WO2022097505A1 - レンズ鏡筒、制御方法、撮像装置 - Google Patents
レンズ鏡筒、制御方法、撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2022097505A1 WO2022097505A1 PCT/JP2021/039159 JP2021039159W WO2022097505A1 WO 2022097505 A1 WO2022097505 A1 WO 2022097505A1 JP 2021039159 W JP2021039159 W JP 2021039159W WO 2022097505 A1 WO2022097505 A1 WO 2022097505A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- lens
- lens holder
- movement
- escape
- state
- Prior art date
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 420
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 398
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 147
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 123
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 49
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 41
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 66
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 53
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 51
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 16
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 13
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 13
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 13
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 11
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 11
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 11
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 6
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 6
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 3
- 101000585359 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 20 protein Proteins 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100029860 Suppressor of tumorigenicity 20 protein Human genes 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910005580 NiCd Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910005813 NiMH Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000274 adsorptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000011221 initial treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 238000004091 panning Methods 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B7/00—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
- G02B7/02—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
- G02B7/04—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
- G02B7/08—Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B17/00—Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
- G03B17/02—Bodies
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
Definitions
- This technique relates to a lens barrel or an image pickup device having a lens holder locking mechanism, and a control method thereof.
- a lens barrel in an interchangeable lens of an interchangeable lens camera or a lens of an integrated lens camera has a mechanism for moving a lens group in the optical axis direction.
- a focus mechanism or a zoom mechanism for example, a zoom mechanism.
- Patent Document 1 discloses an optical device that forms an image on an image plane by an optical system including a moving lens group.
- an actuator As a lens moving mechanism for focusing and zooming in a lens barrel, an actuator is generally used in addition to manual operation.
- the actuator include a DC motor, a stepping motor, an ultrasonic motor, a linear motor (VCM: Voice Coil Motor) and the like.
- VCM Voice Coil Motor
- linear motors have been widely used in order to obtain responsiveness and thrust, but holding power cannot be obtained when the power is turned off. Therefore, the lens holder that holds the internal lens group moves in the optical axis direction due to vibration, impact, posture change, etc. applied when the camera or lens barrel is carried while the power is off, and comes into contact with the moving end. Abnormal noise may occur, and the mechanism may be worn or damaged.
- the present disclosure proposes a technique for restricting the movement of the lens and appropriately escaping from the restriction on the movement of the lens.
- the lens barrel according to the present technology includes a lens drive unit that moves the lens holder that holds the lens in the optical axis direction, a lock mechanism that restricts the movement of the lens holder at the moving end of the lens holder, and the lens holder.
- the lens holder by the lens driving unit in a state where the execution determination of the escape process for escaping from the movement limiting state by the lock mechanism and the movement limiting force in the lock mechanism are reduced or eliminated as the escape process according to the execution determination. It is provided with a control unit that controls the movement of the lens.
- the lock mechanism enables the lens holder, which is configured to be movable, such as the lens holder of the focus lens, to be locked (movement restricted state) so as not to be inadvertently moved. When necessary, the movement limiting force is reduced or eliminated to allow the lens holder to escape from the movement limiting state.
- the image pickup apparatus according to the present technology has the above-mentioned lens barrel configuration.
- the lock mechanism is an electromagnetic actuator that limits the movement of the lens holder by attraction due to magnetic force and reduces or eliminates the attraction force due to magnetic force by energization. It is possible that there is.
- an electromagnetic actuator for example, a solenoid is used to attract the force by magnetic force when the coil is not energized, and the suction force is reduced or eliminated by applying a current to the coil.
- the control unit performs the escape process at the time of activation.
- the escape process is performed when the image pickup device equipped with the lens barrel is started up by turning on the power.
- the control unit performs the escape process when the lens holder is in a movement restricted state by the lock mechanism during the image pickup operation. ..
- the escape process is performed.
- the control unit determines whether or not the lens holder is in the movement restricted state by the lock mechanism to determine the execution of the escape process. Can be considered. Even when there is an escape instruction, it is possible that the movement restriction state by the lock mechanism has been released for some reason, so check that.
- the control unit determines the timing of executing the escape process based on the presence or absence of the power limit instruction requesting the power consumption limit. .. Even when an escape instruction is given, the timing of executing the escape process is changed depending on whether or not the power that can be used in the lens barrel is limited.
- the control unit executes the escape process and the initialization process for the drive unit other than the drive unit for the lens holder when there is a power limit instruction at startup. It is conceivable that it will be executed in a period different from the period in which it is performed. If there is a power limit instruction at the time of the escape instruction at startup, the escape process and the initialization process of other drive units should not overlap in time. In the lens barrel or the image pickup apparatus according to the present technique described above, when the control unit receives a power limit instruction while the lens holder is in the movement restricted state by the lock mechanism during the image pickup operation, the control unit escapes.
- the control unit terminates the escape process when there is a power limit instruction requesting that the power consumption be limited during the execution of the escape process. Is possible. If the power that can be used in the lens barrel is limited during the escape process, the process will be terminated even if the escape process is incomplete.
- the escape process is a process of moving the lens holder out of the range covered by the movement limiting force of the lock mechanism.
- the lens holder is moved out of the range where the attractive force is generated by the magnetic force of the electromagnetic actuator.
- the escape process performed when the lens holder is in the movement restricted state by the lock mechanism during the image pickup operation is to move the lens holder to the lock mechanism. It is conceivable that this is a process of moving the lens out of the range covered by the limiting force and returning it to the position immediately before the movement is restricted. For example, in addition to moving it out of the range where the movement limiting force such as adsorption is exerted by at least magnetic force, the state before reaching an unnecessary movement limiting state is restored.
- the lock mechanism is an electromagnetic actuator in which the movement of the lens holder is restricted by attraction due to magnetic force, and the attraction force due to magnetic force is reduced or eliminated by energization.
- the control unit moves the lens holder out of the range covered by the movement limiting force of the lock mechanism, then terminates the energization of the electromagnetic actuator, and moves the lens holder to a position immediately before the movement limiting state. It is conceivable to restore it. That is, when the electromagnetic actuator is moved out of the range covered by the magnetic force of the electromagnetic actuator, the energization of the electromagnetic actuator is terminated to shorten the energization time.
- the control unit when the target movement of the lens holder cannot be completed in the escape process, the control unit applies a movement limiting force in the lock mechanism as a retry process. It is conceivable to control the lens holder to move the lens holder by the lens driving unit after the lowered or disappeared state is terminated and the lens is waited for a certain period of time. That is, if the escape process fails, the retry is performed after the rest period.
- the lens holder can be set to the movement restricted state at the moving end on the object side by the locking mechanism.
- the lens barrel is often placed on a desk or the like with the object side located below the image side, or suspended by the user with a hanging belt or strap while the object side is located below the image side.
- the lens holder may be in a movement restricted state at the moving end on the object side and the moving end on the image side by the locking mechanism. It is possible that it will be possible.
- the lens holder is locked by the locking mechanism at both the moving end on the object side and the moving end on the image side.
- two locking mechanisms are provided and the locking mechanisms of the two locking mechanisms are provided on opposite sides of the optical axis. Be done. The lens holder is locked on the opposite side of the optical axis.
- the lock mechanism has a suction portion and is attracted by the suction force generating portion that generates the suction force and the suction force generated in the suction force generating portion, and the lens holder.
- the adsorbed portion is configured by the adsorbed portion supported by the lens holder so that the adsorbed portion can be displaced with respect to the lens holder in a direction different from the optical axis direction. Since the adsorbed part is adsorbed to the adsorbed part in a state of being displaced with respect to the lens holder according to the direction of the adsorbed part, the adsorbed part is adsorbed by the adsorbed part. It becomes possible to increase the contact area with respect to the suction force generating portion.
- an elastic member for urging the adsorbed portion in a direction approaching the attracting force generating portion may be provided between the lens holder and the adsorbed portion. Conceivable. The suctioned portion supported by the lens holder is urged in a direction approaching the suction force generating portion.
- the attracted portion is displaceably supported by the lens holder via a mounting shaft, and a curved concave surface is formed on the lens holder, and the mounting shaft is formed. It is conceivable that a curved convex surface made slidable on the concave surface is formed when the portion to be attracted is displaced with respect to the lens holder. When the adsorbed portion is displaced with respect to the lens holder, the curved convex surface is slid on the curved concave surface.
- the control method according to the present technology is a lens mirror provided with a lens driving unit that moves the lens holder that holds the lens in the optical axis direction, and a lock mechanism that restricts the movement of the lens holder at the moving end of the lens holder.
- a method of controlling the cylinder the execution determination of the escape process for escaping the lens holder from the movement restriction state by the lock mechanism and the movement restriction force in the lock mechanism are reduced or eliminated as the escape process according to the execution determination.
- the lens driving unit controls the movement of the lens holder. Achieve a smooth escape by lowering the movement restriction force.
- FIGS. 4 to 9 show a specific configuration of the solenoid, and this figure is a conceptual diagram showing the internal structure of the lens barrel. It is sectional drawing which shows the lens holder, the solenoid, etc. in the unlocked state. It is a conceptual diagram which shows a solenoid. It is sectional drawing which shows the lens holder, the solenoid, etc. in the locked state. It is sectional drawing which shows the concrete support structure and the like of the adsorbed part.
- a lens barrel in an interchangeable lens camera system will be described as an example, and a focus lens group will be described by an example having a locking mechanism using a solenoid.
- This locking mechanism is a mechanism that limits the movement by attracting the lens holder that holds the focus lens group by magnetic force. The state where movement is restricted may be referred to as "lock”.
- Escape refers to an operation in which the lens holder escapes from the movement restricted state by the lock mechanism and transitions to a state in which the focus operation is possible.
- Escape process refers to a process for performing escape.
- Adsorption refers to a state in which the lens holder is attracted by the magnetic force of the locking mechanism. The process of transitioning to the movement restricted state by the lock mechanism may be used generically.
- the “adsorption process” refers to a process of shifting to a movement restricted state by adsorption by a lock mechanism. This is an example of the transition process to the movement restricted state.
- Unnecessary adsorption refers to a state in which the lens holder is unintentionally adsorbed due to disturbance or the like during an imaging operation.
- FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an embodiment of a camera system to which the present technology is applied.
- the camera system 1 is a digital camera with interchangeable lenses, and includes a detachable lens barrel 2 and an image pickup device 3 on the camera body side.
- the lens barrel 2 includes a mount portion 21 that is detachably attached to the mount portion 51 of the image pickup device 3.
- the mount unit 21 has a plurality of terminals (not shown) that are electrically connected to the image pickup device 3.
- the lens barrel 2 includes a lens control unit 22, a zoom lens 23, a camera shake correction lens 24, an aperture 25, a focus lens 26, a liquid crystal ND (Neutral Density) filter 27, a lens barrel display unit 28, an operation unit 29, and a memory unit 30. It includes a recording unit 31, a power supply control unit 32, a solenoid 33, and a sensor 34. Further, the lens barrel 2 includes a zoom lens drive unit 41, a camera shake drive unit 42, a camera shake lock drive unit 43, an aperture drive unit 44, a focus lens drive unit 45, a liquid crystal ND drive unit 46, and a solenoid driver 47.
- the lens control unit 22 is composed of, for example, an arithmetic processing unit such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit) and peripheral circuits, and reads and executes a predetermined control program recorded in the recording unit 31. By doing so, the entire lens barrel 2 is controlled.
- an arithmetic processing unit such as a CPU (Central Processing Unit) or an MPU (Micro Processing Unit) and peripheral circuits
- the lens control unit 22 controls the position of the zoom lens 23 in response to an instruction from the image pickup device 3 supplied via a predetermined communication terminal of the mount unit 21 or a user operation received by the operation unit 29. do.
- the lens control unit 22 acquires the current position of the zoom lens 23 from a zoom position detection sensor composed of, for example, a magnetic sensor (MR sensor), and determines the zoom lens 23 based on the acquisition result.
- the drive direction and drive amount for moving to the position are determined, and the determined drive direction and drive amount are output to the zoom lens drive unit 41 together with the move command.
- the zoom lens drive unit 41 moves the zoom lens 23 in the optical axis direction so as to have the instructed drive direction and drive amount based on the movement command supplied from the lens control unit 22.
- the lens control unit 22 controls the image stabilization lens 24 so as to correct the image stabilization. Specifically, the lens control unit 22 determines the drive direction and the drive amount of the image stabilization lens 24 in the direction of canceling the camera shake amount based on the camera shake amount detected by the camera shake detection sensor, and determines the drive direction and the drive amount. The drive amount is output to the camera shake drive unit 42 together with the movement command.
- the camera shake detection sensor is composed of, for example, a gyro sensor and / or a 3-axis acceleration sensor.
- the gyro sensor is used to detect a deviation (blur) in the direction corresponding to Pitch or Yaw as the correction direction of the camera shake correction lens 24, and the 3-axis acceleration sensor is used when the optical axis direction is the Z axis. It is used to detect a deviation (blur) in the directions of the X-axis and the Y-axis.
- the image stabilization lens 42 moves the image stabilization lens 24 so as to have the instructed drive direction and drive amount based on the movement command supplied from the lens control unit 22.
- the lens control unit 22 controls to mechanically lock the image stabilization lens 24 when the power supply is turned off. That is, in the state where the power is supplied from the image pickup device 3 to the lens barrel 2, the image stabilization lens 24 is controlled at a predetermined position by the control via the camera shake driving unit 42, but the power supply is used. When the supply is turned off, the position control by the camera shake driving unit 42 is stopped, and the camera shake correction lens 24 falls by a predetermined amount in the direction of gravity.
- the lens control unit 22 mechanically locks the image stabilization lens 24 via the image stabilization drive unit 43 according to the timing when the power supply is turned off to prevent the lens from falling.
- the image stabilization drive unit 43 mechanically locks the image stabilization lens 24 based on a fixed command supplied from the lens control unit 22.
- the lens control unit 22 controls the aperture diameter of the aperture 25 in response to an instruction from the image pickup device 3 supplied via a predetermined communication terminal of the mount unit 21. Specifically, the lens control unit 22 acquires the aperture diameter of the aperture 25 detected by the aperture detection sensor, commands the aperture drive unit 44 to obtain the F value instructed by the image pickup device 3, and causes the aperture. Drive 25. The aperture drive unit 44 drives the aperture 25 so that the aperture diameter is as instructed by the lens control unit 22.
- the lens control unit 22 controls the focus lens 26. Specifically, the lens control unit 22 acquires the current position of the focus lens 26 from the lens position detection sensor, and determines the drive direction and the drive amount for moving the focus lens 26 to a predetermined position based on the acquisition result. Then, the determined drive direction and drive amount are output to the focus lens drive unit 45 together with the movement command.
- the focus lens drive unit 45 moves the focus lens 26 in the optical axis direction so as to have a designated drive direction and drive amount.
- the focus lens 26 includes one or more optical elements.
- the focus lens 26 may be composed of two types of focus lens groups, a focus lens group on the side close to the zoom lens 23 and a focus lens group on the side close to the image pickup element 16 of the image pickup device 3.
- the lens position detection sensor can be composed of, for example, a magnetic sensor, a photodiode array, a potentiometer, a reflection type encoder, or the like.
- the focus lens drive unit 45 can be composed of, for example, an ultrasonic motor, a DC motor, a linear actuator, a stepping motor, a piezo element (piezoelectric element), or the like.
- the lens control unit 22 controls the liquid crystal ND filter 27.
- the lens control unit 22 has a liquid crystal ND filter 27 in response to an instruction from the image pickup device 3 supplied via a predetermined communication terminal of the mount unit 21 or a user operation received by the operation unit 29.
- the transmittance of the lens is determined and output to the liquid crystal ND drive unit 46.
- the liquid crystal ND drive unit 46 determines a voltage value at which the indicated transmittance is obtained, and supplies the drive voltage to the liquid crystal ND filter 27.
- the liquid crystal ND filter 27 uses a liquid crystal element to change the light transmittance according to the drive voltage.
- the lens control unit 22 controls the solenoid 33.
- the solenoid 33 which is a kind of electromagnetic actuator, is a locking mechanism that attracts and holds the lens holder 60 (see FIGS. 3, 4, etc.) that holds the focus lens 26 by magnetic force, although the details will be described later.
- the solenoid driver 47 energizes the coil 73 (see FIG. 4) provided in the solenoid 33. The magnetic force is reduced by energization, and the suction force by the solenoid 33 is reduced or eliminated.
- the lens control unit 22 controls the on / off of energization of the solenoid 33 by the solenoid driver 47.
- the sensor 34 comprehensively indicates various sensors provided on the lens barrel 2, such as the zoom position detection sensor, camera shake detection sensor, aperture detection sensor, and lens position detection sensor described above.
- the value detected by the sensor 34 is sequentially input to the lens control unit 22.
- the lens barrel display unit 28 is a display unit composed of a liquid crystal panel and an organic EL (ElectroLuminescence) display arranged in the lens barrel unit.
- the lens barrel display unit 28 displays a predetermined numerical value, character, or symbol such as the focusing distance and the depth of field at the current lens position.
- the operation unit 29 corresponds to a zoom ring for manually setting the zoom magnification, a focus ring for manually setting the focus lens, etc., accepts a user's manual operation, and outputs an operation signal corresponding to the accepted operation to the lens control unit 22. Supply.
- the memory unit 30 is, for example, a volatile storage medium such as a RAM (RandomAccessMemory), and is used as a storage area for various data during operation.
- a volatile storage medium such as a RAM (RandomAccessMemory)
- RandomAccessMemory Random AccessMemory
- the recording unit 31 is a non-volatile storage medium, and the recording unit 31 stores various data such as a predetermined control program executed by the lens control unit 22 and adjustment parameters.
- the power supply control unit 32 detects the amount of electric power of the power supply supplied from the image pickup device 3, and based on the detected electric power amount, with respect to each unit (lens control unit 22 and various drive units) in the lens barrel 2.
- the amount of electric power is optimally distributed to supply electric power.
- the image pickup device 3 on the body side includes a mount portion 51 to which the lens barrel 2 can be detachably attached.
- the mount portion 51 has a plurality of terminals (not shown) that are electrically connected to the mount portion 21 of the lens barrel 2.
- the connected terminals include, for example, a terminal for supplying power (power supply terminal), a terminal for transmitting commands and data (communication terminal), and a terminal for transmitting a synchronization signal (synchronization signal terminal).
- the image pickup device 3 further includes a power supply control unit 10, a power supply unit 11, a body control unit 12, a shutter 13, a shutter detection unit 14, a shutter drive unit 15, an image pickup element 16, an image signal processing unit 17, a recording unit 18, and a display unit 19. ,
- the operation unit 52 is provided.
- the body control unit 12 is composed of, for example, an arithmetic processing device such as a CPU or MPU, a non-volatile memory, a peripheral circuit, or the like, and reads and executes a predetermined control program stored in the internal non-volatile memory. Controls the entire camera system 1.
- an arithmetic processing device such as a CPU or MPU, a non-volatile memory, a peripheral circuit, or the like, and reads and executes a predetermined control program stored in the internal non-volatile memory. Controls the entire camera system 1.
- the body control unit 12 causes the image pickup device 16 to perform an image pickup based on an operation signal representing a predetermined operation of the user supplied from the operation unit 52. Further, the body control unit 12 transmits a predetermined command to the lens barrel 2 via the mount unit 51 to drive the focus lens 26, the zoom lens 23, and the like.
- the lens position information of the focus lens 26, the zoom position information of the zoom lens 23, and the like are supplied from the lens barrel 2 to the body control unit 12 via the mount unit 51, and the body control unit 12 receives the information.
- the image pickup element 16 is made to take an image to be recorded by the recording unit 18 and an image to be transmitted to an external device.
- the image data obtained by the image pickup device 16 is recorded on the recording medium 53 via the recording unit 18 or displayed on the display unit 19 under the control of the body control unit 12.
- the shutter 13 is arranged on the front surface of the image sensor 16 and opens and closes according to the control of the shutter drive unit 15.
- the shutter detection unit 14 detects the open / closed state of the shutter 13 and supplies it to the body control unit 12.
- the shutter drive unit 15 drives the shutter 13 to an open state or a closed state based on the control of the body control unit 12.
- the image sensor 16 is composed of, for example, a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) sensor, images a subject, generates image data, and outputs the image data.
- CCD Charge Coupled Device
- CMOS Complementary Metal Oxide Semiconductor
- the image pickup device 16 is composed of a CCD sensor or a CMOS sensor
- an electronic shutter can be used, so that the shutter 13 can be omitted.
- the shutter detection unit 14 and the shutter drive unit 15 used for the control thereof are also omitted.
- the image signal processing unit 17 executes predetermined image signal processing on the image supplied from the image sensor 16. For example, the image signal processing unit 17 converts the RAW image supplied from the image pickup device 16 into image data in a predetermined file format, and causes the recording medium 53 to record the RAW image via the recording unit 18. Further, the image signal processing unit 17 executes demosaic processing on the RAW image, further performs lossless compression or lossy compression to convert it into image data in a predetermined file format, and the recording medium 53 via the recording unit 18. To record. Further, for example, the image signal processing unit 17 converts the image data supplied from the image sensor 16 into an image signal having a predetermined display format and supplies the image data to the display unit 19 to display the captured image.
- the recording unit 18 performs a process of recording data of an image captured by the image pickup device 16 on a recording medium 53 composed of, for example, a non-volatile memory, and a process of reading image data from the recording medium 53.
- the recording medium 53 may be removable.
- the display unit 19 is composed of a panel-type display device such as a liquid crystal panel or an organic EL display, and displays an image (moving image or still image) supplied from the image signal processing unit 17.
- the display unit 19 is mounted on the back surface opposite to the front surface on which the mount unit 51 is arranged, and can display a through image, display an image recorded on the recording medium 53, and the like.
- the power supply control unit 10 supplies the power supplied from the power supply unit 11 to each unit of the image pickup apparatus 3. Further, the power supply control unit 10 calculates the amount of power that can be supplied to the lens barrel 2 in consideration of the operating state of the image pickup device 3, and supplies power to the lens barrel 2 via the mount unit 51. ..
- the power supply unit 11 is composed of, for example, a NiCd battery, a NiMH battery, a secondary battery such as a Li battery, an AC adapter, or the like.
- the operation unit 52 includes hardware keys such as a shutter button, a mode dial, and a zoom button, and software keys using a touch panel stacked on the display unit 19, receives a predetermined operation performed by the user, and outputs the operation signal to the body control unit. Supply to 12.
- the user can, for example, set a shooting mode, set camera parameters, and the like.
- the lens barrel 2 is provided with a solenoid 33 as a locking mechanism for the lens holder 60 (see FIG. 4 and the like) that holds the focus lens 26.
- a solenoid 33 as a locking mechanism for the lens holder 60 (see FIG. 4 and the like) that holds the focus lens 26.
- the focus lens-related devices such as the focus lens 26, the lens holder 60, the focus lens drive unit 45, the solenoid 33, and the solenoid driver 47 will be described with attention.
- the lens control unit 22 has an actuator management module 4, a focus actuator control module 5, a second actuator control module 6, a third actuator control module 7, ... As a control module by a software program, as shown in FIG.
- the focus actuator control module 5 is a module that controls the operations of the focus lens drive unit 45 and the solenoid driver 47 in a predetermined sequence to execute the necessary optical axis movement of the focus lens 26 (lens holder 60).
- the focus actuator control module 5 is the first actuator control module
- the second actuator control module 6 and the third actuator control module 7 are drive units other than the drive unit related to the lens holder 60.
- the drive unit related to the lens holder 60 is the focus lens drive unit 45 and the solenoid driver 47, so that the second actuator control module 6, the third actuator control module 7, ...
- a control module for a drive unit such as a lens drive unit 41, a camera shake drive unit 42, and an aperture drive unit 44.
- the actuator management module 4 is a module that instructs each actuator control module (5, 6, 7 7) To manage each actuator in the lens barrel 2 so as to perform an appropriate operation at an appropriate timing.
- various operations are executed by controlling the actuators in charge of each actuator control module (5, 6, 7 %) Under the control of the actuator management module 4.
- the escape process and suction process which will be described later, are controlled by the focus actuator control module 5. Further, the execution timing of the control process and the like are managed by the actuator management module 4.
- the solenoid 33 functions as a locking mechanism for locking a moving body moving in the optical axis direction at a predetermined position.
- the lens holder 60 that holds the focus lens 26 will be described as an example of a moving body.
- the moving body applied in the present technique is not limited to the lens holder 60 holding the focus lens 26, and may be another moving body as long as it is moved in the optical axis direction, for example. , A lens holder or the like that holds the zoom lens 23 or the like.
- a focus lens drive unit 45 and other drive units are arranged at positions on the outer peripheral side of the movement range of the focus lens 26 (see FIG. 3).
- the focus lens drive unit 45 and other drive units are arranged on opposite sides of the focus lens 26, for example.
- other drive units for example, a zoom lens drive unit 41, a camera shake drive unit 42, and the like are provided.
- a solenoid 33 that functions as a lock mechanism is arranged at a position on the outer peripheral side of the movement range of the focus lens 26.
- the position of the focus lens drive unit 45, other drive units, and the solenoid 33 is arbitrary as long as it is located on the outer peripheral side of the movement range of the focus lens 26.
- the focus lens 26 is held by the lens holder 60 (see FIGS. 3 and 4).
- the lens holder 60 includes an annular holding portion 61 for holding the focus lens 26, a connecting portion 62 protruding outward from the holding portion 61, and supported portions 63 and 63 protruding outward from the holding portion 61, respectively. It has a support portion 64 protruding outward from the holding portion 61.
- the supported portions 63 and 63 are located on opposite sides of the focus lens 26, and the connecting portion 62 and the supporting portion 64 are located between the supported portions 63 and 63 in the circumferential direction, for example.
- the lens holder 60 is supported by guide shafts 65 and 65 whose supported portions 63 and 63 extend in the optical axis direction of the focus lens 26, respectively.
- a focus lens driving unit 45 is connected to the connecting unit 62. Therefore, the lens holder 60 is guided by the guide shafts 65 and 65 by the driving force of the focus lens driving unit 45 and is moved in the optical axis direction of the focus lens 26.
- the focus lens 26 is integrally moved with the lens holder 60 in the optical axis direction.
- a first fixing member 66 and a second fixing member 67 are arranged inside the lens barrel 2, and the first fixing member 66 and the second fixing member 67 sandwich the support portion 64 in the optical axis direction. It is located at a distance.
- the first fixing member 66 and the second fixing member 67 are attached to, for example, a part of the inner surface of the outer casing of the lens barrel 2 or a part of the structure arranged inside the lens barrel 2, respectively.
- the first fixing member 66 and the second fixing member 67 may be integrally formed with the outer casing of the lens barrel 2.
- a stopper 68 is attached to the surface of the first fixing member 66 on the side of the support portion 64.
- the stopper 68 may have elasticity (cushioning property).
- a portion of the second fixing member 67 excluding a part of the solenoid 33 is fixed to the surface on the support portion 64 side.
- the solenoid 33 is composed of a suction force generating portion 69 fixed to the second fixing member 67 and a suctioned portion 70 supported by the support portion 64 of the lens holder 60 (see FIGS. 4 and 5).
- the suction force generating portion 69 is located on the object side (subject side) with respect to the focus lens 26.
- the suction force generating unit 69 has a yoke 71 fixed to the second fixing member 67, a magnet 72 held by the yoke 71, and coils 73 and 73 attached to the yoke 71.
- the yoke 71 has a fixed portion 74 fixed to the second fixing member 67 and suction portions 75, 75 protruding from the fixed portion 74 in the same direction.
- the magnet 72 is held in a state of being embedded in the fixed portion 74.
- the coils 73 and 73 are attached to the suction portions 75 and 75, respectively.
- the surface of the suction portion 75 on the side of the suctioned portion 70 is formed as a flat suction surface 75a.
- the suction force is generated in the suction force generating portion 69 in a state where the coils 73 and 73 are not energized, so that the suctioned portion 70 can be sucked.
- the suction force generated in the suction force generating portion 69 disappears, and the suction of the suctioned portion 70 becomes impossible.
- the solenoid 33 may be configured to reduce the suction force generated in the suction force generation unit 69 by energizing the coils 73 and 73.
- the suction force generation state in the suction force generation unit 69 is changed according to the energization state of the coils 73 and 73, and the suction force generated causes the suctioned portion 70 to be on the suction force generation unit 69 side. Attracted to.
- the suction force generating section 69 In a state where the coils 73 and 73 are not energized and the suction force is generated in the suction force generating section 69, if the suctioned section 70 exists within a certain distance from the suction sections 75 and 75, the suction force generating section 69 is used. The suctioned portion 70 is attracted by the generated suction force. Therefore, the focus lens 26 and the lens holder 60 are moved toward the suction force generating portion 69 in the optical axis direction, the suctioned portions 70 are attracted to the suction portions 75 and 75, and both are in contact with each other, and the lens holder 60 is immovable. Transition to the state (see FIG. 6).
- the lens holder 60 has the lens holder 60 regardless of the distance between the suction parts 70 and the suction parts 75 and 75. It is made movable in the optical axis direction. Further, when the coils 73 and 73 are energized while the lens holder 60 is in the locked state, the suction state of the suction force generating unit 69 with respect to the suctioned portion 70 is released, and the lens holder 60 is non-movable. Transition to the locked state.
- the adsorbed portion 70 is formed of a magnetic metal material such as iron, and is supported in a displaceable state by the support portion 64 via a mounting shaft 76 and an elastic member 77 (see FIG. 7).
- the surface of the adsorbed portion 70 on the side of the adsorbed force generating portion 69 is formed as a flat surface to be adsorbed 70a.
- An insertion hole 64a is formed in the support portion 64, and the mounting shaft 76 is inserted into the insertion hole 64a.
- the mounting shaft 76 is axially projected from the round shaft-shaped insertion portion 78, the regulated portion 79 protruding outward from one end in the axial direction of the insertion portion 78, and the other end surface in the axial direction of the insertion portion 78. It is composed of a connecting shaft portion 80.
- the connecting shaft portion 80 is connected to the adsorbed portion 70, and the regulated portion 79 prevents the connecting shaft portion from falling off from the support portion 64.
- the diameter of the insertion portion 78 is smaller than the diameter of the insertion hole 64a. Therefore, the mounting shaft 76 is displaceable with respect to the support portion 64 in a direction different from the axial direction (optical axis direction).
- the elastic member 77 is, for example, a compression coil spring, and is supported between the support portion 64 and the adsorbed portion 70. Therefore, the suctioned portion 70 is urged by the elastic member 77 in the axial direction of the mounting shaft 76 in a direction approaching the suction force generating portion 69. Further, the mounting shaft 76 is pressed against the surface of the support portion 64 on the side opposite to the side where the adsorbed portion 70 is located by the urging force of the elastic member 77.
- the elastic member 77 is not limited to the compression coil spring, and is not limited to the compression coil spring.
- An elastic member may be used, and for example, rubber or a leaf spring may be used.
- the yoke 71 of the suction force generating portion 69 is attached to the second fixing member 67, but the yoke 71 may be attached depending on the attachment accuracy of the yoke 71 to the second fixing member 67, the tolerance of each component, and the like. It may be attached in an inclined state with respect to the second fixing member 67 (see FIG. 8). Note that FIG. 8 exaggerates the inclination angle of the yoke 71 with respect to the second fixing member 67 for ease of understanding (the same applies in the following figures).
- the suctioned portion 70 is attracted so as to be attracted to both the suction portions 75 and 75, the mounting shaft 76 and the suctioned portion 70 are supported portions according to the inclination angle of the yoke 71 with respect to the second fixing member 67. Displaced with respect to 64.
