WO2022138951A1 - コネクタ付きケーブル - Google Patents

コネクタ付きケーブル Download PDF

Info

Publication number
WO2022138951A1
WO2022138951A1 PCT/JP2021/048358 JP2021048358W WO2022138951A1 WO 2022138951 A1 WO2022138951 A1 WO 2022138951A1 JP 2021048358 W JP2021048358 W JP 2021048358W WO 2022138951 A1 WO2022138951 A1 WO 2022138951A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
connector
cable
core
optical fiber
accommodating portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/048358
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
哲也 中西
貴之 島津
Original Assignee
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電気工業株式会社 filed Critical 住友電気工業株式会社
Priority to CN202180078410.6A priority Critical patent/CN116472479A/zh
Priority to JP2022571705A priority patent/JPWO2022138951A1/ja
Priority to EP21911088.9A priority patent/EP4206769A4/en
Publication of WO2022138951A1 publication Critical patent/WO2022138951A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3873Connectors using guide surfaces for aligning ferrule ends, e.g. tubes, sleeves, V-grooves, rods, pins, balls
    • G02B6/3885Multicore or multichannel optical connectors, i.e. one single ferrule containing more than one fibre, e.g. ribbon type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4439Auxiliary devices
    • G02B6/444Systems or boxes with surplus lengths
    • G02B6/4441Boxes
    • G02B6/4442Cap coupling boxes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/38Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
    • G02B6/3807Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
    • G02B6/3897Connectors fixed to housings, casing, frames or circuit boards
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • G02B6/4429Means specially adapted for strengthening or protecting the cables
    • G02B6/443Protective covering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/36Mechanical coupling means
    • G02B6/40Mechanical coupling means having fibre bundle mating means
    • G02B6/403Mechanical coupling means having fibre bundle mating means of the ferrule type, connecting a pair of ferrules

