WO2022004073A1 - バリア性コーティング組成物、及び、バリア性複合フィルム - Google Patents

バリア性コーティング組成物、及び、バリア性複合フィルム Download PDF

Info

Publication number
WO2022004073A1
WO2022004073A1 PCT/JP2021/012321 JP2021012321W WO2022004073A1 WO 2022004073 A1 WO2022004073 A1 WO 2022004073A1 JP 2021012321 W JP2021012321 W JP 2021012321W WO 2022004073 A1 WO2022004073 A1 WO 2022004073A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
barrier
tetraalkoxysilane
hydrolyzate
coating composition
layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/012321
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏樹 田中
圭祐 池堂
Original Assignee
サカタインクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サカタインクス株式会社 filed Critical サカタインクス株式会社
Publication of WO2022004073A1 publication Critical patent/WO2022004073A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • C09D183/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D129/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an alcohol, ether, aldehydo, ketonic, acetal, or ketal radical; Coating compositions based on hydrolysed polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated carboxylic acids; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D129/02Homopolymers or copolymers of unsaturated alcohols

Definitions

  • the present invention relates to a barrier coating composition and a barrier composite film.
  • Packaging bags used for food packaging are required to have the function of displaying contents by printing and decorating, and for the purpose of obtaining high food hygiene, the printed layer may come into direct contact with food or human fingers.
  • a composite laminated film in which a heat-sealing layer covering a printing layer is laminated is used so as not to prevent the printing layer. Further, in many cases, such a composite laminated film is provided with a function capable of hot water treatment, and a packaging bag capable of easily cooking the contents of each bag is manufactured.
  • Hot water treatment is an effective means for long-term storage in that it has a high bactericidal effect and the packaging bag is completely sealed, so that the contents are less likely to spoil.
  • the gas barrier property is not sufficient, oxygen enters the packaging bag during storage, and the contents are deteriorated or deteriorated. Therefore, in the packaging bag for hot water treatment, how to suppress the permeation of oxygen and the like is a major factor in determining the value of the packaging bag.
  • a method of providing various gas barrier layers in order to block gas such as oxygen and water vapor has been considered.
  • metals having high gas barrier properties have been used for metals (for example, see Patent Document 1) and metal oxides (for example, see Patent Document 2) laminated on a printed substrate film or the like by a vapor deposition method.
  • Patent Document 1 metals having high gas barrier properties
  • Patent Document 2 metal oxides laminated on a printed substrate film or the like by a vapor deposition method.
  • a packaging bag for hot water treatment in which an aluminum vapor-deposited film or a foil of aluminum itself is laminated has become the mainstream for long-term storage.
  • composite laminated films using these materials are generally expensive. It also has the problem that it cannot be used in fields where transparency is required.
  • a recently developed base film made of, for example, a plastic material, and one or both sides of the base film contain an aqueous polyurethane resin, a water-soluble polymer, and an inorganic layered mineral as main constituents, and ,
  • a gas barrier film provided with a gas barrier layer containing an isocyanate compound as a curing agent has been studied.
  • a gas barrier film having a laminated structure is required to have not only excellent gas barrier properties but also excellent lamination strength.
  • it in addition to excellent gas barrier properties, it is required to have excellent laminating strength not only under normal conditions but also under watering conditions. It has become.
  • an object of the present invention is to provide a barrier coating composition capable of obtaining a barrier composite film having excellent lamination strength and excellent sealing strength and gas barrier property under normal conditions and watering conditions. be.
  • the present inventors have contained a highly polar resin having an ethylene chain, a hydrolyzate of tetraalkoxysilane and / or a hydrolyzate of a tetraalkoxysilane oligomer, and a solvent, and the above-mentioned ethylene chain.
  • the barrier coating composition in which the mass ratio of the highly polar resin having the above-mentioned tetraalkoxysilane hydrolyzate and / or the hydrolyzate of the tetraalkoxysilane oligomer is in a predetermined range is extremely excellent in the cohesive force of the coating film. Therefore, the present invention has been completed by finding that a barrier composite film having excellent sealing strength and gas barrier properties can be obtained while imparting lamination strength under normal conditions and watering conditions.
  • the barrier coating composition of the present invention contains a highly polar resin having an ethylene chain, a hydrolyzate of tetraalkoxysilane and / or a hydrolyzate of a tetraalkoxysilane oligomer, and a solvent, and the above-mentioned ethylene chain.
  • Mass ratio of the highly polar resin having The mass of the hydrolyzate of the silane oligomer) is 55/45 to 25/75.
  • the hydrolyzate of the tetraalkoxysilane and / or the hydrolyzate of the tetraalkoxysilane oligomer is preferably an acid-catalyzed hydrolyzate.
  • the catalyst is preferably hydrochloric acid.
  • the high-polarity resin having an ethylene chain has an ethylene ratio of 0.5 to 30 mol%.
  • the solvent is preferably a mixed solvent of water and a lower alcohol having 1 to 3 carbon atoms.
  • the barrier composite film of the present invention has at least a base film layer, a barrier layer, and a heat sealant layer in this order, and the barrier layer is obtained from the barrier coating composition. ..
  • the barrier composite film of the present invention it is preferable to further have a printing layer between the base film layer and the heat sealing material layer.
  • the barrier coating composition and the barrier composite film will be described in detail.
  • the barrier coating composition of the present invention contains a highly polar resin having an ethylene chain, a hydrolyzate of tetraalkoxysilane and / or a hydrolyzate of a tetraalkoxysilane oligomer, and a solvent, and has the above-mentioned ethylene chain.
  • the mass ratio of the highly polar resin to the tetraalkoxysilane hydrolyzate is 55 /. It is characterized by being 45 to 25/75.
  • the water resistance of the polyethylene block is developed and the tetra It is possible to solve both problems such that the hydrolyzate of alkoxysilane and / or the hydrolyzate of tetraalkoxysilane oligomer does not insolubilize when condensed. Therefore, it is possible to obtain a barrier composite film which can impart the laminating strength under normal conditions and watering conditions and has excellent sealing strength and gas barrier properties.
  • the barrier coating composition of the present invention contains a highly polar resin having an ethylene chain.
  • the highly polar resin having an ethylene chain means a resin having an ethylene chain and a highly polar functional group.
  • Examples of the highly polar functional group include an amino group, an ester group, a carboxyl group, a sulfone group, a cyano group, a thiol group, and a hydroxyl group. Among them, a hydroxyl group and a carboxyl group are preferable, and a hydroxyl group is more preferable, from the viewpoint of preferably expressing gas barrier properties.
  • the high-polarity resin having an ethylene chain preferably has an ethylene ratio of 0.5 to 30 mol%. By setting the ethylene ratio within the range, the solubility in a solvent described later can be improved.
  • the high-polarity resin having an ethylene chain preferably has an ethylene ratio of 1.0 to 15 mol%.
  • the "ethylene ratio" means the content of ethylene units when the total content of the ethylene units of the highly polar resin having an ethylene chain and the contents of other constituent units is 100 mol%. For example, it can be obtained by measuring the 13C nuclear magnetic resonance spectrum.
  • the highly polar resin having an ethylene chain preferably has an ethylene chain in the main chain.
  • the "main chain” means the longest chain forming a polymer.
  • the high-polarity resin having an ethylene chain preferably has a saponification degree of 90 to 100%, more preferably 95 to 100%, and even more preferably 97 to 100%.
  • the high-polarity resin having an ethylene chain preferably has an average degree of polymerization of 200 to 3000, more preferably 400 to 2000.
  • the viscosity of the barrier coating composition does not increase too much, it is easy to mix uniformly with other components, and the barrier layer has a gas barrier property and is different from other layers.
  • the peel strength can be suitably imparted.
  • the highly polar resin having an ethylene chain a commercially available resin may be used, or a resin satisfying the ethylene ratio, the degree of saponification, the degree of average polymerization and the like may be produced by a known production method.
  • Examples of commercially available high-polarity resins having an ethylene chain include Exevar RS-2117 (manufactured by Kuraray Co., Ltd.) and Soanol SG525 (manufactured by Nippon Synthetic Chemistry Co., Ltd.).
  • the highly polar resin having an ethylene chain is preferably a copolymer of ethylene and a compound having a vinyl group.
  • the copolymer of ethylene and the compound having a vinyl group include ethylene-vinyl alcohol copolymer, ethylene-acrylic acid copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, ethylene-methyl methacrylate copolymer, and ethylene.
  • -Ethylene-ethyl acrylate copolymer, ethylene-methyl acrylate copolymer, ethylene-ethyl acrylate-maleic anhydride copolymer and the like can be mentioned.
  • an ethylene-vinyl alcohol copolymer and an ethylene-acrylic acid copolymer are preferable, and an ethylene-vinyl alcohol copolymer is more preferable, from the viewpoint of preferably exhibiting gas barrier properties.
  • the barrier coating composition of the present invention contains a hydrolyzate of tetraalkoxysilane and / or a hydrolyzate of a tetraalkoxysilane oligomer.
  • tetraalkoxysilane examples include tetramethoxysilane, tetraethoxysilane, tetra-n-propoxysilane, tetraisopropoxysilane, tetra-n-butoxysilane, tetraisobutoxysilane, ethoxytrimethoxysilane, and dimethoxydiethoxysilane. , Methoxytriethoxysilane and the like.
  • tetraalkoxysilane oligomer examples include the above-mentioned tetraalkoxysilane oligomers such as a tetramethoxysilane oligomer and a tetraethoxysilane oligomer, and those having an average degree of polymerization of 1 to 10 can be mentioned. Among them, tetraethoxysilane is preferable from the viewpoint of high hydrolysis rate and good drying property of alcohol generated by hydrolysis.
  • a method for hydrolyzing the tetraalkoxysilane or the oligomer of tetraalkoxysilane a method such as heating using an acid catalyst or an alkali catalyst, alcohol, water or the like can be used, but hydrolysis is controlled. It is preferable to use an acid catalyst because it is easy.
  • the acid catalyst is not particularly limited, but an acid having relatively high acidity and volatility is preferable. Specifically, sulfonic acid and hydrochloric acid are preferable, and hydrochloric acid is more preferable.
  • a generally known catalyst such as tin chloride or acetylacetonate may be further added.
  • Mass ratio of a highly polar resin having an ethylene chain to a tetraalkoxysilane hydrolyzate and / or a hydrolyzate of a tetraalkoxysilane oligomer In the barrier coating composition of the present invention, the mass ratio of the highly polar resin having the ethylene chain to the hydrolyzate of the tetraalkoxysilane hydrolyzate and / or the tetraalkoxysilane oligomer (high polar resin having an ethylene chain).
  • Mass of hydrolyzate of tetraalkoxysilane and hydrolyzate of tetraalkoxysilane oligomer is 55/45 to 25/75.
  • Mass ratio of the highly polar resin having an ethylene chain to the hydrolyzate of the tetraalkoxysilane hydrolyzate and / or the hydrolyzate of the tetraalkoxysilane oligomer is preferably 50/50 to 30/70, more preferably 45/55 to 35/65.
  • the barrier coating composition of the present invention contains a solvent.
  • a solvent either an aqueous solvent or a non-aqueous solvent can be used as long as it can dissolve the highly polar resin having an ethylene chain, the hydrolyzate of the tetraalkoxysilane, and the hydrolyzate of the tetraalkoxysilane oligomer. can.
  • a mixed solvent of water and a lower alcohol having 1 to 3 carbon atoms it is preferable to use a mixed solvent of water and a lower alcohol having 1 to 3 carbon atoms.
  • a mixed solvent containing water and at least one of lower alcohols having 1 to 3 carbon atoms such as methyl alcohol, ethyl alcohol, n-propyl alcohol and iso-propyl alcohol in an amount of 15 to 70% by mass. ..
  • the mixed solvent can preferably dissolve the highly polar resin having an ethylene chain, and the hydrolyzate of the tetraalkoxysilane and the hydrolyzate of the tetraalkoxysilane oligomer are chemically stable.
  • the mixed solvent can also be used as a solvent used for hydrolysis of tetraalkoxysilane or tetraalkoxysilane oligomer.
  • the barrier coating composition may contain one or more of an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a leveling agent, an antifoaming agent and the like, if necessary.
  • a conventionally known method can be used as a method for producing the barrier coating composition of the present invention. For example, a hydrolyzate of tetraalkoxysilane (and / or a hydrolyzate of the tetraalkoxysilane oligomer) is added to the tetraalkoxysilane (and / or the tetraalkoxysilane oligomer) by adding a hydrolyzing solvent and an acid catalyst and heating and stirring. ) Is prepared.
  • a solution of the above-mentioned tetraalkoxysilane hydrolyzate (and / or tetraalkoxysilane oligomer hydrolyzate) is added to a solution in which a highly polar resin having an ethylene chain is dissolved in a solvent, and a stirrer or a stirrer or a stirrer or the like.
  • a stirrer or a stirrer or a stirrer or a stirrer or the like examples thereof include a method of mixing each component using a disperser.
  • the stirring device and the dispersing device are not particularly limited as long as they are ordinary stirring devices and dispersing devices, and each component can be uniformly mixed in the dispersion liquid by using these, for example, a three-one motor (Shinto). (Made by Kagakusha), etc.
  • the barrier composite film of the present invention has at least a base film layer, a barrier layer, and a heat sealant layer in this order, and the barrier layer is characterized by being obtained from the barrier coating composition of the present invention. And.
  • the barrier composite film of the present invention has a base film layer.
  • the base film layer include various plastic films made of polyolefins, modified polyolefins, polyesters, nylons, polystyrenes and the like, which have been conventionally used in flexible packaging, and composite films made of two or more of these.
  • the base film layer is preferably subjected to a metal vapor deposition treatment, a corona discharge treatment, or a surface coating treatment.
  • the thickness of the base film layer is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 1000 ⁇ m, more preferably 1 to 500 ⁇ m, still more preferably 1 to 100 ⁇ m, and particularly preferably 1 to 50 ⁇ m.
  • the metal vapor deposition treatment can be performed on the inorganic oxide by a vacuum process such as a vacuum vapor deposition method, a sputtering method, or a plasma vapor deposition method (PVD method / CVD method).
  • a vacuum process such as a vacuum vapor deposition method, a sputtering method, or a plasma vapor deposition method (PVD method / CVD method).
  • the inorganic oxide include metals such as silicon, aluminum, zinc, tin, iron and manganese, and oxides of inorganic compounds containing one or more of these metals.
  • the thickness of the thin-film deposition layer formed by the metal vapor deposition treatment is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 500 nm, more preferably 0.5 to 40 nm.
  • the barrier composite film of the present invention has a barrier layer, and the barrier layer is obtained from the barrier coating composition of the present invention.
  • the thickness of the barrier layer is not particularly limited, but is preferably 0.01 to 5 ⁇ m, more preferably 0.1 to 2 ⁇ m. If the barrier layer is thinner than 0.01 ⁇ m, it may be difficult to obtain high gas barrier properties, and even if it exceeds 5 ⁇ m, no significant improvement in gas barrier properties may be observed.
  • the barrier composite film of the present invention has a heat-sealing material layer.
  • the heat-sealing material layer is a heat-sealing sheet material conventionally used in flexible packaging, and examples thereof include polyethylene film and polypropylene film.
