WO2021145358A1 - レーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021145358A1
WO2021145358A1 PCT/JP2021/000964 JP2021000964W WO2021145358A1 WO 2021145358 A1 WO2021145358 A1 WO 2021145358A1 JP 2021000964 W JP2021000964 W JP 2021000964W WO 2021145358 A1 WO2021145358 A1 WO 2021145358A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
laser beam
laser
core
processing apparatus
laser processing
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/000964
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
恵司 鳴海
菱田 光起
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2021145358A1 publication Critical patent/WO2021145358A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/064Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/036Optical fibres with cladding with or without a coating core or cladding comprising multiple layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements

Definitions

  • the present disclosure relates to a laser processing apparatus, particularly a laser processing apparatus that emits a plurality of laser beams having different wavelengths from each other.
  • optical fibers are usually designed so that transmission loss is minimized or minimized when light of a specific wavelength is transmitted. Therefore, when light other than the set wavelength is incident on the optical fiber, the transmission loss becomes large.
  • an object of the present invention is to provide a laser processing apparatus capable of reducing the transmission loss of each laser beam in a laser processing apparatus that transmits laser beams having different wavelengths by an optical fiber. To do.
  • the laser processing apparatus includes a first laser oscillator that emits a first laser beam of a first wavelength, a second laser oscillator that emits a second laser beam of a second wavelength, and the like.
  • the optical fiber changing means for changing the optical paths of the first laser beam and the second laser beam so as to travel in different directions, and the first laser beam and the second laser beam received from the optical path changing means, respectively.
  • the optical fiber for guiding light and a laser head connected to the optical fiber and configured to collect the first laser beam and the second laser beam at predetermined positions of the work are provided at least.
  • Each optical fiber is an optical waveguide and has at least a first core and a second core provided at predetermined intervals from each other, and the optical path changing means uses the first laser beam as described above.
  • the second core is configured to have the second laser beam incident on the first core, respectively.
  • the laser processing apparatus of the present disclosure it is possible to reduce the loss of each of the first laser beam and the second laser beam transmitted to the optical fiber, and it is possible to perform laser processing of the workpiece with a desired output.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a laser processing apparatus according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a cross-sectional structure of an optical fiber.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of the internal configuration of the beam coupling / separator.
  • FIG. 4 is an example of output control of the first laser oscillator and the second laser oscillator.
  • FIG. 5 is a schematic view of the internal configuration of the beam coupling / separator according to the first modification.
  • FIG. 6 is a schematic view showing a cross-sectional structure of another optical fiber.
  • FIG. 7 is a schematic view of the internal configuration of the beam coupling / separator according to the second embodiment.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a laser processing apparatus according to the first embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a cross-sectional structure of an optical fiber.
  • FIG. 3 is a schematic diagram of the internal configuration of the beam coupling / separator.
  • FIG. 8 is a schematic view of the internal configuration of the beam coupling / separator according to the second modification.
  • FIG. 9 is a schematic view of the internal configuration of the beam coupling / separator according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a schematic diagram of the internal configuration of another beam coupling / separator according to the third embodiment.
  • FIG. 1 shows a schematic configuration diagram of a laser processing apparatus according to the present embodiment
  • FIG. 2 shows a schematic diagram of a cross-sectional structure of an optical fiber.
  • the direction perpendicular to the incident end surface 60a of the optical fiber 60 is referred to as the Z direction
  • the direction parallel to the incident end surface 60a of the optical fiber 60 and orthogonal to the Z direction is referred to as the X direction
  • the direction orthogonal to each of the X direction and the Z direction is referred to as the Y direction.
  • FIG. 2 is only a schematic view, and is different from the actual dimensions of each part of the optical fiber 60.
  • the laser processing apparatus 100 has at least a first laser oscillator 1, a second laser oscillator 2, a beam coupling / separator 10, an optical fiber 60, and a laser head 70.
  • the laser processing apparatus 100 controls the output of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 by controlling the driving power source of the first laser oscillator 1 and the second laser oscillator 2 and the output of the power source. Although it has parts and the like, illustration and description thereof will be omitted for convenience of explanation.
  • the first laser oscillator 1 emits the first laser beam LB1 having the first wavelength
  • the second laser oscillator 2 emits the second laser beam LB2 having the second wavelength.
  • the first wavelength is shorter than the second wavelength
  • the first wavelength is about 400 nm to 450 nm
  • the second wavelength is about 900 nm to 1100 nm.
  • the present invention is not particularly limited to this, and different values can be taken as appropriate.
  • the first wavelength may be about 500 to 550 nm. It is preferable that the first wavelength is in the range of 380 nm or more and 550 nm or less, and the second wavelength is in the range of 800 nm or more and 1100 nm or less.
  • the first laser oscillator 1 and the second laser oscillator 2 may be a solid-state laser light source, a gas laser light source, or a fiber laser light source, respectively. Further, a semiconductor laser light source that directly uses the light emitted from the semiconductor laser may be used. Further, it may be a semiconductor laser array including a plurality of laser light emitters.
  • the beam coupling / separator 10 couples the first laser beam LB1 emitted from the first laser oscillator 1 and the second laser beam LB2 emitted from the second laser oscillator 2 so that their optical axes are substantially aligned with each other. .. Further, the beam coupling / separator 10 uses the first laser beam LB1 as the second core 63 of the optical fiber 60 (see FIG. 2) and the second laser beam LB2 as the first core 61 of the optical fiber 60 (see FIG. 2). It is configured to be incident on each of them. The internal configuration of the beam coupling / separator 10 will be described in detail later.
  • substantially the same and “substantially the same” mean the same or the same including the manufacturing tolerance of each part in the laser machining apparatus 100 and the permissible tolerance of the arrangement relation of each part. It does not mean that the two to be compared are exactly the same or the same.
  • the optical fiber 60 has at least a first core 61 and a second core 63, and a first clad 62 and a second clad 64, which are optical waveguides, respectively, and the second clad 64
  • the outer peripheral surface is covered with a light-shielding coating (not shown).
  • the first core 61 has a circular shape in a cross-sectional view and is arranged at the axial center of the optical fiber 60.
  • the first clad 62 is in contact with the outer peripheral surface of the first core 61 and is coaxial with the first core 61. They are arranged and are ring-shaped in cross-sectional view.
  • the second core 63 is in contact with the outer peripheral surface of the first clad 62 and is arranged coaxially with the first core 61, and has a ring shape in a cross-sectional view.
  • the second clad 64 is in contact with the outer peripheral surface of the second core 63 and is arranged coaxially with the first core 61, and has a ring shape in a cross-sectional view.
  • the first core 61 and the second core 63 and the first clad 62 and the second clad 64 are all made of quartz. However, the refractive index of the first clad 62 is set to be lower than the refractive index of each of the first core 61 and the second core 63. Further, the refractive index of the second clad 64 is set to be lower than the refractive index of the second core 63.
  • the first core 61 has optical characteristics such that the transmission loss of the second laser beam LB2 is minimized or minimized
  • the second core 63 has optical characteristics such that the transmission loss of the first laser beam LB1 is minimized or minimized. It has been adjusted. From another point of view, the optical characteristics of the first core 61 are adjusted so that the transmission loss of the second laser beam LB2 is smaller than the transmission loss of the first laser beam LB1. The optical characteristics of the second core 63 are adjusted so that the transmission loss of the first laser beam LB1 is smaller than the transmission loss of the second laser beam LB2.
  • optical characteristics are adjusted, for example, by appropriately setting the amount of impurities introduced into the first core 61, the second core 63, the first clad 62, and the second clad 64, respectively. Further, the difference in the refractive index between the first core 61 and the first clad 62 and the difference in the refractive index between the second core 63 and the first clad 62 and the second clad 64 are appropriately set.
  • the laser head 70 has a second housing 71 and a condensing optical system 80.
  • the second housing 71 has a second connection port 72 and an exit port 73, and one end of the optical fiber 60 is connected to the second connection port 72.
  • the first laser beam LB1 transmitted to the second core 63 of the optical fiber 60 and the second laser beam LB2 transmitted to the first core 61 of the optical fiber 60 are incident on the inside of the second housing 71 after being incident on the inside of the second housing 71. It passes through the condensing optical system 80 and is emitted from the exit port 73 toward the work 200.
  • the exit port 73 is provided with a protective glass 74 to prevent fume and the like from entering the inside of the laser head 70.
  • the condensing optical system 80 is provided inside the second housing 71, and is composed of a collimating lens 81 and a condensing lens 82.
  • the collimating lens 81 converts the first laser light LB1 and the second laser light LB2 into parallel light, respectively, and the condensing lens 82 works the first laser light LB1 and the second laser light LB2 transmitted through the collimating lens 81, respectively. It is configured to focus on 200 identical positions.
  • the material of the collimating lens 81 and the condenser lens 82 is synthetic quartz, so that the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 are transmitted respectively, and the loss at the time of transmission is equal to or less than a predetermined value. It is configured.
  • FIG. 3 shows a schematic diagram of the internal configuration of the beam coupling / separator. Further, FIG. 4 shows an example of output control of the first laser oscillator and the second laser oscillator.
