WO2021186831A1 - 光ファイバー給電システムの給電装置及び光ファイバー給電システム - Google Patents

光ファイバー給電システムの給電装置及び光ファイバー給電システム Download PDF

Info

Publication number
WO2021186831A1
WO2021186831A1 PCT/JP2020/047830 JP2020047830W WO2021186831A1 WO 2021186831 A1 WO2021186831 A1 WO 2021186831A1 JP 2020047830 W JP2020047830 W JP 2020047830W WO 2021186831 A1 WO2021186831 A1 WO 2021186831A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
feeding
power supply
optical fiber
laser
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/047830
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知丈 杉目
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to CN202080098123.7A priority Critical patent/CN115244874B/zh
Priority to EP20926229.4A priority patent/EP4123923A4/en
Priority to US17/905,939 priority patent/US11888534B2/en
Publication of WO2021186831A1 publication Critical patent/WO2021186831A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water
    • H04B10/806Arrangements for feeding power
    • H04B10/807Optical power feeding, i.e. transmitting power using an optical signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/80Optical aspects relating to the use of optical transmission for specific applications, not provided for in groups H04B10/03 - H04B10/70, e.g. optical power feeding or optical transmission through water

Definitions

  • This disclosure relates to optical power supply.
  • Patent Document 1 describes an optical transmitter that transmits signal light modulated by an electric signal and feed light for supplying power, a core that transmits the signal light, and a core formed around the core.
  • An optical fiber having a first clad having a small refractive index and transmitting the feeding light and a second clad formed around the first clad and having a smaller refractive index than the first clad, and a first clad of the optical fiber are used for transmission.
  • an optical communication device including an optical receiver that operates with the converted power of the fed light and converts the signal light transmitted by the core of the optical fiber into the electric signal.
  • the optical fiber (250A) When the optical fiber (250A) is used as the power feeding medium and the light (112) output from the laser (111) is used as the power supply source (see FIGS. 11 and 12), the light reaches the arrival time due to mode dispersion. There is a difference (see FIG. 12). Therefore, the light intensity distribution at the output end (202A) of the optical fiber varies, and the photoelectric conversion efficiency at the photoelectric conversion element (311) decreases.
  • the power feeding device of the optical fiber feeding system includes a first laser that oscillates with electric power and outputs feeding light, a second laser that oscillates with electric power and outputs feeding light, and the first laser.
  • a first feeding light output by a laser and an optical input unit for inputting a second feeding light output by the second laser into one transmission line of an optical fiber are provided, and the first feeding light on the output end surface of the transmission line is provided.
  • the light intensity distribution of the above is different from the light intensity distribution of the second feeding light on the output end face of the transmission line, and the first feeding light and the second feeding light are simultaneously input to the transmission line to output the output.
  • the non-uniformity of the light intensity distribution on the end face is alleviated.
  • the non-uniformity of the light intensity distribution on the power feeding light output end face of the optical fiber is alleviated, and the photoelectric conversion efficiency in the photoelectric conversion element is improved.
  • the optical fiber power supply (PoF: Power over Fiber) system 1A of the present embodiment includes a power supply device (PSE: Power Sourcing Equipment) 110, an optical fiber cable 200A, and a power receiving device (PD: Powered Device) 310.
  • PSE Power Sourcing Equipment
  • PD Powered Device
  • the power feeding device in the present disclosure is a device that converts electric power into light energy and supplies it
  • a power receiving device is a device that receives the supply of light energy and converts the light energy into electric power.
  • the power feeding device 110 includes a power feeding semiconductor laser 111.
  • the optical fiber cable 200A includes an optical fiber 250A that forms a transmission line for feeding light.
  • the power receiving device 310 includes a photoelectric conversion element 311.
  • the power feeding device 110 is connected to a power source, and a power feeding semiconductor laser 111 or the like is electrically driven.
  • the power feeding semiconductor laser 111 oscillates with the electric power from the power source and outputs the power feeding light 112.
  • one end 201A can be connected to the power feeding device 110, and the other end 202A can be connected to the power receiving device 310 to transmit the feeding light 112.
  • the power feeding light 112 from the power feeding device 110 is input to one end 201A of the optical fiber cable 200A, the feeding light 112 propagates in the optical fiber 250A, and is output from the other end 202A to the power receiving device 310.
  • the photoelectric conversion element 311 converts the feeding light 112 transmitted through the optical fiber cable 200A into electric power.
  • the electric power converted by the photoelectric conversion element 311 is used as the driving power required in the power receiving device 310. Further, the power receiving device 310 can output the electric power converted by the photoelectric conversion element 311 for an external device.
  • the semiconductor material constituting the semiconductor region that exerts the light-electric conversion effect of the power feeding semiconductor laser 111 and the photoelectric conversion element 311 is a semiconductor having a short wavelength laser wavelength of 500 nm or less. Since a semiconductor having a short wavelength laser wavelength has a large band gap and high photoelectric conversion efficiency, the photoelectric conversion efficiency on the power generation side and the power receiving side of optical power supply is improved, and the optical power supply efficiency is improved.
  • the semiconductor material for example, a semiconductor material of a laser medium having a laser wavelength (fundamental wave) of 200 to 500 nm, such as diamond, gallium oxide, aluminum nitride, and GaN, may be used.
  • a semiconductor having a band gap of 2.4 eV or more is applied as the semiconductor material.
  • a semiconductor material of a laser medium having a bandgap of 2.4 to 6.2 eV such as diamond, gallium oxide, aluminum nitride, and GaN, may be used.
  • a semiconductor material of a laser medium having a laser wavelength (fundamental wave) smaller than 200 nm may be used.
  • These semiconductor materials may be applied to either one of the power feeding semiconductor laser 111 and the photoelectric conversion element 311. The photoelectric conversion efficiency on the power feeding side or the power receiving side is improved, and the optical power feeding efficiency is improved.
  • the optical fiber power supply (PoF: Power over Fiber) system 1 of the present embodiment includes a power supply system via an optical fiber and an optical communication system, and is a power supply device (PSE: Power Sourcing Equipment) 110.
  • a first data communication device 100 including the above, an optical fiber cable 200, and a second data communication device 300 including a power receiving device (PD) 310 are provided.
  • the power feeding device 110 includes a power feeding semiconductor laser 111.
  • the first data communication device 100 includes a power supply device 110, a transmission unit 120 that performs data communication, and a reception unit 130.
  • the first data communication device 100 corresponds to a data terminal equipment (DTE (Data Terminal Equipment)), a repeater (Repeater), and the like.