Definitions

  • the present disclosure relates to cables with connectors.
  • This application claims priority based on Japanese Application No. 2020-217223 filed on December 25, 2020, and incorporates all the contents described in the Japanese application.
  • Patent Document 1 discloses an optical cable traction tool used for traction laying of a cable with a connector.
  • the optical cable traction tool of Patent Document 1 accommodates a plurality of optical connectors that terminate each of the plurality of optical fiber tips so that they can be connected to each other. Therefore, after the optical cable is towed and laid in the duct, it is easy to connect to other optical fibers and the like.
  • the cable with a connector of the present disclosure includes a plurality of multi-core optical fibers and a plurality of connectors attached to one end of the plurality of multi-core optical fibers.
  • FIG. 1A is a plan view of a cable with a connector according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1B is a plan view of a cable with a connector according to the second embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of an optical fiber core wire of the cable with a connector shown in FIGS. 1A and 1B.
  • FIG. 3 is a plan view showing a state in which the traction tool is removed from one end of the cable with a connector shown in FIGS. 1A and 1B.
  • FIG. 4 is a schematic view showing a modification 1 of the cable with a connector of the present disclosure.
  • FIG. 5 is a schematic view of the tip end portion of the multiple connector included in the modification 1 of the cable with a connector of the present disclosure.
  • FIG. 6 is a schematic view of a tip portion of a modified example of the multiple connector.
  • FIG. 7 is a plan view showing a modification 2 of the cable with a connector of the present disclosure.
  • the optical cable traction tool of Patent Document 1 is used for a single-core optical fiber having one core in one optical fiber, and accommodates a plurality of one connector corresponding to one core. If the optical cable traction tool of Patent Document 1 is used for a super multi-core cable, the number of connectors increases, and as a result, the entire optical cable traction tool becomes thick and long. An optical cable traction tool having such an excessively large size is particularly difficult to pass through a bent duct, and cannot properly tow a super multi-core cable.
  • the present disclosure provides a cable with a connector that is a super multi-core cable and can be towed with a small optical cable traction tool.
  • the cable with a connector includes a plurality of multi-core optical fibers and a plurality of connectors attached to one end of the plurality of multi-core optical fibers.
  • the cable with a connector of this embodiment it is not necessary to arrange a large number of connectors corresponding to each core, and it is sufficient to arrange connectors according to the number of multi-core optical fibers. That is, the number of connectors per cable can be reduced. Since the number of connectors accommodated by the optical cable traction tool can be reduced, it is possible to realize an ultramulticentric cable that can be towed even with a small optical cable traction tool without reducing the number of cores per cable.
  • the plurality of connectors are multi-core connectors, and the core number density in each of the plurality of connectors may be 2 cores / mm 2 or more. According to this aspect, it is possible to realize a cable with a connector in which a plurality of multi-core optical fibers are mounted at high density.
  • the cable with a connector is provided with a single-core optical fiber, in order to realize a core number density of 2 cores / mm 2 or more in a general multi-core connector, the cable with a connector has 36 optical fibers at once. It is necessary to have a multi-core connector to connect. However, a multi-core connector for connecting 36 optical fibers at once is generally expensive, and it is difficult to guarantee the hole forming accuracy.
  • the optical fiber core wire included in the cable with a connector of the present disclosure is a multi-core optical fiber, a core number density of 2 cores / mm 2 or more can be achieved without using a multi-core connector for connecting 36 optical fibers at once. It can be realized.
  • the cable with a connector of the present disclosure may further include an outer cover that collectively covers the plurality of multi-core optical fibers.
  • the plurality of multi-core optical fibers include a first multi-core optical fiber and a second multi-core optical fiber, and the plurality of connectors are a first optical connector attached to one end of the first multi-core optical fiber and the second multi-core optical fiber. It may include a second optical connector attached to one end of the fiber. Even if the length of the first multi-core optical fiber from one end of the jacket to the first connector and the length of the second multi-core optical fiber from the one end of the jacket to the second connector are different from each other. good.
  • a plurality of connectors are not arranged at one place in the longitudinal direction of the cable with a connector. Therefore, it is possible to prevent the diameter of the optical fiber traction tool from increasing.
  • the cable with a connector of the present disclosure includes a tensile strength body embedded in the jacket, a tensile strength body covered with the sheath together with the plurality of multi-core optical fibers, the plurality of multi-core optical fibers, and the plurality of.
  • a traction tool including an accommodating portion for accommodating a connector, a traction portion provided at one end of the accommodating portion, and a tensile strength body gripping portion connected to the traction portion via a tension transmission member and gripping the tensile strength body. May be further provided. According to this aspect, the number of connectors can be reduced, and it is possible to prevent the diameter and length of the accommodating portion from being increased.
  • the outer diameter of the cable with a connector and the outer diameter of the outer cover grip portion can also be reduced. From the above, it is possible to realize a cable with a connector provided with an optical fiber traction tool in which the accommodating portion and the outer grip portion are miniaturized.
  • the maximum value ID MAX of the inner diameter of the accommodating portion and the total number N of cores in the cable with a connector are (ID MAX / 2) 2 ⁇ ⁇ / N ⁇ 0.25 [mm 2 ]. ] May be satisfied.
  • the number of connectors accommodated by the accommodating portion can be reduced, and the maximum value ID MAX of the inner diameter of the accommodating portion can be reduced. Further, the total number N of cores in the cable can be increased. From the above, this aspect can realize a cable with a connector equipped with a miniaturized optical fiber traction tool that satisfies the relationship of (ID MAX / 2) 2 ⁇ ⁇ / N ⁇ 0.25 [mm 2 ].
  • the maximum value of the inner diameter of the accommodating portion may be smaller than the outer diameter of the outer cover. According to this aspect, it is possible to realize a cable with a connector provided with an optical fiber traction tool having a miniaturized accommodating portion.
  • the cable with a connector satisfies the relationship that the length L of the accommodating portion in the longitudinal direction of the cable with the connector and the total number of cores N in the cable with the connector are L / N ⁇ 0.4 [mm]. May be good. According to this aspect, the number of connectors accommodated by the accommodating portion can be reduced, and the length L of the accommodating portion can be reduced. Further, the total number N of cores in the cable can be increased. From the above, this aspect can realize a cable with a connector provided with a miniaturized optical fiber traction tool that satisfies the relationship of L / N ⁇ 0.4 [mm].
  • the length L of the accommodating portion is three times or more longer than that when the multi-core optical fiber is used.
  • 144 or 36 optical fibers are collectively used as the connector of the cable with connector in order to reduce the number of connectors and reduce the length L of the accommodating portion. It is necessary to prepare an expensive connector such as a multi-core connector to be connected. However, these multi-core connectors are generally expensive, and it is difficult to guarantee the hole forming accuracy. According to this aspect, the relationship of L / N ⁇ 0.4 [mm] can be satisfied without using an expensive multi-core connector.
  • the accommodating portion may have a first accommodating portion and a second accommodating portion.
  • the first accommodating portion may accommodate the plurality of multi-core optical fibers in a bent state
  • the second accommodating portion may accommodate the plurality of multi-core optical fibers along the longitudinal direction of the cable with a connector.
  • the second accommodating portion may accommodate the plurality of connectors. According to this aspect, the extra length of the multi-core optical fiber can be adjusted in the first accommodating portion.
  • a plurality of connectors may be grouped together in a predetermined number to form at least one multiple connector.
  • the cable with a connector of this embodiment facilitates connection work with other connectors.
  • the number of connection operations can be reduced as compared with the case where each multi-core connector is connected to another connector.
  • the at least one multiple connector includes a first multiple connector and a second multiple connector, and the multi-core optical fiber from one end of the outer cover to the first multiple connector.
  • the length of the fiber and the length of the multi-core optical fiber from the one end of the outer cover to the second multiple connector may be different from each other.
  • a plurality of multiple connectors are not arranged at one place in the longitudinal direction of the cable with a connector. Therefore, it is possible to prevent the diameter of the optical fiber traction tool from increasing. (Effect of this disclosure)
  • FIG. 1A is a plan view of a cable with a connector 1A according to one embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 1B is a plan view of the cable 1B with a connector according to one embodiment of the present disclosure.
  • the cable 1 with a connector includes a plurality of optical fiber core wires 10, a plurality of connectors 20, and an outer cover 30 that covers the plurality of optical fiber core wires 10.
  • the cable 1 with a connector may further include a tensile strength body 32 and a traction tool 40 attached to one end of the cable 1 with a connector.
  • the cable 1A with a connector is a slot type cable in which a plurality of optical fiber core wires 10 are mounted in a slot groove, and the tensile strength body 32 is covered with an outer cover 30 together with the optical fiber core wires 10.
  • the cable 1B with a connector is a slotless type cable in which a plurality of optical fiber core wires 10 are mounted at high density in the outer cover 30 by omitting a slot, and the tensile strength body 32 is embedded in the outer cover 30.
  • the outer diameter d of the outer cover 30 is, for example, 50 mm.
  • the plurality of optical fiber core wires 10 project from one end 31 of the outer cover 30 and are arranged along the longitudinal direction of the cable 1 with a connector.
  • Each optical fiber core has the same structure.
  • Each optical fiber core wire 10 is a so-called multi-optical core fiber having a plurality of cores.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing a glass fiber portion of one optical fiber core wire 10.
  • the optical fiber core wire 10 has a circular shape in a radial cross-sectional view, and has a plurality of cores 12 and a clad 13 that collectively surrounds the plurality of cores 12.
  • the main components of the core 12 and the clad 13 in the optical fiber core wire 10 are quartz glass.
  • the refractive index of the clad 13 is lower than that of each core 12.
  • the optical fiber core wire 10 may be configured to prevent an optical signal from leaking from the core 12 when the optical fiber core wire 10 is bent.
  • the optical fiber core wire 10 may have a trench having a lower refractive index than the clad 13 between each core 12 and the clad 13.
  • the optical fiber core wire 10 of this example has four cores 12, but the number of cores 12 is not limited to four.