- the adsorbed portion 70 is adsorbed in a state where the adsorbed surface 70a is in surface contact with the adsorption surfaces 75a and 75a of the adsorption portions 75 and 75, respectively, and the adsorbed portion 70 is adsorbed by the adsorption force generating portion 69. It is possible to increase the contact area of the suctioned portion 70 with respect to the suction force generating portion 69, and it is possible to secure a stable locked state of the solenoid 33 with respect to the lens holder 60.
- the elastic member 77 that urges the adsorbed portion 70 in the direction of approaching the adsorbed force generating portion 69 is provided between the lens holder 60 and the adsorbed portion 70, the adsorbed portion supported by the lens holder 60.
- the 70 is urged toward the suction force generating portion 69, the suctioned portion 70 is always held at a constant position with respect to the support portion 64, and the suctioned portion 70 is displaced with respect to the lens holder 60 by the suction force generating portion 69.
- the suction unit 70 can be reliably sucked.
- the adsorbed portion 70 is supported in a state of being displaceable to the support portion 64 via the mounting shaft 76, but the support portion 64 and the mounting shaft 76 are referred to as the support portion 64A and the mounting shaft 76A, respectively. It is also possible to form such a shape (see FIG. 10).
- the support portion 64A has a concave surface 81 formed on the opening edge of the insertion hole 64a on the side opposite to the suctioned portion 70 side.
- the concave surface 81 is formed on the entire opening edge of the insertion hole 64a, and is formed in an annular shape extending in the circumferential direction.
- the mounting shaft 76A is composed of an insertion portion 78, a regulated portion 79A, and a connecting shaft portion 80, and the mounting shaft 76A is formed with a convex surface 82 on the regulated portion 79A.
- the convex surface 82 is formed at a position continuous with the insertion portion 78, is formed in an annular shape extending in the circumferential direction, and has a curvature equal to or larger than the curvature of the concave surface 81.
- the convex surface 82 is convex toward the concave surface 81 so as to face the concave surface 81 in a state where the mounting shaft 76A is inserted into the insertion hole 64a of the support portion 64A.
- the suction force generated in the suction force generation section 69 attracts the suctioned portion 70.
- the mounting shaft 76A and the adsorbed portion 70 are displaced (tilted) with respect to the support portion 64A (see FIG. 11). At this time, the mounting shaft 76A is displaced with respect to the support portion 64A by sliding the convex surface 82 on the concave surface 81.
- the surface to be adsorbed 70 is adsorbed in a state where the surface 70a to be adsorbed is in surface contact with the adsorption surfaces 75a and 75a of the adsorption portions 75 and 75, respectively, and the lens holder 60 is transitioned to the locked state.
- the curved concave surface 81 is formed on the lens holder 60 and the curved convex surface 82 is formed on the mounting shaft 76A, so that the surface to be attracted 70 is displaced with respect to the lens holder 60. Since the convex surface 82 is slid on the concave surface 81 of the curved surface, the displacement operation of the suctioned portion 70 with respect to the lens holder 60 can be facilitated.
- the curved concave surface 81 is formed on the lens holder 60 and the curved convex surface 82 is formed on the mounting shaft 76A, so that when the suctioned portion 70 is displaced, a part of the supporting portion 64A and the mounting shaft are always formed. It is brought into contact with a part of 76A. Therefore, when the adsorbed portion 70 is displaced, the mounting shaft 76A does not rattle with respect to the support portion 64A, and the displacement operation of the adsorbed portion 70 with respect to the lens holder 60 can be further facilitated.
- a curved concave surface 81 is formed on the lens holder 60 and a curved convex surface 82 is formed on the mounting shaft 76A is shown, but instead of the concave surface 81, with respect to the axial direction of the insertion hole 64a.
- a planar inclined surface is formed, and the convex surface 82 may be slid on the inclined surface.
- a curved convex surface is formed in place of the concave surface 81, and a planar inclined surface inclined with respect to the axial direction of the mounting shaft 76A is formed in place of the convex surface 82, and the lens holder 60 is mounted on the convex surface.
- the inclined surface formed on the shaft 76A may be slid.
- the solenoid 33 can be configured to be positioned on the object side (subject side) with respect to the focus lens 26 in the optical axis direction (see FIG. 4). In such a configuration, the lens holder 60 is locked by the solenoid 33 at the moving end on the object side.
- the stopper 68 stops the movement of the lens holder 60, and the lens holder 60 is stopped. 60 is held at the moving end on the image side, and excessive movement toward the image side is restricted.
- the object side Since the diameter of the end of the lens barrel 2 on the object side is generally larger than the diameter of the end on the image side, when the lens barrel 2 is placed on a desk or the like, the object side is on the image side in order to ensure a stable mounting state. It is often placed in a state where it is located lower. Further, even when the object is suspended by a hanging belt, a strap, or the like, the object side is often handled by the user in a state of being located below the image side.
- the lens holder 60 is configured to be positioned on the object side and the lens holder 60 is locked at the moving end on the object side by the solenoid 33, so that the lens holder 60 is moved to the object side by its own weight and is moved by the solenoid 33.
- the frequency of locking increases, and it is possible to efficiently prevent the generation of abnormal noise and the generation of vibration that causes a sense of discomfort transmitted when the lens barrel 2 is gripped.
- the lens barrel 2 may be configured in which the solenoid 33 is located on the image side.
- the solenoid 33 can be configured to be positioned on both the object side and the image side with respect to the focus lens 26 in the optical axis direction (see FIG. 12). In such a configuration, the lens holder 60 is locked by the solenoid 33 at both the moving end on the object side and the moving end on the image side.
- the lens holder 60 is locked at both the moving end on the object side and the moving end on the image side by the solenoid 33 so that the solenoid 33 is located on the object side and the image side, so that the lens holder 60 has an optical axis. Since the lens is locked at each moving end regardless of the direction of movement, it is possible to more efficiently prevent the generation of abnormal noise and vibration that causes a sense of discomfort.
- the solenoid 33 can be configured to be located on the opposite side of the optical axis S (see FIG. 13). In such a configuration, the lens holder 60 is locked at the moving end on the object side by the two solenoids 33, 33.
- the lens holder 60 is provided with two support portions 64, 64 for supporting the adsorbed portions 70, 70, respectively.
- the lens holder 60 is configured to be located on the opposite side of the optical axis S so that the solenoids 33 and 33 can be locked at the moving end on the object side by the two solenoids 33 and 33, so that the lens holder 60 is optical. Since it is locked on the opposite side of the shaft S, a stable locked state with respect to the lens holder 60 by the solenoids 33 and 33 can be ensured.
- the configuration in which the solenoids 33 and 33 are located on the object side on the opposite side of the optical axis S is shown as an example, but in the lens barrel 2, the solenoids 33 and 33 emit light on the image side. It is also possible to configure the configuration so that it is located on the opposite side of the shaft S. Further, in the lens barrel 2, the solenoids 33 and 33 are located on the opposite side of the optical axis S on the image side, and the solenoids 33 and 33 are located on the opposite side of the optical axis S on the image side. It is also possible to make a configuration like this.
- the above shows an example in which one or two solenoids 33 are arranged on the object side or the image side, respectively, but the number of solenoids 33 is arbitrary, and three or more solenoids 33 are arranged on the object side or the image side, respectively.
- the solenoid 33 may be arranged.
- FIG. 14 shows the relationship between the voltage applied to the solenoid 33 and the suction force.
- a magnetic force in the direction opposite to the magnetic force of the magnet 72 is generated in the yoke 71, so that the attractive force of the solenoid 33 caused by the magnet 72 can be reduced or eliminated.
- the adsorption force changes as shown in FIG. 14 depending on the applied voltage when the current is passed through the coil 73. That is, it can be seen that the suction force of the solenoid 33 can be reduced or eliminated by applying a voltage.
- the suction force is eliminated by applying the voltage V3, so that the escape from the state where the movement is restricted by the adsorption is facilitated.
- 15 to 20 show various operating states in the configuration of FIG. 4 described above. Although “ON” and “OFF” of the focus actuator are described in each figure, this indicates whether or not the VCM or the like as the focus lens driving unit 45 is being driven. Further, “ON” and “OFF” for the solenoid 33 indicate whether or not the coil 73 is energized. “OFF” is a state in which the magnet 72 is not energized and an attractive force due to the magnetic force caused by the magnet 72 is generated. “ON” is a state in which the suction force is reduced or eliminated in a state of being energized.
- FIG. 15 is an initial state.
- the attracted portion 70 attached to the lens holder 60 is attracted by magnetic force to the yoke 71 of the solenoid 33 attached to the second fixing member 67, so that the lens holder 60 is held in a movement restricted state. ing.
- FIG. 16 shows a state of being separated from the contact state due to adsorption.
- FIG. 17 shows a state in which the distance L between the adsorbed portion 70 and the yoke 71 is longer than the distance L0. At this point, even if the energization of the coil 73 is stopped to generate a suction force, the movement of the lens holder 60 is not affected. That is, in the state of FIG. 17, drive control similar to that of a normal focus lens mechanism without a lock mechanism is possible. Since the position of the focus lens 26 (lens holder 60) is monitored by the lens control unit 22 at any time by the lens position sensor, the lens control unit 22 can determine that the distance L has reached L> L0.
- FIG. 18 shows a state in which the position of the lens holder 60 unintentionally moves to a position where L ⁇ L0 due to a strong disturbance or the like while the focus lens 26 is normally driven during the imaging operation. Shows. Since the coil 73 is not normally energized, the lens holder 60 is affected by the suction force. In this state, the coil 73 is immediately energized to almost eliminate the suction force, and the moving lens group is driven by using the focus lens driving unit 45 so that the distance L becomes L> L0. Is appropriate.
- FIG. 19 shows the end of driving of the focus lens 26 due to, for example, turning off the power of the camera system 1.
- the lens holder 60 exists at a position where the distance L is L> L0.
- the focus lens drive unit 45 is energized, and the energization to the coil 73 is stopped.
- the energization to the coil 73 is started.
- FIG. 20 shows a case where the power supply is cut off unintentionally while the focus lens 26 is being driven, for example, by removing the battery or removing the lens barrel 2.
- the energization of the focus lens drive unit 45 and the coil 73 is stopped.
- the lens holder 60 can move back and forth due to its own weight.
- the distance L 0, and the yoke 71 of the solenoid 33 and the suctioned portion 70 come into contact with each other and are attracted, so that the lens holder 60 is held against the second fixing member 67. It will be in a state of being. In other words, even if the power is suddenly cut off, once it moves to the moving end due to its own weight, it will be in a movement restricted state.
- FIG. 21 shows an example of transitioning between the above various states.
- the horizontal axis is time, and the vertical axis shows the distance L.
- L0 is the maximum distance that the adsorption force can reach as described above.
- L3 indicates the distance to the other mechanical moving end.
- the movement range (focus control range) for focus control is in the range of "L1" to "L2". On the vertical and horizontal axes described above, the locus of lens movement is shown by a solid line.
- the lower part of the figure shows the operating state, the energized state of the focus actuator (focus lens driving unit 45), and the energized state of the solenoid 33.
- "ON” indicates energization
- "OFF” indicates non-energization.
- the time point t0 is the initial state.
- the focus lens drive unit 45 starts the movement of the lens holder 60, and the solenoid 33 is energized.
- the energization of the solenoid 33 is terminated.
- the focus control range is entered. For example, the escape operation is completed at the time point t2, and thereafter, the drive state is set by normal focus control.
- the lens holder 60 is returned to the focus control range by driving the focus lens driving unit 45 while energizing the solenoid 33.
- the end operation by turning off the power or the like is started.
- the focus lens drive unit 45 moves the lens holder 60 in a direction closer to the solenoid 33. This is the adsorption preparation process described later.
- energization of the solenoid 33 is started, and the adsorption process described later is performed.
- the energization of the focus lens drive unit 45 and the solenoid 33 is stopped at the time point t7. As a result, after the power is turned off, the movement restricted state due to adsorption is maintained.
- FIG. 22 shows the state transitions in the escape processing at the time of starting and returning. This is a transition of processing performed by the focus actuator control module (hereinafter abbreviated as “control module 5”) in response to an escape instruction from the actuator management module 4 of FIG.
- control module 5 the focus actuator control module
- the control module 5 When there is an escape instruction, the control module 5 performs the initial processing (ST0). In the initial processing, processing such as sequence acquisition and internal variable initialization, and determination of whether or not the state is adsorbed are performed. If it is not adsorbed, the escape operation is unnecessary, so the state transitions to the completed state (ST2). For example, it may have already been out of the movement restriction state at startup for some reason. Unnecessary escape operation can be avoided by determining whether or not it is in the adsorption state and determining whether or not the escape process is necessary.
- the transition to the escape process (ST1) follows the initial process (ST0).
- ST1 the initial process
- ST2 the state transitions to the completed state (ST2), and thereafter, the drive state is set by the normal focus control.
- This return drive (ST4) is an operation of driving the focus lens to the position (return position) immediately before the movement is restricted due to disturbance or the like.
- the completed state (ST2) is reached, and thereafter, the drive state is set by normal focus control.
- the escape process (ST1) may fail. In such a case, the state transitions to the retry state (ST3) and waits for a certain period of time. When the retry wait is completed due to the standby, the escape process (ST1) is executed again.
- the escape operation may be interrupted to transition to the completed state (ST2). This is the case when a power limit instruction is generated during the escape operation. Communication from the body control unit 12 may instruct the lens control unit 22 to limit the power consumption. As will be described later, if there is a power limit instruction at startup or recovery, the timing of the escape instruction is adjusted in the first place, but if the power limit instruction is issued after the escape operation starts, the escape operation may be interrupted and ended. ..
- control module 5 A specific processing example of the lens control unit 22 (control module 5) assuming the transition as shown in FIG. 22 will be described with reference to FIGS. 23 to 27.
- the control module 5 confirms the escape instruction from the actuator management module 4 in step S100 of FIG. When the escape instruction is issued, the control module 5 proceeds to step S101 and subsequent steps.
- step S101 the control module 5 performs the initial processing. For example, sequence acquisition and internal variable initialization are performed.
- step S102 the control module 5 confirms whether or not it is currently in the suction state, that is, in the movement restricted state. This can be confirmed by the current position of the lens holder 60.
- the escape process in step S106 includes an escape process at startup, an escape process including a return drive at return, and an escape process as a retry.
- the interruption ends in this way at the time of return.
- the processes of steps S108, S109, and S110 are not performed, so that even if the power limit determination is performed during the escape process, the process is not interrupted.
- step S141 the control module 5 sets an escape target position. For example, it is set at a position between the distance L1 and the distance L2 in FIG.
- the escape target position may be set at a position separated from the solenoid 33 by a distance of L0 or more. That is, the escape target position may be at least a position that exceeds the range covered by the suction force of the solenoid 33.
- step S142 the process is branched according to the count value of the escape execution time TE indicating the execution time of the escape operation.
- the control module 5 acquires the escape start position in step S143. That is, it is the position of the lens holder 60 at the time when the escape is started.
- control module 5 increments the escape execution time TE in step S144, unlocks the lock mechanism in step S145, that is, energizes the solenoid 33, and performs focus actuator drive control in step S146.
- the focus lens driving unit 45 drives the lens holder 60 in a state where the suction force is reduced or eliminated, and the lens holder 60 starts moving in the escape direction.
- step S141 the process of step S141 and subsequent steps is performed. Since the escape target position has already been set in step S141 from the second time onward, the process proceeds to step S142, and the process is branched according to the count value of the escape execution time TE.
- the focus lens is driven continuously for a certain period of time to escape.
- the drive duration should be set according to the distance to the escape target position, the drive amount of the focus lens drive unit 45 during one timing, and the like.
- the control may be such that the driving is continued while monitoring the detected value of the focus lens position sensor.
- the energization of the solenoid 33 can be limited to a certain time.
- the control module 5 increments the escape execution time TE in step S144, energizes the solenoid 33 in step S145, and energizes the solenoid 33.
- the focus actuator drive control in step S146 that is, with the suction force reduced or eliminated, the focus lens driving unit 45 continues to drive in the escape direction.
- step S180 the control module 5 ends energization of the lock device, that is, the solenoid 33.
- step S181 the control module 5 calculates the relative drive amount. That is, it is the difference between the current position of the lens holder 60 and the escape start position acquired in step S143.
- step S182 the control module 5 confirms whether or not the relative drive amount is larger than (target drive amount ⁇ 10 ⁇ m).
- the target drive amount is the difference between the escape target position set in step S141 and the escape start position acquired in step S143. That is, the control module 5 confirms whether or not a drive amount larger than (target drive amount ⁇ 10 ⁇ m) is actually obtained by driving in the escape direction by the focus lens drive unit 45, and if so, the escape is completed.
- the driving amount is less than (target driving amount ⁇ 10 ⁇ m)
- the escape execution time TE 0 is reset in step S155.
- step S153 the process proceeds to steps S107, S105, and S111 in the subsequent process of FIG. 23, and the escape operation is completed.
- step S111 as an end process, the control module 5 notifies the actuator management module 4 of the completion, and also initializes the flags and variables.
- step S131 the control module 5 determines that the return is complete. In this case, the position of the lens holder 60 immediately before the occurrence of unwanted adsorption is compared with the current position, and it is determined whether or not the current position has reached the position before the occurrence of unwanted adsorption.
- step S132 confirms whether or not it is being driven normally. In this case, the fact that the vehicle is not being driven normally means that a drive error has occurred. If it is normally driven, the control module 5 continues driving by the focus lens driving unit 45 in step S135. Then, as shown as “c3”, the process returns to FIG. 24 and proceeds from step S106 to step S107 in FIG.
- step S106 the process proceeds to step S131 of FIG. Therefore, after the return drive process is started, the control module 5 determines that the return drive is completed while continuing the drive by the focus lens drive unit 45.
- step S190 the control module 5 determines whether or not the number of retries is equal to or less than the upper limit value X. If it is equal to or less than the upper limit value X, the control module 5 determines the retry wait time TW in steps S191 and S192.
- step S193 the control module 5 proceeds to step S193 and increments the retry wait time TW. Then, the control module 5 is stopped at the position of the lens holder 60 at that time in step S199, or returns to FIG. 24 as shown as “c3” while maintaining the stationary state, and from step S106 to step S107 in FIG. 23. move on.
- step S106 when the process proceeds to step S191 in FIG. 27, the retry wait time TW is not 0, so the process proceeds to step S192, and it is determined whether or not the retry wait time TW has reached the time-up time Tap. If the retry wait time TW has not reached the time-up time Tap, the control module 5 increments the retry wait time TW in step S194, and continues driving by the focus lens drive unit 45 in step S199.
- the setting of the upper limit value X of the number of retries should be determined by the design, but it is also conceivable to change the control according to the number of retries. For example, as shown in FIG. 14, since the suction force is changed by the voltage applied to the solenoid 33, it is possible to control the suction force by changing the applied voltage each time the retry is performed.
- the applied voltage is set to the voltage V0 in FIG. 14 in the escape process other than the normal retry, and the voltage V3 at the time of the retry.
- the first retry may be a voltage V1
- the second retry may be a voltage V2
- the third retry may be a voltage V3, and the like. By doing so, it is possible to reduce the power consumption as much as possible.
- the voltage applied to the solenoid 33 is changed in this way, and then the voltage at which escape is completed is used.
- the voltage is changed by a retry, and the escape is successful.
- the changed voltage is stored, and the stored voltage is applied in the subsequent escape processing.
- the voltage may be changed according to the change in the distance L between the adsorbed portion 70 and the yoke 71.
- the lens holder 60 is attracted to the solenoid 33 during the imaging operation and the movement is restricted.
- the distance L between the yoke 71 of the solenoid 33 and the iron-adsorbed portion 70 of the lens holder 60 is sufficient, so that during normal use, adsorption does not occur, but in the optical axis direction. Unwanted adsorption can occur when a deliberate or unintended impact is applied.
- the operating power of the lens barrel 2 is supplied from the power supply unit 11 of the image pickup device 3, but the body control unit 12 uses the lens barrel 2 when, for example, the battery level is low or the power consumption on the body side is large.
- a power limit instruction may be sent to the side. For example, it sends a request to process in less than a few watts.
- the vertical direction is the time axis
- the body control unit 12 the actuator management module 4, the control module 5, the second actuator control module 6 (hereinafter referred to as the second control module 6), and the third actuator control module 7 (hereinafter referred to as the second control module 6) are shown.
- the operation and communication of the third control module 7) are shown.
- the number of control modules that require initialization may be 4 or more, or 2 or less.
- the second control module 6 and the third control module 7 are examples in terms of positioning as control modules of other actuators other than the focus actuator control module 5.
- FIG. 28 is a case where each actuator operation at startup is performed, and shows an opportunity for the control module 5 to perform initialization related to escape processing and focus control. This is the case when there is no particular power limit instruction.
- the body control unit 12 transmits an initialization instruction CM0 to the lens control unit 22.
- the actuator management module 4 in the lens control unit 22 first issues an escape instruction CM1 to the control module 5 in response to this.
- the control module 5 performs the escape process P1. This is the process described above with reference to FIGS. 23 to 27.
- the actuator management module 4 issues an initialization instruction CM2 to the second actuator, an initialization instruction CM3 to the third actuator, and the like in parallel.
- the second control module 6 performs the initialization process P2
- the third control module 7 performs the initialization process P3.
- the completion notification is returned to the actuator management module 4.
- the control module 5 issues a completion notification R1 in response to the completion of the escape process P1.
- the second control module 6 issues a completion notification R2 in response to the completion of the initialization process P2.
- the third control module 7 issues a completion notification R3 in response to the completion of the initialization process P3.
- the actuator management module 4 issues an initialization instruction CM4 to the control module 5 after acquiring at least the completion notification R1 of the escape process P1. In response to this, the control module 5 performs the initialization process P4. Then, the control module 5 issues a completion notification R4 according to the completion of the initialization process P4.
- the lens control unit 22 (actuator management module 4) transmits a completion notification R0 for the initialization instruction CM0 to the body control unit 12.
- the above is a series of processes of the lens control unit 22 at the time of the initialization instruction.
- the escape process P1 is performed simultaneously with the initialization processes P2, P3 and the like.
- FIG. 29 shows a case where a power limit instruction is given at the time of the initialization instruction CM0 from the body control unit 12. In this case, the escape process P1 and the initialization process related to other actuators are prevented from being performed at the same time.
- the actuator management module 4 issues an escape instruction CM1 to the control module 5 in response to the initialization instruction CM0 from the body control unit 12.
- the control module 5 performs the escape process P1 in response to this, and issues a completion notification R1 in response to the completion.
- the actuator management module 4 subsequently issues an initialization instruction CM4 to the control module 5.
- the control module 5 performs the initialization process P4 in response to this, and issues a completion notification R4 upon completion.
- the actuator management module 4 issues an initialization instruction CM2 to the second control module 6.
- the second control module 6 performs the initialization process P2 in response to this, and issues a completion notification R2 in response to the completion.
- the actuator management module 4 issues an initialization instruction CM3 to the third control module 7.
- the third control module 7 performs the initialization process P3 in response to this, and issues a completion notification R3 upon completion.
- the lens control unit 22 (actuator management module 4) transmits a completion notification R0 for the initialization instruction CM0 to the body control unit 12.
- the initialization instruction of the actuator other than the focus actuator is not issued until the escape process is completed.
- the escape process accompanied by energization of the solenoid 33 is executed at a period different from the period during which the initialization process for other actuators is executed. Therefore, since the periods in which power consumption occurs do not overlap, the operation suitable for the request for power limitation is performed.
- FIG. 30 shows a case where there is no power limit instruction at the time of recovery.
- the control module 5 issues a suction notification R10 to the actuator management module 4.
- the actuator management module 4 recognizes the necessity of escape at the time of return, and issues an escape instruction CM1 to the control module 5.
- the control module 5 performs the escape process P1.
- a completion notification R1 is issued to the actuator management module 4.
- FIG. 31 shows a case where there is a power limit instruction at the time of recovery. Unnecessary suction occurs, and the control module 5 issues a suction notification R10 to the actuator management module 4.
- the actuator management module 4 issues a power limit instruction CM21 for the second control module 6 and a power limit instruction CM31 for the third control module 7.
- the second control module 6 and the third control module 7 perform corresponding processes P21 and P31 such as shifting to the power reduction operation state, and issue completion notifications R21 and R31 to the actuator management module 4.
- the actuator management module 4 After confirming the completion notifications R21 and R31, the actuator management module 4 issues an escape instruction CM1 to the control module 5. In response to this, the control module 5 performs the escape process P1. Then, upon completion of the escape process P1, a completion notification R1 is issued to the actuator management module 4.
- the actuator management module 4 prevents the other actuators from performing operations that consume a large amount of power, and then executes an escape process accompanied by energization of the solenoid 33. This makes it possible to properly escape at the time of recovery while being suitable for the power limit instruction.
- FIG. 32 shows a case where unnecessary adsorption occurs during the imaging operation and power limitation occurs when the escape is performed at the time of recovery.
- the control module 5 issues the suction notification R10 to the actuator management module 4 again. Since there is a power limit instruction at this point, the actuator management module 4 issues a power limit instruction CM21 for the second control module 6 and a power limit instruction CM31 for the third control module 7. In response to this, the second control module 6 and the third control module 7 perform corresponding processes P21 and P31 such as shifting to the power reduction operation state, and issue completion notifications R21 and R31 to the actuator management module 4.
- the actuator management module 4 After confirming the completion notifications R21 and R31, the actuator management module 4 issues an escape instruction CM1 to the control module 5. In response to this, the control module 5 performs the escape process P1. Then, upon completion of the escape process P1, a completion notification R1 is issued to the actuator management module 4.
- the control module 5 ends the process without completing it. And since it is in the adsorption state, it is notified again to that effect.
- the actuator management module 4 receives the adsorption notification R10 after the power limit instruction is generated, so that the escape process is executed after limiting the power consumption of the other actuators, as in the example of FIG. 31. By doing so, even if a power limit instruction is issued during the escape process, the escape process can be executed with an operation suitable for the request.
- the adsorption preparatory treatment is performed as the preparatory treatment before the adsorption treatment is performed as the transition treatment. That is, the preparatory process (adsorption preparatory process) and the transition process (adsorption process) are performed as the end process when the power is turned off.
- the migration process in a broad sense is performed in two stages of a preparatory process (adsorption preparation process) and a migration process in a narrow sense (adsorption process in a narrow sense).
- a two-step process of an adsorption preparation process and an adsorption process is performed as a sequence at the time of the termination process.
- FIG. 33 This is a transition of processing performed by the control module 5 in response to a suction preparation instruction from the actuator management module 4.
- the control module 5 When the adsorption preparation instruction is given, the control module 5 performs the initial processing (ST10). In the initial processing, processing such as sequence acquisition and internal variable initialization, and determination of whether or not the state is adsorbed are performed. If it is adsorbed, the adsorption preparation operation is unnecessary, so the state transitions to the completed state (ST12). For example, it is a case where the movement is already restricted at the end due to some reason such as disturbance. By determining whether or not the adsorption state is present and determining whether or not the adsorption preparation process is necessary, unnecessary adsorption preparation operations can be avoided.
- initial processing processing such as sequence acquisition and internal variable initialization, and determination of whether or not the state is adsorbed are performed. If it is adsorbed, the adsorption preparation operation is unnecessary, so the state transitions to the completed state (ST12). For example, it is a case where the movement is already restricted at the end due to some reason such as disturbance.
- the transition to the adsorption preparation position movement follows the initial treatment (ST10). Then, when the lens holder 60 is moved to the suction preparation position, the state transitions to the completed state (ST12), and the suction preparation process is completed. In addition, when the suction preparation position is moved (ST11), the suction, that is, the movement is restricted, or when an error occurs in the movement of the lens holder 60, the state transitions to the completion state (ST12) and the suction preparation process is performed. It will be completed.
- the control module 5 confirms the suction preparation instruction from the actuator management module 4 in step S200 of FIG. When the adsorption preparation instruction is issued, the control module 5 proceeds to step S201 or later.
- step S201 the control module 5 performs the initial processing. For example, sequence acquisition and internal variable initialization are performed.
- step S202 the control module 5 confirms whether or not it is currently in the suction state, that is, in the movement restricted state. This can be confirmed by the current position of the lens holder 60.
- FIG. 35 shows the process of moving the adsorption preparation position in step S206.
- step S220 the control module 5 determines whether or not the movement to the suction preparation position is completed, whether or not a drive error has occurred, or whether or not the suction state has been reached. If neither of these is the case, and if the movement to the suction preparation position is started or in the process of movement, the control module 5 moves the lens holder 60 toward the suction preparation position at high speed by the focus lens drive unit 45 in step S222. Take control. As a result, the lens holder is moved as the suction preparation position movement. The reason for moving at high speed is to reach the adsorption preparation position as quickly as possible. For example, the lens holder 60 may be moved at the maximum speed in the variable speed range by the focus lens driving unit 45.
- control module 5 proceeds from step S205 to step S207 in FIG. 34, and the termination process is performed to complete the adsorption preparation process.
- the adsorption process is performed as a transition process for actually shifting to the movement restricted state. This is a process in which the lens holder 60 is actually attracted to the solenoid 33 from the adsorption preparation position.
- the state transition in the adsorption process is shown in FIG. This is a transition of processing performed by the control module 5 in response to a suction instruction from the actuator management module 4.
- the adsorption process is an example in which the adsorption process is performed in two stages of a push process and a pull process.
- the control module 5 When there is a suction instruction, the control module 5 performs the initial processing (ST20). In the initial processing, processing such as sequence acquisition and internal variable initialization, and determination of whether or not the state is adsorbed are performed. If it is adsorbed, the adsorption operation is unnecessary, so the state transitions to the completed state (ST23). For example, it is a case where the movement is already restricted at the end due to some reason such as disturbance. Unnecessary adsorption operation can be avoided by determining whether or not the adsorption state is present and determining whether or not the adsorption preparation process is necessary.
- the transition to the push-in process follows the initial process (ST20).
- the control module 5 drives the lens holder 60 in the direction of contacting the solenoid 33 at a low speed, and further controls the lens holder 60 to be pushed slightly in the contacting state.
- control module 5 transitions to the pulling process (ST22).
- the transition to the pulling process (ST22) also occurs due to the timeout of the pushing process.
- the control module 5 controls the lens holder 60 to be pulled back from the pushed position to the predetermined end position.
- control module 5 transitions to the completed state (ST23), and the adsorption process is completed.
- the pushing process is a process of pushing the contractable portion of the elastic member 77 in the solenoid 33 by the lens holder 60.
- the pulling process is a process of returning from the pushed state by the lens holder 60 to the end position which is the contact position with the normal solenoid.
- the control module 5 confirms the suction instruction from the actuator management module 4 in step S300 of FIG. When the suction instruction is issued, the control module 5 proceeds to step S301 and subsequent steps.
- step S301 the control module 5 performs the initial processing. For example, sequence acquisition and internal variable initialization are performed.
- step S302 the control module 5 confirms whether or not it is currently in the suction state, that is, in the movement restricted state.
- FIG. 38 shows the pushing process of step S307.
- step S320 the control module 5 determines whether or not the pushing is completed. If the pushing is not completed, the control module 5 determines in step S321 whether a time-out has occurred or a drive error of the lens holder 60 has occurred.