  • the heat-sealing material layer may be formed by laminating a heat-melted polymer such as low-density polyethylene, an ethylene-vinyl acetate copolymer, or a polypropylene polymer in a molten state and cooling it into a film. In this case, since the adhesive layer cannot be provided first on the heat sealant layer, a method is used in which the adhesive layer is provided on the barrier layer side and then the heat-melted polymer is laminated on the adhesive layer in a molten state. ..
  • the thickness of the heat-sealing material layer is not particularly limited, but is preferably 0.5 to 1000 ⁇ m, more preferably 1 to 500 ⁇ m.
  • the barrier composite film of the present invention preferably further has a printing layer between the base film layer and the heat sealant layer.
  • the printing layer may be formed by printing an organic solvent-type printing ink composition, a water-based printing ink composition, etc., which have been conventionally used in flexible packaging, by a gravure printing method or a flexographic printing method. can.
  • organic solvent-type printing ink composition examples include an aromatic / non-aromatic mixed organic solvent-based printing ink composition containing a pigment and a polyurethane resin, as well as Japanese Patent Laid-Open No. 01-261476 (pigment, polyurethane resin). , Aromatic / non-aromatic mixed organic solvent-based printing ink composition containing chlorinated polypropylene), Japanese Patent Publication No.
  • non-aromatic organic solvent-based printing ink composition containing pigment and polyurethane resin examples thereof include organic solvent-based printing ink compositions disclosed in JP-A-07-324179 (pigments, polyurethane resins, non-aromatic / non-ketone organic solvent-based printing ink compositions) and the like.
  • water-based printing ink composition examples include JP-A-06-155694 (water-based printing ink composition containing a pigment, an acrylic binder resin, and a hydrazine-based cross-linking agent) and JP-A-06-206972 (pigment). , Water, water-based printing ink composition containing polyurethane binder resin) and the like.
  • the barrier composite film of the present invention may have an adhesive layer between the layers.
  • an adhesive composition conventionally used for producing a composite laminated film for packaging can be appropriately selected and formed by using various coating means.
  • the film thickness (after drying) of the adhesive layer is, for example, 0.1 to 5 ⁇ m.
  • the barrier composite film of the present invention may have other functional layers such as an ultraviolet shielding layer and an antibacterial layer, if necessary. As these, known ones can be appropriately selected and used.
  • Examples of the method for producing the barrier composite film of the present invention include the following methods (a) to (d).
  • A) The barrier coating composition and the adhesive layer are sequentially applied to the base film layer (the base film layer also includes a composite film), and then the heat sealant layer is laminated to form a barrier composite film.
  • B) A barrier is formed by sequentially coating an adhesive layer, a barrier coating composition, and an adhesive layer on a base film layer (a composite film is also included in the base film layer), and then laminating a heat sealant layer.
  • the ink composition is first printed on the base film layer (the base film layer also includes a composite film) to form a print layer, and then the adhesive layer, the barrier coating composition, and the adhesive layer are applied.
  • the adhesive layer, the barrier coating composition, and the adhesive layer are sequentially applied to the base film layer (the base film layer also includes a composite film), and then the ink composition is printed to form a print layer.
  • a roll coating method using a normal gravure cylinder, a doctor knife method, an air knife / nozzle coating method, a bar coating method, a spray coating method, and a dip coating method are used.
  • a method and a coating method combining these methods can be used.
  • a normal gravure printing method or a flexographic printing method can be used.
  • a barrier composite film suitable for the purpose can be produced by combining good means for providing each functional layer with the above methods (a) to (d). ..
  • the barrier composite film obtained from the above manufacturing method is folded in the middle and sealed on two sides using a heat sealer or the like, or two barrier composite films are stacked and sealed on three sides. It can be used as a sealed packaging bag by first making it into a bag shape, then filling it with the contents, and sealing the remaining side.
  • the obtained packaging bag can be used as a packaging bag for foods and medical products.
  • a barrier coating composition having excellent gas barrier properties, laminating suitability, and boil suitability, and a barrier composite film containing a barrier layer obtained from the composition as an intermediate layer. Can be obtained.
  • the materials used to prepare the barrier coating composition are as follows. ⁇ High-polarity resin with ethylene chain> RS-2117 (Product name: Excelval RS-2117, average degree of polymerization 1700, saponification degree 97.5-99.0, ethylene ratio 3.0 mol%, manufactured by Kuraray Co., Ltd.) ⁇ High-polarity resin without ethylene chain> PVA-105 (trade name: Kuraray Poval PVA-105, average degree of polymerization 500, saponification degree 98.0-99.0, manufactured by Kuraray) ⁇ Tetra Alkoxy Silane> TEOS (Tetraethoxysilane, trade name: high-purity ethyl orthosilicate, manufactured by Tama Chemical Industry Co., Ltd.) ⁇ Trialkoxysilane> Methyltrimethoxysilane (KBM-13, manufactured by Shin-Etsu Chemical Co., Ltd.) ⁇ Polymer containing sulfonate> CKS-50 (Product name: Go
  • Example 1 22.4 parts by mass of RS-2117 aqueous solution (solid content 10%), 30.7 parts by mass of ion-exchanged water, 26.9 parts by mass of TEOS hydrolyzate aqueous solution (catalyst: hydrochloric acid), and 20.0 parts by mass of ethanol are stirred and mixed. Then, the mixture was stirred at room temperature for 10 minutes to prepare the barrier coating composition of Example 1.
  • the mass ratio (resin component / TEOS hydrolyzate) between the highly polar resin having an ethylene chain and the tetraethoxylane hydrolyzate was 40/60.
  • Examples 2 to 4 and Comparative Examples 1 to 5 According to the formulation shown in Table 1, the barrier coating compositions of Examples 2 to 4 and Comparative Examples 1 to 5 were prepared by the same operation as in Example 1. Further, the resin components (high-polarity resin having an ethylene chain or high-polarity resin having no ethylene chain) in the barrier coating compositions of Examples 2 to 4 and Comparative Examples 1 to 5 and tetraethoxylane hydrolysis. The mass ratio (resin component / hydrolyzate) of the product or methyltrimethoxysilane to the hydrolyzate was determined and shown in Table 1.
  • barrier coating compositions of Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 5 were placed on a nylon film (base film layer, N-1102, manufactured by Toyobo Co., Ltd.). The coating was applied using a 6-mayer bar, dried with a dryer, and then kept at 60 ° C. for 12 hours.
  • a sealant film (heat sealant) is used on the obtained barrier layer using a polyether adhesive composition (A-969V, manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethane Co., Ltd.) and a curing agent (A-5, manufactured by Mitsui Chemicals Polyurethane Co., Ltd.).
  • barrier coating compositions of Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 5 are applied onto a polypropylene film film (P-2161, manufactured by Toyobo Co., Ltd.) using a Mayer bar, dried with a dryer, and then dried at 60 ° C.
  • the barrier composite films of Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 5 were prepared.
  • the mass ratio of the highly polar resin having an ethylene chain, the hydrolyzate of tetraalkoxysilane, and the solvent and having the ethylene chain to the tetraalkoxysilane hydrolyzate is within a predetermined range. It was confirmed that the barrier composite film using the barrier coating composition of the example was excellent in lamination strength under normal conditions and watering conditions, and also excellent in sealing strength and gas barrier property.
  • the barrier coating composition and the barrier composite film of the present invention can be suitably applied to packaging bags used for food packaging, packaging bags for medical products, and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

通常条件及び水付け条件においてラミネート強度に優れ、かつ、シール強度、ガスバリア性にも優れたバリア性複合フィルムを得ることができるバリア性コーティング組成物を提供する。 エチレン鎖を有する高極性樹脂と、テトラアルコキシシランの加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物と、溶媒とを含有し、前記エチレン鎖を有する高極性樹脂と、前記テトラアルコキシシラン加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物との質量比率(エチレン鎖を有する高極性樹脂の質量/テトラアルコキシシランの加水分解物及びテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物の質量)が、55/45~25/75であることを特徴とするバリア性コーティング組成物に関する。

Description

バリア性コーティング組成物、及び、バリア性複合フィルム
本発明は、バリア性コーティング組成物、及び、バリア性複合フィルムに関する。
食品包装用途で利用される包装袋は、印刷による内容物表示や装飾の機能が求められ、更に、高い食品衛生性を得るという目的から、印刷層が食品や人の指等に直接触れる事がないよう、印刷層を覆うヒートシール層が積層された複合ラミネートフィルムが利用されている。また、このような複合ラミネートフィルムに熱水処理ができる機能を持たせて、袋ごと内容物の調理も簡単にできる包装袋が製造される場合が多くなっている。
熱水処理は、殺菌効果が高く、包装袋が完全密封されている事から、内容物の腐敗を起こしにくいという点で、長期保存に有効な手段である。しかし、ガスバリア性が充分でないと、保存の間に酸素が包装袋の中に入り込み、内容物の変質・劣化が起こる。従って、熱水処理用包装袋において、いかに酸素等の透過を抑えられるかが、包装袋の価値を決める大きな要因となる。
従来、食品、医療等の包装用途に使用される包装袋では、酸素や水蒸気等のガスを遮断するために、種々のガスバリア層を設ける方法が考えられている。とりわけ、高いガスバリア性を有する材料として利用されてきたのは、印刷基材フィルム等に蒸着方式により積層される金属(例えば、特許文献1参照)や金属酸化物(例えば、特許文献2参照)である。そして、上記の熱水処理用包装袋においても、長期保存用には、アルミニウム蒸着フィルムやアルミ自体の箔をラミネートした熱水処理用包装袋が主流になっている。しかしながら、これらの材料を利用した複合ラミネートフィルムは総じて高価である。また、透明性が要求される分野で利用できないという問題を有している。
そこで、最近開発されている、例えば、プラスチック材料からなる基材フィルムと、該基材フィルムの片面あるいは両面に、水性ポリウレタン樹脂、水溶性高分子、および無機層状鉱物を主たる構成成分として含み、かつ、硬化剤としてイソシアネート系化合物を含むガスバリア層を設けたガスバリア性フィルム(例えば、特許文献3及び4参照)の利用が検討されている。
積層構造のガスバリア性フィルムでは、優れたガスバリア性だけではなく、優れたラミネート強度も求められる。特に、食品、医療等の包装用途に使用される包装袋の分野では、優れたガスバリア性に加えて、通常条件におけるラミネート強度だけで無く、水付け条件におけるラミネート強度にも優れることが求められるようになっている。
特開平08-318591号公報 特開昭62-179935号公報 特開2015-44943号公報 特開2015-44944号公報
そこで、本発明の課題は、通常条件及び水付け条件においてラミネート強度に優れ、かつ、シール強度、ガスバリア性にも優れたバリア性複合フィルムを得ることができるバリア性コーティング組成物を提供することである。
本発明者らは、研究を重ねた結果、エチレン鎖を有する高極性樹脂と、テトラアルコキシシランの加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物と、溶媒とを含有し、上記エチレン鎖を有する高極性樹脂と、上記テトラアルコキシシラン加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物との質量比率を所定の範囲としたバリア性コーティング組成物が、塗膜の凝集力に極めて優れるため、通常条件及び水付け条件におけるラミネート強度を付与することができ、かつ、シール強度、ガスバリア性に優れるバリア性複合フィルムを得ることができることを見出し、本発明を完成させたものである。
すなわち、本発明のバリア性コーティング組成物は、エチレン鎖を有する高極性樹脂と、テトラアルコキシシランの加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物と、溶媒とを含有し、上記エチレン鎖を有する高極性樹脂と、上記テトラアルコキシシラン加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物との質量比率(エチレン鎖を有する高極性樹脂の質量/テトラアルコキシシランの加水分解物及びテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物の質量)が、55/45~25/75であることを特徴とする。
本発明のバリア性コーティング組成物において、上記テトラアルコキシシランの加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物は、酸を触媒とした加水分解物であることが好ましい。
上記触媒は、塩酸であることが好ましい。
本発明のバリア性コーティング組成物において、上記エチレン鎖を有する高極性樹脂は、エチレン比率が0.5~30mol%である。
本発明のバリア性コーティング組成物において、上記溶媒は、水及び炭素数1~3の低級アルコールの混合溶媒であることが好ましい。
本発明のバリア性複合フィルムは、少なくとも、ベースフィルム層、バリア層、及び、ヒートシール材層をこの順番に有し、上記バリア層は、上記バリア性コーティング組成物から得られることを特徴とする。
本発明のバリア性複合フィルムにおいて、上記ベースフィルム層と、上記ヒートシール材層との間に印刷層を更に有することが好ましい。
以下、バリア性コーティング組成物、及び、バリア性複合フィルムについて詳細に説明する。
<バリア性コーティング組成物>
本発明のバリア性コーティング組成物は、エチレン鎖を有する高極性樹脂と、テトラアルコキシシランの加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物と、溶媒とを含有し、上記エチレン鎖を有する高極性樹脂と、上記テトラアルコキシシラン加水分解物との質量比率(エチレン鎖を有する高極性樹脂の質量/テトラアルコキシシランの加水分解物及びテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物の質量)が、55/45~25/75であることを特徴とする。
上記エチレン鎖を有する高極性樹脂と、上記テトラアルコキシシラン加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物とを特定の質量比率で含有することにより、ポリエチレンブロックの耐水性が発現し、テトラアルコキシシランの加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物が縮合した際に不溶化しないといった双方の問題を解決することができる。
そのため、通常条件及び水付け条件におけるラミネート強度を付与することができ、かつ、シール強度、ガスバリア性に優れるバリア性複合フィルムを得ることができる。
(エチレン鎖を有する高極性樹脂)