  • the optical fiber core wire 10 may have at least two cores 12, but preferably has four or more cores 12. More preferably, the number of cores 12 is 8, 12, or 16 cores 12.
  • the outer diameter of the optical fiber core wire 10 of this example is, for example, 125 ⁇ m, and the diameter of each core 12 is, for example, 8 ⁇ m.
  • the plurality of optical fiber core wires 10 may have the form of intermittently connected tape core wires.
  • the plurality of connectors 20 are connection terminals attached to each end 11 of the plurality of optical fiber core wires 10 in the longitudinal direction of the cable 1 with a connector, and connect the plurality of optical fiber core wires 10 to other terminals at once. It is a so-called multi-core connector (multi-fiber connector) configured as described above. That is, each connector 20 has a plurality of ferrules configured to hold a plurality of optical fiber core wires 10, and one end 11 of one optical fiber core wire 10 is held by one ferrule.
  • the plurality of connectors 20 include a first connector 20A, a second connector 20B, and a third connector 20C. The number of the plurality of connectors 20 is not limited.
  • a removable cap or an openable shutter may be provided at one end of each connector 20.
  • a cap or a retractable shutter is an example of a dustproof structure.
  • the cap or retractable shutter may be configured to prevent trauma to each connector 20.
  • the cap or the openable shutter may be provided at one end of all the connectors 20 or may be provided at one end of some of the connectors 20.
  • the length LA of the optical fiber core wire 10 from one end 31 of the outer cover 30 to the first connector 20A and the length LB of the optical fiber core wire 10 from one end 31 of the outer cover 30 to the second connector 20B are different from each other.
  • the length LC of the optical fiber core wire 10 from one end 31 of the outer cover 30 to the third connector 20C is different from the length LA and also different from the length LB.
  • the plurality of connectors 20 are arranged apart by a certain distance in the longitudinal direction of the cable 1 with connectors so that they are not arranged in the same position in a concentrated manner.
  • the cable 1 with a connector of this example is configured so that the core number density in each connector 20 is 2 cores / mm 2 or more.
  • each optical fiber core 10 has four cores 12
  • each connector 20 has eight multi-core optical fibers
  • the connector ferrule has a cross-sectional area of 16 mm 2
  • the cross-sectional area of the connector ferrule is the maximum value of the cross-sectional area perpendicular to the optical fiber of the connector ferrule.
  • the traction tool 40 includes a tip portion (traction portion) 41 provided at one end of the traction tool 40 in the longitudinal direction of the cable 1 with a connector, an outer cover grip portion 42 provided at the other end of the traction tool 40, and a tip portion. It includes an accommodating portion 43 provided between the 41 and the outer cover grip portion 42, a tensile strength body grip portion 44, and a tension transmission member 45.
  • the tip portion 41 has a circular shape in a radial cross-sectional view, and is configured to be towed by a winder such as a winch at the tip of the tip portion 41.
  • the tip of the tip 41 may be provided with an annular portion or a hook that connects to the winder.
  • the outer diameter of the tip portion 41 is set according to the traction force of the winder.
  • the tip portion 41 is connected to the accommodating portion 43.
  • a waterproof tape or a dustproof tape may be provided between the tip portion 41 and the accommodating portion 43.
  • the outer cover grip portion 42 has a circular shape in a radial cross-sectional view, and is configured to grip the outer cover 30 of the cable 1 with a connector.
  • the outer cover grip portion 42 is connected to the accommodating portion 43.
  • a waterproof tape or a dustproof tape may be provided between the outer cover grip portion 42 and the outer cover 30 of the cable 1 with a connector, and between the outer cover grip portion 42 and the accommodating portion 43.
  • the tensile strength body grip portion 44 is bound to the traction portion 41 via the tension transmission member 45.
  • the tensile strength body gripping portion 44 grips the tensile strength body 32 exposed from the connector-attached cable 1 and transmits the tension from the traction portion 41 to the connector-attached cable 1.
  • the tensile strength body 32 may be gripped by the outer cover gripping portion 42, and the outer cover gripping portion 42 may function as the tensile strength body gripping portion 44.
  • the outer shell of the accommodating portion 43 functions as a tension transmission member.
  • the accommodating portion 43 has a circular shape in a radial cross-sectional view, and is configured to accommodate a plurality of optical fiber core wires 10 and a plurality of connectors 20 of the cable 1 with a connector.
  • the maximum value ID MAX of the inner diameter of the accommodating portion 43 is smaller than the outer diameter d of the outer cover 30.
  • the maximum value ID MAX of the inner diameter of the accommodating portion 43 is configured to satisfy the relationship of (ID MAX / 2) 2 ⁇ ⁇ / N ⁇ 0.25 [mm 2 ].
  • the length of the space of the accommodating portion 43 accommodating the plurality of optical fiber core wires 10 and the plurality of connectors 20 is L.
  • the length L of the accommodating portion 43 is configured to satisfy the relationship of L / N ⁇ 0.4 [mm].
  • a towing tool 40 is provided at one end of the cable 1 with a connector as shown in FIGS. 1A and 1B.
  • the tip 41 of the traction tool 40 is connected to a winder such as a winch.
  • the winder is driven and the traction force is transmitted to the tip portion 41.
  • the load capacity of the cable 1 with a connector with respect to the traction tension is preferably 1000 N or more. It is more preferable that the load capacity is 2000 N or more.
  • the traction force is transmitted to the tensile strength body 32 of the cable 1 with the connector gripped by the tensile strength body gripping portion 44 via the tension transmitting member 45 and the tensile strength body gripping portion 44.
  • the cable 1 with a connector including the traction tool 40 is towed in the duct.
  • FIG. 3 is a plan view of the cable 1 with a connector in a state where the traction tool 40 is removed. A part of the plurality of optical fiber core wires 10 and the plurality of connectors 20 are exposed. The exposed plurality of connectors 20 are connected to connectors of another cable. For example, the cable 1 with a connector is towed to the closure. After towing, the towing tool 40 is removed from one end of the cable 1 with a connector. A part of the exposed optical fiber core wire 10 and the plurality of connectors 20 may be connected to the connector of another cable in the closure. By repeating towing to the closure and connecting to another cable in this way, the cable can be laid over a long distance.
  • the cable 1 with connectors since the cable 1 with connectors includes an optical fiber core wire 10 which is a multi-core optical fiber, the number of connectors can be reduced as compared with the case where a single-core core fiber is provided.
  • the cable 1 with a connector does not need to include a large number of one connector corresponding to one core, and may include a large number of connectors 20 corresponding to the optical fiber core wire 10 having the plurality of cores 12. Since the number of connectors 20 accommodated in the accommodating portion 43 of the traction tool 40 is reduced, the traction tool 40 can be miniaturized. Therefore, it is possible to realize a cable 1 with a connector that can be towed by a small traction tool 40 without reducing the number of cores per cable.
  • each connector 20 Since the core number density in each connector 20 is 2 cores / mm 2 or more, it is possible to realize a cable 1 with a connector in which a plurality of optical fiber core wires 10 are mounted at high density. If the cable 1 with a connector includes a single-core optical fiber, in order to realize a core number density of 2 cores / mm 2 or more, the cable 1 with a connector must have a multi-core connector for connecting 36 optical fibers at once. You need to be prepared. However, a multi-core connector for connecting 36 optical fibers at once is generally expensive, and it is difficult to guarantee the molding accuracy of a hole for accommodating a ferrule. According to the present disclosure, it is possible to realize a core number density of 2 cores / mm 2 or more without using an expensive multi-core connector.
  • the plurality of connectors 20 are not centrally arranged in one place. Therefore, it is possible to prevent the diameter of the accommodating portion 43 of the traction tool 40 from increasing.
  • the accommodating portion 43 of the traction tool 40 accommodates a plurality of optical fiber core wires 10 which are multi-core optical fibers and a plurality of connectors 20 which are multi-core connectors.
  • the number of connectors 20 can be reduced, and the diameter and length of the accommodating portion 43 can be prevented from being increased.
  • each optical fiber core wire 10 is a multi-core optical fiber, the outer diameter d of the cable 1 with a connector and the outer diameter grip portion 42 can also be reduced in diameter. From the above, it is possible to realize a cable 1 with a connector including a small accommodating portion 43 and a jacket grip portion 42.
  • Each optical fiber core wire 10 is a multi-core optical fiber. Therefore, the number of connectors 20 accommodated by the accommodating portion 43 can be reduced, and the maximum value ID MAX of the inner diameter of the accommodating portion 43 can be reduced. Further, the total number N of cores in the cable can be increased. From the above, it is possible to realize a cable 1 with a connector equipped with a miniaturized optical fiber traction tool 40 that satisfies the relationship of (ID MAX / 2) 2 ⁇ ⁇ / N ⁇ 0.25 [mm 2 ].
  • the accommodating portion 43 of the traction tool 40 can be miniaturized.
  • Each optical fiber core wire 10 is a multi-core optical fiber. Therefore, the number of connectors 20 accommodated by the accommodating portion 43 can be reduced, and the length L of the accommodating portion 43 can be reduced. Further, the total number N of cores in the cable can be increased. From the above, it is possible to realize a cable 1 with a connector provided with a miniaturized optical fiber traction tool 40 that satisfies the relationship of L / N ⁇ 0.4 [mm]. If a single-core optical fiber is used for the cable 1 with a connector, the length L of the accommodating portion 43 is three times or more longer than that when a multi-core optical fiber is used. However, since the cable 1 with a connector satisfies the relationship of L / N ⁇ 0.4 [mm], the accommodating portion 43 of the traction tool 40 can be miniaturized.
  • each optical fiber core wire 10 of the cable with a connector of the present disclosure is a multi-core optical fiber, the relationship of L / N ⁇ 0.4 [mm] can be satisfied without using an expensive multi-core connector.
  • FIG. 4 shows a cable with a connector 1C provided with a multiple connector 50 as a modification 1 of the cable with a connector.
  • elements substantially the same as or corresponding to the configurations exemplified in FIGS. 1A and 1B are designated by the same reference numbers, and repeated description will be omitted.
  • the plurality of optical fiber core wires 10 are shown in a simplified manner.
  • the cable 1C with a connector includes at least one multi-connector 50 connected to a plurality of optical fiber core wires 10 and configured to collectively connect the plurality of connectors 20.
  • the cable 1C with a connector includes a plurality of multiple connectors 50.
  • the plurality of multiple connectors 50 include a first multiple connector 50A, a second multiple connector 50B, and a third multiple connector 50C. Each multiple connector 50 may be labeled so as to be distinguishable from the other multiple connectors 50.
  • the number of the plurality of multiple connectors 50 is not limited.
  • Each multiple connector 50 accommodates a plurality of connectors 20.
  • the first multiple connector 50A accommodates the first connector 20A, the second connector 20B, and the third connector 20C.
  • the length LD of the optical fiber core wire 10 from one end 31 of the outer cover 30 to the first multiple connector 50A, and the length LE of the optical fiber core 10 from one end 31 of the outer cover 30 to the second multiple connector 50B. are different from each other.
