WO2022024762A1 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
WO2022024762A1
WO2022024762A1 PCT/JP2021/026473 JP2021026473W WO2022024762A1 WO 2022024762 A1 WO2022024762 A1 WO 2022024762A1 JP 2021026473 W JP2021026473 W JP 2021026473W WO 2022024762 A1 WO2022024762 A1 WO 2022024762A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
terminal
connection terminal
connector
locking piece
connector housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/026473
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直之 魚見
Original Assignee
住友電装株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友電装株式会社 filed Critical 住友電装株式会社
Publication of WO2022024762A1 publication Critical patent/WO2022024762A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases

Definitions

  • This disclosure relates to connectors.
  • a connector attached to the case of an electric device mounted on a vehicle is known (see, for example, Patent Document 1).
  • This type of connector has a terminal fitting connected to the end of an electric wire, a connector housing for holding the terminal fitting, and a front retainer attached to the connector housing.
  • the terminal fittings may rattle.
  • the terminal fitting rattles there is a problem that the contact point between the terminal fitting and the mating terminal is worn.
  • the purpose of the present disclosure is to provide a connector capable of suppressing contact wear.
  • the connector of the present disclosure includes a first connection terminal, a first connector housing for internally holding the first connection terminal, and a front retainer attached to the first connector housing, and the front retainer is the front retainer. It has a first pressing portion that brings the first connection terminal into contact with the inner surface of the first connector housing.
  • the connector of the present disclosure is a second connector that fits into a second connection terminal connected to the first connection terminal of the mating connector and a first connector housing of the mating connector, and holds the second connecting terminal inside.
  • a front retainer attached to the first connector housing is inserted into the inside of the second connector housing, and the second connection terminal is formed on the inner surface of the second connector housing by the front retainer. Be contacted by.
  • the connector of the present disclosure includes a first connector and a second connector connected to the first connector, and the first connector internally holds a first connection terminal and the first connection terminal. It has a first connector housing and a front retainer attached to the first connector housing, and the second connector is fitted with a second connection terminal connected to the first connection terminal and the first connector housing.
  • the front retainer has a second connector housing that is fitted and holds the second connection terminal inside, and the front retainer has a first pressing portion that brings the first connection terminal into contact with the inner surface of the first connector housing. It has a second pressing portion that brings the second connection terminal into contact with the inner surface of the second connector housing.
  • the connector of the present disclosure has the effect of suppressing the wear of the contacts.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a conductive path according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic exploded perspective view showing a connector of one embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic exploded perspective view showing a connector of one embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic exploded perspective view showing a connector of one embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic exploded sectional view showing a connector of one embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing a connector of one embodiment.
  • FIG. 7 is an enlarged cross-sectional view of a part of the connector of one embodiment.
  • FIG. 8 is a schematic perspective view showing the front retainer of one embodiment.
  • the connector of the present disclosure includes a first connection terminal, a first connector housing for internally holding the first connection terminal, and a front retainer attached to the first connector housing, and the front retainer. Has a first pressing portion that brings the first connection terminal into contact with the inner surface of the first connector housing.
  • the first connection terminal can be brought into contact with the inner surface of the first connector housing by the first pressing portion of the front retainer.
  • rattling of the first connection terminal inside the first connector housing can be suppressed. Therefore, even when vibration is applied to the connector, the occurrence of rattling of the first connection terminal can be suitably suppressed. As a result, it is possible to suitably suppress the contact between the first connection terminal and the mating terminal from being worn.
  • the "ring” in the present specification means a structure in which the whole is connected to form a continuous ring, that is, an endless structure in which the start point and the end point coincide with each other.
  • the "ring” in the present specification is a circular ring having a circular outer edge shape, an elliptical or oval ring having an outer edge shape, a polygonal ring having a polygonal outer edge shape, and a polygonal ring having a rounded outer edge shape.
  • the outer edge shape consists of any closed shape connected by a straight line or a curve.
  • the “ring” is a shape having a through hole in a plan view, and the outer edge shape and the inner circumference shape of the through hole are the same shape, or the outer edge shape and the inner circumference shape of the through hole are different shapes. including.
  • the "ring” includes a ring having a predetermined length extending along an axial direction in which a central axis passing through the center of the through hole extends, and the length thereof may be large or small.
  • the "ring” in the present specification may be regarded as a ring as a whole, and includes a C-shaped object having a notch, a slit, or the like in a part thereof.
  • the connector of the present disclosure fits the second connection terminal connected to the first connection terminal of the mating connector and the first connector housing of the mating connector, and holds the second connection terminal inside. It has a second connector housing, and a front retainer attached to the first connector housing is inserted into the inside of the second connector housing, and the second connection terminal is connected to the second connector by the front retainer. Contact with the inner surface of the housing.
  • the second connection terminal can be brought into contact with the inner surface of the second connector housing by the front retainer attached to the first connector housing.
  • rattling of the second connection terminal inside the second connector housing can be suppressed. Therefore, even when vibration is applied to the connector, the occurrence of rattling of the second connection terminal can be suitably suppressed. As a result, it is possible to suitably suppress the contact between the second connection terminal and the first connection terminal from being worn.
  • the connector of the present disclosure includes a first connector and a second connector connected to the first connector, and the first connector has a first connection terminal and the first connection terminal inside.
  • the second connector has a first connector housing held in the first connector housing and a front retainer attached to the first connector housing, and the second connector has a second connection terminal connected to the first connection terminal and the first connector.
  • the front retainer has a second connector housing that fits into the housing and holds the second connection terminal inside, and the front retainer brings the first connection terminal into contact with the inner surface of the first connector housing. It has a pressing portion and a second pressing portion that brings the second connection terminal into contact with the inner surface of the second connector housing.
  • the first pressing portion of the front retainer allows the first connection terminal to come into contact with the inner surface of the first connector housing, and the second pressing portion of the front retainer brings the second connection terminal to the second connector. It can be brought into contact with the inner surface of the housing.
  • the rattling of the first connection terminal inside the first connector housing can be suppressed, and the rattling of the second connection terminal inside the second connector housing can be suppressed. Therefore, even when vibration is applied to the first connector and the second connector, it is possible to suitably suppress the occurrence of rattling of the first connection terminal and the second connection terminal. As a result, it is possible to suitably suppress the contact between the first connection terminal and the second connection terminal from being worn.
  • the first pressing portion has a first terminal pressing portion that comes into contact with the first connection terminal and directly presses the first connection terminal.
  • the first connection terminal is directly pressed by the first terminal pressing portion. Therefore, the first connection terminal can be pressed toward the inner surface of the first connector housing in the vicinity of the contact point between the first connection terminal and the second connection terminal. As a result, rattling of the first connection terminal at the contact can be suitably suppressed, and wear of the contact can be suitably suppressed.
  • the first connector housing has a first accommodation space and a first locking piece that is elastically deformable toward the first accommodation space and engages with the first connection terminal.
  • the first pressing portion is housed in the first accommodating space, and the first locking piece presses the first locking piece in contact with the first locking piece and presses the first connection terminal via the first locking piece. It is preferable to have a portion.
  • the first locking piece pressing portion presses the first connection terminal toward the inner surface of the first connector housing via the first locking piece.
  • the first connection terminal is brought into contact with the inner surface of the first connector housing. Therefore, rattling of the first connection terminal inside the first connector housing can be suppressed.
  • the contact of the first locking piece pressing portion with the first locking piece in the first accommodation space restricts the first locking piece from elastically deforming toward the first accommodation space. Therefore, it is possible to prevent the first locking piece and the first connection terminal from being unintentionally released from each other. As a result, it is possible to prevent the first connection terminal from coming off the first connector housing.
  • the second pressing portion has a second terminal pressing portion that comes into contact with the second connection terminal and directly presses the second connection terminal.
  • the second connection terminal is directly pressed by the second terminal pressing portion. Therefore, the second connection terminal can be pressed toward the inner surface of the second connector housing in the vicinity of the contact point between the first connection terminal and the second connection terminal. As a result, rattling of the second connection terminal at the contact can be suitably suppressed, and wear of the contact can be suitably suppressed.
  • the second connector housing has a second accommodation space and a second locking piece that is elastically deformable toward the second accommodation space and engages with the second connection terminal.
  • the second pressing portion is housed in the second accommodating space, and is in contact with the second locking piece to press the second connecting terminal via the second locking piece. It is preferable to have a portion.
  • the second locking piece pressing portion presses the second connection terminal toward the inner surface of the second connector housing via the second locking piece.
  • the second connection terminal is brought into contact with the inner surface of the second connector housing. Therefore, rattling of the second connection terminal inside the second connector housing can be suppressed.
  • the contact of the second locking piece pressing portion with the second locking piece in the second accommodation space restricts the second locking piece from elastically deforming toward the second accommodation space. Therefore, it is possible to prevent the second locking piece and the second connection terminal from being unintentionally released from each other. As a result, it is possible to prevent the second connection terminal from coming off the second connector housing.
  • the first connector housing has a first terminal holding portion for internally holding the first connection terminal, and the first terminal holding portion is formed in an annular shape and has the first terminal holding portion.
  • the front retainer further has an annular seal member fitted to the outer periphery of the first terminal holding portion, and has an annular retainer portion fitted to the outer periphery of the first terminal holding portion to hold the seal member.
  • the pressing portion is preferably provided inside the retainer portion.
  • the seal member is fitted to the outer periphery of the first terminal holding portion, and the seal member is pressed by the retainer portion fitted to the outer periphery of the first terminal holding portion.
  • the movement of the seal member can be restricted by this retainer portion, and the seal member can be prevented from coming off from the first terminal holding portion.
  • a first pressing portion is provided inside the retainer portion. Therefore, if the retainer portion is fitted to the outer periphery of the first terminal holding portion, the first pressing portion can be inserted into the inside of the first terminal holding portion.
  • the front retainer is provided with a retainer portion for holding the seal member, it is possible to suppress an increase in the number of parts.
  • the second pressing portion is formed so as to project from the end surface of the retainer portion facing the second connector housing toward the second connector housing. According to this configuration, the second pressing portion is formed so as to project from the end face of the retainer portion facing the second connector housing toward the second connector housing. Therefore, the second pressing portion can be inserted into the inside of the second connector housing together with the operation of fitting the first connector and the second connector.
  • the conductive path 10 shown in FIG. 1 electrically connects two or three or more electric devices (equipment).
  • the conductive path 10 has a wire harness 20 and a pair of device-side connectors 80 connected to both ends of the wire harness 20.
  • the conductive path 10 electrically connects an inverter 11 installed at the front of a vehicle V such as a hybrid vehicle or an electric vehicle and a high-pressure battery 12 installed behind the vehicle V with respect to the inverter 11.
  • the inverter 11 is connected to a wheel drive motor (not shown) that is a power source for traveling the vehicle.
  • the inverter 11 generates AC power from the DC power of the high-voltage battery 12, and supplies the AC power to the motor.
  • the high voltage battery 12 is, for example, a battery capable of supplying a voltage of several hundred volts.
  • the wire harness 20 includes a plurality of (two in this embodiment) electric wires 21, a protective tube 22 that collectively surrounds the plurality of electric wires 21, and a pair of electric wire-side connectors 30 attached to both ends of the electric wires 21. And have.
  • One connector 30 is connected to the connector 80 on the device side attached to the inverter 11, and the other connector 30 is connected to the connector 80 on the device side attached to the high voltage battery 12.
  • the protective tube 22 protects the electric wire 21 housed therein from flying objects and liquids, for example.
  • Each connector 80 is fixed to a conductive case 15 of an electric device such as an inverter 11 and a high-voltage battery 12.
  • a metal material such as iron-based or aluminum-based can be used.
  • each connector 30 is fitted to each connector 80, and each connector 30 is electrically connected.
  • Each connector 30 is fitted to the connector 80 fixed to the case 15 (see FIG. 1) or the like along the fitting direction D1.
  • the connector C1 is composed of these connectors 30 and 80.
  • the X-axis in the XYZ axes represents the axial direction (front-back direction) of the connectors 30 and 80
  • the Y-axis represents the width direction (horizontal direction) of the connectors 30 and 80 orthogonal to the X-axis.
  • the direction extending along the X axis is referred to as the front-back direction X
  • the direction extending along the Y axis is referred to as the left-right direction Y
  • the direction extending along the Z axis is referred to as the up-down direction Z.
  • the direction of the X arrow in FIG. 2 is forward, and the direction of the Z arrow is upward. That is, in the following description, the direction from the connector 30 to the connector 80 is defined as the front.
  • the connector 30 includes, for example, one or more (two in this embodiment) connection terminals 31, a connector housing 40 for holding the connection terminals 31, a seal member 50, and a front retainer. Has 60 and.
  • the connector 30 has, for example, a seal member 70 and a shield shell 71 that covers the connector housing 40 from the outside.
  • Each connection terminal 31 is connected to, for example, the end of each electric wire 21.
  • each electric wire 21 is, for example, a coated electric wire having a core wire 21A made of a conductor and an insulating coating 21B covering the outer periphery of the core wire 21A.
  • An annular sealing member 70 is attached to the outer periphery of the end portion of the insulating coating 21B.
  • the seal member 70 is made of rubber, for example.
  • an insulating material such as synthetic resin can be used as the material of the connector housing 40.
  • connection terminals 81 As shown in FIG. 4, the connector 80 has one or more (two in this embodiment) connection terminals 81 and a connector housing 90 that holds the connection terminals 81.
  • the connector 80 has, for example, a seal member 100 and a seal member 110.
  • Each connection terminal 81 is connected to, for example, the end of each electric wire 25.
  • Each electric wire 25 is electrically connected to, for example, an electric component provided inside an electric device.
  • each electric wire 25 is a coated electric wire having, for example, a core wire 25A made of a conductor and an insulating coating 25B covering the outer periphery of the core wire 25A.
  • An annular sealing member 100 is attached to the outer periphery of the end portion of the insulating coating 25B.
  • the seal member 100 is made of rubber, for example.
  • each connection terminal 31 has, for example, an electric wire connection portion 32, a conductor connection portion 33, and a female terminal 34.
  • Each connection terminal 31 is, for example, a single component in which an electric wire connection portion 32, a conductor connection portion 33, and a female terminal 34 are connected in the front-rear direction X and integrally formed.
  • a metal material such as copper, copper alloy, aluminum, aluminum alloy, or stainless steel can be used.
  • the connection terminal 31 can be formed, for example, by pressing a metal plate having excellent conductivity.
  • the electric wire connecting portion 32 is connected to the end portion of the insulating coating 21B.
  • the electric wire connecting portion 32 is also connected to, for example, a seal member 70 mounted on the outer periphery of the insulating coating 21B.
  • the electric wire connecting portion 32 is formed, for example, so as to tighten a part of the sealing member 70 from the outside toward the insulating coating 21B.
  • the electric wire connecting portion 32 is connected to the insulating coating 21B and the sealing member 70 by crimping.
  • the conductor connecting portion 33 is connected to, for example, the end portion of the core wire 21A exposed from the insulating coating 21B.
  • the conductor connecting portion 33 is connected to the core wire 21A by, for example, crimping or ultrasonic welding.
  • the female terminal 34 is formed, for example, in an annular shape.
  • the female terminal 34 is formed, for example, in a quadrangular annular shape having a quadrangular outer edge shape.
  • the female terminal 34 has, for example, an upper wall portion 34A, a bottom wall portion facing the upper wall portion 34A, and a pair of side wall portions provided between the upper wall portion 34A and the bottom wall portion.
  • opposite means that the faces or members are in front of each other, not only when they are completely in front of each other, but also when they are partially in front of each other. Including the case of being in position.
  • "opposite” in the present specification is both a case where a member different from the two parts is interposed between the two parts and a case where nothing is interposed between the two parts. including.
  • connection piece 35 is provided inside the female terminal 34.
  • the connection piece 35 is provided, for example, on the bottom wall portion of the female terminal 34.
  • the connection piece 35 is configured to be elastically deformable by being supported in a cantilever shape on the bottom wall portion of the female terminal 34, for example.
  • a locking hole 36 is provided in the bottom wall portion of the female terminal 34.
  • the locking hole 36 is formed, for example, so as to penetrate the bottom wall portion in the plate thickness direction (here, the vertical direction Z).
  • the locking hole 36 is provided, for example, behind the connection piece 35.
  • the connector housing 40 has, for example, a main body portion 40A.
  • the main body portion 40A has an annular shape extending in the front-rear direction X.
  • the main body portion 40A is formed, for example, in a flat shape longer in the left-right direction Y than in the up-down direction Z.
  • the "flat shape” includes, for example, a rectangle, an oval shape, an ellipse shape, and the like.
  • an "oval” is a shape consisting of two parallel lines of substantially equal length and two semicircles.
  • the main body portion 40A of the present embodiment is formed in an oval ring shape.
  • the connector housing 40 has, for example, a fixing portion 41.
  • the fixing portion 41 is formed, for example, from the outer peripheral surface of the front end of the main body portion 40A so as to project outward in the radial direction of the main body portion 40A.
  • the fixing portion 41 is formed, for example, so as to project upward from the outer peripheral surface of the main body portion 40A.
  • the fixing portion 41 is formed continuously and integrally with the main body portion 40A, for example.
  • the fixing portion 41 is formed with a bolt insertion hole 41X that penetrates the fixing portion 41 in the plate thickness direction (here, the front-rear direction X).
  • the connector housing 40 has, for example, a plurality of (here, two) terminal holding portions 42 arranged in the left-right direction Y.
  • Each terminal holding portion 42 is provided inside, for example, the main body portion 40A.
  • Each terminal holding portion 42 is formed continuously and integrally with, for example, the main body portion 40A.
  • Each terminal holding portion 42 has, for example, an annular shape extending in the front-rear direction X.
  • the terminal holding portion 42 of the present embodiment is formed in an oval ring shape.
  • Each connection terminal 31 is held inside each terminal holding portion 42.
  • each terminal holding portion 42 has an accommodating hole 43 and a holding hole 44 communicating with the accommodating hole 43.
  • the accommodating hole 43 and the holding hole 44 are provided side by side, for example, in the axial direction (here, the front-rear direction X) of the connector housing 40.
  • the accommodating hole 43 and the holding hole 44 are formed so as to penetrate each terminal holding portion 42 in the axial direction of the connector housing 40, for example.
  • Each accommodating hole 43 is provided at the rear end of each terminal holding portion 42.
  • Each accommodating hole 43 accommodates, for example, a connection portion between the insulating coating 21B and the electric wire connecting portion 32 and an end portion of the insulating coating 21B.
  • the sealing member 70 attached to the end of the insulating coating 21B seals between the outer peripheral surface of the insulating coating 21B and the inner peripheral surface of the accommodating hole 43.
  • Each holding hole 44 is provided at the front end of each terminal holding portion 42.
  • Each holding hole 44 is formed, for example, in a rectangular shape when viewed from the penetrating direction of the holding hole 44.
  • Each holding hole 44 houses, for example, a connection portion between the core wire 21A and the conductor connecting portion 33 and a female terminal 34.
  • a locking piece 45 is provided inside each holding hole 44.
  • Each locking piece 45 is provided below, for example, the connection terminal 31.
  • Each locking piece 45 is formed, for example, so as to project upward from the inner surface of the rear end portion of each holding hole 44 and then extend forward along the front-rear direction X inside the holding hole 44.
  • Each locking piece 45 is provided, for example, on the inner surface of each holding hole 44 located below the connection terminal 31. That is, each locking piece 45 is provided on the inner surface of the bottom wall portion constituting each holding hole 44.
  • Each locking piece 45 has a base end portion (rear end portion) connected to the inner surface of each holding hole 44 as a fixed end, and a tip end portion (front end portion) located opposite to the base end portion in the front-rear direction X.
  • Each locking piece 45 is configured to be elastically deformable so that the tip end portion of the locking piece 45 is displaced in the vertical direction Z with respect to the base end portion of the locking piece 45 inside the holding hole 44.
  • Each locking piece 45 is configured to be able to bend in the vertical direction Z due to elastic deformation, for example.
  • a locking convex portion 46 projecting upward from the upper surface of each locking piece 45 is formed. The tip of each locking piece 45 is provided, for example, at a position behind the front end surface of the terminal holding portion 42.
  • Each accommodation space S1 is composed of, for example, a gap formed between the lower surface of the locking piece 45 and the inner surface of the bottom wall portion of the holding hole 44.
  • Each accommodation space S1 is formed so as to extend in front of each locking piece 45, for example.
  • the accommodation space S1 is formed so as to open forward.
  • connection terminal 31 is inserted from the rear side inside each terminal holding portion 42.
  • the female terminal 34 is arranged above the locking piece 45, for example, inside the holding hole 44.
  • the connection terminal 31 is held inside the holding hole 44, for example, by fitting the locking protrusion 46 into the locking hole 36 of the female terminal 34.
  • each locking piece 45 is pushed down by the bottom wall portion of the female terminal 34 and retracted into the accommodation space S1 when the connection terminal 31 is inserted into the terminal holding portion 42. That is, when the connection terminal 31 is inserted, each locking piece 45 is pressed by the female terminal 34, elastically deforms, bends downward, and retracts into the accommodation space S1.
  • each locking piece 45 elastically returns and locks to the connection terminal 31. Specifically, when the locking hole 36 is inserted to a position where it overlaps with the locking convex portion 46 in the vertical direction Z, the locking piece 45 elastically returns and the locking convex portion 46 fits into the locking hole 36. Then, the locking convex portion 46 is locked in the locking hole 36.
  • Each terminal holding portion 42 is provided with, for example, a locking hole 42X.
  • the locking hole 42X is provided, for example, in the upper wall portion 44A constituting each holding hole 44.
  • the locking hole 42X is formed so as to penetrate, for example, the upper wall portion 44A in the plate thickness direction (here, the vertical direction Z).
  • the locking hole 42X is provided, for example, at the front end portion of the terminal holding portion 42.
  • the locking hole 42X is provided at a position in front of the locking convex portion 46.
  • a regulation wall 47 is provided on the outer peripheral surface of each terminal holding portion 42.
  • the regulation wall 47 is formed so as to project from the outer peripheral surface of each terminal holding portion 42 to the outside in the radial direction of each terminal holding portion 42, for example.
  • the regulation wall 47 is continuously formed, for example, over the entire circumference of the terminal holding portion 42 in the circumferential direction.
  • the regulation wall 47 is provided, for example, in front of the rear end portion of the holding hole 44.
  • Each seal member 50 is attached to the outer peripheral surface of each terminal holding portion 42.
  • Each seal member 50 is provided inside the main body portion 40A (see FIG. 6).
  • the seal member 50 is provided, for example, on the outer peripheral surface of the terminal holding portion 42 behind the locking hole 42X.
  • the rear end portion of the seal member 50 is in contact with, for example, the regulation wall 47.
  • the seal member 50 seals between the outer peripheral surface of the terminal holding portion 42 and the inner peripheral surface of the connector housing 90.
  • Each seal member 50 is configured to be elastically deformable. As shown in FIG. 3, the seal member 50 has, for example, a seal portion 51 and one or more (here, two) projecting portions 52 protruding from the seal portion 51.
  • the seal portion 51 is formed, for example, in a continuous annular shape over the entire circumference of the terminal holding portion 42 in the circumferential direction.
  • the seal portion 51 of the present embodiment is formed in an oval ring shape.
  • Each protruding portion 52 protrudes from a part of the peripheral direction of the seal portion 51 along the front-rear direction X, for example.
  • the plurality of protrusions 52 are provided side by side in the left-right direction Y, for example.
  • Each seal member 50 is made of rubber, for example.
  • As the material of each sealing member 50 for example, nitrile rubber, silicone rubber, urethane rubber, acrylic rubber, butyl rubber, ethylene propylene rubber and the like can be used.
  • Each front retainer 60 is attached, for example, to the end of each terminal holding portion 42. Each front retainer 60 suppresses the seal member 50 from coming off the terminal holding portion 42 by, for example, pressing the seal member 50 from the front.
  • Each front retainer 60 has, for example, an annular shape. Each front retainer 60 is fitted to the outer periphery of each terminal holding portion 42, for example. A part of each front retainer 60 is housed in, for example, the storage space S1.
  • Each front retainer 60 is attached to each terminal holding portion 42 from the front end side of the connector housing 40, for example. Each front retainer 60 is fitted into each terminal holding portion 42 from the front, for example, after each connection terminal 31 is inserted into each terminal holding portion 42.
  • the shield shell 71 has, for example, a covering portion 72 that covers the outer periphery of the main body portion 40A, and a fixing portion 73 that is integrally formed with the covering portion 72.
  • a metal material such as copper-based or aluminum-based can be used.
  • the covering portion 72 is formed so as to surround the outer periphery of the main body portion 40A over the entire circumference in the circumferential direction, for example.
  • the covering portion 72 is formed in an annular shape having an inner peripheral surface having a shape corresponding to the outer peripheral surface of the main body portion 40A, for example.
  • the covering portion 72 of the present embodiment is formed in an oval ring shape.
  • the fixing portion 73 is formed so as to project upward from the front end portion of the covering portion 72, for example.
  • the fixing portion 73 is formed with a bolt insertion hole 73X that penetrates the fixing portion 73 in the plate thickness direction (here, the front-rear direction X).
  • the bolt insertion hole 73X is provided at a position where it overlaps with the bolt insertion hole 41X in the front-rear direction X, for example.
  • each connection terminal 81 has, for example, an electric wire connection portion 82, a conductor connection portion 83, a contact portion 84, and a male terminal 85.
  • Each connection terminal 81 is, for example, a single component in which an electric wire connection portion 82, a conductor connection portion 83, a contact portion 84, and a male terminal 85 are connected in the front-rear direction X and integrally formed.
  • a metal material such as copper, a copper alloy, aluminum, an aluminum alloy, or stainless steel can be used.
  • the connection terminal 81 can be formed, for example, by pressing a metal plate having excellent conductivity.
  • the electric wire connecting portion 82 is connected to the end portion of the insulating coating 25B.
  • the electric wire connecting portion 82 is also connected to, for example, a seal member 100 mounted on the outer periphery of the insulating coating 25B.
  • the electric wire connecting portion 82 is formed, for example, so as to tighten a part of the sealing member 100 from the outside toward the insulating coating 25B.
  • the electric wire connecting portion 82 is connected to the insulating coating 25B and the sealing member 100 by crimping.
  • the conductor connecting portion 83 is connected to, for example, the end portion of the core wire 25A exposed from the insulating coating 25B.
  • the conductor connecting portion 83 is connected to the core wire 25A by, for example, crimping or ultrasonic welding.
  • the contact portion 84 is formed continuously and integrally with, for example, the front end portion of the male terminal 85.
  • the contact portion 84 is formed in an annular shape, for example.
  • the contact portion 84 is formed, for example, into a quadrangular ring having a quadrangular outer edge shape.
  • the contact portion 84 has, for example, an upper wall portion 84A, a bottom wall portion facing the upper wall portion 84A, and a pair of side wall portions provided between the upper wall portion 84A and the bottom wall portion. ..
  • a locking hole 86 is provided in the bottom wall portion of the contact portion 84.
  • the locking hole 86 is formed, for example, so as to penetrate the bottom wall portion in the plate thickness direction (here, the vertical direction Z).
  • the male terminal 85 is formed in a flat plate shape, for example.
  • the male terminal 85 is inserted inside the female terminal 34 when the connector 30 is fitted to the connector 80.
  • the male terminal 85 is sandwiched between the connection piece 35 and the upper wall portion 34A of the female terminal 34 inside the female terminal 34.
  • the electrical contact portions of the male terminal 85 and the female terminal 34 serve as contacts for the connection terminal 81 and the connection terminal 31.
  • the connector housing 90 has, for example, a main body portion 91 and an insertion portion 92 inserted into the main body portion 40A.
  • the connector housing 90 is, for example, a single component in which the main body portion 91 and the insertion portion 92 are integrally formed by being connected in the axial direction (here, the front-rear direction X) of the connector housing 90.
  • an insulating material such as synthetic resin can be used.
  • the connector housing 90 is fixed to, for example, a case 15 (see FIG. 1) of an electric device.
  • the connector housing 90 is fixed to the case 15 via, for example, a shield shell (not shown).
  • the shield shell is provided, for example, so as to cover the connector housing 90 from the outside.
  • the main body 91 has, for example, an annular shape extending in the front-rear direction X.
  • the main body 91 of the present embodiment is formed in an oval ring shape.
  • the connector housing 90 has, for example, a fixing portion 93.
  • the fixing portion 93 is formed, for example, from the outer peripheral surface of the front end of the main body portion 91 so as to project outward in the radial direction of the main body portion 91.
  • the fixed portion 93 is formed, for example, so as to project upward from the outer peripheral surface of the main body portion 91.
  • the fixed portion 93 is formed continuously and integrally with the main body portion 91, for example.
  • the fixing portion 93 is formed with a bolt insertion hole 93X that penetrates the fixing portion 93 in the plate thickness direction (here, the front-rear direction X).
  • the bolt insertion hole 93X is provided at a position where it overlaps with the bolt insertion hole 41X in the front-rear direction X, for example.
  • the connector housing 90 has, for example, a plurality of (here, two) terminal holding portions 94 arranged in the left-right direction Y.
  • Each terminal holding portion 94 is provided, for example, inside the main body portion 91.
  • Each terminal holding portion 94 is formed continuously and integrally with the main body portion 91, for example.
  • Each terminal holding portion 94 has, for example, an annular shape extending in the front-rear direction X.
  • Each connection terminal 81 (see FIG. 5) is held inside each terminal holding portion 94.
  • each terminal holding portion 94 has an accommodating hole 95 and a holding hole 96 communicating with the accommodating hole 95.
  • the accommodating hole 95 and the holding hole 96 are provided side by side, for example, in the axial direction (here, the front-rear direction X) of the connector housing 90.
  • the accommodating hole 95 and the holding hole 96 are formed so as to penetrate each terminal holding portion 94 in the axial direction of the connector housing 90, for example.
  • Each accommodation hole 95 is provided at the front end of each terminal holding portion 94.
  • Each accommodating hole 95 accommodates, for example, a connection portion between the insulating coating 25B and the electric wire connecting portion 82 and an end portion of the insulating coating 25B.
  • the sealing member 100 attached to the end of the insulating coating 25B seals between the outer peripheral surface of the insulating coating 25B and the inner peripheral surface of the accommodating hole 95.
  • Each holding hole 96 is provided at the rear end of each terminal holding portion 94.
  • Each holding hole 96 is formed, for example, in a rectangular shape when viewed from the penetrating direction of the holding hole 96.
  • Each holding hole 96 accommodates, for example, a connection portion between the core wire 25A and the conductor connecting portion 83 and a contact portion 84.
  • the male terminal 85 is formed so as to project rearward from the rear end surface of the holding hole 96.
  • a locking piece 97 is provided inside each holding hole 96.
  • Each locking piece 97 is provided below, for example, the connection terminal 81.
  • Each locking piece 97 is provided, for example, on the inner surface of the bottom wall portion of each holding hole 96 located below the connection terminal 81.
  • the bottom wall portion of the holding hole 96 is formed with a protruding wall 98 formed so as to project inward of the holding hole 96 from the inner surface of the bottom wall portion.
  • the protruding wall 98 is formed so as to extend forward from the intermediate portion of each holding hole 96 in the front-rear direction X, for example.
  • Each locking piece 97 is formed, for example, so as to extend rearward from the rear end surface of the protruding wall 98 through the inside of the holding hole 96 along the front-rear direction X.
  • Each locking piece 97 has a base end portion (front end portion) connected to the rear end surface of the protruding wall 98 as a fixed end, and a tip portion (rear end portion) located on the opposite side in the front-rear direction X from the base end portion. It is formed in a cantilever shape with a free end.
  • Each locking piece 97 is configured to be elastically deformable so that the tip end portion of the locking piece 97 is displaced in the vertical direction Z with respect to the base end portion of the locking piece 97 inside the holding hole 96.
  • each locking piece 97 At the tip of each locking piece 97, a locking convex portion 97A protruding upward from the upper surface of each locking piece 97 is formed.
  • the tip of each locking piece 97 is provided, for example, at a position in front of the rear end surface of the terminal holding portion 94.
  • each accommodation space S2 is composed of a gap formed between the lower surface of the locking piece 97 and the inner surface of the bottom wall portion of the holding hole 96.
  • the accommodation space S2 is formed so as to extend behind each locking piece 97, for example.
  • the accommodation space S2 is formed so as to open to the rear.
  • connection terminal 81 is inserted from the front side inside each terminal holding portion 94.
  • Each connection terminal 81 is held inside the holding hole 96, for example, by fitting the locking convex portion 97A of the locking piece 97 into the locking hole 86 of the contact portion 84.
  • an accommodating groove 92X is formed on the outer peripheral surface of the insertion portion 92.
  • the accommodating groove 92X is provided, for example, at the front end portion of the insertion portion 92.
  • the accommodating groove 92X is formed, for example, over the entire circumference of the outer peripheral surface of the insertion portion 92 in the circumferential direction.
  • An annular seal member 110 is fitted in the accommodating groove 92X.
  • the seal member 110 is made of rubber, for example.
  • the insertion portion 92 has, for example, a plurality of (here, two) insertion ring portions 99 arranged in the left-right direction Y.
  • Each insertion ring portion 99 has, for example, an annular shape extending in the front-rear direction X.
  • Each insertion ring portion 99 is formed, for example, in an elliptical ring shape.
  • a male terminal 85 protruding from the rear end surface of each holding hole 96 is housed inside each insertion ring portion 99.
  • Each male terminal 85 extends toward the connector 30, for example, inside each insertion ring portion 99.
  • Each insertion ring portion 99 is fitted to the outside of each terminal holding portion 42, for example.
  • Each insertion ring portion 99 is fitted, for example, to the outside of the front retainer 60 attached to each terminal holding portion 42.
  • Each insertion ring portion 99 surrounds, for example, each terminal holding portion 42 and the front retainer 60 over the entire circumference in the circumferential direction.
  • each insertion ring portion 99 is fitted to each terminal holding portion 42, the male terminal 85 protruding into each insertion ring portion 99 is inserted into the female terminal 34. Further, a part of the front retainer 60 attached to the terminal holding portion 42 is accommodated in the accommodation space S2.
  • each front retainer 60 has, for example, a retainer portion 61 that presses the seal member 50, a pressing portion 62 that brings the connection terminal 31 into contact with the inner surface of the connector housing 40, and a connection terminal 81 on the connector housing 90. It has a pressing portion 63 to be brought into contact with it.
  • Each front retainer 60 is, for example, a single component in which the retainer portion 61, the pressing portion 62, and the pressing portion 63 are continuously and integrally formed.
  • an insulating material such as a synthetic resin can be used as the material of each front retainer 60.
  • the retainer portion 61 has, for example, an annular shape extending in the front-rear direction X.
  • the inner peripheral surface of the retainer portion 61 is formed in a shape along the outer peripheral surface of the terminal holding portion 42.
  • the retainer portion 61 of the present embodiment is formed in an oval ring shape.
  • the retainer portion 61 is formed so as to surround the outer periphery of the terminal holding portion 42 over the entire circumference in the circumferential direction, for example.
  • the retainer portion 61 has one or a plurality (here, two) recesses 61X that are recessed forward from the rear end surface of the retainer portion 61.
  • the plurality of recesses 61X are provided, for example, in a part of the retainer portion 61 in the circumferential direction.
  • Each recess 61X is provided, for example, corresponding to the protrusion 52 of the seal member 50.
  • a storage portion 61Y having a larger opening than the other portions of the retainer portion 61 is formed at the rear end of the retainer portion 61.
  • the peripheral wall is formed thinner than the other portions of the retainer portion 61.
  • a part of the seal portion 51 is accommodated in the accommodating portion 61Y.
  • the inner peripheral surface of the retainer portion 61 is provided with, for example, a locking portion 64 protruding inward in the radial direction of the retainer portion 61 from the inner peripheral surface thereof.
  • the locking portion 64 is provided, for example, in front of the accommodating portion 61Y.
  • the locking portion 64 is provided, for example, corresponding to the locking hole 42X of the terminal holding portion 42.
  • the front retainer 60 is held by the terminal holding portion 42, for example, by fitting the locking portion 64 into the locking hole 42X.
  • the front retainer 60 has, for example, a side wall 65 formed continuously from the front end surface of the retainer portion 61 facing the connector housing 90.
  • the side wall 65 is formed so as to partially close the opening at the front end of the retainer portion 61, for example.
  • the side wall 65 is formed so as to close the opening below the front end of the retainer portion 61.
  • the side wall 65 is formed so as to extend in the radial direction of the retainer portion 61, for example.
  • the pressing portion 62 is provided inside, for example, the retainer portion 61.
  • the pressing portion 62 projects inward of the retainer portion 61, for example, from the rear end surface of the side wall 65.
  • the pressing portion 62 is housed in, for example, the storage space S1.
  • the pressing portion 62 has, for example, a terminal pressing portion 66 that comes into contact with the connection terminal 31 and directly presses the connection terminal 31, and a locking piece pressing portion 67 that presses the connection terminal 31 via the locking piece 45. ing.
  • the terminal pressing portion 66 projects inward of the retainer portion 61 from the rear end surface at the upper end portion of the side wall 65, for example. As shown in FIG. 8, the terminal pressing portion 66 is formed in a flat plate shape, for example.
  • the terminal pressing portion 66 has, for example, a predetermined thickness in the vertical direction Z.
  • the terminal pressing portion 66 is formed, for example, longer in the left-right direction Y than in the front-rear direction X.
  • the terminal pressing portion 66 extends over the entire length in the left-right direction Y in the radial direction of the retainer portion 61, for example.
  • the terminal pressing portion 66 is in contact with, for example, the female terminal 34 of the connection terminal 31.
  • the terminal pressing portion 66 is in contact with, for example, the bottom wall portion of the female terminal 34.
  • the terminal pressing portion 66 presses, for example, the bottom wall portion of the female terminal 34 from below toward the upper wall portion 44A of the holding hole 44.
  • the terminal pressing portion 66 presses the bottom wall portion of the female terminal 34 so that the upper wall portion 34A of the female terminal 34 comes into contact with the upper wall portion 44A.
  • the formation position and shape of the terminal pressing portion 66 are set so that the connection terminal 31 can be pressed and the connection terminal 31 can be brought into contact with the inner surface of the holding hole 44.
  • the locking piece pressing portion 67 is provided below, for example, the terminal pressing portion 66.
  • the locking piece pressing portion 67 extends rearward from the rear end surface of the side wall 65 along the front-rear direction X.
  • the locking piece pressing portion 67 is formed in a flat plate shape, for example.
  • the locking piece pressing portion 67 has, for example, a predetermined thickness in the vertical direction Z.
  • the locking piece pressing portion 67 is formed longer in the front-rear direction X than in the left-right direction Y.
  • the length of the locking piece pressing portion 67 in the left-right direction Y is shorter than, for example, the length of the terminal pressing portion 66 in the left-right direction Y.
  • the length of the locking piece pressing portion 67 in the front-rear direction X is, for example, longer than the length of the terminal pressing portion 66 in the front-rear direction X.
  • the rear end portion of the locking piece pressing portion 67 protrudes rearward from the rear end surface of the retainer portion 61, for example.
  • the rear end portion of the locking piece pressing portion 67 is housed in, for example, the storage space S1 located below the locking piece 45.
  • the locking piece pressing portion 67 is in contact with the lower surface of the locking piece 45, for example, in the accommodation space S1.
  • the locking piece pressing portion 67 presses the locking piece 45 from the lower side to the upper side, and also pushes the connection terminal 31 upward through the locking piece 45.
  • the locking piece pressing portion 67 presses the female terminal 34 via the locking piece 45 so that the upper wall portion 34A comes into contact with the upper wall portion 44A.
  • the formation position and shape of the locking piece pressing portion 67 are set so that the connecting terminal 31 can be pressed via the locking piece 45 to bring the connection terminal 31 into contact with the inner surface of the holding hole 44. Has been done.
  • the pressing portion 63 is formed so as to project from the front end surface of the retainer portion 61 toward the connector housing 90, for example.
  • the pressing portion 63 projects forward, for example, from the front end surface of the side wall 65 along the fitting direction D1.
  • the pressing portion 63 is inserted into the accommodation space S2 inside the connector housing 90, for example, when the connector 30 and the connector 80 are fitted.
  • the pressing portion 63 has a terminal pressing portion 68 that comes into contact with the connection terminal 81 and directly presses the connection terminal 81, and a locking piece pressing portion 69 that presses the connection terminal 81 via the locking piece 97. ..
  • the locking piece pressing portion 69 protrudes from the front end surface at the upper end portion of the side wall 65 toward the connector housing 90, for example.
  • the locking piece pressing portion 69 is formed in a flat plate shape, for example.
  • the locking piece pressing portion 69 is continuously and integrally formed with, for example, the terminal pressing portion 66 and the side wall 65.
  • the locking piece pressing portion 69 has, for example, a predetermined thickness in the vertical direction Z.
  • the upper surface of the locking piece pressing portion 69 is formed, for example, on the same plane as the upper surface of the terminal pressing portion 66.
  • the locking piece pressing portion 69 is formed, for example, longer in the left-right direction Y than in the front-rear direction X.
  • the length of the locking piece pressing portion 69 in the left-right direction Y is, for example, equal to the length of the terminal pressing portion 66 in the left-right direction Y.
  • the front end portion of the locking piece pressing portion 69 is housed in, for example, the storage space S2 located below the locking piece 97.
  • the locking piece pressing portion 69 is in contact with the lower surface of the locking piece 97, for example, in the accommodation space S2.
  • the locking piece pressing portion 69 presses the locking piece 97 from the lower side to the upper side and pushes the connection terminal 81 upward through the locking piece 97.
  • the locking piece pressing portion 69 presses the contact portion 84 via the locking piece 97 so that the upper wall portion 84A of the contact portion 84 comes into contact with the upper wall portion of the terminal holding portion 94.
  • the formation position and shape of the locking piece pressing portion 69 are set so that the connecting terminal 81 can be pressed through the locking piece 97 and the connection terminal 81 can be brought into contact with the inner surface of the holding hole 96. Has been done.
  • the terminal pressing portion 68 protrudes upward from the upper surface of the locking piece pressing portion 69, for example.
  • the terminal pressing portion 68 is, for example, a protrusion protruding upward from a part of the upper surface of the locking piece pressing portion 69.
  • the terminal pressing portion 68 is provided, for example, in the front-rear direction X in the vicinity of the side wall 65 on the upper surface of the locking piece pressing portion 69.
  • the terminal pressing portion 68 is provided, for example, in the central portion of the upper surface of the locking piece pressing portion 69 in the left-right direction Y.
  • the terminal pressing portion 68 is formed, for example, longer in the left-right direction Y than in the front-rear direction X.
  • the length of the terminal pressing portion 68 in the left-right direction Y is shorter than, for example, the length of the locking piece pressing portion 69 in the left-right direction Y.
  • the length of the terminal pressing portion 68 in the front-rear direction X is shorter than, for example, the length of the locking piece pressing portion 69 in the front-rear direction X.
  • the terminal pressing portion 68 is in contact with, for example, the bottom wall portion of the contact portion 84.
  • the terminal pressing portion 68 presses, for example, the bottom wall portion of the contact portion 84 from below toward the upper wall portion of the terminal holding portion 94.
  • the terminal pressing portion 68 presses the bottom wall portion of the contact portion 84 so that the upper wall portion 84A of the contact portion 84 comes into contact with the upper wall portion of the terminal holding portion 94.
  • the formation position and shape of the terminal pressing portion 68 are set so that the connection terminal 81 can be pressed and the connection terminal 81 can be brought into contact with the inner surface of the holding hole 96.
  • each connection terminal 31 is held inside each terminal holding portion 94, and the seal member 110 is fitted in the accommodating groove 92X.
  • each connection terminal 31 is held inside each terminal holding portion 42, a seal member 50 is fitted on the outer periphery of each terminal holding portion 42, and a front retainer 60 is fitted on the outer periphery of each terminal holding portion 42.
  • the front retainer 60 is attached to the end of each terminal holding portion 42 after each connection terminal 31 is held by each terminal holding portion 42.
  • the connector 30 is fitted to the connector 80 along the fitting direction D1.
  • the insertion portion 92 is fitted inside the main body portion 40A, and each insertion ring portion 99 is fitted outside each terminal holding portion 42. Will be done.
  • the seal member 50 seals between the outer peripheral surface of the terminal holding portion 42 and the inner peripheral surface of the insertion ring portion 99, and the seal member 110 covers the outer peripheral surface of the insertion portion 92 and the inner peripheral surface of the main body portion 40A. Seal between.
  • the male terminal 85 is inserted inside the female terminal 34, and the male terminal 85 and the female terminal 34 are electrically connected to each other.
  • the pressing portion 63 of the front retainer 60 is inserted inside the terminal holding portion 94 along the fitting direction D1. Specifically, as shown in FIG. 7, the terminal pressing portion 68 of the front retainer 60 is in contact with the bottom wall portion of the contact portion 84 in the accommodation space S2, and the front end portion of the locking piece pressing portion 69 is in the accommodation space S2. It is in contact with the lower surface of the locking piece 97. At this time, the contact portion 84 is pressed upward by the terminal pressing portion 68 and the locking piece pressing portion 69, and the upper wall portion of the contact portion 84 is in contact with the upper wall portion of the terminal holding portion 94. As a result, rattling of the connection terminal 81 is suppressed inside each terminal holding portion 94.
  • the connector 30 is screwed into the bolt insertion hole 73X of the shield shell 71, the bolt insertion hole 41X of the connector housing 40, and the bolt insertion hole 93X of the connector housing 90 to screw the fixing bolt B1. Fix it to the connector 80.
  • connection terminal 31 can be brought into contact with the inner surface of the connector housing 40 (in this embodiment, the inner surface of the holding hole 44) by the pressing portion 62 of the front retainer 60.
  • the clearance between the connection terminal 31 and the inner surface of the holding hole 44 can be reduced, so that rattling of the connection terminal 31 inside the holding hole 44 can be suppressed.
  • connection terminal 81 can be brought into contact with the inner surface of the connector housing 90 (in the present embodiment, the inner surface of the holding hole 96) by the pressing portion 63 of the front retainer 60.
  • the clearance between the connection terminal 81 and the inner surface of the holding hole 96 can be reduced, so that rattling of the connection terminal 81 inside the holding hole 96 can be suppressed.
  • connection terminal 31 is directly pressed by the terminal pressing portion 66. Therefore, the connection terminal 31 can be pressed toward the inner surface of the holding hole 44 in the vicinity of the contacts of the connection terminals 31 and 81, that is, the electrical contact portion between the female terminal 34 and the male terminal 85. As a result, rattling of the connection terminal 31 at the contacts of the connection terminals 31 and 81 can be suitably suppressed, and wear of the contacts can be suitably suppressed.
  • the front retainer 60 is provided with a locking piece pressing portion 67 that contacts the locking piece 45 in the accommodation space S1 and presses the female terminal 34 via the locking piece 45.
  • the locking piece pressing portion 67 comes into contact with the locking piece 45 in the accommodation space S1
  • the locking piece 45 is restricted from elastically deforming toward the accommodation space S1
  • the locking piece 45 is restricted. It is restricted that 45 is retracted into the accommodation space S1. Therefore, it is possible to prevent the locking piece 45 from being unintentionally released from the connection terminal 31. As a result, it is possible to prevent the connection terminal 31 from coming off from the terminal holding portion 42.
  • the pressing portion 62 presses the connection terminal 31 from the lower side to the upper side, but the pressing direction is not particularly limited.
  • the pressing portion 62 may press the connection terminal 31 in the left-right direction Y.
  • the pressing portion 63 presses the connection terminal 81 from the lower side to the upper side, but the pressing direction is not particularly limited.
  • the pressing portion 63 may press the connection terminal 81 in the left-right direction Y.
  • the pressing portion 62 presses the female terminal 34 of the connection terminal 31, but other parts of the connection terminal 31, for example, the conductor connecting portion 33 may be pressed.
  • the pressing portion 63 presses the contact portion 84 of the connection terminal 81, but other portions of the connection terminal 81, for example, the conductor connecting portion 83 may be pressed. In this case, the contact portion 84 may be omitted.
  • the locking piece pressing portion 69 may be omitted from the front retainer 60 of the above embodiment.
  • the terminal pressing portion 68 may be omitted from the front retainer 60 of the above embodiment.
  • the pressing portion 63 may be omitted from the front retainer 60 of the above embodiment.
  • the front retainer 60 is provided with a pressing portion 62.
  • the locking piece pressing portion 67 may be omitted from the front retainer 60 of the above embodiment.
  • the terminal pressing portion 66 may be omitted from the front retainer 60 of the above embodiment.
  • the pressing portion 62 may be omitted from the front retainer 60 of the above embodiment.
  • the front retainer 60 is provided with a pressing portion 63.
  • the retainer portion 61 is formed in an annular shape, but the present invention is not limited to this.
  • the shape of the retainer portion 61 is not particularly limited as long as it can be attached to the terminal holding portion 42 and the movement of the seal member 50 can be restricted.
  • the seal members 50, 70, 100, 110 are embodied in a rubber ring made of rubber, but the present invention is not limited to this.
  • a ring member made of an elastic body other than rubber may be adopted as the seal members 50, 70, 100, 110.
  • the sealing members 50, 70, 100, 110 of the above embodiment may be omitted.
  • the front retainer 60 is attached to the connector 30, but the front retainer 60 may be attached to the connector 80.
  • connection terminals 31 held in the connector housing 40 of the above embodiment is not particularly limited.
  • the number of connection terminals 31 may be one or three or more.
  • connection terminals 81 held in the connector housing 90 of the above embodiment is not particularly limited.
  • the number of connection terminals 81 may be one or three or more.
  • the arrangement relationship between the inverter 11 and the high-voltage battery 12 in the vehicle V is not limited to the above embodiment, and may be appropriately changed according to the vehicle configuration.
  • the inverter 11 and the high voltage battery 12 are adopted as the electric equipment connected by the conductive path 10, but the present invention is not limited to this.
  • it may be adopted as an electric wire connecting the inverter 11 and the motor for driving the wheels. That is, it is applicable as long as it electrically connects the electric devices mounted on the vehicle.
  • the connector housing 40 may have a seal seat on which the seal member 50 is placed and a front retainer seat on which the front retainer 60 is positioned. It may be attached to the front retainer seat of the connector housing 40 from the front end side of the connector housing 40 to prevent the seal member 50 from falling off from the seal seat of the connector housing 40.
  • the front retainer 60 may be referred to as a seal retainer plug.
  • the terminal pressing portion 66 of the front retainer 60 may be configured to be in direct contact with the female terminal 34 in order to regulate the bending of the female terminal 34.
  • the terminal pressing portion 66 holds the connection terminal 31 so as to sandwich the connection terminal 31 between the upper surface of the terminal pressing portion 66 and the inner surface of the terminal holding portion 42 (connector housing 40). You may press it. Further, the locking piece pressing portion 67 engages so as to sandwich the connection terminal 31 and the locking piece 45 between the upper surface of the locking piece pressing portion 67 and the inner surface of the terminal holding portion 42 (connector housing 40). You may press the stop piece 45.
  • the terminal pressing portion 68 holds the connection terminal 81 so as to sandwich the connection terminal 81 between the upper surface of the terminal pressing portion 68 and the inner surface of the terminal holding portion 94 (connector housing 90). You may press it. Further, the locking piece pressing portion 69 engages so as to sandwich the connection terminal 81 and the locking piece 97 between the upper surface of the locking piece pressing portion 69 and the inner surface of the terminal holding portion 94 (connector housing 90). You may press the stop piece 97.
  • the direction in which the terminal pressing portion 66 presses the connection terminal 31 is the same as the direction in which the locking piece pressing portion 67 presses the connection terminal 31 via the locking piece 45 (for example, upward). ) May be.
  • the direction in which the terminal pressing portion 68 presses the connection terminal 81 may be the same as the direction in which the locking piece pressing portion 69 presses the connection terminal 81 via the locking piece 97 (for example, upward).
  • the direction in which the terminal pressing portion 66 and the locking piece pressing portion 67 press the connection terminal 31 is the same as the direction in which the terminal pressing portion 68 and the locking piece pressing portion 69 press the connection terminal 81 (for example, upward). May be.
  • the contact point of the connection terminal 81 with the connection terminal 31 is the female terminal 34 of the terminal pressing portion 66 in the fitting direction D1. It may be between the contact position with the locking piece 45 and the contact position with the locking piece 45 of the locking piece pressing portion 67.
  • the tip of the connection terminal 81 for example, the tip of the male terminal 85 may protrude in the direction opposite to the fitting direction D1 from the contact position of the locking piece pressing portion 67 with the locking piece 45.
  • the locking pieces 45 and 97 may be referred to as lances or latches, and the locking piece pressing portions 67 and 69 may be referred to as lance pressing portions or latch pressing portions.
  • the name of the component that constitutes the connector 30 may be referred to as the name with "first" added to the beginning of the name.
  • the names of the components constituting the connector 81 may be referred to as names with "second” added to the beginning of the names.
  • Connector C1 may be referred to as a connector assembly.
  • the direction in which the first terminal pressing portion (66) presses the first connection terminal (31) is such that the first locking piece pressing portion (67) presses the first connecting terminal (31).
  • the direction may be the same as the direction in which the first connection terminal (31) is pressed via the first locking piece (45).
  • the direction in which the second terminal pressing portion (68) presses the second connection terminal (81) is such that the second locking piece pressing portion (69) presses the second connecting terminal (81).
  • the direction may be the same as the direction in which the second connection terminal (81) is pressed via the second locking piece (97).
  • the direction in which the first terminal pressing portion (66) and the first locking piece pressing portion (67) press the first connection terminal (31) is the second direction.
  • the terminal pressing portion (68) and the second locking piece pressing portion (69) may be in the same direction as pressing the second connection terminal (81).
  • the contact point of the second connection terminal (81) with the first connection terminal (31) is such that the first connector (30) is connected to the second connector (80).
  • the tip of the second connection terminal (81) is closer to the contact position of the first locking piece pressing portion (67) with the first locking piece (45). It may protrude in the direction opposite to the fitting direction (D1).
  • the first pressing portion (62) of the front retainer (60) is irrespective of the connection state between the first connector (30) and the second connector (80).
  • the first connection terminal (31) may be brought into direct contact with the inner surface of the first connector housing (40) by directly contacting the first connection terminal (31).
  • the second pressing portion (63) of the front retainer (60) has the second connection terminal (81) in a state where the first connector (30) and the second connector (80) are completely connected. May be in contact with the inner surface of the second connector housing (90).

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

コネクタ(30)は、接続端子(31)と、接続端子(31)を内部に保持するコネクタハウジング(40)と、コネクタハウジング(40)に取り付けられるフロントリテーナ(60)とを有する。フロントリテーナ(60)は、接続端子(31)をコネクタハウジング(40)の内面に接触させる押圧部(62)を有する。

Description

コネクタ
 本開示は、コネクタに関するものである。
 従来、車両に搭載される電気機器のケースに装着されるコネクタが知られている(例えば、特許文献1参照)。この種のコネクタは、電線の端部に接続された端子金具と、その端子金具を保持するコネクタハウジングと、コネクタハウジングに取り付けられるフロントリテーナとを有している。
特開2015-220023号公報
 ところが、上述したコネクタに振動が加わった場合には、端子金具のがたつきが生じるおそれがある。端子金具のがたつきが生じると、その端子金具と相手端子との接点が摩耗するという問題がある。
 本開示の目的は、接点の摩耗を抑制できるコネクタを提供することにある。
 本開示のコネクタは、第1接続端子と、前記第1接続端子を内部に保持する第1コネクタハウジングと、前記第1コネクタハウジングに取り付けられるフロントリテーナと、を有し、前記フロントリテーナは、前記第1接続端子を前記第1コネクタハウジングの内面に接触させる第1押圧部を有する。
 本開示のコネクタは、相手コネクタの第1接続端子と接続される第2接続端子と、前記相手コネクタの第1コネクタハウジングと嵌合するとともに、前記第2接続端子を内部に保持する第2コネクタハウジングと、を有し、前記第2コネクタハウジングの内部には、前記第1コネクタハウジングに取り付けられたフロントリテーナが挿入され、前記第2接続端子は、前記フロントリテーナにより前記第2コネクタハウジングの内面に接触される。
 本開示のコネクタは、第1コネクタと、前記第1コネクタと接続される第2コネクタと、を有し、前記第1コネクタは、第1接続端子と、前記第1接続端子を内部に保持する第1コネクタハウジングと、前記第1コネクタハウジングに取り付けられるフロントリテーナと、を有し、前記第2コネクタは、前記第1接続端子と接続される第2接続端子と、前記第1コネクタハウジングと嵌合するとともに、前記第2接続端子を内部に保持する第2コネクタハウジングと、を有し、前記フロントリテーナは、前記第1接続端子を前記第1コネクタハウジングの内面に接触させる第1押圧部と、前記第2接続端子を前記第2コネクタハウジングの内面に接触させる第2押圧部と、を有する。
 本開示のコネクタによれば、接点の摩耗を抑制できるという効果を奏する。
図1は、一実施形態の導電路を示す概略構成図である。 図2は、一実施形態のコネクタを示す概略分解斜視図である。 図3は、一実施形態のコネクタを示す概略分解斜視図である。 図4は、一実施形態のコネクタを示す概略分解斜視図である。 図5は、一実施形態のコネクタを示す概略分解断面図である。 図6は、一実施形態のコネクタを示す概略断面図である。 図7は、一実施形態のコネクタの一部を拡大した拡大断面図である。 図8は、一実施形態のフロントリテーナを示す概略斜視図である。
 [本開示の実施形態の説明]
 最初に本開示の実施形態を列挙して説明する。
 [1]本開示のコネクタは、第1接続端子と、前記第1接続端子を内部に保持する第1コネクタハウジングと、前記第1コネクタハウジングに取り付けられるフロントリテーナと、を有し、前記フロントリテーナは、前記第1接続端子を前記第1コネクタハウジングの内面に接触させる第1押圧部を有する。
 この構成によれば、フロントリテーナの第1押圧部により、第1接続端子を第1コネクタハウジングの内面に接触させることができる。これにより、第1コネクタハウジングの内部における第1接続端子のがたつきを抑制できる。このため、コネクタに振動が加わった場合であっても、第1接続端子のがたつきの発生を好適に抑制できる。この結果、第1接続端子と相手端子との接点が摩耗することを好適に抑制できる。
 ここで、本明細書における「環」は、全体がつながって切れ目がなく輪になっている構造、つまり始点と終点とが一致する無端状の構造を意味する。また、本明細書における「環」は、外縁形状が円形の円環、外縁形状が楕円形や長円形の環、外縁形状が多角形の多角形環、外縁形状が角丸多角形の環を含み、外縁形状が直線又は曲線で結ばれる任意の閉じた形状からなるものを言う。「環」は、平面視において貫通孔を有する形状であり、外縁形状と貫通孔の内周形状とが同じ形状であるものや、外縁形状と貫通孔の内周形状とが異なる形状であるものを含む。「環」は、貫通孔の中心を通る中心軸が延びる軸方向に沿って延びる所定の長さを有するものを含み、その長さの大小は問わない。また、本明細書における「環状」は、全体として環と見做せればよく、C字状のように一部に切り欠きやスリット等を有するものを含む。
 [2]本開示のコネクタは、相手コネクタの第1接続端子と接続される第2接続端子と、前記相手コネクタの第1コネクタハウジングと嵌合するとともに、前記第2接続端子を内部に保持する第2コネクタハウジングと、を有し、前記第2コネクタハウジングの内部には、前記第1コネクタハウジングに取り付けられたフロントリテーナが挿入され、前記第2接続端子は、前記フロントリテーナにより前記第2コネクタハウジングの内面に接触される。
 この構成によれば、第1コネクタハウジングに取り付けられたフロントリテーナにより、第2接続端子を第2コネクタハウジングの内面に接触させることができる。これにより、第2コネクタハウジングの内部における第2接続端子のがたつきを抑制できる。このため、コネクタに振動が加わった場合であっても、第2接続端子のがたつきの発生を好適に抑制できる。この結果、第2接続端子と第1接続端子との接点が摩耗することを好適に抑制できる。
 [3]本開示のコネクタは、第1コネクタと、前記第1コネクタと接続される第2コネクタと、を有し、前記第1コネクタは、第1接続端子と、前記第1接続端子を内部に保持する第1コネクタハウジングと、前記第1コネクタハウジングに取り付けられるフロントリテーナと、を有し、前記第2コネクタは、前記第1接続端子と接続される第2接続端子と、前記第1コネクタハウジングと嵌合するとともに、前記第2接続端子を内部に保持する第2コネクタハウジングと、を有し、前記フロントリテーナは、前記第1接続端子を前記第1コネクタハウジングの内面に接触させる第1押圧部と、前記第2接続端子を前記第2コネクタハウジングの内面に接触させる第2押圧部と、を有する。
 この構成によれば、フロントリテーナの第1押圧部により、第1接続端子を第1コネクタハウジングの内面に接触させることができ、フロントリテーナの第2押圧部により、第2接続端子を第2コネクタハウジングの内面に接触させることができる。これらにより、第1コネクタハウジングの内部における第1接続端子のがたつきを抑制できるとともに、第2コネクタハウジングの内部における第2接続端子のがたつきを抑制できる。このため、第1コネクタ及び第2コネクタに振動が加わった場合であっても、第1接続端子及び第2接続端子のがたつきの発生を好適に抑制できる。この結果、第1接続端子と第2接続端子との接点が摩耗することを好適に抑制できる。
 [4]前記第1押圧部は、前記第1接続端子に接触して前記第1接続端子を直接押圧する第1端子押圧部を有していることが好ましい。この構成によれば、第1端子押圧部により第1接続端子が直接押圧される。このため、第1接続端子と第2接続端子との接点の近傍において、第1接続端子を第1コネクタハウジングの内面に向かって押し付けることができる。これにより、接点における第1接続端子のがたつきを好適に抑制でき、接点の摩耗を好適に抑制できる。
 [5]前記第1コネクタハウジングは、第1収容空間と、前記第1収容空間に向かって弾性変形可能に構成され、前記第1接続端子と係止する第1係止片と、を有し、前記第1押圧部は、前記第1収容空間に収容され、前記第1係止片に接触して前記第1係止片を介して前記第1接続端子を押圧する第1係止片押圧部を有していることが好ましい。
 この構成によれば、第1係止片押圧部により、第1係止片を介して第1接続端子が第1コネクタハウジングの内面に向かって押圧される。これにより、第1接続端子が第1コネクタハウジングの内面に接触される。このため、第1コネクタハウジングの内部における第1接続端子のがたつきを抑制できる。また、第1収容空間内において第1係止片押圧部が第1係止片に接触されることにより、第1係止片が第1収容空間に向かって弾性変形することが規制される。このため、第1係止片と第1接続端子との係止が意図せずに解除されることを抑制できる。この結果、第1接続端子が第1コネクタハウジングから抜けることを抑制できる。
 [6]前記第2押圧部は、前記第2接続端子に接触して前記第2接続端子を直接押圧する第2端子押圧部を有していることが好ましい。この構成によれば、第2端子押圧部により第2接続端子が直接押圧される。このため、第1接続端子と第2接続端子との接点の近傍において、第2接続端子を第2コネクタハウジングの内面に向かって押し付けることができる。これにより、接点における第2接続端子のがたつきを好適に抑制でき、接点の摩耗を好適に抑制できる。
 [7]前記第2コネクタハウジングは、第2収容空間と、前記第2収容空間に向かって弾性変形可能に構成され、前記第2接続端子と係止する第2係止片と、を有し、前記第2押圧部は、前記第2収容空間に収容され、前記第2係止片に接触して前記第2係止片を介して前記第2接続端子を押圧する第2係止片押圧部を有していることが好ましい。
 この構成によれば、第2係止片押圧部により、第2係止片を介して第2接続端子が第2コネクタハウジングの内面に向かって押圧される。これにより、第2接続端子が第2コネクタハウジングの内面に接触される。このため、第2コネクタハウジングの内部における第2接続端子のがたつきを抑制できる。また、第2収容空間内において第2係止片押圧部が第2係止片に接触されることにより、第2係止片が第2収容空間に向かって弾性変形することが規制される。このため、第2係止片と第2接続端子との係止が意図せずに解除されることを抑制できる。この結果、第2接続端子が第2コネクタハウジングから抜けることを抑制できる。
 [8]前記第1コネクタハウジングは、前記第1接続端子を内部に保持する第1端子保持部を有し、前記第1端子保持部は、環状に形成されており、前記第1端子保持部の外周に嵌合された環状のシール部材を更に有し、前記フロントリテーナは、前記第1端子保持部の外周に嵌合されて前記シール部材を押さえる環状のリテーナ部を有し、前記第1押圧部は、前記リテーナ部の内部に設けられていることが好ましい。
 この構成によれば、シール部材が第1端子保持部の外周に嵌合され、そのシール部材が第1端子保持部の外周に嵌合されたリテーナ部により押さえられる。このリテーナ部によってシール部材の移動を規制することができ、シール部材が第1端子保持部から外れることを抑制できる。また、リテーナ部の内部に第1押圧部が設けられる。このため、第1端子保持部の外周にリテーナ部を嵌合させると、第1押圧部を第1端子保持部の内部に挿入させることができる。また、フロントリテーナにシール部材を押さえるリテーナ部を設けたため、部品点数が増加することを抑制できる。
 [9]前記第2押圧部は、前記リテーナ部のうち前記第2コネクタハウジングに対向する端面から前記第2コネクタハウジングに向かって突出して形成されていることが好ましい。この構成によれば、リテーナ部のうち第2コネクタハウジングに対向する端面から第2コネクタハウジングに向かって突出するように第2押圧部が形成される。このため、第1コネクタと第2コネクタとを嵌合する動作と一緒に、第2押圧部を第2コネクタハウジングの内部に挿入することができる。
 [本開示の実施形態の詳細]
 本開示のコネクタの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。各図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張又は簡略化して示す場合がある。また、各部分の寸法比率については各図面で異なる場合がある。本明細書における「平行」や「直交」は、厳密に平行や直交の場合のみでなく、本実施形態における作用効果を奏する範囲内で概ね平行や直交の場合も含まれる。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 (導電路10の全体構成)
 図1に示す導電路10は、2個又は3個以上の電気機器(機器)を電気的に接続する。導電路10は、ワイヤハーネス20と、ワイヤハーネス20の両端部と接続される一対の機器側のコネクタ80とを有している。導電路10は、例えば、ハイブリッド車や電気自動車等の車両Vの前部に設置されたインバータ11と、インバータ11よりも車両Vの後方に設置された高圧バッテリ12とを電気的に接続する。インバータ11は、車両走行の動力源となる車輪駆動用のモータ(図示略)と接続される。インバータ11は、高圧バッテリ12の直流電力から交流電力を生成し、その交流電力をモータに供給する。高圧バッテリ12は、例えば、数百ボルトの電圧を供給可能なバッテリである。
 (ワイヤハーネス20の構成)
 ワイヤハーネス20は、複数(本実施形態では2本)の電線21と、複数の電線21を一括して包囲する保護管22と、電線21の両端部に取り付けられた一対の電線側のコネクタ30とを有している。一方のコネクタ30はインバータ11に取り付けられた機器側のコネクタ80に接続され、他方のコネクタ30は高圧バッテリ12に取り付けられた機器側のコネクタ80に接続されている。保護管22は、例えば、内部に収容する電線21を飛翔物や液体から保護する。
 各コネクタ80は、インバータ11及び高圧バッテリ12等の電気機器が有する導電性のケース15に固定される。ケース15の材料としては、例えば、鉄系やアルミニウム系などの金属材料を用いることができる。
 図2に示すように、各コネクタ80には、各コネクタ30が嵌合され、各コネクタ30が電気的に接続される。各コネクタ30は、例えば、ケース15(図1参照)等に固定されたコネクタ80に対して嵌合方向D1に沿って嵌合される。これらコネクタ30,80によってコネクタC1が構成されている。
 なお、各図面中のXYZ軸におけるX軸はコネクタ30,80の軸方向(前後方向)を表し、Y軸はX軸と直交するコネクタ30,80の幅方向(左右方向)を表し、Z軸はXY平面に対して直交するコネクタ30,80の高さ方向(上下方向)を表している。以下の説明では、便宜上、X軸に沿って延びる方向を前後方向Xと称し、Y軸に沿って延びる方向を左右方向Yと称し、Z軸に沿って延びる方向を上下方向Zと称する。以下の説明では、図2におけるX矢印方向を前方、Z矢印方向を上方とする。すなわち、以下の説明では、コネクタ30からコネクタ80に向かう方向を前方と定義して説明する。
 (コネクタ30の概略構成)
 図3に示すように、コネクタ30は、例えば、1つ又は複数(本実施形態では、2つ)の接続端子31と、接続端子31を保持するコネクタハウジング40と、シール部材50と、フロントリテーナ60とを有している。コネクタ30は、例えば、シール部材70と、コネクタハウジング40を外側から覆うシールドシェル71とを有している。各接続端子31は、例えば、各電線21の端部と接続されている。ここで、各電線21は、例えば、導体よりなる芯線21Aと、芯線21Aの外周を被覆する絶縁被覆21Bとを有する被覆電線である。絶縁被覆21Bの端部の外周には、環状のシール部材70が装着されている。シール部材70は、例えば、ゴム製である。コネクタハウジング40の材料としては、例えば、合成樹脂などの絶縁材料を用いることができる。
 (コネクタ80の概略構成)
 図4に示すように、コネクタ80は、1つ又は複数(本実施形態では、2つ)の接続端子81と、接続端子81を保持するコネクタハウジング90とを有している。コネクタ80は、例えば、シール部材100と、シール部材110とを有している。各接続端子81は、例えば、各電線25の端部と接続されている。各電線25は、例えば、電気機器の内部に設けられた電気部品と電気的に接続されている。ここで、各電線25は、例えば、導体よりなる芯線25Aと、芯線25Aの外周を被覆する絶縁被覆25Bとを有する被覆電線である。絶縁被覆25Bの端部の外周には、環状のシール部材100が装着されている。シール部材100は、例えば、ゴム製である。
 (接続端子31の構成)
 図3に示すように、各接続端子31は、例えば、電線接続部32と導体接続部33と雌型端子34とを有している。各接続端子31は、例えば、電線接続部32と導体接続部33と雌型端子34とが前後方向Xに連なって一体に形成された単一部品である。各接続端子31の材料としては、例えば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス鋼などの金属材料を用いることができる。接続端子31は、例えば、導電性に優れた金属板をプレス加工することによって形成することができる。
 (電線接続部32の構成)
 電線接続部32は、絶縁被覆21Bの端部と接続されている。電線接続部32は、例えば、絶縁被覆21Bの外周に装着されたシール部材70とも接続されている。電線接続部32は、例えば、シール部材70の一部を外側から絶縁被覆21Bに向かって締め付けるように形成されている。例えば、電線接続部32は、圧着により絶縁被覆21B及びシール部材70に接続されている。
 (導体接続部33の構成)
 導体接続部33は、例えば、絶縁被覆21Bから露出された芯線21Aの端部と接続されている。導体接続部33は、例えば、圧着や超音波溶接などによって芯線21Aに接続されている。
 (雌型端子34の構成)
 雌型端子34は、例えば、環状に形成されている。雌型端子34は、例えば、外縁形状が四角形の四角環状に形成されている。雌型端子34は、例えば、上壁部34Aと、上壁部34Aと対向する底壁部と、上壁部34Aと底壁部との間に設けられた一対の側壁部とを有している。ここで、本明細書における「対向」とは、面同士又は部材同士が互いに正面の位置にあることを指し、互いが完全に正面の位置にある場合だけでなく、互いが部分的に正面の位置にある場合を含む。また、本明細書における「対向」とは、2つの部分の間に、2つの部分とは別の部材が介在している場合と、2つの部分の間に何も介在していない場合の両方を含む。
 図5及び図6に示すように、雌型端子34の内部には、例えば、接続片35が設けられている。接続片35は、例えば、雌型端子34の底壁部に設けられている。接続片35は、例えば、雌型端子34の底壁部に片持ち状に支持されることで弾性変形可能に構成されている。
 図7に示すように、雌型端子34の底壁部には、例えば、係止孔36が設けられている。係止孔36は、例えば、底壁部を板厚方向(ここでは、上下方向Z)に貫通するように形成されている。係止孔36は、例えば、接続片35よりも後方に設けられている。
 (コネクタハウジング40の構成)
 図3に示すように、コネクタハウジング40は、例えば、本体部40Aを有している。本体部40Aは、前後方向Xに延びる環状をなしている。本体部40Aは、例えば、上下方向Zよりも左右方向Yに長い扁平形状に形成されている。本明細書において、「扁平形状」には、例えば、長方形、長円形や楕円形などが含まれる。本明細書における「長円形」は、2つの略等しい長さの平行線と2つの半円形からなる形状である。本実施形態の本体部40Aは、長円環状に形成されている。
 コネクタハウジング40は、例えば、固定部41を有している。固定部41は、例えば、本体部40Aの前端の外周面から本体部40Aの径方向外側に張り出して形成されている。固定部41は、例えば、本体部40Aの外周面から上方に突出して形成されている。固定部41は、例えば、本体部40Aと連続して一体に形成されている。固定部41には、固定部41の板厚方向(ここでは、前後方向X)に貫通するボルト挿入孔41Xが形成されている。
 コネクタハウジング40は、例えば、左右方向Yに並ぶ複数(ここでは、2つ)の端子保持部42を有している。各端子保持部42は、例えば、本体部40Aの内部に設けられている。各端子保持部42は、例えば、本体部40Aと連続して一体に形成されている。各端子保持部42は、例えば、前後方向Xに延びる環状をなしている。本実施形態の端子保持部42は、長円環状に形成されている。各端子保持部42の内部には、各接続端子31が保持されている。
 (端子保持部42の構成)
 図5に示すように、各端子保持部42は、収容孔43と、収容孔43と連通する保持孔44とを有している。収容孔43と保持孔44とは、例えば、コネクタハウジング40の軸方向(ここでは、前後方向X)に並んで設けられている。収容孔43及び保持孔44は、例えば、各端子保持部42をコネクタハウジング40の軸方向に貫通するように形成されている。
 各収容孔43は、各端子保持部42のうち後端に設けられている。各収容孔43には、例えば、絶縁被覆21Bと電線接続部32との接続部分及び絶縁被覆21Bの端部が収容されている。このとき、絶縁被覆21Bの端部に装着されたシール部材70は、絶縁被覆21Bの外周面と収容孔43の内周面との間をシールする。
 各保持孔44は、各端子保持部42のうち前端に設けられている。各保持孔44は、例えば、保持孔44の貫通方向から見た平面形状が四角形状に形成されている。各保持孔44には、例えば、芯線21Aと導体接続部33との接続部分及び雌型端子34が収容されている。
 各保持孔44の内部には、係止片45が設けられている。各係止片45は、例えば、接続端子31よりも下方に設けられている。各係止片45は、例えば、各保持孔44の後端部における内面から上方に突出した後に保持孔44の内部を前後方向Xに沿って前方に延びるように形成されている。各係止片45は、例えば、接続端子31よりも下方に位置する各保持孔44の内面に設けられている。すなわち、各係止片45は、各保持孔44を構成する底壁部の内面に設けられている。各係止片45は、各保持孔44の内面と接続される基端部(後端部)を固定端とし、基端部と前後方向Xにおいて反対側に位置する先端部(前端部)を自由端とする片持ち状に形成されている。各係止片45は、保持孔44の内部において、係止片45の先端部が係止片45の基端部に対して上下方向Zにずれるように弾性変形可能に構成されている。各係止片45は、例えば、弾性変形による上下方向Zへの撓みが可能に構成されている。各係止片45の先端部には、各係止片45の上面から上方に突出する係止凸部46が形成されている。各係止片45の先端部は、例えば、端子保持部42の前端面よりも後方の位置に設けられている。
 図7に示すように、各係止片45の下方には、収容空間S1が設けられている。各収容空間S1は、例えば、係止片45の下面と保持孔44の底壁部の内面との間に形成された隙間によって構成されている。各収容空間S1は、例えば、各係止片45の前方に広がるように形成されている。収容空間S1は、前方に開放するように形成されている。
 各端子保持部42の内部には、各接続端子31が後方側から挿入される。雌型端子34は、例えば、保持孔44の内部において、係止片45の上方に配置されている。接続端子31は、例えば、雌型端子34の係止孔36に係止凸部46が嵌合することにより、保持孔44の内部に保持されている。ここで、各係止片45は、接続端子31が端子保持部42に挿入される際に、雌型端子34の底壁部に押し下げられて収容空間S1に退避する。すなわち、各係止片45は、接続端子31の挿入時に、雌型端子34に押圧されて弾性変形して下方に撓み、収容空間S1に退避する。その後、各係止片45は、接続端子31が正規位置まで挿入されると、弾性復帰して接続端子31に係止する。具体的には、係止孔36が上下方向Zにおいて係止凸部46と重なる位置まで挿入されると、係止片45が弾性復帰して係止凸部46が係止孔36に嵌合され、係止凸部46が係止孔36に係止する。
 各端子保持部42には、例えば、係止孔42Xが設けられている。係止孔42Xは、例えば、各保持孔44を構成する上壁部44Aに設けられている。係止孔42Xは、例えば、上壁部44Aを板厚方向(ここでは、上下方向Z)に貫通するように形成されている。係止孔42Xは、例えば、端子保持部42の前端部に設けられている。例えば、係止孔42Xは、係止凸部46よりも前方の位置に設けられている。
 各端子保持部42の外周面には、例えば、規制壁47が設けられている。規制壁47は、例えば、各端子保持部42の外周面から各端子保持部42の径方向外側に張り出すように形成されている。規制壁47は、例えば、端子保持部42の周方向全周にわたって連続して形成されている。規制壁47は、例えば、保持孔44の後端部よりも前方に設けられている。
 (シール部材50の構成)
 各シール部材50は、各端子保持部42の外周面に取り付けられている。各シール部材50は、本体部40A(図6参照)の内部に設けられている。シール部材50は、例えば、端子保持部42の外周面のうち係止孔42Xよりも後方に設けられている。シール部材50の後端部は、例えば、規制壁47に接触している。シール部材50は、端子保持部42の外周面とコネクタハウジング90の内周面との間をシールする。各シール部材50は、弾性変形可能に構成されている。図3に示すように、シール部材50は、例えば、シール部51と、シール部51から突出する1つ又は複数(ここでは、2つ)の突出部52とを有している。シール部51は、例えば、端子保持部42の周方向全周にわたって連続した環状に形成されている。本実施形態のシール部51は、長円環状に形成されている。各突出部52は、例えば、シール部51の周方向の一部から前後方向Xに沿って突出している。複数の突出部52は、例えば、左右方向Yに並んで設けられている。
 各シール部材50は、例えば、ゴム製である。各シール部材50の材料としては、例えば、ニトリルゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム、アクリルゴム、ブチルゴム、エチレンプロピレンゴムなどを用いることができる。
 (フロントリテーナ60の構成)
 各フロントリテーナ60は、例えば、各端子保持部42の端部に取り付けられている。各フロントリテーナ60は、例えば、シール部材50を前方から押さえることにより、シール部材50が端子保持部42から抜けることを抑制している。各フロントリテーナ60は、例えば、環状をなしている。各フロントリテーナ60は、例えば、各端子保持部42の外周に嵌合されている。各フロントリテーナ60の一部は、例えば、収容空間S1に収容されている。各フロントリテーナ60は、例えば、コネクタハウジング40の前端側から各端子保持部42に取り付けられる。各フロントリテーナ60は、例えば、各端子保持部42に各接続端子31が挿入された後に、各端子保持部42に前方から嵌合される。
 (シールドシェル71の構成)
 シールドシェル71は、例えば、本体部40Aの外周を覆う被覆部72と、被覆部72と一体に形成された固定部73とを有している。シールドシェル71の材料としては、例えば、銅系やアルミニウム系などの金属材料を用いることができる。被覆部72は、例えば、本体部40Aの外周を周方向全周にわたって包囲するように形成されている。被覆部72は、例えば、本体部40Aの外周面に対応した形状の内周面を有する環状に形成されている。本実施形態の被覆部72は、長円環状に形成されている。固定部73は、例えば、被覆部72の前端部から上方に突出するように形成されている。固定部73には、固定部73の板厚方向(ここでは、前後方向X)に貫通するボルト挿入孔73Xが形成されている。ボルト挿入孔73Xは、例えば、ボルト挿入孔41Xと前後方向Xにおいて重なる位置に設けられている。
 (接続端子81の構成)
 図4に示すように、各接続端子81は、例えば、電線接続部82と導体接続部83と接触部84と雄型端子85とを有している。各接続端子81は、例えば、電線接続部82と導体接続部83と接触部84と雄型端子85とが前後方向Xに連なって一体に形成された単一部品である。各接続端子81の材料としては、例えば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス鋼などの金属材料を用いることができる。接続端子81は、例えば、導電性に優れた金属板をプレス加工することによって形成することができる。
 (電線接続部82の構成)
 電線接続部82は、絶縁被覆25Bの端部と接続されている。電線接続部82は、例えば、絶縁被覆25Bの外周に装着されたシール部材100とも接続されている。電線接続部82は、例えば、シール部材100の一部を外側から絶縁被覆25Bに向かって締め付けるように形成されている。例えば、電線接続部82は、圧着により絶縁被覆25B及びシール部材100に接続されている。
 (導体接続部83の構成)
 導体接続部83は、例えば、絶縁被覆25Bから露出された芯線25Aの端部と接続されている。導体接続部83は、例えば、圧着や超音波溶接などによって芯線25Aに接続されている。
 (接触部84の構成)
 接触部84は、例えば、雄型端子85の前端部と連続して一体に形成されている。接触部84は、例えば、環状に形成されている。接触部84は、例えば、外縁形状が四角形の四角環状に形成されている。接触部84は、例えば、上壁部84Aと、上壁部84Aと対向する底壁部と、上壁部84Aと底壁部との間に設けられた一対の側壁部とを有している。
 図7に示すように、接触部84の底壁部には、例えば、係止孔86が設けられている。係止孔86は、例えば、底壁部を板厚方向(ここでは、上下方向Z)に貫通するように形成されている。
 (雄型端子85の構成)
 雄型端子85は、例えば、平板状に形成されている。雄型端子85は、コネクタ80にコネクタ30が嵌合された場合に、雌型端子34の内部に挿入される。このとき、雄型端子85は、雌型端子34の内部において、接続片35と雌型端子34の上壁部34Aとの間に挟まれる。これにより、雄型端子85と雌型端子34とが電気的に接続される。これら雄型端子85及び雌型端子34の電気的接触部が接続端子81及び接続端子31の接点となる。
