WO2021161643A1 - 操作装置 - Google Patents

操作装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021161643A1
WO2021161643A1 PCT/JP2020/046751 JP2020046751W WO2021161643A1 WO 2021161643 A1 WO2021161643 A1 WO 2021161643A1 JP 2020046751 W JP2020046751 W JP 2020046751W WO 2021161643 A1 WO2021161643 A1 WO 2021161643A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
displacement portion
displacement
vehicle
mode
state
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/046751
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
尚文 加藤
正則 小杉
均至 村木
哲也 江川
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Priority to CN202080096377.5A priority Critical patent/CN115087941A/zh
Priority to US17/798,695 priority patent/US20230128403A1/en
Publication of WO2021161643A1 publication Critical patent/WO2021161643A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/12Hand levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K20/00Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles
    • B60K20/02Arrangement or mounting of change-speed gearing control devices in vehicles of initiating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/01Arrangements of two or more controlling members with respect to one another
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/04Controlling members for hand actuation by pivoting movement, e.g. levers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/12Hand levers
    • B62D1/14Tillers, i.e. hand levers operating on steering columns

Definitions

  • the present invention relates to an operating device.
  • Japanese Unexamined Patent Publication No. 2009-107390 discloses a vehicle that can be moved in a straight-ahead direction (front side and rear side) and can be moved in a direction perpendicular to the straight-ahead direction.
  • a vehicle capable of traveling in a plurality of traveling modes such as the vehicle described in this document, an operating device capable of supporting a plurality of traveling modes is required.
  • the object of the present invention is to obtain an operating device capable of supporting a plurality of modes in consideration of the above facts.
  • the operating device is supported by a first displacement portion that can be displaced by being operated by a vehicle occupant, and the first displacement portion that is supported by the first displacement portion and is operated by a vehicle occupant.
  • the second displacement portion that can be displaced with respect to the first displacement portion, and when the vehicle mode is set to the first mode, the displacement of the first displacement portion is allowed and the displacement of the second displacement portion is described.
  • the displacement with respect to the first displacement portion is limited, and when the vehicle mode is set to the second mode, the displacement of the first displacement portion is limited and the displacement of the second displacement portion with respect to the first displacement portion is applied. It is equipped with an allowable locking part.
  • the first displacement portion is rotatably supported, and the second displacement portion is tiltably supported by the first displacement portion. ing.
  • the first displacement portion is tiltably supported and the second displacement portion is tiltably supported by the first displacement portion. ing.
  • the operating device according to the fourth aspect is the operating device according to any one of the first to third aspects, wherein the second displacement portion is rotatably supported by the first displacement portion. ..
  • the lock portion when the mode of the vehicle is set to the first mode, the lock portion allows the displacement of the first displacement portion and the second displacement portion with respect to the first displacement portion. Limit displacement. In this state, the occupant of the vehicle can perform an operation of displacementing the first displacement portion.
  • the lock portion limits the displacement of the first displacement portion and allows the displacement of the second displacement portion with respect to the first displacement portion. In this state, the occupant of the vehicle can perform an operation of displacementing the second displacement portion with respect to the first displacement portion.
  • the operating device according to the first aspect can perform operations corresponding to the first mode and the second mode of the vehicle.
  • the lock portion when the mode of the vehicle is set to the first mode, the lock portion allows the rotation of the first displacement portion and the second displacement portion with respect to the first displacement portion. Limit tilt. In this state, the occupant of the vehicle can perform an operation of rotating the first displacement portion.
  • the lock portion limits the rotation of the first displacement portion and allows the second displacement portion to tilt with respect to the first displacement portion. In this state, the occupant of the vehicle can perform an operation of tilting the second displacement portion with respect to the first displacement portion.
  • the operating device according to the second aspect can perform operations corresponding to the first mode and the second mode of the vehicle.
  • the lock portion when the mode of the vehicle is set to the first mode, the lock portion allows the first displacement portion to tilt and the second displacement portion with respect to the first displacement portion. Limit tilt. In this state, the occupant of the vehicle can perform an operation of tilting the first displacement portion.
  • the lock portion limits the tilt of the first displacement portion and allows the tilt of the second displacement portion with respect to the first displacement portion. In this state, the occupant of the vehicle can perform an operation of tilting the second displacement portion with respect to the first displacement portion.
  • the operating device according to the third aspect can perform operations corresponding to the first mode and the second mode of the vehicle.
  • the lock portion when the mode of the vehicle is set to the first mode, the lock portion allows the displacement of the first displacement portion and the second displacement portion with respect to the first displacement portion. Limit rotation. In this state, the occupant of the vehicle can perform an operation of displacementing the first displacement portion.
  • the lock portion limits the displacement of the first displacement portion and allows the rotation of the second displacement portion with respect to the first displacement portion. In this state, the occupant of the vehicle can perform an operation of rotating the second displacement portion with respect to the first displacement portion.
  • the operating device according to the fourth aspect can perform operations corresponding to the first mode and the second mode of the vehicle.
  • FIGS. 1 to 3 The operating device 10 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3.
  • the front-rear direction of the vehicle the left-right direction of the vehicle (width direction of the vehicle), and the up-down direction of the vehicle shall be indicated.
  • the arrow FR appropriately shown in each figure indicates the front direction of the vehicle
  • the arrow RR indicates the rear direction of the vehicle
  • the arrow UP indicates the upward direction of the vehicle
  • the arrow RH indicates the right direction of the vehicle
  • the arrow LH indicates the left direction of the vehicle.
  • the operating device 10 of the present embodiment is tiltably supported by a first displacement portion 12 which is made rotatable by being operated by a vehicle occupant and a first displacement portion 12. It includes a pair of left and right second displacement portions 14. Further, the operating device 10 allows and limits the rotation of the first displacement portion 12, the first lock portion 16 as a lock portion, and the tilt of the second displacement portion 14 with respect to the first displacement portion 12.