- the control module 5 releases the movement limiting force of the lock device in step S322, that is, energizes the solenoid 33. Then, in step S323, the control module 5 controls the focus lens drive unit 45 to move the lens holder 60 at a low speed in the direction of contact with the solenoid 33. Therefore, when the pushing is started, the energization of the solenoid 33 is started and the low-speed movement of the lens holder 60 is started. This state will continue until the pushing is completed.
- the reason for moving the lens at a low speed is to prevent a strong collision between the lens holder 60 and the solenoid 33, specifically, the contact between the adsorbed portion 70 and the yoke 71.
- the solenoid 33 is energized in order to reduce or eliminate the suction force so that the suctioned portion 70 and the yoke 71 do not strongly collide with each other due to the suction force. Therefore, the contact between the lens holder 60 and the solenoid 33 is gently performed. This also prevents collision noise from being generated.
- the speed of this low-speed movement is at least slower than the speed of the movement during the adsorption preparation process.
- the lens holder 60 may be moved at the lowest speed in the variable speed range by the focus lens driving unit 45.
- the lens holder 60 is moved from the suction preparation position in FIG. 40 to the pushing position.
- the solenoid position in the figure is a position where the suctioned portion 70 and the yoke 71 abut
- the pushing position is a position where the lens holder 60 is pushed by the compression of the elastic member 77 after the abutting. That is, when it is detected that the lens holder 60 has reached the pushing position, the pushing process is completed.
- FIG. 39 shows the pulling process of step S308.
- step S330 the control module 5 determines whether or not the pulling is completed. If the pulling is not completed, the control module 5 determines in step S331 whether a time-out has occurred or a drive error of the lens holder 60 has occurred.
- control module 5 controls to move the lens holder 60 to the solenoid position (end position) by the focus lens drive unit 45 in step S332. In other words, try to return from the pushed state.
- the lens holder 60 is moved to the end position in FIG. 40, and at that position, the lens holder 60 is maintained in a state of being attracted by the magnetic force of the solenoid 33.
- control module 5 proceeds from step S305 to step S309 in FIG. 37, and the termination process is performed to complete the adsorption process.
- the solenoid 33 is energized, the lens holder 60 is driven at a low speed in a state where the suction force is reduced or eliminated, the lens holder 60 is brought into contact with the solenoid, and then the solenoid 33 is pushed in a little.
- Pushing is performed in consideration of having an elastic member 77 that serves as a cushioning material for the contact between the solenoid 33 and the lens holder 60. Since the elastic member 77 is provided, the solenoid position measured at the time of shipment may deviate from the actual solenoid position depending on the posture state and the like. In consideration of such a dissociation, it is appropriate to push in in order to ensure a contact state.
- the energization of the solenoid is stopped, and the lens holder 60 and the lock mechanism are attracted by the magnetic force, and the solenoid is pulled by the amount of pushing.
- the energization of the focus lens drive unit 45 and the solenoid 33 is terminated in the pushed state, sound and impact are generated due to the bounce of the elastic member 77, so that the elastic member 77 is driven to the end position where the repulsive force disappears. be.
- FIGS. 41 and 42 exemplify sequence control by the actuator management module 4 according to the presence or absence of a power limit instruction. These figures are shown in the same format as FIG. 28 and the like above.
- FIG. 41 shows a sequence at the end when there is no power limit instruction.
- the end instruction CM 20 is transmitted from the body control unit 12 to the lens control unit 22.
- the actuator management module 4 in the lens control unit 22 first issues a suction preparation instruction CM11 to the control module 5 in response to this.
- the control module 5 performs the adsorption preparation process P11. This is the process described with reference to FIGS. 34 and 35.
- the actuator management module 4 issues an end instruction CM22 to the second actuator, an end instruction CM32 to the third actuator, and the like in parallel.
- the second control module 6 performs the termination process P22
- the third control module 7 performs the termination process P32.
- the completion notification is returned to the actuator management module 4.
- the control module 5 issues a completion notification R11 in response to the completion of the adsorption preparation process P11.
- the second control module 6 issues a completion notification R22 in response to the completion of the termination process P22.
- the third control module 7 issues a completion notification R32 in response to the completion of the termination process P32.
- the actuator management module 4 issues a suction instruction CM12 to the control module 5 after acquiring at least the completion notification R11 of the suction preparation process P11.
- the control module 5 performs the adsorption process P12. This is the process described with reference to FIGS. 37, 38, and 39.
- the control module 5 issues a completion notification R12 in response to the completion of the adsorption process P12.
- the lens control unit 22 (actuator management module 4) transmits a completion notification R20 to the end instruction CM 20 to the body control unit 12.
- FIG. 42 shows a case where a power limit instruction is given at the time of the end instruction CM20 from the body control unit 12. In this case, the suction process P12 and the end process related to other actuators are prevented from being performed at the same time.
- the actuator management module 4 issues a suction preparation instruction CM11 to the control module 5 in response to the end instruction CM20 from the body control unit 12.
- the control module 5 performs the adsorption preparation process P11 in response to this, and issues a completion notification R11 upon completion.
- the actuator management module 4 issues an end instruction CM 22 to the second control module 6 in parallel.
- the second control module 6 performs the termination process P22 in response to this, and issues the completion notification R22.
- the actuator management module 4 issues an end instruction CM 32 to the third control module 7.
- the third control module 7 performs the termination process P32 in response to this, and issues the completion notification R32.
- the actuator management module 4 After receiving the completion notification of the other actuator control modules such as the second and third actuators, the actuator management module 4 issues a suction instruction CM12 to the control module 5. In response to this, the control module 5 performs the adsorption process P12. Then, the control module 5 issues a completion notification R12 in response to the completion of the adsorption process P12.
- the lens control unit 22 (actuator management module 4) transmits a completion notification R20 to the end instruction CM20 to the body control unit 12.
- the lens barrel 2 of the embodiment has a focus lens drive unit 45 that moves the lens holder 60 that holds the focus lens 26 in the optical axis direction, and a lock mechanism that restricts the movement of the lens holder 60 at the moving end of the lens holder 60. It is provided with a solenoid 33 as a lens. Then, the lens control unit 22 determines the execution of the escape process for escaping the lens holder 60 from the movement restricted state by the lock mechanism, and reduces or eliminates the movement limiting force in the lock mechanism as the escape process according to the execution determination.
- the focus lens driving unit 45 controls the movement of the lens holder 60.
- the focus lens 26 is in a solenoid suction state when not in use, and movement is restricted, so that the focus movement frame collides with the mechanical end and a sound or impact is generated. Can be prevented. Then, when it is necessary to move the focus lens 26 at the time of activation or during the imaging operation, normal focus control becomes possible by performing an escape process to escape from the movement restricted state (adsorption state).
- the lens control unit 22 focuses on a state in which the movement limiting force of the locking mechanism is reduced or eliminated as a transition process of shifting the lens holder 60 to the movement limiting state by the locking mechanism.
- the lens drive unit 45 controls the lens holder 60 to move to a position where movement is restricted by the lock mechanism.
- shifting to the movement restricted state as an end process such as turning off the power, the function of the lock mechanism when not in use, which is to prevent abnormal noise and impact as described above, can be appropriately exerted.
- By moving the lens holder 60 in a state where the movement limiting force is reduced or eliminated it is possible to prevent the lens holder 60 from being sucked and strongly colliding with the lock mechanism during the transition process.
- the locking mechanism is an electromagnetic actuator (solenoid 33) that restricts the movement of the lens holder 60 by attraction due to magnetic force and reduces or eliminates the attraction force due to magnetic force by energization. That is, a locking mechanism by magnetic force is provided at the moving end of the lens, and when the lens holder 60 comes into contact with the moving end, the lens holder 60 is attracted and held by the magnetic force. Therefore, the stopper member is unnecessary, and it is not necessary to consider the damage of the stopper member. Further, even if an operation different from the normal termination is performed, for example, when the battery is removed while the power of the image pickup apparatus 3 is turned on, or when the lens barrel 2 is removed from the body as an interchangeable lens, the lens holder 60 has a magnetic force.
- the lens holder 60 Since the lens holder 60 is attracted and held by the lens holder 60, the lens holder 60 does not come into contact with the moving end many times, and sound and vibration can be reduced.
- many of the lens holders 60 of the focus lens 26 are driven linearly (voice coil motor), but in the recent optical design of large-diameter wide-angle bright lenses, the weight of the lens holder 60 tends to be heavy. .. For this reason, abnormal noise and impact are also large, and it is extremely useful to prevent the occurrence of abnormal noise and collision when the power is off.
- the mechanical lock mechanism the mechanism itself may be damaged by an unexpected impact.
- the heavier the weight of the lens holder 60 the higher the risk.
- a magnetic attraction mechanism the risk is reduced. can.
- the movement restricted state is realized by the adsorption by the magnetic force, no special electric power is required to maintain the locked state.
- the suction force can be reduced or eliminated by energizing for a short time, so that the pushing operation with gentle contact can be realized. In this way, proper operation can be realized by temporarily energizing, so power consumption can be reduced.
- a lock mechanism other than the solenoid 33 may be used as the electromagnetic actuator, and for example, a mechanical lock mechanism or a lock mechanism using friction can be considered.
- the lens control unit 22 performs an escape process at startup (see FIGS. 23 to 27). As a result, the escape process is appropriately performed in preparation for the shooting operation.
- the lens control unit 22 performs an escape process when the lens holder 60 is in a movement restricted state by the lock mechanism during the imaging operation (see FIGS. 23 to 27). If the lens holder 60 is attracted by the solenoid 33 due to an impact or the like during the image pickup operation, focus control cannot be performed and the image pickup operation is hindered. In this case, the execution determination of the escape process is performed, and by performing the escape process, it is possible to return to the focus control state before being adsorbed.
- the lens control unit 22 determines whether or not the lens holder 60 is in the movement restricted state by the lock mechanism to execute the escape process (see FIG. 23).
- the escape process becomes unnecessary.
- unnecessary processing can be avoided by setting the state to "complete" without performing escape processing.
- the lens control unit 22 gives an example of determining the timing of executing the escape process based on the presence or absence of the power limit instruction requesting the power consumption limit (see FIGS. 29 to 32).
- the timing of the escape process is different depending on whether the power limit is imposed from the image pickup apparatus 3 side or the power limit is not applied. This makes it possible to execute the escape process in a state suitable for the situation, especially when there is a power limit.
- the lens control unit 22 executes the escape process at a period different from the period during which the initialization process for the drive unit other than the drive unit for the lens holder 60 is executed.
- the drive unit other than the drive unit related to the lens holder 60 is an actuator controlled by the second and third actuator control modules 6 and 7 in FIGS. 2 and 29.
- the escape process is performed together with the initialization of each actuator, but if there is a power limit, the escape process does not overlap with the initialization process of other actuators, so that it complies with the power limit. Can be operational.
- the lens control unit 22 when the lens control unit 22 receives a power limit instruction while the lens holder 60 is in the movement restriction state by the lock mechanism during the image pickup operation, the lens control unit 22 drives the escape process other than the drive unit related to the lens holder 60.
- An example of executing the unit after performing power limit control is given (see FIG. 31). If there is a power limit when there is an escape instruction to recover from unnecessary adsorption during the imaging operation, the escape process is executed after controlling the power limit for other actuators. As a result, it is possible to execute the escape process while reducing the power consumption, and it is also possible to quickly recover from the unnecessary adsorption state.
- the lens control unit 22 terminates the escape process when there is a power limit instruction for limiting the power consumption during the execution of the escape process (see FIGS. 23 and 32).
- a power limit is instructed in the process of the escape process, the request for the power limit can be responded to by ending the escape process in which the solenoid is energized.
- the escape process is a process of moving the lens holder 60 out of the range covered by at least the movement limiting force of the lock mechanism.
- the escape process performed when the lens holder 60 is in the movement restricted state by the lock mechanism during the imaging operation moves the lens holder 60 out of the range covered by the movement limiting force of the lock mechanism, and further restricts the movement. It is assumed that the process is to return to the position immediately before the state is reached (see FIG. 26). After the lens holder 60 is out of the suction range of the solenoid 33 by the escape process, the lens holder 60 is returned to the focus control position immediately before reaching unnecessary suction. As a result, it is possible to quickly return to the original imaging operation state at the time of unnecessary adsorption.
- the energization of the solenoid 33 is terminated and the lens holder 60 is returned to the position immediately before the movement limiting state is reached. (See FIGS. 24, 25, 26).
- the influence of the suction force disappears, so the energization of the solenoid 33 is turned off and the lens holder 60 is returned to the focus position immediately before the unnecessary suction. ..
- the energization time of the solenoid 33 can be shortened and the power consumption can be reduced.
- the lens control unit 22 terminates the state in which the movement limiting force in the lock mechanism is reduced or eliminated as a retry process, and is constant.
- the focus lens driving unit 45 controls the movement of the lens holder 60 (see FIGS. 24 and 27).
- the target movement is, for example, a movement determined to be successful in escape in step S151 of FIG. 24. It can be said that the movement is at least out of the suction range due to the magnetic force of the solenoid 33.
- the lens control unit 22 executes a migration preparation process (adsorption preparation process) for moving the lens holder 60 to a preparation position (adsorption preparation position) for starting the migration process, and then performs a migration process (adsorption process). (See FIGS. 34 and 35).
- a migration preparation process adsorption preparation process
- the execution timing of the migration process can be made flexible.
- the transition preparation process can be performed first, and the transition process (adsorption process) accompanied by energization of the solenoid 33 can be prevented from being performed at the same time as the termination process of another actuator (. See FIG. 41). Also in that case, since it has been moved to the adsorption preparation position, the adsorption process can be executed in a short time.
- the preparation position is a position set based on the distance covered by the movement limiting force of the lock mechanism. For example, the position immediately before the suction force of the solenoid 33 is applied is set as the preparation position. In the adsorption preparation process, for example, the lens holder 60 is moved to the preparation position which is the position immediately before the influence of the magnetic force attraction when the solenoid 33 is not energized. By setting the preparation position to a position that is not affected by the magnetic force, it is not necessary to energize the solenoid 33 at the stage of the adsorption preparation process, and the power consumption can be reduced.
- the lens control unit 22 performs a pushing process of moving the lens holder 60 to a state of being in contact with a part of the lock mechanism and pushing the lens holder 60 as a transition process, and a pushing process of pushing the lens holder 60 in the opposite direction.
- a pushing process of moving the lens in a direction and returning it to a predetermined end position has been given (see FIGS. 37, 38, and 39).
- the pushing process the lens holder 60 can be surely brought into contact with the solenoid 33. After that, it is possible to maintain the movement restricted state at a predetermined end position by pulling, and to prevent the generation of abnormal noise or the like due to the repulsion of the elastic member 77.
- the lens control unit 22 controls to reduce or eliminate the movement limiting force in the lock mechanism during the pushing process (see FIG. 38).
- the solenoid 33 during the pushing process to reduce the suction force, it is difficult for the lens holder 60 to violently abut or collide with the solenoid 33 due to the suction force. As a result, it is possible to avoid the generation of abnormal noise in the transition processing process and the promotion of wear of the mechanism.
- the lens control unit 22 controls to generate a movement limiting force of the lock mechanism during the pulling process (see FIGS. 38 and 39). That is, when the pushing process is completed, the energization of the solenoid 33 is terminated, and then the pulling process is performed. As a result, the lens holder 60, which is in close contact with the push-in process, is attracted by the suction force of the solenoid 33, and the pulling process is performed. Therefore, the lens holder 60 is surely attracted by the magnetic force and is returned to the end position while being attracted. Therefore, it is possible to make a transition to a stable movement restricted state.
- the lens control unit 22 assumes that the movement of the lens holder 60 in the pushing process is executed at a lower speed than the movement of the lens holder in the transition preparation process.
- the lens holder 60 is moved at high speed in the transition preparation process, and is moved at low speed in the push-in process.
- the pushing process By performing the pushing process at a low speed, the lens holder 60 can be gently brought into contact with the solenoid 33.
- an elastic member such as rubber to alleviate the impact at the time of contact with the moving end, if the impact from the lens holder 60 is large, it is necessary to make the elastic member large or wide.
- the lens holder 60 By moving the lens holder 60 at a low speed to avoid a strong impact as in the present embodiment, the disadvantages of such an elastic member can be eliminated. Further, in the transition preparation process before pushing, the lens holder 60 can be moved at high speed to quickly start the shifting process (pushing process). As a result, the entire processing time for shifting to the movement restricted state can be shortened.
- the lens control unit 22 gives an example of determining the timing of executing the migration process based on the presence or absence of the power limit instruction requesting the power consumption limit (see FIGS. 41 and 42).
- the timing of the transition process is different depending on whether the power restriction is imposed from the image pickup apparatus 3 side or the power restriction is not applied. This makes it possible to execute the migration process in a state suitable for the situation, especially when there is a power limit.
- the lens control unit 22 gives an example in which, when there is a power limit instruction, the transition process is executed at a period different from the period during which the end process for other actuators is executed (FIG. 42). reference).
- the transition process to the movement restricted state is performed together with the termination process of each actuator, but when there is a power limit, the transition process of energizing the solenoid 33 is the termination process of other actuators. By preventing them from overlapping, the operation can be made in compliance with the power limit.
- the lens control unit 22 when there is a power limit instruction, gives an example in which the transition process is performed after the end process for another actuator is completed (see FIG. 42). As a result, the solenoid 33 can be prevented from being energized until the termination processing of each actuator is completed, and the termination processing of other actuators can be appropriately executed.
- a lock mechanism for restricting the movement of the lens holder 60 for the focus lens 26 is taken as an example, but it may also be provided with a lock mechanism for restricting the movement of the lens holder of another lens such as the zoom lens 23.
- the techniques of the present disclosure are applicable.
- the example of the lens barrel 2 as an interchangeable lens has been described, but the technique of the present disclosure can be applied even to a lens barrel having a configuration that is integrated with the image pickup apparatus main body and cannot be attached or detached.
- the control unit 12 and the lens control unit 22 in FIG. 1 it is not necessary to separately configure the body control unit 12 and the lens control unit 22 in FIG. 1, and the operation control of the present disclosure is executed by one control unit. May be good. In that case, the control unit determines whether to execute the escape process for escaping the lens holder 60 from the movement restricted state by the lock mechanism, and reduces or eliminates the movement limiting force in the lock mechanism as the escape process according to the execution determination.
- various processes related to the escape operation described in the embodiment are performed, such as controlling the movement of the lens holder 60 by the focus lens driving unit 45. Further, as a transition process in which the control unit shifts the lens holder 60 to the movement limiting state by the lock mechanism, the lens holder 60 is moved by the focus lens driving unit 45 in a state where the movement limiting force in the lock mechanism is reduced or eliminated.
- Various processes related to the migration process described in the embodiment are performed, such as controlling the movement to a position where the movement is restricted by the lock mechanism.
- the body control unit 12 side is described above.
- the control process of the lens control unit 22 of the above-described embodiment may be performed. That is, any of the lens control unit 22, the body control unit 12, or the control unit that integrates these can correspond to the control unit that performs the control process of the present technology.
- the present technology can also adopt the following configurations.
- a lens drive unit that moves the lens holder that holds the lens in the optical axis direction, A locking mechanism that restricts the movement of the lens holder at the moving end of the lens holder, The lens drive unit is determined to execute an escape process for escaping the lens holder from the movement restricted state by the lock mechanism, and the movement limiting force of the lock mechanism is reduced or eliminated as the escape process according to the execution determination.
- a lens barrel provided with a control unit that controls the movement of the lens holder by the lens holder.
- the locking mechanism is an electromagnetic actuator in which the movement of the lens holder is restricted by suction by magnetic force, and the suction force by magnetic force is reduced or eliminated by energization.
- lens barrel (10) The lens barrel according to any one of (1) to (9) above, wherein the escape process is a process of moving the lens holder out of the range covered by the movement limiting force of the lock mechanism. (11) The escape process performed when the lens holder is in the movement restricted state by the lock mechanism during the imaging operation moves the lens holder out of the range covered by the movement limiting force of the lock mechanism, and further enters the movement restricted state.
- the lock mechanism is an electromagnetic actuator that limits the movement of the lens holder by attraction due to magnetic force and reduces or eliminates the attraction force due to magnetic force by energization.
- the control unit moves the lens holder out of the range covered by the movement limiting force of the lock mechanism, then terminates the energization of the electromagnetic actuator, and returns the lens holder to the position immediately before the movement limiting state is reached.
- the lens barrel according to (11) above.
- the control unit terminates the state in which the movement limiting force of the lock mechanism is reduced or eliminated as a retry process, and waits for a certain period of time.
- the lens barrel according to any one of (1) to (12) above which controls the movement of the lens holder by the lens driving unit.
- (14) The lens barrel according to any one of (1) to (13) above, wherein the lens holder is made to be in a movement restricted state at the moving end on the object side by the locking mechanism.
- a plurality of the lock mechanisms are provided, and the lock mechanism is provided.
- (16) Two of the lock mechanisms are provided, The lens barrel according to any one of (1) to (15) above, wherein each of the two locking mechanisms is provided on opposite sides of the optical axis.
- the lock mechanism is composed of a suction force generating portion having a suction portion and generating a suction force and a suctioned portion attracted by the suction force generated by the suction force generating portion and supported by the lens holder.
- the lens barrel according to any one of (1) to (16) above, wherein the adsorbed portion is displaced with respect to the lens holder in a direction different from the optical axis direction.
- an elastic member is provided between the lens holder and the adsorbed portion to urge the adsorbed portion in a direction approaching the adsorption force generating portion.
- the adsorbed portion is displaceably supported by the lens holder via a mounting shaft.
- a curved concave surface is formed on the lens holder, and the lens holder has a curved concave surface.
- a lens drive unit that moves the lens holder that holds the lens in the optical axis direction, A locking mechanism that restricts the movement of the lens holder at the moving end of the lens holder, As a control method for the lens barrel equipped with The lens drive unit is determined to execute an escape process for escaping the lens holder from the movement restricted state by the lock mechanism, and the movement limiting force of the lock mechanism is reduced or eliminated as the escape process according to the execution determination.
- a control method for controlling the movement of the lens holder is determined to execute an escape process for escaping the lens holder from the movement restricted state by the lock mechanism, and the movement limiting force of the lock mechanism is reduced or eliminated as the escape process according to the execution determination.
- a lens drive unit that moves the lens holder that holds the lens in the optical axis direction, A locking mechanism that restricts the movement of the lens holder at the moving end of the lens holder, The lens drive unit is determined to execute an escape process for escaping the lens holder from the movement restricted state by the lock mechanism, and the movement limiting force of the lock mechanism is reduced or eliminated as the escape process according to the execution determination.