 (コネクタハウジング90の構成)
 図2に示すように、コネクタハウジング90は、例えば、本体部91と、本体部40Aに挿入される挿入部92とを有している。コネクタハウジング90は、例えば、本体部91と挿入部92とがコネクタハウジング90の軸方向(ここでは、前後方向X)に連なって一体に形成された単一部品である。コネクタハウジング90の材料としては、例えば、合成樹脂などの絶縁材料を用いることができる。コネクタハウジング90は、例えば、電気機器のケース15(図1参照)に固定されている。コネクタハウジング90は、例えば、図示しないシールドシェルを介してケース15に固定されている。このシールドシェルは、例えば、コネクタハウジング90を外側から覆うように設けられる。
 本体部91は、例えば、前後方向Xに延びる環状をなしている。本実施形態の本体部91は、長円環状に形成されている。
 コネクタハウジング90は、例えば、固定部93を有している。固定部93は、例えば、本体部91の前端の外周面から本体部91の径方向外側に張り出して形成されている。固定部93は、例えば、本体部91の外周面から上方に突出して形成されている。固定部93は、例えば、本体部91と連続して一体に形成されている。固定部93には、固定部93を板厚方向(ここでは、前後方向X)に貫通するボルト挿入孔93Xが形成されている。ボルト挿入孔93Xは、例えば、ボルト挿入孔41Xと前後方向Xにおいて重なる位置に設けられている。
 コネクタハウジング90は、例えば、左右方向Yに並ぶ複数(ここでは、2つ)の端子保持部94を有している。各端子保持部94は、例えば、本体部91の内部に設けられている。各端子保持部94は、例えば、本体部91と連続して一体に形成されている。各端子保持部94は、例えば、前後方向Xに延びる環状をなしている。各端子保持部94の内部には、各接続端子81(図5参照)が保持されている。
 (端子保持部94の構成)
 図5に示すように、各端子保持部94は、収容孔95と、収容孔95と連通する保持孔96とを有している。収容孔95と保持孔96とは、例えば、コネクタハウジング90の軸方向(ここでは、前後方向X)に並んで設けられている。収容孔95及び保持孔96は、例えば、各端子保持部94をコネクタハウジング90の軸方向に貫通するように形成されている。
 各収容孔95は、各端子保持部94のうち前端に設けられている。各収容孔95には、例えば、絶縁被覆25Bと電線接続部82との接続部分及び絶縁被覆25Bの端部が収容されている。このとき、絶縁被覆25Bの端部に装着されたシール部材100は、絶縁被覆25Bの外周面と収容孔95の内周面との間をシールする。
 各保持孔96は、各端子保持部94のうち後端に設けられている。各保持孔96は、例えば、保持孔96の貫通方向から見た平面形状が四角形状に形成されている。各保持孔96には、例えば、芯線25Aと導体接続部83との接続部分及び接触部84が収容されている。なお、雄型端子85は、保持孔96の後端面よりも後方に突出するように形成されている。
 各保持孔96の内部には、係止片97が設けられている。各係止片97は、例えば、接続端子81よりも下方に設けられている。各係止片97は、例えば、接続端子81よりも下方に位置する各保持孔96の底壁部の内面に設けられている。例えば、保持孔96の底壁部には、その底壁部の内面から保持孔96の内方に突出して形成された突出壁98が形成されている。突出壁98は、例えば、各保持孔96の前後方向Xの中間部から前方に延びるように形成されている。各係止片97は、例えば、突出壁98の後端面から保持孔96の内部を前後方向Xに沿って後方に延びるように形成されている。各係止片97は、突出壁98の後端面と接続される基端部(前端部)を固定端とし、基端部と前後方向Xにおいて反対側に位置する先端部(後端部)を自由端とする片持ち状に形成されている。各係止片97は、保持孔96の内部において、係止片97の先端部が係止片97の基端部に対して上下方向Zにずれるように弾性変形可能に構成されている。各係止片97の先端部には、各係止片97の上面から上方に突出する係止凸部97Aが形成されている。各係止片97の先端部は、例えば、端子保持部94の後端面よりも前方の位置に設けられている。
 図7に示すように、各係止片97の下方には、収容空間S2が形成されている。各収容空間S2は、係止片97の下面と保持孔96の底壁部の内面との間に形成された隙間によって構成されている。収容空間S2は、例えば、各係止片97の後方に広がるように形成されている。収容空間S2は、後方に開放するように形成されている。
 各端子保持部94の内部には、各接続端子81が前方側から挿入される。各接続端子81は、例えば、接触部84の係止孔86に係止片97の係止凸部97Aが嵌合することにより、保持孔96の内部に保持されている。
 (挿入部92の構成)
 図4に示すように、挿入部92の外周面には、収容溝92Xが形成されている。収容溝92Xは、例えば、挿入部92の前端部に設けられている。収容溝92Xは、例えば、挿入部92の外周面の周方向全周にわたって形成されている。収容溝92Xには、環状のシール部材110が嵌合されている。シール部材110は、例えば、ゴム製である。
 挿入部92は、例えば、左右方向Yに並ぶ複数(ここでは、2つ)の挿入環部99を有している。各挿入環部99は、例えば、前後方向Xに延びる環状をなしている。各挿入環部99は、例えば、楕円環状に形成されている。図5に示すように、各挿入環部99の内部には、各保持孔96の後端面から突出された雄型端子85が収容されている。各雄型端子85は、例えば、各挿入環部99の内部において、コネクタ30に向かって延びている。
 各挿入環部99は、例えば、各端子保持部42の外側に嵌合される。各挿入環部99は、例えば、各端子保持部42に取り付けられたフロントリテーナ60の外側に嵌合される。各挿入環部99は、例えば、各端子保持部42及びフロントリテーナ60を周方向全周にわたって包囲している。
 各挿入環部99が各端子保持部42に嵌合された状態では、各挿入環部99内に突出した雄型端子85が雌型端子34の内部に挿入される。また、端子保持部42に取り付けられたフロントリテーナ60の一部が収容空間S2に収容される。
 (フロントリテーナ60の具体的構成)
 図7に示すように、各フロントリテーナ60は、例えば、シール部材50を押さえるリテーナ部61と、接続端子31をコネクタハウジング40の内面に接触させる押圧部62と、接続端子81をコネクタハウジング90に接触させる押圧部63とを有している。各フロントリテーナ60は、例えば、リテーナ部61と押圧部62と押圧部63とが連続して一体に形成された単一部品である。各フロントリテーナ60の材料としては、例えば、合成樹脂などの絶縁材料を用いることができる。
 (リテーナ部61の構成)
 図3に示すように、リテーナ部61は、例えば、前後方向Xに延びる環状をなしている。リテーナ部61の内周面は、端子保持部42の外周面に沿った形状に形成されている。本実施形態のリテーナ部61は、長円環状に形成されている。リテーナ部61は、例えば、端子保持部42の外周を周方向全周にわたって包囲するように形成されている。
 リテーナ部61は、リテーナ部61の後端面から前方に向かって凹む1つ又は複数(ここでは、2つ)の凹部61Xを有している。複数の凹部61Xは、例えば、リテーナ部61の周方向の一部に設けられている。各凹部61Xは、例えば、シール部材50の突出部52に対応して設けられている。シール部材50及びフロントリテーナ60が端子保持部42に取り付けられた状態では、突出部52が凹部61Xに収容される。このとき、凹部61Xの内面が突出部52に接触され、リテーナ部61により前方からシール部材50が押さえられる。これにより、シール部材50のリテーナ部61に向かう方向への移動が規制され、シール部材50が端子保持部42から抜けることが抑制される。
 図8に示すように、リテーナ部61の後端には、例えば、リテーナ部61の他の部分よりも大きく開口された収容部61Yが形成されている。例えば、収容部61Yでは、リテーナ部61の他の部分よりも周壁が薄く形成されている。図7に示すように、収容部61Yには、例えば、シール部51の一部が収容される。
 リテーナ部61の内周面には、例えば、その内周面からリテーナ部61の径方向内側に突出する係止部64が設けられている。係止部64は、例えば、収容部61Yよりも前方に設けられている。係止部64は、例えば、端子保持部42の係止孔42Xに対応して設けられている。フロントリテーナ60は、例えば、係止部64が係止孔42Xに嵌合することにより、端子保持部42に保持されている。
 フロントリテーナ60は、例えば、リテーナ部61のうちコネクタハウジング90に対向する前端面と連続して形成された側壁65を有している。側壁65は、例えば、リテーナ部61の前端における開口を一部閉塞するように形成されている。例えば、側壁65は、リテーナ部61の前端の下方における開口を閉塞するように形成されている。側壁65は、例えば、リテーナ部61の径方向に広がるように形成されている。
 (押圧部62の構成)
 押圧部62は、例えば、リテーナ部61の内部に設けられている。押圧部62は、例えば、側壁65の後端面からリテーナ部61の内方に突出している。押圧部62は、例えば、収容空間S1に収容されている。押圧部62は、例えば、接続端子31に接触して接続端子31を直接押圧する端子押圧部66と、係止片45を介して接続端子31を押圧する係止片押圧部67とを有している。
 端子押圧部66は、例えば、側壁65の上端部における後端面からリテーナ部61の内方に突出している。図8に示すように、端子押圧部66は、例えば、平板状に形成されている。端子押圧部66は、例えば、上下方向Zに所定の厚みを有している。端子押圧部66は、例えば、前後方向Xよりも左右方向Yに長く形成されている。端子押圧部66は、例えば、リテーナ部61の径方向において、左右方向Yの全長にわたって延びている。
 図7に示すように、端子押圧部66は、例えば、接続端子31の雌型端子34に接触している。端子押圧部66は、例えば、雌型端子34の底壁部に接触している。端子押圧部66は、例えば、雌型端子34の底壁部を下方から保持孔44の上壁部44Aに向かって押圧する。例えば、端子押圧部66は、雌型端子34の上壁部34Aを上壁部44Aに接触させるように、雌型端子34の底壁部を押圧する。換言すると、接続端子31を押圧してその接続端子31を保持孔44の内面に接触させることができるように、端子押圧部66の形成位置及び形状等が設定されている。
 係止片押圧部67は、例えば、端子押圧部66よりも下方に設けられている。係止片押圧部67は、側壁65の後端面から前後方向Xに沿って後方に延びている。図8に示すように、係止片押圧部67は、例えば、平板状に形成されている。係止片押圧部67は、例えば、上下方向Zに所定の厚みを有している。係止片押圧部67は、左右方向Yよりも前後方向Xに長く形成されている。係止片押圧部67の左右方向Yの長さは、例えば、端子押圧部66の左右方向Yの長さよりも短い。係止片押圧部67の前後方向Xの長さは、例えば、端子押圧部66の前後方向Xの長さよりも長い。係止片押圧部67の後端部は、例えば、リテーナ部61の後端面よりも後方に突出している。
 図7に示すように、係止片押圧部67の後端部は、例えば、係止片45の下方に位置する収容空間S1に収容されている。係止片押圧部67は、例えば、収容空間S1において、係止片45の下面に接触している。係止片押圧部67は、例えば、係止片45を下方から上方に向かって押圧するとともに、係止片45を介して接続端子31を上方に向かって押圧する。例えば、係止片押圧部67は、上壁部34Aを上壁部44Aに接触させるように、係止片45を介して雌型端子34を押圧する。換言すると、係止片45を介して接続端子31を押圧してその接続端子31を保持孔44の内面に接触させることができるように、係止片押圧部67の形成位置及び形状等が設定されている。
 (押圧部63の構成)
 押圧部63は、例えば、リテーナ部61の前端面からコネクタハウジング90に向かって突出するように形成されている。押圧部63は、例えば、側壁65の前端面から嵌合方向D1に沿って前方に突出している。押圧部63は、例えば、コネクタ30とコネクタ80とが嵌合した場合に、コネクタハウジング90内部の収容空間S2に挿入される。押圧部63は、接続端子81に接触して接続端子81を直接押圧する端子押圧部68と、係止片97を介して接続端子81を押圧する係止片押圧部69とを有している。
 係止片押圧部69は、例えば、側壁65の上端部における前端面からコネクタハウジング90に向かって突出している。図3に示すように、係止片押圧部69は、例えば、平板状に形成されている。係止片押圧部69は、例えば、端子押圧部66及び側壁65と連続して一体に形成されている。係止片押圧部69は、例えば、上下方向Zに所定の厚みを有している。係止片押圧部69の上面は、例えば、端子押圧部66の上面と同一平面上に形成されている。係止片押圧部69は、例えば、前後方向Xよりも左右方向Yに長く形成されている。係止片押圧部69の左右方向Yの長さは、例えば、端子押圧部66の左右方向Yの長さと等しい。
 図7に示すように、係止片押圧部69の前端部は、例えば、係止片97の下方に位置する収容空間S2に収容されている。係止片押圧部69は、例えば、収容空間S2において、係止片97の下面に接触している。係止片押圧部69は、例えば、係止片97を下方から上方に向かって押圧するとともに、係止片97を介して接続端子81を上方に向かって押圧する。例えば、係止片押圧部69は、接触部84の上壁部84Aを端子保持部94の上壁部に接触させるように、係止片97を介して接触部84を押圧する。換言すると、係止片97を介して接続端子81を押圧してその接続端子81を保持孔96の内面に接触させることができるように、係止片押圧部69の形成位置及び形状等が設定されている。
 端子押圧部68は、例えば、係止片押圧部69の上面から上方に突出している。図3に示すように、端子押圧部68は、例えば、係止片押圧部69の上面の一部から上方に突出する突起である。端子押圧部68は、例えば、前後方向Xにおいて、係止片押圧部69の上面のうち側壁65の近傍に設けられている。端子押圧部68は、例えば、係止片押圧部69の上面のうち左右方向Yの中央部に設けられている。端子押圧部68は、例えば、前後方向Xよりも左右方向Yに長く形成されている。端子押圧部68の左右方向Yの長さは、例えば、係止片押圧部69の左右方向Yの長さよりも短い。端子押圧部68の前後方向Xの長さは、例えば、係止片押圧部69の前後方向Xの長さよりも短い。
 図7に示すように、端子押圧部68は、例えば、接触部84の底壁部に接触している。端子押圧部68は、例えば、接触部84の底壁部を下方から端子保持部94の上壁部に向かって押圧する。例えば、端子押圧部68は、接触部84の上壁部84Aを端子保持部94の上壁部に接触させるように、接触部84の底壁部を押圧する。換言すると、接続端子81を押圧してその接続端子81を保持孔96の内面に接触させることができるように、端子押圧部68の形成位置及び形状等が設定されている。
 (コネクタ30,80の接続方法)
 まず、図5に示すように、コネクタ30とコネクタ80とを準備する。コネクタ80は、例えば、図1に示したケース15に固定されている。コネクタ80では、各端子保持部94の内部に各接続端子31が保持され、収容溝92Xにシール部材110が嵌合されている。コネクタ30では、各端子保持部42の内部に各接続端子31が保持され、各端子保持部42の外周にシール部材50が嵌合され、各端子保持部42の外周にフロントリテーナ60が嵌合されている。フロントリテーナ60は、各端子保持部42に各接続端子31が保持された後に、各端子保持部42の端部に取り付けられる。フロントリテーナ60が端子保持部42に取り付けられると、リテーナ部61が端子保持部42の外周に嵌合され、端子押圧部66が雌型端子34の底壁部に接触され、係止片押圧部67の後端部が係止片45の下面に接触される。このとき、端子押圧部66及び係止片押圧部67により、雌型端子34が上方に向かって押圧され、雌型端子34の上壁部34Aが端子保持部42の上壁部44Aに接触されている。これにより、各端子保持部42の内部において、接続端子31のがたつきが抑制される。なお、コネクタハウジング40の外側にはシールドシェル71が取り付けられている。
 続いて、コネクタ30を、嵌合方向D1に沿ってコネクタ80に嵌合する。図6に示すように、コネクタ30,80が嵌合されると、本体部40Aの内側に挿入部92が嵌合されるとともに、各端子保持部42の外側に各挿入環部99が嵌合される。このとき、シール部材50が端子保持部42の外周面と挿入環部99の内周面との間をシールするとともに、シール部材110が挿入部92の外周面と本体部40Aの内周面との間をシールする。また、雄型端子85が雌型端子34の内部に挿入され、雄型端子85と雌型端子34とが電気的に接続される。さらに、コネクタハウジング90に対するコネクタハウジング40の嵌合と一緒に、嵌合方向D1に沿って、フロントリテーナ60の押圧部63が端子保持部94の内側に挿入される。具体的には、図7に示すように、フロントリテーナ60の端子押圧部68が収容空間S2において接触部84の底壁部に接触され、係止片押圧部69の前端部が収容空間S2において係止片97の下面に接触される。このとき、端子押圧部68及び係止片押圧部69により、接触部84が上方に向かって押圧され、接触部84の上壁部が端子保持部94の上壁部に接触されている。これにより、各端子保持部94の内部において、接続端子81のがたつきが抑制される。
 その後、図6に示すように、シールドシェル71のボルト挿入孔73Xと、コネクタハウジング40のボルト挿入孔41Xと、コネクタハウジング90のボルト挿入孔93Xとに固定ボルトB1をねじ込むことにより、コネクタ30をコネクタ80に固定する。
 次に、本実施形態の作用効果を説明する。
 (1)フロントリテーナ60の押圧部62により、接続端子31をコネクタハウジング40の内面(本実施形態では、保持孔44の内面)に接触させることができる。これにより、接続端子31と保持孔44の内面との間のクリアランスを小さくできるため、保持孔44の内部における接続端子31のがたつきを抑制できる。この結果、接続端子31と接続端子81との接点が摩耗することを好適に抑制できる。
 (2)フロントリテーナ60の押圧部63により、接続端子81をコネクタハウジング90の内面(本実施形態では、保持孔96の内面)に接触させることができる。これにより、接続端子81と保持孔96の内面との間のクリアランスを小さくできるため、保持孔96の内部における接続端子81のがたつきを抑制できる。この結果、接続端子31と接続端子81との接点が摩耗することを好適に抑制できる。
 (3)フロントリテーナ60に、押圧部62,63と、シール部材50を押さえるリテーナ部61とを設けたため、部品点数が増加することを抑制できる。
 (4)端子押圧部66により接続端子31の雌型端子34を直接押圧するようにした。このため、接続端子31,81の接点、つまり雌型端子34と雄型端子85との電気的接触部の近傍において、接続端子31を保持孔44の内面に向かって押し付けることができる。これにより、接続端子31,81の接点における接続端子31のがたつきを好適に抑制でき、接点の摩耗を好適に抑制できる。
 (5)収容空間S1において係止片45に接触し、係止片45を介して雌型端子34を押圧する係止片押圧部67をフロントリテーナ60に設けた。この構成によれば、収容空間S1内において係止片押圧部67が係止片45に接触することにより、係止片45が収容空間S1に向かって弾性変形することが規制され、係止片45が収容空間S1に退避することが規制される。このため、係止片45と接続端子31との係止が意図せずに解除されることを抑制できる。この結果、接続端子31が端子保持部42から抜けることを抑制できる。
 (他の実施形態)
 上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
 ・上記実施形態では、押圧部62が接続端子31を下方から上方に向かって押圧するようにしたが、その押圧方向は特に限定されない。例えば、押圧部62が接続端子31を左右方向Yに押圧するようにしてもよい。
 ・上記実施形態では、押圧部63が接続端子81を下方から上方に向かって押圧するようにしたが、その押圧方向は特に限定されない。例えば、押圧部63が接続端子81を左右方向Yに押圧するようにしてもよい。
 ・上記実施形態では、押圧部62が接続端子31の雌型端子34を押圧するようにしたが、接続端子31の他の部分、例えば導体接続部33を押圧するようにしてもよい。
 ・上記実施形態では、押圧部63が接続端子81の接触部84を押圧するようにしたが、接続端子81の他の部分、例えば導体接続部83を押圧するようにしてもよい。この場合には、接触部84を省略してもよい。
 ・上記実施形態のフロントリテーナ60から係止片押圧部69を省略してもよい。
 ・上記実施形態のフロントリテーナ60から端子押圧部68を省略してもよい。
 ・上記実施形態のフロントリテーナ60から押圧部63を省略してもよい。この場合には、フロントリテーナ60には押圧部62が設けられる。
 ・上記実施形態のフロントリテーナ60から係止片押圧部67を省略してもよい。
 ・上記実施形態のフロントリテーナ60から端子押圧部66を省略してもよい。
 ・上記実施形態のフロントリテーナ60から押圧部62を省略してもよい。この場合には、フロントリテーナ60には押圧部63が設けられる。
 ・上記実施形態では、リテーナ部61を環状に形成したが、これに限定されない。例えば、リテーナ部61の形状は、端子保持部42に取り付け可能で、シール部材50の移動を規制できる形状であれば特に限定されない。
 ・上記実施形態では、シール部材50,70,100,110としてゴム製のゴムリングに具体化したが、これに限定されない。例えば、シール部材50,70,100,110として、ゴム以外の弾性体からなるリング部材を採用するようにしてもよい。
 ・上記実施形態のシール部材50,70,100,110を省略してもよい。
 ・上記実施形態では、フロントリテーナ60をコネクタ30に取り付けるようにしたが、フロントリテーナ60をコネクタ80に取り付けるようにしてもよい。
 ・上記実施形態のコネクタハウジング40に保持される接続端子31の個数は、特に限定されない。接続端子31の個数は、1個であってもよいし、3個以上であってもよい。
 ・上記実施形態のコネクタハウジング90に保持される接続端子81の個数は、特に限定されない。接続端子81の個数は、1個であってもよいし、3個以上であってもよい。
 ・車両Vにおけるインバータ11と高圧バッテリ12の配置関係は、上記実施形態に限定されるものではなく、車両構成に応じて適宜変更してもよい。
 ・上記実施形態では、導電路10によって接続される電気機器としてインバータ11及び高圧バッテリ12を採用したが、これに限定されない。例えば、インバータ11と車輪駆動用のモータとを接続する電線に採用してもよい。すなわち、車両に搭載される電気機器間を電気的に接続するものであれば適用可能である。
 ・今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
 ・図5に示すように、コネクタハウジング40は、シール部材50がそこに安置されるシール座と、フロントリテーナ60がそこに位置決めされるフロントリテーナ座とを有してよく、フロントリテーナ60は、コネクタハウジング40の前端側からコネクタハウジング40のフロントリテーナ座に取り付けられてコネクタハウジング40のシール座からシール部材50が脱落するのを防止するように構成されてよい。フロントリテーナ60はシールリテーナプラグとして参照することがある。
 ・コネクタ30とコネクタ80との接続状態にかかわらず、例えば図5に示すようにコネクタ30とコネクタ80とが接続されていない状態であっても、例えば図6及び7に示すようにコネクタ30とコネクタ80とが完全に接続された状態であっても、フロントリテーナ60の端子押圧部66は、雌型端子34の撓みを規制すべく雌型端子34と直接接触するように構成されてよい。
 ・図7に示すように、端子押圧部66は、該端子押圧部66の上面と端子保持部42(コネクタハウジング40)の内面との間に接続端子31を挟み込むように、該接続端子31を押圧してもよい。また、係止片押圧部67は、該係止片押圧部67の上面と端子保持部42(コネクタハウジング40)の内面との間に接続端子31及び係止片45を挟み込むように、該係止片45を押圧してもよい。
 ・図7に示すように、端子押圧部68は、該端子押圧部68の上面と端子保持部94(コネクタハウジング90)の内面との間に接続端子81を挟み込むように、該接続端子81を押圧してもよい。また、係止片押圧部69は、該係止片押圧部69の上面と端子保持部94(コネクタハウジング90)の内面との間に接続端子81及び係止片97を挟み込むように、該係止片97を押圧してもよい。
 ・図7に示すように、端子押圧部66が接続端子31を押圧する方向は、係止片押圧部67が係止片45を介して接続端子31を押圧する方向と同じ方向(例えば、上方)であってもよい。端子押圧部68が接続端子81を押圧する方向は、係止片押圧部69が係止片97を介して接続端子81を押圧する方向と同じ方向(例えば、上方)であってもよい。さらに、端子押圧部66及び係止片押圧部67が接続端子31を押圧する方向は、端子押圧部68及び係止片押圧部69が接続端子81を押圧する方向と同じ方向(例えば、上方)であってもよい。
 ・図7に示すように、接続端子81の接続端子31との接点、厳密には雄型端子85の接続片35との接点は、嵌合方向D1において、端子押圧部66の雌型端子34との接触位置と係止片押圧部67の係止片45との接触位置との間にあってもよい。接続端子81の先端、例えば雄型端子85の先端は、係止片押圧部67の係止片45との接触位置よりも嵌合方向D1と反対方向に突出してもよい。係止片45,97をランス又はラッチとして参照し、係止片押圧部67,69をランス押圧部又はラッチ押圧部として参照することがある。
 ・コネクタ30を構成する構成要素の名称を、その名称の頭に「第1」を付した名称として参照することがある。コネクタ81を構成する構成要素の名称を、その名称の頭に「第2」を付した名称として参照することがある。コネクタC1をコネクタアセンブリとして参照することがある。
 ・本開示は、以下の実装例を包含する。限定のためでなく、理解の補助として例示的な実施形態のいくつかの構成要素の参照符号を付した。以下の実装例において記述した事項のうちの一部を省略してもよく、実装例において記述した事項のうちのいくつかを選択または抽出して組合せてもよい。
 [付記1]本開示のいくつかの態様において、前記第1端子押圧部(66)が前記第1接続端子(31)を押圧する方向は、前記第1係止片押圧部(67)が前記第1係止片(45)を介して前記第1接続端子(31)を押圧する方向と同じ方向であってもよい。
 [付記2]本開示のいくつかの態様において、前記第2端子押圧部(68)が前記第2接続端子(81)を押圧する方向は、前記第2係止片押圧部(69)が前記第2係止片(97)を介して前記第2接続端子(81)を押圧する方向と同じ方向であってもよい。
 [付記3]本開示の一態様において、前記第1端子押圧部(66)及び前記第1係止片押圧部(67)が前記第1接続端子(31)を押圧する方向は、前記第2端子押圧部(68)及び前記第2係止片押圧部(69)が前記第2接続端子(81)を押圧する方向と同じ方向であってもよい。
 [付記4]本開示の一態様において、前記第2接続端子(81)の前記第1接続端子(31)との接点は、前記第1コネクタ(30)を前記第2コネクタ(80)に対して嵌合させる嵌合方向(D1)において、前記第1端子押圧部(66)の前記第1接続端子(31)との接触位置と前記第1係止片押圧部(67)の前記第1係止片(45)との接触位置との間にあってもよい。
 [付記5]本開示の一態様において、前記第2接続端子(81)の先端は、前記第1係止片押圧部(67)の前記第1係止片(45)との接触位置よりも前記嵌合方向(D1)と反対方向に突出してもよい。
 [付記6]本開示の一態様において、前記フロントリテーナ(60)の前記第1押圧部(62)は、前記第1コネクタ(30)と前記第2コネクタ(80)との接続状態にかかわらず、前記第1接続端子(31)と直接接触して前記第1接続端子(31)を前記第1コネクタハウジング(40)の内面に接触させてよく、
 前記フロントリテーナ(60)の前記第2押圧部(63)は、前記第1コネクタ(30)と前記第2コネクタ(80)とが完全に接続された状態で、前記第2接続端子(81)を前記第2コネクタハウジング(90)の内面に接触させてよい。
 C1 コネクタ
 10 導電路
 11 インバータ
 12 高圧バッテリ
 15 ケース
 20 ワイヤハーネス
 21,25 電線
 21A,25A 芯線
 21B,25B 絶縁被覆
 22 保護管
 30 コネクタ(第1コネクタ、コネクタ80にとっての相手コネクタ)
 31 接続端子(第1接続端子)
 32,82 電線接続部
 33,83 導体接続部
 34 雌型端子
 34A 上壁部
 35 接続片
 36 係止孔
 40 コネクタハウジング(第1コネクタハウジング)
 40A 本体部
 41,73,93 固定部
 41X,73X,93X ボルト挿入孔
 42 端子保持部(第1端子保持部)
 42X 係止孔
 43,95 収容孔
 44,96 保持孔
 44A 上壁部
 45 係止片(第1係止片)
 46 係止凸部
 47 規制壁
 50 シール部材
 51 シール部
 52 突出部
 60 フロントリテーナ
 61 リテーナ部
 61X 凹部
 61Y 収容部
 62 押圧部(第1押圧部)
 63 押圧部(第2押圧部)
 64 係止部
 65 側壁
 66 端子押圧部(第1端子押圧部)
 67 係止片押圧部(第1係止片押圧部)
 68 端子押圧部(第2端子押圧部)
 69 係止片押圧部(第2係止片押圧部)
 70 シール部材
 71 シールドシェル
 72 被覆部
 80 コネクタ(第2コネクタ、コネクタ30にとっての相手コネクタ)
 81 接続端子(第2接続端子)
 84 接触部
 84A 上壁部
 85 雄型端子
 86 係止孔
 90 コネクタハウジング(第2コネクタハウジング)
 91 本体部
 92 挿入部
 92X 収容溝
 94 端子保持部
 97 係止片(第2係止片)
 97A 係止凸部
 98 突出壁
 99 挿入環部
 100,110 シール部材
 V 車両
 S1 収容空間(第1収容空間)
 S2 収容空間(第2収容空間)
 D1 嵌合方向

Claims (9)

  1.  第1接続端子と、
     前記第1接続端子を内部に保持する第1コネクタハウジングと、
     前記第1コネクタハウジングに取り付けられるフロントリテーナと、を有し、
     前記フロントリテーナは、前記第1接続端子を前記第1コネクタハウジングの内面に接触させる第1押圧部を有するコネクタ。
  2.  相手コネクタの第1接続端子と接続される第2接続端子と、
     前記相手コネクタの第1コネクタハウジングと嵌合するとともに、前記第2接続端子を内部に保持する第2コネクタハウジングと、を有し、
     前記第2コネクタハウジングの内部には、前記第1コネクタハウジングに取り付けられたフロントリテーナが挿入され、
     前記第2接続端子は、前記フロントリテーナにより前記第2コネクタハウジングの内面に接触されるコネクタ。
  3.  第1コネクタと、
     前記第1コネクタと接続される第2コネクタと、を有し、
     前記第1コネクタは、
     第1接続端子と、
     前記第1接続端子を内部に保持する第1コネクタハウジングと、
     前記第1コネクタハウジングに取り付けられるフロントリテーナと、を有し、
     前記第2コネクタは、
     前記第1接続端子と接続される第2接続端子と、
     前記第1コネクタハウジングと嵌合するとともに、前記第2接続端子を内部に保持する第2コネクタハウジングと、を有し、
     前記フロントリテーナは、前記第1接続端子を前記第1コネクタハウジングの内面に接触させる第1押圧部と、前記第2接続端子を前記第2コネクタハウジングの内面に接触させる第2押圧部と、を有するコネクタ。
  4.  前記第1押圧部は、前記第1接続端子に接触して前記第1接続端子を直接押圧する第1端子押圧部を有している請求項3に記載のコネクタ。
  5.  前記第1コネクタハウジングは、第1収容空間と、前記第1収容空間に向かって弾性変形可能に構成され、前記第1接続端子と係止する第1係止片と、を有し、
     前記第1押圧部は、前記第1収容空間に収容され、前記第1係止片に接触して前記第1係止片を介して前記第1接続端子を押圧する第1係止片押圧部を有している請求項3又は請求項4に記載のコネクタ。
  6.  前記第2押圧部は、前記第2接続端子に接触して前記第2接続端子を直接押圧する第2端子押圧部を有している請求項3から請求項5のいずれか1項に記載のコネクタ。
  7.  前記第2コネクタハウジングは、第2収容空間と、前記第2収容空間に向かって弾性変形可能に構成され、前記第2接続端子と係止する第2係止片と、を有し、
     前記第2押圧部は、前記第2収容空間に収容され、前記第2係止片に接触して前記第2係止片を介して前記第2接続端子を押圧する第2係止片押圧部を有している請求項3から請求項6のいずれか1項に記載のコネクタ。
  8.  前記第1コネクタハウジングは、前記第1接続端子を内部に保持する第1端子保持部を有し、
     前記第1端子保持部は、環状に形成されており、
     前記第1端子保持部の外周に嵌合された環状のシール部材を更に有し、
     前記フロントリテーナは、前記第1端子保持部の外周に嵌合されて前記シール部材を押さえる環状のリテーナ部を有し、
     前記第1押圧部は、前記リテーナ部の内部に設けられている請求項3から請求項7のいずれか1項に記載のコネクタ。
  9.  前記第2押圧部は、前記リテーナ部のうち前記第2コネクタハウジングに対向する端面から前記第2コネクタハウジングに向かって突出して形成されている請求項8に記載のコネクタ。
PCT/JP2021/026473 2020-07-31 2021-07-14 コネクタ WO2022024762A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130318A JP2022026719A (ja) 2020-07-31 2020-07-31 コネクタ
JP2020-130318 2020-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022024762A1 true WO2022024762A1 (ja) 2022-02-03

Family

ID=80036325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/026473 WO2022024762A1 (ja) 2020-07-31 2021-07-14 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022026719A (ja)
WO (1) WO2022024762A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621382U (ja) * 1985-06-19 1987-01-07
JPH01117077U (ja) * 1988-01-30 1989-08-08
JPH04102576U (ja) * 1991-02-07 1992-09-03 古河電気工業株式会社 コネクタ
JPH08106952A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Ryosei Denso Kk コネクタ
JP2010062053A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Yazaki Corp コネクタ
JP2012043741A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Yazaki Corp コネクタ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS621382U (ja) * 1985-06-19 1987-01-07
JPH01117077U (ja) * 1988-01-30 1989-08-08
JPH04102576U (ja) * 1991-02-07 1992-09-03 古河電気工業株式会社 コネクタ
JPH08106952A (ja) * 1994-09-30 1996-04-23 Ryosei Denso Kk コネクタ
JP2010062053A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Yazaki Corp コネクタ
JP2012043741A (ja) * 2010-08-23 2012-03-01 Yazaki Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022026719A (ja) 2022-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7059918B2 (en) Electrical connector and terminal holder
US20120003856A1 (en) Waterproof structure
JP6452546B2 (ja) コネクタ
US20130065426A1 (en) Connector and wire harness
US11646522B2 (en) Male connector and connector device
JP2012104398A (ja) コネクタ
JP7480620B2 (ja) コネクタ
JP5999440B2 (ja) コネクタ
JP2011165428A (ja) コネクタ装置
CN112217017B (zh) 连接器
WO2022024762A1 (ja) コネクタ
JP5879956B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
WO2022025159A1 (ja) コネクタ
WO2022030263A1 (ja) コネクタ
JP3846848B2 (ja) 防水コネクタ
WO2022024794A1 (ja) コネクタ
JP7399793B2 (ja) シールドコネクタ
JP7399792B2 (ja) シールドコネクタ
JP3947094B2 (ja) 機器用シールドコネクタ
CN113904162B (zh) 连接器
US11682866B2 (en) Electrical connector with a conductive interposing member to be mounted on a shielded cable
JP2021111575A (ja) コネクタ
WO2023228742A1 (ja) コネクタ
JP2022064561A (ja) 端子接続構造
JP2000092683A (ja) シールドチューブの接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21848132

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21848132

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1