  • the second lock portion 18 and the like are provided.
  • the first displacement portion 12 extends upward from the left end portion and the right end portion of the base portion 12A and the base portion 12A whose central portion in the left-right direction is rotatably supported while extending in the left-right direction. It includes a grip portion 12B that is inclined toward the central portion side in the left-right direction of the base portion 12A toward the side. Then, the first displacement portion 12 can be rotated while the occupant of the vehicle grips the left and right grip portions 12B.
  • the position of the first displacement portion 12 in a state where the base portion 12A is parallel to the left-right direction is referred to as a neutral position P1.
  • the second displacement portion 14 (on the left side) can be tilted in a predetermined range in the left-right direction via a tilt mechanism (not shown) at the end portion of the grip portion 12B on the left side of the first displacement portion 12 opposite to the base portion 12A. Is supported by.
  • FIG. 1 the state in which the second displacement portion 14 is arranged at the neutral position P2 is shown by a solid line, and the position P2L in which the second displacement portion 14 is tilted to the leftmost position and the position P2R in which the second displacement portion 14 is tilted to the rightmost position are shown. Are each indicated by a two-dot chain line.
  • the second displacement portion 14 on the other side is provided in a predetermined range in the left-right direction via a tilting mechanism (not shown) at an end portion of the grip portion 12B on the right side of the first displacement portion 12 opposite to the base portion 12A. It is supported so that it can be tilted.
  • the second displacement portion 14 on the right side can be tilted in the left-right direction within the same range as the second displacement portion 14 on the left side.
  • the first lock portion 16 is provided at the central portion (the portion rotatably supported by the base portion 12A) of the base portion 12A of the first displacement portion 12 in the left-right direction.
  • the first lock portion 16 can be switched between two states, an allowable state and a limited state, by switching the energization as an example. Then, when the first lock portion 16 is in the allowable state, the rotation of the first displacement portion 12 is permitted. On the other hand, when the first lock portion 16 is in the restricted state, the rotation of the first displacement portion 12 is restricted. It should be noted that the switching between the allowable state and the limited state of the first lock unit 16 may be switched by a mechanical configuration instead of an electrical configuration.
  • the second lock portion 18 is provided integrally with a tilting mechanism that allows the second displacement portion 14 to tilt with respect to the first displacement portion 12.
  • the second lock portion 18 can be switched between two states, an allowable state and a limited state, by switching the energization as an example. Then, when the second lock portion 18 is in the allowable state, the tilt of the second displacement portion 14 with respect to the first displacement portion 12 is permitted. On the other hand, when the second lock portion 18 is in the restricted state, the tilt of the second displacement portion 14 with respect to the first displacement portion 12 is restricted.
  • the switching between the allowable state and the limited state of the second lock unit 18 may be switched by a mechanical configuration instead of an electrical configuration.
  • the operating device 10 according to the present embodiment described above can be applied to the following operations as an example.
  • the first mode is a "normal steering mode", and in this normal steering mode, the vehicle 20 in normal traveling can be bent to the left or right.
  • the rotation of the first displacement portion 12 is allowed and the tilt of the second displacement portion 14 from the neutral position P2 is restricted.
  • the mode of the vehicle is the first mode
  • the occupant of the vehicle rotates the first displacement portion 12 while holding the pair of grip portions 12B of the first displacement portion 12 with both hands. Can be made to.
  • the vehicle 20 traveling straight forward can be bent to the left side (arrow A1 direction side).
  • the vehicle 20 traveling straight forward can be bent to the right by rotating the first displacement portion 12 to the right.
  • the second mode is "a mode in which the vehicle 20 can move in a direction perpendicular to the straight-ahead direction".
  • the above-mentioned switching between the first mode and the second mode is switched by a changeover switch (not shown).
  • the rotation of the first displacement portion 12 from the neutral position P1 is restricted, and the second displacement portion 14 is allowed to tilt with respect to the first displacement portion 12.
  • the mode of the vehicle is the second mode
  • the occupant of the vehicle holds the pair of second displacement portions 14 with both hands, and holds the second displacement portion 14 as the first displacement portion 12. Can be tilted against.
  • the vehicle 20 can be moved to the left side (arrow A2 direction side) which is orthogonal to the front-rear direction as shown in FIG. can.
  • the vehicle 20 can be moved to the right side in a direction orthogonal to the front-rear direction by simultaneously tilting the pair of second displacement portions 14 to the right side.
  • the operation device 22 according to the second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the members and parts corresponding to the operating device 10 according to the first embodiment described above have the same reference numerals as the members and parts corresponding to the operating device 10 according to the first embodiment. The description may be omitted by adding.
  • the pair of left and right second displacement portions 14 are supported so as to be tiltable in a predetermined range in the left-right direction and the front-rear direction.
  • the following operations can be performed.
  • the second displacement portion 14 on the left side is tilted to the rear side and the second displacement portion 14 on the right side is tilted to the front side.
  • the vehicle 20 can be rotated counterclockwise (rotated in the direction of arrow A3) while the front-rear position and the left-right position of the vehicle 20 are hardly moved.
  • the second displacement portion 14 on the left side is tilted forward and the second displacement portion 14 on the right side is tilted rearward so that the front-rear position and the left-right position of the vehicle 20 are hardly moved.
  • the vehicle 20 can be rotated clockwise.
  • the operating device 24 of the present embodiment is tiltably supported by a first displacement portion 12 that can be tilted by being operated by a vehicle occupant and a first displacement portion 12.
  • a second displacement portion 14 is provided.
  • the operating device 24 has a first lock portion 16 as a lock portion that allows or limits the tilt of the first displacement portion 12, and a lock portion that allows or limits the tilt of the second displacement portion 14 with respect to the first displacement portion 12.
  • the second lock portion 18 and the like are provided.
  • the first displacement portion 12 is formed in a rod shape extending in the vertical direction.
  • the lower end of the first displacement portion 12 is supported by a base portion 26 having a tilting mechanism (not shown).
  • the first displacement portion 12 can be tilted in the front-rear direction with respect to the base portion 26.
  • the position of the first displacement portion 12 in a state where the first displacement portion 12 is parallel to the vertical direction is referred to as a neutral position P1. Further, in FIG.
  • the second displacement portion 14 is supported on the upper end portion of the first displacement portion 12 so as to be tiltable in a predetermined range in the front-rear direction via a tilt mechanism (not shown).
  • a tilt mechanism not shown.
  • the state in which the second displacement portion 14 is arranged at the neutral position P2 is shown by a solid line
  • the position P2FR in which the second displacement portion 14 is tilted to the front side and the position in which the second displacement portion 14 is tilted to the rearmost side are shown by a solid line.
  • Each P2RR is indicated by a chain double-dashed line.
  • the first lock portion 16 is provided integrally with the tilting mechanism provided on the base portion 26 as an example.
  • the first lock portion 16 can be switched between two states, an allowable state and a limited state, by switching the energization as an example. Then, when the first lock portion 16 is in the allowable state, the tilting of the first displacement portion 12 is permitted. On the other hand, when the first lock portion 16 is in the restricted state, the tilt of the first displacement portion 12 is restricted. It should be noted that the switching between the allowable state and the limited state of the first lock unit 16 may be switched by a mechanical configuration instead of an electrical configuration.
  • the second lock portion 18 is provided integrally with a tilting mechanism that allows the second displacement portion 14 to tilt with respect to the first displacement portion 12.
  • the second lock portion 18 can be switched between two states, an allowable state and a limited state, by switching the energization as an example. Then, when the second lock portion 18 is in the allowable state, the tilt of the second displacement portion 14 with respect to the first displacement portion 12 is permitted. On the other hand, when the second lock portion 18 is in the restricted state, the tilt of the second displacement portion 14 with respect to the first displacement portion 12 is restricted.
  • the switching between the allowable state and the limited state of the second lock unit 18 may be switched by a mechanical configuration instead of an electrical configuration.
  • the operating device 24 according to the present embodiment described above can be applied to the following operations as an example.
  • the first mode is a "normal shift mode".
  • the tilting of the first displacement portion 12 is allowed and the tilting of the second displacement portion 14 from the neutral position P2 is restricted.
  • the mode of the vehicle is the first mode
  • the occupant of the vehicle can tilt the first displacement portion 12 while holding the second displacement portion 14.
  • the transmission of the vehicle is in the parked state and the vehicle cannot travel.
  • the transmission of the vehicle can be advanced, and the vehicle can be advanced. Further, in the state where the first displacement portion 12 is arranged at the position P1RR tilted most to the rear side, the transmission of the vehicle can be moved backward, and the vehicle can be moved backward.
  • the second mode is a "sports mode".
  • the above-mentioned switching between the first mode and the second mode is switched by a changeover switch (not shown).
  • the tilt of the first displacement portion 12 from the neutral position P1 is restricted, and the tilt of the second displacement portion 14 with respect to the first displacement portion 12 is allowed.
  • the mode of the vehicle is the second mode, the occupant of the vehicle tilts the second displacement portion 14 with respect to the first displacement portion 12 while holding the second displacement portion 14. be able to.
  • the mode of the vehicle becomes the second mode when the first displacement portion 12 is arranged at the neutral position P1 and the vehicle is moving forward. Then, when the second displacement portion 14 is tilted from the neutral position P2 to the position P2FR tilted most forward, the transmission of the vehicle is shifted up so that the gear ratio is higher than that at the time of the operation. Further, when the second displacement portion 14 is tilted from the neutral position P2 to the position P2RR tilted to the rearmost side, the transmission of the vehicle is shifted down so that the gear ratio is lower than that at the time of the operation.
  • the operating device 28 according to the fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
  • the members and parts corresponding to the operating device 24 according to the third embodiment described above have the same reference numerals as the members and parts corresponding to the operating device 24 according to the third embodiment. The description may be omitted by adding.
  • the second displacement portion 14 is rotatably supported with respect to the first displacement portion 12. Specifically, the second displacement portion 14 is rotatably supported in the left-right direction (arrow C direction) with the vertical direction as the axial direction via a rotation mechanism (not shown) at the upper end portion of the first displacement portion 12. Has been done. Note that FIG. 9 shows a state in which the second displacement portion 14 is arranged at the neutral position P2.
  • the first lock unit 16 when the vehicle mode is the second mode, the first lock unit 16 is in the restricted state and the second lock unit 18 is in the allowable state. In this state, the occupant of the vehicle can rotate the second displacement portion 14 to the left and right with respect to the first displacement portion 12.
  • the mode of the vehicle becomes the second mode when the first displacement portion 12 is arranged at the neutral position P1 and the vehicle is moving forward. Then, when the second displacement portion 14 is tilted from the neutral position P2 to the position tilted to the rightmost position, the transmission of the vehicle is shifted up so that the gear ratio is higher than that at the time of the operation. Further, when the second displacement portion 14 is tilted from the neutral position P2 to the position tilted to the leftmost position, the transmission of the vehicle is shifted down so that the gear ratio is lower than that at the time of the operation.
  • the operating devices 10, 22, 24, and 28 of each embodiment have been described above, the operating devices 10, 22, 24, and 28 of each of these embodiments can correspond to a plurality of modes of the vehicle.
  • the present invention is not limited thereto.
  • the operating devices 10 and 22 according to the first embodiment and the second embodiment are used as operating devices for performing operations such as shifting such as the operating devices 24 and 28 according to the third embodiment and the fourth embodiment. You may.
  • the operating devices 10 and 22 according to the first embodiment and the second embodiment are used as the operating devices for performing operations for shifting and the like such as the operating devices 24 and 28 according to the third embodiment and the fourth embodiment. You may.
  • the configurations of each embodiment may be combined with each other.
  • the present invention is not limited to the above, and can be modified in various ways other than the above within a range not deviating from the gist thereof. Of course.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)

Abstract

操作装置は、車両の乗員に操作されることで変位可能とされた第1変位部と、第1変位部に支持され車両の乗員に操作されることで第1変位部に対して変位可能とされた第2変位部と、を備えている。また、操作装置は、車両のモードが第1のモードとされている際においては第1変位部の変位を許容すると共に第2変位部の第1変位部に対する変位を制限し、車両のモードが第2のモードとされている際においては第1変位部の変位を制限すると共に第2変位部の第1変位部に対する変位を許容する第1ロック部及び第2ロック部を備えている。

Description

操作装置
 本発明は、操作装置に関する。
 特開2009-107390号公報には、直進方向(前方側及び後方側)へ移動させることができることに加えて直進方向に対して垂直な方向へ移動させることができる車両が開示されている。この文献に記載された車両のように、複数の走行モードで走行可能な車両においては、複数の走行モードに対応できる操作装置が必要になる。
 また、複数の変速モードを有する車両においても、複数の変速モードに対応した操作装置が必要になる。
 本発明は上記事実を考慮し、複数のモードに対応できる操作装置を得ることが目的である。
 第1の態様に係る操作装置は、車両の乗員に操作されることで変位可能とされた第1変位部と、前記第1変位部に支持され、車両の乗員に操作されることで前記第1変位部に対して変位可能とされた第2変位部と、車両のモードが第1のモードとされている際においては前記第1変位部の変位を許容すると共に前記第2変位部の前記第1変位部に対する変位を制限し、車両のモードが第2のモードとされている際においては前記第1変位部の変位を制限すると共に前記第2変位部の前記第1変位部に対する変位を許容するロック部と、を備えている。
 第2の態様に係る操作装置は、第1の態様の操作装置において、前記第1変位部は、回転可能に支持され、前記第2変位部は、前記第1変位部に傾動可能に支持されている。
 第3の態様に係る操作装置は、第1の態様の操作装置において、前記第1変位部は、傾動可能に支持され、前記第2変位部は、前記第1変位部に傾動可能に支持されている。
 第4の態様に係る操作装置は、第1の態様~第3の態様のいずれか1つの態様の操作装置において、前記第2変位部は、前記第1変位部に回転可能に支持されている。
 第1の態様に係る操作装置では、車両のモードが第1のモードとされている際においては、ロック部が、第1変位部の変位を許容すると共に第2変位部の第1変位部に対する変位を制限する。この状態では、車両の乗員は第1変位部を変位させる操作を行うことができる。車両のモードが第2のモードとされている際においては、ロック部が、第1変位部の変位を制限すると共に第2変位部の第1変位部に対する変位を許容する。この状態では、車両の乗員は第2変位部を第1変位部に対して変位させる操作を行うことができる。このように、第1の態様に係る操作装置では、車両の第1のモード及び第2のモードに対応する操作を行うことができる。
 第2の態様に係る操作装置では、車両のモードが第1のモードとされている際においては、ロック部が、第1変位部の回転を許容すると共に第2変位部の第1変位部に対する傾動を制限する。この状態では、車両の乗員は第1変位部を回転させる操作を行うことができる。車両のモードが第2のモードとされている際においては、ロック部が、第1変位部の回転を制限すると共に第2変位部の第1変位部に対する傾動を許容する。この状態では、車両の乗員は第2変位部を第1変位部に対して傾動させる操作を行うことができる。このように、第2の態様に係る操作装置では、車両の第1のモード及び第2のモードに対応する操作を行うことができる。
 第3の態様に係る操作装置では、車両のモードが第1のモードとされている際においては、ロック部が、第1変位部の傾動を許容すると共に第2変位部の第1変位部に対する傾動を制限する。この状態では、車両の乗員は第1変位部を傾動させる操作を行うことができる。車両のモードが第2のモードとされている際においては、ロック部が、第1変位部の傾動を制限すると共に第2変位部の第1変位部に対する傾動を許容する。この状態では、車両の乗員は第2変位部を第1変位部に対して傾動させる操作を行うことができる。このように、第3の態様に係る操作装置では、車両の第1のモード及び第2のモードに対応する操作を行うことができる。
 第4の態様に係る操作装置では、車両のモードが第1のモードとされている際においては、ロック部が、第1変位部の変位を許容すると共に第2変位部の第1変位部に対する回転を制限する。この状態では、車両の乗員は第1変位部を変位させる操作を行うことができる。車両のモードが第2のモードとされている際においては、ロック部が、第1変位部の変位を制限すると共に第2変位部の第1変位部に対する回転を許容する。この状態では、車両の乗員は第2変位部を第1変位部に対して回転させる操作を行うことができる。このように、第4の態様に係る操作装置では、車両の第1のモード及び第2のモードに対応する操作を行うことができる。
第1実施形態に係る操作装置を示す正面図である。 第1実施形態に係る操作装置を示す正面図であり、車両が第1のモードとなっている状態で操作装置が操作された状態を示している。 第1実施形態に係る操作装置を示す正面図であり、車両が第2のモードとなっている状態で操作装置が操作された状態を示している。 第1のモードとなっている状態で操作装置が操作された際の車両を示す模式図である。 第2のモードとなっている状態で操作装置が操作された際の車両を示す模式図である。 第2実施形態に係る操作装置を示す斜視図であり、車両が第2のモードとなっている状態で操作装置が操作された状態を示している。 第2のモードとなっている状態で操作装置が操作された際の車両を示す模式図である。 第3実施形態に係る操作装置を示す側面図であり、車両が第1のモードとなっている状態で操作装置が操作された状態を示している。 第3実施形態に係る操作装置を示す側面図であり、車両が第2のモードとなっている状態で操作装置が操作された状態を示している。 第4実施形態に係る操作装置を示す斜視図であり、車両が第2のモードとなっている状態で操作装置が操作された状態を示している。
(第1実施形態に係る操作装置10)
 図1~図3を用いて本発明の第1実施形態に係る操作装置10について説明する。なお、以下の説明において前後、左右、上下の方向を示して説明するときは、車両の前後方向、車両の左右方向(車両の幅方向)、車両の上下方向を示すものとする。また、各図に適宜示す矢印FRは車両の前方向、矢印RRは車両の後方向、矢印UPは車両の上方向、矢印RHは車両の右方向、矢印LHは車両の左方向をそれぞれ示すものとする。
 図1に示されるように、本実施形態の操作装置10は、車両の乗員に操作されることで回転可能とされた第1変位部12と、第1変位部12に傾動可能に支持された左右一対の第2変位部14と、を備えている。また、操作装置10は、第1変位部12の回転を許容又は制限するロック部としての第1ロック部16と、第2変位部14の第1変位部12に対する傾動を許容又は制限するロック部としての第2ロック部18と、を備えている。
 第1変位部12は、左右方向へ延びると共に左右方向の中央部が回転可能に支持された基部12Aと、基部12Aの左側の端部及び右側の端部からそれぞれ上方側へ向けて延びると共に上方側へ向かうにつれて基部12Aの左右方向の中央部側へ向けて傾斜された把持部12Bと、を備えている。そして、車両の乗員が左右の把持部12Bを把持した状態で、第1変位部12を回転させることが可能となっている。なお、基部12Aが左右方向と平行になっている状態の第1変位部12の位置を中立位置P1と呼ぶ。
 一方(左側)の第2変位部14は、第1変位部12の左側の把持部12Bにおける基部12Aとは反対側の端部に図示しない傾動機構を介して左右方向へ所定の範囲で傾動可能に支持されている。なお、図1においては、第2変位部14が中立位置P2に配置されている状態を実線で示し、第2変位部14が最も左側へ傾動された位置P2L及び最も右側へ傾動された位置P2Rをそれぞれ二点鎖線で示している。
 また、他方(右側)の第2変位部14は、第1変位部12の右側の把持部12Bにおける基部12Aとは反対側の端部に図示しない傾動機構を介して左右方向へ所定の範囲で傾動可能に支持されている。なお、右側の第2変位部14は、左側の第2変位部14と同様の範囲で左右方向へ傾動可能となっている。
 第1ロック部16は、一例として第1変位部12の基部12Aの左右方向の中央部(基部12Aにおいて回転可能に支持された部分)に設けられている。この第1ロック部16は、一例として通電が切替えられること等により許容状態と制限状態との2つの状態に切替え可能となっている。そして、第1ロック部16が許容状態となっている際においては、第1変位部12の回転が許容される。その一方で、第1ロック部16が制限状態となっている際においては、第1変位部12の回転が制限される。なお、第1ロック部16の許容状態と制限状態との切替えは、電気的な構成ではなく機械的な構成で切替えられるようになっていてもよい。
 第2ロック部18は、一例として第2変位部14を第1変位部12に対して傾動可能とする傾倒機構と一体に設けられている。この第2ロック部18は、一例として通電が切替えられること等により許容状態と制限状態との2つの状態に切替え可能となっている。そして、第2ロック部18が許容状態となっている際においては、第2変位部14の第1変位部12に対する傾動が許容される。その一方で、第2ロック部18が制限状態となっている際においては、第2変位部14の第1変位部12に対する傾動が制限される。なお、第2ロック部18の許容状態と制限状態との切替えは、電気的な構成ではなく機械的な構成で切替えられるようになっていてもよい。
(本実施形態の作用並びに効果)
 次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
 以上説明した本実施形態に係る操作装置10は、一例として以下の操作に適用できる。
 図2に示されるように、車両のモードが第1のモードとなっている場合においては、第1ロック部16が許容状態となると共に第2ロック部18が制限状態となる。ここで、第1のモードとは、「通常の操舵モード」のことであり、この通常の操舵モードでは、通常の走行をしている車両20を左側や右側へ曲げることができる。第1のモードでは、第1変位部12の回転が許容されると共に第2変位部14の中立位置P2からの傾動が制限される。そして、車両のモードが第1のモードとなっている場合においては、車両の乗員が、第1変位部12の一対の把持部12Bを両手でそれぞれ把持した状態で、第1変位部12を回転させることができる。一例として、第1変位部12を左側へ回転させることにより、図4に示されるように、前方側へ直進走行している車両20を左側(矢印A1方向側)へ曲げることができる。なお、図示は省略するが、第1変位部12を右側へ回転させることにより、前方側へ直進走行している車両20を右側へ曲げることができる。
 図3に示されるように、車両のモードが第2のモードとなっている場合においては、第1ロック部16が制限状態となると共に第2ロック部18が許容状態となる。ここで、第2のモードとは、「車両20の直進方向に対して垂直な方向へ移動できるモード」のことである。なお、前述の第1のモードと第2のモードとの切替えは、図示しない切替スイッチにより切替えられる。第2のモードでは、第1変位部12の中立位置P1からの回転が制限されると共に第2変位部14の第1変位部12に対する傾動が許容される。そして、車両のモードが第2のモードとなっている場合においては、車両の乗員が、一対の第2変位部14を両手でそれぞれ把持した状態で、第2変位部14を第1変位部12に対して傾動させることができる。一例として、一対の第2変位部14を左側へ同時に傾動させることにより、図5に示されるように、前後方向と直交する方向である左側(矢印A2方向側)へ車両20を移動させることができる。なお、図示は省略するが、一対の第2変位部14を右側へ同時に傾倒させることにより、前後方向と直交する方向である右側へ車両20を移動させることができる。
(第2実施形態に係る操作装置)
 次に、図6を用いて本発明の第2実施形態に係る操作装置22について説明する。なお、第2実施形態に係る操作装置22において前述の第1実施形態に係る操作装置10と対応する部材及び部分には、第1実施形態に係る操作装置10と対応する部材及び部分と同じ符号を付して、その説明を省略することがある。
 図6に示されるように、本実施形態の操作装置22では、左右一対の第2変位部14が、左右方向及び前後方向へ所定の範囲で傾動可能に支持されている。この構成の操作装置22では、前述の第1実施形態に係る操作装置10の操作に加えて、以下の操作を行うことができる。
 具体的には、車両のモードが第2のモードとなっている場合において、左側の第2変位部14を後側へ傾動させると共に右側の第2変位部14を前側へ傾動させることにより、図7に示されるように、車両20の前後位置及び左右位置をほとんど動かさない状態で当該車両20を左回りに回転させる(矢印A3方向へ回転させる)ことができる。なお、図示は省略するが、左側の第2変位部14を前側へ傾動させると共に右側の第2変位部14を後側へ傾動させることにより、車両20の前後位置及び左右位置をほとんど動かさない状態で当該車両20を右回りに回転させることができる。
(第3実施形態に係る操作装置)
 次に、図8及び図9を用いて本発明の第3実施形態に係る操作装置24について説明する。
 図8に示されるように、本実施形態の操作装置24は、車両の乗員に操作されることで傾動可能とされた第1変位部12と、第1変位部12に傾動可能に支持された第2変位部14と、を備えている。また、操作装置24は、第1変位部12の傾動を許容又は制限するロック部としての第1ロック部16と、第2変位部14の第1変位部12に対する傾動を許容又は制限するロック部としての第2ロック部18と、を備えている。
 第1変位部12は、上下方向へ延びる棒状に形成されている。この第1変位部12の下端部は、図示しない傾動機構を有するベース部26に支持されている。そして、この第1変位部12は、ベース部26に対して前後方向に傾動可能となっている。これにより、車両の乗員が後述する第2変位部14を把持した状態で、第1変位部12を傾動させることが可能となっている。なお、第1変位部12が上下方向と平行になっている状態の第1変位部12の位置を中立位置P1と呼ぶ。また、図8においては、第1変位部12が中立位置P1に配置されている状態を実線で示し、第1変位部12が最も前側へ傾動された位置P1FR及び最も後側へ傾動された位置P1RRをそれぞれ二点鎖線で示している。
 図9に示されるように、第2変位部14は、第1変位部12の上端部に図示しない傾動機構を介して前後方向へ所定の範囲で傾動可能に支持されている。なお、図9においては、第2変位部14が中立位置P2に配置されている状態を実線で示し、第2変位部14が最も前側へ傾動された位置P2FR及び最も後側へ傾動された位置P2RRをそれぞれ二点鎖線で示している。
 第1ロック部16は、一例としてベース部26に設けられた傾動機構と一体に設けられている。この第1ロック部16は、一例として通電が切替えられること等により許容状態と制限状態との2つの状態に切替え可能となっている。そして、第1ロック部16が許容状態となっている際においては、第1変位部12の傾動が許容される。その一方で、第1ロック部16が制限状態となっている際においては、第1変位部12の傾動が制限される。なお、第1ロック部16の許容状態と制限状態との切替えは、電気的な構成ではなく機械的な構成で切替えられるようになっていてもよい。
 第2ロック部18は、一例として第2変位部14を第1変位部12に対して傾動可能とする傾倒機構と一体に設けられている。この第2ロック部18は、一例として通電が切替えられること等により許容状態と制限状態との2つの状態に切替え可能となっている。そして、第2ロック部18が許容状態となっている際においては、第2変位部14の第1変位部12に対する傾動が許容される。その一方で、第2ロック部18が制限状態となっている際においては、第2変位部14の第1変位部12に対する傾動が制限される。なお、第2ロック部18の許容状態と制限状態との切替えは、電気的な構成ではなく機械的な構成で切替えられるようになっていてもよい。
(本実施形態の作用並びに効果)
 次に、本実施形態の作用並びに効果について説明する。
 以上説明した本実施形態に係る操作装置24は、一例として以下の操作に適用できる。
 図8に示されるように、車両のモードが第1のモードとなっている場合においては、第1ロック部16が許容状態となると共に第2ロック部18が制限状態となる。ここで、第1のモードとは、「通常のシフトモード」のことである。第1のモードでは、第1変位部12の傾動が許容されると共に第2変位部14の中立位置P2からの傾動が制限される。そして、車両のモードが第1のモードとなっている場合においては、車両の乗員が、第2変位部14を把持した状態で、第1変位部12を傾動させることができる。一例として、第1変位部12が最も前側へ傾動された位置P1FRに配置されている状態では、車両の変速機がパーキング状態となり、車両の走行が不能となる。また、第1変位部12が中立位置P1に配置されている状態では、車両の変速機が前進可能状態となり、車両の前進が可能となる。さらに、第1変位部12が最も後側へ傾動された位置P1RRに配置されている状態では、車両の変速機が後進可能状態となり、車両の後進が可能となる。
 図9に示されるように、車両のモードが第2のモードとなっている場合においては、第1ロック部16が制限状態となると共に第2ロック部18が許容状態となる。ここで、第2のモードとは、「スポーツモード」のことである。なお、前述の第1のモードと第2のモードとの切替えは、図示しない切替スイッチにより切替えられる。第2のモードでは、第1変位部12の中立位置P1からの傾動が制限されると共に第2変位部14の第1変位部12に対する傾動が許容される。そして、車両のモードが第2のモードとなっている場合においては、車両の乗員が、第2変位部14を把持した状態で、第2変位部14を第1変位部12に対して傾動させることができる。一例として、第1変位部12が中立位置P1に配置されている状態でかつ車両が前進している状態で、車両のモードが第2のモードとなる。そして、第2変位部14を中立位置P2から最も前側へ傾動された位置P2FRへ傾動させると、車両の変速機が当該操作時よりも高いギヤ比となるようにシフトアップする。また、第2変位部14を中立位置P2から最も後側へ傾動された位置P2RRへ傾動させると、車両の変速機が当該操作時よりも低いギヤ比となるようにシフトダウンする。
(第4実施形態に係る操作装置)
 次に、図10を用いて本発明の第4実施形態に係る操作装置28について説明する。なお、第4実施形態に係る操作装置28において前述の第3実施形態に係る操作装置24と対応する部材及び部分には、第3実施形態に係る操作装置24と対応する部材及び部分と同じ符号を付して、その説明を省略することがある。
 図10に示されるように、本実施形態の操作装置28では、第2変位部14が第1変位部12に対して回転可能に支持されている。具体的には、第2変位部14は、第1変位部12の上端部に図示しない回転機構を介して上下方向を軸方向として左右方向(矢印C方向)へ所定の範囲で回転可能に支持されている。なお、図9においては、第2変位部14が中立位置P2に配置されている状態を示している。
 以上説明した本実施形態の操作装置28では、車両のモードが第2のモードとなっている場合において、第1ロック部16が制限状態となると共に第2ロック部18が許容状態となる。この状態では、車両の乗員が、第2変位部14を第1変位部12に対して左右へ回転させることができる。一例として、第1変位部12が中立位置P1に配置されている状態でかつ車両が前進している状態で、車両のモードが第2のモードとなる。そして、第2変位部14を中立位置P2から最も右側へ傾動された位置へ傾動させると、車両の変速機が当該操作時よりも高いギヤ比となるようにシフトアップする。また、第2変位部14を中立位置P2から最も左側へ傾動された位置へ傾動させると、車両の変速機が当該操作時よりも低いギヤ比となるようにシフトダウンする。
 以上各実施形態の操作装置10、22、24、28について説明したが、これらの各実施形態の操作装置10、22、24、28によれば、車両の複数のモードに対応することができる。
 なお、第1実施形態及び第2実施形態に係る操作装置10、22を車両の向きや位置を変えるための操作を行う操作装置として用いた例について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、第1実施形態及び第2実施形態に係る操作装置10、22を第3実施形態及び第4実施形態に係る操作装置24、28のような変速等のための操作を行う操作装置として用いてもよい。また、第3実施形態及び第4実施形態に係る操作装置24、28のような変速等のための操作を行う操作装置として第1実施形態及び第2実施形態に係る操作装置10、22を用いてもよい。また、各実施形態の構成は、互いに組み合わせてもよい。
 以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記に限定されるものでなく、その主旨を逸脱しない範囲内において上記以外にも種々変形して実施することが可能であることは勿論である。
 2020年2月14日に出願された日本国特許出願2020-023424号の開示は、その全体が参照により本明細書に取込まれる。