  • the transmitter 120 includes a signal semiconductor laser 121 and a modulator 122.
  • the receiving unit 130 includes a signal photodiode 131.
  • the optical fiber cable 200 includes a core 210 forming a signal light transmission path, a clad 220 arranged on the outer periphery of the core 210 and forming a feeding light transmission path, and an optical fiber 250 having the core 210.
  • the power receiving device 310 includes a photoelectric conversion element 311.
  • the second data communication device 300 includes a power receiving device 310, a transmitting unit 320, a receiving unit 330, and a data processing unit 340.
  • the second data communication device 300 corresponds to a power end station or the like.
  • the transmitter 320 includes a signal semiconductor laser 321 and a modulator 322.
  • the receiving unit 330 includes a signal photodiode 331.
  • the data processing unit 340 is a unit that processes a received signal.
  • the second data communication device 300 is a node in the communication network. Alternatively, the second data communication device 300 may be a node that communicates with another node.
  • the first data communication device 100 is connected to a power source, and a power feeding semiconductor laser 111, a signal semiconductor laser 121, a modulator 122, a signal photodiode 131, and the like are electrically driven.
  • the first data communication device 100 is a node in the communication network.
  • the first data communication device 100 may be a node that communicates with another node.
  • the power feeding semiconductor laser 111 oscillates with the electric power from the power source and outputs the power feeding light 112.
  • the photoelectric conversion element 311 converts the feeding light 112 transmitted through the optical fiber cable 200 into electric power.
  • the electric power converted by the photoelectric conversion element 311 is the driving power of the transmitting unit 320, the receiving unit 330, and the data processing unit 340, and other driving power required in the second data communication device 300.
  • the second data communication device 300 may be capable of outputting the electric power converted by the photoelectric conversion element 311 for an external device.
  • the modulator 122 of the transmitting unit 120 modulates the laser light 123 from the signal semiconductor laser 121 based on the transmission data 124 and outputs it as the signal light 125.
  • the signal photodiode 331 of the receiving unit 330 demodulates the signal light 125 transmitted through the optical fiber cable 200 into an electric signal and outputs it to the data processing unit 340.
  • the data processing unit 340 transmits the data obtained by the electric signal to the node, while receiving the data from the node and outputting the data as the transmission data 324 to the modulator 322.
  • the modulator 322 of the transmitting unit 320 modulates the laser light 323 from the signal semiconductor laser 321 based on the transmission data 324 and outputs it as the signal light 325.
  • the signal photodiode 131 of the receiving unit 130 demodulates the signal light 325 transmitted through the optical fiber cable 200 into an electric signal and outputs it.
  • the data obtained by the electric signal is transmitted to the node, while the data from the node is referred to as transmission data 124.
  • the feed light 112 and the signal light 125 from the first data communication device 100 are input to one end 201 of the optical fiber cable 200, the feed light 112 propagates through the clad 220, the signal light 125 propagates through the core 210, and the other end. It is output from 202 to the second data communication device 300.
  • the signal light 325 from the second data communication device 300 is input to the other end 202 of the optical fiber cable 200, propagates through the core 210, and is output from one end 201 to the first data communication device 100.
  • the first data communication device 100 is provided with an optical input / output unit 140 and an optical connector 141 attached to the optical input / output unit 140.
  • the second data communication device 300 is provided with an optical input / output unit 350 and an optical connector 351 attached to the optical input / output unit 350.
  • An optical connector 230 provided at one end 201 of the optical fiber cable 200 connects to the optical connector 141.
  • An optical connector 240 provided at the other end 202 of the optical fiber cable 200 connects to the optical connector 351.
  • the optical input / output unit 140 guides the feeding light 112 to the clad 220, guides the signal light 125 to the core 210, and guides the signal light 325 to the receiving unit 130.
  • the optical input / output unit 350 guides the feeding light 112 to the power receiving device 310, guides the signal light 125 to the receiving unit 330, and guides the signal light 325 to the core 210.
  • the optical fiber cable 200 has one end 201 connectable to the first data communication device 100 and the other end 202 connectable to the second data communication device 300 to transmit the feeding light 112. Further, in the present embodiment, the optical fiber cable 200 transmits the signal lights 125 and 325 in both directions.
  • the semiconductor material constituting the semiconductor region that exerts the light-electricity conversion effect of the power feeding semiconductor laser 111 and the photoelectric conversion element 311 As the semiconductor material constituting the semiconductor region that exerts the light-electricity conversion effect of the power feeding semiconductor laser 111 and the photoelectric conversion element 311, the same materials as those in the first embodiment are applied, and high light power feeding efficiency is realized. ..
  • the optical fiber 260 for transmitting signal light and the optical fiber 270 for transmitting the feeding light may be provided separately.
  • the optical fiber cable 200B may also be configured by a plurality of cables.
  • the first semiconductor laser 111a and the second semiconductor laser 111b are connected to one transmission line 2501.
  • An optical fiber power feeding system 1C is implemented in which the power feeding light is input at the same time.
  • the transmission line 2501 is the core and is surrounded by the clad 2502. It may be implemented in the optical power supply system in the optical fiber power supply systems 1 and 1B.
  • the transmission line can be implemented as the clad 220 in the case of FIG.
  • the power feeding device 110A shown in FIG. 5 has a first semiconductor laser 111a as a first laser that oscillates with a power and outputs a feeding light, and a second laser as a second laser that oscillates with a laser and outputs a feeding light. It is equipped with a semiconductor laser 111b. Further, the power feeding device 110 includes a combiner 140A as an optical input / output unit. The combiner 140A inputs the first feeding light 112a output by the first semiconductor laser 111a and the second feeding light 112b output by the second semiconductor laser 111b into the same transmission line 2501 of the optical fiber 250A.
  • the incident angle of the first feeding light 112a with respect to the input end surface P0 of the transmission line 2501 is ⁇ 1
  • the incident angle of the second feeding light 112b with respect to the input end surface P0 of the transmission line 2501 is ⁇ 2.
  • the feeding light 112c, 112d, 112e is distributed to the three photoelectric conversion elements 311a, 311b, and 311c via the demultiplexer 350A, respectively.
  • the first feeding light 112a and the second feeding light 112b are locally concentrated, respectively, and the non-uniformity of the light intensity distribution is high.