  • FIG. 3 shows the first connection port 14 of the first housing 11 and the incident end surface 60a of the optical fiber 60 separated from each other, but in reality, the incident end of the optical fiber 60 is shown. Is connected to the first connection port 14. The same applies to FIGS. 5 and 7 to 10 shown below.
  • the beam coupling / separator 10 has a polarized beam combiner 20 and a first axicon lens 40 which is an optical path changing means 30 inside the first housing 11.
  • the first housing 11 has a first window 12 that transmits the first laser beam LB1 emitted from the first laser oscillator 1 and a second window that transmits the second laser beam LB2 emitted from the second laser oscillator 2.
  • a first connection port 14 for connecting the 13 and the optical fiber 60 is provided.
  • the first connection port 14 of the first housing 11 and the second connection port 72 of the second housing 71 of the laser head 70 are connected by an optical fiber 60.
  • the polarized beam combiner 20 is a plate-shaped optical element, and is configured to transmit the first laser beam LB1 while reflecting the second laser beam LB2.
  • the surface of the polarized beam combiner 20 is such that the optical axis of the first laser beam LB1 emitted from the first laser oscillator 1 and the optical axis of the second laser beam LB2 emitted from the second laser oscillator 2 are respectively. , 45 degrees.
  • the first laser beam LB1 transmitted through the first window 12 and the second laser beam LB2 transmitted through the second window 13 are coupled by the polarizing beam combiner 20 so that their optical axes are substantially aligned with each other.
  • the polarized beam combiner 20 reflects the first laser beam LB1 while transmitting the second laser beam LB2, so that the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 are respectively transmitted.
  • the optical axes may be coupled so as to be substantially aligned with each other.
  • the first axicon lens 40 is a prism lens that is arranged between the polarizing beam combiner 20 and the incident end surface 60a of the optical fiber 60 and has a conical emission side.
  • the light incident on the incident surface of the first axicon lens 40 is emitted as ring-shaped light having a diameter D centered on the optical axis of the incident light.
  • the diameter D is represented by the following formula (1).
  • D 2Ltan ((n-1) ⁇ ) ⁇ ⁇ ⁇ (1) here, L: Distance from the apex of the first axicon lens 40 to the image plane n: Refractive index of the first axicon lens 40 ⁇ : The bottom surface and the side surface of the conical part of the first axicon lens 40 in a cross-sectional view. Is the angle that the lens makes.
  • the first axicon lens 40 is made of synthetic quartz like the collimating lens 81 and the condenser lens 82 described above. Further, in general, the refractive index of synthetic quartz tends to increase as the wavelength becomes shorter.
  • the first laser beam LB1 having a short wavelength is converted into a ring-shaped light having a diameter larger than that of the second laser beam LB2 having a long wavelength after passing through the first axicon lens 40. That is, the optical paths of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 are changed so as to travel in different directions after passing through the first axicon lens 40.
  • the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 that have passed through the first axicon lens 40 are imaged on the incident end surface 60a of the optical fiber 60.
  • the first laser beam LB1 having a short wavelength is incident on the second core 63 located on the outer peripheral side of the first core 61 and the second core 63 by passing through the first axicon lens 40.
  • the second laser beam LB2 having a long wavelength passes through the first axicon lens 40 so as to be on the inner peripheral side of the optical fiber 60, in this case, the axial center of the first core 61 and the second core 63. It is incident on the first core 61 located.
  • the beam coupling / separator 10 is configured to be movable in any of the XYZ directions.
  • the beam coupling / separator 10 further includes a drive mechanism 31 that is connected to the first axicon lens 40 and can move the first axicon lens 40 in any of the XYZ directions.
  • the incident positions of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 are adjusted with respect to the incident end surface 60a of the optical fiber 60.
  • the first laser light LB1 and the second laser light LB2 are incident on the first axicon lens 40 at the initial position at a lower output than that used for actual processing, and the first laser emitted from the laser head 70.
  • the outputs of the optical LB1 and the second laser beam LB2 are measured.
  • the drive mechanism 31 moves the first axicon lens 40 to determine the position of the first axicon lens 40 at which the outputs of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 are maximized. After that, the first axicon lens 40 is held and fixed at that position.
  • the period for emitting the first laser beam LB1 and the period for emitting the second laser beam LB2 all overlap (FIG. 4A).
  • the first laser oscillator 1 and the second laser oscillator 2 are controlled so as to partially overlap each other (FIG. 4 (b)).
  • the work 200 is laser-processed by simultaneously irradiating the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 at the same position of the work 200.
  • the laser processing apparatus 100 has a first laser oscillator 1 that emits a first laser beam LB1 having a first wavelength and a second laser processing apparatus 100 that emits a second laser beam LB2 having a second wavelength.
  • a laser oscillator 2 and a first axicon lens 40 which is an optical path changing means 30 for changing the optical paths of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 so as to travel in different directions are provided.
  • the first wavelength is shorter than the second wavelength.
  • the laser processing apparatus 100 is connected to an optical fiber 60 that guides the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 received from the first axicon lens 40, respectively, and the optical fiber 60, and is connected to the first laser beam LB1. It also includes at least a laser head 70 configured to focus the second laser beam LB2 at a predetermined position on the work 200, respectively.
  • the optical fiber 60 has a first core 61 as an axis, and a ring-shaped second core 63 in a cross-sectional view is coaxial with the first core 61 and at a predetermined interval on the outer peripheral side of the first core 61. It is provided.
  • the first core 61 and the second core 63 are optical wave guides, respectively.
  • the first axicon lens 40 is configured so that the first laser beam LB1 is incident on the second core 63 and the second laser beam LB2 is incident on the first core 61.
  • the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 having different wavelengths can be combined with the second core 63 and the first core 63, which are different optical waveguides provided in the optical fiber 60.
  • the core 61 can be guided to each other, and the laser head 70 can irradiate the work 200.
  • the optical characteristics of the cores are defined so that the transmission loss is minimized or minimized with respect to the light of one wavelength. If this is done, the transmission loss of light of the other wavelength will be large. In particular, when the cable length of the optical fiber 60 becomes long, this tendency becomes remarkable. When a high-power laser beam is required as in laser processing, if the transmission loss is large, the optical fiber 60 may generate heat or be damaged.
  • the first core 61 and the second core 61 and the second core 61 are guided.
  • the loss of each of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 transmitted to the optical fiber 60 can be reduced, and the work 200 is laser-processed at a desired output. be able to.
  • the optical characteristics of the first core 61 are such that the transmission loss of the second laser beam LB2 is minimized or minimized, and the optical characteristics of the second core 63 are such that the transmission loss of the first laser beam LB1 is minimized or minimized.
  • the first core 61 has a transmission loss of the first laser beam LB1 so that the transmission loss of the second laser beam LB2 is smaller than the transmission loss of the first laser beam LB1.
  • Each optical characteristic is adjusted so that is smaller than the transmission loss LB2 of the second laser beam.
  • the loss of each of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 transmitted to the optical fiber 60 can be appropriately reduced.
  • a condensing optical system 80 is provided that condenses the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 emitted from the optical fiber 60 at the same condensing position.
  • the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 each of which has reduced transmission loss, can be focused at the same position on the work 200, and the work 200 can be focused on the work 200.
  • the desired laser processing can be performed.
  • the first axicon lens 40 is configured to be movable in the XY plane, which is a direction substantially parallel to the incident end surface 60a of the optical fiber 60, and in the Z direction, which is a direction perpendicular to the incident end surface 60a.
  • the beam coupling / separator 10 further includes a drive mechanism 31 that is connected to the first axicon lens 40 and can move the first axicon lens 40 in any of the XYZ directions.
  • the second laser beam LB2 and the first laser beam LB1 can be reliably incident on the first core 61 and the second core 63, respectively.
  • the loss of each of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 can be reliably reduced, and the laser machining of the work 200 can be performed with a desired output.
  • FIG. 5 shows a schematic diagram of the internal configuration of the beam coupling / separator according to this modification.
  • the same reference numerals are given to the same parts as those in the first embodiment, and detailed description thereof will be omitted.
  • the components other than the beam coupler / separator 10 are the same as those shown in FIG.
  • the beam coupling / separator 10 shown in FIG. 5 is different from the beam coupling / separator 10 shown in FIG. 3 in that the optical path changing means 30 is the first prism 41.
  • the first prism 41 is made of synthetic quartz.
  • the optical path changing means 30 may be a prism.
  • the optical path of the second laser beam having a long wavelength is not significantly bent.
  • the optical path of the first laser beam LB1 having a short wavelength is bent more than the optical path of the second laser beam LB2.
  • the first laser beam LB1 having a short wavelength is incident on the second core 63 located on the outer peripheral side of the first core 61 and the second core 63 by passing through the first prism 41.
  • the second laser beam LB2 having a long wavelength is located on the inner peripheral side of the optical fiber 60, in this case, the axial center of the first core 61 and the second core 63 by passing through the first prism 41. It is incident on the first core 61.
  • the same effect as that of the configuration shown in the first embodiment can be obtained. That is, the loss of each of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 guided by the optical fiber 60 can be reduced, and the laser processing of the work 200 can be performed with a desired output.
  • the structure of the optical fiber 60 does not have to be the configuration shown in FIG. 2, and as shown in FIG. 6, the first core 611 and the second core having a circular cross section, respectively.
  • the core 631 and the core 631 may be arranged at intervals with the first clad 621 interposed therebetween.