本発明のバリア性コーティング組成物は、エチレン鎖を有する高極性樹脂を含有する。
上記エチレン鎖を有する高極性樹脂とは、エチレン鎖と、高極性の官能基とを有する樹脂を意味する。
上記高極性の官能基としては、アミノ基、エステル基、カルボキシル基、スルホン基、シアノ基、チオール基、ヒドロキシル基等が挙げられる。
なかでも、ガスバリア性を好適に発現させる観点から、ヒドロキシル基、カルボキシル基が好ましく、ヒドロキシル基であることがより好ましい。
上記エチレン鎖を有する高極性樹脂は、エチレン比率が0.5~30mol%であることが好ましい。
上記エチレン比率の範囲とすることにより、後述する溶媒への溶解性を良好なものとすることができる。
上記エチレン鎖を有する高極性樹脂は、エチレン比率が1.0~15mol%であることがより好ましい。
なお、「エチレン比率」とは、エチレン鎖を有する高極性樹脂が有するエチレン単位の含有量と、他の構成単位の含有量との合計を100mol%としたときのエチレン単位の含有量を意味し、例えば、13C核磁気共鳴スペクトルの測定により求めることができる。
上記エチレン鎖を有する高極性樹脂は、主鎖にエチレン鎖を有することが好ましい。
主鎖にエチレン鎖を有することにより、耐水性を向上させることができる。
なお、本発明において、「主鎖」とは、ポリマーを形成する最も長い鎖のことをいう。
上記エチレン鎖を有する高極性樹脂は、ケン化度が90~100%であることが好ましく、95~100%であることがより好ましく、97~100%であることが更に好ましい。
上記エチレン鎖を有する高極性樹脂は、平均重合度が200~3000であることが好ましく、400~2000であることがより好ましい。
上記平均重合度の範囲とすることにより、バリア性コーティング組成物の粘度が上がりすぎることが無く、他の成分と均一に混合することが容易であり、バリア層のガスバリア性や他の層との剥離強度を好適に付与することができる。
上記エチレン鎖を有する高極性樹脂は、市販のものを用いてもよく、公知の製造方法により上記エチレン比率、ケン化度、平均重合度等を満たすものを製造してもよい。
上記エチレン鎖を有する高極性樹脂の市販品としては、例えば、エクセバールRS-2117(クラレ社製)、ソアノールSG525(日本合成化学社製)等が挙げられる。
上記エチレン鎖を有する高極性樹脂としては、エチレンとビニル基を有する化合物との共重合体であることが好ましい。
上記エチレンとビニル基を有する化合物との共重合体としては、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-メチルメタアクリレート共重合体、エチレン-エチルアクリレート共重合体、エチレン-メチルアクリレート共重合体、エチレン-エチルアクリレート-無水マレイン酸共重合体等が挙げられる。
なかでも、ガスバリア性を好適に発現させる観点から、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-アクリル酸共重合体が好ましく、エチレン-ビニルアルコール共重合体であることがより好ましい。
(テトラアルコキシシランの加水分解物及びテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物)
本発明のバリア性コーティング組成物は、テトラアルコキシシランの加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物を含有する。
上記テトラアルコキシシランとしては、例えば、テトラメトキシシラン、テトラエトキシシラン、テトラ-n-プロポキシシラン、テトライソプロポキシシラン、テトラ-n-ブトキシシラン、テトライソブトキシシラン、エトキシトリメトキシシラン、ジメトキシジエトキシシラン、メトキシトリエトキシシラン等を挙げることができる。
上記テトラアルコキシシランのオリゴマーとしては、例えば、テトラメトキシシランのオリゴマー、テトラエトキシシランのオリゴマー等、上述したテトラアルコキシシランのオリゴマーであり、平均重合度が1~10のものが挙げることができる。
なかでも、加水分解速度が大きく、また、加水分解によって発生するアルコールの乾燥性が良好である観点から、テトラエトキシシランが好ましい。
上記テトラアルコキシシラン又はテトラアルコキシシランのオリゴマーを加水分解する方法としては、酸触媒又はアルカリ触媒と、アルコール又は水等を用い、加熱をする等の方法を用いることができるが、加水分解を制御しやすいことから酸触媒を用いることが好ましい。
上記酸触媒としては、特に限定されないが、比較的酸性度が高く、揮発性を有する酸が好ましい。具体的には、スルホン酸及び塩酸が好ましく、塩酸がより好ましい。
なお、加水分解をする際には、一般的に知られている触媒、例えば、塩化錫やアセチルアセトナート等を更に添加してもよい。
(エチレン鎖を有する高極性樹脂とテトラアルコキシシラン加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物との質量比率)
本発明のバリア性コーティング組成物において、上記エチレン鎖を有する高極性樹脂と、上記テトラアルコキシシラン加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物との質量比率(エチレン鎖を有する高極性樹脂の質量/テトラアルコキシシランの加水分解物及びテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物の質量)は、55/45~25/75である。
上記エチレン鎖を有する高極性樹脂と、上記テトラアルコキシシラン加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物との質量比率(エチレン鎖を有する高極性樹脂の質量/テトラアルコキシシランの加水分解物及びテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物の質量)は、50/50~30/70であることが好ましく、45/55~35/65であることがより好ましい。
(溶剤)
本発明のバリア性コーティング組成物は、溶媒を含有する。
上記溶媒としては、上記エチレン鎖を有する高極性樹脂及び上記テトラアルコキシシランの加水分解物及びテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物を溶解し得るものであれば、水性及び非水性のどちらの溶剤でも使用できる。
上記溶媒としては、水と炭素数1~3の低級アルコールとの混合溶剤を用いることが好ましい。
具体的には、水と、メチルアルコール、エチルアルコール、n-プロピルアルコール、iso-プロピルアルコール等の炭素数1~3の低級アルコールの少なくとも1種を15~70質量%含む混合溶剤等が挙げられる。
上記混合溶媒は、上記エチレン鎖を有する高極性樹脂を好適に溶解することができ、かつ、上記テトラアルコキシシランの加水分解物及びテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物が化学的に安定であることから好ましい。また、上記混合溶媒は、テトラアルコキシシラン又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解に用いる溶媒として用いることもできる。
(その他)
上記バリア性コーティング組成物は、必要に応じて、紫外線吸収剤、帯電防止剤、レベリング剤、消泡剤等を1種又は2種以上加えることができる。
(バリア性コーティング組成物の製造方法)
本発明のバリア性コーティング組成物の製造方法としては、従来公知の方法を用いることができる。
例えば、テトラアルコキシシラン(及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマー)に加水分解用の溶媒及び酸触媒を加え、加熱撹拌することによってテトラアルコキシシランの加水分解物(及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物)を含む溶液を作製する。その一方で、溶媒にエチレン鎖を有する高極性樹脂を溶解させた溶液に、上記テトラアルコキシシランの加水分解物(及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物)の溶液を添加し、攪拌装置や分散装置を利用して各成分を混合する方法等を挙げることができる。
上記攪拌装置や分散装置としては、通常の撹拌装置や分散装置であれば特に限定されず、これらを用いて分散液中で各成分を均一に混合することができ、例えば、スリーワンモータ(新東科学社製)等が挙げられる。
<バリア性複合フィルム>
本発明のバリア性複合フィルムは、少なくとも、ベースフィルム層、バリア層、及び、ヒートシール材層をこの順番に有し、上記バリア層は、本発明のバリア性コーティング組成物から得られることを特徴とする。
(ベースフィルム層)
本発明のバリア性複合フィルムは、ベースフィルム層を有する。
上記ベースフィルム層としては、例えば、従来から軟包装で使用されているポリオレフィン、変性ポリオレフィン、ポリエステル、ナイロン、ポリスチレン等からなる各種プラスチックフィルム、及び、これらの2種以上からなる複合フィルムを挙げられる。
上記ベースフィルム層は、金属蒸着処理、コロナ放電処理、又は表面コート処理されていることが好ましい。
上記ベースフィルム層の厚みは特に限定されないが、0.5~1000μmが好ましく、1~500μmがより好ましく、1~100μmが更に好ましく、1~50μmが特に好ましい。
上記金属蒸着処理は、無機酸化物を真空蒸着法、スパッタリング法、プラズマ気相成長法(PVD法・CVD法)等の真空プロセスにより行うことができる。
上記無機酸化物としては、例えば、ケイ素、アルミニウム、亜鉛、スズ、鉄、マンガン等の金属、これらの金属の1種以上を含む無機化合物等の酸化物が挙げられる。
上記金属蒸着処理により形成される蒸着層の厚みは特に限定されないが、0.1~500nmが好ましく、0.5~40nmがより好ましい。
(バリア層)
本発明のバリア性複合フィルムは、バリア層を有し、上記バリア層は、本発明のバリア性コーティング組成物から得られる。
上記バリア層の厚みは、特に限定されないが、0.01~5μmが好ましく、0.1~2μmがより好ましい。
上記バリア層が0.01μmより薄くなると、高いガスバリア性を得ることが困難となることがあり、5μmを超えても顕著なガスバリア性の向上が見られないことがある。
(ヒートシール材層)
本発明のバリア性複合フィルムは、ヒートシール材層を有する。
上記ヒートシール材層としては、従来から軟包装で使用されている熱融着性のシート材料であり、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等が挙げられる。
上記ヒートシール材層は、低密度ポリエチレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレンポリマー等の熱溶融ポリマーを溶融状態で積層して、冷却によりフィルム状に成形したものであってもよい。この場合、ヒートシール材層に接着剤層を先に設けることができないため、バリア層側に接着剤層を設けた後、接着剤層に溶融状態で上記熱溶融ポリマーを積層する方法が用いられる。
上記ヒートシール材層の厚みは特に限定されないが、0.5~1000μmが好ましく、1~500μmがより好ましい。
(印刷層)
本発明のバリア性複合フィルムは、ベースフィルム層と、ヒートシール材層との間に印刷層を更に有することが好ましい。
上記印刷層としては、従来から軟包装で使用されている有機溶剤型印刷インキ組成物、水性印刷インキ組成物等を、通常、グラビア印刷方式やフレキソ印刷方式にて印刷することにより形成することができる。
上記有機溶剤型印刷インキ組成物としては、例えば、顔料とポリウレタン樹脂とを含む芳香族・非芳香族混合系有機溶剤性印刷インキ組成物の他、特開平01-261476号公報(顔料、ポリウレタン樹脂、塩素化ポリプロピレンを含む芳香族・非芳香族混合系有機溶剤性印刷インキ組成物)、特公平07-113098号公報(顔料、ポリウレタン樹脂を含む非芳香族系有機溶剤性印刷インキ組成物)、特開平07-324179号公報(顔料、ポリウレタン樹脂、非芳香族系・非ケトン系有機溶剤性印刷インキ組成物)等で開示された有機溶剤性印刷インキ組成物等が挙げられる。
また、上記水性印刷インキ組成物としては、例えば、特開平06-155694号公報(顔料、アクリル系バインダー樹脂、ヒドラジン系架橋剤を含む水性印刷インキ組成物)、特開平06-206972号公報(顔料、水、ポリウレタン系バインダー樹脂を含む水性印刷インキ組成物)等で開示された水性印刷インキ組成物等が挙げられる。
なお、最近では、環境対応インキとして、水性タイプの印刷インキ組成物や、有機溶剤系印刷インキ組成物であっても芳香族及びケトン系有機溶剤を極力使用しないタイプのものが使用されており、本発明でもこれらを好適に用いることができる。
(接着剤層)
本発明のバリア性複合フィルムには、各層の間に接着剤層を有してもよい。
上記接着剤層としては、従来から包装用複合ラミネートフィルムの製造に用いられている接着剤組成物を適宜選択し、各種塗工手段を用いて形成することができる。
上記接着剤層の膜厚(乾燥後)は、例えば0.1~5μmである。
(その他)
本発明のバリア性複合フィルムでは、必要に応じて他の機能層、例えば、紫外線遮蔽層、抗菌層等を有していてもよい。
これらは公知のものを適宜選択して用いることができる。
(バリア性複合フィルムの製造方法)
本発明のバリア性複合フィルムを製造する方法としては、例えば、以下の(a)~(d)の方法等が挙げられる。
最も基本的な構成として、
(a)ベースフィルム層(ベースフィルム層には複合フィルムも含まれる)に、上記バリア性コーティング組成物、接着剤層を順次塗工した後、ヒートシール材層を積層することによりバリア性複合フィルムを得る方法、
(b)ベースフィルム層(ベースフィルム層には複合フィルムも含まれる)に、接着剤層、バリア性コーティング組成物、接着剤層を順次塗工した後、ヒートシール材層を積層することによりバリア性複合フィルムを得る方法、
(c)ベースフィルム層(ベースフィルム層には複合フィルムも含まれる)に、先にインキ組成物を印刷して印刷層を形成した後、接着剤層、バリア性コーティング組成物、接着剤層を順次塗工した後、ヒートシール材層を積層することによりバリア性複合フィルムを得る方法、
(d)ベースフィルム層(ベースフィルム層には複合フィルムも含まれる)に、接着剤層、バリア性コーティング組成物、接着剤層を順次塗工した後、インキ組成物を印刷して印刷層を形成し、更にヒートシール材層を積層することによりバリア性複合フィルムを得る方法、等である。
上記接着剤層及びバリア性コーティング組成物の塗工方法については、通常のグラビアシリンダー等を用いたロールコーティング法、ドクターナイフ法やエアーナイフ・ノズルコーティング法、バーコーティング法、スプレーコーティング法、ディップコーティング法及びこれらの方法を組み合わせたコーティング法等を用いることができる。
また、上記印刷層を形成するには、通常のグラビア印刷方式やフレキソ印刷方式が使用できる。
他の機能層を設ける場合も、それぞれの機能層を設けるための良好な手段と、上記(a)~(d)の方法を組み合わせて、目的にあったバリア性複合フィルムを製造することができる。
以上の製造方法から得られたバリア性複合フィルムは、ヒートシーラー等を用いて、中折りして2辺を溶封するか又は2枚のバリア性複合フィルムを重ねて三辺を溶封して先に袋状とした後、内容物を詰め、残りの一辺を溶封して、密封された包装袋として利用することができる。そして、得られた包装袋は、食品や医療品の包装袋として利用できる。
本発明は、上述した構成からなるので、優れたガスバリア性、ラミネート適性、及び、ボイル適性を有するバリア性コーティング組成物、及び、その組成物から得られるバリア層を中間層として含むバリア性複合フィルムを得ることができる。
以下に実施例をあげて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「%」は「質量%」を意味し、「部」は「質量部」を意味する。
バリア性コーティング組成物の作製に用いた材料は以下の通りである。
<エチレン鎖を有する高極性樹脂>
RS-2117(商品名:エクセバールRS-2117、平均重合度1700、ケン化度97.5-99.0、エチレン比率3.0mol%、クラレ社製)
<エチレン鎖を有さない高極性樹脂>
PVA-105(商品名:クラレポバールPVA-105、平均重合度500、ケン化度98.0-99.0、クラレ社製)
<テトラアルコキシシラン>
TEOS(テトラエトキシシラン、商品名:高純度正珪酸エチル、多摩化学工業社製)
<トリアルコキシシラン>
メチルトリメトキシシラン(KBM-13、信越化学社製)
<スルホン酸塩含有ポリマー>
CKS-50(商品名:ゴーセネックスL CKS-50、スルホン酸ナトリウム塩含有ポリビニルアルコール、ケン化度>99%、日本合成化学社製) 
<溶媒>
イオン交換水
エタノール
<RS-2117水溶液の調製>
精製水90質量部にエクセバールRS-2117を10質量部加え、95℃で約2時間撹拌し、RS-2117水溶液(固形分10%)を調製した。
<PVA-105水溶液の調製>
精製水90質量部にクラレポバールPVA-105を10質量部加え、95℃で約2時間撹拌し、PVA-105水溶液(固形分10%)を調製した。
<スルホン酸変性ポリビニルアルコール(PVA)水溶液の調製>
精製水85質量部にCKS-50の15質量部を加え、90℃で1時間撹拌して、CKS-50水溶液(固形分15%)を得た。これを室温でMonosphere 650C(カチオン交換樹脂、ダウ・ケミカル社製)の10質量部に送液し、脱塩CKS-50水溶液(固形分15%)を調製した。 
<テトラエトキシシラン加水分解物水溶液(触媒:塩酸)の調製>
TEOS43.3質量部にエタノール20.6質量部を加え撹拌し、そこにイオン交換水35.1質量部及び1規定塩酸1.0質量部を加え、50℃で1時間加熱して、TEOS加水分解物水溶液(固形分12.5%)を調製した。
<テトラエトキシシラン加水分解物水溶液(触媒:スルホン酸変性PVA)の調製>
TEOS43.3質量部にエタノール18.6質量部を加え撹拌し、そこにイオン交換水24.8質量部及び脱塩CKS-50水溶液13.3質量部を加え、50℃で1時間加熱して、TEOS加水分解物水溶液(TEOS由来の固形分12.5%)を得た。
<メチルトリメトキシシラン加水分解物水溶液(触媒:塩酸)の調製>
メチルトリメトキシシラン25.4質量部にエタノール38.5質量部を加え撹拌し、そこにイオン交換水35.1質量部及び1規定塩酸1.0質量部を加え、50℃で1時間加熱して、メチルトリメトキシシラン加水分解物水溶液(固形分12.5%)を調製した。
<実施例1>
RS-2117水溶液(固形分10%)22.4質量部、イオン交換水30.7質量部、TEOS加水分解物水溶液(触媒:塩酸)26.9質量部、エタノール20.0質量部を撹拌混合し、室温で10分撹拌して、実施例1のバリア性コーティング組成物を作製した。
実施例1のバリア性コーティング組成物では、エチレン鎖を有する高極性樹脂と、テトラエトキシラン加水分解物との質量比率(樹脂成分/TEOS加水分解物)が40/60であった。
<実施例2~4、及び、比較例1~5>
表1の配合に従い、実施例1と同様の操作によって、実施例2~4、及び、比較例1~5のバリア性コーティング組成物を作製した。
また、実施例2~4、及び、比較例1~5のバリア性コーティング組成物における樹脂成分(エチレン鎖を有する高極性樹脂又はエチレン鎖を有さない高極性樹脂)と、テトラエトキシラン加水分解物又はメチルトリメトキシシランの加水分解物との質量比率(樹脂成分/加水分解物)を求め、表1に示した。
<バリア性複合フィルム(ラミネート強度、シール強度試験用)の作製>
ナイロンフィルム(ベースフィルム層、N-1102、東洋紡社製)上に実施例1~4、及び比較例1~5のバリア性コーティング組成物をNo.6メイヤーバーを用いて塗工し、ドライヤーで乾燥後、60℃で12時間保持した。
得られたバリア層の上に、ポリエーテル系接着剤組成物(A-969V、三井化学ポリウレタン社製)及び硬化剤(A-5、三井化学ポリウレタン社製)を用いてシーラントフィルム(ヒートシール材層、LS-711C、出光ユニテック社製)を積層し、40℃で12時間保持して実施例1~4、及び、比較例1~5のバリア性複合フィルム(ラミネート強度、シール強度試験用)を作製した。
<バリア性複合フィルム(酸素透過率試験用)の作製>
ポリプロピレンフィルムフィルム(P-2161、東洋紡社製)上に実施例1~4、及び比較例1~5のバリア性コーティング組成物を、メイヤーバーを用いて塗工し、ドライヤーで乾燥後、60℃で12時間保持して実施例1~4、及び、比較例1~5のバリア性複合フィルム(酸素透過率試験用)を作製した。
〔評価〕
(ラミネート強度)
(1)通常条件
実施例1~4、及び、比較例1~5の各バリア性複合フィルム(ラミネート強度、シール強度試験用)を15mm幅に切断し、T型剥離強度を、剥離試験機(安田精機社製)を用いて、剥離速度300mm/minにてラミネート強度を測定した。結果を表1に示す。
(2)水付け条件
実施例1~4、及び、比較例1~5の各バリア性複合フィルム(ラミネート強度、シール強度試験用)を15mm幅に切断した各試料片の剥離面に水を付けた脱脂綿を当てながら、T型剥離強度を、剥離試験機(安田精機社製)を用いて、剥離速度300mm/minにて測定した。結果を表1に示す。
(シール強度)
実施例1~4、及び、比較例1~5の各バリア性複合フィルム(ラミネート強度、シール強度試験用)を、インパルスシーラー(富士インパルスシーラ社製)を用いて製袋し、シール強度を、剥離試験機(安田精機社製)を用いて剥離速度300mm/minにて測定した。結果を表1に示す。
なお、表1のシール強度評価欄において「△」とは、三角剥離が発生した、すなわちフィルムが破断せず、シーラントフィルムがナイロンフィルムから持ち上がるように、三角形状に剥離したことを示す。
(酸素透過率)
実施例1~4、及び、比較例1~5の各バリア性複合フィルム(酸素透過率試験用)を25℃、90%RHの雰囲気下に72時間放置後、JIS K7126 B法に準じて、酸素透過率測定装置(Mocon社製、OX-TRAN1/50)を用いて酸素透過率(OTR値)を測定した。
なお、測定は、25℃において、90%RHの雰囲気下で行った。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
エチレン鎖を有する高極性樹脂、テトラアルコキシシランの加水分解物、及び、溶媒を含有し、上記エチレン鎖を有する高極性樹脂と、上記テトラアルコキシシラン加水分解物との質量比率が所定の範囲である実施例のバリア性コーティング組成物を用いたバリア性複合フィルムでは、通常条件及び水付け条件においてラミネート強度に優れ、かつ、シール強度、ガスバリア性にも優れることが確認された。
本発明のバリア性コーティング組成物及びバリア性複合フィルムは、食品包装用途で利用される包装袋や、医療品の包装袋等に好適に適用できる。
 