  • the non-uniformity of the first feeding light 112a and the second feeding light 112b is alleviated by mode dispersion when traveling along the transmission line 2501. Compared with the case of using only the first feeding light 112a or the case of using only the second feeding light 112b, since there are many modes in which the light propagates, the mode dispersion becomes more intense.
  • the non-uniformity of the light intensity distribution is alleviated to some extent.
  • the cross section P1 is used as the output end face of the transmission line 2501
  • the light intensity distributions of the feeding lights 112c, 112d, 112e input to the photoelectric conversion elements 311a, 311b, and 311c also vary. Therefore, the photoelectric conversion efficiency of each of the photoelectric conversion elements 311a, 311b, and 311c is lowered.
  • the energies of the feeding light 112c, the feeding light 112d, and the feeding light 112e are different, and the powers to be converted and output by the photoelectric conversion elements 311a, 311b, and 311c are different from each other. Therefore, the efficiency is reduced as a whole.
  • the non-uniformity of the light intensity distribution is further alleviated.
  • the cross section P2 is used as the output end face of the transmission line 2501
  • the light intensity distributions of the feeding lights 112c, 112d, 112e input to the photoelectric conversion elements 311a, 311b, and 311c also become more uniform. Therefore, the photoelectric conversion efficiency in each of the photoelectric conversion elements 311a, 311b, and 311c is improved.
  • the difference in energy between the feeding light 112c, the feeding light 112d, and the feeding light 112e is alleviated, and the difference in power converted and output by each of the photoelectric conversion elements 311a, 311b, and 311c becomes small. Therefore, the efficiency is improved as a whole.
  • the light intensity distribution in the short-distance cross section P1 is considered, and if only the second feeding light 112b is input, the light intensity distribution in the short-distance cross section P1 is considered.
  • the former light intensity distribution and the latter light intensity distribution are different.
  • the low-intensity region in one light intensity distribution is supplemented by the high-intensity region in the other light intensity distribution.
  • the distributions may be rotationally symmetric with respect to each other. Therefore, when the first feeding light 112a and the second feeding light 112b are input to the transmission line 2501 at the same time, either the case where only the first feeding light 112a is input or the case where only the second feeding light 112b is input is used. However, the non-uniformity of the light intensity distribution in the short-distance cross section P1 is alleviated, that is, the uniformity is increased.
  • the light intensity distribution in the long-distance cross section P2 is considered, and if only the second feeding light 112b is input, the light intensity distribution in the long-distance cross section P2 is considered.
  • the former light intensity distribution and the latter light intensity distribution are different.
  • the low-intensity region in one light intensity distribution is supplemented by the high-intensity region in the other light intensity distribution.
  • the distributions may be rotationally symmetric with respect to each other. Therefore, when the first feeding light 112a and the second feeding light 112b are input to the transmission line 2501 at the same time, either the case where only the first feeding light 112a is input or the case where only the second feeding light 112b is input is used. However, the non-uniformity of the light intensity distribution in the long-distance cross section P2 is alleviated, that is, the uniformity is increased.
  • the optical fiber feeding system 1C shown in FIGS. 5 and 6 simultaneously inputs the first feeding light 112a and the second feeding light 112b to the transmission line 2501 to obtain the light intensity distribution on the output end face.
  • Non-uniformity is alleviated.
  • the non-uniformity of the light intensity distribution on the output end face of the optical fiber 250A is alleviated, and the photoelectric conversion efficiency in the photoelectric conversion elements 311a, 311b, 311c is improved.
  • the optical fiber power supply system 1D shown in FIGS. 8 and 9 has the same configuration as the system 1C except that ⁇ 1 ⁇ ⁇ 2. In the figure, ⁇ 1 ⁇ 2. Also in this case, as shown in the upper part of FIG. 10, in the input end surface P0, the first feeding light 112a and the second feeding light 112b are locally concentrated, respectively, and the non-uniformity of the light intensity distribution is high. The non-uniformity of the first feeding light 112a and the second feeding light 112b is alleviated by mode dispersion when traveling along the transmission line 2501.
  • the mode dispersion becomes more intense.
  • the mode dispersion becomes even more intense.
  • the phase of the first feeding light 112a on the input end face P0 is ⁇ 1 (t)
  • the phase of the second feeding light 112b on the input end face P0 is ⁇ 2 (t).
  • ⁇ 1 ⁇ ⁇ 2 is set, but the same effect can be obtained by setting ⁇ 1 (t) ⁇ ⁇ 2 (t) instead of setting ⁇ 1 ⁇ ⁇ 2.
  • ⁇ 1 (t) ⁇ ⁇ 2 (t) the first feed light 112a and the second feed light 112b are the same type of laser light source and have the same wavelength
  • the photoelectric conversion element 311 (311a, 311b, 311c) has the same wavelength.
  • the configuration is such that the conversion wavelength corresponds. According to this configuration, it is sufficient to use only one type of laser light source and photoelectric conversion element, so that it can be efficiently configured.
  • the photoelectric conversion elements 311a, 311b, and 311c the wavelengths of the fed light received are the same but the phases are different. Since it is only, the conversion efficiency does not change. Further, by setting ⁇ 1 ⁇ ⁇ 2 and ⁇ 1 (t) ⁇ ⁇ 2 (t), the same or higher effect can be obtained.
  • a GI mode optical fiber is used in order to minimize the influence of fluctuations in arrival time due to mode dispersion, but in the case of optical power transmission, GI is not intended for signal extraction. Transmission via fiber that is not in mode is also possible.
  • the incident angles ⁇ 1 and ⁇ 2 are set so that total reflection is within the critical angle.
  • the photoelectric conversion element provided in the power receiving device 310A may be implemented as one. Even if one photoelectric conversion element is provided in the power receiving device 310A, the light intensity distribution on the light receiving surface of the photoelectric conversion element is made uniform, so that the same effect can be obtained. Further, the power feeding device 110A may be configured to input power feeding light from three or more lasers to the same transmission line. In that case, it is preferable to provide at least one laser having a different incident angle. Furthermore, it is preferable that the angles of incidence are all different.
  • the present invention can be used for optical power supply.
  • Optical fiber power supply system 1 Optical fiber power supply system 1B
  • Optical fiber power supply system 1C Optical fiber power supply system 1D
  • Optical fiber power supply system 100 First data communication device 110 Power supply device 111 Semiconductor laser for power supply 111a First semiconductor laser 111b Second semiconductor laser 112 Power supply light 120 Transmission Part 125 Signal light 130 Receiving part 140 Optical input / output part 141
  • Optical connector 200A Optical fiber cable 200
  • Optical fiber cable 200B Optical fiber cable 210 Core 220 Clad 250A Optical fiber 250 Optical fiber 260 Optical fiber 270 Optical fiber 300
  • Second data communication device 310 Power receiving device 311 Photoelectric conversion element 320 Transmitter 325 Signal light 330 Receiver 350 Optical input / output 351 Optical connector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

光ファイバー給電システム1C,1Dの給電装置110Aは、電力によりレーザー発振して給電光112aを出力する第1レーザー111aと、電力によりレーザー発振して給電光112bを出力する第2レーザー111bと、第1レーザーが出力する第1給電光及び第2レーザーが出力する第2給電光を光ファイバー250Aの一の伝送路2501に入力する光入力部140Aとを備える。伝送路の出力端面における第1給電光の光強度分布と、伝送路の出力端面における第2給電光の光強度分布とが異なり、第1給電光及び第2給電光を同時に伝送路に入力することで、出力端面における光強度分布の不均一性が緩和されている。さらに入射角α1,α2が互いに異なることで、出力端面における光強度分布の不均一性が緩和される。

Description

光ファイバー給電システムの給電装置及び光ファイバー給電システム
 本開示は、光給電に関する。
 近時、電力を光(給電光と呼ばれる)に変換して伝送し、当該給電光を電気エネルギーに変換して電力として利用する光給電システムが研究されている。
 特許文献1には、電気信号で変調された信号光、及び電力を供給するための給電光を発信する光発信機と、上記信号光を伝送するコア、上記コアの周囲に形成され上記コアより屈折率が小さく上記給電光を伝送する第1クラッド、及び上記第1クラッドの周囲に形成され上記第1クラッドより屈折率が小さい第2クラッド、を有する光ファイバーと、上記光ファイバーの第1クラッドで伝送された上記給電光を変換した電力で動作し、上記光ファイバーのコアで伝送された上記信号光を上記電気信号に変換する光受信機と、を備えた光通信装置が記載されている。
特開2010-135989号公報
 光ファイバー(250A)を給電媒体として使用し、レーザー(111)より出力された光(112)を、電力供給源として使用する場合(図11,図12参照)において、光はモード分散により到達時間の差が発生する(図12参照)。
 そのため、光ファイバーの出力端(202A)における光強度分布がばらつき、光電変換素子(311)における光電変換効率が低下する。
 本開示の1つの態様の光ファイバー給電システムの給電装置は、電力によりレーザー発振して給電光を出力する第1レーザーと、電力によりレーザー発振して給電光を出力する第2レーザーと、前記第1レーザーが出力する第1給電光及び前記第2レーザーが出力する第2給電光を光ファイバーの一の伝送路に入力する光入力部と、を備え、前記伝送路の出力端面における前記第1給電光の光強度分布と、前記伝送路の出力端面における前記第2給電光の光強度分布とが異なり、前記第1給電光及び前記第2給電光を同時に前記伝送路に入力することで、前記出力端面における光強度分布の不均一性が緩和されている。
 本開示の1つの態様の光ファイバー給電システムの給電装置によれば、光ファイバーの給電光出力端面における光強度分布の不均一性が緩和され、光電変換素子における光電変換効率が向上する。
本開示の第1実施形態に係る光ファイバー給電システムの構成図である。 本開示の第2実施形態に係る光ファイバー給電システムの構成図である。 本開示の第2実施形態に係る光ファイバー給電システムの構成図であって、光コネクタ等を図示したものである。 本開示の他の一実施形態に係る光ファイバー給電システムの構成図である。 2つのレーザーを給電光源とする光ファイバー給電システムの構成図である。 図5の場合の給電光の光路を示す図である。 図6の伝送路の各断面を示す断面である。 2つのレーザーを給電光源とする光ファイバー給電システムの構成図である。 図8の場合の給電光の光路を示す図である。 図9の伝送路の各断面を示す断面である。 1つのレーザーを給電光源とする光ファイバー給電システムの構成図である。 図11の場合の給電光の光路と、各断面の到達時間の分散の様子を示す図である。
 以下に本開示の一実施形態につき図面を参照して説明する。
(1)システム概要
〔第1実施形態〕
 図1に示すように本実施形態の光ファイバー給電(PoF:Power over Fiber)システム1Aは、給電装置(PSE:Power Sourcing Equipment)110と、光ファイバーケーブル200Aと、受電装置(PD:Powered Device)310を備える。
 なお、本開示における給電装置は電力を光エネルギーに変換して供給する装置であり、受電装置は光エネルギーの供給を受け当該光エネルギーを電力に変換する装置である。
 給電装置110は、給電用半導体レーザー111を含む。
 光ファイバーケーブル200Aは、給電光の伝送路を形成する光ファイバー250Aを含む。
 受電装置310は、光電変換素子311を含む。
 給電装置110は電源に接続され、給電用半導体レーザー111等が電気駆動される。
 給電用半導体レーザー111は、上記電源からの電力によりレーザー発振して給電光112を出力する。
 光ファイバーケーブル200Aは、一端201Aが給電装置110に接続可能とされ、他端202Aが受電装置310に接続可能とされ、給電光112を伝送する。
 給電装置110からの給電光112が、光ファイバーケーブル200Aの一端201Aに入力され、給電光112は光ファイバー250A中を伝搬し、他端202Aから受電装置310に出力される。
 光電変換素子311は、光ファイバーケーブル200Aを通して伝送されてきた給電光112を電力に変換する。光電変換素子311により変換された電力が、受電装置310内で必要な駆動電力とされる。さらに受電装置310は光電変換素子311により変換された電力を外部機器用に出力可能とされる。
 給電用半導体レーザー111及び光電変換素子311の光‐電気間の変換効果を奏する半導体領域を構成する半導体材料が500nm以下の短波長のレーザー波長をもった半導体とされる。
 短波長のレーザー波長をもった半導体は、バンドギャップが大きく光電変換効率が高いので、光給電の発電側及び受電側における光電変換効率が向上され、光給電効率が向上する。
 そのためには、同半導体材料として、例えば、ダイヤモンド、酸化ガリウム、窒化アルミニウム、GaN等、レーザー波長(基本波)が200~500nmのレーザー媒体の半導体材料を用いてもよい。
 また、同半導体材料として、2.4eV以上のバンドギャップを有した半導体が適用される。
 例えば、ダイヤモンド、酸化ガリウム、窒化アルミニウム、GaN等、バンドギャップ2.4~6.2eVのレーザー媒体の半導体材料を用いてもよい。
 なお、レーザー光は長波長ほど伝送効率が良く、短波長ほど光電変換効率が良い傾向にある。したがって、長距離伝送の場合には、レーザー波長(基本波)が500nmより大きいレーザー媒体の半導体材料を用いてもよい。また、光電変換効率を優先する場合には、レーザー波長(基本波)が200nmより小さいレーザー媒体の半導体材料を用いてもよい。
 これらの半導体材料は、給電用半導体レーザー111及び光電変換素子311のいずれか一方に適用してもよい。給電側又は受電側における光電変換効率が向上され、光給電効率が向上する。
〔第2実施形態〕
 図2に示すように本実施形態の光ファイバー給電(PoF:Power over Fiber)システム1は、光ファイバーを介した給電システムと光通信システムとを含むものであり、給電装置(PSE:Power Sourcing Equipment)110を含む第1のデータ通信装置100と、光ファイバーケーブル200と、受電装置(PD:Powered Device)310を含む第2のデータ通信装置300とを備える。