  • FIG. 6 is only a schematic view, and is different from the actual dimensions of each part of the optical fiber 60.
  • the first core 61 has the minimum or minimum transmission loss of the second laser beam LB2, and the second core 63 has the transmission loss of the first laser beam LB1.
  • Each optical characteristic is adjusted to be the minimum or the minimum. From another point of view, the optical characteristics of the first core 61 are adjusted so that the transmission loss of the second laser beam LB2 is smaller than the transmission loss of the first laser beam LB1. Further, the optical characteristics of the second core 63 are adjusted so that the transmission loss of the first laser beam LB1 is smaller than the transmission loss LB2 of the second laser beam.
  • the loss of each of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 guided by the optical fiber 60 can be greatly reduced, and the work can be performed at a desired output. 200 laser processing can be performed.
  • an optical component (not shown) that substantially aligns the optical axis of the first laser beam LB1 and the optical axis of the second laser beam LB2 is arranged inside the laser head 70. It is preferable that it is. By doing so, the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 can be focused at the same position on the work 200.
  • FIG. 7 shows a schematic diagram of the internal configuration of the beam coupling / separator according to the present embodiment.
  • the components other than the beam coupler / separator 10 are the same as those shown in FIG.
  • a second axicon lens (second component) 50 is arranged between the first axicon lens (first component) 40 and the incident end surface 60a of the optical fiber 60. In that respect, it differs from the beam coupling / separator 10 shown in FIG. As will be shown later, the second axicon lens 50 is also an optical path changing means 30.
  • the first axicon lens 40 and the second axicon lens 50 are made of synthetic quartz.
  • the second axicon lens 50 has the same or similar shape as the first axicon lens 40.
  • the second axicon lens 50 is spaced from the first axicon lens 40 in the Z direction at a predetermined distance so that the first axicon lens 40 and the conical portion face each other. Have been placed.
  • the optical paths of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 can be changed as follows.
  • the optical paths of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 are changed so as to travel in different directions.
  • the first laser beam LB1 transmitted through the first axicon lens 40 is incident on the second axicon lens 50, it is refracted again by the second axicon lens 50.
  • the second axicon lens 50 has the same or similar shape as the first axicon lens 40.
  • the first axicon lens 40 and the second axicon lens 50 have the above-mentioned arrangement relationship. Therefore, the refracted light travels in a direction parallel to the original traveling direction. That is, in this case, the optical path of the first laser beam LB1 is changed so as to travel in the direction perpendicular to the incident end surface 60a of the optical fiber 60.
  • the second laser beam LB2 is refracted again by the second axicon lens 50 and travels in a direction parallel to the original traveling direction. That is, the optical path of the second laser beam LB2 is changed so as to travel in the direction perpendicular to the incident end surface 60a of the optical fiber 60.
  • the same effect as that of the configuration shown in the first embodiment can be obtained. That is, the loss of each of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 guided by the optical fiber 60 can be greatly reduced, and the laser processing of the work 200 can be performed with a desired output.
  • first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 can be incidented from a direction perpendicular to the incident end surface 60a of the optical fiber 60.
  • the beam quality of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 emitted from the optical fiber 60, and by extension, the beam quality of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 irradiated on the work 200 are improved. be able to.
  • the incident angle of the laser light on the incident end surface 60a of the optical fiber 60 corresponds to the emission angle of the laser light from the emission end surface of the optical fiber 60. Therefore, if the incident angle deviates significantly from 90 degrees, the laser light emitted from the optical fiber 60 also spreads greatly according to the angle.
  • the laser head 70 is provided with a focusing optical system 80, and the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 are focused so as to form a spot on the surface of the work 200.
  • the laser beam emitted from the optical fiber 60 is incident on the condensing optical system 80 in a state of being greatly expanded, the laser beam cannot be sufficiently focused and the beam quality is deteriorated. That is, the spot diameter becomes large on the surface of the work 200. Therefore, there is a possibility that the work 200 cannot be processed with a desired size.
  • the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 are irradiated to the work 200 by incidenting the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 from a direction perpendicular to the incident end surface 60a of the optical fiber 60.
  • the beam quality of the second laser beam LB2 can be improved. This makes it possible to process the work 200 with desired dimensions.
  • FIG. 8 shows a schematic diagram of the internal configuration of the beam coupling / separator according to this modification.
  • the components other than the beam coupler / separator 10 are the same as those shown in FIG.
  • the beam coupling / separator 10 shown in FIG. 8 is provided with a second prism 51 in addition to the first prism 41 as the optical path changing means 30, and the beam coupling / separator 10 of the modification 1 shown in FIG. 5 is provided.
  • the first prism (first component) 41 and the second prism (second component) 51 are the first axicon lens (first component) 40 and the second axicon lens (second component) shown in the second embodiment, respectively. It corresponds to 50.
  • the first prism 41 and the second prism 51 are both made of synthetic quartz.
  • the optical paths of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 are changed so as to travel in different directions.
  • the first laser beam LB1 that passes through the first prism 41 and travels in a direction different from that of the second laser beam LB2 is incident on the second prism 51, it is refracted again by the second prism 51.
  • the refracted first laser beam LB1 travels in a direction parallel to the original traveling direction. That is, in this case, the optical path of the first laser beam LB1 is changed so as to travel in the direction perpendicular to the incident end surface 60a of the optical fiber 60.
  • the second laser beam LB2 is refracted again by the second prism 51 and travels in a direction parallel to the original traveling direction. That is, the optical path of the second laser beam LB2 is changed so as to travel in the direction perpendicular to the incident end surface 60a of the optical fiber 60.
  • the same effect as that of the configuration shown in the second embodiment can be obtained. That is, the loss of each of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 guided by the optical fiber 60 can be greatly reduced, and the laser processing of the work 200 can be performed with a desired output. Further, the beams of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 irradiated to the work 200 by incident the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 from the direction perpendicular to the incident end surface 60a of the optical fiber 60. The quality can be improved. This makes it possible to process the work 200 with desired dimensions.
  • FIG. 9 shows a schematic diagram of the internal configuration of the beam coupling / separator according to the present embodiment
  • FIG. 10 shows a schematic diagram of the internal configuration of another beam coupling / separator.
  • the components other than the beam coupler / separator 10 are the same as those shown in FIG.
  • the beam coupling / separator 10 shown in FIG. 9 is different from the beam coupling / separator 10 shown in FIGS. 3 and 5 in that the optical path changing means 30 is the first diffraction grating 42. Further, in the beam coupling / separator 10 shown in FIG. 10, the optical path changing means 30 is a first diffraction grating (first component) 42 and a second diffraction grating (second component) 52, and FIGS. 7 and 8 show. It is different from the beam coupling / separator 10 shown in. In this embodiment, the first diffraction grating 42 and the second diffraction grating 52 are transmission type diffraction gratings, respectively.
  • optical fiber 60 used in the laser processing apparatus 100 of the present embodiment is different from the optical fiber 60 shown in FIG. 2 in the following points.
  • the first core 61 has optical characteristics such that the transmission loss of the first laser beam LB1 is minimized or minimized
  • the second core 63 has optical characteristics such that the transmission loss of the second laser beam LB2 is minimized or minimized. It has been adjusted. From another point of view, the optical characteristics of the first core 61 are adjusted so that the transmission loss of the first laser beam LB1 is smaller than the transmission loss of the second laser beam LB2. The optical characteristics of the second core 63 are adjusted so that the transmission loss of the second laser beam LB2 is smaller than the transmission loss of the first laser beam LB1.
  • the second laser beam LB2 when the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 each pass through the first diffraction grating 42, the second laser beam LB2 having a longer wavelength has a shorter wavelength than the first laser beam LB1. It is diffracted at a larger angle. Therefore, the second laser beam LB2 is incident on the second core 63 located on the outer peripheral side of the first core 61 and the second core 63. Further, the first laser beam LB1 is incident on the inner peripheral side of the optical fiber 60, in this case, the first core 61 located at the axial center of the first core 61 and the second core 63.
  • a second diffraction grating 52 is provided after the first diffraction grating 42, and the angle of the main surface of the second diffraction grating 52 with respect to the main surface of the first diffraction grating 42 and the first diffraction.
  • the same effect as that of the configuration shown in the first embodiment or the first modification can be obtained. That is, the loss of each of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 guided by the optical fiber 60 can be greatly reduced, and the laser processing of the work 200 can be performed with a desired output.
  • the same effect as that of the configuration shown in the second embodiment or the second modification can be obtained. That is, the beams of the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 irradiated to the work 200 by incident the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 from the direction perpendicular to the incident end surface 60a of the optical fiber 60. The quality can be improved. This makes it possible to process the work 200 with desired dimensions.
  • the optical fiber 60 having the structure shown in FIG. 2 not only the optical fiber 60 having the structure shown in FIG. 2 but also the optical fiber 60 having the same structure as shown in FIG. 6 is used as shown in the modified example 1. It goes without saying that you can do it. However, the first diffraction grating 42, the second diffraction grating 52, the first core 61, and the first core 61 so that the first laser beam LB1 is incident on the first core 61 and the second laser beam LB2 is incident on the second core 63, respectively. It is necessary to set the arrangement relationship with the two cores 63.
  • the first diffraction grating 42 and the second diffraction grating 52 are used as the optical path changing means 30, some laser light is not transmitted to the optical fiber 60. Therefore, in order to increase the amount of light of the laser beam of the diffraction order used for transmission to the optical fiber 60, it is preferable to increase the diffraction efficiency at the order as much as possible. For example, when the + 1st-order diffracted light is used, the diffraction efficiency may be increased by adjusting the depth of the diffraction groove of the first diffraction grating 42 or the second diffraction grating 52.
  • a beam coupling / separator 10 having a configuration in which the polarizing beam combiner 20 and the optical path changing means 30 are arranged inside the same first housing 11 is shown as an example, but each of them is a separate housing. It may be placed on the body. That is, the beam coupler and the beam separator may be provided separately. Further, other optical components may be arranged in the beam coupling / separator 10.
  • the optical axis of the first laser beam LB1 incident on the beam separator and the optical axis of the second laser beam LB2 are substantially the same. Is preferable.
  • the first wavelength when the difference between the first wavelength and the second wavelength is large, for example, the first wavelength is in the range of 380 nm or more and 550 nm or less, and the second wavelength.
  • the wavelength is particularly useful when it is in the range of 800 nm or more and 1100 nm or less, and the loss of each of the first laser light LB1 and the second laser light LB2 guided by the optical fiber 60 can be greatly reduced, which is desired.
  • the work 200 can be laser-processed with the output of.
  • the copper material has a low light absorption rate in the wavelength range of the second wavelength, but by irradiating the first laser beam LB1 of the first wavelength at the same time as the second laser beam LB2 of the second wavelength, the copper material can be used.
  • the light absorption is enhanced, and the temperature of the portion irradiated with the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 rises in a short time.
  • the temperature of the copper material approaches the melting point, the light absorption rate in the wavelength region of the second wavelength rapidly improves, so that both the first laser beam LB1 and the second laser beam LB2 can be efficiently processed in the work 200. Available.
  • the wavelength ranges of the first wavelength and the second wavelength as described above, it is possible to suppress the generation of sputtering and debris during laser processing of the work 200. As a result, the processing quality of the work 200 can be improved.
  • the laser head 70 may be held by a robot arm (not shown). By doing so, the laser head 70 can be brought to an appropriate position even for the work 200 having a complicated shape, and the desired laser machining can be performed on the work 200.
  • the laser processing apparatus of the present disclosure is useful for performing laser processing that requires high-power laser light because it can irradiate a work with laser light having different wavelengths by reducing transmission loss in the optical fiber.

Abstract

レーザ加工装置は、互いに波長の異なる第1及び第2レーザ光(LB1),(LB2)を出射する第1及び第2レーザ発振器と、互いに異なる方向に進むように第1及び第2レーザ光(LB1),(LB2)のそれぞれの光路を変更する光路変更手段(30)と、第1及び第2レーザ光(LB1),(LB2)を導光する光ファイバ(60)と、第1及び第2レーザ光(LB1),(LB2)をワークの所定の位置に集光するように構成されたレーザヘッドと、を備えている。光路変更手段(30)は、第1レーザ光(LB1)を光ファイバ(60)の第2コア(63)に、第2レーザ光(LB2)を光ファイバ(60)の第1コア(61)にそれぞれ入射させるように構成されている。

Description

レーザ加工装置
 本開示は、レーザ加工装置、特に互いに波長の異なる複数のレーザ光を出射するレーザ加工装置に関する。
 従来、レーザ光を用いて溶接等の加工を行うレーザ加工装置が広く用いられており、その中で、複数の波長成分を含むレーザ光を光ファイバで導光してワークの加工を行うレーザ加工装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2014-079802号公報
 ところで、近年、赤外レーザ光と可視レーザ光とを同時にワークに照射してレーザ加工を行う技術が提案されてきている。例えば、近赤外レーザ光と緑色レーザ光または青色レーザ光とをワークに同時照射することで、ワークでのレーザ光吸収率を高めつつ、高速にレーザ加工を行うことができる。
 しかし、通常、光ファイバは、特定の波長の光が伝送される場合に、伝送損失が最小または極小となるように設計されている。このため、設定された波長以外の光が光ファイバに入射されると、その伝送損失が大きくなる。
 このため、赤外レーザ光と可視レーザ光のように、波長が大きく異なるレーザ光を光ファイバの同じコアで伝送しようとすると、いずれか一方のレーザ光の伝送損失が非常に大きくなってしまう。特に、レーザ加工のように大出力のレーザ光が必要とされる場合、伝送損失が大きいと、光ファイバの発熱や破損につながるおそれがあった。
 本開示はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的は、互いに波長の異なるレーザ光を光ファイバで伝送するレーザ加工装置において、それぞれのレーザ光の伝送損失を低減可能なレーザ加工装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本開示に係るレーザ加工装置は、第1波長の第1レーザ光を出射する第1レーザ発振器と、第2波長の第2レーザ光を出射する第2レーザ発振器と、互いに異なる方向に進むように前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光のそれぞれの光路を変更する光路変更手段と、前記光路変更手段から受け取った前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光をそれぞれ導光する光ファイバと、前記光ファイバに接続され、前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光をそれぞれワークの所定の位置に集光するように構成されたレーザヘッドと、を少なくとも備え、前記光ファイバは、それぞれが光導波路であり、かつ互いに所定の間隔をあけて設けられた第1コアと第2コアとを少なくとも有しており、前記光路変更手段は、前記第1レーザ光を前記第2コアに、前記第2レーザ光を前記第1コアにそれぞれ入射させるように構成されていることを特徴とする。
 本開示のレーザ加工装置によれば、光ファイバに伝送される第1レーザ光と第2レーザ光のそれぞれの損失を低減でき、所望の出力でワークのレーザ加工を行うことができる。
図1は、本開示の実施形態1に係るレーザ加工装置の概略構成図である。 図2は、光ファイバの断面構造を示す模式図である。 図3は、ビーム結合/分離器の内部構成の模式図である。 図4は、第1レーザ発振器と第2レーザ発振器の出力制御の一例である。 図5は、変形例1に係るビーム結合/分離器の内部構成の模式図である。 図6は、別の光ファイバの断面構造を示す模式図である。 図7は、実施形態2に係るビーム結合/分離器の内部構成の模式図である。 図8は、変形例2に係るビーム結合/分離器の内部構成の模式図である。 図9は、実施形態3に係るビーム結合/分離器の内部構成の模式図である。 図10は、実施形態3に係る別のビーム結合/分離器の内部構成の模式図である。
 以下、本開示の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本開示、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものでは全くない。
 (実施形態1)
 [レーザ加工装置の構成]
 図1は、本実施形態に係るレーザ加工装置の概略構成図を示し、図2は、光ファイバの断面構造の模式図を示す。なお、以降の説明において、光ファイバ60の入射端面60aと垂直な方向をZ方向と呼び、光ファイバ60の入射端面60aと平行な方向であって、Z方向と直交する方向をX方向と呼び、X方向及びZ方向のそれぞれと直交する方向をY方向と呼ぶこととする。また、図2はあくまでも模式図であり、光ファイバ60の各部の実際の寸法とは異なっている。
 図1に示すように、レーザ加工装置100は、第1レーザ発振器1と第2レーザ発振器2とビーム結合/分離器10と光ファイバ60とレーザヘッド70とを少なくとも有している。
 なお、レーザ加工装置100は、第1レーザ発振器1及び第2レーザ発振器2の駆動用電源や当該電源の出力を制御することで第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2の出力を制御する制御部等を有しているが、これらについては、説明の便宜上、図示及び説明を省略する。
 第1レーザ発振器1は、第1波長を有する第1レーザ光LB1を出射し、第2レーザ発振器2は、第2波長を有する第2レーザ光LB2を出射する。本実施形態では、第1波長は第2波長よりも短く、第1波長は400nm~450nm程度であり、第2波長は900nm~1100nm程度である。ただし、特にこれに限定されず、それぞれ適宜別の値を取りうる。例えば、第1波長が500~550nm程度であってもよい。第1波長が、380nm以上でかつ550nm以下の範囲であり、第2波長が、800nm以上でかつ1100nm以下の範囲であることが好ましい。
 第1レーザ発振器1及び第2レーザ発振器2は、それぞれ固体レーザ光源であっても気体レーザ光源であってもよいし、ファイバレーザ光源であってもよい。また、半導体レーザからの出射光を直接に用いる半導体レーザ光源でもよい。また、複数のレーザ光エミッタを備える半導体レーザアレイであってもよい。
 ビーム結合/分離器10は、第1レーザ発振器1から出射された第1レーザ光LB1と第2レーザ発振器2から出射された第2レーザ光LB2とをそれぞれ光軸が略一致するように結合する。また、ビーム結合/分離器10は、第1レーザ光LB1を光ファイバ60の第2コア63(図2参照)に、第2レーザ光LB2を光ファイバ60の第1コア61(図2参照)にそれぞれ入射させるように構成されている。ビーム結合/分離器10の内部構成については後で詳述する。
 なお、本願明細書において、「略同じ」や「略一致」とは、レーザ加工装置100内の各部品の製造公差や各部品の配置関係の許容公差を含んで同じまたは一致という意味であり、比較対象となる両者が厳密な意味で同じまたは一致していることまでを意味するものではない。
 図2に示すように、光ファイバ60は、それぞれが光導波路である第1コア61及び第2コア63と第1クラッド62及び第2クラッド64とを少なくとも有しており、第2クラッド64の外周面が遮光性の被膜(図示せず)で覆われている。
 第1コア61は、断面視で円形状であり、光ファイバ60の軸心に配置されており、第1クラッド62は、第1コア61の外周面に接して、第1コア61と同軸に配置されており、断面視でリング状である。第2コア63は、第1クラッド62の外周面に接して、第1コア61と同軸に配置されており、断面視でリング状である。第2クラッド64は、第2コア63の外周面に接して、第1コア61と同軸に配置されており、断面視でリング状である。
 第1コア61及び第2コア63と第1クラッド62及び第2クラッド64とは、いずれも石英からなる。ただし、第1クラッド62の屈折率は、第1コア61及び第2コア63のそれぞれの屈折率よりも低くなるように設定されている。また、第2クラッド64の屈折率は、第2コア63の屈折率よりも低くなるように設定されている。
 また、第1コア61は、第2レーザ光LB2の伝送損失が最小または極小となるように、第2コア63は、第1レーザ光LB1の伝送損失が最小または極小となるように光学特性が調整されている。別の見方をすると、第1コア61は、第2レーザ光LB2の伝送損失が第1レーザ光LB1の伝送損失よりも小さくなるように光学特性が調整されている。第2コア63は、第1レーザ光LB1の伝送損失が第2レーザ光LB2の伝送損失よりも小さくなるように光学特性が調整されている。これらの光学特性の調整は、例えば、第1コア61や第2コア63や第1クラッド62や第2クラッド64にそれぞれ導入される不純物の量を適切に設定することによりなされる。また、第1コア61と第1クラッド62との屈折率差や第2コア63と第1クラッド62及び第2クラッド64との屈折率差をそれぞれ適切に設定することによりなされる。
 図1に示すように、レーザヘッド70は、第2筐体71と集光光学系80とを有している。第2筐体71は、第2接続口72と出射口73とを有しており、第2接続口72に光ファイバ60の一端が接続されている。光ファイバ60の第2コア63に伝送された第1レーザ光LB1及び光ファイバ60の第1コア61に伝送された第2レーザ光LB2は、第2筐体71の内部に入射された後、集光光学系80を透過して、出射口73からワーク200に向けて出射される。なお、出射口73には、レーザヘッド70の内部にヒューム等が入り込まないように保護ガラス74が設けられている。
 集光光学系80は、第2筐体71の内部に設けられており、コリメートレンズ81と集光レンズ82とで構成されている。
 コリメートレンズ81は、第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2をそれぞれ平行光に変換し、集光レンズ82は、コリメートレンズ81を透過した第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2をそれぞれワーク200の同じ位置に集光するように構成されている。また、コリメートレンズ81及び集光レンズ82のそれぞれの材質は、合成石英であり、第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2をそれぞれ透過させるとともに、透過時の損失が所定値以下になるように構成されている。
 [ビーム結合/分離器の構成]
 図3は、ビーム結合/分離器の内部構成の模式図を示す。また、図4は、第1レーザ発振器と第2レーザ発振器の出力制御の一例を示す。なお、説明の便宜上、図3において、第1筐体11の第1接続口14と光ファイバ60の入射端面60aとを離間させて図示しているが、実際には、光ファイバ60の入射端は、第1接続口14に接続されている。以降に示す図5及び図7~10においても同様である。
 図3に示すように、ビーム結合/分離器10は、第1筐体11の内部に偏光ビームコンバイナ20と光路変更手段30である第1アキシコンレンズ40とを有している。第1筐体11には、第1レーザ発振器1から出射された第1レーザ光LB1を透過させる第1窓12と第2レーザ発振器2から出射された第2レーザ光LB2を透過させる第2窓13と光ファイバ60と接続するための第1接続口14とが設けられている。第1筐体11の第1接続口14とレーザヘッド70の第2筐体71の第2接続口72とが光ファイバ60により接続されている。
 偏光ビームコンバイナ20は、板状の光学素子であり、第1レーザ光LB1を透過する一方、第2レーザ光LB2を反射するように構成されている。
 偏光ビームコンバイナ20は、その表面が、第1レーザ発振器1から出射された第1レーザ光LB1の光軸と第2レーザ発振器2から出射された第2レーザ光LB2の光軸のそれぞれに対して、45度をなすように配置されている。
 第1窓12を透過した第1レーザ光LB1と第2窓13を透過した第2レーザ光LB2とが偏光ビームコンバイナ20により、それぞれの光軸が略一致するように結合される。
 なお、偏光ビームコンバイナ20が、第1レーザ光LB1を反射する一方、第2レーザ光LB2を透過するように構成されることで、第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2とが、それぞれの光軸が略一致するように結合されてもよい。
 図3に示すように、第1アキシコンレンズ40は、偏光ビームコンバイナ20と光ファイバ60の入射端面60aとの間に配置されており、出射側が円錐形状であるプリズムレンズである。第1アキシコンレンズ40の入射面に入射した光は、入射光の光軸を中心とした直径Dのリング状の光として出射される。直径Dは、以下の式(1)により表される。
 D=2Ltan((n-1)α) ・・・(1)
 ここで、
 L:第1アキシコンレンズ40の頂点から結像面までの距離
 n:第1アキシコンレンズ40の屈折率
 α:断面視で、第1アキシコンレンズ40の円錐状の部分における底面と側面とがなす角度
である。
 式(1)から明らかなように、tan((n-1)α)が0から1の範囲にあるとき、屈折率nの増加とともに、直径Dも増加する。
 一方、第1アキシコンレンズ40は、前述のコリメートレンズ81や集光レンズ82と同様に、合成石英製である。また、一般に、合成石英の屈折率は、波長が短くなると増加する傾向にある。
 したがって、波長の短い第1レーザ光LB1は、第1アキシコンレンズ40を透過後に、波長の長い第2レーザ光LB2よりも大きな直径のリング状の光に変換される。つまり、第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2とは、第1アキシコンレンズ40を透過した後に、互いに異なる方向に進むように、それぞれの光路が変更される。
 また、第1アキシコンレンズ40を透過した第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2は、光ファイバ60の入射端面60aに結像される。このとき、波長の短い第1レーザ光LB1は、第1アキシコンレンズ40を透過することで、第1コア61及び第2コア63のうち、外周側に位置する第2コア63に入射される。また、波長の長い第2レーザ光LB2は、第1アキシコンレンズ40を透過することで、第1コア61及び第2コア63のうち、光ファイバ60の内周側、この場合は軸心に位置する第1コア61に入射される。
 また、ビーム結合/分離器10は、XYZ方向のいずれにも移動可能に構成されている。具体的には、ビーム結合/分離器10は、第1アキシコンレンズ40に連結され、第1アキシコンレンズ40をXYZ方向のいずれにも移動させられる駆動機構31をさらに有している。
 この駆動機構31を用いて、光ファイバ60の入射端面60aに対する第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2の入射位置調整が行われる。例えば、初期位置にある第1アキシコンレンズ40に、実際の加工に用いられるよりも低出力で第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2を入射させ、レーザヘッド70から出射される第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2のそれぞれの出力を測定する。駆動機構31により第1アキシコンレンズ40を移動させて、第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2の出力が最大となる第1アキシコンレンズ40の位置を決定する。その後、第1アキシコンレンズ40をその位置に保持固定する。
 また、本実施形態において、図4に示すように、第1レーザ光LB1を出射する期間と、第2レーザ光LB2を出射する期間とが、全部が重なるか(図4の(a)図)、または、一部が重なるように(図4の(b)図)、第1レーザ発振器1と第2レーザ発振器2が、それぞれ制御される。
 つまり、第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2とが同時にワーク200の同じ位置に照射されることで、ワーク200がレーザ加工される。
 [効果等]
 以上説明したように、本実施形態に係るレーザ加工装置100は、第1波長の第1レーザ光LB1を出射する第1レーザ発振器1と、第2波長の第2レーザ光LB2を出射する第2レーザ発振器2と、互いに異なる方向に進むように第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2のそれぞれの光路を変更する光路変更手段30である第1アキシコンレンズ40と、を備えている。また、第1波長は、第2波長よりも短い。
 また、レーザ加工装置100は、第1アキシコンレンズ40から受け取った第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2をそれぞれ導光する光ファイバ60と、光ファイバ60に接続され、第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2をそれぞれワーク200の所定の位置に集光するように構成されたレーザヘッド70と、を少なくとも備えている。
 光ファイバ60は、第1コア61を軸心に有するとともに、断面視でリング状の第2コア63が、第1コア61と同軸にかつ第1コア61の外周側に所定の間隔をあけて設けられている。第1コア61及び第2コア63は、それぞれ光導波路である。
 第1アキシコンレンズ40は、第1レーザ光LB1を第2コア63に、第2レーザ光LB2を第1コア61にそれぞれ入射させるように構成されている。
 レーザ加工装置100をこのように構成することで、互いに波長の異なる第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2とを、光ファイバ60に設けられた異なる光導波路である第2コア63と第1コア61にそれぞれ導光させて、レーザヘッド70からワーク200に照射することができる。
 前述したように、光ファイバ60の1つのコアに互いに波長の異なるレーザ光を導光させる場合、一方の波長の光に対して伝送損失が最小または極小となるように、コアの光学特性が規定されていると、他方の波長の光の伝送損失は大きくなってしまう。特に、光ファイバ60のケーブル長が長くなると、この傾向は顕著となる。レーザ加工のように大出力のレーザ光が必要とされる場合、伝送損失が大きいと、光ファイバ60の発熱や破損につながるおそれがあった。
 一方、本実施形態によれば、第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2とを、光ファイバ60の第2コア63と第1コア61にそれぞれ導光させるため、第1コア61や第2コア63の光学特性を適切に設定することで、光ファイバ60に伝送される第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2のそれぞれの損失を低減でき、所望の出力でワーク200のレーザ加工を行うことができる。
 第1コア61は、第2レーザ光LB2の伝送損失が最小または極小となるように、第2コア63は、第1レーザ光LB1の伝送損失が最小または極小となるように、それぞれの光学特性が調整されている。別の見方をすると、第1コア61は、第2レーザ光LB2の伝送損失が第1レーザ光LB1の伝送損失よりも小さくなるように、第2コア63は、第1レーザ光LB1の伝送損失が第2レーザ光の伝送損失LB2よりも小さくなるように、それぞれの光学特性が調整されている。
 このようにすることで、光ファイバ60に伝送される第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2のそれぞれの損失を適切に低減できる。
 レーザヘッド70の内部には、光ファイバ60から出射された第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2とをそれぞれ同じ集光位置に集光させる集光光学系80が設けられている。
 レーザヘッド70をこのように構成することで、それぞれ伝送損失が低減された第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2とをワーク200の同じ位置に集光させることができ、ワーク200に対して所望のレーザ加工を行うことができる。
 第1アキシコンレンズ40は、光ファイバ60の入射端面60aと略平行な方向であるXY平面内及び入射端面60aと垂直な方向であるZ方向のそれぞれに移動可能に構成されている。具体的には、ビーム結合/分離器10は、第1アキシコンレンズ40に連結され、第1アキシコンレンズ40をXYZ方向のいずれにも移動させられる駆動機構31をさらに有している。
 このようにすることで、第1コア61及び第2コア63に対して、第2レーザ光LB2及び第1レーザ光LB1をそれぞれ確実に入射させることができる。このことにより、第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2のそれぞれの損失を確実に低減でき、所望の出力でワーク200のレーザ加工を行うことができる。
 <変形例1>
 図5は、本変形例に係るビーム結合/分離器の内部構成の模式図を示す。なお、図5及び以降に示す各図面において、実施形態1と同様の箇所については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。なお、図示しないが、本変形例に係るレーザ加工装置100において、ビーム結合器/分離器10以外の構成部品は、図1に示すのと同様である。
 図5に示すビーム結合/分離器10は、光路変更手段30が第1プリズム41である点で、図3に示すビーム結合/分離器10と異なる。第1プリズム41は、合成石英製である。
 本変形例に示すように光路変更手段30をプリズムとしてもよい。第1プリズム41に第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2がそれぞれ入射すると、波長の長い第2レーザ光の光路は大きく曲げられない。一方で、波長の短い第1レーザ光LB1の光路は第2レーザ光LB2の光路よりも大きく曲げられる。第1プリズム41と光ファイバ60の入射端面60aとの配置関係を適切に設定することで、第1レーザ光LB1を第2コア63に、第2レーザ光LB2を第2コア63にそれぞれ入射させることができる。
 具体的に言えば、波長の短い第1レーザ光LB1は、第1プリズム41を透過することで、第1コア61及び第2コア63のうち、外周側に位置する第2コア63に入射される。また、波長の長い第2レーザ光LB2は、第1プリズム41を透過することで、第1コア61及び第2コア63のうち、光ファイバ60の内周側、この場合は軸心に位置する第1コア61に入射される。
 このことにより、実施形態1に示す構成が奏するのと同様の効果を奏することができる。つまり、光ファイバ60で導光される第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2のそれぞれの損失を低減でき、所望の出力でワーク200のレーザ加工を行うことができる。
 なお、光路変更手段30としてプリズムを用いる場合、光ファイバ60の構造は図2に示す構成でなくてもよく、図6に示すように、それぞれ、断面が円形状の第1コア611と第2コア631とが、第1クラッド621を挟んで間隔をあけて配置されていてもよい。また、図6はあくまでも模式図であり、光ファイバ60の各部の実際の寸法とは異なっている。
 なお、実施形態1に示すのと同様に、第1コア61は、第2レーザ光LB2の伝送損失が最小または極小となるように、第2コア63は、第1レーザ光LB1の伝送損失が最小または極小となるように、それぞれの光学特性が調整されている。別の見方をすると、第1コア61は、第2レーザ光LB2の伝送損失が第1レーザ光LB1の伝送損失よりも小さくなるように、光学特性が調整されている。また、第2コア63は、第1レーザ光LB1の伝送損失が第2レーザ光の伝送損失LB2よりも小さくなるように、光学特性が調整されている。
 このようにすることで、実施形態1に示すのと同様に、光ファイバ60で導光される第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2のそれぞれの損失を大きく低減でき、所望の出力でワーク200のレーザ加工を行うことができる。
 なお、図6に示す光ファイバ60を用いる場合、レーザヘッド70の内部に第1レーザ光LB1の光軸と第2レーザ光LB2の光軸とを略一致させる光学部品(図示せず)が配置されているのが好ましい。このようにすることで、ワーク200の同じ位置に第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2とを集光させることができる。
 (実施形態2)
 図7は、本実施形態に係るビーム結合/分離器の内部構成の模式図を示す。なお、図示しないが、本実施形態に係るレーザ加工装置100において、ビーム結合器/分離器10以外の構成部品は、図1に示すのと同様である。
 図7に示すビーム結合/分離器10は、第1アキシコンレンズ(第1部品)40と光ファイバ60の入射端面60aとの間に第2アキシコンレンズ(第2部品)50が配置されている点で、図3に示すビーム結合/分離器10と異なる。後で示すように、第2アキシコンレンズ50も光路変更手段30である。また、第1アキシコンレンズ40及び第2アキシコンレンズ50は合成石英製である。また、第2アキシコンレンズ50は、第1アキシコンレンズ40と同じ形状か、または相似形状である。
 図7に示すように、第2アキシコンレンズ50は、第1アキシコンレンズ40とZ方向に所定の間隔をあけて、かつ第1アキシコンレンズ40と円錐状の部分同士が対向するように配置されている。
 第1アキシコンレンズ40と第2アキシコンレンズ50とをこのように配置することで、第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2のそれぞれの光路を以下のように変更することができる。
 まず、前述したように、第1アキシコンレンズ40を透過することで、第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2とは、互いに異なる方向に進むようにそれぞれの光路が変更される。
 第1アキシコンレンズ40を透過した第1レーザ光LB1が、第2アキシコンレンズ50に入射されると、第2アキシコンレンズ50で再度屈折される。このとき、第2アキシコンレンズ50は、第1アキシコンレンズ40と同じ形状か、または相似形状である。また、第1アキシコンレンズ40と第2アキシコンレンズ50とは、前述した配置関係にある。このため、屈折された光は、もとの進行方向と平行な方向に進むようになる。つまり、この場合は、光ファイバ60の入射端面60aと垂直な方向に進むように第1レーザ光LB1の光路が変更される。
 第2レーザ光LB2に関しても同様に、第2アキシコンレンズ50で再度屈折されて、もとの進行方向と平行な方向に進むようになる。つまり、光ファイバ60の入射端面60aと垂直な方向に進むように第2レーザ光LB2の光路が変更される。
 本実施形態によれば、実施形態1に示す構成が奏するのと同様の効果を奏することができる。つまり、光ファイバ60で導光される第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2のそれぞれの損失を大きく低減でき、所望の出力でワーク200のレーザ加工を行うことができる。
 また、第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2を光ファイバ60の入射端面60aと垂直な方向から入射させることができる。このことにより、光ファイバ60から出射される第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2のビーム品質、ひいては、ワーク200に照射される第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2のビーム品質を高めることができる。
 従来知られているように、光ファイバ60の入射端面60aへのレーザ光の入射角は、光ファイバ60の出射端面からレーザ光の出射角に対応する。したがって、入射角が90度から大きくずれると、光ファイバ60から出射されるレーザ光も、その角度に応じて大きく拡がってしまう。
 図1に示すように、レーザヘッド70には集光光学系80が設けられ、第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2は、ワーク200の表面でスポットをなすように集光される。しかし、光ファイバ60から出射されるレーザ光が大きく拡がった状態で集光光学系80に入射すると、レーザ光を十分に集光できず、ビーム品質が低下してしまう。つまり、ワーク200の表面でスポット径が大きくなってしまう。このため、所望の寸法でワーク200を加工できないおそれがあった。
