差し、かつ前記前腕構造部回転軸を含む第2計測平面で前記ハンド構造部が前記前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第2傾斜計測角とを変更可能に、前記ハンド構造部を前記前腕構造部に接続する手首計測関節部と、
     前記腕接続構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である腕基部回転計測角と、前記上腕傾斜計測角と、前記上腕構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する肩関節角度計測部と、
     前記前腕傾斜計測角と、前記前腕構造部回転軸の回りに前記前腕構造部が回転する角度である前腕部回転計測角とを計測する肘関節角度計測部と、
     前記ハンド第1傾斜計測角と、前記ハンド第2傾斜計測角とを計測する手首関節角度計測部とを備え、
     前記操作指示は、前記腕基部回転計測角、前記上腕傾斜計測角、前記上腕部回転計測角、前記前腕傾斜計測角、前記前腕部回転計測角、前記ハンド第1傾斜計測角、および前記ハンド第2傾斜計測角である、ロボットアーム操作装置。
  69.  腕接続部と、前記腕接続部に接続する上腕部と、前記上腕部に接続する前腕部と、前記前腕部に接続するハンド部とを備え、前記腕接続部と交差する肩部回転軸の回りに回転可能に、かつ前記肩部回転軸と前記上腕部とがなす角度を変更可能に前記上腕部が前記腕接続部に接続し、前記上腕部を通る上腕部回転軸と前記前腕部とがなす角度を変更可能に前記前腕部が前記上腕部に接続し、前記ハンド部が前記前腕部に回転可能に接続し、前記上腕部または前記前腕部が前記上腕部回転軸の回りに回転可能であるロボットアームを制御する制御演算装置に、前記ロボットアームを操作する操作指示を操作者が当該ロボットアーム操作装置を動かすことで入力するロボットアーム操作装置であって、
     腕接続構造部と、
     前記腕接続構造部に接続する上腕構造部と、
     前記上腕構造部に接続する前腕構造部と、
     前記前腕構造部に接続するハンド構造部と、
     前記腕接続構造部と交差する腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部が前記腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、前記上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部を前記腕接続構造部に接続する肩計測関節部と、
     前記前腕構造部が前記上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前記前腕構造部を前記上腕構造部に接続する肘計測関節部と、
     前記ハンド構造部を前記前腕構造部に回転可能に接続する手首計測関節部と、
     前記腕接続構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である肩部回転計測角と、前記上腕傾斜計測角と、前記上腕構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する肩関節角度計測部と、
     前記前腕傾斜計測角を計測する肘関節角度計測部と、
     前記手首計測関節部で前記ハンド構造部が前記前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する手首関節角度計測部とを備え、
     前記操作指示は、前記肩部回転計測角、前記上腕傾斜計測角、前記上腕部回転計測角、前記前腕傾斜計測角、および前記手首関節計測角度である、ロボットアーム操作装置。
  70.  前記肩計測関節部が動かないようにロックする肩ロック部と、
     前記肘計測関節部が動かないようにロックする肘ロック部と、
     前記手首計測関節部が動かないようにロックする手首ロック部と、
     前記肩ロック部、前記肘ロック部および前記手首ロック部がロックするロック状態とロックしない非ロック状態とを一律に切り替えるロック状態変更スイッチとを備えた、請求項68または請求項69に記載のロボットアーム操作装置。
  71.  前記アーム操作装置の長さは、前記ロボットアームの長さよりも短く、
     前記操作指示は、前記肩関節角度計測部、前記肘関節角度計測部および前記手首関節角度計測部で計測される角度に決められた係数を乗算した角度である、請求項67から請求項70の何れか1項に記載のロボットアーム操作装置。
  72.  胴体部と、前記胴体部の左右にそれぞれ回転可能に接続する2本の腕部とを有するロボットと、
     操作者が動かすことで、左右の前記腕部のそれぞれを操作する操作指示を入力する左用および右用のアーム操作装置と、
     左用の前記アーム操作装置から入力される前記操作指示に基づき左の前記腕部を制御し、右用の前記アーム操作装置から入力される前記操作指示に基づき右の前記腕部を制御する制御演算装置とを備え、
     前記腕部は、
      腕接続部と、
      前記腕接続部に接続する上腕部と、
      前記上腕部に接続する前腕部と、
      前記前腕部に接続するハンド部と、
      前記上腕部を前記腕接続部に回転可能に接続する肩関節部と、
      前記前腕部を前記上腕部に回転可能に接続する肘関節部と、
      前記ハンド部を前記前腕部に回転可能に接続する手首関節部とを有し、
     前記アーム操作装置は、
      腕接続構造部と、
      前記腕接続構造部に接続する上腕構造部と、
      前記上腕構造部に接続する前腕構造部と、
      前記前腕構造部に接続するハンド構造部と、
      前記肩関節部で前記上腕部が前記腕接続部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、前記上腕構造部を前記腕接続構造部に接続する肩計測関節部と、
      前記肘関節部で前記前腕部が前記上腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、前記前腕構造部を前記上腕構造部に接続する肘計測関節部と、
      前記手首関節部で前記ハンド部が前記前腕部に接続するのと同じ回転自由度で回転可能に、前記ハンド構造部を前記前腕構造部に接続する手首計測関節部と、
      前記肩計測関節部が動かないようにロックする肩ロック部と、
      前記肘計測関節部が動かないようにロックする肘ロック部と、
      前記手首計測関節部が動かないようにロックする手首ロック部と、
      前記肩計測関節部で前記上腕構造部が前記腕接続構造部に接続する角度である肩関節計測角度を計測する肩関節角度計測部と、
      前記肘計測関節部で前記前腕構造部が前記上腕構造部に接続する角度である肘関節計測角度を計測する肘関節角度計測部と、
      前記手首計測関節部で前記ハンド構造部が前記前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する手首関節角度計測部と、
      前記肩ロック部、前記肘ロック部および前記手首ロック部がロックするロック状態とロックしない非ロック状態とを一律に切り替えるロック状態変更スイッチとを有し、
     前記制御演算装置は、前記アーム操作装置から入力される前記操作指示である、前記肩関節計測角度、前記肘関節計測角度、前記手首関節計測角度に基づき、前記肩関節部、前記肘関節部、前記手首関節部を制御する、ロボット操作システム。
  73.  胴体部と、前記胴体部の左右にそれぞれ回転可能に接続する2本の腕部とを有するロボットと、
     操作者が動かすことで、左右の前記腕部のそれぞれを操作する操作指示を入力する左用および右用のアーム操作装置と、
     左用の前記アーム操作装置から入力される前記操作指示に基づき左の前記腕部を制御し、右用の前記アーム操作装置から入力される前記操作指示に基づき右の前記腕部を制御する制御演算装置とを備え、
     前記腕部は、
      ハンド部と、
      前記ハンド部が回転可能に接続する前腕部と、
      前記前腕部が回転可能に接続する上腕部と、
      前記上腕部が回転可能に接続し、前記胴体部に回転可能に接続する腕基部と、
      前記前腕部を通る前腕部回転軸を含む第1平面で前記前腕部回転軸と前記ハンド部がなす角度であるハンド第1傾斜角と、前記第1平面と交差し、かつ前記前腕部回転軸を含む第2平面で前記前腕部回転軸と前記ハンド部がなす角度であるハンド第2傾斜角とを変更可能に、前記ハンド部を前記前腕部に接続する手首関節部と、
      前記上腕部と前記前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前記前腕部を前記上腕部に接続する肘関節部と、
      前記腕基部と前記上腕部がなす角度である上腕部傾斜角を変更可能に、前記上腕部を前記腕基部に接続する肩関節部と、
      前記腕基部を通る腕基部回転軸の回りの回転角度である腕基部回転角を変更可能に、前記腕基部を前記胴体部に接続する腕基部関節部とを有し、
     前記腕部では、前記上腕部を通る上腕部回転軸の回りに前記上腕部が回転可能であり、
     前記腕部では、前記前腕部回転軸の回りに前記前腕部が回転可能であり、
     前記アーム操作装置は、
      腕接続構造部と、
      前記腕接続構造部に接続する上腕構造部と、
      前記上腕構造部に接続する前腕構造部と、
      前記前腕構造部に接続するハンド構造部と、
      前記腕接続構造部に垂直な腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部が前記腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、前記上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部を前記腕接続構造部に接続する肩計測関節部と、
      前記前腕構造部が前記上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前記前腕構造部を通る前腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前記前腕構造部を前記上腕構造部に接続する肘計測関節部と、
      前記前腕構造部回転軸を含む第1計測平面で前記ハンド構造部が前記前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第1傾斜計測角と、前記第1計測平面と交差し、かつ前記前腕構造部回転軸を含む第2計測平面で前記ハンド構造部が前記前腕構造部回転軸に対してなす角度であるハンド第2傾斜計測角とを変更可能に、前記ハンド構造部を前記前腕構造部に接続する手首計測関節部と、
      前記腕接続構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である腕基部回転計測角と、前記上腕傾斜計測角と、前記上腕構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する肩関節角度計測部と、
      前記前腕傾斜計測角と、前記前腕構造部回転軸の回りに前記前腕構造部が回転する角度である前腕部回転計測角とを計測する肘関節角度計測部と、
      前記ハンド第1傾斜計測角と、前記ハンド第2傾斜計測角とを計測する手首関節角度計測部とを有し、
     前記制御演算装置は、前記アーム操作装置から入力される前記操作指示である、前記腕基部回転計測角、前記上腕傾斜計測角、前記上腕部回転計測角、前記前腕傾斜計測角、前腕部回転計測角、前記ハンド第1傾斜計測角、および前記ハンド第2傾斜計測角に基づき、前記腕基部回転角、前記上腕部傾斜角、前記上腕部回転軸の回りに前記上腕部が回転する角度である上腕部回転角、前記前腕部傾斜角、前記前腕部回転軸の回りに前記前腕部が回転する角度である前腕部回転角、前記ハンド第1傾斜角、および前記ハンド第2傾斜角を制御する、ロボット操作システム。
  74.  前記制御演算装置は、前記腕基部回転計測角に基づき前記腕基部回転角を、前記上腕傾斜計測角に基づき前記上腕部傾斜角を、前記上腕部回転計測角に基づき前記上腕部回転角を、前記前腕傾斜計測角に基づき前記前腕部傾斜角を、前腕部回転計測角に基づき前記前腕部回転角を、前記ハンド第1傾斜計測角に基づき前記ハンド第1傾斜角を、前記ハンド第2傾斜計測角に基づき前記ハンド第2傾斜角をそれぞれ制御する、請求項73に記載のロボット操作システム。
  75.  胴体部と、前記胴体部の左右にそれぞれ回転可能に接続する2本の腕部とを有するロボットと、
     操作者が動かすことで、左右の前記腕部のそれぞれを操作する操作指示を入力する左用および右用のアーム操作装置と、
     左用の前記アーム操作装置から入力される前記操作指示に基づき左の前記腕部を制御し、右用の前記アーム操作装置から入力される前記操作指示に基づき右の前記腕部を制御する制御演算装置とを備え、
     前記腕部は、
      腕接続部と、
      前記腕接続部に接続する上腕部と、
      前記上腕部に接続する前腕部と、
      前記前腕部に接続するハンド部と、
      前記腕接続部と交差する肩部回転軸の回りの回転角度である肩部回転角と、前記肩部回転軸と前記上腕部とがなす角度である上腕部傾斜角とを変更可能に、前記上腕部を前記腕接続部に接続する肩関節部と、
      前記上腕部を通る上腕部回転軸と前記前腕部がなす角度である前腕部傾斜角を変更可能に、前記前腕部を前記上腕部に接続する肘関節部と、
      前記ハンド部を前記前腕部に回転可能に接続する手首関節部とを有し、
     前記腕部では、前記上腕部または前記前腕部が前記上腕部回転軸の回りに回転する角度である肘部回転角が変更可能であり、
     前記アーム操作装置は、
      腕接続構造部と、
      前記腕接続構造部に接続する上腕構造部と、
      前記上腕構造部に接続する前腕構造部と、
      前記前腕構造部に接続するハンド構造部と、
      前記腕接続構造部と交差する腕接続構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部が前記腕接続構造部回転軸となす角度である上腕傾斜計測角を変更可能に、前記上腕構造部を通る上腕構造部回転軸の回りに回転可能に、前記上腕構造部を前記腕接続構造部に接続する肩計測関節部と、
      前記前腕構造部が前記上腕構造部に対してなす角度である前腕傾斜計測角を変更可能に、前記前腕構造部を前記上腕構造部に接続する肘計測関節部と、
      前記前腕傾斜計測角を変更可能に、前記ハンド構造部を前記前腕構造部に接続する手首計測関節部と、
      前記腕接続構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である肩部回転計測角と、前記上腕傾斜計測角と、前記上腕構造部回転軸の回りに前記上腕構造部が回転する角度である上腕部回転計測角とを計測する肩関節角度計測部と、
      前記前腕傾斜計測角を計測する肘関節角度計測部と、
      前記手首計測関節部で前記ハンド構造部が前記前腕構造部に接続する角度である手首関節計測角度を計測する手首関節角度計測部とを有し、
     前記制御演算装置は、前記アーム操作装置から入力される前記操作指示である、前記肩部回転計測角、前記上腕傾斜計測角、前記上腕部回転計測角、前記前腕傾斜計測角、および前記手首関節計測角度に基づき、前記肩部回転角、前記上腕部傾斜角、前記肘部回転角、前記前腕部傾斜角、および前記手首関節部を制御する、ロボット操作システム。
  76.  前記制御演算装置は、前記肩部回転計測角に基づき前記肩部回転角を、前記上腕傾斜計測角に基づき前記上腕部傾斜角を、前記上腕部回転計測角に基づき前記肘部回転角を、前記前腕傾斜計測角に基づき前記前腕部傾斜角を、前記手首関節角度に基づき前記手首関節部を、それぞれ制御する、請求項75に記載のロボット操作システム。
  77.  前記アーム操作装置は、前記肩計測関節部が動かないようにロックする肩ロック部と、前記肘計測関節部が動かないようにロックする肘ロック部と、前記手首計測関節部が動かないようにロックする手首ロック部と、前記肩ロック部、前記肘ロック部および前記手首ロック部がロックするロック状態とロックしない非ロック状態とを一律に切り替えるロック状態変更スイッチとを有する、請求項73から請求項76の何れか1項に記載のロボット操作システム。
  78.  前記ハンド部は、請求項1から請求項4の何れか1項に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド構造部は、操作者により操作されて前記ロボットハンドを動かす前記操作指示を入力する、前記操作者が把持する本体部と、前記本体部に設けられた3本のジョイスティックである第1ジョイスティック、第2ジョイスティックおよび第3ジョイスティックと、指移動部操作部とを有し、前記第1ジョイスティックを動かすことで前記第1指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第2ジョイスティックを動かすことで前記第2指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第3ジョイスティックを動かすことで前記第3指部が回転する前記操作指示を入力し、前記指移動部操作部を操作することで前記指移動部が動く前記操作指示を入力するハンド操作装置である、請求項72から請求項77の何れか1項に記載のロボット操作システム。
  79.  前記ハンド部は、請求項1から請求項4の何れか1項に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド構造部は、操作者により操作されて前記ロボットハンドを動かす前記操作指示を入力する、前記操作者が把持する本体部と、前記本体部に設けられた3本のジョイスティックである第1ジョイスティック、第2ジョイスティックおよび第3ジョイスティックと、指移動部操作部とを有し、前記第1ジョイスティックを動かすことで前記第1指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第2ジョイスティックを動かすことで前記第2指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第3ジョイスティックを動かすことで前記第3指部が回転する前記操作指示を入力し、前記指移動部操作部を操作することで前記指移動部が動く前記操作指示を入力するハンド操作装置であり、
     前記ロック状態変更スイッチは、前記ハンド操作装置が有する、請求項77に記載のロボット操作システム。
  80.  前記第1ジョイスティックは前記本体部に向けて押し込む操作が可能であり、
     前記ロック状態変更スイッチは、前記第1ジョイスティックを前記本体部に向けて押し込むことで前記ロック状態と前記非ロック状態が切り替えるものである、請求項79に記載のロボット操作システム。
  81.  前記アーム操作装置の長さは、前記ロボットアームの長さよりも短く、
     前記制御演算装置は、前記肩関節角度計測部、前記肘関節角度計測部および前記手首関節角度計測部で計測される角度に決められた係数を乗算した角度に基づき、前記肩関節部、前記肘関節部、前記手首関節部を制御する、請求項72から請求項80の何れか1項に記載のロボット操作システム。
  82.  胴体部と、
     前記胴体部の左右にそれぞれ回転可能に接続し、請求項1から請求項4の何れか1項に記載のロボットハンドを含む2本の腕部とを有するロボットと、
     左右の前記腕部のそれぞれに含まれる左右の前記ロボットハンドをそれぞれ操作する操作指示を入力する左用および右用の、操作者により操作されて前記ロボットハンドを動かす前記操作指示を入力する、前記操作者が把持する本体部と、前記本体部に設けられた3本のジョイスティックである第1ジョイスティック、第2ジョイスティックおよび第3ジョイスティックと、指移動部操作部とを有し、前記第1ジョイスティックを動かすことで前記第1指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第2ジョイスティックを動かすことで前記第2指部が回転する前記操作指示を入力し、前記第3ジョイスティックを動かすことで前記第3指部が回転する前記操作指示を入力し、前記指移動部操作部を操作することで前記指移動部が動く前記操作指示を入力するハンド操作装置と、
     左用の前記ハンド操作装置から入力される前記操作指示に基づき左の前記ロボットハンドを制御し、右用の前記ハンド操作装置から入力される前記操作指示に基づき右の前記ロボットハンドを制御する制御演算装置とを備えたロボット操作システム。
  83.  前記ハンド操作装置は、
      前記第1ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第1指部が回転する前記操作指示が入力され、
      前記第2ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第2指部が回転する前記操作指示が入力され、
      前記第3ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記第3指部が回転する前記操作指示が入力されるものである、請求項78から請求項82の何れか1項に記載のロボット操作システム。
  84.  前記第1ジョイスティック、前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックの何れかが、前記指移動部操作部でもある指移動部操作ジョイスティックであり、
     前記指移動部操作ジョイスティックが前記指移動部操作部である間隔変更モードと、前記指移動部操作ジョイスティックが前記指移動部操作部ではない指回転モードとを切り替える移動モード変更スイッチを備えた、請求項78から請求項83の何れか1項に記載のロボット操作システム。
  85.  前記間隔変更モードでは、前記指移動部操作ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記指移動部が動く前記操作指示が入力される、請求項84に記載のロボット操作システム。
  86.  前記指移動部操作ジョイスティックが前記第1ジョイスティックである請求項84または請求項85に記載のロボット操作システム。
  87.  前記移動モード変更スイッチが、前記操作者が足で操作するものである請求項84から請求項86の何れか1項に記載のロボット操作システム。
  88.  前記ロボットハンドが請求項5に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド操作装置が前記引っ掛け部移動部を操作する前記操作指示を入力する引っ掛け部操作部を備えた、請求項78から請求項87の何れか1項に記載のロボット操作システム。
  89.  前記第1ジョイスティック、前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックの何れかが、前記引っ掛け部操作部でもある引っ掛け部操作ジョイスティックであり、
     前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記引っ掛け部操作部であるスライドモードと、前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記引っ掛け部操作部ではない指回転モードとを切り替えるスライドモード変更スイッチを備えた請求項88に記載のロボット操作システム。
  90.  前記スライドモードでは、前記引っ掛け部操作ジョイスティックを動かす速度に応じて単調非減少に決められた速度で前記引っ掛け部移動部が移動する前記操作指示が入力される、請求項89に記載のロボット操作システム。
  91.  前記引っ掛け部操作ジョイスティックが前記第2ジョイスティックである請求項89または請求項90に記載のロボット操作システム。
  92.  前記スライドモード変更スイッチが、前記操作者が足で操作するものである請求項89から請求項91の何れか1項に記載のロボット操作システム。
  93.  前記ハンド操作装置では、前記第1ジョイスティックが、前記操作者が前記本体部を把持する際に前記操作者の人指し指および中指が延在する方向に沿う前記本体部の側面である第1側面に設けられ、
     前記第2ジョイスティックおよび前記第3ジョイスティックが、前記第1側面に隣接し前記第1側面とは交差する角度の方向に延在する前記本体部の側面である第2側面に設けられる、請求項78から請求項92の何れか1項に記載のロボット操作システム。
  94.  前記ロボットハンドが請求項7に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド操作装置は、前記本体部に設けられた第4ジョイスティックを備え、前記第4ジョイスティックを動かすことで前記第4指部が回転する前記操作指示を入力する、請求項78から請求項93の何れか1項に記載のロボット操作システム。
  95.  前記ロボットハンドが請求項8に記載のロボットハンドであり、
     前記ハンド操作装置は、前記本体部に設けられた第5ジョイスティックを備え、前記第5ジョイスティックを動かすことで前記第5指部が回転する前記操作指示を入力する、請求項94に記載のロボット操作システム。
PCT/JP2021/048795 2020-12-28 2021-12-28 ロボットハンド、ロボットアーム、ロボット、ロボットハンド操作システム、ロボットハンド操作装置、ロボットアーム操作システム、ロボットアーム操作装置およびロボット操作システム WO2022145450A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18/268,607 US20240042626A1 (en) 2020-12-28 2021-06-28 Robot hand, robot arm, and robot
JP2022568611A JP7231132B2 (ja) 2020-12-28 2021-12-28 ロボットハンド、ロボットアームおよびロボット
JP2022188444A JP7226637B2 (ja) 2020-12-28 2022-11-25 ロボットアームおよびロボット
JP2022188442A JP7323038B2 (ja) 2020-12-28 2022-11-25 ロボットハンド操作装置、ロボットハンド操作システム、ロボットアーム操作システムおよびロボット操作システム
JP2022188443A JP7323039B2 (ja) 2020-12-28 2022-11-25 ロボットアーム操作装置、ロボットアーム操作システムおよびロボット操作システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-219387 2020-12-28
JP2020219387 2020-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022145450A1 true WO2022145450A1 (ja) 2022-07-07

Family

ID=82260747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/048795 WO2022145450A1 (ja) 2020-12-28 2021-12-28 ロボットハンド、ロボットアーム、ロボット、ロボットハンド操作システム、ロボットハンド操作装置、ロボットアーム操作システム、ロボットアーム操作装置およびロボット操作システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20240042626A1 (ja)
JP (4) JP7231132B2 (ja)
WO (1) WO2022145450A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025326A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Okura Yusoki Co Ltd 把持装置および移載機
JP2009274204A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Samsung Electronics Co Ltd ロボット、ロボットハンド及びロボットハンドの制御方法
WO2019208652A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 三菱電機株式会社 回転接続機構、ロボット、ロボットアームおよびロボットハンド

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2762943B2 (ja) 1995-01-24 1998-06-11 株式会社明電舎 多軸マスタ・スレーブ形サーボマニプレータのマスタアーム操作装置
JP2005171510A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Hitachi Constr Mach Co Ltd 操作装置および作業車両
JP2010213873A (ja) 2009-03-16 2010-09-30 Ritsumeikan 動力義肢の制御方法、及び当該方法が適用された動力義肢
JP5532760B2 (ja) * 2009-08-31 2014-06-25 株式会社安川電機 搬送システム,ロボット装置及びワークの製造方法
JP5423441B2 (ja) * 2010-02-03 2014-02-19 株式会社安川電機 作業システム、ロボット装置、機械製品の製造方法
US8936289B1 (en) * 2010-03-15 2015-01-20 Telefactor Robotics LLC Robotic finger assemblies
JP5861255B2 (ja) * 2011-01-12 2016-02-16 セイコーエプソン株式会社 ロボットハンド及びロボット
US9314921B2 (en) * 2011-03-17 2016-04-19 Sarcos Lc Robotic lift device with human interface operation
JP5901938B2 (ja) * 2011-10-31 2016-04-13 Idec株式会社 ロボットハンドおよびロボットハンドシステム
JP6693190B2 (ja) * 2016-03-14 2020-05-13 Thk株式会社 ハンド機構
US9718195B1 (en) * 2016-06-09 2017-08-01 X Development Llc Cylindrical worm drive robotic gripper

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025326A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Okura Yusoki Co Ltd 把持装置および移載機
JP2009274204A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Samsung Electronics Co Ltd ロボット、ロボットハンド及びロボットハンドの制御方法
WO2019208652A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 三菱電機株式会社 回転接続機構、ロボット、ロボットアームおよびロボットハンド

Also Published As

Publication number Publication date
JP7226637B2 (ja) 2023-02-21
JP2023011015A (ja) 2023-01-20
JP2023011013A (ja) 2023-01-20
JP7231132B2 (ja) 2023-03-01
JP7323039B2 (ja) 2023-08-08
JP7323038B2 (ja) 2023-08-08
JPWO2022145450A1 (ja) 2022-07-07
