WO2022085098A1 - 二層の表面処理を施したハロイサイト - Google Patents

二層の表面処理を施したハロイサイト Download PDF

Info

Publication number
WO2022085098A1
WO2022085098A1 PCT/JP2020/039490 JP2020039490W WO2022085098A1 WO 2022085098 A1 WO2022085098 A1 WO 2022085098A1 JP 2020039490 W JP2020039490 W JP 2020039490W WO 2022085098 A1 WO2022085098 A1 WO 2022085098A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
halloysite
layer
resin
surface treatment
suspension
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/039490
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
正人 片山
智直 梅原
知紀 城石
健一 岡崎
Original Assignee
株式会社ファイマテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ファイマテック filed Critical 株式会社ファイマテック
Priority to PCT/JP2020/039490 priority Critical patent/WO2022085098A1/ja
Publication of WO2022085098A1 publication Critical patent/WO2022085098A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • C01B33/26Aluminium-containing silicates, i.e. silico-aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds

Definitions

  • the present invention comprises a two-layer surface-treated halloysite that can be used as a flame retardant, a flame retardant or flame retardant aid for a resin containing the halloysite, a resin composition containing the halloysite, and a method for producing the halloysite. Regarding.
  • Patent Document 1 it is well known that halloysite is blended with a polyolefin resin or the like as a halogen-free flame retardant.
  • a hydrolyzable thermoplastic resin such as polyester resin, polyamide resin, polyurethane resin, etc.
  • hydrolysis occurs and physical properties deteriorate due to a decrease in molecular weight.
  • halloysite has acid spots, and when the resin containing halloysite burns, the acid spots decompose the resin to form a non-combustible substance called char. Halloysite functions as a flame retardant by such a mechanism.
  • halosite promotes the decomposition of resins that are particularly vulnerable to acid at high temperatures, such as polyester resins and polyvinyl chloride resins, when halosite is blended while melting the resin at high temperatures, and the physical properties due to a decrease in molecular weight. It has caused problems such as deterioration, decomposition progressing during high-temperature melting, making it impossible to mold the resin, and melting and kneading itself becoming difficult.
  • techniques such as neutralizing the acid spots of halloysites with ammonia and surface-treating halloysites with ammonium polyacrylate have been proposed.
  • the problem to be solved by the present invention is to solve the above-mentioned conventional problems and easily decompose by a thermoplastic resin having a hydrolyzable property such as a polyester resin, a polyamide resin or a polyurethane resin, or an acid spot.
  • the present inventors hydrolyze by subjecting halloysite to a two-layer surface treatment and surface-treating a water-soluble or water-dispersible polymer having a carbodiimide group on the second layer.
  • a halloysite subjected to the following two-layer surface treatment a flame retardant or flame retardant for a resin containing the halloysite, a resin composition containing the halloysite, and a method for producing the halloysite. do. 1.
  • the halloysite which is a layer of dispersible polymer. 2.
  • the second surface-treated layer is a layer of a water-soluble polymer having a carbodiimide group.
  • 3. The halloysite according to 1 or 2 above, wherein the first surface-treated layer is a layer of ammonia, melamine, melamine resin, sodium polyacrylate, ammonium polyacrylate, sodium hexametaphosphate, or an anionic surfactant. 4.
  • the process of applying the first surface treatment layer to halloysite A step of applying a second surface treatment layer on the first surface treatment layer, A method for producing halloysite, wherein the second surface-treated layer is a layer of a water-soluble or water-dispersible polymer having a carbodiimide group.
  • the present invention it is possible to prevent deterioration of physical properties due to hydrolysis and decomposition of the resin due to attack of acid spots on halloysites, particularly deterioration of tensile breaking strength and brightness.
  • the halloysites of the present invention also impart excellent flame retardancy to the resin.
  • Halloysite is hydrous aluminum silicate (Al 2 Si 2 O 5 (OH) 4.2H 2 O), which is a light brown substance which is a kind of kaolin mineral. It has a similar chemical composition and crystal structure to kaolinite, which is the same kaolin mineral, but differs in that it has a nanotube structure.
  • Halosite before surface treatment is also a flame retardant material.
  • it is preferable that such halloysites are subjected to dry pulverization or wet pulverization and then surface-treated. As a result, the acidity of halloysite can be hidden, and its decomposition can be suppressed when it is blended with a resin or the like.
  • the average particle size of halloysite is preferably 200 ⁇ m or less, more preferably 1 to 50 ⁇ m, and even more preferably 2 to 20 ⁇ m. By setting such an average particle size, it is easy to handle in the surface treatment step, and the powder before the surface treatment can be secured at a low manufacturing cost.
  • the term "average particle size" refers to D50 on a volume basis, and can be measured using a laser scattering type particle size distribution measuring device (for example, Matersizer 3000).
  • the substance that can be used for the first surface treatment layer of the present invention is not particularly limited. It should be a substance that can be produced. Further, when the first surface treatment is performed after the halloysite before the surface treatment is put into an aqueous medium (preferably water) to prepare a suspension or slurry and dispersed in the primary particles, a layer is formed evenly. can do. Therefore, any substance that can disperse halloysite more finely in water and further lower the viscosity of the aqueous dispersion can efficiently perform surface treatment, which is even better. Examples of such substances include sodium polycarboxylate, amine polyacrylic acid, ammonium polyacrylic acid, ammonia, melamine and the like.
  • sodium polycarboxylate and ammonium polyacrylate function as a dispersant capable of dispersing halocytos in primary particles, and form a halocite suspension having a high concentration and low viscosity. It is preferable because it can be used.
  • the high-concentration, low-viscosity suspension facilitates the handling of the slurry in subsequent steps and shortens the drying time, thus improving productivity and reducing manufacturing costs.
  • the acid spots on the surface of halloysite can be hidden to some extent by sodium polycarboxylate or ammonium polyacrylate, especially by sodium polycarboxylate, and the deterioration can be suppressed even when blended with a resin such as polyester. can.
  • the first surface treatment layer can be applied by either a wet method or a dry method.
  • the wet method is a method of performing surface treatment by mixing and stirring a suspension or slurry containing a substance forming the first surface treatment layer and halloysite.
  • the substance forming the first surface treatment layer is added to the slurry in a solid content of preferably 0.5 to 5 parts by mass, more preferably 2 to 4 parts by mass with respect to 100 parts by mass of dry site.
  • the acidity of halloysite can be sufficiently concealed and the viscosity of the suspension can be minimized.
  • the suspension may be applied to, for example, a wet medium stirring pulverizer or a homogenizer to disperse the halloysite having the first surface treatment layer.
  • the surface can be treated in a short time with the halloysites dissolved down to the primary particles.
  • the halloysite suspension or slurry When placed in a crusher, the halloysite suspension or slurry may be heated to about 40 to 90 ° C., but water may volatilize during dispersion to increase the suspension concentration and increase the viscosity. Therefore, it is better not to heat it.
  • the stirring In the case of the batch type, for example, at least 10 minutes and a peripheral speed of 6 to 14 m / sec, and in the case of the continuous type, for example, at least 10 minutes and a peripheral speed of 6 to 14 m / sec, the stirring is performed in a state close to that of primary particles.
  • the surface treatment agent can then be distributed to the halloysite particles.
  • the average particle size of the particles in the suspension is dispersed until it is preferably 5 ⁇ m or less, more preferably 0.5 ⁇ m or less, the surface treatment is evenly performed with the halloysite particles dissolved up to the primary particles. Can be done.
  • an alkali to the aqueous dispersion of halloysite to make the pH 9 or more, preferably pH 9-11.
  • the alkali include hydroxides of alkali metals or alkaline earth metals, ammonia, mono-, di- or tri-alkyl (2 to 8 carbon atoms) amines, mono-, and di-. Alternatively, tri-alkanol (2 to 8 carbon atoms) amine can be mentioned.
  • ammonium polyacrylate is used as the first surface treatment layer and 2-amino-2-methyl-1-propanol is used as an alkali to adjust the pH to about 9, the viscosity of the suspension is lowered most.
  • the dry method is a method of performing surface treatment by adding a substance forming the first surface treatment layer while heating and stirring halloysite using a Henschel mixer, a super mixer, or the like.
  • the halloysite is heated and stirred at 110 to 150 ° C. for about 10 to 60 minutes and at a peripheral speed of about 10 to 30 m / sec, the halloysite powder can be sufficiently flowed and the surface treatment agent can be distributed among the halloysite particles. ..
  • the substance forming the first surface treatment layer is an aqueous solution, the surface treatment can be performed while removing water.
  • the substance forming the first surface treatment layer is preferably 0.5 to 5 parts by mass, more preferably 2 to 4 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the halloysite 100, as described for the wet method. It is better to soak it in water in an amount that is a ratio of.
  • the average particle size of the halloysite having the first surface-treated layer obtained by the dry method is also the same as the average particle size of the halloysite having the first surface-treated layer obtained by the wet method, preferably until it is 5 ⁇ m or less. It is more preferable to disperse until it becomes 0.5 ⁇ m or less.
  • a wet type is preferable because the surface can be more uniformly surface-treated on the halloysite surface.
  • the second layer plays a role of suppressing changes in the physical properties of the resin containing halloysite of the present invention as much as possible, while exposing the acid points of halloysite at a high temperature such as during combustion to exhibit flame retardancy.
  • a water-soluble polymer having a carbodiimide group is preferable and hydrophilic because it can hide the acid spots of halosites, has high heat resistance in a temperature range in which halocites are melt-mixed with a resin, and can be uniformly surface-treated in water.
  • a water-soluble polymer having a carbodiimide group of is more preferable.
  • the viscosity of the polymer is usually 60 to 120 mPa ⁇ s.
  • water-soluble means that the liquid is not turbid and transparent when 1 g of the target compound is added to 100 g of water at 25 ° C.
  • Water dispersibility means that it is emulsified or dispersed in water and exists in a fine particle state.
  • the method of applying the second surface treatment layer on the first surface treatment layer may be a dry method or a wet method.
  • the halloysite having the first surface treatment layer is put into a 1 to 4 times amount of an aqueous medium (preferably water) to prepare a suspension or a slurry.
  • an aqueous medium preferably water
  • the surface treatment layer of No. 2 is applied, the fluidity becomes optimum and the surface treatment is easy.
  • the second surface treatment layer is added to the suspension or slurry containing halloysite having the first surface treatment layer prepared in this manner or obtained by performing the first surface treatment by a wet method. Add the substance to be formed.
  • the substance forming the second surface treatment layer is contained in a solid content at a ratio of preferably 0.5 to 10 parts by mass, more preferably 0.5 to 3 parts by mass with respect to 100 parts by mass of dry sites of halloysite.
  • the surface of halloysite particles can be sufficiently surface-treated, and the cost increase due to excessive addition can be suppressed.
  • the viscosity of the suspension or slurry may increase when a substance forming the second surface treatment layer is contained. In that case, when water is added and then stirred, the substance forming the second surface treatment layer is evenly distributed on the halloysite surface having the first surface treatment layer.
  • the amount of water added at this time is not particularly limited, but if the amount is set immediately after the suspension or slurry has regained its fluidity to the extent that it can be stirred, the amount of water volatilized thereafter will be reduced, so the cost of drying It is preferable because it gives an advantage in productivity.
  • the solid content concentration of the suspension is preferably 10% by mass or more, and more preferably 20% by mass or more.
  • the solid content concentration at the time when the fluidity is clearly visually generated is referred to as the "maximum suspension concentration" in the present specification.
  • the temperature, time, and stirring speed of the dry and wet treatments for the second surface treatment are the same as those described for the first surface treatment.
  • the surface-treated halloysite suspension may be dried.
  • the drying can be performed by a known method such as hot air drying, constant temperature drying, spray drying and the like. It is preferable to use constant temperature drying because it can be sufficiently heated and dried over a long period of time. Spray drying is preferred because finer particles can be obtained.
  • the drying temperature and time can be appropriately set according to the solid content concentration of the suspension or slurry before drying.
  • the two-layer treated halloysite of the present invention can be a powder.
  • the average particle size is preferably 0.5 to 75 ⁇ m. It is more preferably 3 to 20 ⁇ m.
  • the halloysite of the present invention is a thermoplastic resin having hydrolyzability such as polyester resin, polyamide resin, polyurethane resin, etc., and a thermoplastic resin such as polyester resin and polyvinyl chloride resin which are easily decomposed by acid spots. It can be used as a flame-retardant agent for resins or a flame-retardant aid.
  • a flame-retardant agent for resins or a flame-retardant aid When the halloysite of the present invention is combined with 100 parts by mass of the resin, preferably 0.1 to 100 parts by mass, more preferably 0.1 to 30 parts by mass, a satisfactory effect as a flame retardant or a flame retardant aid of the resin is obtained. It is preferable because it can exert.
  • the halloysite of the present invention can also be added to the resin to form a resin composition.
  • deterioration of the resin can be sufficiently suppressed and a flame retardant effect can be obtained. It is also preferable because an excellent resin composition can be obtained. Since the halloysite of the present invention suppresses the deterioration of the resin, the brightness of the resin compound of the present invention does not change. When the resin deteriorates, the brightness decreases. Since the untreated halloysite powder is light brown, this value is to some extent even if the polyester resin is not deteriorated (that is, immediately after the halloysite of the present invention subjected to the two-layer treatment is contained in the resin). descend.
  • the resin composition of the present invention is usually blended with a resin composition such as a pigment, a lubricant, an ultraviolet absorber, a plasticizer, an antioxidant, an antistatic agent, an antifungal agent, and an antibacterial agent.
  • a resin composition such as a pigment, a lubricant, an ultraviolet absorber, a plasticizer, an antioxidant, an antistatic agent, an antifungal agent, and an antibacterial agent.
  • the brightness (L *) of the prepared 3 mm thick sheet was measured with a spectroscopic whiteness meter / color difference meter PF-10 (manufactured by Nippon Denshoku Kogyo Co., Ltd.). From this, the degree of deterioration of the resin due to the halloysite compounding was evaluated.
  • Oxygen index From the prepared 3 mm thick sheet, a strip-shaped test piece of 180 mm ⁇ 10 mm was collected. Using this test piece, the oxygen index was measured according to JIS K7201 using ON-2 (manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.).
  • ⁇ Synthesis example 1 Dry crushed halloysite powder (trade name DRAGONITE-HP, manufactured by Applied Minerals, average particle size 12 ⁇ m) 100 parts, distilled water 50 parts, and polycarboxylic acid sodium salt (trade name F-190, manufactured by San Nopco Ltd.) , Concentration 42%) 6.7 parts were mixed and stirred to make a suspension. Using a wet medium stirring and pulverizer (trade name: Starmill LMZ015, manufactured by Ashizawa Finetech Co., Ltd.), the suspension was dispersed by a laser scattering type particle size distribution measuring device until the volume-based D50 became 0.18 ⁇ m or less. ..
  • a halloysite suspension obtained by applying a first surface treatment layer with a polycarboxylic acid sodium salt was obtained.
  • 2.5 parts of a water-soluble polymer having a hydrophilic carbodiimide group (trade name: Carbodilite V-02-L2, manufactured by Nisshinbo Chemical Co., Ltd., concentration 40%, NCN equivalent 385) was added to the suspension.
  • the fluidity was greatly reduced, and the whole did not flow even after stirring. Therefore, distilled water was added and diluted until the fluidity was clearly apparent visually.
  • the solid content concentration at this time was 35%. Then, the mixture was stirred to obtain a halloysite suspension provided with a second surface treatment layer.
  • the suspension was dried in a constant temperature dryer at 130 ° C. for 5 hours.
  • the dried product was pulverized in an agate mortar and then passed through a 200 MESH screen to obtain a surface-treated halloysite powder.
  • drying was performed under the condition of 130 ° C. ⁇ 5 hours. This is to completely remove water regardless of the maximum suspension concentration.
  • ⁇ Synthesis example 2 Dry crushed halloysite powder (trade name DRAGONITE-HP, manufactured by Applied Minerals, average particle size 12 ⁇ m) 100 parts, distilled water 50 parts, and polycarboxylic acid sodium salt (trade name F-190, manufactured by San Nopco Ltd.) , Concentration 42%) 6.7 parts were mixed and stirred to make a suspension. Using a wet medium stirring and pulverizer (trade name: Starmill LMZ015, manufactured by Ashizawa Finetech Co., Ltd.), the suspension was dispersed by a laser scattering type particle size distribution measuring device until the volume-based D50 became 0.18 ⁇ m or less. ..
  • a halloysite suspension obtained by applying a first surface treatment layer with a polycarboxylic acid sodium salt was obtained.
  • 2.5 parts of a water-soluble polymer having a hydrophilic carbodiimide group (trade name: Carbodilite SV-02, manufactured by Nisshinbo Chemical Co., Ltd., concentration 40%, NCN equivalent 430) was added to the suspension.
  • the fluidity was greatly reduced, and the whole did not flow even after stirring. Therefore, distilled water was added and diluted until the fluidity was clearly apparent visually.
  • the solid content concentration at this time was 35%.
  • the mixture was stirred to obtain a halloysite suspension provided with a second surface treatment layer.
  • the suspension was dried in a constant temperature dryer at 130 ° C. for 5 hours.
  • the dried product was pulverized in an agate mortar and then passed through a 200 MESH screen to obtain a surface-treated halloysite powder.
  • ⁇ Synthesis example 3 Suspension by mixing and stirring 100 parts of dry crushed halloysite powder (trade name DRAGONITE-HP, manufactured by Applied Minerals, average particle size 12 ⁇ m), 1000 parts of distilled water, and 4 parts of ammonia water (25% concentration). It was made into a turbid liquid. Using a wet medium stirring and pulverizer (trade name: Starmill LMZ015, manufactured by Ashizawa Finetech Co., Ltd.), the suspension was dispersed by a laser scattering type particle size distribution measuring device until the volume-based D50 became 0.18 ⁇ m or less. .. This gave a suspension of halloysites that had been subjected to a first surface treatment layer with ammonia.
  • dry crushed halloysite powder trade name DRAGONITE-HP, manufactured by Applied Minerals, average particle size 12 ⁇ m
  • ammonia water 25% concentration
  • Distilled water was added to the suspension until it was visually apparently fluid and diluted.
  • the solid content concentration at this time was 5%.
  • the suspension was dried in a constant temperature dryer at 130 ° C. for 5 hours.
  • the dried product was pulverized in an agate mortar and then passed through a 200 MESH screen to obtain a surface-treated halloysite powder.
  • ⁇ Synthesis example 4 Dry crushed halloysite powder (trade name DRAGONITE-HP, manufactured by Applied Minerals, average particle size 12 ⁇ m) 100 parts, distilled water 50 parts, and polycarboxylic acid sodium salt (trade name F-190, manufactured by San Nopco Ltd.) , Concentration 42%) 6.7 parts were mixed and stirred to make a suspension. Using a wet medium stirring and pulverizer (trade name: Starmill LMZ015, manufactured by Ashizawa Finetech Co., Ltd.), the suspension was dispersed by a laser scattering type particle size distribution measuring device until the volume-based D50 became 0.18 ⁇ m or less. ..
  • a halloysite suspension obtained by applying a first surface treatment layer with a polycarboxylic acid sodium salt was obtained.
  • Distilled water was added to the suspension until it was visually apparently fluid and diluted.
  • the solid content concentration at this time was 60%.
  • the suspension was dried in a constant temperature dryer at 130 ° C. for 5 hours.
  • the dried product was pulverized in an agate mortar and then passed through a 200 MESH screen to obtain a surface-treated halloysite powder.
  • ⁇ Synthesis Example 5 100 parts of dry crushed halloysite powder (trade name DRAGONITE-HP, manufactured by Applied Minerals, average particle size 12 ⁇ m), 50 parts of distilled water, and ammonium polycarboxylic acid salt (trade name KemEcal102, Kemira, concentration 40%). ) 6.7 parts were mixed and stirred to make a suspension. Using a wet medium stirring and pulverizer (trade name: Starmill LMZ015, manufactured by Ashizawa Finetech Co., Ltd.), the suspension was dispersed by a laser scattering type particle size distribution measuring device until the volume-based D50 became 0.18 ⁇ m or less. ..
  • ⁇ Synthesis example 6> Suspended by mixing and stirring 100 parts of dry crushed halloysite powder (trade name DRAGONITE-HP, manufactured by Applied Minerals, average particle size 12 ⁇ m), 1000 parts of distilled water, and 1 part of melamine (reagent, solid). It was made into a liquid. Using a wet medium stirring and pulverizer (trade name: Starmill LMZ015, manufactured by Ashizawa Finetech Co., Ltd.), the suspension was dispersed by a laser scattering type particle size distribution measuring device until the volume-based D50 became 0.18 ⁇ m or less. .. This gave a suspension of halloysites that had been subjected to a first surface treatment layer with melamine.
  • dry crushed halloysite powder trade name DRAGONITE-HP, manufactured by Applied Minerals, average particle size 12 ⁇ m
  • melamine reagent, solid
  • Distilled water was added to the suspension until it was visually apparently fluid and diluted.
  • the solid content concentration at this time was 5%.
  • the suspension was dried in a constant temperature dryer at 130 ° C. for 5 hours.
  • the dried product was pulverized in an agate mortar and then passed through a 200 MESH screen to obtain a surface-treated halloysite powder.
  • ⁇ Synthesis example 7 100 parts of DRAGONITE-HP (manufactured by Applied Minerals, average particle size 12 ⁇ m), which is a dry crushed halloysite powder, 100 parts of distilled water, and F-190 (manufactured by Sannopco Co., Ltd.), which is a polycarboxylic acid sodium salt. Concentration 42%) 6.7 parts
  • a wet medium stirring and crusher (trade name: Starmill LMZ015, manufactured by Ashizawa Finetech Co., Ltd.) is used, and a laser scattering type particle size distribution is used. Dispersed with a measuring device until the volume-based D50 was 0.18 ⁇ m or less.
  • a halloysite suspension obtained by applying a first surface treatment layer with a polycarboxylic acid sodium salt was obtained.
  • the mixture was stirred to obtain a halloysite suspension having a second surface-treated layer with melamine.
  • Distilled water was added to the suspension until it was visually apparently fluid and diluted.
  • the solid content concentration at this time was 33%.
  • the suspension was dried in a constant temperature dryer at 130 ° C. for 5 hours.
  • the dried product was pulverized in an agate mortar and then passed through a 200 MESH screen to obtain a surface-treated halloysite powder.
  • a wet medium stirring pulverizer trade name: Star Mill LMZ015, manufactured by Ashizawa Finetech Co., Ltd.
  • ⁇ Synthesis example 9 Dry crushed halloysite powder (trade name DRAGONITE-HP, manufactured by Applied Minerals, average particle size 12 ⁇ m) 100 parts, distilled water 1000 parts, and polymer with hydrophilic carbodiimide group (trade name Carbodilite SV-02, Nisshinbo) A suspension was prepared by mixing and stirring 2.5 parts of Chemical Co., Ltd., concentration 40%, NCN equivalent 430). An attempt was made to disperse the suspension using a wet medium stirring pulverizer (trade name: Star Mill LMZ015, manufactured by Ashizawa Finetech Co., Ltd.). However, the halloysites agglomerated in water, the particle size could not be made fine, and the agglomerated particles of the halloysites could not be loosened.
  • a wet medium stirring pulverizer trade name: Star Mill LMZ015, manufactured by Ashizawa Finetech Co., Ltd.

