WO2022019077A1 - 収穫機及び脱穀装置 - Google Patents

収穫機及び脱穀装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022019077A1
WO2022019077A1 PCT/JP2021/024910 JP2021024910W WO2022019077A1 WO 2022019077 A1 WO2022019077 A1 WO 2022019077A1 JP 2021024910 W JP2021024910 W JP 2021024910W WO 2022019077 A1 WO2022019077 A1 WO 2022019077A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
handling
split
handling cylinder
receiving net
link
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/024910
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三井孝文
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2020125589A external-priority patent/JP2022021785A/ja
Priority claimed from JP2020125590A external-priority patent/JP2022021786A/ja
Priority claimed from JP2020125591A external-priority patent/JP2022021787A/ja
Priority claimed from JP2020125588A external-priority patent/JP2022021784A/ja
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to CN202180035281.2A priority Critical patent/CN115666224A/zh
Priority to US17/927,843 priority patent/US20230210056A1/en
Publication of WO2022019077A1 publication Critical patent/WO2022019077A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/18Threshing devices
    • A01F12/28Devices for adjusting the concaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/18Threshing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/18Threshing devices
    • A01F12/24One-part threshing concaves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/54Arrangements for collecting or removing dust
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/56Driving mechanisms for the threshing parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F7/00Threshing apparatus
    • A01F7/02Threshing apparatus with rotating tools
    • A01F7/06Threshing apparatus with rotating tools with axles in line with the feeding direction ; Axial threshing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/18Threshing devices
    • A01F12/22Threshing cylinders with teeth

Definitions

  • the present invention is provided with a harvester, specifically, a harvesting unit for harvesting crops in a field, and a grain removal device for feeding crops harvested by the harvesting section and degraining the input crops.
  • the apparatus is provided with a handling chamber in which crops are put and a state in which the handling barrel axis in the direction along the front-rear direction of the handling chamber is rotated about the center of rotation, and the crops put into the handling chamber are provided in the handling chamber.
  • the present invention relates to a harvester provided with a handling cylinder for handling and processing, and a receiving net provided around the outer periphery of the lower part of the handling cylinder.
  • the present invention also relates to a threshing device for threshing harvested crops.
  • Patent Document 1 As shown in Patent Document 1, a handling chamber, a handling cylinder rotatably provided in the handling chamber for handling and processing crops in the handling chamber, and a receiving net provided on the outer periphery of the lower part of the handling cylinder are provided. Some of the provided threshing devices make it possible to adjust the distance between the receiving net and the handling cylinder by changing the mounting position of the handling cylinder.
  • the threshing device is provided with a handling cylinder that rotates around an axis along the front-rear direction inside the handling chamber, and is configured to handle and process the crops put into the handling chamber by the handling cylinder.
  • a plurality of dust transmission valves that guide the processed material that rotates while being rotated by the handling cylinder toward the rear of the handling chamber are provided in a state of being lined up at intervals in the axial direction.
  • a plurality of dust transmission valves are supported by swinging around the vertical axis core so that the feed angle can be changed, and the plurality of dust feed valves swing integrally to all the dust feed valves.
  • a plurality of dust transmission valves are supported by swinging around the vertical axis core so that the feed angle can be changed, and the plurality of dust feed valves swing integrally to all the dust feed valves.
  • the plurality of dust feed valves swing integrally to all the dust feed valves.
  • the threshing device is provided with a rotatably handling cylinder inside the handling chamber in which the harvested culm is put, and a receiving net is provided below the handling cylinder along the outer circumference of the handling cylinder. Further, a sorting device is provided which is located below the receiving net and receives the threshing processed material leaked from the receiving net and sorts it while swinging and transferring it. Conventionally, both the upper end portion located on the upper side in the rotation direction of the handling cylinder and the lower hand side end portion located on the lower side in the rotation direction of the handling cylinder in the receiving net are from the rotation axis of the handling cylinder. Some of them were provided at a high position (see, for example, Patent Document 3).
  • the present invention provides a harvester in which the distance between the receiving net and the handling cylinder can be adjusted in a state where the distance between the receiving net and the handling cylinder is variously changed in the front-rear direction of the handling room and can be adjusted by a light operating force. Further, the present invention provides a harvester that can easily and inexpensively adjust the distance between the receiving net and the handling cylinder in a state where the distance between the receiving net and the handling cylinder changes variously in the handling cylinder circumference direction.
  • the crop rotates from the state where the crop is carried around in a radial direction on the upper side of the handling cylinder. Since it is the place where the handling process by the handling cylinder and the receiving net is started, many threshed products will leak downward. Moreover, since the upper end of the receiving net is in a substantially vertical posture and the inclination is steep, the leakage area of the receiving net per unit width in the left-right direction increases, which also increases the amount of threshed material. ..
  • the inclination of the receiving net is gentle, and the leakage area of the receiving net per unit width in the left-right direction in the sorting device is small, so that the amount of threshed material is reduced.
  • the amount of threshed material is the largest in the part located on the upper side of the handling cylinder in the rotation direction of the receiving net, and it is smaller in other areas, and the amount of processed material varies widely.
  • the amount of the threshed product on the sorting device is locally increased, the grains cannot be sufficiently leaked and sorted when the target grain from the threshed product is leaked and sorted. , There is a risk that it will be discharged to the outside together with the waste straw. As a result, there is a disadvantage that the sorting accuracy in the sorting device is lowered.
  • the harvester according to the present invention is provided with a harvesting unit for harvesting crops in the field and a grain removal device for feeding the crops harvested by the harvesting section and degraining the input crops.
  • the handling chamber where the crops are put and the handling chamber provided in the state of rotating around the handling barrel axis in the direction along the front-rear direction of the handling chamber, and the crops put into the handling chamber are handled.
  • a handling cylinder and a receiving net provided around the lower part of the handling cylinder are provided, and the receiving net is divided into a plurality of divided receiving net bodies in the front-rear direction, and the plurality of divisions are performed. It is configured to operate the receiving net body and adjust the distance between the divided receiving net body and the handling cylinder in the radial direction for each of the plurality of divided receiving net bodies.
  • the distance between the receiving net and the handling cylinder (distance in the diameter direction of the handling cylinder) in a plurality of divided receiving nets can be adjusted for each divided receiving net, so that the distance between the receiving net and the handling cylinder can be handled. It can be adjusted in various ways in the front-back direction of the room. Since the distance between the receiving net and the handling cylinder is adjusted by operating the split receiving net, the distance can be adjusted with a light operating force.
  • the plurality of divided receiving networks are separately connected to each other and provided with an interval adjusting mechanism for adjusting the intervals in the divided receiving networks.
  • the split receiving net body has a support shaft provided on one end side of the handling cylinder of the split receiving net body in a state extending in the front-rear direction, and swings the support shaft. It is supported in a state where it can swing up and down as a fulcrum, and the interval adjusting mechanism is connected to the other end side of the divided receiving network in the circumferential direction of the handling cylinder, and the divided receiving network is moved up and down. It is preferable to adjust the distance between the split receiving nets by rocking.
  • the distance between the split receiving net and the handling cylinder is adjusted by swinging the split receiving net up and down, so the distance between the split receiving net and the handling cylinder is adjusted by sliding the split receiving net.
  • the support structure of the split reticular formation can be simplified compared to the one.
  • the plurality of split receiving nets are a front split receiving net body and a rear split receiving net body in which the receiving net is divided into two in the front-rear direction, and the previous split receiving net body.
  • the interval adjusting mechanism for adjusting the interval of the body is provided with a first electric motor for operating the interval adjusting mechanism, and the interval adjusting mechanism for adjusting the interval of the later split receiving net body is equipped with the interval adjustment.
  • a second electric motor for operating the mechanism is provided, the first electric motor is provided outside the front wall of the handling chamber, and the second electric motor is provided outside the rear wall of the handling chamber. It is preferable to have it.
  • the first electric motor is adopted as the power source for adjusting the interval of the front split receiving network
  • the second electric motor is adopted as the power source for adjusting the interval of the rear divided receiving network.
  • the first electric motor and the second electric motor can be easily inspected and repaired. be able to.
  • an actuator for adjusting the interval between the plurality of divided receiving networks and a link mechanism for interlocking and connecting the actuators to the plurality of divided receiving networks are provided, and the link mechanism is the actuator. It is configured to transmit power to the plurality of divided receiving networks at different link ratios so that the adjustment allowance of the interval of the plurality of divided receiving networks adjusted by the above is different depending on the plurality of divided receiving networks. It is preferable that it is done.
  • the power of the actuator is transmitted to a plurality of split reticular formations by a link mechanism, and the plurality of split reticular formations are operated to operate the distance between the split reticular formation and the handling cylinder in the plurality of split reticular formations. Adjustments are made, but since the link ratio of power transmission to the split reticular formation by the link mechanism differs depending on the split reticular formation, the spacing between multiple split reticular formations can be adjusted by a shared actuator. It is possible to make the adjustment allowance for the interval adjustment in the split reticular formation different depending on the split reticular formation while reducing the number of actuators to be provided.
  • the solutions corresponding to [Problem 2] are as follows.
  • the characteristic configuration of the threshing device according to the present invention is a handling chamber, a handling cylinder provided in the handling chamber in a rotatable state and for performing threshing treatment of crops put into the front part of the handling chamber, and the handling chamber.
  • the plurality of dust feed valves are mounted so that the feed angle can be changed, and the feed angles of the plurality of front side dust feed valves located on the front side of the plurality of dust feed valves can be changed at the same time. It is provided with a possible first angle adjusting mechanism and a second angle adjusting mechanism capable of simultaneously changing the feed angle of a plurality of rear side dust valves located on the rear side of the plurality of dust valves. At the point.
  • the feed angle of the plurality of front side dust feed valves is changed and adjusted by the first angle adjusting mechanism.
  • the feed angle of the plurality of rear dust feed valves is changed and adjusted by the second angle adjustment mechanism. That is, the feed angle can be changed separately for each of the plurality of front side dust feed valves and the plurality of rear side dust feed valves, and the feed angles can be different from each other.
  • the feed angle of the dust valve is not loosened to reduce the shedding performance, and in the rear region of the handling chamber, the feed angle of the dust valve is steep. It can be used to increase the transfer speed of objects and prevent the waste straw from being damaged.
  • the driving load of the handling cylinder is large at the front side where the crop is first put in, and the driving load is small at the rear side. Therefore, in the case of crops that are easily threshed, in the region on the front side of the handling room, the feed angle of the dust valve is steep to increase the transfer speed of the processed material and reduce the drive load, while the drive load is relatively relatively high. In the area on the rear side of the small handling room, the feed angle of the dust feed valve can be loosened to ensure that the threshing process is performed so that threshing leakage does not occur.
  • the handling cylinder has a first handling processing unit located on the front side and a second handling processing unit on the rear side located on the rear side and having a structure different from that of the first handling processing unit.
  • the plurality of front side dust sending valves are provided at positions corresponding to the first handling processing unit in the top plate, and correspond to the second handling processing unit in the top plate. It is preferable that the position is provided with the plurality of rear side dust valves.
  • the structure of the first-handling processing unit and the second-handling processing unit are different, so the method of threshing is different.
  • the front side dust feed valve is changed and adjusted to a feed angle suitable for the first handling section
  • the rear side dust feed valve is adjusted to a feed angle suitable for the second handling section. It is possible to change and adjust to.
  • the first angle adjusting mechanism and the second angle adjusting mechanism are provided with a drive motor and a link mechanism for connecting the drive motor and the dust valve, respectively, of the top plate.
  • An inclined surface portion having a downward inclined posture which is located on the lower side toward the outer side, is formed at one end in the left-right direction, and the first angle adjusting mechanism and the second angle adjusting mechanism are directly above the inclined surface portion. It is preferable that the surface is arranged in the upper space having a triangular cross section.
  • the first angle adjusting mechanism and the second angle adjusting mechanism are arranged by effectively utilizing the upper space having a triangular cross section formed at one end of the top plate in the left-right direction. It can be deployed compactly with as little outward protrusion as possible.
  • the top plate is divided into a first top plate provided with the plurality of front side dust feed valves and a second top plate provided with the plurality of rear side dust feed valves. It is preferable that the front-side dust feed valve located at the rear end of the plurality of front-side dust feed valves can be switched to a state of entering the region below the second top plate.
  • the top plate is divided, so when removing the top plate for maintenance work, by removing the divided first top plate and second top plate separately, it is possible to make it compact and lightweight. Therefore, it becomes easy to handle.
  • a division surface is formed in the middle of the front and back of the handling chamber, so that the threshed product may be caught.
  • the front side dust feed valve by switching the front side dust feed valve to a state where it enters the region below the second top plate, the threshed product can be smoothly fed backward.
  • a scraping portion having a spiral blade is provided at the front portion of the handling cylinder, and a fixed dust feeding valve having a fixed feed angle is provided above the scraping portion.
  • the crops put into the front part of the handling room can be smoothly transferred to a state where the handling process is performed by the handling cylinder by the scraping action by the scraping portion.
  • the transfer since the crop is scraped by the spiral blade, if the feed tilt state by the spiral blade and the feed angle by the dust feed valve are significantly different, the transfer may not be performed smoothly.
  • the transfer by providing a dust feeding valve fixed at a feeding angle suitable for the feeding action above the scraping portion, the transfer can be smoothly performed.
  • a receiving net is provided on the lower side of the handling cylinder along the outer peripheral portion of the handling cylinder, and the movement locus of the radial outer end of the handling cylinder and the radial inner end portion of the dust transmission valve are provided. It is preferable that the radial distance between the two is larger than the radial distance between the movement locus of the radial outer end of the handling cylinder and the radial inner end of the receiving net. ..
  • the distance between the handling cylinder and the receiving net is narrowed to the extent that the drive load is not excessive, so that the crop can be handled well.
  • the solution to the problem of providing a harvester that can easily and inexpensively adjust the distance between the receiving net and the handling cylinder in the state of various changes in the handling cylinder circumference direction in [Problem 1] is as follows. be.
  • the harvester according to the present invention A handling room in which a harvesting unit for harvesting crops in the field and a grain removal device for feeding the crops harvested by the harvesting section and processing the input crops are provided, and the crops are loaded into the grain removal device.
  • a handling cylinder provided in the handling chamber in a state of rotating around the center of rotation in the direction along the front-rear direction of the handling chamber to handle and process the crops put into the handling chamber, and the handling.
  • a receiving net provided around the outer periphery of the lower part of the barrel is provided, and the receiving net is divided into a plurality of divided receiving nets in the circumferential direction of the handling cylinder, and the plurality of divided receiving nets of the plurality of divided receiving nets.
  • Each has a support shaft provided in a state of extending in the front-rear direction at one end of the split receiving net body in the circumferential direction, and is supported in a state of being able to swing up and down with the support shaft as a swing fulcrum.
  • a single actuator interlocked and connected to the plurality of split receiving nets via a link mechanism is provided, and the link mechanism is operated by the actuator to provide the plurality of split receiving nets. Is configured to swing up and down to adjust the distance between the divided receiving net body and the handling cylinder in the radial direction of the handling cylinder in the plurality of divided receiving net bodies.
  • the distance between the receiving net and the handling cylinder (distance in the diameter direction of the handling cylinder) in a plurality of divided receiving nets can be adjusted for each divided receiving net, so that the distance between the receiving net and the handling cylinder can be handled. It can be adjusted in various changes in the waist circumference direction. Since multiple split reticular formations are operated by one actuator, less operations are required to operate the actuators compared to operating multiple split reticular formations by different actuators, and the required number of actuators is required. You can adjust the interval easily and inexpensively.
  • the support shaft of the split reticular formation is located on the lower side of both ends of the split reticular formation in the circumferential direction in the direction of movement of the threshed product in the split reticular formation. It is preferable that it is provided at one end.
  • the support shaft is more than between the handling cylinder on the support shaft side of the split reticular formation.
  • the bulky threshing product is located between the handling cylinder and the side opposite to the side.
  • the link mechanism is connected to the end of each of the plurality of split receiving net bodies on the side opposite to the side on which the support shaft is located.
  • the operating force of the link mechanism is easily transmitted to the split receiving network, so that the split receiving network can be smoothly swung by the link mechanism.
  • the link mechanism has a parallel link that is moved in parallel by the actuator and a free end portion engaged with the parallel link, and is swung by the parallel link to receive the split receiver.
  • a swing link that outputs toward the net body is provided, and the parallel link and the free end portion are slidable into the long groove provided on one of the parallel link and the free end portion and the long groove.
  • the parallel link and the interlocking member In the engaged state, it is engaged with the parallel link and the interlocking member supported by the other end of the free end portion, and the interlocking member has a non-circular shape so as to be non-rotatably engaged with the long groove. It is preferable that the parallel link and the other side of the free end portion are rotatably supported in the state of being formed in the above.
  • the interlocking member slides the long groove and transmits the power of the parallel link to the swing link, so that the swing link is swinged and divided. Output toward the receiving net.
  • the interlocking member is formed in a circular shape and the interlocking member is configured to transmit power between the parallel link and the swing link while rotating in the long groove, the interlocking member makes point contact with the inner wall of the long groove. At the same time, power is transmitted, and the interlocking member and the inner wall of the groove are easily worn.
  • the interlocking member is non-circular and cannot rotate with respect to the long groove, but is rotatably supported by a parallel link or a free end portion (swing link) to form a parallel link and a swing link. Since the power is transmitted between the interlocking members, that is, the interlocking member transmits power while making line contact with the inner wall of the long groove, it is possible to make it difficult to wear the interlocking member and the inner wall of the groove.
  • the solutions corresponding to [Problem 3] are as follows.
  • the characteristic configuration of the grain removing device according to the present invention is a handling chamber into which the cut grain is put, a handling cylinder provided in a rotatable state in the handling chamber, and the handling cylinder below the handling cylinder.
  • a receiving net provided along the outer periphery and a sorting device located below the receiving net and receiving the degrained material leaked from the receiving net and performing sorting processing while swinging and transferring are provided.
  • the upper end of the receiving net located on the upper side in the rotation direction of the receiving net is located at a position lower than the rotation axis of the handling cylinder, and the upper end of the receiving net in the handling chamber is located.
  • a side wall portion is provided on the lower side in the rotation direction, and the lower end portion located on the lower side in the rotation direction of the handling cylinder in the receiving net is located at a position higher than the rotation axis of the handling cylinder.
  • the upper end of the receiving net is located at a position lower than the rotation axis of the handling cylinder, and the lower end in the rotation direction of the receiving net is covered with the side wall.
  • the leakage area of the receiving net per unit width in the left-right direction is smaller than in the conventional configuration, and the threshing process that falls on the sorting device.
  • the amount of things can be reduced. That is, it is possible to reduce the variation in the amount of processed material in the sorting device and improve the sorting accuracy.
  • the area from the upper end to the lower end of the receiving net is as wide as before. .. As a result, it is possible to satisfactorily handle the crops in cooperation with the handling cylinder, and there is no risk of reducing the handling processing capacity.
  • the sorting device is deployed in a state of being biased to one side in the left-right direction with respect to the handling cylinder in the direction of the rotation axis of the handling cylinder.
  • the sorting device is deviated in the left-right direction with respect to the handling cylinder. Objects can be dispersed to the left and right to reduce variation.
  • the center position of the sorting device in the left-right direction is biased toward the lower end side of the receiving net with respect to the rotation axis of the handling cylinder. It is preferable that it is deployed in a biased state.
  • the amount of the threshed product can be reduced at the portion corresponding to the upper side portion of the receiving net in the sorting device, and moreover, it corresponds to the lower side end portion in the receiving net. Since the leaked area of the receiving net is wide at the site, the threshed product leaks over a wide range. Therefore, by biasing the sorting device toward the lower end side of the receiving net, it is possible to reduce the variation of the threshed product as a whole.
  • the upper end of the receiving net is located on the outermost side in the left-right direction of the movement locus of the radial outer end of the handling cylinder, and the outer end position of the movement locus is close to the upper end.
  • the upper end of the receiving net is located at a position sufficiently lower than the rotation axis of the handling cylinder so as to be within the range of the movement locus of the radial outer end of the handling cylinder in a plan view. Therefore, it is possible to further reduce the variation in the amount of processed material.
  • FIG. 9 It is a figure which shows the 1st Embodiment (hereinafter, the same is true until FIG. 9), and is the left side view which shows the whole combine in the state which the threshing part is cross-sectioned. It is a side view which shows the whole handling cylinder. It is sectional drawing of the 1st handling processing part. It is sectional drawing of the 2nd handling processing part. It is a front view which shows the split receiving net body, the handling cylinder and the spacing adjustment mechanism in the state which the space between the split receiving net body and the handling cylinder is adjusted to the narrow side. It is a front view which shows the split receiving net body, the handling cylinder and the spacing adjustment mechanism in the state which the space between the split receiving net body and the handling cylinder is adjusted to the wide side.
  • FIG. 27 It is a front view which shows the engagement of a parallel link and a swing link. It is a figure which shows the 3rd Embodiment (hereinafter, it is the same until FIG. 27), and is the whole side view of a combine. It is a cross-sectional plan view of a threshing device. It is a vertical sectional side view of a threshing device. It is a side view of the 2nd handling cylinder. 16 is a cross-sectional view taken along the line XVIII-XVIII of FIG. 16 is a cross-sectional view taken along the line XIX-XIX of FIG. It is a vertical sectional front view of a threshing device.
  • the combine has an airframe frame 1 formed by connecting a plurality of steel materials such as square pipe materials, and a pair of left and right front wheels 2 operably provided on the front portion of the airframe frame 1.
  • a traveling aircraft having a pair of left and right rear wheels 3 provided so as to be steerable is provided at the rear portion of the fuselage frame 1.
  • a driving unit 4 and a harvesting / transporting device 5 are provided at the front portion of the traveling machine body.
  • the driver unit 4 is provided with a cabin 4a that covers the boarding space.
  • the harvest transport device 5 is provided at the front portion of the harvest transport device 5, and is provided at the harvest section 5a for cutting and harvesting grain culms such as rice and wheat to be planted in the field, and at the rear of the harvest transport device 5.
  • a feeder 5b for transporting the harvested culm harvested by the harvesting unit 5a to a predetermined position of the traveling machine is provided.
  • a threshing device 6 that supplies the entire culm from the stock root to the tip of the harvested culm conveyed by the feeder 5b to the rear part of the traveling machine to perform threshing processing, and sorts the threshed product after threshing, and threshing.
  • a grain tank 7 is provided for collecting and storing the grains obtained by the device 6.
  • the pre-threshing processing unit 8 for threshing the cut grain culms conveyed by the feeder 5b and the cut grain culms discharged from the pre-threshing processing unit 8 are inherited to the threshing device 6.
  • An intermediate transfer device 9 for supplying is provided.
  • the threshing device 6 is provided at the upper part of the threshing device 6 and is provided at the threshing section 6A for performing the threshing process of the harvested culm supplied by the intermediate transfer device 9, and at the lower part of the threshing device 6. It is provided with a sorting unit 6B for sorting the threshed product after the threshing treatment.
  • the threshing processing direction in the threshing unit 6A coincides with the front-rear direction of the traveling machine, and the upper side of the threshing processing direction is set to be located on the front side of the traveling machine.
  • the threshing section 6A is provided with a handling chamber 11 formed in the upper part of the threshing device 6, a handling cylinder 12 provided in the handling chamber 11, and an outer periphery of the lower portion of the handling cylinder 12. It is equipped with a receiving net 13. As shown in FIG. 2, the receiving net 13 is provided in the area below the handling cylinder 12 in the periphery of the handling cylinder 12. In the present embodiment, the receiving net 13 is composed of a grid net.
  • the handling cylinder 12 is provided in the handling chamber 11 in a posture along the front-rear direction of the handling chamber 11, and the handling cylinder shaft core P in the direction along the front-rear direction of the handling chamber 11 is the center of rotation. It is rotationally driven in the clockwise direction (direction indicated by the arrow X in FIG. 2) in the front view.
  • the handling chamber 11 is formed by a front wall 14 that supports the handling cylinder 12, a rear wall 15 that supports the handling cylinder 12, a top plate 16 located above the handling cylinder 12, a receiving net 13, and the like.
  • the handling cylinder 12 includes a scraping portion 17 provided at the front portion of the handling cylinder 12 and a handling processing portion 18 provided at the rear portion of the handling cylinder 12.
  • the handling unit 18 is provided in a state of being continuous with the rear portion of the scraping unit 17.
  • the handling processing unit 18 includes a handling body 18a and a handling tooth 28 erected from the peripheral portion of the handling body 18a toward the outside in the radial direction of the handling body.
  • the threshing section 6A all the culms from the stock root to the tip of the cut grain culm are thrown into the front part of the handling chamber 11 by the intermediate transport device 9, and the thrown threshing processed product is thrown into the front part of the handling chamber 11 by the spiral blade 17a of the scraping section 17. It is scraped into the culm processing unit 18 and threshed by the culm 28 and the receiving net 13.
  • the threshed product to be threshed is threshed while being transferred toward the rear of the handling chamber 11 by the rotating tooth 28.
  • the grains obtained by the threshing process leak from the receiving net 13 and are accepted by the sorting unit 6B.
  • Threshed products such as threshed culms and cut straw generated by the threshing process are discharged to the outside of the handling chamber 11 from the dust discharging section 19 located at the lower rear part of the handling chamber 11.
  • the handling cylinder 12 is provided on the rear side of the scraping portion 17 in a state of being continuous with the scraping portion 17 provided at the front portion of the handling cylinder 12 and the rear portion of the scraping portion 17. It is provided with a handling processing unit 18.
  • the handling unit 18 is provided on the rear side of the first handling unit 18F in a state of being continuous with the first handling unit 18F provided in the front portion of the handling processing unit 18 and the rear portion of the first handling processing unit 18F. It also includes a second handling processing unit 18R.
  • the first handling processing units 18F are arranged in the handling cylinder circumferential direction, and are provided on a plurality of front frame bodies 18b constituting the handling body main body 18a and each front frame body 18b.
  • the first handling tooth 28a and the like are provided.
  • the second handling processing units 18R are arranged in the peripheral direction of the handling body, and are provided at a plurality of rear frame bodies 18c constituting the handling body main body 18a and at a plurality of positions in each rear frame body 18c in the front-rear direction. It is provided with a second handling tooth 28b.
  • the first handling tooth 28a and the second handling tooth 28b are configured as a handling tooth having a different shape.
  • the first treatment tooth 28a has a large number of irregularities formed on the surface thereof, and is configured as a rust-handled tooth that handles crops by the uneven shape of the surface.
  • the second handling tooth 28b is formed of a plate having a substantially U-shaped cross section, and has a vertically long shape along the diameter direction of the handling body.
  • the receiving net 13 is divided into a plurality of divided receiving nets 13A in the front-rear direction of the handling chamber 11, and the interval S is adjusted in a state where the distance S between the receiving net 13 and the handling cylinder 12 changes for each divided receiving net 13A. It is configured to be able to do it.
  • the receiving net 13 is divided into two divided receiving nets 13A in the front-rear direction of the handling chamber 11.
  • the receiving net 13 is divided into two divided receiving nets 13A at a portion corresponding to a branch point between the first handling processing unit 18F and the second handling processing unit 18R in the handling processing unit 18. ing.
  • the front split reticular formation 13A of the two split reticular formations 13A is provided in a state corresponding to the first handling processing unit 18F
  • the rear split reticular formation 13A of the two split reticular formations 13A is provided. Is provided in a state corresponding to the second handling processing unit 18R.
  • the rear end of the rear split receiving network 13A is located on the front side of the rear end of the second handling processing unit 18R. As shown in FIGS. It is provided with a frame body portion 13w that retains the shape of the main body.
  • the vertical rail 13t is composed of a strip member extending in a direction along the front-rear direction of the handling cylinder.
  • the cross rail 13y is composed of bar members formed in an arc shape along the circumferential direction of the handling barrel.
  • FIGS. 5 and 6 the illustration of the handling tooth 28 is omitted.
  • T in FIGS. 5 and 6 is a rotation locus of the tip of the handling tooth 28.
  • the support portion 22a of the threshing device 6 is supported by the support portion 22a of the threshing device 6 via a support link mechanism 21 provided on the other end side in the circumferential direction.
  • the support portion 22a is provided on the threshing frame 22.
  • the support link mechanism 21 is provided at the connecting portion 13x of the split receiving network body 13A.
  • the support link mechanism 21 is provided at a plurality of locations in the front-rear direction of the frame body portion 13w of the split receiving network body 13A. In the present embodiment, the support link mechanisms 21 are provided at four locations in the front-rear direction of the frame body portion 13w.
  • the support shaft 20 is composed of a pipe material extending in the front-rear direction of the handling chamber, and is connected to the support portion 22a of the threshing device 6 and the connecting portion 13z of the split receiving net body 13A.
  • the connecting portions 13z are provided at a plurality of locations in the front-rear direction of the frame body portion 13w. In the present embodiment, the connecting portions 13z are provided at four locations in the front-rear direction of the frame body portion 13w.
  • each of the support link mechanisms 21 at the plurality of locations is supported by the support portion 22a via the link support shaft 23 so as to be vertically swingable.
  • a second swing link 26, which is swingably connected via a connecting pin 25, is provided.
  • the first oscillating link 24 and the second oscillating link 26 are interlocked and connected so as to be relatively oscillating via the interlocking pin 27.
  • the link support shaft 23 of the support link mechanism 21 in each of the front and rear split receiving network bodies 13A is one shaft extending in the front-rear direction of the handling chamber 11 so as to be a link support shaft 23 common to the support link mechanisms 21 at a plurality of locations. It is composed of members.
  • Each of the front and rear split receiving net bodies 13A is supported in a state where it can swing up and down with respect to the handling cylinder 12 with the support shaft 20 as a swing fulcrum by bending and stretching the support link mechanisms 21 at a plurality of locations. There is.
  • each support link mechanism 21 is bent and stretched, so that the support link mechanism 21 swings up and down with respect to the handling cylinder 12, and the divided receiving nets 13A and the handling cylinder 12 Change the interval S of.
  • the interval S is an interval between the cross rail 13y of the split receiving network 13A and the rotation locus T of the tip of the handling tooth.
  • a bending point K is provided at an intermediate portion in the handling barrel circumferential direction in the front and rear split receiving nets 13A. As shown in FIGS. 5 and 6, when the interval S is adjusted, the portion of the split receiving network 13A on the support link mechanism 21 side of the bending point K becomes the bending point.
  • the split receiving network 13A swings with the bending point K as the swinging fulcrum with respect to the portion on the support shaft 20 side of K, as compared with the split receiving network 13A having no bending point K.
  • the adjustment allowance of the interval S at the portion on the support link mechanism 21 side is larger than that of the bending point K.
  • an interval adjusting mechanism 30 for adjusting the interval S between the divided receiving network 13A and the handling cylinder 12 is connected to each of the front and rear divided receiving nets 13A.
  • the adjustment of the interval S in the front split reticular formation 13A is performed by the interval adjustment mechanism 30 dedicated to the front split reticular formation, and the adjustment of the interval S in the rear split reticular formation 13A is performed only by the rear split reticular formation. This can be done by the interval adjusting mechanism 30 of.
  • the interval S of the split reticular formation 13A can be adjusted for each of the front and rear split reticular formations.
  • the operation arm 31 interlocked with the first swing link 24 of each support link mechanism 21 of the previous split receiving network 13A by being supported by the support shaft 23, and the first electric motor interlocked with the operation arm 31. It is equipped with a motor M1.
  • the operation arm 31 and the first electric motor M1 are provided on the outside of the front wall 14 forming the handling chamber 11. Inspection of the first electric motor M1 can be performed on the outside of the front wall 14.
  • the interval adjusting mechanism 30 of the rear split receiving network 13A is configured in the same manner as the interval adjusting mechanism 30 of the front split receiving network 13A.
  • the interval adjusting mechanism 30 of the rear split receiving network 13A includes the support link mechanisms 21 at a plurality of locations of the rear split receiving network 13a and each of the rear split receiving network 13a. It includes an operation arm 31 supported by a link support shaft 23 common to the support link mechanism 21, and a second electric motor M2 interlocked with the operation arm 31.
  • the interlocking connection between the operation arm 31 and the second electric motor M2 is such that the operation arm has a screw shaft 32 provided by the second electric motor M2 so that it can be driven in forward and reverse rotation, and a screw hole into which the screw shaft 32 engages.
  • the spacing adjustment mechanism 30 of the front split receiving network 13A is operated by the first electric motor M1 to operate the support link mechanisms 21 at a plurality of locations to adjust the spacing with the handling cylinder 12 of the front split receiving network 13A. Then, the interval adjusting mechanism 30 of the later split receiving network 13A is operated by the second electric motor M2 to operate the support link mechanisms 21 at a plurality of locations, and the interval with the handling cylinder 12 in the later divided receiving network 13A. Make adjustments.
  • FIG. 5 is a front view showing the split receiving network 13A, the handling cylinder 12, and the spacing adjusting mechanism 30 in a state where the distance S between the split receiving network 13A and the handling cylinder 12 is adjusted to the narrow side.
  • FIG. 6 is a front view showing the split receiving network 13A, the handling cylinder 12, and the spacing adjusting mechanism 30 in a state where the distance S between the split receiving net 13A and the handling cylinder 12 is adjusted to the wide side.
  • the alternate long and short dash line Z shown in FIG. 6 indicates the wide interval S in the adjusted state shown in FIG.
  • FIGS. When the push-pull operation is performed by the 32, the operation arm 31 is oscillated with the link support shaft 23 as the swing fulcrum, and the link support shaft 23 is rotationally operated by the operation arm 31 to be the second in the support link mechanism 21 at a plurality of locations.
  • the swing link 24 is rocked to swing and stretch the support link mechanisms 21 at a plurality of locations, the split receiving network body 13A is swung up and down by the support link mechanism 21, and the split receiving network body 13A is bent at the bending point K.
  • the distance S between the split receiving net body 13A and the handling cylinder 12 is adjusted by bending and stretching with the bending and stretching center.
  • the distance between the split reticular formation 13A and the handling cylinder 12 can be adjusted for each split reticular formation.
  • the first electric motor M1 and the second electric motor M2 are driven in different rotation directions.
  • the distance S between the front and rear split receiving nets 13A and the handling cylinder 12 of one of the split receiving nets 13A becomes narrower, and the front and rear split receiving nets 13A and the other split receiving net 13A handle the handling cylinders 12.
  • the interval S becomes wider.
  • the adjustment allowance for the distance S between the front split receiving network body 13A and the handling cylinder 12 and the rear split receiving is different.
  • FIG. 8 is a perspective view showing an interval adjusting mechanism 40 including another embodiment.
  • the interval adjusting mechanism 40 including another embodiment transmits the power of the third electric motor M3 as one actuator and the power of the third electric motor M3 to the front split receiving network body 13A as an operating force, and also has a third. It is provided with a link mechanism 41 that transmits the power of the electric motor M3 to the later split receiving network body 13A as an operating force.
  • the link mechanism 41 has a front link mechanism portion 41A that transmits the power of the third electric motor M3 to the front split receiving network body 13A and a rear link that transmits the power of the third electric motor M3 to the rear split receiving network body 13A. It is provided with a mechanism unit 41B.
  • the front link mechanism unit 41A has an operation link 42 interlocked with the third electric motor M3 and a first swing of the operation link 42 in the support link mechanism 21 of the front split receiving network 13A. It is provided with a front connection link 43 that is interlocked and connected to the dynamic link 24a.
  • the operation link 42 is swingably supported by a support portion 44 provided in the threshing device 6 via a support pin 45.
  • the screw shaft 46 provided so that the third electric motor M3 can be rotated in the forward and reverse directions is engaged with the screw hole of the connecting portion 42a rotatably provided in the operation link 42, whereby the operation link 42 and the third electric motor M3 are engaged. And are linked.
  • one end side of the front connecting link 43 is engaged with the free end portion of the operation link 42 via the connecting pin 47, and the other end side of the front connecting link 43 is the first swing of the front split receiving network 13A.
  • the connecting pin 47 is slidably and rotatably engaged in the first elongated hole 48 provided in the operation link 42.
  • the rear link mechanism unit 41B interlocks and connects the operation link 42 and the operation link 42 to the first swing link 24 in the support link mechanism 21 of the rear split receiving network body 13A. It has 49 and.
  • one end side of the rear connecting link 49 is engaged with the free end portion of the operation link 42 via the connecting pin 50, and the other end side of the rear connecting link 49 is the first swing of the rear split receiving network 13A.
  • the connecting pin 50 is slidably and rotatably engaged in the second elongated hole 51 provided in the operation link 42.
  • the second elongated hole 51 is provided on the free end side of the operation link 42 with respect to the first elongated hole 48. That is, the link mechanism 41 has a link ratio provided between the operation link 42 and the first swing link 24 so that the front link mechanism unit 41A transmits the power of the third electric motor M3 to the front split receiving network body 13A.
  • the rear link mechanism unit 41B is configured so that the link ratio provided between the operation link 42 and the first swing link 24 is different in order to transmit the power of the third electric motor M3 to the rear split receiving network body 13A. ing.
  • the operation stroke H1 at the free end of the first swing link 24a which transmits the operation force to the front split receiving network 13A by swinging the operation link 42 at a constant angle, and the operation link 42 swing at a constant angle.
  • the operation link 42 is oscillated at a constant angle, which is different from the operation stroke H2 at the free end of the first oscillating link 24b, which transmits the operating force to the later split reticular formation 13A by the dynamic operation.
  • the power of the third electric motor M3 is transmitted to the support link mechanism 21 of the front split receiving network body 13A by the front link mechanism portion 41A in the link mechanism 41.
  • the power of the third electric motor M3 is transmitted as an operating force to the split receiving network body 13A, and the power of the third electric motor M3 is transmitted by the rear link mechanism portion 41B in the link mechanism 41 to the support link mechanism of the rear split receiving network body 13A.
  • the power of the third electric motor M3 is transmitted to the rear split receiving network 13A as an operating force, the distance between the front split receiving network 13a and the handling cylinder 12 is adjusted, and the rear division is performed.
  • the distance between the receiving net body 13A and the handling cylinder 12 is adjusted.
  • the distance adjustment between the front split receiving network body 13a and the handling cylinder 12 and the distance adjusting between the rear split receiving network body 13A and the handling cylinder 12 are performed by the same third electric motor M3.
  • the interval adjustment between the front and rear split receiving nets 13A and the handling cylinder 12 is performed by the power of the same third electric motor M3, but the front link mechanism portion 41A is in front.
  • the link ratio at which the power of the third electric motor M3 is transmitted to the split reticular formation 13A is different from the link ratio at which the rear link mechanism portion 41B transmits the power of the third electric motor M3 to the rear split reticular formation 13A.
  • the front and rear split receiving nets are in a state where the adjustment allowance for the distance adjustment with the handling cylinder 12 in the front split receiving net 13A and the adjusting allowance for the spacing adjustment with the handling cylinder 12 in the later split receiving net 13A are different. The distance between the 13A and the handling cylinder 12 is adjusted.
  • the receiving net 13 is divided into two divided receiving nets 13A, but it may be divided into three or more divided receiving nets. ..
  • the receiving net 13 configured by the grid receiving net is adopted, but a crimp net, a resin net, or the like can be adopted in addition to the grid net.
  • the first electric motor M1 is provided on the outside of the front wall 14 and the second electric motor M2 is provided on the outside of the rear wall 15, but the first electric motor M1 and the first electric motor M1 are shown.
  • the electric motor M2 may be provided at any position.
  • the third electric motor M3 may be provided at any position.
  • a hydraulic actuator such as a hydraulic cylinder is adopted instead of the electric motor. It may be.
  • the combine provided with the pre-threshing processing unit 8 and the intermediate transfer device 9 is exemplified, but the present invention is not limited to this. It may be a combine that does not include the pre-threshing processing unit 8 and the intermediate transfer device 9 and the cut grain culm is directly supplied from the feeder 5b to the threshing device 6.
  • the receiving net 13 is divided into a plurality of divided receiving nets 13A in the circumferential direction of the handling cylinder 12, and the receiving net 13 and the handling cylinder 12 are in a state where the distance between the receiving net 13 and the handling cylinder 12 changes for each divided receiving net 13A. It is configured so that the interval S with 12 can be adjusted.
  • the receiving net 13 is divided into two divided receiving nets 13A in the circumferential direction of the handling cylinder 12, as shown in FIGS. 10 and 12.
  • One of the two split receiving nets 13A is provided in a state corresponding to the lower left portion of the handling cylinder 12.
  • one of the split receiving net bodies 13A is provided in a state corresponding to the lower left portion of the first handling processing unit 18F and the second handling processing unit 18R.
  • the other split receiving net 13A of the two split receiving nets 13A is provided in a state corresponding to the lower right portion of the handling cylinder 12.
  • the other split receiving network 13A is provided in a state corresponding to the lower right portion of the first handling processing unit 18F and the second handling processing unit 18R.
  • each split receiving net body 13A includes a receiving net main body having a plurality of vertical rails 13t arranged in the circumferential direction of the handling cylinder and a plurality of horizontal rails 13y arranged in the front-rear direction of the handling cylinder. It is provided with a frame body portion 13w that retains the shape of the receiving net body.
  • the vertical rail 13t is composed of a strip member extending in a direction along the front-rear direction of the handling cylinder.
  • the cross rail 13y is composed of bar members formed in an arc shape along the circumferential direction of the handling barrel.
  • FIGS. 10 and 11 the illustration of the handling tooth 28 is omitted.
  • T in FIGS. 10 and 11 is a rotation locus of the tip of the handling tooth 28.
  • the left split receiving net 13A corresponding to the lower left of the handling cylinder 12 is in the handling cylinder circumferential direction of the split receiving net 13A.
  • a support shaft 121 provided at one end in a state of extending in the front-rear direction of the handling chamber 11 and support links 122 provided at a plurality of positions in the front-rear direction on the other end side of the handling trunk peripheral direction of the split receiving network body 13A. Is supported by the threshing device 6 via a support shaft 121 and a support link 122.
  • the right split receiving net 13A corresponding to the lower right portion of the handling cylinder 12 is located at one end of the split receiving net 13A in the handling cylinder circumferential direction in the front-rear direction of the handling chamber 11. It has a support shaft 123 provided in an extended state, and support links 124 provided at a plurality of locations in the front-rear direction on the other end side in the handling trunk circumferential direction of the split receiving network body 13A, and the support shaft 123 and the support link. It is supported by the threshing device 6 via 124.
  • the support shafts 121 and 123 of the two split reticular formations 13A are located at both ends of the split reticular formation 13A in the handling barrel circumferential direction in the direction of movement of the threshed material in the split reticular formation 13A. It is provided at the lower end.
  • the support links 122 and 124 of the two split reticular formations 13A are located on the upper side of the both ends of the split reticular formation 13A in the handling trunk circumferential direction in the threshing process moving direction in the split reticular formation 13A. It is provided at the end of the person who does.
  • the support shafts 121 and 123 of the two split reticular formations 13A are provided in the notch portion 13k provided in the frame body portion 13w of the split reticular formation 13A, and are supported by the plate-shaped threshing frame 120.
  • the threshing frame 120 is supported by the threshing device 6 at a plurality of locations along the front-rear direction of the handling chamber 11.
  • Support links 122 and 124, respectively, of the two split receiving nets 13A are provided in the frame body portion 13w of the split receiving net body 13A.
  • the support link 122 of the left split reticular formation 13A is supported by a support shaft 125 supported by the threshing frame 120 in a state of extending in the front-rear direction of the handling chamber.
  • the support link 124 of the right split reticular formation 13A is supported by the support shaft 121.
  • the support shaft 121 provided on the left split receiving network 13A and the supporting shaft 121 supporting the support link 124 of the right split receiving network 13A are common support shafts.
  • the support link 122 of the left split reticular formation 13A is supported by the support shaft 125 in a state where the support shaft 125 is rotated to swing the support shaft 125 as a swing fulcrum and swing up and down.
  • the support link 124 of the right split receiving network 13A is supported by the support shaft 121 in a state where the support shaft 121 is rotated so as to swing up and down with the support shaft 121 as a swing fulcrum.
  • the linkage between the support link 122 of the left split reticular formation 13A and the split reticular formation 13A is performed by connecting the free end portion of the support link 122 and the frame body portion 13w so as to be relatively swingable by the connecting pin 126. ing.
  • the linkage between the support link 124 of the right split reticular formation 13A and the split reticular formation 13A is configured to receive the frame portion 13w from below by the connecting pin 126 provided at the free end portion of the support link 124. It is done by.
  • the support link 124 When the support link 124 is swung downward, the split receiving network 13A on the right swings downward with the support shaft 123 as a swinging fulcrum due to the weight of the split receiving network 13A, and the support link 124 is swung up. Then, by the push-up operation by the support link 124, the support shaft 123 is used as a swing fulcrum to swing up and swing.
  • the two split receiving net bodies 13A move up and down with the support shafts 121 and 23 provided at the lower end in the processing object moving direction as swing fulcrums by swinging the support links 122 and 124 at a plurality of locations.
  • the swing operation is performed, and the distance S between the split receiving network 13A and the handling cylinder 12 changes.
  • the distance S between the split receiving net body 13A and the handling cylinder 12 is the distance between the cross rail 13y of the split receiving net body 13A and the rotation locus T of the tip of the handling tooth of the handling cylinder 12.
  • the change in the distance S between the split reticular formation 13A and the handling cylinder 12 is such that the gap on the side opposite to the fulcrum side of the split reticular formation 13A (the distance on the upper side in the movement direction of the threshed material in the split reticular formation 13A) is divided. It occurs in a state where the interval is larger than the interval on the fulcrum side of the reticular formation 13A (the interval on the lower side in the moving direction of the threshing process in the split reticular formation 13A).
  • each of the left split receiving network 13A and the right split receiving network 13A is divided into five divided receiving network components 13b in the front-rear direction of the handling room.
  • a plate-shaped threshing frame 120 is arranged between adjacent split receiving net configurations 13b, and each split receiving net configuration 13b of the left split receiving net 13A has a threshing frame 120 with a support shaft 121 as a swinging fulcrum.
  • Each of the split receiving net components 13b of the split receiving net body 13A on the right swings up and down with respect to the threshing frame 120 with the support shaft 123 as the swing fulcrum.
  • the support link 122 provided in each divided receiving network structure 13b and the support link 122 of each divided receiving network structure 13b are interlocked and connected. It is interlocked and connected with the supporting shaft 125, and interlocks to swing the same swing angle in the same swing direction.
  • the support link 124 provided in each divided receiving network structure 13b and the support link 124 of each divided receiving network structure 13b are interlocked and connected. It is interlocked and connected with the supporting shaft 121, and interlocks to swing the same swing angle in the same swing direction.
  • the left split reticular formation 13A and the right split reticular formation 13A are substantially one split reticular formation 13A.
  • the interval adjusting mechanism 130 is linked to the two divided receiving nets 13A, and the interval adjusting mechanism 130 operates the two divided receiving nets 13A with the handling cylinder 12 of the divided receiving network 13A. It is possible to adjust the interval S of the above for each two-divided receiving network.
  • the interval adjusting mechanism 130 includes an electric motor M as a single actuator and a link mechanism 131 in which the electric motor M is interlocked and connected to two split receiving networks 13A.
  • the link mechanism 131 is connected to the end of each of the two split receiving net bodies 13A on the opposite side to the support shaft side. Specifically, as shown in FIG. 10, the link mechanism 131 is interlocked with the electric motor M, and the parallel link 132 that is interlocked and operated by the electric motor M and the parallel link 132 are divided and received on the left.
  • the left link mechanism portion 131A which is interlocked and connected to the end opposite to the support shaft side (the side where the support shaft 121 is located) of 13A, and the parallel link 132 are connected to the support shaft side (support) of the right split receiving network body 13A. It is provided with a link mechanism portion 131B for the right side that is interlocked and connected to an end portion on the side opposite to the side on which the shaft 123 is located).
  • the electric motor M is provided with a screw shaft 133 as an output shaft that can be driven in forward and reverse rotation, and the parallel link 132 is moved to the middle portion of the parallel link 132.
  • a portion 132a is provided, and the screw shaft 133 is engaged with a screw hole provided in the operation portion 132a.
  • the left link mechanism portion 131A is extended from the support shaft 125 toward the parallel link 132, and the extended end portion is engaged with the parallel link 132, and the left operation link 134 and a plurality of locations.
  • the left operation link 134 is swung around the support shaft 125 as a swing fulcrum to rotate the support shaft 125 and swing the support links 122 at a plurality of locations.
  • the right link mechanism portion 131B has a swing link 135 in which the free end portion 135a is engaged with the parallel link 132 and a right operation extending swingably from the support shaft 121. It includes a link 136, a connecting link 137 in which the free end portion of the right operation link 136 is interlocked and connected to the swing link 135, and a plurality of support links 124.
  • the swing link 135 and the connecting link 137 are swingably supported by the fulcrum shaft 138.
  • the free end portion of the right operation link 136 and the free end portion of the connecting link 137 are engaged with each other so as to be able to swing relative to each other.
  • a long groove 140 is provided in the parallel link 132, and an interlocking member 141 slidably interlocked in the long groove 140 is provided. This is done by supporting the free end portion 135a.
  • the interlocking member 141 is rotatably supported by the free end portion 135a via the connecting pin 141a.
  • the interlocking member 141 is formed in a non-circular shape so as to be non-rotatably engaged with the long groove 140.
  • the interlocking member 141 slides in the long groove in a state of line contact with the long groove inner walls 140a located on both lateral sides of the interlocking member 141, and moves to the swing link 135.
  • the power of the parallel link 132 is transmitted to the swing link 135 while rotating, enabling the swing operation of the swing link 135 by the parallel link 132.
  • the long groove 140 is provided in the parallel link 132 and the interlocking member 141 is provided in the swing link 135, but the long groove 140 is provided in the swing link 135 and the interlocking member 141 is provided in the parallel link 132. You may.
  • the engagement between the parallel link 132 and the left operation link 134 is performed by an engagement structure having the same configuration as the engagement structure in which the free end portion 135a of the parallel link 132 and the swing link 135 is engaged. ..
  • the engagement between the parallel link 132 and the left operation link 134 is slidably and non-rotatably engaged with the long groove provided in the parallel link 132, and is rotatably supported by the left operation link 134 via the connecting pin 134a. It is done by a non-circular interlocking member.
  • the engagement between the free end portion of the right operation link 136 and the free end portion of the connecting link 137 has the same configuration as the configuration of the engagement structure in which the free end portion 135a of the parallel link 132 and the swing link 135 are engaged.
  • connection link 137 It is done by an engaging structure.
  • the engagement between the free end of the right operation link 136 and the free end of the connection link 137 is slidably and non-rotatably engaged with the long groove provided in the right operation link 136, and the connection pin is connected to the connection link 137. It is done by a non-circular interlocking member rotatably supported via 139.
  • the electric motor M, the left operation link 134, the parallel link 132, the swing link 135, the right operation link 136 and the connection link 137 are the most forward of the plurality of threshing frames 120 as shown in FIG. It is arranged on the side surface side opposite to the net receiving side of the threshing frame 120 located in.
  • the left operating link 134 is connected to the end of the support shaft 125 that projects forward from the frontmost threshing frame 120.
  • the right operation link 136 is connected to the end of the support shaft 121 that protrudes forward from the frontmost threshing frame 120.
  • the electric motor M, the left operation link 134, the parallel link 132, the swing link 135, the right operation link 136 and the connection link 137 may be provided outside the threshing device 6.
  • FIG. 10 is a front view showing the receiving net 13, the handling cylinder 12, and the spacing adjusting mechanism 130 in a state where the distance S between the receiving net 13 and the handling cylinder 12 is adjusted to the narrow side.
  • FIG. 11 is a front view showing the receiving net 13, the handling cylinder 12, and the spacing adjusting mechanism 130 in a state where the distance S between the receiving net 13 and the handling cylinder 12 is adjusted to the wide side.
  • the alternate long and short dash line Z shown in FIG. 11 indicates the wide interval S in the adjusted state shown in FIG. 10.
  • the operation unit 132a is pushed or pulled by the rotating screw shaft 133.
  • the parallel link 132 is translated and operated. Then, the left operation link 134 is oscillated by the parallel link 132 with the support shaft 125 as the swing fulcrum, the support shaft 125 is rotated by the left operation link 134, and the support links 122 at a plurality of locations are oscillated by the support shaft 125.
  • the swing operation is performed, and the left split receiving network body 13A is swung up and down by the support link 122 with the support shaft 121 as the swing fulcrum.
  • the spacing adjusting mechanism 130 adjusts the spacing S between the left split receiving network 13A and the handling cylinder 12.
  • the parallel link 132 When the parallel link 132 is operated in parallel, the power of the parallel link 132 is transmitted to the swing link 135 by the interlocking member 141, and the swing link 135 is swinged with the fulcrum shaft 138 as the swing fulcrum, and the connecting link is connected.
  • the 137 is oscillated by the oscillating link 135 with the fulcrum shaft 138 as the fulcrum
  • the right operation link 136 is oscillated by the connecting link 137 with the fulcrum 121 as the fulcrum
  • the fulcrum 121 is the right operation link.
  • the support links 124 at a plurality of locations are swung by the support shaft 121 by being rotated by 136, and the right split receiving network body 13A is swung up and down by the support link 124 with the support shaft 123 as the swing fulcrum.
  • the spacing adjusting mechanism 130 adjusts the spacing S between the right split receiving network 13A and the handling cylinder 12.
  • the left split receiving network 13A and the right divided receiving network 13A are provided in the state of one split receiving network corresponding to the first handling processing unit 18F and the second handling processing unit 18R, respectively. Although shown, it is not limited to this.
  • the split reticular formation 13A on the left and the split reticular formation 13A on the right are the split reticular formation before corresponding to the first handling processing unit 18F in the front-rear direction of the handling chamber 11, and the second handling processing unit 18R. It is preferable to divide it into a later divided receiving network portion corresponding to the above.
  • the receiving net 13 is divided into two divided receiving nets 13A in the circumferential direction of the handling cylinder 12 is shown, but it is divided into three or more divided receiving nets. It may be the one.
  • the receiving net 13 configured by the grid receiving net is adopted, but a crimp net, a resin net, or the like can be adopted in addition to the grid net.
  • the support shafts 121 and 123 which are the swinging fulcrums of the split reticular formation 13A, are provided on the lower side in the direction of movement of the threshed material in the split reticular formation 13A. It may be provided on the upper side in the moving direction of the threshed product in the split receiving net 13A.
  • the combine provided with the pre-threshing processing unit 8 and the intermediate transfer device 9 is exemplified, but the present invention is not limited to this. It may be a combine that does not include the pre-threshing processing unit 8 and the intermediate transfer device 9 and the cut grain culm is directly supplied from the feeder 5b to the threshing device 6.
  • the direction indicated by the reference numeral (F) is the front side of the machine body
  • the direction indicated by the reference numeral (B) is the rear side of the machine body (see FIGS. 14, 15 and 16).
  • the direction indicated by the reference numeral (L) is the left side of the aircraft
  • the direction indicated by the reference numeral (R) is the right side of the aircraft (see FIGS. 15, 18, 19, 20).
  • the combine harvests the crops harvested by the harvesting transport unit 201, the driving unit 203 covered with the cabin 202, and the harvesting transport unit 201, and threshing the crops.
  • Device 204 a grain tank 205 for storing grains obtained by threshing by the threshing device 204, a driving unit 207 having an engine 206 as a power source, left and right front wheels 208, left and right rear wheels 209, etc. It is equipped with.
  • the cutting and transporting unit 201 cuts the crops to be planted and gathers the cut crops in the center in the cutting width direction as a harvesting unit 210, and threshing the crops that have been cut and gathered in the center at the rear of the machine. It is provided with a feeder 211 as a crop transport device for transporting to the device 204.
  • the cutting unit 210 has a rotary reel 212 that scrapes the tip side of the crop to be cut toward the rear, a cutting blade 213 that cuts and cuts the root of the crop, and a cutting width direction for the cut crop.
  • a horizontal feed auger 214 and the like are provided in the central part of the.
  • a threshing device 204 that accepts the culm after cutting carried by the feeder 211 as a threshing target and threshs it, and sorts the processed product after the threshing treatment.
  • a grain tank 205 for collecting and storing the single grain grains conveyed from the threshing device 204 is provided.
  • a prime mover 207 is provided above the rear part of the threshing device 204.
  • the threshing device 204 is provided with a first threshing processing unit 215 in which harvested crops are carried in and threshed, and a first threshing processing unit 215.
  • a second threshing processing unit 216 in which the threshing processed product processed by the threshing processing unit 215 is charged and threshed, is provided.
  • the width of the first threshing processing unit 215 in the left-right direction is substantially the same as that of the feeder 211, and is provided wider than the second threshing processing unit 216.
  • the first threshing processing unit 215 will be described.
  • the first threshing processing unit 215 is provided with a first handling cylinder 217 that rotates around the left-right orientation axis X.
  • the first handling cylinder 217 has a rotating support shaft 218 rotatably provided in a posture along the left-right direction, and a plurality of rod-shaped handling teeth arranged along the left-right direction and at intervals in the circumferential direction.
  • the handling tooth 219 is formed in the shape of a rod extending in the left-right direction over the entire width in the left-right direction of the first handling cylinder 217, and has irregularities on the surface and also has an uneven shape on the surface to handle the crops (FIG. 22). See).
  • the support member 220 is composed of a plate body formed in a substantially star shape in a side view, and is provided with a plurality of support members 220 at intervals in the left-right direction.
  • the central portion of the support member 220 is fixed to the rotary support shaft 218 and is integrally rotatably supported.
  • the handling teeth 219 are fixed to each of the plurality of support members 220 by fastening bolts.
  • the first receiving net 221 is provided in the area below the first handling cylinder 217 in the outer peripheral portion of the first handling cylinder 217.
  • the crops carried by the feeder 211 are scraped by the handling teeth 219, hit by the handling teeth 219, and hit by the handling teeth 219. It is configured to perform threshing treatment by a kneading action or the like between the first receiving net 221 and the first receiving net 221.
  • an intermediate transfer device 222 for transporting the threshed product that has been threshed by the first threshing processing unit 215 toward the second threshing processing unit 216.
  • the intermediate transfer device 222 is configured to transport the threshed product toward the second threshing processing unit 216 without leaking downward.
  • the left-right width of the intermediate transfer device 222 is the same as the left-right width of the first threshing processing unit 215.
  • the intermediate transfer device 222 has a structure similar to that of the lateral feed auger 214 which has a left-right direction axis and extends over the entire width in the left-right direction.
  • the intermediate transfer device 222 includes a cylindrical drum 223, spiral blades 224 provided on both the left and right sides of the outer peripheral portion of the drum 223, and a plurality of scrapes provided on the left and right center sides of the outer peripheral portion of the drum 223. It includes a member 225 and a semi-cylindrical bottom plate 226.
  • the left and right spiral blades 224 are fixed to the outer peripheral portion of the drum 223 and are provided in a state where the feed direction is opposite.
  • the scraping member 225 is composed of a plate-shaped member fixed to the outer peripheral portion of the drum 223 and extending outward in the radial direction. A plurality of scraping members 225 are provided at appropriate intervals in the circumferential direction of the drum 223.
  • the left and right spiral blades 224 are laterally fed so as to gather the threshed products toward the center in the left-right direction. After being gathered toward the center side, the threshed product is scraped backward by the scraping member 225 and charged toward the second threshing processing unit 216.
  • the second threshing processing unit 216 is provided with a handling room 227 for threshing the thrown threshed product.
  • the handling chamber 227 will be described later, the left-right width of the handling chamber 227 is narrower than the left-right width of the intermediate transfer device 222.
  • the left and right spiral blades 224 are provided in a region of the intermediate transfer device 222 that protrudes outward on both sides in the left-right direction from the ends on both sides in the left-right direction of the handling chamber 227. Therefore, the intermediate transfer device 222 can gather the threshed products toward the center side in the left-right direction and then smoothly put them into the rear handling chamber 227.
  • the lower end position of the intermediate transfer device 222 is located higher than the lower end position of the first threshing processing unit 215.
  • the second threshing processing unit 216 is provided in a state of being connected to the rear end portion of the intermediate transport device 222.
  • the second threshing processing unit 216 will be described. As shown in FIGS. 14 and 16, the second threshing processing unit 216 is provided in a backward tilting posture.
  • the second threshing processing unit 216 is provided with a handling chamber 227, and the handling chamber 227 is provided with a second handling cylinder 228 that rotates around the front-rear axis Y.
  • the second handling cylinder 228 is provided in a rear-up tilted posture, and the shaft core Y is also in a rear-up tilted posture.
  • the rearward tilt angle ⁇ 1 of the virtual line LN connecting the lower end position of the first threshing processing unit 215 and the lower end position of the intermediate transfer device 222 is set to be larger than the rearward tilt angle ⁇ 2 of the second threshing processing unit 216. There is. That is, it is configured so that the rearward inclination of the second threshing processing unit 216 is gentler than that of the rearward rise from the first threshing processing unit 215 to the intermediate transport device 222.
  • the second handling cylinder 228 has a rotary support shaft 229 rotatably provided in a posture along the front-rear direction, and an outer circumference of the rotary support shaft 229 along the front-rear direction.
  • a plurality of rod-shaped frame bodies 230 arranged in a vertical state and spaced apart from each other in the circumferential direction, and handling teeth attached to the frame body 230 are provided.
  • the frame body 230 is made of a round pipe steel material.
  • the rotation support shaft 229 in the second handling cylinder 228 is composed of one real thing from the front end portion to the rear end portion of the second handling cylinder 228, and is formed long in the front-rear direction.
  • a self-aligning bearing is used as a bearing member that rotatably supports both front and rear portions of the rotary support shaft 229.
  • the second handling cylinder 228 is rotationally driven by transmitting power to the rear side.
  • the reinforcing rib 232 is provided in a state of radially extending in a part of the outer peripheral portion of the rotary support shaft 229 on the rear end side.
  • the second handling cylinder 228 is rotationally driven in the clockwise direction (clockwise) in the front view with the rotation support shaft 229 as the center of rotation.
  • the lower front part of the handling chamber 227 is formed with an opening that allows the threshed material to be put into the handling chamber 227.
  • a second receiving net 233 is installed in the area below the second handling cylinder 228 in the periphery of the second handling cylinder 228.
  • the handling chamber 227 includes a front support wall 234 and a rear support wall 235 that support the second handling cylinder 228, a top plate 236 provided above the second handling cylinder 228, and a second receiver.
  • the section is formed by a net 233 or the like.
  • a plurality of dust transmission valves 237 arranged in the front-rear direction of the handling chamber 227 are provided inside the top plate 236.
  • the top plate 236 has a configuration that can be divided back and forth at a division portion provided in the central portion in the front-rear direction of the handling chamber 227.
  • the first top plate 236A located on the front side and the second top plate 236B located on the rear side are bolted at a split portion in the center of the front and rear.
  • the bolt connection can be released, the bolt can be divided into front and rear parts, and the bolt can be removed rearward.
  • a scraping portion 239 having a spiral blade 238 is provided at the front portion of the second handling cylinder 228.
  • the spiral blade 238 is integrally fixed to the outer peripheral portion of the tapered drum 240.
  • the front end of the drum 240 is connected to the rotary support shaft 229.
  • the rear end portion of the drum 240 is connected to the rotation support shaft 229 via the front support member 241.
  • the scraping portion 239 is configured to scrape the threshed material to be introduced backward by the feeding action of the spiral blade 238 as the rotation support shaft 229 rotates.
  • the guide body 242 that receives the threshing processed product scraped by the scraping portion 239 and guides it backward without leaking downward is provided below the scraping portion 239.
  • the guide body 242 is composed of a plate body bent in a substantially arc shape in a front view along the lower outer peripheral portion of the spiral blade 238.
  • the guide body 242 is provided in a state of being connected to the rear portion of the bottom plate 226 of the intermediate transfer device 222, and smoothly conveys the threshing processed material to be conveyed rearward by the scraping member 225 without leaking downward. It is configured as follows.
  • a handling processing unit 243 is provided at a portion on the rear side of the scraping portion 239 in the second handling cylinder 228.
  • the handling processing unit 243 includes a first handling processing unit 244 on the front side and a second handling processing unit 245 on the rear side, and the first handling processing unit 244 and the second handling processing unit 245 are toothed.
  • the shapes are different from each other.
  • the handling processing unit 243 includes a front support member 241 connected to a portion of the rotation support shaft 229 corresponding to the rear portion of the suction portion 239, and a rear end portion of the rotation support shaft 229.
  • the rear support member 246 connected to the rear support member 246, and three intermediate support members 247a, 247b, and 247c connected to the front and rear intermediate portions of the rotation support shaft 229 at intervals in the axial center direction are provided.
  • the handling unit 243 is between the first handling unit 244 having six front frame bodies 230a located on the front side of the second intermediate support member 247b of the frame body 230 and the second intermediate of the frame body 230. It includes a second handling processing unit 245 having six rear frame bodies 230b located on the rear side of the support member 247b.
  • the front frame body 230a and the rear frame body 230b are a single real frame body having a front-rear length extending over the front support member 241 and the rear support member 246 in the front-rear direction at a position corresponding to the second intermediate support member 247b. It is divided into two parts.
  • the front frame body 230a and the rear frame body 230b are set to have the same length.
  • the six front frame bodies 230a are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the second handling cylinder 228.
  • a plate-shaped connecting member 248 is connected to the front end of each front frame body 230a by welding, and the connecting member 248 is connected to the front support member 241 by bolts Bo.
  • the rear end portion of the front frame body 230a Similar to the front end portion, the rear end portion of the front frame body 230a has a plate-shaped connecting member 248 connected by welding, and the connecting member 248 is connected to the second intermediate support member 247b by bolt Bo. ..
  • the six rear frame bodies 230b are arranged at equal intervals in the circumferential direction of the second handling cylinder 228.
  • a plate-shaped connecting member 249 similar to the front frame body 230a is connected to the front end of each rear frame body 230b by welding, and the connecting member 249 is connected to the second intermediate support member 247b with bolts Bo.
  • the rear end portion of the rear frame body 230b is connected to the rear support member 246 via a plate-shaped connecting member 249 by bolts Bo, similarly to the front end portion.
  • the front frame body 230a and the rear frame body 230b have the same length and the same mounting structure. Therefore, the front frame body 230a can be attached to the second handling processing unit 245, and the rear frame body 230b can also be attached to the first handling processing unit 244. That is, it is possible to release the connection of the bolt Bo and change the front-rear position to replace it.
  • the radial distance Q1 between the front frame body 230a and the rotation support shaft 229 and the radial distance Q2 between the rear frame body 230b and the rotation support shaft 229 are different.
  • the front frame body 230a is arranged in a state of being located on the outer side in the radial direction with respect to the rear frame body 230b. Therefore, the radial distance Q1 between the front frame body 230a and the rotation support shaft 229 is larger than the radial distance Q2 between the rear frame body 230b and the rotation support shaft 229. It is configured.
  • Both the front frame body 230a and the rear frame body 230b are distributed and arranged at equal intervals in the circumferential direction, but the front frame body 230a and the rear frame body 230b are arranged in a state in which the phases are different in the circumferential direction. ing. Specifically, the rear frame bodies 230b are arranged with their phases shifted in the circumferential direction so that the rear frame bodies 230b are located at substantially intermediate positions in the circumferential direction between the two adjacent front frame bodies 230a.
  • the connecting member 248 on the front side frame body 230a side and the connecting member 249 on the rear side frame body 230b side can be displaced in the circumferential direction, and the connecting member to the second intermediate support member 247b can be connected.
  • the work can be done easily.
  • the first handling treatment unit 244 is provided with a first handling tooth 250 that forms irregularities on the surface and acts on crops due to the uneven shape of the surface.
  • the first handling tooth 250 also has the same configuration as the handling tooth 219 provided in the first handling cylinder 217. That is, as shown in FIG. 22, a large number of irregularities 251 are formed on the surface, and the irregularities on the surface are formed by the rust-handling teeth that act on the crop.
  • the portion 250a on the upper side in the rotation direction of the first tooth handling 250 is formed with a smooth outer peripheral surface, and the second receiving net along the radial direction toward the lower side in the rotation direction. It is provided in an inclined shape so that the distance between the 233 and the 233 is narrowed. Further, the portion 250b on the lower side in the rotation direction of the first handling tooth 250 is formed with unevenness 251 on the outer peripheral surface, and the distance between the first handling tooth 250 and the second receiving net 233 along the radial direction is substantially equal over the entire width in the circumferential direction. It is the same.
  • the first handling tooth 250 is configured in a rod shape extending along the longitudinal direction of the front frame body 230a.
  • the first handling tooth 250 is supported by a support base 252 attached to the front frame body 230a.
  • a plurality of support bases 252 (five in the example shown in FIG. 17) are attached to the front frame body 230a at intervals along the axis direction of the second handling cylinder 228.
  • the support base 252 is composed of a plate body bent in a substantially U shape in the direction of the axis of rotation, and both end portions are connected to the outer peripheral surface of the front frame body 230a by welding. ing. Further, the support base 252 has an upper support portion 252a having one end welded to the outer peripheral surface of the front frame body 230a and supporting the upper side portion 250a in the rotation direction of the first handling tooth 250, and an upper side support portion 252a.
  • the upper support portion 252a is provided in a shape along the upper side portion 250a in the rotation direction of the first handling tooth 250
  • the lower hand side support portion 252b is provided in a shape along the lower hand side portion 250b in the rotation direction of the first handling tooth 250. Has been done.
  • a gap S is formed between the lower support portion 252b and the front frame body 230a.
  • the first handling tooth 250 is detachably supported with respect to the support base 252. As shown in FIGS. 21 and 22, a bolt hole 253 is formed in a portion of the portion 250b on the lower side in the rotation direction of the first handling tooth 250 corresponding to the support base 252. A weld nut 254 is provided on the inner surface of the portion of the lower support portion 252b corresponding to the bolt hole 253.
  • the bolt 255 and the nut 254 mounted from the outer peripheral side fasten and fix the lower side portion 250b in the rotation direction of the first handling tooth 250 and the lower side support portion 252b of the support base 252.
  • a recessed portion 256 into which the bolt head is inserted is formed on the outer peripheral side of the portion 250b on the lower side in the rotation direction of the first handling tooth 250. This prevents the head of the bolt 255 from protruding outward in the radial direction.
  • the second handling processing unit 245 is provided with a second handling tooth 257 extending in a rod shape outward in the radial direction.
  • the second handling tooth 257 is formed of a plate having a substantially U-shaped cross section, and is provided in a vertically long shape along the radial direction.
  • the second handling tooth 257 is supported by being connected to a bracket 258 fixed to the outer peripheral portion of the rear frame body 230b by fastening bolts 259.
  • the bracket 258 is composed of a plate body having a substantially U-shaped cross section, and side surface portions 258a on both sides are welded to the outer peripheral portion of the rear frame body 230b. Brackets 258 are provided at appropriate intervals in the longitudinal direction of the rear frame body 230b.
  • the intermediate portion 258b between the side surface portions 258a on both sides of the bracket 258 is formed in a planar shape, and is configured in an inclined posture in which the rear side is located on the lower side in the rotation direction.
  • the second handling tooth 257 is attached to the intermediate portion 258b of the bracket 258 from the outside and fixed to the bracket 258 by fastening the bolt 259.
  • the intermediate portion 257a of the second handling tooth 257 is formed in a planar shape, and the outer surface of the intermediate portion 257a constitutes a handling surface 257b that acts on the crop.
  • the fixing portion of the second handling tooth 257 to the bracket 258, specifically, the insertion hole 260 through which the bolt 259 is inserted is formed at two locations at equal distances from the center in the longitudinal direction.
  • the second handling tooth 257 is located on the lower side in the rotation direction of the second handling cylinder 228 as it is located on the outer side in the radial direction in the axial view of the rotation support shaft 229. It is tilted. Further, the intermediate portion 258b of the bracket 258 to which the second handling tooth 257 is attached is configured in an inclined posture which is located on the lower side in the rotation direction toward the rear side.
  • the handling surface 257b of the second handling tooth 257 is configured in an inclined posture that is located on the lower side in the rotation direction toward the rear side, and is radially outward in the axial direction of the rotation support shaft 229. The more it is located, the more it is inclined so as to be located on the lower side in the rotation direction of the second handling cylinder 228.
  • the outer end locus of the second handling cylinder 228 in the first handling processing unit 244 that is, the radial outer end portion of the first handling tooth 250.
  • the movement locus and the outer end locus of the second handling cylinder 228 in the second handling processing unit 245, that is, the moving locus of the radial outer end portion of the second handling tooth 257 are configured to be at the same position. ..
  • the second handling cylinder 228 is configured in a cage shape in which an internal space Z communicating with the outer peripheral space is formed inside between the front frame bodies 230a and between the rear frame bodies 230b. Therefore, the second handling cylinder 228 can prevent the drive load by the second handling cylinder 228 from becoming excessive by allowing the processed material to enter the internal space Z in the threshing process.
  • a sorting unit 261 is provided as a sorting device for sorting grains, branches with branches (second product), other stem culm dust, dust, etc. while rocking and transferring.
  • the sorting unit 261 is provided with a sorting fan 262 for supplying sorting wind, a grain collecting unit 263 for collecting grains, a second product collecting unit 264 for collecting the second product and returning it to the handling room 227, and the like. Has been done.
  • the sorting unit 261 is provided with a Glenpan 265 extending from a region below the first threshing processing unit 215 to a region below the second threshing processing unit 216.
  • the rear end of Glenpan 265 extends to a position below the front end of the second net 233.
  • the threshed product leaked from the first receiving net 221 of the first threshing processing unit 215 can be directly transferred to the area below the second threshing processing unit 216 by the Glenpan 265. As a result, the sorting process can be efficiently performed together with the threshed product leaked from the second receiving net 233 of the second threshing processing unit 216.
  • the dust feed valve 237 will be described. As shown in FIG. 25, the front end dust feed valve 237a located on the frontmost side of the plurality of dust feed valves 237 is provided above the scraping portion 239 in the second handling cylinder 228. The feed angle of the front end dust feed valve 237a is fixed. Therefore, the front end dust feed valve 237a corresponds to the fixed dust feed valve.
  • the plurality of dust transmission valves 237 other than the front end dust transmission valve 237a are attached so that the feed angle can be changed.
  • a plurality of front side dust feed valves 237b located on the front side four in the example shown in FIG. 25
  • a plurality of dust feed valves 237b located on the rear side are shown in FIG. 25.
  • the rear side dust feed valve 237c (4) is configured so that the feed angle can be changed at the same time for each of them.
  • a plurality of front side dust feed valves 237b are provided at positions corresponding to the first handling unit 244 of the top plate 236, and a plurality of positions corresponding to the second handling unit 245 of the top plate 236.
  • a rear side dust feed valve 237c is provided. That is, a plurality of front side dust feed valves 237b are provided on the first top plate 236A, and a plurality of rear side dust feed valves 237c are provided on the second top plate 236B. Then, the front side dust feed valve 237b located at the rear end portion of the plurality of front side dust feed valves 237b can be switched to a state of entering the region below the second top plate 236B.
  • the plurality of front side dust feed valves 237b and the plurality of rear side dust feed valves 237c are located on the inner surface side of the top plate 236, respectively, via the swing fulcrum shaft 266. It is supported so that it can swing.
  • the swing fulcrum shaft 266 is provided on the left side of the front side dust feed valve 237b and the rear side dust feed valve 237c.
  • An interlocking link 267 is connected to the free end side on the right side of each of the plurality of front side dust feed valves 237b via a connecting pin 268. That is, the plurality of front side dust feed valves 237b are interlocked and connected by the interlocking link 267 so as to interlock and swing in the same swing direction.
  • interlocking link 269 is connected to the free end side on the right side of each of the plurality of rear side dust feed valves 237c via the connecting pin 270. That is, the plurality of rear side dust feed valves 237c are interlocked and connected by the interlocking link 269 so as to interlock and swing in the same swing direction.
  • a first angle adjusting mechanism 271 capable of simultaneously changing the feed angles of a plurality of front side dust feed valves 237b, and a second angle adjusting mechanism 272 capable of simultaneously changing the feed angles of a plurality of rear side dust feed valves 237c. , Is provided.
  • an inclined surface portion 273 in a downward inclined posture which is located on the lower side toward the outer side, is formed at the left end portion of the top plate 236.
  • the first angle adjusting mechanism 271 and the second angle adjusting mechanism 272 are arranged in the upper space US having a triangular cross section formed directly above the inclined surface portion 273.
  • first angle adjusting mechanism 271 and the second angle adjusting mechanism 272 have the same configuration, the configuration of the first angle adjusting mechanism 271 will be described below, and the description of the second angle adjusting mechanism 272 will be omitted.
  • the first angle adjusting mechanism 271 is provided with an electric motor 274 as a drive motor and a link mechanism 275 that connects the electric motor 274 and the front side dust feed valve 237b.
  • the electric motor 274 is supported by a support base 276 fixed to a top plate 236.
  • the link mechanism 275 is adjusted with an adjustment lever 277 extending laterally outward from the swing fulcrum shaft 266 of the front side dust feed valve 237b, which is one of the plurality of front side dust feed valves 237b.
  • the lever 277 is provided with an operation mechanism 278 that swings back and forth by driving the electric motor 274.
  • the operation mechanism 278 includes a screw shaft 279 that is rotationally driven by an electric motor 274, a female screw member 280 that moves in the front-rear direction with the rotation of the screw shaft 279, and is provided on the female screw member 280 upward.
  • the operation pin 281 is engaged and linked through a long hole-shaped insertion hole 282 formed in the adjustment lever 277.
  • the screw shaft 279 is provided so as to extend in the front-rear direction of the machine body, and is rotatably supported by the front-rear support brackets 283 fixed to the support base 276.
  • the electric motor 274 is supported by a support bracket 283 on the front side.
  • the screw shaft 279 When the screw shaft 279 is rotated by the drive of the electric motor 274, the female screw member 280 moves back and forth accordingly, and the adjustment lever 277 swings back and forth. Then, the plurality of front side dust feed valves 237b are oscillated by the interlocking link 267. That is, the feed angles of the plurality of front side dust feed valves 237b can be adjusted.
  • the radial distance Q3 between the movement locus of the radial outer end of the second handling cylinder 228 and the radial inner end of the dust valve 237 is the diameter of the second handling cylinder 228. It is larger than the radial distance Q4 between the movement locus at the outer end of the direction and the inner end in the radial direction of the second receiving net 233. In this way, the drive load of the second handling cylinder 228 can be reduced as much as possible while performing the handling processing well.
  • the second handling cylinder 228 is provided with a first handling processing unit 244 and a second handling processing unit 245, and a plurality of front sides are provided at positions corresponding to the first handling processing unit 244.
  • a dust feed valve 237b is provided, and a plurality of rear side dust feed valves 237c are provided at positions corresponding to the second handling unit 245.
  • the second handling cylinder 228 covers the entire area.
  • a configuration including a handling unit having the same configuration a plurality of front side dust feed valves 237b are provided in the front side region thereof, and a plurality of rear side dust feed valves 237c are provided in the rear side region. good.
  • the first angle adjusting mechanism 271 and the second angle adjusting mechanism 272 are arranged in the upper space US having a triangular cross section formed directly above the inclined surface portion 273 of the top plate 236.
  • a configuration may be provided above the upper surface of the top plate 236, and the installation state can be variously changed.
  • the top plate 236 is divided into a first top plate 236a and a second top plate 236b, but instead of this configuration, the top plate 236 is a single configuration over the entire area. It may be.
  • the fixed dust feed valve 237a is provided above the scraping portion 239, but instead of this configuration, the feed angle can be changed above the scraping portion 239. It may be configured to include a dust valve.
  • the first angle adjusting mechanism 271 and the second angle adjusting mechanism 272 are provided with an electric motor 274 as a drive motor, and a link mechanism 275 including an adjusting lever 277 and a screw feed type operating mechanism 278.
  • a hydraulic motor may be provided as the drive motor, or the rotation of the drive motor may be transmitted to the swing fulcrum shaft 266 via the reduction gear mechanism.
  • the feed angle may be adjusted manually without using a drive motor, and various configurations can be used as the first angle adjusting mechanism 271 and the second angle adjusting mechanism 272.
  • the radial distance Q3 between the movement locus of the radial outer end of the handling cylinder 228 and the radial inner end of the dust valve 237 is the radial outer end of the handling cylinder 228.
  • the configuration is such that the radial interval Q4 between the movement locus of the head and the radial inner end of the receiving net is larger than the radial interval Q4, but instead of this configuration, the above intervals Q3 and Q4 are the same interval.
  • the configuration may be such that the interval Q3 is smaller than the interval Q4.
  • the second receiving net 233 is a well-known receiving net formed by connecting a plurality of arcuate horizontal rails and a plurality of vertical rails in a grid pattern. Then, as shown in FIG. 28, the upper end portion 233a located on the upper side in the rotation direction of the second handling cylinder 228 in the second receiving net 233 is located at a position lower than the rotation axis Y of the second handling cylinder 228.
  • the side wall portion 290 is provided on the upper side in the rotation direction of the upper side end portion 233a of the second receiving net 233 in the handling chamber 227, and the lower side in the rotating direction of the second receiving cylinder 228 in the second receiving net 233.
  • the lower end portion 233b located at is located at a position higher than the rotation axis Y of the second handling cylinder 228.
  • the upper end portion 233a of the second receiving net 233 is located on the outermost side in the left-right direction of the movement locus of the radial outer end of the second handling cylinder 228, and the outer end position N of the movement locus close to the upper end portion 233a. On the other hand, it is located inside in the left-right direction. With this configuration, the upper end portion 233a of the second receiving net 233 is provided at a position sufficiently lower than the rotation shaft core Y of the second handling cylinder 228.
  • the side wall portion 290 is provided in a state of being continuously connected in a substantially arc shape along the second receiving net 233.
  • the left wall portion 227A of the handling chamber 227 is provided on the upper side in the rotation direction of the second handling cylinder 228 with respect to the side wall portion 290.
  • a right wall portion 227B of the handling chamber 227 is provided on the lower side in the rotation direction of the second handling cylinder 228 with respect to the lower side end portion 233b of the second receiving net 233.
  • the sorting unit 261 is located below the second receiving net 233 and extends over the left and right side walls 204A and 204B of the threshing device 204 so that the threshed product does not leak downward. It is provided wide. Then, in the direction of the rotation axis of the second handling cylinder 228, the sorting unit 261 is arranged in a state of being deviated to the left side with respect to the second handling cylinder 228.
  • the center position CL in the left-right direction of the sorting unit 261 is biased to the lower end side of the second receiving net 233, that is, to the right side with respect to the rotation axis Y of the second handling cylinder 228. It is deployed in a biased state so that it is in a stable position.
  • the sorting unit 261 has a narrow range L1 from the position Py corresponding to the rotation shaft core Y of the second handling cylinder 228 to the left end portion, and corresponds to the rotation shaft core Y of the second handling cylinder 228.
  • the range L2 from the position Py to the right end is formed wide.
  • the threshed product leaked from the second receiving net 233 reduces the leaked amount of the threshing processed product of the second receiving net 233 at the left end portion on the sorting unit 261.
  • the second receiving net 233 is extended to the right side and the leakage area is widened, so that the amount of processed material increases as a whole. By reducing the amount of processed material per unit width of, the variation is reduced.
  • the upper end portion 233a of the second receiving net 233 is located on the right side of the movement locus outer end position N, but instead of this configuration, the second receiving net 233 The upper end portion 233a may be located on the left side of the movement locus outer end position N, and the upper end portion 233a of the second receiving net 233 may be located at the same position as the movement locus outer end position N. May be.
  • the sorting unit 261 has the center position CL in the left-right direction of the sorting unit 261 on the lower end side (right side) of the second receiving net 233 with respect to the rotation axis Y of the second handling cylinder 228.
  • the center position CL in the left-right direction of the sorting unit 261 is the rotation axis Y of the second handling cylinder 228.
  • it may be arranged in a state of being biased to the left side, or may be arranged so that the center position CL in the left-right direction of the sorting unit 261 is arranged at the same position as the rotation axis Y of the second handling cylinder 228.
  • the second handling cylinder 228 is configured to include a first handling processing unit 244 on the front side and a second handling processing unit 245 on the rear side having different handling teeth.
  • the second handling cylinder 228 may be configured to include one handling processing unit having the same handling teeth.
  • the structure of the handling tooth is not limited to the rust handling tooth and the rod-shaped handling tooth, and various types of handling teeth can be used.
  • the present invention is not limited to combine harvesters targeting rice, wheat, soybeans and the like, but can be applied to various harvesters targeting corn. Further, the present invention can be applied to a threshing device for threshing harvested crops.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Threshing Machine Elements (AREA)

Abstract

圃場の作物を収穫する収穫部5aと、収穫部5aによって収穫された作物が投入され、投入された作物を脱穀処理する脱穀装置6と、が備えられ、脱穀装置6に、作物が投入される扱室11と、扱室11の前後方向に沿う方向の扱胴軸芯を回転中心にして回転する状態で扱室11に設けられ、扱室11に投入された作物を扱き処理する扱胴12と、扱胴12の下部の外周囲に設けられた受網13と、が備えられ、受網13は、前後方向において複数の分割受網体13Aに分割されており、複数の分割受網体13Aを操作し、分割受網体13Aと扱胴12との扱胴12の径方向での間隔Sを複数の分割受網体毎に調整するように構成されている。

Description

収穫機及び脱穀装置
 本発明は、収穫機、詳しくは、圃場の作物を収穫する収穫部と、前記収穫部によって収穫された作物が投入され、投入された作物を脱穀処理する脱穀装置と、が備えられ、前記脱穀装置に、作物が投入される扱室と、前記扱室の前後方向に沿う方向の扱胴軸芯を回転中心にして回転する状態で前記扱室に設けられ、前記扱室に投入された作物を扱き処理する扱胴と、前記扱胴の下部の外周囲に設けられた受網と、が備えられた収穫機に関する。
 また、本発明は、収穫した作物を脱穀処理する脱穀装置に関する。
[背景技術1]
 特許文献1に示されるように、扱室と、扱室に回転可能に設けられ、扱室内の作物を扱き処理する扱胴と、扱胴の下部の外周囲に設けられた受網と、が備えられた脱穀装置において、扱胴の取付位置を変更することによって受網と扱胴との間隔を調整することを可能にされたものがある。
[背景技術2]
 脱穀装置は、扱室の内部に、前後方向に沿う軸芯周りで回転する扱胴が備えられ、扱室に投入された作物を扱胴によって扱き処理するように構成されている。また、扱室の天板の内面側に、扱胴によって持ち回りながら回転する処理物を扱室の後方に向けて案内する複数の送塵弁が軸芯方向に間隔をあけて並ぶ状態で備えられている。そして、従来では、複数の送塵弁が縦軸芯周りで揺動することにより送り角を変更可能に支持され、かつ、複数の送塵弁が一体的に揺動して全ての送塵弁が同じ送り角に変更されるように構成されたものがあった(例えば、特許文献2参照)。
[背景技術3]
 脱穀装置は、刈取穀稈が投入される扱室の内部に、回転可能な状態で扱胴が備えられ、扱胴の下方に扱胴の外周に沿って受網が備えられている。また、受網の下方に位置して受網から漏下した脱穀処理物を受け止めて揺動移送しながら選別処理する選別装置が備えられている。そして、従来では、受網における扱胴の回転方向上手側に位置する上手側端部、及び、扱胴の回転方向下手側に位置する下手側端部が、共に、扱胴の回転軸芯よりも高い位置に設けられたものがあった(例えば、特許文献3参照)。
特許第3418078号公報 特開2019-83803号公報 特開2013-146272号公報
[課題1]
 [背景技術1]に対する課題は、以下の通りである。
 性状が異なる作物を収穫するとか、扱室に投入される作物の量が変化するなどの際、脱穀不足などがない状態で脱穀処理されるように、受網と扱胴との間隔を調整できる収穫機を要望されている。しかし、従来の技術を採用した場合、扱胴の取付位置を変更するので、受網と扱胴との間隔が受網の全体にわたってほぼ一様に変化する。また、多大な操作力が必要になる。
 本発明は、受網と扱胴との間隔を扱室前後方向において多様に変化する状態で、かつ軽い操作力によって調整できる収穫機を提供する。
 また、本発明は、受網と扱胴との間隔を扱胴周方向において多様に変化する状態で楽にかつ安価に調整できる収穫機を提供する。
[課題2]
 [背景技術2]に対する課題は、以下の通りである。
 上記従来構成は、作物の種類や性状の違いに応じて送り角を調節することができるが、全ての送塵弁が同じ送り角に変更される構成であるから、一端、送り角を変更設定したのちは、扱室の前後方向の略全領域において同じ送り機能が作用することになる。つまり、脱粒性能を高くするためには、送り角を緩くして扱き処理を的確に行うとよい。しかし、その場合、脱穀処理後の茎稈屑(排ワラ)を動物の飼料として用いる場合に、穀稈の損傷が酷くなり、動物の飼料としては不適切な状態になる等の不利な点があった。
 そこで、作業状況の違いに応じて送塵弁による処理物の送り具合を適切な状態に調整できるようにすることが要望されていた。
[課題3]
 [背景技術3]に対する課題は、以下の通りである。
 上記従来構成では、扱胴と受網とが扱胴の周方向に沿って長く対向する状態となるので、作物に対する脱穀処理能力が向上することになる。しかし、この構成では、扱き処理されて受網から漏下する脱穀処理物が、下方の選別装置によって選別処理される際に、選別装置上に降りかかる脱穀処理物の量(層厚)が左右方向に沿ってバラつきが大きくなっていた。
 説明を加えると、選別装置のうち受網における扱胴の回転方向上手側に位置する箇所では、扱胴の上方側において径方向にゆとりのある状態で作物が持ち回される状態から、回転する扱胴と受網とによる扱き処理が開始される箇所であるから、多くの脱穀処理物が下方に漏下することになる。しかも、受網の上手側端部は略縦向き姿勢となり傾きが急であるから、左右方向の単位幅当たりの受網の漏下面積が多くなるので、それによっても、脱穀処理物が多くなる。そして、受網の左右方向の中央部付近では、受網の傾斜が緩やかであり、選別装置における左右方向の単位幅当たりの受網の漏下面積が少ないので、脱穀処理物が少なくなる。
 選別装置上では、受網における扱胴の回転方向上手側に位置する箇所が最も脱穀処理物の量が多くなり、他の領域では少なくなるなど、処理物の量のバラつきが大きくなる。このように、局所的に選別装置上の脱穀処理物の量が多くなると、脱穀処理物からの目的物である穀粒を漏下選別する際に、穀粒が充分に漏下選別できずに、排ワラと共に外方に排出されるおそれがある。その結果、選別装置における選別精度が低下するという不利な面があった。
 そこで、扱き処理能力を低下させることなく、脱穀処理物を選別するときの選別精度の向上を図ることが要望されていた。
 [課題1]における、受網と扱胴との間隔を扱室前後方向において多様に変化する状態で、かつ軽い操作力によって調整できる収穫機を提供するという課題に対応する解決手段は、以下の通りである。
 本発明による収穫機は、圃場の作物を収穫する収穫部と、前記収穫部によって収穫された作物が投入され、投入された作物を脱穀処理する脱穀装置と、が備えられ、前記脱穀装置に、作物が投入される扱室と、前記扱室の前後方向に沿う方向の扱胴軸芯を回転中心にして回転する状態で前記扱室に設けられ、前記扱室に投入された作物を扱き処理する扱胴と、前記扱胴の下部の外周囲に設けられた受網と、が備えられ、前記受網は、前記前後方向において複数の分割受網体に分割されており、前記複数の分割受網体を操作し、前記分割受網体と前記扱胴との前記扱胴の径方向での間隔を前記複数の分割受網体毎に調整するように構成されている。
 本構成によると、複数の分割受網体における受網と扱胴との間隔(扱胴径方向での間隔)を分割受網体毎に調整できるので、受網と扱胴との間隔を扱室前後方向において多様に変化する状態で調整できる。分割受網体を操作して受網と扱胴との間隔調整を行うので、間隔調整を軽い操作力によって行なえる。
 本発明においては、前記複数の分割受網体に各別に連結され、前記分割受網体における前記間隔の調整を行う間隔調整機構が設けられていると好適である。
 本構成によると、各分割受網体の間隔調整のための操作を分割受網体に連結された専用の間隔調整機構によって行うので、分割受網体毎の間隔調整を行い易い。
 本発明においては、前記分割受網体は、前記分割受網体の前記扱胴の周方向での一端側に前記前後方向に延びる状態で設けられた支軸を有し、前記支軸を揺動支点にして上下揺動可能な状態で支持されており、前記間隔調整機構は、前記分割受網体の前記扱胴の周方向での他端側に連結され、前記分割受網体を上下揺動させることによって前記分割受網体の前記間隔を調整すると好適である。
 本構成によると、分割受網体の上下揺動によって分割受網体と扱胴との間隔調整を行うものなので、分割受網体のスライドによって分割受網体と扱胴との間隔調整を行うものに比べ、分割受網体の支持構造を簡素に済ませられる。
 本発明においては、前記複数の分割受網体は、前記受網を前記前後方向において二つに分割した前の分割受網体と後の分割受網体とであり、前記前の分割受網体の前記間隔を調整する前記間隔調整機構に、前記間隔調整機構を作動させる第1電動モータが備えられ、前記後の分割受網体の前記間隔を調整する前記間隔調整機構に、前記間隔調整機構を作動させる第2電動モータが備えられ、前記第1電動モータは、前記扱室の前壁の外側に設けられ、前記第2電動モータは、前記扱室の後壁の外側に設けられていると好適である。
 本構成によると、前の分割受網体の間隔調整を行う動力源として第1電動モータを採用し、後の分割受網体の間隔調整を行う動力源として第2電動モータを採用するものでありながら、第1電動モータを前壁の外側で取り扱うことができ、第2電動モータを後壁の外側で取り扱うことができるので、第1電動モータおよび第2電動モータを容易に点検や修理することができる。
 本発明においては、前記複数の分割受網体の前記間隔を調整するアクチュエータと、前記アクチュエータを前記複数の分割受網体に連動連結するリンク機構と、が備えられ、前記リンク機構は、前記アクチュエータによって調整される前記複数の分割受網体の前記間隔の調整代が前記複数の分割受網体によって異なるように、前記複数の分割受網体に対して異なるリンク比で動力伝達するように構成されていると好適である。
 本構成によると、アクチュエータの動力がリンク機構によって複数の分割受網体に伝達されて複数の分割受網体が操作されることで複数の分割受網体における分割受網と扱胴との間隔調整が行われるが、リンク機構による分割受網体に対する動力伝達のリンク比が分割受網体によって異なる状態で行われるので、複数の分割受網体の間隔調整を共用のアクチュエータによって行うことができて備えるアクチュエータを数少なく済ませながら、分割受網体における間隔調整の調整代を分割受網体によって異ならせることができる。
 [課題2]に対応する解決手段は、以下の通りである。
 本発明に係る脱穀装置の特徴構成は、扱室と、前記扱室に回転可能な状態で設けられ、前記扱室の前部に投入された作物の脱穀処理を行なう扱胴と、前記扱室の上方を覆う天板と、前記天板に前記扱胴の回転軸芯に沿う方向に並ぶ状態で支持され、脱穀処理物を前記扱室の後方へ向けて送り案内する複数の送塵弁と、が備えられ、前記複数の送塵弁は送り角が変更可能に取り付けられ、前記複数の送塵弁のうち前部側に位置する複数の前部側送塵弁の送り角を同時に変更操作可能な第一角度調節機構と、前記複数の送塵弁のうち後部側に位置する複数の後部側送塵弁の送り角を同時に変更操作可能な第二角度調節機構と、が備えられている点にある。
 本発明によれば、複数の前部側送塵弁は第一角度調節機構によって送り角が変更調節される。一方、複数の後部側送塵弁は第二角度調節機構によって送り角が変更調節される。
すなわち、複数の前部側送塵弁と複数の後部側送塵弁とは各別に送り角を変更することができ、それぞれ異なる送り角にすることもできる。
 例えば、扱室における前部側の領域では、送塵弁の送り角を緩めにして脱粒性能を低下させることなく、扱室における後部側の領域では、送塵弁の送り角を急にして処理物の移送速度を高めて、排ワラが損傷を受けないようにする等の使い方が可能となる。
 扱室内において、作物が最初に投入される前部側箇所では扱胴の駆動負荷が大きく、後部側箇所では駆動負荷は小さくなる。そこで、脱粒し易い作物であれば、扱室における前部側の領域では、送塵弁の送り角を急にして処理物の移送速度を高めて駆動負荷を軽減しながら、比較的、駆動負荷が小さい扱室における後部側の領域では、送塵弁の送り角を緩めにして脱穀漏れが生じないように確実に扱き処理を行うといった使い方もできる。
 従って、作業状況の違いに応じて送塵弁による処理物の送り具合を適切な状態に調整できるようにすることが可能となった。
 本発明においては、前記扱胴に、前部側に位置する第一扱き処理部と、後部側に位置して前記第一扱き処理部とは構造が異なる後部側の第二扱き処理部と、が備えられ、前記天板のうちの前記第一扱き処理部に対応する位置に、前記複数の前部側送塵弁が備えられ、前記天板のうちの前記第二扱き処理部に対応する位置に、前記複数の後部側送塵弁が備えられていると好適である。
 本構成によれば、第一扱き処理部と第二扱き処理部とは構造が異なるので、脱穀処理の仕方が異なる。このような扱き処理部の違いに応じて、前部側送塵弁を第一扱き処理部に適した送り角に変更調節し、後部側送塵弁を第二扱き処理部に適した送り角に変更調節することが可能となる。
 本発明においては、前記第一角度調節機構及び前記第二角度調節機構に、それぞれ、駆動モータと、前記駆動モータと前記送塵弁とを連結するリンク機構と、が備えられ、前記天板の左右方向一方側端部に、外方側ほど下側に位置する下がり傾斜姿勢の傾斜面部分が形成され、前記第一角度調節機構及び前記第二角度調節機構が、前記傾斜面部分の直上に形成された断面三角形状の上方空間に配置されていると好適である。
 本構成によれば、天板の左右方向一方側端部に形成された断面三角形状の上方空間を有効に利用して、第一角度調節機構及び前記第二角度調節機構を配置することにより、外方への突出をできるだけ少なくした状態でコンパクトに配備することができる。
 本発明においては、前記天板が、前記複数の前部側送塵弁が備えられた第一天板と、前記複数の後部側送塵弁が備えられた第二天板とに、分割され、前記複数の前部側送塵弁のうち後端部に位置する前部側送塵弁は、前記第二天板の下方の領域に入り込む状態に切り換え可能であると好適である。
 本構成によれば、天板が分割されているので、メンテナンス作業のために天板を取り外すときは、分割された第一天板と第二天板とを各別に取り外すことにより、小型軽量となるので、取り扱いが容易になる。このように分割された結果、扱室の前後途中において分割面が形成されるので、脱穀処理物が引っ掛かるおそれがある。しかし、本構成では、前部側送塵弁を第二天板の下方の領域に入り込む状態に切り換えることで、脱穀処理物を円滑に後方に送り易いものにできる。
 本発明においては、前記扱胴の前部に螺旋羽根を有する掻込み部が備えられ、前記掻込み部の上方に送り角が固定されている固定式送塵弁が備えられていると好適である。
 本構成によれば、扱室の前部に投入された作物に対して、掻込み部による掻き込み作用によって、扱胴による扱き処理を行う状態に円滑に移送させることができる。このとき、螺旋羽根によって作物を掻き込むので、螺旋羽根による送り傾斜状態と送塵弁による送り角とが大きく異なっていると、移送が円滑に行えないおそれがある。しかし、掻込み部の上方に、送り作用に適した送り角にて固定された送塵弁を備えることで、移送を円滑に行える。
 本発明においては、前記扱胴の下側に前記扱胴の外周部に沿う状態で受網が備えられ、前記扱胴の径方向外端の移動軌跡と前記送塵弁の径方向内側端部との間での径方向の間隔が、前記扱胴の径方向外端の移動軌跡と前記受網の径方向内側端部との間での径方向の間隔よりも大であると好適である。
 本構成によれば、扱胴と受網との間隔は、駆動負荷が過大とならない程度に狭めることにより、作物の扱き処理を良好に行える。一方、扱胴と送塵弁との間は、扱き処理は行うわれないので間隔を狭する必要がない。そこで、扱胴と受網との間隔を大きくすることで、詰まり等が生じない状態で作物の後方への移送を良好に行えるものとなる。
 [課題1]における、受網と扱胴との間隔を扱胴周方向において多様に変化する状態で楽にかつ安価に調整できる収穫機を提供するという課題に対応する解決手段は、以下の通りである。
 本発明による収穫機は、
 圃場の作物を収穫する収穫部と、前記収穫部によって収穫された作物が投入され、投入された作物を脱穀処理する脱穀装置と、が備えられ、前記脱穀装置に、作物が投入される扱室と、前記扱室の前後方向に沿う方向の扱胴軸芯を回転中心にして回転する状態で前記扱室に設けられ、前記扱室に投入された作物を扱き処理する扱胴と、前記扱胴の下部の外周囲に設けられた受網と、が備えられ、前記受網は、前記扱胴の周方向において複数の分割受網体に分割されており、前記複数の分割受網体のそれぞれは、前記分割受網体の前記周方向での一端部に前記前後方向に延びる状態で備えられた支軸を有し、前記支軸を揺動支点にして上下揺動可能な状態で支持されており、前記複数の分割受網体にリンク機構を介して連動連結された単一のアクチュエータが備えられ、前記リンク機構は、前記アクチュエータによって操作されることにより、前記複数の分割受網体を上下揺動させ、前記複数の分割受網体における前記分割受網体と前記扱胴との前記扱胴の径方向での間隔を調整するよう構成されている。
 本構成によると、複数の分割受網体における受網と扱胴との間隔(扱胴径方向での間隔)を分割受網体毎に調整できるので、受網と扱胴との間隔を扱胴周方向において多様に変化する状態で調整できる。複数の分割受網体を一つのアクチュエータによって操作するので、複数の分割受網体を別々のアクチュエータによって操作するのに比べ、アクチュエータを作動させるための操作が少なくて済み、かつ、アクチュエータの必要数が少なくて済み、楽にかつ安価に間隔調整を行なえる。
 本発明においては、前記分割受網体の前記支軸は、前記分割受網体の前記周方向での両端部のうち、前記分割受網体における脱穀処理物移動方向での下手側に位置する方の端部に備えられていると好適である。
 本構成によると、分割受網体において脱穀処理物が支軸側とは反対側から支軸側に向けて移動するので、分割受網体の支軸側における扱胴との間よりも支軸側とは反対側における扱胴との間の方に嵩高の脱穀処理物が位置する。受網と扱胴との間隔調整が行われると、分割受網体の支軸側における扱胴との間隔よりも支軸側とは反対側での扱胴との間隔の方が広くなるので、受網と扱胴との間隔調整を分割受網体の上下揺動によって行うものでありながら、扱室に投入される脱穀処理物が多くても詰まらないで脱穀処理される。
 本発明においては、前記リンク機構は、前記複数の分割受網体それぞれの前記支軸が位置する側とは反対側の端部に連結されていると好適である。
 本構成によると、リンク機構の操作力を分割受網体に伝達し易いので分割受網体をリンク機構によってスムーズに揺動操作できる。
 本発明においては、前記リンク機構に、前記アクチュエータによって平行に移動操作される平行リンクと、前記平行リンクに係合された遊端部を有し、前記平行リンクによって揺動操作されて前記分割受網体に向けて出力する揺動リンクと、が備えられ、前記平行リンクと前記遊端部とは、前記平行リンクおよび前記遊端部の一方に設けられた長溝と、前記長溝にスライド可能に係入する状態で前記平行リンクおよび前記遊端部の他方に支持された連動部材とによって係合されており、前記連動部材は、前記長溝に対して回転不能に係入するように非円形状に形成された状態で前記平行リンクおよび前記遊端部の他方に回転可能に支持されていると好適である。
 本構成によると、平行リンクがアクチュエーによって平行に移動操作されると、連動部材が長溝をスライドしながら平行リンクの動力を揺動リンクに伝達することにより、揺動リンクが揺動操作されて分割受網体に向けて出力する。連動部材を円形に形成し、連動部材が長溝内を回転しつつ平行リンクと揺動リンクとの間の動力伝達を行うように構成した場合、連動部材は、長溝の内壁に対して点接触しつつ動力伝達することになり、連動部材や溝内壁が磨滅し易くなる。本構成によると、連動部材は、非円形状であって長溝に対して回転不能であるが、平行リンクまたは遊端部(揺動リンク)に回転可能に支持されて平行リンクと揺動リンクとの間の動力伝達を行うので、すなわち、連動部材は、長溝の内壁に対して線接触しつつ動力伝達するので、連動部材や溝内壁を磨滅し難くできる。
 [課題3]に対応する解決手段は、以下の通りである。
 本発明に係る脱穀装置の特徴構成は、刈り取られた穀稈が投入される扱室と、前記扱室に回転可能な状態で設けられた扱胴と、前記扱胴の下方に前記扱胴の外周に沿って設けられた受網と、前記受網の下方に位置して前記受網から漏下した脱穀処理物を受け止めて揺動移送しながら選別処理する選別装置と、が備えられ、前記受網における前記扱胴の回転方向上手側に位置する上手側端部が、前記扱胴の回転軸芯よりも低い位置に位置し、かつ、前記扱室における前記受網の前記上手側端部よりも前記回転方向下手側に側壁部が備えられ、前記受網における前記扱胴の回転方向下手側に位置する下手側端部が、前記扱胴の回転軸芯よりも高い位置に位置している点にある。
 本発明によれば、受網における上手側端部が扱胴の回転軸芯よりも低い位置に位置しており、受網の上手側端部よりも回転方向下手側は側壁部によって覆われている。選別装置のうち受網における扱胴の回転方向上手側に位置する箇所では、従来構成に比べて、左右方向の単位幅当たりの受網の漏下面積が少なくなり、選別装置上に降りかかる脱穀処理物の量を少なくすることができる。すなわち、選別装置における処理物量のバラつきを少なくして、選別精度の向上を図ることができる。
 受網における下手側端部が扱胴の回転軸芯よりも高い位置に位置しているから、受網の上手側端部から下手側端部までの領域が、従来と同様な広い範囲になる。その結果、扱胴との協働による作物の扱き処理を良好に行うことができ、扱き処理能力を低下させるおそれはない。
 従って、扱き処理能力を低下させることなく、脱穀処理物を選別するときの選別精度の向上を図ることが可能となった。
 本発明においては、前記扱胴の回転軸芯方向視において、前記選別装置が前記扱胴に対して左右方向一方側に偏倚した状態で配備されていると好適である。
 本構成によれば、選別装置が前記扱胴に対して左右方向に偏倚することで、例えば、最も脱穀処理物が多い箇所を選別装置の左右方向の端部ではなく中央側に寄せると、処理物が左右に分散されてバラツキを少なくできる。
 本発明においては、前記選別装置は、前記選別装置の左右方向の中央位置が、前記扱胴の回転軸芯に対して、前記受網の前記下手側端部側に偏った位置になるように偏倚した状態で配備されていると好適である。
 本構成によれば、上述したように、選別装置における受網の上手側箇所に対応する箇所では、脱穀処理物の量を少なくすることができ、しかも、受網における下手側端部に対応する箇所では、受網の漏下面積が広がっているから、脱穀処理物が広い範囲にわたって漏下する。そこで、選別装置を、受網の下手側端部側に偏倚させることにより、全体として脱穀処理物のバラツキを少なくすることが可能となる。
 本発明においては、前記受網の前記上手側端部が、前記扱胴の径方向外端の移動軌跡のうち左右方向で最も外側に位置しかつ前記上手側端部に近い移動軌跡外端位置に対して、左右方向内側に位置していると好適である。
 本構成によれば、受網の上手側端部が、平面視において扱胴の径方向外端の移動軌跡の範囲内に収まる程度に、扱胴の回転軸芯よりも十分に低い位置に位置しているので、より一層、処理物量のバラつきを少なくすることができる。
第1実施形態を示す図であって(以下、図9まで同じ。)、脱穀部が断面された状態のコンバインの全体を示す左側面図である。 扱胴の全体を示す側面図である。 第一扱き処理部の断面図である。 第二扱き処理部の断面図である。 分割受網体と扱胴の間隔が狭い側に調整された状態における分割受網体、扱胴および間隔調整機構を示す正面図である。 分割受網体と扱胴の間隔が広い側に調整された状態における分割受網体、扱胴および間隔調整機構を示す正面図である。 受網および間隔調整機構を示す平面図である。 別の実施形態を備える間隔調整機構を示す側面図である。 別の実施形態を備える間隔調整機構の作動を示す線図である。 第2実施形態を示す図であって(以下、図13まで同じ。)、受網と扱胴との間隔が狭い側に調整された状態における受網、扱胴および間隔調整機構を示す正面図である。 受網と扱胴との間隔が広い側に調整された状態における受網、扱胴および間隔調整機構を示す正面図である。 受網および間隔調整機構を示す平面図である。 平行リンクと揺動リンクの係合を示す正面図である。 第3実施形態を示す図であって(以下、図27まで同じ。)、コンバインの全体側面図である。 脱穀装置の横断平面図である。 脱穀装置の縦断側面図である。 第二扱胴の側面図である。 図16のXVIII-XVIII線断面図である。 図16のXIX-XIX線断面図である。 脱穀装置の縦断正面図である。 第一扱歯を示す縦断正面図である。 第一扱歯の一部斜視図である。 第二扱歯の取り付け状態を示す平面図である。 第二扱歯の取り付け状態を示す斜視図である。 送塵弁の支持状態を示す平面図である。 送塵弁の支持状態を示す縦断正面図である。 第一角度調節機構の平面図である。 第4実施形態を示す図であって、脱穀装置の縦断正面図である。
[第1実施形態]
 以下、本発明の一例である実施形態(第1実施形態)を図面に基づいて説明する。
 以下、本発明の一例である実施形態を図面に基づいて説明する。
 なお、以下の説明では、コンバイン(「収穫機」の一例)の走行機体に関し、図1に示される矢印Fの方向を「機体前方」、矢印Bの方向を「機体後方」、矢印Uの方向を「機体上方」、矢印Dの方向を「機体下方」、紙面表側の方向を「機体左方」、紙面裏側の方向を「機体右方」とする。
〔第1実施形態におけるコンバインの全体構成について〕
 図1に示されるように、コンバインは、角パイプ材などの複数の鋼材を連結して構成された機体フレーム1、機体フレーム1の前部に駆動可能に備えられた左右一対の前車輪2、機体フレーム1の後部に操向可能に備えられた左右一対の後車輪3を有する走行機体を備えている。走行機体の前部に、運転部4および収穫搬送装置5が備えられている。運転部4には、搭乗空間を覆うキャビン4aが備えられている。収穫搬送装置5には、収穫搬送装置5の前部に設けられ、圃場に植立する稲、麦などの穀稈を刈り取って収穫する収穫部5aと、収穫搬送装置5の後部に設けられ、収穫部5aによって収穫された刈取穀稈を走行機体の所定箇所に搬送するフィーダ5bと、が備えられている。走行機体の後部に、フィーダ5bによって搬送された刈取穀稈の株元から穂先までの全稈を供給されて脱穀処理し、脱穀後の脱穀処理物の選別処理を行う脱穀装置6、および、脱穀装置6によって得られた穀粒を回収して貯留する穀粒タンク7が設けられている。フィーダ5bと脱穀装置6との間に、フィーダ5bによって搬送された刈取穀稈を脱穀処理する前脱穀処理部8と、前脱穀処理部8から排出された刈取穀稈を受け継いで脱穀装置6に供給する中間搬送装置9と、が設けられている。
〔第1実施形態における脱穀装置の構成について〕
 脱穀装置6の説明にあたり、脱穀装置6の処理始端側[穀稈投入側(図1の紙面左側)]を「前」とし、脱穀装置6処理終端側[穀稈排出側(図1の紙面右側)]を「後」とする。
 図1に示されるように、脱穀装置6には、脱穀装置6の上部に設けられ、中間搬送装置9によって供給される刈取穀稈の脱穀処理を施す脱穀部6Aと、脱穀装置6の下部に設けられ、脱穀処理後の脱穀処理物に選別処理を施す選別部6Bと、が備えられている。脱穀装置6において、脱穀部6Aにおける脱穀処理方向が走行機体の前後方向と一致し、脱穀処理方向の上手側が走行機体の前側に位置するように設定されている。
 図1に示されるように、脱穀部6Aに、脱穀装置6の上部に形成された扱室11と、扱室11に設けられた扱胴12と、扱胴12の下部の外周囲に設けられた受網13、とが備えられている。受網13は、図2に示されるように、扱胴12の周囲のうちの扱胴12の下方の領域に備えられている。本実施形態では、受網13は、格子網によって構成されている。
 扱胴12は、図1に示されるように、扱室11の前後方向に沿う姿勢で扱室11に設けられ、扱室11の前後方向に沿う方向の扱胴軸芯Pを回転中心にして正面視右回り方向(図2に矢印Xで示される方向)に回転駆動される。扱室11は、扱胴12を支持する前壁14、扱胴12を支持する後壁15、扱胴12の上方に位置する天板16、受網13などによって形成されている。扱胴12は、図1に示されるように、扱胴12の前部に設けられた掻込み部17と、扱胴12の後部に設けられた扱き処理部18、とを備えている。扱き処理部18は、掻込み部17の後部に連続する状態で設けられている。扱き処理部18は、扱胴本体18aと、扱胴本体18aの周部から扱胴径方向外方に向けて立設された扱歯28と、を備えている。
 脱穀部6Aにおいては、中間搬送装置9によって刈取り穀稈の株元から穂先までの全稈が扱室11の前部に投入され、投入された脱穀処理物が掻込み部17の螺旋羽根17aによって扱き処理部18に掻き込まれて扱歯28と受網13とによって脱穀処理される。脱穀処理される脱穀処理物は、回転する扱歯28によって扱室11の後方に向けて移送されつつ脱穀処理される。脱穀処理によって得た穀粒が受網13から漏下して選別部6Bに受け入れられる。脱穀処理によって発生した脱穀排稈や切れワラなどの脱穀処理物が扱室11の後下部に位置する排塵部19から扱室11の外部へ排出される。
〔第1実施形態における扱胴の構成について〕
 扱胴12は、図2に示されるように、扱胴12の前部に設けられた掻込み部17と、掻込み部17の後部に連続する状態で掻込み部17の後側に設けられた扱き処理部18と、を備えている。扱き処理部18は、扱き処理部18の前部に設けられた第一扱き処理部18Fと、第一扱き処理部18Fの後部に連続する状態で第一扱き処理部18Fの後側に設けられた第二扱き処理部18Rと、を備えている。
 図2に示されるように、第一扱き処理部18Fは、扱胴周方向に並べられ、扱胴本体18aを構成している複数本の前フレーム体18bと、各前フレーム体18bに設けられた第一扱歯28aと、を備えている。第二扱き処理部18Rは、扱胴周方向に並べられ、扱胴本体18aを構成している複数本の後フレーム体18cと、各後フレーム体18cにおける前後方向での複数箇所に設けられた第二扱歯28bと、を備えている。第一扱歯28aと第二扱歯28bとは、異なる形状の扱歯に構成されている。
 具体的には、第一扱歯28aは、図2、3に示されるように、表面に形成された凹凸を有し、表面の凹凸形状によって脱穀処理物としての刈取穀稈に扱き作用するように構成されている。第一扱歯28aは、表面に多数の凹凸が形成され、表面の凹凸形状によって作物の扱き作用するラスプ扱歯に構成されている。第二扱歯28bは、図2,4に示されるように、後フレーム体18cから扱胴径方向外方に向けて棒状に延びている。第二扱歯28bは、断面略U字状の板体によって構成され、扱胴径方向に沿って長い縦長状になっている。
〔第1実施形態における受網と扱胴との間隔調整について〕
 性状が異なる作物を収穫するとか、脱穀装置6に供給される作物の量が異なるなどの際、受網13と扱胴12との扱胴径方向での間隔Sを調整することが好ましい。受網13が扱室11の前後方向において複数の分割受網体13Aに分割され、受網13と扱胴12との間隔Sが分割受網体13A毎において変化する状態で間隔Sの調整を行なえるように構成されている。
 具体的には、本実施形態では、受網13は、図5に示されるように、扱室11の前後方向において二つの分割受網体13Aに分割されている。受網13は、図2に示されるように、扱き処理部18における第一扱き処理部18Fと第二扱き処理部18Rとの分岐点に対応する箇所で二つの分割受網体13Aに分割されている。二つの分割受網体13Aのうちの前の分割受網体13Aは、第一扱き処理部18Fに対応する状態で設けられ、二つの分割受網体13Aのうちの後の分割受網体13Aは、第二扱き処理部18Rに対応する状態で設けられている。後の分割受網体13Aの後端は、第二扱き処理部18Rの後端よりも前側に位置している。各分割受網体13Aは、図5,7に示されるように、扱胴周方向に並ぶ複数の縦桟13tおよび扱胴前後方向に並ぶ複数の横桟13yを有する受網本体と、受網本体を保形する枠体部13wと、を備えている。縦桟13tは、扱胴前後方向に沿う方向に延びる帯板部材によって構成されている。横桟13yは、扱胴周方向に沿う弧状に形成されたバー部材によって構成されている。
 図5,6では、扱歯28の図示を省略されている。図5,6のTは、扱歯28の先端の回転軌跡である。図5,7に示されるように、前後の分割受網体13Aは、分割受網体13Aの扱胴周方向での一端側に設けられた支軸20と、分割受網体13Aの扱胴周方向での他端側に設けられた支持リンク機構21と、を介して脱穀装置6の支持部22aに支持されている。支持部22aは、脱穀フレーム22に備えられている。支持リンク機構21は、分割受網体13Aの連結部13xに設けられている。支持リンク機構21は、分割受網体13Aの枠体部13wの前後方向での複数箇所に設けられている。本実施形態では、支持リンク機構21は、枠体部13wの前後方向での四箇所に設けられている。支軸20は、扱室前後方向に延びるパイプ材によって構成され、脱穀装置6の支持部22aと、分割受網体13Aの連結部13zと、に連結されている。連結部13zは、枠体部13wの前後方向での複数箇所に設けられている。本実施形態では、連結部13zは、枠体部13wの前後方向での四箇所に設けられている。複数箇所の支持リンク機構21それぞれは、図2,4に示されるように、支持部22aにリンク支軸23を介して上下揺動可能に支持される第1揺動リンク24と、連結部13xに連結ピン25を介して揺動可能に連結される第2揺動リンク26と、を備えている。第1揺動リンク24と第2揺動リンク26とは、連動ピン27を介して相対揺動可能に連動連結されている。前後の分割受網体13Aそれぞれにおける支持リンク機構21のリンク支軸23は、複数箇所の支持リンク機構21に共通のリンク支軸23になるように、扱室11の前後方向に延びる一つの軸部材によって構成されている。前後の分割受網体13Aそれぞれは、複数箇所の支持リンク機構21が屈伸操作されることにより、支軸20を揺動支点にして扱胴12に対して上下揺動可能な状態で支持されている。前後の分割受網体13Aにおいては、各支持リンク機構21が屈伸操作されることにより、支持リンク機構21によって扱胴12に対して上下揺動操作され、分割受網体13Aと扱胴12との間隔Sを変更する。間隔Sは、分割受網体13Aの横桟13yと、扱歯先端の回転軌跡Tとの間隔である。前後の分割受網体13Aにおける扱胴周方向での中間部に、屈曲点Kが設けられている。図5,6に示されるように、分割受網体13Aは、間隔Sの調整が行われると、分割受網体13Aのうちの屈曲点Kよりも支持リンク機構21側の部位が、屈曲点Kよりも支軸20側の部位に対して屈曲点Kを揺動支点にして揺動し、屈曲点Kを有しない分割受網体13Aが揺動するのに比べ、分割受網体13Aのうちの屈曲点Kよりも支持リンク機構21側の部位における間隔Sの調整代が大きくなる。
 図7に示されるように、前後の分割受網体13Aそれぞれに、分割受網体13Aと扱胴12との間隔Sを調整する間隔調整機構30が連結されている。前の分割受網体13Aにおける間隔Sの調整は、前の分割受網体専用の間隔調整機構30によって行い、後の分割受網体13Aにおける間隔Sの調整は、後の分割受網体専用の間隔調整機構30によって行うことができる。分割受網体13Aの間隔Sの調整は、前後の分割受網体毎に行うことができる。
 前の分割受網体13Aの間隔調整機構30は、図5,7に示されるように、前の分割受網体13Aの複数箇所の支持リンク機構21と、前の分割受網体13Aのリンク支軸23に支持させることによって、前の分割受網体13Aの各支持リンク機構21の第1揺動リンク24に連動連結された操作アーム31と、操作アーム31に連動連結された第1電動モータM1と、を備えている。操作アーム31と第1電動モータM1との連動連結は、第1電動モータM1が正逆回転駆動可能に備えているネジ軸32を、操作アーム31が揺動可能に備える連結部31aのネジ穴に係入させることによって行われている。図7に示されるように、操作アーム31および第1電動モータM1は、扱室11を形成する前壁14の外側に設けられている。第1電動モータM1の点検などを前壁14の外側で行なえる。
 後の分割受網体13Aの間隔調整機構30は、前の分割受網体13Aの間隔調整機構30と同様に構成されている。後の分割受網体13Aの間隔調整機構30は、図5、7に示されるように、後の分割受網体13aの複数箇所の支持リンク機構21と、後の分割受網体13aの各支持リンク機構21に共通のリンク支軸23に支持された操作アーム31と、操作アーム31に連動連結された第2電動モータM2と、を備えている。操作アーム31と第2電動モータM2との連動連結は、第2電動モータM2が正逆回転駆動可能に備えているネジ軸32と、ネジ軸32が係入するネジ穴を有する状態で操作アーム31に回転可能に備えられた連結部31aとによって行われている。操作アーム31および第2電動モータM2は、図7に示されるように、扱室11を形成する後壁15の外側に設けられている。第2電動モータM2の点検などを後壁15の外側で行なえる。
 前の分割受網体13Aの間隔調整機構30は、第1電動モータM1によって作動されて複数箇所の支持リンク機構21を操作して前の分割受網体13Aにおける扱胴12との間隔調整を行い、後の分割受網体13Aの間隔調整機構30は、第2電動モータM2によって作動されて複数箇所の支持リンク機構21を操作して後の分割受網体13Aにおける扱胴12との間隔調整を行う。図5は、分割受網体13Aと扱胴12との間隔Sが狭い側に調整された状態における分割受網体13A、扱胴12および間隔調整機構30を示す正面図である。図6は、分割受網体13Aと扱胴12との間隔Sが広い側に調整された状態における分割受網体13A、扱胴12および間隔調整機構30を示す正面図である。図6に示される二点鎖線Zは、図5に示される調整状態における広さの間隔Sを示すものである。図5,6に示されるように、前の分割受網体13Aの間隔調整機構30においても、後の分割受網体13Aの間隔調整機構30においても、操作アーム31の連結部31aがネジ軸32によって押し引き操作されると、操作アーム31がリンク支軸23を揺動支点にして揺動操作され、リンク支軸23が操作アーム31によって回転操作されて複数箇所の支持リンク機構21における第1揺動リンク24が揺動操作されて複数箇所の支持リンク機構21が屈伸操作され、支持リンク機構21によって分割受網体13Aを上下揺動させて、かつ分割受網体13Aを屈曲点Kが屈伸中心になる状態で屈伸させて分割受網体13Aと扱胴12との間隔Sを調整する。
 分割受網体13Aの扱胴12との間隔調整を分割受網体毎に行える。たとえば、前の分割受網体13Aの間隔調整機構30および後の分割受網体13Aの間隔調整機構30においては、第1電動モータM1および第2電動モータM2が異なる回転方向に駆動されることにより、前後の分割受網体13Aの一方の分割受網体13Aの扱胴12との間隔Sが狭くなり、前後の分割受網体13Aの他方の分割受網体13Aの扱胴12との間隔Sが広くなる。第1電動モータM1および第2電動モータM2が異なる回転量だけ回転するように駆動されることにより、前の分割受網体13Aの扱胴12との間隔Sの調整代と、後の分割受網体13Aの扱胴12との間隔Sの調整代とが異なる。
〔第1実施形態の別実施形態〕
(1)図8は、別の実施形態を備える間隔調整機構40を示す斜視図である。別の実施形態を備える間隔調整機構40は、一つのアクチュエータとしての第3電動モータM3と、第3電動モータM3の動力を前の分割受網体13Aに操作力として伝達し、かつ、第3電動モータM3の動力を後の分割受網体13Aに操作力として伝達するリンク機構41と、を備えている。リンク機構41は、第3電動モータM3の動力を前の分割受網体13Aに伝達する前リンク機構部41Aと、第3電動モータM3の動力を後の分割受網体13Aに伝達する後リンク機構部41Bとを備えている。
 前リンク機構部41Aは、図8に示されるように、第3電動モータM3に連動連結された操作リンク42と、操作リンク42を前の分割受網体13Aの支持リンク機構21における第1揺動リンク24aに連動連結する前連結リンク43と、を備えている。
 操作リンク42は、脱穀装置6に備えられた支持部44に支持ピン45を介して揺動可能に支持されている。第3電動モータM3が正逆回転操作可能に備えるネジ軸46が操作リンク42に回転可能に備えられた連結部42aのネジ穴に係入されることにより、操作リンク42と第3電動モータM3とが連動連結されている。
 前連結リンク43は、前連結リンク43の一端側が連結ピン47を介して操作リンク42の遊端部に係合され、前連結リンク43の他端側が前の分割受網体13Aの第1揺動リンク24のリンク支軸23に連結されることにより、操作リンク42と第1揺動リンク24を連動連結している。連結ピン47は、操作リンク42に設けられた第1長孔48にスライド可能かつ回転可能に係入されている。
 後リンク機構部41Bは、図8に示されるように、操作リンク42と、操作リンク42を後の分割受網体13Aの支持リンク機構21における第1揺動リンク24に連動連結する後連結リンク49と、を備えている。
 後連結リンク49は、後連結リンク49の一端側が連結ピン50を介して操作リンク42の遊端部に係合され、後連結リンク49の他端側が後の分割受網体13Aの第1揺動リンク24bのリンク支軸23に連結されることにより、操作リンク42と第1揺動リンク24とを連動連結している。連結ピン50は、操作リンク42に設けられた第2長孔51にスライド可能かつ回転可能に係入されている。
 図8,9に示されるように、第2長孔51は、第1長孔48よりも操作リンク42の遊端側に設けられている。すなわち、リンク機構41は、前リンク機構部41Aが第3電動モータM3の動力を前の分割受網体13Aに伝達するべく操作リンク42と第1揺動リンク24との間に備えるリンク比と、後リンク機構部41Bが第3電動モータM3の動力を後の分割受網体13Aに伝達するべく操作リンク42と第1揺動リンク24との間に備えるリンク比とが異なるように構成されている。操作リンク42が一定角を揺動操作されることによって前の分割受網体13Aに操作力を伝達する第1揺動リンク24aの遊端における作動ストロークH1と、操作リンク42が一定角を揺動操作されることによって後の分割受網体13Aに操作力を伝達する第1揺動リンク24bの遊端における作動ストロークH2と、が異なり、操作リンク42が一定角を揺動操作されることによって行われる前の分割受網体13Aにおける扱胴12との間隔Sの調整代と、操作リンク42が一定角を揺動操作されることによって行われる後の分割受網体13Aにおける扱胴12との間隔Sの調整代と、が相違する。
 別の実施形態を備える間隔調整機構40においては、第3電動モータM3の動力がリンク機構41における前リンク機構部41Aによって前の分割受網体13Aの支持リンク機構21に伝達されることによって前の分割受網体13Aに第3電動モータM3の動力が操作力として伝達され、第3電動モータM3の動力がリンク機構41における後リンク機構部41Bによって後の分割受網体13Aの支持リンク機構21に伝達されることによって後の分割受網体13Aに第3電動モータM3の動力が操作力として伝達され、前の分割受網体13aの扱胴12との間隔調整、および、後の分割受網体13Aの扱胴12との間隔調整が行われる。前の分割受網体13aの扱胴12との間隔調整、および、後の分割受網体13Aの扱胴12との間隔調整が同一の第3電動モータM3によって行われる。
 別の実施形態を備える間隔調整機構40においては、前後の分割受網体13Aの扱胴12との間隔調整が同一の第3電動モータM3の動力によって行われるが、前リンク機構部41Aが前の分割受網体13Aに第3電動モータM3の動力を伝達するリンク比と、後リンク機構部41Bが後の分割受網体13Aに第3電動モータM3の動力を伝達するリンク比とが異なり、前の分割受網体13Aにおける扱胴12との間隔調整の調整代と、後の分割受網体13Aにおける扱胴12との間隔調整の調整代とが異なる状態で前後の分割受網体13Aの扱胴12との間隔調整が行われる。
(2)上記した実施形態では、受網13が二つの分割受網体13Aに分割された例を示したが、三つ以上の複数の分割受網体に分割されたものであってもよい。
(3)上記した実施形態では、分割受網体13Aに屈曲点Kを設けた例を示したが、屈曲点Kを設けないものであってもよい。
(4)上記した実施形態では、扱き処理部18に形状が異なる扱歯を設けた扱胴12を採用した例を示したが、扱き処理部18における全ての扱歯の形状が同一である扱胴を採用したものであってもよい。
(5)上記した実施形態では、格子受網によって構成された受網13を採用しているが、格子網以外に、クリンプ網、樹脂網などの採用が可能である。
(6)上記した実施形態では、第1電動モータM1を前壁14の外側に設け、第2電動モータM2を後壁15の外側に設けた例を示したが、第1電動モータM1および第2電動モータM2をどのような位置に設けたものであってもよい。また、第3電動モータM3もどのような位置に設けたものであってもよい。また、上記した実施形態では、第1電動モータM1、第2電動モータM2、第3電動モータM3が採用された例を示したが、電動モータに替えて油圧シリンダ等の油圧アクチュエータを採用したものであってもよい。
(7)上記した実施形態では、前脱穀処理部8および中間搬送装置9を備えるコンバインを例示したが、これに限らない。前脱穀処理部8および中間搬送装置9を備えず、刈取穀稈がフィーダ5bから脱穀装置6に直接に供給されるコンバインであってもよい。
[第2実施形態]
 以下、本発明の一例である実施形態(第2実施形態)を図面に基づいて説明する。なお、コンバインの全体構成、脱穀装置の構成、及び扱胴の構成については、第1実施形態と同じである。以下、第1実施形態と異なる点についてのみ説明し、同じ構成については説明を省略する。
〔第2実施形態における受網と扱胴との間隔調整について〕
 性状が異なる作物を収穫するとか、脱穀装置6に供給される作物の量が異なるなどの際、受網13と扱胴12との扱胴径方向での間隔Sを調整することが好ましい。受網13が扱胴12の周方向において複数の分割受網体13Aに分割され、受網13と扱胴12との間隔が分割受網体13A毎において変化する状態で受網13と扱胴12との間隔Sの調整を行なえるように構成されている。
 具体的には、本実施形態では、受網13は、図10,12に示されるように、扱胴12の周方向において二つの分割受網体13Aに分割されている。二つの分割受網体13Aのうちの一方の分割受網体13Aは、扱胴12の左下部に対応する状態で設けられている。具体的には、一方の分割受網体13Aは、第一扱き処理部18Fおよび第二扱き処理部18Rの左下部に対応する状態で設けられている。二つの分割受網体13Aのうちの他方の分割受網体13Aは、扱胴12の右下部に対応する状態で設けられている。具体的には、他方の分割受網体13Aは、第一扱き処理部18Fおよび第二扱き処理部18Rの右下部に対応する状態で設けられている。各分割受網体13Aは、図10,12に示されるように、扱胴周方向に並ぶ複数の縦桟13t、および、扱胴前後方向に並ぶ複数の横桟13yを有する受網本体と、受網本体を保形する枠体部13wと、を備えている。縦桟13tは、扱胴前後方向に沿う方向に延びる帯板部材によって構成されている。横桟13yは、扱胴周方向に沿う弧状に形成されたバー部材によって構成されている。
 図10,11では、扱歯28の図示を省略されている。図10,11のTは、扱歯28の先端の回転軌跡である。図10,12に示されるように、二つの分割受網体13Aのうち、扱胴12の左下部に対応する左の分割受網体13Aは、分割受網体13Aの扱胴周方向での一端部に扱室11の前後方向に延びる状態で設けられた支軸121、および、分割受網体13Aの扱胴周方向での他端側における前後方向の複数箇所に設けられた支持リンク122を有し、支軸121および支持リンク122を介して脱穀装置6に支持されている。二つの分割受網体13Aのうち、扱胴12の右下部に対応する右の分割受網体13Aは、分割受網体13Aの扱胴周方向での一端部に扱室11の前後方向に延びる状態で設けられた支軸123、および、分割受網体13Aの扱胴周方向での他端側における前後方向の複数箇所に設けられた支持リンク124を有し、支軸123および支持リンク124を介して脱穀装置6に支持されている。本実施形態では、二つの分割受網体13Aそれぞれの支軸121,123は、分割受網体13Aの扱胴周方向での両端部のうち、分割受網体13Aにおける脱穀処理物移動方向での下手側に位置する方の端部に備えられている。二つの分割受網体13Aそれぞれの支持リンク122,124は、分割受網体13Aの扱胴周方向での両端部のうち、分割受網体13Aにおける脱穀処理物移動方向での上手側に位置する方の端部に備えられている。
 二つの分割受網体13Aそれぞれの支軸121,123は、分割受網体13Aにおける枠体部13wに設けられた切欠き部13kに備えられ、板状の脱穀フレーム120に支持されている。脱穀フレーム120は、扱室11の前後方向に沿う方向での複数箇所において、脱穀装置6に支持されている。二つの分割受網体13Aそれぞれの支持リンク122,124は、分割受網体13Aにおける枠体部13wに備えられている。左の分割受網体13Aの支持リンク122は、扱室前後方向に延びる状態で脱穀フレーム120に支持された支軸125に支持されている。右の分割受網体13Aの支持リンク124は、支軸121に支持されている。左の分割受網体13Aに備えられた支軸121と、右の分割受網体13Aの支持リンク124を支持する支軸121とは、共通の支軸になっている。左の分割受網体13Aの支持リンク122は、支軸125が回転されることにより、支軸125を揺動支点して上下揺動される状態で支軸125に支持されている。右の分割受網体13Aの支持リンク124は、支軸121が回転されることにより、支軸121を揺動支点して上下揺動される状態で支軸121に支持されている。左の分割受網体13Aの支持リンク122と分割受網体13Aとの連係は、支持リンク122の遊端部と枠体部13wを連結ピン126によって相対揺動可能に連結することによって行われている。右の分割受網体13Aの支持リンク124と分割受網体13Aとの連係は、支持リンク124の遊端部に備えられた連結ピン126によって枠体部13wを下方から受け止めするように構成することによって行われている。右の分割受網体13Aは、支持リンク124が下降揺動されると、分割受網体13Aの重量によって支軸123を揺動支点にして下降揺動し、支持リンク124が上昇揺動されると、支持リンク124による押し上げ操作によって支軸123を揺動支点にして上昇揺動する。
 二つの分割受網体13Aは、複数箇所の支持リンク122,124が揺動操作されることにより、処理物移動方向下手側の端部に備える支軸121,23を揺動支点にして上下に揺動操作され、分割受網体13Aと扱胴12との間隔Sが変化する。分割受網体13Aと扱胴12との間隔Sとは、分割受網体13Aの横桟13yと、扱胴12の扱歯先端の回転軌跡Tとの間隔である。分割受網体13Aと扱胴12との間隔Sの変化は、分割受網体13Aの支点側と反対側における間隔(分割受網体13Aにおける脱穀処理物移動方向上手側での間隔)が分割受網体13Aの支点側における間隔(分割受網体13Aにおける脱穀処理物移動方向下手側での間隔)よりも大きく変化する状態で発生する。
 本実施形態では、図12に示されるように、左の分割受網体13Aおよび右の分割受網体13Aそれぞれは、扱室前後方向において五つの分割受網構成体13bに分割されている。隣り合う分割受網構成体13bの間に板状の脱穀フレーム120が配置され、左の分割受網体13Aの各分割受網構成体13bは、支軸121を揺動支点にして脱穀フレーム120に対して上下揺動し、右の分割受網体13Aの各分割受網構成体13bは、支軸123を揺動支点にして脱穀フレーム120に対して上下揺動する。左の分割受網体13Aの五つの分割受網構成体13bは、各分割受網構成体13bに備えられた支持リンク122と、各分割受網構成体13bの支持リンク122を連動連結している支軸125とによって連動連結され、連動して同じ揺動方向に同じ揺動角を揺動する。右の分割受網体13Aの五つの分割受網構成体13bは、各分割受網構成体13bに備えられた支持リンク124と、各分割受網構成体13bの支持リンク124を連動連結している支軸121とによって連動連結され、連動して同じ揺動方向に同じ揺動角を揺動する。左の分割受網体13Aおよび右の分割受網体13Aは、実質的に一つの分割受網体13Aになっている。
〔第2実施形態における間隔調整機構について〕
 図10に示されるように、二つの分割受網体13Aに間隔調整機構130が連係され、間隔調整機構130によって二つの分割受網体13Aを操作して分割受網体13Aの扱胴12との間隔Sを二つ分割受網毎に調節することを可能にされている。
 間隔調整機構130は、図10に示されるように、単一のアクチュエータとしての電動モータMと、電動モータMを二つの分割受網体13Aに連動連結するリンク機構131と、を備えている。
 リンク機構131は、二つの分割受網体13Aそれぞれの支軸側とは反対側の端部に連結されている。具体的には、図10に示されるように、リンク機構131は、電動モータMに連動連結され、電動モータMによって平行移動操作される平行リンク132と、平行リンク132を左の分割受網体13Aの支軸側(支軸121が位置する側)とは反対側の端部に連動連結する左用のリンク機構部131Aと、平行リンク132を右の分割受網体13Aの支軸側(支軸123が位置する側)とは反対側の端部に連動連結する右用のリンク機構部131Bと、を備えている。
 電動モータMと平行リンク132との連動連結は、電動モータMに出力軸としてのネジ軸133が正逆回転駆動可能に備えられ、平行リンク132の中間部に、平行リンク132を移動操作する操作部132aが備えられ、ネジ軸133が操作部132aに設けられたネジ穴に係入されることによって行われている。
 左用のリンク機構部131Aは、図10に示されるように、支軸125から平行リンク132に向けて延ばされ、延伸端部が平行リンク132に係合された左操作リンク134と、複数箇所の支持リンク122と、を備えている。左操作リンク134は、支軸125を揺動支点に揺動操作されることにより、支軸125を回動操作して複数箇所の支持リンク122を揺動操作する。
 右用のリンク機構部131Bは、図10に示されるように、平行リンク132に遊端部135aが係合された揺動リンク135と、支軸121から揺動可能に延ばされた右操作リンク136と、右操作リンク136の遊端部を揺動リンク135に連動連結する連結リンク137と、複数箇所の支持リンク124と、を備えている。揺動リンク135および連結リンク137は、支点軸138に揺動可能に支持されている。右操作リンク136の遊端部と連結リンク137の遊端部とは、相対揺動可能に係合されている。右操作リンク136は、支軸121を揺動支点にして揺動操作されることにより、支軸121を回動操作して複数箇所の支持リンク124を揺動操作する。
 平行リンク132と揺動リンク135の遊端部135aとの係合は、図13に示されるように、平行リンク132に長溝140が設けられ、長溝140にスライド可能に係入する連動部材141を遊端部135aに支持することによって行われている。連動部材141は、遊端部135aに連結ピン141aを介して回転可能に支持されている。連動部材141は、長溝140に対して回転不能に係入するように非円形状に形成されている。連動部材141は、平行リンク132が平行移動されると、連動部材141の両横側に位置する長溝内壁140aに対して線接触する状態で長溝内をスライド移動しつつ、かつ揺動リンク135に対して回動しつつ平行リンク132の動力を揺動リンク135に伝達し、平行リンク132による揺動リンク135の揺動操作を可能にする。本実施形態では、長溝140を平行リンク132に設け、連動部材141を揺動リンク135に設けているが、長溝140を揺動リンク135に設け、連動部材141を平行リンク132に設ける構成を採用してもよい。
 平行リンク132と左操作リンク134の係合は、平行リンク132と揺動リンク135の遊端部135aが係合されている係合構造の構成と同じ構成を有する係合構造によって行われている。平行リンク132と左操作リンク134の係合は、平行リンク132に設けられた長溝と、長溝にスライド可能かつ回転不能に係入され、左操作リンク134に連結ピン134aを介して回転可能に支持された非円形の連動部材とによって行われている。右操作リンク136の遊端部と連結リンク137の遊端部の係合は、平行リンク132と揺動リンク135の遊端部135aが係合されている係合構造の構成と同じ構成を有する係合構造によって行われている。右操作リンク136の遊端部と連結リンク137の遊端部の係合は、右操作リンク136に設けられた長溝と、長溝にスライド可能かつ回転不能に係入され、連結リンク137に連結ピン139を介して回転可能に支持された非円形の連動部材とによって行われている。
 本実施形態では、電動モータM、左操作リンク134、平行リンク132、揺動リンク135、右操作リンク136および連結リンク137は、図12に示されるように、複数の脱穀フレーム120のうち最も前方に位置する脱穀フレーム120の受網側とは反対側の側面側に配置されている。左操作リンク134は、支軸125のうち、最も前の脱穀フレーム120から前方に突出している端部に連結されている。右操作リンク136は、支軸121のうち、最も前の脱穀フレーム120から前方に突出している端部に連結されている。これに限らず、電動モータM、左操作リンク134、平行リンク132、揺動リンク135、右操作リンク136および連結リンク137を脱穀装置6の外部に設けてもよい。
 図10は、受網13と扱胴12との間隔Sが狭い側に調整された状態における受網13、扱胴12および間隔調整機構130を示す正面図である。図11は、受網13と扱胴12との間隔Sが広い側に調整された状態における受網13、扱胴12および間隔調整機構130を示す正面図である。図11に示される二点鎖線Zは、図10に示される調整状態における広さの間隔Sを示すものである。図10,11に示されるように、間隔調整機構130においては、電動モータMが正回転および逆回転方向に駆動されると、操作部132aが回転するネジ軸133によって押し、あるいは引き操作されて平行リンク132が平行移動操作される。すると、左操作リンク134が平行リンク132によって支軸125を揺動支点にして揺動操作され、支軸125が左操作リンク134によって回動操作されて複数箇所の支持リンク122が支軸125によって揺動操作され、左の分割受網体13Aが支持リンク122によって支軸121を揺動支点にして上下に揺動される。これにより、間隔調整機構130が左の分割受網体13Aの扱胴12との間隔Sを調整する。平行リンク132が平行移動操作されると、平行リンク132の動力が連動部材141によって揺動リンク135に伝達されて揺動リンク135が支点軸138を揺動支点にして揺動操作され、連結リンク137が揺動リンク135によって支点軸138を揺動支点にして揺動操作されて右操作リンク136が連結リンク137によって支軸121を揺動支点にして揺動され、支軸121が右操作リンク136によって回動操作されて複数箇所の支持リンク124が支軸121によって揺動操作され、右の分割受網体13Aが支持リンク124によって支軸123を揺動支点にして上下に揺動操作される。これにより、間隔調整機構130が右の分割受網体13Aの扱胴12との間隔Sを調整する。
〔第2実施形態の別実施形態〕
(1)左の分割受網体13Aおよび右の分割受網体13Aそれぞれを第一扱き処理部18Fおよび第二扱き処理部18Rに対応する一つの分割受網体の状態で設けられた例を示したが、これに限らない。たとえば、左の分割受網体13Aおよび右の分割受網体13Aそれぞれを扱室11の前後方向において第一扱き処理部18Fに対応する前の分割受網体部と、第二扱き処理部18Rに対応する後の分割受網体部とに分割すると好適である。
(2)上記した実施形態では、受網13が扱胴12の周方向において二つの分割受網体13Aに分割された例を示したが、三つ以上の複数の分割受網体に分割されたものであってもよい。
(3)上記した実施形態では、格子受網によって構成された受網13を採用しているが、格子網以外に、クリンプ網、樹脂網などの採用が可能である。
(4)上記した実施形態では、分割受網体13Aの揺動支点になる支軸121,123が分割受網体13Aにおける脱穀処理物移動方向での下手側に備えた例を示したが、分割受網体13Aにおける脱穀処理物移動方向での上手側に備えたものであってもよい。
(5)上記した実施形態では、リンク機構131が分割受網体13Aの支軸側とは反対側の端端部に連結された例を示したが、分割受網体13Aの支軸側の端部に連結されたものであってもよい。
(6)上記した実施形態では、扱き処理部18に形状が異なる扱歯を設けた扱胴12を採用した例を示したが、扱き処理部18における全ての扱歯の形状が同一である扱胴を採用したものであってもよい。
(7)上記した実施形態では、電動モータMを採用された例を示したが、これに限らない。たとえば、油圧シリンダなどの油圧アクチュータなど各種のアクチュエータを採用したものであってもよい。
(8)上記した実施形態では、前脱穀処理部8および中間搬送装置9を備えるコンバインを例示したが、これに限らない。前脱穀処理部8および中間搬送装置9を備えず、刈取穀稈がフィーダ5bから脱穀装置6に直接に供給されるコンバインであってもよい。
[第3実施形態]
 以下、本発明の一例である実施形態(第3実施形態)を図面に基づいて説明する。ここでは、本発明に係る脱穀装置の実施形態を普通型コンバインの脱穀装置に適用した場合について説明する。この実施形態では、符号(F)で示す方向が機体前側、符号(B)で示す方向が機体後側である(図14,15,16参照)。符号(L)で示す方向が機体左側、符号(R)で示す方向が機体右側である(図15,18,19,20参照)。
〔第3実施形態におけるコンバインの全体の構成について〕
 図14に示すように、コンバインは、作物を刈り取って後方に搬送する刈取搬送部201、キャビン202にて覆われた運転部203、刈取搬送部201にて刈り取られた作物の脱穀処理を行う脱穀装置204、その脱穀装置204にて脱穀処理されて得られた穀粒を貯留する穀粒タンク205、動力源としてのエンジン206を有する原動部207、左右の前車輪208、左右の後車輪209等を備えている。
 刈取搬送部201は、植立する作物を刈り取り、刈り取った作物を刈幅方向の中央部に寄せ集める収穫部としての刈取部210と、刈り取られて中央に寄せ集められた作物を機体後方の脱穀装置204に向けて搬送する作物搬送装置としてのフィーダ211とを備えている。刈取部210は、詳述はしないが、刈取対象となる作物の穂先側を後方に向けて掻込む回転リール212、作物の株元を切断して刈り取る刈刃213、刈り取った作物を刈幅方向の中央部に寄せ集める横送りオーガ214等が備えられている。
 刈取搬送部201の後方には、フィーダ211が搬送する刈り取り後の穀稈を脱穀対象物として受け入れて脱穀処理し、脱穀処理後の処理物に選別処理を施す脱穀装置204が設けられている。脱穀装置204における前部の上方に、脱穀装置204から搬送された単粒化穀粒を回収して貯留する穀粒タンク205が設けられている。脱穀装置204における後部の上方に原動部207が備えられている。
〔第3実施形態における脱穀装置について〕
 次に、脱穀装置204について説明する。
 図15及び図16に示すように、脱穀装置204には、収穫された作物が搬入されて脱穀処理される第一脱穀処理部215と、第一脱穀処理部215の後方に設けられ、第一脱穀処理部215にて処理された脱穀処理物が投入されて脱穀処理される第二脱穀処理部216と、が備えられている。第一脱穀処理部215は、左右方向の幅がフィーダ211と略同じであり、第二脱穀処理部216よりも幅広に設けられている。
〔第3実施形態における第一脱穀処理部について〕
 第一脱穀処理部215について説明する。
 第一脱穀処理部215には左右向き軸芯X周りで回転する第一扱胴217が備えられている。第一扱胴217は、左右方向に沿う姿勢で回転可能に設けられた回動支軸218、左右方向に沿った状態、かつ、周方向に間隔をあけた状態で並ぶ複数の棒状の扱歯219、回動支軸218からの径方向の距離が同じになる状態で、かつ、一体回動可能な状態で複数の棒状の扱歯219を回動支軸218に支持する複数の支持部材220等が備えられている。扱歯219は、第一扱胴217の左右方向全幅にわたって左右方向に延びる棒状に形成され、かつ、表面に凹凸が形成されると共に表面の凹凸形状によって作物に扱き作用するラスプ扱歯(図22参照)にて構成されている。
 支持部材220は、側面視で略星形状に形成された板体にて構成され、左右方向に間隔をあけて複数備えられている。支持部材220は中心部が回動支軸218に固定されて一体回動可能に支持されている。扱歯219は、複数の支持部材220のそれぞれにボルトの締結により固定されている。
 第一扱胴217の外周部のうちの第一扱胴217の下方の領域には第一受網221が備えられている。図示しない駆動機構によって第一扱胴217が、図3において反時計周りに回動すると、フィーダ211によって搬送されてくる作物を扱歯219によって掻き込み、扱歯219による打撃、及び、扱歯219と第一受網221との間での揉みあい作用等により、脱穀処理を行うように構成されている。
 第一脱穀処理部215と第二脱穀処理部216との間には、第一脱穀処理部215にて脱穀処理された脱穀処理物を第二脱穀処理部216に向けて搬送する中間搬送装置222が備えられている。中間搬送装置222は、脱穀処理物を下方に漏下させることなく第二脱穀処理部216に向けて搬送するように構成されている。
 中間搬送装置222の左右幅は第一脱穀処理部215の左右幅と同じである。中間搬送装置222は、左右向き軸芯を有するとともに左右方向の全幅に亘って延びる横送りオーガ214と同様な構成となっている。中間搬送装置222は、円筒状のドラム223と、そのドラム223の外周部のうち左右両側に備えられた螺旋羽根224と、ドラム223の外周部のうち左右中央側に備えられた複数の掻込み部材225と、半円筒状の底板226と、を備えている。
 左右の螺旋羽根224は、ドラム223の外周部に固定され、かつ、送り方向が逆向きになる状態で設けられている。掻込み部材225は、ドラム223の外周部に固定され、かつ、径方向外方に向けて延びる板状の部材にて構成されている。掻込み部材225は、ドラム223の周方向に適宜間隔をあけて複数設けられている。
 図示しない駆動機構によって、ドラム223が図16において反時計周りに回動すると、左右の螺旋羽根224が脱穀処理物を左右方向中央側へ寄せ集めるように横送りする。中央側に寄せ集められたのち、脱穀処理物は、掻込み部材225によって後方に掻き込まれて、第二脱穀処理部216に向けて投入される。
 第二脱穀処理部216には、投入された脱穀処理物を脱穀処理する扱室227が備えられている。扱室227については後述するが、扱室227の左右幅は中間搬送装置222の左右幅よりも狭い。左右の螺旋羽根224は、中間搬送装置222のうち扱室227の左右方向両側端部よりも左右方向両側外方に突出する領域に備えられている。従って、中間搬送装置222は、脱穀処理物を左右方向中央側に寄せ集めたのち、後方の扱室227に円滑に投入させることができる。
 図16に示すように、中間搬送装置222の下端位置が第一脱穀処理部215の下端位置よりも高い位置に位置している。第二脱穀処理部216は、中間搬送装置222の後端部に連なる状態で設けられている。
 〔第3実施形態における第二脱穀処理部について〕
 第二脱穀処理部216について説明する。
 図14及び図16に示すように、第二脱穀処理部216は、後上がり傾斜姿勢に設けられている。第二脱穀処理部216には扱室227が備えられ、扱室227には前後向き軸芯Y周りで回転する第二扱胴228が備えられている。第二扱胴228は、後上がり傾斜姿勢に設けられており、軸芯Yも後上がり傾斜姿勢になっている。
 第一脱穀処理部215の下端位置と中間搬送装置222の下端位置とを結ぶ仮想線LNの後上がり傾斜角度θ1が、第二脱穀処理部216の後上がり傾斜角度θ2よりも大に設定されている。つまり、第一脱穀処理部215から中間搬送装置222への後上がり具合に比べて、第二脱穀処理部216の後上がり傾斜具合が緩くなるように構成されている。
 図17~図20に示すように、第二扱胴228には、前後方向に沿う姿勢で回転可能に設けられた回動支軸229と、回動支軸229の外周において、前後方向に沿った状態、かつ、周方向に間隔をあけた状態で並ぶ複数の棒状のフレーム体230と、フレーム体230に取り付けられた扱歯と、が備えられている。フレーム体230は、丸パイプ鋼材によって構成されている。
 第二扱胴228における回動支軸229は、第二扱胴228の前端部から後端部にわたって1本物で構成され、前後方向に長く形成されている。回動支軸229の前後両側部を回動可能に支持する軸受け部材として自動調芯ベアリングが用いられている。又、図示はしないが、第二扱胴228は、後部側に動力が伝達されて回転駆動される。処理物の詰まり等が発生して扱胴がロックされたような場合には、回動支軸229の後部側に捻れ方向に力が作用する。そこで、図17及び図19に示すように、回動支軸229の外周部のうち後端側の一部の領域に放射状に延びる状態で補強リブ232が設けられている。
 第二扱胴228は、回動支軸229を回転中心にして、正面視右回り方向(時計周り)に回転駆動される。扱室227の前下部は脱穀処理物の扱室227への投入を可能にする開口が形成されている。第二扱胴228の周囲のうちの第二扱胴228の下方の領域に第二受網233が装備されている。
 図16に示すように、扱室227は、第二扱胴228を支持する前支持壁234と後支持壁235、第二扱胴228の上方に設けられた天板236、及び、第二受網233などによって区画形成されている。天板236の内側に扱室227の前後方向に並ぶ複数の送塵弁237が設けられている。図25に示すように、天板236は、扱室227の前後方向中央部に設けられた分割箇所において前後に分割可能な構成となっている。通常は、前部側に位置する第一天板236Aと、後部側に位置する第二天板236Bとは、前後中央の分割箇所においてボルト連結されている。メンテナンス等のために取り外す場合には、ボルト連結を解除して前後に分割して、後方に抜き外すことができる。
 第二扱胴228の前部に螺旋羽根238を有する掻込み部239が備えられている。掻込み部239は、先細状のドラム240の外周部に螺旋羽根238が一体的に固定されている。ドラム240の前端部が回動支軸229に連結されている。ドラム240の後端部が前支持部材241を介して回動支軸229に連結されている。掻込み部239は、回動支軸229が回転するのに伴って、投入される脱穀処理物を螺旋羽根238の送り作用により後方に掻き込むように構成されている。
 図16に示すように、掻込み部239の下方には、掻込み部239にて掻き込まれる脱穀処理物を受止めて下方に漏下させることなく後方に案内する案内体242が備えられている。案内体242は、螺旋羽根238の下方の外周部に沿うように正面視で略円弧状に曲げられた板体にて構成されている。案内体242は、中間搬送装置222の底板226の後部に連なる状態で設けられ、掻込み部材225によって後方に搬送される脱穀処理物を、下方に漏下させることなく、円滑に後方に搬送するように構成されている。
 第二扱胴228における掻込み部239の後側の部位に扱き処理部243が備えられている。
扱き処理部243は、前部側の第一扱き処理部244と後部側の第二扱き処理部245とを備えており、第一扱き処理部244と第二扱き処理部245とは扱歯の形状が互いに異なっている。
 扱き処理部243の構成について説明する。
 扱き処理部243には、図17に示されるように、回動支軸229のうち掻込み部239の後部に対応する部分に連結された前支持部材241、回動支軸229の後端部に連結された後支持部材246、回動支軸229の前後中間部に軸芯方向に間隔をあけて連結される3つの中間支持部材247a,247b,247cが備えられている。
 扱き処理部243は、フレーム体230のうち第2の中間支持部材247bよりも前側に位置する6本の前側フレーム体230aを有する第一扱き処理部244と、フレーム体230のうち第2の中間支持部材247bよりも後側に位置する6本の後側フレーム体230bを有する第二扱き処理部245と、を備えている。
 前側フレーム体230a及び後側フレーム体230bは、前支持部材241と後支持部材246とに亘る前後長さを有する一本物のフレーム体を第2の中間支持部材247bに対応する位置で前後方向に2分割されたものである。前側フレーム体230aと後側フレーム体230bとは同じ長さに設定されている。
 図18に示すように、6本の前側フレーム体230aは、第二扱胴228の周方向に等間隔で並んでいる。各前側フレーム体230aの前端部に板状の連結部材248が溶接にて連結され、その連結部材248が前支持部材241にボルトBoにて連結されている。前側フレーム体230aの後端部は、前端部と同様に、板状の連結部材248が溶接にて連結され、その連結部材248が第2の中間支持部材247bにボルトBoにて連結されている。
 図19に示すように、6本の後側フレーム体230bは、第二扱胴228の周方向に等間隔で並んでいる。各後側フレーム体230bの前端部に、前側フレーム体230aと同様な板状の連結部材249が溶接にて連結され、その連結部材249が第2の中間支持部材247bにボルトBoで連結されている。後側フレーム体230bの後端部は、前端部と同様に、板状の連結部材249を介して後支持部材246にボルトBoにて連結されている。
 上述したように、前側フレーム体230aと後側フレーム体230bとは、長さが同じであり、取り付け構造も同じである。従って、前側フレーム体230aが第二扱き処理部245にも取り付け可能であり、かつ、後側フレーム体230bが第一扱き処理部244にも取り付け可能である。つまり、ボルトBoの連結を解除して前後位置を変更して付け替えることが可能である。
 前側フレーム体230aと回動支軸229との間の径方向の間隔Q1と、後側フレーム体230bと回動支軸229との間の径方向の間隔Q2と、が異なっている。説明を加えると、図20に示すように、前側フレーム体230aが、後側フレーム体230bよりも径方向外方側に位置する状態で配設されている。従って、前側フレーム体230aと回動支軸229との間の径方向の間隔Q1が、後側フレーム体230bと回動支軸229との間の径方向の間隔Q2よりも大になるように構成されている。
 前側フレーム体230a及び後側フレーム体230bは共に、周方向に等間隔をあけて分散配置されているが、前側フレーム体230aと後側フレーム体230bとが周方向に位相が異なる状態で配置されている。具体的には、隣接する2つの前側フレーム体230a同士の周方向の略中間位置に後側フレーム体230bが位置するように、周方向に位相をずらして配置されている。
 このように配置することで、前側フレーム体230a側の連結部材248と、後側フレーム体230b側の連結部材249とを周方向に位置をずらすことができ、第2の中間支持部材247bに対する連結作業を容易に行うことができる。
 第一扱き処理部244には、表面に凹凸が形成されると共に表面の凹凸形状によって作物に扱き作用する第一扱歯250が備えられている。第一扱歯250は、第一扱胴217に備えられる扱歯219と同じ構成のものを兼用している。つまり、図22に示すように、表面に多数の凹凸251が形成されると共に表面の凹凸形状によって作物に扱き作用するラスプ扱歯にて構成されている。
 図18及び図21に示すように、第一扱歯250における回転方向上手側箇所250aは、外周面が滑らかな面にて形成されるとともに、回転方向下手側ほど径方向に沿う第二受網233との間の間隔が狭くなるように傾斜状に設けられている。そして、第一扱歯250の回転方向下手側箇所250bは、外周面に凹凸251が形成されるとともに、周方向の全幅に亘って径方向に沿う第二受網233との間の間隔が略同じである。
 第一扱歯250は、前側フレーム体230aの長手方向に沿って延びる棒状に構成されている。第一扱歯250が、前側フレーム体230aに取り付けられた支持台252に支持されている。支持台252は、前側フレーム体230aに対して、第二扱胴228の軸芯方向に沿って間隔をあけて複数(図17に示す例では5個)取り付けられている。
 図21に示すように、支持台252は、回転軸芯方向視で略U字状に曲げられた板体にて構成され、両側端部が前側フレーム体230aの外周面に溶接にて連結されている。また、支持台252は、一方の端部が前側フレーム体230aの外周面に溶接され、かつ、第一扱歯250の回転方向上手側箇所250aを支持する上手側支持部252aと、上手側支持部252aに連なるともに、第一扱歯250の回転方向下手側箇所250bを支持する下手側支持部252bと、下手側支持部252bに連なるともに、他方の端部が前側フレーム体230aの外周面に溶接された延設部252cと、を備えている。上手側支持部252aは、第一扱歯250の回転方向上手側箇所250aに沿う形状に設けられ、下手側支持部252bは、第一扱歯250の回転方向下手側箇所250bに沿う形状に設けられている。下手側支持部252bと前側フレーム体230aとの間には、隙間Sが形成されている。
 第一扱歯250は支持台252に対して取り外し可能に支持されている。図21及び図22に示すように、第一扱歯250の回転方向下手側箇所250bのうち支持台252に対応する箇所にボルト孔253が形成されている。下手側支持部252bのボルト孔253に対応する箇所の内面には溶接ナット254が備えられている。外周側から装着するボルト255とナット254とにより、第一扱歯250の回転方向下手側箇所250bと支持台252の下手側支持部252bとが締結固定される。第一扱歯250の回転方向下手側箇所250bの外周側には、ボルト頭部が入り込む凹入部256が形成されている。これにより、ボルト255の頭部が径方向外方に突出することを回避している。
 第二扱き処理部245には、径方向外方に向けて棒状に延びる第二扱歯257が備えられている。図23に示すように、第二扱歯257は、断面略U字状の板体にて構成され、径方向に沿って長い縦長状に設けられている。第二扱歯257は、後側フレーム体230bの外周部に固定されているブラケット258にボルト259の締結により連結されて支持されている。ブラケット258は、断面略U字状の板体で構成され、両側の側面部258aが後側フレーム体230bの外周部に溶接されている。ブラケット258は、後側フレーム体230bの長手方向に適宜間隔をあけて備えられている。ブラケット258の両側の側面部258aの間にある中間部258bが、平面状に形成され、かつ、後部側ほど回転方向下手側に位置する傾斜姿勢に構成されている。
 第二扱歯257は、ブラケット258の中間部258bに対して外方から当て付けてボルト259の締結にてブラケット258に固定されている。第二扱歯257の中間部257aは、平面状に形成され、その中間部257aの外側の面が作物に作用する扱き処理面257bを構成している。第二扱歯257のブラケット258に対する固定部、具体的には、ボルト259が挿通する挿通孔260の形成箇所は、長手方向の中心から等しい距離離れた箇所に2箇所形成されている。
 このように構成することで、長期にわたり脱穀処理が行われるのに伴って、第二扱歯257の径方向外端部が摩耗した場合には、第二扱歯257を長手方向で向きを反転させ、他方の挿通孔260にてボルト固定することができる。
 図19に示すように、第二扱歯257は、回動支軸229の軸芯方向視で、径方向外方側に位置するほど第二扱胴228の回転方向下手側に位置するように傾斜している。また、第二扱歯257が取り付けられるブラケット258の中間部258bは、後部側ほど回転方向下手側に位置する傾斜姿勢に構成されている。
 従って、第二扱歯257における扱き処理面257bは、後部側ほど回転方向下手側に位置する傾斜姿勢に構成され、かつ、回動支軸229の軸芯方向視で、径方向外方側に位置するほど第二扱胴228の回転方向下手側に位置するように傾斜している。
 図20に示すように、回動支軸229の軸芯方向視で、第一扱き処理部244における第二扱胴228の外端軌跡、すなわち、第一扱歯250の径方向外端部の移動軌跡と、第二扱き処理部245における第二扱胴228の外端軌跡、すなわち、第二扱歯257の径方向外端部の移動軌跡、とが同じ位置になるように構成されている。
 第二扱胴228は、前側フレーム体230a同士の間、及び、後側フレーム体230b同士の間を通して外周空間と連通する内部空間Zを内部に形成した籠状に構成されている。従って、第二扱胴228は、脱穀処理において、処理物の内部空間Zへの入り込みを許容することにより、第二扱胴228による駆動負荷が過大になることを回避することができる。
 図14に示すように、第一脱穀処理部215及び第二脱穀処理部216の下方には、第一受網221から漏下した脱穀処理物及び第二受網233から漏下した脱穀処理物を揺動移送しながら穀粒、枝付き粒(二番物)、他の茎稈屑や塵埃等に選別する選別装置としての選別部261が備えられている。選別部261には、選別風を供給する選別ファン262、穀粒を回収する穀粒回収部263、二番物を回収して扱室227に還元するための二番物回収部264等が備えられている。
 選別部261には、第一脱穀処理部215の下方の領域から第二脱穀処理部216の下方の領域にわたって延びるグレンパン265が備えられている。グレンパン265の後端部は、第二受網233の前端の下方位置まで延ばされている。
 第一脱穀処理部215の第一受網221から漏下した脱穀処理物をグレンパン265により第二脱穀処理部216の下方の領域にまでそのまま移送させることができる。その結果、第二脱穀処理部216の第二受網233から漏下した脱穀処理物と共に効率よく選別処理を行うことができる。
 〔第3実施形態における送塵弁について〕
 次に、送塵弁237について説明する。
 図25に示すように、複数の送塵弁237のうち最前部側に位置する前端送塵弁237aは、第二扱胴228における掻込み部239の上方に備えられている。この前端送塵弁237aは送り角が固定されている。従って、この前端送塵弁237aが固定式送塵弁に対応している。
 天板236に取り付けられている複数の送塵弁237のうち、前端送塵弁237aを除く他の複数の送塵弁237は送り角が変更可能に取り付けられている。そして、複数の送塵弁237のうち前部側に位置する複数(図25に示す例は4個)の前部側送塵弁237bと、後部側に位置する複数(図25に示す例は4個)の後部側送塵弁237cとが、それぞれ各別に送り角を同時に変更操作可能に構成されている。
 天板236のうちの第一扱き処理部244に対応する位置に、複数の前部側送塵弁237bが備えられ、天板236のうちの第二扱き処理部245に対応する位置に、複数の後部側送塵弁237cが備えられている。すなわち、複数の前部側送塵弁237bが第一天板236Aに備えられ、複数の後部側送塵弁237cが第二天板236Bに備えられている。そして、複数の前部側送塵弁237bのうち後端部に位置する前部側送塵弁237bは、第二天板236Bの下方の領域に入り込む状態に切り換え可能である。
 図25及び図26に示すように、複数の前部側送塵弁237b及び複数の後部側送塵弁237cは、それぞれ、天板236の内面側に位置して、揺動支点軸266を介して揺動可能に支持されている。揺動支点軸266は、前部側送塵弁237b及び後部側送塵弁237cの左側箇所に設けられている。複数の前部側送塵弁237bそれぞれの右側の遊端側に連動リンク267が連結ピン268を介して連結されている。すなわち、複数の前部側送塵弁237bは、同一の揺動方向に連動して揺動するように連動リンク267によって連動連結されている。
 また、複数の後部側送塵弁237cそれぞれの右側の遊端側に連動リンク269が連結ピン270を介して連結されている。すなわち、複数の後部側送塵弁237cは、同一の揺動方向に連動して揺動するように連動リンク269によって連動連結されている。
 複数の前部側送塵弁237bの送り角を同時に変更操作可能な第一角度調節機構271と、複数の後部側送塵弁237cの送り角を同時に変更操作可能な第二角度調節機構272と、が備えられている。
 図26に示すように、天板236の左側端部に外方側ほど下側に位置する下がり傾斜姿勢の傾斜面部分273が形成されている。そして、第一角度調節機構271及び第二角度調節機構272が、傾斜面部分273の直上に形成された断面三角形状の上方空間USに配置されている。
 第一角度調節機構271と第二角度調節機構272とは、同じ構成であるから、以下、第一角度調節機構271について構成を説明し、第二角度調節機構272については説明は省略する。
 第一角度調節機構271には、駆動モータとしての電動モータ274と、電動モータ274と前部側送塵弁237bとを連結するリンク機構275と、が備えられている。電動モータ274は天板236に固定された支持台276に支持されている。
 リンク機構275は、複数の前部側送塵弁237bのうちの一つの前部側送塵弁237bの揺動支点軸266から横側外方に向けて延出された調節レバー277と、調節レバー277を電動モータ274の駆動により前後揺動する操作機構278とを備えている。操作機構278は、電動モータ274によって回転駆動されるネジ軸279と、ネジ軸279の回動に伴って前後方向に移動する雌ネジ部材280と、備え、雌ネジ部材280に上向きに設けられた操作ピン281が、調節レバー277に形成された長孔状の挿通孔282を通して係合連係されている。
 ネジ軸279は機体前後向き方向に延びる状態で設けられ、支持台276に固定された前後の支持ブラケット283によって回動可能に支持されている。電動モータ274は前部側の支持ブラケット283に支持されている。
 電動モータ274の駆動によりネジ軸279が回動すると、それに伴って雌ネジ部材280が前後に移動し、調節レバー277が前後揺動する。そして、複数の前部側送塵弁237bが連動リンク267によって揺動操作される。すなわち、複数の前部側送塵弁237bの送り角を調節することができる。
 図20に示すように、第二扱胴228の径方向外端の移動軌跡と送塵弁237の径方向内側端部との間での径方向の間隔Q3が、第二扱胴228の径方向外端の移動軌跡と第二受網233の径方向内側端部との間での径方向の間隔Q4よりも大である。このようにして、扱き処理を良好に行いながら、第二扱胴228の駆動負荷をできるだけ少なくすることができる。
〔第3実施形態の別実施形態〕
(1)上記実施形態では、第二扱胴228に、第一扱き処理部244と第二扱き処理部245と、が備られ、第一扱き処理部244に対応する位置に複数の前部側送塵弁237bが備えられ、第二扱き処理部245に対応する位置に複数の後部側送塵弁237cが備えられる構成としたが、この構成に代えて、第二扱胴228が全領域にわたって同じ構成の扱き処理部を備える構成として、その前部側の領域に複数の前部側送塵弁237bが備えられ、後部側の領域に複数の後部側送塵弁237cが備えられる構成としてもよい。
(2)上記実施形態では、第一角度調節機構271及び第二角度調節機構272が天板236の傾斜面部分273の直上に形成された断面三角形状の上方空間USに配置される構成としたが、この構成に代えて、天板236の上面の上方に設ける構成でもよく、設置状態は種々変更することができる。
(3)上記実施形態では、天板236が第一天板236aと第二天板236bとに分割される構成としたが、この構成に代えて、天板236が全領域にわたって単一の構成のものであってもよい。
(4)上記実施形態では、掻込み部239の上方に固定式送塵弁237aが備えられる構成としたが、この構成に代えて、掻込み部239の上方にも送り角を変更可能な送塵弁を備える構成としてもよい。
(5)上記実施形態では、第一角度調節機構271及び第二角度調節機構272に駆動モータとして電動モータ274を備えるとともに、調節レバー277とネジ送り式の操作機構278とを備えるリンク機構275を用いる構成としたが、この構成に代えて、駆動モータとして油圧モータを備える構成でもよく、減速ギア機構を介して駆動モータの回転を揺動支点軸266に伝える構成としてもよい。また、駆動モータを用いることなく、手動操作にて送り角を調節する構成等でもよく、第一角度調節機構271及び第二角度調節機構272として、種々の構成を用いることができる。
(6)上記実施形態では、扱胴228の径方向外端の移動軌跡と送塵弁237の径方向内側端部との間での径方向の間隔Q3が、扱胴228の径方向外端の移動軌跡と受網の径方向内側端部との間での径方向の間隔Q4よりも大である構成としたが、この構成に代えて、上記間隔Q3,Q4が同じ間隔である構成、あるいは、間隔Q3が間隔Q4よりも小である構成等であってもよい。
[第4実施形態]
 以下、本発明の一例である実施形態(第4実施形態)を図面に基づいて説明する。
 この実施形態では、第二受網233の構成が第3実施形態と異なるが、他の構成は第3実施形態と同じである。以下、第3実施形態と異なる点についてのみ説明し、同じ構成については説明を省略する。
 〔第4実施形態における第二受網について〕
 第二受網233は、円弧状の複数の横桟と複数の縦桟とを格子状に連結して構成される周知構成の受網である。そして、図28に示すように、第二受網233における第二扱胴228の回転方向上手側に位置する上手側端部233aが、第二扱胴228の回転軸芯Yよりも低い位置に位置し、かつ、扱室227における第二受網233の上手側端部233aよりも回転方向上手側に側壁部290が備えられ、第二受網233における第二扱胴228の回転方向下手側に位置する下手側端部233bが、第二扱胴228の回転軸芯Yよりも高い位置に位置している。
 第二受網233の上手側端部233aが、第二扱胴228の径方向外端の移動軌跡のうち左右方向で最も外側に位置しかつ上手側端部233aに近い移動軌跡外端位置Nに対して、左右方向内側に位置している。このように構成することで、第二受網233の上手側端部233aが、第二扱胴228の回転軸芯Yよりも十分低い位置に設けられている。
 側壁部290は、第二受網233に沿うように略円弧状に連なる状態で設けられている。この側壁部290よりも第二扱胴228の回転方向上手側には、扱室227の左壁部227Aが備えられている。また、第二受網233の下手側端部233bよりも第二扱胴228の回転方向下手側には、扱室227の右壁部227Bが備えられている。このようにして、第二扱胴228によって連れ周りながら移動する脱穀処理物が外方に漏れ出ることがないようになっている。
 図28に示すように、選別部261は、第二受網233の下方に位置しており、脱穀処理物が下方に漏れ落ちることがないように、脱穀装置204の左右の側壁204A,204Bにわたって幅広に設けられている。そして、第二扱胴228の回転軸芯方向視において、選別部261が第二扱胴228に対して左側に偏倚した状態で配備されている。
 すなわち、選別部261は、選別部261の左右方向の中央位置CLが、第二扱胴228の回転軸芯Yに対して、第二受網233の下手側端部側、すなわち、右側に偏った位置になるように偏倚した状態で配備されている。言い換えると、選別部261は、第二扱胴228の回転軸芯Yに対応する位置Pyから左側端部までの範囲L1が幅狭に形成され、第二扱胴228の回転軸芯Yに対応する位置Pyから右側端部までの範囲L2が幅広に形成されている。
 このように構成することで、第二受網233から漏下した脱穀処理物が選別部261上で左側端部では、第二受網233の脱穀処理物の漏下量を減らしている。一方、右側では、第二受網233が右側に延ばされて漏下面積が広くなった分、全体として処理物量が増えるが、選別部261の右側の受止め幅を広くして左右方向での単位幅あたりの処理物量を減らして、バラつきを少なくさせている。
〔第4実施形態の別実施形態〕
(1)上記実施形態では、第二受網233の上手側端部233aが移動軌跡外端位置Nに対して、右側に位置する構成としたが、この構成に代え、第二受網233の上手側端部233aが移動軌跡外端位置Nに対して、左側に位置する構成としてもよく、第二受網233の上手側端部233aが移動軌跡外端位置Nと同じ位置に位置する構成としてもよい。
(2)上記実施形態では、選別部261が、選別部261の左右方向の中央位置CLが第二扱胴228の回転軸芯Yに対して第二受網233の下手側端部側(右側)に偏った位置になるように偏倚した状態で配備される構成としたが、この構成に代えて、選別部261の左右方向の中央位置CLが、第二扱胴228の回転軸芯Yに対して左側に偏った状態で配備されるものでもよく、選別部261の左右方向の中央位置CLが、第二扱胴228の回転軸芯Yと同じ位置に配備されるものでもよい。
(3)上記実施形態では、第二扱胴228が、互いに異なる扱歯を備える前部側の第一扱き処理部244と後部側の第二扱き処理部245とを備える構成としたが、この構成に代えて、第二扱胴228が同じ扱歯を有する1つの扱き処理部を備える構成としてもよい。また、扱歯の構成は、ラスプ扱歯や棒状の扱歯に限らず、種々の構成の扱歯を用いることができる。
 本発明は、稲、麦、蕎などを収穫対象とするコンバインに限らず、トウモロコシを収穫対象とする各種の収穫機に適用できる。
 また、本発明は、収穫した作物を脱穀処理する脱穀装置に適用できる。
[第1実施形態]
 5a    収穫部
 6     脱穀装置
 11    扱室
 12    扱胴
 13    受網
 13A   分割受網体
 14    前壁
 15    後壁
 20    支軸
 30    間隔調整機構
 40    間隔調整機構
 41    リンク機構
 M1    第1電動モータ
 M2    第2電動モータ
 M3    アクチュエータ(第3電動モータ)
[第2実施形態]
 121   支軸
 123   支軸
 131   リンク機構
 132   平行リンク
 135   揺動リンク
 140   長溝
 141   連動部材
 P     扱胴軸芯
 M     アクリュエータ(電動モータ)
[第3実施形態]
 227   扱室
 228   扱胴
 236   天板
 237   送塵弁
 237a  前部側送塵弁
 237b  後部側送塵弁
 238   螺旋羽根
 239   掻込み部
 244   第一扱き処理部
 245   第二扱き処理部
 271   第一角度調節機構
 272   第二角度調節機構
 273   傾斜面部分
 274   電動モータ(駆動モータ)
 275   リンク機構
 US    上方空間
 Q3、Q4 間隔
[第4実施形態]
 233    受網
 233a   上手側端部
 233b   下手側端部
 261    選別部(選別装置)
 290    側壁部
 CL    中央位置
 N     移動軌跡外端位置
 Y     回転軸芯
 

Claims (19)

  1.  圃場の作物を収穫する収穫部と、
     前記収穫部によって収穫された作物が投入され、投入された作物を脱穀処理する脱穀装置と、が備えられ、
     前記脱穀装置に、作物が投入される扱室と、前記扱室の前後方向に沿う方向の扱胴軸芯を回転中心にして回転する状態で前記扱室に設けられ、前記扱室に投入された作物を扱き処理する扱胴と、前記扱胴の下部の外周囲に設けられた受網と、が備えられ、
     前記受網は、前記前後方向において複数の分割受網体に分割されており、
     前記複数の分割受網体を操作し、前記分割受網体と前記扱胴との前記扱胴の径方向での間隔を前記複数の分割受網体毎に調整するように構成されている収穫機。
  2.  前記複数の分割受網体に各別に連結され、前記分割受網体における前記間隔の調整を行う間隔調整機構が設けられている請求項1に記載の収穫機。
  3.  前記分割受網体は、前記分割受網体の前記扱胴の周方向での一端側に前記前後方向に延びる状態で設けられた支軸を有し、前記支軸を揺動支点にして上下揺動可能な状態で支持されており、
     前記間隔調整機構は、前記分割受網体の前記扱胴の周方向での他端側に連結され、前記分割受網体を上下揺動させることによって前記分割受網体の前記間隔を調整する請求項2に記載の収穫機。
  4.  前記複数の分割受網体は、前記受網を前記前後方向において二つに分割した前の分割受網体と後の分割受網体とであり、
     前記前の分割受網体の前記間隔を調整する前記間隔調整機構に、前記間隔調整機構を作動させる第1電動モータが備えられ、
     前記後の分割受網体の前記間隔を調整する前記間隔調整機構に、前記間隔調整機構を作動させる第2電動モータが備えられ、
     前記第1電動モータは、前記扱室の前壁の外側に設けられ、
     前記第2電動モータは、前記扱室の後壁の外側に設けられている請求項2または3項に記載の収穫機。
  5.  前記複数の分割受網体の前記間隔を調整するアクチュエータと、前記アクチュエータを前記複数の分割受網体に連動連結するリンク機構と、が備えられ、
     前記リンク機構は、前記アクチュエータによって調整される前記複数の分割受網体の前記間隔の調整代が前記複数の分割受網体によって異なるように、前記複数の分割受網体に対して異なるリンク比で動力伝達するように構成されている請求項1に記載の収穫機。
  6.  扱室と、
     前記扱室に回転可能な状態で設けられ、前記扱室の前部に投入された作物の脱穀処理を行なう扱胴と、
     前記扱室の上方を覆う天板と、
     前記天板に前記扱胴の回転軸芯に沿う方向に並ぶ状態で支持され、脱穀処理物を前記扱室の後方へ向けて送り案内する複数の送塵弁と、が備えられ、
     前記複数の送塵弁は送り角が変更可能に取り付けられ、
     前記複数の送塵弁のうち前部側に位置する複数の前部側送塵弁の送り角を同時に変更操作可能な第一角度調節機構と、
     前記複数の送塵弁のうち後部側に位置する複数の後部側送塵弁の送り角を同時に変更操作可能な第二角度調節機構と、が備えられている脱穀装置。
  7.  前記扱胴に、前部側に位置する第一扱き処理部と、後部側に位置して前記第一扱き処理部とは構造が異なる後部側の第二扱き処理部と、が備えられ、
     前記天板のうちの前記第一扱き処理部に対応する位置に、前記複数の前部側送塵弁が備えられ、
     前記天板のうちの前記第二扱き処理部に対応する位置に、前記複数の後部側送塵弁が備えられている請求項6に記載の脱穀装置。
  8.  前記第一角度調節機構及び前記第二角度調節機構に、それぞれ、駆動モータと、前記駆動モータと前記送塵弁とを連結するリンク機構と、が備えられ、
     前記天板の左右方向一方側端部に、外方側ほど下側に位置する下がり傾斜姿勢の傾斜面部分が形成され、
     前記第一角度調節機構及び前記第二角度調節機構が、前記傾斜面部分の直上に形成された断面三角形状の上方空間に配置されている請求項6又は7に記載の脱穀装置。
  9.  前記天板が、前記複数の前部側送塵弁が備えられた第一天板と、前記複数の後部側送塵弁が備えられた第二天板とに、分割され、
     前記複数の前部側送塵弁のうち後端部に位置する前部側送塵弁は、前記第二天板の下方の領域に入り込む状態に切り換え可能である請求項6から8のいずれか一項に記載の脱穀装置。
  10.  前記扱胴の前部に螺旋羽根を有する掻込み部が備えられ、
     前記掻込み部の上方に送り角が固定されている固定式送塵弁が備えられている請求項6から9のいずれか一項に記載の脱穀装置。
  11.  前記扱胴の下側に前記扱胴の外周部に沿う状態で受網が備えられ、
     前記扱胴の径方向外端の移動軌跡と前記送塵弁の径方向内側端部との間での径方向の間隔が、前記扱胴の径方向外端の移動軌跡と前記受網の径方向内側端部との間での径方向の間隔よりも大である請求項6から10のいずれか一項に記載の脱穀装置。
  12.  圃場の作物を収穫する収穫部と、
     前記収穫部によって収穫された作物が投入され、投入された作物を脱穀処理する脱穀装置と、が備えられ、
     前記脱穀装置に、作物が投入される扱室と、前記扱室の前後方向に沿う方向の扱胴軸芯を回転中心にして回転する状態で前記扱室に設けられ、前記扱室に投入された作物を扱き処理する扱胴と、前記扱胴の下部の外周囲に設けられた受網と、が備えられ、
     前記受網は、前記扱胴の周方向において複数の分割受網体に分割されており、
     前記複数の分割受網体のそれぞれは、前記分割受網体の前記周方向での一端部に前記前後方向に延びる状態で備えられた支軸を有し、前記支軸を揺動支点にして上下揺動可能な状態で支持されており、
     前記複数の分割受網体にリンク機構を介して連動連結された単一のアクチュエータが備えられ、
     前記リンク機構は、前記アクチュエータによって操作されることにより、前記複数の分割受網体を上下揺動させ、前記複数の分割受網体における前記分割受網体と前記扱胴との前記扱胴の径方向での間隔を調整するよう構成されている収穫機。
  13.  前記分割受網体の前記支軸は、前記分割受網体の前記周方向での両端部のうち、前記分割受網体における脱穀処理物移動方向での下手側に位置する方の端部に備えられている請求項12に記載の収穫機。
  14.  前記リンク機構は、前記複数の分割受網体それぞれの前記支軸が位置する側とは反対側の端部に連結されている請求項13に記載の収穫機。
  15.  前記リンク機構に、前記アクチュエータによって平行に移動操作される平行リンクと、前記平行リンクに係合された遊端部を有し、前記平行リンクによって揺動操作されて前記分割受網体に向けて出力する揺動リンクと、が備えられ、
     前記平行リンクと前記遊端部とは、前記平行リンクおよび前記遊端部の一方に設けられた長溝と、前記長溝にスライド可能に係入する状態で前記平行リンクおよび前記遊端部の他方に支持された連動部材とによって係合されており、
     前記連動部材は、前記長溝に対して回転不能に係入するように非円形状に形成された状態で前記平行リンクおよび前記遊端部の他方に回転可能に支持されている請求項12から14のいずれか一項に記載の収穫機。
  16.  刈り取られた穀稈が投入される扱室と、前記扱室に回転可能な状態で設けられた扱胴と、前記扱胴の下方に前記扱胴の外周に沿って設けられた受網と、前記受網の下方に位置して前記受網から漏下した脱穀処理物を受け止めて揺動移送しながら選別処理する選別装置と、が備えられ、
     前記受網における前記扱胴の回転方向上手側に位置する上手側端部が、前記扱胴の回転軸芯よりも低い位置に位置し、かつ、前記扱室における前記受網の前記上手側端部よりも前記回転方向上手側に側壁部が備えられ、
     前記受網における前記扱胴の回転方向下手側に位置する下手側端部が、前記扱胴の回転軸芯よりも高い位置に位置している脱穀装置。
  17.  前記扱胴の回転軸芯方向視において、前記選別装置が前記扱胴に対して左右方向一方側に偏倚した状態で配備されている請求項16に記載の脱穀装置。
  18.  前記選別装置は、前記選別装置の左右方向の中央位置が、前記扱胴の回転軸芯に対して、前記受網の前記下手側端部側に偏った位置になるように偏倚した状態で配備されている請求項17に記載の脱穀装置。
  19.  前記受網の前記上手側端部が、前記扱胴の径方向外端の移動軌跡のうち左右方向で最も外側に位置しかつ前記上手側端部に近い移動軌跡外端位置に対して、左右方向内側に位置している請求項16から18のいずれか1項に記載の脱穀装置。
     
PCT/JP2021/024910 2020-07-22 2021-07-01 収穫機及び脱穀装置 WO2022019077A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202180035281.2A CN115666224A (zh) 2020-07-22 2021-07-01 收获机以及脱谷装置
US17/927,843 US20230210056A1 (en) 2020-07-22 2021-07-01 Harvester and Threshing Apparatus

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020125589A JP2022021785A (ja) 2020-07-22 2020-07-22 収穫機
JP2020-125589 2020-07-22
JP2020125590A JP2022021786A (ja) 2020-07-22 2020-07-22 収穫機
JP2020125591A JP2022021787A (ja) 2020-07-22 2020-07-22 脱穀装置
JP2020-125588 2020-07-22
JP2020125588A JP2022021784A (ja) 2020-07-22 2020-07-22 脱穀装置
JP2020-125591 2020-07-22
JP2020-125590 2020-07-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022019077A1 true WO2022019077A1 (ja) 2022-01-27

Family

ID=79729457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/024910 WO2022019077A1 (ja) 2020-07-22 2021-07-01 収穫機及び脱穀装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230210056A1 (ja)
CN (1) CN115666224A (ja)
WO (1) WO2022019077A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147253U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 ヤンマー農機株式会社 脱穀機における処理胴下方コンケーブ
JPH01137128U (ja) * 1988-03-14 1989-09-20
JPH0870683A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバインの脱穀装置
JP2003180136A (ja) * 2001-12-17 2003-07-02 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン
JP2007174975A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀装置
US20160345499A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 Cnh Industrial America Llc Agricultural Harvester Concave Clamping System
US20190166766A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-06 Brian Robertson Concave cover plate system and methods
JP2020018184A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 株式会社クボタ コンバイン

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6147253U (ja) * 1984-08-31 1986-03-29 ヤンマー農機株式会社 脱穀機における処理胴下方コンケーブ
JPH01137128U (ja) * 1988-03-14 1989-09-20
JPH0870683A (ja) * 1994-09-02 1996-03-19 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバインの脱穀装置
JP2003180136A (ja) * 2001-12-17 2003-07-02 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン
JP2007174975A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 脱穀装置
US20160345499A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 Cnh Industrial America Llc Agricultural Harvester Concave Clamping System
US20190166766A1 (en) * 2017-12-05 2019-06-06 Brian Robertson Concave cover plate system and methods
JP2020018184A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
US20230210056A1 (en) 2023-07-06
CN115666224A (zh) 2023-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5953934B2 (ja) コンバイン
JP2016039834A5 (ja)
WO2009154030A1 (ja) コンバインの脱穀部
CN1087901C (zh) 全喂入式谷物联合收割机
WO2022019077A1 (ja) 収穫機及び脱穀装置
JP5336113B2 (ja) コンバインの脱穀部
CN107426967B (zh) 脱粒筒
WO2017026182A1 (ja) クローラ走行装置、コンバイン、収穫機
WO2022019073A1 (ja) 脱穀装置及び収穫機
JP6335514B2 (ja) 脱穀装置
JP2016178947A5 (ja)
JP7101466B2 (ja) 脱穀装置
JP2010233474A (ja) コンバイン
JP2022021783A (ja) 脱穀装置及び収穫機
JP2022021784A (ja) 脱穀装置
JP2022021785A (ja) 収穫機
JP2021023130A (ja) コンバイン
JP2022021786A (ja) 収穫機
JP7130486B2 (ja) コンバイン
JP7386405B2 (ja) 脱穀装置
JP2022021781A (ja) 脱穀装置
JP2022021787A (ja) 脱穀装置
JP6917946B2 (ja) 脱穀装置
JP5355944B2 (ja) コンバインの脱穀部
JP2022021782A (ja) 脱穀装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21846369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21846369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1