Claims (6)

  1.  車両の乗員に操作されることで変位可能とされた第1変位部と、
     前記第1変位部に支持され、車両の乗員に操作されることで前記第1変位部に対して変位可能とされた第2変位部と、
     車両のモードが第1のモードとされている際においては前記第1変位部の変位を許容すると共に前記第2変位部の前記第1変位部に対する変位を制限し、車両のモードが第2のモードとされている際においては前記第1変位部の変位を制限すると共に前記第2変位部の前記第1変位部に対する変位を許容するロック部と、
     を備えた操作装置。
  2.  前記第1変位部は、回転可能に支持され、
     前記第2変位部は、前記第1変位部に傾動可能に支持された請求項1に記載の操作装置。
  3.  前記第1変位部は、傾動可能に支持され、
     前記第2変位部は、前記第1変位部に傾動可能に支持された請求項1に記載の操作装置。
  4.  前記第2変位部は、前記第1変位部に回転可能に支持された請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の操作装置。
  5.  一対の前記第2変位部が、前記第1変位部にそれぞれ支持されており、
     車両のモードが第2のモードとされている際に、前記ロック部は、一対の前記第2変位部の同じ方向への変位を許容する請求項2に記載の操作装置。
  6.  一対の前記第2変位部が、前記第1変位部にそれぞれ支持されており、
     車両のモードが第2のモードとされている際に、前記ロック部は、一対の前記第2変位部の互いに異なる方向への変位を許容する請求項2に記載の操作装置。
PCT/JP2020/046751 2020-02-14 2020-12-15 操作装置 WO2021161643A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080096377.5A CN115087941A (zh) 2020-02-14 2020-12-15 操作装置
US17/798,695 US20230128403A1 (en) 2020-02-14 2020-12-15 Operation device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020-023424 2020-02-14
JP2020023424A JP7489783B2 (ja) 2020-02-14 2020-02-14 操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021161643A1 true WO2021161643A1 (ja) 2021-08-19

Family

ID=77292310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/046751 WO2021161643A1 (ja) 2020-02-14 2020-12-15 操作装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230128403A1 (ja)
JP (1) JP7489783B2 (ja)
CN (1) CN115087941A (ja)
WO (1) WO2021161643A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021140492A (ja) * 2020-03-05 2021-09-16 株式会社東海理化電機製作所 操作装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142873A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Aichi Corp 操作レバー用グリップ
JP2003002081A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Isuzu Motors Ltd ステアリングホイールの下方に備えられた変速指令操作機構
WO2006095487A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Niigata University 走行形態切換え装置および制御方法
JP2008175120A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Toyota Motor Corp 車両の操作装置
US20180251104A1 (en) * 2017-03-02 2018-09-06 Ford Global Technologies, Llc Adjustable brake apparatus for use with vehicles

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5133224A (en) * 1991-08-29 1992-07-28 Prins Steven P Handlebars with biaxial adjustment
US5634537A (en) * 1995-04-19 1997-06-03 Lord Corporation Locking and positioning device
JP4554230B2 (ja) 2004-02-13 2010-09-29 本田技研工業株式会社 操舵装置
JP4574407B2 (ja) 2005-03-24 2010-11-04 本田技研工業株式会社 操舵装置
GB2431457A (en) * 2005-10-14 2007-04-25 New Concept Gaming Ltd Controller for a game
JP2007276588A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Nissan Motor Co Ltd 車両用ステアリング装置
DE102007005253A1 (de) * 2007-02-02 2008-08-07 Deere & Company, Moline Bedienvorrichtung für ein Fahrzeug
JP5229078B2 (ja) * 2009-04-08 2013-07-03 トヨタ自動車株式会社 ステアリングコラム装置
US8651220B2 (en) * 2011-09-29 2014-02-18 Caterpillar Paving Products Inc. Multi-directionally adjustable control pods
EP2706007B1 (en) * 2012-09-06 2014-10-15 Sleipner Motor As Joystick, system and method for manoeuvring a boat
GB201617661D0 (en) * 2016-10-19 2016-11-30 Agco International Gmbh A control lever for a vehicle
WO2018079147A1 (ja) * 2016-10-27 2018-05-03 アルプス電気株式会社 多方向入力装置
CN112351936B (zh) * 2018-07-05 2023-03-31 沃尔沃遍达公司 一种操纵杆装置、船舶推进控制系统和船舶
DE102018128135A1 (de) * 2018-11-09 2020-05-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Lenkhandhabe eines Fahrzeugs

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142873A (ja) * 1994-11-25 1996-06-04 Aichi Corp 操作レバー用グリップ
JP2003002081A (ja) * 2001-06-26 2003-01-08 Isuzu Motors Ltd ステアリングホイールの下方に備えられた変速指令操作機構
WO2006095487A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Niigata University 走行形態切換え装置および制御方法
JP2008175120A (ja) * 2007-01-18 2008-07-31 Toyota Motor Corp 車両の操作装置
US20180251104A1 (en) * 2017-03-02 2018-09-06 Ford Global Technologies, Llc Adjustable brake apparatus for use with vehicles

Also Published As

Publication number Publication date
CN115087941A (zh) 2022-09-20
JP2021128598A (ja) 2021-09-02
JP7489783B2 (ja) 2024-05-24
US20230128403A1 (en) 2023-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5422251B2 (ja) 車両
WO2021161643A1 (ja) 操作装置
JP7063097B2 (ja) 車両のハンドル装置
JP7017956B2 (ja) ステアリング装置
US20210031859A1 (en) Traveling vehicle
JP5202078B2 (ja) 自動三輪車
US10941859B2 (en) Shift device
JP7017955B2 (ja) ステアリング装置
JP6253176B2 (ja) 車両
WO2021176900A1 (ja) 操作装置
WO2016093002A1 (ja) 折り畳み式車両
JP2005323908A (ja) シート装置
JP5660005B2 (ja) 操舵装置
JP6233221B2 (ja) ステアリング装置
JP2017226289A (ja) 電動車
JP2009073375A (ja) シフトレバー構造
WO2021005668A1 (ja) 傾斜車両
JP2015223356A (ja) 歩行アシスト移動体
JP2016147563A (ja) キャスタ・ホイール及び該キャスタ・ホイールを備えた作業車両
JP2013071594A (ja) 車両用ハンドルスイッチ装置
JP2005231391A (ja) 車両用操舵装置
JP2007076438A (ja) 操舵装置
JP5322445B2 (ja) リーチ式フォークリフトのアクセル操作装置
JPH1097338A (ja) 無限軌道車の走行操作レバー
JP2001253359A (ja) 車両の操向装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20918439

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20918439

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1