WO2021177396A1 - 表示システム、表示方法、プログラム - Google Patents

表示システム、表示方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2021177396A1
WO2021177396A1 PCT/JP2021/008384 JP2021008384W WO2021177396A1 WO 2021177396 A1 WO2021177396 A1 WO 2021177396A1 JP 2021008384 W JP2021008384 W JP 2021008384W WO 2021177396 A1 WO2021177396 A1 WO 2021177396A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
information
notification
unit
display
fire alarm
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/008384
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
国▲シン▼ 李
栗原 史和
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to EP21765255.1A priority Critical patent/EP4117265A4/en
Publication of WO2021177396A1 publication Critical patent/WO2021177396A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/04Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with alarm systems, e.g. fire, police or burglar alarm systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3212Monitoring battery levels, e.g. power saving mode being initiated when battery voltage goes below a certain level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B17/00Fire alarms; Alarms responsive to explosion
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B25/00Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems
    • G08B25/01Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium
    • G08B25/10Alarm systems in which the location of the alarm condition is signalled to a central station, e.g. fire or police telegraphic systems characterised by the transmission medium using wireless transmission systems
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/02Monitoring continuously signalling or alarm systems
    • G08B29/06Monitoring of the line circuits, e.g. signalling of line faults
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/02Monitoring continuously signalling or alarm systems
    • G08B29/10Monitoring of the annunciator circuits

