WO2021214831A1 - 電力変換装置および空気調和機 - Google Patents
電力変換装置および空気調和機 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021214831A1 WO2021214831A1 PCT/JP2020/017057 JP2020017057W WO2021214831A1 WO 2021214831 A1 WO2021214831 A1 WO 2021214831A1 JP 2020017057 W JP2020017057 W JP 2020017057W WO 2021214831 A1 WO2021214831 A1 WO 2021214831A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- wiring
- noise
- switching element
- power conversion
- conversion device
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/44—Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0064—Magnetic structures combining different functions, e.g. storage, filtering or transformation
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/0003—Details of control, feedback or regulation circuits
- H02M1/0012—Control circuits using digital or numerical techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/12—Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
- H02M1/123—Suppression of common mode voltage or current
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/12—Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
- H02M1/126—Arrangements for reducing harmonics from ac input or output using passive filters
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/42—Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
- H02M1/4208—Arrangements for improving power factor of AC input
- H02M1/4225—Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/003—Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/003—Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
- H02M7/53871—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration with automatic control of output voltage or current
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/22—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
- H02M3/24—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/28—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
- H02M3/325—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/335—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/33569—Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having several active switching elements
- H02M3/33573—Full-bridge at primary side of an isolation transformer
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/02—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/12—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/21—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/217—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M7/219—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only in a bridge configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/5387—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/66—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal
- H02M7/68—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters
- H02M7/72—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/79—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/797—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output with possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
Definitions
- This disclosure relates to a power converter and an air conditioner.
- Patent Document 1 when the switching element of the inverter and the inductor are arranged at separate positions, the switching element and the inductor are connected by a cable. do. At that time, as a noise countermeasure for the inverter, a ferrite core is attached to the cable in order to suppress noise propagating in the cable.
- the present disclosure has been made to solve such a problem, and an object of the present disclosure is to reduce noise propagating to the outside of the power conversion device.
- the power conversion device connects at least one external electrode, a switching element, a noise filter connected between at least one external electrode and the switching element, and at least one external electrode and a noise filter. It includes at least one first wiring, a second wiring for connecting the noise filter and the switching element, and a magnetic filter attached to the second wiring.
- the attenuation characteristic of the noise filter is A [dB]
- the attenuation characteristic due to the spatial coupling between at least one first wiring and the second wiring located between the switching element and the magnetic filter is B [dB]
- the damping characteristic A and the damping characteristic B satisfy the relationship of B ⁇ A.
- the noise filter it is possible to increase the noise propagating to the outside of the power conversion device through the noise filter. As a result, even if it is incorporated in the power conversion device, the attenuation characteristics of the noise filter as designed can be obtained, so that the power conversion device can be reduced in size and cost.
- FIG. It is a figure which shows the 1st example of the power conversion apparatus according to Embodiment 1.
- FIG. It is a figure which shows the 2nd example of the power conversion apparatus according to Embodiment 1.
- FIG. It is a figure which shows schematic the time waveform of the voltage applied to a switching element. It is a figure which shows schematic the frequency spectrum obtained by Fourier transforming the time waveform shown in FIG. It is a figure which shows the 1st configuration example of a noise filter. It is a figure which shows the 2nd configuration example of a noise filter. It is a figure which shows the 1st configuration example of the step-up DC-DC converter to which the power conversion apparatus according to Embodiment 1 is applied.
- FIG. 5 is a plan view showing a first example in which a power conversion device according to the first embodiment is mounted on a printed circuit board.
- FIG. It is a figure which shows the measurement result of the noise terminal voltage in the power conversion apparatus according to Embodiment 1.
- FIG. It is a top view which shows the 2nd example which mounted the power conversion apparatus according to Embodiment 1 on a printed circuit board. It is a circuit diagram which extracted and showed the component which affects a common mode component from a noise filter. It is a figure which shows the measurement result of the attenuation characteristic with respect to the common mode of the noise filter shown in FIG. It is the figure which extracted and showed the component which affects a normal mode component from a noise filter. It is a figure which shows the measurement result of the attenuation characteristic with respect to the normal mode of the noise filter shown in FIG.
- FIG. 1 shows typically the 1st structural example of an air conditioner.
- FIG. 2nd structural example of the air conditioner shows typically the 2nd structural example of the air conditioner. It is a circuit diagram for demonstrating the attachment position of a ferrite core to a cable.
- FIG. It is a figure which shows typically the 3rd structural example of the air conditioner. It is sectional drawing which shows the structural example of the cable according to Embodiment 9.
- FIG. It is a figure which shows the relationship between the parallel running distance of 2 wirings, the distance between wirings, and mutual inductance. It is a figure which shows the configuration example which arranges the power conversion device between a solar panel and a storage battery.
- FIG. 1 is a diagram showing a first example of a power conversion device according to the first embodiment.
- the power conversion device according to the first example includes external electrodes 1 to 4, noise filter 5, switching element 6, magnetic filter 7, first wiring 100, 101, and second wiring.
- the 103 and the third wirings 106 and 107 are provided.
- the first wiring 100 is connected between the external electrode 1 and the first input terminal 5a of the noise filter 5.
- the first wiring 101 is connected between the external electrode 2 and the second input terminal 5b of the noise filter 5.
- the third wiring 106 is connected between the first output terminal 5c of the noise filter 5 and the external electrode 3.
- the third wiring 107 is connected between the second output terminal 5d of the noise filter 5 and the external electrode 4.
- the first terminal of the magnetic filter 7 is connected to the third wiring 106.
- the second wiring 103 is connected between the second terminal of the magnetic filter 7 and the first terminal of the switching element 6.
- the second terminal of the switching element is connected to the third wiring 107. That is, the magnetic filter 7, the second wiring 103, and the switching element 6 are connected in series between the third wiring 106 and the third wiring 107 in this order.
- there is electrical continuity between the first wiring 100, the third wiring 106, and the second wiring 103 and there is electrical continuity between the first wiring 101 and the third wiring 107.
- the fact that there is electrical continuity means that the DC resistance is infinite, and in reality, the resistance value when measured with a tester or the like is smaller than at least 1 M ⁇ .
- A be the attenuation characteristic between the input and output of the noise filter 5.
- B the attenuation characteristic due to spatial propagation between the wirings.
- the attenuation characteristic of the filter is a characteristic proportional to the ratio of the power of the noise output from the filter to the power of the electromagnetic noise (hereinafter, also simply referred to as “noise”) input to the filter. say. That is, the fact that the noise filter 5 and the spatial propagation have a large attenuation characteristic means that the power of the output noise is smaller than the power of the input noise.
- the ratio of the power of the output noise to the power of the input noise is expressed using a logarithm because the output is a very small value such as 1/1000 with respect to the input 1. Specifically, if the power of the input noise is Win [W] and the power of the output noise is Wout [W], it is expressed as 10 ⁇ log 10 (Wout / Win).
- the first wirings 100 and 101, the second wiring 103, and the magnetic filter 7 are arranged so that the damping characteristic B is smaller than the damping characteristic A (B ⁇ A).
- the noise power is proportional to the square of the voltage or the square of the current
- the above relationship can be expressed by the voltage ratio or the current ratio. In this case, it can be expressed as 20 ⁇ log 10 (Vout / Vin).
- Vout / Vin the voltage ratio or the current ratio.
- the wavelength with respect to the frequency if the dimensions are about the same with respect to the wavelength, it is considered as a distribution constant. In such a distributed constant, the voltage and current values differ depending on the position of the measurement point. Therefore, it is generally desirable to consider the power (current ⁇ voltage) that is constant even in the distributed constant circuit.
- S-parameters also called scattering matrix, also called Scattering Parameter
- a network analyzer or a method applying the network analyzer for example, an impedance analyzer
- a method using an LCR meter or a TDR (Time Domain Reflectometry) method can also be used.
- FIG. 2 is a diagram showing a second example of the power conversion device according to the first embodiment.
- the power conversion device according to the second example is a power conversion device according to the first example shown in FIG. 1 with the reactor 8 added.
- the first terminal is connected to the third wiring 106, and the second terminal is connected to the first terminal of the second wiring 105.
- the second terminal of the second wiring 105 is connected to the first terminal of the magnetic filter 7.
- the first terminal of the second wiring 104 is connected between the second terminal of the magnetic filter 7 and the first terminal of the switching element 6.
- the second terminal of the switching element 6 is connected to the third wiring 107. That is, the reactor 8, the second wiring 105, the magnetic filter 7, the second wiring 104, and the switching element 6 are connected in series between the third wiring 106 and the third wiring 107 in this order.
- A be the attenuation characteristic of the noise filter 5.
- the attenuation characteristic due to spatial propagation between the wirings is defined as B. ..
- the first wirings 100 and 101, the second wiring 104, and the magnetic filter 7 are arranged so that the damping characteristic B is smaller than the damping characteristic A (B ⁇ A).
- the power conversion device has a circuit configuration of a single-phase two-wire input and a single-phase two-wire output.
- a power supply device such as a battery, a commercial power supply, or a solar panel, or a power conversion device such as an AC-DC converter described later may be connected to the external electrodes 1 and 2.
- Power is supplied to the external electrodes 1 and 2 by these devices.
- the external electrodes 3 and 4 are electrodes (terminals) that output the power generated by the power conversion device, and output DC power, AC power, or AC power on which DC power is superimposed.
- the current input to the external electrodes 1 and 2 is in the opposite direction from the external electrode 2 according to Kirchhoff's law. It is output with a current value equal to.
- a load such as a rotating machine or a battery, or a power conversion device such as a DC-DC converter or an AC-DC converter may be connected to the external electrodes 3 and 4.
- the external electrodes 1 and 2 are single-phase two-wire inputs
- the external electrodes 3 and 4 are single-phase two-wire outputs.
- the number of external electrodes should be changed for both the input and the output. It is also possible to correspond to general single-phase three-wire, three-phase three-wire, three-phase four-wire, and the like. In any configuration, the effect of the first embodiment can be obtained.
- the conduction noise is caused by noise (switching noise) generated at the moment when the switching element 6 is turned on or off.
- the noise includes the switching element 6 to the second wiring 104, the magnetic filter 7, the second wiring 105, the reactor 8, the third wiring 106, the noise filter 5, and the third wiring 107. 1 Return to the switching element 6 through the propagation path P1.
- the noise that cannot be completely removed by the noise filter 5 in the first propagation path P1 passes through the second propagation path P2.
- the second propagation path P2 flows from the switching element 6 to the external electrode 1 through the second wiring 104, the magnetic filter 7, the second wiring 105, the reactor 8, the third wiring 106, the noise filter 5, and the first wiring 100. This is a path that returns to the switching element 6 through the external electrode 2, the first wiring 101, the noise filter 5, and the third wiring 107.
- the third propagation path P3 flows from the switching element 6 through the second wiring 104, the magnetic filter 7, the second wiring 105, the reactor 8 and the third wiring 106 to the external electrode 3, and is connected to the external electrodes 3 and 4. This is a path that returns to the switching element 6 through the external electrode 4 and the third wiring 107 after passing through the load.
- the conduction noise propagates through the noise filter 5 and the wiring.
- the same can be considered for other power conversion devices.
- a semiconductor element is used for the switching element 6.
- semiconductor elements semiconductor elements used in power conversion devices are also referred to as "power semiconductor elements".
- Power semiconductor devices include those having a rectifying action such as a diode, those having an amplifying action such as an amplifier, and those having an action of conducting / blocking a current.
- the switching element 6 is a power semiconductor element having a rectifying action and a current conducting / blocking action.
- Si silicon
- wide bandgap semiconductors such as SiC (silicon carbide), GaN (gallium nitride), SiO (silicon oxide), and C (carbon) can be used as the material of the power semiconductor element.
- an IGBT Insulated Gate Bipolar Transistor
- MOSFET Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor
- the switching element 6 (power semiconductor element) is mounted on a printed circuit board.
- the printed circuit board is on a dielectric formed of glass epoxy (FR-4: Flame Retardant Type 4) or paper phenol (FR-1,2), paper epoxy (FR-3), glass composite (CEM3), etc.
- FR-4 Flame Retardant Type 4
- FR-1,2 paper phenol
- FR-3 paper epoxy
- CEM3 glass composite
- a wiring made of a conductor such as copper or aluminum is formed.
- FR-4 is a glass fiber cloth impregnated with an epoxy resin and has a relative permittivity of about 4.
- a snubber circuit can also be used to reduce ringing and the like generated by the switching element 6. However, care must be taken because the power conversion efficiency decreases when a snubber circuit is used. Further, a heat dissipation mechanism such as a heat dissipation fin can be provided for heat dissipation of the switching element 6.
- FIG. 3 is a diagram schematically showing a time waveform of a voltage applied to the switching element 6.
- the switching element 6 is an IGBT
- a gate signal from a gate drive circuit not shown
- the switching element 6 is turned on, the collector-emitter voltage drops to 0%, and the collector-emitter current is generated. Flows.
- the gate signal is turned off, the switching element 6 is turned off, the current is cut off, and the collector-emitter voltage rises to 100%.
- the waveform shown in FIG. 3 can be created.
- the switching element 6 is a MOSFET, the current between the drain and the source is conducted or cut off according to the on / off of the gate signal input from the gate drive circuit.
- the switching element 6 When Si is used as the material of the power semiconductor element, the switching element 6 can be composed of an IGBT in order to obtain a dielectric strength. On the other hand, when a wide bandgap semiconductor is used as the material, the switching element 6 can be configured by a MOSFET that can be easily driven at high speed because the dielectric strength is high as a material characteristic.
- a power semiconductor element is called a switching element because it becomes a switch that conducts / cuts off current by turning on / off the gate signal. Then, by operating the switching element, magnetic energy is stored in the reactor (also referred to as coil, inductor or inductance) connected to the switching element, and the magnetic energy is discharged from the reactor to generate desired output power. can do.
- the reactor also referred to as coil, inductor or inductance
- the operating frequency of the switching element (hereinafter, also referred to as a drive frequency) is usually set to about 10 kHz to 100 kHz due to the relationship between heat generated by switching loss and heat dissipation.
- the drive frequency is usually set to about 30 kHz to 1 MHz.
- a high output voltage means a voltage of DC 300 V or more.
- the switching element is composed of a semiconductor, a bonding wire extending from the semiconductor, and a lead wire connected to the bonding wire, and the bonding wire and the lead wire are also of the second wiring. You can think of it as a part.
- the collector-emitter voltage drops from 500V to 0V within a time of about 30ns to 100ns at turn-on, and increases from 0V to 500V within a time of about 30ns to 100ns at turn-off.
- the switching element 6 is a MOSFET
- the drain-source voltage drops from 500V to 0V within a time of several ns to 30ns at turn-on, and 0V within a time of several ns to 30ns at turn-off. It rises from to 500V.
- the current shows a time change opposite to the time change of the voltage described above. Therefore, when the switching element 6 is turned on, the voltage drops to 0V and the current increases from 0A to several tens of A.
- the time waveforms of the voltage and current at this time have a trapezoidal wave shape as shown in FIG.
- one cycle T 0 of the voltage waveform corresponds to the reciprocal of the drive frequency of the switching element 6.
- the voltage rise time is set to the time from 0% to 100% (time from time-t2 / 2 to time-t1 / 2)
- the voltage fall time is set to 100% to 0%.
- the time time from time t1 / 2 to time t2 / 2 is defined, the definitions of rise time and fall time are not limited to this.
- ringing In the actual switching operation, ringing (overshoot and undershoot) occurs at the time of rising and falling, so the time waveform of voltage and current may not ideally be trapezoidal. Ringing is a high-frequency component (noise) superimposed on a trapezoidal wave, and depends exclusively on the design of the device such as the residual inductance of the wiring. Therefore, in this embodiment, ringing is ignored and the time waveforms of voltage and current are treated as ideal trapezoidal waves.
- FIG. 4 is a diagram schematically showing a frequency spectrum obtained by Fourier transforming the time waveform shown in FIG.
- the horizontal axis is the frequency and the vertical axis is the voltage, and both logarithms are taken.
- the Fourier transform shall be performed in a state where both ends of the time waveform are equal values (usually 0V or 0A). If both ends of the time waveform are not equal, a window function such as a humming window or hanning window is applied to the time waveform.
- the frequency spectrum shown in FIG. 4 has a constant amplitude in the frequency range of 0 [Hz] to 1 / ( ⁇ T 0) [Hz].
- the amplitude envelope decreases by -20 dB when the frequency increases 10 times (this is-). Also referred to as 20 dB / dec).
- the envelope of the amplitude is reduced by ⁇ 40 dB / dec.
- the time waveform of the voltage or current during the switching operation has a wide frequency component from a low frequency component to a high frequency component.
- frequency components of 1 / ( ⁇ T 0 ) [Hz] or higher correspond to noise and should be reduced.
- the rise time and fall time of the time waveform are different so as not to underestimate the noise, it is preferable to calculate the frequency component using the shorter time.
- the waveform after Fourier transform may be used for evaluation instead of the envelope.
- the wiring between the switching element 6 and the reactor 8 shall be designed so that the wiring pattern on the printed circuit board constituting the wiring and the wiring length of the cable are as short as possible. Is required.
- the reactor 8 is arranged close to the heat radiating plate or the heat radiating fin for heat dissipation, it is often actually arranged apart from the switching element 6 mounted on the printed circuit board. Further, since the reactor 8 is formed of a magnetic material such as an iron-based material and has a large weight, the reactor 8 may be arranged outside the printed circuit board in order to avoid deformation of the printed circuit board. In the present embodiment, it is considered that the reactor 8 is composed of a wiring portion wound around a magnetic material and a lead wire extending from the wiring portion, and the lead wire may also be considered as a part of the second wiring. ..
- the magnetic filter 7 can be mounted between the switching element 6 and the reactor 8.
- the wiring pattern forming the second wiring 104 between the switching element 6 and the magnetic filter 7 or the wiring length of the cable and the wiring routing are designed.
- the noise propagation characteristic (attenuation characteristic B) due to the magnetic coupling between the second wiring 104 and the first wirings 100 and 101 is lowered to be smaller than the attenuation characteristic A of the noise filter 5 (B ⁇ A). More preferably, the attenuation characteristic B is designed so that B [dB] + 6 dB ⁇ A [dB]. By setting the attenuation characteristic B with a margin of 6 dB or more in this way, it is significant between the attenuation characteristic A and the attenuation characteristic B in consideration of manufacturing errors or measurement errors such as routing of cables and wiring patterns. Can make a difference.
- the frequency characteristics of the magnetic filter 7 generally vary depending on the material.
- Mn—Zn-based ferrite, Ni—Zn-based ferrite, or the like is used depending on the drive frequency of the switching element 6.
- Mn—Zn-based ferrite can reduce noise of about 1 kHz to 1 MHz.
- Ni—Zn-based ferrite can reduce noise of about 1 MHz to 300 MHz.
- a normal mode choke coil, ferrite beads, or the like is mounted as the magnetic filter 7 on the second wiring 103 of the first example (see FIG. 1) and the second wirings 104 and 105 of the second example (see FIG. 2). Can be done.
- the magnetic filter 7 can be mounted in a non-contact manner by winding the cable in a state where the second wiring 104 and the second wiring 105 are connected like the ferrite core.
- the magnetic material may be magnetically saturated as the current capacity increases, a magnetic material filter 7 that does not magnetically saturate at the maximum rated current of the power converter is used.
- Magnetic saturation can be avoided by providing a gap (void) in the magnetic material or by using a magnetic material having a small relative magnetic permeability.
- magnetic saturation can be avoided by providing a heat dissipation mechanism in the magnetic material or by using a magnetic material having a large cross-sectional area.
- use a magnetic material such as the spike killer (amorphous magnetic material) manufactured by Toshiba Materials Co., Ltd., which is difficult to saturate, does not easily retain magnetic energy, and has a small back electromotive force (small noise) when the current is off. You can also.
- a gap may be formed in the magnetic filter 7.
- a cancel winding, a bifara winding, or the like can be used as the winding method when the wiring is attached to the magnetic filter 7.
- a split type ferrite core may be used so that the magnetic filter 7 can be retrofitted to the cable or the like.
- the impedance at the target frequency is large.
- the impedance of the magnetic filter 7 is given at 2 ⁇ fL (f is a frequency [Hz]), where L is the self-inductance of the magnetic filter 7.
- L is the self-inductance of the magnetic filter 7.
- the self-inductance of the cable is about 1 nH / mm, which is smaller than the self-inductance of the magnetic filter 7, the effect of the magnetic filter 7 can be obtained regardless of the inductance value of the magnetic filter 7.
- ⁇ Noise filter> At least one of a common mode choke coil, a normal mode choke coil, a line capacitor (also referred to as an X capacitor), a ground capacitor (also referred to as a Y capacitor), and a resistance element can be used for the noise filter 5. .. Since parts used for measures against dielectric lightning such as varistor or arrester have a capacitance component of about several 0.1 pF to several 100 pF, these parts can be used as a line capacitor or a ground capacitor.
- FIG. 5 is a diagram showing a first configuration example of the noise filter 5.
- the noise filter 5 according to the first configuration example includes input terminals 9, 10, output terminals 11, 12, line capacitors 13-1, 13-2, 13-3, and ground capacitors 14-1. , 14-2, 14-3, 14-4, 14-5, 14-6 and common mode choke coils 15-1, 15-2.
- the line capacitors 13-1, 13-2, and 13-3 are collectively referred to as the line capacitors 13.
- Ground-to-ground capacitors 14-1, 14-2, 14-3, 14-4, 14-5, 14-6 are also collectively referred to as ground-to-ground capacitors 14.
- the common mode choke coils 15-1 and 15-2 are collectively referred to as the common mode choke coil 15.
- the input terminal 9 is connected to the external electrode 1, and the input terminal 10 is connected to the external electrode 2.
- the output terminal 11 is connected to the external electrode 3, and the output terminal 12 is connected to the external electrode 4.
- the ground-to-ground capacitor 14 may be a reference potential in a housing or a printed circuit board that serves as a reference potential for the power conversion device, and does not necessarily have to be connected to the ground (ground, ground potential). Noise attenuation characteristics can be improved by arranging the ground-to-ground capacitors 14 in multiple stages. Further, by connecting two ground-to-ground capacitors 14 in series with respect to the line, it can also function as a part of the line capacitor.
- FIG. 6 is a diagram showing a second configuration example of the noise filter 5.
- the noise filter 5 according to the second configuration example includes input terminals 9, 10, output terminals 11, 12, line capacitors 13-1, 13-2, ground capacitors 14, and a common mode choke coil 15. It also has a normal mode choke coil 16.
- the normal mode choke coil may be magnetically saturated and the characteristics as a filter may be significantly deteriorated. Therefore, it is desirable to design the normal mode choke coil so that it does not magnetically saturate even when the maximum rated current flows.
- a noise filter such as a single-phase three-wire, three-phase three-wire, or three-phase four-wire can be similarly designed.
- the cable may be either a single wire or a stranded wire such as a litz wire. Copper, aluminum or iron, which have high conductivity, is generally used as the material of the cable, but an alloy of these or another material may be used.
- the wire diameter of the conducting wire may be any wire diameter that allows the maximum rated current to flow.
- the thickness and material of the covering member that covers the outer circumference of the conductor are not limited. However, considering that the dielectric breakdown withstand voltage of the conducting wire is about 1 kV / mm, it is necessary to prevent the dielectric breakdown withstand voltage of the covering member from becoming smaller than this.
- a connector such as a Faston terminal is attached to the tip of the cable by crimping, screwing, or soldering.
- a terminal block or bolts and nuts can be used.
- the contact resistance will increase and the cable or parts may be damaged by heat. Therefore, it is necessary to connect the cable and other parts so that the contact resistance becomes small.
- the contact force between parts is Ftc [N] and the contact resistance is Rtc [ ⁇ ]
- Rtc is proportional to 1 / ⁇ Ftc. That is, the contact resistance decreases as the contact force increases.
- ⁇ Load> Another power conversion device, a rotating machine (motor, compressor, etc.) or a secondary battery is connected as a load to the external electrodes 3 and 4 of the power conversion device according to the first embodiment.
- ICs that consume electric power to execute calculations, electric heaters such as heating wires, light sources, or sensors are connected to the external electrodes 3 and 4.
- Conduction noise generally refers to a high-frequency signal propagating via a cable such as a power supply line connected to the outside of an electronic device on which a power conversion device is mounted.
- Randomtion noise generally refers to a high frequency signal propagating to the outside of a device via space.
- Conduction noise is also referred to as noise terminal voltage, conduction emission, conduction EMI, conduction interference wave, interference power, noise power, and the like.
- Radiation noise is also referred to as radiation emission, radiation EMI, radiation jamming, jamming power, and the like.
- Embodiment 1 is also valid for other standards.
- Conduction noise is measured by measuring the output of a pseudo power network (also referred to as LISN or AMN) with a measuring instrument such as a spectrum analyzer or EMI receiver.
- a pseudo power network also referred to as LISN or AMN
- a measuring instrument such as a spectrum analyzer or EMI receiver.
- a receiving antenna is installed at a distance of 1 m to 10 m from the electronic device, and the electromagnetic wave output from the electronic device is received by the receiving antenna.
- the antenna end voltage is measured according to peak (PK: PEAK) detection, quasi-peak (QP: QUASI PEAK) detection, and average value (AV: AVERAGE) detection, and horizontal polarization or vertical polarization is measured. Further, in consideration of the directivity of the radio wave, the measurement is performed using a turntable or a device for measuring the height pattern.
- CISPR Comite International Special des Perturbations Radio /10, CISPR14, CISPR15, CISPR25, CISPR32, and IEC (International Electrotechnical Commission).
- IEC International Electrotechnical Commission
- the standard of conduction noise is defined in the range of 150 kHz to 30 MHz.
- the IEC further defines radiation noise standards in the range of 30 MHz to 1 GHz.
- High-frequency noise may interfere with the operation of electronic devices and may destroy the electronic circuits inside the electronic devices, so standards have been established to prevent these problems from occurring.
- the Electrical Appliance and Material Safety Law defines switching noise standards in the range of 500 kHz or higher
- CISPR defines switching noise standards in the range of 150 kHz or higher. According to the power conversion device according to the first embodiment, noise in these frequency ranges can be reduced.
- the power converter according to the first embodiment can construct the following four types of power converters by using a power semiconductor element for the switching element 6.
- the first power converter is a DC-AC converter (also called an inverter), which generates drive power for a motor or coil including a compressor.
- the second power converter is an AC-DC converter, which is used to charge a secondary battery or the like from a commercial power source.
- the third power converter is a DC-DC converter, which performs a step-up operation and / or a step-down operation so as to output a desired DC voltage.
- the fourth power converter is an AC-AC converter (also referred to as a matrix converter), which can generate an AC power source having a desired frequency.
- the power converter can be configured by combining a plurality of types of power converters. For example, by combining an AC-DC converter and a DC-AC converter, the power converter can generate an alternating current (AC) of any frequency from a commercial alternating current power supply (AC) to drive the rotating machine. Can be done. Further, by using the AC-DC converter, the boost DC-DC converter, and the DC-AC converter, a converter having high power conversion efficiency can be configured.
- AC alternating current
- AC commercial alternating current power supply
- a gate drive IC is generally used to control the on / off of the switching element included in the power converter.
- the gate drive IC is configured to control the gate voltage or gate current of the switching element.
- the above four types of power converters include those in which the input and output are not insulated and those in which the input and output are insulated. Unless otherwise specified in Embodiment 1, a non-insulated power converter shall be used. Even if an insulated power converter is used, the effect according to the first embodiment can be obtained.
- DC-DC converter Among DC-DC converters, those that are small and used as power supplies for electronic devices are also called switching regulators.
- the power conversion device according to the first embodiment can be applied to a switching regulator.
- the control of the switching regulator may be any of a current continuous mode, a current discontinuous mode, and a current critical mode.
- each of the step-up DC-DC converter, the step-down DC-DC converter, the step-up / down pressure DC-DC converter, and the four-quadrant chopper circuit will be described in order.
- FIG. 7 is a diagram showing a first configuration example of a boosted DC-DC converter to which the power conversion device according to the first embodiment is applied.
- the step-up DC-DC converter shown in FIG. 7 is obtained by adding a diode 17 and a smoothing capacitor 18 to the power conversion device (see FIG. 2) according to the second example.
- the diode 17 the anode is connected to the second wire 105 and the cathode is connected to the third wire 106.
- the smoothing capacitor 18 is connected between the third wiring 106 and the third wiring 107.
- the reactor 8 stores the energy of the DC power supply supplied via the external electrode 1 as magnetic energy in response to the turn-on of the switching element 6.
- the reactor 8 releases the stored magnetic energy. Since the emitted magnetic energy is superimposed on the output voltage of the DC power supply, the step-up DC-DC converter can output a voltage higher than the output voltage of the DC power supply.
- the smoothing capacitor 18 When the voltage is output, the voltage is also applied to both ends of the smoothing capacitor 18, so that electrical energy is stored in the smoothing capacitor 18. When the output voltage drops, the smoothing capacitor 18 releases the stored electrical energy. Thereby, the output voltage can be stabilized.
- the smoothing capacitor 18 a capacitor having a capacitance of about several hundred nF to several tens of mF can be used.
- the diode 17 is provided to prevent current from flowing from the smoothing capacitor 18 to the input side when the switching element 6 is in the off state. As a result, it is possible to suppress a decrease in the output voltage.
- the diode 17 is also referred to as a freewheeling diode.
- the magnetic filter 7 is connected in series with the switching element 6 via the second wiring 104.
- the magnetic filter 7 is connected to the reactor 8 and the diode 17 via the second wiring 105.
- the reactor 8 and the magnetic filter 7 and the diode 17 are used. Will be connected by a cable. Therefore, the magnetic filter 7 does not necessarily have to be mounted on the printed circuit board.
- the attenuation characteristic of the reactor 8 and the noise filter 5 combined can be regarded as the attenuation characteristic of the noise filter 5.
- a strong magnetic field is formed around the reactor 8, when the reactor 8 and the noise filter 5 are brought close to each other by several mm to several cm, the damping characteristics of the noise filter 5 alone and the noise filter 5 are used. It is necessary to compare the damping characteristics due to the spatial coupling including the magnetic coupling with the reactor 8.
- the attenuation amount in the latter attenuation characteristic cannot be significantly different from the attenuation amount of the noise filter 5 alone, it is necessary to provide a shield or the like.
- the wiring that constitutes the reactor 8 as a part of the second wiring 105, the wiring that constitutes the diode 17 as a part of the second wiring 105, and the wiring that constitutes the switching element 6 as a part of the second wiring 104 You may consider it.
- the reactor 8 since the reactor 8 is likely to be magnetically coupled to the magnetic material constituting the noise filter 5, the magnetic material filter and the like are designed according to the damping characteristics according to the present embodiment at the locations where the magnetic coupling is likely to occur as described above. There is a need to.
- FIG. 8 is a diagram showing a second configuration example of a step-up DC-DC converter to which the power conversion device according to the first embodiment is applied.
- the position of the magnetic filter 7 is different in the second configuration example shown in FIG. 8 as compared with the first configuration example shown in FIG. 7.
- the magnetic filter 7 is connected to the switching element 6 and the diode 17 via the second wiring 104.
- the total length of the second wiring 104 and the second wiring 104 connecting the switching element 6 and the reactor 8 is larger than the length of the second wiring 104 connecting the switching element 6 and the diode 17. It can be applied when it becomes long.
- a magnetic filter 7 such as a ferrite core is provided on the cable.
- the magnetic filter 7 having a large resistance component since the current flowing through the second wiring 104 is large, if the magnetic filter 7 having a large resistance component is used, the power conversion efficiency is lowered due to the heat generated by the magnetic filter 7.
- a magnetic filter 7 having a large inductance component is used in order to increase the impedance component while reducing the resistance component, the magnetic energy stored in the magnetic filter 7 becomes a voltage source at the moment when the switching element 6 is turned off. Become.
- back electromotive force is applied to both ends of the switching element 6, and a noise propagation path is formed due to the parasitic capacitance at both ends of the switching element 6, so that switching noise is likely to be generated. Therefore, it is desirable that the magnetic filter 7 has a small resistance component and is difficult to retain magnetic energy.
- FIG. 9 is a diagram showing a configuration example of a step-down DC-DC converter to which the power conversion device according to the first embodiment is applied.
- step-down DC-DC converter shown in FIG. 9, magnetic energy is stored in the reactor 8 when the switching element 6 is on, as in the step-down converter described above. At this time, due to the backflow prevention action of the diode 17 (reflux diode), a current flows only in the reactor 8. When the switching element 6 is turned off, the magnetic energy stored in the reactor 8 is released to the load. However, unlike the time of boosting, since the voltage and current on the power supply side are cut off by the switching element 6, it is possible to output the voltage stepped down to an arbitrary voltage according to the on-duty of the switching element 6.
- the attenuation characteristics of the noise filter 5 and the second wiring 104 and the first wiring 100 or 101 Compare with the damping characteristics due to the spatial coupling of. It is necessary that the damping characteristic of the space coupling is smaller than the damping characteristic of the noise filter 5.
- the attenuation characteristic due to spatial coupling can be made smaller than the attenuation characteristic of the noise filter 5. This makes it possible to enhance the apparent attenuation characteristic of the noise filter 5.
- FIG. 10 is a diagram showing a configuration example of a buck-boost converter to which the power conversion device according to the first embodiment is applied.
- the boost converter shown in FIG. 10 is similar to the boost converter shown in FIG. 7, but the power source is not connected between the external electrodes 1 and 2 when the magnetic energy stored in the reactor 8 is released. Different from boost converter. With such a configuration, the buck-boost converter can control the output voltage to 0 or more, and can be used for both the step-up circuit and the step-down circuit. However, it is necessary to use a reactor 8 having a large inductance value.
- the magnetic filter 7 is connected to the second wiring 104.
- the magnetic filter 7 is connected to the diode 17 and the reactor 8 via the second wiring 105.
- a ferrite core or the like may be attached to the cable.
- a magnetic filter 7 is provided.
- FIG. 11 is a diagram showing a configuration example of a four-quadrant converter to which the power conversion device according to the first embodiment is applied.
- a four-quadrant converter is a circuit capable of outputting any combination of positive (output) and negative (input) DC output voltage and positive and negative output current.
- the four-quadrant converter shown in FIG. 11 controls the on / off of a plurality of switching elements to force and regenerate in the positive direction (the direction in which current flows from the external electrode 3 to the external electrode 4) and in the negative direction (external electrode). It is configured to be able to execute four types of operations of force running and regeneration (direction in which current flows from 4 to the direction of the external electrode 3).
- the four-quadrant converter has four switching elements 6-1 to 6-4, a reactor 8, four magnetic filter 7-1 to 7-4, and a noise filter 5. ..
- the four-quadrant converter has first wiring 100, 101, second wiring 104, 105, 109 to 112, and third wiring 106, 107.
- the magnetic filter 7-1 is connected to the switching element 6-1 via the second wiring 104, and is connected to the reactor 8 via the second wiring 111.
- the magnetic filter 7-2 is connected to the switching element 6-2 via the second wiring 105, and is connected to the reactor 8 via the second wiring 111.
- the magnetic filter 7-3 is connected to the switching element 6-3 via the second wiring 109, and is connected to the reactor 8 via the second wiring 112.
- the magnetic filter 7-4 is connected to the switching element 6-4 via the second wiring 110, and is connected to the reactor 8 via the second wiring 112.
- the attenuation characteristic due to spatial coupling can be made smaller than the attenuation characteristic of the noise filter 5, so that the attenuation characteristic of the noise filter 5 can be substantially enhanced.
- Such a configuration can be realized by routing the first wirings 100, 101 and the second wirings 104, 105, 109, 110 together with the positions where the magnetic filters 7-1 to 7-4 are connected. ..
- the wiring distance between the first wiring 100, 101 and any of the second wiring 104, 105, 109, 110 can be separated, the spatial coupling can be reduced, so that some switching elements can be used. Only the magnetic filter 7 can be provided.
- a magnetic filter 7-1 is attached between the second wirings 111 between the second wirings 104 and 105 and the reactor 8, and the second wirings 110 and 112 and the external electrode 4 are attached to each other.
- a magnetic filter 7-2 may be attached between them.
- the second wiring 106, 107 is connected to the magnetic filter 7-3,7-. 4 may be attached.
- FIG. 12 shows a configuration in which a magnetic filter is attached to each of the second wirings 106 and 107
- the second wirings 106 and 107 are wound around one magnetic component (for example, a ring-shaped core).
- a configuration that is, a configuration using a common mode filter may be used.
- the second wirings 110 and 112 may be wound around one magnetic component.
- FIG. 13 is a diagram showing a configuration example of a full bridge converter to which the power conversion device according to the first embodiment is applied.
- magnetic filters 7-1 to 7-4 are provided for each of the four switching elements 6-1 to 6-4, as in the case of the four-quadrant converter shown in FIG. Be done.
- the full bridge converter differs from the four quadrant converter in that it has a transformer 19, a smoothing capacitor 18, and a diode bridge 20.
- the transformer 19 is connected between the second wiring 111 and the second wiring 112. Since the primary winding of the transformer 19 can be regarded as a reactor, the power conversion device according to the first embodiment can be applied.
- a diode bridge 20 is connected to the secondary winding of the transformer 19. The voltage full-wave rectified by the diode bridge 20 is converted into a DC voltage by passing through the reactor 8 and the smoothing capacitor 18. By using a full bridge converter, a DC voltage of about several kV can be easily created.
- noise propagated by spatial coupling can be prevented by providing a magnetic filter between the switching element and the reactor in other isolated DC-DC converters such as flyback converters and forward converters. Can be reduced. As a result, it is possible to suppress a decrease in the attenuation characteristics of the noise filter 5.
- FIG. 14 is a diagram showing a first configuration example of an AC-DC converter to which the power conversion device according to the first embodiment is applied.
- the AC-DC converter has four switching elements 6-1 to 6-4.
- Four magnetic filter 7-1 to 7-4 are provided corresponding to the four switching elements 6-1 to 6-4.
- the magnetic filter 7-1 to 7-4 can reduce the noise propagated by the spatial coupling between the first wiring 100, 101 and the second wiring 104, 105, 109, 110.
- the spatial coupling can be efficiently reduced.
- the AC-DC converter may be composed of a diode bridge instead of a switching element.
- a diode bridge is not suitable for a switching circuit through which a large current flows because the loss due to the threshold voltage (resistance component) of the diode is large. Therefore, when a diode is used as a part of the switching element or when a switching element is used as a part of the diode bridge (for example, a totem pole type AC-DC converter), the power conversion device according to the first embodiment is applied. be able to.
- FIG. 15 is a diagram showing a step-up chopper composite rectifier circuit which is a second configuration example of an AC-DC converter to which the power conversion device according to the first embodiment is applied.
- the step-up chopper composite rectifier circuit performs full-wave rectification of the AC voltage by a diode bridge composed of four diodes 17-1 to 17-4, and then converts it into a DC voltage by the reactor 8. Further, the DC voltage is boosted by a booster circuit including a switching element 6, a diode 17, and a smoothing capacitor 18.
- the magnetic filter 7 between the switching element 6 and the reactor 8
- the spatial coupling between the second wiring 104 and the first wirings 100 and 101 can be reduced.
- the noise flowing between the external electrodes 1 and 2 can be reduced, so that the deterioration of the attenuation characteristics of the noise filter 5 can be suppressed.
- FIG. 16 is a diagram showing a first configuration example of a DC-AC converter to which the power conversion device according to the first embodiment is applied.
- FIG. 17 is a diagram showing a second configuration example of a DC-AC converter to which the power conversion device according to the first embodiment is applied.
- FIG. 16 is a configuration example in which the power conversion device according to the first embodiment is applied to the single-phase inverter
- FIG. 17 is a configuration example in which the power conversion device according to the first embodiment is applied to the three-phase inverter. Since there is no difference in the mounting method of the magnetic filter 7 between the single-phase inverter and the three-phase inverter, the first configuration example shown in FIG. 16 will be described below.
- the magnetic filter 7-1 to reduce the spatial coupling between each of the second wirings 104, 105, 109, 110 and the first wirings 100, 101. 7-4 is provided.
- the noise of the switching element 6-1 is propagated to the external electrode 3 through the second wiring 104 and returned from the external electrode 4 via the load connected between the external electrodes 3 and 4. Come on. Since the noise propagation path becomes long in this way, many spatial couplings are generated between the noise propagation paths and the first wirings 100 and 101. As a result, the attenuation characteristics when the noise filter 5 is connected to the switching elements 6-1 to 6-4 are deteriorated as compared with the attenuation characteristics of the noise filter 5 alone.
- the attenuation characteristics of the noise filter 5 are deteriorated by providing the magnetic filters 7-1 to 7-4 for the switching elements 6-1 to 6-4, respectively. It can be suppressed.
- the magnetic filters 7-1 to 7-4 having a large resistance component are used, the conversion efficiency is lowered. Further, when the magnetic materials filters 7-1 to 7-4 having a large inductance component are used, the magnetic energy stored in the magnetic material filters 7-1 to 7-4 becomes a voltage when the switching elements 6-1 to 6-4 are turned off. Become a source. As a result, a counter electromotive force is applied to both ends of the switching elements 6-1 to 6-4, and a noise propagation path is formed due to the parasitic capacitance at both ends of the switching elements 6-1 to 6-4. , It becomes easy to generate switching noise. Therefore, it is desirable that the magnetic filters 7-1 to 7-4 have a small resistance component and do not easily retain magnetic energy.
- the magnetic filter 7- is connected to the second wirings 111 and 112. It may be configured to attach 1 and 7-2 respectively. As a result, the number of magnetic filters can be reduced.
- the second wirings 111 and 112 may be wound around one magnetic filter 7-1. ..
- the spatial coupling in the present embodiment is satisfied between the switching elements 6-1 to 6-4 and the noise filter 5.
- the magnetic filter 7-2 may be provided.
- the magnetic filter 7-2 is described as a common mode filter through which the third wirings 106 and 107 are passed through one magnetic filter.
- the magnetic filter is divided into the first magnetic filter. It may be configured to be attached as a normal mode filter to each of the three wirings 106 and 107.
- AC-AC converter Although not shown, the power conversion device according to the first embodiment can be applied to the AC-AC converter.
- AC-AC converters include cycloconverters and matrix converters. Since a switching element is also used in these converters, by providing a magnetic filter in the vicinity of the switching element, spatial coupling can be reduced, and as a result, the attenuation characteristics of the noise filter 5 can be improved. ..
- the first embodiment shows a method of reducing the spatial propagation of noise caused by mutual inductance.
- the magnetic coupling in the present embodiment means mutual inductance.
- d indicates a minute amount
- dt indicates a minute time
- dI1 / dt indicates a change in current in a minute time. This change in current can be considered as a time change in noise current.
- FIG. 22 is a diagram illustrating the magnetic coupling between the two cables 26-1 and 26-2.
- the mutual inductance M due to the magnetic coupling of the cables 26-1 and 26-2 can be derived by the above equation (1).
- the cables 26-1 and 26-2 represent the first wiring 100, 101 and the second wiring 103, respectively, in the power conversion device according to the first embodiment.
- the mutual inductance M can be expressed by the following equation (3).
- the noise current flowing through one of the wirings When the time change dI / dt of the current (including the noise component) flowing through the wiring is not 0 in this way, the noise current flowing through one of the wirings generates a noise voltage in the conductor including the surrounding wirings.
- This noise voltage further forms a circuit via a conductor or space, and the impedance of the circuit generates a noise current.
- the second wiring 103 by reducing the magnetic field coupling between the second wiring 103 between the switching element 6 and the reactor 8 and the first wirings 100 and 101 between the external electrodes 1 and 2 and the noise filter 5 is reduced.
- the noise current flowing through the first wiring is prevented from being mixed into the first wiring.
- designing the positions of the noise filter 5 and the magnetic filter 7 and the wiring routing in consideration of the magnetic field coupling between the wirings is a concept not found in the prior art.
- the magnetic filter 7 is provided in the second wiring 103 connecting the switching element 6 and the reactor 8 so as to be close to the switching element 6. And. Further, the wirings of the second wiring 103 and the first wirings 100 and 101 connecting the external electrodes 1 and 2 and the noise filter 5 are separated from each other.
- the amount of noise propagation due to magnetic field coupling is reduced by increasing the distance between the wirings, but in the actual design, the attenuation characteristics of noise propagating in space due to magnetic field coupling are compared to the attenuation characteristics of the noise filter 5.
- the mutual inductance M is designed so that
- Parasitic capacitance also referred to as stray capacitance
- stray capacitance always occurs between two or more conductors. In this embodiment, two conductors are considered for simplicity.
- the parasitic capacitance C does not change unless the shape or dielectric constant of each conductor changes, or even if it changes, the amount of change is sufficiently smaller than dQ / dt and can be ignored. Therefore, C can be considered to be constant.
- the connector When a large voltage is applied between the two conductors due to the load, the effect of electric field coupling cannot be ignored. In a system where a large voltage is applied, the connector also becomes large. As a result, the distance between the switching element 6 or the reactor 8 and the connector may be short. In such a system, it is necessary to consider not only magnetic field coupling but also electric field coupling. As a countermeasure, the connector is arranged at a position separated by a spatial distance from the switching element 6 or the reactor 8. As a result, the amount of noise current mixed due to the electric field coupling between the connector and the switching element 6 or the reactor 8 is reduced.
- FIG. 23 is a diagram showing a configuration example of a power conversion device equipped with the noise filter 5 shown in FIG.