 給電装置110は、給電用半導体レーザー111を含む。第1のデータ通信装置100は、給電装置110のほか、データ通信を行う発信部120と、受信部130とを含む。第1のデータ通信装置100は、データ端末装置(DTE(Data Terminal Equipment))、中継器(Repeater)等に相当する。発信部120は、信号用半導体レーザー121と、モジュレーター122とを含む。受信部130は、信号用フォトダイオード131を含む。
 光ファイバーケーブル200は、信号光の伝送路を形成するコア210と、コア210の外周に配置され、給電光の伝送路を形成するクラッド220と有する光ファイバー250を含む。
 受電装置310は、光電変換素子311を含む。第2のデータ通信装置300は、受電装置310のほか、発信部320と、受信部330と、データ処理ユニット340とを含む。第2のデータ通信装置300は、パワーエンドステーション(Power End Station)等に相当する。発信部320は、信号用半導体レーザー321と、モジュレーター322とを含む。受信部330は、信号用フォトダイオード331を含む。データ処理ユニット340は、受信した信号を処理するユニットである。また、第2のデータ通信装置300は、通信ネットワークにおけるノードである。または第2のデータ通信装置300は、他のノードと通信するノードでもよい。
 第1のデータ通信装置100は電源に接続され、給電用半導体レーザー111、信号用半導体レーザー121と、モジュレーター122、信号用フォトダイオード131等が電気駆動される。また、第1のデータ通信装置100は、通信ネットワークにおけるノードである。または第1のデータ通信装置100は、他のノードと通信するノードでもよい。
 給電用半導体レーザー111は、上記電源からの電力によりレーザー発振して給電光112を出力する。
 光電変換素子311は、光ファイバーケーブル200を通して伝送されてきた給電光112を電力に変換する。光電変換素子311により変換された電力は、発信部320、受信部330及びデータ処理ユニット340の駆動電力、その他の第2のデータ通信装置300内で必要となる駆動電力とされる。さらに第2のデータ通信装置300は、光電変換素子311により変換された電力を外部機器用に出力可能とされていてもよい。
 一方、発信部120のモジュレーター122は、信号用半導体レーザー121からのレーザー光123を送信データ124に基づき変調して信号光125として出力する。
 受信部330の信号用フォトダイオード331は、光ファイバーケーブル200を通して伝送されてきた信号光125を電気信号に復調し、データ処理ユニット340に出力する。データ処理ユニット340は、当該電気信号によるデータをノードに送信し、その一方で当該ノードからデータを受信し、送信データ324としてモジュレーター322に出力する。
 発信部320のモジュレーター322は、信号用半導体レーザー321からのレーザー光323を送信データ324に基づき変調して信号光325として出力する。
 受信部130の信号用フォトダイオード131は、光ファイバーケーブル200を通して伝送されてきた信号光325を電気信号に復調し出力する。当該電気信号によるデータがノードに送信され、その一方で当該ノードからデータが送信データ124とされる。
 第1のデータ通信装置100からの給電光112及び信号光125が、光ファイバーケーブル200の一端201に入力され、給電光112はクラッド220を伝搬し、信号光125はコア210を伝搬し、他端202から第2のデータ通信装置300に出力される。
 第2のデータ通信装置300からの信号光325が、光ファイバーケーブル200の他端202に入力され、コア210を伝搬し、一端201から第1のデータ通信装置100に出力される。
 なお、図3に示すように第1のデータ通信装置100に光入出力部140とこれに付設された光コネクタ141が設けられる。また、第2のデータ通信装置300に光入出力部350とこれに付設された光コネクタ351が設けられる。光ファイバーケーブル200の一端201に設けられた光コネクタ230が光コネクタ141に接続する。光ファイバーケーブル200の他端202に設けられた光コネクタ240が光コネクタ351に接続する。光入出力部140は、給電光112をクラッド220に導光し、信号光125をコア210に導光し、信号光325を受信部130に導光する。光入出力部350は、給電光112を受電装置310に導光し、信号光125を受信部330に導光し、信号光325をコア210に導光する。
 以上のように、光ファイバーケーブル200は、一端201が第1のデータ通信装置100に接続可能とされ、他端202が第2のデータ通信装置300に接続可能とされ、給電光112を伝送する。さらに本実施形態では、光ファイバーケーブル200は、信号光125,325を双方向伝送する。
 給電用半導体レーザー111及び光電変換素子311の光‐電気間の変換効果を奏する半導体領域を構成する半導体材料としては上記第1実施形態と同様のものが適用され、高い光給電効率が実現される。
 なお、図4に示す光ファイバー給電システム1Bの光ファイバーケーブル200Bように、信号光を伝送する光ファイバー260と、給電光を伝送する光ファイバー270とを別々に設けてもよい。光ファイバーケーブル200Bも複数本で構成してもよい。
(2)光強度分布の不均一性の緩和について
 以上の光ファイバー給電システム1Aに対して、図5及び図6に示すように第1半導体レーザー111a及び第2半導体レーザー111bから一の伝送路2501に給電光を同時に入力するようにした光ファイバー給電システム1Cを実施する。ここでは、伝送路2501はコアであり、クラッド2502に囲まれている。なお、光ファイバー給電システム1,1Bにおける光給電システムに実施してもよい。伝送路を図2の場合のクラッド220としても同様に実施することができる。
 図5に示す給電装置110Aは、電力によりレーザー発振して給電光を出力する第1レーザーとしての第1半導体レーザー111aと、電力によりレーザー発振して給電光を出力する第2レーザーとしての第2半導体レーザー111bとを備える。
 さらに給電装置110は、光入出力部としての合波器140Aを備える。
 合波器140Aは、第1半導体レーザー111aが出力する第1給電光112a及び第2半導体レーザー111bが出力する第2給電光112bを光ファイバー250Aの同一の伝送路2501に入力する。
 ここで、伝送路2501の入力端面P0に対する第1給電光112aの入射角をα1とし、伝送路2501の入力端面P0に対する第2給電光112bの入射角をα2とする。図5及び図6に示す光ファイバー給電システム1Cは、α1=α2の場合である。
 例えば受電装置310Aにおいて、分波器350Aを介して3つの光電変換素子311a,311b,311cにそれぞれ給電光112c,112d,112eを分配する。
 図7の上段に示すように入力端面P0においては、第1給電光112a及び第2給電光112bは、それぞれ局所的に集中しており、光強度分布の不均一性は高い。
 第1給電光112a及び第2給電光112bは、伝送路2501を進むとモード分散により不均一性が緩和する。第1給電光112aのみの場合又は第2給電光112bのみの場合に比較して、光の伝搬するモードは多いから、モード分散は激しくなる。
 図7の中段に示すように短距離の断面P1においても、光強度分布の不均一性の緩和がある程度までは進む。仮に断面P1を伝送路2501の出力端面とした場合、光電変換素子311a,311b,311cに入力される給電光112c,112d,112eの光強度分布もそれぞればらつく。そのため、各光電変換素子311a,311b,311cにおける光電変換効率が低下する。また、給電光112cと給電光112dと給電光112eとでエネルギーが異なり、光電変換素子311a,311b,311cのそれぞれで変換出力する電力が互いに異なる。したがって、全体としても効率が低下する。
 図7の下段に示すように遠距離の断面P2においては、さらに光強度分布の不均一性の緩和が進む。仮に断面P2を伝送路2501の出力端面とした場合、光電変換素子311a,311b,311cに入力される給電光112c,112d,112eの光強度分布もそれぞれ均一性が高まる。そのため、各光電変換素子311a,311b,311cにおける光電変換効率が向上する。また、給電光112cと給電光112dと給電光112eとでエネルギーの差も緩和され、光電変換素子311a,311b,311cのそれぞれで変換出力する電力の差が小さくなる。したがって、全体としても効率が向上する。
 仮に、第1給電光112aのみを入力した場合、短距離の断面P1における光強度分布と、第2給電光112bのみを入力した場合、短距離の断面P1における光強度分布を考える。
 前者の光強度分布と、後者の光強度分布とは異なる。一方の光強度分布における低強度領域を、他方の光強度分布の高強度領域で補う関係になる。互いに回転対称的に近似した分布であってもよい。
 したがって、第1給電光112a及び第2給電光112bを同時に伝送路2501に入力する場合は、第1給電光112aのみを入力した場合及び第2給電光112bのみを入力した場合のいずれに対しても、短距離の断面P1における光強度分布の不均一性が緩和される、すなわち、均一性が高くなる。
 仮に、第1給電光112aのみを入力した場合、遠距離の断面P2における光強度分布と、第2給電光112bのみを入力した場合、遠距離の断面P2における光強度分布を考える。
 前者の光強度分布と、後者の光強度分布とは異なる。一方の光強度分布における低強度領域を、他方の光強度分布の高強度領域で補う関係になる。互いに回転対称的に近似した分布であってもよい。
 したがって、第1給電光112a及び第2給電光112bを同時に伝送路2501に入力する場合は、第1給電光112aのみを入力した場合及び第2給電光112bのみを入力した場合のいずれに対しても、遠距離の断面P2における光強度分布の不均一性が緩和される、すなわち、均一性が高くなる。
 したがって、伝送距離によらず図5及び図6に示した光ファイバー給電システム1Cによって、第1給電光112a及び第2給電光112bを同時に伝送路2501に入力することで、出力端面における光強度分布の不均一性が緩和される。
 かかるシステム1Cにより、光ファイバー250Aの出力端面における光強度分布の不均一性が緩和され、光電変換素子311a,311b,311cにおける光電変換効率が向上する。
 図8及び図9に示す光ファイバー給電システム1Dは、α1≠α2とした場合であり、その他はシステム1Cと同様の構成である。図では、α1<α2となっている。
 この場合も図10の上段に示すように入力端面P0においては、第1給電光112a及び第2給電光112bは、それぞれ局所的に集中しており、光強度分布の不均一性は高い。
 第1給電光112a及び第2給電光112bは、伝送路2501を進むとモード分散により不均一性が緩和する。第1給電光112aのみの場合又は第2給電光112bのみの場合に比較して、光の伝搬するモードは多いから、モード分散は激しくなる。α1≠α2としたことにより、さらにモード分散は激しくなる。
 図10の下段に示すように短距離の断面P1においても、光強度分布の不均一性の緩和が進む。α1≠α2としたことによりモード分散は激しくなっているから、図7のα1=α2のときの断面P1に比較して光強度分布の均一性が高い。そのため、光電変換素子311a,311b,311cに入力される給電光112c,112d,112eの光強度分布も均一性が上がっており、各光電変換素子311a,311b,311cにおける光電変換効率が向上する。また、給電光112cと給電光112dと給電光112eとでエネルギーの差が小さくなっており、光電変換素子311a,311b,311cのそれぞれで変換出力する電力の値が近づくから、全体としても効率が向上する。
 したがって、α1≠α2とした光ファイバー給電システム1Dによれば、α1=α2とした光ファイバー給電システム1Cに比較して、光電変換素子における光電変換効率がさらに向上する。
 ここで、入力端面P0における第1給電光112aの位相をβ1(t)とし、入力端面P0における第2給電光112bの位相をβ2(t)とする。
 図8及び図9に示す光ファイバー給電システム1Dにあっては、α1≠α2としたが、α1≠α2とすることに代え、β1(t)≠β2(t)とすることでも、同様の効果を得ることができる。
 β1(t)≠β2(t)とするに際して、第1給電光112aと第2給電光112bとは同種レーザー光源で同波長であり、当該波長に光電変換素子311(311a,311b,311c)の変換波長が対応する構成とする。かかる構成によれば、レーザー光源及び光電変換素子として1種を使用すればよいから効率的に構成でき、光電変換素子311a,311b,311cにおいては、受光する給電光の波長は同じで位相が異なるだけなので、変換効率は変わらない。
 さらに、α1≠α2とするとともに、β1(t)≠β2(t)とすることで、同等以上の効果を得ることができる。
 なお、光による信号通信の場合は、モード分散による到達時間の揺らぎの影響を極力抑えるため、GIモード光ファイバーを用いるが、光給電伝送の場合は、信号抽出を目的とはしていないため、GIモードではないファイバーにての伝送も可能である。いずれにしても入射角α1、α2は、全反射可能は臨界角以内として実施する。
 以上本開示の実施形態を説明したが、この実施形態は、例として示したものであり、この他の様々な形態で実施が可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成要素の省略、置き換え、変更を行うことができる。
 受電装置310Aに設ける光電変換素子を一つとして実施してもよい。受電装置310Aに設ける光電変換素子を一つとしても、光電変換素子の受光面における光強度分布の均一化は進むから、同様の効果が得られる。
 また、給電装置110Aにおいて、3以上のレーザーから同一の伝送路に給電光を入力する構成を実施してもよい。その場合、入射角が異なるレーザーを少なくとも一つ設けることがよい。さらに、入射角がすべて異なるようにすることがよい。
 本発明は、光給電に利用することができる。
1A   光ファイバー給電システム
1     光ファイバー給電システム
1B   光ファイバー給電システム
1C   光ファイバー給電システム
1D   光ファイバー給電システム
100 第1のデータ通信装置
110 給電装置
111 給電用半導体レーザー
111a      第1半導体レーザー
111b      第2半導体レーザー
112 給電光
120 発信部
125 信号光
130 受信部
140 光入出力部
141 光コネクタ
200A 光ファイバーケーブル
200 光ファイバーケーブル
200B  光ファイバーケーブル
210 コア
220 クラッド
250A 光ファイバー
250 光ファイバー
260 光ファイバー
270 光ファイバー
300 第2のデータ通信装置
310 受電装置
311 光電変換素子
320 発信部
325 信号光
330 受信部
350 光入出力部
351 光コネクタ

Claims (6)

  1.  電力によりレーザー発振して給電光を出力する第1レーザーと、
     電力によりレーザー発振して給電光を出力する第2レーザーと、
     前記第1レーザーが出力する第1給電光及び前記第2レーザーが出力する第2給電光を光ファイバーの一の伝送路に入力する光入出力部と、を備え、
     前記伝送路の出力端面における前記第1給電光の光強度分布と、前記伝送路の出力端面における前記第2給電光の光強度分布とが異なり、
     前記第1給電光及び前記第2給電光を同時に前記伝送路に入力することで、前記出力端面における光強度分布の不均一性が緩和された光ファイバー給電システムの給電装置。
  2.  さらに前記伝送路の入力端面に対する前記第1給電光の入射角と、前記伝送路の入力端面に対する前記第2給電光の入射角とが異なることで、前記出力端面における光強度分布の不均一性が緩和された請求項1に記載の光ファイバー給電システムの給電装置。
  3.  さらに前記伝送路の入力端面における前記第1給電光の位相と、前記伝送路の入力端面における前記第2給電光の位相とが異なることで、前記出力端面における光強度分布の不均一性が緩和された請求項1又は請求項2に記載の光ファイバー給電システムの給電装置。
  4.  前記第1レーザー及び前記第2レーザーが半導体レーザーとされ、
     前記半導体レーザーの光‐電気間の変換効果を奏する半導体領域を構成する半導体材料が、レーザー波長500nm以下のレーザー媒体とされた請求項1から請求項3のうちいずれか一に記載の光ファイバー給電システムの給電装置。
  5.  請求項1から請求項4のうちいずれか一に記載の給電装置と、前記第1給電光及び前記第2給電光を電力に変換する光電変換素子を含む受電装置と、一端が前記給電装置に接続可能とされ他端が前記受電装置に接続可能とされ前記第1給電光及び前記第2給電光を伝送する光ファイバーケーブルとを備えた光ファイバー給電システム。
  6.  前記光電変換素子の光‐電気間の変換効果を奏する半導体領域を構成する半導体材料が、レーザー波長500nm以下のレーザー媒体とされた請求項5に記載の光ファイバー給電システム。
PCT/JP2020/047830 2020-03-16 2020-12-22 光ファイバー給電システムの給電装置及び光ファイバー給電システム WO2021186831A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080098123.7A CN115244874B (zh) 2020-03-16 2020-12-22 光纤供电系统的供电装置以及光纤供电系统
EP20926229.4A EP4123923A4 (en) 2020-03-16 2020-12-22 POWER SUPPLY DEVICE FOR FIBER OPTIC POWER SUPPLY SYSTEM AND FIBER OPTIC POWER SUPPLY SYSTEM
US17/905,939 US11888534B2 (en) 2020-03-16 2020-12-22 Power sourcing equipment of power-over-fiber system and power-over-fiber system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044891A JP7084441B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 光ファイバー給電システムの給電装置及び光ファイバー給電システム
JP2020-044891 2020-03-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021186831A1 true WO2021186831A1 (ja) 2021-09-23

Family

ID=77771808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/047830 WO2021186831A1 (ja) 2020-03-16 2020-12-22 光ファイバー給電システムの給電装置及び光ファイバー給電システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11888534B2 (ja)
EP (1) EP4123923A4 (ja)
JP (1) JP7084441B2 (ja)
CN (1) CN115244874B (ja)
WO (1) WO2021186831A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928319A (en) * 1984-10-17 1990-05-22 Standard Telephones Cables Public Limited Company Method and arrangement for transmitting power in optical form over optical fibres
US5110368A (en) * 1990-09-10 1992-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Device for spatially transmitting a plurality of signals over a fiberoptic monofilament
JP2010135989A (ja) 2008-12-03 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 光ファイバ、光通信装置、及び光通信方法
US7941022B1 (en) * 2008-05-06 2011-05-10 Hrl Laboratories, Llc Single fiber optical links for simultaneous data and power transmission

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688884A (en) * 1985-11-12 1987-08-25 Spectra Diode Laboratories, Inc. Fiberoptic coupling system for phased-array semiconductor lasers
US5099144A (en) * 1988-12-28 1992-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for optical power transmission and optically powered system
JP3724215B2 (ja) * 1997-11-10 2005-12-07 富士ゼロックス株式会社 光信号伝送装置および信号処理装置
JP3724271B2 (ja) * 1999-09-08 2005-12-07 富士ゼロックス株式会社 光信号伝送装置及び光信号発生装置
JP2003255552A (ja) * 2002-03-06 2003-09-10 Nec Corp レーザ照射装置並びに走査レーザ光を用いた露光方法及び走査レーザ光を用いたカラーフィルタの製造方法
JP4091001B2 (ja) * 2004-01-06 2008-05-28 関西電力株式会社 光給電システム
US8953647B1 (en) * 2007-03-21 2015-02-10 Lockheed Martin Corporation High-power laser using thulium-doped fiber amplifier and frequency quadrupling for blue output
JP2011142544A (ja) * 2010-01-08 2011-07-21 Anritsu Corp 光給電型光源およびそれを用いた光給電型rofシステム
US8842995B2 (en) * 2010-05-11 2014-09-23 The Invention Science Fund I, Llc Optical power transmission systems and methods
WO2013160902A1 (en) * 2012-04-25 2013-10-31 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. System and method for mode division multiplexing
US20150335231A1 (en) * 2012-11-08 2015-11-26 Koninklijke Philips N.V. An optical probe system
RU2642829C2 (ru) * 2013-10-18 2018-01-29 Сименс Акциенгезелльшафт Устройство для одновременной передачи данных и мощности по оптическому волноводу
JP2016184135A (ja) * 2015-03-27 2016-10-20 株式会社島津製作所 合波レーザ光源
CN105978445B (zh) * 2016-06-20 2017-12-15 江苏中天科技股份有限公司 一种基于多结聚光光伏电池的光纤供能系统及其供能方法
CN106850073B (zh) * 2017-01-17 2019-11-26 浙江神州量子网络科技有限公司 量子密钥分发系统中的用户端、mdi-qkd系统及方法和网络系统
JP7009126B2 (ja) * 2017-09-07 2022-01-25 株式会社トプコン 測定装置
US11178472B2 (en) * 2018-06-08 2021-11-16 Nokia Solutions And Networks Oy Monitoring multiple passive optical networks
US11294192B2 (en) * 2019-10-03 2022-04-05 Northrop Grumman Systems Corporation Optically monolithic beam shaper array with compact tiles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928319A (en) * 1984-10-17 1990-05-22 Standard Telephones Cables Public Limited Company Method and arrangement for transmitting power in optical form over optical fibres
US5110368A (en) * 1990-09-10 1992-05-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Device for spatially transmitting a plurality of signals over a fiberoptic monofilament
US7941022B1 (en) * 2008-05-06 2011-05-10 Hrl Laboratories, Llc Single fiber optical links for simultaneous data and power transmission
JP2010135989A (ja) 2008-12-03 2010-06-17 Mitsubishi Electric Corp 光ファイバ、光通信装置、及び光通信方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
KAMIYAMA DAISUKE, YONEYAMA AKIRA, MATSUURA MOTOHARU: "Multichannel Data Signals and Power Transmission by Power-Over-Fiber Using a Double-Clad Fiber", IEEE PHOTONICS TECHNOLOGY LETTERS, vol. 30, no. 7, 1 April 2018 (2018-04-01), USA, pages 646 - 649, XP055958807, ISSN: 1041-1135, DOI: 10.1109/LPT.2018.2810158 *
See also references of EP4123923A4

Also Published As

Publication number Publication date
EP4123923A1 (en) 2023-01-25
EP4123923A4 (en) 2024-04-17
US20230163862A1 (en) 2023-05-25
JP2021150659A (ja) 2021-09-27
US11888534B2 (en) 2024-01-30
CN115244874B (zh) 2023-09-01
JP7084441B2 (ja) 2022-06-14
CN115244874A (zh) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020246375A1 (ja) 光ファイバー給電システムの光コネクタ及び給電装置並びに光ファイバー給電システム
JP2023153145A (ja) データ通信装置及び光給電システム
WO2021024795A1 (ja) 受電装置及び光伝送システム
JP6890636B2 (ja) 光給電システム
WO2021186831A1 (ja) 光ファイバー給電システムの給電装置及び光ファイバー給電システム
WO2021186828A1 (ja) 光給電システムの受電装置及び光給電システム
JP7436160B2 (ja) 光給電システム
WO2021014841A1 (ja) 光給電システム
WO2021079822A1 (ja) 光給電システムの受電装置及び給電装置並びに光給電システム
JP6890635B2 (ja) 光給電システム
WO2021079663A1 (ja) 光ファイバー給電システム
WO2020255612A1 (ja) 受電装置及び光ファイバー給電システム
WO2021019995A1 (ja) 光ファイバー給電システム
JP7399673B2 (ja) 光ファイバー給電システム
WO2021024689A1 (ja) 光ファイバー給電システム及び光ファイバーケーブル
WO2021019997A1 (ja) 光ファイバー給電システム
JP7308682B2 (ja) 光給電システム
JP6889226B2 (ja) 光給電システムの受電装置及び給電装置並びに光給電システム
JP6889227B2 (ja) 光給電システムの受電装置及び給電装置並びに光給電システム
JP6898411B2 (ja) 光伝送システム
WO2021024574A1 (ja) 光ファイバー給電システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20926229

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020926229

Country of ref document: EP

Effective date: 20221017