 一方、本実施形態によれば、第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2を光ファイバ60の入射端面60aと垂直な方向から入射させることで、ワーク200に照射される第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2のビーム品質を高めることができる。このことにより、所望の寸法でワーク200を加工することができる。
 <変形例2>
 図8は、本変形例に係るビーム結合/分離器の内部構成の模式図を示す。なお、図示しないが、本変形例に係るレーザ加工装置100において、ビーム結合器/分離器10以外の構成部品は、図1に示すのと同様である。
 図8に示すビーム結合/分離器10は、光路変更手段30として、第1プリズム41に加えて第2プリズム51が設けられている点で、図5に示す変形例1のビーム結合/分離器10と異なる。第1プリズム(第1部品)41及び第2プリズム(第2部品)51は、それぞれ、実施形態2に示す第1アキシコンレンズ(第1部品)40及び第2アキシコンレンズ(第2部品)50に対応している。なお、第1プリズム41及び第2プリズム51は、いずれも合成石英製である。
 第1プリズム41を透過することで、第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2とは、互いに異なる方向に進むようにそれぞれの光路が変更される。
 第1プリズム41を透過して、第2レーザ光LB2と異なる方向に進む第1レーザ光LB1が、第2プリズム51に入射されると、第2プリズム51で再度屈折される。屈折された第1レーザ光LB1は、もとの進行方向と平行な方向に進むようになる。つまり、この場合は、光ファイバ60の入射端面60aと垂直な方向に進むように第1レーザ光LB1の光路が変更される。
 第2レーザ光LB2に関しても同様に、第2プリズム51で再度屈折されて、もとの進行方向と平行な方向に進むようになる。つまり、光ファイバ60の入射端面60aと垂直な方向に進むように第2レーザ光LB2の光路が変更される。
 本変形例によれば、実施形態2に示す構成が奏するのと同様の効果を奏することができる。つまり、光ファイバ60で導光される第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2のそれぞれの損失を大きく低減でき、所望の出力でワーク200のレーザ加工を行うことができる。また、第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2を光ファイバ60の入射端面60aと垂直な方向から入射させることで、ワーク200に照射される第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2のビーム品質を高めることができる。このことにより、所望の寸法でワーク200を加工することができる。
 なお、本変形例のレーザ加工装置100において、図2に示す構造の光ファイバ60だけでなく、変形例1に示すのと同様に、図6に示す構造の光ファイバ60を用いることができることは言うまでもない。
 (実施形態3)
 図9は、本実施形態に係るビーム結合/分離器の内部構成の模式図を、図10は、別のビーム結合/分離器の内部構成の模式図をそれぞれ示す。なお、図示しないが、本実施形態に係るレーザ加工装置100において、ビーム結合器/分離器10以外の構成部品は、図1に示すのと同様である。
 図9に示すビーム結合/分離器10は、光路変更手段30が第1回折格子42である点で、図3や図5に示すビーム結合/分離器10と異なる。また、図10に示すビーム結合/分離器10は、光路変更手段30が第1回折格子(第1部品)42と第2回折格子(第2部品)52である点で、図7や図8に示すビーム結合/分離器10と異なる。なお、本実施形態において、第1回折格子42及び第2回折格子52は、それぞれ透過型回折格子である。
 また、本実施形態のレーザ加工装置100に用いられる光ファイバ60は、図2に示す光ファイバ60と以下の点で異なっている。
 まず、第1コア61は、第1レーザ光LB1の伝送損失が最小または極小となるように、第2コア63は、第2レーザ光LB2の伝送損失が最小または極小となるように光学特性が調整されている。別の見方をすると、第1コア61は、第1レーザ光LB1の伝送損失が第2レーザ光LB2の伝送損失よりも小さくなるように光学特性が調整されている。第2コア63は、第2レーザ光LB2の伝送損失が第1レーザ光LB1の伝送損失よりも小さくなるように光学特性が調整されている。
 図9に示すように、第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2がそれぞれ第1回折格子42を透過する際、波長の長い第2レーザ光LB2の方が、波長の短い第1レーザ光LB1よりも大きな角度で回折される。このため、第2レーザ光LB2は、第1コア61及び第2コア63のうち、外周側に位置する第2コア63に入射される。また、第1レーザ光LB1は、第1コア61及び第2コア63のうち、光ファイバ60の内周側、この場合は軸心に位置する第1コア61に入射される。
 また、図10に示すように、第1回折格子42の後段に第2回折格子52を設けるとともに、第1回折格子42の主面に対する第2回折格子52の主面の角度や、第1回折格子42及び第2回折格子52のそれぞれの回折ピッチを適切に設定することで、第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2を光ファイバ60の入射端面60aと垂直な方向から入射させることができる。
 図9に示す構成によれば、実施形態1や変形例1に示す構成が奏するのと同様の効果を奏することができる。つまり、光ファイバ60で導光される第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2のそれぞれの損失を大きく低減でき、所望の出力でワーク200のレーザ加工を行うことができる。
 また、図10に示す構成によれば、上記に加えて、実施形態2や変形例2に示す構成が奏するのと同様の効果を奏することができる。つまり、第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2を光ファイバ60の入射端面60aと垂直な方向から入射させることで、ワーク200に照射される第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2のビーム品質を高めることができる。このことにより、所望の寸法でワーク200を加工することができる。
 なお、本実施形態のレーザ加工装置100において、図2に示す構造の光ファイバ60だけでなく、変形例1に示すのと同様に、図6に示すのと同様の構造の光ファイバ60を用いることができることは言うまでもない。ただし、第1レーザ光LB1が第1コア61に、第2レーザ光LB2が第2コア63にそれぞれ入射されるように、第1回折格子42や第2回折格子52と第1コア61及び第2コア63との配置関係を設定する必要がある。
 また、本実施形態では、光路変更手段30として第1回折格子42や第2回折格子52を用いるため、一部のレーザ光が光ファイバ60に伝送されなくなる。このため、光ファイバ60への伝送に用いられる回折次数のレーザ光の光量を増やすため、当該次数での回折効率をできるだけ高めることが好ましい。例えば、+1次回折光が用いられるときに、第1回折格子42や第2回折格子52の回折溝の深さを調整することで、回折効率を高めるようにしてもよい。
 (その他の実施形態)
 なお、本願明細書では、偏光ビームコンバイナ20と光路変更手段30とが同じ第1筐体11の内部に配置される構成のビーム結合/分離器10を例にとって示したが、それぞれが別々の筐体に配置されていてもよい。つまり、ビーム結合器とビーム分離器とが別体で設けられるようにしてもよい。また、ビーム結合/分離器10に他の光学部品が配置されていてもよい。
 なお、ビーム結合器とビーム分離器とが別体で設けられる場合も、ビーム分離器に入射される第1レーザ光LB1の光軸と第2レーザ光LB2の光軸とが略一致していることが好ましい。
 また、各実施形態及び各変形例に示すレーザ加工装置100は、第1波長と第2波長との差が大きい場合、例えば、第1波長は、380nm以上かつ550nm以下の範囲であり、第2波長は、800nm以上かつ1100nm以下の範囲であるような場合に特に有用であり、光ファイバ60で導光される第1レーザ光LB1と第2レーザ光LB2のそれぞれの損失を大きく低減でき、所望の出力でワーク200のレーザ加工を行うことができる。
 例えば、銅材は、第2波長の波長域の光吸収率が低いが、第1波長の第1レーザ光LB1を第2波長の第2レーザ光LB2と同時に照射することで、銅材での光吸収が高められ、短時間で第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2が照射された部分の温度が上昇する。また、銅材の温度が融点近くになると、第2波長の波長域の光吸収率が急激に向上するため、第1レーザ光LB1及び第2レーザ光LB2の両方を効率よくワーク200の加工に利用できる。
 また、第1波長及び第2波長の波長域をそれぞれ上記のように設定することで、ワーク200のレーザ加工時にスパッタやデブリの発生を抑制することができる。このことにより、ワーク200の加工品質を高められる。
 なお、レーザヘッド70がロボットアーム(図示せず)に保持されていてもよい。このようにすることで、複雑な形状のワーク200に対してもレーザヘッド70を適切な位置に持ってくることができ、ワーク200に対して所望のレーザ加工を行うことができる。
 本開示のレーザ加工装置は、互いに波長の異なるレーザ光を光ファイバでの伝送損失を低減させてワークに照射できるため、高出力のレーザ光を必要とするレーザ加工を行う上で有用である。
1   第1レーザ発振器
2   第2レーザ発振器
10  ビーム結合/分離器
11  第1筐体
12  第1窓
13  第2窓
14  第1接続口
20  偏光ビームコンバイナ
30  光路変更手段
31  駆動機構
40  第1アキシコンレンズ(第1部品)
41  第1プリズム(第1部品)
42  第1回折格子(第1部品)
50  第2アキシコンレンズ(第2部品)
51  第2プリズム(第2部品)
52  第2回折格子(第2部品)
60  光ファイバ
60a 入射端面
61,611 第1コア
62,621 第1クラッド
63,631 第2コア
64  第2クラッド
70  レーザヘッド
71  第2筐体
72  第2接続口
73  出射口
74  保護ガラス
80  集光光学系
81  コリメートレンズ
82  集光レンズ
100 レーザ加工装置
200 ワーク

Claims (17)

  1.  第1波長の第1レーザ光を出射する第1レーザ発振器と、
     第2波長の第2レーザ光を出射する第2レーザ発振器と、
     互いに異なる方向に進むように前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光のそれぞれの光路を変更する光路変更手段と、
     前記光路変更手段から受け取った前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光をそれぞれ導光する光ファイバと、
     前記光ファイバに接続され、前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光をそれぞれワークの所定の位置に集光するように構成されたレーザヘッドと、を少なくとも備え、
     前記光ファイバは、それぞれが光導波路であり、かつ互いに所定の間隔をあけて設けられた第1コアと第2コアとを少なくとも有しており、
     前記光路変更手段は、前記第1レーザ光を前記第2コアに、前記第2レーザ光を前記第1コアにそれぞれ入射させるように構成されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  2.  請求項1に記載のレーザ加工装置において、
     前記光路変更手段は、アキシコンレンズであることを特徴とするレーザ加工装置。
  3.  請求項1に記載のレーザ加工装置において、
     前記光路変更手段は、プリズムであることを特徴とするレーザ加工装置。
  4.  請求項1または2に記載のレーザ加工装置において、
     前記光ファイバは、前記第1コアを軸心に有するとともに、断面視でリング状の前記第2コアが、前記第1コアと同軸にかつ前記第1コアの外周側に所定の間隔をあけて設けられていることを特徴とするレーザ加工装置。