  • the length LF of the optical fiber core wire 10 from one end 31 of the outer cover 30 to the third multiple connector 50C is different from the length LD and also different from the length LE.
  • the plurality of multiple connectors 50 are arranged apart by a certain distance in the longitudinal direction of the cable 1C with connectors so that they are not arranged centrally at the same position.
  • FIG. 5 is a schematic view of the tip portion of the first multiple connector 50A when viewed from the tip portion 41 toward the outer cover grip portion 42.
  • the first connector 20A, the second connector 20B, and the third connector 20C are arranged in parallel in a horizontal row.
  • Each connector 20 includes a pair of guide pins 21. Between the pair of guide pins 21, each fiber optic core 10 is held by a corresponding ferrule.
  • each connector 20 is arranged horizontally so that a pair of guide pins 21 are arranged on one plane, but the arrangement of each connector 20 is not limited to the horizontally long one.
  • Each connector 20 may be arranged vertically so that the pair of guide pins 21 are stacked.
  • FIG. 6 is a schematic view of the tip portion of the first multiple connector 50A'which is a modified example when viewed from the tip portion 41 toward the outer cover grip portion 42.
  • the first multiple connector 50A' has a first connector 20A', a second connector 20B', a third connector 20C', a fourth connector 20D', a fifth connector 20E', and a sixth connector 20F'.
  • the seventh connector 20G', the eighth connector 20H', and the ninth connector 20I' are provided.
  • the first connector 20A', the second connector 20B', and the third connector 20C' are arranged in a vertical row.
  • the fourth connector 20D', the fifth connector 20E', and the sixth connector 20F' are arranged in a vertical row.
  • the seventh connector 20G', the eighth connector 20H', and the ninth connector 20I' are arranged in a vertical row.
  • the first connector 20A'to the ninth connector 20I' are housed in the first multiple connector 50A'in a state of being arranged in 3 rows and 3 columns.
  • the cable 1C with a connector includes at least one multi-connector 50, the connection work with other connectors becomes easy. If the cable 1C with a connector does not have a multiple connector, three connection operations are required to connect the multi-core connectors 20A, 20B, and 20C to other connectors, respectively. However, in the present disclosure, the multiple connector 50A You only need to connect to once. Therefore, the number of connection operations can be reduced.
  • the cable 1C with a connector includes a plurality of multiple connectors 50, the length LD of the optical fiber core wire 10 from one end 31 of the outer cover 30 to the first multiplex connector 50A, and the second multiple from one end 31 of the outer cover 30. Since the length LEs of the optical fiber core wires 10 up to the connector 50B are different from each other, a plurality of multiple connectors 50 are not arranged at one place in the accommodating portion 43 in the longitudinal direction of the cable 1C with a connector. Therefore, it is possible to prevent the traction tool 40 from increasing in diameter. Further, when each of the multiple connectors 50 is labeled, it becomes easy to identify each of the multiple connectors 50.
  • FIG. 7 shows a plan view of the cable with a connector 1D when the traction tool 40 has a plurality of accommodating portions as a modification 2 of the cable with a connector.
  • the same reference numbers are given to the elements substantially the same as or corresponding to the configurations exemplified in FIGS. 1A and 1B, and the repeated description will be omitted.
  • the plurality of optical fiber core wires 10 are shown in a simplified manner.
  • the accommodating portion 43 of the traction tool 40 has a first accommodating portion 43A and a second accommodating portion 43B.
  • the first accommodating portion 43A has a circular shape in a radial cross-sectional view, and is arranged between the outer cover grip portion 42 and the second accommodating portion 43B in the longitudinal direction of the cable with connector 1D.
  • the second accommodating portion 43B has a circular shape in a radial cross-sectional view, and is arranged between the first accommodating portion 43A and the tip portion 41 in the longitudinal direction of the cable with connector 1D.
  • Each optical fiber core wire 10 protruding from one end 31 of the outer cover 30 is accommodated in a bent state in the first accommodating portion 43A, and is accommodated in the second accommodating portion 43B along the longitudinal direction of the cable 1D with a connector. Will be done.
  • Each connector 20 is accommodated in the second accommodating portion 43B.
  • One end 43B1 of the second accommodating portion 43B faces the first accommodating portion 43A.
  • the length LG of the optical fiber core wire 10 from one end 43B1 of the second accommodating portion 43B to the first connector 20A, and the length LH of the optical fiber core wire 10 from one end 43B1 of the second accommodating portion 43B to the second connector 20B. are different from each other.
  • the length LI of the optical fiber core wire 10 from one end 43B1 of the second accommodating portion 43B to the third connector 20C is different from the length LG and also different from the length LH.
  • the plurality of connectors 20 are arranged apart by a certain distance in the longitudinal direction of the connector-attached cable 1D so that the plurality of connectors 20 are not arranged centrally at the same position.
  • the first accommodating portion 43A may not be removed and may be left in the vicinity of one end 31 of the outer cover 30. ..
  • each optical fiber core wire 10 is accommodated in a bent state in the first accommodating portion 43A in this way, the first accommodating portion 43A can tolerate the extra length of each optical fiber core wire 10. For example, even if the fiber coating removal or the cutting of the optical fiber core wire 10 fails when the cable 1 with a connector is connected to another cable, each optical fiber core wire 10 housed in the first accommodating portion 43A It can be supplemented by the fiber length of.
  • the core number density in the connector 20 was evaluated.
  • the sample No. of each optical fiber core wire 10 was changed. 1 to No. 4 was prepared.
  • Sample No. The number of cores 12 in 1 is four.
  • Sample No. The number of cores 12 in 2 is eight.
  • Sample No. The number of cores 12 of 3 is twelve.
  • Sample No. The number of cores 12 of 4 is 16.
  • sample No. Nine optical fiber core wires were prepared. Sample No. The number of cores of 9 is one, and the optical fiber core wire is a single core fiber.
  • a multi-core connector 20 having 8, 12, 24, and 36 ferrule holes was prepared.
  • the cross-sectional area of each connector 20 is 16 mm 2 .
  • Table 1 shows the evaluation results of the core number density in each connector 20 in each sample.
  • Sample No. 1 to No. The core number density in No. 4 was 2 cores / mm 2 or more.
  • sample No. The core number density in 9 was less than 2 cores / mm 2 when the number of holes in the ferrule was 8, 12, and 24.
  • sample No. When the number of holes in the ferrule is 36 in 9, the core number density is 2.3 cores / mm 2 .
  • a multi-core connector for connecting 36 optical fibers at once is generally expensive, and it is difficult to guarantee the hole forming accuracy.
  • the cable 1 with a connector including the optical fiber core wire 10 which is a multi-core optical fiber and the connector 20 which is a multi-core connector has a core number density of 2 cores / mm 2 or more without using an expensive multi-core connector. It can be realized.
  • sample No. 7 the number of cores per fiber core is 4, and the number of fiber cores is 216.
  • Sample No. In No. 6, the number of cores per fiber core is 12, and the number of fiber cores is 72.
  • sample No. 8 and No. I prepared 9.
  • Sample No. In No. 8, the number of cores per fiber core is one, and the number of fiber cores is 3456.
  • Sample No. In No. 9 the number of cores per fiber core is one, and the number of fiber cores is 864.
  • Sample No. 8 and sample No. Reference numeral 9 is a single core core fiber. Table 2 shows the evaluation results of (ID MAX / 2) 2 ⁇ ⁇ / N [mm 2 ] in each sample.
  • sample No. The cross-sectional area of the accommodating portion 43 per one core of No. 8 is 0.502 [mm 2 ], and the sample No. The cross-sectional area of the accommodating portion 43 per core of 9 is 0.568 [mm 2 ], and the sample No. 8 and sample No. It was confirmed that none of 9 satisfied (ID MAX / 2) 2 ⁇ ⁇ / N ⁇ 0.25 [mm].
  • sample No. The maximum value ID MAX of the inner diameter of the accommodating portion in No. 8 is the sample No. It is more than twice as large as the maximum value ID MAX of the inner diameter of the accommodating portion 43 in 1.
  • Sample No. The maximum value ID MAX of the inner diameter of the accommodating portion in No. 9 is the sample No. It is 1.5 times or more larger than the maximum value ID MAX of the inner diameter of the accommodating portion 43 in 7. From the above, the cable 1 with a connector (samples No. 1 to 3, No.
  • the total number N of cores in the cable 1 with a connector of 13 is 3456.
  • Sample No. In 14 the number of cores per fiber core is 4, and the number of fiber cores is 216.
  • Sample No. The total number N of cores in the cable 1 with a connector of 14 is 864.
  • Sample No. In 15, the number of cores per fiber core is 8 and the number of fiber cores is 108.
  • Sample No. The total number N of cores in the cable 1 with a connector of 15 is 864.
  • Sample No. In 16 the number of cores per fiber core is 12, and the number of fiber cores is 72.
  • Sample No. The total number N of cores in the cable 1 with a connector of 16 is 864.
  • sample No. 8 and No. I prepared 9.
  • Sample No. In No. 8 the number of cores per fiber core is one, and the number of fiber cores is 3456.
  • Sample No. The total number N of cores in the cable 1 with a connector of 8 is 3456.
  • Sample No. In No. 9 the number of cores per fiber core is one, and the number of fiber cores is 864.
  • Sample No. The total number N of cores in the cable 1 with a connector of 9 is 864.
  • Sample No. 8 and sample No. Reference numeral 9 is a single core core fiber.
  • sample No. 11-No. It was confirmed that all 16 satisfied L / N ⁇ 0.4 [mm].
  • sample No. The length of the accommodating portion 43 per one core of No. 8 is 0.43 [mm]
  • the sample No. The length of the accommodating portion 43 per core of 9 is 0.75 [mm]
  • the sample No. 8 and sample No. It was confirmed that none of 9 satisfied L / N ⁇ 0.4 [mm].
  • Sample No. 8 and sample No. This is because since the number 9 is a single-core core fiber, the number of connectors 20 accommodated by the accommodating portion 43 increases, and as a result, the length L of the accommodating portion 43 becomes long.
  • sample No. The length L of the accommodating portion 43 in No. 8 is the sample No.
  • sample No. 9 is the sample No. It is 3.6 times or more longer than the length L of the accommodating portion 43 in 14.
  • sample No. 8 and sample No. When the number of connectors 20 is reduced in 9 to reduce the length L of the accommodating portion 43, for example, assuming that the number of connectors 20 is 24, the sample No. In No. 8, a multi-core connector for connecting 144 optical fibers at once is referred to as a sample No. In 9, it is necessary to prepare an expensive connector such as a multi-core connector for connecting 36 optical fibers at once. However, these multi-core connectors are generally expensive, and it is difficult to guarantee the hole forming accuracy.
  • the cable 1 with a connector including the optical fiber core wire 10 which is a multi-core optical fiber and the connector 20 which is a multi-core connector can be L without using an expensive multi-core connector.
  • the relationship of / N ⁇ 0.4 [mm] can be satisfied.
  • 1, 1A, 1B, 1C, 1D Cable with connector 10: Optical fiber core wire (multi-core optical fiber) 11: One end 20, 20A, 20B, 20C: Connector 30: Outer cover 31: One end 32: Tensile body 40: Traction tool 41: Tip portion (traction portion) 42: Outer grip portion 43: Accommodating portion 43A: First accommodating portion 43B: Second accommodating portion 44: Tension body gripping portion 45: Tension transmission member 50, 50A, 50B, 50C: Multiple connectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

コネクタ付きケーブル(1)は、複数のマルチコア光ファイバ(10)と、前記複数のマルチコア光ファイバ(10)の一端に取り付けられる複数のコネクタ(20)と、を備える。

Description

コネクタ付きケーブル
 本開示は、コネクタ付きケーブルに関する。
 本出願は、2020年12月25日出願の日本出願第2020-217223号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
 特許文献1は、コネクタ付きケーブルの牽引布設に用いられる光ケーブル牽引具を開示している。特許文献1の光ケーブル牽引具は、複数の光ファイバ先端それぞれをコネクタ接続可能に成端する複数の光コネクタを収容している。そのため、ダクト内に光ケーブルを牽引布設後、他の光ファイバ等との接続作業が容易である。
日本国特開2001―004888号公報
 本開示のコネクタ付きケーブルは、複数のマルチコア光ファイバと、前記複数のマルチコア光ファイバの一端に取り付けられた、複数のコネクタと、を備える。
図1Aは、本開示の第一実施形態に係るコネクタ付きケーブルの平面図である。 図1Bは、本開示の第二実施形態に係るコネクタ付きケーブルの平面図である。 図2は、図1A、図1Bに示すコネクタ付きケーブルの光ファイバ心線の断面図である。 図3は、図1A、図1Bに示すコネクタ付きケーブルの一端から牽引具が取り外された状態を示す平面図である。 図4は、本開示のコネクタ付きケーブルの変形例1を示す概要図である。 図5は、本開示のコネクタ付きケーブルの変形例1が備える多連コネクタの先端部の概要図である。 図6は、多連コネクタの変形例の先端部の概要図である。 図7は、本開示のコネクタ付きケーブルの変形例2を示す平面図である。
(本開示が解決しようとする課題)
 近年、ケーブルの伝送容量を増やすべく、1本の光ファイバケーブル当たりの光ファイバのコア数が100以上、あるいは1000以上である超多心ケーブルの需要が高まっている。このような超多心ケーブルは、特許文献1の光ケーブル牽引具で牽引される場合、次のような課題を有する。
 特許文献1の光ケーブル牽引具は、1本の光ファイバに一つのコアを有する単心光ファイバに用いられ、一つのコアに対応する一つのコネクタを複数収容している。仮に特許文献1の光ケーブル牽引具が超多心ケーブルに用いられた場合、コネクタの数が増大するため、結果として光ケーブル牽引具全体が太く、長尺になる。このような寸法が過度に大きい光ケーブル牽引具は、特に屈曲したダクトを通過することが困難であり、適切に超多心ケーブルを牽引することができない。
 そこで本開示は、超多心ケーブルであって、小型の光ケーブル牽引具で牽引可能なコネクタ付きケーブルを提供する。
(本開示の実施態様の説明)
 まず本開示の実施態様を列記して説明する。
 (1)本開示の一態様に係るコネクタ付きケーブルは、複数のマルチコア光ファイバと、前記複数のマルチコア光ファイバの一端に取り付けられた、複数のコネクタと、を備える。
 本態様のコネクタ付きケーブルによれば、一つ一つのコアに対応したコネクタを多数配置する必要はなく、マルチコア光ファイバの数に応じたコネクタを配置すればよい。すなわち、ケーブル当たりにおけるコネクタの数を低減することができる。光ケーブル牽引具が収容するコネクタの数を低減することができるため、ケーブル当たりのコア数を下げることなく、小型の光ケーブル牽引具でも牽引可能な超多心ケーブルを実現することができる。
 (2)前記複数のコネクタは多心コネクタ(multi-fiber connector)であり、前記複数のコネクタそれぞれにおけるコア数密度が2コア/mm以上であってもよい。
 本態様によれば、複数のマルチコア光ファイバを高密度に実装したコネクタ付きケーブルを実現することができる。なお、コネクタ付きケーブルが単心光ファイバを備える場合、一般的な多心コネクタにおいて2コア/mm以上のコア数密度を実現するには、コネクタ付きケーブルは36本の光ファイバを一括して接続する多心コネクタを備える必要がある。しかしながら36本の光ファイバを一括して接続する多心コネクタは一般的に高額であり、穴の成形精度を担保することも困難である。本開示のコネクタ付きケーブルが含む光ファイバ心線はマルチコア光ファイバであるため、36本の光ファイバを一括して接続する多心コネクタを用いることなく、2コア/mm以上のコア数密度を実現することができる。
 (3)本開示のコネクタ付きケーブルは、前記複数のマルチコア光ファイバを一括して覆う外被を更に備えてもよい。前記複数のマルチコア光ファイバは、第1マルチコア光ファイバと第2マルチコア光ファイバを含み、前記複数のコネクタは、前記第1マルチコア光ファイバの一端に取り付けられた第1光コネクタと前記第2マルチコア光ファイバの一端に取り付けられた第2光コネクタとを含んでもよい。前記外被の一端から前記第1コネクタまでの前記第1マルチコア光ファイバの長さと、前記外被の前記一端から前記第2コネクタまでの前記第2マルチコア光ファイバの長さは互いに異なっていてもよい。
 本態様によれば、コネクタ付きケーブルの長手方向において一箇所に複数のコネクタが配置されることはない。したがって、光ファイバ牽引具の太径化を防ぐことができる。
 (4)本開示のコネクタ付きケーブルは、前記外被に埋め込まれた抗張力体、または、前記複数のマルチコア光ファイバとともに前記外被に覆われた抗張力体と、前記複数のマルチコア光ファイバ及び前記複数のコネクタを収容する収容部と、前記収容部の一端に設けられた牽引部と、前記牽引部と張力伝達部材を介して連結され、前記抗張力体を把持する抗張力体把持部とを含む牽引具を更に備えてもよい。
 本態様によれば、コネクタの数を低減でき、収容部の大径化及び長尺化を防ぐことができる。また、コネクタ付きケーブルの外径及び外被把持部も細径化することができる。以上より、収容部及び外被把持部を小型化した光ファイバ牽引具を備えたコネクタ付きケーブルを実現することができる。
 (5)本開示のコネクタ付きケーブルは、前記収容部の内径の最大値IDMAX、前記コネクタ付きケーブル内のコア総数Nが(IDMAX/2)×π/N<0.25[mm]の関係を満たしてもよい。
 本態様によれば、収容部が収容するコネクタの数を低減することができ、収容部の内径の最大値IDMAXを小さくすることができる。またケーブル内のコア総数Nを大きくすることができる。以上より本態様は、(IDMAX/2)×π/N<0.25[mm]の関係を満たす、小型化した光ファイバ牽引具を備えたコネクタ付きケーブルを実現することができる。
 (6)前記収容部の内径の最大値は、前記外被の外径よりも小さくてもよい。
 本態様によれば、収容部を小型化した光ファイバ牽引具を備えたコネクタ付きケーブルを実現することができる。
 (7)前記コネクタ付きケーブルは、前記コネクタ付きケーブルの長手方向における前記収容部の長さL、前記コネクタ付きケーブル内のコア総数NがL/N<0.4[mm]の関係を満たしてもよい。
 本態様によれば、収容部が収容するコネクタの数を低減することができ、収容部の長さLを小さくすることができる。またケーブル内のコア総数Nを大きくすることができる。以上より本態様は、L/N<0.4[mm]の関係を満たす、小型化した光ファイバ牽引具を備えたコネクタ付きケーブルを実現することができる。仮にコネクタ付きケーブルに単心光ファイバを用いた場合、マルチコア光ファイバを用いた場合と比較して、収容部の長さLは3倍以上長くなってしまう。またコネクタ付きケーブルに単心光ファイバを用いた場合、コネクタの数を減らして収容部の長さLを小さくするためには、コネクタ付きケーブルのコネクタとして144本や36本の光ファイバを一括して接続する多心コネクタなどの高価なコネクタを用意する必要がある。しかしながらこれら多心コネクタは一般的に高額であり、穴の成形精度を担保することも困難である。本態様によれば、高価な多心コネクタを用いることなく、L/N<0.4[mm]の関係を満たすことができる。
 (8)前記収容部は第一収容部及び第二収容部を有してもよい。前記第一収容部は前記複数のマルチコア光ファイバを曲げた状態で収容し、前記第二収容部は前記複数のマルチコア光ファイバを前記コネクタ付きケーブルの長手方向に沿って収容してもよい。前記第二収容部は、前記複数のコネクタを収容してもよい。
 本態様によれば、第一収容部においてマルチコア光ファイバの余長を調整することができる。
 (9)本開示のコネクタ付きケーブルにおいて、複数のコネクタは、所定の個数ずつまとめられ少なくとも一つの多連コネクタを構成してもよい。
 本態様のコネクタ付きケーブルは、他のコネクタとの接続作業が容易となる。また一つ一つの多心コネクタを他のコネクタと接続する場合と比べ、接続作業の回数も低減することができる。
 (10)本開示のコネクタ付きケーブルは、前記少なくとも一つの多連コネクタは、第1多連コネクタと第2多連コネクタとを含み、前記外被の一端から第1多連コネクタまでのマルチコア光ファイバの長さと、前記外被の前記一端から第2多連コネクタまでのマルチコア光ファイバの長さは互いに異なってもよい。
 本態様のコネクタ付きケーブルは、コネクタ付きケーブルの長手方向において一箇所に複数の多連コネクタが配置されることはない。したがって、光ファイバ牽引具の太径化を防ぐことができる。
(本開示の効果)
 本開示によれば、超多心ケーブルであって、小型の光ケーブル牽引具で牽引可能なコネクタ付きケーブルを提供することができる。
(本開示の第一実施形態・第二実施形態の詳細)
 本開示の一形態に係るコネクタ付きケーブルを、図面を参照しつつ説明する。
 なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 図1Aは、本開示の一形態に係るコネクタ付きケーブル1Aの平面図である。図1Bは、本開示の一形態に係るコネクタ付きケーブル1Bの平面図である。以下では、コネクタ付きケーブル1Aとコネクタ付きケーブル1Bを区別しない場合は、これらをコネクタ付きケーブル1と記す。コネクタ付きケーブル1は、複数の光ファイバ心線10と、複数のコネクタ20と、複数の光ファイバ心線10を覆う外被30と、を備える。コネクタ付きケーブル1は更に、抗張力体32と、コネクタ付きケーブル1の一端に取り付けられる牽引具40を備えてもよい。コネクタ付きケーブル1Aは、スロット溝に複数の光ファイバ心線10を実装するスロット型ケーブルであって、抗張力体32は光ファイバ心線10とともに外被30に覆われている。コネクタ付きケーブル1Bは、スロットを省略して外被30内に複数の光ファイバ心線10を高密度に実装するスロットレス型ケーブルであって、抗張力体32は外被30に埋め込まれている。外被30の外径dは例えば50mmである。
 複数の光ファイバ心線10は、外被30の一端31から突出して、コネクタ付きケーブル1の長手方向に沿って配置されている。各光ファイバ心線は同じ構造を有する。各光ファイバ心線10は、複数のコアを有する、いわゆるマルチ光コアファイバである。図2は、一つの光ファイバ心線10のガラスファイバ部分を示す断面図である。光ファイバ心線10は、径方向の断面視において円形状であって、複数のコア12と、複数のコア12を一括して囲むクラッド13と、を有する。光ファイバ心線10におけるコア12及びクラッド13の主成分は石英ガラスである。クラッド13の屈折率は各コア12の屈折率よりも低い。なお光ファイバ心線10は、光ファイバ心線10が屈曲した場合において光信号がコア12から漏れることを防ぐよう構成されていてもよい。例えば光ファイバ心線10は、各コア12とクラッド13の間に、クラッド13よりも屈折率の低いトレンチを有してもよい。
 本例の光ファイバ心線10は4本のコア12を有するが、コア12の数は4本に限定されない。光ファイバ心線10は少なくとも2本のコア12を有すればよいが、4本以上のコア12を有することが好ましい。更に好ましくはコア12の数が、8、12、16本のコア12であることが好ましい。本例の光ファイバ心線10の外径は例えば125μmであり、各コア12の直径は例えば8μmである。複数の光ファイバ心線10は、間欠連結型テープ心線の形態を有していてもよい。
 図1A、図1Bに示すコネクタ付きケーブル1の説明に戻る。複数のコネクタ20は、コネクタ付きケーブル1の長手方向において複数の光ファイバ心線10の一端11それぞれに取り付けられる接続端子であって、複数の光ファイバ心線10を一度に他の端子に接続するよう構成されたいわゆる多心コネクタ(multi-fiber connector)である。すなわち各コネクタ20は、複数の光ファイバ心線10を保持するよう構成された複数のフェルールを有し、一つの光ファイバ心線10の一端11は一つのフェルールによって保持される。図1A、図1Bにおいて、複数のコネクタ20は、第一コネクタ20Aと、第二コネクタ20Bと、第三コネクタ20Cと、を備える。なお複数のコネクタ20の数は限定されない。
 各コネクタ20の一端には、取り外し可能なキャップまたは開閉式シャッターが設けられていてもよい。キャップまたは開閉式シャッターは防塵構造の一例である。キャップまたは開閉式シャッターは、各コネクタ20への外傷を防ぐよう構成されていてもよい。キャップまたは開閉式シャッターは、すべてのコネクタ20の一端に設けられてもよいし、一部のコネクタ20の一端に設けられてもよい。
 外被30の一端31から第一コネクタ20Aまでの光ファイバ心線10の長さLAと、外被30の一端31から第二コネクタ20Bまでの光ファイバ心線10の長さLBは互いに異なる。外被30の一端31から第三コネクタ20Cまでの光ファイバ心線10の長さLCは、長さLAと異なり、長さLBとも異なる。言い換えると、複数のコネクタ20は、同じ位置に集中して配置されることがないよう、コネクタ付きケーブル1の長手方向において一定距離ずつ離れて配置されている。
 本例のコネクタ付きケーブル1は、各コネクタ20におけるコア数密度が2コア/mm以上となるよう構成されている。例えば、各光ファイバ心線10が4本のコア12を備え、各コネクタ20が8本のマルチコア光ファイバを備え、コネクタフェルールの断面積が16mmである場合、各コネクタ20におけるコア数密度は4コア×8÷16mm=2コア/mmとなる。コネクタフェルールの断面積とは、コネクタフェルールの光ファイバに対して垂直な断面積の最大値である。
 牽引具40は、コネクタ付きケーブル1の長手方向において牽引具40の一端に設けられた先端部(牽引部)41と、牽引具40の他端に設けられた外被把持部42と、先端部41と外被把持部42との間に設けられた収容部43と、抗張力体把持部44と、張力伝達部材45、を備える。
 先端部41は、径方向の断面視において円形状を有しており、先端部41の先端においてウインチなどの巻き取り機によって牽引されるよう構成されている。先端部41の先端には、巻き取り機と連結する環状部またはフックが設けられてもよい。先端部41の外径は、巻き取り機による牽引力に応じて設定される。先端部41は収容部43と連結している。先端部41と収容部43の間には、防水テープまたは防塵テープが設けられてもよい。
 外被把持部42は、径方向の断面視において円形状を有しており、コネクタ付きケーブル1の外被30を把持するよう構成されている。外被把持部42は収容部43と連結している。外被把持部42とコネクタ付きケーブル1の外被30の間及び外被把持部42と収容部43の間には、防水テープまたは防塵テープが設けられてもよい。
 抗張力体把持部44は、張力伝達部材45を介して牽引部41に結束されている。抗張力体把持部44は、コネクタ付きケーブル1から露出した抗張力体32を把持し、牽引部41からの張力をコネクタ付きケーブル1に伝える。なお、抗張力体32を外被把持部42に把持させ、外被把持部42を抗張力体把持部44として機能させることもできる。この場合、収容部43の外殻が、張力伝達部材として機能する。
 収容部43は、径方向の断面視において円形状を有しており、コネクタ付きケーブル1の複数の光ファイバ心線10及び複数のコネクタ20を収容するよう構成されている。収容部43の内径の最大値IDMAXは、外被30の外径dよりも小さい。
 コネクタ付きケーブル1内のコア数をNとする。より詳細には、複数の光ファイバ心線10の本数をn、1本の光ファイバ心線当たりのコア数をcとした場合、コネクタ付きケーブル1はn×c=Nのコア数を備える。収容部43の内径の最大値IDMAXは、(IDMAX/2)×π/N<0.25[mm]の関係を満たすよう構成されている。またコネクタ付きケーブル1の長手方向において、複数の光ファイバ心線10及び複数のコネクタ20を収容する、収容部43の空間の長さをLとする。収容部43の長さLは、L/N<0.4[mm]の関係を満たすよう構成されている。
 次にコネクタ付きケーブル1の牽引方法について説明する。
 コネクタ付きケーブル1をダクト内に牽引する際、図1A、図1Bに示すようにコネクタ付きケーブル1の一端には牽引具40が備えつけられている。牽引具40の先端部41は、ウインチなどの巻き取り機に連結される。牽引具40を含むコネクタ付きケーブル1を牽引する場合、巻き取り機が駆動して、先端部41に牽引力が伝達される。牽引張力に対するコネクタ付きケーブル1の耐荷重は1000N以上であることが好ましい。耐荷重は2000N以上であることがより好ましい。牽引力は、張力伝達部材45及び抗張力体把持部44を介して、抗張力体把持部44が把持するコネクタ付きケーブル1の抗張力体32に伝達される。この結果、牽引具40を含むコネクタ付きケーブル1がダクト内で牽引される。
 コネクタ付きケーブル1が目標地点まで牽引されると、牽引具40はコネクタ付きケーブル1の一端から取り外される。図3は、牽引具40が取り外された状態にあるコネクタ付きケーブル1の平面図である。複数の光ファイバ心線10の一部と複数のコネクタ20は露出する。露出した複数のコネクタ20は、別のケーブルのコネクタと接続される。例えばコネクタ付きケーブル1はクロージャまで牽引される。牽引後、牽引具40がコネクタ付きケーブル1の一端から取り外される。露出された複数の光ファイバ心線10の一部及び複数のコネクタ20は、クロージャ内において、別のケーブルのコネクタと接続されてもよい。このようにクロージャへの牽引と、別のケーブルへの接続を繰り返すことで、ケーブルを長距離にわたって敷設することができる。
 以上説明したようにコネクタ付きケーブル1は、マルチコア光ファイバである光ファイバ心線10を備えるため、単心コアファイバを備える場合と比較して、コネクタの数を低減することができる。特にコネクタ付きケーブル1は、一つのコアに対応した一つのコネクタを多数備える必要はなく、複数のコア12を備える光ファイバ心線10に対応するコネクタ20を多数備えればよい。牽引具40の収容部43に収容されるコネクタ20の数が低減されるので、牽引具40を小型化することができる。したがってケーブル当たりのコア数を下げることなく、小型の牽引具40により牽引可能なコネクタ付きケーブル1を実現することができる。
 各コネクタ20におけるコア数密度が2コア/mm以上であるため、複数の光ファイバ心線10を高密度に実装したコネクタ付きケーブル1を実現することができる。仮にコネクタ付きケーブル1が単心光ファイバを備える場合、2コア/mm以上のコア数密度を実現するには、コネクタ付きケーブル1は36本の光ファイバを一括して接続する多心コネクタを備える必要がある。しかしながら36本の光ファイバを一括して接続する多心コネクタは一般的に高額であり、フェルールを収容する穴の成形精度を担保することも困難である。本開示によれば、高価な多心コネクタを用いることなく、2コア/mm以上のコア数密度を実現することができる。
 外被30の一端31から第一コネクタ20Aまでの光ファイバ心線10の長さLAと、外被30の一端31から第二コネクタ20Bまでの光ファイバ心線10の長さLBは互いに異なるため、複数のコネクタ20が一箇所に集中して配置されることはない。したがって、牽引具40の収容部43の太径化を防ぐことができる。
 牽引具40の収容部43は、マルチコア光ファイバである複数の光ファイバ心線10と、多心コネクタである複数のコネクタ20とを収容するため、単心コアファイバや単心コネクタを収容する場合と比較して、コネクタ20の数を低減でき、収容部43の大径化及び長尺化を防ぐことができる。また各光ファイバ心線10がマルチコア光ファイバであるため、コネクタ付きケーブル1の外径d及び外被把持部42も細径化することができる。以上より、小型の収容部43及び外被把持部42を備えるコネクタ付きケーブル1を実現することができる。
 各光ファイバ心線10はマルチコア光ファイバである。このため収容部43が収容するコネクタ20の数を低減することができ、収容部43の内径の最大値IDMAXを小さくすることができる。またケーブル内のコア総数Nを大きくすることができる。以上より、(IDMAX/2)×π/N<0.25[mm]の関係を満たす、小型化した光ファイバ牽引具40を備えたコネクタ付きケーブル1を実現することができる。
 収容部43の内径の最大値IDMAXは外被30の外径dよりも小さいため、牽引具40の収容部43を小型化することができる。
 各光ファイバ心線10はマルチコア光ファイバである。このため収容部43が収容するコネクタ20の数を低減することができ、収容部43の長さLを小さくすることができる。またケーブル内のコア総数Nを大きくすることができる。以上より、L/N<0.4[mm]の関係を満たす、小型化した光ファイバ牽引具40を備えたコネクタ付きケーブル1を実現することができる。仮にコネクタ付きケーブル1に単心光ファイバを用いた場合、マルチコア光ファイバを用いた場合と比較して、収容部43の長さLは3倍以上長くなってしまう。しかしながらコネクタ付きケーブル1はL/N<0.4[mm]の関係を満たすため、牽引具40の収容部43を小型化することができる。
 コネクタ付きケーブルに単心光ファイバを用いた場合、コネクタ付きケーブルは144心や36本の光ファイバを一括して接続する多心コネクタなどの高価なコネクタである必要がある。しかしながらこれら多心コネクタは一般的に高額であり、穴の成形精度を担保することも困難である。本開示のコネクタ付きケーブルの各光ファイバ心線10はマルチコア光ファイバであるため、高価な多心コネクタを用いることなく、L/N<0.4[mm]の関係を満たすことができる。
 (変形例1)
 図4は、コネクタ付きケーブルの変形例1として、多連コネクタ50を備えるコネクタ付きケーブル1Cを示す。図4において、図1A,図1Bに例示された構成と実質的に同一または対応する要素には同様の参照番号を付し、繰り返しとなる説明は省略する。また複数の光ファイバ心線10は簡略化して示す。
 コネクタ付きケーブル1Cは、複数の光ファイバ心線10に接続され、複数のコネクタ20を一括接続するよう構成された少なくとも一つの多連コネクタ50を備える。本例においてコネクタ付きケーブル1Cは複数の多連コネクタ50を備える。複数の多連コネクタ50は、第一多連コネクタ50Aと、第二多連コネクタ50Bと、第三多連コネクタ50Cと、を備える。各多連コネクタ50には、他の多連コネクタ50と区別可能なラベルが付されていてもよい。なお複数の多連コネクタ50の数は限定されない。
 各多連コネクタ50は、複数のコネクタ20を収容する。図4において、第一多連コネクタ50Aは、第一コネクタ20Aと、第二コネクタ20Bと、第三コネクタ20Cとを収容する。
 外被30の一端31から第一多連コネクタ50Aまでの光ファイバ心線10の長さLDと、外被30の一端31から第二多連コネクタ50Bまでの光ファイバ心線10の長さLEは互いに異なる。外被30の一端31から第三多連コネクタ50Cまでの光ファイバ心線10の長さLFは、長さLDと異なり、長さLEとも異なる。言い換えると、複数の多連コネクタ50は、同じ位置に集中して配置されることがないよう、コネクタ付きケーブル1Cの長手方向において一定距離ずつ離れて配置されている。
 図5は、先端部41から外被把持部42に向かって見た場合における、第一多連コネクタ50Aの先端部の概要図である。第一多連コネクタ50A内において、第一コネクタ20Aと、第二コネクタ20Bと、第三コネクタ20Cとは、横一列に並列して配置されている。各コネクタ20は一対のガイドピン21を備える。一対のガイドピン21の間に、各光ファイバ心線10が対応するフェルールによって保持される。なお、第一多連コネクタ50A内において各コネクタ20は、一対のガイドピン21が一平面上に並ぶよう横長に配置されているが、各コネクタ20の配置は横長に限らない。各コネクタ20は、一対のガイドピン21が積み重なるよう縦長に配置されてもよい。
 第一多連コネクタ50A内における、各コネクタ20の配置方向は縦一列でもよい。また各多連コネクタ50が収容するコネクタの数は3つに限定されない。図6は、先端部41から外被把持部42に向かって見た場合における、変形例である第一多連コネクタ50A’の先端部の概要図である。第一多連コネクタ50A’は、第一コネクタ20A’と、第二コネクタ20B’と、第三コネクタ20C’と、第四コネクタ20D’と、第五コネクタ20E’と、第六コネクタ20F’と、第七コネクタ20G’と、第八コネクタ20H’と、第九コネクタ20I’とを備える。第一多連コネクタ50A’内において、第一コネクタ20A’と、第二コネクタ20B’と、第三コネクタ20C’とは縦一列に配置されている。同様に、第四コネクタ20D’と、第五コネクタ20E’と、第六コネクタ20F’とは縦一列に配置されている。第七コネクタ20G’と、第八コネクタ20H’と、第九コネクタ20I’とは縦一列に配置されている。言い換えると、第一多連コネクタ50A’内に第一コネクタ20A’から第九コネクタ20I’が3行3列に配置された状態で収容されている。