- An imaging device including a control unit that controls the movement of the lens holder by the lens holder.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)
Abstract
レンズ鏡筒は、レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、レンズホルダの移動端においてレンズホルダの移動を制限するロック機構と、制御部を備える。制御部は、レンズホルダをロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた脱出処理としてロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態でレンズ駆動部によるレンズホルダの移動を実行させる制御を行う。
Description
本技術はレンズホルダのロック機構を有するレンズ鏡筒又は撮像装置、及びその制御方法に関する。
例えばレンズ交換式カメラの交換レンズや、レンズ一体型カメラのレンズなどにおけるレンズ鏡筒では、レンズ群を光軸方向に移動させる機構を有する。例えばフォーカス機構やズーム機構である。
下記特許文献1では、移動レンズ群を含む光学系により結像面上に像を形成する光学機器が開示されている。
下記特許文献1では、移動レンズ群を含む光学系により結像面上に像を形成する光学機器が開示されている。
レンズ鏡筒においてフォーカシングやズーミングのためのレンズ移動機構としては、手動の他、アクチュエータを用いたものが一般的である。アクチュエータの例としては、DCモータ、ステッピングモータ、超音波モータ、リニアモータ(VCM:Voice Coil Motor)などがあげられる。応答性や推力を得るために近年リニアモータが多く用いられているが、電源がOFFされた状態では保持力が得られない。
そのため電源がOFFの状態でカメラやレンズ鏡筒の持ち運びの際などに加わる振動、衝撃、姿勢変化などにより、内部のレンズ群を保持するレンズホルダが光軸方向に動き、移動端に接触し、異音が生じたり、機構の消耗或いは破損を引き起こしたりする可能性がある。
このため電源オフ時などにレンズ移動機構の移動を制限することが適切であるが、レンズの移動制限を行うようにする場合、起動時や撮像動作中に、移動制限に対する適切な対処が求められる。
そこで本開示では、レンズの移動制限を行うとともにレンズ移動制限から適切に脱出することができるようにした技術を提案する。
そのため電源がOFFの状態でカメラやレンズ鏡筒の持ち運びの際などに加わる振動、衝撃、姿勢変化などにより、内部のレンズ群を保持するレンズホルダが光軸方向に動き、移動端に接触し、異音が生じたり、機構の消耗或いは破損を引き起こしたりする可能性がある。
このため電源オフ時などにレンズ移動機構の移動を制限することが適切であるが、レンズの移動制限を行うようにする場合、起動時や撮像動作中に、移動制限に対する適切な対処が求められる。
そこで本開示では、レンズの移動制限を行うとともにレンズ移動制限から適切に脱出することができるようにした技術を提案する。
本技術に係るレンズ鏡筒は、レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、前記レンズホルダの移動端において前記レンズホルダの移動を制限するロック機構と、前記レンズホルダを前記ロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた前記脱出処理として前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う制御部を備える。
ロック機構により例えばフォーカスレンズのレンズホルダなどの移動可能に構成されたレンズホルダが不用意に移動しないようにロック状態(移動制限状態)にできるようにする。必要時には移動制限力を低下又は消失させてレンズホルダを移動制限状態から脱出させる。
また本技術に係る撮像装置は、以上のレンズ鏡筒の構成を備える。
ロック機構により例えばフォーカスレンズのレンズホルダなどの移動可能に構成されたレンズホルダが不用意に移動しないようにロック状態(移動制限状態)にできるようにする。必要時には移動制限力を低下又は消失させてレンズホルダを移動制限状態から脱出させる。
また本技術に係る撮像装置は、以上のレンズ鏡筒の構成を備える。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記ロック機構は、磁力による吸着により前記レンズホルダの移動を制限し、通電により磁力による吸着力が低下または消失される電磁アクチュエータとされていることが考えられる。
電磁アクチュエータとして例えばソレノイドにより非通電時に磁力による吸着を行い、コイルへの電流印加により吸着力を低減又は消失させる構成とする。
電磁アクチュエータとして例えばソレノイドにより非通電時に磁力による吸着を行い、コイルへの電流印加により吸着力を低減又は消失させる構成とする。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記制御部は、起動時に前記脱出処理を行うことが考えられる。
例えばレンズ鏡筒が装着された撮像装置の電源オン時などによる起動時に、脱出処理を行う。
例えばレンズ鏡筒が装着された撮像装置の電源オン時などによる起動時に、脱出処理を行う。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記制御部は、撮像動作中に前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になった際に、前記脱出処理を行うことが考えられる。
例えばレンズ鏡筒に加わった衝撃や加速度などにより、レンズホルダが不要な移動をして移動制限状態になってしまった場合に、脱出処理を行う。
例えばレンズ鏡筒に加わった衝撃や加速度などにより、レンズホルダが不要な移動をして移動制限状態になってしまった場合に、脱出処理を行う。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記制御部は、前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になっているか否かに基づいて、前記脱出処理の実行判定を行うことが考えられる。
脱出指示があったときでも、ロック機構による移動制限状態が何らかの理由で解除されていることもありえるため、それを確認する。
脱出指示があったときでも、ロック機構による移動制限状態が何らかの理由で解除されていることもありえるため、それを確認する。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記制御部は、消費電力を制限することを求める電力制限指示の有無に基づいて前記脱出処理を実行するタイミングを決定することが考えられる。
脱出指示があったときでも、レンズ鏡筒において使用できる電力が制限されている状況か否かにより脱出処理を実行するタイミングを変化させる。
脱出指示があったときでも、レンズ鏡筒において使用できる電力が制限されている状況か否かにより脱出処理を実行するタイミングを変化させる。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記制御部は、起動時に電力制限指示がある場合、前記脱出処理が、前記レンズホルダに関する駆動部以外の駆動部に関する初期化処理が実行される期間と異なる期間に実行されるようにすることが考えられる。
起動時の脱出指示の際に電力制限指示がある場合、脱出処理と他の駆動部の初期化処理が時間的に重ならないようにする。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記制御部は、撮像動作中において前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態にあるときに電力制限指示を受けた場合は、前記脱出処理を、前記レンズホルダに関する駆動部以外の駆動部に関して電力制限制御を行ったうえで実行するようにすることが考えられる。
撮像動作中の脱出指示の際に電力制限指示がある場合、他の駆動部において電力制限された状態で脱出処理が行われるようにする。
起動時の脱出指示の際に電力制限指示がある場合、脱出処理と他の駆動部の初期化処理が時間的に重ならないようにする。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記制御部は、撮像動作中において前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態にあるときに電力制限指示を受けた場合は、前記脱出処理を、前記レンズホルダに関する駆動部以外の駆動部に関して電力制限制御を行ったうえで実行するようにすることが考えられる。
撮像動作中の脱出指示の際に電力制限指示がある場合、他の駆動部において電力制限された状態で脱出処理が行われるようにする。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記制御部は、前記脱出処理の実行中に、消費電力を制限することを求める電力制限指示があった場合、前記脱出処理を終了させることが考えられる。
脱出処理中にレンズ鏡筒において使用できる電力が制限されている状況になった場合、脱出処理が未完でも、一旦終了させる。
脱出処理中にレンズ鏡筒において使用できる電力が制限されている状況になった場合、脱出処理が未完でも、一旦終了させる。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記脱出処理は、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させる処理であることが考えられる。
例えば電磁アクチュエータの磁力により吸着力が生ずる範囲より外にレンズホルダを移動させる。
例えば電磁アクチュエータの磁力により吸着力が生ずる範囲より外にレンズホルダを移動させる。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、撮像動作中に前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になった際に行う前記脱出処理は、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させ、さらに移動制限状態になる直前の位置に復帰させる処理であることが考えられる。
例えば少なくとも磁力により吸着などの移動制限力が及ぶ範囲外に移動させることに加え、不要な移動制限状態に至る前の状態まで戻すようにする。
例えば少なくとも磁力により吸着などの移動制限力が及ぶ範囲外に移動させることに加え、不要な移動制限状態に至る前の状態まで戻すようにする。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記ロック機構は、磁力による吸着により前記レンズホルダの移動を制限し、通電により磁力による吸着力が低下または消失される電磁アクチュエータとされており、前記制御部は、前記脱出処理として、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させた後に前記電磁アクチュエータの通電を終了させ、移動制限状態になる直前の位置に復帰させることが考えられる。
即ち電磁アクチュエータの磁力により吸着力が及ぶ範囲外に移動させた時点で、電磁アクチュエータの通電を終了することで通電時間を短くする。
即ち電磁アクチュエータの磁力により吸着力が及ぶ範囲外に移動させた時点で、電磁アクチュエータの通電を終了することで通電時間を短くする。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記制御部は、前記脱出処理において前記レンズホルダの目的の移動が完了できなかった場合、リトライ処理として、前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態を終了させて一定時間待機した後、前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行うことが考えられる。
つまり脱出処理に失敗した場合は、休止期間を経てからリトライを行う。
つまり脱出処理に失敗した場合は、休止期間を経てからリトライを行う。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記レンズホルダが前記ロック機構によって物体側の移動端において移動制限状態にすることが可能にされることが考えられる。
レンズ鏡筒は物体側が像側より下方に位置する状態で机上等に載置されたり物体側が像側より下方に位置する状態で使用者に吊り下げベルトやストラップ等によって吊り下げられる場合が多く、レンズホルダを物体側の移動端においてロックする構成とすることで、レンズホルダがロック機構によってロックされる(移動制限状態とされる)頻度が高くなる。
レンズ鏡筒は物体側が像側より下方に位置する状態で机上等に載置されたり物体側が像側より下方に位置する状態で使用者に吊り下げベルトやストラップ等によって吊り下げられる場合が多く、レンズホルダを物体側の移動端においてロックする構成とすることで、レンズホルダがロック機構によってロックされる(移動制限状態とされる)頻度が高くなる。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記ロック機構が複数設けられ、前記レンズホルダが前記ロック機構によって物体側の移動端と像側の移動端において移動制限状態にすることが可能にされることが考えられる。
レンズホルダがロック機構によって物体側の移動端と像側の移動端の双方の移動端においてロックされる。
または、上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記ロック機構が二つ設けられ、前記二つのロック機構の各ロック機構が光軸を挟んだ互いに反対側に設けられることが考えられる。
レンズホルダが光軸を挟んだ反対側においてロックされる。
レンズホルダがロック機構によって物体側の移動端と像側の移動端の双方の移動端においてロックされる。
または、上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記ロック機構が二つ設けられ、前記二つのロック機構の各ロック機構が光軸を挟んだ互いに反対側に設けられることが考えられる。
レンズホルダが光軸を挟んだ反対側においてロックされる。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記ロック機構が吸着部を有し吸着力を発生する吸着力発生部と前記吸着力発生部に発生する吸着力によって吸着され前記レンズホルダに支持された被吸着部とによって構成され、前記被吸着部が前記レンズホルダに対して光軸方向と異なる方向へ変位可能にされることが考えられる。
吸着力発生部の向きに応じて被吸着部がレンズホルダに対して変位された状態で吸着力発生部に吸着されるため、被吸着部が吸着力発生部に吸着された状態において被吸着部の吸着力発生部に対する接触面積を大きくすることが可能になる。
吸着力発生部の向きに応じて被吸着部がレンズホルダに対して変位された状態で吸着力発生部に吸着されるため、被吸着部が吸着力発生部に吸着された状態において被吸着部の吸着力発生部に対する接触面積を大きくすることが可能になる。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記レンズホルダと前記被吸着部の間に前記被吸着部を前記吸着力発生部に近付く方向へ付勢する弾性部材が設けられることが考えられる。
レンズホルダに支持された被吸着部が吸着力発生部に近付く方向へ付勢される。
レンズホルダに支持された被吸着部が吸着力発生部に近付く方向へ付勢される。
上記した本技術に係るレンズ鏡筒又は撮像装置においては、前記被吸着部が取付シャフトを介して前記レンズホルダに変位可能に支持され、前記レンズホルダに曲面状の凹面が形成され、前記取付シャフトには前記レンズホルダに対する前記被吸着部の変位時に前記凹面に摺動可能にされた曲面状の凸面が形成されることが考えられる。
被吸着部がレンズホルダに対して変位されるときに曲面状の凸面が曲面状の凹面に摺動される。
被吸着部がレンズホルダに対して変位されるときに曲面状の凸面が曲面状の凹面に摺動される。
本技術に係る制御方法は、レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、前記レンズホルダの移動端において前記レンズホルダの移動を制限するロック機構と、を備えたレンズ鏡筒の制御方法として、前記レンズホルダを前記ロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた前記脱出処理として前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行うものである。
移動制限力を低下させることで円滑な脱出を実現する。
移動制限力を低下させることで円滑な脱出を実現する。
以下、実施の形態を次の順序で説明する。
<1.カメラシステムの構成>
<2.ロック機構>
[2-1 ソレノイドの構成等]
[2-2 被吸着部の支持構造に関する変形例]
[2-3 フォーカスレンズ駆動部の配置位置に関する各例]
<3.脱出及び吸着の動作>
<4.移動制限状態からの脱出>
<5.電力制限に応じた脱出処理タイミング>
<6.移動制限状態への移行>
<7.電力制限に応じた吸着処理タイミング>
<8.まとめ及び変形例>
<1.カメラシステムの構成>
<2.ロック機構>
[2-1 ソレノイドの構成等]
[2-2 被吸着部の支持構造に関する変形例]
[2-3 フォーカスレンズ駆動部の配置位置に関する各例]
<3.脱出及び吸着の動作>
<4.移動制限状態からの脱出>
<5.電力制限に応じた脱出処理タイミング>
<6.移動制限状態への移行>
<7.電力制限に応じた吸着処理タイミング>
<8.まとめ及び変形例>
なお実施の形態では、レンズ交換式カメラシステムにおけるレンズ鏡筒を例にして説明するとともに、フォーカスレンズ群についてソレノイドを用いたロック機構を有する例で説明する。このロック機構は、フォーカスレンズ群を保持するレンズホルダを磁力により吸着して移動制限を行う機構である。移動制限されている状態を「ロック」と表記する場合もある。
また、以下の用語を用いる。
「脱出」とは、レンズホルダがロック機構による移動制限状態から脱し、フォーカス動作が可能な状態に遷移させる動作を指す。
「脱出処理」は脱出を行うための処理を指す。
「吸着」とは、レンズホルダがロック機構の磁力により吸着される状態を指す。ロック機構による移動制限状態に遷移する過程を総称して用いることがある。
「吸着処理」はロック機構による吸着による移動制限状態へ移行させる処理を指す。移動制限状態への移行処理の一例である。
「不要吸着」は、撮像動作中などに外乱等により意図せずレンズホルダが吸着されてしまう状態を指す。
「脱出」とは、レンズホルダがロック機構による移動制限状態から脱し、フォーカス動作が可能な状態に遷移させる動作を指す。
「脱出処理」は脱出を行うための処理を指す。
「吸着」とは、レンズホルダがロック機構の磁力により吸着される状態を指す。ロック機構による移動制限状態に遷移する過程を総称して用いることがある。
「吸着処理」はロック機構による吸着による移動制限状態へ移行させる処理を指す。移動制限状態への移行処理の一例である。
「不要吸着」は、撮像動作中などに外乱等により意図せずレンズホルダが吸着されてしまう状態を指す。
<1.カメラシステムの構成>
図1は、本技術を適用したカメラシステムの実施の形態の構成例を示すブロック図である。カメラシステム1は、レンズ交換式のデジタルカメラであり、着脱可能なレンズ鏡筒2と、カメラ本体側となる撮像装置3を備える。
図1は、本技術を適用したカメラシステムの実施の形態の構成例を示すブロック図である。カメラシステム1は、レンズ交換式のデジタルカメラであり、着脱可能なレンズ鏡筒2と、カメラ本体側となる撮像装置3を備える。
レンズ鏡筒2は、撮像装置3のマウント部51に対して着脱可能に取り付けられるマウント部21を備える。マウント部21は、撮像装置3と電気的に接続する複数の端子(図示せず)を有する。
レンズ鏡筒2は、レンズ制御部22、ズームレンズ23、手振れ補正レンズ24、絞り25、フォーカスレンズ26、液晶ND(Neutral Density)フィルタ27、鏡筒表示部28、操作部29、メモリ部30、記録部31、電源制御部32、ソレノイド33、センサ34を備える。
さらに、レンズ鏡筒2は、ズームレンズ駆動部41、手振れ駆動部42、手振れロック駆動部43、絞り駆動部44、フォーカスレンズ駆動部45、液晶ND駆動部46、ソレノイドドライバ47を備える。
さらに、レンズ鏡筒2は、ズームレンズ駆動部41、手振れ駆動部42、手振れロック駆動部43、絞り駆動部44、フォーカスレンズ駆動部45、液晶ND駆動部46、ソレノイドドライバ47を備える。
レンズ制御部22は、例えば、CPU(Central Processing Unit)やMPU(Micro Processing Unit)などの演算処理装置と周辺回路などで構成され、記録部31に記録されている所定の制御プログラムを読み出して実行することにより、レンズ鏡筒2の全体を制御する。
例えば、レンズ制御部22は、マウント部21の所定の通信端子を介して供給された撮像装置3からの指示、または操作部29が受け付けたユーザの操作に応じて、ズームレンズ23の位置を制御する。
より具体的には、レンズ制御部22は、例えば磁気センサ(MRセンサ)等で構成されるズーム位置検出センサからズームレンズ23の現在位置を取得し、取得結果に基づいてズームレンズ23を所定の位置に移動させるための駆動方向及び駆動量を決定して、決定した駆動方向及び駆動量を移動命令とともにズームレンズ駆動部41に出力する。ズームレンズ駆動部41は、レンズ制御部22から供給された移動命令に基づいて、指示された駆動方向及び駆動量となるようにズームレンズ23を光軸方向に移動させる。
またレンズ制御部22は、手振れを補正するように手振れ補正レンズ24を制御する。具体的には、レンズ制御部22は、手振れ検出センサによって検出された手振れ量に基づいて、手振れ量を打ち消す方向の手振れ補正レンズ24の駆動方向及び駆動量を決定して、決定した駆動方向及び駆動量を移動命令とともに手振れ駆動部42に出力する。手振れ検出センサは、例えば、ジャイロセンサ及び3軸加速度センサの両方またはいずれか一方で構成される。ジャイロセンサは、手振れ補正レンズ24の補正方向として、PitchまたはYawに対応する方向のずれ(ブレ)を検出する場合に用いられ、3軸加速度センサは、光軸方向をZ軸としたときに、X軸とY軸の方向のずれ(ブレ)を検出する場合に用いられる。手振れ駆動部42は、レンズ制御部22から供給された移動命令に基づいて、指示された駆動方向及び駆動量となるように手振れ補正レンズ24を移動させる。
レンズ制御部22は、電源の供給がオフされた場合に、手振れ補正レンズ24をメカニカルにロックする制御を行う。すなわち、手振れ補正レンズ24は、撮像装置3からレンズ鏡筒2へ電源が供給されている状態では、手振れ駆動部42を介した制御によって、所定の位置に制御が保たれているが、電源の供給がオフされると、手振れ駆動部42による位置制御が停止し、手振れ補正レンズ24は重力方向に所定量だけ落下する。レンズ制御部22は、電源の供給がオフされるタイミングに応じて、手振れロック駆動部43を介して、手振れ補正レンズ24をメカニカルにロックさせ、落下を防止する。手振れロック駆動部43は、レンズ制御部22から供給された固定命令に基づいて、手振れ補正レンズ24をメカニカルにロックする。
レンズ制御部22は、マウント部21の所定の通信端子を介して供給された撮像装置3からの指示などに応じて、絞り25の開口径を制御する。具体的には、レンズ制御部22は、絞り検出センサによって検出された絞り25の開口径を取得して、撮像装置3から指示されたF値になるように絞り駆動部44に指令し、絞り25を駆動させる。絞り駆動部44は、レンズ制御部22から指示された開口径となるように絞り25を駆動させる。
レンズ制御部22は、フォーカスレンズ26を制御する。具体的には、レンズ制御部22は、レンズ位置検出センサからフォーカスレンズ26の現在位置を取得し、取得結果に基づいてフォーカスレンズ26を所定の位置に移動させるための駆動方向及び駆動量を決定して、決定した駆動方向及び駆動量を移動命令とともにフォーカスレンズ駆動部45に出力する。フォーカスレンズ駆動部45は、指示された駆動方向及び駆動量となるようにフォーカスレンズ26を光軸方向に移動させる。
フォーカスレンズ26は、1または複数の光学要素を含む。なお、フォーカスレンズ26は、ズームレンズ23に近い側のフォーカスレンズ群と、撮像装置3の撮像素子16に近い側のフォーカスレンズ群の2種類のフォーカスレンズ群で構成されてもよい。
フォーカスレンズ26は、1または複数の光学要素を含む。なお、フォーカスレンズ26は、ズームレンズ23に近い側のフォーカスレンズ群と、撮像装置3の撮像素子16に近い側のフォーカスレンズ群の2種類のフォーカスレンズ群で構成されてもよい。
レンズ位置検出センサは、例えば、磁気センサ、フォトダイオードアレイ、ポテンショメータ、反射式エンコーダなどで構成することができる。
フォーカスレンズ駆動部45は、例えば、超音波モータ、DCモータ、リニアアクチュエータ、ステッピングモータ、ピエゾ素子(圧電素子)などで構成することができる。
レンズ制御部22は、液晶NDフィルタ27を制御する。具体的には、レンズ制御部22は、マウント部21の所定の通信端子を介して供給された撮像装置3からの指示、または、操作部29が受け付けたユーザの操作に応じて液晶NDフィルタ27の透過率を決定し、液晶ND駆動部46に出力する。液晶ND駆動部46は、指示された透過率となる電圧値を決定し、液晶NDフィルタ27に駆動電圧を供給する。液晶NDフィルタ27は、液晶素子を用いて、駆動電圧に応じて光の透過率を変化させる。
レンズ制御部22は、ソレノイド33を制御する。電磁アクチュエータの一種であるソレノイド33は、詳細は後述するが、フォーカスレンズ26を保持するレンズホルダ60(図3、図4等参照)に対して磁力により吸着保持を行うロック機構である。電源オフの際に、レンズホルダ60に対して磁力による吸着を行うことでレンズホルダ60の不要な移動を制限する。
ソレノイドドライバ47は、ソレノイド33に設けられたコイル73(図4参照)に対する通電を行う。通電により磁力を低減させ、ソレノイド33による吸着力を低減又は消失させる。レンズ制御部22は、ソレノイドドライバ47によるソレノイド33への通電のオン/オフを制御する。
ソレノイドドライバ47は、ソレノイド33に設けられたコイル73(図4参照)に対する通電を行う。通電により磁力を低減させ、ソレノイド33による吸着力を低減又は消失させる。レンズ制御部22は、ソレノイドドライバ47によるソレノイド33への通電のオン/オフを制御する。
センサ34は、上述したズーム位置検出センサ、手振れ検出センサ、絞り検出センサ、レンズ位置検出センサなど、レンズ鏡筒2に設けられる各種センサを包括的に示している。センサ34による検出値は逐次レンズ制御部22に入力される。
鏡筒表示部28は、鏡筒部に配置された、液晶パネルや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイで構成された表示部である。鏡筒表示部28は、例えば、現在のレンズ位置における合焦距離や被写界深度など、所定の数値、文字、または記号を表示する。
操作部29は、ズーム倍率を手動で設定するズームリング、フォーカスレンズを手動で設定するフォーカスリングなどに対応し、ユーザの手動操作を受け付け、受け付けた操作に対応する操作信号をレンズ制御部22に供給する。
メモリ部30は、例えば、RAM(Random Access Memory)等の揮発性の記憶媒体であり、動作中の各種データの記憶領域として用いられる。
記録部31は、不揮発性の記憶媒体であり、記録部31には、レンズ制御部22が実行する所定の制御プログラムや調整用パラメータなどの各種データが記憶されている。
電源制御部32は、撮像装置3から供給された電源の電力量を検出し、検出した電力量に基づいて、レンズ鏡筒2内の各部(レンズ制御部22や各種の駆動部)に対して電力量を最適に配分して電源を供給する。
ボディ側となる撮像装置3は、レンズ鏡筒2が着脱可能に取り付けられるマウント部51を備える。マウント部51は、レンズ鏡筒2のマウント部21と電気的に接続する複数の端子(図示せず)を有する。
撮像装置3のマウント部51にレンズ鏡筒2が装着されると、マウント部51の各端子と、レンズ鏡筒2のマウント部21の各端子の、対応する端子どうしが、電気的かつ物理的に接続される。接続される端子には、例えば、電源供給のための端子(電源供給端子)、コマンドやデータを伝送するための端子(通信端子)、同期信号を伝送するための端子(同期信号端子)などがある。
撮像装置3はさらに、電源制御部10、電源部11、ボディ制御部12、シャッタ13、シャッタ検出部14、シャッタ駆動部15、撮像素子16、画像信号処理部17、記録部18、表示部19、操作部52を備える。
ボディ制御部12は、例えばCPUやMPUなどの演算処理装置と、不揮発性メモリ、及び、周辺回路などで構成され、内部の不揮発性メモリに記憶されている所定の制御プログラムを読み出して実行することにより、カメラシステム1全体を制御する。
例えばボディ制御部12は、操作部52から供給されたユーザの所定の操作を表す操作信号に基づいて、撮像素子16に撮像を行わせる。またボディ制御部12は、所定のコマンドを、マウント部51を介してレンズ鏡筒2に送信し、フォーカスレンズ26やズームレンズ23などを駆動させる。
また例えば、フォーカスレンズ26のレンズ位置情報やズームレンズ23のズーム位置情報などが、レンズ鏡筒2からマウント部51を介してボディ制御部12に供給され、ボディ制御部12は、それらの情報に基づく最適なタイミングで、記録部18へ記録させる画像の撮像や外部機器への伝送用の画像の撮像を撮像素子16に行わせる。
撮像素子16により得られた画像データは、ボディ制御部12の制御に従って、記録部18を介して記録媒体53に記録されたり、表示部19に表示されたりする。
撮像素子16により得られた画像データは、ボディ制御部12の制御に従って、記録部18を介して記録媒体53に記録されたり、表示部19に表示されたりする。
シャッタ13は、撮像素子16の前面に配置されており、シャッタ駆動部15の制御に従って開閉する。シャッタ13が閉状態であるとき、レンズ鏡筒2の光学系を通過してきた被写体の光が遮断される。シャッタ検出部14は、シャッタ13の開閉状態を検出し、ボディ制御部12に供給する。シャッタ駆動部15は、ボディ制御部12の制御に基づいてシャッタ13を開状態または閉状態に駆動する。
撮像素子16は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)センサなどで構成され、被写体を撮像し、画像データを生成して出力する。
なお、撮像素子16がCCDセンサやCMOSセンサで構成される場合には、電子シャッタを用いることができるため、シャッタ13は省略することができる。シャッタ13が省略された場合、その制御に用いられるシャッタ検出部14とシャッタ駆動部15も省略される。
画像信号処理部17は、撮像素子16から供給される画像に対して所定の画像信号処理を実行する。例えば、画像信号処理部17は、撮像素子16から供給されるRAW画像を、所定のファイル形式の画像データに変換し、記録部18を介して記録媒体53に記録させる。また、画像信号処理部17は、RAW画像に対してデモザイク処理を実行し、さらに、可逆圧縮または非可逆圧縮して所定のファイル形式の画像データに変換し、記録部18を介して記録媒体53に記録させる。また例えば、画像信号処理部17は、撮像素子16から供給される画像データを、所定の表示フォーマットの画像信号に変換して、表示部19に供給し、撮像された画像を表示させる。
記録部18は、例えば不揮発性メモリで構成される記録媒体53に、撮像素子16で撮像された画像のデータなどを記録させる処理や、記録媒体53から画像データを読み出す処理を行う。記録媒体53は、着脱可能とされてもよい。
表示部19は、液晶パネルや有機ELディスプレイ等のパネル型表示装置で構成され、画像信号処理部17から供給された画像(動画または静止画)を表示する。表示部19は、マウント部51が配置された正面と反対側の背面に実装され、スルー画像の表示や、記録媒体53に記録されている画像の表示などを行うことができる。
電源制御部10は、電源部11から供給される電源を、撮像装置3の各部へ供給する。また、電源制御部10は、撮像装置3の動作状態を考慮して、レンズ鏡筒2に供給可能な電源の電力量を算出し、マウント部51を介してレンズ鏡筒2に電源を供給する。電源部11は、例えば、NiCd電池やNiMH電池、Li電池等の二次電池、ACアダプタ等で構成される。
操作部52は、シャッタボタン、モードダイヤル、ズームボタン等のハードウエアキー、表示部19に積層されたタッチパネルによるソフトウェアキーを含み、ユーザが行う所定の操作を受け付けて、その操作信号をボディ制御部12に供給する。ユーザは、操作部52を操作することにより、例えば、撮影モードの設定や、カメラパラメータの設定などを行うことができる。
以上のカメラシステム1においてレンズ鏡筒2では、フォーカスレンズ26を保持するレンズホルダ60(図4等参照)に対するロック機構としてソレノイド33が設けられている。以下、フォーカスレンズ26、レンズホルダ60、フォーカスレンズ駆動部45、ソレノイド33、ソレノイドドライバ47というフォーカスレンズ関係のデバイスに注目して説明する。
レンズ制御部22は、ソフトウェアプログラムによる制御モジュールとして、図2に示すようにアクチュエータ管理モジュール4、フォーカスアクチュエータ制御モジュール5、第2アクチュエータ制御モジュール6、第3アクチュエータ制御モジュール7・・・を有する。
フォーカスアクチュエータ制御モジュール5は、フォーカスレンズ駆動部45及びソレノイドドライバ47の動作を所定のシーケンスで制御し、フォーカスレンズ26(レンズホルダ60)について必要な光軸方向の移動動作を実行させるモジュールである。
第2アクチュエータ制御モジュール6、第3アクチュエータ制御モジュール7・・・は、説明の都合上、フォーカスアクチュエータ制御モジュール5を第1のアクチュエータ制御モジュールとしたときに、レンズホルダ60に関する駆動部以外の駆動部を制御するモジュールを指す。本実施の形態の場合でいえば、レンズホルダ60に関する駆動部はフォーカスレンズ駆動部45とソレノイドドライバ47となるため、第2アクチュエータ制御モジュール6、第3アクチュエータ制御モジュール7・・・は、例えばズームレンズ駆動部41、手振れ駆動部42、絞り駆動部44などの駆動部についての制御モジュールを指す。
アクチュエータ管理モジュール4は、各アクチュエータ制御モジュール(5,6,7・・・)に指示して、レンズ鏡筒2における各アクチュエータが適切なタイミングで適切な動作を行うように管理するモジュールである。
本実施の形態では、アクチュエータ管理モジュール4の管理のもと、各アクチュエータ制御モジュール(5,6,7・・・)が担当するアクチュエータを制御することで、各種の動作が実行される。後述する脱出処理、吸着処理は、フォーカスアクチュエータ制御モジュール5によって制御される。またその制御処理の実行タイミングなどがアクチュエータ管理モジュール4によって管理される。
本実施の形態では、アクチュエータ管理モジュール4の管理のもと、各アクチュエータ制御モジュール(5,6,7・・・)が担当するアクチュエータを制御することで、各種の動作が実行される。後述する脱出処理、吸着処理は、フォーカスアクチュエータ制御モジュール5によって制御される。またその制御処理の実行タイミングなどがアクチュエータ管理モジュール4によって管理される。
<2.ロック機構>
[2-1 ソレノイドの構成等]
以下に、上記したソレノイド33の具体的な構成等について説明する(図3乃至図9参照)。
[2-1 ソレノイドの構成等]
以下に、上記したソレノイド33の具体的な構成等について説明する(図3乃至図9参照)。
尚、ソレノイド33は光軸方向へ移動する移動体を所定の位置においてロックするロック機構として機能する。以下には、フォーカスレンズ26を保持するレンズホルダ60を移動体の例として説明する。
但し、本技術において適用される移動体はフォーカスレンズ26を保持するレンズホルダ60に限られることはなく、光軸方向へ移動される移動体であれば他の移動体であってもよく、例えば、ズームレンズ23等を保持するレンズホルダ等であってもよい。
但し、本技術において適用される移動体はフォーカスレンズ26を保持するレンズホルダ60に限られることはなく、光軸方向へ移動される移動体であれば他の移動体であってもよく、例えば、ズームレンズ23等を保持するレンズホルダ等であってもよい。
レンズ鏡筒2の内部にはフォーカスレンズ26の移動範囲より外周側の位置にフォーカスレンズ駆動部45や図示しない他の駆動部が配置されている(図3参照)。
フォーカスレンズ駆動部45や他の駆動部はフォーカスレンズ26を挟んで、例えば、反対側に配置されている。他の駆動部としては、例えば、ズームレンズ駆動部41や手振れ駆動部42等が設けられている。また、レンズ鏡筒2の内部にはフォーカスレンズ26の移動範囲より外周側の位置にロック機構として機能するソレノイド33が配置されている。
フォーカスレンズ駆動部45や他の駆動部はフォーカスレンズ26を挟んで、例えば、反対側に配置されている。他の駆動部としては、例えば、ズームレンズ駆動部41や手振れ駆動部42等が設けられている。また、レンズ鏡筒2の内部にはフォーカスレンズ26の移動範囲より外周側の位置にロック機構として機能するソレノイド33が配置されている。
尚、フォーカスレンズ駆動部45や他の駆動部やソレノイド33の配置位置はフォーカスレンズ26の移動範囲より外周側の位置であれば任意である。
フォーカスレンズ26はレンズホルダ60によって保持されている(図3及び図4参照)。レンズホルダ60はフォーカスレンズ26を保持する環状の保持部61と保持部61から外方に張り出された連結部62と保持部61からそれぞれ外方に張り出された被支持部63、63と保持部61から外方に張り出された支持部64とを有している。被支持部63、63はフォーカスレンズ26を挟んで反対側に位置され、連結部62と支持部64は、例えば、周方向においてそれぞれ被支持部63、63の間に位置されている。