- the noise filter 5 is configured by combining a plurality of antistatic components such as an interline capacitor, an interground capacitor, a common mode choke coil, a normal mode choke coil, a diode, a resistor, and a varistor or an arrester.
- the ground-to-ground capacitor is attached to the housing of the power converter. If there is no housing, the ground-to-ground capacitor is installed at the reference potential.
- FIG. 24 is a plan view showing a first example in which the power conversion device according to the first embodiment is mounted on a printed circuit board.
- a noise filter 5 a converter circuit 40, a reactor 8, an inverter circuit 31 and a control circuit 41 are mounted on the printed circuit board 43.
- a switching element 6 is mounted on the converter circuit 40.
- the reactor 8 and the printed circuit board 43 are connected by the second wiring 104.
- a ferrite core 30 is mounted on the second wiring 104 as a magnetic filter 7.
- the printed circuit board 43 is mounted with the first wirings 100 and 101 for connecting the external power supply to the external electrodes 9 and 10.
- the position of the ferrite core 30 and / or the routing of the first wiring 100, 101 and the second wiring 104 is designed.
- Third wirings 114 and 115 are connected to the output terminals 11 and 12 of the inverter circuit 31, respectively.
- a load (not shown) is connected to the third wirings 114 and 115.
- FIG. 25 is a diagram showing the measurement results of the noise terminal voltage in the power conversion device according to the first embodiment shown in FIGS. 23 and 24.
- the horizontal axis of FIG. 25 indicates the frequency, and the vertical axis indicates the noise terminal voltage.
- the test conditions are in accordance with CISPR14.
- a ferrite core 30 is used as the magnetic filter 7.
- the distance between each of the first wirings 100 and 101 and the second wiring 104 is widened from the initial value of 30 cm to 50 cm. Further, the distance between the ferrite core 30 and the switching element 6 of the converter circuit 40 is shortened from the initial value of 30 cm to 10 cm.
- a non-divided toroidal type ferrite is used for the ferrite core 30.
- the ferrite is wound twice around the second wiring 104 by bifara winding.
- the waveform 33 in FIG. 25 shows the measurement result of the noise terminal voltage of the power conversion device according to the first embodiment, and the waveform 34 shows the measurement result of the noise terminal voltage of the power conversion device in the initial state.
- Waveform 32 indicates a limit value of a standard defined by CISPR14.
- a GaN power semiconductor element is used for the switching element 6. Therefore, resonance occurs in the vicinity of 10 MHz due to the influence of the size of the housing, the inductance of the reactor 8, and the parasitic capacitance between the reactor 8 and the housing.
- the noise in the 10 MHz band has become more likely to occur.
- the noise propagating to the outside of the power conversion device without passing through the noise filter 5 is reduced by reducing the spatial coupling by installing the magnetic filter 7 and designing the distance between the wirings. Can be reduced.
- FIG. 26 is a plan view showing a second example in which the power conversion device according to the first embodiment is mounted on a printed circuit board.
- a noise filter 5 an inverter circuit 31, a converter circuit 40, a reactor 8, and a smoothing capacitor 18 are mounted on the printed circuit board 43.
- the first wirings 100 and 101 are connected between the external AC power supply and the noise filter 5.
- the electric power from the AC power supply is supplied to the inverter circuit 31 via the noise filter 5.
- the inverter circuit 31 converts AC power into DC power and outputs it.
- the converter circuit 40 converts this DC power into AC power of an arbitrary frequency and supplies it to the load via the third wirings 114 and 115.
- the reactor 8 and the smoothing capacitor 18 are mounted on a printed circuit board different from the printed circuit board 43 in consideration of their weight and heat generation.
- the converter circuit 40 is connected to the reactor 8 by the second wirings 104 and 119, and is also connected to the substrate on which the smoothing capacitor 18 is mounted by the wiring. Even in such wiring, it is possible to control the magnetic coupling by bringing the ferrite core 30 which is the magnetic filter 7 closer to the converter circuit 40.
- the noise filter 5 and the converter circuit 40 are mounted on the upper surface of the printed circuit board 43, and the reactor 8 and the smoothing capacitor 18 are arranged on the lower side of the printed circuit board 43. This is because warm air flows upward, so that the reactor 8 and the smoothing capacitor 18, which are sensitive to heat, are not heated, and the purpose is to reduce the inductance value of the reactor 8 due to heat or to extend the life of the smoothing capacitor. Therefore, it is difficult to arrange these parts apart from the first wirings 100 and 101.
- the first wirings 100 and 101 are usually connected via a terminal block, but the possibility of short-circuiting or corrosion increases when water droplets such as rain are applied, so the side close to the ground where direct rain is unlikely to be applied. Placed in. Therefore, it is difficult to arrange the first wirings 100 and 101 apart from the reactor 8 and the smoothing capacitor 18.
- the ferrite core 30 is attached to the second wiring 104 to remove the noise due to the magnetic coupling, thereby improving the apparent characteristics of the noise filter 5.
- the ferrite core 30 is attached only to the second wiring 104, but the second wiring 104 and the second wiring 119 may be wound around one ferrite core 30.
- the frequency is 100 MHz or less
- the effect of the ferrite core 30 can be enhanced by winding not only one turn but also a plurality of turns.
- the frequency is 100 MHz or more, by winding the wiring around the ferrite core 30 a plurality of times, the electric field coupling between the wound wirings increases, and the apparent characteristics of the ferrite core 30 are deteriorated. Therefore, it is desirable to set it to about 1 to 3 turns.
- Embodiment 2 In the second embodiment, normal mode noise and common mode noise will be described.
- Normal mode noise refers to noise in which a switching element, which is a noise source, is connected in series with a power supply line, and noise flows as a current in the same direction as the power supply current. Since the current flow and return are out of phase (phases differ by 180 degrees), it is also called normal mode or differential mode.
- Common mode noise is also called common mode because the currents flowing in the same direction with respect to the power supply line are in phase (phases match).
- the return of the common mode noise is the stray capacitance between the housing and the printed circuit board, the stray capacitance between the housing and the rotating machine, or the ground capacitor. It returns to the noise source via such as.
- FIG. 27 is a circuit diagram showing parts that affect the common mode component extracted from the noise filter 5 shown in FIG. Parts that do not affect the common mode component, such as line capacitors and normal mode choke coils, can be removed.
- FIG. 28 is a diagram showing the measurement results of the attenuation characteristics of the noise filter shown in FIG. 27 with respect to the common mode.
- the horizontal axis of FIG. 28 shows the frequency, and the vertical axis shows the attenuation characteristic.
- an attenuation characteristic for common mode noise of ⁇ 75 dB is obtained.
- a vector network analyzer or an impedance analyzer can be used to measure the noise filter.
- a vector network analyzer product name: E5061B, manufactured by Keysight was used.
- FIG. 29 is a diagram showing parts that affect the normal mode component extracted from the noise filter 5 of FIG.
- the line capacitor and the normal mode choke coil are effective in the normal mode, but in addition to that, the leakage inductance component of the common mode choke coil and the ground capacitor are series capacitors, so that they can be regarded as line capacitors.
- FIG. 30 is a diagram showing the measurement results of the attenuation characteristics of the noise filter shown in FIG. 29 with respect to the normal mode.
- the horizontal axis of FIG. 30 shows the frequency, and the vertical axis shows the attenuation characteristic.
- an attenuation characteristic for normal mode noise of ⁇ 82 dB is obtained.
- the first wiring 100 and the first wiring 101 are usually accompanied by each other within a few centimeters. This is because the first wirings 100 and 101 are often bundled and arranged in the device for ease of manufacturing, and the first wirings 100 and 100 are often fixed to the protrusions provided in the device. be.
- the normal mode noise is generated due to the difference in the wiring length of the cable or the difference in the impedance at both ends of the first wiring 100 and the first wiring 101 (for example, the impedance of the noise filter 5). Normal mode noise can also occur by changing from common mode noise to normal mode noise due to the phase shift of the first wiring 100 and the first wiring 101.
- the distance between the first wiring 100 and the second wiring 104 is different from the distance between the first wiring 101 and the second wiring 104, or when the orientation of the first wiring 100 and the second wiring 104 is the first.
- the normal mode noise increases.
- FIG. 31 is a diagram showing a result of comparing the mutual inductance M (Equation (3)) shown in the first embodiment with the characteristics of the noise filter shown in FIG. 28 with respect to the common mode component.
- the attenuation characteristic at the time of noise propagation due to magnetic coupling can be made smaller than that of the common mode component of the noise filter.
- the distance between the switching element 6 and the magnetic filter 7 is 1 cm, and the distance between the first wirings 100 and 101 and the second wiring 104 is 0.5 m.
- M ⁇ 0.01 nH can be obtained.
- the distance between the switching element 6 and the magnetic filter 7 is set to 1 cm or less, and the distance between the first wirings 100 and 101 and the second wiring 104 is set. Need to be separated by 0.5 m or more.
- the mutual inductance M is smaller than the M obtained from the equation (3) when the directions of the two wires are not parallel or when the two wires are in a twisting relationship.
- the angle formed by the directions of the two wirings is ⁇ with respect to the mutual inductance M0 at the closest distance between the two
- the mutual inductance M is calculated with M0 ⁇ cos ⁇ as an approximate value. Can be done.
- Embodiment 3 In the third embodiment, a design in consideration of the frequency characteristics of the noise filter 5 will be described.
- the noise filter 5 has frequency characteristics as shown in the measurement result of conduction noise shown in FIG. 25. Further, as shown in the first embodiment, the limit value determined by the noise standard (for example, the limit value 32 with respect to CISPR14 in FIG. 25) has a frequency characteristic.
- the mutual inductance between the first wiring and the second wiring shown in the first embodiment is obtained only for the frequency band exceeding the noise standard. Further, it is shown that the attenuation characteristic B due to the spatial coupling due to the parasitic capacitance is B ⁇ A with respect to the attenuation characteristic A of the noise filter 5.
- the noise in the frequency band of 7 to 10 MHz is strict with respect to the standard, and the noise filter 5 is designed so as to positively reduce the noise in the frequency band of 7 to 10 MHz. That is, only for such a frequency band, the noise attenuation characteristic B due to the spatial coupling between the first wirings 100 and 101 and the second wiring 103 is B ⁇ A rather than the attenuation characteristic A of the noise filter 5.
- the routing of the first wirings 100 and 101 and the second wiring 103 and the arrangement of the magnetic filter 7 are determined.
- the frequency characteristics of the switching element 6 that is the noise source the frequency characteristics of the noise propagation path, the frequency characteristics of the receiving port (LISN frequency characteristics in the case of conduction noise, and the frequency characteristics of the antenna itself in the case of radiation noise). ) Need to be grasped.
- the frequency characteristics of the switching element 6 that is a noise source can be estimated at the design stage as shown in FIGS. 3 and 4 of the first embodiment. Since the receiving port uses a fixed measuring instrument such as LISN, the frequency characteristics can be grasped.
- the issue is the frequency characteristics of the noise propagation path.
- Noise basically propagates along the propagation path of the circuit diagram, but it is necessary to consider other parasitic components.
- the impedance of the noise propagation path can be calculated by using equivalent circuit calculation software (product name: Q3D, manufactured by Ansys).
- Q3D equivalent circuit calculation software
- an electromagnetic field simulator for example, product name: HFSS, manufactured by Anysys, product name: MWstudio, CST, product name: FEMTET, manufactured by Murata Software, etc.
- Q3D electromagnetic field simulator
- a pseudo power supply network (AMN: Artificial Mains Network or LISN:), which is a measurement point, is used. It is possible to estimate the noise generated in (also called Line Impedance Stabilization Network).
- the self-inductance caused by the physical length of the wiring and the housing can be estimated from the theoretical formula without using a simulator. Specifically, regarding the calculation method, the self-inductance can be roughly calculated from Neumann's formula as well as the mutual inductance.
- Parasitic capacitance between wiring or IC on the housing and board, parasitic capacitance between housing and wiring, parasitic capacitance between housing and load, capacitance of the capacitor of noise filter 5, and capacitance of the measurement target as combined capacitance Can be calculated.
- the above-mentioned inductance component and capacitance component are combined and connected in series or in parallel when viewed from the switching element 6 which is a noise source.
- the noise propagation path has an impedance characteristic having resonances in a plurality of frequency bands. From the results, it is possible to reduce the noise mixed in the noise measurement location by making the amount of attenuation due to spatial coupling in these frequency bands smaller than the amount of attenuation of the noise filter 5. As a result, the resonance frequency can be predicted at the design stage, so that the frequency band to be reduced in the present embodiment can be grasped. As a result, wiring restrictions for reducing spatial coupling can be reduced, so that a smaller power conversion device can be provided at a lower cost.
- FIG. 32 is a perspective view showing an example of a power conversion device using the conductor plate 45 according to the fourth embodiment.
- a converter circuit 40 As shown in FIG. 32, a converter circuit 40, an inverter circuit 31, a control circuit 41, connectors 39-1, 39-2, 39-3, and a conductor plate 45 are mounted on the printed circuit board 43.
- the connector 39-1 connects the cable 38-1 connected to the commercial power supply 44 (not shown) and the printed circuit board 43.
- the cable 38-1 corresponds to the first wirings 100 and 101 shown in FIG.
- the noise filter 5 is connected to the connector 39-1, and the converter circuit 40 is connected to the noise filter 5.
- the inverter circuit 31 converts the DC power output from the converter circuit 40 into AC power.
- the control circuit 41 controls the converter circuit 40 and the inverter circuit 31.
- the connector 39-2 connects the cable 38-2 connected to the reactor 8 (not shown) mounted on the outside of the printed circuit board 43 and the converter circuit 40.
- the cable 38-2 corresponds to the second wiring 103 shown in FIG.
- the connector 39-3 connects the cable 38-3 connected to the load of the rotating machine or the like and the inverter circuit 31.
- the conductor plate 45 is connected to the ground on the printed circuit board 43 or a metal housing (not shown) around the printed circuit board 43.
- the conductor plate 45 may be connected to the ground on the printed circuit board 43 and may be connected to the metal housing by using another cable.
- the conductor plate 45 and the ground can be connected by soldering, screws, springs, bolts and nuts, crimping, connectors, or the like.
- the conductor plate 45 is not limited to one flat plate, and may be bent or may be composed of a plurality of plates. Further, the conductor plate 45 does not have to be mounted perpendicularly to the printed circuit board 43.
- the conductor plate 45 is provided at least in the second wiring 103 between the switching element 6 and the magnetic filter 7 including the ferrite core.
- the conductor plate 45 is provided on the second wiring 103 side connecting the switching element 6 and the magnetic filter 7, but on the first wiring 100, 101 side connecting the noise filter 5 and the external terminal.
- the conductor plate 45 may be connected to the.
- the thickness of the conductor plate 45 is not limited. It is desirable to cover the surface of the conductor plate 45 with a dielectric so that the conductor plate 45 does not short-circuit when it is unintentionally detached due to vibration or the like.
- the conductor plate 45 is mounted between the connectors 39-2, 39-3 and the converter circuit 40 and the inverter circuit 31, but the converter circuit 40 and the inverter circuit 31 and the noise filter 5 And the conductor plate 45 may be mounted between the control circuit 41 and the control circuit 41.
- the connector 39-1 and the connectors 39-2, 39-3 are attached diagonally on the printed circuit board 43 or at both ends of the long side of the printed circuit board 43.
- the distance between the cable 38-1 (corresponding to the first wirings 100 and 101 in FIG. 1) and the cable 38-2 (corresponding to the second wiring 103 in FIG. 1) can be increased, and the distance can be increased. It is possible to secure a space for arranging the conductor plate 45.
- FIG. 33 is a perspective view showing an example of a power conversion device using the magnetic shield 47 according to the fifth embodiment.
- a magnetic shield 47 made of a ferromagnetic material is used for the conductor plate 45 according to the fourth embodiment shown in FIG. 32.
- Ferromagnets include alloys containing iron, cobalt, nickel and the like.
- the magnetic shield 47 is placed on the ground on the printed circuit board 43 by utilizing the feature that the magnetic shield 47 sticks to the magnet.
- it may be attached to a metal housing (not shown).
- the magnetic shield 47 does not have to be electrically connected to the ground or the metal housing on the printed circuit board 43. That is, the magnetic shield 47 may be insulated from the ground and the metal housing (that is, it means that the DC resistance is sufficiently large).
- FIG. 34 is a diagram showing the measurement results of the shielding effect of paramagnetic materials (copper, aluminum, etc.) and ferromagnets.
- the paramagnetic material and the ferromagnetic material are insulated from the ground, and two loop probes, each of which has a diameter of 50 mm and is wound 10 times, are arranged with the loop surfaces facing each other at a distance of 5 mm. do. In this state, the spatial coupling between the two loop probes is measured.
- the damping characteristics were measured for each of the cases.
- the paramagnetic material is an aluminum plate having a thickness of 1 mm.
- the ferromagnet is an iron plate with a thickness of 1 mm.
- the waveform 48 shows (1) the damping characteristic when the conductor plate is not arranged
- the waveform 49 shows (2) the damping characteristic when the paramagnetic material is arranged
- the waveform 50 is (3) strong. The damping characteristics when a magnetic material is arranged are shown.
- the paramagnetic material can reduce the spatial coupling more than the ferromagnetic material in the frequency band lower than 10 MHz.
- noise of 1 MHz or less is often a problem for IGBTs and the like that are operated at low speeds.
- the space coupling between the wirings can be reduced by using a shield sheet metal made of a paramagnetic material.
- the magnetic shield 47 does not necessarily have to be connected to the ground, the possibility of a short circuit can be reduced even if the magnetic shield is unintentionally removed due to vibration or the like. Further, since the shield can be provided even for the power conversion device having no metal housing, the magnetic coupling can be reduced. Further, according to the magnetic shield 47, the degree of freedom of arrangement can be increased, and the steps of soldering or screw tightening can be reduced, so that the damping characteristics of the noise filter 5 can be improved at low cost.
- the mounting position of the magnetic shield 47 may be close to the second wiring 103 side or the first wiring 100, 101 side. No.
- Embodiment 6 In the sixth and seventh embodiments, an application example of the power conversion device shown in the fourth embodiment will be described.
- FIG. 35 is a diagram schematically showing a first configuration example of an air conditioner equipped with the power conversion device shown in FIG. 32.
- the outdoor unit 51 of the air conditioner has a fan 52, a partition plate 53, a compressor 54, and a printed circuit board 43.
- the space in which the fan 52 is arranged and the space in which the compressor 54 and the printed circuit board 43 are arranged are separated by a partition plate 53.
- the reactor 8 for the converter is attached to the conductor portion of the partition plate 53 for heat dissipation.
- the mounting position of the reactor 8 is not limited to this.
- the compressor 54 is arranged on the bottom surface of the outdoor unit 51.
- the compressor 54 is connected to the printed circuit board 43 via the cable 38-3.
- the printed circuit board 43 is connected to the reactor 8 via the cable 38-2.
- a ferrite core 30 is installed as a magnetic filter 7 on the cable 38-2.
- the ferrite core 30 is arranged close to the switching element 6 (not shown) on the printed circuit board 43.
- the cable 38-3 is arranged so as to be separated from the cable 38-2 in the depth direction in the drawing.
- the cable 38-1 is connected from the printed circuit board 43 to the commercial power supply 44 (not shown) of the outdoor unit 51.
- the outdoor unit 51 when measuring conduction noise, the outdoor unit 51 is connected to the LISN and then the outdoor unit 51 is connected to the commercial power source.
- the conductor plate 45 (or magnetic shield 47) is provided between the cable 38-2 and the cable 38-1, and between the cable 38-3 and the cable 38-1. As a result, the spatial coupling between the cable 38-2 and the cable 38-1 is reduced, and the spatial coupling between the cable 38-3 and the cable 38-1 is reduced.
- the noise attenuation characteristic of the noise filter 5 attached to the tip of the cable 38-1 when viewed from the commercial power supply 44 can be improved.
- the distance between the cable 38-1 and the cable 38-2 is 0.3 m or more.
- the distance between the wirings between the switching element 6 and the ferrite core 30 on the printed circuit board 43 is preferably 3 cm or less, and when there is a conductor plate 45 (or a magnetic shield 47), the distance between the wirings is 10 cm or less. Is desirable.
- FIG. 36 is a diagram schematically showing a second configuration example of the air conditioner equipped with the power conversion device shown in FIG. 32.
- the space where the fan 52 is arranged and the space where the printed circuit board 43 and the compressor 54 are arranged are arranged. Is separated from the partition plate 53.
- the reactor 8 is attached to the partition plate 53.
- the twisted cable 55-1 is used as the cable for connecting the printed circuit board 43 and the commercial power supply 44.
- a twisted cable 55-2 is used as a cable for connecting the switching element 6 (not shown) on the printed circuit board 43 and the reactor 8.
- the cable 38-3 that connects the inverter circuit (not shown) on the printed circuit board 43 and the compressor 54 does not have to be a twisted cable. This is because in a general outdoor unit 51, the inverter is often slower than the converter using the reactor 8.
- the printed circuit board 43 and each cable can be connected using a terminal block.
- the twisted cable may be used only for the cable arranged in the outdoor unit 51.
- the twisted pitch of the twisted cable is usually preferably about 10 mm to 50 mm.
- the switching element 6 is normally operating in the normal mode. Common mode occurs when the wiring or component through which normal mode current flows becomes an asymmetric propagation path. Therefore, the normal mode component is dominant as the noise component output by the switching element 6. According to this configuration example, the spatial propagation of the normal mode component of noise can be reduced by the twisted cable.
- Embodiment 8 In the eighth embodiment, the attachment position of the ferrite core 30 constituting the magnetic filter 7 to the cable will be described.
- FIG. 37 is a circuit diagram for explaining the mounting position of the ferrite core to the cable.
- the cable is marked with a mark indicating the mounting position of the ferrite core 30.
- a mark indicating the mounting position of the ferrite core 30 is provided on the cable.
- the cable is provided with a mark 56 indicating the start position at which the ferrite core 30 starts to be wound. Then, by winding two or more cables around the ferrite core 30, the ferrite core 30 is made difficult to move with respect to the cable.
- the mark 56 may be removed after the cable is wound by using a removable member such as a clip as the mark 56. Further, the shape of the mark 56 is not limited.
- the cable may be wound around the ferrite core 30 manually, or a machine such as a robot arm may be used.
- Embodiment 9 In the ninth embodiment, a method of fixing the ferrite core will be described with reference to FIG. 38.
- FIG. 38 is a diagram schematically showing a third configuration example of the air conditioner equipped with the power conversion device shown in FIG. 32.
- the outdoor unit of the air conditioner shown in FIG. 38 has the same basic configuration as the outdoor unit in the first configuration example of the air conditioner shown in FIG. 35.
- a ferrite core 30 having a weight of 5 to 200 g can be used as the ferrite core 30 attached to the outdoor unit.