  5.  請求項1に記載のレーザ加工装置において、
     前記光路変更手段は、
      前記第1レーザ光と前記第2レーザ光とが互いに異なる方向に進むように光路を変更する第1部品と、
      前記第1部品の後段に設けられ、前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光が、前記光ファイバの入射端面と垂直な方向に進むようにそれぞれの光路を変更する第2部品とで構成されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  6.  請求項5に記載のレーザ加工装置において、
     前記第1部品及び前記第2部品は、それぞれアキシコンレンズであることを特徴とするレーザ加工装置。
  7.  請求項5に記載のレーザ加工装置において、
     前記第1部品及び前記第2部品は、それぞれプリズムであることを特徴とするレーザ加工装置。
  8.  請求項5または6に記載のレーザ加工装置において、
     前記光ファイバは、前記第1コアを軸心に有するとともに、断面視でリング状の前記第2コアが、前記第1コアと同軸にかつ前記第1コアの外周側に所定の間隔をあけて設けられていることを特徴とするレーザ加工装置。
  9.  請求項1ないし8のいずれか1項に記載のレーザ加工装置において、
     前記第1コアは、前記第2レーザ光の伝送損失が最小または極小となるように、
     前記第2コアは、前記第1レーザ光の伝送損失が最小または極小となるように、
     それぞれの光学特性が調整されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  10.  第1波長の第1レーザ光を出射する第1レーザ発振器と、
     第2波長の第2レーザ光を出射する第2レーザ発振器と、
     互いに異なる方向に進むように前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光のそれぞれの光路を変更する光路変更手段と、
     前記光路変更手段から受け取った前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光をそれぞれ導光する光ファイバと、
     前記光ファイバに接続され、前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光をそれぞれワークの所定の位置に集光するように構成されたレーザヘッドと、を少なくとも備え、
     前記光ファイバは、それぞれが光導波路であり、かつ互いに所定の間隔をあけて設けられた第1コアと第2コアとを少なくとも有しており、
     前記光路変更手段は、前記第1レーザ光を前記第1コアに、前記第2レーザ光を前記第2コアにそれぞれ入射させるように構成されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  11.  請求項10に記載のレーザ加工装置において、
     前記光路変更手段は、回折格子であることを特徴とするレーザ加工装置。
  12.  請求項10または11に記載のレーザ加工装置において、
     前記光路変更手段は、
      前記第1レーザ光と前記第2レーザ光とが互いに異なる方向に進むように光路を変更する第1部品と、
      前記第1部品の後段に設けられ、前記第1レーザ光及び前記第2レーザ光が、前記光ファイバの入射端面と垂直な方向に進むようにそれぞれの光路を変更する第2部品とで構成されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  13.  請求項12に記載のレーザ加工装置において、
     前記第1部品及び前記第2部品は、それぞれ回折格子であることを特徴とするレーザ加工装置。
  14.  請求項10ないし13のいずれか1項に記載のレーザ加工装置において、
     前記第1コアは、前記第1レーザ光の伝送損失が最小または極小となるように、
     前記第2コアは、前記第2レーザ光の伝送損失が最小または極小となるように、
     それぞれの光学特性が調整されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  15.  請求項1ないし14のいずれか1項に記載のレーザ加工装置において、
     前記光路変更手段は、前記光ファイバの入射端面と略平行な方向及び垂直な方向のそれぞれに移動可能に構成されていることを特徴とするレーザ加工装置。
  16.  請求項1ないし15のいずれか1項に記載のレーザ加工装置において、
     前記レーザヘッドの内部には、前記光ファイバから出射された前記第1レーザ光と前記第2レーザ光とをそれぞれ同じ集光位置に集光させる集光光学系が設けられていることを特徴とするレーザ加工装置。
  17.  請求項1ないし16のいずれか1項に記載のレーザ加工装置において、
     前記第1波長は、380nm以上かつ550nm以下の範囲であり、
     前記第2波長は、800nm以上かつ1100nm以下の範囲であることを特徴とするレーザ加工装置。
PCT/JP2021/000964 2020-01-15 2021-01-14 レーザ加工装置 WO2021145358A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020004772A JP2023015423A (ja) 2020-01-15 2020-01-15 レーザ加工装置
JP2020-004772 2020-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021145358A1 true WO2021145358A1 (ja) 2021-07-22

Family

ID=76864447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/000964 WO2021145358A1 (ja) 2020-01-15 2021-01-14 レーザ加工装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023015423A (ja)
WO (1) WO2021145358A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023188235A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日本電気株式会社 Mcf接続システム及びmcf接続方法
JP7394088B2 (ja) 2021-05-13 2023-12-07 三菱電線工業株式会社 レーザ加工用光ファイバ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196665A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Hamamatsu Kagaku Gijutsu Kenkyu Shinkokai 二波長レーザ加工光学装置およびレーザ加工方法
JP2017506769A (ja) * 2014-02-26 2017-03-09 ビエン チャン, 可変ビームパラメータ積を有するマルチビームレーザ配列のためのシステムおよび方法
JP2018524174A (ja) * 2015-06-09 2018-08-30 コアレイズ オーワイ レーザー加工装置および方法ならびにその光学部品
WO2019203367A1 (ja) * 2018-04-20 2019-10-24 古河電気工業株式会社 溶接方法および溶接装置
CN110412769A (zh) * 2019-07-12 2019-11-05 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 一种光纤激光合束器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001196665A (ja) * 2000-01-13 2001-07-19 Hamamatsu Kagaku Gijutsu Kenkyu Shinkokai 二波長レーザ加工光学装置およびレーザ加工方法
JP2017506769A (ja) * 2014-02-26 2017-03-09 ビエン チャン, 可変ビームパラメータ積を有するマルチビームレーザ配列のためのシステムおよび方法
JP2018524174A (ja) * 2015-06-09 2018-08-30 コアレイズ オーワイ レーザー加工装置および方法ならびにその光学部品
WO2019203367A1 (ja) * 2018-04-20 2019-10-24 古河電気工業株式会社 溶接方法および溶接装置
CN110412769A (zh) * 2019-07-12 2019-11-05 武汉锐科光纤激光技术股份有限公司 一种光纤激光合束器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7394088B2 (ja) 2021-05-13 2023-12-07 三菱電線工業株式会社 レーザ加工用光ファイバ
WO2023188235A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 日本電気株式会社 Mcf接続システム及びmcf接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023015423A (ja) 2023-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7394289B2 (ja) レーザ発振器、それを用いたレーザ加工装置及びレーザ発振方法
WO2021145358A1 (ja) レーザ加工装置
US5633967A (en) Waveguide fiber optical coupler
KR20130037679A (ko) 다중 클래드 섬유에 의해 상이한 비임 프로파일 특징들을 갖는 레이저 비임을 생성하기 위한 방법 및 장치
JP5184775B2 (ja) 光加工装置
US10955618B2 (en) Fiber coupling device
US11287574B2 (en) Optical fiber bundle with beam overlapping mechanism
JP2000275568A (ja) ビームモード変換光学系
WO2021157546A1 (ja) レーザ加工装置
KR20180010372A (ko) 레이저 가공 헤드
JP7398649B2 (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
WO2021145205A1 (ja) レーザ装置及びそれを用いたレーザ加工装置
JP7203315B2 (ja) レーザ発振器及びそれを用いたレーザ加工装置
JP7377932B1 (ja) ビーム結合装置及びレーザ加工機
WO2021192730A1 (ja) 光学装置、レーザ光出力システム、及びレーザ加工機
KR100819616B1 (ko) 레이저 가공 장치
WO2024080033A1 (ja) ビーム結合装置及びレーザ加工機
JP7412662B1 (ja) レーザ装置およびレーザ加工装置
KR101567985B1 (ko) 이중코어 광섬유 및 이를 적용한 레이저 가공장치
CN116867599A (zh) 激光加工装置以及耦合器
JP2005070664A (ja) レーザ分岐装置及びレーザ加工装置
JP2024057508A (ja) ビーム結合装置及びレーザ加工機
JP2022182686A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JPH06170575A (ja) レーザー加工装置
JPH10133145A (ja) レーザー照射装置のガイド光システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21741076

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21741076

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1