レンズホルダ60は被支持部63、63がそれぞれフォーカスレンズ26の光軸方向に延びるガイド軸65、65に支持されている。連結部62にはフォーカスレンズ駆動部45が連結されている。従って、レンズホルダ60はフォーカスレンズ駆動部45の駆動力によってガイド軸65、65に案内されてフォーカスレンズ26の光軸方向へ移動される。フォーカスレンズ26はレンズホルダ60と一体になって光軸方向へ移動される。
レンズ鏡筒2の内部には、第1の固定部材66と第2の固定部材67が配置され、第1の固定部材66と第2の固定部材67は支持部64を挟んで光軸方向において離隔して位置されている。第1の固定部材66と第2の固定部材67は、例えば、それぞれレンズ鏡筒2における外筐の内面やレンズ鏡筒2の内部に配置された構造の一部に取り付けられている。但し、第1の固定部材66と第2の固定部材67はレンズ鏡筒2における外筐に一体に形成されていてもよい。
第1の固定部材66には支持部64側の面にストッパー68が取り付けられている。ストッパー68は弾性(クッション性)を有していてもよい。第2の固定部材67には支持部64側の面にソレノイド33の一部を除いた部分が固定されている。
ソレノイド33は第2の固定部材67に固定された吸着力発生部69とレンズホルダ60の支持部64に支持された被吸着部70とによって構成されている(図4及び図5参照)。ソレノイド33は吸着力発生部69がフォーカスレンズ26を基準として物体側(被写体側)に位置されている。
吸着力発生部69は第2の固定部材67に固定されたヨーク71とヨーク71に保持されたマグネット72とヨーク71に取り付けられたコイル73、73とを有している。
ヨーク71は第2の固定部材67に固定された被固定部74と被固定部74から同じ方向に突出された吸着部75、75とを有している。マグネット72は被固定部74に埋め込まれた状態で保持されている。コイル73、73はそれぞれ吸着部75、75に取り付けられている。吸着部75は被吸着部70側の面が平面状の吸着面75aとして形成されている。
ソレノイド33においては、コイル73、73に通電が行われていない状態で吸着力発生部69に吸着力が発生し被吸着部70の吸着が可能な状態にされる。一方、ソレノイド33においてコイル73、73に通電が行われると、吸着力発生部69に発生していた吸着力が消失され、被吸着部70の吸着が不能な状態にされる。尚、ソレノイド33においては、コイル73、73に通電が行われることにより、吸着力発生部69に発生していた吸着力が低減される構成にされていてもよい。
このようにソレノイド33においては、コイル73、73に対する通電状態に応じて吸着力発生部69における吸着力の発生状態が変化されると共に発生した吸着力によって被吸着部70が吸着力発生部69側に引き寄せられる。
コイル73、73に通電が行われず吸着力発生部69に吸着力が発生した状態において、被吸着部70が吸着部75、75から一定の距離以内に存在する場合には吸着力発生部69に発生した吸着力によって被吸着部70が引き寄せられる。従って、フォーカスレンズ26とレンズホルダ60が光軸方向において吸着力発生部69側へ移動され、吸着部75、75に被吸着部70が吸着されて両者が接し、レンズホルダ60が移動不能なロック状態に遷移する(図6参照)。
一方、コイル73、73に通電が行われ吸着力発生部69に発生していた吸着力が消失した状態においては、被吸着部70の吸着部75、75との距離に拘わらずレンズホルダ60が光軸方向において移動可能な状態にされる。また、レンズホルダ60がロック状態に遷移された状態においてコイル73、73に通電が行われると、吸着力発生部69による被吸着部70に対する吸着状態が解除され、レンズホルダ60が移動可能な非ロック状態に遷移する。
以下に、被吸着部70の支持部64による具体的な支持構造について説明する。
被吸着部70は鉄等の磁性金属材料によって形成され、取付シャフト76と弾性部材77を介して支持部64に変位可能な状態で支持されている(図7参照)。被吸着部70は吸着力発生部69側の面が平面状の被吸着面70aとして形成されている。
被吸着部70は鉄等の磁性金属材料によって形成され、取付シャフト76と弾性部材77を介して支持部64に変位可能な状態で支持されている(図7参照)。被吸着部70は吸着力発生部69側の面が平面状の被吸着面70aとして形成されている。
支持部64には挿通孔64aが形成され、取付シャフト76は挿通孔64aに挿通されている。取付シャフト76は丸軸状の挿通部78と挿通部78の軸方向における一端部から外方に張り出された被規制部79と挿通部78の軸方向における他端面から軸方向へ突出された連結軸部80とから成る。
取付シャフト76は、連結軸部80が被吸着部70に連結され、被規制部79によって支持部64からの脱落が防止される。挿通部78の径は挿通孔64aの径より小さくされている。従って、取付シャフト76は支持部64に対して軸方向(光軸方向)と異なる方向へ変位可能にされている。
弾性部材77は、例えば、圧縮コイルバネであり、支持部64と被吸着部70の間に支持されている。従って、被吸着部70が弾性部材77によって取付シャフト76の軸方向において吸着力発生部69に近付く方向へ付勢されている。また、取付シャフト76は弾性部材77の付勢力によって被規制部79が支持部64における被吸着部70が位置する側と反対側の面に押し付けられる。
尚、弾性部材77は圧縮コイルバネに限られることはなく、被吸着部70に取付シャフト76の軸方向において支持部64から離隔する方向への付勢力を付与する機能を有していれば他の弾性部材が用いられていてもよく、例えば、ゴムや板バネ等であってもよい。
上記したように、ソレノイド33は吸着力発生部69のヨーク71が第2の固定部材67に取り付けられるが、ヨーク71の第2の固定部材67に対する取付精度や各部品公差等によってはヨーク71が第2の固定部材67に対して傾いた状態で取り付けられる可能性がある(図8参照)。尚、図8には、理解を容易にするために、ヨーク71の第2の固定部材67に対する傾斜角度を誇張して示している(以下の図において同じ。)。
この場合に、コイル73、73に通電が行われず吸着力発生部69に吸着力が発生している状態においては、被吸着部70が吸着部75、75から一定の距離以内に存在するときに吸着力発生部69に発生した吸着力によって被吸着部70が引き寄せられるが、取付シャフト76と被吸着部70が支持部64に対して変位(傾斜)される(図9参照)。即ち、被吸着部70は吸着部75、75の双方に吸着されるように引き寄せられるため、取付シャフト76と被吸着部70がヨーク71の第2の固定部材67に対する傾斜角度に応じて支持部64に対して変位される。
従って、被吸着部70は被吸着面70aが吸着部75、75の吸着面75a、75aにそれぞれ面接触された状態で吸着され、被吸着部70が吸着力発生部69に吸着された状態において被吸着部70の吸着力発生部69に対する接触面積を大きくすることが可能になり、ソレノイド33のレンズホルダ60に対する安定したロック状態を確保することができる。
また、レンズホルダ60と被吸着部70の間に被吸着部70を吸着力発生部69に近付く方向へ付勢する弾性部材77が設けられているため、レンズホルダ60に支持された被吸着部70が吸着力発生部69に近付く方向へ付勢されて被吸着部70が支持部64に対して常に一定の位置に保持され、吸着力発生部69によってレンズホルダ60に対して変位された被吸着部70を確実に吸着することができる。
[2-2 被吸着部の支持構造に関する変形例]
次に、被吸着部70の支持構造に関する変形例について説明する(図10及び図11参照)。
次に、被吸着部70の支持構造に関する変形例について説明する(図10及び図11参照)。
上記したように、被吸着部70は取付シャフト76を介して支持部64に変位可能な状態で支持されているが、支持部64と取付シャフト76をそれぞれ支持部64Aと取付シャフト76Aとして以下のような形状に形成することも可能である(図10参照)。
支持部64Aには挿通孔64aにおける被吸着部70側と反対側の開口縁に凹面81が形成されている。凹面81は挿通孔64aにおける開口縁の全体に形成され、周方向に延びる環状に形成されている。
取付シャフト76Aは挿通部78と被規制部79Aと連結軸部80とから成り、取付シャフト76Aには被規制部79Aに凸面82が形成されている。凸面82は挿通部78に連続する位置に形成され、周方向に延びる環状に形成され、曲率が凹面81の曲率と同じか大きくされている。凸面82は、取付シャフト76Aが支持部64Aの挿通孔64aに挿通された状態において、凹面81に対向するように凹面81側に凸にされている。
取付シャフト76Aの挿通部78が挿通孔64aに挿通された状態においては、弾性部材77の付勢力によって凸面82が凹面81に押し付けられ、凸面82が凹面81に摺動可能な状態にされる。
上記のような構成において、ヨーク71が第2の固定部材67に対して傾いた状態で取り付けられている場合に、吸着力発生部69に発生した吸着力によって被吸着部70が引き寄せられると、取付シャフト76Aと被吸着部70が支持部64Aに対して変位(傾斜)される(図11参照)。このとき、取付シャフト76Aは凸面82が凹面81に摺動されることにより支持部64Aに対して変位される。被吸着部70は被吸着面70aが吸着部75、75の吸着面75a、75aにそれぞれ面接触された状態で吸着され、レンズホルダ60がロック状態に遷移される。
上記のように、レンズホルダ60に曲面状の凹面81が形成され取付シャフト76Aに曲面状の凸面82が形成されることにより、被吸着部70がレンズホルダ60に対して変位されるときに曲面状の凸面82が曲面状の凹面81に摺動されるため、被吸着部70のレンズホルダ60に対する変位動作の円滑化を図ることができる。
また、レンズホルダ60に曲面状の凹面81が形成され取付シャフト76Aに曲面状の凸面82が形成されることにより、被吸着部70が変位されるときに常に支持部64Aの一部と取付シャフト76Aの一部とが接した状態にされる。従って、被吸着部70が変位されるときに取付シャフト76Aの支持部64Aに対するガタツキが生じず、被吸着部70のレンズホルダ60に対する変位動作の一層の円滑化を図ることができる。
尚、上記には、レンズホルダ60に曲面状の凹面81が形成され取付シャフト76Aに曲面状の凸面82が形成された例を示したが、凹面81に代えて挿通孔64aの軸方向に対して傾斜する平面状の傾斜面が形成され、この傾斜面に凸面82が摺動される構成にされていてもよい。また、凹面81に代えて曲面状の凸面が形成され、凸面82に代えて取付シャフト76Aの軸方向に対して傾斜する平面状の傾斜面が形成され、レンズホルダ60に形成された凸面に取付シャフト76Aに形成された傾斜面が摺動される構成にされていてもよい。
[2-3 フォーカスレンズ駆動部の配置位置に関する各例]
次いで、ソレノイド33の配置位置に関する各例について説明する(図4、図12及び図13参照)。
次いで、ソレノイド33の配置位置に関する各例について説明する(図4、図12及び図13参照)。
レンズ鏡筒2においては、ソレノイド33が光軸方向においてフォーカスレンズ26を基準として物体側(被写体側)に位置される構成にすることが可能である(図4参照)。このような構成においては、レンズホルダ60がソレノイド33によって物体側の移動端においてロック可能にされる。
尚、レンズホルダ60が像側へ移動されレンズホルダ60の支持部64が第1の固定部材66に取り付けられたストッパー68に接したときには、ストッパー68によってレンズホルダ60の移動が停止され、レンズホルダ60が像側の移動端に保持されて像側への過度の移動が規制される。
レンズ鏡筒2は、一般に、物体側における端部の径が像側における端部の径より大きいため、机上等に載置されるときには、安定した載置状態を確保するために物体側が像側より下方に位置する状態で載置される場合が多い。また、吊り下げベルトやストラップ等によって吊り下げられるときにも、物体側が像側より下方に位置する状態で使用者に取り扱われる場合が多い。
従って、ソレノイド33が物体側に位置される構成にしてレンズホルダ60がソレノイド33によって物体側の移動端においてロック可能にされることにより、レンズホルダ60が自重により物体側へ移動されてソレノイド33によってロックされる頻度が高くなり、異音の発生やレンズ鏡筒2が把持された状態において伝達される違和感が生じるような振動の発生を効率的に防止することができる。
但し、上記には、ソレノイド33が物体側に位置された構成を例として示したが、レンズ鏡筒2においては、ソレノイド33が像側に位置される構成にすることも可能である。
また、レンズ鏡筒2においては、ソレノイド33が光軸方向においてフォーカスレンズ26を基準として物体側と像側の双方に位置される構成にすることが可能である(図12参照)。このような構成においては、レンズホルダ60がソレノイド33によって物体側の移動端と像側の移動端の双方の移動端においてそれぞれロック可能にされる。
ソレノイド33が物体側と像側に位置される構成にしてレンズホルダ60がソレノイド33によって物体側の移動端と像側の移動端の双方においてロック可能にされることにより、レンズホルダ60が光軸方向の何れの方向へ移動した場合にも各移動端においてロックされるため、異音の発生や違和感が生じる振動の発生を一層効率的に防止することができる。
さらに、レンズ鏡筒2においては、ソレノイド33が光軸Sを挟んだ反対側に位置される構成にすることが可能である(図13参照)。このような構成においては、レンズホルダ60が二つのソレノイド33、33によって物体側の移動端においてロック可能にされる。尚、二つのソレノイド33、33が設けられる場合には、レンズホルダ60に被吸着部70、70をそれぞれ支持する二つの支持部64、64が設けられる。
ソレノイド33、33が光軸Sを挟んだ反対側に位置される構成にしてレンズホルダ60が二つのソレノイド33、33によって物体側の移動端においてロック可能にされることにより、レンズホルダ60が光軸Sを挟んだ反対側においてロックされるため、ソレノイド33、33によるレンズホルダ60に対する安定したロック状態を確保することができる。
尚、上記には、ソレノイド33、33が物体側において光軸Sを挟んだ反対側に位置された構成を例として示したが、レンズ鏡筒2においては、ソレノイド33、33が像側において光軸Sを挟んだ反対側に位置される構成にすることも可能である。また、レンズ鏡筒2においては、ソレノイド33、33が像側において光軸Sを挟んだ反対側に位置されると共にソレノイド33、33が像側においても光軸Sを挟んだ反対側に位置される構成にすることも可能である。
また、上記には、物体側又は像側にそれぞれ一つ又は二つのソレノイド33が配置された例を示したが、ソレノイド33の数は任意であり、物体側又は像側にそれぞれ三つ以上のソレノイド33が配置されてもよい。
<3.脱出及び吸着の動作>
ソレノイド33によるレンズホルダ60の吸着及び脱出について説明する。
図14にソレノイド33に対する印加電圧と吸着力の関係を示している。コイル73へ電流を流すことで、ヨーク71に対して、マグネット72による磁力と逆方向の磁力を発生させることで、マグネット72に起因するソレノイド33の吸引力を低下又は消失させることができる。
ここで、コイル73への電流を流す際の印加電圧により、吸着力は図14のように変化する。つまり電圧印加によってソレノイド33の吸着力を低下又は消失させることができることがわかる。
例えば、以下説明する脱出を行う際には、電圧V3の印加により吸引力を消失させることで、吸着により移動制限されている状態からの脱出が容易化される。
ソレノイド33によるレンズホルダ60の吸着及び脱出について説明する。
図14にソレノイド33に対する印加電圧と吸着力の関係を示している。コイル73へ電流を流すことで、ヨーク71に対して、マグネット72による磁力と逆方向の磁力を発生させることで、マグネット72に起因するソレノイド33の吸引力を低下又は消失させることができる。
ここで、コイル73への電流を流す際の印加電圧により、吸着力は図14のように変化する。つまり電圧印加によってソレノイド33の吸着力を低下又は消失させることができることがわかる。
例えば、以下説明する脱出を行う際には、電圧V3の印加により吸引力を消失させることで、吸着により移動制限されている状態からの脱出が容易化される。
図15から図20は、上述の図4の構成において各種の動作状態を示している。
各図においてフォーカスアクチュエータの「ON」「OFF」を記載しているが、これはフォーカスレンズ駆動部45としてのVCM等が駆動されている状態か否かを示すものである。
またソレノイド33について「ON」「OFF」は、コイル73への通電の有無を示す。「OFF」は非通電であり、マグネット72に起因する磁力による吸着力が発生している状態である。「ON」は通電している状態で、吸着力が低減又は消失されている状態である。
各図においてフォーカスアクチュエータの「ON」「OFF」を記載しているが、これはフォーカスレンズ駆動部45としてのVCM等が駆動されている状態か否かを示すものである。
またソレノイド33について「ON」「OFF」は、コイル73への通電の有無を示す。「OFF」は非通電であり、マグネット72に起因する磁力による吸着力が発生している状態である。「ON」は通電している状態で、吸着力が低減又は消失されている状態である。
図15は初期状態である。
この場合、レンズホルダ60に取り付けられた被吸着部70が、第2の固定部材67に取り付けられたソレノイド33のヨーク71と磁力により吸着されることにより、レンズホルダ60が移動制限状態で保持されている。
この場合、レンズホルダ60に取り付けられた被吸着部70が、第2の固定部材67に取り付けられたソレノイド33のヨーク71と磁力により吸着されることにより、レンズホルダ60が移動制限状態で保持されている。
フォーカスレンズ移動の指示がなされた場合は、フォーカスレンズ駆動部45の動作によりレンズホルダ60が移動を開始する。
しかしながらフォーカスレンズ駆動部45による推力だけで吸着力を上回るのは効率が悪いため、フォーカスレンズ駆動部45による移動開始とともにソレノイド33に対する通電を行い、吸着力を低減又は消失させる。図16には吸着による当接状態から離脱した状態を示している。
しかしながらフォーカスレンズ駆動部45による推力だけで吸着力を上回るのは効率が悪いため、フォーカスレンズ駆動部45による移動開始とともにソレノイド33に対する通電を行い、吸着力を低減又は消失させる。図16には吸着による当接状態から離脱した状態を示している。
被吸着部70とヨーク71の距離Lが広がるほど、吸着力は急激に低下する。
フォーカスレンズ駆動部45による推力に比べて吸着力が無視できるレベルとなる距離を「L0」とする。
図17は被吸着部70とヨーク71の距離Lが距離L0より長くなった状態を示している。このようになった時点では、コイル73への通電を停止して吸引力を発生させても、レンズホルダ60の移動に影響はない。
つまり図17の状態では、ロック機構を有さない通常のフォーカスレンズ機構と同様の駆動制御が可能である。
なお、レンズ位置センサにより、フォーカスレンズ26(レンズホルダ60)の位置は随時レンズ制御部22にモニタされているため、レンズ制御部22は距離LがL>L0に至ったことを判定できる。
フォーカスレンズ駆動部45による推力に比べて吸着力が無視できるレベルとなる距離を「L0」とする。
図17は被吸着部70とヨーク71の距離Lが距離L0より長くなった状態を示している。このようになった時点では、コイル73への通電を停止して吸引力を発生させても、レンズホルダ60の移動に影響はない。
つまり図17の状態では、ロック機構を有さない通常のフォーカスレンズ機構と同様の駆動制御が可能である。
なお、レンズ位置センサにより、フォーカスレンズ26(レンズホルダ60)の位置は随時レンズ制御部22にモニタされているため、レンズ制御部22は距離LがL>L0に至ったことを判定できる。
図18は撮像動作中でフォーカスレンズ26を通常に駆動しているときに、強い外乱等を受けて、レンズホルダ60の位置が、L<L0となる位置に意図せず動いてしまった状態を示している。通常時はコイル73へは非通電であるため、レンズホルダ60は吸引力の影響を受ける状態になる。
この状態になった場合には、直ちにコイル73に通電を行い、吸着力をほぼ消失させるとともに、距離LがL>L0となるようにフォーカスレンズ駆動部45を用いて移動レンズ群を駆動させることが適切となる。
この状態になった場合には、直ちにコイル73に通電を行い、吸着力をほぼ消失させるとともに、距離LがL>L0となるようにフォーカスレンズ駆動部45を用いて移動レンズ群を駆動させることが適切となる。
図19は例えばカメラシステム1の電源オフなどによる、フォーカスレンズ26の駆動終了時を示している。
終了処理を開始する時は、距離Lが、L>L0となっている位置にレンズホルダ60が存在する。
またその際、フォーカスレンズ駆動部45は通電され、コイル73への通電は停止している。
終了処理を開始する時は、距離Lが、L>L0となっている位置にレンズホルダ60が存在する。
またその際、フォーカスレンズ駆動部45は通電され、コイル73への通電は停止している。
この場合、レンズホルダ60の位置を、距離L=0となる方向へフォーカスレンズ駆動部45を用いて移動させる。
その際、距離L=L0になったときに、コイル73への通電を開始する。
距離Lがほぼ0となった場合には、フォーカスレンズ駆動部45とコイル73への通電を停止する。ソレノイド33のヨーク71と被吸着部70が当接し吸着するため、レンズホルダ60は第2の固定部材67に対して保持された状態となる。
その際、距離L=L0になったときに、コイル73への通電を開始する。
距離Lがほぼ0となった場合には、フォーカスレンズ駆動部45とコイル73への通電を停止する。ソレノイド33のヨーク71と被吸着部70が当接し吸着するため、レンズホルダ60は第2の固定部材67に対して保持された状態となる。
図20はフォーカスレンズ26の駆動中に意図せず、例えばバッテリ取り外しや、レンズ鏡筒2の取り外しなどで電源の供給が遮断された場合を示している。
フォーカスレンズ駆動部45およびコイル73への通電は停止される。
被吸着部70とヨーク71の距離Lは不明となるが、レンズホルダ60は自重により前後に移動することが可能である。
自重によりレンズホルダ60が移動した場合には、距離L=0となり、ソレノイド33のヨーク71と被吸着部70が当接し吸着するため、レンズホルダ60は第2の固定部材67に対して保持された状態となる。つまり急な電源遮断でも、一度自重により移動端に移動すると、移動制限状態となる。
フォーカスレンズ駆動部45およびコイル73への通電は停止される。
被吸着部70とヨーク71の距離Lは不明となるが、レンズホルダ60は自重により前後に移動することが可能である。
自重によりレンズホルダ60が移動した場合には、距離L=0となり、ソレノイド33のヨーク71と被吸着部70が当接し吸着するため、レンズホルダ60は第2の固定部材67に対して保持された状態となる。つまり急な電源遮断でも、一度自重により移動端に移動すると、移動制限状態となる。
図21は、以上の各種状態を遷移する例を示している。
横軸は時間であり、縦軸に距離Lを示している。L=0は、ヨーク71と被吸着部70が当接して吸着している状態である。つまりレンズホルダ60が一方の移動端にいる状態である。「L0」は上述のように吸着力が及ぶ限度の距離である。「L3」は他方のメカニカルな移動端までの距離を示している。
フォーカス制御のための移動範囲(フォーカス制御範囲)を「L1」から「L2」の範囲としている。
以上の縦軸、横軸において、実線でレンズ移動の軌跡を示している。
横軸は時間であり、縦軸に距離Lを示している。L=0は、ヨーク71と被吸着部70が当接して吸着している状態である。つまりレンズホルダ60が一方の移動端にいる状態である。「L0」は上述のように吸着力が及ぶ限度の距離である。「L3」は他方のメカニカルな移動端までの距離を示している。
フォーカス制御のための移動範囲(フォーカス制御範囲)を「L1」から「L2」の範囲としている。
以上の縦軸、横軸において、実線でレンズ移動の軌跡を示している。
また、図の下方に、動作状態、フォーカスアクチュエータ(フォーカスレンズ駆動部45)の通電状態、ソレノイド33の通電状態を合わせて示している。「ON」が通電、「OFF」が非通電を示す。
時点t0は初期状態である。この初期状態から脱出動作を行うため、フォーカスレンズ駆動部45によりレンズホルダ60の移動を開始させ、またソレノイド33に通電する。
時点t1で距離L=L0に達したことで、ソレノイド33の通電を終了させる。
距離L1を越えた時点で、フォーカス制御範囲に入る。例えば時点t2で脱出動作を終え、以降、通常のフォーカス制御による駆動状態となる。
時点t1で距離L=L0に達したことで、ソレノイド33の通電を終了させる。
距離L1を越えた時点で、フォーカス制御範囲に入る。例えば時点t2で脱出動作を終え、以降、通常のフォーカス制御による駆動状態となる。
時点t3、t4の間に、外乱によって距離L<L0の状態になったとする。このときソレノイド33の通電を行いつつ、フォーカスレンズ駆動部45の駆動によりレンズホルダ60をフォーカス制御範囲内に復帰させる。
時点t5で電源オフ等による終了動作を開始する。
時点t5以降、フォーカスレンズ駆動部45により、レンズホルダ60をソレノイド33に近づける方向に移動させる。後述する吸着準備処理となる。
時点t6でソレノイド33の通電を開始し、後述する吸着処理を行う。
吸着により移動制限状態となった後、時点t7でフォーカスレンズ駆動部45及びソレノイド33の通電を停止する。これにより電源オフ後、吸着による移動制限状態が維持される。
時点t5以降、フォーカスレンズ駆動部45により、レンズホルダ60をソレノイド33に近づける方向に移動させる。後述する吸着準備処理となる。
時点t6でソレノイド33の通電を開始し、後述する吸着処理を行う。
吸着により移動制限状態となった後、時点t7でフォーカスレンズ駆動部45及びソレノイド33の通電を停止する。これにより電源オフ後、吸着による移動制限状態が維持される。
<4.移動制限状態からの脱出>
以下では、ソレノイド33による移動制限状態からの脱出処理について詳述する。
移動制限状態からの脱出処理を行う機会は、主に次の2つとなる。
・レンズ起動時(以下、起動時)
・撮像動作中の外部衝撃による不要吸着からの復帰時(以下、復帰時)。
なお、撮像動作中とは、静止画として記録する1フレームの期間のみを指すのではなく、静止画記録のためにスルー画を表示部19に表示させている期間や、動画の撮像及び記録中なども含む。つまり少なくとも撮像素子16における光電変換として画像撮像を行っている期間を指す。さらには、スルー画を表示していなくとも、静止画記録や動画記録が可能な動作モード状態であるときの期間と考えてもよい。
以下では、ソレノイド33による移動制限状態からの脱出処理について詳述する。
移動制限状態からの脱出処理を行う機会は、主に次の2つとなる。
・レンズ起動時(以下、起動時)
・撮像動作中の外部衝撃による不要吸着からの復帰時(以下、復帰時)。
なお、撮像動作中とは、静止画として記録する1フレームの期間のみを指すのではなく、静止画記録のためにスルー画を表示部19に表示させている期間や、動画の撮像及び記録中なども含む。つまり少なくとも撮像素子16における光電変換として画像撮像を行っている期間を指す。さらには、スルー画を表示していなくとも、静止画記録や動画記録が可能な動作モード状態であるときの期間と考えてもよい。
これらの起動時や復帰時の脱出処理における状態遷移を図22に示す。これは図2のアクチュエータ管理モジュール4からの脱出指示に応じてフォーカスアクチュエータ制御モジュール(以下「制御モジュール5」と略称する)が行う処理の遷移である。
脱出指示があると、制御モジュール5は初回処理(ST0)を行う。
初回処理では、シーケンス取得、内部変数初期化等の処理や、吸着状態であるか否かの判定を行う。
もし吸着していなければ脱出動作は不要であるため完了状態(ST2)に遷移する。例えば何らかの原因で起動時に既に移動制限状態から外れていたような場合である。吸着状態であるか否かを判定し、脱出処理の要否を決めることで、無用な脱出動作を回避できる。
初回処理では、シーケンス取得、内部変数初期化等の処理や、吸着状態であるか否かの判定を行う。
もし吸着していなければ脱出動作は不要であるため完了状態(ST2)に遷移する。例えば何らかの原因で起動時に既に移動制限状態から外れていたような場合である。吸着状態であるか否かを判定し、脱出処理の要否を決めることで、無用な脱出動作を回避できる。
通常は、初回処理(ST0)に続いて脱出処理(ST1)に遷移する。
起動時は、脱出処理(ST1)で脱出を完了すると、完了状態(ST2)に遷移し、以降は通常のフォーカス制御による駆動状態となる。
起動時は、脱出処理(ST1)で脱出を完了すると、完了状態(ST2)に遷移し、以降は通常のフォーカス制御による駆動状態となる。
復帰時は、脱出処理(ST1)で脱出を完了すると、復帰駆動(ST4)に遷移する。この復帰駆動(ST4)は、外乱等により移動制限状態となった直前の位置(復帰位置)までフォーカスレンズを駆動する動作である。復帰位置に達したら、完了状態(ST2)となり、以降は通常のフォーカス制御による駆動状態となる。
起動時又は復帰時において、脱出処理(ST1)を行っても脱出に失敗する場合もあり得る。そのような場合はリトライ状態(ST3)に遷移し、一定時間待機する。待機によってリトライウェイト完了となると、再び脱出処理(ST1)を実行する。
脱出処理(ST1)の実行中に、脱出動作を中断して完了状態(ST2)に遷移する場合もある。脱出動作中に電力制限指示が発生した場合である。
ボディ制御部12からの通信により、レンズ制御部22に消費電力の制限が指示される場合がある。後述するが、起動時や復帰時に電力制限指示がある場合は、そもそも脱出指示のタイミングが調整されるが、脱出動作開始後に電力制限指示が生じた場合、脱出動作が中断終了される場合がある。
ボディ制御部12からの通信により、レンズ制御部22に消費電力の制限が指示される場合がある。後述するが、起動時や復帰時に電力制限指示がある場合は、そもそも脱出指示のタイミングが調整されるが、脱出動作開始後に電力制限指示が生じた場合、脱出動作が中断終了される場合がある。
以上の図22のような遷移を想定したレンズ制御部22(制御モジュール5)の具体的な処理例を図23から図27で説明していく。
制御モジュール5は図23のステップS100で、アクチュエータ管理モジュール4からの脱出指示を確認する。脱出指示が発せられた場合は、制御モジュール5はステップS101以降に進む。
ステップS101で制御モジュール5は初回処理を行う。例えばシーケンス取得と内部変数初期化等を行う。
ステップS102で制御モジュール5は、現在吸着状態、即ち移動制限状態であるか否かを確認する。これは、レンズホルダ60の現在位置により確認できる。
ステップS102で制御モジュール5は、現在吸着状態、即ち移動制限状態であるか否かを確認する。これは、レンズホルダ60の現在位置により確認できる。
もし現在吸着状態でなければ、制御モジュール5はステップS104で状態を示す変数である「state」を、state=完了とする。
現在吸着状態であれば、制御モジュール5はステップS103でstate=脱出とする。
現在吸着状態であれば、制御モジュール5はステップS103でstate=脱出とする。
ステップS105で制御モジュール5は、state=完了であるか否かを確認する。もしstate=完了であればステップS111で脱出処理完了とし、一連の脱出動作制御を終える。
例えば起動時や復帰時において、脱出指示が生じた場合でも、吸着状態でないとされたら、ステップS104でstate=完了とされ、ステップS105からステップS111に進み、終了処理を行って動作完了となる。終了処理としては、制御モジュール5はアクチュエータ管理モジュール4に対して完了通知を行い、またフラグ、変数の初期化等を行う。
例えば起動時や復帰時において、脱出指示が生じた場合でも、吸着状態でないとされたら、ステップS104でstate=完了とされ、ステップS105からステップS111に進み、終了処理を行って動作完了となる。終了処理としては、制御モジュール5はアクチュエータ管理モジュール4に対して完了通知を行い、またフラグ、変数の初期化等を行う。
ステップS105でstate=完了でなければ、制御モジュール5はステップS106に進み、脱出処理を行う。このステップS106の脱出処理としては、起動時の脱出処理、復帰時の復帰駆動を含めた脱出処理、リトライとしての脱出処理を含む。
ステップS106の脱出処理は、ステップS107以降の処理を経て、ステップS105でstate=完了となるまで繰り返される。
起動時の脱出指示の場合は、ステップS107からステップS105に戻り、state=完了となるまでステップS106の処理を繰り返す。
起動時の脱出指示の場合は、ステップS107からステップS105に戻り、state=完了となるまでステップS106の処理を繰り返す。
復帰時の脱出指示の場合は、制御モジュール5はステップS107からステップS108に進み、その時点でボディ制御部12からの通信により電力制限指示が出ているか否かを判定する。
電力制限が指示されていなければ、制御モジュール5はステップS109からステップS105に戻り、state=完了でなければステップS106の処理を繰り返す。
もし電力制限が指示されていれば、制御モジュール5はステップS110でstate=完了とする。
このためステップS105からステップS111に進み、一連の脱出動作制御を終えることになる。これは、脱出処理の途中で電力制限指示が発生したことで、脱出処理を中断して終了する場合となる。
電力制限が指示されていなければ、制御モジュール5はステップS109からステップS105に戻り、state=完了でなければステップS106の処理を繰り返す。
もし電力制限が指示されていれば、制御モジュール5はステップS110でstate=完了とする。
このためステップS105からステップS111に進み、一連の脱出動作制御を終えることになる。これは、脱出処理の途中で電力制限指示が発生したことで、脱出処理を中断して終了する場合となる。
なお、このように中断終了するのは復帰時の場合である。
起動時の脱出処理においては、ステップS108、S109、S110の処理が行われないため、脱出処理の途中で電力制限判定が行われても、中断されない。
起動時の脱出処理においては、ステップS108、S109、S110の処理が行われないため、脱出処理の途中で電力制限判定が行われても、中断されない。
ステップS106の脱出処理は図24に示される。
まず制御モジュール5は、ステップS140で現在のstateにより処理を分岐する。図23のステップS103でstate=脱出とされている場合、図24のステップS141以降に進むことになる。
まず制御モジュール5は、ステップS140で現在のstateにより処理を分岐する。図23のステップS103でstate=脱出とされている場合、図24のステップS141以降に進むことになる。
ステップS141で制御モジュール5は脱出目標位置を設定する。例えば図21の距離L1から距離L2の間の位置に設定する。或いは脱出目標位置は、ソレノイド33から距離L0以上離れた位置で設定してもよい。
即ち脱出目標位置は、少なくともソレノイド33の吸引力の及ぶ範囲を超える位置とすればよい。
即ち脱出目標位置は、少なくともソレノイド33の吸引力の及ぶ範囲を超える位置とすればよい。
ステップS142で、脱出動作の実行時間を示す脱出実行時間TEのカウント値に応じて処理を分岐する。
脱出実行時間TEは初回処理(図23のステップS101)で初期化されており、最初はTE=0である。
その場合制御モジュール5はステップS143で脱出開始位置を取得する。つまり脱出を開始する時点のレンズホルダ60の位置である。
脱出実行時間TEは初回処理(図23のステップS101)で初期化されており、最初はTE=0である。
その場合制御モジュール5はステップS143で脱出開始位置を取得する。つまり脱出を開始する時点のレンズホルダ60の位置である。
そして制御モジュール5はステップS144で脱出実行時間TEをインクリメントし、ステップS145でロック機構のロック解除、即ちソレノイド33への通電を行い、ステップS146でフォーカスアクチュエータ駆動制御を行う。これにより吸着力が低減又は消失された状態で、フォーカスレンズ駆動部45による駆動が行われ、レンズホルダ60の脱出方向の移動が開始される。
その後、図24の処理は、state=脱出が継続している限り、ステップS141以降の処理が行われる。
2回目以降はステップS141の脱出目標位置設定は既になされているため、ステップS142に進み、脱出実行時間TEのカウント値により処理を分岐する。
2回目以降はステップS141の脱出目標位置設定は既になされているため、ステップS142に進み、脱出実行時間TEのカウント値により処理を分岐する。
この例では、或る一定時間継続してフォーカスレンズ駆動を行うことで脱出を行うものとする。例えば脱出実行時間TE=3となるまでは駆動を継続することで脱出を行うものとする。
なお、脱出実行時間TE=3となるまで継続するのは説明上の一例である。実際には、脱出目標位置までの距離、フォーカスレンズ駆動部45の1タイミング間の駆動量などに応じて駆動継続時間が設定されるべきものである。
或いはフォーカスレンズ位置センサの検出値を監視しながら駆動を継続させるような制御にしてもよい。
但し、脱出実行時間で脱出動作の継続時間を管理することで、ソレノイド33への通電を一定時間に限ることができる。
なお、脱出実行時間TE=3となるまで継続するのは説明上の一例である。実際には、脱出目標位置までの距離、フォーカスレンズ駆動部45の1タイミング間の駆動量などに応じて駆動継続時間が設定されるべきものである。
或いはフォーカスレンズ位置センサの検出値を監視しながら駆動を継続させるような制御にしてもよい。
但し、脱出実行時間で脱出動作の継続時間を管理することで、ソレノイド33への通電を一定時間に限ることができる。
図24の例の場合、脱出実行時間TE=が「1」又は「2」の時点では、制御モジュール5はステップS144で脱出実行時間TEをインクリメントし、ステップS145でソレノイド33への通電を行い、ステップS146でフォーカスアクチュエータ駆動制御を行うことを継続する。つまり吸着力を低減又は消失された状態で、フォーカスレンズ駆動部45による脱出方向への駆動を継続する。
脱出実行時間TE=3となったときに、制御モジュール5は処理をステップS142からステップS150に進め、脱出判定を行う。
脱出判定の処理例を図25に示す。
ステップS180で制御モジュール5はロックデバイス、つまりソレノイド33への通電を終了させる。
ステップS181で制御モジュール5は、相対駆動量を計算する。即ち、現時点のレンズホルダ60の位置と、ステップS143で取得した脱出開始位置の差分である。
脱出判定の処理例を図25に示す。
ステップS180で制御モジュール5はロックデバイス、つまりソレノイド33への通電を終了させる。
ステップS181で制御モジュール5は、相対駆動量を計算する。即ち、現時点のレンズホルダ60の位置と、ステップS143で取得した脱出開始位置の差分である。
脱出判定は、あくまで実際の駆動量で確認する。但し実際の駆動量は、数μmの誤差が生ずる。そこでステップS182で制御モジュール5は、相対駆動量が(目標駆動量-10μm)より大きいか否かを確認する。
目標駆動量は、ステップS141で設定した脱出目標位置と、ステップS143で取得した脱出開始位置の差分である。
つまり制御モジュール5は、フォーカスレンズ駆動部45による脱出方向への駆動によって、実際に(目標駆動量-10μm)より大きい駆動量が得られたか否かを確認し、そうであれば脱出完了として、ステップS183で脱出成功フラグ=1とする。
一方、駆動量が(目標駆動量-10μm)未満であったら、脱出成功に至っていないとし、ステップS184で脱出成功フラグ=0とする。
目標駆動量は、ステップS141で設定した脱出目標位置と、ステップS143で取得した脱出開始位置の差分である。
つまり制御モジュール5は、フォーカスレンズ駆動部45による脱出方向への駆動によって、実際に(目標駆動量-10μm)より大きい駆動量が得られたか否かを確認し、そうであれば脱出完了として、ステップS183で脱出成功フラグ=1とする。
一方、駆動量が(目標駆動量-10μm)未満であったら、脱出成功に至っていないとし、ステップS184で脱出成功フラグ=0とする。
以上の図25のように脱出判定を行ったら、制御モジュール5は図24のステップS151に進み、脱出成功フラグの値により処理を分岐する。
脱出成功フラグ=0で未成功と判定された場合は、ステップS171でstate=リトライとし、ステップS172でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を静止させる。
脱出成功フラグ=0で未成功と判定された場合は、ステップS171でstate=リトライとし、ステップS172でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を静止させる。
脱出成功フラグ=1で脱出成功と判定された場合は、制御モジュール5はステップS152に進み、今回の脱出が起動時の脱出であるか復帰時の脱出であるかにより、処理を分岐する。
起動時の場合は、ステップS153でstate=完了とし、ステップS154でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を静止させる。
復帰時の場合は、ステップS160でstate=復帰駆動とする。
起動時の場合は、ステップS153でstate=完了とし、ステップS154でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を静止させる。
復帰時の場合は、ステップS160でstate=復帰駆動とする。
そして以上のいずれの場合も、ステップS155で脱出実行時間TE=0にリセットする。
起動時の脱出の場合、ステップS153でstate=完了とされることで、続く図23の処理でステップS107、S105、S111と進み、脱出動作が完了されることになる。ステップS111では終了処理として、制御モジュール5はアクチュエータ管理モジュール4に対して完了通知を行い、またフラグ、変数の初期化等を行う。
一方復帰時の脱出の場合は、続く図23の処理では、まだstate=完了ではないため、ステップS106に進み、図24の処理を行う。ただしこの場合はstate=復帰駆動であるため、図で「c1」として示すように図26の復帰駆動の処理に進む。
ステップS131で制御モジュール5は、復帰完了の判定を行う。この場合、不要吸着が生じた直前のレンズホルダ60の位置と現在位置を比較して、現在位置が不要吸着発生前の位置に達したか否かを判定することになる。
復帰完了でなければ制御モジュール5はステップS132に進み、正常駆動中であるか否かを確認する。
この場合、正常駆動中ではない、というのは駆動エラーが生じている場合を指す。
正常駆動中であれば制御モジュール5はステップS135で、フォーカスレンズ駆動部45による駆動を継続させる。
そして「c3」として示すように図24に戻り、図23のステップS106からステップS107に進む。
この場合、正常駆動中ではない、というのは駆動エラーが生じている場合を指す。
正常駆動中であれば制御モジュール5はステップS135で、フォーカスレンズ駆動部45による駆動を継続させる。
そして「c3」として示すように図24に戻り、図23のステップS106からステップS107に進む。
そして再びステップS106の処理で、図26のステップS131に進むことになる。従って制御モジュール5は復帰駆動の処理を開始した後は、フォーカスレンズ駆動部45による駆動を継続させながら逐次復帰完了の判定を行うことになる。
ある時点で、ステップS131で復帰完了と判定したら、制御モジュール5はステップS133でstate=完了とし、ステップS134でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を静止させる。
従って、続く図23のステップS105からステップS111へ進み、終了処理を行って復帰時の脱出動作が完了されることになる。この場合、外乱等による不要吸着が発生した直前の位置にまでフォーカスレンズが戻された状態となる。
従って、続く図23のステップS105からステップS111へ進み、終了処理を行って復帰時の脱出動作が完了されることになる。この場合、外乱等による不要吸着が発生した直前の位置にまでフォーカスレンズが戻された状態となる。
復帰駆動中に駆動エラーが生じた場合は、制御モジュール5は図26のステップS132からステップS136に進むことになり、state=完了とし、ステップS137でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を静止させ、さらに脱出成功フラグ=0(未成功)とする。
但し、この場合は、state=完了であるため、図23のステップS105からステップS111に進み、脱出動作完了となる。
このように脱出未成功で脱出動作完了とした場合は、アクチュエータ管理モジュール4から再度脱出指示が発行され、図23の処理が再開される。
但し、この場合は、state=完了であるため、図23のステップS105からステップS111に進み、脱出動作完了となる。
このように脱出未成功で脱出動作完了とした場合は、アクチュエータ管理モジュール4から再度脱出指示が発行され、図23の処理が再開される。
上述の図24のステップS171でstate=リトライとされた後は、ステップS106で行われる図24の処理は、ステップS140から「c2」で示すように図27のステップS190に進む。
ステップS190で制御モジュール5は、リトライ回数が上限値X以下であるか否かを判定する。
上限値X以下であれば、制御モジュール5はステップS191、S192でリトライウェイト時間TWの判定を行う。
上限値X以下であれば、制御モジュール5はステップS191、S192でリトライウェイト時間TWの判定を行う。
最初はリトライウェイト時間TW=0であるので、制御モジュール5はステップS193に進み、リトライウェイト時間TWをインクリメントする。そして制御モジュール5はステップS199でその時点のレンズホルダ60の位置で静止させ、又はその静止状態を維持したまま、「c3」として示すように図24にもどり、図23のステップS106からステップS107に進む。
そして再びステップS106の処理で、図27のステップS191に進むと、リトライウェイト時間TW=0ではないのでステップS192に進み、リトライウェイト時間TWがタイムアップ時間Tupに達したか否かを判定する。
リトライウェイト時間TWがタイムアップ時間Tupに達していなければ、制御モジュール5はステップS194でリトライウェイト時間TWをインクリメントし、ステップS199でフォーカスレンズ駆動部45による駆動を継続させる。
リトライウェイト時間TWがタイムアップ時間Tupに達していなければ、制御モジュール5はステップS194でリトライウェイト時間TWをインクリメントし、ステップS199でフォーカスレンズ駆動部45による駆動を継続させる。
ある時点で、リトライウェイト時間TWがタイムアップ時間Tupに達したら、制御モジュール5はステップS192からステップS195に進み、リトライウェイト時間TWをリセットし、ステップS196でstate=脱出とする。そして制御モジュール5はステップS199でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を静止させた状態を維持したまま、「c3」として示すように図24にもどり、図23の処理を行う。
state=脱出とされたことで、次のステップS106では、図24でステップS141からステップS155で示した脱出処理が行われることになる。つまりリトライとしての脱出動作が実行される。
このように脱出動作によって脱出成功とならず、state=リトライとなった場合は、図27の処理で一定時間待機された後、再び同様の脱出処理で脱出動作が行われることになる。
なお、リトライとしての脱出動作に至る前に、リトライウェイト時間TWのカウントにより一定時間待機することで、ソレノイド33への通電が長時間継続されることを避けるようにしている。これによりソレノイド33の発熱を抑えられる。
このように脱出動作によって脱出成功とならず、state=リトライとなった場合は、図27の処理で一定時間待機された後、再び同様の脱出処理で脱出動作が行われることになる。
なお、リトライとしての脱出動作に至る前に、リトライウェイト時間TWのカウントにより一定時間待機することで、ソレノイド33への通電が長時間継続されることを避けるようにしている。これによりソレノイド33の発熱を抑えられる。
また図27のステップS190でリトライ回数が上限値Xを越えたと判定された場合は、制御モジュール5はステップS197で異常終了フラグ=1として、シーケンスが異常終了されたとする。そしてステップS198でstate=シーケンス終了とする。
この場合は、レンズ制御部22はボディ制御部12に対して異常終了を通知する。
この場合は、レンズ制御部22はボディ制御部12に対して異常終了を通知する。
なお、リトライ回数の上限値Xの設定は設計により決められるべきであるが、リトライ回数に応じて、制御を変更することも考えられる。
例えば図14に示したように、ソレノイド33への印加電圧によって吸着力が代わることから、リトライを行う毎に、印加電圧を変更し、吸着力を弱めていくような制御も可能である。
例えば図14に示したように、ソレノイド33への印加電圧によって吸着力が代わることから、リトライを行う毎に、印加電圧を変更し、吸着力を弱めていくような制御も可能である。
一例として、通常のリトライではない脱出処理では印加電圧を図14の電圧V0、リトライ時には電圧V3とするなどである。
或いはリトライ1回目は電圧V1、リトライ2回目は電圧V2、リトライ3回目は電圧V3などとしてもよい。
このようにすることで、なるべく消費電力を低減させることも可能である。
或いはリトライ1回目は電圧V1、リトライ2回目は電圧V2、リトライ3回目は電圧V3などとしてもよい。
このようにすることで、なるべく消費電力を低減させることも可能である。
またこのようにソレノイド33の印加電圧を変化させ、その後は脱出完了した電圧を用いるような例も考えられる。
例えばソレノイド33に与える電圧が不適切だったことにより、磁力が無効化できず、脱出失敗したような場合に、リトライで電圧を変更し、それによって脱出成功に至ったとする。その場合、当該変更後の電圧を記憶し、以降の脱出処理の際には、その記憶した電圧印加を行うような処理である。
また、脱出動作中に、被吸着部70とヨーク71の距離Lの変化に応じて電圧を変化させるようにしてもよい。
例えばソレノイド33に与える電圧が不適切だったことにより、磁力が無効化できず、脱出失敗したような場合に、リトライで電圧を変更し、それによって脱出成功に至ったとする。その場合、当該変更後の電圧を記憶し、以降の脱出処理の際には、その記憶した電圧印加を行うような処理である。
また、脱出動作中に、被吸着部70とヨーク71の距離Lの変化に応じて電圧を変化させるようにしてもよい。
ここで、上述の不要吸着として撮像動作中にレンズホルダ60がソレノイド33に吸着されて移動制限状態になる事例について言及しておく。
フォーカス制御中は、ソレノイド33のヨーク71とレンズホルダ60の鉄の被吸着部70の距離Lは十分にあるので、普通に使用している場合、吸着に至ることは無いが、光軸方向に故意に、又は意図しない衝撃が加わったときに、不要吸着が発生する可能性がある。
フォーカス制御中は、ソレノイド33のヨーク71とレンズホルダ60の鉄の被吸着部70の距離Lは十分にあるので、普通に使用している場合、吸着に至ることは無いが、光軸方向に故意に、又は意図しない衝撃が加わったときに、不要吸着が発生する可能性がある。
不要吸着が生じにくい事例としては次のようなものがある。
・光軸に対して垂直方向の衝撃が加わった場合
・レンズホルダ60がソレノイド33から離れている場合(例えばロック機構が被写体側にある構成において被写体距離が遠い場合)
・パン・チルト方向の流し撮りの場合
・被写体撮影中に撮影者が後ろから押されたような場合
・光軸に対して垂直方向の衝撃が加わった場合
・レンズホルダ60がソレノイド33から離れている場合(例えばロック機構が被写体側にある構成において被写体距離が遠い場合)
・パン・チルト方向の流し撮りの場合
・被写体撮影中に撮影者が後ろから押されたような場合
これらは不要吸着が発生しにくい。
一方、不要吸着が発生しやすい事例としては次のようなものがある。
一方、不要吸着が発生しやすい事例としては次のようなものがある。
・下方に向けて撮影している状態で撮影者がジャンプしたような場合
・意図的にカメラを光軸方向に振った場合
・シューティンググリップにカメラを取り付けて振った場合
・極めて加速度の大きい乗り物(レースやアクロバット飛行を行う飛行機など)にのって撮影を行っている場合
・意図的にカメラを光軸方向に振った場合
・シューティンググリップにカメラを取り付けて振った場合
・極めて加速度の大きい乗り物(レースやアクロバット飛行を行う飛行機など)にのって撮影を行っている場合
このような場合には不要吸着の可能性が生じるが、事例としては、意図的、或いは大きなアクシデント、或いは予測できるものであるといえる。極めて加速度が高いなど、そもそもフォーカス制御ができない場合もある。
以上のことから、ソレノイド33によって不要吸着が起こることは、通常の撮影のユースケースでは起こりにくい。仮に不要吸着が発生したとしても、上述の脱出処理で対応できることになる。
以上のことから、ソレノイド33によって不要吸着が起こることは、通常の撮影のユースケースでは起こりにくい。仮に不要吸着が発生したとしても、上述の脱出処理で対応できることになる。
なお、不要吸着を防止するには、図21の時点t3,t4の間の動作として示したように、例えば通常の撮像動作中にヨーク71と被吸着部70の距離LがL0以下となったらソレノイド33に通電するという処理を行うようにするとよい。
<5.電力制限に応じた脱出処理タイミング>
アクチュエータ管理モジュール4は、ボディ制御部12からの通信により電力制限指示があった場合は、電力制限指示のない通常時とは、脱出処理のタイミングを変更するようにしている。以下、この処理について説明する。
アクチュエータ管理モジュール4は、ボディ制御部12からの通信により電力制限指示があった場合は、電力制限指示のない通常時とは、脱出処理のタイミングを変更するようにしている。以下、この処理について説明する。
レンズ鏡筒2における動作電力は撮像装置3の電源部11から供給されるが、例えばバッテリ残量が少ないときや、ボディ側の電力消費が大きくなるときなど、ボディ制御部12はレンズ鏡筒2側に電力制限指示を送信する場合がある。例えば何ワット未満で処理をするような要請を送信してくる。
このような電力制限指示の有無に応じたアクチュエータ管理モジュール4によるシーケンス制御を図28から図32に例示する。これらの図は、縦方向を時間軸とし、ボディ制御部12、アクチュエータ管理モジュール4、制御モジュール5、第2アクチュエータ制御モジュール6(以下、第2制御モジュール6)、第3アクチュエータ制御モジュール7(以下、第3制御モジュール7)の動作及び通信を示している。
なお、3つの制御モジュール(5,6,7)で例示しているが、初期化を要する制御モジュール数は4以上の場合もあるし、2以下の場合もある。第2制御モジュール6と第3制御モジュール7は、説明上で、フォーカスアクチュエータ制御モジュール5以外の、他のアクチュエータの制御モジュールという位置づけでの例示である。
なお、3つの制御モジュール(5,6,7)で例示しているが、初期化を要する制御モジュール数は4以上の場合もあるし、2以下の場合もある。第2制御モジュール6と第3制御モジュール7は、説明上で、フォーカスアクチュエータ制御モジュール5以外の、他のアクチュエータの制御モジュールという位置づけでの例示である。
図28は、起動時の各アクチュエータ動作を行う場合であって、制御モジュール5にとっては脱出処理とフォーカス制御に関する初期化を行う機会を示している。これは、特に電力制限指示がない場合である。
ユーザが撮像装置3の電源オン操作した場合など、起動時には、ボディ制御部12から初期化指示CM0がレンズ制御部22に送信される。レンズ制御部22におけるアクチュエータ管理モジュール4は、これに応じて、まず制御モジュール5に対して脱出指示CM1を発行する。
これに応じて制御モジュール5は脱出処理P1を行う。これは先に図23から図27で説明した処理である。
これに応じて制御モジュール5は脱出処理P1を行う。これは先に図23から図27で説明した処理である。
またアクチュエータ管理モジュール4は、並行して第2アクチュエータへの初期化指示CM2、第3アクチュエータへの初期化指示CM3等を発行する。
これに応じて第2制御モジュール6は初期化処理P2を行い、第3制御モジュール7は初期化処理P3を行う。
これに応じて第2制御モジュール6は初期化処理P2を行い、第3制御モジュール7は初期化処理P3を行う。
各制御モジュールは、指示された処理を完了すると、完了通知をアクチュエータ管理モジュール4に返す。
制御モジュール5は、脱出処理P1の完了に応じて完了通知R1を発行する。
第2制御モジュール6は、初期化処理P2の完了に応じて完了通知R2を発行する。
第3制御モジュール7は、初期化処理P3の完了に応じて完了通知R3を発行する。
制御モジュール5は、脱出処理P1の完了に応じて完了通知R1を発行する。
第2制御モジュール6は、初期化処理P2の完了に応じて完了通知R2を発行する。
第3制御モジュール7は、初期化処理P3の完了に応じて完了通知R3を発行する。
アクチュエータ管理モジュール4は、少なくとも脱出処理P1の完了通知R1を取得した後に、制御モジュール5に対して初期化指示CM4を発行する。
これに応じて制御モジュール5は初期化処理P4を行う。そして制御モジュール5は、初期化処理P4の完了に応じて完了通知R4を発行する。
これに応じて制御モジュール5は初期化処理P4を行う。そして制御モジュール5は、初期化処理P4の完了に応じて完了通知R4を発行する。
各アクチュエータの初期化が完了したら、レンズ制御部22(アクチュエータ管理モジュール4)はボディ制御部12に対して、初期化指示CM0に対する完了通知R0を送信する。
以上が初期化指示の際のレンズ制御部22の一連の処理になる。この場合、脱出処理P1は、初期化処理P2,P3等と同時的に行われる。
以上が初期化指示の際のレンズ制御部22の一連の処理になる。この場合、脱出処理P1は、初期化処理P2,P3等と同時的に行われる。
一方、ボディ制御部12からの初期化指示CM0の際に、電力制限指示がある場合を図29に示す。
この場合、脱出処理P1と他のアクチュエータに関する初期化処理が同時に行われないようにする。
この場合、脱出処理P1と他のアクチュエータに関する初期化処理が同時に行われないようにする。
ボディ制御部12からの初期化指示CM0に応じてアクチュエータ管理モジュール4は、制御モジュール5に対して脱出指示CM1を発行する。制御モジュール5はこれに応じて脱出処理P1を行い、完了に応じて完了通知R1を発行する。
アクチュエータ管理モジュール4は続いて制御モジュール5に対して初期化指示CM4を発行する。制御モジュール5はこれに応じて初期化処理P4を行い、完了に応じて完了通知R4を発行する。
アクチュエータ管理モジュール4は続いて制御モジュール5に対して初期化指示CM4を発行する。制御モジュール5はこれに応じて初期化処理P4を行い、完了に応じて完了通知R4を発行する。
その後、アクチュエータ管理モジュール4は、第2制御モジュール6に対して初期化指示CM2を発行する。第2制御モジュール6はこれに応じて初期化処理P2を行い、完了に応じて完了通知R2を発行する。
並行してアクチュエータ管理モジュール4は、第3制御モジュール7に対して初期化指示CM3を発行する。第3制御モジュール7はこれに応じて初期化処理P3を行い、完了に応じて完了通知R3を発行する。
並行してアクチュエータ管理モジュール4は、第3制御モジュール7に対して初期化指示CM3を発行する。第3制御モジュール7はこれに応じて初期化処理P3を行い、完了に応じて完了通知R3を発行する。
各アクチュエータの初期化処理が完了したら、レンズ制御部22(アクチュエータ管理モジュール4)はボディ制御部12に対して、初期化指示CM0に対する完了通知R0を送信する。
即ちこの場合は、脱出処理が完了するまではフォーカスアクチュエータ以外のアクチュエータの初期化指示を発行しない。これによりソレノイド33への通電を伴う脱出処理が、他のアクチュエータに関する初期化処理が実行される期間と異なる期間に実行される。従って電力消費が生じる期間が重ならなくなるため、電力制限の要請に適った動作が行われるようになる。
次に図30は、復帰時であって電力制限指示がない場合を示している。
不要吸着が生じてしまうと、制御モジュール5からアクチュエータ管理モジュール4に対して吸着通知R10が発行される。
これによりアクチュエータ管理モジュール4は、復帰時脱出の必要を認識し、制御モジュール5に対して脱出指示CM1を発行する。
これに応じて制御モジュール5は脱出処理P1を行う。そして脱出処理P1の完了に応じてアクチュエータ管理モジュール4に対する完了通知R1を発行する。
不要吸着が生じてしまうと、制御モジュール5からアクチュエータ管理モジュール4に対して吸着通知R10が発行される。
これによりアクチュエータ管理モジュール4は、復帰時脱出の必要を認識し、制御モジュール5に対して脱出指示CM1を発行する。
これに応じて制御モジュール5は脱出処理P1を行う。そして脱出処理P1の完了に応じてアクチュエータ管理モジュール4に対する完了通知R1を発行する。
以上において、図示はしていないが、脱出処理と並行して他のアクチュエータ動作が行われる場合もある。但し電力制限指示がないことから、それらも並行して実行可能とされる。
図31は、復帰時であって電力制限指示がある場合を示している。
不要吸着が生じて、制御モジュール5からアクチュエータ管理モジュール4に対して吸着通知R10が発行される。
この場合、アクチュエータ管理モジュール4は、第2制御モジュール6に対する電力制限指示CM21、及び第3制御モジュール7に対する電力制限指示CM31を発行する。
これに応じて第2制御モジュール6、第3制御モジュール7は、電力削減動作状態に移行するなどの対応処理P21,P31を行い、アクチュエータ管理モジュール4に対する完了通知R21、R31を発行する。
不要吸着が生じて、制御モジュール5からアクチュエータ管理モジュール4に対して吸着通知R10が発行される。
この場合、アクチュエータ管理モジュール4は、第2制御モジュール6に対する電力制限指示CM21、及び第3制御モジュール7に対する電力制限指示CM31を発行する。
これに応じて第2制御モジュール6、第3制御モジュール7は、電力削減動作状態に移行するなどの対応処理P21,P31を行い、アクチュエータ管理モジュール4に対する完了通知R21、R31を発行する。
アクチュエータ管理モジュール4は、完了通知R21,R31を確認した後に、制御モジュール5に対して脱出指示CM1を発行する。
これに応じて制御モジュール5は脱出処理P1を行う。そして脱出処理P1の完了に応じてアクチュエータ管理モジュール4に対する完了通知R1を発行する。
これに応じて制御モジュール5は脱出処理P1を行う。そして脱出処理P1の完了に応じてアクチュエータ管理モジュール4に対する完了通知R1を発行する。
つまりアクチュエータ管理モジュール4は、他のアクチュエータに関して電力消費量の大きい動作を実行しないようにしたうえで、ソレノイド33への通電を伴う脱出処理を実行させる。
これにより電力制限指示に適いつつ、適切に復帰時の脱出が行われるようにする。
これにより電力制限指示に適いつつ、適切に復帰時の脱出が行われるようにする。
図32は撮像動作中に不要吸着が生じ、復帰時の脱出が行われているときに、電力制限が生じた場合を示している。
不要吸着が生じた時点では、電力制限指示がなかったとする。
不要吸着が生じて、制御モジュール5からアクチュエータ管理モジュール4に対して吸着通知R10が発行されると、上記図30の場合と同様であるため、アクチュエータ管理モジュール4は、制御モジュール5に対する脱出指示CM1を発行する。
不要吸着が生じて、制御モジュール5からアクチュエータ管理モジュール4に対して吸着通知R10が発行されると、上記図30の場合と同様であるため、アクチュエータ管理モジュール4は、制御モジュール5に対する脱出指示CM1を発行する。
制御モジュール5が脱出処理を行っているときに、電力制限指示が発生したとする。
この場合、上述の図23のステップS108,S109,S110でstate=完了となり、脱出未完のままステップS111で終了処理が行われる。
即ちこの終了処理で、図32の完了通知R1が発行される。
この場合、上述の図23のステップS108,S109,S110でstate=完了となり、脱出未完のままステップS111で終了処理が行われる。
即ちこの終了処理で、図32の完了通知R1が発行される。
但し脱出未完で吸着状態であるので、再び制御モジュール5からアクチュエータ管理モジュール4に対して吸着通知R10が発行される。
この時点で電力制限指示があるので、アクチュエータ管理モジュール4は、第2制御モジュール6に対する電力制限指示CM21、及び第3制御モジュール7に対する電力制限指示CM31を発行する。
これに応じて第2制御モジュール6、第3制御モジュール7は、電力削減動作状態に移行するなどの対応処理P21,P31を行い、アクチュエータ管理モジュール4に対する完了通知R21、R31を発行する。
この時点で電力制限指示があるので、アクチュエータ管理モジュール4は、第2制御モジュール6に対する電力制限指示CM21、及び第3制御モジュール7に対する電力制限指示CM31を発行する。
これに応じて第2制御モジュール6、第3制御モジュール7は、電力削減動作状態に移行するなどの対応処理P21,P31を行い、アクチュエータ管理モジュール4に対する完了通知R21、R31を発行する。
アクチュエータ管理モジュール4は、完了通知R21,R31を確認した後に、制御モジュール5に対して脱出指示CM1を発行する。
これに応じて制御モジュール5は脱出処理P1を行う。そして脱出処理P1の完了に応じてアクチュエータ管理モジュール4に対する完了通知R1を発行する。
これに応じて制御モジュール5は脱出処理P1を行う。そして脱出処理P1の完了に応じてアクチュエータ管理モジュール4に対する完了通知R1を発行する。
つまり脱出処理中に電力制限指示が生じた場合、制御モジュール5が未完のまま処理を終了させる。そして吸着状態であるのでその旨を再び通知する。
アクチュエータ管理モジュール4は、電力制限指示が生じた後の吸着通知R10を受けることで、図31の例と同様に、他のアクチュエータでの消費電力を制限した上で脱出処理を実行させる。
このようにすることで、脱出処理中に電力制限指示が生じたとしても、その要請に適った動作で脱出処理を実行させることができる。
アクチュエータ管理モジュール4は、電力制限指示が生じた後の吸着通知R10を受けることで、図31の例と同様に、他のアクチュエータでの消費電力を制限した上で脱出処理を実行させる。
このようにすることで、脱出処理中に電力制限指示が生じたとしても、その要請に適った動作で脱出処理を実行させることができる。
<6.移動制限状態への移行>
続いてロック機構による移動制限状態への移行処理について詳述する。具体的には、ロック機構であるソレノイド33によりレンズホルダ60を吸着状態にする処理である。この処理は通常、カメラシステム1の電源オフ時の終了処理として行われる。
続いてロック機構による移動制限状態への移行処理について詳述する。具体的には、ロック機構であるソレノイド33によりレンズホルダ60を吸着状態にする処理である。この処理は通常、カメラシステム1の電源オフ時の終了処理として行われる。
ただし本実施の形態では、この移行処理として吸着処理を行う前に、準備処理として吸着準備処理を行うようにする。
つまり電源オフ時の終了処理として、準備処理(吸着準備処理)と移行処理(吸着処理)が行われるようにする。
なお、広義の移行処理(広義の吸着処理)が、準備処理(吸着準備処理)と狭義の移行処理(狭義の吸着処理)の2段階で行われると考えてもよい。
以下の具体例としては、終了処理の際のシーケンスとして、吸着準備処理と吸着処理という2段階の処理が行われるとして説明する。
つまり電源オフ時の終了処理として、準備処理(吸着準備処理)と移行処理(吸着処理)が行われるようにする。
なお、広義の移行処理(広義の吸着処理)が、準備処理(吸着準備処理)と狭義の移行処理(狭義の吸着処理)の2段階で行われると考えてもよい。
以下の具体例としては、終了処理の際のシーケンスとして、吸着準備処理と吸着処理という2段階の処理が行われるとして説明する。
まず吸着準備処理における状態遷移を図33に示す。これはアクチュエータ管理モジュール4からの吸着準備指示に応じて制御モジュール5が行う処理の遷移である。
吸着準備指示があると、制御モジュール5は初回処理(ST10)を行う。
初回処理では、シーケンス取得及び内部変数初期化等の処理や、吸着状態であるか否かの判定を行う。
もし吸着していれば吸着準備動作は不要であるため完了状態(ST12)に遷移する。例えば外乱等の何らかの原因で終了時に既に移動制限状態になっていたような場合である。吸着状態であるか否かを判定し、吸着準備処理の要否を決めることで、無用な吸着準備動作を回避できる。
初回処理では、シーケンス取得及び内部変数初期化等の処理や、吸着状態であるか否かの判定を行う。
もし吸着していれば吸着準備動作は不要であるため完了状態(ST12)に遷移する。例えば外乱等の何らかの原因で終了時に既に移動制限状態になっていたような場合である。吸着状態であるか否かを判定し、吸着準備処理の要否を決めることで、無用な吸着準備動作を回避できる。
通常は、初回処理(ST10)に続いて吸着準備位置移動(ST11)に遷移する。
そして吸着準備位置へレンズホルダ60を移動させたら完了状態(ST12)に遷移し、吸着準備処理が完了となる。
なお、吸着準備位置移動(ST11)の際に吸着、即ち移動制限状態に至ってしまった場合や、レンズホルダ60の移動に関してエラーが生じた場合も完了状態(ST12)に遷移し、吸着準備処理が完了となる。
そして吸着準備位置へレンズホルダ60を移動させたら完了状態(ST12)に遷移し、吸着準備処理が完了となる。
なお、吸着準備位置移動(ST11)の際に吸着、即ち移動制限状態に至ってしまった場合や、レンズホルダ60の移動に関してエラーが生じた場合も完了状態(ST12)に遷移し、吸着準備処理が完了となる。
ここで吸着準備位置は、ソレノイド33の吸着力の及ぶ距離に基づいて設定された位置であり、例えば、距離L=L0(図17、図21等参照)の位置、又はそれに近い位置などが考えられる。
例えば吸着力が及ばない範囲でソレノイド33に最も接近した位置とすることが望ましい。特に、この準備処理では、なるべく高速にレンズホルダ60を吸着準備位置まで移動させるようにする。従って吸着準備位置はなるべくソレノイド33に近い位置とすることが、終了時の一連の処理の時間短縮に有利となる。
例えば吸着力が及ばない範囲でソレノイド33に最も接近した位置とすることが望ましい。特に、この準備処理では、なるべく高速にレンズホルダ60を吸着準備位置まで移動させるようにする。従って吸着準備位置はなるべくソレノイド33に近い位置とすることが、終了時の一連の処理の時間短縮に有利となる。
以上の図33のような遷移を想定したレンズ制御部22(制御モジュール5)の具体的な吸着準備処理例を図34、図35で説明する。
制御モジュール5は図34のステップS200で、アクチュエータ管理モジュール4からの吸着準備指示を確認する。吸着準備指示が発せられた場合は、制御モジュール5はステップS201以降に進む。
ステップS201で制御モジュール5は初回処理を行う。例えばシーケンス取得と内部変数初期化等を行う。
ステップS202で制御モジュール5は、現在吸着状態か、即ち移動制限状態であるか否かを確認する。これは、レンズホルダ60の現在位置により確認できる。
ステップS202で制御モジュール5は、現在吸着状態か、即ち移動制限状態であるか否かを確認する。これは、レンズホルダ60の現在位置により確認できる。
もし現在吸着状態であれば、制御モジュール5はステップS203でstate=完了とする。
現在吸着状態でなければ、制御モジュール5はステップS202でstate=吸着準備位置移動とする。
現在吸着状態でなければ、制御モジュール5はステップS202でstate=吸着準備位置移動とする。
ステップS205で制御モジュール5は、state=完了であるか否かを確認する。state=完了であればステップS207で終了処理を行い吸着準備処理完了とする。終了処理としては、制御モジュール5はアクチュエータ管理モジュール4に対して完了通知を行い、またフラグ、変数の初期化等を行う。
例えば電源オフによる終了処理の際に、吸着準備指示が生じた場合でも、既に吸着状態であるなら、ステップS203でstate=完了とされ、ステップS205からステップS207に進み、動作完了となる。
例えば電源オフによる終了処理の際に、吸着準備指示が生じた場合でも、既に吸着状態であるなら、ステップS203でstate=完了とされ、ステップS205からステップS207に進み、動作完了となる。
ステップS205の段階でstate=吸着準備位置移動であれば、制御モジュール5はステップS206に進み、吸着準備位置移動の処理を行う。
ステップS206はstate=完了となるまで繰り返される。
図35にステップS206の吸着準備位置移動の処理を示している。
ステップS206はstate=完了となるまで繰り返される。
図35にステップS206の吸着準備位置移動の処理を示している。
ステップS220で制御モジュール5は、吸着準備位置への移動が完了したか否か、又は駆動エラーが生じたか否か、又は吸着状態に至ってしまったか否か、を判定する。
これらのいずれでもなく、吸着準備位置への移動の開始時点又は移動の過程であれば、制御モジュール5はステップS222でフォーカスレンズ駆動部45によりレンズホルダ60を、吸着準備位置に向けて高速移動させる制御を行う。
これにより吸着準備位置移動としてのレンズホルダの移動が実行される。なお、高速移動させるのは、なるべく迅速に吸着準備位置に到達させるためである。例えばフォーカスレンズ駆動部45による可変速範囲の最高速でレンズホルダ60を移動させてもよい。
これらのいずれでもなく、吸着準備位置への移動の開始時点又は移動の過程であれば、制御モジュール5はステップS222でフォーカスレンズ駆動部45によりレンズホルダ60を、吸着準備位置に向けて高速移動させる制御を行う。
これにより吸着準備位置移動としてのレンズホルダの移動が実行される。なお、高速移動させるのは、なるべく迅速に吸着準備位置に到達させるためである。例えばフォーカスレンズ駆動部45による可変速範囲の最高速でレンズホルダ60を移動させてもよい。
ステップS220で移動完了、駆動エラー、又は吸着のいずれかに該当した場合は、制御モジュール5はステップS223でstate=完了とし、ステップS224でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を静止させる。
以上のようにstate=完了となることで、制御モジュール5は図34のステップS205からステップS207に進み、終了処理が行われて吸着準備処理が完了される。
以上の準備処理(吸着準備処理)に続いて、実際に移動制限状態へ移行させる移行処理として、吸着処理が行われる。これは吸着準備位置から実際にソレノイド33にレンズホルダ60を吸着させた状態とする処理である。
吸着処理における状態遷移を図36に示す。これはアクチュエータ管理モジュール4からの吸着指示に応じて制御モジュール5が行う処理の遷移である。
本実施の形態では、吸着処理は、押し込み処理と引っ張り処理の2段階で行われる例としている。
本実施の形態では、吸着処理は、押し込み処理と引っ張り処理の2段階で行われる例としている。
吸着指示があると、制御モジュール5は初回処理(ST20)を行う。
初回処理では、シーケンス取得、内部変数初期化等の処理や、吸着状態であるか否かの判定を行う。
もし吸着していれば吸着動作は不要であるため完了状態(ST23)に遷移する。例えば外乱等の何らかの原因で終了時に既に移動制限状態になっていたような場合である。吸着状態であるか否かを判定し、吸着準備処理の要否を決めることで、無用な吸着動作を回避できる。
初回処理では、シーケンス取得、内部変数初期化等の処理や、吸着状態であるか否かの判定を行う。
もし吸着していれば吸着動作は不要であるため完了状態(ST23)に遷移する。例えば外乱等の何らかの原因で終了時に既に移動制限状態になっていたような場合である。吸着状態であるか否かを判定し、吸着準備処理の要否を決めることで、無用な吸着動作を回避できる。
通常は、初回処理(ST20)に続いて押し込み処理(ST21)に遷移する。
押し込み処理(ST21)では、制御モジュール5は、低速でレンズホルダ60をソレノイド33に当接させる方向に駆動し、さらに当接状態で若干の押し込みを行うように制御する。
押し込み処理(ST21)では、制御モジュール5は、低速でレンズホルダ60をソレノイド33に当接させる方向に駆動し、さらに当接状態で若干の押し込みを行うように制御する。
この押し込み処理(ST21)を完了したら、制御モジュール5は引っ張り処理(ST22)に遷移する。押し込み処理のタイムアウトによっても引っ張り処理(ST22)に遷移する。
引っ張り処理では、制御モジュール5はレンズホルダ60を押し込んだ位置から所定終了位置まで引き戻す制御を行う。
引っ張り処理では、制御モジュール5はレンズホルダ60を押し込んだ位置から所定終了位置まで引き戻す制御を行う。
引っ張り処理が完了するか、又はタイムアウトとなったら、制御モジュール5は完了状態(ST23)に遷移し、吸着処理が完了となる。
ここで押し込み処理は、ソレノイド33における弾性部材77の収縮可能分をレンズホルダ60により押し込む動作を実行させる処理である。また引っ張り処理は、レンズホルダ60による押し込み状態から、通常のソレノイドとの当接位置である終了位置に戻す処理である。
以上の図36のような遷移を想定したレンズ制御部22(制御モジュール5)の具体的な吸着処理例を図37、図38、図39で説明する。
制御モジュール5は図37のステップS300で、アクチュエータ管理モジュール4からの吸着指示を確認する。吸着指示が発せられた場合は、制御モジュール5はステップS301以降に進む。
ステップS301で制御モジュール5は初回処理を行う。例えばシーケンス取得と内部変数初期化等を行う。
ステップS302で制御モジュール5は、現在吸着状態、即ち移動制限状態であるか否かを確認する。
ステップS302で制御モジュール5は、現在吸着状態、即ち移動制限状態であるか否かを確認する。
もし現在吸着状態であれば、制御モジュール5はステップS303でstate=完了とする。
現在吸着状態でなければ、制御モジュール5はステップS302でstate=押し込みとする。
現在吸着状態でなければ、制御モジュール5はステップS302でstate=押し込みとする。
ステップS305で制御モジュール5は、state=完了であるか否かを確認する。state=完了であればステップS309で終了処理を行い吸着理完了とする。終了処理としては、制御モジュール5はアクチュエータ管理モジュール4に対して完了通知を行い、またフラグ、変数の初期化等を行う。
例えばステップS300で吸着指示を確認した場合でも、既に吸着状態であるなら、ステップS303でstate=完了とされ、ステップS305からステップS309に進み、動作完了となる。
例えばステップS300で吸着指示を確認した場合でも、既に吸着状態であるなら、ステップS303でstate=完了とされ、ステップS305からステップS309に進み、動作完了となる。
ステップS305の段階でstate=完了でなければ、制御モジュール5はステップS306でstate=引っ張りであるか否かを判定する。
state=引っ張りではない場合、つまりstate=押し込みであるときは、制御モジュール5はステップS307で押し込み処理を行う。
このステップS307はstate=押し込みの間、繰り返される。
図38にステップS307の押し込み処理を示している。
state=引っ張りではない場合、つまりstate=押し込みであるときは、制御モジュール5はステップS307で押し込み処理を行う。
このステップS307はstate=押し込みの間、繰り返される。
図38にステップS307の押し込み処理を示している。
ステップS320で制御モジュール5は、押し込みが完了したか否かを判定する。
押し込みが完了していなければ、ステップS321で制御モジュール5は、タイムアウトとなったか、或いはレンズホルダ60の駆動エラーが生じたか否かを判定する。
押し込みが完了していなければ、ステップS321で制御モジュール5は、タイムアウトとなったか、或いはレンズホルダ60の駆動エラーが生じたか否かを判定する。
これらいずれでもなく、押し込み動作の過程であれば、制御モジュール5はステップS322でロックデバイスの移動制限力の解除、即ちソレノイド33の通電を行う。
そして制御モジュール5はステップS323でフォーカスレンズ駆動部45によりレンズホルダ60を、ソレノイド33に当接する方向に低速移動させる制御を行う。
従って、押し込みを開始した時点で、ソレノイド33の通電が開始されるとともに、レンズホルダ60の低速移動が開始される。この状態が、押し込み完了等にいたるまで継続されることになる。
そして制御モジュール5はステップS323でフォーカスレンズ駆動部45によりレンズホルダ60を、ソレノイド33に当接する方向に低速移動させる制御を行う。
従って、押し込みを開始した時点で、ソレノイド33の通電が開始されるとともに、レンズホルダ60の低速移動が開始される。この状態が、押し込み完了等にいたるまで継続されることになる。
なお、低速移動させるのは、レンズホルダ60とソレノイド33の当接、具体的には被吸着部70とヨーク71の当接が、強い衝突とならないようにするためである。
さらにソレノイド33の通電を行うのは、吸着力を低減又は消滅させることで、吸着力により被吸着部70とヨーク71が強く衝突しないようにするためである。
従ってレンズホルダ60とソレノイド33の当接は緩やかに行われる。またこれにより、衝突音も発生しないようにされる。
さらにソレノイド33の通電を行うのは、吸着力を低減又は消滅させることで、吸着力により被吸着部70とヨーク71が強く衝突しないようにするためである。
従ってレンズホルダ60とソレノイド33の当接は緩やかに行われる。またこれにより、衝突音も発生しないようにされる。
この低速移動としての速度は、少なくとも吸着準備処理のときの移動よりも遅い速度とする。強い衝突を避ける意味では、例えばフォーカスレンズ駆動部45による可変速範囲の最低速でレンズホルダ60を移動させてもよい。
ステップS320で押し込み完了と判定した場合は、制御モジュール5はステップS324でロックデバイスの移動制限力を復活させる。つまりソレノイド33の通電を終了させる。そしてステップS325でstate=引っ張りとする。
ここまでの押し込み処理で、レンズホルダ60は、図40の吸着準備位置から押し込み位置まで移動される。
図のソレノイド位置は、被吸着部70とヨーク71が当接する位置であり、押し込み位置は、レンズホルダ60が当接後に弾性部材77の圧縮により押し込まれる位置である。
つまりレンズホルダ60が押し込み位置に達したことを検知したら、押し込み処理が完了することになる。
図のソレノイド位置は、被吸着部70とヨーク71が当接する位置であり、押し込み位置は、レンズホルダ60が当接後に弾性部材77の圧縮により押し込まれる位置である。
つまりレンズホルダ60が押し込み位置に達したことを検知したら、押し込み処理が完了することになる。
なお制御モジュール5はステップS321でタイムアウト又は駆動エラーと判定した場合も、ステップS324でソレノイド33の通電を終了させてロックデバイスの移動制限力を復活させ、ステップS325でstate=引っ張りとする。
以上の押し込み処理でstate=引っ張りとなることで、その後の図37の処理は、ステップS306からステップS308の引っ張り処理に進むことになる。
引っ張り処理は、レンズホルダ60を図40の押し込み位置から終了位置に戻す処理となる。
このステップS308はstate=引っ張りの間、繰り返される。
図39にステップS308の引っ張り処理を示している。
引っ張り処理は、レンズホルダ60を図40の押し込み位置から終了位置に戻す処理となる。
このステップS308はstate=引っ張りの間、繰り返される。
図39にステップS308の引っ張り処理を示している。
ステップS330で制御モジュール5は、引っ張りが完了したか否かを判定する。
引っ張りが完了していなければ、ステップS331で制御モジュール5は、タイムアウトとなったか、或いはレンズホルダ60の駆動エラーが生じたか否かを判定する。
引っ張りが完了していなければ、ステップS331で制御モジュール5は、タイムアウトとなったか、或いはレンズホルダ60の駆動エラーが生じたか否かを判定する。
これらいずれでもなく、引っ張り動作の過程であれば、制御モジュール5はステップS332でフォーカスレンズ駆動部45によりレンズホルダ60をソレノイド位置(終了位置)に移動させる制御を行う。つまり押し込み状態から戻すようにする。
ステップS330で引っ張り完了と判定した場合は、制御モジュール5はステップS333でstate=完了とする。そしてステップS334でフォーカスレンズ駆動部45による駆動を停止させる。つまりフォーカスレンズ駆動部45への通電を終了させる。
ここまでの引っ張り処理で、レンズホルダ60は、図40の終了位置に移動され、その位置でレンズホルダ60は、ソレノイド33の磁力により吸着された状態で維持される状態となる。
以上のようにstate=完了となることで、制御モジュール5は図37のステップS305からステップS309に進み、終了処理が行われて吸着処理が完了される。
以上のように吸着処理は、まず押し込み処理として、ソレノイド33に通電し、吸引力を低下又は消失させた状態でレンズホルダ60を低速で駆動させてソレノイドに当接させ、その後少し押し込む。
押し込みを行うのは、ソレノイド33とレンズホルダ60の当接に対してのクッション材となる弾性部材77を有することを考慮したものである。
弾性部材77を有するため、姿勢状態等によっては、出荷時に測定したソレノイド位置と、実際のソレノイド位置が乖離することがある。このような乖離を考慮して、確実に当接状態とするために、押し込みを行うことが適切となる。
その後、引っ張り処理として、ソレノイドの通電を停止し、磁力でレンズホルダ60とロック機構が吸着した状態で、押し込み分だけ引っ張る。
押し込んだ状態でフォーカスレンズ駆動部45とソレノイド33の通電を終了させると、弾性部材77による跳ね返りにより、音や衝撃の発生があるため、弾性部材77の反発力がなくなる終了位置まで駆動するものである。
押し込みを行うのは、ソレノイド33とレンズホルダ60の当接に対してのクッション材となる弾性部材77を有することを考慮したものである。
弾性部材77を有するため、姿勢状態等によっては、出荷時に測定したソレノイド位置と、実際のソレノイド位置が乖離することがある。このような乖離を考慮して、確実に当接状態とするために、押し込みを行うことが適切となる。
その後、引っ張り処理として、ソレノイドの通電を停止し、磁力でレンズホルダ60とロック機構が吸着した状態で、押し込み分だけ引っ張る。
押し込んだ状態でフォーカスレンズ駆動部45とソレノイド33の通電を終了させると、弾性部材77による跳ね返りにより、音や衝撃の発生があるため、弾性部材77の反発力がなくなる終了位置まで駆動するものである。
また電源オフによる終了時の処理を、吸着準備処理と吸着処理の2段階にしているのは、他の制御モジュールも終了処理を同時進行していることにもよる。
吸着処理ではソレノイド33への通電を伴うので、電力が足りなくなることが有り得る。そこで他の制御モジュールの処理を待ってソレノイド通電きるように2段階にしている。
吸着処理ではソレノイド33への通電を伴うので、電力が足りなくなることが有り得る。そこで他の制御モジュールの処理を待ってソレノイド通電きるように2段階にしている。
<7.電力制限に応じた吸着処理タイミング>
アクチュエータ管理モジュール4は、ボディ制御部12からの通信により電力制限指示があった場合と、電力制限指示のない場合とで、吸着処理のタイミングを変更するようにしている。以下、この処理について説明する。
電力制限指示の有無に応じたアクチュエータ管理モジュール4によるシーケンス制御を図41,図42に例示する。これらの図は、先の図28等と同様の形式で示している。
アクチュエータ管理モジュール4は、ボディ制御部12からの通信により電力制限指示があった場合と、電力制限指示のない場合とで、吸着処理のタイミングを変更するようにしている。以下、この処理について説明する。
電力制限指示の有無に応じたアクチュエータ管理モジュール4によるシーケンス制御を図41,図42に例示する。これらの図は、先の図28等と同様の形式で示している。
図41は電力制限指示がないときの終了時のシーケンスを示している。
ユーザが撮像装置3の電源オフ操作をした場合などの終了時には、ボディ制御部12から終了指示CM20がレンズ制御部22に送信される。レンズ制御部22におけるアクチュエータ管理モジュール4は、これに応じて、まず制御モジュール5に対して吸着準備指示CM11を発行する。
これに応じて制御モジュール5は吸着準備処理P11を行う。これは図34、図35で説明した処理である。
ユーザが撮像装置3の電源オフ操作をした場合などの終了時には、ボディ制御部12から終了指示CM20がレンズ制御部22に送信される。レンズ制御部22におけるアクチュエータ管理モジュール4は、これに応じて、まず制御モジュール5に対して吸着準備指示CM11を発行する。
これに応じて制御モジュール5は吸着準備処理P11を行う。これは図34、図35で説明した処理である。
またアクチュエータ管理モジュール4は、平行して第2アクチュエータへの終了指示CM22、第3アクチュエータへの終了指示CM32等を発行する。
これに応じて第2制御モジュール6は終了処理P22を行い、第3制御モジュール7は終了処理P32を行う。
これに応じて第2制御モジュール6は終了処理P22を行い、第3制御モジュール7は終了処理P32を行う。
各制御モジュールは、指示された処理を完了すると、完了通知をアクチュエータ管理モジュール4に返す。
制御モジュール5は、吸着準備処理P11の完了に応じて完了通知R11を発行する。
第2制御モジュール6は、終了処理P22の完了に応じて完了通知R22を発行する。
第3制御モジュール7は、終了処理P32の完了に応じて完了通知R32を発行する。
制御モジュール5は、吸着準備処理P11の完了に応じて完了通知R11を発行する。
第2制御モジュール6は、終了処理P22の完了に応じて完了通知R22を発行する。
第3制御モジュール7は、終了処理P32の完了に応じて完了通知R32を発行する。
アクチュエータ管理モジュール4は、少なくとも吸着準備処理P11の完了通知R11を取得した後に、制御モジュール5に対して吸着指示CM12を発行する。
これに応じて制御モジュール5は吸着処理P12を行う。これは図37、図38、図39で説明した処理である。
そして制御モジュール5は、吸着処理P12の完了に応じて完了通知R12を発行する。
これに応じて制御モジュール5は吸着処理P12を行う。これは図37、図38、図39で説明した処理である。
そして制御モジュール5は、吸着処理P12の完了に応じて完了通知R12を発行する。
各アクチュエータの処理が完了したら、レンズ制御部22(アクチュエータ管理モジュール4)はボディ制御部12に対して、終了指示CM20に対する完了通知R20を送信する。
以上が終了指示の際のレンズ制御部22の一連の処理になる。
以上が終了指示の際のレンズ制御部22の一連の処理になる。
一方、ボディ制御部12からの終了指示CM20の際に、電力制限指示がある場合を図42に示す。
この場合、吸着処理P12と他のアクチュエータに関する終了処理が同時に行われないようにする。
この場合、吸着処理P12と他のアクチュエータに関する終了処理が同時に行われないようにする。
ボディ制御部12からの終了指示CM20に応じてアクチュエータ管理モジュール4は、制御モジュール5に対して吸着準備指示CM11を発行する。制御モジュール5はこれに応じて吸着準備処理P11を行い、完了に応じて完了通知R11を発行する。
アクチュエータ管理モジュール4は、並行して、第2制御モジュール6に対して終了指示CM22を発行する。第2制御モジュール6はこれに応じて終了処理P22を行い、完了通知R22を発行する。
さらに並行してアクチュエータ管理モジュール4は、第3制御モジュール7に対して終了指示CM32を発行する。第3制御モジュール7はこれに応じて終了処理P32を行い、完了通知R32を発行する。
さらに並行してアクチュエータ管理モジュール4は、第3制御モジュール7に対して終了指示CM32を発行する。第3制御モジュール7はこれに応じて終了処理P32を行い、完了通知R32を発行する。
第2、第3アクチュエータ等の他のアクチュエータ制御モジュールの完了通知を受けた後に、アクチュエータ管理モジュール4は、制御モジュール5に対して吸着指示CM12を発行する。
これに応じて制御モジュール5は吸着処理P12を行う。そして制御モジュール5は、吸着処理P12の完了に応じて完了通知R12を発行する。
これに応じて制御モジュール5は吸着処理P12を行う。そして制御モジュール5は、吸着処理P12の完了に応じて完了通知R12を発行する。
各アクチュエータの終了処理が完了したら、レンズ制御部22(アクチュエータ管理モジュール4)はボディ制御部12に対して、終了指示CM20に対する完了通知R20を送信する。
このように吸着処理が、他のアクチュエータ制御モジュールによる終了処理と同時に行われないようにすることで、ソレノイド33の通電を行っても電力制限指示に適うことができるようになる。
<8.まとめ及び変形例>
以上の実施の形態では次のような効果が得られる。
実施の形態のレンズ鏡筒2は、フォーカスレンズ26を保持するレンズホルダ60を光軸方向に移動させるフォーカスレンズ駆動部45と、レンズホルダ60の移動端においてレンズホルダ60の移動を制限するロック機構としてのソレノイド33を備える。そしてレンズ制御部22は、レンズホルダ60をロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた脱出処理としてロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を実行させる制御を行う。
例えばソレノイド33によるロック機構を設けることにより、不使用時はフォーカスレンズ26がソレノイド吸着状態となり、移動が制限されることで、フォーカス移動枠がメカ端に衝突して音や衝撃が発生する事象を防止できる。
そのうえで起動時や撮像動作中などフォーカスレンズ26の移動が必要となる場合には、脱出処理を行って移動制限状態(吸着状態)から脱出させることで、通常のフォーカス制御が可能となる。
以上の実施の形態では次のような効果が得られる。
実施の形態のレンズ鏡筒2は、フォーカスレンズ26を保持するレンズホルダ60を光軸方向に移動させるフォーカスレンズ駆動部45と、レンズホルダ60の移動端においてレンズホルダ60の移動を制限するロック機構としてのソレノイド33を備える。そしてレンズ制御部22は、レンズホルダ60をロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた脱出処理としてロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を実行させる制御を行う。
例えばソレノイド33によるロック機構を設けることにより、不使用時はフォーカスレンズ26がソレノイド吸着状態となり、移動が制限されることで、フォーカス移動枠がメカ端に衝突して音や衝撃が発生する事象を防止できる。
そのうえで起動時や撮像動作中などフォーカスレンズ26の移動が必要となる場合には、脱出処理を行って移動制限状態(吸着状態)から脱出させることで、通常のフォーカス制御が可能となる。
また実施の形態のレンズ鏡筒2は、レンズ制御部22が、レンズホルダ60をロック機構による移動制限状態に移行させる移行処理として、ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で、フォーカスレンズ駆動部45によりレンズホルダ60をロック機構によって移動制限が行われる位置に移動させる制御を行う。
電源オフ等の終了処理として移動制限状態に移行させることで、上述のように異音や衝撃を防止するという、不使用時のロック機構の機能が適切に発揮されるようになる。そして、移動制限力を低下又は消失させた状態で移動させることで、移行処理時にレンズホルダ60が吸引されてロック機構に強く衝突するようなことも避けられる。
電源オフ等の終了処理として移動制限状態に移行させることで、上述のように異音や衝撃を防止するという、不使用時のロック機構の機能が適切に発揮されるようになる。そして、移動制限力を低下又は消失させた状態で移動させることで、移行処理時にレンズホルダ60が吸引されてロック機構に強く衝突するようなことも避けられる。
実施の形態ではロック機構は、磁力による吸着によりレンズホルダ60の移動を制限し、通電により磁力による吸着力が低下または消失される電磁アクチュエータ(ソレノイド33)とされている。
すなわち、レンズの移動端に磁力によるロック機構を設け、レンズホルダ60が移動端に当接した場合には、磁力でレンズホルダ60を吸着して保持する。そのためストッパー部材が不要であり、ストッパー部材の破損を考慮する必要が無い。
また、通常終了と異なる動作がなされた場合、例えば撮像装置3の電源ON中にバッテリが抜かれた場合、またはレンズ鏡筒2が交換レンズとしてボディから外された場合にでも、レンズホルダ60が磁力により吸着保持されるため、レンズホルダ60が何度も移動端に接触することが無く、音や振動を軽減させることができる。
特にフォーカスレンズ26のレンズホルダ60としては、リニア(ボイスコイルモータ)駆動させているものが多いが、昨今の大口径広角の明るいレンズの光学設計において、レンズホルダ60の重量が重くなる傾向にある。このため異音や衝撃も大きくなるところ、非通電時の異音や衝突の発生が防止されることは極めて有用となる。
またメカ式のロック機構では、不意の衝撃で機構自体が破損する恐れがあり、特にレンズホルダ60の重量が重くなるほどそのリスクが上がるが、磁力による吸着機構を採用することで、そのリスクを低減できる。
また、磁力による吸着で移動制限状態を実現するため、ロック状態を維持するのに特別な電力を必要としない。脱出処理の際の短時間の通電を行い、吸着力を低減又は消失させることで、容易に脱出できる状況を作り出すことができる。また吸着処理の際は短時間の通電で吸着力を低減又は消失させることで、緩やかな当接をともなう押し込み動作を実現できる。このように一時的な通電で適切な動作を実現できるため消費電力を少なくできる。
すなわち、レンズの移動端に磁力によるロック機構を設け、レンズホルダ60が移動端に当接した場合には、磁力でレンズホルダ60を吸着して保持する。そのためストッパー部材が不要であり、ストッパー部材の破損を考慮する必要が無い。
また、通常終了と異なる動作がなされた場合、例えば撮像装置3の電源ON中にバッテリが抜かれた場合、またはレンズ鏡筒2が交換レンズとしてボディから外された場合にでも、レンズホルダ60が磁力により吸着保持されるため、レンズホルダ60が何度も移動端に接触することが無く、音や振動を軽減させることができる。
特にフォーカスレンズ26のレンズホルダ60としては、リニア(ボイスコイルモータ)駆動させているものが多いが、昨今の大口径広角の明るいレンズの光学設計において、レンズホルダ60の重量が重くなる傾向にある。このため異音や衝撃も大きくなるところ、非通電時の異音や衝突の発生が防止されることは極めて有用となる。
またメカ式のロック機構では、不意の衝撃で機構自体が破損する恐れがあり、特にレンズホルダ60の重量が重くなるほどそのリスクが上がるが、磁力による吸着機構を採用することで、そのリスクを低減できる。
また、磁力による吸着で移動制限状態を実現するため、ロック状態を維持するのに特別な電力を必要としない。脱出処理の際の短時間の通電を行い、吸着力を低減又は消失させることで、容易に脱出できる状況を作り出すことができる。また吸着処理の際は短時間の通電で吸着力を低減又は消失させることで、緩やかな当接をともなう押し込み動作を実現できる。このように一時的な通電で適切な動作を実現できるため消費電力を少なくできる。
なお、電磁アクチュエータとしてソレノイド33以外のロック機構を用いてもよいし、また例えばメカニカルなロック機構や摩擦を利用したロック機構なども考えられる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、起動時に脱出処理を行うようにしている(図23から図27参照)。これにより撮影動作の準備として脱出処理が適切に行われるようになる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、撮像動作中にレンズホルダ60がロック機構による移動制限状態になった際に、脱出処理を行うようにしている(図23から図27参照)。
撮像動作中に衝撃等によりレンズホルダ60がソレノイド33によって吸着されてしまうと、フォーカス制御ができなくなり撮像動作に支障を来す。この場合に脱出処理の実行判定が行われ、脱出処理が行われるようにすることで、吸着される前のフォーカス制御状態に戻すことができる。
撮像動作中に衝撃等によりレンズホルダ60がソレノイド33によって吸着されてしまうと、フォーカス制御ができなくなり撮像動作に支障を来す。この場合に脱出処理の実行判定が行われ、脱出処理が行われるようにすることで、吸着される前のフォーカス制御状態に戻すことができる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、レンズホルダ60がロック機構による移動制限状態になっているか否かに基づいて、脱出処理の実行判定を行う(図23参照)。
起動時や、撮像動作中の不要吸着時などにおいて、脱出指示に応じて脱出処理を行おうとする際に、何らかの原因で既に吸着状態でなくなっている場合も有り得る。そのような場合は、脱出処理は不要となる。このようなことを検知したら、脱出処理を行わずにステートを「完了」にすることで、無用な処理を回避できる。
起動時や、撮像動作中の不要吸着時などにおいて、脱出指示に応じて脱出処理を行おうとする際に、何らかの原因で既に吸着状態でなくなっている場合も有り得る。そのような場合は、脱出処理は不要となる。このようなことを検知したら、脱出処理を行わずにステートを「完了」にすることで、無用な処理を回避できる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、消費電力を制限することを求める電力制限指示の有無に基づいて前記脱出処理を実行するタイミングを決定する例を挙げた(図29から図32参照)。
脱出指示の際に、撮像装置3側から電力制限が科された場合と電力制限がない場合とで、脱出処理のタイミングが異なるようにしている。
これにより特に電力制限がある場合において、その状況に適う状態で脱出処理を実行できるようになる。
脱出指示の際に、撮像装置3側から電力制限が科された場合と電力制限がない場合とで、脱出処理のタイミングが異なるようにしている。
これにより特に電力制限がある場合において、その状況に適う状態で脱出処理を実行できるようになる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、起動時に電力制限指示がある場合、脱出処理が、レンズホルダ60に関する駆動部以外の駆動部に関する初期化処理が実行される期間と異なる期間に実行されるようにする例を挙げた(図29参照)。レンズホルダ60に関する駆動部以外の駆動部とは、図2,図29の第2、第3アクチュエータ制御モジュール6,7によって制御されるアクチュエータである。
起動時には各アクチュエータでの初期化と合わせて脱出処理が行われるが、電力制限がある場合は、脱出処理が、他のアクチュエータの初期化処理と重ならないようにすることで、電力制限に準拠した動作とすることができる。
起動時には各アクチュエータでの初期化と合わせて脱出処理が行われるが、電力制限がある場合は、脱出処理が、他のアクチュエータの初期化処理と重ならないようにすることで、電力制限に準拠した動作とすることができる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、撮像動作中においてレンズホルダ60がロック機構による移動制限状態にあるときに電力制限指示を受けた場合、脱出処理を、レンズホルダ60に関する駆動部以外の駆動部に関して電力制限制御を行ったうえで実行する例を挙げた(図31参照)。
撮像動作中の不要吸着時から復帰するための脱出指示があったときに電力制限がある場合は、他のアクチュエータに対して電力制限制御を行ったうえで脱出処理を実行させる。これにより消費電力を少なくしたうえで脱出処理を実行できるとともに、不要吸着状態から早く復帰させることもできる。
撮像動作中の不要吸着時から復帰するための脱出指示があったときに電力制限がある場合は、他のアクチュエータに対して電力制限制御を行ったうえで脱出処理を実行させる。これにより消費電力を少なくしたうえで脱出処理を実行できるとともに、不要吸着状態から早く復帰させることもできる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、脱出処理の実行中に、消費電力を制限することを求める電力制限指示があった場合、脱出処理を終了させるとした(図23,図32参照)。
脱出処理の過程において電力制限が指示された場合、ソレノイド通電を行う脱出処理を終了させることで、電力制限の要請に対応できるようになる。
脱出処理の過程において電力制限が指示された場合、ソレノイド通電を行う脱出処理を終了させることで、電力制限の要請に対応できるようになる。
実施の形態では、脱出処理は、レンズホルダ60を少なくともロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させる処理であるとした。
脱出処理でレンズホルダ60の最低限の移動を実行させソレノイド33の磁力による吸着範囲外とすることで、フォーカス制御による駆動に対してソレノイド33の影響はなくなり、通常のフォーカス制御が可能になる。また吸着範囲外とすることで、ソレノイド33の通電を停止して吸着力を復活させても問題ないため、通電時間を短くでき、消費電力削減に有効である。
脱出処理でレンズホルダ60の最低限の移動を実行させソレノイド33の磁力による吸着範囲外とすることで、フォーカス制御による駆動に対してソレノイド33の影響はなくなり、通常のフォーカス制御が可能になる。また吸着範囲外とすることで、ソレノイド33の通電を停止して吸着力を復活させても問題ないため、通電時間を短くでき、消費電力削減に有効である。
実施の形態では、撮像動作中にレンズホルダ60がロック機構による移動制限状態になった際に行う脱出処理は、レンズホルダ60をロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させ、さらに移動制限状態になる直前の位置に復帰させる処理であるとした(図26参照)。
脱出処理でレンズホルダ60をソレノイド33の吸着範囲外とした後、さらに不要吸着に至る直前のフォーカス制御位置にまで復帰させるようにする。これにより、不要吸着の際に迅速に元の撮像動作状態に戻ることができる。
脱出処理でレンズホルダ60をソレノイド33の吸着範囲外とした後、さらに不要吸着に至る直前のフォーカス制御位置にまで復帰させるようにする。これにより、不要吸着の際に迅速に元の撮像動作状態に戻ることができる。
実施の形態では、脱出処理では、レンズホルダ60をロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させた後にソレノイド33の通電を終了させ、移動制限状態になる直前の位置に復帰させるものとした(図24,図25,図26参照)。
脱出処理でレンズホルダ60をソレノイド33の吸着範囲外とした時点で、吸着力の影響はなくなるので、ソレノイド33の通電をオフして、不要吸着に至る直前のフォーカス位置にまで復帰させるようにする。これにより、ソレノイド33への通電時間を短くし、消費電力を削減できる。
脱出処理でレンズホルダ60をソレノイド33の吸着範囲外とした時点で、吸着力の影響はなくなるので、ソレノイド33の通電をオフして、不要吸着に至る直前のフォーカス位置にまで復帰させるようにする。これにより、ソレノイド33への通電時間を短くし、消費電力を削減できる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、脱出処理においてレンズホルダ60の目的の移動が完了できなかった場合、リトライ処理として、ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態を終了させて一定時間待機した後、フォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を実行させる制御を行うものとした(図24,図27参照)。目的の移動とは、例えば図24のステップS151で脱出成功と判定される移動である。少なくともソレノイド33の磁力による吸着範囲外に至る移動ともいえる。
脱出処理に失敗した場合にリトライを行うことで、脱出処理の完了に至るようにする。このリトライは、脱出失敗の際に一定時間を待機したから行う。その待機の間、ソレノイド33の通電はオフとする。これにより、リトライが必要な状況でも、長時間通電が継続することを回避できる。ソレノイド33の通電による発熱も抑えられる。
脱出処理に失敗した場合にリトライを行うことで、脱出処理の完了に至るようにする。このリトライは、脱出失敗の際に一定時間を待機したから行う。その待機の間、ソレノイド33の通電はオフとする。これにより、リトライが必要な状況でも、長時間通電が継続することを回避できる。ソレノイド33の通電による発熱も抑えられる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、レンズホルダ60を、移行処理を開始する準備位置(吸着準備位置)に移動させる移行準備処理(吸着準備処理)を実行した後に、移行処理(吸着処理)を実行する例を挙げた(図34,図35参照)。
移行準備処理(吸着準備処理)を行うことで、常に特定の位置からソレノイド33に向けた移動を行うようにすることができ、移行処理(吸着処理)の制御が容易となる。
さらに移行準備処理と移行処理を分けることで、移行処理の実行タイミングを柔軟にできる。上述の電力制限指示があるときに、先に移行準備処理を行っておき、ソレノイド33の通電を伴う移行処理(吸着処理)は、他のアクチュエータの終了処理と同時にならないようにすることができる(図41参照)。またその場合も、吸着準備位置まで移動されているので、吸着処理も短時間で実行できる。
移行準備処理(吸着準備処理)を行うことで、常に特定の位置からソレノイド33に向けた移動を行うようにすることができ、移行処理(吸着処理)の制御が容易となる。
さらに移行準備処理と移行処理を分けることで、移行処理の実行タイミングを柔軟にできる。上述の電力制限指示があるときに、先に移行準備処理を行っておき、ソレノイド33の通電を伴う移行処理(吸着処理)は、他のアクチュエータの終了処理と同時にならないようにすることができる(図41参照)。またその場合も、吸着準備位置まで移動されているので、吸着処理も短時間で実行できる。
実施の形態では、準備位置は、ロック機構の移動制限力の及ぶ距離に基づいて設定された位置であるとした。
例えばソレノイド33による吸着力が及ぶ直前の位置などを準備位置とする。吸着準備処理では、例えばソレノイド33の非通電時に磁力吸着の影響が及ぶ直前の位置である準備位置までレンズホルダ60を移動させる。準備位置を磁力の影響が及ばない位置とすることで、吸着準備処理の段階ではソレノイド33に通電する必要はなく、消費電力を削減できる。
例えばソレノイド33による吸着力が及ぶ直前の位置などを準備位置とする。吸着準備処理では、例えばソレノイド33の非通電時に磁力吸着の影響が及ぶ直前の位置である準備位置までレンズホルダ60を移動させる。準備位置を磁力の影響が及ばない位置とすることで、吸着準備処理の段階ではソレノイド33に通電する必要はなく、消費電力を削減できる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、移行処理として、レンズホルダ60をロック機構の一部に当接して押し込む状態まで移動させる押し込み処理と、押し込み処理の後に、レンズホルダ60を押し込み方向の逆方向に移動させて所定の終了位置に戻す引っ張り処理を行う例をあげた(図37、図38、図39参照)。
押し込み処理により、レンズホルダ60を確実にソレノイド33に当接させることができる。その後、引っ張りにより所定の終了位置で移動制限状態を保つようにするとともに、弾性部材77の反発による異音等を発生させないようにすることができる。
押し込み処理により、レンズホルダ60を確実にソレノイド33に当接させることができる。その後、引っ張りにより所定の終了位置で移動制限状態を保つようにするとともに、弾性部材77の反発による異音等を発生させないようにすることができる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、押し込み処理の際に、ロック機構における移動制限力を低下又は消失させる制御を行うものとした(図38参照)。
押し込み処理のときにソレノイド33に通電して吸着力を低減させることで、吸着力により激しくレンズホルダ60がソレノイド33に当接・衝突するようなことが生じにくくされる。これにより移行処理過程での異音の発生や、機構の消耗を促すことなどを回避できる。
押し込み処理のときにソレノイド33に通電して吸着力を低減させることで、吸着力により激しくレンズホルダ60がソレノイド33に当接・衝突するようなことが生じにくくされる。これにより移行処理過程での異音の発生や、機構の消耗を促すことなどを回避できる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、引っ張り処理の際に、ロック機構の移動制限力を発生させる制御を行う(図38、図39参照)。
つまり押し込み処理の完了時にソレノイド33の通電を終了し、その後引っ張り処理が行われるようにする。これにより押し込み処理で密着したレンズホルダ60がソレノイド33の吸着力で吸着した状態で引っ張り処理が行われるため、磁力による吸着が確実に行われた上、吸着されたまま終了位置に戻される。従って安定した移動制限状態に遷移させることができる。
つまり押し込み処理の完了時にソレノイド33の通電を終了し、その後引っ張り処理が行われるようにする。これにより押し込み処理で密着したレンズホルダ60がソレノイド33の吸着力で吸着した状態で引っ張り処理が行われるため、磁力による吸着が確実に行われた上、吸着されたまま終了位置に戻される。従って安定した移動制限状態に遷移させることができる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、押し込み処理におけるレンズホルダ60の移動は、移行準備処理におけるレンズホルダの移動よりも低速で実行させるものとした。例えば移行準備処理ではレンズホルダ60を高速移動させ、押し込み処理では低速移動させる。
押し込み処理を低速で行うことで、レンズホルダ60を緩やかにソレノイド33に当接させることができる。これにより押し込み時の異音や部材の消耗を回避できる。
なお、ゴムなどの弾性部材を用いて移動端への接触時の衝撃を緩和することはできるが、レンズホルダ60による衝撃が大きい場合には、弾性部材を大きくまたは広くとる必要がある。また、弾性部材による変形量を考慮して、移動レンズ群前後にある他の部品との隙間を確保する必要があり、スペース効率が悪い。本実施の形態のようにレンズホルダ60を低速で移動させて強い衝撃を回避することで、このような弾性部材による短所も解消できる。
また押し込みを行う前の移行準備処理では、レンズホルダ60を高速移動させることで、迅速に移行処理(押し込み処理)を開始する状態とすることができる。これにより移動制限状態に移行させるための全体の処理時間を短縮できる。
押し込み処理を低速で行うことで、レンズホルダ60を緩やかにソレノイド33に当接させることができる。これにより押し込み時の異音や部材の消耗を回避できる。
なお、ゴムなどの弾性部材を用いて移動端への接触時の衝撃を緩和することはできるが、レンズホルダ60による衝撃が大きい場合には、弾性部材を大きくまたは広くとる必要がある。また、弾性部材による変形量を考慮して、移動レンズ群前後にある他の部品との隙間を確保する必要があり、スペース効率が悪い。本実施の形態のようにレンズホルダ60を低速で移動させて強い衝撃を回避することで、このような弾性部材による短所も解消できる。
また押し込みを行う前の移行準備処理では、レンズホルダ60を高速移動させることで、迅速に移行処理(押し込み処理)を開始する状態とすることができる。これにより移動制限状態に移行させるための全体の処理時間を短縮できる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、消費電力を制限することを求める電力制限指示の有無に基づいて移行処理を実行するタイミングを決定する例を挙げた(図41、図42参照)。
移動制限状態への移行指示の際に、撮像装置3側から電力制限が科された場合と電力制限がない場合とで、移行処理のタイミングが異なるようにしている。
これにより特に電力制限がある場合において、その状況に適う状態で移行処理を実行できるようになる。
移動制限状態への移行指示の際に、撮像装置3側から電力制限が科された場合と電力制限がない場合とで、移行処理のタイミングが異なるようにしている。
これにより特に電力制限がある場合において、その状況に適う状態で移行処理を実行できるようになる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、電力制限指示がある場合、移行処理が、他のアクチュエータに関する終了処理が実行される期間と異なる期間に実行されるようにする例を挙げた(図42参照)。
電源オフ時などには各アクチュエータでの終了処理と合わせて移動制限状態への移行処理が行われるが、電力制限がある場合は、ソレノイド33に通電する移行処理が、他のアクチュエータの終了処理と重ならないようにすることで、電力制限に準拠した動作とすることができる。
電源オフ時などには各アクチュエータでの終了処理と合わせて移動制限状態への移行処理が行われるが、電力制限がある場合は、ソレノイド33に通電する移行処理が、他のアクチュエータの終了処理と重ならないようにすることで、電力制限に準拠した動作とすることができる。
実施の形態では、レンズ制御部22は、電力制限指示がある場合、移行処理を、他のアクチュエータに関する終了処理が完了した後に行うようにする例を挙げた(図42参照)。
これにより、各アクチュエータでの終了処理が完了するまでソレノイド33に通電が行われないようにし、他のアクチュエータの終了処理を適切に実行させることができる。
これにより、各アクチュエータでの終了処理が完了するまでソレノイド33に通電が行われないようにし、他のアクチュエータの終了処理を適切に実行させることができる。
実施の形態ではフォーカスレンズ26についてのレンズホルダ60の移動制限を行うロック機構を例にしたが、例えばズームレンズ23などの他のレンズのレンズホルダの移動制限を行うロック機構を備える場合にも、本開示の技術は適用できる。
また実施の形態では、交換レンズとしてのレンズ鏡筒2の例で説明したが、撮像装置本体と一体とされ着脱できない構成のレンズ鏡筒であっても、本開示の技術は適用できる。
レンズ鏡筒が撮像装置本体と一体の構成の場合、図1のボディ制御部12とレンズ制御部22が分かれて構成される必要はなく、1つの制御部で本開示の動作制御が実行されてもよい。その場合、当該制御部が、レンズホルダ60をロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた脱出処理としてロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を実行させる制御を行うなど、実施の形態で説明した脱出動作に関する各種処理を行う。さらには、当該制御部が、レンズホルダ60をロック機構による移動制限状態に移行させる移行処理として、ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で、フォーカスレンズ駆動部45によりレンズホルダ60をロック機構によって移動制限が行われる位置に移動させる制御を行うなど、実施の形態で説明した移行処理に関する各種処理を行う。
またレンズ鏡筒2が撮像装置3と別体であるか一体であるかに関わらず、実施の形態のようにレンズ制御部22とボディ制御部12が設けられる場合に、ボディ制御部12側が上述した実施の形態のレンズ制御部22の制御処理を行うようにしてもよい。
つまり、本技術の制御処理を行う制御部とは、レンズ制御部22、ボディ制御部12、或いはこれらを一体化した制御部のいずれもが該当し得る。
レンズ鏡筒が撮像装置本体と一体の構成の場合、図1のボディ制御部12とレンズ制御部22が分かれて構成される必要はなく、1つの制御部で本開示の動作制御が実行されてもよい。その場合、当該制御部が、レンズホルダ60をロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた脱出処理としてロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態でフォーカスレンズ駆動部45によるレンズホルダ60の移動を実行させる制御を行うなど、実施の形態で説明した脱出動作に関する各種処理を行う。さらには、当該制御部が、レンズホルダ60をロック機構による移動制限状態に移行させる移行処理として、ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で、フォーカスレンズ駆動部45によりレンズホルダ60をロック機構によって移動制限が行われる位置に移動させる制御を行うなど、実施の形態で説明した移行処理に関する各種処理を行う。
またレンズ鏡筒2が撮像装置3と別体であるか一体であるかに関わらず、実施の形態のようにレンズ制御部22とボディ制御部12が設けられる場合に、ボディ制御部12側が上述した実施の形態のレンズ制御部22の制御処理を行うようにしてもよい。
つまり、本技術の制御処理を行う制御部とは、レンズ制御部22、ボディ制御部12、或いはこれらを一体化した制御部のいずれもが該当し得る。
なお、本明細書に記載された効果はあくまでも例示であって限定されるものではなく、また他の効果があってもよい。
なお本技術は以下のような構成も採ることができる。
(1)
レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、
前記レンズホルダの移動端において前記レンズホルダの移動を制限するロック機構と、
前記レンズホルダを前記ロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた前記脱出処理として前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う制御部と、を備えた
レンズ鏡筒。
(2)
前記ロック機構は、磁力による吸着により前記レンズホルダの移動を制限し、通電により磁力による吸着力が低下または消失される電磁アクチュエータとされている
上記(1)に記載のレンズ鏡筒。
(3)
前記制御部は、起動時に前記脱出処理を行う
上記(1)又は(2)に記載のレンズ鏡筒。
(4)
前記制御部は、撮像動作中に前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になった際に、前記脱出処理を行う
上記(1)から(3)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(5)
前記制御部は、前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になっているか否かに基づいて、前記脱出処理の実行判定を行う
上記(1)から(4)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(6)
前記制御部は、消費電力を制限することを求める電力制限指示の有無に基づいて前記脱出処理を実行するタイミングを決定する
上記(1)から(5)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(7)
前記制御部は、起動時に電力制限指示がある場合、
前記脱出処理が、前記レンズホルダに関する駆動部以外の駆動部に関する初期化処理が実行される期間と異なる期間に実行されるようにする
上記(6)に記載のレンズ鏡筒。
(8)
前記制御部は、撮像動作中において前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態にあるときに電力制限指示を受けた場合は、
前記脱出処理を、前記レンズホルダに関する駆動部以外の駆動部に関して電力制限制御を行ったうえで実行するようにする
上記(6)又は(7)に記載のレンズ鏡筒。
(9)
前記制御部は、前記脱出処理の実行中に、消費電力を制限することを求める電力制限指示があった場合、前記脱出処理を終了させる
上記(1)から(8)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(10)
前記脱出処理は、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させる処理である
上記(1)から(9)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(11)
撮像動作中に前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になった際に行う前記脱出処理は、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させ、さらに移動制限状態になる直前の位置に復帰させる処理である
上記(1)から(10)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(12)
前記ロック機構は、磁力による吸着により前記レンズホルダの移動を制限し、通電により磁力による吸着力が低下または消失される電磁アクチュエータとされており、
前記制御部は、前記脱出処理として、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させた後に前記電磁アクチュエータの通電を終了させ、移動制限状態になる直前の位置に復帰させる
上記(11)に記載のレンズ鏡筒。
(13)
前記制御部は、前記脱出処理において前記レンズホルダの目的の移動が完了できなかった場合、リトライ処理として、前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態を終了させて一定時間待機した後、前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う
上記(1)から(12)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(14)
前記レンズホルダが前記ロック機構によって物体側の移動端において移動制限状態にすることが可能にされた
上記(1)から(13)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(15)
前記ロック機構が複数設けられ、
前記レンズホルダが前記ロック機構によって物体側の移動端と像側の移動端において移動制限状態にすることが可能にされた
上記(1)から(14)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(16)
前記ロック機構が二つ設けられ、
前記二つのロック機構の各ロック機構が光軸を挟んだ互いに反対側に設けられた
上記(1)から(15)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(17)
前記ロック機構が吸着部を有し吸着力を発生する吸着力発生部と前記吸着力発生部に発生する吸着力によって吸着され前記レンズホルダに支持された被吸着部とによって構成され、
前記被吸着部が前記レンズホルダに対して光軸方向と異なる方向へ変位可能にされた
上記(1)から(16)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(18)
前記レンズホルダと前記被吸着部の間に前記被吸着部を前記吸着力発生部に近付く方向へ付勢する弾性部材が設けられた
上記(17)に記載のレンズ鏡筒。
(19)
前記被吸着部が取付シャフトを介して前記レンズホルダに変位可能に支持され、
前記レンズホルダに曲面状の凹面が形成され、
前記取付シャフトには前記レンズホルダに対する前記被吸着部の変位時に前記凹面に摺動可能にされた曲面状の凸面が形成された
上記(17)又は(18)に記載のレンズ鏡筒。
(20)
レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、
前記レンズホルダの移動端において前記レンズホルダの移動を制限するロック機構と、
を備えたレンズ鏡筒の制御方法として、
前記レンズホルダを前記ロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた前記脱出処理として前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う 制御方法。
(21)
レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、
前記レンズホルダの移動端において前記レンズホルダの移動を制限するロック機構と、
前記レンズホルダを前記ロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた前記脱出処理として前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う制御部と、を備えた
撮像装置。
(1)
レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、
前記レンズホルダの移動端において前記レンズホルダの移動を制限するロック機構と、
前記レンズホルダを前記ロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた前記脱出処理として前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う制御部と、を備えた
レンズ鏡筒。
(2)
前記ロック機構は、磁力による吸着により前記レンズホルダの移動を制限し、通電により磁力による吸着力が低下または消失される電磁アクチュエータとされている
上記(1)に記載のレンズ鏡筒。
(3)
前記制御部は、起動時に前記脱出処理を行う
上記(1)又は(2)に記載のレンズ鏡筒。
(4)
前記制御部は、撮像動作中に前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になった際に、前記脱出処理を行う
上記(1)から(3)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(5)
前記制御部は、前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になっているか否かに基づいて、前記脱出処理の実行判定を行う
上記(1)から(4)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(6)
前記制御部は、消費電力を制限することを求める電力制限指示の有無に基づいて前記脱出処理を実行するタイミングを決定する
上記(1)から(5)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(7)
前記制御部は、起動時に電力制限指示がある場合、
前記脱出処理が、前記レンズホルダに関する駆動部以外の駆動部に関する初期化処理が実行される期間と異なる期間に実行されるようにする
上記(6)に記載のレンズ鏡筒。
(8)
前記制御部は、撮像動作中において前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態にあるときに電力制限指示を受けた場合は、
前記脱出処理を、前記レンズホルダに関する駆動部以外の駆動部に関して電力制限制御を行ったうえで実行するようにする
上記(6)又は(7)に記載のレンズ鏡筒。
(9)
前記制御部は、前記脱出処理の実行中に、消費電力を制限することを求める電力制限指示があった場合、前記脱出処理を終了させる
上記(1)から(8)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(10)
前記脱出処理は、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させる処理である
上記(1)から(9)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(11)
撮像動作中に前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になった際に行う前記脱出処理は、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させ、さらに移動制限状態になる直前の位置に復帰させる処理である
上記(1)から(10)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(12)
前記ロック機構は、磁力による吸着により前記レンズホルダの移動を制限し、通電により磁力による吸着力が低下または消失される電磁アクチュエータとされており、
前記制御部は、前記脱出処理として、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させた後に前記電磁アクチュエータの通電を終了させ、移動制限状態になる直前の位置に復帰させる
上記(11)に記載のレンズ鏡筒。
(13)
前記制御部は、前記脱出処理において前記レンズホルダの目的の移動が完了できなかった場合、リトライ処理として、前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態を終了させて一定時間待機した後、前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う
上記(1)から(12)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(14)
前記レンズホルダが前記ロック機構によって物体側の移動端において移動制限状態にすることが可能にされた
上記(1)から(13)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(15)
前記ロック機構が複数設けられ、
前記レンズホルダが前記ロック機構によって物体側の移動端と像側の移動端において移動制限状態にすることが可能にされた
上記(1)から(14)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(16)
前記ロック機構が二つ設けられ、
前記二つのロック機構の各ロック機構が光軸を挟んだ互いに反対側に設けられた
上記(1)から(15)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(17)
前記ロック機構が吸着部を有し吸着力を発生する吸着力発生部と前記吸着力発生部に発生する吸着力によって吸着され前記レンズホルダに支持された被吸着部とによって構成され、
前記被吸着部が前記レンズホルダに対して光軸方向と異なる方向へ変位可能にされた
上記(1)から(16)のいずれかに記載のレンズ鏡筒。
(18)
前記レンズホルダと前記被吸着部の間に前記被吸着部を前記吸着力発生部に近付く方向へ付勢する弾性部材が設けられた
上記(17)に記載のレンズ鏡筒。
(19)
前記被吸着部が取付シャフトを介して前記レンズホルダに変位可能に支持され、
前記レンズホルダに曲面状の凹面が形成され、
前記取付シャフトには前記レンズホルダに対する前記被吸着部の変位時に前記凹面に摺動可能にされた曲面状の凸面が形成された
上記(17)又は(18)に記載のレンズ鏡筒。
(20)
レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、
前記レンズホルダの移動端において前記レンズホルダの移動を制限するロック機構と、
を備えたレンズ鏡筒の制御方法として、
前記レンズホルダを前記ロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた前記脱出処理として前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う 制御方法。
(21)
レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、
前記レンズホルダの移動端において前記レンズホルダの移動を制限するロック機構と、
前記レンズホルダを前記ロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた前記脱出処理として前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う制御部と、を備えた
撮像装置。
1 カメラシステム
2 レンズ鏡筒
3 撮像装置
4 アクチュエータ管理モジュール
5 フォーカスアクチュエータ制御モジュール(制御モジュール)
6 第2アクチュエータ制御モジュール(第2制御モジュール)
7 第3アクチュエータ制御モジュール(第3制御モジュール)
12 ボディ制御部
22 レンズ制御部
26 フォーカスレンズ
33 ソレノイド
45 フォーカスレンズ駆動部
47 ソレノイドドライバ
60 レンズホルダ
70 被吸着部
71 ヨーク
72 マグネット
73 コイル
2 レンズ鏡筒
3 撮像装置
4 アクチュエータ管理モジュール
5 フォーカスアクチュエータ制御モジュール(制御モジュール)
6 第2アクチュエータ制御モジュール(第2制御モジュール)
7 第3アクチュエータ制御モジュール(第3制御モジュール)
12 ボディ制御部
22 レンズ制御部
26 フォーカスレンズ
33 ソレノイド
45 フォーカスレンズ駆動部
47 ソレノイドドライバ
60 レンズホルダ
70 被吸着部
71 ヨーク
72 マグネット
73 コイル
Claims (21)
- レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、
前記レンズホルダの移動端において前記レンズホルダの移動を制限するロック機構と、
前記レンズホルダを前記ロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた前記脱出処理として前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う制御部と、を備えた
レンズ鏡筒。 - 前記ロック機構は、磁力による吸着により前記レンズホルダの移動を制限し、通電により磁力による吸着力が低下または消失される電磁アクチュエータとされている
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記制御部は、起動時に前記脱出処理を行う
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記制御部は、撮像動作中に前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になった際に、前記脱出処理を行う
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記制御部は、前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になっているか否かに基づいて、前記脱出処理の実行判定を行う
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記制御部は、消費電力を制限することを求める電力制限指示の有無に基づいて前記脱出処理を実行するタイミングを決定する
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記制御部は、起動時に電力制限指示がある場合、
前記脱出処理が、前記レンズホルダに関する駆動部以外の駆動部に関する初期化処理が実行される期間と異なる期間に実行されるようにする
請求項6に記載のレンズ鏡筒。 - 前記制御部は、撮像動作中において前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態にあるときに電力制限指示を受けた場合は、
前記脱出処理を、前記レンズホルダに関する駆動部以外の駆動部に関して電力制限制御を行ったうえで実行するようにする
請求項6に記載のレンズ鏡筒。 - 前記制御部は、前記脱出処理の実行中に、消費電力を制限することを求める電力制限指示があった場合、前記脱出処理を終了させる
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記脱出処理は、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させる処理である
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 撮像動作中に前記レンズホルダが前記ロック機構による移動制限状態になった際に行う前記脱出処理は、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させ、さらに移動制限状態になる直前の位置に復帰させる処理である
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記ロック機構は、磁力による吸着により前記レンズホルダの移動を制限し、通電により磁力による吸着力が低下または消失される電磁アクチュエータとされており、
前記制御部は、前記脱出処理として、前記レンズホルダを前記ロック機構の移動制限力が及ぶ範囲外に移動させた後に前記電磁アクチュエータの通電を終了させ、移動制限状態になる直前の位置に復帰させる
請求項11に記載のレンズ鏡筒。 - 前記制御部は、前記脱出処理において前記レンズホルダの目的の移動が完了できなかった場合、リトライ処理として、前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態を終了させて一定時間待機した後、前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記レンズホルダが前記ロック機構によって物体側の移動端において移動制限状態にすることが可能にされた
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記ロック機構が複数設けられ、
前記レンズホルダが前記ロック機構によって物体側の移動端と像側の移動端において移動制限状態にすることが可能にされた
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記ロック機構が二つ設けられ、
前記二つのロック機構の各ロック機構が光軸を挟んだ互いに反対側に設けられた
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記ロック機構が吸着部を有し吸着力を発生する吸着力発生部と前記吸着力発生部に発生する吸着力によって吸着され前記レンズホルダに支持された被吸着部とによって構成され、
前記被吸着部が前記レンズホルダに対して光軸方向と異なる方向へ変位可能にされた
請求項1に記載のレンズ鏡筒。 - 前記レンズホルダと前記被吸着部の間に前記被吸着部を前記吸着力発生部に近付く方向へ付勢する弾性部材が設けられた
請求項17に記載のレンズ鏡筒。 - 前記被吸着部が取付シャフトを介して前記レンズホルダに変位可能に支持され、
前記レンズホルダに曲面状の凹面が形成され、
前記取付シャフトには前記レンズホルダに対する前記被吸着部の変位時に前記凹面に摺動可能にされた曲面状の凸面が形成された
請求項17に記載のレンズ鏡筒。 - レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、
前記レンズホルダの移動端において前記レンズホルダの移動を制限するロック機構と、
を備えたレンズ鏡筒の制御方法として、
前記レンズホルダを前記ロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた前記脱出処理として前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う
制御方法。 - レンズを保持するレンズホルダを光軸方向に移動させるレンズ駆動部と、
前記レンズホルダの移動端において前記レンズホルダの移動を制限するロック機構と、
前記レンズホルダを前記ロック機構による移動制限状態から脱出させる脱出処理の実行判定と、該実行判定に応じた前記脱出処理として前記ロック機構における移動制限力を低下又は消失させた状態で前記レンズ駆動部による前記レンズホルダの移動を実行させる制御を行う制御部と、を備えた
撮像装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020-185167 | 2020-11-05 | ||
JP2020185167 | 2020-11-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2022097505A1 true WO2022097505A1 (ja) | 2022-05-12 |
Family
ID=81457788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2021/039159 WO2022097505A1 (ja) | 2020-11-05 | 2021-10-22 | レンズ鏡筒、制御方法、撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
WO (1) | WO2022097505A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024101035A1 (ja) * | 2022-11-11 | 2024-05-16 | ソニーグループ株式会社 | 交換レンズ及び撮像装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0898069A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Sony Corp | 電子機器 |
JP2007306308A (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Canon Inc | 撮像装置、情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP2013025081A (ja) * | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Nikon Corp | レンズ鏡筒及びカメラ |
JP2013182165A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Nikon Corp | レンズ鏡筒および光学装置 |
JP2015073240A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-16 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
WO2020003942A1 (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | 富士フイルム株式会社 | レンズ鏡筒及び撮像装置 |
-
2021
- 2021-10-22 WO PCT/JP2021/039159 patent/WO2022097505A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0898069A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-12 | Sony Corp | 電子機器 |
JP2007306308A (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Canon Inc | 撮像装置、情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
JP2013025081A (ja) * | 2011-07-21 | 2013-02-04 | Nikon Corp | レンズ鏡筒及びカメラ |
JP2013182165A (ja) * | 2012-03-02 | 2013-09-12 | Nikon Corp | レンズ鏡筒および光学装置 |
JP2015073240A (ja) * | 2013-10-04 | 2015-04-16 | キヤノン株式会社 | 撮像装置およびその制御方法 |
WO2020003942A1 (ja) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | 富士フイルム株式会社 | レンズ鏡筒及び撮像装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024101035A1 (ja) * | 2022-11-11 | 2024-05-16 | ソニーグループ株式会社 | 交換レンズ及び撮像装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1884817B1 (en) | Optical device and camera system | |
WO2022097505A1 (ja) | レンズ鏡筒、制御方法、撮像装置 | |
WO2022097506A1 (ja) | レンズ鏡筒、制御方法、撮像装置 | |
CN105357439B (zh) | 镜头单元 | |
US20120154912A1 (en) | Correction optical device | |
US5748995A (en) | Vibration reducing apparatus and vibration reducing camera | |
JP2015114422A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP2008176062A (ja) | 光量調整装置及び撮像装置 | |
JP5538911B2 (ja) | 像ぶれ補正装置及びレンズ鏡筒、撮影装置 | |
US5243372A (en) | Motor driven zooming apparatus | |
JP2021167901A (ja) | 光学制御装置、撮像装置、それらの制御方法、プログラム | |
JP2010021963A (ja) | 撮像装置 | |
JP7014224B2 (ja) | レンズ鏡筒、カメラボディ、カメラシステム | |
JP2008015156A (ja) | 撮影装置 | |
CN210428038U (zh) | 一种移轴摄影装置 | |
JP4719964B2 (ja) | 像ブレ補正装置 | |
JP6160987B2 (ja) | カメラシステム、カメラボディ、交換レンズ及び手ブレ補正ユニット | |
JP6187121B2 (ja) | 振れ補正装置 | |
JP5294896B2 (ja) | 像振れ補正装置、撮像装置 | |
JP2006039183A (ja) | 振れ補正装置及びこれを備えた観察装置 | |
JP2012003023A (ja) | レンズ駆動装置及び撮像装置 | |
JP2013125170A (ja) | アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム | |
JP4689094B2 (ja) | カメラ、レンズ装置およびカメラシステム | |
JPH0950060A (ja) | ブレ補正装置及びレンズ鏡筒 | |
JP5927820B2 (ja) | アダプター、カメラシステム、およびアダプター制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 21889058 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 21889058 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: JP |