 以上説明したように、コネクタ付きケーブル1Cは少なくとも一つの多連コネクタ50を備えるため、他のコネクタとの接続作業が容易となる。仮にコネクタ付きケーブル1Cが多連コネクタを備えない場合、多心コネクタ20A、20B、20Cをそれぞれ他のコネクタと接続するには3回の接続作業が必要であるが、本開示では多連コネクタ50Aへの1回の接続作業でよい。したがって接続作業の回数を低減することができる。
 コネクタ付きケーブル1Cは複数の多連コネクタ50を備え、外被30の一端31から第一多連コネクタ50Aまでの光ファイバ心線10の長さLDと、外被30の一端31から第二多連コネクタ50Bまでの光ファイバ心線10の長さLEは互いに異なるため、コネクタ付きケーブル1Cの長手方向において、収容部43内の一箇所に複数の多連コネクタ50が配置されることはない。したがって、牽引具40の太径化を防ぐことができる。また各多連コネクタ50にラベルが付されている場合には、一つ一つの多連コネクタ50の識別が容易となる。
 (変形例2)
 図7は、コネクタ付きケーブルの変形例2として、牽引具40が複数の収容部を有する場合のコネクタ付きケーブル1Dの平面図を示す。図7において、図1A、図1Bに例示された構成と実質的に同一または対応する要素には同様の参照番号を付し、繰り返しとなる説明は省略する。また複数の光ファイバ心線10は簡略化して示す。
 牽引具40の収容部43は、第一収容部43A及び第二収容部43Bと、を有する。第一収容部43Aは、径方向の断面視において円形状を有しており、コネクタ付きケーブル1Dの長手方向において外被把持部42と第二収容部43Bの間に配置される。第二収容部43Bは、径方向の断面視において円形状を有しており、コネクタ付きケーブル1Dの長手方向において第一収容部43Aと先端部41の間に配置される。
 外被30の一端31から突出した各光ファイバ心線10は、第一収容部43Aにおいては曲げられた状態で収容され、第二収容部43Bにおいてはコネクタ付きケーブル1Dの長手方向に沿って収容される。各コネクタ20は、第二収容部43Bに収容される。
 第二収容部43Bの一端43B1は、第一収容部43Aに対向する。第二収容部43Bの一端43B1から第一コネクタ20Aまでの光ファイバ心線10の長さLGと、第二収容部43Bの一端43B1から第二コネクタ20Bまでの光ファイバ心線10の長さLHは互いに異なる。第二収容部43Bの一端43B1から第三コネクタ20Cまでの光ファイバ心線10の長さLIは、長さLGと異なり、長さLHとも異なる。言い換えると、複数のコネクタ20は、同じ位置に集中して配置されることがないよう、コネクタ付きケーブル1Dの長手方向において一定距離ずつ離れて配置されている。
 なお巻き取り機による牽引後、牽引具40の構成要素の多くはコネクタ付きケーブル1の一端から取り外されるが、第一収容部43Aは取り外されずに外被30の一端31近傍に残されてもよい。
 このように各光ファイバ心線10は、第一収容部43Aにおいては曲げられた状態で収容されるため、第一収容部43Aが各光ファイバ心線10の余長を許容できる。例えばコネクタ付きケーブル1を別のケーブルへ接続する場合にファイバ被覆除去や光ファイバ心線10の切断を失敗してしまったとしても、第一収容部43Aに収容されている各光ファイバ心線10のファイバ長で補うことができる。
 (評価実験1)
 コネクタ20におけるコア数密度の評価を行った。評価実験1において、各光ファイバ心線10のサンプルNo.1~No.4を用意した。サンプルNo.1のコア12の数は4本である。サンプルNo.2のコア12の数は8本である。サンプルNo.3のコア12の数は12本である。サンプルNo.4のコア12の数は16本である。また比較例として、サンプルNo.9の光ファイバ心線を用意した。サンプルNo.9のコアの数は1本であって、当該光ファイバ心線は単心コアファイバである。更にフェルールの孔数が8個、12個、24個、36個の多心コネクタ20をそれぞれ用意した。各コネクタ20の断面積は16mmである。各サンプルにおいて、各コネクタ20におけるコア数密度の評価結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 サンプルNo.1~No.4におけるコア数密度は、いずれも2コア/mm以上であった。一方サンプルNo.9におけるコア数密度は、フェルールの孔数が8個、12個、24個の場合、いずれも2コア/mm未満であった。また、サンプルNo.9においてフェルールの孔数が36個の場合、コア数密度は2.3コア/mmとなる。ただし、36本の光ファイバを一括して接続する多心コネクタは一般的に高額で、穴の成形精度を担保することも困難である。以上より、マルチコア光ファイバである光ファイバ心線10及び多心コネクタであるコネクタ20を備えるコネクタ付きケーブル1は、高価な多心コネクタを用いることなく、2コア/mm以上のコア数密度を実現することができる。
 (評価実験2)
 コア1本当たりの収容部43の断面積(IDMAX/2)×π/N[mm]の評価を行った。ここで、IDMAXは内径の最大値、Nは総コア数である。評価実験2において、各光ファイバ心線10のサンプルNo.1~3、No.5~7を用意した。サンプルNo.1において、一ファイバ心線当たりのコア数は4本、ファイバ心線数は864本である。サンプルNo.2において、一ファイバ心線当たりのコア数は8本、ファイバ心線数は432本である。サンプルNo.3において、一ファイバ心線当たりのコア数は12本、ファイバ心線数は288本である。サンプルNo.7において、一ファイバ心線当たりのコア数は4本、ファイバ心線数は216本である。サンプルNo.5において、一ファイバ心線当たりのコア数は8本、ファイバ心線数は108本である。サンプルNo.6において、一ファイバ心線当たりのコア数は12本、ファイバ心線数は72本である。また比較例として、サンプルNo.8及びNo.9を用意した。サンプルNo.8において、一ファイバ心線当たりのコア数は1本、ファイバ心線数は3456本である。サンプルNo.9において、一ファイバ心線当たりのコア数は1本、ファイバ心線数は864本である。サンプルNo.8及びサンプルNo.9は単心コアファイバである。各サンプルにおいて、(IDMAX/2)×π/N[mm]の評価結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 サンプルNo.1~3、No.5~7はいずれも(IDMAX/2)×π/N<0.25を満たすことが確認された。一方サンプルNo.8のコア1本当たりの収容部43の断面積は0.502[mm]、サンプルNo.9のコア1本当たりの収容部43の断面積は0.568[mm]であり、サンプルNo.8及びサンプルNo.9はいずれも(IDMAX/2)×π/N<0.25[mm]を満たさないことが確認された。サンプルNo.8及びサンプルNo.9は単心コアファイバであるため、収容部43が収容するコネクタ20の数が増大し、その結果、収容部43の内径の最大値IDMAXが大きくなるためである。例えばサンプルNo.8における収容部の内径の最大値IDMAXは、サンプルNo.1における収容部43の内径の最大値IDMAXの2倍以上大きくなる。サンプルNo.9における収容部の内径の最大値IDMAXは、サンプルNo.7における収容部43の内径の最大値IDMAXの1.5倍以上大きくなる。以上より、マルチコア光ファイバである光ファイバ心線10及び多心コネクタであるコネクタ20を備えるコネクタ付きケーブル1(サンプルNo.1~3、No.5~7)は、(IDMAX/2)×π/N<0.25[mm]の関係を満たすことができる。
 (評価実験3)
 収容部43の長さLの評価を行った。評価実験3において、各光ファイバ心線10のサンプルNo.11~No.16を用意した。サンプルNo.11において、一ファイバ心線当たりのコア数は4本、ファイバ心線数は864本である。サンプルNo.11のコネクタ付きケーブル1内のコア総数Nは、3456である。サンプルNo.12において、一ファイバ心線当たりのコア数は8本、ファイバ心線数は432本である。サンプルNo.12のコネクタ付きケーブル1内のコア総数Nは、3456である。サンプルNo.13において、一ファイバ心線当たりのコア数は12本、ファイバ心線数は288本である。サンプルNo.13のコネクタ付きケーブル1内のコア総数Nは、3456である。サンプルNo.14において、一ファイバ心線当たりのコア数は4本、ファイバ心線数は216本である。サンプルNo.14のコネクタ付きケーブル1内のコア総数Nは、864である。サンプルNo.15において、一ファイバ心線当たりのコア数は8本、ファイバ心線数は108本である。サンプルNo.15のコネクタ付きケーブル1内のコア総数Nは、864である。サンプルNo.16において、一ファイバ心線当たりのコア数は12本、ファイバ心線数は72本である。サンプルNo.16のコネクタ付きケーブル1内のコア総数Nは、864である。
 また比較例として、サンプルNo.8及びNo.9を用意した。サンプルNo.8において、一ファイバ心線当たりのコア数は1本、ファイバ心線数は3456本である。サンプルNo.8のコネクタ付きケーブル1内のコア総数Nは、3456である。サンプルNo.9において、一ファイバ心線当たりのコア数は1本、ファイバ心線数は864本である。サンプルNo.9のコネクタ付きケーブル1内のコア総数Nは、864である。サンプルNo.8及びサンプルNo.9は単心コアファイバである。各サンプルにおける各コネクタのフェルールの孔数は24本である。各サンプルにおいて、収容部43の長さLの評価結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 サンプルNo.11~No.16はいずれもL/N<0.4[mm]を満たすことが確認された。一方サンプルNo.8のコア1本当たりの収容部43の長さは0.43[mm]、サンプルNo.9のコア1本当たりの収容部43の長さはは0.75[mm]であり、サンプルNo.8及びサンプルNo.9はいずれもL/N<0.4[mm]を満たさないことが確認された。サンプルNo.8及びサンプルNo.9は単心コアファイバであるため、収容部43が収容するコネクタ20の数が増大し、その結果、収容部43の長さLが長くなるためである。例えばサンプルNo.8における収容部43の長さLは、サンプルNo.11における収容部43の長さLの3.9倍以上長くなる。サンプルNo.9における収容部43の長さLは、サンプルNo.14における収容部43の長さLの3.6倍以上長くなる。またサンプルNo.8及びサンプルNo.9においてコネクタ20の数を減らして収容部43の長さLを小さくする場合、例えば、コネクタ20の数を24個とすると、サンプルNo.8においては144本の光ファイバを一括して接続する多心コネクタを、サンプルNo.9においては36本の光ファイバを一括して接続する多心コネクタなど、高価なコネクタを用意する必要がある。しかしながらこれら多心コネクタは一般的に高額であり、穴の成形精度を担保することも困難である。以上より、マルチコア光ファイバである光ファイバ心線10及び多心コネクタであるコネクタ20を備えるコネクタ付きケーブル1(サンプルNo.11~No.16)は、高価な多心コネクタを用いることなく、L/N<0.4[mm]の関係を満たすことができる。
 以上、本開示を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本開示の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。また、上記説明した構成部材の数、位置、形状等は上記実施の形態に限定されず、本開示を実施する上で好適な数、位置、形状等に変更することができる。
1、1A、1B、1C、1D:コネクタ付きケーブル
10:光ファイバ心線(マルチコア光ファイバ)
11:一端
20、20A、20B、20C:コネクタ
30:外被
31:一端
32:抗張力体
40:牽引具
41:先端部(牽引部)
42:外被把持部
43:収容部
43A:第一収容部
43B:第二収容部
44:抗張力体把持部
45:張力伝達部材
50、50A、50B、50C:多連コネクタ

Claims (10)

  1.  複数のマルチコア光ファイバと、
     前記複数のマルチコア光ファイバの一端に取り付けられた、複数のコネクタと、を備えるコネクタ付きケーブル。
  2.  前記複数のコネクタは多心コネクタであり、
     前記複数のコネクタそれぞれにおけるコア数密度が2コア/mm以上である、請求項1に記載のコネクタ付きケーブル。
  3.  前記複数のマルチコア光ファイバを一括して覆う外被を更に備え、
     前記複数のマルチコア光ファイバは、第1マルチコア光ファイバと第2マルチコア光ファイバを含み、
     前記複数のコネクタは、前記第1マルチコア光ファイバの一端に取り付けられた第1光コネクタと前記第2マルチコア光ファイバの一端に取り付けられた第2光コネクタとを含み、
     前記外被の一端から前記第1コネクタまでの前記第1マルチコア光ファイバの長さと、前記外被の前記一端から前記第2コネクタまでの前記第2マルチコア光ファイバの長さは互いに異なる、請求項1または請求項2に記載のコネクタ付きケーブル。
  4.  前記外被に埋め込まれた抗張力体、または、前記複数のマルチコア光ファイバとともに前記外被に覆われた抗張力体と、
     前記複数のマルチコア光ファイバ及び前記複数のコネクタを収容する収容部と、前記収容部の一端に設けられた牽引部と、前記牽引部と張力伝達部材を介して連結され、前記抗張力体を把持する抗張力体把持部と、を含む牽引具を更に備える、請求項3に記載のコネクタ付きケーブル。
  5.  前記収容部の内径の最大値IDMAX、前記コネクタ付きケーブル内のコア総数Nは、(IDMAX/2)×π/N<0.25[mm]の関係を満たす、請求項4に記載のコネクタ付きケーブル。
  6.  前記収容部の内径の最大値は、前記外被の外径よりも小さい、請求項4または請求項5に記載のコネクタ付きケーブル。
  7.  前記コネクタ付きケーブルの長手方向における前記収容部の長さL、前記コネクタ付きケーブル内のコア総数Nは、L/N<0.4[mm]の関係を満たす、請求項4から請求項6のいずれか一項に記載のコネクタ付きケーブル。
  8.  前記収容部は第一収容部及び第二収容部を有し、
     前記第一収容部は前記複数のマルチコア光ファイバを曲げた状態で収容し、
     前記第二収容部は前記複数のマルチコア光ファイバを前記コネクタ付きケーブルの長手方向に沿って収容するとともに、前記複数のコネクタを収容する、請求項4から請求項7のいずれか一項に記載のコネクタ付きケーブル。
  9.  前記複数のコネクタは、所定の個数ずつまとめられ少なくとも一つの多連コネクタを構成している、請求項1から請求項8のいずれか一項に記載のコネクタ付きケーブル。
  10.  前記少なくとも一つの多連コネクタは、第1多連コネクタと第2多連コネクタとを含み、
     前記外被の一端から前記第1多連コネクタまでのマルチコア光ファイバの長さと、前記外被の前記一端から前記第2多連コネクタまでのマルチコア光ファイバの長さは互いに異なる、請求項9に記載のコネクタ付きケーブル。
PCT/JP2021/048358 2020-12-25 2021-12-24 コネクタ付きケーブル WO2022138951A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180078410.6A CN116472479A (zh) 2020-12-25 2021-12-24 带连接器的线缆
JP2022571705A JPWO2022138951A1 (ja) 2020-12-25 2021-12-24
EP21911088.9A EP4206769A4 (en) 2020-12-25 2021-12-24 CABLE WITH CONNECTOR

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-217223 2020-12-25
JP2020217223 2020-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022138951A1 true WO2022138951A1 (ja) 2022-06-30

Family

ID=82119861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/048358 WO2022138951A1 (ja) 2020-12-25 2021-12-24 コネクタ付きケーブル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220206229A1 (ja)
EP (1) EP4206769A4 (ja)
JP (1) JPWO2022138951A1 (ja)
CN (1) CN116472479A (ja)
WO (1) WO2022138951A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182611A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Fujikura Ltd コネクタの保持部
JPH09265032A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Fujikura Ltd コネクタ付き光ファイバケーブル
JP2001004888A (ja) 1999-06-21 2001-01-12 Fujikura Ltd 光ケーブル牽引具
JP2001013365A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Fujikura Ltd コネクタ用キャップおよび光ケーブル牽引具
JP2015052704A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線、光ケーブル、光ファイバコード、及びテープ心線接続方法
WO2018008399A1 (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 日本電信電話株式会社 光コネクタ
US20190004273A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Corning Research & Development Corporation High fiber count pre-terminated optical distribution assembly

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3558758B2 (ja) * 1995-11-06 2004-08-25 株式会社フジクラ 光ファイバケーブルの牽引具
US5863083A (en) * 1996-11-20 1999-01-26 Siecor Corporation Pulling grip for pre-connectorized fiber optic cable
US7680388B2 (en) * 2004-11-03 2010-03-16 Adc Telecommunications, Inc. Methods for configuring and testing fiber drop terminals
JP4751212B2 (ja) * 2006-02-16 2011-08-17 住友電気工業株式会社 光ファイバ分岐ケーブル、その配線方法、及びその提供方法
JP5497544B2 (ja) * 2010-06-09 2014-05-21 住友電気工業株式会社 コネクタ付集合光ケーブル
CN111226150B (zh) * 2017-12-28 2021-08-13 株式会社藤仓 光连接器和光连接器的连接方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182611A (ja) * 1987-01-23 1988-07-27 Fujikura Ltd コネクタの保持部
JPH09265032A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Fujikura Ltd コネクタ付き光ファイバケーブル
JP2001004888A (ja) 1999-06-21 2001-01-12 Fujikura Ltd 光ケーブル牽引具
JP2001013365A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Fujikura Ltd コネクタ用キャップおよび光ケーブル牽引具
JP2015052704A (ja) * 2013-09-06 2015-03-19 住友電気工業株式会社 光ファイバテープ心線、光ケーブル、光ファイバコード、及びテープ心線接続方法
WO2018008399A1 (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 日本電信電話株式会社 光コネクタ
US20190004273A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Corning Research & Development Corporation High fiber count pre-terminated optical distribution assembly

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4206769A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4206769A1 (en) 2023-07-05
JPWO2022138951A1 (ja) 2022-06-30
CN116472479A (zh) 2023-07-21
US20220206229A1 (en) 2022-06-30
EP4206769A4 (en) 2024-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5050209B2 (ja) コネクタ付光ファイバケーブル
EP2946238B1 (en) Fiber optic ribbon cable
US8600205B2 (en) Optical fiber array cables and associated fiber optic cables and systems
US9176295B2 (en) Stranded optical cable with connectors
US11079555B2 (en) Fiber management enclosure for a fiber optic connector assembly and method of use
WO2008097214A2 (en) Distribution fiber optic cables for fiber to the subscriber applications
WO2017131118A1 (ja) 光ファイバケーブル
EP4296733A1 (en) Optical input/output device
US20150016795A1 (en) Optical component and optical communication system
JP2019113596A (ja) 光接続構造
WO2022138951A1 (ja) コネクタ付きケーブル
JP5015083B2 (ja) 光ケーブル接続用クロージャ
CN115267980A (zh) 光纤耦合器
CN114391116B (zh) 光纤间距变换工具、光连接器、间距变换线、光变换箱以及光纤的间距变换方法
CN211554409U (zh) 具有子单元设计的光缆组件
JP2003344731A (ja) 偏波保持光ファイバ伝送部材およびその製造方法
US20230176306A1 (en) Optical fiber cable
US20220382007A1 (en) Optical fiber ribbon
US20240126031A1 (en) Optical fiber cable and optical communication system including the same
WO2020084774A1 (ja) 光コネクタ付きファイバ接続構造、モジュール及びアセンブリ
JP2003029071A (ja) 光ファイバテープ心線およびそれを用いた光ファイバモジュール
JP2004012616A (ja) 光ファイバ心線、2次元テープ状光ファイバ心線および光ファイバコード
JP2012088391A (ja) 光ケーブルの分岐方法及び分岐構造
JP2010217275A (ja) スプリッタモジュール及びこれを備えた光ケーブル接続用クロージャ
CN117148522A (zh) 一种盘纤方法、光器件盘纤方法及组装方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21911088

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021911088

Country of ref document: EP

Effective date: 20230330

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 202180078410.6

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022571705

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE