WO2022045081A1 - 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム - Google Patents

情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2022045081A1
WO2022045081A1 PCT/JP2021/030866 JP2021030866W WO2022045081A1 WO 2022045081 A1 WO2022045081 A1 WO 2022045081A1 JP 2021030866 W JP2021030866 W JP 2021030866W WO 2022045081 A1 WO2022045081 A1 WO 2022045081A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
alert
information
user
body temperature
standard
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/030866
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聡明 田中
夏菜 宮田
佑紀 蓑田
謙 大前
雄志 中村
昂 植原
Original Assignee
パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ filed Critical パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ
Priority to CN202180052731.9A priority Critical patent/CN115989547A/zh
Priority to JP2022544595A priority patent/JPWO2022045081A1/ja
Publication of WO2022045081A1 publication Critical patent/WO2022045081A1/ja
Priority to US18/112,909 priority patent/US20230200750A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0008Temperature signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/01Measuring temperature of body parts ; Diagnostic temperature sensing, e.g. for malignant or inflamed tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/117Identification of persons
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/182Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold

Definitions

  • the present disclosure relates to a technique for acquiring body temperature information indicating a user's body temperature and presenting the acquired body temperature information to another user.
  • Patent Document 1 when the database server receives the employee number, body temperature measurement value, and time information of the personally authenticated employee from the information acquisition device, the database server receives the employee number and time information from the external storage device based on the employee number and time information. It is disclosed that the corresponding employee inspection file is searched for, and the time information and the body temperature measurement value received from the information acquisition device are stored in the fields in the found employee inspection file. Further, Patent Document 1 discloses that a database server displays a department-specific sheet in which an employee's name, an attendance time, and a body temperature measurement value are associated with each other on a display.
  • the present disclosure has been made to solve the above problems, and an object of the present disclosure is to provide a technique capable of presenting alert information according to the environment around the user or the situation of the user.
  • the computer acquires body temperature information indicating the body temperature of the user associated with the user ID for identifying the user, and acquires user information regarding the user associated with the user ID. Then, the alert standard based on the user information is acquired from the alert standard database, it is determined whether or not the body temperature information satisfies the alert standard, and when it is determined that the body temperature information satisfies the alert standard, the user. Alert information for alerting the health status of the user is generated in association with the user ID, and the alert information is output.
  • alert information can be presented according to the environment around the user or the situation of the user.
  • Embodiment 1 It is a figure which shows an example of the structure of the body temperature management system in Embodiment 1 of this disclosure. It is a figure which shows an example of the structure of the body temperature management server in Embodiment 1 of this disclosure. It is a figure which shows an example of the alert standard DB in Embodiment 1. It is a flowchart for demonstrating the information notification processing by the body temperature management server in Embodiment 1 of this disclosure. It is a figure which shows an example of the body temperature presentation screen displayed on the 2nd user terminal in Embodiment 1. It is a figure which shows an example of the alert presentation screen displayed on the 2nd user terminal in Embodiment 1. It is a figure which shows an example of the structure of the body temperature management server in Embodiment 2 of this disclosure.
  • the criteria for presenting alert information will change depending on the surrounding environment of each employee or the situation of each employee.
  • the degree of caution differs depending on whether an employee living in an area with few virus-infected people has a fever or an employee living in an area with many virus-infected people has a fever. That is, the degree of alertness of employees living in areas where there are many virus-infected persons is higher than the degree of alertness of employees who live in areas where there are few virus-infected persons.
  • the presentation of alert information according to the environment around the user or the situation of the user has not been considered.
  • the computer acquires body temperature information indicating the body temperature of the user associated with the user ID for identifying the user, and the user.
  • the user information about the user associated with the ID is acquired, the alert standard based on the user information is acquired from the alert standard database, it is determined whether or not the body temperature information satisfies the alert standard, and the body temperature information is obtained.
  • alert information for alerting the health condition of the user is generated in association with the user ID, and the alert information is output.
  • the alert standard based on the user information is acquired from the alert standard database, and when it is determined that the body temperature information meets the alert standard, the alert information for alerting the user's health condition is output.
  • Alert information can be presented according to the user's surrounding environment or the user's situation.
  • the risk level information indicating the risk level for each region according to the spread status of the virus is further acquired, and the user information includes the residence information indicating the residence of the user.
  • the alert standard database associates a plurality of risk levels with the alert standard regarding body temperature, and in acquiring the alert standard, the risk corresponding to the user's place of residence based on the risk information.
  • the degree level may be specified and the alert criteria associated with the identified risk level may be obtained from the alert criteria database.
  • the risk level corresponding to the user's place of residence is specified based on the risk information indicating the risk level for each region according to the virus spread status, and is associated with the specified risk level.
  • the alert criteria that have been set are retrieved from the alert criteria database. Therefore, it is possible to present alert information according to the spread status of the virus in the user's place of residence.
  • the user information includes the number of contacts of the user on the previous day
  • the alert standard database associates the number of contacts with the alert standard regarding body temperature.
  • the alert standard associated with the number of contacts of the acquired user on the previous day may be acquired from the alert standard database.
  • the alert standard associated with the number of contacts on the previous day of the user is acquired from the alert standard database. Therefore, the alert information can be presented according to the number of contacts of the user on the previous day.
  • the body temperature information may be output.
  • the body temperature information can be presented without presenting the alert information.
  • the alert standard database further associates the alert standard with the alert level, and further, when it is determined that the body temperature information satisfies the alert standard, the alert standard is used.
  • the alert level associated with the alert level is specified, and the alert destination database associated with the alert level and the alert destination is referred to to specify the alert destination associated with the specified alert level.
  • the alert information may be output to the specified alert destination.
  • the alert level associated with the alert standard is specified, and the alert destination associated with the specified alert level is specified.
  • Alert information is output to the specified alert destination. Therefore, the alert destination can be changed according to the alert standard. For example, by changing the alert level associated with the alert destination according to the number of users managed by the alert destination person, the number of alert information presented to the alert destination person can be reduced. It is possible to prevent the complicated confirmation work of the alert information from increasing.
  • the alert standard database further associates the alert standard with the alert level, and further, when it is determined that the body temperature information satisfies the alert standard, the alert standard is used.
  • the alert level associated with the above may be specified, and in the generation of the alert information, the alert information in the display mode corresponding to the specified alert level may be generated.
  • the display mode of the alert information can be changed according to the alert level.
  • the display mode of the alert information can be changed according to the spread status of the virus in the area where the user lives, and the user who needs more caution can be easily visually recognized.
  • the user information includes physical condition information indicating the user's physical condition, history of the user's past body temperature, residence information indicating the user's place of residence, and basics relating to the user's underlying disease.
  • the alert criteria database includes at least one of disease information, age information indicating the age of the user, and contact information indicating the number of contacts of the user on the previous day, and the alert criterion database includes a first alert criterion regarding body temperature and physical condition. , At least one of the number of days of fever that indicates the number of days that the body temperature was continuously above the prescribed temperature, the risk level for each region according to the spread of the virus, the underlying disease, age, and the number of contacts on the previous day.
  • the body temperature information meets the first alert criterion, and at least one of the physical condition information, the number of days of fever, the risk level in the place of residence, the underlying disease information, the age information, and the contact information is the second. If it is determined that the alert criteria are met, alert information is generated.
  • Alert information can be presented according to a more accurate surrounding environment or a more accurate situation of the user.
  • the present disclosure can be realized not only as an information processing method for executing the above-mentioned characteristic processing, but also for information processing having a characteristic configuration corresponding to the characteristic method executed by the information processing method. It can also be realized as a device. It can also be realized as a computer program that causes a computer to execute characteristic processing included in such an information processing method. Therefore, the same effect as the above-mentioned information processing method can be obtained in the following other aspects as well.
  • the information processing apparatus includes a body temperature information acquisition unit that acquires body temperature information indicating the user's body temperature associated with the user ID for identifying the user, and the information processing apparatus associated with the user ID.
  • a user information acquisition unit that acquires user information about a user
  • an alert standard acquisition unit that acquires an alert standard based on the user information from the alert standard database, and a determination that determines whether or not the body temperature information satisfies the alert standard.
  • a unit, a generation unit that generates alert information for alerting the user's health condition in association with the user ID, and an output that outputs the alert information when it is determined that the body temperature information meets the alert criteria. It has a department.
  • the information processing program acquires body temperature information indicating the body temperature of the user associated with the user ID for identifying the user, and obtains user information about the user associated with the user ID.
  • an alert standard based on the user information is acquired from the alert standard database, it is determined whether or not the body temperature information satisfies the alert standard, and when it is determined that the body temperature information satisfies the alert standard, the said Alert information for alerting the user's health status is generated in association with the user ID, and the computer is made to function to output the alert information.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of the configuration of the body temperature management system according to the first embodiment of the present disclosure.
  • the body temperature management system shown in FIG. 1 includes a body temperature management server 1, a risk management server 2, a first user terminal 31, and a second user terminal 32.
  • the body temperature management server 1 is, for example, a cloud server, and is connected to the risk management server 2, the first user terminal 31, and the second user terminal 32 so as to be able to communicate with each other via the network 4.
  • the network 4 is, for example, the Internet. The configuration of the body temperature management server 1 will be described later with reference to FIG.
  • the risk level management server 2 generates risk level information indicating the risk level for each region according to the virus spread status, and transmits the generated risk level information to the body temperature management server 1.
  • the risk level management server 2 generates risk level information indicating the risk level for each country, prefecture, or municipality, for example.
  • the risk level is represented by, for example, 6 levels from level 5 to level 0.
  • Level 5 is the highest risk.
  • the risk level is determined, for example, according to the number of people infected with a specific virus in each region.
  • the particular virus is, for example, the new coronavirus.
  • the risk level in an area where there are no new infections in the last 4 weeks is set to level 0
  • the risk level in an area where a single single digit new infection is confirmed is set to level 1.
  • the risk level of areas where single-digit new infections are confirmed every day is set to level 2, and the risk level of areas where single-digit new infections are confirmed is set to level 3 for 2 days or more.
  • the risk level in areas where two-digit new infections are confirmed is set to level 4, and the risk level in areas where single-shot, three-digit new infections are confirmed is set to level 5.
  • the above risk level setting is an example and is not limited to the above.
  • the risk level management server 2 generates risk level information once a day, for example, and transmits the generated risk level information to the body temperature management server 1.
  • the risk level management server 2 may transmit the updated risk level information to the body temperature management server 1 every time the risk level information is updated.
  • the first user terminal 31 is, for example, a smartphone, a personal computer, or a tablet-type computer, and is used by the first user.
  • the first user is, for example, an employee of a company.
  • the first user terminal 31 accepts the input of user information by the first user and transmits the accepted user information to the body temperature management server 1.
  • the user information includes the user ID, the name of the first user, the place of residence of the first user, the age of the first user, and the underlying disease of the first user.
  • the first user terminal 31 accepts the input of user information by the first user at the start of using the body temperature management system.
  • the first user terminal 31 accepts the input of the body temperature by the first user, and transmits the received body temperature of the first user to the body temperature management server 1.
  • the first user measures his / her body temperature with a thermometer and inputs the measured body temperature to the first user terminal 31.
  • the first user terminal 31 may acquire the body temperature of the first user from the thermometer.
  • the first user terminal 31 accepts the input of the body temperature by the first user, for example, once a day, and transmits the accepted body temperature of the first user to the body temperature management server 1.
  • the second user terminal 32 is, for example, a smartphone, a personal computer, or a tablet-type computer, and is used by the second user.
  • the second user is, for example, an employee of the same company as the first user, and is an administrator who manages the first user. That is, the first user and the second user belong to the same group (department) of the same company, the second user is a boss, and the first user is a subordinate.
  • the second user terminal 32 accepts the input of user information by the second user and transmits the accepted user information to the body temperature management server 1. Further, the second user terminal 32 receives the input of the body temperature by the second user and transmits the received body temperature of the second user to the body temperature management server 1. Further, the second user terminal 32 receives the body temperature information of the first user from the body temperature management server 1 and displays the received body temperature information of the first user. Further, the second user terminal 32 receives alert information for alerting the health condition of the first user from the body temperature management server 1, and displays the received alert information.
  • the body temperature management system includes one first user terminal 31 and one second user terminal 32, but the present disclosure is not particularly limited to this, and a plurality of first user terminals are provided.
  • One user terminal 31 may be provided, or a plurality of second user terminals 32 may be provided.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the configuration of the body temperature management server 1 in the first embodiment of the present disclosure.
  • the body temperature management server 1 shown in FIG. 2 includes a processor 11, a memory 12, and a communication unit 13.
  • the body temperature management server 1 is an example of an information processing device.
  • the processor 11 is, for example, a CPU (Central Processing Unit).
  • the processor 11 realizes a body temperature information acquisition unit 101, a residence information acquisition unit 102, a risk information acquisition unit 103, an alert standard acquisition unit 104, an alert standard determination unit 105, an alert information generation unit 106, and an output unit 107.
  • a CPU Central Processing Unit
  • the memory 12 is a storage device capable of storing various information such as a RAM (Random Access Memory), an HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), or a flash memory.
  • the memory 12 realizes the user information storage unit 121, the risk information storage unit 122, and the alert reference database (DB) 123.
  • the communication unit 13 receives the user information transmitted by the first user terminal 31 or the second user terminal 32.
  • the communication unit 13 stores the received user information in the user information storage unit 121. Further, the communication unit 13 receives the body temperature information transmitted by the first user terminal 31 or the second user terminal 32. Further, the communication unit 13 receives the risk level information transmitted by the risk level management server 2.
  • the communication unit 13 stores the received risk information in the risk information storage unit 122.
  • the user information storage unit 121 stores user information for each user.
  • the user information includes, for example, a user ID for identifying the user, a user's name, a user's place of residence, a user's age, a user's underlying disease, and a group ID for identifying the group to which the user belongs.
  • the user information may include at least the place of residence.
  • the body temperature information acquisition unit 101 acquires body temperature information indicating the user's body temperature associated with the user ID from the communication unit 13.
  • the residence information acquisition unit 102 acquires the residence information indicating the user's residence associated with the user ID from the user information storage unit 121.
  • the residence information acquisition unit 102 is an example of the user information acquisition unit.
  • the risk information storage unit 122 stores the risk information indicating the risk level for each region according to the virus spread status.
  • the risk information acquisition unit 103 acquires risk information indicating the risk level for each region according to the virus spread status from the risk information storage unit 122.
  • the alert standard DB 123 stores a plurality of risk levels in association with the alert standard related to body temperature.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of the alert reference DB 123 in the first embodiment.
  • the alert standard DB 123 associates a plurality of risk levels with an alert standard related to body temperature.
  • the level 5 risk level is associated with an alert standard of "37 ° C or higher”
  • the level 4 risk level is associated with an alert standard of "37.1 ° C or higher”.
  • the level 3 risk level is associated with an alert standard of "37.2 ° C or higher”
  • the level 2 risk level is associated with an alert standard of "37.3 ° C or higher”.
  • the level 1 risk level is associated with an alert standard of "37.4 ° C or higher”
  • the level 0 risk level is associated with an alert standard of "37.5 ° C or higher”. It is associated.
  • the alert standard acquisition unit 104 acquires an alert standard based on user information from the alert standard DB 123.
  • the alert standard acquisition unit 104 identifies the risk level corresponding to the user's place of residence based on the risk information.
  • the alert standard acquisition unit 104 acquires the alert standard associated with the specified risk level from the alert standard DB 123. For example, if the risk level corresponding to the user's place of residence is level 3, the alert standard acquisition unit 104 acquires the alert standard of "37.2 ° C. or higher".
  • the alert standard determination unit 105 determines whether or not the body temperature information acquired by the body temperature information acquisition unit 101 satisfies the alert standard. For example, when the alert standard is "37.2 ° C. or higher" and the body temperature information is 37.6 ° C., the alert standard determination unit 105 determines that the body temperature information satisfies the alert standard. On the other hand, for example, when the alert standard is "37.2 ° C. or higher" and the body temperature information is 36.5 ° C., the alert standard determination unit 105 determines that the body temperature information does not satisfy the alert standard.
  • the alert information generation unit 106 When the alert standard determination unit 105 determines that the body temperature information satisfies the alert standard, the alert information generation unit 106 generates alert information for alerting the user's health condition in association with the user ID.
  • the output unit 107 outputs the alert information generated by the alert information generation unit 106.
  • the output unit 107 outputs the alert information to the communication unit 13.
  • the communication unit 13 transmits the alert information to the second user terminal 32.
  • the output unit 107 outputs the body temperature information when the alert standard determination unit 105 determines that the body temperature information does not satisfy the alert standard. In this case, the output unit 107 outputs the body temperature information to the communication unit 13.
  • the communication unit 13 transmits the body temperature information to the second user terminal 32.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining the information notification process by the body temperature management server 1 in the first embodiment of the present disclosure.
  • step S1 the body temperature information acquisition unit 101 acquires body temperature information indicating the body temperature of the first user associated with the user ID from the communication unit 13.
  • the communication unit 13 receives the body temperature information transmitted by the first user terminal 31.
  • the body temperature information acquisition unit 101 acquires the body temperature information received by the communication unit 13.
  • step S2 the residence information acquisition unit 102 acquires the residence information indicating the residence of the first user associated with the user ID from the user information storage unit 121. At this time, the residence information acquisition unit 102 acquires the residence information corresponding to the user ID associated with the body temperature information acquired by the body temperature information acquisition unit 101 from the user information storage unit 121.
  • step S3 the risk information acquisition unit 103 acquires the risk information indicating the risk level for each region according to the spread status of the virus from the risk information storage unit 122.
  • the alert standard acquisition unit 104 specifies the risk level corresponding to the place of residence of the first user based on the risk information.
  • the alert standard acquisition unit 104 refers to the risk information acquired by the risk information acquisition unit 103, and corresponds to the residence of the first user indicated by the residence information acquired by the residence information acquisition unit 102. Specify the degree level.
  • step S5 the alert standard acquisition unit 104 acquires the alert standard associated with the specified risk level from the alert standard DB 123.
  • the alert standard determination unit 105 determines whether or not the body temperature information acquired by the body temperature information acquisition unit 101 satisfies the alert standard. At this time, the alert standard determination unit 105 determines whether or not the body temperature information is equal to or higher than the body temperature threshold value corresponding to the risk level. When the alert standard determination unit 105 determines that the body temperature information is equal to or higher than the body temperature threshold value corresponding to the risk level, the alert standard determination unit 105 determines that the body temperature information satisfies the alert standard. On the other hand, when the alert standard determination unit 105 determines that the body temperature information is not equal to or higher than the body temperature threshold value corresponding to the risk level, the alert standard determination unit 105 determines that the body temperature information does not satisfy the alert standard.
  • step S7 the output unit 107 transfers the user ID and the body temperature information to the second user terminal 32 via the communication unit 13.
  • the destination second user terminal 32 is predetermined.
  • the user information includes a group ID for identifying the group to which the first user belongs.
  • the memory 12 stores the group ID and the second user terminal 32 of the administrator (second user) in the group in advance in association with each other.
  • the output unit 107 determines the second user terminal 32 of the second user associated with the group ID of the group to which the first user belongs as the transmission destination.
  • the second user terminal 32 receives the user ID and body temperature information. Then, the second user terminal 32 displays the name of the first user corresponding to the user ID and the body temperature of the first user on the display unit.
  • step S8 the alert information generation unit 106 associates the alert information for alerting the health status of the first user with the user ID. To generate.
  • step S9 the output unit 107 transmits the user ID, the body temperature information, and the alert information generated by the alert information generation unit 106 to the second user terminal 32 via the communication unit 13.
  • the destination second user terminal 32 is predetermined.
  • the second user terminal 32 receives the user ID, body temperature information, and alert information. Then, the second user terminal 32 displays the name of the first user corresponding to the user ID, the body temperature of the first user, and the alert information on the display unit.
  • alert information when the alert standard based on the user information is acquired from the alert standard DB 123 and it is determined that the body temperature information satisfies the alert standard, the alert information for alerting the user's health condition is output. Alert information can be presented according to the surrounding environment of the user or the situation of the user.
  • FIG. 5 is a diagram showing an example of a body temperature presentation screen displayed on the second user terminal 32 in the first embodiment.
  • the second user terminal 32 uses the name and date of the group to which the second user belongs and the name of the first user who is another member belonging to the group. And the body temperature presentation screen including the body temperature of the first user is displayed.
  • the second user terminal 32 stores in advance the name of the group to which the second user belongs and the names and user IDs of the members belonging to the group.
  • the second user terminal 32 receives the user ID and the body temperature information from the body temperature management server 1, the second user terminal 32 generates and displays the body temperature presentation screen.
  • the name of the group is "XX group”
  • the date is "2021/7/1”
  • the names of the first users belonging to the group are "Hanako Yamada” and “Taro Yamada”.
  • the body temperature of one user is “36.4 ° C” and "37.0 ° C”.
  • the second user can confirm the body temperature of the first user belonging to the same group by looking at the body temperature presentation screen displayed on the second user terminal 32.
  • FIG. 6 is a diagram showing an example of an alert presentation screen displayed on the second user terminal 32 in the first embodiment.
  • the second user terminal 32 when the body temperature information meets the alert criteria, the second user terminal 32 has the name and date of the group to which the second user belongs, and the name of the first user who is another member belonging to the group. , Displays an alert presentation screen including the body temperature of the first user and alert information.
  • the second user terminal 32 stores in advance the name of the group to which the second user belongs and the names and user IDs of the members belonging to the group.
  • the second user terminal 32 receives the user ID, body temperature information, and alert information from the body temperature management server 1, the second user terminal 32 generates and displays an alert presentation screen.
  • the name of the group is "XX group”
  • the date is "2021/7/1”
  • the names of the first users belonging to the group are "Hanako Yamada” and "Taro Yamada”.
  • the body temperature of one user is “36.4 ° C” and "37.2 ° C”
  • the alert information is the sentence "Mr. Taro Yamada has a fever today.”
  • the second user terminal 32 displays alert information for warning that the first user is generating heat. When the body temperature of the first user exceeds 37.0 ° C, the alert information is not always displayed, but when the body temperature of the first user meets the alert standard corresponding to the risk level of the place of residence. , Alert information is displayed.
  • the second user confirms the body temperature of the first user belonging to the same group by looking at the alert presentation screen displayed on the second user terminal 32, and recognizes that it is necessary to pay attention to the physical condition of the first user. can do.
  • the alert standard DB 123 associates an alert standard with a risk level, but the present disclosure is not particularly limited to this, and the risk level, the presence or absence of an underlying disease, and the underlying disease. Alert criteria may be associated with a combination of at least one of type and age.
  • the alert standard database associates a plurality of risk levels with alert criteria related to body temperature, and the risk level corresponding to the user's place of residence is specified and specified based on the risk level information.
  • the alert criteria associated with the assigned risk level are retrieved from the alert criteria database.
  • the alert standard database associates the number of contacts with the alert standard regarding body temperature, and the alert standard associated with the number of contacts on the previous day of the user is the alert standard database. Obtained from.
  • FIG. 7 is a diagram showing an example of the configuration of the body temperature management server 1A in the second embodiment of the present disclosure.
  • the body temperature management system according to the second embodiment includes the body temperature management server 1A, the first user terminal 31, and the second user terminal 32, and does not include the risk management server 2.
  • the body temperature management server 1A shown in FIG. 7 includes a processor 11A, a memory 12A, and a communication unit 13.
  • the body temperature management server 1A is an example of an information processing device.
  • the processor 11A realizes a body temperature information acquisition unit 101, a contact information acquisition unit 102A, an alert standard acquisition unit 104A, an alert standard determination unit 105, an alert information generation unit 106, and an output unit 107.
  • the memory 12A realizes the user information storage unit 121A and the alert reference database (DB) 123A.
  • DB alert reference database
  • the user information storage unit 121A stores user information for each user.
  • the user information includes, for example, a user ID for identifying the user, a user's name, a user's place of residence, a user's age, a user's underlying disease, a group ID for identifying the group to which the user belongs, and the day before the user. Includes the number of contacts.
  • the user information may include at least the number of contacts on the previous day.
  • the first user terminal 31 counts the number of contacts of the first user. For example, the first user terminal 31 increments the number of contacts when another user terminal is present within a range of 1 meter from the first user terminal 31 for 15 minutes or more.
  • the first user terminal 31 transmits the number of contacts per day to the body temperature management server 1A. For example, when the date changes, the first user terminal 31 transmits the number of contacts on the previous day to the body temperature management server 1A.
  • the communication unit 13 receives the number of contacts on the previous day transmitted by the first user terminal 31, and stores the number of contacts on the previous day received in the user information storage unit 121A.
  • the communication unit 13 receives the number of contacts of the previous day of the first user from the contact management server. You may.
  • the contact information acquisition unit 102A acquires contact information indicating the number of contacts of the user associated with the user ID on the previous day from the user information storage unit 121.
  • the contact information acquisition unit 102A is an example of the user information acquisition unit.
  • the alert standard DB123A stores the number of contacts and the alert standard regarding body temperature in association with each other.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the alert standard DB123A in the second embodiment.
  • the alert standard DB123A associates the number of contacts with the alert standard regarding body temperature. For example, an alert standard of "36.9 ° C or higher” is associated with the number of contacts of 16 or more, and an alert standard of "37.1 ° C or higher” is associated with the number of contacts of 10 to 15 people. Is associated, the alert standard of "37.3 ° C or higher” is associated with the number of contacts of 5 to 10, and “37.5" is associated with the number of contacts of 0 to 5. An alert standard of "° C or higher” is associated.
  • the threshold value of body temperature as an alert standard also decreases, and as the number of contacts decreases, the threshold value of body temperature as an alert standard also increases. This is because as the number of contacts increases, the probability of fever due to a viral infection increases.
  • the alert standard acquisition unit 104A acquires an alert standard associated with the number of contacts of the user on the previous day acquired by the contact information acquisition unit 102A from the alert standard DB 123A, for example, the number of contacts of the user on the previous day is If there are 12 people, the alert standard acquisition unit 104A acquires the alert standard of "37.1 ° C. or higher".
  • FIG. 9 is a flowchart for explaining the information notification process by the body temperature management server 1A in the second embodiment of the present disclosure.
  • the body temperature information acquisition unit 101 acquires body temperature information indicating the body temperature of the first user associated with the user ID from the communication unit 13.
  • the communication unit 13 receives the body temperature information transmitted by the first user terminal 31.
  • the body temperature information acquisition unit 101 acquires the body temperature information received by the communication unit 13.
  • the contact information acquisition unit 102A acquires contact information indicating the number of contacts of the first user on the previous day associated with the user ID from the user information storage unit 121A.
  • the contact information acquisition unit 102A acquires the number of contacts on the previous day corresponding to the user ID associated with the body temperature information acquired by the body temperature information acquisition unit 101 from the user information storage unit 121A.
  • the contact information indicating the number of contacts on the previous day of the first user may be transmitted by the first user terminal 31 together with the body temperature information.
  • the communication unit 13 may receive the contact information together with the body temperature information.
  • the contact information acquisition unit 102A may acquire contact information indicating the number of contacts of the first user on the previous day from the communication unit 13.
  • step S23 the alert standard acquisition unit 104A acquires the alert standard associated with the number of contacts on the previous day acquired by the contact information acquisition unit 102A from the alert standard DB 123A.
  • steps S24 to S27 are the same as the processes of steps S6 to S9 shown in FIG. 4, the description thereof will be omitted.
  • the alert standard DB123A associates the alert standard with the number of contacts on the previous day, but the present disclosure is not particularly limited to this, and the number of contacts on the previous day and the danger of the place of residence.
  • Alert criteria may be associated with a combination of degree level, presence or absence of underlying disease, type of underlying disease, and at least one of age.
  • the alert standard database associates a plurality of risk levels with alert criteria related to body temperature, and the risk level corresponding to the user's place of residence is specified and specified based on the risk level information.
  • the alert criteria associated with the assigned risk level are retrieved from the alert criteria database.
  • the alert standard database corresponds to the first alert standard regarding the body temperature, the physical condition, the number of days of continuous fever indicating the number of days when the body temperature was continuously above the predetermined temperature, and the virus spread status.
  • the body temperature information meets the first alert criterion, and at least one of the physical condition information, the number of days of fever continuation, the risk level in the place of residence, the underlying disease information, the age information, and the contact information. It is determined whether or not one meets the second alert criterion. It is determined that the body temperature information meets the first alert standard, and at least one of the physical condition information, the number of days of fever, the risk level in the place of residence, the underlying disease information, the age information, and the contact information meets the second alert standard. If so, alert information is generated.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the configuration of the body temperature management server 1B in the third embodiment of the present disclosure.
  • the body temperature management server 1B shown in FIG. 10 includes a processor 11B, a memory 12B, and a communication unit 13.
  • the body temperature management server 1B is an example of an information processing device.
  • the memory 12B realizes a user information storage unit 121B, a risk information storage unit 122, an alert reference database (DB) 123B, and an alert destination database (DB) 124.
  • DB alert reference database
  • DB alert destination database
  • the user information storage unit 121B stores user information for each user.
  • the user information includes, for example, a user ID for identifying the user, a user's name, a user's past body temperature history, physical condition information indicating the user's physical condition, a user's place of residence, attendance information regarding the user's attendance status, and a user's age.
  • the underlying disease of the user the group ID for identifying the group to which the user belongs, and the number of contacts of the previous day of the user.
  • FIG. 11 is a diagram showing an example of user information in the third embodiment.
  • the body temperature history includes, for example, one week's worth of user's body temperature.
  • the physical condition information indicates the user's physical condition such as cough, fatigue, or good condition.
  • the communication unit 13 receives the physical condition information input by the user from the first user terminal 31 or the second user terminal 32.
  • the first user terminal 31 or the second user terminal 32 accepts input of physical condition information by the first user or the second user.
  • the first user terminal 31 or the second user terminal 32 accepts selection by the first user or the second user of at least one item from a plurality of items representing physical condition. Multiple items include, for example, good, cough, malaise, sore throat, diarrhea, headache, and dysgeusia.
  • the communication unit 13 may receive the physical condition information together with the body temperature information, or may receive the physical condition information separately from the body temperature information.
  • Attendance information represents the user's work schedule such as attendance, at home, or business trip.
  • the communication unit 13 receives the attendance information input by the user from the first user terminal 31 or the second user terminal 32. Further, the communication unit 13 may receive the schedule information stored in the first user terminal 31 or the second user terminal 32, and may store the attendance information included in the received schedule information in the user information storage unit 121B. ..
  • the user information includes physical condition information, body temperature history, place of residence information, underlying disease information, age information, and contact information, but the present disclosure is not particularly limited to this, and the user.
  • the information may include at least one of physical condition information, body temperature history, place of residence information, underlying disease information, age information, and contact information. Further, the user information may further include information other than the above information.
  • the user information acquisition unit 102B acquires the user information associated with the user ID from the user information storage unit 121B.
  • the user information acquisition unit 102B acquires body temperature history information, physical condition information, residence information, age information, underlying disease information, and contact information from the user information storage unit 121B.
  • the alert standard DB123B includes the first alert standard regarding body temperature, physical condition, the number of continuous fever days indicating the number of days when the body temperature is continuously above a predetermined temperature, the risk level for each region according to the virus spread, the underlying disease, and the like. Includes second alert criteria for age and number of contacts the day before.
  • FIG. 12 is a diagram showing an example of the alert reference DB 123B in the third embodiment.
  • the alert standard DB123B associates the alert level with the alert standard.
  • the alert level is represented by, for example, 6 levels from level 5 to level 0.
  • the alert level increases as you are more likely to be infected with a particular virus.
  • the alert level is used to determine the notification destination of the alert information, and the user of the notification destination changes according to the alert level.
  • the alert criteria are the first alert criteria regarding body temperature, physical condition, the number of days of continuous fever indicating the number of days when the body temperature was continuously above the predetermined temperature, the risk level for each region according to the spread of the virus, and the underlying disease. , Age, and second alert criteria for the number of contacts the day before.
  • the alert standard DB123B has, for example, the first alert standard that the body temperature is 37.5 ° C or higher, the physical condition information is cough and malaise, the fever continues for 4 days or more, and the place of residence is risk level 1. Includes a second alert criterion of being in the above area.
  • the alert standard DB123B is, for example, the first alert standard that the body temperature is 37.0 ° C. or higher, the fever continuation period is 4 days or more, the place of residence is an area of risk level 3 or higher, and the underlying disease. Includes a second alert criterion that is diabetic and is over 60 years of age.
  • the alert standard DB123B relates to the first alert standard regarding body temperature and at least one of physical condition, fever continuation days, risk level, underlying illness, age, and number of contacts on the previous day. Includes second alert criteria.
  • the alert standard acquisition unit 104B acquires an alert standard including the first alert standard and the second alert standard from the alert standard DB123B.
  • the alert standard acquisition unit 104B acquires one alert standard from a plurality of alert standards. At this time, the alert standard acquisition unit 104B first acquires the alert standard associated with the highest alert level. Then, every time it is determined that the alert standard acquisition unit 104B does not satisfy the alert standard, the alert standard acquisition unit 104B acquires the alert standard in descending order of the alert level.
  • the alert standard determination unit 105B determines whether or not the body temperature information meets the first alert standard, and also includes physical condition information, fever continuation days, risk level in the place of residence, underlying disease information, age information, and contact information. Determine if at least one of them meets the second alert criterion.
  • the body temperature information satisfies the first alert standard by the alert standard determination unit 105B, and the physical condition information, the number of days of fever continuation, the risk level in the place of residence, the underlying disease information, the age information, and the contact information. If at least one of them is determined to meet the second alert criterion, alert information is generated.
  • the alert destination DB 124 stores the alert level and the alert destination in association with each other.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of the alert destination DB 124 in the third embodiment.
  • the president is associated with the alert level of level 5 or higher as the alert destination user
  • the department manager is associated with the alert level of level 3 or higher as the alert destination user.
  • the level 1 or higher alert level is associated with the section chief as the alert destination user
  • the level 0 alert level is not associated with the alert destination user.
  • the alert destination specifying unit 108 specifies the alert level associated with the alert standard. Further, the alert destination specifying unit 108 refers to the alert destination DB 124 in which the alert level and the alert destination are associated with each other, and identifies the alert destination associated with the specified alert level.
  • the alert destination identification unit 108 identifies the alert destination user to the president, and if the alert level is level 3 or higher, identifies the alert destination user to the manager, and the alert level is set. If it is level 1 or higher, the alert destination user is specified as the section chief, and if the alert level is level 0, the alert destination user is not specified.
  • the output unit 107 outputs alert information to the alert destination specified by the alert destination identification unit 108. For example, when the alert destination is specified by the president by the alert destination identification unit 108, the output unit 107 transmits the alert information to the president's second user terminal 32.
  • the president is the manager of the first group to which all employees in the company belong
  • the manager is the manager of the second group to which the employees of a specific department in the company belong
  • the section manager is the manager of a specific section in the department.
  • the manager of the third group to which the employee belongs. Therefore, the number of employees belonging to the first group is larger than the number of employees belonging to the second group. In addition, the number of employees belonging to the second group is larger than the number of employees belonging to the third group.
  • the alert information of the user whose alert level is level 5 or higher is sent, so that only the alert information of the user who is highly likely to be infected with the virus is sent. You can be notified.
  • FIG. 14 is a first flowchart for explaining the information notification process by the body temperature management server 1B in the third embodiment of the present disclosure
  • FIG. 15 is the information by the body temperature management server 1B according to the third embodiment of the present disclosure. It is a 2nd flowchart for demonstrating the notification process.
  • the body temperature information acquisition unit 101 acquires body temperature information indicating the body temperature of the first user associated with the user ID from the communication unit 13.
  • the communication unit 13 receives the body temperature information transmitted by the first user terminal 31.
  • the body temperature information acquisition unit 101 acquires the body temperature information received by the communication unit 13.
  • step S42 the user information acquisition unit 102B acquires body temperature history information, physical condition information, residence location information, age information, underlying disease information, and contact information associated with the user ID from the user information storage unit 121B. ..
  • step S43 the risk information acquisition unit 103 acquires the risk information indicating the risk level for each region according to the virus spread status from the risk information storage unit 122.
  • the alert standard acquisition unit 104B specifies the risk level corresponding to the place of residence of the first user based on the risk information.
  • the alert standard acquisition unit 104B refers to the risk level information acquired by the risk level information acquisition unit 103, and the risk level corresponding to the residence location of the first user indicated by the residence location information acquired by the user information acquisition unit 102B. Identify the level.
  • the alert standard acquisition unit 104B acquires one alert standard from the plurality of alert standards from the alert standard DB 123B.
  • the alert criteria include a first alert criterion used for determining body temperature information and a second alert criterion used for determining physical condition information, fever duration days, risk level, age information, underlying disease information and contact information. ..
  • the alert standard determination unit 105B determines whether or not the body temperature information acquired by the body temperature information acquisition unit 101 satisfies the first alert standard.
  • the alert standard determination unit 105B determines whether or not the body temperature information is equal to or higher than a predetermined body temperature threshold value.
  • the alert standard determination unit 105B determines that the body temperature information is equal to or higher than the predetermined body temperature threshold value.
  • the alert standard determination unit 105B determines that the body temperature information satisfies the first alert standard.
  • the alert standard determination unit 105B determines that the body temperature information is not equal to or higher than the predetermined body temperature threshold value
  • the alert standard determination unit 105B determines that the body temperature information does not satisfy the first alert standard.
  • step S46 if it is determined that the body temperature information does not meet the first alert criterion (NO in step S46), the process shifts to step S48.
  • the alert criterion determination unit 105B determines the physical condition information, the number of days of continuous fever, the risk level, the age information, and the underlying disease. Determine if the information and contact information meet the second alert criteria.
  • the alert standard determination unit 105B calculates the number of days of continuous fever in which the body temperature is continuously equal to or higher than the predetermined temperature based on the body temperature history information.
  • the predetermined temperature is, for example, 37.0 ° C., which is a criterion for determining whether or not heat is generated.
  • the predetermined temperature may be the same as the body temperature threshold value of the first alert reference.
  • the alert standard determination unit 105B determines whether or not the physical condition information is in a predetermined physical condition, determines whether or not the number of days of continuous fever is a predetermined number of days or more, and the risk level is a predetermined level or higher. It is determined whether or not the disease is, whether or not the age information is older than a predetermined age, whether or not the underlying disease information is a predetermined underlying disease, and the day before the contact information indicates. It is determined whether or not the number of contacts is a predetermined number. If the determination results of physical condition information, fever continuation days, risk level, age information, underlying disease information and contact information are all positive, the alert standard determination unit 105B will perform physical condition information, fever continuation days, risk level.
  • Age information, underlying disease information and contact information are determined to meet the second alert criteria.
  • the alert standard determination unit 105B will perform physical condition information and fever continuation. It is determined that the number of days, risk level, age information, underlying disease information and contact information do not meet the second alert criteria.
  • the second alert standard does not always have all the judgment criteria for physical condition information, fever continuation days, risk level, age information, underlying disease information and contact information.
  • the second alert criteria shown in the first record of FIG. 12 includes criteria for physical condition information, fever duration and risk level, but criteria for age information, underlying disease information and contact information. Does not include. That is, the second alert criterion may have at least one criterion for physical condition information, fever continuation days, risk level, age information, underlying disease information, and contact information.
  • the alert criterion in step S48 determines whether or not there is an alert standard that has not been acquired in the alert standard DB 123B.
  • step S48 if it is determined that there is an alert standard that has not been acquired in the alert standard DB123B (YES in step S48), the process returns to step S45, and the alert standard acquisition unit 104B still has among the plurality of alert standards.
  • One alert standard that has not been acquired is acquired from the alert standard DB123B.
  • step S49 the output unit 107 transfers the user ID and body temperature information to the second user via the communication unit 13.
  • the destination user terminal is predetermined.
  • the user information includes a group ID for identifying the group to which the first user belongs.
  • the memory 12 stores the group ID and the user terminal of the administrator (second user) in the group in advance in association with each other.
  • the output unit 107 determines the second user terminal 32 of the second user associated with the group ID of the group to which the first user belongs as the transmission destination.
  • the second user terminal 32 receives the user ID and body temperature information. Then, the second user terminal 32 displays the name of the first user corresponding to the user ID and the body temperature of the first user on the display unit.
  • the first user may belong to a plurality of groups.
  • the output unit 107 may determine the second user terminal 32 of a plurality of second users associated with each group ID of the plurality of groups to which the first user belongs as the transmission destination.
  • the plurality of second users are, for example, the president of the company in which the first user works, the manager of a specific department in the company, and the manager of a specific section in the department.
  • the alert destination identification unit in step S50 refers to the alert reference DB 123B and identifies the alert level corresponding to the acquired alert criteria.
  • step S51 the alert destination specifying unit 108 refers to the alert destination DB 124 and specifies the alert destination corresponding to the specified alert level.
  • step S52 the alert information generation unit 106 generates alert information for alerting the health status of the first user in association with the user ID.
  • step S53 the output unit 107 transfers the user ID, the body temperature information, and the alert information generated by the alert information generation unit 106 via the communication unit 13 to the alert destination specified by the alert destination identification unit 108. It is transmitted to the second user terminal 32.
  • the second user terminal 32 receives the user ID, body temperature information, and alert information. Then, the second user terminal 32 displays the name of the first user corresponding to the user ID, the body temperature of the first user, and the alert information on the display unit.
  • the alert destination is not always one second user terminal 32.
  • the alert destination may be a plurality of second user terminals 32.
  • FIG. 16 is a diagram showing an example of an alert presentation screen displayed on the second user terminal 32 in the third embodiment.
  • the second alert criterion is satisfied.
  • the user terminal 32 displays an alert presentation screen including the name of the first user, the body temperature of the first user for 4 days, and the alert information.
  • the second user terminal 32 stores in advance the name of the group to which the second user belongs and the names and user IDs of the members belonging to the group.
  • the second user terminal 32 receives the user ID, body temperature information, and alert information from the body temperature management server 1, the second user terminal 32 generates and displays an alert presentation screen.
  • the second user is a manager
  • the names of the first users belonging to the group managed by the second user are "Hanako Yamada” and “Taro Yamada”
  • the body temperature and user information of "Hanako Yamada” are
  • the alert level corresponding to the satisfied alert standard is level 3
  • the alert level corresponding to the alert standard satisfied by the body temperature and user information of "Taro Yamada” is level 5.
  • the alert presentation screen displays the body temperature for 4 days from 7/1 to 7/4.
  • the name of the group may be displayed on the alert presentation screen.
  • the alert information corresponding to the first users "Hanako Yamada” and “Taro Yamada” whose alert level is level 3 or higher is displayed on the alert presentation screen.
  • the alert information corresponding to "Taro Yamada” is the sentence “Taro Yamada has been having a fever for more than 4 days. He has a basic disease of diabetes, so he needs to be very careful.”
  • the alert information corresponding to "Hanako Yamada” is the sentence “Hanako Yamada has a fever today. You should cancel your business trip.”
  • the second user terminal 32 warns that "Taro Yamada” has a fever for 4 days or more, and displays alert information for warning that "Taro Yamada” has an underlying disease of diabetes. .. In addition, the second user terminal 32 warns that "Hanako Yamada” is generating heat, and displays alert information for recommending the cancellation of the business trip.
  • User information includes attendance information indicating the work schedule of the first user. Therefore, the alert information generation unit 106 may urge the first user to cancel the business trip or urge the first user to work from home when generating the alert information.
  • the alert information generation unit 106 calculates the severity rate from the type and age of the underlying disease of the first user, and if the calculated severity rate is equal to or higher than a predetermined value, the first user is notified. You may be encouraged to work from home.
  • FIG. 17 is a diagram showing another example of the alert presentation screen displayed on the second user terminal 32 in the third embodiment.
  • the second alert criterion is satisfied.
  • the user terminal 32 displays an alert presentation screen including the name of the first user, the body temperature of the first user for 4 days, and the alert information.
  • the second user terminal 32 stores in advance the name of the group to which the second user belongs and the names and user IDs of the members belonging to the group.
  • the second user terminal 32 receives the user ID, body temperature information, and alert information from the body temperature management server 1, the second user terminal 32 generates and displays an alert presentation screen.
  • the second user is the president, and the names of the first users belonging to the group managed by the second user are "Hanako Yamada” and “Taro Yamada", and the body temperature and user information of "Hanako Yamada” are shown.
  • the alert level corresponding to the satisfied alert standard is level 3
  • the alert level corresponding to the alert standard satisfied by the body temperature and user information of "Taro Yamada” is level 5.
  • the alert presentation screen displays the body temperature for 4 days from 7/1 to 7/4.
  • the name of the group may be displayed on the alert presentation screen.
  • the alert information corresponding to the first user "Taro Yamada” whose alert level is level 5 or higher is displayed on the alert presentation screen.
  • the alert information corresponding to "Taro Yamada” is the sentence "Today, there is one person who has a fever for 4 days or more.”
  • the second user terminal 32 displays alert information for warning that there is a person who has a fever for 4 days or more.
  • the alert information generation unit 106 may change the text of the alert information according to the attribute (post) of the second user of the alert destination or the number of first users managed by the second user.
  • the alert information generation unit 106 may generate alert information in a display mode according to the specified alert level. For example, the alert information generation unit 106 may generate alert information of different colors depending on the alert level. For example, the alert information generation unit 106 displays the text of the alert information corresponding to the alert levels 1 and 2 in blue, and displays the text of the alert information corresponding to the alert levels 3 and 4 in yellow, and alerts. The text of the alert information corresponding to level 5 may be displayed in red. Further, for example, the alert information generation unit 106 displays the background of the alert information corresponding to the alert levels 1 and 2 in blue, displays the background of the alert information corresponding to the alert levels 3 and 4, in yellow, and displays the background of the alert information corresponding to the alert levels 3 and 4 in yellow. The background of the alert information corresponding to may be displayed in red.
  • the alert criteria DB 123 and 123A may be stored in association with the alert reference and the alert level.
  • the processors 11 and 11A of the body temperature management servers 1 and 1A may further include an alert destination specifying unit 108, and the memories 12 and 12A may further include an alert destination DB 124.
  • the alert destination specifying unit 108 identifies the alert level associated with the alert standard, refers to the alert destination DB 124, and corresponds to the specified alert level. You may specify the attached alert destination. Then, the output unit 107 may output the alert information to the alert destination specified by the alert destination identification unit 108.
  • the first user terminal may accept input by the first user of vaccination information such as a virus infection and transmit the vaccination information such as a virus infection to the body temperature management server.
  • the body temperature management server may set the vaccination information as an alert standard and change the alert level according to the vaccination information.
  • the body temperature management server may issue an alert when there are a certain number or more of people whose body temperature exceeds the threshold value within the range of a specific place.
  • the body temperature management server can alert the event organizer or the like when there are a certain number or more of people whose body temperature exceeds a threshold value in an event venue such as a concert.
  • the body temperature management server 1 has not received the body temperature measured from the first user terminal 31 of the first user, but has received the body temperature measured from the user terminals of other members of the group to which the first user belongs. In this case, the first user terminal 31 may be notified that another member has measured the body temperature. Further, the body temperature management server 1 does not receive the body temperature measured from the first user terminal 31 of the first user, and the body temperature is continuously measured by other members of the group to which the first user belongs for a predetermined period. If so, the first user terminal 31 may be notified that another member is continuously measuring the body temperature for a predetermined period.
  • the body temperature management server 1 may calculate today's temperature measurement rate of the group to which the first user belongs and notify the calculated temperature measurement rate to the first user terminal 31.
  • the body temperature management server 1 does not receive the body temperature measured from the first user terminal 31 of the first user, and receives the body temperature measured from the user terminal of another user whose temperature measurement behavior is similar to that of the first user.
  • the first user terminal 31 may be notified that another user whose temperature measurement behavior is similar to that of the first user has measured the body temperature.
  • the other user whose temperature measurement behavior is similar to that of the first user is, for example, another user whose temperature measurement rate is close to that of the first user within a predetermined period or another user whose temperature measurement time is close to that of the first user.
  • the body temperature management server 1 does not receive the body temperature measured from the first user terminal 31 of the first user, and the body temperature information of the members of the group by the second user who is the administrator of the group to which the first user belongs. If is confirmed, the first user terminal 31 may be notified that the second user has confirmed the member's body temperature information.
  • the body temperature management server 1 may notify the first user terminal 31 of the optimum temperature measurement location for the first user and / or the optimum temperature measurement timing for the first user. For example, the body temperature management server 1 detects the behavior of the first user and notifies the first user of the longest place between getting up and leaving the house as the optimum temperature measuring place. You may. Further, for example, the body temperature management server 1 may notify the first user of the time zone in which the first user is in the optimum temperature measurement place for the first user as the optimum temperature measurement timing.
  • the body temperature management server 1 may transmit alert information to the first user terminal 31 when body temperature information of a predetermined value or more is continuously measured for a predetermined period.
  • the predetermined value is, for example, 37.5 ° C.
  • the predetermined period is, for example, 4 days.
  • the body temperature management server 1 determines whether or not the first user has a fever, and if the first user has a fever, sends a message to the first user terminal 31 urging the user to refrain from going out. May be good.
  • the body temperature management server 1 may determine that the first user has a fever when the body temperature information of the first user is 37 ° C. or higher.
  • the body temperature management server 1 may store the schedule information of each of a plurality of users who work for the same company. When the body temperature information of one user is 37 ° C. or higher among the body temperature information of a plurality of users, the body temperature management server 1 may send alert information to the user terminals of other users who are scheduled to go to work.
  • the body temperature management server 1 sends a message for prompting the measurement of the body temperature according to whether or not the virus spread prevention measures are implemented (for example, whether or not the government has issued an emergency declaration).
  • the frequency of notifying the user may be changed. That is, when the body temperature management server 1 notifies the first user of a message for prompting the measurement of the body temperature when the virus spread prevention measures are implemented, the virus spread prevention measures are not implemented.
  • the frequency may be higher than the frequency of notifying the first user of a message for prompting the measurement of body temperature.
  • the body temperature management server 1 is used by the first user who does not measure the body temperature depending on whether or not the virus spread prevention measures are implemented (for example, whether or not the government has issued a state of emergency). You may change the wording of the message to notify you and encourage you to measure your body temperature. That is, the body temperature management server 1 notifies the first user of the message "Be sure to measure the body temperature" when the virus spread prevention measures are implemented, and the virus spread prevention measures are implemented. If not, the first user may be notified of the message "Please measure body temperature.”
  • the body temperature management system may further include a web conferencing server that connects a plurality of user terminals so as to be able to communicate with each other via a network and shares the video and audio acquired by each user terminal with each other to hold a web conference. good.
  • Each user terminal may receive input of each user's body temperature and each user's current physical condition, and may transmit the input body temperature information and physical condition information to the body temperature management server 1.
  • the body temperature management server 1 may transmit the body temperature information and the physical condition information received from each user terminal to the Web conference server.
  • the web conference server When a web conference is held by a plurality of users, the web conference server displays an icon indicating that the user's body temperature is above a predetermined value or an icon indicating that the user's physical condition is a symptom of a specific disease. It may be displayed on the Web conference screen together with the video. For example, the web conferencing server may display an icon indicating that the user is generating heat on the web conferencing screen together with the image of the user when the user's body temperature is 37 ° C. or higher. Further, for example, when the web conference server indicates that the user's physical condition is coughing, the web conference server may display an icon indicating that the user is coughing on the web conference screen together with the image of the user. good. As a result, each user can know the body temperature and physical condition of other users during the Web conference.
  • the first user terminal 31 may accept the input of the residence place of the first user and the current physical condition of the first user, and may transmit the input residence place information and the physical condition information to the body temperature management server 1.
  • the body temperature management server 1 identifies and identifies a hospital for curing a specific illness in the vicinity of the residence of the first user when the physical condition information of the first user represents a symptom of a specific illness. May be notified to the first user terminal 31.
  • each component may be configured by dedicated hardware or may be realized by executing a software program suitable for each component.
  • Each component may be realized by a program execution unit such as a CPU or a processor reading and executing a software program recorded on a recording medium such as a hard disk or a semiconductor memory.
  • the program may also be implemented by another independent computer system by recording and transporting the program on a recording medium or by transporting the program over a network.
  • LSI Large Scale Integration
  • FPGA Field Programmable Gate Array
  • reconfigurable processor that can reconfigure the connection and settings of the circuit cells inside the LSI may be used.
  • a part or all of the functions of the apparatus according to the embodiment of the present disclosure may be realized by executing a program by a processor such as a CPU.
  • each step shown in the above flowchart is executed is for exemplifying the present disclosure in detail, and may be an order other than the above as long as the same effect can be obtained. .. Further, a part of the above steps may be executed simultaneously with other steps (parallel).
  • the technology according to the present disclosure can present alert information according to the environment around the user or the situation of the user, the body temperature information indicating the user's body temperature is acquired and the acquired body temperature information is presented to other users. It is useful as a technique to do.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

体温管理サーバは、ユーザを特定するためのユーザIDに関連付けられたユーザの体温を示す体温情報を取得し、ユーザIDに関連付けられたユーザに関するユーザ情報を取得し、ユーザ情報に基づくアラート基準を取得し、体温情報がアラート基準を満たすか否かを判定し、体温情報がアラート基準を満たすと判定した場合、ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報をユーザIDに関連付けて生成し、アラート情報を出力する。

Description

情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
 本開示は、ユーザの体温を示す体温情報を取得し、取得した体温情報を他のユーザに提示する技術に関するものである。
 例えば、特許文献1には、データベース・サーバが、個人認証された社員の社員番号、体温測定値及び時間情報を情報取得装置から受信すると、その社員番号と時間情報とに基づいて外部記憶装置から該当する社員検査ファイルを探し出し、その探し出された社員検査ファイル内のフィールドに、情報取得装置から受信した時間情報及び体温測定値を格納することが開示されている。また、特許文献1には、データベース・サーバが、社員の氏名と出勤時刻と体温測定値とを対応付けた部署別シートをディスプレイに表示することが開示されている。
 しかしながら、上記従来の技術では、ユーザの周囲の環境又はユーザの状況に応じてアラート情報を提示することについては考慮されておらず、更なる改善が必要とされていた。
特開2006-293766号公報
 本開示は、上記の問題を解決するためになされたもので、ユーザの周囲の環境又はユーザの状況に応じてアラート情報を提示することができる技術を提供することを目的とするものである。
 本開示に係る情報処理方法は、コンピュータが、ユーザを特定するためのユーザIDに関連付けられた前記ユーザの体温を示す体温情報を取得し、前記ユーザIDに関連付けられた前記ユーザに関するユーザ情報を取得し、アラート基準データベースから、前記ユーザ情報に基づくアラート基準を取得し、前記体温情報が前記アラート基準を満たすか否かを判定し、前記体温情報が前記アラート基準を満たすと判定した場合、前記ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報を前記ユーザIDに関連付けて生成し、前記アラート情報を出力する。
 本開示によれば、ユーザの周囲の環境又はユーザの状況に応じてアラート情報を提示することができる。
本開示の実施の形態1における体温管理システムの構成の一例を示す図である。 本開示の実施の形態1における体温管理サーバの構成の一例を示す図である。 本実施の形態1におけるアラート基準DBの一例を示す図である。 本開示の実施の形態1における体温管理サーバによる情報通知処理について説明するためのフローチャートである。 本実施の形態1において第2ユーザ端末に表示される体温提示画面の一例を示す図である。 本実施の形態1において第2ユーザ端末に表示されるアラート提示画面の一例を示す図である。 本開示の実施の形態2における体温管理サーバの構成の一例を示す図である。 本実施の形態2におけるアラート基準DBの一例を示す図である。 本開示の実施の形態2における体温管理サーバによる情報通知処理について説明するためのフローチャートである。 本開示の実施の形態3における体温管理サーバの構成の一例を示す図である。 本実施の形態3におけるユーザ情報の一例を示す図である。 本実施の形態3におけるアラート基準DBの一例を示す図である。 本実施の形態3におけるアラート先DBの一例を示す図である。 本開示の実施の形態3における体温管理サーバによる情報通知処理について説明するための第1のフローチャートである。 本開示の実施の形態3における体温管理サーバによる情報通知処理について説明するための第2のフローチャートである。 本実施の形態3において第2ユーザ端末に表示されるアラート提示画面の一例を示す図である。 本実施の形態3において第2ユーザ端末に表示されるアラート提示画面の他の例を示す図である。
 (本開示の基礎となった知見)
 上記の従来技術では、社員の氏名と出勤時刻と体温測定値とを対応付けた部署別シートがディスプレイに表示される。例えば、ある部署の管理者は、ディスプレイに表示された部署別シートを見ることで、部署内の各社員の出勤時の体温を確認することができる。しかしながら、単に社員の体温が提示されるだけでは、管理者は、どの社員に警戒が必要であるかを判断するのは困難である。
 したがって、管理者に対して体温とともにアラート情報を提示することが好ましいが、アラート情報を提示する基準は各社員の周囲の環境又は各社員の状況によって変化する。例えば、ウイルス感染者が少ない地域に住む社員が発熱した場合と、ウイルス感染者が多い地域に住む社員が発熱した場合とでは、警戒度合いは異なる。すなわち、ウイルス感染者が多い地域に住む社員の警戒度合いは、ウイルス感染者が少ない地域に住む社員の警戒度合いよりも高くなる。このように、従来技術では、ユーザの周囲の環境又はユーザの状況に応じてアラート情報を提示することについては考慮されていなかった。
 以上の課題を解決するために、本開示の一態様に係る情報処理方法は、コンピュータが、ユーザを特定するためのユーザIDに関連付けられた前記ユーザの体温を示す体温情報を取得し、前記ユーザIDに関連付けられた前記ユーザに関するユーザ情報を取得し、アラート基準データベースから、前記ユーザ情報に基づくアラート基準を取得し、前記体温情報が前記アラート基準を満たすか否かを判定し、前記体温情報が前記アラート基準を満たすと判定した場合、前記ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報を前記ユーザIDに関連付けて生成し、前記アラート情報を出力する。
 この構成によれば、アラート基準データベースから、ユーザ情報に基づくアラート基準が取得され、体温情報がアラート基準を満たすと判定された場合、ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報が出力されるので、ユーザの周囲の環境又はユーザの状況に応じてアラート情報を提示することができる。
 また、上記の情報処理方法において、さらに、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベルを示す危険度情報を取得し、前記ユーザ情報は、前記ユーザの居住地を示す居住地情報を含み、前記アラート基準データベースは、複数の危険度レベルと、体温に関する前記アラート基準とを対応付けており、前記アラート基準の取得において、前記危険度情報に基づいて前記ユーザの前記居住地に対応する危険度レベルを特定し、特定した前記危険度レベルに対応付けられている前記アラート基準を前記アラート基準データベースから取得してもよい。
 この構成によれば、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベルを示す危険度情報に基づいてユーザの居住地に対応する危険度レベルが特定され、特定された危険度レベルに対応付けられているアラート基準がアラート基準データベースから取得される。したがって、ユーザの居住地におけるウイルスの蔓延状況に応じてアラート情報を提示することができる。
 また、上記の情報処理方法において、前記ユーザ情報は、前記ユーザの前日の接触者数を含み、前記アラート基準データベースは、前記接触者数と、体温に関する前記アラート基準とを対応付けており、前記アラート基準の取得において、取得した前記ユーザの前日の接触者数に対応付けられている前記アラート基準を前記アラート基準データベースから取得してもよい。
 この構成によれば、ユーザの前日の接触者数に対応付けられているアラート基準がアラート基準データベースから取得される。したがって、ユーザの前日の接触者数に応じてアラート情報を提示することができる。
 また、上記の情報処理方法において、さらに、前記体温情報が前記アラート基準を満たさないと判定された場合、前記体温情報を出力してもよい。
 この構成によれば、体温情報がアラート基準を満たさないと判定された場合、アラート情報を提示することなく、体温情報を提示することができる。
 また、上記の情報処理方法において、前記アラート基準データベースは、前記アラート基準と、アラートレベルとをさらに対応付けており、さらに、前記体温情報が前記アラート基準を満たすと判定された場合、前記アラート基準に対応付けられている前記アラートレベルを特定し、さらに、前記アラートレベルとアラート先とを対応付けたアラート先データベースを参照し、特定した前記アラートレベルに対応付けられている前記アラート先を特定し、前記アラート情報の出力において、特定した前記アラート先に前記アラート情報を出力してもよい。
 この構成によれば、体温情報がアラート基準を満たすと判定された場合、当該アラート基準に対応付けられているアラートレベルが特定され、特定されたアラートレベルに対応付けられているアラート先が特定され、特定されたアラート先にアラート情報が出力される。したがって、アラート基準に応じてアラート先を変更することができる。例えば、アラート先の人物が管理するユーザの人数に応じて、当該アラート先に対応付けられるアラートレベルを変更することにより、当該アラート先の人物に提示されるアラート情報の数を減らすことができ、アラート情報の煩雑な確認作業が増えるのを防止することができる。
 また、上記の情報処理方法において、前記アラート基準データベースは、前記アラート基準と、アラートレベルとをさらに対応付けており、さらに、前記体温情報が前記アラート基準を満たすと判定された場合、前記アラート基準に対応付けられている前記アラートレベルを特定し、前記アラート情報の生成において、特定した前記アラートレベルに応じた表示態様の前記アラート情報を生成してもよい。
 この構成によれば、体温情報がアラート基準を満たすと判定された場合、当該アラート基準に対応付けられているアラートレベルが特定され、特定されたアラートレベルに応じた表示態様のアラート情報が生成される。したがって、アラートレベルに応じてアラート情報の表示態様を変更することができる。例えば、ユーザが居住する地域のウイルスの蔓延状況に応じてアラート情報の表示態様を変更することができ、より警戒が必要なユーザを容易に視認することができる。
 また、上記の情報処理方法において、前記ユーザ情報は、前記ユーザの体調を示す体調情報、前記ユーザの過去の体温の履歴、前記ユーザの居住地を示す居住地情報、前記ユーザの基礎疾患に関する基礎疾患情報、前記ユーザの年齢を示す年齢情報、及び前記ユーザの前日の接触者数を示す接触者情報のうちの少なくとも1つを含み、前記アラート基準データベースは、体温に関する第1アラート基準と、体調、体温が連続して所定温度以上であった日数を示す発熱継続日数、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベル、基礎疾患、年齢、及び前日の接触者数のうちの少なくとも1つに関する第2アラート基準とを含み、前記アラート基準を満たすか否かの判定において、前記体温情報が前記第1アラート基準を満たすか否かを判定するとともに、前記体調情報、前記発熱継続日数、前記居住地における危険度レベル、前記基礎疾患情報、前記年齢情報、及び前記接触者情報のうちの少なくとも1つが前記第2アラート基準を満たすか否かを判定し、前記体温情報が前記第1アラート基準を満たすとともに、前記体調情報、前記発熱継続日数、前記居住地における危険度レベル、前記基礎疾患情報、前記年齢情報、及び前記接触者情報のうちの少なくとも1つが前記第2アラート基準を満たすと判定した場合、前記アラート情報を生成してもよい。
 この構成によれば、体温情報が第1アラート基準を満たすとともに、体調情報、発熱継続日数、居住地における危険度レベル、基礎疾患情報、年齢情報、及び接触者情報のうちの少なくとも1つが第2アラート基準を満たすと判定した場合、アラート情報が生成される。
 したがって、体温情報だけでなく、体調情報、発熱継続日数、居住地における危険度レベル、基礎疾患情報、年齢情報、及び接触者情報の少なくとも1つも考慮してアラート情報が出力されるので、ユーザのより正確な周囲の環境又はユーザのより正確な状況に応じてアラート情報を提示することができる。
 また、本開示は、以上のような特徴的な処理を実行する情報処理方法として実現することができるだけでなく、情報処理方法が実行する特徴的な方法に対応する特徴的な構成を備える情報処理装置などとして実現することもできる。また、このような情報処理方法に含まれる特徴的な処理をコンピュータに実行させるコンピュータプログラムとして実現することもできる。したがって、以下の他の態様でも、上記の情報処理方法と同様の効果を奏することができる。
 本開示の他の態様に係る情報処理装置は、ユーザを特定するためのユーザIDに関連付けられた前記ユーザの体温を示す体温情報を取得する体温情報取得部と、前記ユーザIDに関連付けられた前記ユーザに関するユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、アラート基準データベースから、前記ユーザ情報に基づくアラート基準を取得するアラート基準取得部と、前記体温情報が前記アラート基準を満たすか否かを判定する判定部と、前記体温情報が前記アラート基準を満たすと判定された場合、前記ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報を前記ユーザIDに関連付けて生成する生成部と、前記アラート情報を出力する出力部と、を備える。
 本開示の他の態様に係る情報処理プログラムは、ユーザを特定するためのユーザIDに関連付けられた前記ユーザの体温を示す体温情報を取得し、前記ユーザIDに関連付けられた前記ユーザに関するユーザ情報を取得し、アラート基準データベースから、前記ユーザ情報に基づくアラート基準を取得し、前記体温情報が前記アラート基準を満たすか否かを判定し、前記体温情報が前記アラート基準を満たすと判定した場合、前記ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報を前記ユーザIDに関連付けて生成し、前記アラート情報を出力するようにコンピュータを機能させる。
 以下添付図面を参照しながら、本開示の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態は、本開示を具体化した一例であって、本開示の技術的範囲を限定するものではない。
 (実施の形態1)
 図1は、本開示の実施の形態1における体温管理システムの構成の一例を示す図である。
 図1に示す体温管理システムは、体温管理サーバ1、危険度管理サーバ2、第1ユーザ端末31及び第2ユーザ端末32を備える。
 体温管理サーバ1は、例えば、クラウドサーバであり、ネットワーク4を介して危険度管理サーバ2、第1ユーザ端末31及び第2ユーザ端末32と互いに通信可能に接続されている。ネットワーク4は、例えば、インターネットである。体温管理サーバ1の構成については、図2を用いて後述する。
 危険度管理サーバ2は、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベルを示す危険度情報を生成し、生成した危険度情報を体温管理サーバ1へ送信する。危険度管理サーバ2は、例えば、国毎、都道府県毎、又は市町村毎の危険度レベルを示す危険度情報を生成する。
 危険度レベルは、例えば、レベル5~レベル0の6段階で表される。レベル5が最も危険度が高くなる。危険度レベルは、例えば、各地域の特定のウイルスの感染者数に応じて決定される。特定のウイルスは、例えば、新型コロナウイルスである。例えば、直近4週間の新規感染者が0人である地域の危険度レベルはレベル0に設定され、単発で1桁の新規感染者が確認された地域の危険度レベルはレベル1に設定され、連日1桁の新規感染者が確認された地域の危険度レベルはレベル2に設定され、単発で2桁の新規感染者が確認された地域の危険度レベルはレベル3に設定され、2日以上2桁の新規感染者が確認された地域の危険度レベルはレベル4に設定され、単発で3桁の新規感染者が確認された地域の危険度レベルはレベル5に設定される。なお、上記の危険度レベルの設定は一例であり、上記に限定されない。
 危険度管理サーバ2は、例えば1日に1回、危険度情報を生成し、生成した危険度情報を体温管理サーバ1へ送信する。なお、危険度管理サーバ2は、危険度情報が更新される毎に、更新した危険度情報を体温管理サーバ1へ送信してもよい。
 第1ユーザ端末31は、例えば、スマートフォン、パーソナルコンピュータ又はタブレット型コンピュータであり、第1ユーザにより利用される。第1ユーザは、例えば、ある会社の従業員である。
 第1ユーザ端末31は、第1ユーザによるユーザ情報の入力を受け付け、受け付けたユーザ情報を体温管理サーバ1へ送信する。ユーザ情報は、ユーザID、第1ユーザの氏名、第1ユーザの居住地、第1ユーザの年齢、及び第1ユーザの基礎疾患を含む。第1ユーザ端末31は、第1ユーザによる体温管理システムの利用開始時にユーザ情報の入力を受け付ける。
 また、第1ユーザ端末31は、第1ユーザによる体温の入力を受け付け、受け付けた第1ユーザの体温を体温管理サーバ1へ送信する。第1ユーザは、自身の体温を体温計により測定し、測定した体温を第1ユーザ端末31に入力する。なお、第1ユーザ端末31が体温計と通信可能である場合、第1ユーザ端末31は体温計から第1ユーザの体温を取得してもよい。第1ユーザ端末31は、例えば1日に1回、第1ユーザによる体温の入力を受け付け、受け付けた第1ユーザの体温を体温管理サーバ1へ送信する。
 第2ユーザ端末32は、例えば、スマートフォン、パーソナルコンピュータ又はタブレット型コンピュータであり、第2ユーザにより利用される。第2ユーザは、例えば、第1ユーザと同じ会社の従業員であり、第1ユーザを管理する管理者である。すなわち、第1ユーザと第2ユーザとは同じ会社の同じグループ(部署)に属しており、第2ユーザは上司であり、第1ユーザは部下である。
 第2ユーザ端末32は、第2ユーザによるユーザ情報の入力を受け付け、受け付けたユーザ情報を体温管理サーバ1へ送信する。また、第2ユーザ端末32は、第2ユーザによる体温の入力を受け付け、受け付けた第2ユーザの体温を体温管理サーバ1へ送信する。また、第2ユーザ端末32は、体温管理サーバ1から第1ユーザの体温情報を受信し、受信した第1ユーザの体温情報を表示する。さらに、第2ユーザ端末32は、体温管理サーバ1から第1ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報を受信し、受信したアラート情報を表示する。
 なお、本実施の形態1では、体温管理システムは、1台の第1ユーザ端末31及び1台の第2ユーザ端末32を備えているが、本開示は特にこれに限定されず、複数の第1ユーザ端末31を備えてもよく、複数の第2ユーザ端末32を備えてもよい。
 図2は、本開示の実施の形態1における体温管理サーバ1の構成の一例を示す図である。
 図2に示す体温管理サーバ1は、プロセッサ11、メモリ12及び通信部13を備える。なお、体温管理サーバ1が情報処理装置の一例である。
 プロセッサ11は、例えば、CPU(中央演算処理装置)である。プロセッサ11により、体温情報取得部101、居住地情報取得部102、危険度情報取得部103、アラート基準取得部104、アラート基準判定部105、アラート情報生成部106及び出力部107が実現される。
 メモリ12は、例えば、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)又はフラッシュメモリ等の各種情報を記憶可能な記憶装置である。メモリ12により、ユーザ情報記憶部121、危険度情報記憶部122及びアラート基準データベース(DB)123が実現される。
 通信部13は、第1ユーザ端末31又は第2ユーザ端末32によって送信されたユーザ情報を受信する。通信部13は、受信したユーザ情報をユーザ情報記憶部121に記憶する。また、通信部13は、第1ユーザ端末31又は第2ユーザ端末32によって送信された体温情報を受信する。また、通信部13は、危険度管理サーバ2によって送信された危険度情報を受信する。通信部13は、受信した危険度情報を危険度情報記憶部122に記憶する。
 ユーザ情報記憶部121は、ユーザ毎にユーザ情報を記憶する。ユーザ情報は、例えば、ユーザを特定するためのユーザID、ユーザの氏名、ユーザの居住地、ユーザの年齢、ユーザの基礎疾患、及びユーザが属するグループを特定するためのグループIDを含む。なお、本実施の形態1では、ユーザ情報は、少なくとも居住地を含んでいればよい。
 体温情報取得部101は、ユーザIDに関連付けられたユーザの体温を示す体温情報を通信部13から取得する。
 居住地情報取得部102は、ユーザIDに関連付けられたユーザの居住地を示す居住地情報をユーザ情報記憶部121から取得する。居住地情報取得部102は、ユーザ情報取得部の一例である。
 危険度情報記憶部122は、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベルを示す危険度情報を記憶する。
 危険度情報取得部103は、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベルを示す危険度情報を危険度情報記憶部122から取得する。
 アラート基準DB123は、複数の危険度レベルと、体温に関するアラート基準とを対応付けて記憶する。
 図3は、本実施の形態1におけるアラート基準DB123の一例を示す図である。
 図3に示すように、アラート基準DB123は、複数の危険度レベルと、体温に関するアラート基準とを対応付けている。例えば、レベル5の危険度レベルには、「37℃以上」というアラート基準が対応付けられており、レベル4の危険度レベルには、「37.1℃以上」というアラート基準が対応付けられており、レベル3の危険度レベルには、「37.2℃以上」というアラート基準が対応付けられており、レベル2の危険度レベルには、「37.3℃以上」というアラート基準が対応付けられており、レベル1の危険度レベルには、「37.4℃以上」というアラート基準が対応付けられており、レベル0の危険度レベルには、「37.5℃以上」というアラート基準が対応付けられている。
 このように、危険度レベルが高くなるほど、アラート基準となる体温の閾値も低くなり、危険度レベルが低くなるほど、アラート基準となる体温の閾値も高くなる。これは、危険度レベルが高い地域ほど、ウイルス感染が原因で発熱する確率が高くなるためである。
 アラート基準取得部104は、アラート基準DB123から、ユーザ情報に基づくアラート基準を取得する。アラート基準取得部104は、危険度情報に基づいてユーザの居住地に対応する危険度レベルを特定する。アラート基準取得部104は、特定した危険度レベルに対応付けられているアラート基準をアラート基準DB123から取得する。例えば、ユーザの居住地に対応する危険度レベルがレベル3であれば、アラート基準取得部104は、「37.2℃以上」というアラート基準を取得する。
 アラート基準判定部105は、体温情報取得部101によって取得された体温情報がアラート基準を満たすか否かを判定する。例えば、アラート基準が「37.2℃以上」であり、体温情報が37.6℃である場合、アラート基準判定部105は、体温情報がアラート基準を満たすと判定する。一方、例えば、アラート基準が「37.2℃以上」であり、体温情報が36.5℃である場合、アラート基準判定部105は、体温情報がアラート基準を満たさないと判定する。
 アラート情報生成部106は、アラート基準判定部105によって体温情報がアラート基準を満たすと判定された場合、ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報をユーザIDに関連付けて生成する。
 出力部107は、アラート情報生成部106によって生成されたアラート情報を出力する。出力部107は、アラート情報を通信部13へ出力する。通信部13は、アラート情報を第2ユーザ端末32へ送信する。また、出力部107は、アラート基準判定部105によって体温情報がアラート基準を満たさないと判定された場合、体温情報を出力する。この場合、出力部107は、体温情報を通信部13へ出力する。通信部13は、体温情報を第2ユーザ端末32へ送信する。
 続いて、本開示の実施の形態1における体温管理サーバ1による情報通知処理について説明する。
 図4は、本開示の実施の形態1における体温管理サーバ1による情報通知処理について説明するためのフローチャートである。
 まず、ステップS1において、体温情報取得部101は、ユーザIDに関連付けられた第1ユーザの体温を示す体温情報を通信部13から取得する。通信部13は、第1ユーザ端末31によって送信された体温情報を受信する。体温情報取得部101は、通信部13によって受信された体温情報を取得する。
 次に、ステップS2において、居住地情報取得部102は、ユーザIDに関連付けられた第1ユーザの居住地を示す居住地情報をユーザ情報記憶部121から取得する。このとき、居住地情報取得部102は、体温情報取得部101によって取得された体温情報に関連付けられているユーザIDに対応する居住地情報をユーザ情報記憶部121から取得する。
 次に、ステップS3において、危険度情報取得部103は、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベルを示す危険度情報を危険度情報記憶部122から取得する。
 次に、ステップS4において、アラート基準取得部104は、危険度情報に基づいて第1ユーザの居住地に対応する危険度レベルを特定する。アラート基準取得部104は、危険度情報取得部103によって取得された危険度情報を参照し、居住地情報取得部102によって取得された居住地情報で示される第1ユーザの居住地に対応する危険度レベルを特定する。
 次に、ステップS5において、アラート基準取得部104は、特定した危険度レベルに対応付けられているアラート基準をアラート基準DB123から取得する。
 次に、ステップS6において、アラート基準判定部105は、体温情報取得部101によって取得された体温情報がアラート基準を満たすか否かを判定する。このとき、アラート基準判定部105は、体温情報が危険度レベルに対応する体温閾値以上であるか否かを判定する。アラート基準判定部105は、体温情報が危険度レベルに対応する体温閾値以上であると判定した場合、体温情報がアラート基準を満たすと判定する。一方、アラート基準判定部105は、体温情報が危険度レベルに対応する体温閾値以上ではないと判定した場合、体温情報がアラート基準を満たさないと判定する。
 ここで、体温情報がアラート基準を満たさないと判定された場合(ステップS6でNO)、ステップS7において、出力部107は、通信部13を介してユーザID及び体温情報を第2ユーザ端末32へ送信する。なお、送信先の第2ユーザ端末32は予め決められている。ユーザ情報は、第1ユーザが属するグループを特定するためのグループIDを含む。メモリ12は、グループIDと、グループにおける管理者(第2ユーザ)の第2ユーザ端末32とを予め対応付けて記憶している。出力部107は、第1ユーザが属するグループのグループIDに対応付けられている第2ユーザの第2ユーザ端末32を送信先に決定する。第2ユーザ端末32は、ユーザID及び体温情報を受信する。そして、第2ユーザ端末32は、ユーザIDに対応する第1ユーザの氏名と、第1ユーザの体温とを表示部に表示する。
 一方、体温情報がアラート基準を満たすと判定された場合(ステップS6でYES)、ステップS8において、アラート情報生成部106は、第1ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報をユーザIDに関連付けて生成する。
 次に、ステップS9において、出力部107は、通信部13を介してユーザID、体温情報、及びアラート情報生成部106によって生成されたアラート情報を第2ユーザ端末32へ送信する。なお、上記したように、送信先の第2ユーザ端末32は予め決められている。第2ユーザ端末32は、ユーザID、体温情報及びアラート情報を受信する。そして、第2ユーザ端末32は、ユーザIDに対応する第1ユーザの氏名と、第1ユーザの体温と、アラート情報とを表示部に表示する。
 このように、アラート基準DB123から、ユーザ情報に基づくアラート基準が取得され、体温情報がアラート基準を満たすと判定された場合、ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報が出力されるので、ユーザの周囲の環境又はユーザの状況に応じてアラート情報を提示することができる。
 図5は、本実施の形態1において第2ユーザ端末32に表示される体温提示画面の一例を示す図である。
 図5に示すように、体温情報がアラート基準を満たさない場合、第2ユーザ端末32は、第2ユーザが属するグループの名称と、日付と、グループに属する他のメンバーである第1ユーザの氏名と、第1ユーザの体温とを含む体温提示画面を表示する。第2ユーザ端末32は、第2ユーザが属するグループの名称と、当該グループに属するメンバーの氏名及びユーザIDとを予め記憶している。第2ユーザ端末32は、体温管理サーバ1からユーザID及び体温情報を受信すると、体温提示画面を生成して表示する。
 図5において、グループの名称は「XXグループ」であり、日付は「2021/7/1」であり、グループに属する第1ユーザの氏名は「山田花子」及び「山田太郎」であり、各第1ユーザの体温は「36.4℃」及び「37.0℃」である。
 第2ユーザは、第2ユーザ端末32に表示された体温提示画面を見ることで、同じグループに属する第1ユーザの体温を確認することができる。
 図6は、本実施の形態1において第2ユーザ端末32に表示されるアラート提示画面の一例を示す図である。
 図6に示すように、体温情報がアラート基準を満たす場合、第2ユーザ端末32は、第2ユーザが属するグループの名称と、日付と、グループに属する他のメンバーである第1ユーザの氏名と、第1ユーザの体温と、アラート情報とを含むアラート提示画面を表示する。第2ユーザ端末32は、第2ユーザが属するグループの名称と、当該グループに属するメンバーの氏名及びユーザIDとを予め記憶している。第2ユーザ端末32は、体温管理サーバ1からユーザID、体温情報及びアラート情報を受信すると、アラート提示画面を生成して表示する。
 図6において、グループの名称は「XXグループ」であり、日付は「2021/7/1」であり、グループに属する第1ユーザの氏名は「山田花子」及び「山田太郎」であり、各第1ユーザの体温は「36.4℃」及び「37.2℃」であり、アラート情報は「山田太郎さんは本日発熱しています。」という文章である。第2ユーザ端末32は、第1ユーザが発熱していることを警告するためのアラート情報を表示する。なお、第1ユーザの体温が37.0℃を超えた場合、常にアラート情報が表示されるのではなく、第1ユーザの体温が居住地の危険度レベルに対応するアラート基準を満たした場合に、アラート情報が表示される。
 第2ユーザは、第2ユーザ端末32に表示されたアラート提示画面を見ることで、同じグループに属する第1ユーザの体温を確認するとともに、第1ユーザの体調に注意が必要であることを認識することができる。
 なお、本実施の形態1において、アラート基準DB123は、危険度レベルにアラート基準を対応付けているが、本開示は特にこれに限定されず、危険度レベルと、基礎疾患の有無、基礎疾患の種類及び年齢のうちの少なくとも1つとの組み合わせに、アラート基準を対応付けてもよい。
 (実施の形態2)
 実施の形態1では、アラート基準データベースは、複数の危険度レベルと、体温に関するアラート基準とを対応付けており、危険度情報に基づいてユーザの居住地に対応する危険度レベルが特定され、特定された危険度レベルに対応付けられているアラート基準がアラート基準データベースから取得される。これに対し、実施の形態2では、アラート基準データベースは、接触者数と、体温に関するアラート基準とを対応付けており、ユーザの前日の接触者数に対応付けられているアラート基準がアラート基準データベースから取得される。
 図7は、本開示の実施の形態2における体温管理サーバ1Aの構成の一例を示す図である。なお、実施の形態2における体温管理システムは、体温管理サーバ1A、第1ユーザ端末31及び第2ユーザ端末32を備え、危険度管理サーバ2を備えない。
 図7に示す体温管理サーバ1Aは、プロセッサ11A、メモリ12A及び通信部13を備える。なお、体温管理サーバ1Aが情報処理装置の一例である。
 プロセッサ11Aにより、体温情報取得部101、接触者情報取得部102A、アラート基準取得部104A、アラート基準判定部105、アラート情報生成部106及び出力部107が実現される。メモリ12Aにより、ユーザ情報記憶部121A及びアラート基準データベース(DB)123Aが実現される。なお、本実施の形態2において、実施の形態1と同じ構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
 ユーザ情報記憶部121Aは、ユーザ毎にユーザ情報を記憶する。ユーザ情報は、例えば、ユーザを特定するためのユーザID、ユーザの氏名、ユーザの居住地、ユーザの年齢、ユーザの基礎疾患、ユーザが属するグループを特定するためのグループID、及びユーザの前日の接触者数を含む。なお、本実施の形態2では、ユーザ情報は、少なくとも前日の接触者数を含んでいればよい。
 第1ユーザ端末31は、第1ユーザの接触者数をカウントする。例えば、第1ユーザ端末31は、第1ユーザ端末31から1メートルの範囲内に、15分間以上他のユーザ端末が存在した場合、接触者数をインクリメントする。第1ユーザ端末31は、1日の接触者数を体温管理サーバ1Aへ送信する。例えば、第1ユーザ端末31は、日付が変わると、前日の接触者数を体温管理サーバ1Aへ送信する。通信部13は、第1ユーザ端末31によって送信された前日の接触者数を受信し、受信した前日の接触者数をユーザ情報記憶部121Aに記憶する。
 なお、ユーザの接触者数を管理する接触者管理サーバが体温管理サーバ1Aと通信可能に接続されている場合、通信部13は、第1ユーザの前日の接触者数を接触者管理サーバから受信してもよい。
 接触者情報取得部102Aは、ユーザIDに関連付けられたユーザの前日の接触者数を示す接触者情報をユーザ情報記憶部121から取得する。接触者情報取得部102Aは、ユーザ情報取得部の一例である。
 アラート基準DB123Aは、接触者数と、体温に関するアラート基準とを対応付けて記憶する。
 図8は、本実施の形態2におけるアラート基準DB123Aの一例を示す図である。
 図8に示すように、アラート基準DB123Aは、接触者数と、体温に関するアラート基準とを対応付けている。例えば、16人以上の接触者数には、「36.9℃以上」というアラート基準が対応付けられており、10~15人の接触者数には、「37.1℃以上」というアラート基準が対応付けられており、5~10人の接触者数には、「37.3℃以上」というアラート基準が対応付けられており、0~5人の接触者数には、「37.5℃以上」というアラート基準が対応付けられている。
 このように、接触者数が増えるほど、アラート基準となる体温の閾値も低くなり、接触者数が少なくなるほど、アラート基準となる体温の閾値も高くなる。これは、接触者数が増えるほど、ウイルス感染が原因で発熱する確率が高くなるためである。
 アラート基準取得部104Aは、接触者情報取得部102Aによって取得されたユーザの前日の接触者数に対応付けられているアラート基準をアラート基準DB123Aから取得する、例えば、ユーザの前日の接触者数が12人であれば、アラート基準取得部104Aは、「37.1℃以上」というアラート基準を取得する。
 続いて、本開示の実施の形態21における体温管理サーバ1Aによる情報通知処理について説明する。
 図9は、本開示の実施の形態2における体温管理サーバ1Aによる情報通知処理について説明するためのフローチャートである。
 まず、ステップS21において、体温情報取得部101は、ユーザIDに関連付けられた第1ユーザの体温を示す体温情報を通信部13から取得する。通信部13は、第1ユーザ端末31によって送信された体温情報を受信する。体温情報取得部101は、通信部13によって受信された体温情報を取得する。
 次に、ステップS22において、接触者情報取得部102Aは、ユーザIDに関連付けられた第1ユーザの前日の接触者数を示す接触者情報をユーザ情報記憶部121Aから取得する。このとき、接触者情報取得部102Aは、体温情報取得部101によって取得された体温情報に関連付けられているユーザIDに対応する前日の接触者数をユーザ情報記憶部121Aから取得する。なお、第1ユーザの前日の接触者数を示す接触者情報は、体温情報とともに第1ユーザ端末31によって送信されてもよい。この場合、通信部13は、体温情報とともに接触者情報を受信してもよい。接触者情報取得部102Aは、第1ユーザの前日の接触者数を示す接触者情報を通信部13から取得してもよい。
 次に、ステップS23において、アラート基準取得部104Aは、接触者情報取得部102Aによって取得された前日の接触者数に対応付けられているアラート基準をアラート基準DB123Aから取得する。
 なお、ステップS24~ステップS27の処理は、図4に示すステップS6~ステップS9の処理と同じであるので、説明を省略する。
 なお、本実施の形態2において、アラート基準DB123Aは、前日の接触者数にアラート基準を対応付けているが、本開示は特にこれに限定されず、前日の接触者数と、居住地の危険度レベル、基礎疾患の有無、基礎疾患の種類及び年齢のうちの少なくとも1つとの組み合わせに、アラート基準を対応付けてもよい。
 (実施の形態3)
 実施の形態1では、アラート基準データベースは、複数の危険度レベルと、体温に関するアラート基準とを対応付けており、危険度情報に基づいてユーザの居住地に対応する危険度レベルが特定され、特定された危険度レベルに対応付けられているアラート基準がアラート基準データベースから取得される。これに対し、実施の形態3では、アラート基準データベースは、体温に関する第1アラート基準と、体調、体温が連続して所定温度以上であった日数を示す発熱継続日数、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベル、基礎疾患、年齢、及び前日の接触者数のうちの少なくとも1つに関する第2アラート基準とを含む。そして、体温情報が第1アラート基準を満たすか否かが判定されるとともに、体調情報、発熱継続日数、居住地における危険度レベル、基礎疾患情報、年齢情報、及び接触者情報のうちの少なくとも1つが第2アラート基準を満たすか否かが判定される。体温情報が第1アラート基準を満たすとともに、体調情報、発熱継続日数、居住地における危険度レベル、基礎疾患情報、年齢情報、及び接触者情報のうちの少なくとも1つが第2アラート基準を満たすと判定された場合、アラート情報が生成される。
 図10は、本開示の実施の形態3における体温管理サーバ1Bの構成の一例を示す図である。
 図10に示す体温管理サーバ1Bは、プロセッサ11B、メモリ12B及び通信部13を備える。なお、体温管理サーバ1Bが情報処理装置の一例である。
 プロセッサ11Bにより、体温情報取得部101、ユーザ情報取得部102B、危険度情報取得部103、アラート基準取得部104B、アラート基準判定部105B、アラート情報生成部106、出力部107及びアラート先特定部108が実現される。メモリ12Bにより、ユーザ情報記憶部121B、危険度情報記憶部122、アラート基準データベース(DB)123B及びアラート先データベース(DB)124が実現される。なお、本実施の形態3において、実施の形態1と同じ構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
 ユーザ情報記憶部121Bは、ユーザ毎にユーザ情報を記憶する。ユーザ情報は、例えば、ユーザを特定するためのユーザID、ユーザの氏名、ユーザの過去の体温履歴、ユーザの体調を示す体調情報、ユーザの居住地、ユーザの出勤状況に関する出勤情報、ユーザの年齢、ユーザの基礎疾患、ユーザが属するグループを特定するためのグループID、及びユーザの前日の接触者数を含む。
 図11は、本実施の形態3におけるユーザ情報の一例を示す図である。
 体温履歴は、例えば、1週間分のユーザの体温を含む。
 体調情報は、咳、倦怠感、又は良好などのユーザの体調を示す。通信部13は、ユーザによって入力された体調情報を第1ユーザ端末31又は第2ユーザ端末32から受信する。第1ユーザ端末31又は第2ユーザ端末32は、第1ユーザ又は第2ユーザによる体調情報の入力を受け付ける。第1ユーザ端末31又は第2ユーザ端末32は、体調を表す複数の項目の中から少なくとも1つの項目の第1ユーザ又は第2ユーザによる選択を受け付ける。複数の項目は、例えば、良好、咳、倦怠感、喉の痛み、下痢、頭痛、及び味覚障害を含む。通信部13は、体温情報とともに体調情報を受信してもよく、体温情報とは別に体調情報を受信してもよい。
 出勤情報は、出勤、在宅、又は出張などのユーザの勤務予定を表している。通信部13は、ユーザによって入力された出勤情報を第1ユーザ端末31又は第2ユーザ端末32から受信する。また、通信部13は、第1ユーザ端末31又は第2ユーザ端末32に記憶されているスケジュール情報を受信し、受信したスケジュール情報に含まれる出勤情報をユーザ情報記憶部121Bに記憶してもよい。
 なお、本実施の形態3では、ユーザ情報は、体調情報、体温の履歴、居住地情報、基礎疾患情報、年齢情報、及び接触者情報を含むが、本開示は特にこれに限定されず、ユーザ情報は、体調情報、体温の履歴、居住地情報、基礎疾患情報、年齢情報、及び接触者情報のうちの少なくとも1つを含んでもよい。また、ユーザ情報は、上記の情報以外の他の情報をさらに含んでもよい。
 ユーザ情報取得部102Bは、ユーザIDに関連付けられたユーザ情報をユーザ情報記憶部121Bから取得する。ユーザ情報取得部102Bは、体温履歴情報、体調情報、居住地情報、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報をユーザ情報記憶部121Bから取得する。
 アラート基準DB123Bは、体温に関する第1アラート基準と、体調、体温が連続して所定温度以上であった日数を示す発熱継続日数、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベル、基礎疾患、年齢、及び前日の接触者数に関する第2アラート基準とを含む。
 図12は、本実施の形態3におけるアラート基準DB123Bの一例を示す図である。
 図12に示すように、アラート基準DB123Bは、アラートレベルと、アラート基準とを対応付けている。アラートレベルは、例えば、レベル5~レベル0の6段階で表される。アラートレベルは、特定のウイルスに感染する可能性が高いほど高くなる。また、アラートレベルは、アラート情報の通知先を決定するために利用され、アラートレベルに応じて通知先のユーザが変化する。
 また、アラート基準は、体温に関する第1アラート基準と、体調、体温が連続して所定温度以上であった日数を示す発熱継続日数、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベル、基礎疾患、年齢、及び前日の接触者数に関する第2アラート基準とを含む。
 アラート基準DB123Bは、例えば、体温が37.5℃以上であるという第1アラート基準と、体調情報が咳及び倦怠感であり、発熱継続日数が4日以上であり、居住地が危険度レベル1以上の地域であるという第2アラート基準とを含む。また、アラート基準DB123Bは、例えば、体温が37.0℃以上であるという第1アラート基準と、発熱継続日数が4日以上であり、居住地が危険度レベル3以上の地域であり、基礎疾患が糖尿病であり、年齢が60歳以上であるという第2アラート基準とを含む。
 なお、本実施の形態3では、アラート基準DB123Bは、体温に関する第1アラート基準と、体調、発熱継続日数、危険度レベル、基礎疾患、年齢、及び前日の接触者数のうちの少なくとも1つに関する第2アラート基準とを含む。
 アラート基準取得部104Bは、アラート基準DB123Bから第1アラート基準及び第2アラート基準を含むアラート基準を取得する。アラート基準取得部104Bは、複数のアラート基準の中から1つのアラート基準を取得する。このとき、アラート基準取得部104Bは、最初に、最も高いアラートレベルに対応付けられているアラート基準を取得する。そして、アラート基準取得部104Bは、アラート基準を満たさないと判定される毎に、アラートレベルが高い順にアラート基準を取得する。
 アラート基準判定部105Bは、体温情報が第1アラート基準を満たすか否かを判定するとともに、体調情報、発熱継続日数、居住地における危険度レベル、基礎疾患情報、年齢情報、及び接触者情報のうちの少なくとも1つが第2アラート基準を満たすか否かを判定する。
 アラート情報生成部106は、アラート基準判定部105Bによって、体温情報が第1アラート基準を満たすとともに、体調情報、発熱継続日数、居住地における危険度レベル、基礎疾患情報、年齢情報、及び接触者情報のうちの少なくとも1つが第2アラート基準を満たすと判定された場合、アラート情報を生成する。
 アラート先DB124は、アラートレベルとアラート先とを対応付けて記憶する。
 図13は、本実施の形態3におけるアラート先DB124の一例を示す図である。
 図13に示すように、レベル5以上のアラートレベルには、アラート先のユーザとして社長が対応付けられており、レベル3以上のアラートレベルには、アラート先のユーザとして部長が対応付けられており、レベル1以上のアラートレベルには、アラート先のユーザとして課長が対応付けられており、レベル0のアラートレベルには、アラート先のユーザが対応付けられていない。
 アラート先特定部108は、体温情報がアラート基準を満たすと判定された場合、アラート基準に対応付けられているアラートレベルを特定する。また、アラート先特定部108は、アラートレベルとアラート先とを対応付けたアラート先DB124を参照し、特定したアラートレベルに対応付けられているアラート先を特定する。
 アラート先特定部108は、アラートレベルがレベル5以上であれば、アラート先のユーザを社長に特定し、アラートレベルがレベル3以上であれば、アラート先のユーザを部長に特定し、アラートレベルがレベル1以上であれば、アラート先のユーザを課長に特定し、アラートレベルがレベル0であれば、アラート先のユーザを特定しない。
 出力部107は、アラート先特定部108によって特定されたアラート先にアラート情報を出力する。例えば、出力部107は、アラート先特定部108によってアラート先が社長に特定された場合、社長の第2ユーザ端末32にアラート情報を送信する。
 社長は、社内の全従業員が属する第1グループの管理者であり、部長は、社内の特定の部の従業員が属する第2グループの管理者であり、課長は、部内の特定の課の従業員が属する第3グループの管理者である。そのため、第1グループに属する従業員の人数は、第2グループに属する従業員の人数よりも多い。また、第2グループに属する従業員の人数は、第3グループに属する従業員の人数よりも多い。社長に対してアラートレベルがレベル1以上のユーザのアラート情報が送信された場合、アラート情報の数が非常に多くなり、社長による確認作業が煩雑になる。そこで、管理すべきユーザの数が多い社長に対しては、アラートレベルがレベル5以上のユーザのアラート情報が送信されることにより、ウイルスに感染している可能性が高いユーザのアラート情報のみを通知することができる。
 続いて、本開示の実施の形態3における体温管理サーバ1Bによる情報通知処理について説明する。
 図14は、本開示の実施の形態3における体温管理サーバ1Bによる情報通知処理について説明するための第1のフローチャートであり、図15は、本開示の実施の形態3における体温管理サーバ1Bによる情報通知処理について説明するための第2のフローチャートである。
 まず、ステップS41において、体温情報取得部101は、ユーザIDに関連付けられた第1ユーザの体温を示す体温情報を通信部13から取得する。通信部13は、第1ユーザ端末31によって送信された体温情報を受信する。体温情報取得部101は、通信部13によって受信された体温情報を取得する。
 次に、ステップS42において、ユーザ情報取得部102Bは、ユーザIDに関連付けられた体温履歴情報、体調情報、居住地情報、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報をユーザ情報記憶部121Bから取得する。
 次に、ステップS43において、危険度情報取得部103は、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベルを示す危険度情報を危険度情報記憶部122から取得する。
 次に、ステップS44において、アラート基準取得部104Bは、危険度情報に基づいて第1ユーザの居住地に対応する危険度レベルを特定する。アラート基準取得部104Bは、危険度情報取得部103によって取得された危険度情報を参照し、ユーザ情報取得部102Bによって取得された居住地情報で示される第1ユーザの居住地に対応する危険度レベルを特定する。
 次に、ステップS45において、アラート基準取得部104Bは、複数のアラート基準の中から1つのアラート基準をアラート基準DB123Bから取得する。アラート基準は、体温情報の判定に用いられる第1アラート基準と、体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報の判定に用いられる第2アラート基準とを含む。
 次に、ステップS46において、アラート基準判定部105Bは、体温情報取得部101によって取得された体温情報が第1アラート基準を満たすか否かを判定する。ここで、アラート基準判定部105Bは、体温情報が所定の体温閾値以上であるか否かを判定する。アラート基準判定部105Bは、体温情報が所定の体温閾値以上であると判定した場合、体温情報が第1アラート基準を満たすと判定する。一方、アラート基準判定部105Bは、体温情報が所定の体温閾値以上ではないと判定した場合、体温情報が第1アラート基準を満たさないと判定する。
 ここで、体温情報が第1アラート基準を満たさないと判定された場合(ステップS46でNO)、ステップS48に処理が移行する。
 一方、体温情報が第1アラート基準を満たすと判定された場合(ステップS46でYES)、ステップS47において、アラート基準判定部105Bは、体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報が第2アラート基準を満たすか否かを判定する。なお、アラート基準判定部105Bは、体温履歴情報に基づいて、体温が連続して所定温度以上であった発熱継続日数を算出する。所定温度は、例えば、発熱しているか否かの判定基準となる37.0℃である。なお、所定温度は、第1アラート基準の体温閾値と同じ温度であってもよい。
 このとき、アラート基準判定部105Bは、体調情報が所定の体調であるか否かを判定し、発熱継続日数が所定の日数以上であるか否かを判定し、危険度レベルが所定のレベル以上であるか否かを判定し、年齢情報が所定の年齢以上であるか否かを判定し、基礎疾患情報が所定の基礎疾患であるか否かを判定し、接触者情報で示される前日の接触者数が所定の人数であるか否かを判定する。体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報の判定結果が全て肯定的であった場合、アラート基準判定部105Bは、体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報が第2アラート基準を満たすと判定する。一方、体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報の判定結果のうち少なくとも1つが否定的であった場合、アラート基準判定部105Bは、体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報が第2アラート基準を満たさないと判定する。
 なお、第2アラート基準は、体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報に対する全ての判定基準を有しているとは限らない。例えば、図12の1番目のレコードに示す第2アラート基準は、体調情報、発熱継続日数及び危険度レベルに対する判定基準を含んでいるが、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報に対する判定基準を含んでいない。すなわち、第2アラート基準は、体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報に対する少なくとも1つの判定基準を有していればよい。
 ここで、体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報が第2アラート基準を満たさないと判定された場合(ステップS47でNO)、ステップS48において、アラート基準取得部104Bは、アラート基準DB123Bに取得していないアラート基準があるか否かを判定する。
 ここで、アラート基準DB123Bに取得していないアラート基準があると判定された場合(ステップS48でYES)、ステップS45に処理が戻り、アラート基準取得部104Bは、複数のアラート基準の中から、まだ取得していない1つのアラート基準をアラート基準DB123Bから取得する。
 一方、アラート基準DB123Bに取得していないアラート基準がないと判定された場合(ステップS48でNO)、ステップS49において、出力部107は、通信部13を介してユーザID及び体温情報を第2ユーザ端末32へ送信する。なお、送信先のユーザ端末は予め決められている。ユーザ情報は、第1ユーザが属するグループを特定するためのグループIDを含む。メモリ12は、グループIDと、グループにおける管理者(第2ユーザ)のユーザ端末とを予め対応付けて記憶している。出力部107は、第1ユーザが属するグループのグループIDに対応付けられている第2ユーザの第2ユーザ端末32を送信先に決定する。第2ユーザ端末32は、ユーザID及び体温情報を受信する。そして、第2ユーザ端末32は、ユーザIDに対応する第1ユーザの氏名と、第1ユーザの体温とを表示部に表示する。
 なお、第1ユーザは複数のグループに属してもよい。出力部107は、第1ユーザが属する複数のグループの各グループIDに対応付けられている複数の第2ユーザの第2ユーザ端末32を送信先に決定してもよい。複数の第2ユーザは、例えば、第1ユーザが勤務する会社の社長、社内の特定の部の部長、及び部内の特定の課の課長である。
 一方、体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報が第2アラート基準を満たすと判定された場合(ステップS47でYES)、ステップS50において、アラート先特定部108は、アラート基準DB123Bを参照し、取得されたアラート基準に対応するアラートレベルを特定する。
 次に、ステップS51において、アラート先特定部108は、アラート先DB124を参照し、特定したアラートレベルに対応するアラート先を特定する。
 次に、ステップS52において、アラート情報生成部106は、第1ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報をユーザIDに関連付けて生成する。
 次に、ステップS53において、出力部107は、通信部13を介してユーザID、体温情報、及びアラート情報生成部106によって生成されたアラート情報を、アラート先特定部108によって特定されたアラート先の第2ユーザ端末32へ送信する。第2ユーザ端末32は、ユーザID、体温情報及びアラート情報を受信する。そして、第2ユーザ端末32は、ユーザIDに対応する第1ユーザの氏名と、第1ユーザの体温と、アラート情報とを表示部に表示する。
 なお、アラート先は、1台の第2ユーザ端末32であるとは限らない。アラート先は、複数の第2ユーザ端末32であってもよい。
 図16は、本実施の形態3において第2ユーザ端末32に表示されるアラート提示画面の一例を示す図である。
 図16に示すように、体温情報が第1アラート基準を満たすとともに、体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報が第2アラート基準を満たす場合、第2ユーザ端末32は、第1ユーザの氏名と、第1ユーザの4日間の体温と、アラート情報とを含むアラート提示画面を表示する。第2ユーザ端末32は、第2ユーザが属するグループの名称と、当該グループに属するメンバーの氏名及びユーザIDとを予め記憶している。第2ユーザ端末32は、体温管理サーバ1からユーザID、体温情報及びアラート情報を受信すると、アラート提示画面を生成して表示する。
 図16において、第2ユーザは、部長であり、第2ユーザが管理するグループに属する第1ユーザの氏名は「山田花子」及び「山田太郎」であり、「山田花子」の体温及びユーザ情報が満たすアラート基準に対応するアラートレベルはレベル3であり、「山田太郎」の体温及びユーザ情報が満たすアラート基準に対応するアラートレベルはレベル5である。また、アラート提示画面には、7/1から7/4までの4日間の体温が表示されている。なお、アラート提示画面には、グループの名称が表示されてもよい。
 第2ユーザは部長であるので、アラートレベルがレベル3以上の第1ユーザである「山田花子」及び「山田太郎」に対応するアラート情報がアラート提示画面に表示される。「山田太郎」に対応するアラート情報は、「山田太郎さんは4日以上発熱が続いています。糖尿病の基礎疾患があるため、非常に注意が必要です。」という文章である。また、「山田花子」に対応するアラート情報は、「山田花子さんは本日発熱しています。出張は中止したほうがよいです。」という文章である。
 第2ユーザ端末32は、「山田太郎」が4日以上発熱していることを警告するとともに、「山田太郎」が糖尿病の基礎疾患を有していることを警告するためのアラート情報を表示する。また、第2ユーザ端末32は、「山田花子」が発熱していることを警告するとともに、出張の中止を勧めるためのアラート情報を表示する。
 ユーザ情報は、第1ユーザの勤務予定を表す出勤情報を含む。そのため、アラート情報生成部106は、アラート情報を生成する際に、第1ユーザに出張の中止を促したり、第1ユーザに在宅勤務を促したりしてもよい。アラート情報生成部106は、アラート情報を生成する際に、第1ユーザの基礎疾患の種類及び年齢から重症化率を算出し、算出した重症化率が所定値以上である場合、第1ユーザに在宅勤務を促してもよい。
 図17は、本実施の形態3において第2ユーザ端末32に表示されるアラート提示画面の他の例を示す図である。
 図17に示すように、体温情報が第1アラート基準を満たすとともに、体調情報、発熱継続日数、危険度レベル、年齢情報、基礎疾患情報及び接触者情報が第2アラート基準を満たす場合、第2ユーザ端末32は、第1ユーザの氏名と、第1ユーザの4日間の体温と、アラート情報とを含むアラート提示画面を表示する。第2ユーザ端末32は、第2ユーザが属するグループの名称と、当該グループに属するメンバーの氏名及びユーザIDとを予め記憶している。第2ユーザ端末32は、体温管理サーバ1からユーザID、体温情報及びアラート情報を受信すると、アラート提示画面を生成して表示する。
 図17において、第2ユーザは、社長であり、第2ユーザが管理するグループに属する第1ユーザの氏名は「山田花子」及び「山田太郎」であり、「山田花子」の体温及びユーザ情報が満たすアラート基準に対応するアラートレベルはレベル3であり、「山田太郎」の体温及びユーザ情報が満たすアラート基準に対応するアラートレベルはレベル5である。また、アラート提示画面には、7/1から7/4までの4日間の体温が表示されている。なお、アラート提示画面には、グループの名称が表示されてもよい。
 第2ユーザは社長であるので、アラートレベルがレベル5以上の第1ユーザである「山田太郎」に対応するアラート情報がアラート提示画面に表示される。「山田太郎」に対応するアラート情報は、「本日、4日以上発熱している人が1名います。」という文章である。
 第2ユーザ端末32は、4日以上発熱している人がいることを警告するためのアラート情報を表示する。なお、アラート情報生成部106は、アラート先の第2ユーザの属性(役職)又は第2ユーザが管理する第1ユーザの人数に応じて、アラート情報の文章を変更してもよい。
 なお、アラート情報生成部106は、特定されたアラートレベルに応じた表示態様のアラート情報を生成してもよい。例えば、アラート情報生成部106は、アラートレベルに応じて異なる色のアラート情報を生成してもよい。例えば、アラート情報生成部106は、アラートレベル1及び2に対応するアラート情報の文章の文字を青色で表示し、アラートレベル3及び4に対応するアラート情報の文章の文字を黄色で表示し、アラートレベル5に対応するアラート情報の文章の文字を赤色で表示してもよい。また、例えば、アラート情報生成部106は、アラートレベル1及び2に対応するアラート情報の背景を青色で表示し、アラートレベル3及び4に対応するアラート情報の背景を黄色で表示し、アラートレベル5に対応するアラート情報の背景を赤色で表示してもよい。
 また、実施の形態1,2においても、アラート基準DB123,123Aは、アラート基準と、アラートレベルとをさらに対応付けて記憶してもよい。また、体温管理サーバ1,1Aのプロセッサ11,11Aは、さらに、アラート先特定部108を備えてもよく、メモリ12,12Aは、さらに、アラート先DB124を備えてもよい。この場合、アラート先特定部108は、体温情報がアラート基準を満たすと判定された場合、アラート基準に対応付けられているアラートレベルを特定し、アラート先DB124を参照し、特定したアラートレベルに対応付けられているアラート先を特定してもよい。そして、出力部107は、アラート先特定部108によって特定されたアラート先にアラート情報を出力してもよい。
 なお、第1ユーザ端末は、ウイルス感染症等の予防接種情報の第1ユーザによる入力を受け付け、ウイルス感染症等の予防接種情報を体温管理サーバへ送信してもよい。この時、体温管理サーバは、予防接種情報をアラート基準に設定し、予防接種情報に応じてアラートレベルを変更してもよい。
 また、体温管理サーバは、特定の場所の範囲内において体温が閾値を超えた人が一定数以上いた場合にアラートを発報してもよい。例えば、体温管理サーバは、コンサートなどイベント会場内において体温が閾値を超えた人が一定数以上いた場合にイベント主催者等にアラートすることができる。
 また、体温管理サーバ1は、第1ユーザの第1ユーザ端末31から測定された体温を受信しておらず、第1ユーザが属するグループの他のメンバーのユーザ端末から測定された体温を受信した場合、他のメンバーが体温を測定したことを第1ユーザ端末31へ通知してもよい。また、体温管理サーバ1は、第1ユーザの第1ユーザ端末31から測定された体温を受信しておらず、第1ユーザが属するグループの他のメンバーが所定期間連続して体温が計測されている場合、他のメンバーが所定期間連続して体温を測定していることを第1ユーザ端末31へ通知してもよい。
 また、体温管理サーバ1は、第1ユーザが属するグループの本日の検温率を算出し、算出した検温率を第1ユーザ端末31へ通知してもよい。
 また、体温管理サーバ1は、第1ユーザの第1ユーザ端末31から測定された体温を受信しておらず、第1ユーザと検温行動が近似する他のユーザのユーザ端末から測定された体温を受信した場合、第1ユーザと検温行動が近似する他のユーザが体温を測定したことを第1ユーザ端末31へ通知してもよい。第1ユーザと検温行動が近似する他のユーザとは、例えば、所定期間内の検温率が第1ユーザと近似する他のユーザ又は検温時刻が第1ユーザと近似する他のユーザである。
 また、体温管理サーバ1は、第1ユーザの第1ユーザ端末31から測定された体温を受信しておらず、第1ユーザが属するグループの管理者である第2ユーザによってグループのメンバーの体温情報が確認された場合、第2ユーザがメンバーの体温情報を確認したことを第1ユーザ端末31へ通知してもよい。
 また、体温管理サーバ1は、第1ユーザに最適な検温場所及び/又は第1ユーザに最適な検温タイミングを第1ユーザ端末31へ通知してもよい。例えば、体温管理サーバ1は、第1ユーザの行動を検知し、第1ユーザが起床してから家を出るまでの間に、最も長くいる場所を、第1ユーザに最適な検温場所として通知してもよい。また、例えば、体温管理サーバ1は、第1ユーザに最適な検温場所に第1ユーザがいる時間帯を、第1ユーザに最適な検温タイミングとして通知してもよい。
 また、体温管理サーバ1は、所定値以上の体温情報が所定期間連続して測定された場合、アラート情報を第1ユーザ端末31へ送信してもよい。所定値は、例えば37.5℃であり、所定期間は、例えば4日である。
 また、体温管理サーバ1は、第1ユーザが発熱しているか否かを判定し、第1ユーザが発熱している場合、外出を自粛するように促すメッセージを第1ユーザ端末31へ送信してもよい。なお、体温管理サーバ1は、第1ユーザの体温情報が37℃以上である場合、第1ユーザが発熱していると判定してもよい。
 また、体温管理サーバ1は、同じ会社に勤める複数のユーザそれぞれのスケジュール情報を記憶してもよい。体温管理サーバ1は、複数のユーザの体温情報のうち、1のユーザの体温情報が37℃以上である場合、出社予定である他のユーザのユーザ端末にアラート情報を送信してもよい。
 また、体温管理サーバ1は、ウイルス蔓延の防止措置が実施されているか否か(例えば、政府から緊急事態宣言が発出されているか否か)に応じて、体温の測定を促すためのメッセージを第1ユーザに通知する頻度を変更してもよい。すなわち、体温管理サーバ1は、ウイルス蔓延の防止措置が実施されている場合に、体温の測定を促すためのメッセージを第1ユーザに通知する頻度を、ウイルス蔓延の防止措置が実施されていない場合に、体温の測定を促すためのメッセージを第1ユーザに通知する頻度よりも高くしてもよい。
 また、体温管理サーバ1は、ウイルス蔓延の防止措置が実施されているか否か(例えば、政府から緊急事態宣言が発出されているか否か)に応じて、体温を測定していない第1ユーザに通知する、体温の測定を促すためのメッセージの文言を変更してもよい。すなわち、体温管理サーバ1は、ウイルス蔓延の防止措置が実施されている場合には、「必ず体温を測定してください。」というメッセージを第1ユーザに通知し、ウイルス蔓延の防止措置が実施されていない場合には、「体温を測定してください。」というメッセージを第1ユーザに通知してもよい。
 また、体温管理システムは、ネットワークを介して複数のユーザ端末を互いに通信可能に接続し、各ユーザ端末で取得された映像及び音声を互いに共有してWeb会議を行うWeb会議サーバをさらに備えてもよい。各ユーザ端末は、各ユーザの体温及び各ユーザの現在の体調の入力を受け付け、入力された体温情報及び体調情報を体温管理サーバ1へ送信してもよい。体温管理サーバ1は、各ユーザ端末から受信した体温情報及び体調情報をWeb会議サーバへ送信してもよい。Web会議サーバは、複数のユーザによりWeb会議が行われる際に、ユーザの体温が所定値以上であることを示すアイコン又はユーザの体調が特定の病気の症状であることを示すアイコンを各ユーザの映像とともにWeb会議画面に表示してもよい。例えば、Web会議サーバは、ユーザの体温が37℃以上である場合、発熱していることを示すアイコンを当該ユーザの映像とともにWeb会議画面に表示してもよい。また、例えば、Web会議サーバは、ユーザの体調が咳をしていることを示している場合、ユーザが咳をしていることを示すアイコンを当該ユーザの映像とともにWeb会議画面に表示してもよい。これにより、各ユーザは、Web会議中に他のユーザの体温及び体調を知ることができる。
 また、第1ユーザ端末31は、第1ユーザの居住地及び第1ユーザの現在の体調の入力を受け付け、入力された居住地情報及び体調情報を体温管理サーバ1へ送信してもよい。体温管理サーバ1は、第1ユーザの体調情報が特定の病気の症状を表している場合、第1ユーザの居住地の近傍にある、特定の病気を治すための病院を特定し、特定した病院を第1ユーザ端末31に通知してもよい。
 なお、上記各実施の形態において、各構成要素は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPUまたはプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスクまたは半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。また、プログラムを記録媒体に記録して移送することにより、又はプログラムをネットワークを経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムによりプログラムが実施されてもよい。
 本開示の実施の形態に係る装置の機能の一部又は全ては典型的には集積回路であるLSI(Large Scale Integration)として実現される。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。また、集積回路化はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後にプログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)、又はLSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
 また、本開示の実施の形態に係る装置の機能の一部又は全てを、CPU等のプロセッサがプログラムを実行することにより実現してもよい。
 また、上記で用いた数字は、全て本開示を具体的に説明するために例示するものであり、本開示は例示された数字に制限されない。
 また、上記フローチャートに示す各ステップが実行される順序は、本開示を具体的に説明するために例示するためのものであり、同様の効果が得られる範囲で上記以外の順序であってもよい。また、上記ステップの一部が、他のステップと同時(並列)に実行されてもよい。
 本開示に係る技術は、ユーザの周囲の環境又はユーザの状況に応じてアラート情報を提示することができるので、ユーザの体温を示す体温情報を取得し、取得した体温情報を他のユーザに提示する技術として有用である。

Claims (9)

  1.  コンピュータが、
     ユーザを特定するためのユーザIDに関連付けられた前記ユーザの体温を示す体温情報を取得し、
     前記ユーザIDに関連付けられた前記ユーザに関するユーザ情報を取得し、
     アラート基準データベースから、前記ユーザ情報に基づくアラート基準を取得し、
     前記体温情報が前記アラート基準を満たすか否かを判定し、
     前記体温情報が前記アラート基準を満たすと判定した場合、前記ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報を前記ユーザIDに関連付けて生成し、
     前記アラート情報を出力する、
     情報処理方法。
  2.  さらに、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベルを示す危険度情報を取得し、
     前記ユーザ情報は、前記ユーザの居住地を示す居住地情報を含み、
     前記アラート基準データベースは、複数の危険度レベルと、体温に関する前記アラート基準とを対応付けており、
     前記アラート基準の取得において、前記危険度情報に基づいて前記ユーザの前記居住地に対応する危険度レベルを特定し、特定した前記危険度レベルに対応付けられている前記アラート基準を前記アラート基準データベースから取得する、
     請求項1記載の情報処理方法。
  3.  前記ユーザ情報は、前記ユーザの前日の接触者数を含み、
     前記アラート基準データベースは、前記接触者数と、体温に関する前記アラート基準とを対応付けており、
     前記アラート基準の取得において、取得した前記ユーザの前日の接触者数に対応付けられている前記アラート基準を前記アラート基準データベースから取得する、
     請求項1記載の情報処理方法。
  4.  さらに、前記体温情報が前記アラート基準を満たさないと判定された場合、前記体温情報を出力する、
     請求項1~3のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  5.  前記アラート基準データベースは、前記アラート基準と、アラートレベルとをさらに対応付けており、
     さらに、前記体温情報が前記アラート基準を満たすと判定された場合、前記アラート基準に対応付けられている前記アラートレベルを特定し、
     さらに、前記アラートレベルとアラート先とを対応付けたアラート先データベースを参照し、特定した前記アラートレベルに対応付けられている前記アラート先を特定し、
     前記アラート情報の出力において、特定した前記アラート先に前記アラート情報を出力する、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  6.  前記アラート基準データベースは、前記アラート基準と、アラートレベルとをさらに対応付けており、
     さらに、前記体温情報が前記アラート基準を満たすと判定された場合、前記アラート基準に対応付けられている前記アラートレベルを特定し、
     前記アラート情報の生成において、特定した前記アラートレベルに応じた表示態様の前記アラート情報を生成する、
     請求項1~4のいずれか1項に記載の情報処理方法。
  7.  前記ユーザ情報は、前記ユーザの体調を示す体調情報、前記ユーザの過去の体温の履歴、前記ユーザの居住地を示す居住地情報、前記ユーザの基礎疾患に関する基礎疾患情報、前記ユーザの年齢を示す年齢情報、及び前記ユーザの前日の接触者数を示す接触者情報のうちの少なくとも1つを含み、
     前記アラート基準データベースは、体温に関する第1アラート基準と、体調、体温が連続して所定温度以上であった日数を示す発熱継続日数、ウイルスの蔓延状況に応じた地域毎の危険度レベル、基礎疾患、年齢、及び前日の接触者数のうちの少なくとも1つに関する第2アラート基準とを含み、
     前記アラート基準を満たすか否かの判定において、前記体温情報が前記第1アラート基準を満たすか否かを判定するとともに、前記体調情報、前記発熱継続日数、前記居住地における危険度レベル、前記基礎疾患情報、前記年齢情報、及び前記接触者情報のうちの少なくとも1つが前記第2アラート基準を満たすか否かを判定し、
     前記体温情報が前記第1アラート基準を満たすとともに、前記体調情報、前記発熱継続日数、前記居住地における危険度レベル、前記基礎疾患情報、前記年齢情報、及び前記接触者情報のうちの少なくとも1つが前記第2アラート基準を満たすと判定した場合、前記アラート情報を生成する、
     請求項1記載の情報処理方法。
  8.  ユーザを特定するためのユーザIDに関連付けられた前記ユーザの体温を示す体温情報を取得する体温情報取得部と、
     前記ユーザIDに関連付けられた前記ユーザに関するユーザ情報を取得するユーザ情報取得部と、
     アラート基準データベースから、前記ユーザ情報に基づくアラート基準を取得するアラート基準取得部と、
     前記体温情報が前記アラート基準を満たすか否かを判定する判定部と、
     前記体温情報が前記アラート基準を満たすと判定された場合、前記ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報を前記ユーザIDに関連付けて生成する生成部と、
     前記アラート情報を出力する出力部と、
     を備える情報処理装置。
  9.  ユーザを特定するためのユーザIDに関連付けられた前記ユーザの体温を示す体温情報を取得し、
     前記ユーザIDに関連付けられた前記ユーザに関するユーザ情報を取得し、
     アラート基準データベースから、前記ユーザ情報に基づくアラート基準を取得し、
     前記体温情報が前記アラート基準を満たすか否かを判定し、
     前記体温情報が前記アラート基準を満たすと判定した場合、前記ユーザの健康状態をアラートするためのアラート情報を前記ユーザIDに関連付けて生成し、
     前記アラート情報を出力するようにコンピュータを機能させる、
     情報処理プログラム。
PCT/JP2021/030866 2020-08-31 2021-08-23 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム WO2022045081A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180052731.9A CN115989547A (zh) 2020-08-31 2021-08-23 信息处理方法、信息处理装置以及信息处理程序
JP2022544595A JPWO2022045081A1 (ja) 2020-08-31 2021-08-23
US18/112,909 US20230200750A1 (en) 2020-08-31 2023-02-22 Information processing method, information processing device, and non-transitory computer readable recording medium storing information processing program

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202063072318P 2020-08-31 2020-08-31
US63/072,318 2020-08-31
JP2021128550 2021-08-04
JP2021-128550 2021-08-04

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US18/112,909 Continuation US20230200750A1 (en) 2020-08-31 2023-02-22 Information processing method, information processing device, and non-transitory computer readable recording medium storing information processing program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022045081A1 true WO2022045081A1 (ja) 2022-03-03

Family

ID=80353273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/030866 WO2022045081A1 (ja) 2020-08-31 2021-08-23 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230200750A1 (ja)
JP (1) JPWO2022045081A1 (ja)
CN (1) CN115989547A (ja)
WO (1) WO2022045081A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194808A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Fujitsu Ltd 感染通知方法及び感染通知装置
JP2015161987A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 日本電気株式会社 情報提供システム、情報提供ネットワークシステム、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2016157199A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 日本電信電話株式会社 遠隔健康管理システム、方法及びプログラム
JP2020008969A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供システム、情報提供サーバー、及び情報提供方法
JP2020067939A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 感染リスク特定システム、情報端末、及び、感染リスク特定方法
CN111370137A (zh) * 2020-03-17 2020-07-03 腾讯科技(深圳)有限公司 疫情告警方法、装置、计算机设备和存储介质

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012194808A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Fujitsu Ltd 感染通知方法及び感染通知装置
JP2015161987A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 日本電気株式会社 情報提供システム、情報提供ネットワークシステム、情報提供方法および情報提供プログラム
JP2016157199A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 日本電信電話株式会社 遠隔健康管理システム、方法及びプログラム
JP2020008969A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 情報提供システム、情報提供サーバー、及び情報提供方法
JP2020067939A (ja) * 2018-10-26 2020-04-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 感染リスク特定システム、情報端末、及び、感染リスク特定方法
CN111370137A (zh) * 2020-03-17 2020-07-03 腾讯科技(深圳)有限公司 疫情告警方法、装置、计算机设备和存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
CN115989547A (zh) 2023-04-18
US20230200750A1 (en) 2023-06-29
JPWO2022045081A1 (ja) 2022-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9237243B2 (en) Emergency incident categorization and alerting
US9642562B2 (en) Bio-surveillance system
US7671733B2 (en) Method and system for medical alarm monitoring, reporting and normalization
US20150356249A1 (en) Patient status notification
JP2018028731A (ja) 従業員管理システム及び従業員管理方法
US11735297B2 (en) Methods and systems for analyzing accessing of medical data
US10277568B2 (en) Secure patient record transmission and removal
JP2022040068A (ja) 検知方法、検知システム、検知装置及びコンピュータプログラム
WO2022045081A1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置及び情報処理プログラム
Curtis et al. An evaluation of enhanced surveillance of hospitalised COVID-19 patients to inform the public health response in Victoria.
US20180053011A1 (en) Secure access device
US20200090791A1 (en) Clustering data regarding health care providers
US20210257082A1 (en) Meaningfulness Measure
US20220037034A1 (en) System and method for tracking and tracing persons with selected medical conditions
JP7428256B2 (ja) 携帯端末、方法及びプログラム
JP2006343837A (ja) 状態通知者端末装置、情報登録管理サーバ、情報登録管理方法、情報登録管理システムおよびプログラム
CN114334109A (zh) 急诊绿区的监控方法、装置、设备及存储介质
US20190221319A1 (en) System and method for providing workflow-driven communications in an integrated system
US8489409B2 (en) Automated newborn screening results reporting
US20230326611A1 (en) Systems and methods for controlling illness risk information
JP7447735B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及び、システム
US20230190207A1 (en) Information processing method, information processing system, terminal, and non-transitory computer readable recording medium storing information processing program
US11437131B2 (en) Methods and systems for analyzing accessing of drug dispensing systems
KR102144540B1 (ko) 응급 상황을 위한 블록체인 기반의 cPHR 서비스 운용 방법
WO2023175877A1 (ja) 健康管理支援装置、システム及び方法、並びに、コンピュータ可読媒体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21861506

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022544595

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21861506

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1