Definitions

  • This disclosure relates to display technology, and particularly to a display system, display method, and program for displaying information.
  • Fire alarms are installed in facilities such as buildings, and when a fire alarm detects a fire, it sends a fire signal to the server.
  • the mobile terminal device executes communication with the server and displays support information about the fire (see, for example, Patent Document 1).
  • the notification can be confirmed by displaying the notification from the fire alarm on the mobile terminal device. However, if you want to see the notification immediately, you may not be able to see it immediately. Therefore, it is preferable to be able to adjust the timing of confirming the notification.
  • This disclosure was made in view of these circumstances, and the purpose is to provide a technique for adjusting the display timing of notifications.
  • the display system of a certain aspect of the present disclosure has an input unit capable of receiving event information from a fire alarm installed in the facility, and an event information when the input unit receives the event information. It is provided with a setting unit for setting the presence / absence of a notification for notifying the existence of the event, and a display control unit for displaying the notification on the display unit when the input unit receives the event information when the setting unit is set to have the notification.
  • Another aspect of the present disclosure is a display method.
  • This method includes a step that can accept event information from a fire alarm installed in the facility, a step that sets the presence or absence of notification to notify the existence of event information when the event information is received, and the presence of notification. If set, it includes a step of displaying a notification on the display unit when the event information is received.
  • any combination of the above components and the conversion of the expression of the present disclosure between a method, a device, a system, a computer program, a recording medium on which a computer program is recorded, or the like is also effective as an aspect of the present disclosure. be.
  • the display timing of notifications can be adjusted.
  • An embodiment relates to a control system that displays information about each of a plurality of sensors installed in a facility such as a house.
  • the plurality of sensors are, for example, fire alarms.
  • the plurality of fire alarms are connected to the control device installed in the facility, and when a fire is detected, the alarm information is transmitted to the control device, and when a failure is detected, the failure information is transmitted to the control device.
  • the plurality of fire alarms are driven by batteries, and the remaining battery level is also transmitted to the control device.
  • the control device is connected to a server outside the facility via a network, and transmits alarm information, failure information, and battery level (hereinafter collectively referred to as "information") to the server.
  • the server can be accessed from an information terminal device such as a smartphone.
  • the information terminal device or the control device is a display device, and can display each of a plurality of pieces of information.
  • the notification of information is to be confirmed immediately, and there are cases where the notification of information cannot be confirmed immediately during a meeting, for example.
  • whether or not to display the notification on the screen of the display device is set.
  • FIG. 1 shows the configuration of the control system 1000.
  • the control system 1000 includes a first representative fire alarm 200a, a second representative fire alarm 200b, a first fire alarm 220a, and a second fire alarm collectively referred to as a fire alarm 220. It includes 220b, a third fire alarm 220c, a fourth fire alarm 220d, a control device 300, a router 400, a network 420, a server 440, and a mobile terminal device 500.
  • the number of representative fire alarms 200 is set to "2”
  • the number of fire alarms 220 is set to "4", but the number is not limited thereto.
  • the representative fire alarm 200 includes a detection unit 202, a control unit 204, and a communication unit 206.
  • the control device 300 includes a first communication unit 310, a second communication unit 312, a storage unit 314, an operation unit 316, a display unit 318, and a processing unit 330, and the processing unit 330 includes an input unit 340, a display control unit 342, and a setting. Includes part 344.
  • the mobile terminal device 500 includes a communication unit 510, a storage unit 514, an operation unit 516, a display unit 518, and a processing unit 530, and the processing unit 530 includes an input unit 540, a display control unit 542, and a setting unit 544.
  • the representative fire alarm 200, the fire alarm 220, the control device 300, and the router 400 are installed in the facility 100, and the network 420 and the server 440 are installed outside the facility 100.
  • the facility 100 is a building to be controlled by the control system 1000, and is, for example, a detached house.
  • the facility 100 is not limited to a detached house, and may be a dwelling unit of an apartment house, an office building, a commercial facility, or the like.
  • a representative fire alarm 200 and a fire alarm 220 are installed in each of the plurality of rooms of the facility 100 as sensors for detecting the occurrence of a fire.
  • the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220 execute wireless communication between the control device 300 and the control device 300.
  • the wireless communication for example, a specific low power radio is used, but the present invention is not limited to this, and wired communication may be further executed.
  • the wireless communication between the representative fire alarm 200, the fire alarm 220, and the control device 300 will be described in more detail here.
  • the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220 are classified into a first group 240a and a second group 240b, which are collectively referred to as a group 240.
  • the first group 240a includes the first representative fire alarm 200a, the first fire alarm 220a, and the second fire alarm 220b
  • the second group 240b includes the second representative fire alarm 200b and the third fire alarm 220c.
  • the fourth fire alarm 220d is included. That is, one group includes one representative fire alarm 200 and one or more fire alarms 220.
  • the representative fire alarm 200 executes wireless communication with the control device 300 by using a first frequency band such as the 926 MHz band, and by using a second frequency band such as the 426 MHz band. , Also performs wireless communication with the fire alarm 220.
  • the fire alarm 220 executes wireless communication with the representative fire alarm 200 by using a second frequency band such as the 426 MHz band, but directly communicates with the control device 300. Do not execute.
  • the fire alarm 220 executes wireless communication with the control device 300 via the representative fire alarm 200. Therefore, the representative fire alarm 200 has a function of relaying wireless communication between the control device 300 and the fire alarm 220 in addition to the function of executing wireless communication with the control device 300.
  • the difference between the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220 is the presence or absence of a relay function, and the function of detecting a fire is the same between them. Therefore, when explaining things other than wireless communication, the representative fire alarm 200 may be referred to as a fire alarm 220.
  • the representative fire alarm 200 is a sensor capable of detecting the occurrence of a fire in a room or the like of a facility 100.
  • the detection unit 202 of the representative fire alarm 200 detects the occurrence of a fire by detecting smoke or heat.
  • smoke type that detects smoke
  • the occurrence of a fire is detected when smoke enters the inside of the representative fire alarm 200 and the light of the light emitting diode is reflected by the smoke particles and reaches the light receiving portion.
  • the thermal type that detects heat
  • the occurrence of a fire is detected when the heat sensitive element reaches a certain temperature.
  • the control unit 204 When the detection unit 202 detects the occurrence of a fire, the control unit 204 outputs a sound for notifying the occurrence of a fire from a speaker (not shown) and generates an alarm information for notifying the occurrence of a fire.
  • the alarm information includes at least one of a fire outbreak and an operation test.
  • a fire outbreak indicates a fire outbreak
  • an operation test indicates a forced ringing due to the operation test.
  • the communication unit 206 transmits the alarm information to the control device 300 in the first frequency band. At that time, the communication unit 206 may transmit the alarm information to the fire alarm 220 in the second frequency band.
  • the control unit 204 detects a failure in the representative fire alarm 200 or a disconnection of the speaker. Since a known technique may be used for these detections, description thereof will be omitted here.
  • the control unit 204 also has a timekeeping function, and measures the period after manufacturing or the period after the previous maintenance. When the control unit 204 detects a failure or a disconnection of the speaker, it generates failure information including a failure / disconnection indicating the failure or the disconnection of the speaker, and when it detects the passage of 10 years, it indicates the passage of 10 years. Generate failure information that includes the passage of time. The failure information may include a failure / disconnection and the passage of 10 years.
  • the communication unit 206 transmits failure information to the control device 300 in the first frequency band.
  • the detection unit 202 detects the remaining amount of the battery for driving the representative fire alarm 200. Since a known technique may be used for detecting the remaining battery level, the description thereof will be omitted here.
  • the battery level is indicated as, for example, 80%, 50%.
  • the control unit 204 causes the communication unit 206 to transmit the remaining battery level to the control device 300 in the first frequency band.
  • the transmission of the remaining battery level may be performed not every time the remaining battery level changes, but when a predetermined amount such as 5% changes.
  • the configuration of the fire alarm 220 is the same as that of the representative fire alarm 200, but the communication unit 206 (not shown) of the fire alarm 220 sets the alarm information, the failure information, and the remaining battery level to the second frequency. Send by band.
  • the destination of the alarm information and the failure information is the representative fire alarm 200, but other fire alarm 220 may be included.
  • the destination of the remaining battery level is the representative fire alarm 200.
  • the communication unit 206 of the representative fire alarm 200 When the communication unit 206 of the representative fire alarm 200 receives the alarm information, the failure information, and the remaining battery level from the fire alarm 220 in the second frequency band as a relay process, the alarm information, the failure information, The remaining battery level is transmitted to the control device 300 in the first frequency band. Further, when the representative fire alarm 200 or the fire alarm 220 receives the alarm information including the occurrence of a fire, the representative fire alarm 200 or the fire alarm 220 may output a sound for notifying the occurrence of a fire from a speaker (not shown).
  • the first communication unit 310 of the control device 300 corresponds to, for example, the specific low power radio, and receives the alarm information and the failure information from the representative fire alarm 200.
  • the alarm information includes identification information (hereinafter, referred to as “sensor identification information”) for identifying the representative fire alarm 200 or the fire alarm 220 that is the transmission source.
  • the first communication unit 310 outputs the alarm information and the failure information to the processing unit 330.
  • the first communication unit 310 receives the remaining battery level from the representative fire alarm 200.
  • the remaining battery level also includes sensor identification information.
  • the first communication unit 310 outputs the remaining battery level to the processing unit 330.
  • the processing unit 330 stores the received alarm information, failure information, and battery level in the storage unit 314.
  • the storage unit 314 stores the alarm information, the failure information, and the remaining battery level for each sensor identification information. This corresponds to storing the alarm information, the failure information, and the remaining battery level for each sensor.
  • FIG. 2 shows the data structure of the state table stored in the storage unit 314.
  • the first group 240a includes the first representative fire alarm 200a, the first fire alarm 220a, and the second fire alarm 220b
  • the second group 240b includes the second representative fire alarm 200b and the third fire alarm. It is registered in advance that 220c and the fourth fire alarm 220d are included.
  • the value of the remaining battery level is shown for the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220.
  • the date and time information indicates the date and time when the notification was made.
  • the date and time information is generated by the representative fire alarm 200 or the fire alarm 220 and is included in the alarm information.
  • the processing unit 330 causes each of the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220 to periodically transmit a confirmation signal for confirming the connection from the first communication unit 310.
  • the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220 receive the confirmation signal, they transmit a response signal for indicating a response to the confirmation signal to the control device 300.
  • the response signal also contains sensor identification information.
  • the transmission of the confirmation signal and the reception of the response signal to the fire alarm 220 are performed via the representative fire alarm 200.
  • the first communication unit 310 of the control device 300 When the first communication unit 310 of the control device 300 receives the response signal, the first communication unit 310 outputs the response signal to the processing unit 330.
  • the processing unit 330 determines that communication with the representative fire alarm 200 or the fire alarm 220 that has received the response signal to the confirmation signal is possible.
  • the processing unit 330 determines that communication with the representative fire alarm 200 or the fire alarm 220 that does not receive the response signal to the confirmation signal for a certain period of time is impossible.
  • the processing unit 330 stores communication status information indicating whether communication is possible or not, for each sensor identification information. In the status table shown in FIG. 2, "1" of "acquisition failure” of "communication status information” indicates communication failure, and "0" of "acquisition failure” of "communication status information” indicates communication is possible.
  • screens for displaying information about the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220 are (1) a screen displayed on the mobile terminal device 500, and (2) a push notification screen displayed on the mobile terminal device 500. (3) The screen displayed on the control device 300 and (4) the push notification screen displayed on the control device 300 will be described in this order. In this embodiment, at least one of these screens may be displayed.
  • the screen second communication unit 312 displayed on the mobile terminal device 500 executes, for example, wireless communication or wired communication, and is connected to the server 440 via the router 400 and the network 420.
  • the wireless communication for example, a wireless LAN (Local Area Network) is used, but the wireless communication is not limited to this.
  • the second communication unit 312 transmits the changed information to the server 440 at the timing when any of the alarm information, the failure information, the communication status information, and the remaining battery level stored in the storage unit 314 changes.
  • the information transmitted from the second communication unit 312 includes facility identification information for identifying the facility 100 in addition to the sensor identification information.
  • the server 440 When the server 440 receives the information, it stores any one of the alarm information, the failure information, the communication status information, and the remaining battery level for each facility identification information and each sensor identification information. By such processing, the status table of the server 440 is delayed from the status table of the storage unit 314 by a predetermined period and then synchronized.
  • the mobile terminal device 500 is, for example, a smartphone, a tablet terminal device, or a mobile phone device, and is used by a user who resides in the facility 100.
  • the communication unit 510 of the mobile terminal device 500 is connected to the server 440 via the network 420 by executing wireless communication.
  • the wireless communication for example, a mobile phone system such as LTE (Long Term Evolution) or a wireless LAN is used, but the wireless communication is not limited to this.
  • a program that can be executed in the mobile terminal device 500 for example, an application program is stored in the storage unit 514. In this embodiment, attention is paid to an application program (hereinafter, referred to as “control system application”) capable of executing processing in the control system 1000.
  • control system application an application program capable of executing processing in the control system 1000.
  • the operation unit 516 is, for example, a touch panel, and can accept operation input by the user. When the operation unit 516 receives the operation input by the user, the operation unit 516 outputs an operation signal corresponding to the operation input to the processing unit 530.