- the ferrite core 30 may have a structure of hanging from the printed circuit board 43. In such a case, since a force is applied to the printed circuit board 43 or the connector on the printed circuit board 43, the components may be peeled off from the printed circuit board 43 or the cable may be disconnected from the printed circuit board 43.
- the ferrite core 30 is fixed.
- a hole is formed in the partition plate 53, and the ferrite core 30 is fixed to the partition plate 53 by using a fixing member 57 extending through the hole.
- the ferrite core 30 may be fixed to the printed circuit board 43 instead of the partition plate 53.
- the fixing member 57 is preferably a dielectric in order to prevent a short circuit or the like, but any material may be used. Further, in the examples of FIGS. 35, 36 and 38, the ferrite core 30 is hung from the printed circuit board 43, but in another air conditioner or power conversion device, the ferrite core is above the printed circuit board 43. It may be necessary to have a structure in which the 30s are arranged apart from each other. In that case, a structure in which the fixing member 57 is erected from the housing or the printed circuit board 43 to fix the ferrite core 30 can be adopted.
- FIG. 39 is a cross-sectional perspective view showing a configuration example of a cable according to the ninth embodiment.
- the cable according to the ninth embodiment has a shield structure for reducing noise in the normal mode.
- the cable when the power supply is a single-phase two-wire power supply, the cable has a structure in which the outer circumferences of the two core wires 58 are surrounded by an outer conductor 59 formed of a conductor.
- the core wire 58 is attached to the connector or terminal block described in the above embodiment.
- the first end of the outer conductor 59 is connected to the metal housing of the power conversion device, and the second end is connected to the ground on the printed circuit board.
- the ground on the printed circuit board has a reference potential and is usually conductive with the metal housing.
- the cable according to the ninth embodiment is applied to at least one of the first wirings 100 and 101 and the second wiring 103 in FIG. Thereby, it is possible to suppress the noise of the normal mode component and the common mode component from being transmitted and received via the spatial propagation.
- a shield structure can be provided for the twisted cables 55-1 and 55-2 by combining with the seventh embodiment shown in FIG.
- the ground (reference potential) which is the return path of the current is not a surface but a ground to which a Y capacitor is attached. It may be wiring.
- the outer conductor 59 of the cable will be connected to the ground wiring.
- This structure is generally called a pigtail structure and deteriorates the shield characteristics of the cable.
- the printed circuit board 43 is a multilayer board.
- FIG. 40 is a diagram showing the result of calculating the approximate value of the mutual inductance based on the parallel running distance of the two wirings and the distance between the wirings using the above equation (3).
- the horizontal axis of the graph of FIG. 40 shows the parallel running distance of the two wires, and the vertical axis shows the mutual inductance.
- the mutual inductance increases as the parallel running distance increases, regardless of the distance gap between the wirings.
- the mutual inductance decreases as the distance gap between the wirings increases.
- the noise attenuation characteristic is desired to be about -20 dB to -60 dB at 1 MHz.
- the above-mentioned design is performed for each of the normal mode and the common mode.
- the first wiring 100, 101 and the second wiring 103 shown in FIG. 1 are close to the same metal housing so that the two wirings do not run in parallel, the first wiring 100 and the metal housing are used. It is desirable that the distance between the wires 103 is 0.1 m or more and the distance between the second wiring 103 and the metal housing is 0.1 m or more.
- Embodiment 12 In the above-described embodiment, the method of reducing the conduction noise has been described, but according to the present embodiment, the radiation noise can also be reduced.
- the outside of the air conditioner is covered with a metal housing.
- the conductor plate 45 (or the magnetic shield 47) has a structure in which radiation noise is less likely to occur.
- the radiation noise standard is very small, such as 0 dB ⁇ V at 120 kHz. This standard corresponds to the electric power when the noise passing through the 120 kHz bandpass filter is measured by using the EMI receiver. Since the standard of radiation noise is very small, noise due to such secondary radiation can be a problem. Further, in air conditioners and other electronic devices, resin is often used as a part of a metal housing. Therefore, the shielding effect of the housing may not be obtained.
- FIG. 41 is a diagram showing a configuration example in which a power conversion device is arranged between the solar panel and the storage battery.
- a power conversion device in order to charge the power storage device such as a storage battery with the DC power generated by the solar panel 60, it is necessary to step up / down the voltage value of the DC power to an appropriate voltage value.
- DC-AC converter direct current power is converted to alternating current power by an inverter (DC-AC converter).
- the power conversion device according to the present embodiment can be applied to all the power devices having the power conversion device and the noise filter.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
- Inverter Devices (AREA)
Abstract
電力変換装置の外部に伝搬するノイズを低減する。 電力変換装置は、少なくとも1つの外部電極(1-4)と、スイッチング素子(6)と、少なくとも1つの外部電極(1-2)とスイッチング素子(6)との間に接続されるノイズフィルタ(5)と、少なくとも1つの外部電極(1-2)とノイズフィルタ(5)とを接続する、少なくとも1つの第1配線(100-101)と、ノイズフィルタ(5)とスイッチング素子(6)とを接続する第2配線(103)と、第2配線(103)に取り付けられた磁性体フィルタ(7)とを備える。ノイズフィルタ(5)の減衰特性をA[dB]とし、少なくとも1つの第1配線(100-101)と、スイッチング素子(6)および磁性体フィルタ(7)間に位置する第2配線(103)との空間結合による減衰特性をB[dB]とした場合に、減衰特性Aおよび減衰特性BはB<Aの関係を満足する。
Description
本開示は、電力変換装置および空気調和機に関する。
特開2009-250521号公報(特許文献1)に記載される電力変換装置においては、インバータのスイッチング素子とインダクタとが離れた位置に配置される場合、スイッチング素子とインダクタとの間をケーブルで接続する。その際、インバータのノイズ対策として、ケーブルにはケーブルを伝搬するノイズを抑制するためにフェライトコアが取り付けられる。
しかしながら、特許文献1に記載される電力変換装置では、電力変換装置を構成するスイッチング電源に起因する電磁ノイズ(以下、「ノイズ」とも称する)が電力変換装置に設けられたノイズフィルタを通って電力変換装置外部に伝搬する以外に、空間を伝搬して電力変換装置の外部へ伝搬する経路が生じる。その結果、所望の減衰特性を出すために設計したノイズフィルタを電力変換装置に組み込むと、所望の減衰特性が劣化するといった課題があった。
本開示はこのような課題を解決するためになされたものであって、本開示の目的は、電力変換装置の外部に伝搬するノイズを低減することである。
本開示に係る電力変換装置は、少なくとも1つの外部電極と、スイッチング素子と、少なくとも1つの外部電極とスイッチング素子との間に接続されるノイズフィルタと、少なくとも1つの外部電極とノイズフィルタとを接続する、少なくとも1つの第1配線と、ノイズフィルタとスイッチング素子とを接続する第2配線と、第2配線に取り付けられた磁性体フィルタとを備える。ノイズフィルタの減衰特性をA[dB]とし、少なくとも1つの第1配線と、スイッチング素子および磁性体フィルタ間に位置する第2配線との空間結合による減衰特性をB[dB]とした場合に、減衰特性Aおよび減衰特性BはB<Aの関係を満足する。
本開示によれば、ノイズフィルタを通って電力変換装置の外部に伝搬するノイズを増加させることができる。その結果、電力変換装置に組み込んでも設計どおりのノイズフィルタの減衰特性を出すことができるため、電力変換装置の小型および低コスト化を実現することができる。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。以下では、複数の実施の形態について説明するが、各実施の形態で説明された構成を適宜組み合わせることは出願当初から予定されている。なお、図中同一又は相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
実施の形態1.
図1は、実施の形態1に従う電力変換装置の第1例を示す図である。図1を参照して、第1例に従う電力変換装置は、外部電極1~4と、ノイズフィルタ5と、スイッチング素子6と、磁性体フィルタ7と、第1配線100,101と、第2配線103と、第3配線106,107とを備える。
図1は、実施の形態1に従う電力変換装置の第1例を示す図である。図1を参照して、第1例に従う電力変換装置は、外部電極1~4と、ノイズフィルタ5と、スイッチング素子6と、磁性体フィルタ7と、第1配線100,101と、第2配線103と、第3配線106,107とを備える。
第1配線100は、外部電極1とノイズフィルタ5の第1入力端子5aとの間に接続される。第1配線101は、外部電極2とノイズフィルタ5の第2入力端子5bとの間に接続される。
第3配線106は、ノイズフィルタ5の第1出力端子5cと外部電極3との間に接続される。第3配線107は、ノイズフィルタ5の第2出力端子5dと外部電極4との間に接続される。
磁性体フィルタ7の第1端子は、第3配線106に接続される。第2配線103は、磁性体フィルタ7の第2端子とスイッチング素子6の第1端子との間に接続される。スイッチング素子の第2端子は、第3配線107に接続される。すなわち、磁性体フィルタ7、第2配線103およびスイッチング素子6は、第3配線106および第3配線107の間にこの順に直列に接続される。このとき、第1配線100、第3配線106および第2配線103の間には電気的な導通があり、かつ、第1配線101および第3配線107の間には電気的な導通があるものとする。ここで、電気的な導通があるとは、直流抵抗が無限大であること、現実的にはテスター等で測定したときの抵抗値が少なくとも1MΩよりも小さいことを意味する。
第1例において、ノイズフィルタ5の入出力間の減衰特性をAとする。第1配線100と第2配線103との磁気結合および、第1配線101と第2配線103との磁気結合のうち、磁気結合が大きい方において、配線間の空間伝搬による減衰特性をBとする。
なお、本願明細書において、フィルタの減衰特性とは、フィルタに入力される電磁ノイズ(以下、単に「ノイズ」とも称する)の電力に対する、フィルタから出力されるノイズの電力の比に比例する特性をいう。すなわち、ノイズフィルタ5および空間伝搬における減衰特性が大きいということは、入力されるノイズの電力に対して、出力されるノイズの電力が小さくなることを意味する。
一般的に、入力されるノイズの電力に対する出力されるノイズの電力の比は、入力1に対して出力が1/1000など、非常に小さい値となるため、対数を用いて表される。具体的には、入力されるノイズの電力をWin[W]とし、出力されるノイズの電力をWout[W]とすると、10×log10(Wout/Win)で表現される。
第1例では、減衰特性Bが減衰特性Aよりも小さくなるように(B<A)、第1配線100,101、第2配線103および磁性体フィルタ7を配置する。例えば、ノイズフィルタ5の減衰特性AをA=Wout/Win=0.001とし、空間伝搬による減衰特性BをB=Wout/Win=0.0001とすると、B<Aの関係を満たす。減衰特性を対数で表わした場合においても、減衰特性Aは10×log10(A)=-30dBとなり、減衰特性Bは10×log10(B)=-40dBとなり、B<Aの関係を満たす。
なお、ノイズ電力は電圧の二乗または電流の二乗に比例するため、上記の関係を電圧比または電流比で表わすこともできる。この場合は、20×log10(Vout/Vin)のように表すことができる。ただし、周波数に対する波長を考慮し、波長に対して寸法が同程度になる場合には分布定数として考える。そのような分布定数においては、測定点の位置に依存して電圧および電流の値が異なるため、一般的には、分布定数回路においても一定になる電力(電流×電圧)で考えるのが望ましい。Sパラメータ(散乱行列、Scattering Parameterとも称する)は、この考え方に従っている。Sパラメータを測定するためには、ネットワークアナライザまたはそれを応用した手法(例えばインピーダンスアナライザ)などが用いられる。Sパラメータ以外に、LCRメータを用いた手法または、TDR(Time Domain Reflectometry)法を用いることも可能である。
図2は、実施の形態1に従う電力変換装置の第2例を示す図である。図2を参照して、第2例に従う電力変換装置は、図1に示す第1例に従う電力変換装置に対して、リアクトル8を加えたものである。
リアクトル8は、第1端子が第3配線106に接続され、第2端子が第2配線105の第1端子に接続される。第2配線105の第2端子は磁性体フィルタ7の第1端子に接続される。第2配線104は、第1端子が磁性体フィルタ7の第2端子とスイッチング素子6の第1端子との間に接続される。スイッチング素子6の第2端子は第3配線107に接続される。すなわち、リアクトル8、第2配線105、磁性体フィルタ7、第2配線104およびスイッチング素子6は、第3配線106および第3配線107の間にこの順に直列に接続される。
第2例において、ノイズフィルタ5の減衰特性をAとする。第1配線100と第2配線104との空間結合および、第1配線101と第2配線104との空間結合のうち、空間結合が大きい方において、配線間の空間伝搬による減衰特性をBとする。第2例では、減衰特性Bが減衰特性Aよりも小さくなるように(B<A)、第1配線100,101、第2配線104および磁性体フィルタ7を配置する。
次に、上述した第1例および第2例に従う電力変換装置の具体的構成および動作について説明する。
<外部電極>
第1例および第2例に従う電力変換装置は、単相2線入力および単相2線出力の回路構成を有している。このような回路構成においては、外部電極1,2にバッテリ、商用電源または太陽光パネルなどの給電装置あるいは、後述するAC-DCコンバータのような電力変換装置が接続され得る。これらの装置によって外部電極1,2に電力が供給される。外部電極3,4は、電力変換装置により生成された電力を出力する電極(端子)であり、直流電力または交流電力、あるいは直流電力が重畳された交流電力を出力する。
第1例および第2例に従う電力変換装置は、単相2線入力および単相2線出力の回路構成を有している。このような回路構成においては、外部電極1,2にバッテリ、商用電源または太陽光パネルなどの給電装置あるいは、後述するAC-DCコンバータのような電力変換装置が接続され得る。これらの装置によって外部電極1,2に電力が供給される。外部電極3,4は、電力変換装置により生成された電力を出力する電極(端子)であり、直流電力または交流電力、あるいは直流電力が重畳された交流電力を出力する。
漏洩電流あるいは、対地間コンデンサまたは電力変換装置および筐体間の寄生容量により伝搬する交流電流を除けば、キルヒホッフの法則に従い、外部電極1,2に入力された電流は、外部電極2から逆向きに等しい電流値で出力される。外部電極3,4には、回転機またはバッテリなどの負荷、あるいはDC-DCコンバータまたはAC-DCコンバータなどの電力変換装置が接続され得る。
第1例および第2例では、外部電極1,2を単相2線入力とし、外部電極3,4を単相2線出力としているが、入力および出力ともに、外部電極の数を変更することによって、一般的な単相3線、3相3線および3相4線などに対応することも可能である。いずれの構成においても実施の形態1による効果を得ることができる。
<伝導ノイズの伝搬経路>
第2例に従う電力変換装置において、伝導ノイズは、スイッチング素子6がオンまたはオフする瞬間に発生するノイズ(スイッチングノイズ)に起因する。図2に矢印で示すように、ノイズは、スイッチング素子6から第2配線104、磁性体フィルタ7、第2配線105、リアクトル8、第3配線106、ノイズフィルタ5および第3配線107からなる第1伝搬経路P1を通ってスイッチング素子6に戻る。第1伝搬経路P1においてノイズフィルタ5で除去しきれなかったノイズは、第2伝搬経路P2を通る。第2伝搬経路P2は、スイッチング素子6から第2配線104、磁性体フィルタ7、第2配線105、リアクトル8、第3配線106、ノイズフィルタ5および第1配線100を通って外部電極1に流れ、外部電極2、第1配線101、ノイズフィルタ5および第3配線107を通ってスイッチング素子6に戻る経路である。
第2例に従う電力変換装置において、伝導ノイズは、スイッチング素子6がオンまたはオフする瞬間に発生するノイズ(スイッチングノイズ)に起因する。図2に矢印で示すように、ノイズは、スイッチング素子6から第2配線104、磁性体フィルタ7、第2配線105、リアクトル8、第3配線106、ノイズフィルタ5および第3配線107からなる第1伝搬経路P1を通ってスイッチング素子6に戻る。第1伝搬経路P1においてノイズフィルタ5で除去しきれなかったノイズは、第2伝搬経路P2を通る。第2伝搬経路P2は、スイッチング素子6から第2配線104、磁性体フィルタ7、第2配線105、リアクトル8、第3配線106、ノイズフィルタ5および第1配線100を通って外部電極1に流れ、外部電極2、第1配線101、ノイズフィルタ5および第3配線107を通ってスイッチング素子6に戻る経路である。
さらに、外部電極3,4から負荷側に流れるノイズは、第3伝搬経路P3を通る。第3伝搬経路P3は、スイッチング素子6から第2配線104、磁性体フィルタ7、第2配線105、リアクトル8および第3配線106を通って外部電極3に流れ、外部電極3,4に接続される負荷を経由した後、外部電極4および第3配線107を通ってスイッチング素子6に戻る経路である。
このように、伝導ノイズはノイズフィルタ5および配線を経由して伝搬する。他の電力変換装置においても同様に考えることができる。
<スイッチング素子>
スイッチング素子6には半導体素子が用いられる。半導体素子のうち、電力変換装置に使われる半導体素子は「パワー半導体素子」とも称される。パワー半導体素子には、ダイオードのように整流作用を有するもの、アンプのように増幅作用を有するもの、または電流を導通/遮断する作用を有するものなどがある。スイッチング素子6は、整流作用および、電流を導通/遮断する作用を有するパワー半導体素子である。
スイッチング素子6には半導体素子が用いられる。半導体素子のうち、電力変換装置に使われる半導体素子は「パワー半導体素子」とも称される。パワー半導体素子には、ダイオードのように整流作用を有するもの、アンプのように増幅作用を有するもの、または電流を導通/遮断する作用を有するものなどがある。スイッチング素子6は、整流作用および、電流を導通/遮断する作用を有するパワー半導体素子である。
パワー半導体素子の材料には、Si(珪素)の他、SiC(炭化珪素)、GaN(窒化ガリウム)、SiO(酸化珪素)、C(炭素)などのワイドバンドギャップ半導体を用いることができる。また、パワー半導体素子の構造には、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)またはMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)などを用いることができる。
スイッチング素子6(パワー半導体素子)は、プリント基板上に実装される。プリント基板は、ガラス・エポキシ(FR-4:Flame Retardant Type 4)または紙フェノール(FR-1,2)、紙エポキシ(FR-3)、ガラス・コンポジット(CEM3)などで形成された誘電体上に、銅またはアルミニウムなどの導体からなる配線を形成したものである。例えば、FR-4とは、ガラス繊維の布にエポキシ樹脂を浸み込ませたものであり、4程度の比誘電率を有している。
スイッチング素子6が発生するリンギングなどを低減するために、スナバ回路を用いることもできる。ただし、スナバ回路を用いると電力変換効率が低下するため注意が必要である。また、スイッチング素子6の放熱のために、放熱フィンなどの放熱機構を設けることもできる。
次に、スイッチング素子6の動作と、その動作により発生する周波数特性との関係について説明する。
図3は、スイッチング素子6に印加される電圧の時間波形を概略的に示す図である。
スイッチング素子6がIGBTである場合、図示しないゲート駆動回路からのゲート信号がオンされると、スイッチング素子6がターンオンされ、コレクタ-エミッタ間電圧が0%に下降するとともに、コレクタ-エミッタ間に電流が流れる。一方、ゲート信号がオフされると、スイッチング素子6がターンオフされ、電流が遮断されるとともに、コレクタ-エミッタ間電圧が100%まで上昇する。これにより、図3に示すような波形を作り出すことができる。スイッチング素子6がMOSFETである場合には、ゲート駆動回路から入力されるゲート信号のオンオフに応じて、ドレイン-ソース間の電流が導通または遮断される。
スイッチング素子6がIGBTである場合、図示しないゲート駆動回路からのゲート信号がオンされると、スイッチング素子6がターンオンされ、コレクタ-エミッタ間電圧が0%に下降するとともに、コレクタ-エミッタ間に電流が流れる。一方、ゲート信号がオフされると、スイッチング素子6がターンオフされ、電流が遮断されるとともに、コレクタ-エミッタ間電圧が100%まで上昇する。これにより、図3に示すような波形を作り出すことができる。スイッチング素子6がMOSFETである場合には、ゲート駆動回路から入力されるゲート信号のオンオフに応じて、ドレイン-ソース間の電流が導通または遮断される。
なお、パワー半導体素子の材料にSiを用いる場合には、絶縁耐圧を得るためにスイッチング素子6をIGBTで構成することができる。一方、材料にワイドバンドギャップ半導体を用いる場合には、材料特性として絶縁耐圧が高いため、スイッチング素子6を、高速駆動しやすいMOSFETで構成することができる。
このようにパワー半導体素子は、ゲート信号をオン/オフすることによって、電流を導通/遮断させるスイッチとなるため、スイッチング素子と呼ばれる。そして、スイッチング素子を動作させることでスイッチング素子に接続されるリアクトル(コイル、インダクタまたはインダクタンスとも称する)に磁気エネルギーを蓄積し、かつ、リアクトルから磁気エネルギーを放出させることによって、所望の出力電力を生成することができる。
スイッチング素子の動作周波数(以下、駆動周波数とも称する)は、Si半導体の場合、スイッチング損失で発生する熱と放熱との関係から、通常、約10kHz~100kHz程度に設定される。一方、ワイドバンドギャップ半導体の場合、駆動周波数は、通常、約30kHz~1MHz程度に設定される。
ただし、電力変換装置の出力電圧または出力電流が大きい場合には、出力電圧または出力電流が小さい場合に比べてスイッチング損失が大きくなるため、駆動周波数を低下させることがある。なお、本願明細書において、出力電圧が高いとは、直流300V以上の電圧を指すものとする。
また、本実施の形態において、スイッチング素子は、半導体と、半導体から伸びたボンディングワイヤと、ボンディングワイヤに接続するリード線との組み合わせで構成されると考え、ボンディングワイヤおよびリード線も第2配線の一部と考えても構わない。
スイッチング素子6がIGBTである場合、コレクタ-エミッタ間電圧は、ターンオン時には30ns~100ns程度の時間内に500Vから0Vまで低下し、ターンオフ時には30ns~100ns程度の時間内に0Vから500Vまで増加する。一方、スイッチング素子6がMOSFETである場合には、ドレイン-ソース間電圧は、ターンオン時には数ns~30ns程度の時間内に500Vから0Vまで低下し、ターンオフ時には数ns~30ns程度の時間内に0Vから500Vまで上昇する。
なお、リンギングを除けば、電流は、上述した電圧の時間変化とは反対の時間変化を示す。したがって、スイッチング素子6のターンオン時には、電圧が0Vに低下するとともに、電流が0Aから数10Aまで増加する。このときの電圧および電流の時間波形は、図3に示すような台形波状となる。
図3において、電圧波形の1周期T0は、スイッチング素子6の駆動周波数の逆数に相当する。図3の例では、電圧の立ち上がり時間を0%から100%までの時間(時刻-t2/2から時刻-t1/2までの時間)とし、電圧の立ち下がり時間を100%から0%までの時間(時刻t1/2から時刻t2/2までの時間)としているが、立ち上がり時間および立ち下がり時間の定義はこれに限定されない。
なお、実際のスイッチング動作においては、立ち上がり時および立ち下がり時にリンギング(オーバーシュートおよびアンダーシュート)が生じるため、電圧および電流の時間波形は理想的には台形波状とはならない場合がある。リンギングは、台形波に重畳した高周波成分(ノイズ)であり、配線の残留インダクタンスなどの機器の設計に専ら依存する。したがって、本実施の形態ではリンギングを無視し、電圧および電流の時間波形を理想的な台形波として扱うことにする。
図4は、図3に示す時間波形をフーリエ変換して得られる周波数スペクトラムを概略的に示す図である。図4に示す周波数スペクトラムは、横軸を周波数とし、縦軸を電圧として両対数を取ったものである。
フーリエ変換は、時間波形の両端が等しい値(通常、0Vまたは0A)である状態で行なうものとする。時間波形の両端が等しい値ではない場合には、ハミング窓またはハニング窓などの窓関数を時間波形に施すこととする。
図4に示す周波数スペクトラムは、周波数が0[Hz]~1/(πT0)[Hz]の範囲では振幅が一定となっている。周波数が1/(πT0)[Hz]~1/{π(t2-t1)}[Hz]の範囲では、周波数が10倍になると振幅の包絡線が-20dB低下している(これを-20dB/decとも表記する)。周波数が1/{π(t2-t1)}[Hz]以上の範囲では、振幅の包絡線が-40dB/dec低下している。
このように、スイッチング動作時における電圧または電流の時間波形は、低周波数成分から高周波数成分までの幅広い周波数成分を有している。このうちの1/(πT0)[Hz]以上の周波数成分がノイズに該当しており、低減すべき対象となる。
なお、ノイズを過小評価しないように、時間波形の立ち上がり時間と立ち下がり時間とが異なる場合には、より短い方の時間を用いて周波数成分を計算することが好ましい。または、包絡線ではなく、フーリエ変換後の波形を用いて評価してもよい。
<リアクトル>
第2例に従う電力変換装置(図2参照)において、スイッチング素子6およびリアクトル8間の配線は、当該配線を構成するプリント基板上の配線パターンおよびケーブルの配線長ができるだけ短くなるように設計することが求められる。
第2例に従う電力変換装置(図2参照)において、スイッチング素子6およびリアクトル8間の配線は、当該配線を構成するプリント基板上の配線パターンおよびケーブルの配線長ができるだけ短くなるように設計することが求められる。
しかしながら、リアクトル8は、放熱のために放熱板または放熱フィンに近接させて配置されるため、実際には、プリント基板上に実装されたスイッチング素子6とは離れて配置されることが多い。また、リアクトル8は鉄系材料などの磁性体で形成され、その重量が大きいことから、プリント基板の変形を回避するために、プリント基板の外部にリアクトル8が配置される場合がある。本実施の形態において、リアクトル8は、磁性体に巻き付けられた配線部およびその配線部から伸びたリード線によって構成されていると考え、リード線も第2配線の一部と考えても構わない。
このような場合には、第2例に示すように、スイッチング素子6とリアクトル8との間に磁性体フィルタ7を実装することができる。具体的には、ノイズフィルタ5の減衰特性を考慮して、スイッチング素子6および磁性体フィルタ7間の第2配線104を構成する配線パターンまたはケーブルの配線長および配線の引き回しなどを設計する。
このとき、第2配線104と第1配線100,101との磁気結合によるノイズの伝搬特性(減衰特性B)を低下させて、ノイズフィルタ5の減衰特性Aよりも小さくする(B<A)。より好ましくは、B[dB]+6dB<A[dB]となるように、減衰特性Bを設計する。このように6dB以上のマージンを設けて減衰特性Bを設定することにより、ケーブルおよび配線パターンの引き回しなどの製造誤差または測定誤差を考慮した上で、減衰特性Aと減衰特性Bとの間に有意な差を生じさせることができる。
<磁性体フィルタ>
磁性体フィルタ7の周波数特性は、一般的にその材料によって変化する。磁性体フィルタ7には、スイッチング素子6の駆動周波数に応じて、Mn-Zn系フェライトおよびNi-Zn系フェライトなどが用いられる。Mn-Zn系フェライトは、約1kHz~1MHz程度のノイズを低減できる。Ni-Zn系フェライトは、約1MHz~300MHz程度のノイズを低減できる。さらに、磁性体フィルタ7の材料または形状を最適化することにより、特定の周波数帯域において大きなインピーダンスを有する磁性体フィルタ7を形成することも可能である。
磁性体フィルタ7の周波数特性は、一般的にその材料によって変化する。磁性体フィルタ7には、スイッチング素子6の駆動周波数に応じて、Mn-Zn系フェライトおよびNi-Zn系フェライトなどが用いられる。Mn-Zn系フェライトは、約1kHz~1MHz程度のノイズを低減できる。Ni-Zn系フェライトは、約1MHz~300MHz程度のノイズを低減できる。さらに、磁性体フィルタ7の材料または形状を最適化することにより、特定の周波数帯域において大きなインピーダンスを有する磁性体フィルタ7を形成することも可能である。
第1例(図1参照)の第2配線103および第2例(図2参照)の第2配線104,105には、磁性体フィルタ7として、ノーマルモードチョークコイルまたはフェライトビーズなどを実装することができる。あるいは、フェライトコアのように、第2配線104および第2配線105を接続した状態でケーブルが巻き付けられることによって、磁性体フィルタ7を非接触に実装することができる。
なお、磁性体は電流容量が増えると磁気飽和する可能性があるため、磁性体フィルタ7には、電力変換装置の最大定格電流で磁気飽和しないものが用いられる。磁性体にギャップ(空隙)を設ける、または、磁性体に比透磁率が小さいものを用いることによって、磁気飽和を回避することができる。あるいは、磁性体に放熱機構を設ける、または、磁性体の断面積が大きいものを用いることによって、磁気飽和を回避することも可能である。さらに、東芝マテリアル社製のスパイクキラー(アモルファス磁性体)のように、飽和しにくく、磁気エネルギーを保持しにくく、かつ、電流オフ時の逆起電力が小さい(ノイズが小さい)磁性体を用いることもできる。
磁性体フィルタ7にはギャップが形成されていてもよい。配線を磁性体フィルタ7に取り付ける際の巻き方には、線間の寄生容量を考慮する必要がない場合、キャンセル巻またはバイファラ巻などを用いることができる。また、ケーブル等へ磁性体フィルタ7を後付けできるように、分割型のフェライトコアを用いてもよい。
磁性体フィルタ7のインピーダンスの周波数特性は、目的の周波数におけるインピーダンスが大きい方が望ましい。磁性体フィルタ7のインピーダンスは、磁性体フィルタ7の自己インダクタンスをLとすると、2πfL(fは周波数[Hz])で与えられる。ただし、ケーブルの自己インダクタンスは1nH/mm程度であり、磁性体フィルタ7の自己インダクタンスに比べて小さいため、磁性体フィルタ7のインダクタンス値によらず、磁性体フィルタ7による効果を得ることができる。
<ノイズフィルタ>
ノイズフィルタ5には、少なくともコモンモードチョークコイル、ノーマルモードチョークコイル、線間コンデンサ(Xコンデンサとも称する)、対地間コンデンサ(Yコンデンサとも称する)および抵抗素子のうちの少なくとも1つを用いることができる。なお、バリスタまたはアレスタなどの誘電雷対策に用いられる部品は数0.1pF~数100pF程度の容量成分を有するため、これらの部品を線間コンデンサまたは対地間コンデンサとして用いることができる。
ノイズフィルタ5には、少なくともコモンモードチョークコイル、ノーマルモードチョークコイル、線間コンデンサ(Xコンデンサとも称する)、対地間コンデンサ(Yコンデンサとも称する)および抵抗素子のうちの少なくとも1つを用いることができる。なお、バリスタまたはアレスタなどの誘電雷対策に用いられる部品は数0.1pF~数100pF程度の容量成分を有するため、これらの部品を線間コンデンサまたは対地間コンデンサとして用いることができる。
図5は、ノイズフィルタ5の第1構成例を示す図である。図5に示すように、第1構成例に従うノイズフィルタ5は、入力端子9,10、出力端子11,12、線間コンデンサ13-1,13-2,13-3、対地間コンデンサ14-1,14-2,14-3,14-4,14-5,14-6および、コモンモードチョークコイル15-1,15-2を有する。以下の説明では、線間コンデンサ13-1,13-2,13-3を総称して、線間コンデンサ13とも称する。対地間コンデンサ14-1,14-2,14-3,14-4,14-5,14-6を総称して、対地間コンデンサ14とも称する。コモンモードチョークコイル15-1,15-2を総称して、コモンモードチョークコイル15とも称する。
入力端子9は外部電極1に接続され、入力端子10は外部電極2に接続される。出力端子11は外部電極3に接続され、出力端子12は外部電極4に接続される。対地間コンデンサ14は電力変換装置の基準電位となるような筐体またはプリント基板内での基準電位であればよく、必ずしもアース(グラウンド、接地電位)に接続する必要はない。対地間コンデンサ14を多段に配置することによってノイズの減衰特性を向上させることができる。また、線間に対して2個の対地間コンデンサ14を直列に接続することによって、線間コンデンサの一部としても機能させることができる。
図6は、ノイズフィルタ5の第2構成例を示す図である。図6に示すように、第2構成例に従うノイズフィルタ5は、入力端子9,10、出力端子11,12、線間コンデンサ13-1,13-2、対地間コンデンサ14、コモンモードチョークコイル15および、ノーマルモードチョークコイル16を有する。
チョークコイルは、磁気飽和しないように、流れる電流よりも許容電流が大きいものを用いる。特にノーマルモードチョークコイルは磁気飽和してフィルタとしての特性を大幅に悪化させてしまうおそれがあるため、最大定格電流が流れても磁気飽和しないように設計することが望ましい。
なお、図5および図6では、単相2線のノイズフィルタを示したが、単相3線、3相3線、3相4線などのノイズフィルタでも同様に設計することができる。
<ケーブル>
実施の形態1に従う電力変換装置において、プリント基板の外部で部品間を接続するために用いられるケーブルについて説明する。
実施の形態1に従う電力変換装置において、プリント基板の外部で部品間を接続するために用いられるケーブルについて説明する。
ケーブルは、単線および、リッツ線などの撚り線のいずれであってもよい。ケーブルの材料には一般的に導電率が高い銅、アルミニウムまたは鉄が用いられるが、これらの合金または別の材料を用いてもよい。導線の線径は、最大定格電流を流すことができる線径であればよい。導線の外周を被覆する被覆部材の厚さおよび材料は限定されない。ただし、導線の絶縁破壊耐圧が約1kV/mmであることを考慮して、被覆部材の絶縁破壊耐圧がこれよりも小さくならないようにする必要がある。
ケーブルとプリント基板、または、ケーブルとリアクトルとを接続するときには、ケーブルの先端にファストン端子などのコネクタが圧着、ネジ止めまたは半田付けなどで取り付けられる。2本のケーブルを接続するときには、端子台または、ボルトおよびナットなどを用いることができる。ただし、ケーブルと他の部品との接続が弱いと接触抵抗が大きくなり、熱によってケーブルまたは部品が破損する可能性がある。そのため、接触抵抗が小さくなるようにケーブルと他の部品とを接続する必要がある。具体的には、部品間の接触力をFtc[N]とし、接触抵抗をRtc[Ω]とすると、Rtcは1/√Ftcに比例する。すなわち、接触力が大きくなるに従って接触抵抗が小さくなる。
<負荷>
実施の形態1に従う電力変換装置の外部電極3,4には、負荷として、別の電力変換装置、回転機(モータ、コンプレッサなど)または、2次電池が接続される。あるいは、外部電極3,4には、電力を消費して演算を実行するIC、電熱線などの電気ヒータ、光源、またはセンサ類が接続される。
実施の形態1に従う電力変換装置の外部電極3,4には、負荷として、別の電力変換装置、回転機(モータ、コンプレッサなど)または、2次電池が接続される。あるいは、外部電極3,4には、電力を消費して演算を実行するIC、電熱線などの電気ヒータ、光源、またはセンサ類が接続される。
<ノイズ設計の対象>
「伝導ノイズ」は、一般に、電力変換装置が搭載される電子機器の外部に接続される電源線などのケーブルを経由して伝搬する高周波信号をいう。「放射ノイズ」は、一般に、機器の外部に空間を経由して伝搬する高周波信号をいう。伝導ノイズは、雑音端子電圧、伝導エミッション、伝導EMI、伝導妨害波、妨害電力、雑音電力などとも称される。放射ノイズは、放射エミッション、放射EMI、放射妨害波、妨害波電力などとも称される。
「伝導ノイズ」は、一般に、電力変換装置が搭載される電子機器の外部に接続される電源線などのケーブルを経由して伝搬する高周波信号をいう。「放射ノイズ」は、一般に、機器の外部に空間を経由して伝搬する高周波信号をいう。伝導ノイズは、雑音端子電圧、伝導エミッション、伝導EMI、伝導妨害波、妨害電力、雑音電力などとも称される。放射ノイズは、放射エミッション、放射EMI、放射妨害波、妨害波電力などとも称される。
ノイズ試験であるEMC試験に関しては、法律または法令によって、電子機器の種別ごとに測定方法および限界値についての規格が定められている。そのため、実施の形態1では代表的な規格を述べる。ただし、実施の形態1は他の規格にも有効である。
伝導ノイズの測定では、ピーク(PK)検波、準ピーク(QP)検波、平均値(AV)検波が一般的に用いられる。疑似電源回路網(LISNまたはAMNとも称される)の出力をスペクトラムアナライザまたはEMIレシーバなどの測定器で測定することにより、伝導ノイズを測定する。
放射ノイズの測定では、電子機器から1m~10mの距離を離して受信アンテナを設置し、電子機器から出力される電磁波を受信アンテナで受信する。アンテナ端電圧をピーク(PK:PEAK)検波、準ピーク(QP:QUASI PEAK)検波、平均値(AV:AVERAGE)検波に従って測定するとともに、水平偏波または垂直偏波を測定する。さらに、電波の指向性を考慮して、ターンテーブルまたは、ハイトパターン測定用の装置を用いた測定を行なう。
規格としては、CISPR(Comite International Special des Perturbations Radioelectriques;国際無線障害特別委員会)11、CISPR14、CISPR15、CISPR25、CISPR32、IEC(International Electrotechnical Commission;国際電気標準会議)などがある。日本国内では、電気用品安全法がある。
例えばIECでは、150kHz~30MHzの範囲において伝導ノイズの規格が定められている。IECでは、さらに、30MHz~1GHzの範囲において放射ノイズの規格が定められている。
高周波ノイズは電子機器の動作を妨げるおそれがあるとともに、電子機器内部の電子回路を破壊させるおそれがあるため、これらの不具合が生じないように規格が定められている。例えば空気調和機においては、電気用品安全法では500kHz以上の範囲においてスイッチングノイズの規格が定められており、CISPRでは150kHz以上の範囲においてスイッチングノイズの規格が定められている。実施の形態1に従う電力変換装置によれば、これらの周波数範囲でのノイズを低減させることができる。
<コンバータの種類>
実施の形態1に従う電力変換装置は、スイッチング素子6にパワー半導体素子を用いることにより、以下に示す4種類の電力変換器を構築することができる。
実施の形態1に従う電力変換装置は、スイッチング素子6にパワー半導体素子を用いることにより、以下に示す4種類の電力変換器を構築することができる。
第1の電力変換器はDC-AC変換器(インバータとも称する)であり、圧縮機を含むモータまたはコイルなどの駆動電力を生成する。第2の電力変換器はAC-DCコンバータであり、商用電源から二次電池などを充電するために用いられる。第3の電力変換器はDC-DCコンバータであり、所望の直流電圧を出力するように昇圧動作および/または降圧動作を行なう。第4の電力変換器はAC-AC変換器(マトリックスコンバータとも称する)であり、所望の周波数のAC電源を生成することができる。
なお、電力変換装置は、複数種類の電力変換器を組み合わせた構成とすることができる。例えばAC-DC変換器とDC-AC変換器とを組み合わせることによって、電力変換装置は、商用交流電源(AC)から回転機を駆動するための任意の周波数の交流電流(AC)を生成することができる。さらに、AC-DC変換器と、昇圧用DC-DC変換器と、DC-AC変換器とを用いることで、電力変換効率の高い変換器を構成することができる。
上記電力変換器に含まれるスイッチング素子のオンオフを制御するために、一般的に、ゲート駆動ICが用いられる。ゲート駆動ICは、スイッチング素子のゲート電圧またはゲート電流を制御するように構成される。
上記4種類の電力変換器には、入力と出力とが非絶縁であるものと、入力と出力とが絶縁されているものとがある。実施の形態1では明記しない限り、非絶縁型の電力変換器を用いるものとする。なお、絶縁型の電力変換器を用いても、実施の形態1による効果を得ることができる。
(1)DC-DCコンバータ
DC-DCコンバータのうち、小型で電子機器の電源などに用いられるものは、スイッチングレギュレータとも称される。実施の形態1に従う電力変換装置は、スイッチングレギュレータに適用することができる。なお、スイッチングレギュレータの制御は、電流連続モード、電流不連続モードおよび電流臨界モードのいずれであってもよい。
DC-DCコンバータのうち、小型で電子機器の電源などに用いられるものは、スイッチングレギュレータとも称される。実施の形態1に従う電力変換装置は、スイッチングレギュレータに適用することができる。なお、スイッチングレギュレータの制御は、電流連続モード、電流不連続モードおよび電流臨界モードのいずれであってもよい。
以下では、実施の形態1に従う電力変換装置の適用例として、昇圧DC-DCコンバータ、降圧DC-DCコンバータ、昇降圧DC-DCコンバータおよび4象限チョッパ回路の各々について順番に説明する。
(1-1)昇圧DC-DCコンバータ
図7は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用された昇圧DC-DCコンバータの第1の構成例を示す図である。図7に示す昇圧DC-DCコンバータは、第2例に従う電力変換装置(図2参照)に対して、ダイオード17および平滑コンデンサ18を追加したものである。ダイオード17は、アノードが第2配線105に接続され、カソードが第3配線106に接続される。平滑コンデンサ18は、第3配線106および第3配線107の間に接続される。
図7は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用された昇圧DC-DCコンバータの第1の構成例を示す図である。図7に示す昇圧DC-DCコンバータは、第2例に従う電力変換装置(図2参照)に対して、ダイオード17および平滑コンデンサ18を追加したものである。ダイオード17は、アノードが第2配線105に接続され、カソードが第3配線106に接続される。平滑コンデンサ18は、第3配線106および第3配線107の間に接続される。
リアクトル8は、スイッチング素子6のターンオンに応じて、外部電極1を経由して供給される直流電源のエネルギーを磁気エネルギーとして蓄積する。スイッチング素子6がターンオフされると、リアクトル8は、蓄積される磁気エネルギーを放出する。放出された磁気エネルギーは直流電源の出力電圧に重畳されるため、昇圧DC-DCコンバータは、直流電源の出力電圧よりも高い電圧を出力することができる。
電圧の出力時には、平滑コンデンサ18の両端にも電圧が印加されるため、平滑コンデンサ18に電気エネルギーが蓄積される。出力電圧が低下すると、平滑コンデンサ18は蓄積されている電気エネルギーを放出する。これにより、出力電圧を安定化させることができる。平滑コンデンサ18には数100nF~数10mF程度の容量を有するコンデンサを用いることができる。
ダイオード17は、スイッチング素子6がオフ状態のときに、平滑コンデンサ18から入力側に電流が流れることを防止するために設けられている。これにより、出力電圧の低下を抑制することができる。ダイオード17は還流ダイオードとも称される。
図7の例では、第2配線104を介してスイッチング素子6と直列に磁性体フィルタ7が接続される。磁性体フィルタ7は、第2配線105を介してリアクトル8およびダイオード17に接続される。この構成において、磁性体フィルタ7、ダイオード17およびリアクトル8は、同一基板上に近接して配置されることが望ましい。ただし、上述したように、放熱および重量を考慮してリアクトル8を、スイッチング素子6およびダイオード17が実装されたプリント基板の外部に配置する場合には、リアクトル8と磁性体フィルタ7およびダイオード17とはケーブルにより接続されることになる。したがって、磁性体フィルタ7は必ずしもプリント基板上に実装されていなくてもよい。
図7の例では、リアクトル8はノイズフィルタ5を介して外部電極1に接続されるため、リアクトル8およびノイズフィルタ5を合わせた減衰特性を、ノイズフィルタ5の減衰特性とみなすことができる。ただし、リアクトル8の周囲には強い磁場が形成されるため、リアクトル8とノイズフィルタ5とを数mm~数cm程度に近接させる場合には、ノイズフィルタ5単体の減衰特性と、ノイズフィルタ5とリアクトル8との磁気結合を含めた空間結合による減衰特性とを比較する必要がある。後者の減衰特性における減衰量に、ノイズフィルタ5単体の減衰量に対する有意差が得られない場合には、シールド等を設けることが必要となる。
このように、第2配線105の一部としてリアクトル8を構成する配線、第2配線105の一部としてダイオード17を構成する配線、第2配線104の一部としてスイッチング素子6を構成する配線を考慮しても構わない。特に、リアクトル8はノイズフィルタ5を構成する磁性体との磁気結合がしやすいため、上述したように磁気結合しやすい箇所に関しては、本実施の形態に係る減衰特性に従って、磁性体フィルタ等の設計する必要がある。
図8は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用された昇圧DC-DCコンバータの第2の構成例を示す図である。
図8に示す第2の構成例は、図7に示す第1の構成例と比較して、磁性体フィルタ7の位置が異なっている。第2の構成例では、磁性体フィルタ7は、第2配線104を介してスイッチング素子6およびダイオード17に接続される。
第2の構成例は、スイッチング素子6およびダイオード17を接続する第2配線104の長さに比べて、スイッチング素子6およびリアクトル8を接続する第2配線104および第2配線104の合計長さが長くなる場合に適用することができる。
特に、リアクトル8がスイッチング素子6と同一基板上に配置されず、ケーブルによってリアクトル8とスイッチング素子6とが接続される場合には、当該ケーブルにフェライトコアなどの磁性体フィルタ7が設けられる。
また、図7では、第2配線104を流れる電流が大きいため、抵抗成分が大きい磁性体フィルタ7を用いると、磁性体フィルタ7の発熱によって電力変換効率が低下する。一方、抵抗成分を小さくしつつインピーダンス成分を大きくするために、インダクタンス成分が大きい磁性体フィルタ7を用いると、スイッチング素子6がオフした瞬間に、磁性体フィルタ7に蓄積した磁気エネルギーが電圧源となる。その結果、スイッチング素子6の両端に逆起電力がかかるとともに、スイッチング素子6の両端の寄生容量によるノイズの伝搬経路が形成されるため、スイッチングノイズを発生させやすくなる。そのため、磁性体フィルタ7には、抵抗成分が小さく、かつ磁気エネルギーを保持しにくいものが望ましい。
一方、図8のようにリアクトル8と直列に磁性体フィルタ7を配置する場合、磁性体フィルタ7に蓄積した磁気エネルギーが流れる電流経路においては、スイッチング素子6の両端のインピーダンスおよび外部電極3,4に接続される負荷回路のインピーダンスよりも、ダイオード17および平滑コンデンサ18の直列回路のインピーダンスの方が小さくなるため、スイッチング素子6の両端に逆起電力が発生しにくい。すなわち、スイッチングノイズを発生させにくくすることができる。したがって、第2配線104と第1配線100,101との磁気結合を許容できるのであれば、図8のように磁性体フィルタ7を配置することが望ましい。
(1-2)降圧DC-DCコンバータ
図9は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用された降圧DC-DCコンバータの構成例を示す図である。
図9は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用された降圧DC-DCコンバータの構成例を示す図である。
図9に示す降圧DC-DCコンバータにおいても、上述した昇圧コンバータと同様、スイッチング素子6のオン状態においてリアクトル8に磁気エネルギーが蓄積される。このとき、ダイオード17(還流ダイオード)の逆流防止作用により、リアクトル8にのみ電流が流れる。スイッチング素子6をターンオフすると、リアクトル8に蓄えられた磁気エネルギーが負荷に放出される。ただし、昇圧時とは異なり、電源側の電圧および電流がスイッチング素子6によって遮断されているため、スイッチング素子6のオンデューティに応じた任意の電圧に降圧された電圧を出力することができる。
図9に示す降圧DC-DCコンバータにおいては、スイッチング素子6とノイズフィルタ5との間にリアクトル8が接続されないため、ノイズフィルタ5の減衰特性と、第2配線104と第1配線100または101との空間結合による減衰特性とを比較する。空間結合の減衰特性がノイズフィルタ5の減衰特性よりも小さくなるように必要がある。
図9の例では、スイッチング素子6とリアクトル8との間に磁性体フィルタ7を実装することにより、空間結合による減衰特性をノイズフィルタ5の減衰特性よりも小さくすることができる。これにより、ノイズフィルタ5の見かけ上の減衰特性を高めることが可能となる。
(1-3)昇降圧DC-DCコンバータ
図10は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用された昇降圧コンバータの構成例を示す図である。
図10は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用された昇降圧コンバータの構成例を示す図である。
図10に示す昇降圧コンバータは、図7に示した昇圧コンバータと類似しているが、リアクトル8に蓄積された磁気エネルギーの放出時に外部電極1,2間に電源が接続されていない点が、昇圧コンバータとは異なる。このような構成とすることにより、昇降圧コンバータは、出力電圧を0以上に制御することができるため、昇圧回路および降圧回路のいずれにも用いることができる。ただし、リアクトル8に、インダクタンス値の大きいものを用いる必要がある。
昇降圧DC-DCコンバータにおいても、第2配線104に磁性体フィルタ7を接続する。磁性体フィルタ7を、第2配線105を介してダイオード17およびリアクトル8に接続する。ただし、昇圧DC-DCコンバータと同様に、リアクトル8がスイッチング素子6と同一基板上に配置されず、ケーブルによってリアクトル8とスイッチング素子6とが接続される場合には、当該ケーブルにフェライトコアなどの磁性体フィルタ7が設けられる。
(1-4)四象限コンバータ
図11は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用された四象限コンバータの構成例を示す図である。四象限コンバータは、直流出力電圧の正(出力)および負(入力)、ならびに、出力電流の正負のいずれの組合せでも出力できる回路である。
図11は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用された四象限コンバータの構成例を示す図である。四象限コンバータは、直流出力電圧の正(出力)および負(入力)、ならびに、出力電流の正負のいずれの組合せでも出力できる回路である。
図11に示す四象限コンバータは、複数のスイッチング素子のオンオフを制御することによって、正方向(外部電極3から外部電極4の向きに電流が流れる方向)の力行および回生、ならびに負方向(外部電極4から外部電極3の向きに電流が流れる方向)の力行および回生の4種類の動作を実行可能に構成される。
図11の例では、四象限コンバータは、4個のスイッチング素子6-1~6-4と、リアクトル8と、4個の磁性体フィルタ7-1~7-4と、ノイズフィルタ5とを有する。四象限コンバータは、第1配線100,101と、第2配線104,105,109~112と、第3配線106,107とを有する。
磁性体フィルタ7-1は、第2配線104を介してスイッチング素子6-1に接続され、第2配線111を介してリアクトル8に接続される。磁性体フィルタ7-2は、第2配線105を介してスイッチング素子6-2に接続され、第2配線111を介してリアクトル8に接続される。磁性体フィルタ7-3は、第2配線109を介してスイッチング素子6-3に接続され、第2配線112を介してリアクトル8に接続される。磁性体フィルタ7-4は、第2配線110を介してスイッチング素子6-4に接続され、第2配線112を介してリアクトル8に接続される。
上記構成とすることにより、第2配線104、第2配線105、第2配線109および第2配線110の各々と、第1配線100,101との空間結合を低減することができる。これにより、空間結合による減衰特性をノイズフィルタ5の減衰特性よりも小さくすることができるため、実質的にノイズフィルタ5の減衰特性を高めることができる。
このような構成は、磁性体フィルタ7-1~7-4を接続する位置とともに、第1配線100,101および第2配線104,105,109,110の引き回しによって、これを実現することができる。ただし、4個のスイッチング素子6-1~6-4の全てに対して磁性体フィルタ7を設ける必要がない。例えば第1配線100,101と第2配線104,105,109,110のいずれかとの間の配線距離を離すことができる場合には空間結合を低減させることができるため、一部のスイッチング素子にのみ磁性体フィルタ7を設ける構成とすることができる。
さらに、第2配線104,105および第1配線100,101間の空間結合ならびに、第2配線110,112および第1配線100,101間の空間結合が、本実施の形態の条件を満たす場合においては、図12のように、第2配線104,105とリアクトル8との間の第2配線111の間に磁性体フィルタ7-1を取り付けるとともに、第2配線110,112と外部電極4との間に磁性体フィルタ7-2を取り付けても構わない。
それに加えて、第3配線106,107および第1配線100,101間の空間結合が本実施の形態の条件を満たす場合においては、第2配線106,107に磁性体フィルタ7-3,7-4を取り付けても構わない。
また、図12では第2配線106,107の各々に磁性体フィルタを取り付ける構成を示しているが、1つの磁性体部品(例えば、リング状コア)に対して、第2配線106,107を巻き付ける構成、すなわち、コモンモードフィルタとする構成としてもよい。同様に、第2配線110,112においても、1つの磁性体部品に対して第2配線110,112を巻き付ける構成としてもよい。
(1-5)フルブリッジコンバータ
図13は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用されたフルブリッジコンバータの構成例を示す図である。
図13は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用されたフルブリッジコンバータの構成例を示す図である。
図13に示すフルブリッジコンバータでは、図11に示した四象限コンバータと同様に、4個のスイッチング素子6-1~6-4の各々に対して磁性体フィルタ7-1~7-4が設けられる。フルブリッジコンバータは、四象限コンバータと比較して、変圧器19、平滑コンデンサ18およびダイオードブリッジ20を有する点が異なる。
変圧器19は、第2配線111と第2配線112との間に接続される。変圧器19の1次巻線はリアクトルとみなすことができるため、実施の形態1に従う電力変換装置を適用することができる。変圧器19の二次巻線にはダイオードブリッジ20が接続されている。ダイオードブリッジ20により全波整流された電圧は、リアクトル8および平滑コンデンサ18を通ることによって直流電圧に変換される。フルブリッジコンバータを使うことによって、容易に数kV程度の直流電圧を作り出すことができる。
図示は省略するが、他の絶縁型DC-DCコンバータである、フライバックコンバータ、フォワードコンバータなどにも、スイッチング素子とリアクトルとの間に磁性体フィルタを設けることによって、空間結合により伝搬するノイズを低減することができる。この結果、ノイズフィルタ5の減衰特性の低下を抑制することができる。
<AC-DCコンバータ>
図14は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用されたAC-DCコンバータの第1の構成例を示す図である。
図14は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用されたAC-DCコンバータの第1の構成例を示す図である。
図14参照して、AC-DCコンバータは、4つのスイッチング素子6-1~6-4を有する。4つのスイッチング素子6-1~6-4に対応して、4つの磁性体フィルタ7-1~7-4が設けられている。
磁性体フィルタ7-1~7-4によって第1配線100,101と第2配線104,105,109,110との空間結合により伝搬するノイズを低減することができる。特に、スイッチング素子6とこれに対応する磁性体フィルタ7との距離が数cm程度と短い場合において、効率よく空間結合を低減させることができる。
AC-DCコンバータは、スイッチング素子の代わりに、ダイオードブリッジにより構成される場合がある。ただし、大電流が流れるスイッチング回路には、ダイオードの閾値電圧(抵抗成分)による損失が大きいため、ダイオードブリッジは不向きである。そのため、スイッチング素子の一部にダイオードを用いる場合、またはダイオードブリッジの一部にスイッチング素子を用いる場合(例えば、トーテムポール型AC-DCコンバータ)においては、実施の形態1に従う電力変換装置を適用することができる。
図15は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用されたAC-DCコンバータの第2の構成例である昇圧チョッパ複合整流回路を示す図である。
図15に示すように、昇圧チョッパ複合整流回路は、4つのダイオード17-1~17-4からなるダイオードブリッジにより交流電圧を全波整流した後、リアクトル8によって直流電圧に変換する。さらに、直流電圧を、スイッチング素子6、ダイオード17および平滑コンデンサ18からなる昇圧回路によって昇圧させる。
図15の例においても、スイッチング素子6とリアクトル8との間に磁性体フィルタ7を設けることにより、第2配線104と第1配線100,101との間の空間結合を低減することができる。これにより、外部電極1,2間に流れるノイズを低減させることができるため、ノイズフィルタ5の減衰特性の低下を抑制することができる。
<DC-ACコンバータ>
図16は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用されたDC-ACコンバータの第1の構成例を示す図である。図17は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用されたDC-ACコンバータの第2の構成例を示す図である。
図16は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用されたDC-ACコンバータの第1の構成例を示す図である。図17は、実施の形態1に従う電力変換装置が適用されたDC-ACコンバータの第2の構成例を示す図である。
図16は、単相インバータに実施の形態1に従う電力変換装置を適用した構成例であり、図17は三相インバータに実施の形態1に従う電力変換装置適用した構成例である。単相インバータと三相インバータとの間で磁性体フィルタ7の取り付け方に違いがないことから、以下では、図16に示す第1の構成例について説明する。
単相インバータにおいても、上記のDC-DCコンバータと同様、第2配線104,105,109,110の各々と第1配線100,101との空間結合を低減するために磁性体フィルタ7-1~7-4が設けられる。
磁性体フィルタ7がない場合、スイッチング素子6-1のノイズは第2配線104を通って外部電極3に伝搬され、外部電極3,4間に接続される負荷を経由して外部電極4から戻ってくる。このようにノイズの伝搬経路が長くなるため、第1配線100,101との間に多くの空間結合を発生させることになる。その結果、ノイズフィルタ5単体の減衰特性に比べて、ノイズフィルタ5をスイッチング素子6-1~6-4に接続した場合の減衰特性を悪化させることになる。
本実施の形態では、図16に示すように、スイッチング素子6-1~6-4に対して磁性体フィルタ7-1~7-4をそれぞれ設けることにより、ノイズフィルタ5の減衰特性の悪化を抑制することができる。
この場合においても、昇圧DC-DCコンバータで記載したとおり、抵抗成分が大きい磁性体フィルタ7-1~7-4を用いると、変換効率の低下が起こる。また、インダクタンス成分が大きい磁性体フィルタ7-1~7-4を用いると、スイッチング素子6-1~6-4のオフ時に、磁性体フィルタ7-1~7-4に蓄積した磁気エネルギーが電圧源となる。その結果、スイッチング素子6-1~6-4の各々の両端に逆起電力がかかるとともに、スイッチング素子6-1~6-4の各々の両端の寄生容量によるノイズの伝搬経路が形成されるため、スイッチングノイズを発生させやすくなる。したがって、磁性体フィルタ7-1~7-4には抵抗成分が小さく、かつ磁気エネルギーを保持しにくいものが望ましい。
また、各スイッチング素子の近傍に磁性体フィルタを取り付ける構成に代えて、図18に示すように、本実施の形態における空間結合を満たすのであれば、第2配線111,112に磁性体フィルタ7-1,7-2をそれぞれ取り付ける構成としてもよい。これにより、磁性体フィルタの個数を減らすことができる。
さらに、図19に示すように、図18に示した磁性体フィルタ7-1,7-2に代えて、第2配線111,112を1つの磁性体フィルタ7-1に巻き付けた構成としてもよい。
または、図20に示すように、図19に示した磁性体フィルタ7-1に加えて、スイッチング素子6-1~6-4とノイズフィルタ5との間に本実施の形態における空間結合を満たすように、磁性体フィルタ7-2を設ける構成としてもよい。磁性体フィルタ7-2は、1つの磁性体フィルタに対して第3配線106,107を通したコモンモードフィルタとして記載しているが、他の例と同様、磁性体フィルタを分割して、第3配線106,107の各々にノーマルモードフィルタとして取り付ける構成としてもよい。
<AC-ACコンバータ>
図示は省略するが、AC-ACコンバータに対しても、実施の形態1に従う電力変換装置を適用することができる。AC-ACコンバータには、サイクロコンバータ、マトリクスコンバータなどがある。これらのコンバータにもスイッチング素子を用いることから、スイッチング素子に近接して磁性体フィルタを設けることによって、空間結合を低減することができ、結果的にノイズフィルタ5の減衰特性を改善することができる。
図示は省略するが、AC-ACコンバータに対しても、実施の形態1に従う電力変換装置を適用することができる。AC-ACコンバータには、サイクロコンバータ、マトリクスコンバータなどがある。これらのコンバータにもスイッチング素子を用いることから、スイッチング素子に近接して磁性体フィルタを設けることによって、空間結合を低減することができ、結果的にノイズフィルタ5の減衰特性を改善することができる。
<相互インダクタンス>
次に、2配線間の磁界結合による空間結合について説明する。
次に、2配線間の磁界結合による空間結合について説明する。
配線に電流が流れると、ビオ・サバールの法則に従い、配線の周囲に電流の振幅に比例する磁場が形成される。配線に流れる電流Iがノイズを含む交流電流である場合、時間変化により電磁誘導により磁場が発生する。そして、この磁場は、レンツの法則に従い、配線に起電力Vを誘導する。電流Iが流れる配線に起電力Vを生じさせる現象は自己誘導と称される。電流Iが流れる配線の周囲の配線に起電力Vを生じさせる現象は相互誘導と称される。自己誘導によるインダクタンスは自己インダクタンスと称され、相互誘導によるインダクタンスは相互インダクタンスと称される。
実施の形態1では、相互インダクタンスが引き起こすノイズの空間伝搬を低減する方法を示す。図21を用いて、2つの閉磁路(閉回路)22-1および22-2間の磁気結合による相互インダクタンスを説明する。なお、本実施の形態における磁気結合とは相互インダクタンスを意味する。
相互インダクタンスの導出にはノイマンの公式を利用する。相互インダクタンスをMとすると、相互インダクタンスMは次式(1)で表わされる。
相互インダクタンスMが求められることにより、配線22-1に流れる電流をI1とすると、相互誘導により配線22-2に生じる誘導起電力Vは次式(2)で表わすことができる。
式(2)において、dは微小量を示しており、dtは微小時間を示しており、dI1/dtは微小時間における電流の変化を示している。この電流の変化は、ノイズ電流の時間変化と考えることができる。
図22は、2本のケーブル26-1,26-2間の磁気結合を説明する図である。ケーブル26-1,26-2の磁気結合による相互インダクタンスMは、上記式(1)によって導出することができる。ケーブル26-1,26-2は、実施の形態1に従う電力変換装置における第1配線100,101および第2配線103をそれぞれ表している。
ケーブル26-1,26-2の中心間距離28をg[m]とし、各ケーブルの長さ27をL[m]とすると、相互インダクタンスMは次式(3)にて表わすことができる。
<磁界結合による誘導電圧>
自己誘導による誘導起電力Vは、配線に流れる電流をIとし、自己インダクタンスをLとすると、V=L・dI/dtで表わすことができる。また、相互誘導による誘導起電力Vは、相互インダクタンスをMとすると、V=M・dI/dtで表わすことができる。
自己誘導による誘導起電力Vは、配線に流れる電流をIとし、自己インダクタンスをLとすると、V=L・dI/dtで表わすことができる。また、相互誘導による誘導起電力Vは、相互インダクタンスをMとすると、V=M・dI/dtで表わすことができる。
このように配線に流れる電流(ノイズ成分を含む)の時間変化dI/dtが0ではない場合、一方の配線に流れるノイズ電流によって、周囲の配線を含む導体にノイズ電圧を発生させる。このノイズ電圧はさらに、導体または空間を経由して回路を形成し、当該回路のインピーダンスによりノイズ電流を発生させる。
実施の形態1では、スイッチング素子6およびリアクトル8間の第2配線103と、外部電極1,2およびノイズフィルタ5間の第1配線100,101との磁界結合を低減させることにより、第2配線に流れるノイズ電流が、第1配線に混入しないようにする。このように配線間の磁界結合を考慮してノイズフィルタ5および磁性体フィルタ7の位置、ならびに配線の引き回しを設計することは、従来技術にはない概念である。
磁界結合を低減するため、実施の形態1に従う電力変換装置では、スイッチング素子6とリアクトル8とを接続する第2配線103に対して、スイッチング素子6に近接するように磁性体フィルタ7を設ける構成とする。さらに、第2配線103と、外部電極1,2およびノイズフィルタ5を接続する第1配線100,101との配線間距離を離す構成とする。
理論的には配線間距離を離すことによって、磁界結合によるノイズの伝搬量が低減するが、実際の設計では、ノイズフィルタ5の減衰特性に比べて、磁界結合により空間を伝搬するノイズの減衰特性が小さくなるように、相互インダクタンスMを設計する。
<寄生容量および浮遊容量>
2以上の導体間には必ず寄生容量(浮遊容量とも称する)が発生する。本実施の形態では、簡単のため2つの導体を考える。
2以上の導体間には必ず寄生容量(浮遊容量とも称する)が発生する。本実施の形態では、簡単のため2つの導体を考える。
2導体間に発生する寄生容量はコンデンサと同じ原理により発生する。すなわち、寄生容量をCとすると、C=εS/dで与えられる。ただし、εは誘電率、Sは2導体の対向面積、dは2導体間の距離である。
2導体間に生じる電位差をVとすると、寄生容量Cによって導体間の空間に蓄えられる電荷QはQ=CVとなる。第1の導体にQ成分が発生し、第2の導体に-Q成分が発生する。導体にノイズが重畳している場合には、電位差Vが時間とともに変化するため、電位差Vの一次微分dV/dtは0ではない値を持つことになる。Cが一定である条件の下では、dQ/dt=C・dV/dtが成り立つ。dQ/dt=Iであるため、I=C・dV/dtで表わされるノイズ電流が第1の導体から第2の導体に流れることが分かる。
なお、寄生容量Cについては、各導体の形状または誘電率が変化しない限り変化しない、あるいは、変化してもその変化量はdQ/dtに比べて十分に小さいため、無視することができる。よって、Cは一定と考えることができる。
負荷によって2導体間に大きな電圧が印加される場合には、電界結合の影響を無視できなくなる。大きな電圧がかかる系においては、コネクタも大きくなる。その結果、スイッチング素子6またはリアクトル8と、コネクタとの距離が近づく場合がある。このような系においては、磁界結合だけでなく、電界結合に関しても考慮する必要がある。その対策としては、コネクタを、スイッチング素子6またはリアクトル8との空間的な距離が離れた位置に配置する。これにより、コネクタとスイッチング素子6またはリアクトル8との電界結合によるノイズ電流の混入量を低減する。
<実機での説明>
次に、実施の形態1に従う電力変換装置の効果を、実機にて検証した結果を説明する。
次に、実施の形態1に従う電力変換装置の効果を、実機にて検証した結果を説明する。
図23は、図5に示すノイズフィルタ5が搭載された電力変換装置の構成例を示す図である。図23の例では、ノイズフィルタ5は、線間コンデンサ、対地間コンデンサ、コモンモードチョークコイル、ノーマルモードチョークコイル、ダイオード、抵抗および、バリスタまたはアレスタなどの静電気対策部品を複数組み合わせて構成される。対地間コンデンサは、電力変換装置の筐体に取り付けられる。筐体がない場合、対地間コンデンサは基準電位になる箇所に取り付けられる。
図24は、実施の形態1に従う電力変換装置をプリント基板上に実装した第1例を示す平面図である。図24の例では、プリント基板43上には、ノイズフィルタ5、コンバータ回路40、リアクトル8、インバータ回路31および制御回路41が実装される。コンバータ回路40には、スイッチング素子6が実装される。リアクトル8とプリント基板43とは第2配線104によって接続される。第2配線104上には、磁性体フィルタ7としてフェライトコア30が実装されている。
プリント基板43には、外部電源を外部電極9,10に接続するための第1配線100,101が実装されている。この第1配線100,101と第2配線104との磁界結合を低減するために、フェライトコア30の位置および/または、第1配線100,101および第2配線104の引き回しが設計される。
インバータ回路31の出力端子11,12には、第3配線114,115がそれぞれ接続される。第3配線114,115には負荷(図示せず)が接続される。
図25は、図23および図24に示す実施の形態1に従う電力変換装置における雑音端子電圧の測定結果を示す図である。図25の横軸は周波数を示し、縦軸は雑音端子電圧を示す。なお、試験条件はCISPR14に従っている。なお、磁性体フィルタ7としてフェライトコア30が用いられる。
実施の形態1による効果を確認するため、図24の例では、第1配線100,101の各々と第2配線104との距離を初期値である30cmから50cmに広げている。さらに、フェライトコア30と、コンバータ回路40のスイッチング素子6との距離を初期値である30cmから10cmに縮めている。
フェライトコア30には、非分割トロイダルタイプのフェライトを用いている。当該フェライトのインピーダンスZは、30HzにてZ=139Ω、50MHzにてZ=164Ω、100MHzにてZ=197Ωである。フェライトは、第2配線104に対してバイファラ巻で2巻されている。
図25中の波形33は、実施の形態1に従う電力変換装置の雑音端子電圧の測定結果を示し、波形34は初期状態の電力変換装置の雑音端子電圧の測定結果を示す。波形32は、CISPR14にて定められている規格の限界値を示す。
図25の測定結果によれば、7MHz~20MHzの範囲において10dB以上の効果が現れていることが分かる。一方、0.1MHz~7MHz、20MHz~30MHzの範囲では効果がみられないが、この周波数範囲では電力変換装置以外の機器が発生するノイズ成分が測定されることによる。
図24の例では、スイッチング素子6にGaNパワー半導体素子を用いている。そのため、筐体の大きさ、リアクトル8のインダクタンスおよび、リアクトル8と筐体との間の寄生容量等の影響により10MHz付近に共振が発生している。
近年、スイッチング素子6の高速化に伴い、10MHz帯域のノイズが発生しやすくなっている。この10MHz帯域のノイズに対しては、ノイズフィルタを複数組み合わせた従来の多段回路あるいは、コモンモードチョークコイルまたはノーマルモードチョークコイルを用いても、ノイズ低減効果を得ることが難しくなっている。これは、空間結合によってノイズフィルタを経由せずに電力変換装置の外部に伝搬するノイズが多く発生するためである。実施の形態1では、上述したように、磁性体フィルタ7の設置および配線間距離の設計によって空間結合を低減したことにより、ノイズフィルタ5を経由せずに電力変換装置の外部へ伝搬するノイズを低減することができる。
図26は、実施の形態1に従う電力変換装置をプリント基板上に実装した第2例を示す平面図である。図26の例では、プリント基板43上には、ノイズフィルタ5、インバータ回路31、コンバータ回路40、リアクトル8および平滑コンデンサ18が実装されている。第1配線100,101は外部の交流電源とノイズフィルタ5との間に接続される。交流電源からの電力はノイズフィルタ5を経由してインバータ回路31に供給される。インバータ回路31は交流電力を直流電力に変換して出力する。コンバータ回路40は、この直流電力を任意の周波数の交流電力に変換し、第3配線114,115を経由して負荷に供給する。
図26の構成において、リアクトル8および平滑コンデンサ18はその重量および発熱を考慮して、プリント基板43とは別のプリント基板に搭載されている。コンバータ回路40は、第2配線104,119によってリアクトル8に接続されるとともに、配線によって平滑コンデンサ18が搭載された基板に接続される。このような配線においても、磁性体フィルタ7であるフェライトコア30をコンバータ回路40に近づけることにより、磁気結合を制御することが可能である。
なお、ノイズフィルタ5およびコンバータ回路40はプリント基板43の上面に搭載され、リアクトル8および平滑コンデンサ18はプリント基板43の下側に配置されている。これは、温かい空気は上方に流動するため、熱に弱いリアクトル8や平滑コンデンサ18を温めないようにし、熱によるリアクトル8のインダクタンス値の低下または、平滑コンデンサ長寿命化を目的としている。そのため、これらの部品を第1配線100,101から離して配置するのは困難である。
また、第1配線100,101に関しては、通常、端子台を経由して接続するが、雨などの水滴がかかると短絡または腐食する可能性が増加するため、直接雨がかかりにくい大地に近い側に配置される。そのため、第1配線100,101をリアクトル8および平滑コンデンサ18から離して配置することが困難である。
そのため、実施の形態1では、第2配線104にフェライトコア30を取り付け、磁気結合によるノイズを除去することにより、ノイズフィルタ5の見かけ上の特性を改善させている。なお、図26の例では、フェライトコア30を第2配線104のみに取り付ける構成としているが、第2配線104および第2配線119を1つのフェライトコア30に対して巻き付けても構わない。周波数が100MHz以下である場合には、1ターンだけでなく、複数ターン巻くことによって、フェライトコア30の効果を高めることができる。一方、周波数が100MHz以上である場合には、フェライトコア30に対して配線を複数回巻くことにより、巻き付けた配線間の電界結合が増え、フェライトコア30の見かけ上の特性が劣化したようになるため、1ターン~3ターン程度とすることが望ましい。
実施の形態2.
実施の形態2では、ノーマルモードノイズおよびコモンモードノイズについて説明する。
実施の形態2では、ノーマルモードノイズおよびコモンモードノイズについて説明する。
<ノーマルモード>
ノーマルモードノイズとは、ノイズ源であるスイッチング素子が電源線に対して直列に接続され、電源電流と同じ方向に沿ってノイズが電流として流れる状態のノイズをいう。電流の往きと戻りとが逆相(位相が180度異なる)ことから、ノーマルモードまたはディファレンシャルモードとも呼ばれる。
ノーマルモードノイズとは、ノイズ源であるスイッチング素子が電源線に対して直列に接続され、電源電流と同じ方向に沿ってノイズが電流として流れる状態のノイズをいう。電流の往きと戻りとが逆相(位相が180度異なる)ことから、ノーマルモードまたはディファレンシャルモードとも呼ばれる。
<コモンモード>
コモンモードノイズとは、電源線に対して同じ方向に流れる電流が同相(位相が一致する)ことから、コモンモードとも呼ばれる。
コモンモードノイズとは、電源線に対して同じ方向に流れる電流が同相(位相が一致する)ことから、コモンモードとも呼ばれる。
単相の電源線の場合、同相に流れるノイズ源起因の電流であり、そのコモンモードノイズの戻りは筐体とプリント基板との間、筐体と回転機との間の浮遊容量、または対地コンデンサなどを経由して、ノイズ源に戻ってくる。
<ノーマルモード、コモンモードに対するノイズフィルタの特性>
実施の形態2では、実施の形態1で示した空間結合によるノイズの伝搬、すなわち空間を伝搬することにより減衰特性をBとし、コモンモードに対するノイズフィルタ5の減衰特性をCとすると、B<Cとなるように、Bの値を構造設計によって決定する。
実施の形態2では、実施の形態1で示した空間結合によるノイズの伝搬、すなわち空間を伝搬することにより減衰特性をBとし、コモンモードに対するノイズフィルタ5の減衰特性をCとすると、B<Cとなるように、Bの値を構造設計によって決定する。
図27は、図5に示したノイズフィルタ5から、コモンモード成分に影響する部品を抜き出して示した回路図である。線間コンデンサおよびノーマルモードチョークコイルなどのコモンモード成分に影響のない部品については除去して考えることができる。
図28は、図27に示すノイズフィルタのコモンモードに対する減衰特性の測定結果を示す図である。図28の横軸は周波数を示し、縦軸は減衰特性を示す。図28の波形35に示すように、例えば1MHzにおいて、-75dBのコモンモードノイズに対する減衰特性が得られている。
なお、ノイズフィルタの測定には、ベクトルネットワークアナライザまたはインピーダンスアナライザを用いることができる。図28の測定では、ベクトルネットワークアナライザ(製品名:E5061B、Keysight社製)を用いた。
図29は、図5のノイズフィルタ5から、ノーマルモード成分に影響する部品を抜き出して示した図である。線間コンデンサおよびノーマルモードチョークコイルはノーマルモードに効果があるが、それ以外にも、コモンモードチョークコイルの漏れインダクタンス成分および対地間コンデンサは直列コンデンサとなるため、線間コンデンサとみなすことができる。
図30は、図29に示すノイズフィルタのノーマルモードに対する減衰特性の測定結果を示す図である。図30の横軸は周波数を示し,縦軸は減衰特性を示す。図30の波形37に示すように、例えば1MHzにおいて、-82dBのノーマルモードノイズに対する減衰特性が得られている。
<空間結合によるノイズの伝搬>
第1配線100と第1配線101とは、通常、数cm以内に近接して伴走されることが多い。これは、製造しやすさのために第1配線100,101を束ねて機器内に配置すること、および、機器内に設けた突起部に第1配線100,100を固定することが多いためである。
第1配線100と第1配線101とは、通常、数cm以内に近接して伴走されることが多い。これは、製造しやすさのために第1配線100,101を束ねて機器内に配置すること、および、機器内に設けた突起部に第1配線100,100を固定することが多いためである。
しかし、実施の形態1で示したように空間結合によってノイズが伝搬する場合、第1配線100および第1配線101が近接して伴走している状態と同じ磁気結合が得られやすい。特に、磁気結合が2つの配線間で互いに等しい場合には、2つの配線に対して均等に誘導電圧が発生するため、同相成分であるコモンモード成分が支配的となる。そのため、空間結合によるノイズの伝搬はコモンモードノイズを発生させやすい。
一方、ノーマルモードノイズが発生するのは、ケーブルの配線長の違いまたは、第1配線100と第1配線101との両端のインピーダンス(例えばノイズフィルタ5のインピーダンス)の違いに起因する。第1配線100および第1配線101の位相がずれることにより、コモンモードノイズからノーマルモードノイズに変化することによっても、ノーマルモードノイズが起こり得る。その他にも、第1配線100および第2配線104間の距離が、第1配線101および第2配線104間の距離と異なる場合、または、第1配線100および第2配線104の向きが第1配線101および第2配線104の向きと異なる場合において、ノーマルモードノイズが増加する。
図31は、実施の形態1で示した相互インダクタンスM(式(3))と、図28に示したノイズフィルタのコモンモード成分に対する特性とを比較した結果を示す図である。
図28に示したノイズフィルタの場合、相互インダクタンスMがM=0.01nHであれば、ノイズフィルタのコモンモード成分よりも磁気結合によるノイズの伝搬時の減衰特性を小さくすることができる。
相互インダクタンスMを表す式(3)によれば、例えばスイッチング素子6と磁性体フィルタ7と間の距離を1cmとし、第1配線100,101と第2配線104との間の距離を0.5m以上離して配置することで、M<0.01nHとすることができる。逆に、M=0.01nHを得ようとする場合には、スイッチング素子6と磁性体フィルタ7との距離を1cm以下にして、第1配線100,101と第2配線104との間の距離を0.5m以上離す必要がある。
なお、2つの配線の向きが平行でない場合または、2つの配線がねじれの関係にある場合においては、相互インダクタンスMは、式(3)から得られるMよりも小さくなる。ただし、その場合には両者間の最接近している距離における相互インダクタンスM0に対して、2つの配線の向きがなす角をθとすると、M0・cosθを近似値として相互インダクタンスMを算出することができる。
実施の形態3.
実施の形態3ではノイズフィルタ5の周波数特性を考慮した設計について説明する。
実施の形態3ではノイズフィルタ5の周波数特性を考慮した設計について説明する。
ノイズフィルタ5は、図25に示した伝導ノイズの測定結果のように周波数特性を有している。また、実施の形態1で示したとおり、ノイズの規格で決められている限度値(例えば、図25のCISPR14に対する限度値32)には周波数特性がある。
ここで、ノイズフィルタ5の周波数特性と、限界値の周波数特性とを比較すると、ノイズの規格を上回る周波数帯域に対してのみ、実施の形態1で示す第1配線および第2配線間の相互インダクタンスならびに寄生容量による空間結合による減衰特性Bが、ノイズフィルタ5の減衰特性Aに対して、B<Aとなることを示している。
例えば図25においては、7~10MHzの周波数帯域におけるノイズが規格に対して厳しく、7~10MHzの周波数帯域のノイズを積極的に低減するようにノイズフィルタ5の設計を行なっている。すなわち、そのような周波数帯域に対してのみ、ノイズフィルタ5の減衰特性Aよりも、第1配線100,101と第2配線103間の空間結合によるノイズの減衰特性BがB<Aとなるように、第1配線100,101および第2配線103の引き回しと、磁性体フィルタ7の配置を決定するものである。
なお、上記のように単一の周波数帯域(7~10MHz)だけでなく、複数の周波数帯域(例えば、7~10MHzと500kHz~1MHzとの両方の周波数帯域)になっていても構わない。
このような概念は、試作をする前の設計段階で設計に組み込むのが望ましい。そのため、以下に、試作をする前の設計段階で共振周波数を予測する手法について説明する。
共振周波数を予測するには、ノイズ源となるスイッチング素子6の周波数特性、ノイズの伝搬経路の周波数特性、受信ポート(伝導ノイズの場合はLISNの周波数特性、放射ノイズの場合はアンテナ自体の周波数特性)を把握する必要がある。
ノイズ源となるスイッチング素子6の周波数特性は、実施の形態1の図3および図4で示したとおり、設計段階で見積もることができる。受信ポートは、LISNなどの決まった測定器を用いるため、周波数特性を把握することができる。
一方、課題となるのは、ノイズの伝搬経路の周波数特性である。ノイズは、基本的には回路図の伝搬経路を伝搬するが、それ以外にも寄生成分を考慮する必要がある。この寄生成分に関しては、例えば、等価回路算出ソフトウェア(製品名:Q3D、Ansys社製)を用いることにより、ノイズの伝搬経路のインピーダンスを算出することができる。ノイズ伝搬経路の周波数特性は、Q3D以外にも、電磁界シミュレータ(例えば、製品名:HFSS、Anysys社製、製品名:MWstudio、CST社製、製品名:FEMTET、ムラタソフトウェア社製など)を用いても予測することができる。
そして、スイッチング素子6の持つ周波数成分と、ノイズの伝搬経路の周波数特性と、受信ポートでの周波数特性とを組み合わせることで、測定点である疑似電源回路網(AMN:Artificial Mains Networkまたは、LISN:Line Impedance Stabilization Networkとも呼ばれる)に生じるノイズを見積もることができる。
なお、寄生成分を算出する際、シミュレータを用いなくても、配線および筐体などの物理的な長さに起因する自己インダクタンスを、理論式から概算することができる。具体的には、算出方法に関しては、自己インダクタンスも相互インダクタンスと同様に、ノイマンの公式から概算値を算出することができる。
筐体および基板上の配線またはIC間の寄生容量、筐体および配線間の寄生容量、筐体および負荷間の寄生容量、ノイズフィルタ5のコンデンサが持つキャパシタンス、および合成容量として測定対象の持つキャパシタンスを算出することができる。その結果、上記のインダクタンス成分とキャパシタンス成分とが組み合わされ、ノイズ源であるスイッチング素子6から見たとき、直列または並列に接続されることになる。
直列に接続される場合には、直列共振の周波数帯域ではインピーダンスが0に近づいて見える。並列に接続される場合には並列共振の周波数帯域ではインピーダンスが無限大に近づいて見える。そのような直列共振と並列共振とが複数組み合わされることにより、ノイズの伝搬経路は、複数の周波数帯域で共振を持つインピーダンス特性を持つことになる。その結果から、これらの周波数帯域における空間結合による減衰量を、ノイズフィルタ5の減衰量よりも小さくすることで、ノイズ測定箇所に混入するノイズを低減することができる。これにより、設計段階で共振周波数を予測できるため、本実施の形態で低減すべき周波数帯域を把握することができる。その結果、空間結合を減らすための配線の制約を減らすことができるため、より低コストで小型な電力変換装置を提供することができる。
実施の形態4.
図32は、実施の形態4に従う導体板45を用いた電力変換装置の一例を示す斜視図である。図32に示すように、プリント基板43には、コンバータ回路40、インバータ回路31、制御回路41、コネクタ39-1,39-2,39-3および、導体板45が実装されている。
図32は、実施の形態4に従う導体板45を用いた電力変換装置の一例を示す斜視図である。図32に示すように、プリント基板43には、コンバータ回路40、インバータ回路31、制御回路41、コネクタ39-1,39-2,39-3および、導体板45が実装されている。
コネクタ39-1は、商用電源44(図示せず)に接続されるケーブル38-1とプリント基板43とを接続する。ケーブル38-1は、図1に示す第1配線100,101に相当する。
ノイズフィルタ5はコネクタ39-1に接続され、コンバータ回路40はノイズフィルタ5に接続される。インバータ回路31は、コンバータ回路40から出力される直流電力を交流電力に変換する。制御回路41は、コンバータ回路40およびインバータ回路31を制御する。
コネクタ39-2は、プリント基板43の外部に実装されているリアクトル8(図示せず)に接続されるケーブル38-2と、コンバータ回路40とを接続する。ケーブル38-2は、図1に示す第2配線103に相当する。コネクタ39-3は、回転機等の負荷に接続されるケーブル38-3とインバータ回路31とを接続する。
導体板45は、プリント基板43上のグラウンド、または、プリント基板43の周囲の金属筐体(図示せず)に接続される。あるいは、導体板45は、プリント基板43上のグラウンドに接続され、かつ、別のケーブルを用いて金属筐体に接続される構成としてもよい。
導体板45とグラウンドとは多点で接続することが望ましい。導体板45とグラウンドとは、はんだ付け、ネジ、バネ、ボルトおよびナット、圧着またはコネクタ等を用いて接続することができる。
なお、導体板45は、1枚の平面板に限定されず、曲がっていてもよく、複数枚で構成されていてもよい。また、導体板45は、プリント基板43に対して垂直に取り付けなくても構わない。
導体板45は、少なくとも、第2配線103において、スイッチング素子6と、フェライトコアを含む磁性体フィルタ7との間に設けられる。図32の例では、導体板45をスイッチング素子6と磁性体フィルタ7とを接続する第2配線103側に設けているが、ノイズフィルタ5と外部端子とを接続する第1配線100,101側に導体板45を接続しても構わない。
導体板45の厚さは限定されるものではない。導体板45が振動等で意図せずして外れた場合に短絡しないようにするため、導体板45の表面を誘電体で覆うのが望ましい。
なお、図32の例では、コネクタ39-2,39―3とコンバータ回路40およびインバータ回路31との間に導体板45を実装しているが、コンバータ回路40およびインバータ回路31と、ノイズフィルタ5および制御回路41との間に導体板45を実装しても構わない。
また、図32の例のように、コネクタ39―1と、コネクタ39-2,39-3とは、プリント基板43上の対角、またはプリント基板43の長辺の両端に取り付けるのが望ましい。これにより、ケーブル38-1(図1での第1配線100,101に相当)とケーブル38-2(図1での第2配線103に相当)との間の距離を離すことができるとともに、導体板45を配置するスペースを確保することができる。
実施の形態5.
図33は、実施の形態5に従う磁気シールド47を用いた電力変換装置の一例を示す斜視図である。図33の構成例は、図32に示した実施の形態4に従う導体板45に、強磁性体からなる磁気シールド47を用いたものである。強磁性体には、鉄、コバルト、ニッケル等を含んだ合金がある。
図33は、実施の形態5に従う磁気シールド47を用いた電力変換装置の一例を示す斜視図である。図33の構成例は、図32に示した実施の形態4に従う導体板45に、強磁性体からなる磁気シールド47を用いたものである。強磁性体には、鉄、コバルト、ニッケル等を含んだ合金がある。
図33の例では、プリント基板43上のグラウンドまたは金属筐体が強磁性体である場合には、磁気シールド47は磁石にくっつくという特徴を利用して、磁気シールド47をプリント基板43上のグラウンドまたは金属筐体(図示せず)に対して取り付けても構わない。
磁気シールド47は、プリント基板43上のグラウンドまたは金属筐体と導通していなくてもよい。すなわち、グラウンドおよび金属筐体から磁気シールド47が絶縁(すなわち、直流抵抗が十分に大きいことを意味する)されていても構わない。
図34は、常磁性体(銅、アルミ等)および強磁性体におけるシールド効果の測定結果を示す図である。図34の測定では、常磁性体と強磁性体とをグラウンドから絶縁した状態とし、各々が直径50mmで10巻された2つのループプローブを、5mmの距離を離してループ面を対向させて配置する。この状態で、2つのループプローブ間の空間結合を測定する。測定では、(1)2つのループプローブ間に導体板を配置しない場合、(2)2つのループプローブ間に常磁性体を配置する場合、(3)2つのループプローブ間に強磁性体を配置する場合の各々について、減衰特性を測定した。なお、常磁性体は、厚さ1mmのアルミ板である。強磁性体は厚さ1mmの鉄板である。
図34のグラフにおいて、波形48は(1)導体板を配置しない場合の減衰特性を示し、波形49は(2)常磁性体を配置する場合の減衰特性を示し、波形50は(3)強磁性体を配置する場合の減衰特性を示している。
図34に示すように、10MHzよりも低い周波数帯域では、常磁性体の方が強磁性体よりも空間結合を低減できることがわかる。特に、低速で動作させるIGBTなどは1MHz以下のノイズが問題となることが多い。そのような場合においては、常磁性体でできたシールド板金を用いることで、配線間の空間結合を低減させることができる。
なお、磁気シールド47の場合、必ずしもグラウンドに接続する必要がないため、振動等で磁気シールドが意図せず外れかけても短絡の可能性を減らすことができる。また、金属筐体がない電力変換装置に対してもシールドを設けることができるため、磁気結合を低減させることができる。さらに、磁気シールド47によれば、配置の自由度を上げられるとともに、はんだ付けまたはネジ締めの工程を減らすことができるため、安価にノイズフィルタ5の減衰特性を高めることができる。
また、実施の形態4と同様に、図33の構成例において、磁気シールド47の取り付け位置は、第2配線103側に近接していても第1配線100,101側に近接していても構わない。
実施の形態6.
実施の形態6および7では、実施の形態4で示した電力変換装置の適用例について説明する。
実施の形態6および7では、実施の形態4で示した電力変換装置の適用例について説明する。
図35は、図32に示した電力変換装置を搭載した空気調和機の第1の構成例を模式的に示す図である。
図35に示すように、空気調和機の室外機51は、ファン52と、仕切り板53と、圧縮機54と、プリント基板43とを有する。ファン52が配置される空間と、圧縮機54およびプリント基板43が配置される空間とは、仕切り板53によって分離されている。コンバータ用のリアクトル8は、放熱のために、仕切り板53の導体部分に取り付けられている。なお、リアクトル8の取り付け位置はこれに限定されるものではない。
圧縮機54は、室外機51の底面に配置されている。圧縮機54は、ケーブル38-3を介してプリント基板43に接続される。プリント基板43は、ケーブル38-2を介してリアクトル8に接続される。
ケーブル38-2には、磁性体フィルタ7としてフェライトコア30が設置されている。フェライトコア30は、プリント基板43上のスイッチング素子6(図示せず)に近接して配置される。ケーブル38-3は、ケーブル38-2に対し、図中の奥行き方向に離間して配置される。ケーブル38-1は、プリント基板43から室外機51の商用電源44(図示せず)に接続されている。
図35の例では、伝導ノイズを測定する際には、室外機51をLISNに接続した後に、室外機51を商用電源に接続するように構成される。
導体板45(または磁気シールド47)は、ケーブル38-2とケーブル38-1との間および、ケーブル38-3とケーブル38-1との間に設けられる。これにより、ケーブル38-2およびケーブル38-1間の空間結合を低減するとともに、ケーブル38-3およびケーブル38-1間の空間結合を低減している。
図35のような構成とすることにより、商用電源44から見てケーブル38-1の先に取り付けられるノイズフィルタ5のノイズ減衰特性を改善することができる。なお、一般的な空気調和機においては、ケーブル38-1とケーブル38-2との間の距離は0.3m以上であることが望ましい。また、プリント基板43上のスイッチング素子6とフェライトコア30の間の配線間距離は3cm以下が望ましく、導体板45(または磁気シールド47)がある場合には、当該配線間距離は10cm以下になることが望ましい。
実施の形態7.