Abstract

本発明が解決しようとする課題は、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂のような加水分解性を持つ熱可塑性樹脂や、酸点によって容易に分解してしまうポリエステル樹脂やポリ塩化ビニル樹脂のような熱可塑性樹脂等に配合しても樹脂の分解による物性低下を起こしにくくしたハロイサイトを提供することにある。 本発明により、第1の表面処理層と、第1の表面処理層の上に設けられた第2の表面処理層とを有するハロイサイトであって、第2の表面処理層が、カルボジイミド基を有する水溶性又は水分散性ポリマーの層である、前記ハロイサイトを開示する。

Description

二層の表面処理を施したハロイサイト
 本発明は、難燃剤として使用可能な二層の表面処理を施したハロイサイト、前記ハロイサイトを含有する樹脂用難燃剤又は難燃助剤、前記ハロイサイトを含有する樹脂組成物、および前記ハロイサイトの製造方法に関する。
 特許文献1等によって、ハロゲンを含有しない難燃剤として、ハロイサイトをポリオレフィン樹脂等に配合することは良く知られている。
 しかしながら、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂等のように加水分解性を持つ熱可塑性樹脂にハロイサイトを配合すると加水分解を起こし、分子量低下による物性の悪化を起こす。
 また、ハロイサイトには酸点が存在し、ハロイサイトが配合された樹脂が燃えると、酸点が樹脂を分解してチャーと呼ばれる不燃物を形成する。このようなメカニズムでハロイサイトは難燃剤として機能する。しかし、ハロイサイトの酸点は、高温で樹脂を溶融しながらハロイサイトを配合させる時に、ポリエステル樹脂やポリ塩化ビニル樹脂のような特に高温で酸に対して弱い樹脂の分解を促したり、分子量低下による物性悪化を起こしたり、高温溶融中に分解が進んで樹脂の成型ができなくなったり、溶融混練自体が困難になったりするという問題を生じさせていた。
 これらの問題点を解決すべく、これまでに、ハロイサイトの酸点をアンモニアで中和したり、ハロイサイトをポリアクリル酸アンモニウムで表面処理したりするという技術が提案されている。
特開2006-89712号公報
 しかしながら、これらの技術では、ハロイサイトのすべての酸点を隠すことが困難で、樹脂の分解を防止するには不十分である。加えて、より高温で溶融混練されるエンジニアリングプラスチックに溶融混練配合する時には、表面処理剤で隠した酸点が表面処理剤の離脱により再露出し、樹脂の物性を大きく低下させてしまう問題がある。
 したがって、本発明が解決しようとする課題は、前記従来の問題点を解決し、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂のような加水分解性を持つ熱可塑性樹脂や、酸点によって容易に分解してしまうポリエステル樹脂やポリ塩化ビニル樹脂のような熱可塑性樹脂等に配合しても樹脂の分解による物性低下を起こしにくくしたハロイサイトを提供することにある。
 本発明者らは上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、ハロイサイトに二層の表面処理を施し、二層目にカルボジイミド基を有する水溶性又は水分散性ポリマーを表面処理することにより、加水分解や酸点の攻撃による樹脂の分解による物性の低下を防ぐことを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明により、以下の二層の表面処理を施したハロイサイト、前記ハロイサイトを含有する樹脂用難燃剤又は難燃助剤、前記ハロイサイトを含有する樹脂組成物、および前記ハロイサイトの製造方法を提供する。
1.第1の表面処理層と、第1の表面処理層の上に設けられた第2の表面処理層とを有するハロイサイトであって、第2の表面処理層が、カルボジイミド基を有する水溶性又は水分散性ポリマーの層である、前記ハロイサイト。
2.第2の表面処理層が、カルボジイミド基を有する水溶性ポリマーの層である、前記1に記載のハロイサイト。
3.第1の表面処理層が、アンモニア、メラミン、メラミン樹脂、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、又はアニオン界面活性剤の層である、前記1又は2に記載のハロイサイト。
4.第1の表面処理層が、ポリアクリル酸ナトリウムの層又はポリアクリル酸アンモニウムの層である、前記1~3のいずれかに記載のハロイサイト。
5.第1の表面処理層が、ポリアクリル酸ナトリウムの層である、前記1~4のいずれかに記載のハロイサイト。
6.前記1~5のいずれかに記載のハロイサイトを含む、樹脂用難燃剤又は難燃助剤。
7.前記1~5のいずれかに記載のハロイサイトを含有する、樹脂組成物。
8.樹脂100質量部に対して、0.1~30質量部の前記1~5のいずれかに記載のハロイサイトを含有する、前記7に記載の樹脂組成物。
9.第1の表面処理層を、ハロイサイトに施す工程、
 第1の表面処理層の上に、第2の表面処理層を施す工程、
を含み、第2の表面処理層が、カルボジイミド基を有する水溶性又は水分散性ポリマーの層である、ハロイサイトの製造方法。
 本発明によれば、加水分解やハロイサイト上の酸点の攻撃による樹脂の分解による物性の低下、特に、引張破断強さ及び明度の低下を防ぐことができる。本発明のハロイサイトはまた、樹脂に優れた難燃性を付与する。
<ハロイサイト>
 ハロイサイトとは、含水ケイ酸アルミニウム(Al2Si25(OH)4・2H2O)であり、カオリン鉱物の一種である淡褐色物質である。同じカオリン鉱物のカオリナイトと化学組成及び結晶構造は近いが、形状がナノチューブ構造である点で異なる。表面処理前のハロサイトもまた、難燃性材料である。
 本発明では、このようなハロイサイトを乾式粉砕又は湿式粉砕に供した後に表面処理を施すのが好ましい。これにより、ハロイサイトが持つ酸点を隠すことができ、樹脂等に配合したときにその分解を抑制することができる。
 乾式粉砕及び湿式粉砕とも、公知の装置を使用し、当業者に公知の条件で行うことができる。より少ない製造コストで粉体化できるため、乾式粉砕の方が好ましい。粉砕により、ハロイサイトの平均粒子径を好ましくは200μm以下、より好ましくは平均粒子径1~50μm、さらに好ましくは平均粒子径2~20μmにするのが好ましい。このような平均粒子径とすることにより、表面処理工程で取り扱いがしやすく、安価な製造コストで表面処理前の粉体を確保できる。
 なお、本明細書において、用語「平均粒子径」は、体積基準のD50を指し、レーザー散乱式粒度分布測定装置(例えば、Matersizer 3000)を用いて測定することができる。
<第1の表面処理>
 本発明の第1の表面処理層に用いることができる物質は特に制限されないが、ハロイサイト表面に存在する酸点が樹脂の分解を促す等の悪影響を及ぼすため、ハロイサイトの酸点をある程度隠すことができる物質であるのが良い。また、第1の表面処理は、表面処理前のハロイサイトを水性媒体(好ましくは水)に投入して懸濁液ないしスラリーを調製し、一次粒子に分散させた後に行うと、ムラなく層を形成することができる。したがって、水中でハロイサイトをより細かく分散でき、更にその水分散液粘度を下げることができるような物質であれば、効率よく表面処理を行うことができるため、なお良い。
 このような物質としては、ポリカルボン酸ナトリウム、ポリアクリル酸アミン、ポリアクリル酸アンモニウム、アンモニア、メラミン等が挙げられる。このうち、ポリカルボン酸ナトリウム及びポリアクリル酸アンモニウムが、特に、ポリカルボン酸ナトリウムが、ハロイサイトを一次粒子に分散できる分散剤として機能し、かつ高濃度で低粘度のハロイサイト懸濁液を形成することができるので好ましい。高濃度で低粘度の懸濁液により、以降の工程でのスラリーの取り扱いが容易になるとともに、乾燥時間を短縮することができるので、生産性が向上するとともに、製造コストを抑えられる。加えて、ポリカルボン酸ナトリウム又はポリアクリル酸アンモニウムにより、特に、ポリカルボン酸ナトリウムによりハロイサイト表面の酸点をある程度隠すことができ、かつポリエステル等の樹脂に配合したときもその劣化を抑制することができる。
 第1の表面処理層は、湿式法でも乾式法でも適用することができる。
 湿式法は、第1の表面処理層を形成する物質と、ハロイサイトとを含む懸濁液ないしスラリーを混合撹拌することにより表面処理を行う方法である。このとき、ハロイサイト100乾燥質量部に対し、第1の表面処理層を形成する物質を、固形分で、好ましくは0.5~5質量部、より好ましくは2~4質量部の割合でスラリーに含ませると、ハロイサイトの酸点を十分隠すことができ、懸濁液の粘度を最も下げることができる。
 その後、懸濁液を、例えば、湿式媒体撹拌粉砕機やホモジナイザーに掛けて、第1の表面処理層を有するハロイサイトを分散させてもよい。このうち、湿式媒体撹拌粉砕機を用いると、短時間で、ハロイサイトを一次粒子まで解した状態で表面処理できる。粉砕機に掛けるとき、ハロイサイトの懸濁液ないしスラリーは、40~90℃程度に加温しても良いが、分散中に水が揮発して懸濁液濃度が上昇し粘度が上昇することがあるため、加温しない方がよい。撹拌は、バッチ式の場合、例えば少なくとも10分間、周速6~14m/秒で、連続式の場合、例えば少なくとも10分間、周速6~14m/秒で行うと、一次粒子に近い状態に解してから表面処理剤をハロイサイト粒子に行き渡らせることができる。このとき、懸濁液中の粒子の平均粒子径が、好ましくは5μm以下になるまで、より好ましくは0.5μm以下になるまで分散すると、一次粒子までハロイサイト粒子を解した状態でムラなく表面処理ができる。
 湿式法で第1の表面処理層をハロイサイトに施す前に、ハロイサイトの水分散液にアルカリを添加してpHを9以上に、好ましくはpH9~11にするのが良い。これにより、ハロイサイトが分散しやすくなり、ムラなく表面処理を行うことができるようになる。さらに、後述する最高懸濁液濃度を高くすることができる。本発明において用いることのできるアルカリとしては、例えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、アンモニア、モノ-、ジ-又はトリ-アルキル(炭素数2~8)アミン、モノ-、ジ-又はトリ-アルカノール(炭素数2~8)アミンがあげられる。特に、第1の表面処理層としてポリアクリル酸アンモニウムを用いるときに、アルカリとして2-アミノ-2-メチル-1-プロパノールを用いてpH9程度にすると、懸濁液の粘度が最も下がる。
 乾式法は、ヘンシェルミキサーやスーパーミキサー等を用い、ハロイサイトを加熱撹拌しながら、第1の表面処理層を形成する物質を投入することにより、表面処理を行う方法である。ハロイサイトの加熱撹拌は、110~150℃で10~60分間程度、周速10~30m/秒程度で行うと、ハロイサイト粉体を十分流動させ、表面処理剤をハロイサイト粒子間に行き渡らせることが出来る。第1の表面処理層を形成する物質が水溶液である場合も、水を飛ばしながら表面処理を施すことができる。水溶液は、湿式法について述べたのと同様、ハロイサイト100乾燥質量部に対し、第1の表面処理層を形成する物質が、好ましくは0.5~5質量部、より好ましくは2~4質量部の割合となる量で水に含ませるのが良い。乾式法により得られる第1の表面処理層を有するハロイサイトの平均粒子径もまた、湿式法により得られる第1の表面処理層を有するハロイサイトの平均粒子径と同様、好ましくは5μm以下になるまで、より好ましくは0.5μm以下になるまで分散するのが良い。
 よりハロイサイト表面に均一に表面処理できるので、湿式の方が好ましい。
<第2の表面処理>
 第2の表面処理層に用いる物質は、カルボジイミド基(-N=C=N-)を有する水溶性又は水分散性ポリマーである。二層目は、本発明のハロイサイトを含ませる樹脂の物性変化を極力抑制しつつ、ハロイサイトの酸点を、燃焼時のような高温で露出させて難燃性も発揮させるという役割を担う。ハロイサイトの酸点を隠すことができ、樹脂にハロイサイトを溶融混合するような温度域での耐熱性が高く、水中で均一に表面処理ができるため、カルボジイミド基を有する水溶性ポリマーが好ましく、親水性のカルボジイミド基を有する水溶性ポリマーがより好ましい。前記ポリマーの粘度は、通常、60~120mPa・sである。
 なお、本明細書において、水溶性とは、25℃の水100gに対し、対象とする化合物1gを加えたときに、その液が濁らず透明であるものをいう。水分散性とは、水に対して乳化又は分散し、微粒子状態で存在することをいう。
 第1の表面処理層上に第2の表面処理層を施す方法は、乾式でも湿式でもよい。第1の表面処理を乾式で行った場合、第1の表面処理層を有するハロイサイトを、1~4倍量の水性媒体(好ましくは水)に投入し、懸濁液ないしスラリーとしておくと、第2の表面処理層を施すときに、最適な流動性になり、表面処理しやすい。
 このようにして調製したか、又は第1の表面処理を湿式法で行うことにより得られた、第1の表面処理層を有するハロイサイトを含む懸濁液ないしスラリーに、第2の表面処理層を形成する物質を投入する。このとき、ハロイサイト100乾燥質量部に対し、第2の表面処理層を形成する物質を、固形分で、好ましくは0.5~10質量部、より好ましくは0.5~3質量部の割合で懸濁液ないしスラリーに含ませると、ハロイサイト粒子表面に十分表面処理でき、過剰添加によるコスト増を抑えることができる。
 第2の表面処理層を形成する物質を含ませたときに、懸濁液ないしスラリーの粘度が上昇することがある。その場合、水を添加した後に撹拌すると、第2の表面処理層を形成する物質が、第1の表面処理層を有するハロイサイト表面にまんべんなく行き渡る。このときに添加する水の量は特に制限されないが、撹拌できる程度まで懸濁液ないしスラリーが流動性を取り戻した直後の量とすると、その後に揮発させる水が少なくなるため、乾燥時のコスト、生産性が優位になるので好ましい。具体的には、懸濁液の固形分濃度が、10質量%以上であるのが好ましく、20質量%以上であるのがさらに好ましい。このときの、目視で明らかに流動性が生じた時の固形分濃度を、本明細書では「最高懸濁液濃度」と称する。
 第2の表面処理についての乾式処理及び湿式処理の温度、時間、撹拌速度は、第1の表面処理について述べたのと同じである。
<乾燥>
 湿式法により表面処理を行った場合、表面処理したハロイサイトの懸濁液を乾燥してもよい。乾燥は、熱風乾燥、恒温乾燥、噴霧乾燥など公知の方法により行うことができる。恒温乾燥を用いると、時間をかけて十分加熱乾燥できるので好ましい。噴霧乾燥を用いると、より細かい粒子が得られるので好ましい。乾燥温度及び時間は、乾燥前の懸濁液ないしスラリーの固形分濃度に応じて適宜設定することができる。
 乾燥後の、本発明の二層処理したハロイサイトは、粉末であり得る。その平均粒子径は、小さすぎると、樹脂に配合するときに混ぜにくくなり、大きすぎると、樹脂物性の低下や、樹脂成型物の外観不良をもたらすので、0.5~75μmであるのが好ましく、3~20μmであるのがより好ましい。
 本発明のハロイサイトは、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、ポリウレタン樹脂等のように加水分解性を持つ熱可塑性樹脂や、酸点によって容易に分解してしまうポリエステル樹脂やポリ塩化ビニル樹脂のような熱可塑性樹脂等の樹脂用難燃剤又は難燃助剤として用いることができる。樹脂100質量部に対して、好ましくは0.1~100質量部、より好ましくは0.1~30質量部の本発明のハロイサイトを組み合わせると、樹脂の難燃剤又は難燃助剤として満足行く効果を発揮できるので好ましい。
 本発明のハロイサイトはまた、前記樹脂に添加して樹脂組成物とすることができる。樹脂100質量部に対して、好ましくは0.1~100質量部、より好ましくは0.1~30質量部の本発明のハロイサイトを組み合わせると、樹脂の劣化を十分に抑制でき、難燃効果にも優れる樹脂組成物が得られるので好ましい。
 本発明のハロイサイトは、樹脂の劣化を抑制するため、本発明の樹脂配合物は明度が変化しない。樹脂が劣化するとの明度は低下する。なお、未処理のハロイサイト粉末は淡褐色をしているため、ポリエステル樹脂の劣化がなくとも(すなわち、二層処理を施した本発明のハロイサイトを樹脂に含ませた直後でも)、ある程度この値は低下する。
 本発明の樹脂組成物は、本発明のハロイサイトに加えて、顔料、滑剤、紫外線吸収剤、可塑剤、酸化防止剤、帯電防止剤、防カビ剤、抗菌剤等の、樹脂組成物に通常配合される成分を含むことができる。
 以下、実施例を用いて、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は、これらの実施例によって限定されるものではない。
 以下の例において、「部」及び「%」は特に断りがない限り、「質量部」及び「質量%」をそれぞれ表す。実施例及び比較例で測定された物性は下記方法で行われた。
(引張破断強さ)
 作製した3mm厚のシートから、150mm×10mmの短冊状の試験片を採取した。この試験片を、オートグラフAG-Xplus100kN(株式会社島津製作所製)にて、チャック間距離70mm、引張速度10mm/minで引っ張り、サンプルが破断したときの応力をサンプル断面積で除することにより算出した。これにより、ハロイサイト配合がポリエステル樹脂の機械的特性に与える影響を評価した。機械的特性が低下(樹脂が劣化)すると、前記応力が低下する。
(明度)
 作成した3mm厚のシートの明度(L*)を分光白色度計・色差計PF-10(日本電飾工業株式会社製)にて測定した。これにより、ハロイサイト配合による樹脂の劣化の度合いを評価した。
(酸素指数)
 作製した3mm厚のシートから、180mm×10mmの短冊状の試験片を採取した。この試験片を用いて、ON-2(スガ試験機(株)製)を用い、JIS K7201にしたがって酸素指数を測定した。これにより、樹脂の難燃性を評価した。なお、酸素指数27以上が難燃性、23から27未満が自己消火性、22以下が可燃性と言われる。
(最高懸濁液濃度)
 合成例において恒温乾燥機で乾燥直前の懸濁液の状態で、目視で明らかに流動性を確認できる最大の懸濁液濃度を最高懸濁液濃度とした。
<合成例1>
 乾式粉砕されたハロイサイト粉末(商品名DRAGONITE-HP、アプライドミネラルズ社製、平均粒子径12μm)100部、蒸留水50部、およびポリカルボン酸ナトリウム塩(商品名F-190、サンノプコ(株)製、濃度42%)6.7部を混合・撹拌することにより懸濁液とした。湿式媒体撹拌粉砕機(商品名スターミルLMZ015、アシザワファインテック(株)製)を使用し、レーザー散乱式粒度分布測定装置で体積基準のD50が0.18μm以下になるまで前記懸濁液を分散した。これにより、ポリカルボン酸ナトリウム塩で第1の表面処理層を施したハロイサイトの懸濁液を得た。
 前記懸濁液に、親水性のカルボジイミド基を持つ水溶性ポリマー(商品名カルボジライトV-02-L2、日清紡ケミカル(株)製、濃度40%、NCN当量385)2.5部を投入した。この時、流動性が大きく低下し、撹拌しても全体が流動しなかったので、目視で明らかに流動性が生じるまで蒸留水を添加し、希釈した。このときの固形分濃度は35%であった。その後、撹拌し、第2の表面処理層を施したハロイサイトの懸濁液を得た。その懸濁液を恒温乾燥機で130℃において5時間かけて乾燥した。乾燥物をメノウ乳鉢で粉砕した後、200MESHスクリーンを通過させ、表面処理ハロイサイト粉末を得た。
 なお、以降の合成例においても乾燥は130℃×5時間の条件で行った。これは、最高懸濁液濃度に拘わらず、水分を完全に飛ばすためである。
<合成例2>
 乾式粉砕されたハロイサイト粉末(商品名DRAGONITE-HP、アプライドミネラルズ社製、平均粒子径12μm)100部、蒸留水50部、およびポリカルボン酸ナトリウム塩(商品名F-190、サンノプコ(株)製、濃度42%)6.7部を混合・撹拌することにより懸濁液とした。湿式媒体撹拌粉砕機(商品名スターミルLMZ015、アシザワファインテック(株)製)を使用し、レーザー散乱式粒度分布測定装置で体積基準のD50が0.18μm以下になるまで前記懸濁液を分散した。これにより、ポリカルボン酸ナトリウム塩で第1の表面処理層を施したハロイサイトの懸濁液を得た。
 前記懸濁液に、親水性のカルボジイミド基を持つ水溶性ポリマー(商品名カルボジライトSV-02、日清紡ケミカル(株)製、濃度40%、NCN当量430)2.5部を投入した。この時、流動性が大きく低下し、撹拌しても全体が流動しなかったので、目視で明らかに流動性が生じるまで蒸留水を添加し、希釈した。このときの固形分濃度は35%であった。その後、撹拌し、第2の表面処理層を施したハロイサイトの懸濁液を得た。その懸濁液を恒温乾燥機で130℃において5時間かけて乾燥した。乾燥物をメノウ乳鉢で粉砕した後、200MESHスクリーンを通過させ、表面処理ハロイサイト粉末を得た。
<合成例3>
 乾式粉砕されたハロイサイト粉末(商品名DRAGONITE-HP、アプライドミネラルズ社製、平均粒子径12μm)100部、蒸留水1000部、およびアンモニア水(25%濃度)4部を混合・撹拌することにより懸濁液とした。湿式媒体撹拌粉砕機(商品名スターミルLMZ015、アシザワファインテック(株)製)を使用し、レーザー散乱式粒度分布測定装置で体積基準のD50が0.18μm以下になるまで前記懸濁液を分散した。これにより、アンモニアで第1の表面処理層を施したハロイサイトの懸濁液を得た。
 前記懸濁液に、目視で明らかに流動性が生じるまで蒸留水を添加し、希釈した。このときの固形分濃度は5%であった。その懸濁液を恒温乾燥機で130℃において5時間かけて乾燥した。乾燥物をメノウ乳鉢で粉砕した後、200MESHスクリーンを通過させ、表面処理ハロイサイト粉末を得た。
<合成例4>
 乾式粉砕されたハロイサイト粉末(商品名DRAGONITE-HP、アプライドミネラルズ社製、平均粒子径12μm)100部、蒸留水50部、およびポリカルボン酸ナトリウム塩(商品名F-190、サンノプコ(株)製、濃度42%)6.7部を混合・撹拌することにより懸濁液とした。湿式媒体撹拌粉砕機(商品名スターミルLMZ015、アシザワファインテック(株)製)を使用し、レーザー散乱式粒度分布測定装置で体積基準のD50が0.18μm以下になるまで前記懸濁液を分散した。これにより、ポリカルボン酸ナトリウム塩で第1の表面処理層を施したハロイサイトの懸濁液を得た。
 前記懸濁液に、目視で明らかに流動性が生じるまで蒸留水を添加し、希釈した。このときの固形分濃度は60%であった。その懸濁液を恒温乾燥機で130℃において5時間かけて乾燥した。乾燥物をメノウ乳鉢で粉砕した後、200MESHスクリーンを通過させ、表面処理ハロイサイト粉末を得た。
<合成例5>
 乾式粉砕されたハロイサイト粉末(商品名DRAGONITE-HP、アプライドミネラルズ社製、平均粒子径12μm)を100部、蒸留水50部、およびポリカルボン酸アンモニウム塩(商品名KemEcal102、Kemira社、濃度40%)6.7部を混合・撹拌することにより懸濁液とした。湿式媒体撹拌粉砕機(商品名スターミルLMZ015、アシザワファインテック(株)製)を使用し、レーザー散乱式粒度分布測定装置で体積基準のD50が0.18μm以下になるまで前記懸濁液を分散した。これにより、ポリカルボン酸アンモニウムで第1の表面処理層を施したハロイサイトの懸濁液を得た。
 前記懸濁液に、目視で流動性が明らかに確認できる濃度まで蒸留水を添加し、希釈した。このときの固形分濃度は55%であった。その懸濁液を恒温乾燥機で130℃において5時間かけて乾燥した。乾燥物をメノウ乳鉢で粉砕した後、200MESHスクリーンを通過させ、表面処理ハロイサイト粉末を得た。
<合成例6>
 乾式粉砕されたハロイサイト粉末(商品名DRAGONITE-HP、アプライドミネラルズ社製、平均粒子径12μm)100部、蒸留水1000部、およびメラミン(試薬、固形)1部を混合・撹拌することによって懸濁液とした。湿式媒体撹拌粉砕機(商品名スターミルLMZ015、アシザワファインテック(株)製)を使用し、レーザー散乱式粒度分布測定装置で体積基準のD50が0.18μm以下になるまで前記懸濁液を分散した。これにより、メラミンで第1の表面処理層を施したハロイサイトの懸濁液を得た。
 前記懸濁液に、目視で明らかに流動性が生じるまで蒸留水を添加し、希釈した。このときの固形分濃度は5%であった。その懸濁液を恒温乾燥機で130℃において5時間かけて乾燥した。乾燥物をメノウ乳鉢で粉砕した後、200MESHスクリーンを通過させ、表面処理ハロイサイト粉末を得た。
<合成例7>
 乾式粉砕されたハロイサイト粉末であるDRAGONITE-HP(アプライドミネラルズ社製、平均粒子径12μm)を100部、蒸留水100部、およびポリカルボン酸ナトリウム塩であるF-190(サンノプコ(株)製、濃度42%)6.7部混合・撹拌することのよって懸濁液とした後、湿式媒体撹拌粉砕機(商品名スターミルLMZ015、アシザワファインテック(株)製)を使用し、レーザー散乱式粒度分布測定装置で体積基準のD50が0.18μm以下になるまで分散した。これにより、ポリカルボン酸ナトリウム塩で第1の表面処理層を施したハロイサイトの懸濁液を得た。
 前記懸濁液に、メラミンを1.0部投入した後、撹拌し、メラミンで第2の表面処理層をしたハロイサイトの懸濁液を得た。
 前記懸濁液に、目視で明らかに流動性が生じるまで蒸留水を添加し、希釈した。このときの固形分濃度は33%であった。その懸濁液を恒温乾燥機で130℃において5時間かけて乾燥した。乾燥物をメノウ乳鉢で粉砕した後、200MESHスクリーンを通過させ、表面処理ハロイサイト粉末を得た。
<合成例8>
 乾式粉砕されたハロイサイト粉末(商品名DRAGONITE-HP、アプライドミネラルズ社製、12μm)100部、蒸留水1000部、および親水性のカルボジイミド基を持つポリマー(商品名カルボジライトV-02-L2、日清紡ケミカル(株)製、濃度40%、NCN当量385)2.5部を混合・撹拌することによって懸濁液とした。湿式媒体撹拌粉砕機(商品名スターミルLMZ015、アシザワファインテック(株)製)を使用し前記懸濁液を分散しようとした。しかし、水中でハロイサイトが凝集してしまい、粒子径を細かくできず、ハロイサイトの凝集粒子をほぐすことができなかった。
<合成例9>
 乾式粉砕されたハロイサイト粉末(商品名DRAGONITE-HP、アプライドミネラルズ社製、平均粒子径12μm)100部、蒸留水1000部、および親水性のカルボジイミド基を持つポリマー(商品名カルボジライトSV-02、日清紡ケミカル(株)製、濃度40%、NCN当量430)2.5部を混合・撹拌することによって懸濁液とした。湿式媒体撹拌粉砕機(商品名スターミルLMZ015、アシザワファインテック(株)製)を使用し前記懸濁液を分散しようとした。しかし、水中でハロイサイトが凝集してしまい、粒子径を細かくできず、ハロイサイトの凝集粒子をほぐすことができなかった。
<実施例1~2、比較例4~7>
 ポリエチレンテレフタレート(ユニチカ(株)製NEH-2050)95%と合成例1~2、4~7いずれかで得た表面処理ハロイサイト粉末5%を、280℃に設定されたブラベンダーに全量を投入し、5分間溶融混合した。得られた混合物を、280℃に設定された電熱プレスを使用し、3mm厚のシートに成型した。その成型物の引張破断強さ、明度、酸素指数を測定した。結果を表1に記した。また、合成例で測定された乾燥工程直前の懸濁液最高濃度も表1に記した。
<比較例1>
 ポリエチレンテレフタレート(ユニチカ(株)製NEH-2050)を280℃に設定されたブラベンダーで全材料を投入後5分間溶融混合した後、その混合物を280℃に設定された電熱プレスを使用し3mm厚のシートに成型した。の成型物の引張破断強さ、明度、酸素指数を測定しその結果を表1に記した。
<比較例2>
 ポリエチレンテレフタレート(ユニチカ(株)製NEH-2050)95%と天然無表面処理ハロイサイト粉末(商品名DRAGONITE-HP、アプライドミネラルズ社製、12μm)5%を280℃に設定されたブラベンダーに投入中に混合物の明らかな劣化により樹脂がボソボソになり、その後の電熱プレス工程が不可能であることを確認した。
<比較例3>
 ポリエチレンテレフタレート(ユニチカ(株)製NEH-2050)95%と合成例3で得た表面処理ハロイサイト粉末5%を280℃に設定されたブラベンダーに投入中に混合物の明らかな劣化により樹脂がボソボソになり、その後の電熱プレス工程が不可能であることを確認した。また、合成例で測定された乾燥工程直前の懸濁液最高濃度も表1に記した。
<比較例8、9>
 懸濁液中の凝集粒子を水中で解し細かくすることができなかった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示した結果から、ハロイサイトをポリエステルに添加することによって酸素指数が向上することが分かる。一方、比較例2~7ではハロイサイトをポリエステルと溶融混合すると、ポリエステルの分解により成型出来なくなったり、引張破断強さや明度が大幅に低下してしまったりした。しかし、実施例ではハロイサイト添加による酸素指数向上効果をもたらしつつ、引張破断強さや明度を著しく低下させないことが分かる。
 ポリカルボン酸ナトリウムもしくはポリアクリル酸アンモニウムを表面処理することによって、最高懸濁液濃度を高めることができることが分かる。これは乾燥工程で揮発させる水が少なくなり、生産コストと生産性に対し、非常に優位となる。ポリカルボン酸ナトリウムもしくはポリアクリル酸アンモニウムを表面処理しない場合は、著しく懸濁液濃度が低くなるか、凝集粒子が全く解せなくなる。

Claims (9)

  1.  第1の表面処理層と、第1の表面処理層の上に設けられた第2の表面処理層とを有するハロイサイトであって、第2の表面処理層が、カルボジイミド基を有する水溶性又は水分散性ポリマーの層である、前記ハロイサイト。
  2.  第2の表面処理層が、カルボジイミド基を有する水溶性ポリマーの層である、請求項1記載のハロイサイト。
  3.  第1の表面処理層が、アンモニア、メラミン、メラミン樹脂、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリル酸アンモニウム、ヘキサメタリン酸ナトリウム、又はアニオン界面活性剤の層である、請求項1又は2記載のハロイサイト。
  4.  第1の表面処理層が、ポリアクリル酸ナトリウムの層又はポリアクリル酸アンモニウムの層である、請求項1~3のいずれか1項記載のハロイサイト。
  5.  第1の表面処理層が、ポリアクリル酸ナトリウムの層である、請求項1~4のいずれか1項記載のハロイサイト。
  6.  請求項1~5のいずれか1項記載のハロイサイトを含む、樹脂用難燃剤又は難燃助剤。
  7.  請求項1~5のいずれか1項記載のハロイサイトを含有する、樹脂組成物。
  8.  樹脂100質量部に対して、0.1~30質量部の請求項1~5のいずれか1項記載のハロイサイトを含有する、請求項7記載の樹脂組成物。
  9.  第1の表面処理層を、ハロイサイトに施す工程、
     第1の表面処理層の上に、第2の表面処理層を施す工程、
    を含み、第2の表面処理層が、カルボジイミド基を有する水溶性又は水分散性ポリマーの層である、ハロイサイトの製造方法。
PCT/JP2020/039490 2020-10-21 2020-10-21 二層の表面処理を施したハロイサイト WO2022085098A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/039490 WO2022085098A1 (ja) 2020-10-21 2020-10-21 二層の表面処理を施したハロイサイト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/039490 WO2022085098A1 (ja) 2020-10-21 2020-10-21 二層の表面処理を施したハロイサイト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022085098A1 true WO2022085098A1 (ja) 2022-04-28

Family

ID=81290186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/039490 WO2022085098A1 (ja) 2020-10-21 2020-10-21 二層の表面処理を施したハロイサイト

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2022085098A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096881A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Toray Ind Inc 樹脂組成物およびそれからなる成形品
WO2013047618A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 株式会社Adeka 難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線
WO2018079605A1 (ja) * 2016-10-25 2018-05-03 Jfeミネラル株式会社 表面修飾ハロイサイト、表面修飾ハロイサイトの製造方法、及び、触媒反応

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009096881A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Toray Ind Inc 樹脂組成物およびそれからなる成形品
WO2013047618A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 株式会社Adeka 難燃性樹脂組成物及びこれを用いた電線
WO2018079605A1 (ja) * 2016-10-25 2018-05-03 Jfeミネラル株式会社 表面修飾ハロイサイト、表面修飾ハロイサイトの製造方法、及び、触媒反応

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102013001520B4 (de) Neuartiges anorganisches, halogenfreies Flammschutzmittel auf Basis von chemisch modifiziertem rekarbonisiertem Rotschlamm, dessen Herstellung und Verwendung sowie brandgeschütztes Stoffsystem
US7514489B2 (en) Flame-retardant magnesium hydroxide compositions and associated methods of manufacture and use
US7686882B2 (en) Titanium dioxide pigment having improved light stability
JP5078613B2 (ja) 金属水酸化物及び粘土に基づく、モノモーダルな粒径分布を有する難燃剤組成物
JP3584293B2 (ja) 揮発水分量の少ない二酸化チタンとその製法およびこれを含有するマスターバッチ
CN108841043B (zh) 聚氯乙烯材料用纳米化包覆改性复合阻燃剂及其制备方法
JP2008510050A6 (ja) 金属水酸化物及び粘土に基づく、モノモーダルな粒径分布を有する難燃剤組成物
DE60123976T2 (de) Titandioxidschlämme mit verbesserter stabilität
KR20030022847A (ko) 이산화 티탄-탄산 칼슘 복합 입자
TW201345838A (zh) 細微水滑石粒子
CN101418139A (zh) 具有阻燃性和颜料性的氢氧化镁/TiO2复合材料
Zhang et al. The core-double-shell microcapsules flame retardant: synthesis and its application for polyvinyl chloride composites
JP2003253266A (ja) 難燃剤とその製造方法とそれを含む難燃性樹脂組成物
AU2012329204B2 (en) Treated inorganic core particles having improved dispersability
JP2014028947A (ja) 耐熱性黄色含水酸化鉄顔料及びその製造方法、該耐熱性黄色含水酸化鉄顔料を用いた塗料及び樹脂組成物
JP4569597B2 (ja) 酸化亜鉛の製造方法及び酸化亜鉛
WO2022085098A1 (ja) 二層の表面処理を施したハロイサイト
JP2002541051A (ja) 表面処理された硫酸バリウム及びその調製方法
JP2003096463A (ja) 水酸化マグネシウム系難燃剤とその製造方法及び該難燃剤を用いた難燃性樹脂組成物
KR100996715B1 (ko) 수산화마그네슘 입자를 포함한 난연제 조성물 및 이를 이용한 난연성 섬유
JPWO2018047841A1 (ja) 微粒子複合金属水酸化物、その焼成物、その製造方法及びその樹脂組成物
CN104177656A (zh) 一种耐光轻质碳酸钙填料及其制备方法
JP3616861B2 (ja) 樹脂充填用水酸化アルミニウムおよびその製造方法
JP4752525B2 (ja) 樹脂組成物
JP2012201550A (ja) 有機化処理粘土分散液及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20958651

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20958651

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP