WO2021145278A1 - ガスバリア性成形体及びその製造方法 - Google Patents

ガスバリア性成形体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021145278A1
WO2021145278A1 PCT/JP2021/000472 JP2021000472W WO2021145278A1 WO 2021145278 A1 WO2021145278 A1 WO 2021145278A1 JP 2021000472 W JP2021000472 W JP 2021000472W WO 2021145278 A1 WO2021145278 A1 WO 2021145278A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
gas barrier
molded product
layer
nanocellulose
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/000472
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友貴 木下
慎一郎 前田
英昭 長▲浜▼
Original Assignee
東洋製罐グループホールディングス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋製罐グループホールディングス株式会社 filed Critical 東洋製罐グループホールディングス株式会社
Publication of WO2021145278A1 publication Critical patent/WO2021145278A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/02Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups
    • C08L101/06Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by the presence of specified groups, e.g. terminal or pendant functional groups containing oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/12Compositions of unspecified macromolecular compounds characterised by physical features, e.g. anisotropy, viscosity or electrical conductivity

Definitions

  • the present invention relates to a gas barrier molded article containing nanocellulose and a method for producing the same, and more specifically, to a gas barrier molded article capable of exhibiting excellent gas barrier properties even in a high humidity environment and a method for producing the same. ..
  • nanocellulose is used as an advanced biomass raw material, as a functional additive, as a film composite material, and for various purposes.
  • materials such as films made of cellulose nanofibers and laminates containing cellulose nanofibers have oxygen barrier properties because they can suppress the dissolution and diffusion of gas due to hydrogen bonds between cellulose fibers and strong cross-linking interactions.
  • barrier materials using cellulose nanofibers have been proposed.
  • a chemical treatment is carried out in which hydrophilic functional groups such as a carboxyl group and a phosphoric acid group are introduced into the hydroxyl groups of the cellulose in addition to the mechanical treatment.
  • the energy required for the treatment can be reduced, and the barrier property and the dispersibility in an aqueous solvent are improved.
  • the obtained coating film may have a reduced gas barrier property and film strength in a high humidity atmosphere.
  • a layer (A) containing cellulose nanofibers having a carboxy group and a layer (B) containing a polyvalent metal compound are provided on a substrate.
  • the layer (A) and the layer (B) are in contact with each other, and the cellulose nanofibers in the layer (A) are ion-crosslinked by polyvalent metal ions derived from the polyvalent metal compound.
  • the cellulose nanofibers before ion cross-linking with the polyvalent metal ions are of an acid type, and the content of the cellulose nanofibers in the layer (A) is based on the total mass of the layer (A).
  • the layer (A) contains a polycarboxylic acid-based polymer, and the content of the polycarboxylic acid-based polymer is 100 mass by mass of the cellulose nanofibers in the layer (A).
  • a gas barrier laminate is described in which the amount is 10 to 50% by mass based on%, and the layer (B) further contains an isocyanate compound.
  • Patent Document 1 a cellulose nanofiber having a carboxyl group is ion-crosslinked with polyvalent metal ions to provide a good gas barrier laminate even under high humidity conditions.
  • TEMPO is used. Since cellulose nanofibers having a carboxyl group oxidized using a catalyst are used, the carboxyl group-containing cellulose nanofibers may aggregate and gel under acidic conditions with high cross-linking efficiency, resulting in deterioration of coatability and handleability. There is. Further, in Patent Document 1, since the cross-linking between cellulose nanofibers by polyvalent metal ions proceeds by water and thermal energy by retort treatment, the effect is exhibited only after the treatment under such hydrothermal conditions. It is difficult to obtain enough.
  • an object of the present invention is to provide a gas barrier laminate capable of exhibiting excellent gas barrier properties even under a high humidity condition of 80% RH and a method for producing the same, without causing the above-mentioned problems.
  • oxygen permeability at 23 ° C. 80% RH in the case of containing and and the layered inorganic compound 1 m 2 per 0.3g containing 0g is equal to or less than 12.5 (cc / m 2 ⁇ day ⁇ atm)
  • a gas barrier molded body is provided.
  • the nanocellulose is a cellulose nanocrystal, 2.
  • the cellulose nanocrystal contains an anionic functional group in an amount of 0.01 to 4.0 mmol / g. 3.
  • the anionic functional group contains at least a sulfate group and / or a sulfo group derived from sulfate decomposition.
  • the layered inorganic compound is contained in an amount of 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the nanocellulose. 5.
  • That the layered inorganic compound is mica, 6.
  • the hydroxyl group-containing polymer is polyvinyl alcohol. 7.
  • the reactive cross-linking agent is citric acid. 8.
  • the metal salt is a carbonate consisting of at least one of calcium carbonate, aluminum carbonate, potassium carbonate, sodium carbonate, magnesium carbonate, iron carbonate, copper carbonate, barium carbonate, zinc carbonate, lithium carbonate, and silver carbonate. Is preferable.
  • the composition also contains a layer A composed of the composition A containing a metal salt and a polyvalent cationic resin, and a nanocellulose, a layered inorganic compound, a hydroxyl group-containing polymer, a reactive cross-linking agent and a pH adjuster.
  • a method for producing a gas barrier molded product which comprises laminating a layer B made of a substance B to mix layers A and B, and heating and drying the mixed layer.
  • the pH of the composition B is 6 to 10.
  • the A layer and the B layer are mixed by forming the A layer composed of the composition A and applying the composition B on the layer A to form the B layer.
  • That the pH adjuster is ammonia 4.
  • the composition A contains the metal salt in an amount of 10 to 1000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyvalent cationic resin, and the composition B is layered with respect to 100 parts by mass of the nanocellulose.
  • the amount of the inorganic compound is 1 to 50 parts by mass
  • the amount of the hydroxyl group-containing polymer is 1 to 50 parts by mass
  • the amount of the reactive cross-linking agent is 1 to 50 parts by mass. Is preferable.
  • a dense crosslinked film is formed by a hydroxyl group of nanocellulose and a reactive crosslinking agent, and this crosslinked film is strengthened by ion crosslinking with a metal salt, and a layered inorganic compound is formed. Since it is uniformly dispersed without agglomeration, it is superior to the gas barrier property expressed only by nanocellulose and the cross-linking agent, in combination with the bypass effect of the permeated gas, even under high humidity conditions of 80% RH. It becomes possible to develop a good gas barrier property.
  • the polyvalent cationic resin is naturally diffused between the nanocelluloses in a mixed state, and the self-assembled structure of the nanocellulose is further strengthened by the polyvalent cationic resin.
  • cellulose nanocrystals particularly cellulose nanocrystals containing anionic functional groups, as nanocellulose
  • anionic functional groups As nanocellulose, a dense self-assembled structure is formed by the electric charge (anion) of the anionic functional groups. Further excellent gas barrier properties can be exhibited.
  • a gas barrier molded product capable of exhibiting excellent barrier properties even under the above-mentioned high humidity conditions can be efficiently produced without causing agglomeration of metal salts or the like. Can be done. Further, unlike the case where the carboxyl group-containing cellulose nanofibers are used, the nanocellulose does not aggregate and gel, so that it is excellent in coatability and handleability, and is also excellent in productivity.
  • the gas barrier molded product of the present invention is a molded product containing nanocellulose, a layered inorganic compound, a hydroxyl group-containing polymer, a reactive cross-linking agent, a metal salt and a polyvalent cationic resin, and the nanocellulose is used as a solid content of 1 m 2. and oxygen permeability of less than 12.5 (cc / m 2 ⁇ day ⁇ atm) at 23 ° C. 80% RH in the case of a per 1.0g containing and and the layered inorganic compound containing 0.3g per 1 m 2, high humidity The gas barrier property under the conditions is remarkably improved.
  • the gas barrier molded product of the present invention in addition to the crosslinked structure of nanocellulose and the reactive crosslinking agent, ionic crosslinked with a metal salt is formed, and a polyvalent cationic resin is naturally formed between the nanocellulose. It is in a mixed state in which it is diffused and intervened, and the self-assembled structure of nanocellulose is further strengthened by a polyvalent cationic resin. Further, since the hydroxyl group-containing polymer can form a dense crosslinked structure together with nanocellulose, the gas barrier property of the obtained crosslinked film is remarkably improved, and excellent gas barrier property can be maintained even under high humidity conditions.
  • the layered inorganic compound has swelling property and openness, nanocellulose penetrates and composites so as to widen the layers of the layered inorganic compound, and the moisture dependence of the permeation gas bypass effect obtained by the layered inorganic compound. It is possible to secure a gas barrier property that does not exist, and in combination with the crosslinked structure of the nanocellulose, it is possible to exhibit an excellent gas barrier property even under high humidity conditions.
  • the gas barrier molded article of the present invention contains a composition A containing a metal salt and a polyvalent cationic resin, nanocellulose, a layered inorganic compound, a hydroxyl group-containing polymer, a reactive cross-linking agent, and a pH adjuster.
  • the composition B contained is mixed with the composition A containing the polyvalent cationic resin in a state where the self-assembled structure of the nanocellulose possessed by the composition B is maintained, and a crosslinked structure is formed in that state.
  • it is molded as a molded product having a mixed state capable of exhibiting gas barrier properties and adhesion to a substrate.
  • the inside of the mixture is nanocellulose, a polyvalent cationic resin, and a hydroxyl group from the vicinity of the outermost surface layer to the vicinity of the interface with the base material. It is considered that the contained polymer and the layered inorganic compound are present, and the abundance ratio thereof is as shown in FIG. 1 of the attached drawing. That is, as shown in FIG. 1, which is the result of TOF-SIMS analysis of the gas barrier molded product of the present invention obtained in Examples described later, the abundance ratio of the multivalent cationic resin is very high near the surface layer. It is low, and the abundance ratio increases as it approaches the interface.
  • the abundance ratio of nanocellulose gradually increases from the surface layer to the middle of the mixed layer, and the abundance ratio becomes the highest near the middle layer, but the abundance ratio sharply decreases as it approaches the interface.
  • the hydroxyl group-containing polymer has a large abundance ratio near the surface layer, but the abundance ratio decreases as it approaches the interface.
  • the layered inorganic compound has a low abundance ratio near the surface layer and at the interface, and a high abundance ratio near the interface of the mixed layer.
  • Nanocellulose As the nanocellulose used in the present invention, cellulose nanofibers having a small particle size and a narrow particle size distribution produced by subjecting a cellulose raw material to an oxidation treatment using a TEMPO catalyst and then a mechanical defibration treatment.
  • conventionally known nanocellulose such as cellulose nanocrystals obtained by hydrolyzing a cellulose raw material with a strong acid can be exemplified.
  • cellulose nanocrystals are preferable, and cellulose nanocrystals containing anionic functional groups in an amount of 0.01 to 4.0 mmol / g are particularly preferable.
  • the anionic functional group can efficiently form a self-assembled structure by an electric charge (anion) and exhibit excellent gas barrier properties. Further, as will be described later, even when a reactive cross-linking agent exhibiting acidity such as polyvalent carboxylic acid is used as the reactive cross-linking agent for cross-linking nanocellulose, nano having an anionic functional group such as a sulfate group. Since cellulose is stably dispersed, it becomes possible to efficiently form a crosslinked structure between nanocellulose by a crosslinking agent. As a result, the crosslinked film made of the gas barrier resin composition of the present invention has excellent gas barrier properties as compared with the coating film made of nanocellulose alone, in combination with the self-assembled structure of nanocellulose. There is.
  • nanocellulose having an anionic functional group examples include, but are not limited to, the following (1) to (3) nanocellulose.
  • the nanocellulose may contain at least one of the following nanocelluloses (1) to (3) having a fiber length of 500 nm or less, and at least sulfate groups and / or at least sulfate groups are contained in 1 g (solid content) of nanocellulose.
  • other conventionally known cellulose nanofibers may be contained as long as it contains 0.01 mmol or more of an anionic functional group of a sulfo group and a crystallinity of 60% or more.
  • a sulfuric acid group is a concept including a sulfuric acid ester group.
  • Sulfuric acid group and / or sulfo group-containing cellulose nanocrystals obtained by treating a cellulose raw material with sulfuric acid.
  • nanocellulose containing a sulfate group and / or a sulfo group, or a sulfate group and / or a sulfo group, and a phosphate group obtained by combining the never-dry treatment or the above-mentioned hydrophilization treatment.
  • nanocellulose containing a carboxyl group obtained by treating the cellulose raw material with a phosphate group-containing compound or a sulfate group and / or a sulfo group-containing compound and then defibrating the cellulose raw material. Contains nanocellulose.
  • Cellulose Nanocrystals are rod-shaped cellulose crystal fibers obtained by acid-hydrolyzing cellulose fibers with sulfuric acid or hydrochloric acid. In the present invention, they are used for forming a self-assembled structure. Use sulphate-treated cellulose nanocrystals with contributible sulphate and / or sulfo groups. Sulfuric acid-treated cellulose nanocrystals generally contain sulfuric acid groups and / or sulfo groups in an amount of 0.01 to 0.2 mmol / g.
  • Cellulose nanocrystals have an average fiber diameter of 50 nm or less, particularly 2 to 50 nm, an average fiber length of 100 to 500 nm, an aspect ratio of 5 to 50, and a degree of crystallinity. Those having a content of 60% or more, particularly 70% or more, can be preferably used.
  • Nanocellulose made by hydrophilizing cellulose nanocrystals As described above, since the cellulose nanocrystals themselves have sulfate groups and / or sulfo groups, they can be used as they are, but the cellulose nanocrystals have sulfate groups and Since the content of / or sulfo group is small, the amount of sulfate group and / or sulfo group of the cellulose nanocrystal is adjusted by treatment with any of water-soluble carbodiimide, sulfuric acid, and sulfur trioxide-pyridine complex. At the same time, nanocellulose is further made into fine fibers.
  • the treatment with either a phosphoric acid-urea, a TEMPO catalyst or an oxidizing agent introduces an anionic functional group of a phosphoric acid group or a carboxyl group together with a sulfate group and / or a sulfo group.
  • an anionic functional group of a phosphate group or a carboxyl group is introduced together with a sulfate group and / or a sulfo group.
  • any one treatment may be performed as long as the total content of the sulfate group, the sulfo group, and the phosphoric acid group is within the above range, but the same treatment may be performed a plurality of times or the other treatment. It may be performed a plurality of times in combination.
  • ⁇ Hydrophilic treatment by never dry treatment> Cellulose nanocrystals undergo drying treatments such as spray drying, heating, and reduced pressure to solidify powders and the like, but when solidified by drying treatments, some of the anionic functional groups contained in the cellulose nanocrystals are removed. Separation reduces hydrophilicity. That is, a never-drying treatment for cellulose nanocrystals containing anionic functional groups without solidification of powder or the like can be mentioned as a hydrophilic treatment.
  • the anionic functional group include a sulfate group and / or a sulfo group.
  • ⁇ Hydrophilic treatment using carbodiimide> In the treatment using carbodiimide, cellulose nanocrystals and carbodiimide are stirred in a solvent such as dimethylformamide, sulfuric acid is added thereto, and then the reaction is carried out at a temperature of 0 to 80 ° C. for 5 to 300 minutes to obtain a sulfuric acid ester. .. Carbodiimide and sulfuric acid are preferably used in an amount of 5 to 30 mmol per 1 g (solid content) of cellulose nanocrystals.
  • an alkaline compound such as sodium hydroxide to convert the sulfate group and / or the sulfo group introduced into the cellulose nanocrystal from the H type to the Na type in order to improve the yield.
  • impurities and the like are removed by filtration using a dialysis membrane or the like to prepare cellulose nanocrystals containing a sulfate group and / or a sulfo group.
  • the sulfate group and / or sulfo group-containing cellulose nanocrystals produced by this treatment contain sulfate groups and / or sulfo groups in an amount of 0.3 to 1.3 mmol / g.
  • the cellulose nanocrystals used in the present invention are formed by hydrolyzing cellulose fibers with sulfuric acid, and the cellulose nanocrystals are further hydrophilized with sulfuric acid.
  • Sulfuric acid is preferably used in an amount of 40 to 65% by mass with respect to 1 g (solid content) of cellulose nanocrystals.
  • Sulfate group and / or sulfo group-modified cellulose nanocrystals are prepared by reacting at a temperature of 40 to 60 ° C. for 5 to 300 minutes and then subjecting to filtration treatment using a dialysis membrane or the like to remove impurities and the like. NS.
  • ⁇ Hydrophilic treatment using sulfur trioxide-pyridine complex In the treatment using the sulfur trioxide-pyridine complex, the cellulose nanocrystal and the sulfur trioxide-pyridine complex are reacted in dimethylsulfate at a temperature of 0 to 60 ° C. for 5 to 240 minutes to form 6 of the cellulose glucose unit. A sulfate group and / or a sulfo group is introduced into the hydroxyl group at the position, and a sulfate group and / or a sulfo group-containing nanocellulose is prepared.
  • the sulfate group and / or sulfo group-containing cellulose nanocrystals produced by this treatment contain sulfate groups and / or sulfo groups in an amount of 0.3 to 1.3 mmol / g.
  • the sulfur trioxide-pyridine complex is preferably blended in a mass of 0.5 to 4 g with respect to 1 g (solid content) of cellulose nanocrystals.
  • the hydrophilization treatment using phosphoric acid-urea can be carried out in the same manner as the conventionally known treatment for introducing a phosphoric acid group using phosphoric acid-urea. Specifically, in the presence of a urea-containing compound, the cellulose nanocrystal and the phosphate group-containing compound are reacted at a temperature of 135 to 180 ° C. for 5 to 120 minutes to form a phosphate group on the hydroxyl group of the cellulose glucose unit. Introduced to prepare cellulose nanocrystals containing sulfate and / or sulfo groups and phosphate groups.
  • the cellulose nanocrystals containing a sulfate group and / or a sulfo group and a phosphate group by this treatment have a total amount of the sulfate group and / or the sulfo group and the phosphate group of 0.01 to 4.0 mmol / g. contains.
  • the phosphoric acid group-containing compound include phosphoric acid, a lithium salt of phosphoric acid, a sodium salt of phosphoric acid, a potassium salt of phosphoric acid, and an ammonium salt of phosphoric acid.
  • sodium dihydrogen phosphate, ammonium dihydrogen phosphate, phosphoric acid and the like can be preferably used.
  • the phosphoric acid group-containing compound is preferably added in an amount of 10 to 100 mmol with respect to 10 g (solid content) of cellulose nanocrystals.
  • the urea-containing compound include urea, thiourea, biuret, phenylurea, benzylurea, and dimethylurea. Among them, urea can be preferably used.
  • the urea-containing compound is preferably used in an amount of 150 to 200 mmol with respect to 10 g (solid content) of cellulose nanocrystals.
  • ⁇ Hydrophilic treatment using TEMPO catalyst> The hydrophilization treatment of cellulose nanocrystals having a sulfate group and / or a sulfo group using a TEMPO catalyst (2,2,6,6-tetramethylpiperidin-1-oxyl) is a conventionally known oxidation method using a TEMPO catalyst. Can be done in the same way as. Specifically, cellulose nanocrystals having a sulfate group and / or a sulfo group are subjected to an aqueous system, normal temperature, and normal pressure conditions via a TEMPO catalyst (2,2,6,6-tetramethylpiperidin-1-oxyl).
  • a hydrophilization reaction is caused in which the hydroxyl group at the 6-position of the cellulose glucose unit is oxidized to a carboxyl group.
  • the sulfate group and / or sulfo group-containing cellulose nanocrystals produced by this treatment contain a sulfate group and / or a sulfo group and a carboxyl group in a total amount of 0.01 to 4.0 mmol / g.
  • TEMPO catalyst in addition to the above 2,2,6,6-tetramethylpiperidin-1-oxyl, TEMPO derivatives such as 4-acetamido-TEMPO, 4-carboxy-TEMPO, and 4-phosphonoxy-TEMPO are used. You can also do it.
  • the amount of the TEMPO catalyst used is 0.01 to 100 mmol, preferably 0.01 to 5 mmol, based on 1 g (solid content) of the cellulose nanocrystals. Further, at the time of the hydrophilization oxidation treatment, it is preferable to use an oxidizing agent, a bromide, an iodide or the like in combination with an oxidizing agent or a TEMPO catalyst, and these can be added by a conventionally known formulation.
  • the defibration treatment performed after such treatment can be performed by a conventionally known method. Specifically, an ultra-high pressure homogenizer, an ultrasonic homogenizer, a grinder, a high-speed blender, a bead mill, a ball mill, a jet mill, a disintegrator, etc. It can be miniaturized using a beating machine, a twin-screw extruder, or the like.
  • the defibration treatment can be carried out by either a dry type or a wet type, but since the subsequent cross-linking treatment is preferably carried out in a slurry state, it is preferable to use water or the like as a dispersion medium to make the defibration treatment finer with an ultrahigh pressure homogenizer or the like.
  • a cellulosic raw material that has been conventionally used as a raw material for cellulose nanofibers can be used, and is not limited to this, such as kraft pulp, wood pulp, non-wood pulp, cotton, and bacterial cellulose. In addition, it may be a fall-off of papermaking or the like.
  • the wood pulp may be either bleached or unbleached.
  • the reactive cross-linking agent constituting the gas barrier molded product of the present invention can be used without limitation as long as a cross-linked structure can be formed between the nanocellulose, but the nanocellulose used in the present invention aggregates even under acidic conditions. It is particularly desirable to use a polyvalent carboxylic acid or an anhydride thereof, which has good reaction efficiency, because it can be stably dispersed without any problem.
  • the polyvalent carboxylic acid include alkyldicarboxylic acids such as citric acid, oxalic acid and malonic acid, aromatic dicarboxylic acids such as terephthalic acid and maleic acid, and anhydrides thereof, and in particular, citric acid anhydride. Can be preferably used.
  • the content of the reactive cross-linking agent varies depending on the type, but when citric acid anhydride is used, it is contained in the range of 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass (solid content) of nanocellulose. preferable.
  • hydroxyl group-containing polymer examples include polyvinyl alcohol, vinyl acetate alcohol copolymer, ethylene vinyl alcohol copolymer, polyacrylic acid, polymethacrylic acid, carboxylmethylcellulose, and starch.
  • polyvinyl alcohol can be preferably used.
  • Polyvinyl alcohol is preferably a fully saponified type and has a degree of polymerization of 100 to 10000.
  • the content of the hydroxyl group-containing polymer is preferably 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of nanocellulose (solid content).
  • the layered inorganic compound constituting the gas barrier molded product of the present invention a naturally or synthetic one, a conventionally known one showing hydrophilicity or hydrophobicity, and showing swelling with a solvent and showing cleavability can be used, and the present invention is limited thereto.
  • the content of the layered inorganic compound is preferably 1 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of nanocellulose (solid content).
  • the metal salt constituting the gas barrier molded product of the present invention is not particularly limited as long as it can be ion-crosslinked with the hydroxyl group of nanocellulose, and carbonates, ammonium salts, hydroxide salts and the like can be used, but carbonates can be used. It is preferable to have.
  • the carbonate include alkaline earth metals (magnesium Mg, calcium Ca, strontium Sr, barium Ba, etc.), periodic table group 8 metals (iron Fe, ruthenium Ru, etc.), periodic table group 11 metals (copper Cu, etc.), and periodic table.
  • Examples thereof include carbonates of 1 to trivalent metals such as Group 12 metals (Zinc Zn, etc.) and Metals Group 13 of the Periodic Table (Aluminum Al, etc.). Divalent metal carbonates such as calcium, magnesium and zinc can be used. In addition, the above metal ions can be used alone or in combination of two or more. In particular, calcium carbonate can be preferably used in the present invention.
  • the content of the metal salt varies depending on the type and the content of the reactive cross-linking agent and cannot be unconditionally defined, but it is preferably 10 to 1000 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyvalent cationic resin.
  • the polyvalent cationic resin constituting the gas barrier molded product of the present invention is a resin containing a water-soluble or water-dispersible polyvalent cationic functional group.
  • a polyvalent cationic resin include water-soluble amine polymers such as polyethyleneimine, polyallylamine, polyamine polyamide epichlorohydrin, and polyamine epichlorohydrin, polyacrylamide, poly (diallyldimethylammonium salt), dicyandiamideformalin, and poly.
  • Examples thereof include (meth) acrylate, cationized starch, cationized gum, chitin, chitosan, gelatin and the like, and among them, water-soluble amine polymers, particularly polyethyleneimine, can be preferably used.
  • the gas barrier molded article of the present invention preferably contains an acid catalyst together with the above-mentioned reactive cross-linking agent.
  • an acid catalyst include sulfuric acid, acetic acid, hydrochloric acid and the like, and sulfuric acid is particularly preferably used.
  • the acid catalyst is preferably blended in the range of 0.5 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass (solid content) of nanocellulose.
  • the gas barrier molded product of the present invention contains a layer A composed of composition A containing a metal salt and a polyvalent cationic resin, nanocellulose, a layered inorganic compound, a hydroxyl group-containing polymer, a reactive cross-linking agent, and a pH adjuster. It can be produced by mixing the A layer and the B layer by laminating the layer B composed of the composition B to be formed, and heating and drying the mixed layer. As described above, it is formed by mixing the A layer and the B layer composed of the composition B in a state where the self-assembled structure of the nanocellulose possessed by the composition B is maintained, and forming a crosslinked structure in that state. NS.
  • a polyvalent cationic resin and a metal salt-containing solution are applied and dried to form a layer A, and then a composition B-containing dispersion is applied and dried on the layer A to form A.
  • the layer and the B layer may be mixed, or the composition B-containing dispersion is applied and dried to form the B layer, and the polyvalent cationic resin and the metal salt-containing solution are applied onto the B layer.
  • the B layer and the A layer can be mixed.
  • the A layer having excellent adhesion to the base material is first formed, and the composition B is applied on the A layer to form the B layer, and the two are mixed to adhere to the base material. It is desirable from the viewpoint of improving the sex.
  • composition A-containing solution A solution containing composition A containing a polyvalent cationic resin and a metal salt (hereinafter, may be referred to as “composition A-containing solution”) contains 0.01 to 50% by mass of the polyvalent cationic resin on a solid content basis.
  • the solution is preferably contained in an amount of 0.1 to 5% by mass.
  • the composition A-containing solution is preferably a solution containing a metal salt in an amount of 10 to 1000 parts by mass, particularly 200 to 500 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polyvalent cationic resin.
  • the amount of the metal salt is smaller than the above range, the ion cross-linking cannot be sufficiently introduced and the gas barrier property cannot be improved as compared with the case where the amount of the metal salt is in the above range.
  • the solvent used in the composition A-containing solution is water, alcohols such as methanol, ethanol and isopropanol, ketones such as 2-butanone and acetone, aromatic solvents such as toluene, and mixed solvents of these and water. You may.
  • the composition A-containing solution depends on the concentration of the polyvalent cationic resin and the metal salt of the composition A-containing solution based on the amount of nanocellulose (solid content) in the layer B formed from the composition B-containing dispersion liquid described later.
  • the amount of coating is determined. That is, when nanocellulose (solid content) is contained in an amount of 1.0 g per 1 m 2 , the amount of the polyvalent cationic resin is 0.01 to 2.0 g per 1 m 2 , and the amount of the metal salt is 0.001 to 20 g. It is preferable to apply the coating so that it is contained in an amount.
  • the amount of the polyvalent cationic resin is smaller than the above range, it is not possible to improve the interfacial peel strength against a hydrophobic substrate such as a polyester resin as compared with the case where the amount is in the above range.
  • the amount of the polyvalent cationic resin is larger than the above range, the gas barrier property of the molded product may not be improved as compared with the case where the amount is in the above range.
  • the amount of the metal salt is smaller than the above range, the gas barrier property of the molded product may not be improved as compared with the case where the amount is within the above range, while the amount of the metal salt is smaller than the above range.
  • the coating method is not limited to this, and for example, it can be spray-painted, immersed, or coated by a bar coater, a roll coater, a gravure coater, or the like. Further, as a method for drying the coating film, it is preferable to dry the coating film at a temperature of 5 to 200 ° C. for 0.1 seconds to 24 hours.
  • the drying treatment can be performed by oven drying, infrared heating, high frequency heating, or the like, but may be natural drying.
  • composition B-containing dispersion A dispersion containing composition B containing nanocellulose, a layered inorganic compound, a hydroxyl group-containing polymer, a reactive cross-linking agent and a pH adjuster (hereinafter, may be referred to as “composition B-containing dispersion”) is nano. It is preferable that cellulose is contained in an amount of 0.01 to 10% by mass, particularly 0.5 to 5.0% by mass based on the solid content, and when it is less than the above range, it is in the above range. On the other hand, if the gas barrier property is inferior to that of the above range, the coatability and film forming property are inferior to those in the above range.
  • the layered inorganic compound, the hydroxyl group-containing polymer, and the reactive cross-linking agent are blended in the dispersion liquid based on the content of nanocellulose (solid content), and 1 to 1 to 100 parts by mass of the layered inorganic compound is added to 100 parts by mass of nanocellulose.
  • a crosslinked structure made of a hydroxyl group-containing polymer is formed together with a dense crosslinked structure of nanocellulose and a reactive crosslinker, and a uniformly dispersed layered inorganic compound provides a bypass effect of permeated gas. Therefore, it is possible to exhibit excellent gas barrier properties even under high humidity conditions.
  • this composition B-containing dispersion is adjusted to 6 to 10, particularly 6.5 to 9.0, the layered inorganic compounds are uniformly dispersed without agglutination, and the above-mentioned detour effect is obtained. Can contribute to the improvement of gas barrier property. That is, in the present invention, it is preferable to use a polyvalent carboxylic acid having excellent cross-linking efficiency as the reactive cross-linking agent, so that the dispersion liquid is in an acidic region. On the other hand, since the layered inorganic compound tends to aggregate in the acidic region, the pH of the dispersion is adjusted to the above range with a pH adjuster.
  • Examples of the pH adjuster include conventionally known bases such as sodium nitrate, ammonium hydroxide, sodium hydroxide, and ammonia, and ammonia volatilized by a drying treatment can be particularly preferably used.
  • the reactive crosslinker is preferably used with an acid catalyst.
  • Examples of such an acid catalyst include sulfuric acid, acetic acid, hydrochloric acid and the like, and sulfuric acid is particularly preferably used.
  • the acid catalyst is preferably blended in the range of 0.5 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass (solid content) of nanocellulose.
  • the dispersion medium in the dispersion may be water alone, or may be a mixed solvent of water with an alcohol such as methanol, ethanol or isopropanol, a ketone such as 2-butanone or acetone, or an aromatic solvent such as toluene.
  • an alcohol such as methanol, ethanol or isopropanol
  • a ketone such as 2-butanone or acetone
  • an aromatic solvent such as toluene.
  • composition A-containing solution or composition B-containing dispersion contains, if necessary, a filler, a colorant, an ultraviolet absorber, an antistatic agent, a water resistant agent, a metal salt, colloidal silica, alumina sol, fine particles, and oxidation.
  • Known additives such as titanium can be blended.
  • the composition B-containing dispersion is preferably coated so that the amount of nanocellulose (solid content) is 0.1 to 3.0 g per 1 m 2.
  • the method for applying and drying the composition B-containing dispersion can be carried out in the same manner as the method for applying and drying the composition A-containing solution, but at a temperature of 5 to 200 ° C. for 0.1 seconds to 24 hours. Drying is preferable, and it is particularly preferable to dry at a temperature of 150 to 180 ° C. under the condition of 30 to 60 minutes because a dense crosslinked structure can be formed.
  • the gas barrier molded product of the present invention can also be formed as a barrier layer on a base material and used as a laminate, and the presence of the polyvalent cationic resin increases the interfacial peel strength with the layer made of a hydrophobic resin. Since it is improved, the interfacial peel strength between the barrier layer and the base material is 2.3 (N / 15 mm) or more, and the occurrence of delamination between the barrier layer and the base material is effectively prevented.
  • the laminate is formed by applying and drying the above-mentioned composition A-containing solution on the substrate to form the A layer, and then applying and drying the composition B-containing dispersion on the A layer to form the composition A.
  • a barrier layer composed of a molded product of a mixture in which the composition B is mixed and the composition B on a base material.
  • the base material include, but are not limited to, a base material made of a thermoplastic resin and a paper base material.
  • a base material made of thermoplastic resin a thermoplastic resin is used, and a film, sheet, bottle-shaped, cup-shaped, manufactured by means such as extrusion molding, injection molding, blow molding, stretch blow molding or press molding, etc.
  • tray-shaped and pouch-shaped molded bodies can be exemplified.
  • the thickness of the base material made of a thermoplastic resin cannot be unconditionally defined depending on the shape and application of the laminate, but in the case of a film, it is preferably in the range of 5 to 50 ⁇ m.
  • thermoplastic resin examples include low-, medium- or high-density polyethylene, linear low-density polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene-butene-copolymer, ionomer, ethylene-vinyl acetate copolymer, and the like.
  • Olefin-based copolymers such as ethylene-vinyl alcohol copolymers; aromatic polyesters such as polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene terephthalate / isophthalate, and polyethylene naphthalate; fats such as polylactic acid, polycaprolactone, and polybutylene succinate.
  • polyesters such as nylon 6, nylon 6,6, nylon 6,10, metaxylylene adipamide; polystyrene, styrene-butadiene block copolymers, styrene-acrylonitrile copolymers, styrene-butadiene-acrylonitrile copolymers
  • a styrene-based copolymer such as a coalescence (ABS resin); a vinyl chloride-based copolymer such as polyvinyl chloride and a vinyl chloride-vinyl acetate copolymer; a vinyl-based copolymer such as polyvinyl alcohol; Acrylic copolymers such as ethyl acrylate copolymers; polysaccharide-based resins such as polycarbonate, casein plastic, and paramilon, starch-based resins, cellulose-based resins; acetyl cellulose, cellulose acetyl propionate, cellulose acetate butyrate, cello
  • thermoplastic resin may contain one or more additives such as pigments, antioxidants, antistatic agents, ultraviolet absorbers, and lubricants, if desired.
  • any paper can be used depending on the desired rigidity and the like.
  • Synthetic paper, clay coated paper, water resistant paper, acid resistant paper and other known papers can be used.
  • the thickness of the paper base material is preferably in the range of 150 to 400 ⁇ m or less, and the basis weight of the paper base material is preferably in the range of 150 to 350 g / m 2 .
  • Paper base materials include paper-making, sheet-shaped, cup-shaped, manufactured by means such as papermaking, coating molding, punching, slit molding, laminating molding, joining molding, seal molding, curling molding, and press molding. Examples thereof include tray-shaped, carton-shaped, pouch-shaped, and box-shaped molded bodies.
  • the barrier layer made of the molded product of the present invention is a moisture-resistant adhesive layer made of a conventionally known moisture-resistant resin such as an olefin resin or a polyester resin and a cured reaction product of an epoxy resin and a polyamine resin, or a conventionally known polyurethane-based layer. It can also be further formed via an adhesive layer made of an adhesive or the like.
  • a 0.05M sodium hydroxide solution was added dropwise to the dispersion after cation exchange using an automatic potential difference titrator (manufactured by Kyoto Electronics Co., Ltd.), and the change in electrical conductivity exhibited by the dispersion containing cellulose nanocrystals was observed. Measured. From the obtained conductivity curve, the amount of sodium hydroxide titrated for neutralizing the anionic functional group was determined, and the amount of anionic functional group (mmol / g) was calculated using the following formula.
  • Oxygen permeability measuring apparatus manufactured by OX-TRAN2 / 22, MOCON Inc.
  • 23 ° C. the oxygen permeability of the gas barrier molded article (cc / m 2 ⁇ day ⁇ atm) measured at a RH 80% humidity did.
  • ⁇ TOF-SIMS> The gas barrier molded product was cut into 1 cm squares and fixed to the sample table with the coated surface side facing up. Analysis was performed while edging from the surface of the coated surface to the inside of the base material with a TOF-SIMS analyzer (manufactured by ULVAC-PHI, TRIFT V). Irradiation was performed with primary ions (Bi32 + ) using Ar gas cluster ions (Arn +) as edging ions. The primary ion acceleration voltage was 30 KV, the measurement polarity was set to negative ions, and a neutralization gun for charge correction was used. The results are shown in FIG.
  • composition A was prepared by adding polyethyleneimine (PEI, manufactured by Nippon Catalyst Co., Ltd.) to 0.5% by mass and calcium carbonate to 1.8% by mass in ion-exchanged water for dispersion treatment. ..
  • PEI polyethyleneimine
  • Synthetic mica hydrophilic swelling mica
  • polyvinyl alcohol fully saponified type
  • composition B having a solid content of 1% by mass of the cellulose nanocrystals and a pH of 6.8.
  • the amount of anionic functional groups of the cellulose nanocrystal was 0.2 mmol / g.
  • a corona-treated biaxially stretched PET film (Lumira P60, 12 ⁇ m, manufactured by Toray Industries, Inc.) was coated with a solution of the composition A using a bar coater as a solid amount of PEI of 0.6 g / m 2.
  • the film was dried in a hot air dryer (MSO-TP, manufactured by ADVANTEC) at 50 ° C. for 10 minutes to solidify.
  • MSO-TP manufactured by ADVANTEC
  • the dispersion liquid of the composition B is coated on the solidified composition A using a bar coater, and then dried at 150 ° C. for 30 minutes to obtain a layer composed of the composition A and the composition B.
  • the A layer and the B layer were mixed by laminating the layers made of the above, and the mixed layer was heat-dried to prepare a gas barrier molded product.
  • the coating amount of the cellulose nanocrystal was 1.0 g / m 2 as a solid amount.
  • Example 2 The same operation as in Example 1 was carried out except that 20 parts by mass of ammonia was added to 100 parts by mass (solid content) of nanocellulose, and the solution of composition A and the dispersion liquid of composition B having a pH of 8.8 were carried out. Was prepared. Next, the same operation as in Example 1 was carried out to prepare a gas barrier molded product.
  • Example 1 The same operation as in Example 1 was carried out except that calcium carbonate was not added, to prepare a solution of composition A. Further, the same operation as in Example 1 was carried out except that ammonia was not added, to prepare a dispersion of composition B. Next, the same operation as in Example 1 was carried out to prepare a gas barrier molded product.
  • Example 2 The same operation as in Example 1 was carried out to prepare a solution of composition A. Further, the same operation as in Example 1 was carried out except that 10 parts by mass of ammonia was added to 100 parts by mass (solid content) of nanocellulose to prepare a dispersion liquid of composition B having a pH of 4.1. Next, the same operation as in Example 1 was carried out to prepare a gas barrier molded product.
  • PEI polyethyleneimine
  • CNC cellulose nanocrystal
  • CA citric acid
  • MC mica
  • PVA polyvinyl alcohol
  • gas barrier molded article is biaxial. This is a gas barrier molded product obtained by heating and drying a mixed layer formed by mixing a layer composed of composition A and a layer composed of composition B on a stretched PET film (thickness 12 ⁇ m).
  • the gas barrier molded product of the present invention Since the gas barrier molded product of the present invention has excellent gas barrier properties even under high humidity conditions, it can be suitably used as a gas barrier material used under high humidity conditions. Further, the gas-barrier molded product of the present invention is suitably used as a gas-barrier film or as a gas-barrier laminate because the interfacial peel strength with a hydrophobic base material made of a thermoplastic resin or the like is improved. ..

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

本発明は、ナノセルロース、層状無機化合物、水酸基含有高分子、反応性架橋剤、金属塩及び多価カチオン樹脂を含む成形体であって、前記ナノセルロースを固形分として1m2当たり1.0g含有し且つ前記層状無機化合物を1m2当たり0.3g含有する場合の23℃80%RHにおける酸素透過度が12.5(cc/m2・day・atm)未満であるという特徴を有しており、高温条件下でも優れたガスバリア性を発現可能な成形体及びその製造方法を提供する。

Description

ガスバリア性成形体及びその製造方法
 本発明は、ナノセルロースを含有するガスバリア性成形体及びその製造方法に関するものであり、より詳細には、高湿度環境下においても優れたガスバリア性を発現可能なガスバリア性成形体及びその製造方法に関する。
 ナノセルロースは、高度バイオマス原料として、機能性添加剤、フィルム複合材料等として種々の用途に使用することが提案されている。特に、セルロースナノファイバーから成る膜やセルロースナノファイバーを含有する積層体等の材料は、セルロース繊維間の水素結合や架橋的な強い相互作用から、ガスの溶解、拡散を抑制できるため酸素バリア性等のガスバリア性に優れていることが知られており、セルロースナノファイバーを利用したバリア材料が提案されている。
 セルロース繊維の微細化のため、機械的処理と共に、カルボキシル基やリン酸基等の親水性の官能基を、セルロースの水酸基に導入する化学的処理を行うことが行われており、これにより微細化処理に要するエネルギーを低減可能であると共に、バリア性や水系溶媒への分散性が向上する。
 しかしながら、親水化処理に付されたセルロースナノファイバーは、コーティング剤として使用した場合に、得られる塗膜が高湿度雰囲気においてガスバリア性や膜強度が低下するおそれがある。
 このような問題を解決するために、例えば、下記特許文献1には、基材上に、カルボキシ基を有するセルロースナノファイバーを含む層(A)と、多価金属化合物を含む層(B)とを有し、前記層(A)と前記層(B)とが接しており、前記層(A)中の前記セルロースナノファイバーが、前記多価金属化合物に由来する多価金属イオンによりイオン架橋しており、前記多価金属イオンによるイオン架橋前の前記セルロースナノファイバーが酸型であり、前記層(A)中の前記セルロースナノファイバーの含有量が、前記層(A)の総質量に対し、50質量%以上であり、前記層(A)がポリカルボン酸系重合体を含み、前記ポリカルボン酸系重合体の含有量が、前記層(A)中の前記セルロースナノファイバーの含有量100質量%に対し、10~50質量%であり、前記層(B)がイソシアネート化合物をさらに含むことを特徴とするガスバリア性積層体が記載されている。
特許第6331262号
 上記特許文献1においては、カルボキシル基を有するセルロースナノファイバーを多価金属イオンによりイオン架橋することによって、高湿度条件下でも良好なガスバリア性積層体を提供するものであるが、特許文献1ではTEMPO触媒を用いて酸化したカルボキシル基を有するセルロースナノファイバーを用いることから、架橋効率の高い酸性条件下では、カルボキシル基含有セルロースナノファイバーが凝集してゲル化し、塗工性やハンドリング性が低下するおそれがある。また特許文献1においては、多価金属イオンによるセルロースナノファイバー同士の架橋は、レトルト処理による水と熱エネルギーによって進行することから、このような水熱条件下での処理を経ないとその効果を充分得ることが困難である。
 従って本発明の目的は、上述したような問題を生じることなく、80%RHの高湿度条件下でも優れたガスバリア性を発現可能なガスバリア性積層体及びその製造方法を提供することである。
 本発明によれば、ナノセルロース、層状無機化合物、水酸基含有高分子、反応性架橋剤、金属塩及び多価カチオン樹脂を含む成形体であって、前記ナノセルロースを固形分として1m当たり1.0g含有し且つ前記層状無機化合物を1m当たり0.3g含有する場合の23℃80%RHにおける酸素透過度が12.5(cc/m・day・atm)未満であることを特徴とするガスバリア性成形体が提供される。
 本発明のガスバリア性成形体においては、
1.前記ナノセルロースがセルロースナノクリスタルであること、
2.前記セルロースナノクリスタルが、アニオン性官能基を0.01~4.0mmol/gの量で含有すること、
3.前記アニオン性官能基が、硫酸分解由来の硫酸基及び/又はスルホ基を少なくとも含有すること、
4.前記ナノセルロース100質量部に対して、前記層状無機化合物が1~50質量部の量で含有されていること、
5.前記層状無機化合物が、マイカであること、
6.前記水酸基含有高分子が、ポリビニルアルコールであること、
7.前記反応性架橋剤が、クエン酸であること、
8.前記金属塩が、炭酸カルシウム、炭酸アルミニウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、炭酸鉄、炭酸銅、炭酸バリウム、炭酸亜鉛、炭酸リチウム、炭酸銀の少なくとも1種から成る炭酸塩であること、
が好適である。
 本発明によればまた、金属塩及び多価カチオン樹脂を含有する組成物Aから成るA層と、ナノセルロース、層状無機化合物、水酸基含有高分子、反応性架橋剤及びpH調整剤を含有する組成物Bから成る層Bを、積層することによりA層及びB層を混合し、該混合層を加熱乾燥して成ることを特徴とするガスバリア性成形体の製造方法が提供される。
 本発明のガスバリア性成形体の製造方法においては、
1.前記組成物BのpHが、6~10であること、
2.前記組成物Aから成るA層を形成し、該層A層の上に前記組成物Bを施しB層を形成することにより、A層とB層が混合されること、
3.前記pH調整剤がアンモニアであること、
4.前記組成物Aが、前記多価カチオン樹脂100質量部に対して前記金属塩を10~1000質量部の量で含有し、前記組成物Bが、前記ナノセルロース100質量部に対して、前記層状無機化合物を1~50質量部、前記水酸基含有高分子を1~50質量部、前記反応性架橋剤を1~50質量部の量で含有すること、
が好適である。
 本発明のガスバリア性成形体においては、ナノセルロースの水酸基と反応性架橋剤により緻密な架橋膜が形成されていると共に、この架橋膜が、金属塩によるイオン架橋によって強化され、しかも層状無機化合物が凝集することなく均一に分散されていることから、透過ガスの迂回効果と相俟って、ナノセルロース及び架橋剤だけで発現されるガスバリア性よりも、80%RHという高湿度条件下においても優れたガスバリア性を発現することが可能になる。
 また、ナノセルロース間に多価カチオン樹脂が自然拡散して介在した混合状態になっており、ナノセルロースの自己組織化構造が多価カチオン樹脂によって更に強化された構造となっている。
 更にナノセルロースとして、セルロースナノクリスタル、特にアニオン性官能基を含有するセルロースナノクリスタルを使用することにより、アニオン性官能基が有する電荷(アニオン)により緻密な自己組織化構造が形成されることから、更に優れたガスバリア性を発現できる。
 また本発明のガスバリア性成形体の製造方法においては、上述した高湿度条件下でも優れたバリア性を発現可能なガスバリア性成形体を、金属塩の凝集などを生じることなく、効率よく製造することができる。
 更に、カルボキシル基含有セルロースナノファイバーを用いた場合のようにナノセルロースが凝集してゲル化することがないため、塗工性やハンドリング性に優れており、生産性にも優れている。
本発明のガスバリア性成形体の一例について、組成物A及びBの塗工面の表面から基材との界面付近までをエッジングしながらTOF-SIMS分析を行った結果を示す図である。
(ガスバリア性成形体)
 本発明のガスバリア性成形体は、ナノセルロース、層状無機化合物、水酸基含有高分子、反応性架橋剤、金属塩及び多価カチオン樹脂を含む成形体であって、前記ナノセルロースを固形分として1m当たり1.0g含有し且つ前記層状無機化合物を1m当たり0.3g含有する場合の23℃80%RHにおける酸素透過度が12.5(cc/m・day・atm)未満と、高湿度条件下でのガスバリア性が顕著に向上されている。
 前述したとおり、本発明のガスバリア性成形体においては、ナノセルロースと反応性架橋剤による架橋構造に加えて、金属塩によるイオン架橋が形成されており、更にナノセルロース間に多価カチオン樹脂が自然拡散して介在した混合状態となり、ナノセルロースの自己組織化構造が多価カチオン樹脂によって更に強化された構造となっている。また、水酸基含有高分子が、ナノセルロースと共に緻密な架橋構造を形成し得ることから、得られる架橋膜のガスバリア性が顕著に向上し、高湿度条件下においても優れたガスバリア性を維持できる。
 更に、層状無機化合物は、膨潤性及び劈開性を有することから、ナノセルロースが、層状無機化合物の層間を広げるように入り込んで複合化し、層状無機化合物により得られる透過ガスの迂回効果という湿度依存性のないガスバリア性を確保でき、上記ナノセルロースの架橋構造と相俟って、高湿度条件下においても優れたガスバリア性を発現することが可能になる。
 本発明のガスバリア性成形体は、後述するように、金属塩及び多価カチオン樹脂を含有する組成物Aと、ナノセルロース、層状無機化合物、水酸基含有高分子、反応性架橋剤及びpH調整剤を含有する組成物Bが、組成物Bが有するナノセルロースの自己組織化構造が維持された状態で多価カチオン樹脂を含有する組成物Aが混合され、その状態で架橋構造が形成されることにより初めて、ガスバリア性及び基材への密着性を発現可能な混合状態を有する成形体として成形される。
 本発明の成形体における混合状態を定量的に表現することは困難であるが、かかる混合物の内部は、最外部の表層付近から基材との界面付近まで、ナノセルロース、多価カチオン樹脂、水酸基含有高分子、層状無機化合物が存在しており、その存在比は、添付図面図1に示すような状態であると考えられる。すなわち、後述する実施例において得られた本発明のガスバリア性成形体についてTOF-SIMS分析を行った結果である図1に示すように、多価カチオン樹脂は、表層付近ではその存在比が非常に低く、界面に近づくにしたがって存在比が高くなる。またナノセルロースは、表層から混合層の中間にかけて徐々に存在比が高くなり、中間付近で最もその存在比が高くなるが、界面に近づくにしたがって、急激に存在比が低下する。さらに水酸基含有高分子は、表層付近において存在比が多いが、界面に近づくにしたがって存在比は低下する。さらにまた層状無機化合物は、表層付近及び界面においてその存在比が低く、混合層の界面よりのあたりで存在比が高くなっている。
[ナノセルロース]
 本発明に用いるナノセルロースとしては、セルロース原料を、TEMPO触媒を用いて酸化処理を行った後、機械解繊処理を行うことにより製造された粒径が小さく且つ粒径分布が狭いセルロースナノファイバー、或いはセルロース原料を、強酸で加水分解して成るセルロースナノクリスタル等従来公知のナノセルロースを例示できる。
 中でも、セルロースナノクリスタルが好適であり、特にアニオン性官能基を0.01~4.0mmol/gの量で含有するセルロースナノクリスタルが好適である。すなわち、アニオン性官能基を有するセルロースナノクリスタルでは、アニオン性官能基が電荷(アニオン)により自己組織化構造を効率よく形成し、優れたガスバリア性を発現できる。
 また後述するように、ナノセルロースを架橋するための反応性架橋剤として、多価カルボン酸のように酸性を呈する反応性架橋剤を用いた場合でも、硫酸基等のアニオン性官能基を有するナノセルロースは安定して分散することから、架橋剤によってナノセルロース間に効率よく架橋構造を形成することが可能になる。その結果、本発明のガスバリア性樹脂組成物から成る架橋膜は、ナノセルロースが有する自己組織化構造と相俟って、ナノセルロースのみから成る塗膜に比して優れたガスバリア性を有している。
 アニオン性官能基を有するナノセルロースとしては、これに限定されないが、下記(1)~(3)ナノセルロースを例示できる。
 尚、ナノセルロースは、繊維長が500nm以下の下記(1)~(3)の少なくとも1種のナノセルロースを含有していればよく、ナノセルロース1g(固形分)中に、少なくとも硫酸基及び/又はスルホ基のアニオン性官能基を0.01mmol以上含有すると共に、結晶化度が60%以上である限り、従来公知の他のセルロースナノファイバーを含有していてもよい。尚、本明細書において、硫酸基は、硫酸エステル基を含む概念である。
 (1)セルロース原料を硫酸処理することにより得られた硫酸基及び/又はスルホ基含有セルロースナノクリスタル。
 (2)上記(1)の硫酸基及び/又はスルホ基含有セルロースナノクリスタルを、水溶性カルボジイミド、硫酸、三酸化硫黄-ピリジン錯体、リン酸-尿素、TEMPO触媒、酸化剤の何れかを用いて親水化処理することにより得られた、硫酸基及び/又はスルホ基を含有するナノセルロース、或いは硫酸基及び/又はスルホ基と、リン酸基又はカルボキシル基を含有するナノセルロース。
 または、ネバードライ処理、又はネバードライ処理と上記親水化処理とを組み合わせることにより得られた、硫酸基及び/又はスルホ基を含有するナノセルロース、或いは硫酸基及び/又はスルホ基と、リン酸基又はカルボキシル基を含有するナノセルロース。
 (3)セルロース原料をリン酸基含有化合物、又は硫酸基及び/又はスルホ基含有化合物で処理した後、解繊処理することにより得られるリン酸基含有ナノセルロース、又は硫酸基及び/又はスルホ基含有ナノセルロース。
(1)セルロースナノクリスタル
 セルロースナノクリスタルは、セルロース繊維を硫酸や塩酸で酸加水分解処理することにより得られる、ロッド状のセルロース結晶繊維であるが、本発明においては、自己組織化構造の形成に寄与可能な硫酸基及び/又はスルホ基を有する、硫酸処理によるセルロースナノクリスタルを使用する。
 硫酸処理によるセルロースナノクリスタルは、一般に硫酸基及び/又はスルホ基を0.01~0.2mmol/gの量で含有する。またセルロースナノクリスタルは、平均繊維径が50nm以下、特に2~50nm、の範囲にあり、平均繊維長が100~500nmの範囲にあり、アスペクト比が5~50の範囲にあり、結晶化度が60%以上、特に70%以上であるものを好適に用いることができる。
(2)セルロースナノクリスタルを親水化処理して成るナノセルロース
 上述したとおり、セルロースナノクリスタル自体が硫酸基及び/又はスルホ基を有するので、そのまま使用することができるが、セルロースナノクリスタルの硫酸基及び/又はスルホ基の含有量は少量であることから、水溶性カルボジイミド、硫酸、三酸化硫黄-ピリジン錯体の何れかを用いた処理により、セルロースナノクリスタルの硫酸基及び/又はスルホ基量が調整されると共に、更にナノセルロースが更に微細繊維化される。またリン酸-尿素、TEMPO触媒又は酸化剤の何れかを用いた処理により、硫酸基及び/又はスルホ基と共に、リン酸基やカルボキシル基のアニオン性官能基が導入される。または、ネバードライ処理、又はネバードライ処理及び上記親水化処理を組み合わせることにより、硫酸基及び/又はスルホ基と共に、リン酸基やカルボキシル基のアニオン性官能基が導入される。
 尚、親水化処理は、硫酸基、スルホ基、リン酸基の合計含有量が上記範囲となる限り、いずれか一つの処理を行えばよいが、同一の処理を複数回、或いは他の処理と組み合わせて複数回行ってもよい。
<ネバードライ処理による親水化処理>
 セルロースナノクリスタルは、スプレードライ、加熱、減圧などによる乾燥処理を行ってパウダー等の固形化を経るが、乾燥処理による固形化の際にセルロースナノクリスタルに含有するアニオン性官能基の一部が脱離して親水性が低下する。すなわち、アニオン性官能基を含有するセルロースナノクリスタルについてパウダー等の固形化を経ないネバードライ処理は親水化処理として挙げられる。アニオン性官能基は、硫酸基及び/又はスルホ基等が挙げられる。
<カルボジイミドを用いた親水化処理>
 カルボジイミドを用いた処理においては、ジメチルホルムアミド等の溶媒中でセルロースナノクリスタルとカルボジイミドを撹拌し、これに硫酸を添加した後、0~80℃の温度で5~300分反応させて硫酸エステルとする。カルボジイミド及び硫酸は、セルロースナノクリスタル1g(固形分)に対して5~30mmolの量で使用することが好ましい。
 次いで水酸化ナトリウム等のアルカリ性化合物を添加して、セルロースナノクリスタルに導入された硫酸基及び/又はスルホ基をH型からNa型に変換することが、収率を向上する上で好ましい。その後、透析膜等を用いた濾過処理に付して不純物等を除去することにより、硫酸基及び/又はスルホ基含有セルロースナノクリスタルが調製される。この処理による硫酸基及び/又はスルホ基含有セルロースナノクリスタルは、硫酸基及び/又はスルホ基を0.3~1.3mmol/gの量で含有する。
 カルボジイミドとしては、分子内にカルボジイミド基(-N=C=N-)を有する水溶性化合物である1-エチル-3-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド等を例示できる。また有機溶媒に溶解するジシクロヘキシルカルボジイミド等を使用することもできる。
<硫酸を用いた親水化処理>
 本発明で使用するセルロースナノクリスタルは、セルロース繊維を硫酸で加水分解処理して成るものであるが、このセルロースナノクリスタルを更に硫酸を用いて親水化処理する。硫酸は、セルロースナノクリスタル1g(固形分)に対して40~65質量%の量で使用することが好ましい。40~60℃の温度で5~300分反応させ、その後、透析膜等を用いた濾過処理に付して不純物等を除去することにより、硫酸基及び/又はスルホ基変性セルロースナノクリスタルが調製される。
<三酸化硫黄-ピリジン錯体を用いた親水化処理>
 三酸化硫黄-ピリジン錯体を用いた処理においては、ジメチルスルホキシド中でセルロースナノクリスタルと三酸化硫黄-ピリジン錯体を、0~60℃の温度で5~240分反応させることにより、セルロースグルコースユニットの6位の水酸基に硫酸基及び/又はスルホ基が導入され、硫酸基及び/又はスルホ基含有ナノセルロースが調製される。この処理による硫酸基及び/又はスルホ基含有セルロースナノクリスタルは、硫酸基及び/又はスルホ基を0.3~1.3mmol/gの量で含有する。
 三酸化硫黄-ピリジン錯体は、セルロースナノクリスタル1g(固形分)に対して0.5~4gの質量で配合することが好ましい。
 上記反応終了後、水酸化ナトリウム等のアルカリ性化合物を添加して、セルロースナノクリスタルに導入された硫酸基及び/又はスルホ基をH型からNa型に変換することが、収率を向上する上で好ましい。その後、ジメチルホルムアミド又はイソプロピルアルコールを添加して、遠心分離等によって洗浄した後、透析膜等を用いた濾過処理で不純物を除去することにより、硫酸基及び/又はスルホ基変性セルロースナノクリスタルが調製される。
<リン酸-尿素を用いた親水化処理>
 リン酸-尿素を用いた親水化処理は、リン酸-尿素を用いてリン酸基を導入する従来公知の処理と同様に行うことができる。具体的には、尿素含有化合物の存在下で、セルロースナノクリスタルとリン酸基含有化合物を、135~180℃の温度で5~120分反応させることによって、セルロースグルコースユニットの水酸基にリン酸基を導入し、硫酸基及び/又はスルホ基と、リン酸基を含有するセルロースナノクリスタルが調製される。この処理による硫酸基及び/又はスルホ基と、リン酸基を含有するセルロースナノクリスタルは、硫酸基及び/又はスルホ基と、リン酸基を合計で0.01~4.0mmol/gの量で含有する。
 リン酸基含有化合物としては、リン酸、リン酸のリチウム塩、リン酸のナトリウム塩、リン酸のカリウム塩、リン酸のアンモニウム塩等を例示できる。中でもリン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素アンモニウム、リン酸等を好適に使用できる。リン酸基含有化合物は、セルロースナノクリスタル10g(固形分)に対して10~100mmolの量で添加することが好ましい。
 また尿素含有化合物としては、尿素、チオ尿素、ビュウレット、フェニル尿素、ベンジル尿素、ジメチル尿素などを例示できる。中でも尿素を好適に使用できる。尿素含有化合物は、セルロースナノクリスタル10g(固形分)に対して150~200mmolの量で使用することが好ましい。
<TEMPO触媒を用いた親水化処理>
 硫酸基及び/又はスルホ基を有するセルロースナノクリスタルをTEMPO触媒(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル)を用いた親水化処理は、TEMPO触媒を用いた従来公知の酸化方法と同様に行うことができる。具体的には、硫酸基及び/又はスルホ基を有するセルロースナノクリスタルを、TEMPO触媒(2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシル)を介した水系、常温、常圧の条件下で、セルロースグルコースユニットの6位の水酸基をカルボキシル基に酸化する親水化反応を生じさせる。この処理による硫酸基及び/又はスルホ基含有セルロースナノクリスタルは、硫酸基及び/又はスルホ基と、カルボキシル基を合計で0.01~4.0mmol/gの量で含有する。
 TEMPO触媒としては、上記2,2,6,6-テトラメチルピペリジン-1-オキシルの他、4-アセトアミド-TEMPO、4-カルボキシ-TEMPO、4-フォスフォノキシ-TEMPO等のTEMPOの誘導体を用いることもできる。
 TEMPO触媒の使用量は、セルロースナノクリスタル1g(固形分)に対して0.01~100mmol、好ましくは0.01~5mmolの量である。
 また親水化酸化処理時には、単独又はTEMPO触媒と共に、酸化剤、臭化物又はヨウ化物等の共酸化剤を併用することが好適であり、これらは従来公知の処方によって添加することができる。
(3)リン酸基含有化合物で処理したリン酸基含有ナノセルロース
 本発明においては、セルロース系原料をリン酸基含有化合物で処理し、セルロースグルコースユニットの6位の水酸基にリン酸基を導入した後、解繊処理することにより得られるリン酸基含有ナノセルロースを用いることもできる。この処理により、リン酸基含有ナノセルロースは、リン酸基を0.01~4.0mmol/gの量で含有する。
 リン酸基含有化合物を用いた処理としては、上記リン酸-尿素を用いた処理と同様に行うことができる。またかかる処理の後に行う解繊処理は、従来公知の方法によって行うことができ、具体的には、超高圧ホモジナイザー、超音波ホモジナイザー、グラインダー、高速ブレンダ―、ビーズミル、ボールミル、ジェットミル、離解機、叩解機、二軸押出機等を使用して微細化することができる。解繊処理は、乾式又は湿式の何れで行うこともできるが、次いで行う架橋処理は、スラリー状態で行うことが好ましいことから、水等を分散媒として超高圧ホモジナイザー等により微細化することが好適である。
 セルロース系原料としては、従来よりセルロースナノファイバーの原料として使用されていたセルロース系原料を使用することができ、これに限定されないが、クラフトパルプ、木材パルプ、非木材パルプ、コットン、バクテリアセルロース等の他、製紙等の栽ち落ちであってもよい。好適には、クラフトパルプを使用することが望ましい。また木材パルプは漂白されたもの又は無漂白のものの何れであってもよい。
[反応性架橋剤]
 本発明のガスバリア性成形体を構成する反応性架橋剤としては、ナノセルロース間に架橋構造を形成可能である限り制限なく使用できるが、本発明に用いるナノセルロースは、酸性条件下でも凝集することなく安定して分散可能なものであるので、特に、反応効率の良い多価カルボン酸又はその無水物を用いることが望ましい。
 多価カルボン酸としては、クエン酸、シュウ酸、マロン酸等のアルキルジカルボン酸、テレフタル酸、マレイン酸等の芳香族ジカルボン酸、或いはこれらの無水物等を例示することができ、特に無水クエン酸を好適に使用することができる。
 反応性架橋剤は、その種類によって含有量は異なるが、無水クエン酸を使用した場合で、ナノセルロース100質量部(固形分)に対して1~50質量部の範囲で含有されていることが好ましい。
[水酸基含有高分子]
 本発明のガスバリア性成形体を構成する水酸基含有高分子としては、ポリビニルアルコール、酢酸ビニルアルコール共重合体、エチレンビニルアルコール共重合体、ポリアクリル酸、ポリメタクリル酸、カルボキシルメチルセルロース、澱粉等を例示できるが、ポリビニルアルコールを好適に使用することができる。ポリビニルアルコールは、完全ケン化型で100~10000の重合度を有することが好適である。
 水酸基含有高分子の含有量は、ナノセルロース(固形分)100質量部に対して1~50質量部であることが好ましい。
 本発明のガスバリア性成形体を構成する層状無機化合物としては、天然又は合成したもの、親水性又は疎水性を示し、溶媒により膨潤して劈開性を示す従来公知のものを使用でき、これに限定されないが、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、ハロイサイト、アンチゴライト、クリソタイル、パイロフィライト、モンモリロナイト、ヘクトライト、マイカ、テトラシリックマイカ、ナトリウムテニオライト、白雲母、マーガライト、タルク、バーミキュライト、金雲母、ザンソフィライト、緑泥石等を例示することができ、合成マイカ(親水性膨潤性)を好適に使用することができる。
 層状無機化合物の含有量は、ナノセルロース(固形分)100質量部に対して1~50質量部であることが好ましい。
[金属塩]
 本発明のガスバリア性成形体を構成する金属塩は、ナノセルロースの水酸基とイオン架橋が可能である限り特に制限されず、炭酸塩、アンモニウム塩、水酸化物塩等を使用できるが、炭酸塩であることが好適である。炭酸塩としては、アルカリ土類金属(マグネシウムMg,カルシウムCa、ストロンチウムSr,バリウムBa等)、周期表8族金属(鉄Fe,ルテニウムRu等)、周期表11族金属(銅Cu等)、周期表12族金属(亜鉛Zn等)、周期表13族金属(アルミニウムAl等)等の1~3価の金属の炭酸塩が例示できるが、特に2~3価であることが好ましく、好適にはカルシウム、マグネシウム、亜鉛等の2価の金属の炭酸塩を使用できる。また、上記金属イオンは1種又は2種以上組み合わせて使用できる。本発明においては特に、炭酸カルシウムを好適に使用できる。
 金属塩の含有量は、その種類や、反応性架橋剤の含有量によっても異なり、一概に規定できないが、多価カチオン樹脂100質量部に対して10~1000質量部であることが好ましい。
[多価カチオン樹脂]
 本発明のガスバリア性成形体を構成する多価カチオン樹脂としては、水溶性あるいは水性分散性の多価カチオン性官能基を含有する樹脂である。このような多価カチオン樹脂としては、ポリエチレンイミン、ポリアリルアミン、ポリアミンポリアミドエピクロロヒドリン、ポリアミンエピクロロヒドリン等の水溶性アミンポリマー、ポリアクリルアミド、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウム塩)、ジシアンジアミドホルマリン、ポリ(メタ)アクリレート、カチオン化澱粉、カチオン化ガム、キチン、キトサン、ゼラチン等を挙げることができるが、中でも水溶性アミンポリマー、特にポリエチレンイミンを好適に使用することができる。
[その他]
 本発明のガスバリア性成形体においては、前述した反応性架橋剤と共に酸触媒を含有することが好ましい。このような酸触媒としては、硫酸、酢酸、塩酸等を例示できるが、特に硫酸を好適に用いることができる。酸触媒は、ナノセルロース100質量部(固形分)に対して0.5~10質量部の範囲で配合することが好ましい。
(ガスバリア性成形体の製造方法)
 本発明のガスバリア性成形体は、金属塩及び多価カチオン樹脂を含有する組成物Aから成るA層と、ナノセルロース、層状無機化合物、水酸基含有高分子、反応性架橋剤及びpH調整剤を含有する組成物Bから成る層Bを、積層することによりA層及びB層を混合し、該混合層を加熱乾燥することにより製造することができる。前述したとおり、上記組成物Bが有するナノセルロースの自己組織化構造が維持された状態でA層と組成物Bから成るB層が混合され、その状態で架橋構造が形成されることによって形成される。
 具体的には、多価カチオン樹脂及び金属塩含有溶液を塗工・乾燥してA層を形成し、次いでこのA層上に、組成物B含有分散液を塗工・乾燥することにより、A層とB層を混合してもよいし、或いは組成物B含有分散液を塗工・乾燥してB層を形成し、このB層上に、多価カチオン樹脂及び金属塩含有溶液を塗工・乾燥することにより、B層とA層を混合することもできる。好適には、基材との密着性に優れたA層を先に形成し、A層の上に組成物Bを施してB層を形成して、両者を混合することが基材との密着性を向上する観点等から望ましい。
[組成物A含有溶液]
 多価カチオン樹脂及び金属塩を含有する組成物Aを含有する溶液(以下、「組成物A含有溶液」ということがある)は、多価カチオン樹脂を固形分基準で0.01~50質量%、特に0.1~5質量%の量で含有する溶液であることが好ましい。上記範囲よりも多価カチオン樹脂の量が少ない場合には、上記範囲にある場合に比して、ガスバリア性及び界面剥離強度の向上を図ることができず、一方上記範囲よりも多価カチオン樹脂の量が多くてもガスバリア性及び界面剥離強度の更なる向上は得られず経済性に劣ると共に、塗工性や製膜性にも劣るおそれがある。
 また組成物A含有溶液は、金属塩を多価カチオン樹脂100質量部に対して10~1000質量部、特に200~500質量部の量で含有する溶液であることが好ましい。上記範囲よりも金属塩の量が少ない場合には、上記範囲にある場合に比して、イオン架橋を充分に導入できずガスバリア性の向上を図ることができず、一方上記範囲よりも金属塩の量が多くてもガスバリア性の更なる向上は得られず経済性に劣ると共に、塗工性や製膜性にも劣るおそれがある。
 また組成物A含有溶液に用いる溶媒としては、水、メタノール,エタノール,イソプロパノール等のアルコール、2-ブタノン,アセトン等のケトン、トルエン等の芳香族系溶剤、及びこれらと水との混合溶媒であってもよい。
 組成物A含有溶液は、後述する組成物B含有分散液から形成される層B中のナノセルロース量(固形分)を基準に、組成物A含有溶液の多価カチオン樹脂及び金属塩の濃度によって塗工量が決定される。すなわち、ナノセルロース(固形分)を1m当たり1.0gの量で含有する場合に、多価カチオン樹脂が1m当たり0.01~2.0gの量、金属塩が0.001~20gの量で含有されるように、塗工することが好ましい。上記範囲よりも多価カチオン樹脂の量が少ない場合には、上記範囲にある場合に比して、ポリエステル樹脂などの疎水性の基材に対する界面剥離強度の向上を図ることができず、その一方、上記範囲よりも多価カチオン樹脂の量が多い場合には、上記範囲にある場合に比して、成形体のガスバリア性の向上が得られないおそれがある。また上記範囲より金属塩の量が少ない場合には、上記範囲にある場合に比して成形体のガスバリア性の向上が得られないおそれがあり、その一方、上記範囲よりも金属塩の量が多い場合には、上記範囲にある場合に比してガスバリア性の向上が得られないと共に、かえって上記界面剥離強度を低下させるおそれがある。
 塗布方法としては、これに限定されないが、例えばスプレー塗装、浸漬、或いはバーコーター、ロールコーター、グラビアコーター等により塗布することが可能である。また塗膜の乾燥方法としては、温度5~200℃で0.1秒~24時間の条件で乾燥することが好ましい。また乾燥処理は、オーブン乾燥、赤外線加熱、高周波加熱等により行うことができるが、自然乾燥であってもよい。
[組成物B含有分散液]
 ナノセルロース、層状無機化合物、水酸基含有高分子、反応性架橋剤及びpH調整剤を含有する組成物Bを含有する分散液(以下、「組成物B含有分散液」ということがある)は、ナノセルロースが固形分基準で0.01~10質量%、特に0.5~5.0質量%の量で含有されていることが好ましく、上記範囲よりも少ない場合には、上記範囲にある場合に比してガスバリア性が劣るようになり、その一方上記範囲より多いと上記範囲にある場合に比して塗工性や製膜性に劣るようになる。
 また層状無機化合物、水酸基含有高分子、反応性架橋剤については、ナノセルロース(固形分)の含有量を基準に分散液に配合され、ナノセルロース100質量部に対して、層状無機化合物を1~50質量部、特に10~30質量部、水酸基含有高分子を1~50質量部、特に20~40質量部、反応性架橋剤を1~50質量部、特に5~30質量部の量で含有することが好適であり、これにより、ナノセルロースと反応性架橋剤による緻密な架橋構造と共に水酸基含有高分子による架橋構造が形成され、更に均一分散された層状無機化合物による透過ガスの迂回効果が得られることから、高湿度条件下においても優れたガスバリア性を発現することが可能になる。
 またこの組成物B含有分散液は、pHが6~10、特に6.5~9.0に調整されていることにより、層状無機化合物が凝集することなく、均一に分散され、前述した迂回効果によるガスバリア性の向上に寄与できる。すなわち、本発明においては、反応性架橋剤として架橋効率に優れた多価カルボン酸を使用することが好ましいことから、分散液は酸性域になる。その一方、層状無機化合物は酸性域で凝集しやすいことから、pH調整剤により分散液のpHを上記範囲に調整する。
 pH調整剤としては、例えば硝酸ナトリウム、水酸化アンモニウム、水酸化ナトリウム、アンモニア等の従来公知の塩基を挙げることができるが、特に乾燥処理によって揮発するアンモニアを好適に使用できる。
 反応性架橋剤は酸触媒と共に使用することが好ましい。このような酸触媒としては、硫酸、酢酸、塩酸等を例示できるが、特に硫酸を好適に用いることができる。酸触媒は、ナノセルロース100質量部(固形分)に対して0.5~10質量部の範囲で配合することが好ましい。
 分散液における分散媒は、水だけでもよいが、メタノール、エタノール、イソプロパノール等のアルコール、2-ブタノン、アセトン等のケトン、トルエン等の芳香族系溶剤と水との混合溶媒であってもよい。
 上記組成物A含有溶液又は組成物B含有分散液には、必要に応じて、充填剤、着色剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、耐水化剤、金属塩、コロイダルシリカ、アルミナゾル、微粒子、酸化チタン等、公知の添加剤を配合することができる。
 組成物B含有分散液は、ナノセルロース(固形分)が1m当たり0.1~3.0gとなるように塗工することが好ましい。
 組成物B含有分散液の塗布方法及び乾燥方法は、組成物A含有溶液の塗布方法及び乾燥方法と同様に行うことができるが、温度5~200℃で0.1秒~24時間の条件で乾燥することが好ましく、特に温度150~180℃で30~60分の条件で乾燥することにより、緻密な架橋構造を形成できるので好ましい。
(積層体)
 本発明のガスバリア性成形体は、基材上にバリア層として形成して積層体として使用することも可能であり、多価カチオン樹脂の存在により疎水性の樹脂から成る層との界面剥離強度が向上されていることから、バリア層と基材の界面剥離強度が2.3(N/15mm)以上であり、バリア層と基材との層間剥離の発生が有効に防止されている。
 積層体は、基材上に上述した組成物A含有溶液を塗布・乾燥してA層を形成し、次いでこのA層上に組成物B含有分散液を塗布・乾燥することにより、組成物A及び組成物Bが混合された混合物の成形体から成るバリア層が基材上に形成されることにより製造できる。
 基材としては、これに限定されないが、熱可塑性樹脂から成る基材や紙製基材を挙げることができる。
 熱可塑性樹脂から成る基材としては、熱可塑性樹脂を用い、押出成形、射出成形、ブロー成形、延伸ブロー成形或いはプレス成形等の手段で製造された、フィルム、シート、或いはボトル状、カップ状、トレイ状、パウチ状等の成形体を例示できる。
 熱可塑性樹脂から成る基材の厚みは、積層体の形状や用途等によって一概に規定できないが、フィルムの場合で5~50μmの範囲にあることが好適である。
 熱可塑性樹脂としては、低-、中-或いは高-密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-ブテン-共重合体、アイオノマー、エチレン-酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体等のオレフィン系共重合体;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート/イソフタレート、ポリエチレンナフタレート等の芳香族ポリエステル;ポリ乳酸、ポリカプロラクトン、ポリブチレンサクシネート等の脂肪族ポリエステル;ナイロン6、ナイロン6,6、ナイロン6,10、メタキシリレンアジパミド等のポリアミド;ポリスチレン、スチレン-ブタジエンブロック共重合体、スチレン-アクリロニトリル共重合体、スチレン-ブタジエン-アクリロニトリル共重合体(ABS樹脂)等のスチレン系共重合体;ポリ塩化ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体等の塩化ビニル系共重合体;ポリビニルアルコール等のビニル系重合体;ポリメチルメタクリレート、メチルメタクリレート・エチルアクリレート共重合体等のアクリル系共重合体;ポリカーボネート、カゼインプラスチック、パラミロン等の多糖類系樹脂、澱粉系樹脂、セルロース系樹脂;アセチルセルロース、セルロースアセチルプロピオーネート、セルロースアセテートブチレート、セロファン等の再生セルロース等を例示できるが、ポリエチレンテレフタレートを好適に用いることができる。
 熱可塑性樹脂には、所望に応じて顔料、酸化防止剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、滑剤等の添加剤の1種或いは2種類以上を配合することができる。
 紙製基材としては、所望の剛性等に応じて任意の紙を使用することができる。例えば、上質紙、模造紙、アート紙、コート紙、純白ロール紙、クラフト紙、耐水性を高めたラベル用紙、コップ原紙、カード紙、アイボリー紙、マニラボールなどの板紙、ミルクカートン原紙、カップ原紙、合成紙、クレイコート紙、耐水紙、耐酸紙等の公知の紙を使用することができる。
 紙製基材の厚みは、150~400μm以下の範囲にあることが好ましく、また紙製基材の坪量は、150~350g/mの範囲にあることが好ましい。
 紙製基材としては、抄紙成形、コーティング成形、打ち抜き成形、スリット成形、ラミネート成形、接合成形、シール成形、カーリング成形、プレス成形等の手段で製造された、抄紙状、シート状、カップ状、トレイ状、カートン状、パウチ状、箱状等の成形体を例示できる。
 本発明の成形体を含む積層体においては、上記基材及び成形体から成るバリア層以外に、必要により他の層を形成することもできる。
 本発明の成形体から成るバリア層は、オレフィン樹脂、ポリエステル樹脂等の従来公知の耐湿性樹脂から成る層をエポキシ樹脂とポリアミン樹脂の硬化反応物から成る耐湿性接着層や、従来公知のポリウレタン系接着剤等から成る接着層を介して、更に形成することもできる。
 以下に本発明の実施例を説明する。なお、以下の実施例は本発明の一例であり、本発明はこれらの実施例には限定されない。各項目の測定方法は、次の通りである。
<アニオン性官能基量>
 セルロースナノクリスタルを含む分散液を秤量し、イオン交換水を加えて0.05~0.3質量%のセルロースナノクリスタルを含有する分散液100mlを調製した。陽イオン交換樹脂を0.1g加えて攪拌処理した。その後ろ過を行い陽イオン交換樹脂とセルロースナノクリスタルを含む分散液を分離した。陽イオン交換後の分散液に対して電位差自動滴定装置(京都電子社製)を用いて0.05M水酸化ナトリウム溶液を滴下し、セルロースナノクリスタルを含有する分散液が示す電気伝導度の変化を計測した。得られた伝導度曲線からアニオン性官能基の中和の為に消費された水酸化ナトリウム滴定量を求め、下記式を用いてアニオン性官能基量(mmol/g)を算出した。
 アニオン性官能基量(mmol/g)=アニオン性官能基の中和の為に消費した水酸化ナトリウム滴定量(ml)×前記水酸化ナトリウム濃度(mmol/ml)÷セルロースナノクリスタルの固形質量(g)
<酸素透過度>
 酸素透過率測定装置(OX-TRAN2/22、MOCON社製)を用いて、23℃、湿度80%RHの条件でガスバリア性成形体の酸素透過度(cc/m・day・atm)を測定した。
<TOF-SIMS>
 ガスバリア性成形体を1cm角に切り出し、塗工面側を上部にして試料台に固定した。TOF-SIMS分析装置(アルバック・ファイ製、TRIFT V)において塗工面の表面から基材内部までエッジングしながら分析を行った。Arガスクラスターイオン(Arn)をエッジングイオンとして一次イオン(Bi32)を照射した。一次イオン加速電圧は30KV、測定極性を負イオンにし、帯電補正用中和銃を使用した。図1に結果を示す。
<実施例1>
<組成物Aの溶液の調製>
 ポリエチレンイミン(PEI,株式会社日本触媒製)を0.5質量%及び炭酸カルシウムを1.8質量%になるようにイオン交換水に加えて分散処理を行うことで組成物Aの溶液を調製した。
<組成物Bの分散液の調製>
 パルプを64質量%の硫酸で分解処理することによって調製した硫酸基及び/又はスルホ基を含有するセルロースナノクリスタルを含む分散液にイオン交換水を加えて分散処理を行い、次いで無水クエン酸、硫酸、合成マイカ(親水性膨潤性雲母)、ポリビニルアルコール(完全ケン化型)、アンモニアをナノセルロース100質量部(固形分)に対して10質量部、2質量部、30質量部、30質量部及び15質量部を添加して攪拌を行い、前記セルロースナノクリスタルの固形量が1質量%でpHが6.8の組成物Bの分散液を調製した。前記セルロースナノクリスタルのアニオン性官能基量は0.2mmol/gであった。
<ガスバリア性成形体の作製>
 コロナ処理された2軸延伸PETフィルム(ルミラーP60,12μm,東レ株式会社製)基材にバーコーターを用いて前記組成物Aの溶液をPEIの塗工量が固形量として0.6g/mになるように塗工し、熱風乾燥器(MSO-TP,ADVANTEC社製)により50℃で10分乾燥して固形化した。次いで、前記組成物Bの分散液を固形化した前記組成物A上にバーコーターを用いて塗工し、その後150℃で30分間乾燥を行うことで、組成物Aから成る層と組成物Bから成る層を積層することによりA層及びB層を混合し、該混合層を加熱乾燥してガスバリア性成形体を作製した。セルロースナノクリスタルの塗工量は固形量として1.0g/mであった。
<実施例2>
 アンモニアをナノセルロース100質量部(固形分)に対して20質量部を添加した以外は実施例1と同様の操作を行い、組成物Aの溶液及びpHが8.8の組成物Bの分散液を調製した。次いで、実施例1と同様の操作を行い、ガスバリア性成形体を作製した。
<比較例1>
 炭酸カルシウムを加えない以外は実施例1と同様の操作を行い、組成物Aの溶液を調製した。また、アンモニアを加えない以外は実施例1と同様の操作を行い、組成物Bの分散液を調製した。次いで、実施例1と同様の操作を行い、ガスバリア性成形体を作製した。
<比較例2>
 実施例1と同様の操作を行い、組成物Aの溶液を調製した。また、アンモニアをナノセルロース100質量部(固形分)に対して10質量部を添加した以外は実施例1と同様の操作を行い、pHが4.1の組成物Bの分散液を調製した。次いで、実施例1と同様の操作を行い、ガスバリア性成形体を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1中、「PEI」はポリエチレンイミン、「CNC」はセルロースナノクリスタル、「CA」はクエン酸、「MC」はマイカ、「PVA」はポリビニルアルコールであり、「ガスバリア性成形体」は2軸延伸PETフィルム(厚み12μm)上に組成物Aから成る層と組成物Bから成る層を混合して成る混合層を加熱乾燥して得られたガスバリア性成形体である。
 本発明のガスバリア性成形体は、高湿度条件下においても優れたガスバリア性を有することから、高湿度条件下で使用されるガスバリア材として好適に使用できる。また本発明のガスバリア性成形体はガスバリア性フィルムとして、或いは熱可塑性樹脂等から成る疎水性の基材との界面剥離強度も向上されていることから、ガスバリア性積層体としても好適に使用される。

Claims (14)

  1.  ナノセルロース、層状無機化合物、水酸基含有高分子、反応性架橋剤、金属塩及び多価カチオン樹脂を含む成形体であって、前記ナノセルロースを固形分として1m当たり1.0g含有し且つ前記層状無機化合物を1m当たり0.3g含有する場合の23℃80%RHにおける酸素透過度が12.5(cc/m・day・atm)未満であることを特徴とするガスバリア性成形体。
  2.  前記ナノセルロースがセルロースナノクリスタルである請求項1記載のガスバリア性成形体。
  3.  前記セルロースナノクリスタルが、アニオン性官能基を0.01~4.0mmol/gの量で含有する請求項2記載のガスバリア性成形体。
  4.  前記アニオン性官能基が、硫酸分解由来の硫酸基及び/又はスルホ基を少なくとも含有する請求項3記載のガスバリア性成形体。
  5.  前記ナノセルロース100質量部に対して、前記層状無機化合物が1~50質量部の量で含有されている請求項1~4の何れかに記載のガスバリア性成形体。
  6.  前記層状無機化合物が、マイカである請求項1~5の何れかに記載のガスバリア性成形体。
  7.  前記水酸基含有高分子が、ポリビニルアルコールである請求項1~6の何れかに記載のガスバリア性成形体。
  8.  前記反応性架橋剤が、クエン酸である請求項1~7の何れかに記載のガスバリア性成形体。
  9.  前記金属塩が、炭酸カルシウム、炭酸アルミニウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸マグネシウム、炭酸鉄、炭酸銅、炭酸バリウム、炭酸亜鉛、炭酸リチウム、炭酸銀の少なくとも1種から成る炭酸塩である請求項1~8の何れかに記載のガスバリア性成形体。
  10.  金属塩及び多価カチオン樹脂を含有する組成物Aから成るA層と、ナノセルロース、層状無機化合物、水酸基含有高分子、反応性架橋剤及びpH調整剤を含有する組成物Bから成る層Bを、積層することによりA層及びB層を混合し、該混合層を加熱乾燥して成ることを特徴とするガスバリア性成形体の製造方法。
  11.  前記組成物BのpHが、6~10である請求項10記載のガスバリア性成形体の製造方法。
  12.  前記組成物Aから成るA層を形成し、該A層の上に前記組成物Bを施しB層を形成することにより、A層とB層が混合される請求項10又は11記載のガスバリア性成形体の製造方法。
  13.  前記pH調整剤がアンモニアである請求項10~12の何れかに記載のガスバリア性成形体の製造方法。
  14.  前記組成物Aが、前記多価カチオン樹脂100質量部に対して前記金属塩を10~1000質量部の量で含有し、前記組成物Bが、前記ナノセルロース100質量部に対して、前記層状無機化合物を1~50質量部、前記水酸基含有高分子を1~50質量部、前記反応性架橋剤を1~50質量部の量で含有する請求項10~13の何れかに記載のガスバリア性成形体の製造方法。
PCT/JP2021/000472 2020-01-16 2021-01-08 ガスバリア性成形体及びその製造方法 WO2021145278A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020005117A JP7484175B2 (ja) 2020-01-16 2020-01-16 ガスバリア性成形体及びその製造方法
JP2020-005117 2020-01-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021145278A1 true WO2021145278A1 (ja) 2021-07-22

Family

ID=76864412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/000472 WO2021145278A1 (ja) 2020-01-16 2021-01-08 ガスバリア性成形体及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7484175B2 (ja)
TW (1) TW202136048A (ja)
WO (1) WO2021145278A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015227517A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 日本製紙株式会社 紙製バリア包装材料
WO2018012643A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 スターライト工業株式会社 樹脂組成物およびその製造方法
WO2018097312A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 日本製紙株式会社 繊維と無機粒子の複合体
JP2018141132A (ja) * 2017-10-12 2018-09-13 スターライト工業株式会社 ガスバリア層形成用樹脂組成物
WO2020085090A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ガスバリア性組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015227517A (ja) * 2014-05-30 2015-12-17 日本製紙株式会社 紙製バリア包装材料
WO2018012643A1 (ja) * 2016-07-15 2018-01-18 スターライト工業株式会社 樹脂組成物およびその製造方法
WO2018097312A1 (ja) * 2016-11-28 2018-05-31 日本製紙株式会社 繊維と無機粒子の複合体
JP2018141132A (ja) * 2017-10-12 2018-09-13 スターライト工業株式会社 ガスバリア層形成用樹脂組成物
WO2020085090A1 (ja) * 2018-10-22 2020-04-30 東洋製罐グループホールディングス株式会社 ガスバリア性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP7484175B2 (ja) 2024-05-16
TW202136048A (zh) 2021-10-01
JP2021113244A (ja) 2021-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7476797B2 (ja) ガスバリア性組成物
JP7415934B2 (ja) ナノセルロース及びその製造方法
WO2021117662A1 (ja) セルロースナノクリスタル分散液及びセルロースナノクリスタル含有コーティング液
CA3137802C (en) Cellulose nanocrystal composite and method for producing the same
JP2021113309A (ja) セルロースナノクリスタル含有コーティング液
JP2016089307A (ja) 耐水紙およびそれを用いた紙容器、並びに製造方法
CA3134513C (en) Nanocellulose dispersion liquid and method for producing the same
WO2021145278A1 (ja) ガスバリア性成形体及びその製造方法
WO2020250737A1 (ja) ナノセルロース含有ガスバリア性成形体及びその製造方法
JP2022115529A (ja) バリア性を有する紙容器及びその製造方法
JP7388350B2 (ja) ナノセルロース含有成形物及びその製造方法
WO2017179729A1 (ja) 紙カップ、酸性食品用紙カップ
JP2022049926A (ja) アニオン性官能基含有セルロースナノクリスタル含有塗布液
JP2019177586A (ja) バリア紙
JP2023104056A (ja) セルロースナノクリスタル含有樹脂組成物及びこの樹脂組成物から成る層を備えた積層紙

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21742008

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21742008

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1