図36は、図32に示した電力変換装置を搭載した空気調和機の第2の構成例を模式的に示す図である。
図36は、図32に示した電力変換装置を搭載した空気調和機の第2の構成例を模式的に示す図である。
図36に示すように、第2の構成例においても、図35に示した第1の構成例と同様に、ファン52が配置される空間と、プリント基板43および圧縮機54が配置される空間とは仕切り板53によって分離されている。
リアクトル8は、仕切り板53に取り付けられている。第2の構成例では、プリント基板43と商用電源44とを接続するケーブルに、ツイストケーブル55-1が用いられている。また、プリント基板43上のスイッチング素子6(図示せず)とリアクトル8とを接続するケーブルに、ツイストケーブル55-2が用いられている。
一方、プリント基板43上のインバータ回路(図示せず)と圧縮機54とを接続するケーブル38-3は、ツイストケーブルでなくてもよい。これは、一般的な室外機51では、インバータはリアクトル8を使うコンバータよりも低速であることが多いことによる。
プリント基板43と各ケーブルとは端子台を用いて接続することができる。この場合、室外機51内に配設されるケーブルにのみツイストケーブルを用いてもよい。ツイストケーブルのツイストピッチは、通常、10mm~50mm程度が望ましい。
このような構成とすることにより、ツイストケーブル55-2からツイストケーブル55-1に混入するノイズのうち、ノーマルモード成分を低減することができる。これは、ツイストケーブルを構成する2本以上の導線に等しくノイズが混入するため、コモンモード成分が支配的になるためである。
スイッチング素子6は通常、ノーマルモードで動作している。コモンモードは、ノーマルモード電流が流れる配線または部品が非対称な伝搬経路になることによって生じる。そのため、スイッチング素子6が出力するノイズ成分としてはノーマルモード成分が支配的である。本構成例によれば、ノイズのノーマルモード成分の空間伝搬をツイストケーブルによって低減させることができる。
実施の形態8.
実施の形態8では、磁性体フィルタ7を構成するフェライトコア30のケーブルへの取り付け位置について説明する。
実施の形態8では、磁性体フィルタ7を構成するフェライトコア30のケーブルへの取り付け位置について説明する。
図37は、フェライトコアのケーブルへの取り付け位置を説明するための回路図である。実施の形態8では、ケーブルに対し、フェライトコア30の取り付け位置を示す印を付する構成とする。具体的には、ノイズ源であるスイッチング素子6からフェライトコア30までの距離を一定にするために、ケーブルにフェライトコア30の取り付け位置を記す印を設ける。図37の例では、ケーブルにフェライトコア30を巻き始める開始位置を記した印56を設ける。そして、フェライトコア30に対してケーブルを2巻以上することで、ケーブルに対してフェライトコア30が移動しにくくする。
なお、印56としてクリップなどの付け外し可能な部材を用いることにより、ケーブルを巻き付けた後に印56を取り外してもよい。また、印56の形状についても限定されない。フェライトコア30に対するケーブルの巻き付けは、手作業であってもよく、ロボットアームなど機械を用いても構わない。
実施の形態9.
実施の形態9では、図38を用いて、フェライトコアを固定する方法を説明する。
実施の形態9では、図38を用いて、フェライトコアを固定する方法を説明する。
図38は、図32に示した電力変換装置を搭載した空気調和機の第3の構成例を模式的に示す図である。図38に示す空気調和機の室外機は、図35に示した空気調和機の第1の構成例における室外機と基本的構成が同じである。
室外機に取り付けるフェライトコア30は、5~200gのものを用いることができる。重量のあるフェライトコア30をケーブルに取り付けることによって、フェライトコア30がプリント基板43にぶら下がる構造となる場合がある。このような場合には、プリント基板43またはプリント基板43上のコネクタに対して力が加わるため、プリント基板43から部品が剥がれる、またはプリント基板43からケーブルが外れてしまう可能性がある。
このような不具合を回避するために、フェライトコア30を固定する。図38の例では、仕切り板53に孔を形成し、この孔を貫通して延びる固定部材57を用いて、フェライトコア30を仕切り板53に固定する。フェライトコア30は、仕切り板53に代えて、プリント基板43に固定する構成としてもよい。
なお、固定部材57は、短絡等を防ぐために誘電体が望ましいが、どのような材質であっても構わない。また、図35、図36および図38の例では、フェライトコア30をプリント基板43からぶら下げる構造になっているが、別の空気調和機または電力変換装置においては、プリント基板43の上方にフェライトコア30を離間して配置する構造にする必要がある場合がある。その場合は、固定部材57を、筐体またはプリント基板43から起立させて、フェライトコア30を固定する構造を採用することができる。
実施の形態10.
図39は、実施の形態9に従うケーブルの構成例を示す断面斜視図である。実施の形態9に従うケーブルは、ノーマルモードのノイズを低減するためのシールド構造を有する。
図39は、実施の形態9に従うケーブルの構成例を示す断面斜視図である。実施の形態9に従うケーブルは、ノーマルモードのノイズを低減するためのシールド構造を有する。
図39に示すように、電源が単相2線の電源である場合、ケーブルは、2つの芯線58の外周が、導体で形成された外導体59によって囲まれた構造となっている。この芯線58は、上記の実施の形態で述べたコネクタまたは端子台に取り付けられる。
外導体59は、第1の端部が電力変換装置の金属筐体に接続されるとともに、第2の端部がプリント基板上のグラウンドに接続される。なお、プリント基板上のグラウンドは、基準電位であり、通常、金属筐体と導通されている。
実施の形態9に従うケーブルは、図1の第1配線100,101および第2配線103の少なくともいずれかの配線に対して適用される。これにより、ノーマルモード成分およびコモンモード成分のノイズが、空間伝搬を介して授受されることを抑制することができる。
さらに、芯線58が2本以上の場合には、図36に示した実施の形態7と組み合わせることにより、ツイストケーブル55-1,55-2に対してシールド構造を設ける構成とすることができる。
ただし、本実施の形態に従うプリント基板43には、両面基板が使われることが多く、その場合においては、電流のリターン経路となるグラウンド(基準電位)が面ではなく、Yコンデンサが取り付けられたグラウンド配線である場合がある。そのような場合、グラウンド配線にケーブルの外導体59を接続することになる。この構造は、一般的にはピグテール構造と呼ばれており、ケーブルのシールド特性を劣化させるものである。この場合には、プリント基板43を多層基板にすることが望ましい。あるいは、プリント基板43の外側を導体(シールド)で覆い、そのシールドに対してケーブルの外導体59を接続することが望ましい。
ただし、実施の形態1で説明したとおり、各製品のノイズの規格によるため、ピグテール構造であってもシールドケーブルを用いるだけで、特性の改善は期待できるため、ピグテール構造であってもシールドを設けるのが望ましい。
実施の形態11.
図40は、上記式(3)を用いて、2つの配線の並走距離および配線間距離による相互インダクタンスの概算値を算出した結果を示す図である。図40のグラフの横軸は2つの配線の並走距離を示し、縦軸は相互インダクタンスを示す。
図40は、上記式(3)を用いて、2つの配線の並走距離および配線間距離による相互インダクタンスの概算値を算出した結果を示す図である。図40のグラフの横軸は2つの配線の並走距離を示し、縦軸は相互インダクタンスを示す。
図40に示すように、相互インダクタンスは、配線間距離gapによらず、並走距離が長くなるほど大きくなる。一方、相互インダクタンスは、配線間距離gapを大きくするほど小さくなる。
例えばノイズの減衰特性を、1MHzにて-20dB~-60dB程度にしたい場合を想定する。この場合、ノーマルモードおよびコモンモードの各々について、上述した設計が行なわれる。なお、筐体の大きさによっては2つの配線の距離を離すことができない場合がある。このような場合であっても、配線間距離は0.2m~0.5m程度離すことが望ましい。また並走距離は0.1m以下にすることが望ましい。
さらに、2つの配線が並走しないように、図1に示す第1配線100,101と第2配線103とが同一の金属筐体に近接する場合には、第1配線100と金属筐体との間の距離を0.1m以上とし、第2配線103と金属筐体との間の距離を0.1m以上とすることが望ましい。
実施の形態12.
上述した実施の形態では、伝導ノイズを低減する方法について説明したが、本実施の形態に従うと、放射ノイズも低減することができる。例えば、図35、図36および図38に示した空気調和機の構成例においては、空気調和機の外部は金属筐体で覆われている。また、導体板45(または磁気シールド47)によって放射ノイズが発生しにくい構造となっている。
上述した実施の形態では、伝導ノイズを低減する方法について説明したが、本実施の形態に従うと、放射ノイズも低減することができる。例えば、図35、図36および図38に示した空気調和機の構成例においては、空気調和機の外部は金属筐体で覆われている。また、導体板45(または磁気シールド47)によって放射ノイズが発生しにくい構造となっている。
空間伝搬によって金属筐体の外部に接続されるケーブルにノイズが重畳した場合には、室外機51の外部にノイズが放出されることになる。一般に、放射ノイズの規格は、120kHzにて0dBμVのように非常に小さい。なお、この規格は、EMIレシーバを用いて、120kHzのバンドパスフィルタを通過するノイズを測定したときの電力に相当する。放射ノイズの規格が非常に小さいため、そのような2次放射によるノイズが問題となることもある。また、空気調和機およびその他の電子機器においては、金属筐体の一部に樹脂が用いられることが多くなっている。そのため、筐体のシールド効果が得られないことがある。
本実施の形態によれば、外部電源に接続するケーブルにノイズを混入させにくくできるため、雑音端子電圧だけでなく放射ノイズもあわせて低減させることが可能となる。
実施の形態13.
図41は、太陽光パネルと蓄電池との間に電力変換装置を配置する構成例を示す図である。図41の構成例では、太陽光パネル60により生成される直流電力を蓄電池等の電力貯蔵装置に充電するためには、直流電力の電圧値を適正な電圧値に昇圧/降圧する必要がある。また、スマートグリッドなどの電力の授受を行なうシステムにおいては、多くの場合、交流電流に変換してから電力を出力する必要があるため、直流電力から交流電力にインバータ(DC-ACコンバータ)で変換する必要がある。
図41は、太陽光パネルと蓄電池との間に電力変換装置を配置する構成例を示す図である。図41の構成例では、太陽光パネル60により生成される直流電力を蓄電池等の電力貯蔵装置に充電するためには、直流電力の電圧値を適正な電圧値に昇圧/降圧する必要がある。また、スマートグリッドなどの電力の授受を行なうシステムにおいては、多くの場合、交流電流に変換してから電力を出力する必要があるため、直流電力から交流電力にインバータ(DC-ACコンバータ)で変換する必要がある。
このように空気調和機や太陽光発電装置だけでなく、電力変換装置とノイズフィルタを有する全ての電力機器に対して本実施の形態に従う電力変換装置を適用することができる。
今回開示された各実施の形態は、技術的に矛盾しない範囲で適宜組み合わせて実施することも予定されている。そして、今回開示された実施の形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1~4 外部電極、5 ノイズフィルタ、6 スイッチング素子、7 磁性体フィルタ、8 リアクトル、9,10 入力端子、11,12 出力端子、13 線間コンデンサ、14 対地間コンデンサ、15 コモンモードチョークコイル、16 ノーマルモードチョークコイル、17 ダイオード、18 平滑コンデンサ、19 変圧器、20 ブリッジ整流回路、21 外部電極、30 フェライトコア、31 インバータ回路、38 ケーブル、39 コネクタ、40 コンバータ回路、41 制御回路、42 負荷、43 プリント基板、44 商用電源、45 導体板、47 磁気シールド、51 室外機
57 固定部材、58 芯線、59 外導体、100,101 第1配線、103~105,109~112,116~119 第2配線、106~108,113~115 第3配線。
57 固定部材、58 芯線、59 外導体、100,101 第1配線、103~105,109~112,116~119 第2配線、106~108,113~115 第3配線。
Claims (17)
- 少なくとも1つの外部電極と、
スイッチング素子と、
前記少なくとも1つの外部電極と前記スイッチング素子との間に接続されるノイズフィルタと、
前記少なくとも1つの外部電極と前記ノイズフィルタとを接続する、少なくとも1つの第1配線と、
前記ノイズフィルタと前記スイッチング素子とを接続する第2配線と、
前記第2配線に取り付けられた磁性体フィルタとを備え、
前記ノイズフィルタの減衰特性をA[dB]とし、前記少なくとも1つの第1配線と、前記スイッチング素子および前記磁性体フィルタ間に位置する前記第2配線との空間結合による減衰特性をB[dB]とした場合に、減衰特性Aおよび減衰特性BはB<Aの関係を満足する、電力変換装置。 - 前記少なくとも1つの外部電極と前記スイッチング素子との間に接続されるリアクトルをさらに備え、
前記ノイズフィルタは、前記少なくとも1つの外部電極と前記リアクトルとの間に接続され、
前記第2配線は、前記リアクトルと前記スイッチング素子との間に接続され、
前記減衰特性Bは、前記少なくとも1つの第1配線と、前記磁性体フィルタおよび前記スイッチング素子間に位置する前記第2配線との空間結合による減衰特性を含む、請求項1に記載の電力変換装置。 - 前記減衰特性Aは、コモンモードノイズに対する前記ノイズフィルタの減衰特性である、請求項1または2に記載の電力変換装置。
- 前記減衰特性Aは、少なくとも1つの周波数における前記ノイズフィルタの減衰特性を含み、
前記減衰特性Bは、前記少なくとも1つの周波数における前記空間結合による減衰特性を含む、請求項1から3のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 前記少なくとも1つの外部電極は、複数の外部電極を含み、
前記少なくとも1つの第1配線は、複数の第1配線を含み、
前記減衰特性Bは、前記複数の第1配線の各々と、前記スイッチング素子および前記磁性体フィルタ間に位置する前記第2配線との空間結合による減衰特性のうちの最大値に相当する、請求項1から4のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 前記スイッチング素子および前記磁性体フィルタ間に位置する前記第2配線と、前記第1配線との間に配置された磁気シールドをさらに備える、請求項1から5のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 金属筐体と、
前記スイッチング素子および前記磁性体フィルタ間に位置する前記第2配線と、前記第1配線との間に配置され、前記金属筐体に接続される導体板とをさらに備える、請求項1から5のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 前記磁性体フィルタは、フェライトコアを含む、請求項1から7のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 入力端子と、
出力端子と、
少なくとも前記スイッチング素子、前記ノイズフィルタ、前記入力端子および前記出力端子が実装されたプリント基板と、
前記入力端子に前記プリント基板上で接続された第1コネクタと、
前記出力端子に前記プリント基板上で接続された第2コネクタとをさらに備え、
前記第1コネクタおよび前記第2コネクタ2は、前記プリント基板の対角、または前記プリント基板の長辺の両端に配置される、請求項1から8のいずれか1項に記載の電力変換装置。 - 前記第1配線と、前記スイッチング素子および前記磁性体フィルタ間に位置する前記第2配線との少なくとも一方は、ツイストケーブルを含む、請求項1から9のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記第1配線および前記第2配線の少なくとも一方は、シールドケーブルを含む、請求項1から10のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 少なくとも前記スイッチング素子および前記ノイズフィルタが実装されたプリント基板と、
少なくとも前記プリント基板を収容する筐体と、
前記プリント基板または前記筐体に前記フェライトコアを固定するための固定部材とをさらに備える、請求項8に記載の電力変換装置。 - 前記第2配線には、前記フェライトコアの取り付け位置が分かる印が付けられている、請求項8に記載の電力変換装置。
- 前記第2配線の一部は、前記リアクトルを構成する金属配線を含む、請求項2から13のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 前記第2配線の一部は、前記スイッチング素子を構成する金属配線を含む、請求項1から14のいずれか1項に記載の電力変換装置。
- 請求項1から15のいずれか1項に記載の電力変換装置と、
ファンと、
圧縮機とを備え、
前記第1配線と、前記スイッチング素子および前記磁性体フィルタ間に位置する前記第2配線との間の距離は0.1m以上である、空気調和機。 - 前記減衰特性Aおよび前記減衰特性Bは、B+6[dB]<A[dB]の関係を満足する、請求項16に記載の空気調和機。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/017057 WO2021214831A1 (ja) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | 電力変換装置および空気調和機 |
CN202080099821.9A CN115398786A (zh) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | 电力变换装置以及空气调节机 |
US17/913,871 US12009734B2 (en) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | Power conversion device and air conditioner |
JP2020554913A JP6851554B1 (ja) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | 電力変換装置および空気調和機 |
EP20931798.1A EP4142134A4 (en) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | POWER CONVERSION DEVICE AND AIR CONDITIONER |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/017057 WO2021214831A1 (ja) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | 電力変換装置および空気調和機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021214831A1 true WO2021214831A1 (ja) | 2021-10-28 |
Family
ID=75154761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/017057 WO2021214831A1 (ja) | 2020-04-20 | 2020-04-20 | 電力変換装置および空気調和機 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12009734B2 (ja) |
EP (1) | EP4142134A4 (ja) |
JP (1) | JP6851554B1 (ja) |
CN (1) | CN115398786A (ja) |
WO (1) | WO2021214831A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7531763B1 (ja) | 2023-06-30 | 2024-08-09 | 三菱電機株式会社 | 電気機器 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023013343A1 (ja) * | 2021-08-02 | 2023-02-09 | 株式会社村田製作所 | スイッチング電源装置 |
EP4429096A1 (en) * | 2021-11-04 | 2024-09-11 | Mitsubishi Electric Corporation | Power conversion device |
WO2024053006A1 (ja) * | 2022-09-07 | 2024-03-14 | 三菱電機株式会社 | 空気調和機の室外機 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009060723A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 電力変換装置の制御装置および車両用静止形補助電源装置 |
JP2009250521A (ja) | 2008-04-07 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | 空気調和機の制御装置 |
JP2013138552A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Honda Motor Co Ltd | 負荷駆動装置 |
JP2013150369A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Mitsubishi Electric Corp | 系統連系用電力変換システム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55164835U (ja) * | 1979-07-31 | 1980-11-27 | ||
JP2003299386A (ja) | 2002-03-29 | 2003-10-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電動機用駆動制御装置 |
EP2278694B1 (en) | 2008-05-14 | 2017-06-28 | Daikin Industries, Ltd. | Filter circuit mounting unit and power source unit |
JP5385939B2 (ja) * | 2011-04-21 | 2014-01-08 | 真 齋藤 | 電動機駆動システム |
JP6176501B2 (ja) * | 2015-09-11 | 2017-08-09 | 株式会社安川電機 | 回路基板、及び電力変換装置 |
JP6437959B2 (ja) * | 2016-06-30 | 2018-12-12 | トヨタ自動車株式会社 | 電力変換装置 |
JP6954377B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2021-10-27 | 株式会社村田製作所 | 電源装置 |
KR102524192B1 (ko) * | 2018-03-21 | 2023-04-21 | 현대자동차주식회사 | 전기 자동차의 충전 장치 |
CN113454404B (zh) * | 2019-02-26 | 2022-06-21 | 三菱电机株式会社 | 电气装置以及空气调节机 |
CN115702545A (zh) * | 2020-07-13 | 2023-02-14 | 三菱电机株式会社 | 噪声滤波器 |
JP7468275B2 (ja) * | 2020-09-29 | 2024-04-16 | 株式会社豊田自動織機 | ノイズフィルタ |
-
2020
- 2020-04-20 EP EP20931798.1A patent/EP4142134A4/en active Pending
- 2020-04-20 US US17/913,871 patent/US12009734B2/en active Active
- 2020-04-20 JP JP2020554913A patent/JP6851554B1/ja active Active
- 2020-04-20 CN CN202080099821.9A patent/CN115398786A/zh active Pending
- 2020-04-20 WO PCT/JP2020/017057 patent/WO2021214831A1/ja unknown
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009060723A (ja) * | 2007-08-31 | 2009-03-19 | Fuji Electric Systems Co Ltd | 電力変換装置の制御装置および車両用静止形補助電源装置 |
JP2009250521A (ja) | 2008-04-07 | 2009-10-29 | Panasonic Corp | 空気調和機の制御装置 |
JP2013138552A (ja) * | 2011-12-28 | 2013-07-11 | Honda Motor Co Ltd | 負荷駆動装置 |
JP2013150369A (ja) * | 2012-01-17 | 2013-08-01 | Mitsubishi Electric Corp | 系統連系用電力変換システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7531763B1 (ja) | 2023-06-30 | 2024-08-09 | 三菱電機株式会社 | 電気機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP4142134A4 (en) | 2023-05-31 |
JPWO2021214831A1 (ja) | 2021-10-28 |
CN115398786A (zh) | 2022-11-25 |
US20230344330A1 (en) | 2023-10-26 |
US12009734B2 (en) | 2024-06-11 |
EP4142134A1 (en) | 2023-03-01 |
JP6851554B1 (ja) | 2021-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6851554B1 (ja) | 電力変換装置および空気調和機 | |
US10530193B2 (en) | Passive magnetic field attenuation | |
US8228152B2 (en) | Transforming device of power source and transformer thereof | |
Zhang et al. | Characteristics and influence factors of radiated disturbance induced by IGBT switching | |
US11764613B2 (en) | Wireless power transfer pad with multiple windings and magnetic pathway between windings | |
CN106068679A (zh) | 通过具有阻尼网络的电容屏蔽罩对开关‑模式功率变换器进行共模噪声抑制 | |
CN103368409A (zh) | 功率转换装置 | |
CN111490638B (zh) | 电控组件及电器设备 | |
CN104348353B (zh) | 能够使电磁噪声最小化的紧凑结构的电源设备 | |
US10559405B2 (en) | Cable configured to reduce a radiated electromagnetic field | |
JP2004319134A (ja) | 高周波加熱装置 | |
CN208158433U (zh) | 铁路机车车载电子设备一次隔离电源模块 | |
Sinclair et al. | A systematic study of EMI reduction by physical converter layout and suppressive circuits | |
JP5338171B2 (ja) | スイッチング電源 | |
JPH05114471A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
US9130475B2 (en) | Switched-mode power supply capable of catching radiated electromagnetic interference and using its energy | |
CN114006522B (zh) | 电感电容网络单元及dc-dc变换器 | |
Alerman et al. | Compact AC/DC-module for electric vehicle charging | |
US20230138281A1 (en) | Symmetric Air-core Planar Transformer with Partial Electromagnetic Interference Shielding | |
WO2021257680A1 (en) | Isolated gate driver power supply device and related applications | |
CN117239947A (zh) | 一种提高功率输出的磁场能量收集装置 | |
JP2022112367A (ja) | チョークコイル、電気機器 | |
JP2010177100A (ja) | 高周波加熱装置用電源装置 | |
CN117849588A (zh) | 多电飞机系统传导电磁干扰交互作用的干扰源分析方法 | |
CN114629339A (zh) | 一种集成功率器件的电源模块电路及pcb板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020554913 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20931798 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020931798 Country of ref document: EP Effective date: 20221121 |