  • the display unit 518 displays the screen generated by the display control unit 542.
  • the display unit 518 may be integrally configured with the operation unit 516, the display unit 518 displays a screen including the buttons, and the operation unit 516 receives an operation input when the user touches the buttons.
  • the processing unit 530 is composed of, for example, a microprocessor and a microcomputer having a memory. When the processor executes the program recorded in the storage unit 514, various functions of the processing unit 530 are realized by the computer system.
  • the processing unit 530 in this embodiment executes the control system application.
  • the screen generated by the execution of the control system application is displayed on the display unit 518.
  • the processing unit 530 requests the server 440 to transmit information via the communication unit 510 and the network 420 (hereinafter, "event information").
  • Event information includes identification information for identifying the mobile terminal device 500 (hereinafter, referred to as "terminal identification information").
  • the server 440 When the server 440 receives the event information request signal, the server 440 extracts the terminal identification information from the event information request signal. Further, the server 440 stores in advance the correspondence between the terminal identification information and the facility identification information, and identifies the facility identification information from the extracted terminal identification information based on the correspondence. The server 440 transmits the status table of the identified facility identification information to the mobile terminal device 500 via the network 420.
  • the state table may be included in the event information.
  • the communication unit 510 of the mobile terminal device 500 receives the status table from the server 440 via the network 420.
  • the processing unit 530 stores the state table received by the communication unit 510 in the storage unit 514.
  • the input unit 540 of the processing unit 530 receives information about each of the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220 from the storage unit 514.
  • the information includes, for example, alarm information, failure information, communication status information, and battery level, and the alarm information includes date and time information of the issue.
  • the display control unit 542 generates a screen for displaying the information received by the input unit 540 on the display unit 518.
  • FIGS. 3A and 3D are used to explain the screen generated by the display control unit 542.
  • 3 (a)-(d) show a screen displayed on the display unit 518.
  • FIG. 3A shows a screen showing representative information of each group
  • FIG. 3B shows a screen showing detailed information of one group
  • FIG. 3C shows a history of information. Shows the screen of the timeline shown.
  • the screens shown in FIGS. 3A to 3C are displayed when the user operates the operation unit 516 of the mobile terminal device 500.
  • FIG. 3A corresponds to a screen including the first area 628
  • FIG. 3B corresponds to a screen including the second area 626
  • FIG. 3C corresponds to a screen including the second area 630. Equivalent to.
  • the display control unit 542 generates a screen in the first region 628 so that the first portion 620 and the second portion 622 are included in the same screen. Specifically, the display control unit 542 generates a screen in which the first portion 620 and the second portion 622 are arranged in the vertical direction.
  • the first part 620 is a part for showing information about the first group 240a
  • the second part 622 is a part for showing information about the second group 240b.
  • the display control unit 542 provides a first group display column 710 in the first portion 620, and in the first group display column 710, the name of the first representative fire alarm 200a, the name of the "fire alarm 1", and the first message notification.
  • the first battery exhaustion notification 662 is shown. Further, the display control unit 542 provides a second group display column 712 in the second portion 622, and in the second group display column 712, the name of the second representative fire alarm 200b, the first name, the first. A message notification 642 and a first battery exhaustion notification 662 are shown. Details of the representative information of the first group 240a and the representative information of the second group 240b such as the first message notification 642 and the first battery exhaustion notification 662 will be described later.
  • the operation unit 516 receives an instruction to transition to a screen showing detailed information of the first group 240a.
  • the display control unit 542 generates a screen including the first portion 620 in the second region 626 as shown in FIG. 3 (b).
  • the display control unit 542 provides a first representative fire alarm display column 700, a first fire alarm display column 702, and a second fire alarm display column 704 in the first portion 620.
  • the name of "fire alarm 1" which is the first representative fire alarm 200a is shown in the first representative fire alarm display column 700
  • the first fire alarm 220a is shown in the first fire alarm display column 702.
  • the name of "living / fire alarm” is shown.
  • the second fire alarm display column 704 the name of the "dining / fire alarm" which is the second fire alarm 220b is indicated.
  • the display control unit 542 When at least one of the alarm information, the failure information, and the communication status information regarding the first representative fire alarm 200a of the first group 240a is received, the display control unit 542 receives the first representative fire of the first part 620.
  • the second message notification 640 is displayed in the alarm display field 700.
  • the display control unit 542 receives the first fire alarm of the first part 620.
  • the second message notification 640 is displayed in the display field 702.
  • the display control unit 542 When at least one of the alarm information, the failure information, and the communication status information regarding the second fire alarm 220b of the first group 240a is received, the display control unit 542 receives the second fire alarm of the first part 620.
  • the second message notification 640 is displayed in the display field 704.
  • the display control unit 542 does not display the second message notification 640.
  • the second message notification 640 is a notification for notifying that the corresponding representative fire alarm 200 and fire alarm 220 have received the alarm information, failure information, and communication status information. For example, if a fire breaks out in the alert information, an operation test of the alert information, a failure / disconnection of the failure information, or a 10-year lapse of the failure information is received, the second message notification 640 is "fire outbreak” or "forced ringing". , "Failure / speaker disconnection", "10-year progress notification", respectively. In FIG. 3B, the second message notification 640 of the first representative fire alarm display column 700 is indicated as "fire outbreak", so that the fire occurrence of the alarm information is received for the first representative fire alarm 200a. Has been done.
  • the failure / disconnection of the failure information is accepted for the first fire alarm 220a.
  • the failure information of the second fire alarm 220b for 10 years has been received.
  • the display control unit 542 holds a threshold value to be compared with the remaining battery level, for example, a first threshold value and a second threshold value (first threshold value> second threshold value). As an example, the first threshold is "20%" and the second threshold is "10%”.
  • the display control unit 542 determines that the battery is exhausted when the remaining battery level is less than the first threshold value and is equal to or higher than the second threshold value, and when the remaining battery level is less than the second threshold value, the battery is dead. Is determined.
  • the display control unit 542 displays a second battery exhaustion notification (not shown) on the first portion 620 for the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220 determined to be battery exhausted, and determines that the battery is dead.
  • the second battery exhaustion notification 660 is displayed on the first portion 620 for the fire alarm 200 and the fire alarm 220.
  • the second battery exhaustion notification is a notification for notifying the battery exhaustion
  • the second battery exhaustion notification 660 is a notification for notifying the battery exhaustion.
  • the first representative fire alarm display column 700 and the second fire alarm display column 704 The second battery exhaustion notification 660 is shown in.
  • the second battery exhaustion notification or the second battery exhaustion notification 660 is not shown in the first fire alarm display column 702.
  • the second battery exhaustion notification and the second battery exhaustion notification 660 are collectively referred to as "second battery remaining amount notification", and the second battery remaining amount notification is a notification for notifying that the battery remaining amount is less than the threshold value. It can be said that there is.
  • the operation unit 516 receives an instruction to transition to a screen showing detailed information of the second group 240b. .. Although the illustration of this screen is omitted, the display control unit 542 generates a screen similar to that shown in FIG. 3 (b). On that screen, the second portion 622 is included in the second region 626, and the display control unit 542 has a second representative fire alarm display column, a third fire alarm display column, and a fourth fire alarm in the second portion 622. Provide a display field.
  • the name of the second representative fire alarm 200b "fire alarm 2" is shown in the second representative fire alarm display column, and the name for the third fire alarm 220c is shown in the third fire alarm display column. Is shown, and the name for the fourth fire alarm 220d is shown in the fourth fire alarm display column. Further, the second message notification 640, the second battery exhaustion notification 660, and the like are also shown as before.
  • the first portion 620 of the second region 626, the second portion 622 of the second region 626, and the first region 628 are included in different screens. Further, it is possible to transition from the screen including the first region 628 to the screen including the first portion 620 of the second region 626, and also to the screen including the second portion 622 of the second region 626. Transition is possible.
  • the display control unit 542 When the display control unit 542 indicates one or more second message notifications 640 in the first portion 620 of the second area 626 shown in FIG. 3B, the display control unit 542 displays the first message notification 642 in the first group display field 710. Display. On the other hand, when the display control unit 542 does not show the second message notification 640 in the first part 620 of the second region 626 shown in FIG. 3B, the display control unit 542 displays the first message notification 642 in the first group display field 710. I won't let you.
  • the second message notification 640 is shown in the first representative fire alarm display column 700, the first fire alarm display column 702, and the second fire alarm display column 704 in the first part 620 of the second region 626.
  • the first message notification 642 is shown in the first group display field 710.
  • the display control unit 542 gives the highest priority to the occurrence of a fire, gives the priority that becomes lower as the operation test, the failure / disconnection, and 10 years pass, and gives the lowest priority to the acquisition failure. doing.
  • the input unit 540 receives a plurality of information
  • the display control unit 542 selects the information having the highest priority.
  • the display control unit 542 displays the selected "fire outbreak" as the first message notification 642 in the first group display field 710 of the first part 620 in the first area 628 of FIG. 3A. That is, it can be said that the first message notification 642 is a notification for notifying the existence of the information having the higher priority when a plurality of pieces of information are received.
  • the display control unit 542 When the display control unit 542 indicates one or more second battery remaining amount notifications in the first portion 620 of the second area 626 shown in FIG. 3B, the display control unit 542 notifies the existence of one or more battery remaining amount notifications.
  • the first battery remaining amount notification for the purpose is displayed in the first group display field 710.
  • the first battery depletion notice is shown in the first group display column 710
  • the second part 620 of the second area 626 shows the second battery depletion notice.
  • the first battery exhaustion notification 662 is indicated in the first group display field 710. That is, the second battery remaining amount notification shown in the first portion 620 of the second area 626 and the first battery remaining amount notification shown in the first group display column 710 are the same.
  • the first battery exhaustion notification 662 is indicated in the first group display column 710.
  • the display control unit 542 does not indicate one or more second battery remaining amount notifications in the first portion 620 of the second area 626
  • the display control unit 542 does not display the first battery remaining amount notification in the first group display column 710.
  • the second battery exhaustion notification 660 is shown in the first representative fire alarm display column 700 and the second fire alarm display column 704 in the first part 620 of the second area 626, the first group display column 710 The first battery exhaustion notification 662 is shown.
  • the first message notification 642 and the second battery remaining amount notification that can be displayed in the first group display field 710 are representative information of the first group 240a.
  • the representative information of the second group 240b is shown in the second group display column 712, but since it is the same as the representative information of the first group 240a, the description thereof is omitted here.
  • FIG. 3C shows a timeline screen generated by the display control unit 542.
  • the screen of the timeline is a screen including the first portion 620 in the second area 630, and is a screen showing a history of information regarding one of the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220.
  • the history of information regarding the first representative fire alarm 200a is shown.
  • the screen of such a timeline can be changed from a screen showing detailed information of one group, that is, a screen showing a second area 626 of FIG. 3B.
  • the screen of the timeline may be transitionable from the screen showing the representative information of each group, that is, the screen showing the first area 628 of FIG. 3A.
  • the display control unit 542 receives two or more pieces of information regarding the first representative fire alarm 200a, the display control unit 542 selects the information having the highest priority according to the above-mentioned priority. Further, the display control unit 542 displays a message corresponding to the selected information in the second message notification 640 of the first representative fire alarm display column 700 in FIG. 3 (b). Further, when the display control unit 542 determines that the battery of the first representative fire alarm 200a is exhausted or the battery is dead, the display control unit 542 displays the history of the first representative fire alarm 200a determined so on the screen of the timeline.
  • the display control unit 542 also generates and displays the same timeline screen as in FIG. 3 (c) for the first fire alarm 220a and the second fire alarm 220b included in the first group 240a. Further, the display control unit 542 also generates and displays a timeline screen for the second representative fire alarm 200b, the third fire alarm 220c, and the fourth fire alarm 220d included in the second group 240b.
  • the screen of the timeline is a screen including the second portion 622 in the second area 630, and is a screen showing a history of information regarding one of the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220.
  • FIG. 3D will be described later, and the process returns to FIG.
  • the representative fire alarm 200 communicates directly with the control device 300, but the fire alarm 220 communicates with the control device 300 via the representative fire alarm 200. Therefore, when the communication in the representative fire alarm 200 becomes impossible, the communication of the fire alarm 220 connected to the representative fire alarm 200 also becomes impossible. On the other hand, even if the fire alarm 220 cannot communicate, the other fire alarm 220 and the representative fire alarm 200 are not affected. That is, the effect of the representative fire alarm 200 becoming unable to communicate is greater than the effect of the fire alarm 220 becoming unable to communicate. Therefore, when the representative fire alarm 200 becomes incommunicable, the display control unit 542 adds to the display of "acquisition failure" in the first message notification 642 and the second message notification 640, or what are these displays? Separately, the display unit 518 may indicate that communication with the representative fire alarm 200 is impossible.
  • Push Notification Screen Displayed on the Mobile Terminal Device 500 Up to now, a case where a notification screen is displayed on the display unit 518 by a user's operation on the operation unit 516 of the mobile terminal device 500 has been described. On the other hand, when event information such as alarm information and failure information occurs, it may be desired to display a notification (hereinafter, referred to as "push notification”) screen on the display unit 518 without any user operation. It is preferable that such push notifications are made or not made according to the user's settings. The processing for realizing this will be described below.
  • the display control unit 542 causes the display unit 518 to display the setting screen in the control system application.
  • 4 (a)-(b) show the outline of the setting made in the mobile terminal apparatus 500.
  • FIG. 4A shows a setting screen displayed on the display unit 518.
  • “on” or “off” can be set for each of a plurality of items.
  • “on” or “off” can be set for the "operation / maintenance notification” and the "operation test notification" of the "fire alarm”.
  • the event information includes, for example, fire occurrence of fire occurrence information, operation test of fire occurrence information, failure / disconnection of failure information, and information about 10 years of failure information.
  • the event information may include at least one of these.
  • the presence / absence of a push notification for notifying the existence of a fire, failure / disconnection, or 10 years has been set. It is set to on when the push notification is "Yes” and off when the push notification is "No".
  • the presence / absence of a push notification for notifying the existence of the operation test is set. The user operates the operation unit 516 to set "on” or "off”.
  • the setting unit 544 sets the presence / absence of a notification for notifying the existence of the event information when the event information is received by receiving the operation by the operation unit 516. In particular, the setting unit 544 separately sets whether or not there is a notification for notifying the existence of a fire, failure / disconnection, or 10 years, and whether or not there is a notification for notifying the existence of an operation test.
  • FIG. 4B is a diagram showing a setting pattern made in the setting unit 544. Here, on is indicated as "1" and off is indicated as "0". Pattern 1 is a case where "operation / maintenance notification” and “operation test notification” are turned off, and pattern 2 is a case where "operation test notification” is turned on and "operation / maintenance notification” is turned off. ..
  • Pattern 3 is a case where "operation / maintenance notification” is turned on and “operation test notification” is turned off
  • pattern 4 is a case where "operation / maintenance notification” and "operation test notification” are turned on. ..
  • the setting unit 544 causes the communication unit 510 to transmit the setting information and the terminal identification information indicating the setting result to the server 440.
  • the server 440 receives the setting information and the terminal identification information from the mobile terminal device 500, the server 440 stores a combination thereof.
  • the second communication unit 312 of the control device 300 sends the changed information to the server 440 at the timing when any of the alarm information, the failure information, the communication status information, and the remaining battery level stored in the storage unit 314 changes.
  • the alarm information corresponds to a fire occurrence and an operation test
  • the failure information corresponds to a failure / disconnection, and 10 years have passed
  • these information correspond to event information. Therefore, it can be said that the second communication unit 312 transmits the changed event information to the server 440 when any of the event information changes.
  • the server 440 receives the event information from the control device 300. It can be said that an input unit (not shown) can receive event information from the representative fire alarm 200 or the representative fire alarm 200.
  • the server 440 extracts the facility identification information from the event information. Further, the server 440 identifies the terminal identification information from the extracted facility identification information based on the correspondence between the terminal identification information and the facility identification information.
  • the server 440 refers to the setting information for the specified terminal identification information, and confirms whether or not the information included in the event information for which notification is set exists. For example, when the setting information is pattern 3, the server 440 confirms whether or not the event information includes a fire, a failure, a disconnection, or the passage of 10 years. If not included, the server 440 ends the push notification process. On the other hand, when included, the server 440 transmits the event information to the mobile terminal device 500 identified by the terminal identification information via the network 420.
  • the communication unit 510 of the mobile terminal device 500 receives event information from the server 440.
  • the display control unit 542 displays a notification indicating the event information on the display unit 518.
  • the notification is shown, for example, in the same manner as the second message notification 640.
  • FIG. 3D shows a push notification screen displayed on the display unit 518.
  • the notification window 680 is displayed, and the notification message is displayed in the notification window 680.
  • the event information was a fire, the message "fire" is displayed.
  • the server 440 includes a display control unit (not shown), and when the display control unit sets the setting unit 544 of the mobile terminal device 500 to have notification, when the input unit receives the event information, the notification is sent to the mobile terminal. It is displayed on the display unit 518 of the device 500.
  • the display control unit carries the history of the event information received by the input unit, that is, the timeline, by the process described in (1) regardless of the presence or absence of the notification set in the setting unit 544 of the mobile terminal device 500. It is displayed on the display unit 518 of the terminal device 500.
  • the input unit and the display control unit are included in the server 440, and the setting unit 544 is included in the mobile terminal device 500, whereby the display system is configured by the server 440 and the mobile terminal device 500.
  • the input unit 340 executes the same processing as the input unit 540.
  • the display control unit 342 generates a screen for displaying the information received by the input unit 340 on the display unit 318.
  • FIGS. 5A and 5D are used to explain the screen generated by the display control unit 342.
  • 5 (a)-(d) show a screen displayed on the display unit 318.
  • FIG. 5A shows a screen showing representative information of each group
  • FIG. 5B shows a screen showing detailed information of one group
  • FIG. 5C shows a history of information. Shows the screen of the timeline shown. That is, FIGS. 5 (a)-(c) correspond to FIGS. 3 (a)-(c), and FIG. 5 (a) corresponds to a screen including the first region 628, and FIG. 5 (b). )
  • FIG. 5C corresponds to the screen including the second area 630.
  • the display control unit 342 generates a screen in the first region 628 so that the first portion 620 and the second portion 622 are included in the same screen. Specifically, the display control unit 542 generates a screen in which the first portion 620 and the second portion 622 are arranged in the horizontal direction.
  • the first group display field 710 is provided in the first part 620
  • the second group display field 712 is provided in the second part 622
  • the display contents in the first group display field 710 and the second group display field 712 are as follows. Since it is the same as FIG. 3A, the description thereof will be omitted here.
  • the display control unit 342 generates a screen including the first portion 620 in the second region 626.
  • the first representative fire alarm display column 700, the first fire alarm display column 702, and the second fire alarm display column 704 are provided in the first part 620, and the first representative fire alarm display column 700, the first fire. Since the contents of the display in the alarm display column 702 and the second fire alarm display column 704 are the same as those in FIG. 3B, the description thereof will be omitted here.
  • the display control unit 342 generates a history screen including the first portion 620 in the second region 630.
  • the history screen may be transitionable from a screen showing representative information of each group or a screen showing detailed information of one group. Since the content of the display on the history screen is the same as that shown in FIG. 3C, the description thereof is omitted here.
  • the display control unit 342 causes the display unit 318 to display the setting screen.
  • 6 (a)-(b) show an outline of the setting made in the control device 300.
  • FIG. 6A shows a setting screen displayed on the display unit 318.
  • “on” or “off” can be set for the alarm notification.
  • the setting for each of the "operation / maintenance notification” and the "operation test notification” is not made. That is, the presence / absence of push notification for notifying the existence of fire occurrence, operation test, failure / disconnection, and 10 years has been set.
  • the user operates the operation unit 316 to set "on” or "off”.
  • the setting unit 344 sets whether or not to notify the existence of the event information when the event information is received by receiving the operation by the operation unit 316.
  • the setting unit 344 sets the presence / absence of a notification for notifying the existence of event information summarizing the occurrence of a fire, an operation test, a failure / disconnection, and the passage of 10 years.
  • FIG. 6B is a diagram showing a setting pattern made in the setting unit 344. Here, on is indicated as "1" and off is indicated as "0". Pattern 1 is a case where the alarm notification is turned off, and pattern 2 is a case where the alarm notification is turned on. Return to FIG. When the pattern 1 or the pattern 2 is set, the setting unit 344 stores the setting information indicating the setting result in the storage unit 314.
  • the input unit 340 receives the event information from the representative fire alarm 200 or the fire alarm 220 via the first communication unit 310.
  • the display control unit 342 refers to the setting information for the terminal identification information stored in the storage unit 314, and if the setting information is pattern 1, the push notification process ends. On the other hand, if the setting information is pattern 2, the display control unit 342 executes the push notification. Specifically, the display control unit 342 displays a notification indicating the event information on the display unit 318. The notification is shown, for example, in the same manner as the second message notification 640.
  • FIG. 5D shows a push notification screen displayed on the display unit 318. The notification window 680 is displayed, and the notification message is displayed in the notification window 680.
  • the event information was a fire, the message "fire" is displayed.
  • the display control unit 342 sets the setting unit 344 to have notification
  • the display control unit 342 displays the notification on the display unit 318.
  • the display control unit 342 causes the display unit 318 to display the history of the event information received by the input unit 340, that is, the timeline, regardless of the presence or absence of the notification set in the setting unit 344.
  • the subject of the device, system, or method in the present disclosure comprises a computer. By executing the program by this computer, the function of the subject of the device, system, or method in the present disclosure is realized.
  • a computer has a processor that operates according to a program as a main hardware configuration. The type of processor does not matter as long as the function can be realized by executing the program.
  • the processor is composed of one or more electronic circuits including a semiconductor integrated circuit (IC) or an LSI (Large Scale Integration).
  • the plurality of electronic circuits may be integrated on one chip or may be provided on a plurality of chips.
  • the plurality of chips may be integrated in one device, or may be provided in a plurality of devices.
  • the program is recorded on a non-temporary recording medium such as a computer-readable ROM, optical disc, or hard disk drive.
  • the program may be stored in a recording medium in advance, or may be supplied to the recording medium via a wide area communication network including the Internet or the like.
  • FIG. 7 is a sequence diagram showing a display procedure by the control system 1000.
  • the mobile terminal device 500 executes the setting for the push notification (S50).
  • the mobile terminal device 500 transmits the setting information to the server 440 (S52).
  • the server 440 stores the setting information (S54).
  • the fire alarm 220 detects the occurrence of an event (S56).
  • the fire alarm 220 transmits event information to the control device 300 (S58).
  • the control device 300 transmits the event information to the server 440 (S60).
  • the server 440 determines whether or not to execute the push notification based on the setting information (S62). When the server 440 determines to execute the push notification, the server 440 transmits the event information to the mobile terminal device 500 (S64).
  • the mobile terminal device 500 displays a notification (S66).
  • FIG. 8 is a sequence diagram showing another display procedure by the control system 1000.
  • the control device 300 executes the setting for the push notification (S10).
  • the fire alarm 220 detects the occurrence of an event (S12).
  • the fire alarm 220 transmits event information to the control device 300 (S14).
  • the control device 300 determines whether or not to execute the push notification based on the setting information (S16). When the control device 300 determines that the push notification is to be executed, the control device 300 displays the notification (S18).
  • the notification when the presence / absence of notification for notifying the existence of event information is set when the event information is received, the notification is displayed when the event information is received, so that the notification is sent. You can view notifications when you need them.
  • the notification when no notification is set in the setting of presence / absence of notification to notify the existence of event information when event information is received, the notification is not displayed when event information is received, so when notification is not required. You can hide the notification.
  • the display timing of the notification can be adjusted. Further, since the event information is displayed in the history of the event information regardless of the presence or absence of the set notification, the event information can be displayed even when no notification is set. Further, depending on the setting, the notification is displayed immediately or as a history, so that the display timing of the notification can be adjusted.
  • the setting can be simplified. Further, since the presence / absence of the notification for notifying the existence of the fire occurrence information and the maintenance information and the presence / absence of the notification for notifying the existence of the operation test information are set separately, the setting can be made in detail. Since the input unit 340, the setting unit 344, and the display control unit 342 are included in one device, the processing can be completed by one device. Further, since the input unit and the display control unit are included in the server 440 and the setting unit 544 is included in the mobile terminal device 500, the processing amount in the mobile terminal device 500 can be reduced.
  • the display system (300, 400, 500) of a certain aspect of the present disclosure includes an input unit (340) capable of receiving event information from a fire alarm (200, 220) installed in the facility (100), and an input unit. Input when the setting unit (344, 544) for setting the presence / absence of notification for notifying the existence of event information when (340) receives the event information and the setting unit (344, 544) set the presence of notification.
  • the unit (340) receives the event information, it includes a display control unit (342) that displays a notification on the display unit (318, 518).
  • the display control unit (342) causes the display unit (318, 518) to display the history of the event information received by the input unit (340) regardless of the presence or absence of the notification set in the setting unit (344, 544).
  • the event information may include at least one of fire occurrence information, operation test information, and maintenance information.
  • the setting unit (344) sets whether or not there is a notification for notifying the existence of event information that summarizes fire occurrence information, operation test information, and maintenance information.
  • the event information may include at least one of fire occurrence information, operation test information, and maintenance information.
  • the setting unit (544) separately sets whether or not there is a notification for notifying the existence of fire occurrence information and maintenance information, and whether or not there is a notification for notifying the existence of operation test information.
  • the input unit (340), the setting unit (344), and the display control unit (342) are included in one device.
  • the input unit and the display control unit are included in the server (440), and the setting unit (544) is included in the information terminal device (500) capable of communicating with the server (440).
  • Another aspect of the present disclosure is a display method.
  • This method has a step that can receive event information from fire alarms (200, 220) installed in the facility (100), and whether or not there is a notification to notify the existence of the event information when the event information is received. It includes a step of setting and a step of displaying the notification on the display unit (318, 518) when the event information is received when the presence of notification is set.
  • the sensors are the representative fire alarm 200 and the fire alarm 220.
  • the present invention is not limited to this, and for example, the sensor may be a gas alarm or the like, and different types of alarms may be mixed. According to this modification, the degree of freedom of configuration can be improved.
  • the display timing of notifications can be adjusted.

Abstract

表示システムは、サーバ440、設定部544を含む。サーバ440は、施設100に設置された代表火災警報器200あるいは火災警報器220からのイベント情報を受付可能である。設定部544は、サーバ440がイベント情報を受けつけた場合においてイベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定する。サーバ440は、設定部544において通知有を設定した場合、入力部340がイベント情報を受けつけると、通知を表示部518に表示させる。

Description

表示システム、表示方法、プログラム
 本開示は、表示技術に関し、特に情報を表示する表示システム、表示方法、プログラムに関する。
 建物等の施設には火災警報器が設置されており、火災警報器は、火災を感知すると、火災信号をサーバに送信する。携帯端末装置は、サーバとの通信を実行し、火災についての支援情報を表示する(例えば、特許文献1参照)。
特許第6240744号公報
 火災警報器からの通知を携帯端末装置が表示することによって、通知の確認が可能になる。しかしながら、通知をすぐに確認したい場合があれば、通知をすぐに確認できない場合もある。そのため、通知を確認するタイミングを調節できる方が好ましい。
 本開示はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、通知の表示タイミングを調節する技術を提供することにある。
 上記課題を解決するために、本開示のある態様の表示システムは、施設に設置された火災警報器からのイベント情報を受付可能な入力部と、入力部がイベント情報を受けつけた場合においてイベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定する設定部と、設定部において通知有を設定した場合、入力部がイベント情報を受けつけると、通知を表示部に表示させる表示制御部と、を備える。
 本開示の別の態様は、表示方法である。この方法は、施設に設置された火災警報器からのイベント情報を受付可能なステップと、イベント情報を受けつけた場合においてイベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定するステップと、通知有を設定した場合、イベント情報を受けつけると、通知を表示部に表示させるステップと、を備える。
 なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本開示の表現を方法、装置、システム、コンピュータプログラム、またはコンピュータプログラムを記録した記録媒体などの間で変換したものもまた、本開示の態様として有効である。
 本開示によれば、通知の表示タイミングを調節できる。
本実施例に係る制御システムの構成を示す図である。 図1の記憶部に記憶される状態テーブルのデータ構造を示す図である。 図3(a)-(d)は、図1の表示部に表示される画面を示す図である。 図4(a)-(b)は、図1の携帯端末装置においてなされる設定の概要を示す図である。 図5(a)-(d)は、図1の表示部に表示される画面を示す図である。 図6(a)-(b)は、図1の制御装置においてなされる設定の概要を示す図である。 図1の制御システムによる表示手順を示すシーケンス図である。 図1の制御システムによる別の表示手順を示すシーケンス図である。
 本開示の実施例を具体的に説明する前に、本実施例の概要を説明する。実施例は、住宅等の施設に設置された複数のセンサのそれぞれに関する情報を表示する制御システムに関する。複数のセンサは、例えば、火災警報器である。複数の火災警報器は、施設に設置された制御装置に接続され、火災を検知した場合に発報情報を制御装置に送信するとともに、故障を検知した場合に故障情報を制御装置に送信する。また、複数の火災警報器は、電池により駆動しており、電池残量も制御装置に送信する。制御装置は、ネットワークを介して施設外のサーバに接続され、発報情報、故障情報、電池残量(以下、「情報」と総称する)をサーバに送信する。サーバには、スマートフォン等の情報端末装置からアクセス可能である。ここで、情報端末装置あるいは制御装置は、表示装置であり、複数の情報のそれぞれを表示可能である。一方、ユーザの状況によっては、情報の通知をすぐに確認したい場合もあれば、例えば会議中で情報の通知をすぐに確認できない場合もある。通知の表示タイミングを調節するために、本実施例では、表示装置の画面に通知を表示させるか否かが設定される。
 図1は、制御システム1000の構成を示す。制御システム1000は、代表火災警報器200と総称される第1代表火災警報器200a、第2代表火災警報器200b、火災警報器220と総称される第1火災警報器220a、第2火災警報器220b、第3火災警報器220c、第4火災警報器220d、制御装置300、ルータ400、ネットワーク420、サーバ440、携帯端末装置500を含む。ここで、代表火災警報器200の数は「2」とされ、火災警報器220の数は「4」とされるが、それらに限定されない。
 代表火災警報器200は、検知部202、制御部204、通信部206を含む。制御装置300は、第1通信部310、第2通信部312、記憶部314、操作部316、表示部318、処理部330を含み、処理部330は、入力部340、表示制御部342、設定部344を含む。携帯端末装置500は、通信部510、記憶部514、操作部516、表示部518、処理部530を含み、処理部530は、入力部540、表示制御部542、設定部544を含む。
 代表火災警報器200、火災警報器220、制御装置300、ルータ400は、施設100に設置され、ネットワーク420、サーバ440は、施設100の外部に設置される。施設100は、制御システム1000による制御の対象となる建物であり、例えば戸建て住宅である。施設100は戸建て住宅に限定されず、集合住宅の住戸でもよいし、オフィスビル、商業施設などでもよい。施設100の複数の部屋のそれぞれには、火災の発生を検知するためのセンサとして、代表火災警報器200、火災警報器220が設置される。代表火災警報器200と火災警報器220は、制御装置300との間で無線通信を実行する。無線通信として、例えば、特定小電力無線が使用されるが、これに限定されず、さらに有線通信が実行されてもよい。
 代表火災警報器200と火災警報器220と制御装置300との間における無線通信について、ここではさらに詳細に説明する。代表火災警報器200と火災警報器220は、グループ240と総称される第1グループ240aと第2グループ240bとに分類される。第1グループ240aは、第1代表火災警報器200a、第1火災警報器220a、第2火災警報器220bを含み、第2グループ240bは、第2代表火災警報器200b、第3火災警報器220c、第4火災警報器220dを含む。つまり、1つのグループは、1つの代表火災警報器200と、1つ以上の火災警報器220とを含む。
 代表火災警報器200は、926MHz帯のような第1周波数帯を使用することによって、制御装置300との間の無線通信を実行するとともに、426MHz帯のような第2周波数帯を使用することによって、火災警報器220との間の無線通信も実行する。一方、火災警報器220は、426MHz帯のような第2周波数帯を使用することによって、代表火災警報器200との間の無線通信を実行するが、制御装置300との間で無線通信を直接実行しない。ここで、火災警報器220は、代表火災警報器200を介して制御装置300との無線通信を実行する。そのため、代表火災警報器200は、制御装置300との無線通信を実行する機能に加えて、制御装置300と火災警報器220との間の無線通信を中継する機能も有する。
 代表火災警報器200と火災警報器220との違いは中継機能の有無であり、これらの間で火災を検知する機能等は同一である。そのため、無線通信以外のことを説明する場合に、代表火災警報器200を火災警報器220と呼ぶこともある。
 代表火災警報器200は、施設100の部屋等における火災の発生を検知可能なセンサである。代表火災警報器200の検知部202は、煙を検知したり、熱を検知したりすることによって、火災の発生を検知する。煙を検知する煙式の場合、代表火災警報器200の内部に煙が入って、発光ダイオードの光が煙の粒子に反射して受光部に届くことによって、火災の発生が検知される。また、熱を検知する熱式の場合、感熱素子が一定の温度に達することによって、火災の発生が検知される。制御部204は、検知部202において火災の発生を検知した場合に、火災発生を知らせるための音声をスピーカ(図示せず)から出力するとともに、火災発生を知らせるための発報情報を生成する。ここで、発報情報には、火災発生、動作試験のうちの少なくとも1つが含まれる。火災発生は火災の発生を示し、動作試験は、動作試験による強制的な鳴動を示す。通信部206は、制御装置300に第1周波数帯で発報情報を送信する。その際、通信部206は、発報情報を第2周波数帯で火災警報器220に送信してもよい。
 制御部204は、代表火災警報器200における故障あるいはスピーカの断線を検知する。これらの検知には公知の技術が使用されればよいので、ここでは説明を省略する。また、制御部204は、計時機能も有し、製造してからの期間あるいは前回のメンテナンスを行ってからの期間を計測する。制御部204は、故障あるいはスピーカの断線を検知した場合、故障あるいはスピーカの断線を示す故障・断線が含まれる故障情報を生成し、10年の経過を検知した場合、10年の経過を示す10年経過が含まれる故障情報を生成する。故障情報に、故障・断線と10年経過とが含まれてもよい。通信部206は、制御装置300に第1周波数帯で故障情報を送信する。
 また、検知部202は、代表火災警報器200を駆動させる電池の残量を検知する。電池残量の検知には公知の技術が使用されればよいので、ここでは説明を省略する。電池残量は、例えば、80%、50%のように示される。制御部204は、検知部202において検知された電池残量が変化すると、電池残量を通信部206から制御装置300に第1周波数帯で送信させる。ここで、電池残量の送信は、電池残量が変化する度ではなく、5%のような所定の量だけ変化した場合になされてもよい。
 火災警報器220の構成は、代表火災警報器200の構成と同様であるが、火災警報器220の通信部206(図示せず)は、発報情報、故障情報、電池残量を第2周波数帯で送信する。発報情報、故障情報の宛先は、代表火災警報器200であるが、他の火災警報器220を含んでもよい。また、電池残量の宛先は、代表火災警報器200である。
 代表火災警報器200の通信部206は、中継処理として、火災警報器220からの第2周波数帯での発報情報、故障情報、電池残量を受信すると、当該発報情報、当該故障情報、当該電池残量を制御装置300に第1周波数帯で送信する。さらに、代表火災警報器200あるいは火災警報器220は、火災発生が含まれた発報情報を受信すると、火災発生を知らせるための音声をスピーカ(図示せず)から出力してもよい。
 制御装置300の第1通信部310は、前述のごとく、例えば特定小電力無線に対応し、代表火災警報器200から発報情報、故障情報を受信する。発報情報には、送信元になる代表火災警報器200あるいは火災警報器220を識別するための識別情報(以下、「センサ識別情報」という)が含まれる。第1通信部310は、発報情報、故障情報を処理部330に出力する。第1通信部310は、代表火災警報器200から電池残量を受信する。電池残量にもセンサ識別情報が含まれる。第1通信部310は、電池残量を処理部330に出力する。
 処理部330は、受けつけた発報情報、故障情報、電池残量を記憶部314に記憶する。記憶部314は、発報情報、故障情報、電池残量をセンサ識別情報毎に記憶する。これは、発報情報、故障情報、電池残量をセンサ毎に記憶することに相当する。図2は、記憶部314に記憶される状態テーブルのデータ構造を示す。第1グループ240aに第1代表火災警報器200a、第1火災警報器220a、第2火災警報器220bが含まれることと、第2グループ240bに第2代表火災警報器200b、第3火災警報器220c、第4火災警報器220dが含まれることは予め登録されている。代表火災警報器200、火災警報器220に対して電池残量の値が示される。火災発生が含まれた発報情報を受信した場合に、「火災発生」に「1」が示される。火災発生が含まれた発報情報を受信しない場合に、「火災発生」に「0」が示される。発報情報における動作試験、故障情報における故障・断線、10年経過についても同様である。日時情報は、発報がなされた日時を示す。日時情報は、代表火災警報器200あるいは火災警報器220において生成され、発報情報に含まれる。図1に戻る。
 処理部330は、代表火災警報器200、火災警報器220のそれぞれに対して、接続を確認するための確認信号を第1通信部310から定期的に送信させる。代表火災警報器200、火災警報器220は、確認信号を受信すると、確認信号に対する応答を示すための応答信号を制御装置300に送信する。応答信号にもセンサ識別情報が含まれる。ここで、火災警報器220に対する確認信号の送信と応答信号の受信は、代表火災警報器200を介してなされる。
 制御装置300の第1通信部310は、応答信号を受信すると、応答信号を処理部330に出力する。このような処理によって、処理部330は、確認信号に対する応答信号を受信した代表火災警報器200あるいは火災警報器220との通信が可能であると判定する。一方、処理部330は、確認信号に対する応答信号を一定期間受信しない代表火災警報器200あるいは火災警報器220との通信が不可能であると判定する。処理部330は、通信可能であるか通信不可能であるかを示す通信状態情報をセンサ識別情報毎に記憶する。図2に示される状態テーブルにおいて、「通信状態情報」の「取得失敗」の「1」は通信不可能を示し、「通信状態情報」の「取得失敗」の「0」は通信可能を示す。
 以下では、代表火災警報器200および火災警報器220に関する情報を表示する画面を、(1)携帯端末装置500に表示される画面、(2)携帯端末装置500に表示されるプッシュ通知の画面、(3)制御装置300に表示される画面、(4)制御装置300に表示されるプッシュ通知の画面の順に説明する。本実施例では、これらの画面のうち、少なくとも1つの画面が表示されればよい。
(1)携帯端末装置500に表示される画面
 第2通信部312は、例えば、無線通信あるいは有線通信を実行し、ルータ400、ネットワーク420を介してサーバ440に接続される。無線通信として、例えば、無線LAN(Local Area Network)が使用されるが、これに限定されない。第2通信部312は、記憶部314に記憶した発報情報、故障情報、通信状態情報、電池残量のいずれかが変化したタイミングにおいて、変化した情報をサーバ440に送信する。第2通信部312から送信される情報には、センサ識別情報に加えて、施設100を識別するための施設識別情報も含まれる。サーバ440は、情報を受信すると、発報情報、故障情報、通信状態情報、電池残量のいずれかを、施設識別情報毎およびセンサ識別情報毎に記憶する。このような処理によって、サーバ440の状態テーブルは記憶部314の状態テーブルに所定の期間遅延してから同期する。
 携帯端末装置500は、例えば、スマートフォン、タブレット端末装置、携帯電話装置であり、施設100に居住するユーザによって使用される。携帯端末装置500の通信部510は、無線通信を実行することによって、ネットワーク420を介してサーバ440に接続される。無線通信として、例えば、LTE(Long Term Evolution)等の携帯電話システムあるいは無線LANが使用されるが、これに限定されない。記憶部514には、携帯端末装置500において実行可能なプログラム、例えば、アプリケーションプログラムが記憶される。本実施例では、制御システム1000における処理を実行可能なアプリケーションプログラム(以下、「制御システムアプリケーション」という)に着目する。
 操作部516は、例えば、タッチパネルであり、ユーザによる操作入力を受付可能である。操作部516は、ユーザによる操作入力を受け付けると、操作入力に応じた操作信号を処理部530に出力する。表示部518は、表示制御部542において生成された画面を表示する。表示部518は、操作部516と一体的に構成されてもよく、ボタンが含まれた画面を表示部518が表示し、ユーザがボタンに触れることによる操作入力を操作部516が受けつける。
 処理部530は、例えば、プロセッサおよびメモリを有するマイクロコンピュータで構成される。プロセッサが、記憶部514に記録されたプログラムを実行することにより、コンピュータシステムによって処理部530の各種の機能が実現される。本実施例における処理部530は、制御システムアプリケーションを実行する。制御システムアプリケーションの実行により生成された画面が表示部518に表示される。ユーザが表示された画面を見ながら操作部516を操作すると、処理部530は、通信部510、ネットワーク420を介してサーバ440に対して情報の送信を要求するための信号(以下、「イベント情報要求信号」という)を送信する。イベント情報要求信号には、携帯端末装置500を識別するための識別情報(以下、「端末識別情報」という)が含まれる。