 

Claims (7)

  1. エチレン鎖を有する高極性樹脂と、テトラアルコキシシランの加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物と、溶媒とを含有し、
    前記エチレン鎖を有する高極性樹脂と、前記テトラアルコキシシランの加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物との質量比率(エチレン鎖を有する高極性樹脂の質量/テトラアルコキシシランの加水分解物及びテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物の質量)が、55/45~25/75である
    ことを特徴とするバリア性コーティング組成物。
  2. 前記テトラアルコキシシランの加水分解物及び/又はテトラアルコキシシランオリゴマーの加水分解物は、酸を触媒とした加水分解物である請求項1に記載のバリア性コーティング組成物。
  3. 前記触媒は、塩酸である請求項2に記載のバリア性コーティング組成物。
  4. 前記エチレン鎖を有する高極性樹脂は、エチレン比率が0.5~30mol%である請求項1~3の何れかに記載のバリア性コーティング組成物。
  5. 溶媒は、水及び炭素数1~3の低級アルコールの混合溶媒である請求項1~4の何れかに記載のバリア性コーティング組成物。
  6. 少なくとも、ベースフィルム層、バリア層、及び、ヒートシール材層をこの順番に有し、
    前記バリア層は、請求項1~5のいずれかに記載のバリア性コーティング組成物から得られる
    ことを特徴とするバリア性複合フィルム。
  7. 前記ベースフィルム層と、前記ヒートシール材層との間に印刷層を更に有する請求項6記載のバリア性複合フィルム。
PCT/JP2021/012321 2020-06-29 2021-03-24 バリア性コーティング組成物、及び、バリア性複合フィルム WO2022004073A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-111927 2020-06-29
JP2020111927A JP2022011056A (ja) 2020-06-29 2020-06-29 バリア性コーティング組成物、及び、バリア性複合フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022004073A1 true WO2022004073A1 (ja) 2022-01-06

Family

ID=79315742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/012321 WO2022004073A1 (ja) 2020-06-29 2021-03-24 バリア性コーティング組成物、及び、バリア性複合フィルム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022011056A (ja)
WO (1) WO2022004073A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192454A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア材
JP2002138109A (ja) * 2000-07-28 2002-05-14 Kuraray Co Ltd ビニルアルコール系重合体組成物の製造方法
JP2004002751A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Jsr Corp ガスバリアコーティング組成物およびその製造方法
JP2005324361A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2006321052A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Kuraray Co Ltd ガスバリア性積層体の製造方法
JP2008150608A (ja) * 2007-12-26 2008-07-03 Kuraray Co Ltd ガスバリヤー用コーティング剤の製造方法
JP2009275111A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性組成物の製造方法およびガスバリア性積層フィルム
JP2010007013A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Jsr Corp 金属表面用コート材および発光装置、並びに金属表面保護方法
JP2013511587A (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 サン ケミカル ビー.ブイ. ガスバリアコーティング
JP2016108350A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 日本合成化学工業株式会社 塗膜および塗膜形成剤
JP2018076444A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 サカタインクス株式会社 ラミネート用バリア性コーティング組成物及びラミネート用バリア性複合フィルム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06192454A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Toppan Printing Co Ltd ガスバリア材
JP2002138109A (ja) * 2000-07-28 2002-05-14 Kuraray Co Ltd ビニルアルコール系重合体組成物の製造方法
JP2004002751A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Jsr Corp ガスバリアコーティング組成物およびその製造方法
JP2005324361A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Dainippon Printing Co Ltd バリア性フィルムおよびそれを使用した積層材
JP2006321052A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Kuraray Co Ltd ガスバリア性積層体の製造方法
JP2008150608A (ja) * 2007-12-26 2008-07-03 Kuraray Co Ltd ガスバリヤー用コーティング剤の製造方法
JP2009275111A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Dainippon Printing Co Ltd ガスバリア性組成物の製造方法およびガスバリア性積層フィルム
JP2010007013A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Jsr Corp 金属表面用コート材および発光装置、並びに金属表面保護方法
JP2013511587A (ja) * 2009-11-20 2013-04-04 サン ケミカル ビー.ブイ. ガスバリアコーティング
JP2016108350A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 日本合成化学工業株式会社 塗膜および塗膜形成剤
JP2018076444A (ja) * 2016-11-10 2018-05-17 サカタインクス株式会社 ラミネート用バリア性コーティング組成物及びラミネート用バリア性複合フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022011056A (ja) 2022-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2955487T3 (es) Cuerpo laminado y bolsa de envoltura
US8268108B2 (en) Gas barrier coating having improved bond strength
JPWO2007023856A1 (ja) 熱水処理包装用ガスバリヤ性複合フィルム及びそれを用いて得られる包装袋
CN101189125B (zh) 阻气性层压体及其制备方法以及使用其的包装体
EP3459990A1 (en) Oxygen barrier coating composition
WO2014134110A1 (en) Polyvinyl alcohol and ethylene vinyl alcohol copolymer barrier coatings
JP2017154459A (ja) 積層体および包装材料
JP2017202624A (ja) ガスバリア性フィルム
AU2003262243A1 (en) Inorganic layered compound dispersion, process for producing the same, and use thereof
WO2022004073A1 (ja) バリア性コーティング組成物、及び、バリア性複合フィルム
JP6857011B2 (ja) ラミネート用バリア性コーティング組成物及びラミネート用バリア性複合フィルム
JP2017171799A (ja) ラミネート用バリア性コーティング組成物及びラミネート用バリア性複合フィルム
JP6747830B2 (ja) ラミネート用バリア性コーティング組成物及びラミネート用バリア性複合フィルム
JP4213988B2 (ja) ガスバリヤ性複合フィルム及びそれを用いて得られる包装袋
JP7147105B1 (ja) コーティング剤、塗膜、及びラミネート包装材料
JP7319800B2 (ja) バリア性コーティング組成物、及び、複合フィルム
JP7113628B2 (ja) バリア性コーティング組成物、及び、複合フィルム
JP6796394B2 (ja) 非付着性蓋材および密閉容器
JP2007283687A (ja) 多層構造体および多層構造体の製造方法
WO2022196211A1 (ja) 包装材、包装袋及び包装体
JP5210563B2 (ja) ガスバリヤ性コーティング組成物
JP2016199310A (ja) 非付着性蓋材および密閉容器
JP2005178149A (ja) 低吸着性積層包装材料及びその包装材料を用いた包装体並びに蓋材
JP2008055861A (ja) ガスバリアフィルム積層体
JP2017030168A (ja) 積層体及びそれを用いた包装体

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21834359

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21834359

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1