US20240042626A1 (en) 2024-02-08
JP2023011014A (ja) 2023-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2653954B1 (en) Side-type force sense interface
Ueberle et al. Vishard10, a novel hyper-redundant haptic interface
EP3481599B1 (en) Parallel link device, industrial robot, and haptic presentation device
Whitney The mathematics of coordinated control of prosthetic arms and manipulators
Asfour et al. Human-like motion of a humanoid robot arm based on a closed-form solution of the inverse kinematics problem
Gienger et al. Task-oriented whole body motion for humanoid robots
JP3972854B2 (ja) ロボットの運動制御装置
Almetwally et al. Real-time tele-operation and tele-walking of humanoid Robot Nao using Kinect Depth Camera
CN110678157B (zh) 机电机器人操作器装置
Wang et al. The hermes humanoid system: A platform for full-body teleoperation with balance feedback
US5923139A (en) Passive robotic constraint devices using non-holonomic transmission elements
JP2021049633A (ja) ロボット、入力ユニット、遠隔操作装置およびロボット遠隔操作システム
Sian et al. Whole body teleoperation of a humanoid robot integrating operator's intention and robot's autonomy: an experimental verification
KR102168774B1 (ko) 로봇의 마스터 장치 및 이를 구비하는 로봇 제어 시스템
WO2022145450A1 (ja) ロボットハンド、ロボットアーム、ロボット、ロボットハンド操作システム、ロボットハンド操作装置、ロボットアーム操作システム、ロボットアーム操作装置およびロボット操作システム
Cisneros et al. Team JANUS humanoid avatar: A cybernetic avatar to embody human telepresence
Alqasemi et al. Maximizing manipulation capabilities for people with disabilities using a 9-DoF wheelchair-mounted robotic arm system
Gan et al. Human-like manipulation planning for articulated manipulator
Sian et al. Operating humanoid robots in human environments
WO2023210730A1 (ja) ロボット
Gosselin et al. Simulation and computer-aided design of spherical parallel manipulators
He et al. Spherical parallel instrument for daily living emulation (SPINDLE) to restore motor function of stroke survivors
Okada et al. Foot-Based 6-DOF Haptic Interface with Force Feedback Capability for Third Arm Manipulation
Herrera-Aguilar et al. Soft motion trajectory planning and control for service manipulator robot
Khoi Robot System Analysis

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21915308

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022568611

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 18268607

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21915308

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1