 サーバ440は、イベント情報要求信号を受信すると、イベント情報要求信号から端末識別情報を抽出する。また、サーバ440は、端末識別情報と施設識別情報との対応関係を予め記憶しており、当該対応関係をもとに、抽出した端末識別情報から施設識別情報を特定する。サーバ440は、特定した施設識別情報の状態テーブルをネットワーク420を介して携帯端末装置500に送信する。ここで、状態テーブルはイベント情報に含まれてもよい。
 携帯端末装置500の通信部510は、ネットワーク420を介してサーバ440からの状態テーブルを受信する。処理部530は、通信部510が受信した状態テーブルを記憶部514に記憶させる。処理部530の入力部540は、代表火災警報器200、火災警報器220のそれぞれに関する情報を記憶部514から受けつける。情報は、例えば、発報情報、故障情報、通信状態情報、電池残量であり、発報情報には発報の日時情報が含まれる。
 表示制御部542は、入力部540において受けつけた情報を表示部518に表示するための画面を生成する。ここでは、表示制御部542において生成される画面を説明するために、図3(a)-(d)を使用する。図3(a)-(d)は、表示部518に表示される画面を示す。図3(a)は、各グループの代表情報が示される画面を示し、図3(b)は、1つのグループの詳細情報が示される画面を示し、図3(c)は、情報の履歴が示されるタイムラインの画面を示す。図3(a)-(c)に示される画面は、ユーザが携帯端末装置500の操作部516を操作することによって表示される。1つのグループの詳細情報を示すための領域を「第1領域628」と呼ぶ場合、各グループの代表情報を示すための領域は「第2領域626」と呼ばれ、タイムラインを示すための領域は「第2領域630」と呼ばれる。そのため、図3(a)は第1領域628を含む画面に相当し、図3(b)は第2領域626を含む画面に相当し、図3(c)は第2領域630を含む画面に相当する。
 図3(a)のように、表示制御部542は、第1領域628において、第1部分620と第2部分622とが同一の画面に含まれるように画面を生成する。具体的には、表示制御部542は、第1部分620、第2部分622を縦方向に並べた画面を生成する。第1部分620は、第1グループ240aに関する情報を示すための部分であり、第2部分622は、第2グループ240bに関する情報を示すための部分である。表示制御部542は、第1部分620に第1グループ表示欄710を設け、第1グループ表示欄710に、第1代表火災警報器200aである「火災警報器1」の名称、第1メッセージ通知642、第1電池切れ通知662を示す。また、表示制御部542は、第2部分622に第2グループ表示欄712を設け、第2グループ表示欄712に、第2代表火災警報器200bである「火災警報器2」の名称、第1メッセージ通知642、第1電池切れ通知662を示す。第1メッセージ通知642、第1電池切れ通知662等の第1グループ240aの代表情報、第2グループ240bの代表情報の詳細は後述する。
 第1部分620における「火災警報器1」の表示部分をユーザが触れることによって、操作部516は、第1グループ240aの詳細情報が示される画面への遷移の指示を受けつける。これに応じて、表示制御部542は、図3(b)のように第2領域626において第1部分620が含まれる画面を生成する。表示制御部542は、第1部分620に第1代表火災警報器表示欄700、第1火災警報器表示欄702、第2火災警報器表示欄704を設ける。第1代表火災警報器表示欄700には、第1代表火災警報器200aである「火災警報器1」の名称が示され、第1火災警報器表示欄702には、第1火災警報器220aである「リビング・火災警報器」の名称が示される。また、第2火災警報器表示欄704には、第2火災警報器220bである「ダイニング・火災警報器」の名称が示される。
 第1グループ240aの第1代表火災警報器200aに関する発報情報、故障情報、通信状態情報のうちの少なくとも1つを受けつけている場合、表示制御部542は、第1部分620の第1代表火災警報器表示欄700に第2メッセージ通知640を表示させる。第1グループ240aの第1火災警報器220aに関する発報情報、故障情報、通信状態情報のうちの少なくとも1つを受けつけている場合、表示制御部542は、第1部分620の第1火災警報器表示欄702に第2メッセージ通知640を表示させる。第1グループ240aの第2火災警報器220bに関する発報情報、故障情報、通信状態情報のうちの少なくとも1つを受けつけている場合、表示制御部542は、第1部分620の第2火災警報器表示欄704に第2メッセージ通知640を表示させる。一方、発報情報、故障情報、通信状態情報のすべてを受けつけていない場合、表示制御部542は、第2メッセージ通知640を表示させない。
 第2メッセージ通知640は、対応する代表火災警報器200、火災警報器220に関して、発報情報、故障情報、通信状態情報を受けつけたことを知らせるための通知である。例えば、発報情報の火災発生、発報情報の動作試験、故障情報の故障・断線、故障情報の10年経過を受けつけた場合、第2メッセージ通知640は、「火災発生」、「強制鳴動」、「故障・スピーカ断線」、「10年経過通知」とそれぞれ示される。図3(b)では、第1代表火災警報器表示欄700の第2メッセージ通知640は「火災発生」と示されているので、第1代表火災警報器200aに関して発報情報の火災発生が受けつけられている。また、第1火災警報器表示欄702の第2メッセージ通知640は「故障・スピーカ断線」と示されているので、第1火災警報器220aに関して故障情報の故障・断線が受けつけられている。さらに、第2火災警報器表示欄704の第2メッセージ通知640は「10年経過通知」と示されているので、第2火災警報器220bに関して故障情報の10年経過が受けつけられている。
 表示制御部542は、電池残量と比較すべきしきい値、例えば、第1しきい値、第2しきい値(第1しきい値>第2しきい値)を保持する。一例として、第1しきい値が「20%」であり、第2しきい値が「10%」である。表示制御部542は、電池残量が第1しきい値より少なく、かつ第2しきい値以上である場合、電池消耗と判定し、電池残量が第2しきい値より少ない場合、電池切れと判定する。表示制御部542は、電池消耗と判定した代表火災警報器200、火災警報器220に対して、第2電池消耗通知(図示せず)を第1部分620に表示させ、電池切れと判定した代表火災警報器200、火災警報器220に対して、第2電池切れ通知660を第1部分620に表示させる。第2電池消耗通知は、電池消耗を知らせるための通知であり、第2電池切れ通知660は、電池切れを知らせるための通知である。
 ここでは、第1代表火災警報器200aと第2火災警報器220bの電池残量が第2しきい値よりも少ないので、第1代表火災警報器表示欄700と第2火災警報器表示欄704に第2電池切れ通知660が示される。一方、第1火災警報器220aの電池残量は第1しきい値以上であるので、第1火災警報器表示欄702に第2電池消耗通知あるいは第2電池切れ通知660が示されない。第2電池消耗通知と第2電池切れ通知660は「第2電池残量通知」と総称され、第2電池残量通知は、電池残量がしきい値よりも少ないことを知らせるための通知であるといえる。
 図3(a)の第2部分622における「火災警報器2」の表示部分をユーザが触れることによって、操作部516は、第2グループ240bの詳細情報が示される画面への遷移の指示を受けつける。この画面の図示は省略するが、表示制御部542は、図3(b)と同様の画面を生成する。その画面では、第2領域626において第2部分622が含まれ、表示制御部542は、第2部分622に第2代表火災警報器表示欄、第3火災警報器表示欄、第4火災警報器表示欄を設ける。第2代表火災警報器表示欄には、第2代表火災警報器200bである「火災警報器2」の名称が示され、第3火災警報器表示欄には、第3火災警報器220cに対する名称が示され、第4火災警報器表示欄には、第4火災警報器220dに対する名称が示される。さらに、第2メッセージ通知640、第2電池切れ通知660等もこれまでと同様に示される。
 このように、第2領域626の第1部分620と、第2領域626の第2部分622と、第1領域628は、互いに異なった画面に含まれる。また、第1領域628が含まれた画面から、第2領域626の第1部分620が含まれた画面に遷移可能であるとともに、第2領域626の第2部分622が含まれた画面にも遷移可能である。
 図3(a)に戻り、第1グループ240aの代表情報の詳細を説明する。表示制御部542は、図3(b)に示される第2領域626の第1部分620に1つ以上の第2メッセージ通知640を示す場合、第1グループ表示欄710に第1メッセージ通知642を表示させる。一方、表示制御部542は、図3(b)に示される第2領域626の第1部分620に第2メッセージ通知640を示さない場合、第1グループ表示欄710に第1メッセージ通知642を表示させない。ここでは、第2領域626の第1部分620における第1代表火災警報器表示欄700と第1火災警報器表示欄702と第2火災警報器表示欄704に第2メッセージ通知640が示されるので、第1グループ表示欄710に第1メッセージ通知642が示される。
 しかしながら、第2領域626の第1部分620における第1代表火災警報器表示欄700と第1火災警報器表示欄702と第2火災警報器表示欄704に示される第2メッセージ通知640の内容が異なる。これは、第1グループ240aに含まれる第1代表火災警報器200a、火災警報器220に関して火災発生、故障・断線、10年経過が受けつけられていることに相当する。ここで、表示制御部542は、火災発生に最も高い優先度を付与し、動作試験、故障・断線、10年経過となるとともに低くなる優先度を付与し、取得失敗に最も低い優先度を付与している。表示制御部542は、入力部540が複数の情報を受けつけた場合に、最も優先度の高い情報を選択する。ここでは火災発生が選択される。表示制御部542は、図3(a)の第1領域628のうち、第1部分620の第1グループ表示欄710における第1メッセージ通知642として、選択した「火災発生」を表示させる。つまり、第1メッセージ通知642は、複数の情報を受けつけた場合に、優先度の高い方の情報の存在を知らせるための通知であるといえる。
 表示制御部542は、図3(b)に示される第2領域626の第1部分620に1つ以上の第2電池残量通知を示す場合、1つ以上の電池残量通知の存在を知らせるための第1電池残量通知を第1グループ表示欄710に表示させる。第2領域626の第1部分620に第2電池消耗通知だけが示される場合、第1グループ表示欄710には第1電池消耗通知が示され、第2領域626の第1部分620に第2電池切れ通知660だけが示される場合、第1グループ表示欄710には第1電池切れ通知662が示される。つまり、第2領域626の第1部分620に示される第2電池残量通知と、第1グループ表示欄710に示される第1電池残量通知は同一である。
 仮に、第2領域626の第1部分620に第2電池消耗通知と第2電池切れ通知660が示される場合、第1グループ表示欄710には、第1電池切れ通知662が示される。一方、表示制御部542は、第2領域626の第1部分620に1つ以上の第2電池残量通知を示さない場合、第1電池残量通知を第1グループ表示欄710に表示させない。ここでは、第2領域626の第1部分620における第1代表火災警報器表示欄700と第2火災警報器表示欄704に第2電池切れ通知660が示されるので、第1グループ表示欄710に第1電池切れ通知662が示される。第1グループ表示欄710に表示可能な第1メッセージ通知642、第2電池残量通知は、第1グループ240aの代表情報である。第2グループ240bの代表情報は、第2グループ表示欄712に示されるが、第1グループ240aの代表情報と同様であるので、ここでは説明を省略する。
 図3(c)は、表示制御部542において生成されるタイムラインの画面を示す。タイムラインの画面は、第2領域630において第1部分620が含まれる画面であり、代表火災警報器200と火災警報器220のうちの1つに関する情報の履歴を示す画面である。ここでは、一例として、第1代表火災警報器200aに関する情報の履歴を示す。このようなタイムラインの画面には、1つのグループの詳細情報が示される画面、つまり図3(b)の第2領域626が示される画面から遷移可能である。また、タイムラインの画面には、各グループの代表情報が示される画面、つまり図3(a)の第1領域628が示される画面から遷移可能であってもよい。
 図3(c)の第2領域630の第1部分620には、第1代表火災警報器200aに関するすべての第2メッセージ通知644が示される。ここでは、一例として2つの第2メッセージ通知644が示される。2つの第2メッセージ通知644では、「火災発生」と「10年経過通知」が示される。表示制御部542は、第1代表火災警報器200aに関して2つ以上の情報を受けつけている場合、前述の優先度に応じて、最も優先度の高い情報を選択する。また、表示制御部542は、選択した情報に対応するメッセージを、図3(b)の第1代表火災警報器表示欄700の第2メッセージ通知640に表示させる。さらに、表示制御部542は、第1代表火災警報器200aを電池消耗あるいは電池切れと判定した場合に、そのように判定した第1代表火災警報器200aの履歴をタイムラインの画面に表示させる。
 表示制御部542は、第1グループ240aに含まれる第1火災警報器220aと第2火災警報器220bに関しても図3(c)と同様のタイムラインの画面を生成して表示する。さらに、表示制御部542は、第2グループ240bに含まれる第2代表火災警報器200b、第3火災警報器220c、第4火災警報器220dに関してもタイムラインの画面を生成して表示する。そのタイムラインの画面は、第2領域630において第2部分622が含まれる画面であり、代表火災警報器200と火災警報器220のうちの1つに関する情報の履歴を示す画面である。図3(d)は後述し、図1に戻る。
 前述のごとく、代表火災警報器200は、制御装置300と直接通信するが、火災警報器220は、代表火災警報器200を介して制御装置300と通信する。そのため、代表火災警報器200における通信が不可能になる場合、当該代表火災警報器200に接続される火災警報器220の通信も不可能になる。一方、火災警報器220の通信が不可能である場合でも、他の火災警報器220、代表火災警報器200は影響を及ぼされない。つまり、火災警報器220が通信不可能になる影響よりも、代表火災警報器200が通信不可能になる影響の方が大きい。そのため、表示制御部542は、代表火災警報器200が通信不可能になった場合、第1メッセージ通知642および第2メッセージ通知640における「取得失敗」の表示に加えて、あるいはこれらの表示とは別に、代表火災警報器200との通信が不可能であることを表示部518に表示してもよい。
(2)携帯端末装置500に表示されるプッシュ通知の画面
 これまでは、携帯端末装置500の操作部516に対するユーザの操作によって表示部518に通知の画面が表示される場合を説明している。一方、発報情報、故障情報等のイベント情報が発生した場合に、ユーザの操作がなくても表示部518に通知(以下、「プッシュ通知」という)の画面を表示させたい場合がある。このようなプッシュ通知は、ユーザの設定によりなされたり、なされなかったりする方が好ましい。以下では、これを実現するための処理について説明する。
 ユーザが操作部516を操作すると、表示制御部542は、制御システムアプリケーションにおける設定画面を表示部518に表示させる。図4(a)-(b)は、携帯端末装置500においてなされる設定の概要を示す。図4(a)は、表示部518に表示される設定画面を示す。設定画面では、複数の項目のそれぞれに対して、「オン」あるいは「オフ」が設定可能である。特に、本実施例おいて「火災警報器」の「作動・メンテ通知」と「作動試験通知」とに対して、「オン」あるいは「オフ」が設定可能である。
 イベント情報は、例えば、火災発生情報の火災発生、火災発生情報の動作試験、故障情報の故障・断線、故障情報の10年経過についての情報を含む。ここで、イベント情報は、これらのうちのいずれか1つを少なくとも含んでもよい。図4(a)における「作動・メンテ通知」では、火災発生、故障・断線、10年経過の存在を知らせるためのプッシュ通知の有無が設定される。プッシュ通知が「有」の場合にオンが設定され、プッシュ通知が「無」の場合にオフが設定される。また、「作動試験通知」では、動作試験の存在を知らせるためのプッシュ通知の有無が設定される。ユーザは、操作部516を操作して、「オン」あるいは「オフ」を設定する。
 設定部544は、操作部516による操作を受けつけることによって、イベント情報を受けつけた場合においてイベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定する。特に、設定部544は、火災発生、故障・断線、10年経過の存在を知らせるための通知の有無と、動作試験の存在を知らせるための通知の有無とを別に設定する。図4(b)は、設定部544におけてなされる設定のパターンを示す図である。ここでは、オンが「1」と示され、オフが「0」と示される。パターン1は、「作動・メンテ通知」と「作動試験通知」をオフとする場合であり、パターン2は、「作動試験通知」をオンとし、「作動・メンテ通知」をオフとする場合である。パターン3は、「作動・メンテ通知」をオンとし、「作動試験通知」をオフとする場合であり、パターン4は、「作動・メンテ通知」と「作動試験通知」をオンとする場合である。図1に戻る。設定部544は、パターン1からパターン4のいずれかの設定がなされると、通信部510に対して、設定結果が示された設定情報と端末識別情報とをサーバ440に送信させる。サーバ440は、携帯端末装置500からの設定情報と端末識別情報とを受信すると、それらの組合せを記憶する。
 前述のごとく、制御装置300の第2通信部312は、記憶部314に記憶した発報情報、故障情報、通信状態情報、電池残量のいずれかが変化したタイミングにおいて、変化した情報をサーバ440に送信する。ここで、発報情報は、火災発生、動作試験に相当し、故障情報は、故障・断線、10年経過に相当するとともに、これらの情報がイベント情報に相当する。そのため、第2通信部312は、イベント情報のいずれかが変化した場合に、変化したイベント情報をサーバ440に送信するといえる。
 サーバ440は、制御装置300からイベント情報を受信する。これは、図示しない入力部が、代表火災警報器200あるいは代表火災警報器200からのイベント情報を受付可能であるといえる。サーバ440は、イベント情報を受信すると、イベント情報から施設識別情報を抽出する。また、サーバ440は、端末識別情報と施設識別情報との対応関係をもとに、抽出した施設識別情報から端末識別情報を特定する。サーバ440は、特定した端末識別情報に対する設定情報を参照し、イベント情報に含まれた情報のうち、通知がオンに設定された情報が存在するかを確認する。例えば、設定情報がパターン3である場合、サーバ440は、イベント情報に火災発生あるいは故障・断線あるいは10年経過が含まれるか否かを確認する。含まれない場合、サーバ440はプッシュ通知の処理を終了する。一方、含まれる場合、サーバ440は、ネットワーク420を介して、端末識別情報で識別される携帯端末装置500にイベント情報を送信する。
 携帯端末装置500の通信部510は、サーバ440からイベント情報を受信する。表示制御部542は、通信部510がイベント情報を受信した場合、イベント情報を示す通知を表示部518に表示する。通知は、例えば、第2メッセージ通知640と同様に示される。図3(d)は、表示部518に表示されるプッシュ通知の画面を示す。通知ウインドウ680が表示されるとともに、通知ウインドウ680内に通知のメッセージが示される。ここでは、イベント情報が火災発生であったので、「火災発生」のメッセージが示される。
 つまり、サーバ440は表示制御部(図示せず)を備え、表示制御部は、携帯端末装置500の設定部544において通知有を設定した場合、入力部がイベント情報を受けつけると、通知を携帯端末装置500の表示部518に表示させる。一方、表示制御部は、携帯端末装置500の設定部544において設定された通知の有無にかかわらず、(1)において説明した処理によって、入力部が受けつけたイベント情報の履歴、つまりタイムラインを携帯端末装置500の表示部518に表示させる。このように入力部、表示制御部が、サーバ440に含まれ、設定部544が携帯端末装置500に含まれることによって、サーバ440と携帯端末装置500により表示システムが構成される。
(3)制御装置300に表示される画面
 これまでは、携帯端末装置500の表示部518に表示される画面を説明した。このような画面は、制御装置300の表示部318に表示されてもよい。表示部518に表示される画面として、横方向よりも縦方向に長い画面を想定していたが、ここでは、表示部318に表示される画面として、縦方向よりも横方向に長い画面を想定する。
 入力部340は、入力部540と同様の処理を実行する。表示制御部342は、入力部340において受けつけた情報を表示部318に表示するための画面を生成する。ここでは、表示制御部342において生成される画面を説明するために、図5(a)-(d)を使用する。図5(a)-(d)は、表示部318に表示される画面を示す。図5(a)は、各グループの代表情報が示される画面を示し、図5(b)は、1つのグループの詳細情報が示される画面を示し、図5(c)は、情報の履歴が示されるタイムラインの画面を示す。つまり、図5(a)-(c)は、図3(a)-(c)にそれぞれ対応しており、図5(a)は第1領域628を含む画面に相当し、図5(b)は、第2領域626を含む画面に相当し、図5(c)は、第2領域630を含む画面に相当する。
 図5(a)のように、表示制御部342は、第1領域628において、第1部分620と第2部分622とが同一の画面に含まれるように画面を生成する。具体的には、表示制御部542は、第1部分620、第2部分622を横方向に並べた画面を生成する。第1部分620に第1グループ表示欄710を設け、かつ第2部分622に第2グループ表示欄712を設けることと、第1グループ表示欄710と第2グループ表示欄712における表示の内容は、図3(a)と同様であるので、ここでは説明を省略する。
 図5(b)のように、表示制御部342は、第2領域626において第1部分620が含まれる画面を生成する。第1部分620に第1代表火災警報器表示欄700、第1火災警報器表示欄702、第2火災警報器表示欄704を設けることと、第1代表火災警報器表示欄700、第1火災警報器表示欄702、第2火災警報器表示欄704における表示の内容は、図3(b)と同様であるので、ここでは説明を省略する。図5(c)のように、表示制御部342は、第2領域630において第1部分620が含まれる履歴の画面を生成する。履歴の画面には、各グループの代表情報が示される画面、あるいは1つのグループの詳細情報が示される画面から遷移可能であってもよい。履歴の画面における表示の内容は、図3(c)と同様であるので、ここでは説明を省略する。
(4)制御装置300に表示されるプッシュ通知の画面
 これまでは、制御装置300の操作部316に対するユーザの操作によって表示部318に通知の画面が表示される場合を説明している。以下では、前述の(2)と同様に、制御装置300においてプッシュ通知を実現するための処理について説明する。
 ユーザが操作部316を操作すると、表示制御部342は、設定画面を表示部318に表示させる。図6(a)-(b)は、制御装置300においてなされる設定の概要を示す。図6(a)は、表示部318に表示される設定画面を示す。設定画面では、警報通知に対して「オン」あるいは「オフ」が設定可能である。制御装置300での設定とは異なり、「作動・メンテ通知」と「作動試験通知」とのそれぞれに対する設定はなされない。つまり、火災発生、動作試験、故障・断線、10年経過の存在を知らせるためのプッシュ通知の有無が設定される。ユーザは、操作部316を操作して、「オン」あるいは「オフ」を設定する。
 設定部344は、操作部316による操作を受けつけることによって、イベント情報を受けつけた場合においてイベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定する。特に、設定部344は、火災発生、動作試験、故障・断線、10年経過をまとめたイベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定する。図6(b)は、設定部344におけてなされる設定のパターンを示す図である。ここでは、オンが「1」と示され、オフが「0」と示される。パターン1は、警報通知をオフとする場合であり、パターン2は、警報通知をオンとする場合である。図1に戻る。設定部344は、パターン1あるいはパターン2の設定がなされると、設定結果が示された設定情報を記憶部314に記憶する。
 前述のごとく、入力部340は、第1通信部310を介して、代表火災警報器200あるいは火災警報器220からのイベント情報を受けつける。表示制御部342は、記憶部314に記憶された端末識別情報に対する設定情報を参照し、設定情報がパターン1であれば、プッシュ通知の処理を終了する。一方、表示制御部342は、設定情報がパターン2であれば、プッシュ通知を実行する。具体的には、表示制御部342は、イベント情報を示す通知を表示部318に表示する。通知は、例えば、第2メッセージ通知640と同様に示される。図5(d)は、表示部318に表示されるプッシュ通知の画面を示す。通知ウインドウ680が表示されるとともに、通知ウインドウ680内に通知のメッセージが示される。ここでは、イベント情報が火災発生であったので、「火災発生」のメッセージが示される。
 つまり、表示制御部342は、設定部344において通知有を設定した場合、入力部340がイベント情報を受けつけると、通知を表示部318に表示させる。一方、表示制御部342は、設定部344において設定された通知の有無にかかわらず、入力部340が受けつけたイベント情報の履歴、つまりタイムラインを表示部318に表示させる。このように入力部340、表示制御部342、設定部344が1つの制御装置300に含まれることによって、制御装置300により表示システムが構成される。
 本開示における装置、システム、または方法の主体は、コンピュータを備えている。このコンピュータがプログラムを実行することによって、本開示における装置、システム、または方法の主体の機能が実現される。コンピュータは、プログラムにしたがって動作するプロセッサを主なハードウェア構成として備える。プロセッサは、プログラムを実行することによって機能を実現することができれば、その種類は問わない。プロセッサは、半導体集積回路(IC)、またはLSI(Large Scale Integration)を含む1つまたは複数の電子回路で構成される。複数の電子回路は、1つのチップに集積されてもよいし、複数のチップに設けられてもよい。複数のチップは1つの装置に集約されていてもよいし、複数の装置に備えられていてもよい。プログラムは、コンピュータが読み取り可能なROM、光ディスク、ハードディスクドライブなどの非一時的記録媒体に記録される。プログラムは、記録媒体に予め格納されていてもよいし、インターネット等を含む広域通信網を介して記録媒体に供給されてもよい。
 以上の構成による制御システム1000の動作を説明する。図7は、制御システム1000による表示手順を示すシーケンス図である。携帯端末装置500は、プッシュ通知に対する設定を実行する(S50)。携帯端末装置500は設定情報をサーバ440に送信する(S52)。サーバ440は、設定情報を記憶する(S54)。火災警報器220はイベント発生を検知する(S56)。火災警報器220は、イベント情報を制御装置300に送信する(S58)。制御装置300は、イベント情報をサーバ440に送信する(S60)。サーバ440は、設定情報をもとにプッシュ通知を実行するか否かを判定する(S62)。サーバ440は、プッシュ通知を実行すると判定した場合、イベント情報を携帯端末装置500に送信する(S64)。携帯端末装置500は、通知を表示する(S66)。
 図8は、制御システム1000による別の表示手順を示すシーケンス図である。制御装置300は、プッシュ通知に対する設定を実行する(S10)。火災警報器220はイベント発生を検知する(S12)。火災警報器220は、イベント情報を制御装置300に送信する(S14)。制御装置300は、設定情報をもとにプッシュ通知を実行するか否かを判定する(S16)。制御装置300は、プッシュ通知を実行すると判定した場合、通知を表示する(S18)。
 本実施例によれば、イベント情報を受けつけた場合においてイベント情報の存在を知らせるための通知の有無の設定において、通知有を設定した場合、イベント情報を受けつけると、通知を表示させるので、通知を必要とする場合に通知を表示できる。また、イベント情報を受けつけた場合においてイベント情報の存在を知らせるための通知の有無の設定において、通知無を設定した場合、イベント情報を受けつけると、通知を表示させないので、通知を必要としない場合に通知を表示しなくできる。また、設定に応じて通知を表示させるか否かを切りかえるので、通知の表示タイミングを調節できる。また、設定された通知の有無にかかわらず、イベント情報の履歴に表示させるので、通知無を設定した場合であっても、イベント情報を表示できる。また、設定に応じて、通知がすぐに表示されるか、あるいは履歴として表示されるかが切りかわるので、通知の表示タイミングを調節できる。
 また、火災発生の情報、動作試験の情報、メンテナンスの情報をまとめたイベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定するので、設定を簡易にできる。また、火災発生の情報とメンテナンスの情報の存在を知らせるための通知の有無と、動作試験の情報の存在を知らせるための通知の有無とを別に設定するので、設定を詳細にできる。入力部340、設定部344、表示制御部342は1つの装置に含まれるので、1つの装置で処理を完結できる。また、入力部、表示制御部は、サーバ440に含まれ、設定部544は携帯端末装置500に含まれるので、携帯端末装置500における処理量を低減できる。
 本開示の一態様の概要は、次の通りである。本開示のある態様の表示システム(300、400、500)は、施設(100)に設置された火災警報器(200、220)からのイベント情報を受付可能な入力部(340)と、入力部(340)がイベント情報を受けつけた場合においてイベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定する設定部(344、544)と、設定部(344、544)において通知有を設定した場合、入力部(340)がイベント情報を受けつけると、通知を表示部(318、518)に表示させる表示制御部(342)と、を備える。
 表示制御部(342)は、設定部(344、544)において設定された通知の有無にかかわらず、入力部(340)が受けつけたイベント情報の履歴を表示部(318、518)に表示させる。
 イベント情報は、火災発生の情報、動作試験の情報、メンテナンスの情報のいずれか1つを少なくとも含んでもよい。設定部(344)は、火災発生の情報、動作試験の情報、メンテナンスの情報をまとめたイベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定する。
 イベント情報は、火災発生の情報、動作試験の情報、メンテナンスの情報のいずれか1つを少なくとも含んでもよい。設定部(544)は、火災発生の情報とメンテナンスの情報の存在を知らせるための通知の有無と、動作試験の情報の存在を知らせるための通知の有無とを別に設定する。
 入力部(340)、設定部(344)、表示制御部(342)は1つの装置に含まれる。
 入力部、表示制御部は、サーバ(440)に含まれ、設定部(544)は、サーバ(440)と通信可能な情報端末装置(500)に含まれる。
 本開示の別の態様は、表示方法である。この方法は、施設(100)に設置された火災警報器(200、220)からのイベント情報を受付可能なステップと、イベント情報を受けつけた場合においてイベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定するステップと、通知有を設定した場合、イベント情報を受けつけると、通知を表示部(318、518)に表示させるステップと、を備える。
 以上、本開示を実施例をもとに説明した。この実施例は例示であり、それらの各構成要素あるいは各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本開示の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
 本実施例において、センサが代表火災警報器200、火災警報器220であるとしている。しかしながらこれに限らず例えば、センサはガス警報器等であってもよく、異なった種類の警報器が混在してもよい。本変形例によれば、構成の自由度を向上できる。
 本開示によれば、通知の表示タイミングを調節できる。
 100 施設、 200 代表火災警報器、 202 検知部、 204 制御部、 206 通信部、 220 火災警報器、 240 グループ、 300 制御装置、 310 第1通信部、 312 第2通信部、 314 記憶部、 316 操作部、 318 表示部、 330 処理部、 340 入力部、 342 表示制御部、 344 設定部、 400 ルータ、 420 ネットワーク、 440 サーバ、 500 携帯端末装置、 510 通信部、 514 記憶部、 516 操作部、 518 表示部、 530 処理部、 540 入力部、 542 表示制御部、 544 設定部、 1000 制御システム。

Claims (8)

  1.  施設に設置された火災警報器からのイベント情報を受付可能な入力部と、
     前記入力部が前記イベント情報を受けつけた場合において前記イベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定する設定部と、
     前記設定部において通知有を設定した場合、前記入力部が前記イベント情報を受けつけると、前記通知を表示部に表示させる表示制御部と、
     を備える表示システム。
  2.  前記表示制御部は、前記設定部において設定された前記通知の有無にかかわらず、前記入力部が受けつけた前記イベント情報の履歴を前記表示部に表示させる、
     請求項1に記載の表示システム。
  3.  前記イベント情報は、火災発生の情報、動作試験の情報、メンテナンスの情報のいずれか1つを少なくとも含み、
     前記設定部は、前記火災発生の情報、前記動作試験の情報、前記メンテナンスの情報をまとめた前記イベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定する、
     請求項1に記載の表示システム。
  4.  前記イベント情報は、火災発生の情報、動作試験の情報、メンテナンスの情報のいずれか1つを少なくとも含み、
     前記設定部は、前記火災発生の情報と前記メンテナンスの情報の存在を知らせるための通知の有無と、前記動作試験の情報の存在を知らせるための通知の有無とを別に設定する、
     請求項1に記載の表示システム。
  5.  前記入力部、前記設定部、前記表示制御部は1つの装置に含まれる、
     請求項1から4のいずれか1項に記載の表示システム。
  6.  前記入力部、前記表示制御部は、サーバ装置に含まれ、
     前記設定部は、前記サーバ装置と通信可能な情報端末に含まれる、
     請求項1から4のいずれか1項に記載の表示システム。
  7.  施設に設置された火災警報器からのイベント情報を受付可能なステップと、
     前記イベント情報を受けつけた場合において前記イベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定するステップと、
     通知有を設定した場合、前記イベント情報を受けつけると、前記通知を表示部に表示させるステップと、
     を備える表示方法。
  8.  施設に設置された火災警報器からのイベント情報を受付可能なステップと、
     前記イベント情報を受けつけた場合において前記イベント情報の存在を知らせるための通知の有無を設定するステップと、
     通知有を設定した場合、前記イベント情報を受けつけると、前記通知を表示部に表示させるステップと、
     をコンピュータに実行させるためのプログラム。
PCT/JP2021/008384 2020-03-06 2021-03-04 表示システム、表示方法、プログラム WO2021177396A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP21765255.1A EP4117265A4 (en) 2020-03-06 2021-03-04 DISPLAY SYSTEM, DISPLAY METHOD AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-039354 2020-03-06
JP2020039354A JP7386106B2 (ja) 2020-03-06 2020-03-06 表示システム、表示方法、プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021177396A1 true WO2021177396A1 (ja) 2021-09-10

Family

ID=77613485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/008384 WO2021177396A1 (ja) 2020-03-06 2021-03-04 表示システム、表示方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP4117265A4 (ja)
JP (1) JP7386106B2 (ja)
WO (1) WO2021177396A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021163373A (ja) * 2020-04-02 2021-10-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置およびプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016700A (ja) * 2016-09-27 2017-01-19 能美防災株式会社 サーバおよび防災活動支援システム
JP6240744B1 (ja) 2016-12-26 2017-11-29 能美防災株式会社 防災支援システム
JP2019071131A (ja) * 2019-02-05 2019-05-09 ホーチキ株式会社 無線防災システム及びその設定装置
JP2019207502A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 火災警報器、火災警報システム、異常判断方法およびプログラム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005242705A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Sanden Corp 集中管理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017016700A (ja) * 2016-09-27 2017-01-19 能美防災株式会社 サーバおよび防災活動支援システム
JP6240744B1 (ja) 2016-12-26 2017-11-29 能美防災株式会社 防災支援システム
JP2019207502A (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 火災警報器、火災警報システム、異常判断方法およびプログラム
JP2019071131A (ja) * 2019-02-05 2019-05-09 ホーチキ株式会社 無線防災システム及びその設定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4117265A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021140612A (ja) 2021-09-16
EP4117265A1 (en) 2023-01-11
JP7386106B2 (ja) 2023-11-24
EP4117265A4 (en) 2023-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10510221B2 (en) System and method for transmitting messages related to operations of electronic devices
US9639098B2 (en) Thermostat and messaging device and methods thereof
US20160004231A1 (en) Method of managing electrical device, managing system, electrical device, operation terminal, and program
WO2021177396A1 (ja) 表示システム、表示方法、プログラム
JP6309725B2 (ja) 安否監視システムと安否監視サーバと安否監視プログラム並びに安否監視方法
JP2003198751A (ja) 安否確認システム、安否確認方法、安否確認システム用プログラム、及び安否確認システム用記録媒体
JP6837783B2 (ja) 騒音管理装置、電気機器、騒音管理システム、騒音管理方法及びプログラム
US20180131533A1 (en) Automation rule selection method and wireless communication device
WO2021201084A1 (ja) 表示装置およびプログラム
JP2020201594A (ja) 表示装置およびプログラム
WO2020195387A1 (ja) 情報通知システム及び情報通知方法
JP6999528B2 (ja) 防災システム
EP3889789A1 (en) Control system, apparatus management system, control method, and program
KR102009108B1 (ko) 관제 서버 및 관제 서버 제어 방법
JP7300670B2 (ja) 制御装置、設定装置、プログラム
US20150349877A1 (en) Systems and methods for wireless data exchange without network connectivity
EP4303844A1 (en) Alarm system, control device, and detector
EP3937148A1 (en) Alarm system, apparatus, setting method, and setting program
JP7271214B2 (ja) 情報通知装置および災害時状況通知システム
JP7336718B2 (ja) 制御システム、プログラム及び制御方法
JP2014187661A (ja) 表示装置、表示方法、プログラムおよび記録媒体
JP2018125677A (ja) 建物、コントローラ装置、通知制御方法および通知制御プログラム
JP2017158157A (ja) 情報処理システム、映像切替装置、及び情報処理方法
JP6691863B2 (ja) 施設制御システム及び施設制御方法
WO2020110562A1 (ja) 検知器、検知システム、検知器管理システム、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21765255

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021765255

Country of ref document: EP

Effective date: 20221006

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE