WO2022071545A1 - 水処理方法、水処理システム、炭化燃焼材料および炭化燃焼材料の製造方法 - Google Patents

水処理方法、水処理システム、炭化燃焼材料および炭化燃焼材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2022071545A1
WO2022071545A1 PCT/JP2021/036331 JP2021036331W WO2022071545A1 WO 2022071545 A1 WO2022071545 A1 WO 2022071545A1 JP 2021036331 W JP2021036331 W JP 2021036331W WO 2022071545 A1 WO2022071545 A1 WO 2022071545A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
algae
water
treated
water treatment
microplastic
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/036331
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
淳 小倉
吉弘 河田
祐衣 澤田
裕正 田端
Original Assignee
株式会社ノベルジェン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノベルジェン filed Critical 株式会社ノベルジェン
Priority to EP21875841.5A priority Critical patent/EP4223707A4/en
Priority to US18/245,117 priority patent/US20230357054A1/en
Publication of WO2022071545A1 publication Critical patent/WO2022071545A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/28Treatment of water, waste water, or sewage by sorption
    • C02F1/286Treatment of water, waste water, or sewage by sorption using natural organic sorbents or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/32Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the animals or plants used, e.g. algae
    • C02F3/322Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the animals or plants used, e.g. algae use of algae
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/10Treatment of sludge; Devices therefor by pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10BDESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
    • C10B53/00Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form
    • C10B53/07Destructive distillation, specially adapted for particular solid raw materials or solid raw materials in special form of solid raw materials consisting of synthetic polymeric materials, e.g. tyres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • C10L5/06Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting
    • C10L5/10Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting with the aid of binders, e.g. pretreated binders
    • C10L5/14Methods of shaping, e.g. pelletizing or briquetting with the aid of binders, e.g. pretreated binders with organic binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/02Solid fuels such as briquettes consisting mainly of carbonaceous materials of mineral or non-mineral origin
    • C10L5/34Other details of the shaped fuels, e.g. briquettes
    • C10L5/36Shape
    • C10L5/363Pellets or granulates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L5/00Solid fuels
    • C10L5/40Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin
    • C10L5/44Solid fuels essentially based on materials of non-mineral origin on vegetable substances
    • C10L5/447Carbonized vegetable substances, e.g. charcoal, or produced by hydrothermal carbonization of biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/12Unicellular algae; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N13/00Treatment of microorganisms or enzymes with electrical or wave energy, e.g. magnetism, sonic waves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/48Sorbents characterised by the starting material used for their preparation
    • B01J2220/4812Sorbents characterised by the starting material used for their preparation the starting material being of organic character
    • B01J2220/4843Algae, aquatic plants or sea vegetals, e.g. seeweeds, eelgrass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/001Processes for the treatment of water whereby the filtration technique is of importance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/006Radioactive compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/105Phosphorus compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/16Nitrogen compounds, e.g. ammonia
    • C02F2101/166Nitrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/10Inorganic compounds
    • C02F2101/20Heavy metals or heavy metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/08Seawater, e.g. for desalination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2103/00Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated
    • C02F2103/20Nature of the water, waste water, sewage or sludge to be treated from animal husbandry
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/02Temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/11Turbidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/24CO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/40Liquid flow rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2301/00General aspects of water treatment
    • C02F2301/04Flow arrangements
    • C02F2301/046Recirculation with an external loop
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/10Energy recovery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/18Removal of treatment agents after treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2303/00Specific treatment goals
    • C02F2303/24Separation of coarse particles, e.g. by using sieves or screens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2305/00Use of specific compounds during water treatment
    • C02F2305/06Nutrients for stimulating the growth of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L2290/00Fuel preparation or upgrading, processes or apparatus therefore, comprising specific process steps or apparatus units
    • C10L2290/30Pressing, compressing or compacting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/143Feedstock the feedstock being recycled material, e.g. plastics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Definitions

  • the present invention relates to a water treatment method and a water treatment system.
  • the present invention also relates to a carbonized combustion material and a method for producing a carbonized combustion material.
  • denitrification means denitrification means using activated sludge (see Patent Document 1) and denitrification means using bacteria are known (see Patent Document 2).
  • the water treatment method is a water treatment method for purifying water to be treated containing microplastics and nitrogen compounds, in which algae having an ability to adsorb and recover microplastics are allowed to exist in the water to be treated to obtain microplastics and nitrogen compounds.
  • the present invention comprises a step of recovering the microplastic from the contained water to be treated and removing the nitrogen compound from the water to be treated.
  • the algae may be an algae that secretes a sticky substance.
  • the sticky substance may be a polysaccharide.
  • the algae may be at least one selected from diatomaceous algae, brown algae, whirlpool algae, chlorarachnion algae, green algae, red algae, mating algae, Euglena algae and blue-green algae.
  • a step of recovering the algae used for purifying the water to be treated and a step of replenishing new algae may be provided.
  • the timing for collecting the algae may be set according to the degree of growth of the algae.
  • One or more selected from the group consisting of heavy metals, radioactive substances, phosphorus compounds and potassium compounds may be removed from the water to be treated.
  • One or more selected from the group consisting of astaxanthin, beta-carotene, lutein, DHA, EPA, paramylon, wax ester, hydrogen, biodiesel, bioethanol, crostanin, and squalane may be produced.
  • the water treatment system is a water treatment system for purifying water to be treated containing microplastics and nitrogen compounds, and is used when recovering the microplastics from the water to be treated and removing the nitrogen compounds from the water to be treated. When doing so, use algae having the ability to adsorb and recover microplastics.
  • the algae may be algae secreting a sticky substance.
  • the sticky substance may be a polysaccharide.
  • the algae may be at least one selected from diatomaceous algae, brown algae, whirlpool algae, chlorarachnion algae, green algae, red algae, mating algae, Euglena algae and blue-green algae.
  • a means for recovering the algae used for purifying the water to be treated and a means for replenishing new algae may be provided.
  • One or more selected from the group consisting of heavy metals, radioactive substances, phosphorus compounds and potassium compounds may be removed from the water to be treated.
  • One or more selected from the group consisting of astaxanthin, beta-carotene, lutein, DHA, EPA, paramylon, wax ester, hydrogen, biodiesel, bioethanol, crostanin, and squalane may be produced.
  • nitrogen contained in the water to be treated can be efficiently removed, and microplastics can be efficiently recovered from the water to be treated.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of a water treatment system according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing how the first filter removes algae to which microplastics are attached.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a process relating to the recovery and replenishment of algae.
  • FIG. 4 is a diagram showing an outline of the water treatment system according to the second embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram showing a procedure for measuring the amount of sticky substance secreted by algae.
  • FIG. 6 is a diagram (photograph) showing a state in which a precipitate was confirmed after adsorption of the microplastic in the example.
  • FIG. 7 is an enlarged photograph of various algae used in the examples.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of the water treatment system according to the embodiment.
  • FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of the water treatment system according to the embodiment.
  • FIG. 9 is a conceptual diagram showing how the first filter removes algae to which microplastics are attached.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a process relating to the recovery and replenishment of algae.
  • FIG. 11 is a diagram showing a procedure for measuring the amount of sticky substance secreted by algae.
  • FIG. 12 is a diagram showing a procedure for measuring the amount of sticky substance secreted by algae.
  • FIG. 13 is a diagram showing each contained component in the water content standard of the carbonized sample and the filtration residue and the mixture before carbonization.
  • FIG. 14 is a diagram showing each contained component in the anhydrous standard of the carbonized sample and the filtration residue and the mixture before carbonization.
  • the water to be treated is water in which nitrogen compounds such as nitrite nitrogen (NO 2 -N) and ammonia nitrogen (NH 4 + -N) and microplastics are present or seawater in which microplastics are present or may be present. , Fresh water, brackish water, etc. Specific examples of the water to be treated include seawater for aquaculture and freshwater for aquaculture.
  • nitrogen compounds such as nitrite nitrogen (NO 2 -N) and ammonia nitrogen (NH 4 + -N) and microplastics are present or seawater in which microplastics are present or may be present.
  • Specific examples of the water to be treated include seawater for aquaculture and freshwater for aquaculture.
  • microplastic refers to particles of 0.1 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less (maximum length portion).
  • the plastic present (or may be present) in the water to be treated may include not only microplastics but also plastic particles of less than 0.1 ⁇ m or more than 5000 ⁇ m.
  • most for example, 80% or more, 90% or more, 95% or more of the total number of particles are, for example, 0.1 ⁇ m or more, 0.5 ⁇ m or more, 1 ⁇ m or more, 2 ⁇ m or more, 3 ⁇ m.
  • the microplastics include primary microplastics (plastics manufactured in micro size: for example, used for facial cleansers, fabric softeners, capsules of slow-release fertilizers, etc.) and secondary microplastics (large plastics). However, it is crushed and subdivided in the natural environment to become micro-sized).
  • algae having the ability to adsorb and recover microplastics means that the concentration of microplastics in the water to be treated in the presence of algae is compared with the concentration of microplastics in the water to be treated in the absence of algae. , Refers to algae that can be reduced by a predetermined amount (eg, 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, 95%) or more.
  • examples of algae having such properties include diatomaceous algae and brown algae belonging to stramenopile that secrete sticky substances, whirlpool algae belonging to albeolata, chloralacnion algae belonging to lizaria, and archaeplastida.
  • microplastics and reverse-charged algae for example, microalgae vary in shape and size, but there are porous algae with a large surface area and those that form filamentous colonies. Such a structure also has a function of entwining microplastics.
  • algae that secrete sticky substances include diatomaceous algae and brown algae belonging to stramenopile, whirlpool algae belonging to albeolata, chloralacnion algae belonging to lizaria, and green algae and red algae belonging to Archaeplastida.
  • Examples include algae, Euglena algae belonging to Excabata, and indigo algae belonging to eubacteria.
  • microalgae are known to release various sticky substances to the outside of cells.
  • the sticky substance is typically a polysaccharide, for example, a red alga such as tengusa, agarose or porphyran in the case of junctional algae, or a substance such as alginic acid or fucose-containing polysaccharide in the case of brown algae such as comb.
  • a polysaccharide for example, a red alga such as tengusa, agarose or porphyran in the case of junctional algae, or a substance such as alginic acid or fucose-containing polysaccharide in the case of brown algae such as comb.
  • the size of the algae is not particularly limited. However, considering that the size of the microplastic to be treated is 0.1 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less, it is 5000 ⁇ m or more (for example, in the case of algae that are connected or swarmed, the size of the algae that are connected or swarmed). Is preferable. However, the size of the algae may depend on the main size of the microplastic present in the water to be treated. In this case, the assumed size of the algae is, for example, 0.1 ⁇ m or more, 1 ⁇ m or more, and 2 ⁇ m or more.
  • the "size” here refers to the maximum diameter portion (for example, in the case of rod-shaped algae, the major diameter portion). In addition, there are various sizes of algae in the system, and the “size” here refers to the average value of the sizes of 100 randomly acquired algae.
  • the amount of sticky substance secreted by algae is preferably 0.25 times or more the volume of the sticky substance secreted extracellularly with respect to the cell size.
  • the method for measuring the volume of the adhesive substance is as follows. Add 10 ⁇ L of the microalgae culture solution onto the slide glass. Further, 10 ⁇ L of 5 times diluted ink is added, the ink and the microalgae culture solution are mixed well, and the cell volume of the microalgae and the volume of the extracellular mucilage are measured under a microenvironment with a cover glass.
  • Kishimoto et al.'S method ⁇ Kishimoto N., Ichise S., Suzuki K., Yamamoto C .: Analysis of long-term variation in phytoplankton biovolume in the northern basic of Lake Biwa.
  • each alga is approximated by an elliptical column, an elliptical shape, a rectangular parallelepiped, and a combination thereof, and the cell volume is calculated.
  • the volume of the extracellular mucilage the volume including the portion not stained with ink is calculated, and the volume of the extracellular mucilage is obtained by dividing the cell volume.
  • FIG. 5 is a diagram showing the above procedure.
  • the "quantity" here refers to the average value of the sizes of 100 randomly acquired algae.
  • FIG. 1 is a diagram showing an outline of the water treatment system 10 according to the first embodiment.
  • the water treatment system 10 is an example of an aquaculture system including a culture tank 20 and a water treatment tank 30.
  • the aquatic organisms cultivated using the aquaculture tank 20 there are no particular restrictions on the aquatic organisms cultivated using the aquaculture tank 20, but for example, freshwater organisms such as rainbow trout, char, cherry salmon, eel, and salmon may be cultivated using freshwater, and seawater may be used. Seawater organisms such as rainbow trout, trout, whiteleg shrimp, abalone, and salmon may be cultivated.
  • the aquaculture tank 20 and the water treatment tank 30 are connected by an introduction pipe 40 and a discharge pipe 50.
  • the water to be treated fresh water or seawater
  • the introduction pipe 40 is provided with a flow rate control pump 42.
  • the flow rate control pump 42 controls the flow velocity of the water to be treated flowing through the introduction pipe 40.
  • water is constantly circulated between the aquaculture tank 20 and the water treatment tank 30 while the flow control pump 42 is operating.
  • algae having the ability to adsorb and recover microplastics grow in the water to be treated introduced from the culture tank 20.
  • the algae recover the microplastic contained in the water to be treated and remove the nitrogen compound contained in the water to be treated.
  • the microplastic contained in the water to be treated is adsorbed on the adsorptive substance secreted by the algae.
  • a removing means such as a filter
  • the microplastic is removed from the water to be treated.
  • nitrogen compounds such as ammonia nitrogen and nitrite nitrogen are accumulated in the cells of algae as they grow. This makes it possible to reduce the concentration of the nitrogen compound in the water to be treated in the water treatment tank 30.
  • nitrogen compounds (ammonia nitrogen and nitrite nitrogen) are removed from the water to be treated.
  • the water treatment tank 30 is configured so that the algae contained in the algae reserve tank 60 can be appropriately added.
  • the algae housed in the algae reserve tank 60 are algae before being subjected to recovery of microplastics and removal of nitrogen compounds, and algae immediately after germination or in the early stage of growth are preferable.
  • the water treatment tank 30 is equipped with various mechanisms for ensuring the environment necessary for the growth of algae.
  • the algae in the water treatment tank 30 are configured to be irradiated with light.
  • the light irradiated to the algae in the water treatment tank 30 is not limited to sunlight, and may be artificial lighting such as an LED, a fluorescent lamp, or an incandescent lamp, which includes light having a wavelength suitable for the growth of the algae.
  • artificial lighting When artificial lighting is used, light may be constantly irradiated (24 hours), but the irradiation time in a day may be appropriately set (for example, 10 to 12 hours) according to the growth and rest of algae. good.
  • the irradiation time of artificial lighting the growth of algae can be further promoted according to the type of algae.
  • the place where the artificial lighting is installed is not limited to the upper part of the water treatment tank 30, and may be the inside of the water treatment tank 30.
  • the artificial lighting inside the water treatment tank 30 By installing the artificial lighting inside the water treatment tank 30, light is applied to more algae in the water treatment tank 30 as compared with the case where the artificial lighting is installed outside the water treatment tank 30. Can be done. As a result, the growth of algae is further promoted in the water treatment tank 30, and the recovery of microplastics and the removal of nitrogen compounds can be performed more efficiently.
  • the water treatment tank 30 is provided with a stirring mechanism 32.
  • the stirring mechanism 32 By operating the stirring mechanism 32, the algae and the water to be treated in the water treatment tank 30 are stirred, and the algae are dispersed in the entire water to be treated in the water treatment tank 30.
  • Specific examples of stirring by the stirring mechanism 32 include stirring algae and water to be treated by a water flow generated by a pump, a propeller, a stirrer (for example, a magnetic stirrer), or a gas such as air or carbon dioxide. Stirring the treated water and stirring the algae and the water to be treated using a shaker that shakes the entire water treatment tank 30 can be mentioned.
  • a gas introduction pipe 36 for supplying carbon dioxide to the water to be treated in the tank is installed in the water treatment tank 30 .
  • the gas introduction pipe 36 is provided with a gas flow rate adjusting pump 38.
  • the gas flow rate adjusting pump 38 supplies carbon dioxide or a gas containing carbon dioxide (for example, air) to the water to be treated contained in the water treatment tank 30. It is preferable to install the discharge port of the gas introduction pipe 36 at the lower part of the water treatment tank 30. According to this, bubbling by carbon dioxide discharged from the gas introduction pipe 36 increases the carbon dioxide concentration of the water to be treated, and has the effect of stirring the algae and the water to be treated without providing a mechanism dedicated to stirring. Can play.
  • the carbon dioxide may be continuously supplied to the water to be treated, but as shown in FIG. 1, a gas sensor 34 capable of measuring the carbon dioxide concentration in the water to be treated in the water treatment tank 30 is provided and a gas sensor is provided.
  • the gas flow rate adjusting pump 38 may be used to adjust the gas flow rate discharged from the gas introduction pipe 36 according to the carbon dioxide concentration measured by 34.
  • the suitable algae concentration in the water treatment tank 30 varies depending on the microplastic concentration in the water to be treated, the size of the microplastic, the nitrogen compound concentration in the water to be treated, the type of algae to be used, and the like.
  • This condition setting can be determined, for example, by performing the model experiment described in the examples.
  • Suitable recovery times in the water treatment tank 30 are the concentration of microplastic in the water to be treated, the size of the microplastic, the concentration of the nitrogen compound in the water to be treated, the type of algae used, the concentration of the microplastic to be reduced, and the nitrogen compound. It varies depending on the concentration and the like. This condition setting can be determined, for example, by performing the model experiment described in the examples.
  • the microplastic is recovered in the water treatment tank 30 through the discharge pipe 50, and the treated water from which the nitrogen compound has been removed flows into the aquaculture tank 20.
  • the discharge pipe 50 is provided with a first filter 52a and a second filter 52b.
  • the first filter 52a has a function of removing algae to which microplastic is attached from the water to be treated.
  • the opening or pore size of the first filter 52a is not particularly limited as long as the algae to which the microplastic is attached can be removed, but is, for example, 5 ⁇ m.
  • FIG. 2 is a conceptual diagram showing how the first filter 52a removes algae to which microplastics are attached. As shown in FIG. 2, by using the first filter 52a having an adjusted opening or pore size, algae to which microplastic is attached by a substance secreted by algae and algae to which microplastic is not attached are sorted. .. By passing the water to be treated through the first filter 52a, the primary treated water from which the microplastic has been removed can be obtained.
  • the second filter 52b has a function of removing algae that have passed through the first filter 52a.
  • the opening or pore size of the second filter 52b is, for example, 5 ⁇ m, depending on the type of algae used.
  • the second filter 52b selects algae containing nitrogen compounds contained in the primary treated water. In other words, by passing the primary treated water through the second filter 52b, the secondary treated water from which the algae accumulating nitrogen compounds have been removed can be obtained.
  • Examples of the filter used in the first filter 52a and the second filter 52b include a chemical fiber filter, a natural fiber filter, a metal filter such as a metal mesh, and a thread-like or paper-like filter.
  • the algae and the water to be treated may be continuously stirred by the stirring mechanism 32 in the water treatment tank 30 without stopping in the process of growing the algae, but as described below, the growth of the algae Stirring may be performed intermittently according to the condition.
  • Stirring control method 1 A flow rate sensor (not shown) for measuring the flow rate of the water to be treated introduced from the introduction tube 40 is provided, and the stirring speed of the stirring mechanism 32 is changed according to the flow rate measured by the flow rate sensor.
  • the stirring speed may be proportional to the above flow rate. Further, the stirring speed may be set stepwise according to the above flow rate.
  • Stirring control method 2 A camera (not shown) is used to monitor the dispersity of algae in the water treatment tank 30. Based on the obtained image, it is determined whether or not the algae have settled on the bottom of the water treatment tank 30, and when it is determined that the algae have settled on the bottom of the water treatment tank 30, the stirring speed. To raise.
  • the timing for collecting and replenishing the algae used for purification includes the case where it is set according to the growth degree of the algae and the case where it is set according to the ability of the filter.
  • ⁇ Algae recovery timing 1 The state of algae in the water treatment tank 30 is imaged by a camera (not shown).
  • a camera may be installed above the water treatment tank 30 to image algae in the water to be treated in the water treatment tank 30. Further, the camera may be installed inside the water to be treated in the water treatment tank 30, and the algae in the water to be treated in the water treatment tank 30 may be imaged underwater.
  • the growth curve of algae is drawn from the ratio of the area occupied by algae per unit area in the captured image, and the cell proliferation reaches the final stage (for example, proliferation logarithm).
  • the curve reaches the plateau
  • the turbidity of the water to be treated in the water treatment tank 30 may be measured using an absorbance meter (not shown) as an index showing the density of algae. If the measured turbidity is equal to or higher than the reference value, it is determined that the algae have grown sufficiently, and the first filter 52a and the second filter 52b are replaced. According to this, algae having a low ability to recover microplastics and remove nitrogen compounds can be removed from the water treatment tank 30.
  • ⁇ Algae recovery timing 3 When fatty acids (oils) are produced as the algae grow, the concentration of fatty acids in the water to be treated in the water treatment tank 30 may be measured. When the measured concentration is equal to or higher than the reference value, it is determined that the algae have grown sufficiently, and the first filter 52a and the second filter 52b are replaced. According to this, algae having a low ability to recover microplastics and remove nitrogen compounds can be removed from the water treatment tank 30.
  • the degree of growth can be determined according to the color of the algae. Specifically, in the same manner as described above, the state of the algae in the water treatment tank 30 is imaged by a camera, and the color of the imaged algae changes from the color during the growing stage (proliferation stage) (for example, green) to the color at the end stage of the growth stage. It is determined whether or not the color has become brown (for example, brown), and when it is determined that the color is at the end of growth, the first filter 52a and the second filter 52b are replaced. According to this, algae having a low ability to recover microplastics and remove nitrogen compounds can be removed from the water treatment tank 30.
  • the growing stage for example, green
  • brown for example, brown
  • Algae recovery timing 5 Algae may be recovered by replacing the first filter 52a and the second filter 52b when the speed of the water flow through the introduction pipe 40 or the discharge pipe 50 becomes less than a predetermined value. According to this, it is possible to recover the microplastic and remove the nitrogen compound while keeping the filtering efficiency of the first filter 52a and the second filter 52b above a certain level.
  • FIG. 3 is a flowchart showing a process related to algae recovery and replenishment.
  • the flow rate control pump 42 installed in the introduction pipe 40 is started, and the water to be treated is introduced from the aquaculture tank 20 to the water treatment tank 30 (S10).
  • the water treatment tank 30 into which the water to be treated is introduced denitrification accompanying the growth of the algae and recovery of the microplastic by the sticky substance secreted by the algae are carried out (S20).
  • S30 start of startup
  • the flow rate control pump 42 provided in the introduction pipe 40 is stopped.
  • the degree of growth of algae is determined based on the image taken by the camera. As described above, the determination of the growth degree of algae may be performed based on the ratio of the area occupied by the algae per unit area in the captured image, or may be performed based on the color of the imaged algae. good. If it is judged that the algae needs to be recovered based on the determined growth degree of the algae (yes of S50), the algae are recovered by exchanging the filter 52a, and then new algae corresponding to the recovered algae. Is replenished in the water treatment tank 30 (S60), and the process returns to the treatment of S20. On the other hand, when it is determined that the recovery of algae is not necessary (no of S50), the process returns to the treatment of S20.
  • the algae used in this embodiment may be an algae composition. Specifically, it is a group of algae of the same species or different species. Here, it is preferable that the group of algae is stored in a container or the like in a viable state (for example, in a liquid medium). In addition, algae that can survive freeze-dried may be handled in a dry form. If necessary, the algae composition may contain components other than algae.
  • the water temperature in the water treatment tank 30 is equivalent to the water temperature in the aquaculture tank 20.
  • the algae to be cultivated in the water treatment tank 30 may be selected from the algae whose water temperature in the culture tank 20 is in the water temperature range suitable for growth.
  • the water temperature is in the low temperature range of 0 to 20 ° C, for example, use algae such as Chlamydomonas and Chlamydomonas, which are green algae with low temperature resistance, such as the blue algae Chlamydomonas, Oscillatoria and Nostocales. Can be done.
  • the water temperature is in a medium-high temperature region of 20 to 30 ° C., for example, general diatoms, cyanobacteria, zygnematophytes, Euglena, brown algae and other algae can be used.
  • the temperature of the water to be treated flowing from the aquaculture tank 20 into the water treatment tank 30 is adjusted and the water treatment is performed.
  • the temperature of the treated water flowing from the tank 30 into the culture tank 20 may be adjusted.
  • a temperature sensor for measuring the water temperature in the culture tank 20 is provided, and the temperature of the water to be treated is added to a desired temperature suitable for the growth of algae based on the temperature measured by the temperature sensor. Warm or cool.
  • a temperature sensor for measuring the water temperature in the water treatment tank 30 is provided, and the temperature of the treated water flowing from the water treatment tank 30 into the culture tank 20 is the water temperature of the culture tank 20 based on the temperature measured by the temperature sensor.
  • Warm or cool so that Examples of the heating means include heat exchange with excess waste heat from sunlight, geothermal heat, a garbage incineration plant, and heating by a heater.
  • heat exchange with environmental water such as a river without energy / power consumption, or cooling using energy / power (for example, heat exchange with a refrigerant) can be mentioned.
  • ⁇ Adjustment of nutrition, pH, etc.> Minerals such as nutrients such as phosphorus, nitrogen, potassium and sodium silicate and additive components such as vitamins that contribute to the growth of algae may be appropriately added to the water to be treated in the water treatment tank 30.
  • the timing of adding each additive component may be the time when the concentration of each additive component is measured and the concentration becomes less than a predetermined value.
  • an acid for example, acetic acid
  • an alkali for example, sodium hydroxide
  • the pH of the water to be treated may be measured, and an appropriate amount of acid or alkali may be added so that the measured pH value is within a predetermined range, for example, 5 to 9.
  • a predetermined range for example, 5 to 9.
  • FIG. 4 is a diagram showing an outline of the water treatment system 10 according to the second embodiment.
  • the same configurations as those of the water treatment system 10 of the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted as appropriate.
  • the first on-off valve 44 and the second on-off valve 54 are installed in the path of the introduction pipe 40 and the path of the discharge pipe 50, respectively.
  • the first on-off valve 44 and the second on-off valve 54 may be a manual valve or an electric valve such as a solenoid valve.
  • the first on-off valve 44 and the second on-off valve 54 are opened and closed at predetermined timings. For example, aquaculture is carried out in the aquaculture tank 20 for a certain period of time with the first on-off valve 44 and the second on-off valve 54 in the closed state.
  • the first on-off valve 44 and the second on-off valve 54 are opened, and the flow control pump 42 is operated to operate the culture tank 20 and water. Water circulation with the treatment tank 30 is started.
  • the first on-off valve 44 and the second on-off valve 54 are closed and the operation of the flow control pump 42 is stopped. Let me. In this state, by growing the algae in the water treatment tank 30 until a predetermined period elapses, the algae recover the microplastic from the water to be treated in the water treatment tank 30 and accumulate the nitrogen compound. After a lapse of a predetermined period, the first on-off valve 44 and the second on-off valve 54 are opened, and the flow control pump 42 is operated to cultivate the treated water in which the concentrations of the microplastic and the nitrogen compound are reduced. It can be supplied to the tank 20.
  • Another aspect of the water treatment system comprises a water treatment tank into which the water to be treated containing microplastics and nitrogen compounds is introduced.
  • the water to be treated contained in the water to be treated is contained in the water to be treated by utilizing algae having a microplastic adsorption recovery ability in the water treatment tank, which is configured to irradiate the water to be treated contained in the water treatment tank with light.
  • the nitrogen compound contained in the water to be treated is accumulated in the algae as it is or as a hydrocarbon or protein containing nitrogen due to the growth of the algae.
  • the water treatment system 10 is useful in that it produces a nonmicroplastic marine product, safe and secure seafood, which corresponds to a pesticide-free (organic) agricultural product on land.
  • the water treatment system 10 is preferably introduced into a land-based aquaculture facility because it does not ingest microplastics in the environment.
  • the algae are recovered by using a filter, but the means for recovering the algae is not limited to this.
  • the means for recovering the algae is not limited to this.
  • algae lighter than the water to be treated may be recovered from the upper part of the water to be treated.
  • algae heavier than the water to be treated may be recovered from the lower part of the water to be treated.
  • the algae to which the microplastic was attached contained in the water to be treated in the water treatment tank 30 and the algae sufficiently grown and increased in size. You may try to collect algae.
  • the algae in the water treatment tank 30 may be scraped out using a tamo net or the like.
  • the culture water used in the culture tank 20 is exemplified as the water to be treated in the water treatment tank 30, but the water to be treated is not limited to this, and the treated water, sewage treated water, industrial wastewater, etc. Domestic wastewater, agricultural wastewater, wastewater from waste treatment plants, wastewater from power plants, etc. may be used as treated water.
  • the nitrogen compound is removed from the water to be treated as the algae grow, but the compound removed from the water to be treated is not limited as long as it is a compound that can be taken up into the cells of the algae.
  • heavy metals such as cadmium, cobalt, nickel, copper, zinc, manganese, radioactive substances such as radioactive cesium, radioactive strontium, and radioactive iodine, phosphorus compounds such as reduced phosphorus compounds and phosphate ester compounds, potassium chloride, potassium sulfate, etc. It is possible to purify the water quality by removing one or more selected from the group consisting of potassium compounds such as potassium nitrate from the water to be treated.
  • ⁇ Generation of useful substances> not only the recovery of microplastics and the removal of nitrogen compounds are achieved, but also useful substances are produced.
  • a useful substance produced with the growth of algae one or more selected from the group consisting of astaxanthin, beta carotene, lutein, DHA, EPA, paramylon, wax ester, hydrogen, biodiesel, bioethanol, crostanin, and squalane. Can be mentioned. By separating and purifying the useful substance, it can be applied to various uses.
  • One aspect of the present invention is a water treatment method for purifying water to be treated containing microplastics and nitrogen compounds.
  • algae having a microplastic adsorption recovery ability are present in the water to be treated, the microplastic is recovered from the water to be treated containing the microplastic and the nitrogen compound, and the nitrogen compound is recovered from the water to be treated. It is provided with a step of removing.
  • the algae may be an algae that secretes a sticky substance.
  • the sticky substance may be a polysaccharide.
  • the algae may be at least one selected from diatomaceous algae, brown algae, whirlpool algae, chlorarachnion algae, green algae, red algae, mating algae, Euglena algae and blue-green algae.
  • a step of recovering the algae used for purifying the water to be treated and a step of replenishing new algae may be provided. Further, the timing for collecting the algae may be set according to the degree of growth of the algae.
  • ⁇ Culture of algae The algae used in the experiment (see Table 1) were cultured on a 1 L scale. At this time, a turbidity meter (CO8000 Biowave) was used to measure and record the turbidity. For example, for the genus Skeletonema or algae of about 5 to 10 ⁇ m, 7000 cells / ml was used as a guide. When the number of algae cells was more than 7000 cells / ml, it was diluted with a medium or the like. On the other hand, when the number of algae cells was less than 7000 cells / ml, the swelling was removed and adjusted after 2 to 3 hours.
  • CO8000 Biowave turbidity meter
  • a well-suspended 19.648 ml culture solution was placed in a 70 ml cell culture flask (3 pieces prepared). Also, as a control, 19.648 ml of medium was placed in a new 70 ml cell culture flask ⁇ 4 pieces were prepared (1 of 4 pieces was used for preparing a calibration curve) ⁇ . Further, about 20 ml of a well-suspended culture solution was prepared for baseline correction when measuring the absorbance with an ultraviolet-visible spectrophotometer.
  • FIG. 7 is an enlarged photograph of various algae used.
  • the dotted line shows the cell surface
  • the solid line shows the interface of the adhesive substance.
  • Table 2 shows the amounts of the adhesive component calculated by the method described in the general description.
  • ⁇ Microplastic recovery test Remove the flask from the artificial meteorological instrument so as not to shake the flask obtained in the above-mentioned ⁇ culture of algae >> ⁇ the liquid in which each of the above-mentioned algae was cultured and having a final concentration of 1 ⁇ 107 beads (2 ⁇ m) / ml ⁇ . rice field. At this time, as shown in FIG. 6, a precipitate was confirmed. After this, it was suspended by swirling and pipetting. Next, a 50 ⁇ m cell strainer (plus Trainer 50 ⁇ m) was set and labeled in a 50 ml tube using a connector ring (a number of cell culture flasks other than those for the calibration curve were prepared).
  • the whole culture flask was filtered under reduced pressure using a syringe with each cell strainer (not filtered for the calibration curve). After that, the primary filtered sample was covered and stored on the laboratory table. Then, a calibration curve was created, and a bead dilution series for the calibration curve was created in order to estimate the bead recovery rate by algae. Specifically, the bead concentration is 0 in the medium without beads, and the stock concentration is 1.00 ⁇ 107 beads / ml, and 1/2 dilution is repeated to 3.13 ⁇ 10 5 beads / ml, 6.25 ⁇ 10. 5 beads / ml, 1.25 ⁇ 10 6 beads / ml, 2.50 ⁇ 10 6 beads / ml, and 5.00 ⁇ 10 6 beads / ml were prepared.
  • ⁇ Microplastic recovery measurement test Using an ultraviolet-visible spectrophotometer BioSpec-Mini (Shimadzu Corporation), the absorbance at 267 nm, which is the fluorescence of beads, was measured. At this time, in order to estimate the bead recovery rate of algae, the bead dilution series for the calibration curve was measured, a calibration curve was prepared, and a linear regression equation was obtained. Then, the absorbance was measured using a 50 ⁇ m cell strainer permeate of the algae culture medium + bead solution as a sample, and the bead concentration in the permeate was calculated from the linear regression equation obtained by the calibration curve. The same work was performed.
  • a culture experiment was carried out for each of the following samples, and changes over time in each of the ammonia nitrogen concentration, the nitrite nitrogen concentration, and the nitrate nitrogen concentration with the passage of the culture time were investigated.
  • -Beads having a final concentration of 1 x 107 beads (2 ⁇ m) / ml were added to the above-mentioned medium, and further, diatom having a cell number of 5.0 ⁇ 105 cells corresponding to the number of cells in the logarithmic growth phase was added.
  • diatom + MP sample -A medium in which diatoms having a cell number of 5.0 ⁇ 105 cells corresponding to the number of cells in the logarithmic growth phase are added to the above-mentioned medium (hereinafter referred to as “diatom” sample).
  • ⁇ Control water
  • the supernatant of the flask undergoing static culture was taken and measured using a kit (digital pack test) manufactured by Kyoritsu Rikagaku Kenkyusho. The culture medium was used for 0 hours before the addition of diatoms, and then the measurement was performed once a day (around 11:00 AM).
  • the removal efficiency of microplastic was investigated.
  • Embodiment B ⁇ Technical field of embodiment B >>> Embodiment B relates to a water treatment method and a water treatment system. ⁇ Background technology of embodiment B >>>
  • Patent Document 1 discloses a technique for immobilizing carbon dioxide by chlorinating carbon dioxide.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2021-070615 ⁇ Outline of Embodiment B >>> ⁇ Problems to be solved by Embodiment B >>>
  • the B embodiment considers the above-mentioned problems, and an object thereof is to provide a technique capable of achieving both fixation of carbon dioxide and recovery of microplastics. ⁇ Means for Solving the Problems in Embodiment B >>>
  • Embodiment B is a water treatment method.
  • the water treatment method is a water treatment method for recovering the microplastic from the water to be treated containing the microplastic and carbon dioxide and immobilizing the carbon dioxide, and the algae having the ability to adsorb and recover the microplastic is treated. It is provided with a step of allowing it to exist in the treated water, recovering the microplastic from the treated water, and immobilizing carbon in the algae from the treated water.
  • a step of supplying carbon dioxide to the water to be treated may be provided.
  • the water to be treated may be industrial wastewater.
  • the algae may be algae that secrete a sticky substance.
  • the sticky substance may be a polysaccharide.
  • the algae may be at least one selected from diatomaceous algae, brown algae, whirlpool algae, chlorarachnion algae, green algae, red algae, mating algae, Euglena algae and blue-green algae. It may be provided with a step of recovering the algae used for recovering the microplastic and immobilizing carbon dioxide, and a step of replenishing new algae.
  • the timing for collecting the algae may be set according to the degree of growth of the algae.
  • Embodiment B is a water treatment system.
  • the water treatment system is a water treatment system that recovers the microplastic from the water to be treated containing the microplastic and carbon dioxide and immobilizes the carbon dioxide, and the algae having the ability to adsorb and recover the microplastic are treated. It is present in the treated water, the microplastic is recovered from the treated water, and carbon dioxide is immobilized in the algae from the treated water.
  • the water treatment system of the above aspect may include a step of supplying carbon dioxide to the water to be treated.
  • the water to be treated may be industrial wastewater.
  • the algae may be algae that secrete a sticky substance.
  • the sticky substance may be a polysaccharide.
  • the algae may be at least one selected from diatomaceous algae, brown algae, whirlpool algae, chlorarachnion algae, green algae, red algae, mating algae, Euglena algae and blue-green algae. It may be provided with a means for recovering the algae used for recovering the microplastic and immobilizing carbon dioxide, and a means for replenishing new algae.
  • the timing for collecting the algae may be set according to the degree of growth of the algae.
  • Embodiment B it is possible to provide a technique capable of achieving both fixation of carbon dioxide and recovery of microplastic.
  • the water to be treated is water in which carbon dioxide is dissolved and microplastic is present or water such as seawater, freshwater, brackish water in which microplastic may be present.
  • Specific examples of the water to be treated include industrial water, treated sewage water, domestic wastewater, agricultural wastewater and the like.
  • microplastic refers to particles of 0.1 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less (maximum length portion).
  • the plastic present (or may be present) in the water to be treated may include not only microplastics but also plastic particles of less than 0.1 ⁇ m or more than 5000 ⁇ m.
  • most for example, 80% or more, 90% or more, 95% or more of the total number of particles are, for example, 0.1 ⁇ m or more, 0.5 ⁇ m or more, 1 ⁇ m or more, 2 ⁇ m or more, 3 ⁇ m.
  • the microplastics include primary microplastics (plastics manufactured in micro size: for example, used for facial cleansers, fabric softeners, capsules of slow-release fertilizers, etc.) and secondary microplastics (large plastics). However, it is crushed and subdivided in the natural environment to become micro-sized).
  • algae having the ability to adsorb and recover microplastics means that the concentration of microplastics in the water to be treated in the presence of algae is compared with the concentration of microplastics in the water to be treated in the absence of algae. , Refers to algae that can be reduced by a predetermined amount (eg, 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, 95%) or more.
  • examples of algae having such properties include diatomaceous algae and brown algae belonging to stramenopile that secrete sticky substances, whirlpool algae belonging to albeolata, chloralacnion algae belonging to lizaria, and archaeplastida.
  • microplastics and reverse-charged algae for example, microalgae vary in shape and size, but there are porous algae with a large surface area and those that form filamentous colonies. Such a structure also has a function of entwining microplastics.
  • algae that secrete sticky substances include diatomaceous algae and brown algae belonging to stramenopile, whirlpool algae belonging to albeolata, chloralacnion algae belonging to lizaria, and green algae and red algae belonging to Archaeplastida.
  • Examples include algae, Euglena algae belonging to Excabata, and indigo algae belonging to eubacteria.
  • microalgae are known to release various sticky substances to the outside of cells.
  • the sticky substance is typically a polysaccharide, for example, a red alga such as tengusa, agarose or porphyran in the case of junctional algae, or a substance such as alginic acid or fucose-containing polysaccharide in the case of brown algae such as comb.
  • a polysaccharide for example, a red alga such as tengusa, agarose or porphyran in the case of junctional algae, or a substance such as alginic acid or fucose-containing polysaccharide in the case of brown algae such as comb.
  • the size of the algae is not particularly limited. However, considering that the size of the microplastic to be treated is 0.1 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less, it is 5000 ⁇ m or more (for example, in the case of algae that are connected or swarmed, the size of the algae that are connected or swarmed). Is preferable. However, the size of the algae may depend on the main size of the microplastic present in the water to be treated. In this case, the assumed size of the algae is, for example, 0.1 ⁇ m or more, 1 ⁇ m or more, and 2 ⁇ m or more.
  • the "size” here refers to the maximum diameter portion (for example, in the case of rod-shaped algae, the major diameter portion). In addition, there are various sizes of algae in the system, and the “size” here refers to the average value of the sizes of 100 randomly acquired algae.
  • the amount of sticky substance secreted by algae is preferably 0.25 times or more the volume of the sticky substance secreted extracellularly with respect to the cell size.
  • the method for measuring the volume of the adhesive substance is as follows. Add 10 ⁇ L of the microalgae culture solution onto the slide glass. Further, 10 ⁇ L of 5 times diluted ink is added, the ink and the microalgae culture solution are mixed well, and the cell volume of the microalgae and the volume of the extracellular mucilage are measured under a microenvironment with a cover glass.
  • Kishimoto et al.'S method ⁇ Kishimoto N., Ichise S., Suzuki K., Yamamoto C .: Analysis of long-term variation in phytoplankton biovolume in the northern basic of Lake Biwa.
  • each alga is approximated by an elliptical column, an elliptical shape, a rectangular parallelepiped, and a combination thereof, and the cell volume is calculated.
  • the volume of the extracellular mucilage the volume including the portion not stained with ink is calculated, and the volume of the extracellular mucilage is obtained by dividing the cell volume.
  • FIG. 11 is a diagram showing the above procedure.
  • the "quantity" here refers to the average value of the sizes of 100 randomly acquired algae.
  • FIG. 8 is a diagram showing an outline of the water treatment system 10 according to the first embodiment. As shown in FIG. 8, the water treatment system 10 is an example of an industrial wastewater treatment system including a water treatment tank 30.
  • An introduction pipe 40 and a discharge pipe 50 are connected to the water treatment tank 30.
  • the water to be treated containing microplastic and carbon dioxide (for example, industrial wastewater discharged from a factory or business establishment) is configured to flow into the water treatment tank 30 through the introduction pipe 40.
  • the introduction pipe 40 is provided with a flow rate control pump 42.
  • the flow rate control pump 42 controls the flow velocity of the water to be treated flowing through the introduction pipe 40.
  • algae having the ability to adsorb and recover microplastics grow in the water to be treated introduced from outside the system.
  • the algae recover the microplastic contained in the water to be treated and immobilize the carbon dioxide contained in the water to be treated.
  • the microplastic contained in the water to be treated is adsorbed on the adsorptive substance secreted by the algae.
  • a removing means such as a filter
  • the microplastic is removed from the water to be treated.
  • carbon dioxide contained in the water to be treated is absorbed and immobilized during photosynthesis by algae. Algae grow through a growth process that absorbs carbon dioxide, synthesizes organic matter, and increases the number of cells. By removing the algae on which carbon dioxide is immobilized, carbon dioxide is removed from the water to be treated.
  • the water treatment tank 30 is configured so that the algae contained in the algae reserve tank 60 can be appropriately added.
  • the algae housed in the algae reserve tank 60 are algae before being subjected to recovery of microplastics and fixation of carbon dioxide, and algae immediately after germination or in the early stage of growth are preferable.
  • the water treatment tank 30 is equipped with various mechanisms for ensuring the environment necessary for the growth of algae.
  • the algae in the water treatment tank 30 are configured to be irradiated with light.
  • the light irradiated to the algae in the water treatment tank 30 is not limited to sunlight, and may be artificial lighting such as an LED, a fluorescent lamp, or an incandescent lamp, which includes light having a wavelength suitable for the growth of the algae.
  • artificial lighting When artificial lighting is used, light may be constantly irradiated (24 hours), but the irradiation time in a day may be appropriately set (for example, 10 to 12 hours) according to the growth and rest of algae. good.
  • the irradiation time of artificial lighting the growth of algae can be further promoted according to the type of algae.
  • the place where the artificial lighting is installed is not limited to the upper part of the water treatment tank 30, and may be the inside of the water treatment tank 30.
  • the artificial lighting inside the water treatment tank 30 By installing the artificial lighting inside the water treatment tank 30, light is applied to more algae in the water treatment tank 30 as compared with the case where the artificial lighting is installed outside the water treatment tank 30. Can be done. As a result, the growth of algae is further promoted in the water treatment tank 30, and the recovery of microplastics and the immobilization of carbon dioxide can be performed more efficiently.
  • the water treatment tank 30 is provided with a stirring mechanism 32.
  • the stirring mechanism 32 By operating the stirring mechanism 32, the algae and the water to be treated in the water treatment tank 30 are stirred, and the algae are dispersed in the entire water to be treated in the water treatment tank 30.
  • Specific examples of stirring by the stirring mechanism 32 include stirring algae and water to be treated by a water flow generated by a pump, a propeller, a stirrer (for example, a magnetic stirrer), or a gas such as air or carbon dioxide. Stirring the treated water and stirring the algae and the water to be treated using a shaker that shakes the entire water treatment tank 30 can be mentioned.
  • a gas introduction pipe 36 for supplying carbon dioxide to the water to be treated in the tank is installed in the water treatment tank 30 .
  • the gas introduction pipe 36 is provided with a gas flow rate adjusting pump 38.
  • the gas flow rate adjusting pump 38 supplies carbon dioxide or a gas containing carbon dioxide (for example, air) to the water to be treated contained in the water treatment tank 30. It is preferable to install the discharge port of the gas introduction pipe 36 at the lower part of the water treatment tank 30. According to this, bubbling by carbon dioxide discharged from the gas introduction pipe 36 increases the carbon dioxide concentration of the water to be treated, and has the effect of stirring the algae and the water to be treated without providing a mechanism dedicated to stirring. Can play.
  • the carbon dioxide to be treated may be continuously supplied, and the carbon dioxide concentration in the water to be treated may be saturated. However, as shown in FIG. 8, the carbon dioxide in the water to be treated in the water treatment tank 30 may be saturated.
  • a gas sensor 34 capable of measuring the concentration may be provided, and the gas flow rate discharged from the gas introduction pipe 36 may be adjusted by using the gas flow rate adjusting pump 38 according to the carbon dioxide concentration measured by the gas sensor 34.
  • the microplastic is recovered from the water to be treated containing the microplastic and carbon dioxide, and suitable recovery conditions in the method of immobilizing carbon dioxide will be described.
  • the suitable algae concentration in the water treatment tank 30 varies depending on the microplastic concentration in the water to be treated, the size of the microplastic, the carbon dioxide concentration in the water to be treated, the type of algae to be used, and the like.
  • This condition setting can be determined, for example, by performing the model experiment described in the examples.
  • Suitable recovery times in the water treatment tank 30 are the microplastic concentration in the water to be treated, the size of the microplastic, the carbon dioxide concentration in the water to be treated, the type of algae used, the microplastic concentration to be reduced, and the carbon dioxide. It varies depending on the concentration and the like. This condition setting can be determined, for example, by performing the model experiment described in the examples.
  • the discharge pipe 50 Through the discharge pipe 50, the microplastic used for recovering the microplastic and immobilizing carbon dioxide in the water treatment tank 30 is recovered, and the treated water from which carbon dioxide has been removed is discharged to the outside of the system. It is configured.
  • the discharge pipe 50 is provided with a first filter 52a and a second filter 52b.
  • the first filter 52a has a function of removing algae to which microplastic is attached from the water to be treated.
  • the opening or pore size of the first filter 52a is not particularly limited as long as the algae to which the microplastic is attached can be removed, but is, for example, 5 ⁇ m.
  • FIG. 9 is a conceptual diagram showing how the first filter 52a removes algae to which microplastics are attached. As shown in FIG. 9, by using the first filter 52a having an adjusted opening or pore size, algae to which microplastic is attached by a substance secreted by algae and algae to which microplastic is not attached are sorted. .. By passing the water to be treated through the first filter 52a, the primary treated water from which the microplastic has been removed can be obtained.
  • the second filter 52b has a function of removing algae that have passed through the first filter 52a.
  • the opening or pore size of the second filter 52b is, for example, 5 ⁇ m, depending on the type of algae used.
  • the second filter 52b selects algae on which carbon dioxide is immobilized, which is contained in the primary treated water. In other words, by passing the primary treated water through the second filter 52b, the secondary treated water from which the carbon dioxide-immobilized algae have been removed can be obtained.
  • Examples of the filter used in the first filter 52a and the second filter 52b include a chemical fiber filter, a natural fiber filter, a metal filter such as a metal mesh, and a thread-like or paper-like filter.
  • the algae and the water to be treated may be continuously stirred by the stirring mechanism 32 in the water treatment tank 30 without stopping in the process of growing the algae, but as described below, the growth of the algae Stirring may be performed intermittently according to the condition.
  • Stirring control method 1 A flow rate sensor (not shown) for measuring the flow rate of the water to be treated introduced from the introduction tube 40 is provided, and the stirring speed of the stirring mechanism 32 is changed according to the flow rate measured by the flow rate sensor.
  • the stirring speed may be proportional to the above flow rate. Further, the stirring speed may be set stepwise according to the above flow rate.
  • Stirring control method 2 A camera (not shown) is used to monitor the dispersity of algae in the water treatment tank 30. Based on the obtained image, it is determined whether or not the algae have settled on the bottom of the water treatment tank 30, and when it is determined that the algae have settled on the bottom of the water treatment tank 30, the stirring speed. To raise.
  • the timing for recovering and replenishing the algae used for the recovery of microplastics and the immobilization of carbon dioxide includes the case where it is set according to the growth degree of the algae and the case where it is set according to the capacity of the filter. Be done.
  • ⁇ Algae recovery timing 1 The state of algae in the water treatment tank 30 is imaged by a camera (not shown).
  • a camera may be installed above the water treatment tank 30 to image algae in the water to be treated in the water treatment tank 30. Further, the camera may be installed inside the water to be treated in the water treatment tank 30, and the algae in the water to be treated in the water treatment tank 30 may be imaged underwater.
  • the growth curve of algae is drawn from the ratio of the area occupied by algae per unit area in the captured image, and the cell proliferation reaches the final stage (for example, proliferation logarithm).
  • the curve reaches the plateau
  • the turbidity of the water to be treated in the water treatment tank 30 may be measured using an absorbance meter (not shown) as an index showing the density of algae. If the measured turbidity is equal to or higher than the reference value, it is determined that the algae have grown sufficiently, and the first filter 52a and the second filter 52b are replaced. According to this, algae having a low ability to recover microplastics and fix carbon dioxide can be removed from the water treatment tank 30.
  • ⁇ Algae recovery timing 3 When fatty acids (oils) are produced as the algae grow, the concentration of fatty acids in the water to be treated in the water treatment tank 30 may be measured. When the measured concentration is equal to or higher than the reference value, it is determined that the algae have grown sufficiently, and the first filter 52a and the second filter 52b are replaced. According to this, algae having low recovery of microplastics and fixation of carbon dioxide can be removed from the water treatment tank 30.
  • the degree of growth can be determined according to the color of the algae. Specifically, in the same manner as described above, the state of the algae in the water treatment tank 30 is imaged by a camera, and the color of the imaged algae changes from the color during the growing stage (proliferation stage) (for example, green) to the color at the end stage of the growth stage. It is determined whether or not the color has become brown (for example, brown), and when it is determined that the color is at the end of growth, the first filter 52a and the second filter 52b are replaced. According to this, algae having a low ability to recover microplastics and fix carbon dioxide can be removed from the water treatment tank 30.
  • proliferation stage for example, green
  • Algae recovery timing 5 Algae may be recovered by replacing the first filter 52a and the second filter 52b when the speed of the water flow through the introduction pipe 40 or the discharge pipe 50 becomes less than a predetermined value. According to this, it is possible to recover the microplastic and fix carbon dioxide while keeping the filtering efficiency of the first filter 52a and the second filter 52b above a certain level.
  • FIG. 10 is a flowchart showing a process related to algae recovery and replenishment.
  • the flow rate control pump 42 installed in the introduction pipe 40 is started, and the water to be treated is introduced into the water treatment tank 30 from outside the system (S10).
  • the water treatment tank 30 into which the water to be treated is introduced carbon dioxide immobilization associated with photosynthesis of algae and recovery of microplastic by a sticky substance secreted by algae are carried out (S20).
  • the flow rate control pump 42 provided in the introduction pipe 40 is stopped.
  • the degree of growth of algae is determined based on the image taken by the camera. As described above, the determination of the growth degree of algae may be performed based on the ratio of the area occupied by the algae per unit area in the captured image, or may be performed based on the color of the imaged algae. good. If it is judged that the algae needs to be recovered based on the determined growth degree of the algae (yes of S50), the algae are recovered by exchanging the filter 52a, and then new algae corresponding to the recovered algae. Is replenished in the water treatment tank 30 (S60), and the process returns to the treatment of S20. On the other hand, when it is determined that the recovery of algae is not necessary (no of S50), the process returns to the treatment of S20.
  • the algae used in this embodiment may be an algae composition. Specifically, it is a group of algae of the same species or different species. Here, it is preferable that the group of algae is stored in a container or the like in a viable state (for example, in a liquid medium). In addition, algae that can survive freeze-dried may be handled in a dry form. If necessary, the composition may contain components other than algae.
  • ⁇ Adjustment of nutrition, pH, etc.> Minerals such as nutrients such as phosphorus, nitrogen, potassium and sodium silicate and additive components such as vitamins that contribute to the growth of algae may be appropriately added to the water to be treated in the water treatment tank 30.
  • the timing of adding each additive component may be the time when the concentration of each additive component is measured and the concentration becomes less than a predetermined value.
  • an acid for example, acetic acid
  • an alkali for example, sodium hydroxide
  • the pH of the water to be treated may be measured, and an appropriate amount of acid or alkali may be added so that the measured pH value is within a predetermined range, for example, 5 to 9.
  • a predetermined range for example, 5 to 9.
  • the algae are recovered by using a filter, but the means for recovering the algae is not limited to this.
  • the means for recovering the algae is not limited to this.
  • algae lighter than the water to be treated may be recovered from the upper part of the water to be treated.
  • algae heavier than the water to be treated may be recovered from the lower part of the water to be treated.
  • the algae to which the microplastic was attached contained in the water to be treated in the water treatment tank 30 and the algae sufficiently grown and increased in size. You may try to collect algae.
  • the algae in the water treatment tank 30 may be scraped out using a tamo net or the like.
  • water to be treated In the above-described embodiment, industrial wastewater is exemplified as the water to be treated in the water treatment tank 30, but the water to be treated is not limited to this, and the treated water is sewage treated water, domestic wastewater, agricultural wastewater, and waste treatment plant. The wastewater from the water plant, the wastewater from the power plant, etc. may be used as the treated water.
  • heavy metals such as cadmium, cobalt, nickel, copper, zinc and manganese, radioactive substances such as radioactive cesium, radioactive strontium and radioactive iodine, phosphorus compounds such as reduced phosphorus compounds and phosphate ester compounds, potassium chloride and potassium sulfate, It is possible to remove potassium compounds such as potassium nitrate and nitrogen compounds such as ammonia nitrogen, nitrite nitrogen, and nitrate nitrogen from the water to be treated for water treatment (water purification).
  • radioactive substances such as radioactive cesium, radioactive strontium and radioactive iodine
  • phosphorus compounds such as reduced phosphorus compounds and phosphate ester compounds
  • potassium chloride and potassium sulfate It is possible to remove potassium compounds such as potassium nitrate and nitrogen compounds such as ammonia nitrogen, nitrite nitrogen, and nitrate nitrogen from the water to be treated for water treatment (water purification).
  • Useful substances produced with the growth of algae include astaxanthin, beta-carotene, lutein, DHA, EPA, paramylon, wax esters, hydrogen, biodiesel, bioethanol, crostanin, squalane and the like. By separating and purifying the useful substance, it can be applied to various uses.
  • One aspect of the embodiment B is a water treatment method for recovering the microplastic from the water to be treated containing the microplastic and carbon dioxide and immobilizing the carbon dioxide.
  • algae having the ability to adsorb and recover microplastics are present in the water to be treated, the microplastics are recovered from the water to be treated, and carbon dioxide is immobilized in the algae from the water to be treated.
  • a step of supplying carbon dioxide to the water to be treated may be provided.
  • the water to be treated may be industrial wastewater.
  • the algae may be algae that secrete a sticky substance.
  • the sticky substance may be a polysaccharide.
  • the algae may be at least one selected from diatomaceous algae, brown algae, whirlpool algae, chlorarachnion algae, green algae, red algae, mating algae, Euglena algae and blue-green algae.
  • a step of recovering the algae used for purifying the water to be treated and a step of replenishing new algae may be provided. Further, the timing for collecting the algae may be set according to the degree of growth of the algae.
  • ⁇ Microplastic recovery test Remove the flask from the artificial meteorological instrument so as not to shake the flask obtained in the above-mentioned ⁇ culture of algae >> ⁇ the liquid in which each of the above-mentioned algae was cultured and having a final concentration of 1 ⁇ 107 beads (2 ⁇ m) / ml ⁇ . rice field. After this, it was suspended by swirling and pipetting. Next, a 50 ⁇ m cell strainer (plus Trainer 50 ⁇ m) was set and labeled in a 50 ml tube using a connector ring (a number of cell culture flasks other than those for the calibration curve were prepared).
  • the whole culture flask was filtered under reduced pressure using a syringe with each cell strainer (not filtered for the calibration curve). After that, the primary filtered sample was covered and stored on the laboratory table. Then, a bead dilution series for the calibration curve was created. Specifically, the bead concentration is 0 in the medium without beads, and the stock concentration is 1.00 ⁇ 107 beads / ml, and 1/2 dilution is repeated to 3.13 ⁇ 10 5 beads / ml, 6.25 ⁇ 10. 5 beads / ml, 1.25 ⁇ 10 6 beads / ml, 2.50 ⁇ 10 6 beads / ml, and 5.00 ⁇ 10 6 beads / ml were prepared.
  • ⁇ Microplastic concentration measurement The absorbance (OD 267 ) of beads at 267 nm, which is the fluorescence of beads, was measured using an ultraviolet-visible spectrophotometer BioSpec-Mini (Shimadzu Corporation). At this time, in order to calculate the bead concentration, the bead dilution series for the calibration curve was measured, a calibration curve was prepared, and a linear regression equation was obtained. Then, the absorbance was measured using a 50 ⁇ m cell strainer permeate of the algae culture medium + bead solution as a sample, and the bead concentration in the permeate was calculated from the linear regression equation obtained by the calibration curve.
  • Embodiment C relates to a carbonized combustion material and a method for producing the same. ⁇ Background technology of embodiment C >>>
  • Biomass is an organic substance derived from animals and plants that can be used as energy such as fuel. For example, wood, dried vegetation, agricultural waste, livestock waste, sewage sludge, etc. fall under this category. In recent years, as an alternative to depleting resources such as petroleum, methods for using these as energy sources have been sought.
  • Patent Document 1 discloses a method for producing an algae-producing oil using a biomass resource.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2019-041681 ⁇ Outline of Embodiment C >>> ⁇ Problems to be solved by Embodiment C >>>
  • Embodiment C aims to provide a novel biomass-derived combustion material using microplastics in the environment. ⁇ Means for Solving the Problems in Embodiment C >>>
  • a carbonized combustion material containing a carbide of microplastic and a carbide of algae adsorbing the microplastic.
  • a method for producing a carbonized combustion material including a carbonizing step of carbonizing an object to be carbonized including algae adsorbing microplastics.
  • the microplastic may be a microplastic adsorbed and recovered by the algae from the water to be treated containing the microplastic.
  • the algae may be freshwater algae.
  • the algae may be an algae that secretes a sticky substance.
  • the adhesive substance may be a polysaccharide.
  • the algae is at least one selected from diatomaceous algae, brown algae, whirlpool algae, chlorarachniophylla, green algae, red algae, conjugation algae, Euglena algae and blue-green algae. There may be.
  • the sum of the contents of the microplastic and the algae based on the anhydrous weight before carbonization may be 20 to 80 wt%.
  • the carbide of cellulose may be further contained.
  • the shape of the carbonized combustion material may be pellet-shaped.
  • an adsorption step of allowing algae having a microplastic adsorption recovery ability to exist in the water to be treated containing the microplastic may be further included.
  • the temperature in the carbonization step may be 200 to 400 ° C.
  • a molding step of compression molding the carbonized combustion material may be further included.
  • the method for producing a carbonized combustion material according to the present embodiment includes a carbonization step of carbonizing a carbonized material (composition for carbonized combustion material) containing algae adsorbing microplastics.
  • the carbide to be carbide according to this embodiment contains microplastic.
  • Microplastic refers to plastic particles of 0.1 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less (maximum length portion).
  • the plastic present (or may be present) in the carbide according to the present embodiment may contain not only microplastics but also plastic particles of less than 0.1 ⁇ m or more than 5000 ⁇ m.
  • most for example, 80% or more, 90% or more, 95% or more of the total number of particles are, for example, 0.1 ⁇ m or more, 0.5 ⁇ m or more, 1 ⁇ m or more, 2 ⁇ m or more, 3 ⁇ m.
  • microplastics include primary microplastics (plastics manufactured in micro size: used for, for example, facial wash agents, fabric softeners, capsules of slow-release fertilizers, etc.) and secondary microplastics (large plastics). However, it is crushed and subdivided in the natural environment to become micro-sized).
  • the carbides according to this embodiment include algae.
  • the algae according to this embodiment have the ability to adsorb and recover microplastics.
  • the "algae having the ability to adsorb and recover microplastics” means that the concentration of microplastics in the water to be treated in the presence of algae is a predetermined amount (for example, the concentration of microplastics in the water to be treated in the absence of algae) as compared with the concentration of microplastics in the water to be treated. Refers to algae that can be reduced by 10%, 20%, 30%, 40%, 50%, 60%, 70%, 80%, 90%, 95%) or more (the water to be treated will be described later). ).
  • examples of algae having such properties include diatomaceous algae and brown algae belonging to stramenopile that secrete sticky substances, whirlpool algae belonging to albeolata, chloralacnion algae belonging to lizaria, and archaeplastida.
  • microplastics and reverse-charged algae For example, microalgae vary in shape and size, but there are porous algae with a large surface area and algae that form filamentous colonies.
  • Such a structure also has a function of entwining microplastics.
  • algae release various sticky substances to the outside of cells, and the sticky substances that can be secreted by the algae according to the present embodiment are typically polysaccharides, for example, Tengusa and the like.
  • Red algae, agarose, porphyran, and brown algae such as combs are substances such as alginic acid and fucose-containing polysaccharides.
  • the size of the algae according to this embodiment is not particularly limited. However, considering that the size of the adsorbed microplastic is 0.1 ⁇ m or more and 5000 ⁇ m or less, it is 5000 ⁇ m or more (for example, in the case of algae that are connected or swarmed, the size of these connected or swarmed). Suitable. However, the size of the algae may depend on the main size of the microplastic present in the water to be treated. In this case, the assumed size of the algae is, for example, 0.1 ⁇ m or more, 1 ⁇ m or more, and 2 ⁇ m or more.
  • the "size” here refers to the maximum diameter portion (for example, in the case of rod-shaped algae, the major diameter portion). In addition, there are various sizes of algae in the system, and the “size” here refers to the average value of the sizes of 100 randomly acquired algae.
  • the amount of the sticky substance secreted by the algae according to the present embodiment is preferably 0.25 times or more the volume of the sticky substance secreted outside the cell as compared with the cell size.
  • the method for measuring the volume of the adhesive substance is as follows. Add 10 ⁇ L of microalgae culture solution onto a slide glass. Further, 10 ⁇ L of 5 times diluted ink is added, the ink and the microalgae culture solution are mixed well, and the cell volume of the microalgae and the volume of the extracellular mucilage are measured under a microenvironment with a cover glass.
  • Kishimoto et al.'S method ⁇ Kishimoto N., Ichise S., Suzuki K., Yamamoto C .: Analysis of long-term variation in phytoplankton biovolume in the northern basic of Lake Biwa.
  • each alga is approximated by an elliptical column, an elliptical shape, a rectangular parallelepiped, and a combination thereof, and the cell volume is calculated.
  • the volume of extracellular mucilage the volume including the portion not stained with ink is calculated, and the volume of extracellular mucilage is obtained by dividing the cell volume.
  • FIG. 12 is a diagram showing the above procedure.
  • the "quantity" here refers to the average value of the sizes of 100 randomly acquired algae.
  • the habitat of the algae according to the present embodiment includes seawater, freshwater, brackish water, etc., and is not particularly limited, but those that can live in freshwater are preferable. Since algae grown in fresh water have a low content of impurities such as chlorine, harmful gases and the like are less likely to be generated during the carbonization process. As long as the algae can grow in fresh water, the original growth place is not particularly limited, but freshwater algae are preferable because of their high growth efficiency. Examples of freshwater algae include diatoms, green algae, brown algae, dinophyceae, junctional algae, and Euglenidae. Moreover, the algae according to this embodiment may be an algae composition. Specifically, it may be a group of algae of the same species or different species.
  • the algae according to the present embodiment may be algae immediately after being recovered from water or dried after recovery.
  • Known methods can be used to dry the algae. Examples of the method for drying algae include air drying, filtration, centrifugation, freeze drying, spray drying and the like.
  • the lower limit of the sum of the contents of algae and microplastics in the material to be carbonized according to the present embodiment is preferably 20 wt% or more, more preferably 30 wt% or more, and 40 wt% or more based on the anhydrous weight before carbonization. More preferred.
  • the upper limit of the sum of the contents of algae and microplastics in the material to be carbonized according to the present embodiment is preferably 80 wt% or less, more preferably 70 wt% or less, and more preferably 60 wt% based on the anhydrous weight before carbonization. The following is more preferable.
  • the content of algae in the material to be carbonized is preferably 20 to 80 wt%, more preferably 30 to 60 wt% based on the anhydrous weight before carbonization.
  • the ratio of the algae content to the microplastic content in the carbide according to the present embodiment depends on the amount of microplastic recovered by the algae, but is typically 0.001: 1 to 0.5: 1. Is.
  • Examples of the component that can be contained in the material to be carbonized according to the present embodiment include cellulose, which is a carbon source of the carbonized combustion material.
  • Examples of the material containing cellulose include wood materials, agricultural waste, livestock waste, sewage sludge and the like, and wood pieces and bamboo pieces having a stable supply are more preferable.
  • Specific examples of wood-based materials and agricultural wastes containing cellulose include bark, sawdust, wood flour (also referred to as sawdust), thinned wood, and rice straw discharged during sawing. Algae are high in hydrocarbons, but can contain water.
  • the water content in the material to be carbonized is preferably 40 to 70 wt%, more preferably 50 to 60 wt%.
  • the water content of the material to be carbonized is in such a range, spillage and the like are less likely to occur, and the carbonization process can be allowed to proceed gently.
  • Examples of the components that can be contained in the material to be carbonized according to the present embodiment include hemicellulose and lignin, which are carbon sources of the carbonized combustion material.
  • hemicellulose and lignin which are carbon sources of the carbonized combustion material.
  • Each of the cellulose-containing materials described above contains hemicellulose and lignin.
  • Examples of the material that can be contained in the material to be carbide according to the present embodiment include plastics that do not correspond to the size of the above-mentioned microplastics.
  • Carbides of plastics contain a large amount of fixed carbon, similar to the carbides of microplastics described later. Therefore, carbonized combustion materials containing carbonized plastics have a high calorific value.
  • plastic for example, plastic waste can be used.
  • a known method can be used for carbonizing the material to be carbonized.
  • the carbonization method include a method in which the object to be carbonized is placed in a furnace capable of achieving an oxygen-free or hypoxic state and heated in an oxygen-free or hypoxic state for a certain period of time.
  • the carbonization according to the present embodiment is a relatively high temperature carbonization (the temperature inside the furnace during heating is, for example, 600 to 800 ° C.) and a relatively low temperature carbonization (the temperature inside the furnace during heating is, for example, 200 ° C.). ( ⁇ 400 ° C.) may be used, but low-temperature carbonization is preferable because it is less likely to generate harmful gas.
  • the temperature inside the furnace during heating is preferably 200 to 400 ° C, more preferably 250 to 400 ° C.
  • the heating time varies depending on the carbide and the target water content, and can be set arbitrarily.
  • the heating time can be, for example, 10 minutes or more, 20 minutes or more, 30 minutes or more, 1 hour or more, and 3 hours or more.
  • the algae and the like contained in the carbide to be carbonized according to the present embodiment may contain volatile organic compounds.
  • volatile organic substances having a boiling point higher than the temperature in the furnace remain in the carbides, so that the energy yield (ratio of fuel energy to raw materials and input energy) is improved.
  • volatile organic compounds also referred to as combustion gas
  • volatilized during carbonization can be separately recovered and used as a liquid combustion material.
  • the method for producing a carbonized combustion material according to the present embodiment may further include an adsorption step of allowing algae having a microplastic adsorption recovery ability to exist in the water to be treated containing the microplastic as a pre-step of the carbonization step. That is, according to the method for producing a carbonized combustion material according to the present embodiment, the microplastic in the environment can be recovered, and the recovered microplastic and the used algae can be reused as the carbonized combustion material.
  • the "water to be treated” is not particularly limited, and examples thereof include water in which microplastics are present or water in which microplastics may be present, such as seawater, freshwater, and brackish water.
  • Specific examples of the water to be treated include industrial water, industrial wastewater, treated sewage water, domestic wastewater, agricultural wastewater and the like. More specific examples include wastewater from waste treatment plants and wastewater from power plants.
  • the algae according to the present embodiment are preferably freshwater algae, and the water to be treated is preferably freshwater.
  • the suitable algae concentration in the system varies depending on the microplastic concentration, the size of the microplastic, the type of algae used, and the like.
  • the suitable adsorption time in the system varies depending on the microplastic concentration, the size of the microplastic, the type of algae used, the microplastic concentration targeted for reduction, and the like.
  • This condition setting can be determined, for example, by performing the model experiment described in the examples.
  • the algae after adsorption can be recovered by using a filter or the like installed in the system.
  • the microplastic is removed from the water to be treated by the algae, but the compound removed from the water to be treated is not limited as long as it is a compound that can be taken into the cells of the algae.
  • heavy metals such as cadmium, cobalt, nickel, copper, zinc and manganese, radioactive substances such as radioactive cesium, radioactive strontium and radioactive iodine, phosphorus compounds such as reduced phosphorus compounds and phosphoric acid ester compounds, ammonia nitrogen and nitrite. It is possible to remove nitrogen compounds such as ester nitrogen and nitrate nitrogen from the water to be treated for water treatment (water purification).
  • the method for producing a carbonized combustion material according to the present embodiment may further include a molding step of compression-molding the carbonized combustion material as a subsequent step of the carbonization step.
  • Any known method can be used for molding.
  • a molding method for example, a pellet molding machine can be used.
  • the pellet-shaped carbonized combustion material according to the present embodiment has, for example, a substantially cylindrical shape, has a diameter D of 3 to 20 mm, a length L of 3 to 50 mm, and a bulk density BD of 500 to 900 kg / m 3 . ..
  • the pellet-shaped carbonized combustion material according to this embodiment has a diameter (D: 6 ⁇ 1 mm or 8 ⁇ 1 mm) and a length (3.15 mm ⁇ L ⁇ 40 mm) according to the wood pellet quality standard specified by the Japan Wood Pellet Association. ) And bulk density (650 kg / m 3 ⁇ BD ⁇ 750 kg / m 3 ).
  • D 6 ⁇ 1 mm or 8 ⁇ 1 mm
  • a length 3.15 mm ⁇ L ⁇ 40 mm
  • bulk density 650 kg / m 3 ⁇ BD ⁇ 750 kg / m 3
  • the carbonized combustion material is in such a range, it can be used for general-purpose pellet combustion equipment such as a pellet stove and a commercial boiler.
  • the carbonized combustion material according to the present embodiment is a carbonized combustion material containing carbonized material of microplastic and carbonized material of algae adsorbing the microplastic.
  • the microplastics and algae in the carbonized combustion material according to this embodiment are as described above.
  • the carbonized combustion material according to the present embodiment can be obtained by the above-mentioned manufacturing method.
  • the water content of the carbonized combustion material according to the present embodiment is preferably 30 wt% or less, more preferably 20 wt% or less, still more preferably 10 wt% or less. When the water content is in such a range, a large amount of energy can be obtained when the carbonized combustion material is burned.
  • the proportion of fixed carbon is, for example, 10 wt% or more, 20 wt% or more, 30 wt% or more, 40 wt% or more, 50 wt% on an anhydrous basis. As mentioned above, it can be 60 wt% or more.
  • the content of fixed carbon in the carbonized combustion material can be measured according to, for example, JIS M 8812: 2004.
  • the carbonized combustion material according to the present embodiment includes carbides of microplastics and carbides of algae adsorbing the microplastics. When microplastics are carbonized, carbides containing gases such as hydrocarbons, carbon monoxide, and hydrogen and fixed carbon as main components are produced.
  • algae contain a large amount of hydrocarbons, and may also contain water and volatile organic substances.
  • water and some volatile organic compounds are volatilized to produce carbides, and the remaining volatile organic compounds remain.
  • the ratio of fixed carbon in the carbonized material after carbonization is preferably 40 wt% or more on an anhydrous basis.
  • a carbonized combustion material having such a proportion of fixed carbon has a high calorific value. Carbonized combustion materials utilizing such biomass resources can be used as a substitute for fossil fuels such as gasoline.
  • the carbonized combustion material according to the present embodiment has a calorific value of 10 to 20 megaJ / kg on an anhydrous basis, and has a calorific value equivalent to that of a conventional wood carbonized pellet.
  • the calorific value of the carbonized combustion material can be measured according to, for example, JIS M 8814: 2003.
  • the carbonized combustion material according to the present embodiment can be used, for example, for household power generation such as a small household power generator and a charcoal stove, and coal-fired power generation using a large boiler or the like.
  • the shape of the carbonized combustion material according to this embodiment may be pellet-shaped.
  • the pellet-shaped carbonized combustion material is compacted and has high combustion efficiency per volume, so that it is excellent in transportation efficiency.
  • the carbonized combustion material according to this embodiment can also be used as a soil improvement material.
  • the carbonized combustion material having pores can improve the permeability and air permeability of the soil.
  • the acidity of the soil can be adjusted to the target pH.
  • Diatoms (Skeletonema tropicum) were first precultured using a 500 mL cell culture flask.
  • an f / 2 medium (the composition is shown in Table 10; the composition of f / 2 meters contained in the f / 2 medium is shown in Table 11) was used, and 200 mL of the medium contained algae cells at the start of culture. Algae were sown to 7,000 cells / mL. This was placed in an artificial meteorological instrument at 20 ° C. and statically cultured for 14 days to prepare a preculture flask. Twenty preculture flasks were prepared, and a total of 4 L of seed mother culture solution was prepared.
  • the artificial seawater to which PVC is not added is set to a PVC concentration of 0, and 1/2 dilution is repeated from a PVC solution of 1.00 ⁇ 107 PVC / mL (the number of PVC powder in 1 mL) to 3.13.
  • the surface algae were recovered from the algae culture solution obtained in the above-mentioned ⁇ culture of algae>.
  • the algae were filtered using a funnel-shaped filter. 15.14 g of the filtered residue and 5.12 g of sardine powder were mixed. At this time, the water content measured with the water content meter was 83.3 wt% for the filtration residue and 13.5 wt% for the powder.
  • the PVC weight was about 0.5 g or less, and the content of algae in the mixture was 36 wt% in anhydrous weight.
  • the mixture was placed in a crucible, covered, and placed in a muffle furnace (Koyo Lindberg KBF-748). The temperature in the furnace was set to 300 ° C.
  • each content component ratio at this time is shown in FIG. From FIG. 13, the water content of each of the carbonized samples was 10 wt% or less. Further, FIG. 14 shows the result of each content component ratio based on the anhydrous standard at this time. From FIG. 14, in each of the carbonized samples, the ratio of fixed carbon in the carbide was about 60 wt% on an anhydrous basis. Further, the carbonized sample carbonized at a furnace temperature of 300 ° C. for 30 minutes was subjected to calorific value analysis in accordance with JIS M 8814: 2003. As a result, the sample had a calorific value of 17.1 megaJ / kg on an anhydrous basis.
  • the inventions according to embodiments A and B can be used in the field of purifying water to be treated containing microplastics.
  • the carbonized combustion material of the invention according to the embodiment C can be used as a fuel in household power generation, coal-fired power generation, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

被処理水に含まれる窒素を効率的に除去するとともに、被処理水からマイクロプラスチックを効率的に回収することができる技術を提供する。本発明のある態様は、養殖槽20および水処理槽30を備える水処理システム10である。養殖槽20において水生生物が養殖される。水処理槽30において、養殖槽20から導入された被処理水中でマイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類が成長する。当該藻類により、被処理水に含まれるマイクロプラスチックが回収されるとともに、被処理水に含まれる窒素化合物が除去される。

Description

水処理方法、水処理システム、炭化燃焼材料および炭化燃焼材料の製造方法
 本発明は、水処理方法および水処理システムに関する。また、本発明は、炭化燃焼材料および炭化燃焼材料の製造方法に関する。
 近年、魚介類などの水生生物を陸上で養殖する陸上養殖が注目されている。陸上養殖では、魚介類の排泄物、残餌などが水中で微生物により分解されることによって生じる亜硝酸態窒素(NO-N)、アンモニア態窒素(NH -N)などの窒素化合物が蓄積し、濃度が高くなると、水生生物の生息に悪影響をもたらす。このため、陸上養殖においては、窒素化合物の除去、換言すると脱窒素が不可欠である。
 従来、脱窒素手段として、活性汚泥を用いた脱窒素手段(特許文献1参照)や、細菌を用いた脱窒素手段が知られている(特許文献2参照)。
 一方、近年、プラスチックが砕ける等して生成したマイクロプラスチックが環境に与える影響が問題になっている。陸上養殖に用いられる水についても、マイクロプラスチックが混入することが避けられないため、養殖水からマイクロプラスチックを回収する技術が求められている。
特開2011-130685号公報 特開2015-061513号公報
 従来知られた、陸上養殖で用いられる脱窒素手段は、マイクロプラスチックを回収または除去する機能を持たないため、マイクロプラスチックを回収または除去するための装置が別途必要となり、陸上養殖設備が複雑化することが避けられない。
 そこで、本発明では、陸上養殖で使用される被処理水(養殖水)に含まれる窒素化合物を効率的に除去するとともに、当該被処理水からマイクロプラスチックを効率的に回収することができる技術を提供することを目的とする。
 本発明のある態様は、水処理方法である。当該水処理方法は、マイクロプラスチックおよび窒素化合物を含有する被処理水を浄化する水処理方法であって、マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を前記被処理水中に存在させ、マイクロプラスチックおよび窒素化合物を含有する被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し且つ前記被処理水から前記窒素化合物を除去する工程を備える。
 上記態様の水処理方法において、前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類であってもよい。前記粘着性物質が多糖類であってもよい。前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種であってもよい。前記被処理水の浄化に供された前記藻類を回収する工程と、新たな藻類を補充する工程と、を備えてもよい。前記藻類を回収するタイミングが、前記藻類の成長度合いに応じて設定されてもよい。重金属、放射性物質、リン化合物およびカリウム化合物からなる群から選ばれる1種以上が前記被処理水から除去されてもよい。アスタキサンチン、ベータカロテン、ルテイン、DHA、EPA、パラミロン、ワックスエステル、水素、バイオディーゼル、バイオエタノール、クロスタニン、スクワレンからなる群より選ばれる1種以上が生成されてもよい。
 本発明の他の態様は、水処理システムである。当該水処理システムは、マイクロプラスチックおよび窒素化合物を含有する被処理水を浄化する水処理システムであって、前記被処理水から前記マイクロプラスチックを回収する際及び前記被処理水から前記窒素化合物を除去する際、マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を利用する。
 上記態様の水処理システムにおいて、前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類であってもよい。前記粘着性物質が多糖類であってもよい。前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種であってもよい。前記被処理水の浄化に供された前記藻類を回収する手段と、新たな藻類を補充する手段と、を備えてもよい。重金属、放射性物質、リン化合物およびカリウム化合物からなる群から選ばれる1種以上が前記被処理水から除去されてもよい。アスタキサンチン、ベータカロテン、ルテイン、DHA、EPA、パラミロン、ワックスエステル、水素、バイオディーゼル、バイオエタノール、クロスタニン、スクワレンからなる群より選ばれる1種以上が生成されてもよい。
 本発明によれば、被処理水に含まれる窒素を効率的に除去するとともに、被処理水からマイクロプラスチックを効率的に回収することができる。
図1は、第1の実施形態に係る水処理システムの概要を示す図である。 図2は、第1フィルタにより、マイクロプラスチックが付着した藻類が除去される様子を示す概念図である。 図3は、藻類の回収および補充に関する処理を示すフローチャートである。 図4は、第2の実施形態に係る水処理システムの概要を示す図である。 図5は、藻類が分泌する粘着性物質の量の測定手順を示した図である。 図6は、実施例における、マイクロプラスチック吸着後に沈殿物が確認された様子を示す図(写真)である。 図7は、実施例にて使用した各種藻類の拡大写真である。 図8は、実施形態に係る水処理システムの概略構成を示すブロック図である。 図9は、第1フィルタにより、マイクロプラスチックが付着した藻類が除去される様子を示す概念図である。 図10は、藻類の回収および補充に関する処理を示すフローチャートである。 図11は、藻類が分泌する粘着性物質の量の測定手順を示した図である。 図12は、藻類が分泌する粘着性物質の量の測定手順を示した図である。 図13は、炭化サンプル並びに炭化前の濾過残渣及び混合物の、含水基準における各含有成分を示した図である。 図14は、炭化サンプル並びに炭化前の濾過残渣及び混合物の、無水基準における各含有成分を示した図である。
 以下、本発明の実施形態について、詳細に説明する。なお、本明細書中、数値範囲の説明における「a~b」との表記は、特に断らない限り、a以上b以下であることを表す。
(実施形態A)
[用語の定義]
<被処理水>
 本明細書において、被処理水は、亜硝酸態窒素(NO-N)、アンモニア態窒素(NH -N)などの窒素化合物およびマイクロプラスチックが存在する水又は存在する可能性のある海水、淡水、汽水等の水である。当該被処理水の具体例として、養殖用海水、養殖用淡水が挙げられる。
<マイクロプラスチック>
 本明細書において、「マイクロプラスチック」とは、0.1μm以上5000μm以下の粒子を指す(最大長部分)。但し、処理の対象である被処理水中に存在する(又は存在する可能性のある)プラスチックとしては、マイクロプラスチックのみならず、0.1μm未満や5000μmを超えるプラスチック粒子を含んでいても構わない。また、マイクロプラスチックの実態としては、大半(例えば、全粒子個数の80%以上、90%以上、95%以上)が、例えば、0.1μm以上、0.5μm以上、1μm以上、2μm以上、3μm以上、4μm以上、5μm以上、6μm以上、7μm以上、10μm以上、50μm以上、100μm以上、500μm以上、1000μm以上、2500μm以上;2500μm以下、1000μm以下、500μm以下、100μm以下、50μm以下、10μm以下、9μm以下、8μm以下、7μm以下、6μm以下、5μm以下、4μm以下、3μm以下である(最大長部分)。尚、周知のように、マイクロプラスチックとしては、一次マイクロプラスチック(マイクロサイズで製造されたプラスチック:例えば、洗顔剤・柔軟剤・緩効性肥料のカプセル等に利用)及び二次マイクロプラスチック(大きなプラスチックが、自然環境で破砕細分化されてマイクロサイズになったもの)とがある。
<マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類>
 本明細書において、「マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類」とは、藻類を存在させた場合における被処理水中のマイクロプラスチック濃度が、藻類を存在させない場合における被処理水中のマイクロプラスチック濃度と比較し、所定量(例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%)以上低下させることが可能な藻類を指す。ここで、このような性質を有する藻類としては、例えば、粘着性物質を分泌するストラメノパイルに属する珪藻・褐藻、アルベオラータに属する渦べん毛藻、リザリアに属するクロララクニオン藻、アーケプラスチダに属する緑藻・紅藻、接合藻、エクスカバータに属するユーグレナ藻、真正細菌に属する藍藻;マイクロプラスチックを捕捉する物理的構造(例えば、多孔質構造、凹凸構造)を有する藻類(例えば、珪藻);マイクロプラスチックと逆電荷に帯電した藻類、を挙げることができる。例えば、微細藻類は形状もサイズも様々だが、表面積の大きな多孔性藻類や、糸状の群体を形成する物が存在する。このような構造にもマイクロプラスチックをからめとる機能がある。
 「粘着性物質を分泌する藻類」として、例えば、ストラメノパイルに属する珪藻・褐藻、アルベオラータに属する渦べん毛藻、リザリアに属するクロララクニオン藻、アーケプラスチダに属する緑藻・紅藻、接合藻、エクスカバータに属するユーグレナ藻、真正細菌に属する藍藻が挙げられる。ここで、微細藻類は、細胞外に様々な粘着性物質を放出することが知られている。粘着性物質は、典型的には多糖類であり、例えばテングサ等の紅藻、接合藻類であればアガロースやポルフィラン、コンブ等の褐藻類であればアルギン酸やフコース含有多糖といった物質である。
 ここで、藻類の大きさは、特に限定されない。但し、処理対象のマイクロプラスチックのサイズが0.1μm以上5000μm以下であることを踏まえると、5000μm以上であること(例えば、連なったり群がったりした藻類の場合、連なったり群がったりした藻類の大きさ)が好適である。但し、藻類の大きさを被処理水に存在するマイクロプラスチックの主たる大きさに依存させてもよく、この場合、想定される藻類の大きさは、例えば、0.1μm以上、1μm以上、2μm以上、5μm以上、10μm以上、50μm以上、100μm以上、500μm以上、1000μm以上、2500μm以上、5000μm以下、2500μm以下、1000μm以下、500μm以下、250μm以下、100μm以下、50μm以下、25μm以下、20μm以下、10μm以下、5μm以下、1μm以下である。尚、ここでの「大きさ」は、最大径部分(例えば、棒状の藻類である場合には、長径部分)を指す。また、系内には様々な大きさの藻類が存在するが、ここでいう「大きさ」は、ランダムに取得した100個の藻類の大きさの平均値を指す。
 藻類が分泌する粘着性物質の量は、細胞サイズに比べて、細胞外に分泌した粘着性物質の容積が0.25倍以上であることが好適である。尚、粘着性物質の容積の測定方法は下記の通りである。スライドガラス上に微細藻類培養液10μLを添加する。さらに5倍に希釈した墨汁を10μL添加して、墨汁と微細藻類培養液をよく混ぜ、カバーガラスをかけて顕微環境下で微細藻類の細胞容積と細胞外粘質物の容積を測定する。Kishimoto et al.の手法{Kishimoto N., Ichise S., Suzuki K., Yamamoto C.: Analysis of long-term variation in phytoplankton biovolume in the northern basin of Lake Biwa. Limnology 14: 117-128(2013)}に則り、各藻類を楕円柱、楕円形、直方体及びこれらの組み合わせで近似し、細胞容積の算出を行う。細胞外粘質物の容積に関しては、墨汁で染色されなかった部分を含む容積を算出し、細胞容積を除算することによって細胞外粘質物の容積を求める。図5は、上記手順を示した図である。また、系内には様々な大きさの藻類が存在するが、ここでいう「量」は、ランダムに取得した100個の藻類の大きさの平均値を指す。
(水処理システム)
 図1は、第1の実施形態に係る水処理システム10の概要を示す図である。図1に示すように、水処理システム10は、養殖槽20および水処理槽30を備える、養殖システムとしての一例である。
 養殖槽20を用いて養殖される水生生物には特に制限がないが、たとえば、淡水を用いてニジマス、イワナ、サクラマス、ウナギ、チョウザメなどの淡水生物が養殖されてもよく、海水を用いて、ヒラメ、トラフグ、バナメイエビ、アワビ、サーモンなどの海水生物が養殖されてもよい。
 養殖槽20と水処理槽30とは、導入管40および排出管50によって接続されている。
 導入管40を通じて、養殖槽20内のマイクロプラスチックおよび窒素化合物を含む被処理水(淡水または海水)が水処理槽30に流入するように構成されている。導入管40には、流量制御用ポンプ42が設けられている。流量制御用ポンプ42により、導入管40を流れる被処理水の流速が制御される。本実施形態では、流量制御用ポンプ42が作動している間、養殖槽20と水処理槽30との間で、水が常時循環する。
 なお、養殖槽20に接続される導入管40の吸入口を養殖槽20の下部に設置することにより、養殖槽20の下部に沈殿した窒素化合物を水処理槽30に効率的に導入することができる。
 水処理槽30において、養殖槽20から導入された被処理水中でマイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類が成長する。当該藻類により、被処理水に含まれるマイクロプラスチックが回収されるとともに、被処理水に含まれる窒素化合物が除去される。
 具体的には、上記藻類が分泌する吸着性物質に、被処理水に含まれるマイクロプラスチックが吸着する。マイクロプラスチックが吸着した藻類をフィルタなどの除去手段を用いて除去することにより、被処理水からマイクロプラスチックが除去される。
 また、アンモニア態窒素および亜硝酸態窒素などの窒素化合物は、藻類が成長するに伴って、藻類の細胞内に蓄積される。これにより、水処理槽30内の被処理水における窒素化合物の濃度を低下させることができる。蓄積された藻類を除去することにより、被処理水から窒素化合物(アンモニア態窒素および亜硝酸態窒素)が除去される。
 水処理槽30には、藻類予備槽60に収容された藻類を適宜添加することができるように構成されている。藻類予備槽60に収容された藻類は、マイクロプラスチックの回収および窒素化合物の除去に供される前の藻類であり、発芽直後、または、成長初期段階の藻類が好ましい。
 水処理槽30には、以下に説明するように、藻類の成長に必要な環境を確保するための様々な機構が備えられている。
<藻類へ光照射する機構>
 水処理槽30内の藻類に光が照射されるように構成されている。水処理槽30内の藻類に照射される光は、太陽光に限られず、藻類の成長に適した波長の光を含む、LED、蛍光灯、白熱灯などの人工照明であってもよい。
 人工照明を用いる場合、光を常時(24時間)照射してもよいが、藻類の成長や休息に合わせて、1日のうちの照射時間を適宜設定(たとえば、10~12時間)してもよい。人工照明の照射時間を調節することにより、藻類の種類に応じて、藻類の成長を一層促すことができる。
 また、人工照明の設置場所は、水処理槽30の上方に限られず、水処理槽30の内部であってもよい。人工照明を水処理槽30の内部に設置することにより、水処理槽30外に人工照明を設置した場合に比べて、水処理槽30内のより多くの藻類に対して、光を照射することができる。この結果、水処理槽30において藻類の成長がより一層促進され、マイクロプラスチックの回収および窒素化合物の除去をより効率的に行うことができる。
<水処理槽内の被処理水を撹拌する機構>
 水処理槽30には、撹拌機構32が設けられている。撹拌機構32を作動させることにより、水処理槽30内の藻類および被処理水が撹拌され、藻類が水処理槽30内の被処理水全体に分散する。
 撹拌機構32による撹拌の具体例としては、ポンプ、プロペラ、撹拌子(たとえば、マグネチックスターラー)などによって生じる水流により藻類および被処理水を撹拌すること、空気や二酸化炭素などの気体により藻類および被処理水を撹拌すること、水処理槽30全体を振盪させる振盪機を用いて藻類および被処理水を撹拌することが挙げられる。
<水処理槽内の被処理水に二酸化炭素を供給する機構>
 水処理槽30には、槽内の被処理水に二酸化炭素を供給するためのガス導入管36が設置されている。ガス導入管36には、ガス流量調節ポンプ38が設けられている。ガス流量調節ポンプ38により、水処理槽30に収容された被処理水に二酸化炭素または二酸化炭素を含むガス(たとえば、空気)が供給される。
 ガス導入管36の吐出口を水処理槽30の下部に設置することが好ましい。これによれば、ガス導入管36から吐出された二酸化炭素によるバブリングにより、被処理水の二酸化炭素濃度を上昇させつつ、撹拌専用の機構を備えることなく、藻類および被処理水を撹拌する効果を奏することができる。
 被処理水への二酸化炭素の供給は、連続して行ってもよいが、図1に示すように、水処理槽30内の被処理水中の二酸化炭素濃度を測定可能なガスセンサ34が設け、ガスセンサ34によって測定された二酸化炭素濃度に応じて、ガス流量調節ポンプ38を用いてガス導入管36から吐出されるガス流量を調節してもよい。
 次に、水処理槽30において、マイクロプラスチックおよび窒素化合物を含有する被処理水から当該マイクロプラスチックおよび当該窒素化合物を回収する方法における好適な回収条件を説明する。
 水処理槽30内における好適な藻類濃度は、被処理水におけるマイクロプラスチック濃度・マイクロプラスチックの大きさ、被処理水における窒素化合物濃度、および、使用する藻類の種類等により変動する。この条件設定は、例えば実施例に記載されたモデル実験を実行することにより決定可能である。
 水処理槽30内における好適な回収時間は、被処理水におけるマイクロプラスチック濃度・マイクロプラスチックの大きさ、被処理水における窒素化合物濃度、使用する藻類の種類、低減目標とするマイクロプラスチック濃度・窒素化合物濃度等により変動する。この条件設定は、例えば実施例に記載されたモデル実験を実行することにより決定可能である。
 排出管50を通じて、水処理槽30においてマイクロプラスチックが回収され、かつ、窒素化合物が除去された処理水が養殖槽20に流入するように構成されている。排出管50には、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bが設けられている。
 第1フィルタ52aは、被処理水中からマイクロプラスチックが付着した藻類を除去する機能を担う。第1フィルタ52aの目開きまたは孔径は、マイクロプラスチックが付着した藻類が除去できれば特に限定されないが、たとえば、5μmである。
 図2は、第1フィルタ52aにより、マイクロプラスチックが付着した藻類が除去される様子を示す概念図である。図2に示すように、目開きまたは孔径が調節された第1フィルタ52aを用いることにより、藻類が分泌する物質によってマイクロプラスチックが付着した藻類と、マイクロプラスチックが未付着の藻類とが選別される。被処理水を第1フィルタ52aに通過させることにより、マイクロプラスチックが除去された一次処理水が得られる。
 第2フィルタ52bは、第1フィルタ52aを通過した藻類を除去する機能を担う。第2フィルタ52bの目開きまたは孔径は、使用する藻類の種類にもよるが、たとえば、5μmである。第2フィルタ52bにより、上記一次処理水に含まれる、窒素化合物が蓄積した藻類が選別される。換言すると、上記一次処理水を第2フィルタ52bに通過させることにより、窒素化合物が蓄積した藻類が除去された二次処理水が得られる。
 第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bで用いられるフィルタとしては、化学繊維系フィルタ、天然繊維系フィルタ、金属メッシュなどの金属製フィルタ、糸状や紙状の形態のフィルタなどが挙げられる。
<撹拌制御>
 撹拌機構32による、水処理槽30内の藻類および被処理水の撹拌を、藻類が成長する過程において停止させることなく連続して実施してもよいが、以下に説明するように、藻類の成長や状態に合わせて撹拌を断続的に実施してもよい。
<<撹拌制御方法1>>
 導入管40から導入される被処理水の流量を測定する流量センサ(図示せず)を設け、流量センサで測定された流量に応じて、撹拌機構32の撹拌速度を変化させる。この場合、当該撹拌速度を上記流量に比例させてもよい。また、上記流量に応じて、当該撹拌速度を段階的に設定してもよい。
<<撹拌制御方法2>>
 カメラ(図示せず)を用いて、水処理槽30内の藻類の分散度をモニタする。得られた画像に基づいて、藻類が水処理槽30の底に沈殿しているか、否かを判定し、水処理槽30の底に藻類が沈殿していると判定された場合に、撹拌速度を上昇させる。
<藻類の回収および補充>
 浄化に供された藻類を回収および補充するタイミングとしては、藻類の成長度合いに応じて設定される場合、フィルタの能力に応じて設定される場合などが挙げられる。
<<藻類回収タイミング1>>
 カメラ(図示せず)により水処理槽30内の藻類の状態を撮像する。カメラを水処理槽30の上方に設置し、水処理槽30内の被処理水中の藻類を撮像してもよい。また、カメラを水処理槽30内の被処理水内部に設置し、水処理槽30内の被処理水中の藻類を水中撮像してもよい。
 撮像した画像内の単位面積当たりにおいて、藻類が占める面積の割合を算出する。藻類が占める割合が基準値以上の場合には、藻類が十分に成長したと判断し、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を実施する。これによれば、マイクロプラスチックの回収および窒素化合物の除去の能力が低くなった藻類を水処理槽30から除去することができる。
 この他、カメラによる撮像を所定間隔で実施し、撮像した画像内の単位面積当たりにおいて、藻類が占める面積の割合から藻類の増殖曲線を描き、細胞増殖が終期に到達した時点(たとえば、増殖対数曲線がプラトーに達した時点)を藻類が十分に成長したと判断し、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を実施してもよい。これによれば、マイクロプラスチックの回収および窒素化合物の除去の能力が低くなった藻類を水処理槽30から除去することができる。
<<藻類回収タイミング2>>
 吸光度計(図示せず)を用いて、藻類の密度を示す指標として、水処理槽30内の被処理水の濁度を測定してもよい。測定された濁度が基準値以上の場合には、藻類が十分に成長したと判断し、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を実施する。これによれば、マイクロプラスチックの回収および窒素化合物の除去の能力が低くなった藻類を水処理槽30から除去することができる。
<<藻類回収タイミング3>>
 藻類の成長に伴い脂肪酸(オイル)が生成される場合には、水処理槽30内の被処理水における脂肪酸の濃度を測定してもよい。測定された濃度が基準値以上の場合には、藻類が十分に成長したと判断し、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を実施する。これによれば、マイクロプラスチックの回収および窒素化合物の除去の能力が低くなった藻類を水処理槽30から除去することができる。
<<藻類回収タイミング4>>
 藻類の成長とともに藻の色が変色する場合には、藻類の色に応じて成長度合いを判断することができる。具体的には、上記と同様に、カメラにより水処理槽30内の藻類の状態を撮像し、撮像された藻類の色が成長途上(増殖期)の色(たとえば、緑色)から、成長末期の色(たとえば、茶褐色)になったかどうかを判断し、成長末期の色と判断されたときに、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を実施する。これによれば、マイクロプラスチックの回収および窒素化合物の除去の能力が低くなった藻類を水処理槽30から除去することができる。
<<藻類回収タイミング5>>
 第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を、導入管40または排出管50を流れる水流の速度が所定値未満になったときに実施することにより、藻類を回収してもよい。これによれば、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bのフィルタリング効率を一定以上に保った状態で、マイクロプラスチックの回収および窒素化合物の除去を実施することができる。
<藻類補充>
 所定のタイミングにおいて、一定程度まで成長した藻類を除去した後、藻類予備槽60から、除去された藻類の数に相当する発芽直後、または、成長初期段階の藻類を補充することが好ましい。これによれば、マイクロプラスチック回収および窒素化合物除去の効率が藻類の成長に伴って徐々に低下する場合に、当該効率を回復することができる。
 図3は、藻類の回収および補充に関する処理を示すフローチャートである。図3に示すように、まず、導入管40に設置された流量制御用ポンプ42を起動し、養殖槽20から水処理槽30に被処理水を導入する(S10)。被処理水が導入された水処理槽30において、藻類の成長に伴う脱窒素および藻類が分泌する粘着性物質によるマイクロプラスチックの回収が実施される(S20)。続いて、起動開始後、所定時間が経過したことなどにより、システムの停止が必要か否かが判定される(S30)。システム停止が必要な場合には(S30のyes)、導入管40に設けられた流量制御用ポンプ42を停止する。一方、システムの動作を継続する場合には(S30のno)、カメラで撮影された画像に基づいて、藻類の成長度合いを判定する。藻類の成長度合いの判定は、上述したように、撮像した画像内の単位面積当たりにおいて、藻類が占める面積の割合に基づいて行われてもよく、撮像した藻類の色に基づいて行われてもよい。判定された藻類の成長度合いにより、藻類の回収が必要と判断される場合には(S50のyes)、フィルタ52aを交換することで藻類を回収した後、回収された藻類に相当する新たな藻類を水処理槽30に補充し(S60)、S20の処理に戻る。一方、藻類の回収が必要ないと判断される場合には(S50のno)、S20の処理に戻る。
≪藻類組成物≫
 本実施形態で用いられる藻類は、藻類組成物であってもよい。具体的には、同種又は異種の藻類の群れである。ここで、該藻類の群れは、例えば、該藻類が生存可能な状態(例えば液体培地内)にて容器等に収納されていることが好適である。また、フリーズドライしても生存可能な藻類については、乾燥形態で取り扱ってもよい。尚、必要に応じ、該藻類組成物は、藻類以外の成分を含有していてもよい。
<温度管理>
 本実施形態では、養殖槽20と水処理槽30との間で水が循環するため、水処理槽30における水温は、養殖槽20における水温と同等になる。この場合、水処理槽30で培養される藻類を、養殖槽20における水温が成長に適した水温範囲にある藻類から選択してもよい。水温が0~20℃の低温領域の場合には、たとえば、低温耐性を持つ藍藻のクロオコッカス属やユレモ属やネンジュモ目など、低温耐性を持つ緑藻のクラミドモナス属やクロロモナス属などの藻類を用いることができる。また、水温が20~30℃の中高温領域の場合には、たとえば、一般的な珪藻、藍藻、接合藻、ユーグレナ、褐藻などの藻類を用いることができる。
 養殖槽20内の水温と、水処理槽30で培養される藻類の生育適温とが異なる場合には、養殖槽20から水処理槽30に流入する被処理水の温度を調節するとともに、水処理槽30から養殖槽20に流入する処理済水の温度を調節してもよい。
 具体的には、養殖槽20における水温を測定する温度センサを設け、当該温度センサによって測定された温度に基づいて、被処理水の温度を藻類の成長に適した所望の温度になるように加温または冷却する。一方、水処理槽30における水温を測定する温度センサを設け、当該温度センサによって測定された温度に基づいて、水処理槽30から養殖槽20に流入する処理済水の温度が養殖槽20の水温となるように加温または冷却する。
 加温する手段としては、太陽光、地熱、ゴミ焼却場などの余剰排熱との熱交換や、ヒータによる加熱が挙げられる。一方、冷却する手段としては、河川などの環境水とのエネルギー・電力消費を伴わない熱交換、またはエネルギー・電力などを利用した冷却(たとえば、冷媒との熱交換)が挙げられる。
<栄養、pHなどの調節>
 水処理槽30内の被処理水に、リン・窒素・カリウム、珪酸ナトリウムなどの栄養塩などのミネラルやビタミン類などの藻類の成長に資する添加成分を適宜投入してもよい。各添加成分の投入タイミングとしては、各添加成分の濃度を測定し、当該濃度が所定値未満になった時点が挙げられる。被処理水に上記添加成分を適宜投入することにより、水処理槽内の藻類の成長をより一層促進させることができ、ひいては、マイクロプラスチックの回収効率および窒素化合物の除去効率を向上させることができる。
 また、水処理槽30内の被処理水にpHを調整するための酸(たとえば、酢酸)またはアルカリ(たとえば、水酸化ナトリウム)を適宜添加してもよい。具体的には、被処理水のpHを測定し、測定されたpH値が所定の範囲、たとえば、5~9になるように、適量の酸またはアルカリを添加してもよい。この結果、水処理槽30において藻類の成長がより一層促進され、マイクロプラスチックの回収および窒素化合物の除去をより効率的に行うことができる。
 図4は、第2の実施形態に係る水処理システム10の概要を示す図である。本実施形態の水処理システム10に関して、第1の実施形態の水処理システム10と同様な構成については、同様な符号を付し、説明を適宜省略する。
 本実施形態の水処理システム10では、導入管40の経路および排出管50の経路に、それぞれ第1開閉弁44、第2開閉弁54が設置されている。第1開閉弁44および第2開閉弁54は、手動式の弁でもよく、電磁弁のような電動式の弁でもよい。
 本実施形態では、第1開閉弁44および第2開閉弁54の開閉が所定のタイミングで実施される。たとえば、第1開閉弁44および第2開閉弁54を閉状態とした状態で、養殖槽20において養殖を一定期間実施する。次に、養殖槽20内の窒素化合物の濃度が上昇したタイミングで、第1開閉弁44および第2開閉弁54を開状態とするとともに、流量制御用ポンプ42を作動させ、養殖槽20と水処理槽30との間の水循環を開始させる。
 養殖槽20内の水と水処理槽30内の水との入れ替えが完了したタイミングで、第1開閉弁44および第2開閉弁54を閉状態とするとともに、流量制御用ポンプ42の動作を停止させる。この状態で、水処理槽30において、所定の期間が経過するまで藻類を成長させることにより、藻類による、水処理槽30内の被処理水からマイクロプラスチックの回収および窒素化合物の蓄積を実行する。所定の期間経過後、第1開閉弁44および第2開閉弁54を開状態とするとともに、流量制御用ポンプ42を作動させることにより、マイクロプラスチックおよび窒素化合物の濃度が低減された処理水を養殖槽20に供給することができる。
(水処理システムの他の態様)
 水処理システムの他の態様は、マイクロプラスチックおよび窒素化合物を含有する被処理水が導入される水処理槽を備える。前記水処理槽に収容された前記被処理水に光が照射されるように構成され、前記水処理槽において、マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を利用して、前記被処理水に含まれる前記マイクロプラスチックが回収されるとともに、前記藻類の生育により、前記被処理水に含まれる前記窒素化合物が当該窒素化合物のまま、または、窒素を含む炭化水素あるいはタンパク質として前記藻類に蓄積される。
≪有用性≫
 上述した実施形態に係る水処理システム10は、陸の無農薬(オーガニック)農産物に相当する、NonMicroPlastic水産物・safe and secure seafoodを作る点で有用である。特に、水処理システム10は、環境中のマイクロプラスチックを摂取しないために、陸上養殖施設へ導入が好適である。
 以上、本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
<藻類を回収する手段>
 上述した実施形態では、フィルタを利用して藻類を回収しているが、藻類の回収手段はこれに限られない。
 被処理水の比重と藻類の比重との差を利用し、被処理水より軽い藻類を、被処理水の上部から回収してもよい。また、被処理水より重い藻類を被処理水の下部より回収してもよい。
 また、袋状のネットに水処理槽30内の被処理水を通過させることにより水処理槽30内の被処理水に含まれる、マイクロプラスチックが付着した藻類および十分に成長しサイズが大きくなった藻類を捕集するようにしてもよい。
 この他、水処理槽30内の藻類をタモ網などを用いて掻き出してもよい。
<被処理水>
 上述した実施形態では、水処理槽30で処理される被処理水として、養殖槽20に用いられる養殖水が例示されているが、被処理水はこれに限られず、下水処理水、工業排水、生活排水、農業排水、ごみ処理場の排水、発電所の排水などを被処理水としてもよい。
<窒素化合物以外の水質浄化>
 上述した実施形態では、藻類の成長に伴い被処理水から窒素化合物が除去されるが、藻類の細胞内に取り込める化合物であれば、被処理水から除去される化合物に限定はない。たとえば、カドミウム、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、マンガンなどの重金属、放射性セシウム、放射性ストロンチウム、放射性ヨウ素などの放射性物質、還元型リン化合物やリン酸エステル化合物などのリン化合物、塩化カリウム、硫酸カリウム、硝酸カリウムなどのカリウム化合物からなる群から選ばれる1種以上を被処理水から除去し、水質浄化を図ることが可能である。
<有用物質の生成>
 本実施形態では、マイクロプラスチックの回収および窒素化合物の除去が図られるだけでなく、有用物質が生成される。藻類の成長に伴って生成される有用物質としては、アスタキサンチン、ベータカロテン、ルテイン、DHA、EPA、パラミロン、ワックスエステル、水素、バイオディーゼル、バイオエタノール、クロスタニン、スクワレンからなる群より選ばれる1種以上が挙げられる。当該有用物質を分離・精製することにより、各種用途への適用を図ることができる。
 本発明の一態様は、マイクロプラスチックおよび窒素化合物を含有する被処理水を浄化する水処理方法である。当該水処理方法は、マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を前記被処理水中に存在させ、マイクロプラスチックおよび窒素化合物を含有する被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し且つ前記被処理水から前記窒素化合物を除去する工程を備える。
 上記態様において、前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類であってもよい。前記粘着性物質が多糖類であってもよい。前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種であってもよい。前記被処理水の浄化に供された前記藻類を回収する工程と、新たな藻類を補充する工程と、を備えてもよい。また、前記藻類を回収するタイミングが、前記藻類の成長度合いに応じて設定されてもよい。
 以下、本発明を実施例および比較例により説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
≪藻類の培養≫
 実験に使用する藻類(表1参照)を1Lスケールで培養した。この際、濁度計(CO8000 Biowave)を使用し、濁度を測定、記録した。例えば、スケルトネマ属又は5~10μm程度の藻類は、7000cells/mlを目安とした。尚、藻類細胞数が7000cells/mlより多い場合は、培地等で希釈した。他方、藻類細胞数が7000cells/mlより少ない場合は、2~3時間後に上静を取り除き調整した。その後、よく懸濁した19.648mlの培養液を70ml細胞培養フラスコに入れた(3個用意)。また、コントロールとして19.648mlの培地を新しい70ml細胞培養フラスコに入れた{4個用意(4個の内1つは検量線作成用)}。更に、紫外可視光分光光度計で吸光度を測定する際のベースライン補正用として、よく懸濁した培養液を20ml程度用意した。次に、培養液の入った70ml細胞培養フラスコに2μmのビーズ液(マイクロプラスチックを模したPVC(ポリ塩化ビニル)製のビーズが分散された水溶液)352μl(5.68×10ビーズ/ml)を入れた。その後、ピペッティングにより混合し、20℃人工気象器に入れ静置培養を行った(1日間)。尚、図7は、使用した各種藻類の拡大写真である。図中、点線が細胞表面を示しており、実線が粘着性物質の界面を示している。また、表2は、一般的記載にて記載した手法にて算出した粘着性成分の量である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
≪マイクロプラスチック回収試験≫
 上述した≪藻類の培養≫で得られたフラスコ{上記各藻類が培養された、終濃度1×10ビーズ(2μm)/mlの液}を揺らさないように、人工気象器から該フラスコを取り出した。この際、図6に示すように、沈殿物が確認された。この後、旋回とピペッティングにより懸濁させた。次に、50mlチューブに50μmセルストレーナー(pluriStrainer 50μm)を、コネクターリングを使いセット・ラベルした(検量線用以外の細胞培養フラスコの数用意)。そして、全培養フラスコを各セルストレーナーでシリンジを使い減圧濾過した(検量線用は濾過しない)。その後、一次濾過したサンプルは蓋をして実験台に保管した。そして、検量線を作成し、藻類によるビーズ回収率を推定するため、検量線用のビーズ希釈系列を作成した。具体的には、ビーズ未添加の培地をビーズ濃度0として、ストック濃度1.00×10ビーズ/mlから1/2希釈を繰り返して3.13×10ビーズ/ml、6.25×10ビーズ/ml、1.25×10ビーズ/ml、2.50×10ビーズ/ml、5.00×10ビーズ/mlを調製した。
≪マイクロプラスチック回収測定試験≫
 紫外可視光分光光度計BioSpec-Mini(島津製作所)を使用してビーズの蛍光である267nmの吸光度測定を行った。この際、藻類のビーズ回収率を推定するため、検量線用のビーズ希釈系列を測定し、検量線を作成して一次回帰式を得た。そして、藻類培養培地+ビーズ溶液の50μmセルストレーナー透過液をサンプルとして吸光度測定を行い、検量線によって得られた一次回帰式から透過液中のビーズ濃度を算出した。同様の作業を培養していない培地+ビーズ溶液の50μmセルストレーナー透過液をコントロールとして吸光度測定を行い、検量線によって得られた一次回帰式から透過液中のビーズ濃度を算出した。そして、サンプル中のビーズ濃度とコントロール中のビーズ濃度からビーズの回収率を算出した。その結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
≪MP除去および窒素除去試験≫
 藻類種として、珪藻 s.toropicumを用い、培地(f/2、ただし、硝酸ナトリウムを通常の10倍濃度である750mg/Lに変更)200ml中で培養を実施し、窒素除去効果を調べた。表4に培地(f/2)の成分を示す。また、表5に培地(f/2)に含まれるf/2 metalsの成分を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 以下の各試料について、培養実験を実施し、培養時間の経過に伴う、アンモニア態窒素濃度、亜硝酸態窒素濃度および硝酸窒素濃度の各濃度の経時変化を調べた。
・上述した培地に、終濃度1×10ビーズ(2μm)/mlのビーズを添加し、さらに、細胞数が対数増殖期の細胞数に相当する5.0×10セルである珪藻を添加したもの(以下。「珪藻+MP」試料とよぶ)
・上述した培地に、細胞数が対数増殖期の細胞数に相当する5.0×10セルである珪藻を添加したもの(以下、「珪藻」試料とよぶ)
・コントロール(水)
 具体的には、静置培養を行っているフラスコの上清を取り、共立理化学研究所製のキット(デジタルパックテスト)を用いて測定を行った。培養0時間は珪藻を加える前の培地とし、その後は1日1回(AM11:00頃)のペースで測定を行った。表6、7および8に、それぞれ、アンモニア態窒素濃度、亜硝酸態窒素濃度および亜硝酸窒素濃度の測定結果(N=2の平均値)を示す。なお、「珪藻+MP」試料については、マイクロプラスチックの除去効率を調べた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
 以上の結果より、アンモニア態窒素および亜硝酸態窒素については「珪藻+MP」試料、「珪藻」試料ともに、24時間で十分な脱窒素効果がみられた。硝酸態窒素については、「珪藻+MP」試料では、48時間で十分な脱窒素効果がみられ、「珪藻」試料では、24時間で十分な脱窒素効果がみられた。また、藻類を用いることにより、被処理水からマイクロプラスチックの回収および窒素化合物の除去が可能であることが確認された。
(実施形態B)
<<<実施形態Bの技術分野>>>
 実施形態Bは、水処理方法および水処理システムに関する。
<<<実施形態Bの背景技術>>>
 近年、地球温暖化対策の一環として、温暖化の要因とされる二酸化炭素の固定化に関する技術の研究が進められている。たとえば、特許文献1には、二酸化炭素を炭酸塩化することにより、二酸化炭素を固定化する技術が開示されている。
 一方、近年、プラスチックが砕ける等して生成したマイクロプラスチックが環境に与える影響が問題になっている。このため、海水や淡水からマイクロプラスチックを回収する技術が求められている。
<<<実施形態Bの先行技術文献>>>
<<<特許文献>>>
<<<特許文献1>>>特開2021-070615号公報
<<<実施形態Bの概要>>>
<<<実施形態Bが解決しようとする課題>>>
 従来の技術では、二酸化炭素の固定とマイクロプラスチックの回収とを両立させることができない。
 実施形態Bは上述のような課題を鑑みたものであり、二酸化炭素の固定とマイクロプラスチックの回収とを両立させることができる技術を提供することを目的とする。
<<<実施形態Bにおける課題を解決するための手段>>>
 実施形態Bのある態様は、水処理方法である。当該水処理方法は、マイクロプラスチックおよび二酸化炭素を含有する被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し、かつ二酸化炭素を固定化する水処理方法であって、マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を前記被処理水中に存在させ、前記被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し、且つ前記被処理水から前記藻類内に炭素を固定化させる工程を備える。
 上記態様の水処理方法において、前記被処理水に二酸化炭素を供給する工程を備えてもよい。前記被処理水が工業排水であってもよい。前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類であってもよい。前記粘着性物質が多糖類であってもよい。前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種であってもよい。前記マイクロプラスチックの回収、および二酸化炭素の固定化に用いられた前記藻類を回収する工程と、新たな藻類を補充する工程と、を備えもよい。前記藻類を回収するタイミングが、前記藻類の成長度合いに応じて設定されてもよい。
 実施形態Bの他の態様は、水処理システムである。当該水処理システムは、マイクロプラスチックおよび二酸化炭素を含有する被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し、かつ二酸化炭素を固定化する水処理システムであって、マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を前記被処理水中に存在させ、前記被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し、且つ前記被処理水から前記藻類内に二酸化炭素を固定化させる。
 上記態様の水処理システムにおいて、前記被処理水に二酸化炭素を供給する工程を備えてもよい。前記被処理水が工業排水であってもよい。前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類であってもよい。前記粘着性物質が多糖類であってもよい。前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種であってもよい。前記マイクロプラスチックの回収、および二酸化炭素の固定化に用いられた前記藻類を回収する手段と、新たな藻類を補充する手段と、を備えてもよい。前記藻類を回収するタイミングが、前記藻類の成長度合いに応じて設定されてもよい。
<<<実施形態Bに係る発明の効果>>>
 実施形態Bによれば、二酸化炭素の固定とマイクロプラスチックの回収とを両立させることができる技術を提供することができる。
<<<実施形態Bを実施するための形態>>>
[用語の定義]
<被処理水>
 本明細書において、被処理水は、二酸化炭素が溶解し、かつ、マイクロプラスチックが存在する水又は存在する可能性のある海水、淡水、汽水等の水である。当該被処理水の具体例として、工業用水、下水処理水、生活排水、農業排水などが挙げられる。
<マイクロプラスチック>
 本明細書において、「マイクロプラスチック」とは、0.1μm以上5000μm以下の粒子を指す(最大長部分)。但し、処理の対象である被処理水中に存在する(又は存在する可能性のある)プラスチックとしては、マイクロプラスチックのみならず、0.1μm未満や5000μmを超えるプラスチック粒子を含んでいても構わない。また、マイクロプラスチックの実態としては、大半(例えば、全粒子個数の80%以上、90%以上、95%以上)が、例えば、0.1μm以上、0.5μm以上、1μm以上、2μm以上、3μm以上、4μm以上、5μm以上、6μm以上、7μm以上、10μm以上、50μm以上、100μm以上、500μm以上、1000μm以上、2500μm以上;2500μm以下、1000μm以下、500μm以下、100μm以下、50μm以下、10μm以下、9μm以下、8μm以下、7μm以下、6μm以下、5μm以下、4μm以下、3μm以下である(最大長部分)。尚、周知のように、マイクロプラスチックとしては、一次マイクロプラスチック(マイクロサイズで製造されたプラスチック:例えば、洗顔剤・柔軟剤・緩効性肥料のカプセル等に利用)及び二次マイクロプラスチック(大きなプラスチックが、自然環境で破砕細分化されてマイクロサイズになったもの)とがある。
<マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類>
 本明細書において、「マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類」とは、藻類を存在させた場合における被処理水中のマイクロプラスチック濃度が、藻類を存在させない場合における被処理水中のマイクロプラスチック濃度と比較し、所定量(例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%)以上低下させることが可能な藻類を指す。ここで、このような性質を有する藻類としては、例えば、粘着性物質を分泌するストラメノパイルに属する珪藻・褐藻、アルベオラータに属する渦べん毛藻、リザリアに属するクロララクニオン藻、アーケプラスチダに属する緑藻・紅藻、接合藻、エクスカバータに属するユーグレナ藻、真正細菌に属する藍藻;マイクロプラスチックを捕捉する物理的構造(例えば、多孔質構造、凹凸構造)を有する藻類(例えば、珪藻);マイクロプラスチックと逆電荷に帯電した藻類、を挙げることができる。例えば、微細藻類は形状もサイズも様々だが、表面積の大きな多孔性藻類や、糸状の群体を形成する物が存在する。このような構造にもマイクロプラスチックをからめとる機能がある。
 「粘着性物質を分泌する藻類」として、例えば、ストラメノパイルに属する珪藻・褐藻、アルベオラータに属する渦べん毛藻、リザリアに属するクロララクニオン藻、アーケプラスチダに属する緑藻・紅藻、接合藻、エクスカバータに属するユーグレナ藻、真正細菌に属する藍藻が挙げられる。ここで、微細藻類は、細胞外に様々な粘着性物質を放出することが知られている。粘着性物質は、典型的には多糖類であり、例えばテングサ等の紅藻、接合藻類であればアガロースやポルフィラン、コンブ等の褐藻類であればアルギン酸やフコース含有多糖といった物質である。
 ここで、藻類の大きさは、特に限定されない。但し、処理対象のマイクロプラスチックのサイズが0.1μm以上5000μm以下であることを踏まえると、5000μm以上であること(例えば、連なったり群がったりした藻類の場合、連なったり群がったりした藻類の大きさ)が好適である。但し、藻類の大きさを被処理水に存在するマイクロプラスチックの主たる大きさに依存させてもよく、この場合、想定される藻類の大きさは、例えば、0.1μm以上、1μm以上、2μm以上、5μm以上、10μm以上、50μm以上、100μm以上、500μm以上、1000μm以上、2500μm以上、5000μm以下、2500μm以下、1000μm以下、500μm以下、250μm以下、100μm以下、50μm以下、25μm以下、20μm以下、10μm以下、5μm以下、1μm以下である。尚、ここでの「大きさ」は、最大径部分(例えば、棒状の藻類である場合には、長径部分)を指す。また、系内には様々な大きさの藻類が存在するが、ここでいう「大きさ」は、ランダムに取得した100個の藻類の大きさの平均値を指す。
 藻類が分泌する粘着性物質の量は、細胞サイズに比べて、細胞外に分泌した粘着性物質の容積が0.25倍以上であることが好適である。尚、粘着性物質の容積の測定方法は下記の通りである。スライドガラス上に微細藻類培養液10μLを添加する。さらに5倍に希釈した墨汁を10μL添加して、墨汁と微細藻類培養液をよく混ぜ、カバーガラスをかけて顕微環境下で微細藻類の細胞容積と細胞外粘質物の容積を測定する。Kishimoto et al.の手法{Kishimoto N., Ichise S., Suzuki K., Yamamoto C.: Analysis of long-term variation in phytoplankton biovolume in the northern basin of Lake Biwa. Limnology 14: 117-128(2013)}に則り、各藻類を楕円柱、楕円形、直方体及びこれらの組み合わせで近似し、細胞容積の算出を行う。細胞外粘質物の容積に関しては、墨汁で染色されなかった部分を含む容積を算出し、細胞容積を除算することによって細胞外粘質物の容積を求める。図11は、上記手順を示した図である。また、系内には様々な大きさの藻類が存在するが、ここでいう「量」は、ランダムに取得した100個の藻類の大きさの平均値を指す。
(水処理システム)
 図8は、第1の実施形態に係る水処理システム10の概要を示す図である。図8に示すように、水処理システム10は、水処理槽30を備える、工業排水処理システムとしての一例である。
 水処理槽30には、導入管40および排出管50が接続されている。
 導入管40を通じて、マイクロプラスチックおよび二酸化炭素を含む被処理水(たとえば、工場や事業所などから排出される工業排水)が水処理槽30に流入するように構成されている。導入管40には、流量制御用ポンプ42が設けられている。流量制御用ポンプ42により、導入管40を流れる被処理水の流速が制御される。
 水処理槽30において、系外から導入された被処理水中でマイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類が成長する。当該藻類により、被処理水に含まれるマイクロプラスチックが回収されるとともに、被処理水に含まれる二酸化炭素が固定化される。
 具体的には、上記藻類が分泌する吸着性物質に、被処理水に含まれるマイクロプラスチックが吸着する。マイクロプラスチックが吸着した藻類をフィルタなどの除去手段を用いて除去することにより、被処理水からマイクロプラスチックが除去される。
 また、被処理水中に含まれる二酸化炭素は、藻類が光合成する際に吸収され、固定化される。藻類は二酸化炭素を吸収し、有機物を合成し、細胞数を増加させるという生育プロセスを経て生育する。二酸化炭素が固定化された藻類を除去することにより、被処理水から二酸化炭素が除去される。
 水処理槽30は、藻類予備槽60に収容された藻類を適宜添加することができるように構成されている。藻類予備槽60に収容された藻類は、マイクロプラスチックの回収および二酸化炭素の固定化に供される前の藻類であり、発芽直後、または、成長初期段階の藻類が好ましい。
 水処理槽30には、以下に説明するように、藻類の成長に必要な環境を確保するための様々な機構が備えられている。
<藻類へ光照射する機構>
 水処理槽30内の藻類に光が照射されるように構成されている。水処理槽30内の藻類に照射される光は、太陽光に限られず、藻類の成長に適した波長の光を含む、LED、蛍光灯、白熱灯などの人工照明であってもよい。
 人工照明を用いる場合、光を常時(24時間)照射してもよいが、藻類の成長や休息に合わせて、1日のうちの照射時間を適宜設定(たとえば、10~12時間)してもよい。人工照明の照射時間を調節することにより、藻類の種類に応じて、藻類の成長を一層促すことができる。
 また、人工照明の設置場所は、水処理槽30の上方に限られず、水処理槽30の内部であってもよい。人工照明を水処理槽30の内部に設置することにより、水処理槽30外に人工照明を設置した場合に比べて、水処理槽30内のより多くの藻類に対して、光を照射することができる。この結果、水処理槽30において藻類の成長がより一層促進され、マイクロプラスチックの回収および二酸化炭素の固定化をより効率的に行うことができる。
 水処理槽30には、撹拌機構32が設けられている。撹拌機構32を作動させることにより、水処理槽30内の藻類および被処理水が撹拌され、藻類が水処理槽30内の被処理水全体に分散する。
 撹拌機構32による撹拌の具体例としては、ポンプ、プロペラ、撹拌子(たとえば、マグネチックスターラー)などによって生じる水流により藻類および被処理水を撹拌すること、空気や二酸化炭素などの気体により藻類および被処理水を撹拌すること、水処理槽30全体を振盪させる振盪機を用いて藻類および被処理水を撹拌することが挙げられる。
<水処理槽内の被処理水に二酸化炭素を供給する機構>
 水処理槽30には、槽内の被処理水に二酸化炭素を供給するためのガス導入管36が設置されている。ガス導入管36には、ガス流量調節ポンプ38が設けられている。ガス流量調節ポンプ38により、水処理槽30に収容された被処理水に二酸化炭素または二酸化炭素を含むガス(たとえば、空気)が供給される。
 ガス導入管36の吐出口を水処理槽30の下部に設置することが好ましい。これによれば、ガス導入管36から吐出された二酸化炭素によるバブリングにより、被処理水の二酸化炭素濃度を上昇させつつ、撹拌専用の機構を備えることなく、藻類および被処理水を撹拌する効果を奏することができる。
 被処理水への二酸化炭素の供給は、連続して行い、被処理水中の二酸化炭素濃度を飽和状態としてもよいが、図8に示すように、水処理槽30内の被処理水中の二酸化炭素濃度を測定可能なガスセンサ34が設け、ガスセンサ34によって測定された二酸化炭素濃度に応じて、ガス流量調節ポンプ38を用いてガス導入管36から吐出されるガス流量を調節してもよい。
 次に、水処理槽30において、マイクロプラスチックおよび二酸化炭素を含有する被処理水から当該マイクロプラスチックを回収するとともに、二酸化炭素を固定化する方法における好適な回収条件を説明する。
 水処理槽30内における好適な藻類濃度は、被処理水におけるマイクロプラスチック濃度・マイクロプラスチックの大きさ、被処理水における二酸化炭素濃度、および、使用する藻類の種類等により変動する。この条件設定は、例えば実施例に記載されたモデル実験を実行することにより決定可能である。
 水処理槽30内における好適な回収時間は、被処理水におけるマイクロプラスチック濃度・マイクロプラスチックの大きさ、被処理水における二酸化炭素濃度、使用する藻類の種類、低減目標とするマイクロプラスチック濃度・二酸化炭素濃度等により変動する。この条件設定は、例えば実施例に記載されたモデル実験を実行することにより決定可能である。
 排出管50を通じて、水処理槽30においてマイクロプラスチックの回収、および二酸化炭素の固定化に用いられたマイクロプラスチックが回収され、かつ、二酸化炭素が除去された処理水が系外に排出されるように構成されている。排出管50には、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bが設けられている。
 第1フィルタ52aは、被処理水中からマイクロプラスチックが付着した藻類を除去する機能を担う。第1フィルタ52aの目開きまたは孔径は、マイクロプラスチックが付着した藻類が除去できれば特に限定されないが、たとえば、5μmである。
 図9は、第1フィルタ52aにより、マイクロプラスチックが付着した藻類が除去される様子を示す概念図である。図9に示すように、目開きまたは孔径が調節された第1フィルタ52aを用いることにより、藻類が分泌する物質によってマイクロプラスチックが付着した藻類と、マイクロプラスチックが未付着の藻類とが選別される。被処理水を第1フィルタ52aに通過させることにより、マイクロプラスチックが除去された一次処理水が得られる。
 第2フィルタ52bは、第1フィルタ52aを通過した藻類を除去する機能を担う。第2フィルタ52bの目開きまたは孔径は、使用する藻類の種類にもよるが、たとえば、5μmである。第2フィルタ52bにより、上記一次処理水に含まれる、二酸化炭素が固定化された藻類が選別される。換言すると、上記一次処理水を第2フィルタ52bに通過させることにより、二酸化炭素が固定化された藻類が除去された二次処理水が得られる。
 第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bで用いられるフィルタとしては、化学繊維系フィルタ、天然繊維系フィルタ、金属メッシュなどの金属製フィルタ、糸状や紙状の形態のフィルタなどが挙げられる。
<撹拌制御>
 撹拌機構32による、水処理槽30内の藻類および被処理水の撹拌を、藻類が成長する過程において停止させることなく連続して実施してもよいが、以下に説明するように、藻類の成長や状態に合わせて撹拌を断続的に実施してもよい。
<<撹拌制御方法1>>
 導入管40から導入される被処理水の流量を測定する流量センサ(図示せず)を設け、流量センサで測定された流量に応じて、撹拌機構32の撹拌速度を変化させる。この場合、当該撹拌速度を上記流量に比例させてもよい。また、上記流量に応じて、当該撹拌速度を段階的に設定してもよい。
<<撹拌制御方法2>>
 カメラ(図示せず)を用いて、水処理槽30内の藻類の分散度をモニタする。得られた画像に基づいて、藻類が水処理槽30の底に沈殿しているか、否かを判定し、水処理槽30の底に藻類が沈殿していると判定された場合に、撹拌速度を上昇させる。
<藻類の回収および補充>
 マイクロプラスチックの回収、および二酸化炭素の固定化に用いられた藻類を回収および補充するタイミングとしては、藻類の成長度合いに応じて設定される場合、フィルタの能力に応じて設定される場合などが挙げられる。
<<藻類回収タイミング1>>
 カメラ(図示せず)により水処理槽30内の藻類の状態を撮像する。カメラを水処理槽30の上方に設置し、水処理槽30内の被処理水中の藻類を撮像してもよい。また、カメラを水処理槽30内の被処理水内部に設置し、水処理槽30内の被処理水中の藻類を水中撮像してもよい。
 撮像した画像内の単位面積当たりにおいて、藻類が占める面積の割合を算出する。藻類が占める割合が基準値以上の場合には、藻類が十分に成長したと判断し、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を実施する。これによれば、マイクロプラスチックの回収および二酸化炭素の固定化の能力が低くなった藻類を水処理槽30から除去することができる。
 この他、カメラによる撮像を所定間隔で実施し、撮像した画像内の単位面積当たりにおいて、藻類が占める面積の割合から藻類の増殖曲線を描き、細胞増殖が終期に到達した時点(たとえば、増殖対数曲線がプラトーに達した時点)を藻類が十分に成長したと判断し、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を実施してもよい。これによれば、マイクロプラスチックの回収および二酸化炭素の固定化の能力が低くなった藻類を水処理槽30から除去することができる。
<<藻類回収タイミング2>>
 吸光度計(図示せず)を用いて、藻類の密度を示す指標として、水処理槽30内の被処理水の濁度を測定してもよい。測定された濁度が基準値以上の場合には、藻類が十分に成長したと判断し、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を実施する。これによれば、マイクロプラスチックの回収および二酸化炭素の固定化の能力が低くなった藻類を水処理槽30から除去することができる。
<<藻類回収タイミング3>>
 藻類の成長に伴い脂肪酸(オイル)が生成される場合には、水処理槽30内の被処理水における脂肪酸の濃度を測定してもよい。測定された濃度が基準値以上の場合には、藻類が十分に成長したと判断し、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を実施する。これによれば、マイクロプラスチックの回収および二酸化炭素の固定化が低くなった藻類を水処理槽30から除去することができる。
<<藻類回収タイミング4>>
 藻類の成長とともに藻の色が変色する場合には、藻類の色に応じて成長度合いを判断することができる。具体的には、上記と同様に、カメラにより水処理槽30内の藻類の状態を撮像し、撮像された藻類の色が成長途上(増殖期)の色(たとえば、緑色)から、成長末期の色(たとえば、茶褐色)になったかどうかを判断し、成長末期の色と判断されたときに、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を実施する。これによれば、マイクロプラスチックの回収および二酸化炭素の固定化の能力が低くなった藻類を水処理槽30から除去することができる。
<<藻類回収タイミング5>>
 第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bの交換を、導入管40または排出管50を流れる水流の速度が所定値未満になったときに実施することにより、藻類を回収してもよい。これによれば、第1フィルタ52aおよび第2フィルタ52bのフィルタリング効率を一定以上に保った状態で、マイクロプラスチックの回収および二酸化炭素の固定化を実施することができる。
<藻類補充>
 所定のタイミングにおいて、一定程度まで成長した藻類を除去した後、藻類予備槽60から、除去された藻類の数に相当する発芽直後、または、成長初期段階の藻類を補充することが好ましい。これによれば、マイクロプラスチック回収および二酸化炭素の固定化の効率が藻類の成長に伴って徐々に低下する場合に、当該効率を回復することができる。
 図10は、藻類の回収および補充に関する処理を示すフローチャートである。図10に示すように、まず、導入管40に設置された流量制御用ポンプ42を起動し、系外から水処理槽30に被処理水を導入する(S10)。被処理水が導入された水処理槽30において、藻類の光合成に伴う二酸化炭素の固定化および藻類が分泌する粘着性物質によるマイクロプラスチックの回収が実施される(S20)。続いて、起動開始後、所定時間が経過したことなどにより、システムの停止が必要か否かが判定される(S30)。システム停止が必要な場合には(S30のyes)、導入管40に設けられた流量制御用ポンプ42を停止する。一方、システムの動作を継続する場合には(S30のno)、カメラで撮影された画像に基づいて、藻類の成長度合いを判定する。藻類の成長度合いの判定は、上述したように、撮像した画像内の単位面積当たりにおいて、藻類が占める面積の割合に基づいて行われてもよく、撮像した藻類の色に基づいて行われてもよい。判定された藻類の成長度合いにより、藻類の回収が必要と判断される場合には(S50のyes)、フィルタ52aを交換することで藻類を回収した後、回収された藻類に相当する新たな藻類を水処理槽30に補充し(S60)、S20の処理に戻る。一方、藻類の回収が必要ないと判断される場合には(S50のno)、S20の処理に戻る。
≪藻類組成物≫
 本実施形態で用いられる藻類は、藻類組成物であってもよい。具体的には、同種又は異種の藻類の群れである。ここで、該藻類の群れは、例えば、該藻類が生存可能な状態(例えば液体培地内)にて容器等に収納されていることが好適である。また、フリーズドライしても生存可能な藻類については、乾燥形態で取り扱ってもよい。尚、必要に応じ、該組成物は、藻類以外の成分を含有していてもよい。
<温度管理>
 系外から導入される被処理水の水温と、水処理槽30で培養される藻類の生育適温とが異なる場合には、系外から水処理槽30に流入する被処理水の温度を調節してもよい。
 具体的には、系外から導入される被処理水の水温を測定する温度センサを設け、当該温度センサによって測定された温度に基づいて、被処理水の温度を藻類の成長に適した所望の温度になるように加温または冷却する。
 加温する手段としては、太陽光、地熱、ゴミ焼却場などの余剰排熱との熱交換や、ヒータによる加熱が挙げられる。一方、冷却する手段としては、河川などの環境水とのエネルギー・電力消費を伴わない熱交換、またはエネルギー・電力などを利用した冷却(たとえば、冷媒との熱交換)が挙げられる。
<栄養、pHなどの調節>
 水処理槽30内の被処理水に、リン・窒素・カリウム、珪酸ナトリウムなどの栄養塩などのミネラルやビタミン類などの藻類の成長に資する添加成分を適宜投入してもよい。各添加成分の投入タイミングとしては、各添加成分の濃度を測定し、当該濃度が所定値未満になった時点が挙げられる。被処理水に上記添加成分を適宜投入することにより、水処理槽内の藻類の成長をより一層促進させることができ、ひいては、マイクロプラスチックの回収効率および二酸化炭素の固定化効率を向上させることができる。
 また、水処理槽30内の被処理水にpHを調整するための酸(たとえば、酢酸)またはアルカリ(たとえば、水酸化ナトリウム)を適宜添加してもよい。具体的には、被処理水のpHを測定し、測定されたpH値が所定の範囲、たとえば、5~9になるように、適量の酸またはアルカリを添加してもよい。この結果、水処理槽30において藻類の成長がより一層促進され、マイクロプラスチックの回収および二酸化炭素の固定化をより効率的に行うことができる。
 以上、実施形態Bについて述べたが、これらは実施形態Bの例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
<藻類を回収する手段>
 上述した実施形態では、フィルタを利用して藻類を回収しているが、藻類の回収手段はこれに限られない。
 被処理水の比重と藻類の比重との差を利用し、被処理水より軽い藻類を、被処理水の上部から回収してもよい。また、被処理水より重い藻類を被処理水の下部より回収してもよい。
 また、袋状のネットに水処理槽30内の被処理水を通過させることにより水処理槽30内の被処理水に含まれる、マイクロプラスチックが付着した藻類および十分に成長しサイズが大きくなった藻類を捕集するようにしてもよい。
 この他、水処理槽30内の藻類をタモ網などを用いて掻き出してもよい。
<被処理水>
 上述した実施形態では、水処理槽30で処理される被処理水として、工業排水が例示されているが、被処理水はこれに限られず、下水処理水、生活排水、農業排水、ごみ処理場の排水、発電所の排水などを被処理水としてもよい。
<二酸化炭素固定以外の水処理(水質浄化)>
 上述した実施形態では、藻類の光合成に伴い被処理水中の二酸化炭素が固定され、被処理水から二酸化炭素が除去されるが、藻類の細胞内に取り込める化合物であれば、被処理水から除去される化合物に限定はない。たとえば、カドミウム、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、マンガンなどの重金属、放射性セシウム、放射性ストロンチウム、放射性ヨウ素などの放射性物質、還元型リン化合物やリン酸エステル化合物などのリン化合物、塩化カリウム、硫酸カリウム、硝酸カリウムなどのカリウム化合物、アンモニア態窒素、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素などの窒素化合物を被処理水から除去し、水処理(水質浄化)を図ることが可能である。
<有用物質の生成>
 本実施形態では、マイクロプラスチックの回収および二酸化炭素の固定が図られるだけでなく、有用物質が生成される。藻類の成長に伴って生成される有用物質としては、アスタキサンチン、ベータカロテン、ルテイン、DHA、EPA、パラミロン、ワックスエステル、水素、バイオディーゼル、バイオエタノール、クロスタニン、スクワレンなどが挙げられる。当該有用物質を分離・精製することにより、各種用途への適用を図ることができる。
 実施形態Bの一態様は、マイクロプラスチックおよび二酸化炭素を含有する被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し、かつ二酸化炭素を固定化する水処理方法である。当該水処理方法は、マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を前記被処理水中に存在させ、前記被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し、且つ前記被処理水から前記藻類内に二酸化炭素を固定化させる工程を備える。
 上記態様において、前記被処理水に二酸化炭素を供給する工程を備えてもよい。前記被処理水が工業排水であってもよい。前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類であってもよい。前記粘着性物質が多糖類であってもよい。前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種であってもよい。前記被処理水の浄化に供された前記藻類を回収する工程と、新たな藻類を補充する工程と、を備えてもよい。また、前記藻類を回収するタイミングが、前記藻類の成長度合いに応じて設定されてもよい。
<<<実施形態Bの実施例>>>
 以下、実施形態Bを実施例および比較例により説明するが、実施形態Bはこれらに限定されるものではない。
≪藻類の培養≫
 珪藻(Skeletonema tropicum、7000cells/mlを目安)を用い、以下の培養液200ml中で、空気添加条件下、およびCO添加(CO飽和濃度)条件下において、それぞれ、20℃人工気象器に入れ3日間静置培養を実施した(n=2)。
(培養液)
培地196.48ml
培地成分
f/2培地 1L(NaNO:75 mg, NaH2PO4: 6 mg, Vitamin B12:0.5 マイクロg, Biotin:0.5マイクロg, Thiamine HCl:100マイクロg, Na2SiO3・9H2O: 10 mg, f/2 metals 1 ml(Na2EDTA   2H2O: 440 mg, FeCl3 ・6H2O: 316 mg, CoSO4 ・7H2O: 1.2 mg, ZnSO4 ・7H2O: 2.1 mg, MnCl2 ・4H2O: 18 mg, CuSO4 ・5H2O: 0.7 mg, Na2MoO4 ・2H2O: 0.7 mg/ distilled water))
2μmのビーズ液(マイクロプラスチックを模したPVC(ポリ塩化ビニル)製のビーズが分散された水溶液)3.52ml(5.68×10ビーズ/ml)
ビーズ初期濃度:1×10ビーズ/ml
≪マイクロプラスチック回収試験≫
 上述した≪藻類の培養≫で得られたフラスコ{上記各藻類が培養された、終濃度1×10ビーズ(2μm)/mlの液}を揺らさないように、人工気象器から該フラスコを取り出した。この後、旋回とピペッティングにより懸濁させた。次に、50mlチューブに50μmセルストレーナー(pluriStrainer 50μm)を、コネクターリングを使いセット・ラベルした(検量線用以外の細胞培養フラスコの数用意)。そして、全培養フラスコを各セルストレーナーでシリンジを使い減圧濾過した(検量線用は濾過しない)。その後、一次濾過したサンプルは蓋をして実験台に保管した。そして、検量線用のビーズ希釈系列を作成した。具体的には、ビーズ未添加の培地をビーズ濃度0として、ストック濃度1.00×10ビーズ/mlから1/2希釈を繰り返して3.13×10ビーズ/ml、6.25×10ビーズ/ml、1.25×10ビーズ/ml、2.50×10ビーズ/ml、5.00×10ビーズ/mlを調製した。
≪マイクロプラスチック濃度測定≫
 紫外可視光分光光度計BioSpec-Mini(島津製作所)を使用してビーズの蛍光である267nmの吸光度(OD267)測定を行った。この際、ビーズ濃度を算出するため検量線用のビーズ希釈系列を測定し、検量線を作成して一次回帰式を得た。そして、藻類培養培地+ビーズ溶液の50μmセルストレーナー透過液をサンプルとして吸光度測定を行い、検量線によって得られた一次回帰式から透過液中のビーズ濃度を算出した。なお、紫外可視光分光光度計で吸光度(OD267)を測定する際のベースライン補正用として、珪藻を加えていない、よく懸濁した培養液を200ml程度用意し、ベースライン補正を実施した。 CO添加条件下でのマイクロプラスチック濃度は、空気添加条件下でのマイクロプラスチック濃度の約39%にまで減少した。
≪細胞濃度測定≫
 紫外可視光分光光度計BioSpec-Mini(島津製作所)を使用して750nmにおける吸光度(OD750)測定を行った。さらに、OD750の結果に基づき、バックグラウンドおよび測定コントロールの希釈系列による検量線を求め、細胞濃度(濁度)を算出した。なお、紫外可視光分光光度計で吸光度(OD750)を測定する際のベースライン補正用として、珪藻を加えていない、よく懸濁した培養液を200ml程度用意し、ベースライン補正を実施した。得られた結果を表1に示す。
 CO添加条件下での細胞濃度が空気添加条件下での細胞濃度より下がっているが、これは細胞分裂が速すぎるため1細胞あたりのサイズが減少しているからと推察される。
≪細胞数測定≫
 血球計数板を用いて、培養後の藻類の細胞数をカウントした。得られた結果を表9に示す。CO添加条件下での細胞数は、空気添加条件下での細胞数の約2.4倍であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 以上の結果より、CO添加条件下では、空気添加条件下に比べて、細胞数が大幅に増加することに伴い、炭素固定量が増加するとともに、マイクロプラスチックの回収量が増加することが確認された。
(実施形態C)
<<<実施形態Cの技術分野>>>
 実施形態Cは、炭化燃焼材料、及びその製造方法に関する。
<<<実施形態Cの背景技術>>>
 バイオマスは、燃料等のエネルギーとして利用できる動植物由来の有機物である。例えば、木材、乾燥草木、農産廃棄物、畜産廃棄物、下水汚泥等がこれに該当する。近年、石油等の枯渇性資源の代替として、これらをエネルギー源として利用する方法が模索されている。特許文献1には、バイオマス資源を用いた藻類産生油の製造方法が開示されている。
 一方、近年、プラスチックが砕ける等して生成したマイクロプラスチックが環境に与える影響が問題になっている。マイクロプラスチックは、食物連鎖や様々な経路から人の体内に侵入し、少しずつ蓄積していくといわれている。
<<<実施形態Cの先行技術文献>>>
 <<<特許文献>>>
 <<<特許文献1>>> 特開2019-041681号公報
<<<実施形態Cの概要>>>
 <<<実施形態Cが解決しようとする課題>>>
 実施形態Cは、環境中のマイクロプラスチックを利用した、新規なバイオマス由来の燃焼材料の提供を目的とする。
 <<<実施形態Cにおける課題を解決するための手段>>>
 本発明者らは前記課題について鋭意研究した結果、本発明を完成するに至った。
 すなわち、本発明の第一の態様によれば、マイクロプラスチックの炭化物と、前記マイクロプラスチックを吸着した藻類の炭化物と、を含む炭化燃焼材料が提供される。
 実施形態Cの第二の態様によれば、マイクロプラスチックを吸着した藻類を含む被炭化物を炭化する炭化工程を含む炭化燃焼材料の製造方法が提供される。
 前記第一の態様において、前記マイクロプラスチックが、マイクロプラスチックを含有する被処理水から前記藻類により吸着回収されたマイクロプラスチックであってもよい。
 前記第一の態様及び第二の態様において、前記藻類が淡水藻類であってもよい。
 前記第一の態様及び第二の態様において、前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類であってもよい。
 前記第一の態様及び第二の態様において、前記粘着性物質が多糖類であってもよい。
 前記第一の態様及び第二の態様において、前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種であってもよい。
 前記第一の態様において、炭化前の無水重量を基準とする、前記マイクロプラスチック及び前記藻類の各含有率の和が、20~80wt%であってもよい。
 前記第一の態様において、セルロースの炭化物をさらに含んでもよい。
 前記第一の態様において、前記炭化燃焼材料の形状がペレット状であってもよい。
 前記第二の態様において、前記炭化工程の前工程として、マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を、マイクロプラスチックを含有する被処理水中に存在させる吸着工程をさらに含んでもよい。
 前記第二の態様において、前記炭化工程における温度が200~400℃であってもよい。
 前記第二の態様において、前記炭化工程の後工程として、前記炭化燃焼材料を圧縮成形する成形工程をさらに含んでもよい。
 <<<実施形態Cの効果>>>
 実施形態Cによれば、家庭用発電及び石炭火力発電等に有用な、環境中のマイクロプラスチックを利用した、新規なバイオマス由来の燃焼材料が提供される。
<<<実施形態Cを実施するための形態>>>
 以下、実施形態Cについて詳述する。以下、本実施形態に係る炭化燃焼材料の製造方法について説明し、次いで、前記製造方法により得られる、本実施形態に係る炭化燃焼材料を説明する。
≪炭化燃焼材料の製造方法≫
 本実施形態に係る炭化燃焼材料の製造方法は、マイクロプラスチックを吸着した藻類を含む被炭化物(炭化燃焼材料用組成物)を炭化する炭化工程を含む。
<マイクロプラスチック>
 本実施形態に係る被炭化物は、マイクロプラスチックを含む。「マイクロプラスチック」とは、0.1μm以上5000μm以下のプラスチック粒子を指す(最大長部分)。ただし、本実施形態に係る被炭化物に存在する(又は存在する可能性のある)プラスチックとしては、マイクロプラスチックのみならず、0.1μm未満や5000μmを超えるプラスチック粒子を含んでいても構わない。また、マイクロプラスチックの実態としては、大半(例えば、全粒子個数の80%以上、90%以上、95%以上)が、例えば、0.1μm以上、0.5μm以上、1μm以上、2μm以上、3μm以上、4μm以上、5μm以上、6μm以上、7μm以上、10μm以上、50μm以上、100μm以上、500μm以上、1000μm以上、2500μm以上;2500μm以下、1000μm以下、500μm以下、100μm以下、50μm以下、10μm以下、9μm以下、8μm以下、7μm以下、6μm以下、5μm以下、4μm以下、3μm以下である(最大長部分)。なお、周知のように、マイクロプラスチックとしては、一次マイクロプラスチック(マイクロサイズで製造されたプラスチック:例えば、洗顔剤、柔軟剤、緩効性肥料のカプセル等に利用)及び二次マイクロプラスチック(大きなプラスチックが、自然環境で破砕細分化されてマイクロサイズになったもの)とがある。
<藻類>
 本実施形態に係る被炭化物は、藻類を含む。本実施形態に係る藻類は、マイクロプラスチック吸着回収能を有する。「マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類」とは、藻類を存在させた場合における被処理水中のマイクロプラスチック濃度が、藻類を存在させない場合における被処理水中のマイクロプラスチック濃度と比較し、所定量(例えば、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%)以上低下させることが可能な藻類を指す(被処理水については、後述する)。ここで、このような性質を有する藻類としては、例えば、粘着性物質を分泌するストラメノパイルに属する珪藻・褐藻、アルベオラータに属する渦べん毛藻、リザリアに属するクロララクニオン藻、アーケプラスチダに属する緑藻・紅藻、接合藻、エクスカバータに属するユーグレナ藻、 真正細菌に属する藍藻;マイクロプラスチックを捕捉する物理的構造(例えば、多孔質構造、凹凸構造)を有する藻類(例えば、珪藻);マイクロプラスチックと逆電荷に帯電した藻類、を挙げることができる。例えば、微細藻類は形状もサイズも様々だが、表面積の大きな多孔性藻類や、糸状の群体を形成する藻類が存在する。このような構造にもマイクロプラスチックをからめとる機能がある。ここで、藻類は細胞外に様々な粘着性物質を放出することが知られており、本実施形態に係る藻類が分泌し得る粘着性物質は、典型的には多糖類であり、例えばテングサ等の紅藻、接合藻類であればアガロースやポルフィラン、コンブ等の褐藻類であればアルギン酸やフコース含有多糖といった物質である。
 本実施形態に係る藻類の大きさは、特に限定されない。ただし、吸着されるマイクロプラスチックのサイズが0.1μm以上5000μm以下であることを踏まえると、5000μm以上であること(例えば、連なったり群がったりした藻類の場合、これら連なったり群がったりした大きさ)が好適である。但し、藻類の大きさを被処理水に存在するマイクロプラスチックの主たる大きさに依存させてもよく、この場合、想定される藻類の大きさは、例えば、0.1μm以上、1μm以上、2μm以上、5μm以上、10μm以上、50μm以上、100μm以上、500μm以上、1000μm以上、2500μm以上、5000μm以下、2500μm以下、1000μm以下、500μm以下、250μm以下、100μm以下、50μm以下、25μm以下、20μm以下、10μm以下、5μm以下、1μm以下である。尚、ここでの「大きさ」は、最大径部分(例えば、棒状の藻類である場合には、長径部分)を指す。また、系内には様々な大きさの藻類が存在するが、ここでいう「大きさ」は、ランダムに取得した100個の藻類の大きさの平均値を指す。
 本実施形態に係る藻類が分泌する粘着性物質の量は、細胞サイズに比べて、細胞外に分泌した粘着性物質の容積が0.25倍以上であることが好適である。尚、粘着性物質の容積の測定方法は下記の通りである。スライドガラス上に微細藻類培養液10μL添加する。さらに5倍に希釈した墨汁を10μL添加して、墨汁と微細藻類培養液をよく混ぜ、カバーガラスをかけて顕微環境下で微細藻類の細胞容積と細胞外粘質物の容積を測定する。Kishimoto et al.の手法{Kishimoto N., Ichise S., Suzuki K., Yamamoto C.: Analysis of long-term variation in phytoplankton biovolume in the northern basin of Lake Biwa. Limnology 14: 117-128(2013)}に則り、各藻類を楕円柱、楕円形、直方体及びこれらの組み合わせで近似し、細胞容積の算出を行う。細胞外粘質物容積に関しては、墨汁で染色されなかった部分を含む容積を算出し、細胞容積を除算することによって細胞外粘質物容積を求める。図12は、上記手順を示した図である。また、系内には様々な大きさの藻類が存在するが、ここでいう「量」は、ランダムに取得した100個の藻類の大きさの平均値を指す。
 本実施形態に係る藻類の生育場所は、海水、淡水、汽水等が挙げられ、特に限定されないが、淡水で生息可能なものが好ましい。淡水中で生育させた藻類は塩素等の不純物の含有量が少ないため、炭化工程の際に有害なガス等が発生しにくい。淡水中で生育可能な藻類であれば、本来の生育場所は特に限定されないが、成長効率が良いことから淡水藻類が好ましい。淡水藻類としては、例えば、珪藻、緑藻、褐藻、渦鞭毛藻、接合藻、ユーグレナ藻等が挙げられる。また、本実施形態に係る藻類は、藻類組成物であってもよい。具体的には、同種又は異種の藻類の群れであってもよい。
 本実施形態に係る藻類は、水中から回収した直後の藻類であっても、回収後に乾燥させた藻類であってもよい。藻類の乾燥には、公知の方法を利用できる。藻類の乾燥方法としては例えば、風乾、濾過、遠心分離、凍結乾燥、スプレードライ等が挙げられる。
 本実施形態に係る被炭化物中の藻類及びマイクロプラスチックの各含有率の和の下限値は、炭化前の無水重量を基準として、20wt%以上が好ましく、30wt%以上がより好ましく、40wt%以上がさらに好ましい。一方、本実施形態に係る被炭化物中の藻類及びマイクロプラスチックの各含有率の和の上限値は、炭化前の無水重量を基準として、80wt%以下が好ましく、70wt%以下がより好ましく、60wt%以下がさらに好ましい。
 被炭化物中の藻類及びマイクロプラスチックの各含有率の和の下限値を上記値とすることにより、藻類及びマイクロプラスチックを十分に活用した炭化燃焼材料を得ることができる。また、被炭化物中の藻類及びマイクロプラスチックの各含有率の和の上限値を上記値とすることにより、藻類及びマイクロプラスチックの使用量を抑えつつ、炭化燃焼材料を得ることができる。被炭化物中の藻類の含有量は、炭化前の無水重量を基準として20~80wt%が好ましく、30~60wt%がさらに好ましい。
 本実施形態に係る被炭化物中の藻類の含有率とマイクロプラスチックの含有率との比は、藻類によるマイクロプラスチックの回収量によるが、典型的には、0.001:1~0.5:1である。
<その他の被炭化物>
 本実施形態に係る被炭化物に含み得る成分としては、炭化燃焼材料の炭素源となるセルロースが挙げられる。セルロースを含む材料としては、例えば、木質材料、農産廃棄物、畜産廃棄物、下水汚泥等が挙げられ、供給が安定している木片及び竹片がさらに好ましい。セルロースを含む木質材料及び農産廃棄物としては、具体的に例えば、製材時に排出される樹皮、おがくず、木粉(おが粉ともいう)、間伐材、及び稲藁等が挙げられる。藻類は炭化水素を多く含む一方、水分を含み得る。そのため、炭化工程を穏やかに進行するためには、おがくず等の吸水性又は保湿性を有する材料により被炭化物における含水率を下げることが好ましい。被炭化物における含水率としては、40~70wt%が好ましく、50~60wt%がさらに好ましい。被炭化物における含水率がこのような範囲であると、吹きこぼれ等が起きにくく、炭化工程を穏やかに進行させることができる。
 本実施形態に係る被炭化物に含み得る成分としては、炭化燃焼材料の炭素源となるヘミセルロース、リグニンが挙げられる。上述したセルロースを含む各材料は、いずれもヘミセルロース及びリグニンを含む。
 本実施形態に係る被炭化物に含み得る材料としては、上述したマイクロプラスチックのサイズに該当しないプラスチックが挙げられる。プラスチックの炭化物は、後述するマイクロプラスチックの炭化物と同様に、固定炭素を多く含む。そのため、プラスチックの炭化物を含む炭化燃焼材料は高い熱量を有する。プラスチックには、例えば、プラスチックごみを利用することができる。
<炭化工程>
 被炭化物の炭化は、公知の方法を利用できる。炭化の方法としては、例えば、無酸素又は低酸素状態を実現可能な炉の中に被炭化物を配置し、一定期間、無酸素又は低酸素状態で加熱する方法が挙げられる。本実施形態に係る炭化は、比較的高温である高温炭化(加熱時の炉内温度が、例えば600~800℃)でも、比較的低温である低温炭化(加熱時の炉内温度が、例えば200~400℃)でもよいが、有害ガスが発生しにくくなる低温炭化が好ましい。具体的には、加熱時の炉内温度が、200~400℃であることが好ましく、250~400℃であることがさらに好ましい。また、加熱時間は被炭化物及び目標含水率によって変動し、任意に設定できる。加熱時間は、例えば、10分以上、20分以上、30分以上、1時間以上、3時間以上にすることができる。
 本実施形態に係る被炭化物に含まれる藻類等は、揮発性有機物を含み得る。短時間の低温炭化(半炭化ともいう)の場合、沸点が炉内温度以上の揮発性有機物が炭化物に残留するため、エネルギー収率(原料及び投入エネルギーに対する燃料エネルギーの比)が向上する。一方、炭化時に揮発した揮発性有機物(燃焼ガスともいう)を別途回収して、液性燃焼材料として利用することもできる。
<吸着工程>
 本実施形態に係る炭化燃焼材料の製造方法は、炭化工程の前工程として、マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を、マイクロプラスチックを含有する被処理水中に存在させる吸着工程をさらに含み得る。すなわち、本実施形態に係る炭化燃焼材料の製造方法によれば、環境中のマイクロプラスチックを回収でき、且つ、回収したマイクロプラスチック及び使用した藻類を炭化燃焼材料として再利用することができる。
 「被処理水」とは、特に限定されず、例えば、マイクロプラスチックが存在する水又は存在する可能性のある水であり、海水、淡水、汽水等を挙げることができる。被処理水の具体的な例としては、工業用水、工業廃水、下水処理水、生活排水、農業排水等が挙げられる。より具体的な例としては、ごみ処理場の排水及び発電所の排水が挙げられる。上述の通り、本実施形態に係る藻類は淡水藻類が好ましく、被処理水は淡水であることが好ましい。
 系内における好適な藻類濃度は、マイクロプラスチック濃度、マイクロプラスチックの大きさ、使用する藻類の種類等により変動する。
 系内における好適な吸着時間は、マイクロプラスチック濃度、マイクロプラスチックの大きさ、使用する藻類の種類、低減目標とするマイクロプラスチック濃度等により変動する。この条件設定は、例えば実施例に記載されたモデル実験を実行することにより決定可能である。吸着後の藻類は、系内に設置したフィルター等を用いて回収することができる。
 上述した実施形態では、藻類により被処理水からマイクロプラスチックが除去されるが、藻類の細胞内に取り込める化合物であれば、被処理水から除去される化合物に限定はない。たとえば、カドミウム、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、マンガン等の重金属、放射性セシウム、放射性ストロンチウム、放射性ヨウ素等の放射性物質、還元型リン化合物やリン酸エステル化合物等のリン化合物、アンモニア態窒素、亜硝酸態窒素、硝酸態窒素等の窒素化合物を被処理水から除去し、水処理(水質浄化)を図ることが可能である。
<成形工程>
 本実施形態に係る炭化燃焼材料の製造方法は、炭化工程の後工程として、前記炭化燃焼材料を圧縮成形する成形工程をさらに含み得る。成形は、公知任意の方法を利用できる。成形の方法としては、例えば、ペレット成形機を利用できる。本実施形態に係るペレット状の炭化燃焼材料とは、例えば、概略円柱形状であり、直径Dが3~20mm、長さLが3~50mm、かさ密度BDが500~900kg/mであり得る。本実施形態に係るペレット状の炭化燃焼材料は、日本木質ペレット協会が規定する木質ペレット品質規格に準じた直径(D:6±1mm又は8±1mm)、長さ(3.15mm<L≦40mm)、及びかさ密度(650kg/m≦BD≦750kg/m)であることが好ましい。炭化燃焼材料がこのような範囲であると、ペレットストーブ、業務用ボイラー等の汎用的なペレット燃焼機器に使用できる。
≪炭化燃焼材料≫
 本実施形態に係る炭化燃焼材料は、マイクロプラスチックの炭化物と、前記マイクロプラスチックを吸着した藻類の炭化物と、を含む炭化燃焼材料である。本実施形態に係る炭化燃焼材料における、マイクロプラスチック及び藻類は上述の通りである。本実施形態に係る炭化燃焼材料は、上述した製造方法により取得できる。
 本実施形態に係る炭化燃焼材料の含水率は30wt%以下が好ましく、20wt%以下がより好ましく、10wt%以下がさらに好ましい。含水率がこのような範囲であると、炭化燃焼材料を燃焼させた際に大きなエネルギーを得ることができる。
 本実施形態に係る炭化燃焼材料は、炭化により水分及び揮発性有機物が減少し、固定炭素の割合は、例えば、無水基準で10wt%以上、20wt%以上、30wt%以上、40wt%以上、50wt%以上、60wt%以上であり得る。炭化燃焼材料における固定炭素の含有量は、例えば、JIS M 8812:2004に準拠して測定することができる。本実施形態に係る炭化燃焼材料は、マイクロプラスチックの炭化物及び該マイクロプラスチックを吸着した藻類の炭化物を含む。マイクロプラスチックを炭化すると、炭化水素、一酸化炭素、及び水素等のガスと固定炭素を主成分とする炭化物が生成される。また、藻類は上述した通り、炭化水素を多く含み、その他に水分及び揮発性有機物を含み得る。藻類を炭化すると、水分及び一部の揮発性有機物が揮発し、炭化物が生成され、さらに残りの揮発性有機物が残留する。炭化後の炭化物中の固定炭素の割合は、無水基準で40wt%以上が好ましい。固定炭素がこのような割合である炭化燃焼材料は、高い熱量を有する。このようなバイオマス資源を利用した炭化燃焼材料は、ガソリン等の化石燃料の代替として使用することができる。
 本実施形態に係る炭化燃焼材料は、無水基準で10~20メガJ/kgの熱量を有し、従来の木質炭化ペレットと同等の熱量を有する。炭化燃焼材料の熱量は、例えば、JIS M 8814:2003に準拠して測定することができる。本実施形態に係る炭化燃焼材料は、例えば、家庭用小型発電機、木炭ストーブ等の家庭用発電や、大型ボイラー等を用いた石炭火力発電に利用することができる。
 本実施形態に係る炭化燃焼材料の形状は、ペレット状であり得る。ペレット状の炭化燃焼材料は圧密化されており、体積当たりの燃焼効率が高いため、運搬効率に優れる。
 また、本実施形態に係る炭化燃焼材料は、土壌改良資材としても利用できる。細孔を有する炭化燃焼材料は、土壌の透水性及び通気性を向上させることができる。また、土壌の酸性度を目的pHに調節することもできる。
 以上、実施形態Cについて述べたが、これらは実施形態Cの例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
<<<実施形態Cの実施例>>>
<藻類の培養>
 珪藻(Skeletonema tropicum)を、まず、500mL細胞培養フラスコを用いて前培養した。培地としては、f/2培地(組成は表10に記載;f/2培地に含まれるf/2metalsの組成は表11に記載)を用い、200mLの当該培地に、培養開始時の藻類細胞が7000cells/mLになるように藻類を播種した。これを20℃人工気象器に入れ、14日間静置培養して前培養フラスコとした。この前培養フラスコを20本作製し、合計4Lの種母培養液を用意した。続いて、500L培養槽2槽にそれぞれ400Lの人工海水を作製した。該培養槽には、エアーポンプ(ゼンスイ RLP-100)を二分岐して接続し、2槽合計140L/分の風量で空気を吹き込み攪拌した。4Lの種母培養液を一方の500L培養槽に添加し、7日間エアーにより攪拌しながら培養した。最後に、500L培養槽2槽に、マイクロプラスチックとして、粒径約120μmのPVC(ポリ塩化ビニル)粉末5gをそれぞれ添加し、3日間エアーにより攪拌しながら培養を継続して、藻類培養液及びコントロールを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
<マイクロプラスチック回収試験>
 上述した<藻類の培養>で得られた藻類培養液及びコントロールから、それぞれ50mLずつ採取した。これを、旋回とピペッティングにより懸濁した。50mLチューブに50μmセルストレーナー(pluriStrainer 50μm)を、コネクターリングを使いセットした。続いて、採取した藻類培養液及びコントロールを、それぞれセルストレーナーでシリンジを使い減圧濾過した。濾過により得た一次濾過サンプルは蓋をして実験台に保管した。検量線用のPVC希釈系列を作成した。具体的には、PVC未添加の人工海水をPVC濃度0として、1.00×10PVC/mL(1mL中のPVC粉の数)のPVC溶液から1/2希釈を繰り返して、3.13×10PVC/mL、6.25×10PVC/mL、1.25×10PVC/mL、2.50×10PVC/mL、5.00×10PVC/mLのPVC溶液を調製した。
<マイクロプラスチック濃度測定>
 紫外可視光分光光度計BioSpec-Mini(島津製作所)を使用してPVCの蛍光である267nmの吸光度測定を行った。この際、PVC濃度を算出するため検量線用のPVC希釈系列を測定し、検量線を作成して一次回帰式を得た。続いて一次濾過サンプルの吸光度測定を行い、検量線によって得られた一次回帰式から一次濾過サンプル中のPVC濃度を算出した。なお、紫外可視光分光光度計で吸光度(OD267)を測定する際のベースライン補正用として、珪藻を加えていない、よく懸濁した人工海水を200mL程度用意し、ベースライン補正を実施した。藻類を培養した培養液中のPVC濃度とコントロール中のPVC濃度から、藻類によるPVC回収率を算出した。このときの藻類によるPVC回収率は、29.4%であった。
<炭化サンプルの作製>
 上述した<藻類の培養>で得られた藻類培養液から、表層の藻類を回収した。当該藻類を、漏斗型フィルターを用いて濾過した。当該濾過残渣15.14g及びおが粉5.12gを混合した。このとき、含水率計を用いて測定した各含水率は、それぞれ、濾過残渣が83.3wt%、おが粉が13.5wt%であった。なお、PVC重量は約0.5g以下であり、当該混合物における藻類の含有量は、無水重量において36wt%であった。当該混合物をるつぼに入れて蓋をし、マッフル炉(光洋リンドバーグ KBF-748)内に静置した。炉内温度を300℃に設定し、1時間加熱して、炭化サンプルを得た。同様の方法で、炉内温度300℃で30分、炉内温度400℃で1時間それぞれ加熱し、炭化サンプルを得た。各炭化サンプルの重量を測定し、重量収率を測定した。このときの結果を表12に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
<炭化物の分析>
 上記<炭化サンプルの作製>で得られた各炭化サンプルについて、ペレタイザーにより日本木質ペレット協会が規定する木質ペレット品質規格に準じた形状(直径及び長さ)及びかさ密度に成形した。当該各炭化サンプル並びに炭化前の濾過残渣及び混合物の含有成分を、JIS M 8812:2004に準拠して測定した。具体的には、サンプルを107℃で1時間加熱した際の減量分を水分とした。続いて、当該サンプルを蓋つきのるつぼに入れて900℃で1時間強熱した際の減量分を揮発分とした。最後に、当該サンプルを500~815℃で3時間加熱した際の減量分を固定炭素とし、加熱後の残渣を灰分とした。このときの各含有成分比の結果を図13に示す。図13より、いずれの炭化サンプルも含水率は10wt%以下であった。また、このときの無水基準での各含有成分比の結果を図14に示す。図14より、いずれの炭化サンプルも、炭化物中の固定炭素の割合は無水基準で約60wt%であった。さらに、炉内温度300℃で30分炭化した炭化サンプルについて、JIS M 8814:2003に準拠して発熱量分析を行った。その結果、当該サンプルは無水基準で17.1メガJ/kgの熱量を有していた。
 実施形態AおよびBに係る発明は、マイクロプラスチックを含む被処理水を浄化する分野において利用可能である。
 実施形態Cに係る発明の炭化燃焼材料は、家庭用発電及び石炭火力発電等において燃料として使用可能である。
 10 水処理システム、20 養殖槽、30 水処理槽、32 撹拌機構、34 ガスセンサ、36 ガス導入管、38 ガス流量調節ポンプ、40 導入管、42 流量制御用ポンプ、44 第1開閉弁、50 排出管、54 第2開閉弁、60 藻類予備槽
<<<実施形態Bにおける符号の説明>>>
 10 水処理システム、30 水処理槽、32 撹拌機構、34 ガスセンサ、36 ガス導入管、38 ガス流量調節ポンプ、40 導入管、42 流量制御用ポンプ、44 第1開閉弁、46 第2開閉弁、50 排出管、60 藻類予備槽
 

 

Claims (49)

  1.  マイクロプラスチックおよび窒素化合物を含有する被処理水を浄化する水処理方法であって、
     マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を前記被処理水中に存在させ、マイクロプラスチックおよび窒素化合物を含有する被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し且つ前記被処理水から前記窒素化合物を除去する工程を備える、水処理方法。
  2.  前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類である、請求項1記載の水処理方法。
  3.  前記粘着性物質が多糖類である、請求項2に記載の水処理方法。
  4.  前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種である、請求項1~3のいずれか一項に記載の水処理方法。
  5.  前記被処理水の浄化に供された前記藻類を回収する工程と、
     新たな藻類を補充する工程と、
     を備える、請求項1~4のいずれか一項に記載の水処理方法。
  6.  前記藻類を回収するタイミングが、前記藻類の成長度合いに応じて設定される請求項5に記載の水処理方法。
  7.  重金属、放射性物質、リン化合物およびカリウム化合物からなる群から選ばれる1種以上が前記被処理水から除去される、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の水処理方法。
  8.  アスタキサンチン、ベータカロテン、ルテイン、DHA、EPA、パラミロン、ワックスエステル、水素、バイオディーゼル、バイオエタノール、クロスタニン、スクワレンからなる群より選ばれる1種以上が生成される、請求項1乃至7のいずれか1項に記載の水処理方法。
  9.  マイクロプラスチックおよび窒素化合物を含有する被処理水を浄化する水処理システムであって、
     前記被処理水から前記マイクロプラスチックを回収する際及び前記被処理水から前記窒素化合物を除去する際、マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を利用する、水処理システム。
  10.  前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類である、請求項9に記載の水処理システム。
  11.  前記粘着性物質が多糖類である、請求項10に記載の水処理システム。
  12.  前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種である、請求項9~11のいずれか一項に記載の水処理システム。
  13.  前記被処理水の浄化に供された前記藻類を回収する手段と、
     新たな藻類を補充する手段と、
     を備える、請求項9~12のいずれか一項に記載の水処理システム。
  14.  前記藻類を回収するタイミングが、前記藻類の成長度合いに応じて設定される請求項12に記載の水処理システム。
  15.  重金属、放射性物質、リン化合物およびカリウム化合物からなる群から選ばれる1種以上が前記被処理水から除去される、請求項9乃至14のいずれか1項に記載の水処理システム。
  16.  アスタキサンチン、ベータカロテン、ルテイン、DHA、EPA、パラミロン、ワックスエステル、水素、バイオディーゼル、バイオエタノール、クロスタニン、スクワレンからなる群より選ばれる1種以上が生成される、請求項9乃至15のいずれか1項に記載の水処理システム。
  17.  マイクロプラスチックおよび二酸化炭素を含有する被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し、かつ二酸化炭素を固定化する水処理方法であって、
     マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を前記被処理水中に存在させ、前記被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し、且つ前記被処理水から前記藻類内に二酸化炭素を固定化させる工程を備える、水処理方法。
  18.  前記被処理水に二酸化炭素を供給する工程を備える、請求項17に記載の水処理方法。
  19.  前記被処理水が工業排水である、請求項16または17に記載の水処理方法。
  20.  前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類である、請求項17乃至19のいずれか1項に記載の水処理方法。
  21.  前記粘着性物質が多糖類である、請求項20に記載の水処理方法。
  22.  前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種である、請求項17~21のいずれか1項に記載の水処理方法。
  23.  前記マイクロプラスチックの回収、および二酸化炭素の固定化に用いられた前記藻類を回収する工程と、
     新たな藻類を補充する工程と、
     を備える、請求項17~22のいずれか1項に記載の水処理方法。
  24.  前記藻類を回収するタイミングが、前記藻類の成長度合いに応じて設定される請求項23に記載の水処理方法。
  25.  マイクロプラスチックおよび二酸化炭素を含有する被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し、かつ二酸化炭素を固定化する水処理システムであって、
     マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を前記被処理水中に存在させ、前記被処理水から前記マイクロプラスチックを回収し、且つ前記被処理水から前記藻類内に二酸化炭素を固定化させる、水処理システム。
  26.  前記被処理水に二酸化炭素を供給する工程を備える、請求項25に記載の水処理システム。
  27.  前記被処理水が工業排水である、請求項25または26に記載の水処理システム。
  28.  前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類である、請求項25乃至27のいずれか1項に記載の水処理システム。
  29.  前記粘着性物質が多糖類である、請求項28に記載の水処理システム。
  30.  前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種である、請求項25~29のいずれか一項に記載の水処理システム。
  31.  前記マイクロプラスチックの回収、および二酸化炭素の固定化に用いられた前記藻類を回収する手段と、
     新たな藻類を補充する手段と、
     を備える、請求項25~30のいずれか一項に記載の水処理システム。
  32.  前記藻類を回収するタイミングが、前記藻類の成長度合いに応じて設定される請求項31に記載の水処理システム。
  33.  マイクロプラスチックの炭化物と、前記マイクロプラスチックを吸着した藻類の炭化物と、を含む炭化燃焼材料。
  34.  前記マイクロプラスチックが、マイクロプラスチックを含有する被処理水から前記藻類により吸着回収されたマイクロプラスチックである、請求項33に記載の炭化燃焼材料。
  35.  前記藻類が淡水藻類である、請求項33又は34に記載の炭化燃焼材料。
  36.  前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類である、請求項33~35のいずれか1項に記載の炭化燃焼材料。
  37.  前記粘着性物質が多糖類である、請求項36に記載の炭化燃焼材料。
  38.  前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種である、請求項33~37のいずれか1項に記載の炭化燃焼材料。
  39.  炭化前の無水重量を基準とする、前記マイクロプラスチック及び前記藻類の各含有率の和が、20~80wt%である、請求項33~38のいずれか1項に記載の炭化燃焼材料。
  40.  セルロースの炭化物をさらに含む、請求項33~39のいずれか1項に記載の炭化燃焼材料。
  41.  前記炭化燃焼材料の形状がペレット状である、請求項33~40のいずれか1項に記載の炭化燃焼材料。
  42.  マイクロプラスチックを吸着した藻類を含む被炭化物を炭化する炭化工程を含む炭化燃焼材料の製造方法。
  43.  前記炭化工程の前工程として、マイクロプラスチック吸着回収能を有する藻類を、マイクロプラスチックを含有する被処理水中に存在させる吸着工程をさらに含む、請求項42に記載の炭化燃焼材料の製造方法。
  44.  前記藻類が淡水藻類である、請求項42又は43に記載の炭化燃焼材料の製造方法。
  45.  前記藻類が、粘着性物質を分泌する藻類である、請求項42~44のいずれか1項に記載の炭化燃焼材料の製造方法。
  46.  前記粘着性物質が多糖類である、請求項45に記載の炭化燃焼材料の製造方法。
  47.  前記藻類が、珪藻、褐藻、渦べん毛藻、クロララクニオン藻、緑藻、紅藻、接合藻、ユーグレナ藻及び藍藻から選択される少なくとも一種である、請求項42~46のいずれか1項に記載の炭化燃焼材料の製造方法。
  48.  前記炭化工程における温度が200~400℃である、請求項42~47のいずれか1項に記載の炭化燃焼材料の製造方法。
  49.  前記炭化工程の後工程として、前記炭化燃焼材料を圧縮成形する成形工程をさらに含む、請求項42~48のいずれか1項に記載の炭化燃焼材料の製造方法。
     
PCT/JP2021/036331 2020-10-02 2021-09-30 水処理方法、水処理システム、炭化燃焼材料および炭化燃焼材料の製造方法 WO2022071545A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21875841.5A EP4223707A4 (en) 2020-10-02 2021-09-30 WATER TREATMENT METHOD, WATER TREATMENT SYSTEM, CARBONIZATION/COMBUSTION MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING CARBONIZATION/COMBUSTION MATERIAL
US18/245,117 US20230357054A1 (en) 2020-10-02 2021-09-30 Water treatment method, water treatment system, carbonized combustion material, and method for producing carbonized combustion material

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-168049 2020-10-02
JP2020168049 2020-10-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022071545A1 true WO2022071545A1 (ja) 2022-04-07

Family

ID=78287396

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/036330 WO2022071544A1 (ja) 2020-10-02 2021-09-30 水中からマイクロプラスチックを回収する方法及びシステム
PCT/JP2021/036331 WO2022071545A1 (ja) 2020-10-02 2021-09-30 水処理方法、水処理システム、炭化燃焼材料および炭化燃焼材料の製造方法
PCT/JP2021/036332 WO2022071546A1 (ja) 2020-10-02 2021-09-30 藻類培養環境調整方法及び藻類培養環境調整サーバ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/036330 WO2022071544A1 (ja) 2020-10-02 2021-09-30 水中からマイクロプラスチックを回収する方法及びシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/036332 WO2022071546A1 (ja) 2020-10-02 2021-09-30 藻類培養環境調整方法及び藻類培養環境調整サーバ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230357054A1 (ja)
EP (1) EP4223707A4 (ja)
JP (6) JP6955292B1 (ja)
WO (3) WO2022071544A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6955292B1 (ja) * 2020-10-02 2021-10-27 株式会社ノベルジェン 水中からマイクロプラスチックを回収する方法及びシステム
JP7099766B6 (ja) 2021-10-26 2023-05-16 株式会社ノベルジェン 水中からマイクロプラスチックを回収する方法及びシステム
CN114751491B (zh) * 2022-04-29 2023-08-04 郑州大学 水环境中微塑料和重金属污染物同步高效净化方法及系统
CN115100414B (zh) * 2022-07-25 2022-12-23 中国水产科学研究院南海水产研究所 一种基于数据分析的藻类培养方法、系统及介质
CN115571988B (zh) * 2022-09-30 2024-03-19 中南林业科技大学 利用水生植物原位捕捉水体微塑料和地表径流水体微塑料的方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415133A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Lion Corp Adsorbent for noble metal or the like
JP2001017994A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Tosco Co Ltd 表層水清掃浄化装置およびその方法
JP2008272721A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Toshikazu Shimodaira バイオ方式(無薬注・無曝気)水処理システム
JP2011130685A (ja) 2009-12-22 2011-07-07 Sea Plus Corp 魚介類の閉鎖循環式養殖方法
JP2012024752A (ja) * 2010-06-22 2012-02-09 Denso Corp 貴金属吸着剤及び貴金属の回収方法
JP2013226063A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Fujifilm Corp 微細藻類の培養方法、該培養方法により液面上に形成されたバイオフィルム、該バイオフィルムから得られるバイオマス及びオイル、該バイオフィルムの回収方法、並びにバイオマス燃料の製造方法
JP2015061513A (ja) 2013-09-23 2015-04-02 株式会社大洋水研 アワビ類の完全閉鎖循環式陸上養殖システム及びそれを用いたアワビ類の陸上養殖方法
JP2015107112A (ja) * 2013-10-24 2015-06-11 キヤノン電子株式会社 藻類培養組成物、藻類培養方法、藻類培養装置、藻類培養組成物の製造方法及びめっき廃液処理方法
JP2019041681A (ja) 2017-09-01 2019-03-22 三菱マテリアル株式会社 バイオマス資源を用いた藻類産生油の製造方法
JP2021070615A (ja) 2019-10-31 2021-05-06 住友重機械工業株式会社 二酸化炭素固定化システム及び二酸化炭素固定化方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010022331A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Takenaka Komuten Co Ltd 二酸化炭素回生システム及び二酸化炭素回生方法
US8414664B2 (en) 2009-03-02 2013-04-09 HydoChar LLC Algal coal and process for preparing same
WO2011143380A2 (en) 2010-05-12 2011-11-17 Heilmann Steven M Process for obtaining oils, lipids and lipid-derived materials from low cellulosic biomass materials
JP2015216873A (ja) * 2014-05-16 2015-12-07 株式会社未来技術研究所 微細藻類培養システム
US20150361371A1 (en) 2014-06-13 2015-12-17 Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Education, On Behalf Of The Desert Research Instit Hydrothermal carbonization of algal feedstocks and fuels produced thereby
JP6940052B2 (ja) 2016-01-25 2021-09-22 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 バイオマス燃料体の製造方法およびその方法により製造されたバイオマス燃料体
CN105542896A (zh) 2016-03-07 2016-05-04 临沂大学 一种以海洋微藻为主要原料的生物质颗粒燃料及其制作方法
JP7081903B2 (ja) * 2017-03-16 2022-06-07 学校法人幾徳学園 有機溶剤の処理方法、及び有機溶剤処理システム
JP6863154B2 (ja) * 2017-07-20 2021-04-21 富士通株式会社 乾燥重量推定プログラム、乾燥重量推定方法および乾燥重量推定装置
JP2020137514A (ja) * 2019-02-27 2020-09-03 国立大学法人神戸大学 藻類を培養する方法及びフォトバイオリアクター
CN110261446A (zh) * 2019-07-30 2019-09-20 大连海事大学 一种圆柱极板式海洋微塑料检测装置
CN110588904B (zh) * 2019-09-04 2021-07-30 长沙理工大学 水体微塑料及水藻收集兼跌水曝气一体化太阳能无人船
CN111547935B (zh) * 2020-04-15 2021-07-13 浙江省海洋水产研究所 池塘养殖海水微塑料净化方法
JP6955292B1 (ja) * 2020-10-02 2021-10-27 株式会社ノベルジェン 水中からマイクロプラスチックを回収する方法及びシステム
CN112759184B (zh) 2020-12-17 2022-12-20 十堰碧蓝环保科技有限公司 一种危险废液中微塑料净化分离系统

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415133A (en) * 1987-07-09 1989-01-19 Lion Corp Adsorbent for noble metal or the like
JP2001017994A (ja) * 1999-07-08 2001-01-23 Tosco Co Ltd 表層水清掃浄化装置およびその方法
JP2008272721A (ja) * 2007-04-25 2008-11-13 Toshikazu Shimodaira バイオ方式(無薬注・無曝気)水処理システム
JP2011130685A (ja) 2009-12-22 2011-07-07 Sea Plus Corp 魚介類の閉鎖循環式養殖方法
JP2012024752A (ja) * 2010-06-22 2012-02-09 Denso Corp 貴金属吸着剤及び貴金属の回収方法
JP2013226063A (ja) * 2012-04-24 2013-11-07 Fujifilm Corp 微細藻類の培養方法、該培養方法により液面上に形成されたバイオフィルム、該バイオフィルムから得られるバイオマス及びオイル、該バイオフィルムの回収方法、並びにバイオマス燃料の製造方法
JP2015061513A (ja) 2013-09-23 2015-04-02 株式会社大洋水研 アワビ類の完全閉鎖循環式陸上養殖システム及びそれを用いたアワビ類の陸上養殖方法
JP2015107112A (ja) * 2013-10-24 2015-06-11 キヤノン電子株式会社 藻類培養組成物、藻類培養方法、藻類培養装置、藻類培養組成物の製造方法及びめっき廃液処理方法
JP2019041681A (ja) 2017-09-01 2019-03-22 三菱マテリアル株式会社 バイオマス資源を用いた藻類産生油の製造方法
JP2021070615A (ja) 2019-10-31 2021-05-06 住友重機械工業株式会社 二酸化炭素固定化システム及び二酸化炭素固定化方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KISHIMOTO N.ICHISE S.SUZUKI K.YAMAMOTO C.: "Analysis of long-term variation in phytoplankton biovolume in the northern basin of Lake Biwa", LIMNOLOGY, vol. 14, 2013, pages 117 - 128, XP035161521, DOI: 10.1007/s10201-012-0390-8
See also references of EP4223707A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022060173A (ja) 2022-04-14
JP2022061958A (ja) 2022-04-19
WO2022071546A1 (ja) 2022-04-07
JP2022061957A (ja) 2022-04-19
WO2022071544A1 (ja) 2022-04-07
JP2022060132A (ja) 2022-04-14
JP7357981B2 (ja) 2023-10-10
EP4223707A4 (en) 2024-05-01
JP7486813B2 (ja) 2024-05-20
JP7410581B2 (ja) 2024-01-10
JP6955292B1 (ja) 2021-10-27
JP2022061956A (ja) 2022-04-19
US20230357054A1 (en) 2023-11-09
JPWO2022071546A1 (ja) 2022-04-07
EP4223707A1 (en) 2023-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022071545A1 (ja) 水処理方法、水処理システム、炭化燃焼材料および炭化燃焼材料の製造方法
Zhang Microalgae removal of CO2 from flue gas
JP2022107657A (ja) 微細藻類の高密度培養のための滅菌培地、および空気圧縮、空気冷却、二酸化炭素自動供給、密封式垂直型フォトバイオリアクター、収集、乾燥用の装置、ならびにこれらを使用した、二酸化炭素のバイオマス変換固定を提供することを特徴とする空気および水の浄化方法
CN103282134A (zh) 有机废弃物加工设备
CN202190608U (zh) 藻类着生与培养装置
CN104944711B (zh) 基于水生态系统的水处理方法及其装置
Ahmad et al. Uptake of nutrients from municipal wastewater and biodiesel production by mixed algae culture
CN103484370B (zh) 一种利用畜禽排泄物废水培养螺旋藻的方法
Duan et al. Nutrients recycle and the growth of Scenedesmus obliquus in synthetic wastewater under different sodium carbonate concentrations
Attasat et al. Cultivation of microalgae (Oscillatoria okeni and Chlorella vulgaris) using tilapia-pond effluent and a comparison of their biomass removal efficiency
CN206101318U (zh) 一种生态养鱼系统
CN111977800A (zh) 一种利用固定化小球藻和海洋红酵母处理污水的方法及应用
Wang et al. Use of Anthropic Acclimated Spirulina platensis (Arthrospira platensis) Bio-adsorption in the Treatment of Swine Farm Wastewater.
CN204848576U (zh) 基于水生态系统的水处理装置
US20090181436A1 (en) Concentration and Separation of Lipids from Renewable Resources
CN105794706A (zh) 一种生态型封闭式水循环水产养殖系统
CN208684682U (zh) 一种垃圾渗滤液尾水的综合处理系统
CN116042405A (zh) 一种栅藻藻株及其在处理生活污水及油脂生产中的应用
Dinesh Kumar et al. The techniques in microalgae bioremediation and algal co-product development
Vikneswara et al. Removal of nutrients from meat processing wastewater through the phycoremediation process
CN107265755A (zh) 密闭循环水产养殖的水处理系统与方法
Bhutia et al. Waste reduction cum utilization: an approach for sustainable aquaculture
JP2023064769A (ja) 水処理方法および水処理システム
JP2023064770A (ja) 水処理方法および水処理システム
JP2023064771A (ja) 炭化燃焼材料、及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21875841

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021875841

Country of ref document: EP

Effective date: 20230502