WO2021141038A1 - 水中油型乳化組成物 - Google Patents

水中油型乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021141038A1
WO2021141038A1 PCT/JP2021/000174 JP2021000174W WO2021141038A1 WO 2021141038 A1 WO2021141038 A1 WO 2021141038A1 JP 2021000174 W JP2021000174 W JP 2021000174W WO 2021141038 A1 WO2021141038 A1 WO 2021141038A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
oil
acid
poe
water
examples
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/000174
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友香 広瀬
冕 王
Original Assignee
株式会社 資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 資生堂 filed Critical 株式会社 資生堂
Priority to JP2021570063A priority Critical patent/JPWO2021141038A1/ja
Priority to CN202180008571.8A priority patent/CN114929185A/zh
Publication of WO2021141038A1 publication Critical patent/WO2021141038A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Definitions

  • the present invention relates to an oil-in-water emulsified composition, particularly an improvement in the stability of an oil-in-water emulsified composition containing a large amount of moisturizer and trimethylglycine in the aqueous phase.
  • Moisturizing the skin is especially important for keeping the skin healthy in a dry atmosphere, and skin cosmetics have traditionally been water-retaining such as glycerin, butylene glycol, dipropylene glycol, sorbitol, and hyaluronic acid. Contains high-quality ingredients. Moisturizing by the so-called occlusion effect, which forms an oily film on the skin to suppress the volatilization of water, is also effective, and cosmetics for the purpose of moisturizing can be made into an oil-in-water emulsion. There are many. On the other hand, although the polyhydric alcohol such as glycerin has sufficient moisturizing power immediately after being applied to the skin, the moisturizing effect tends not to last for a long time. In this respect, trimethylglycine has excellent water retention during drying, and a long-term moisturizing effect can be expected due to the cooperative action of both.
  • the present inventors have investigated and found that a large amount of moisturizer and trimethylglycine are used by using a surfactant having an HLB of 18 or more together with a surfactant suitable for a so-called oil-in-water emulsified composition. It was found that the oil phase is stably dispersed in the aqueous phase containing.
  • the oil-in-water emulsified composition according to the present invention is Moisturizer / (water + moisturizer) is 0.3-0.7 in the aqueous phase and In the composition, 20 to 50% by mass of oil phase and Nonionic surfactants capable of forming oil-in-water emulsified compositions and In the composition, 1.5% by mass or more of trimethylglycine and Nonionic surfactants with an HLB of 18 or more and It is characterized by including.
  • the composition further contains a water-soluble organic acid salt.
  • the nonionic surfactant having an HLB of 18 or more is preferably 0.1 to 3% by mass in the composition.
  • trimethylglycine is preferably 5% by mass or less.
  • the oil phase is stably dispersed and blended in the aqueous phase in which a large amount of moisturizer and trimethylglycine are blended.
  • a nonionic surfactant having an HLB of 18 or more as described above, the oil phase is stably dispersed and blended in the aqueous phase in which a large amount of moisturizer and trimethylglycine are blended.
  • the destabilization of the oil phase dispersibility by the moisturizer and trimethylglycine is remarkable especially when a water-soluble organic acid salt is contained, and even in such a system, the nonionic surfactant of HLB 18 or higher is observed. The agent works effectively.
  • Examples of the moisturizer preferably used in the present invention include water-soluble polyhydric alcohols, alkylene oxide derivatives, sugars, sugar alcohols and the like.
  • Examples of the polyhydric alcohol include dihydric alcohols such as polyethylene glycol, propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylene glycol, and 2,3-butylene glycol, and glycerin and the like. Trivalent alcohol can be mentioned.
  • alkylene oxide derivative examples include POE (9) POP (2) dimethyl ether, POE (14) POP (7) dimethyl ether, POE (10) POP (10) dimethyl ether, POE (6) POP (14) dimethyl ether, and POE ( 15) POP (5) dimethyl ether, POE (25) POP (25) dimethyl ether, POE (7) POP (12) dimethyl ether, POE (22) POP (40) dimethyl ether, POE (35) POP (40) dimethyl ether, POE ( 50) POP (40) dimethyl ether, POE (55) POP (30) dimethyl ether, POE (30) POP (34) dimethyl ether, POE (25) POP (30) dimethyl ether, POE (27) POP (14) dimethyl ether, POE ( 55) POP (28) dimethyl ether, POE (36) POP (41) dimethyl ether, POE (7) POP (12) dimethyl ether, POE (17) POP (4) dimethyl ether and the like can be mentioned.
  • moisturizers include, for example, xylitol, sorbitol, martitol, chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caronic acid, atelocollagen, sodium lactate, bile acid salt, dl-pyrrolidone carboxylate, short chain soluble collagen, di Glycerin (EO) PO adduct, Izayoi rose extract, Xylitol extract, Merilot extract and the like can be mentioned.
  • the moisturizer preferably has a mass ratio of moisturizer / (water + moisturizer) of 0.3 to 0.7.
  • Oil phase An oil component is preferably blended into the composition of the present invention to form a dispersed oil phase of an oil-in-water emulsified composition.
  • the oil content is not particularly limited, and polar oil, non-polar oil and the like can be used.
  • Polar oils include isopropyl myristate, cetyl octanoate, octyldodecyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, decyl oleate, hexyldecyl dimethyloctanoate, cetyl lactate, myristyl lactate, Lanolin acetate, isocetyl stearate, isocetyl isostearate, ethylene glycol di-2-ethylhexanoate, dipentaerythritol fatty acid ester, N-alkylglycol monoisostearate, neopentyl glycol dicaprate, glycerin di-2-heptyl undecanoate, Trimethylol Propane Tri-2-ethylhexanoate, Trimethylol Propane Triisostearate, Pent
  • the viscosity of the composition is kept relatively low, and a feeling of use (freshness, no stickiness, etc.) similar to that of skin care compositions, especially beauty essences and emulsions, can be obtained.
  • Non-polar oils include chain polysiloxanes (eg, dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, etc.); cyclic polysiloxanes (eg, octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexane).
  • chain polysiloxanes eg, dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, diphenylpolysiloxane, etc.
  • cyclic polysiloxanes eg, octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexane.
  • Siloxane, etc. various modified polysiloxanes (amino-modified polysiloxane, polyether-modified polysiloxane, alkyl-modified polysiloxane, fluorine-modified polysiloxane, etc.), acrylic silicones, etc., whose viscosity is less than 100 mPa ⁇ s. It can be preferably used.
  • methylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, and liquid paraffin can be particularly preferably used.
  • a non-polar oil is used, the viscosity is relatively high, so that a feeling of use similar to that of a gel-like skin care composition can be obtained.
  • a functional oil component such as an ultraviolet absorber and an oil-soluble antioxidant can be blended.
  • the ultraviolet absorber is not particularly limited, and an ultraviolet absorber that is widely used in cosmetics can be used.
  • an ultraviolet absorber that is widely used in cosmetics can be used.
  • benzoic acid derivative salicylic acid derivative, silicic acid derivative, dibenzoylmethane derivative, ⁇ , ⁇ -diphenylacrylate derivative, benzophenone derivative, benzilidenshonow derivative, phenylbenzoimidazole derivative, triazine derivative, phenylbenzotriazole derivative, anthranyl derivative.
  • Imidazoline derivative benzalmalonate derivative, 4,4-diarylbutadiene derivative and the like. Specific examples and trade names are listed below, but the present invention is not limited thereto.
  • benzoic acid derivative examples include para-aminobenzoic acid (PABA) ethyl, ethyl-dihydroxypropyl PABA, ethylhexyl-dimethyl PABA (for example, "Escalol 507", ISP), glyceryl PABA, and PEG-25-PABA (for example, "ubinal”).
  • PABA para-aminobenzoic acid
  • ethyl ethyl
  • ethyl-dihydroxypropyl PABA for example, "Escalol 507", ISP
  • glyceryl PABA for example, "ubinal”
  • PEG-25-PABA for example, "ubinal”
  • P25 BASF
  • hexyl diethylaminohydroxybenzoylbenzoate eg,“ ubinal A plus
  • Salicylic acid derivatives include homosalate (“Eusolex HMS”, Lona / EM Industries), ethylhexyl salicylate (eg, “NeoHeliopan OS”, Harman & Reimer), dipropylene glycol. Examples include salicylate (eg, “Dipsal”, Skell), TEA salicylate (eg, "Neo Heliopan TS”, Harman and Reimer).
  • cinnamic acid derivative examples include octylmethoxycinnamate or ethylhexyl methoxycinnamate (for example, “Palsol MCX", Hoffmann-la Roche), isopropyl methoxycinnamate, and isoamyl methoxycinnamate (for example, "Neo Heliopan E1000”).
  • Herman & Reimer Synnoxate, DEA methoxycinnamate, Diisopropyl methylsilicate, Glyceryl-ethylhexanoate-dimethoxycinnamate, Di- (2-ethylhexyl) -4'-methoxybenzalmaronate, etc. Is exemplified.
  • dibenzoylmethane derivative examples include 4-tert-butyl-4'-methoxydibenzoylmethane (for example, "Pulsol 1789").
  • ⁇ , ⁇ -diphenylacrylate derivatives examples include octocrylene (for example, “Ubinal N539”, BASF).
  • Benzophenone derivatives include benzophenone-1 (eg, "Ubinal 400", BASF), benzophenone-2 (eg, “Ubinal D50", BASF), benzophenone-3 or oxybenzone (eg, "Ubinal M40", BASF), benzophenone.
  • -4 eg, "Ubinal MS40", BASF
  • Benzophenone-5 Benzophenone-6 (eg, "Helisorb 11", Norquay)
  • Benzophenone-8 eg, "Spectra-Sorb” UV- 24 ”, American Cyanamide
  • Benzophenone-9 eg,“ Ubinal DS-49 ”, BASF
  • Benzophenone-12 and the like are exemplified.
  • benzylidene sulphate derivative examples include 3-benzylidene sulphonate (for example, “Mexoryl SD”, Simex), 4-methylbenzylidene sulphonate, benzylidene sulphonic acid (for example, “Megizolyl SL”, Simex), and benzyl benzylco methosulfate.
  • Examples include nium (eg, "Megizolyl SO”, Simex), terephthalilidene dishono sulfonic acid (eg, "Megizolyl SX”, Simex), polyacrylamide methylbenzylidene sulfonic acid (eg, "Megisolyl SW", Simex), and the like. ..
  • phenylbenzimidazole derivative examples include phenylbenzimidazole sulfonic acid (for example, “Usolex 232", Merck), disodium phenyldibenzoimidazole tetrasulfonate (for example, “Neo Heliopan AP", Herman & Reimer). Illustrated.
  • triazine derivatives include bisethylhexyloxyphenol methoxyphenyl triazine, anisotriazine (for example, “Tinosorb S”, Ciba Specialty Chemicals), ethylhexyltriazone (for example, “Ubinal T150", BASF), and dieti. Hexylbutamidotriazones (eg, "Uvasorb HEB”, Sigma 3V), 2,4,6-tris (diisobutyl-4'-aminobenzalmaronate) -s-triazine and the like are exemplified.
  • Phenylbenzotriazole derivatives include drometrizoletrisiloxane (eg, "Silatrizole”, Rhodia Shimmy), methylenebis (benzotriazolyltetramethylbutylphenol) (eg, "Tinosorb M", Ciba Specialty. Chemicals) and the like are exemplified.
  • anthranil derivative examples include menthyl anthranilate (for example, “Neo Heliopan MA", Harman & Reimer Co., Ltd.).
  • imidazoline derivative examples include ethylhexyldimethoxybenzylidene dioxoimidazoline propionate.
  • benzalmalonate derivative examples include polyorganosiloxane having a benzalmalonate functional group (for example, polysilicone-15; "Pulsol SLX”, DSM Nutrition Japan Co., Ltd.).
  • 4,4-diarylbutadiene derivative examples include 1,1-dicarboxy (2,2'-dimethylpropyl) -4,4-diphenylbutadiene.
  • hexyl diethylaminohydroxybenzoyl benzoate 4-tert-butyl-4'-methoxydibenzoylmethane, octocrylene, phenylbenzimidazole sulfonic acid, polysilicone-15, oxybenzone, ethylhexyl methoxycinnamate, bisethylhexyloxyphenol methoxyphenyl.
  • Triazine, methylenebisbenzotriazolyltetramethylbutylphenol, phenylbenzimidazolylsulfonic acid, ethylhexyltriazone are preferred, especially ethylhexyl methoxycinnamate, bisethylhexyloxyphenol methoxyphenyltriazine, methylenebisbenzotriazolyltetramethylbutylphenol, phenyl.
  • Benzimidazole sulfonic acid and ethylhexyltriazone can be preferably used.
  • oil-soluble antioxidant examples include carotenoids and oil-soluble vitamins having an antioxidant effect.
  • Carotinoids include actinioerythrol, astaxanthin, bixin, cantaxanthin, capsanthin, capsanthin, ⁇ -8'-apocarotenal (apocarotenal), ⁇ -12'-apocarotenal, ⁇ -carotene, ⁇ -carotene, " Examples include "carotene” (mixture of ⁇ - and ⁇ -carotene), ⁇ -carotene, ⁇ -cryptoxanthin, echinenone, lutein, lycopene, violaxanthin, zeaxanthin and the like.
  • oil-soluble vitamin having an antioxidant effect examples include vitamin E, retinoids, oil-soluble derivatives of ascorbic acid, and the like.
  • Vitamin E is not particularly limited, and examples thereof include those selected from a group of compounds composed of tocopherol and its derivatives, and a group of compounds composed of tocotrienols and their derivatives. These may be used alone or in combination of two or more. Further, those selected from the compound group consisting of tocopherol and its derivative and the compound group consisting of tocotrienol and its derivative may be used in combination.
  • Retinoids include vitamin A species such as retinol, 3-hydroretinol, retinal, 3-hydroretinal, retinoic acid, 3-dehydroretinoic acid, and vitamin A acetate; ⁇ , ⁇ , ⁇ -carotene, ⁇ -cryptoxanthin, and ekinenone.
  • Carotinoids such as, and provitamin A such as xanthophyll can be mentioned.
  • oil-soluble derivative of ascorbic acid examples include stearate L-ascorbyl ester, tetraisopalmitic acid L-ascorbyl ester, palmitate L-ascorbyl ester, palmitate erythorvir ester, tetraisopalmitate erythorbil ester, ascorbyl dioleate and the like.
  • oil-soluble derivative of ascorbic acid examples include stearate L-ascorbyl ester, tetraisopalmitic acid L-ascorbyl ester, palmitate L-ascorbyl ester, palmitate erythorvir ester, tetraisopalmitate erythorbil ester, ascorbyl dioleate and the like.
  • vitamin C fatty acid esters dipalmitate pyridoxin, trypalmitate pyridoxin, dilaurate pyridoxin, dioctanoate pyridoxin and other vitamin B6 fatty acid
  • tocopherol acetate, retinol acetate, retinol, and retinol palmitate can be preferably used.
  • the oil content is dispersed in the aqueous medium in a state of being encapsulated in the oil-in-water emulsified particles.
  • the oil-in-water emulsified particles may be microemulsions (emulsions having a particle size of 100 nanometers or less and thermodynamically stable).
  • the amount of oil contained in the present invention is 20 to 50% by mass, more preferably 20 to 40% by mass, based on the total amount of cosmetics.
  • the nonionic surfactant capable of preparing the oil-in-water emulsified composition may be used alone or as a mixture of a plurality of lipophilic nonionic surfactants and hydrophilic surfactants.
  • the HLB of each nonionic surfactant is preferably about 2 to 17.5, and the weighted average HLB is preferably about 2 to 12.
  • lipophilic nonionic surfactant examples include sorbitan fatty acid esters (for example, sorbitan monooleate, sorbitan monoisostearate, sorbitan monolaurate, sorbitan monopalmitate, sorbitan monostearate, sorbitan sesquioleate, etc.
  • Sorbitane trioleate penta-2-ethylhexylate diglycerol sorbitan, tetra-2-ethylhexylate diglycerol sorbitan, etc.; Glycerin acid, ⁇ , ⁇ '-glycerin pyroglutamate oleate, glycerin monostearate, malic acid, etc.); propylene glycol fatty acid esters (eg, propylene glycol monostearate, etc.); cured castor oil derivative; glycerin alkyl ether, etc. Be done.
  • hydrophilic nonionic surfactant examples include POE-sorbitan fatty acid esters (for example, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan monostearate, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan tetraoleate, etc.).
  • POE-sorbitan fatty acid esters for example, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan monostearate, POE-sorbitan monooleate, POE-sorbitan tetraoleate, etc.
  • POE sorbit fatty acid esters eg, POE-sorbit monolaurate, POE-sorbit monooleate, POE-sorbit pentaoleate, POE-sorbit monostearate, etc.
  • POE-glycerin fatty acid esters eg, POE- Glycerin monostearate, POE-glycerin monoisostearate, POE-monooleate such as POE-glycerin triisostearate, etc.
  • POE-fatty acid esters eg, POE-distearate, POE-monodiolate, ethylene glycol distearate, etc.
  • POE-alkyl ethers eg, POE-lauryl ether, POE-oleyl ether, POE-stearyl ether, POE-behenyl ether, POE-2-octyldodecyl ether, POE-cholestanol ether, etc.
  • Trimethylglycine preferably used in the present invention has a structure of N, N, N-trimethylglycine and exhibits strong hygroscopicity even in a dry environment.
  • Nonionic surfactant with HLB of 18 or more As the nonionic surfactant having an HLB of 18 or more, POE-added monoalkyl ether is preferable, and for example, PEG-100 stearate (HLB: about 19) or the like is preferably used.
  • water-soluble organic acid salt examples of the water-soluble organic acid salt preferably used in the present invention include tranexamic acid methylamide hydrochloride, 4-methoxysalicylic acid potassium salt and the like. [Other ingredients]
  • Natural water-soluble polymers include, for example, plant-based polymers (eg, arabic gum, tragacanth gum, galactan, locust bean gum, guagam, tamarind gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, quince seed (malmero), algae colloid. (Cassou extract), starch (rice, corn, potato, wheat), glycyrrhizinic acid); microbial macromolecules (eg xanthan gum, dextran, succinoglucan, burran, etc.); animal macromolecules (eg collagen, casein, albumin) , Polymer, etc.) and the like.
  • plant-based polymers eg, arabic gum, tragacanth gum, galactan, locust bean gum, guagam, tamarind gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, quince seed (malmero), algae colloid. (Cassou extract), star
  • Examples of the semi-synthetic water-soluble polymer include starch-based polymers (for example, carboxymethyl starch, methyl hydroxypropyl starch, etc.); cellulose-based polymers (methyl cellulose, ethyl cellulose, methyl hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, sodium cellulose sulfate, etc.). , Hydroxypropyl cellulose, carboxymethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, crystalline cellulose, cellulose powder, etc.); Examples of alginic acid-based polymers (for example, sodium alginate, propylene glycol alginate, etc.) and the like.
  • starch-based polymers for example, carboxymethyl starch, methyl hydroxypropyl starch, etc.
  • cellulose-based polymers methyl cellulose, ethyl cellulose, methyl hydroxypropyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, sodium cellulose sulfate, etc.
  • Examples of the synthetic water-soluble polymer include vinyl polymers (for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymers, etc.); polyoxyethylene polymers (for example, polyethylene glycol 20,000, 40).
  • vinyl polymers for example, polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether, polyvinyl pyrrolidone, carboxyvinyl polymers, etc.
  • polyoxyethylene polymers for example, polyethylene glycol 20,000, 40.
  • Acrylic polymers eg, sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.
  • Polyethyleneimine e.g., sodium polyacrylate, polyethyl acrylate, polyacrylamide, etc.
  • Cationic polymers, and copolymers and crosspolymers thereof ((Acryloyldimethyltaurinammonium /) VP) copolymer, (dimethylacrylamide / acryloyldimethyltaurine Na) crosspolymer, etc.) and the like.
  • thickener other than the water-soluble polymer examples include dextrin, sodium pectinate, sodium aragitate, cellulose dialkyldimethylammonium sulfate, aluminum magnesium silicate, bentonite, hectorite, A1 Mg silicate (beegam), laponite, and the like. Examples thereof include silicic anhydride.
  • Examples of the monosaccharide include tricarbose (eg, D-glycerylaldehyde, dihydroxyacetone, etc.); tetracarbose (eg, D-erythulose, D-elittlerose, D-treose, etc.); -Arabinose, D-xylulose, L-lyxose, D-arabinose, D-ribose, D-libulose, D-xylulose, L-xylulose, etc.); , D-galactose, D-fructose, L-galactose, L-mannose, D-tagatose, etc.; seven-carbon sugar (eg, aldoheptose, heprose, etc.); eight-carbon sugar (eg, octulose, etc.); 2-Deoxy-D-ribose, 6-deoxy-L-galactose, 6-deoxy-L-mannose
  • oligosaccharides include sucrose, gunthianose, umbelliferose, lactose, planteos, isoliknoses, ⁇ , ⁇ -trehalose, raffinose, lycnoses, umbilicin, stachyose velvas and the like.
  • amino acids include neutral amino acids (eg, threonine, cysteine, etc.); basic amino acids (eg, hydroxylysine, etc.) and the like.
  • the amino acid derivative include acyl sarcosine sodium (lauroyl sarcosine sodium), acyl glutamate, acyl ⁇ -alanine sodium, glutathione, and pyrrolidone carboxylic acid.
  • organic amine examples include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, morpholine, triisopropanolamine, 2-amino-2-methyl-1,3-propanediol, 2-amino-2-methyl-1-propanol and the like. Can be mentioned.
  • metal ion sequestering agent examples include 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid, 1-hydroxyethane-1,1-diphosphonic acid tetrasodium salt, disodium edetate, trisodium edetate, and tetrasodium edetate.
  • Sodium citrate sodium polyphosphate, sodium metaphosphate, gluconic acid, phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, succinic acid, edetic acid, trisodium ethylenediaminehydroxyethyl triacetate and the like.
  • antioxidant aid examples include phosphoric acid, citric acid, ascorbic acid, maleic acid, malonic acid, succinic acid, fumaric acid, kephalin, hexametaphosphate, phytic acid, ethylenediaminetetraacetic acid and the like.
  • compoundable ingredients include, for example, preservatives (ethylparaben, butylparaben, etc.); whitening agents (eg, placenta extract, yukinoshita extract, arbutin, etc.); blood circulation promoters (nicotinic acid, benzyl nicotinate, nicotin, etc.) Acid tocopherol, nicotinic acid ⁇ -butoxyester, minoxydil or its analogs, ⁇ -orizanol, alkoxycarbonylpyridine N-oxide, carpronium chloride, and acetylcholine or derivatives thereof; various extracts (eg, ginger, ubak, aurene, etc.) Sikon, birch, biwa, carrot, aloe, zegna oyster, iris, grape, hechima, lily, saffron, senkyu, shokyu, otogirisou, ononis, garlic, capsicum,
  • pantenyl ethyl ether examples include pantenyl ethyl ether, nicotinic acid amide, biotin, pantothenic acid, royal jelly, cholesterol derivatives, etc.; antilipolytic agents (eg, pyridoxins, thiantoll, etc.).
  • antilipolytic agents eg, pyridoxins, thiantoll, etc.
  • the cosmetic of the present invention can be widely applied to cosmetics, pharmaceuticals, and quasi-drugs applied to the exodermis.
  • the dosage form is an oil-in-water emulsification system (milky lotion, cream, lotion, etc.), and the cosmetic of the present invention is applied by applying a general method for producing an oil-in-water emulsification composition to the specific content of the compounding ingredients. It is possible to produce the material in a desired form.
  • A More than 8 out of 10 panels answered that the moisturizing effect lasts for a long time after application to the skin.
  • B 7 or less of the 10 panels answered that the moisturizing effect lasted for a long time after application to the skin.
  • [Production method] Moisturizer-Mix the aqueous phase containing trimethylglycine. By gradually adding the heated and mixed oil phase to the aqueous phase and applying a high shearing force, the emulsified particles were prepared and cooled with stirring to produce a cream which is an oil-in-water emulsified cosmetic.
  • Trimethylglycine also functions as a moisturizer, but it is replaced with the same moisturizer, erythritol (Test Example 3-2), or with a water-soluble organic acid salt, potassium 4-methoxysalicylic acid (Test Example 3-3). However, no particular effect on emulsion stability is observed.
  • the destabilization of the emulsified composition caused by trimethylglycine and a high-concentration moisturizer is considered to be a very peculiar action.
  • the water-retaining action of trimethylglycine affects the hydration state of the hydrophilic group of the surfactant, it is a hydrophilic group in terms of molecular structure like PEG-100 stearate. It is considered that the emulsion stability is improved by firmly fixing the surfactant having an extremely large HLB of 18 or more to the aqueous phase.
  • a surfactant having an HLB of 18 or more functions as a solubilizer rather than an emulsifier, and is not always effective in forming an oil-in-water emulsified composition
  • PEG-40 stearate HLB
  • the PEG-100 stearate improves the emulsification stability while suppressing the decrease in hardness, although the decrease in hardness occurs at (around 17.5). ..
  • the coexistence of PEG-100 stearate improved both the emulsified state and stability, and as a result of further detailed examination, the blending amount of PEG-100 stearate was 0.1 to 5% by mass, and The effect is exhibited up to about 5% by mass in the amount of trimethylglycine blended.
  • trimethylglycine as a moisturizer, it is preferably 1.5% by mass or more in the composition, and considering the stability, it is preferably 5% by mass or less.
  • the present inventors also investigated the mixing ratio of water and a moisturizer and other surfactants. The results are shown in Table 5.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明の解決すべき課題は、水相中に大量の保湿剤とトリメチルグリシンを含む水中油型乳化組成物の安定性を改善することである。 保湿剤/(水+保湿剤)が0.3~0.7である水相と、 組成物中、20~50質量%の油相と、 水中油型乳化組成物を形成し得るノニオン性界面活性剤と、 組成物中、1.5質量%以上のトリメチルグリシンと、 HLBが18以上のノニオン系界面活性剤と、 を含むことを特徴とする水中油型乳化組成物。

Description

水中油型乳化組成物 関連出願
 本発明は、日本国特許出願:特願2020-003184号(2020年1月10日出願)の優先権主張に基づくものであり、同出願の全記載内容は引用をもって本書に組み込み記載されているものとする。
 本発明は水中油型乳化組成物、特に水相中に大量の保湿剤とトリメチルグリシンを含む水中油型乳化組成物の安定性の改良に関する。
 皮膚を保湿することは、特に乾燥雰囲気下で皮膚を健全に保つために重要であり、皮膚化粧料には、従来よりグリセリン、ブチレングリコール、ジプロピレングリコールを始め、ソルビトール、ヒアルロン酸などの保水性の高い成分が配合されている。
 また、皮膚上に油性被膜を形成して水分の揮散を抑制する、いわゆるオクルージョン効果による保湿も有効であり、保湿を目的の一つとする化粧料を、水中油型乳化物の形態にすることも多い。
 一方、前記グリセリンなどの多価アルコールは、皮膚に適用直後の保湿力は十分であるものの、保湿効果が長続きしない傾向がある。この点で、トリメチルグリシンは乾燥時における優れた保水性を有しており、両者の協働作用により長時間にわたる保湿効果を期待できる。
特許第4827433号 特許第4679350号
 しかしながら、本発明者らの検討に拠ると、水相中に保湿剤が大量に配合された系にトリメチルグリシンを共存させた組成物を水中油型乳化組成物とすると、乳化安定性が大きく低下することが明らかとなった。
 特にこの傾向は、水相中に塩型薬剤が配合された場合に顕著になる。
 本発明は前記従来技術の課題に鑑みなされたものであり、その解決すべき課題は、水相中に大量の保湿剤とトリメチルグリシンを含む水中油型乳化組成物の安定性を改善することにある。
 前記課題を解決するために、本発明者らが検討したところ、いわゆる水中油型乳化組成物に適した界面活性剤とともに、HLB18以上の界面活性剤を用いることにより、大量の保湿剤とトリメチルグリシンを含む水相中に油相を安定に分散することを見出した。
 すなわち、本発明にかかる水中油型乳化組成物は、
 保湿剤/(水+保湿剤)が0.3~0.7である水相と、
 組成物中、20~50質量%の油相と、
 水中油型乳化組成物を形成し得るノニオン性界面活性剤と、
 組成物中、1.5質量%以上のトリメチルグリシンと、
 HLBが18以上のノニオン性界面活性剤と、
を含むことを特徴とする。
 また、前記組成物において、さらに水溶性有機酸塩を含むことが好適である。
 また、前記組成物において、HLB18以上のノニオン性界面活性剤は、組成物中0.1~3質量%であることが好適である。
 また、前記組成物において、トリメチルグリシンは5質量%以下であることが好適である。
 本発明は、前述したようにHLBが18以上のノニオン性界面活性剤を含むことにより、大量の保湿剤とトリメチルグリシンが配合された水相中に、油相を安定性良く分散・配合することが可能となる。
 本発明において、保湿剤とトリメチルグリシンによる油相分散性の不安定化は、特に水溶性有機酸塩を含む場合に顕著に認められ、このような系においても、前記HLB18以上のノニオン性界面活性剤は有効に機能する。
 以下、本発明の好適な実施形態について説明する。
[保湿剤]
 本発明において好適に用いられる保湿剤としては、水溶性の多価アルコール、アルキレンオキシド誘導体、糖、糖アルコールなどが挙げられる。
 多価アルコールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチレングリコール、1,2-ブチレングリコール、1,3-ブチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,3-ブチレングリコール等の2価アルコール、グリセリン等の3価アルコールが挙げられる。
 アルキレンオキシド誘導体としては、例えば、POE(9)POP(2)ジメチルエーテル、POE(14)POP(7)ジメチルエーテル、POE(10)POP(10)ジメチルエーテル、POE(6)POP(14)ジメチルエーテル、POE(15)POP(5)ジメチルエーテル、POE(25)POP(25)ジメチルエーテル、POE(7)POP(12)ジメチルエーテル、POE(22)POP(40)ジメチルエーテル、POE(35)POP(40)ジメチルエーテル、POE(50)POP(40)ジメチルエーテル、POE(55)POP(30)ジメチルエーテル、POE(30)POP(34)ジメチルエーテル、POE(25)POP(30)ジメチルエーテル、POE(27)POP(14)ジメチルエーテル、POE(55)POP(28)ジメチルエーテル、POE(36)POP(41)ジメチルエーテル、POE(7)POP(12)ジメチルエーテル、POE(17)POP(4)ジメチルエーテル等が挙げられる。
 その他の保湿剤としては、例えば、キシリトール、ソルビトール、マルチトール、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、ムコイチン硫酸、カロニン酸、アテロコラーゲン、乳酸ナトリウム、胆汁酸塩、dl-ピロリドンカルボン酸塩、短鎖可溶性コラーゲン、ジグリセリン(EO)PO付加物、イザヨイバラ抽出物、セイヨウノコギリソウ抽出物、メリロート抽出物等が挙げられる。
 本発明において保湿剤は、保湿剤/(水+保湿剤)の質量比で0.3~0.7であることが好ましい。0.3未満であるとトリメチルグリシンによる乳化不安定化を生じにくく、本発明の有効性を発揮しにくい。0.7を超えると、HLB18以上のノニオン性界面活性剤によっても十分な安定性改善効果が得られにくい。
[油相]
 本発明の組成物には油分が好適に配合され、水中油型乳化組成物の分散油相を形成する。
 当該油分としては、特に制限されず、極性油、非極性油等を用いることができる。
 極性油としては、ミリスチン酸イソプロピル、オクタン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸デシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、酢酸ラノリン、ステアリン酸イソセチル、イソステアリン酸イソセチル、ジ-2-エチルヘキサン酸エチレングリコール、ジペンタエリスリトール脂肪酸エステル、モノイソステアリン酸N-アルキルグリコール、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、ジ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセリン、トリ-2-エチルヘキサン酸トリメチロールプロパン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、テトラ-2-エチルヘキサン酸ペンタエリスリトール、トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリン、トリオクタン酸グリセリン、トリイソパルミチン酸グリセリン、トリイソステアリン酸トリメチロールプロパン、セチル2-エチルヘキサノエート、2-エチルヘキシルパルミテート、トリミリスチン酸グリセリン、トリ-2-ヘプチルウンデカン酸グリセライド、オレイン酸オレイル、アセトグリセライド、パルミチン酸2-ヘプチルウンデシル、アジピン酸ジイソブチル、アジピン酸ジ-2-ヘプチルウンデシル、エチルラウレート、セバシン酸ジ-2-エチルヘキシル、ミリスチン酸2-ヘキシルデシル、パルミチン酸2-ヘキシルデシル、アジピン酸2-ヘキシルデシル、セバシン酸ジイソプロピル、コハク酸2-エチルヘキシル、クエン酸トリエチル等のエステル油を好適に用いることができる。
 極性油を用いた場合には、組成物粘度が比較的低く抑えられ、スキンケア組成物、特に美容液、乳液に近似した使用感(みずみずしさ、べたつきがない等)を得ることができる。
 非極性油としては、鎖状ポリシロキサン(例えば、ジメチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、ジフェニルポリシロキサン等);環状ポリシロキサン(例えば、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン等)、各種変性ポリシロキサン(アミノ変性ポリシロキサン、ポリエーテル変性ポリシロキサン、アルキル変性ポリシロキサン、フッ素変性ポリシロキサン等)、アクリルシリコーン類等であって、粘度が100mPa・s未満であるものを好適に用いることができる。
 このうち、メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、流動パラフィンを特に好適に用いることができる。
 非極性油を用いた場合には、比較的高粘度となるため、ジェル状スキンケア組成物に近似した使用感を得ることができる。
 本発明では、例えば、紫外線吸収剤、油溶性抗酸化剤等の機能性油分を配合することができる。
 紫外線吸収剤としては、特に限定されることはなく、化粧料に汎用されるものを用いることができる。例えば、安息香酸誘導体、サリチル酸誘導体、ケイ皮酸誘導体、ジベンゾイルメタン誘導体、β,β-ジフェニルアクリラート誘導体、ベンゾフェノン誘導体、ベンジリデンショウノウ誘導体、フェニルベンゾイミダゾール誘導体、トリアジン誘導体、フェニルベンゾトリアゾール誘導体、アントラニル誘導体、イミダゾリン誘導体、ベンザルマロナート誘導体、4,4-ジアリールブタジエン誘導体等が例示される。以下に具体例及び商品名などを列挙するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 安息香酸誘導体としては、パラ-アミノ安息香酸(PABA)エチル、エチル-ジヒドロキシプロピルPABA、エチルヘキシル-ジメチルPABA(例えば「エスカロール507」、ISP社)、グリセリルPABA、PEG-25-PABA(例えば「ユビナールP25」、BASF社)、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル(例えば「ユビナールAプラス」)などが例示される。
 サリチル酸誘導体としては、ホモサレート(「ユーソレックス(Eusolex)HMS」、ロナ/EMインダストリーズ社)、エチルヘキシルサリチレート(例えば「ネオ・ヘリオパン(NeoHeliopan)OS」、ハーマン・アンド・レイマー社)、ジプロピレングリコールサリチレート(例えば「ディピサル(Dipsal)」、スケル社)、TEAサリチラート(例えば「ネオ・ヘリオパンTS」、ハーマン・アンド・レイマー社)などが例示される。
 ケイ皮酸誘導体としては、オクチルメトキシシンナメート又はメトキシケイ皮酸エチルヘキシル(例えば「パルソールMCX」、ホフマン-ラ・ロシュ社)、メトキシケイ皮酸イソプロピル、メトキシケイ皮酸イソアミル(例えば「ネオ・ヘリオパンE1000」、ハーマン・アンド・レイマー社)、シンノキセート、DEAメトキシシンナメート、メチルケイ皮酸ジイソプロピル、グリセリル-エチルヘキサノエート-ジメトキシシンナメート、ジ-(2-エチルヘキシル)-4'-メトキシベンザルマロネートなどが例示される。
 ジベンゾイルメタン誘導体としては、4-tert-ブチル-4’-メトキシジベンゾイルメタン(例えば「パルソール1789」)などが例示される。
 β,β-ジフェニルアクリレート誘導体としては、オクトクリレン(例えば「ユビナールN539」、BASF社)などが例示される。
 ベンゾフェノン誘導体としては、ベンゾフェノン-1(例えば「ユビナール400」、BASF社)、ベンゾフェノン-2(例えば「ユビナールD50」、BASF社)、ベンゾフェノン-3またはオキシベンゾン(例えば「ユビナールM40」、BASF社)、ベンゾフェノン-4(例えば「ユビナールMS40」、BASF社)、ベンゾフェノン-5、ベンゾフェノン-6(例えば「ヘリソーブ(Helisorb)11」、ノルクアイ社)、ベンゾフェノン-8(例えば「スペクトラ-ソーブ(Spectra-Sorb)UV-24」、アメリカン・シアナミド社)、ベンゾフェノン-9(例えば「ユビナールDS-49」、BASF社)、ベンゾフェノン-12などが例示される。
 ベンジリデンショウノウ誘導体としては、3-ベンジリデンショウノウ(例えば「メギゾリル(Mexoryl)SD」、シメックス社)、4-メチルベンジリデンショウノウ、ベンジリデンショウノウスルホン酸(例えば「メギゾリルSL」、シメックス社)、メト硫酸ショウノウベンザルコニウム(例えば「メギゾリルSO」、シメックス社)、テレフタリリデンジショウノウスルホン酸(例えば「メギゾリルSX」、シメックス社)、ポリアクリルアミドメチルベンジリデンショウノウ(例えば「メギゾリルSW」、シメックス社)などが例示される。
 フェニルベンゾイミダゾール誘導体としては、フェニルベンゾイミダゾールスルホン酸(例えば「ユーソレックス232」、メルク社)、フェニルジベンゾイミダゾールテトラスルホン酸二ナトリウム(例えば「ネオ・ヘリオパンAP」、ハーマン・アンド・レイマー社)などが例示される。
 トリアジン誘導体としては、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、アニソトリアジン(例えば「チノソーブ(Tinosorb)S」、チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社)、エチルヘキシルトリアゾン(例えば「ユビナールT150」、BASF社)、ジエチヘキシルブタミドトリアゾン(例えば「ユバソーブ(Uvasorb)HEB」、シグマ3V社)、2,4,6-トリス(ジイソブチル-4’-アミノベンザルマロナート)-s-トリアジンなどが例示される。
 フェニルベンゾトリアゾール誘導体としては、ドロメトリゾールトリシロキサン(例えば「シラトリゾール(Silatrizole)」、ローディア・シミー社)、メチレンビス(ベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール)(例えば「チノソーブM」、チバ・スペシャリティー・ケミカルズ社)などが例示される。
 アントラニル誘導体としては、アントラニル酸メンチル(例えば「ネオ・ヘリオパンMA」、ハーマン・アンド・レイマー社)などが例示される。
 イミダゾリン誘導体としては、エチルヘキシルジメトキシベンジリデンジオキソイミダゾリンプロピオナートなどが例示される。
 ベンザルマロナート誘導体としては、ベンザルマロナート官能基を有するポリオルガノシロキサン(例えば、ポリシリコーン-15;「パルソールSLX」、DSMニュートリション ジャパン社)などが例示される。
 4,4-ジアリールブタジエン誘導体としては、1,1-ジカルボキシ(2,2’-ジメチルプロピル)-4,4-ジフェニルブタジエンなどが例示される。
 このうち、ジエチルアミノヒドロキシベンゾイル安息香酸ヘキシル、4-tert-ブチル-4’-メトキシジベンゾイルメタン、オクトクリレン、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、ポリシリコーン-15、オキシベンゾン、メトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、エチルヘキシルトリアゾン、が好ましく、特にメトキシケイヒ酸エチルヘキシル、ビスエチルヘキシルオキシフェノールメトキシフェニルトリアジン、メチレンビスベンゾトリアゾリルテトラメチルブチルフェノール、フェニルベンズイミダゾールスルホン酸、エチルヘキシルトリアゾンを好適に用いることができる。
 油溶性抗酸化剤としては、例えば、カロチノイド、抗酸化作用を有する油溶性ビタミン等が挙げられる。
 カロチノイドとしては、アクチニオエリスロール、アスタキサンチン、ビキシン、カンタキサンチン、カプサンチン、カプソルビン、β-8’-アポ-カロテナール(アポカロテナール)、β-12’-アポ-カロテナール、α-カロテン、β-カロテン、”カロテン”(α-及びβ-カロテン類の混合物)、γ-カロテン、β-クリプトキサンチン、エキネノン、ルテイン、リコピン、ビオラキサンチン、ゼアキサンチン等が挙げられる。
 抗酸化作用を有する油溶性ビタミンとしては、ビタミンE、レチノイド、アスコルビン酸の油溶性誘導体等を挙げることができる。
 ビタミンEとしては、特に限定されず、例えば、トコフェロール及びその誘導体からなる化合物群、並びにトコトリエノール及びその誘導体からなる化合物群から選ばれるものが挙げられる。これらは単独で用いても、複数併用して用いてもよい。またトコフェロール及びその誘導体からなる化合物群とトコトリエノール及びその誘導体からなる化合物群からそれぞれ選択されたものを組み合わせて使用してもよい。
 レチノイドとしては、レチノール、3-ヒドロレチノール、レチナール、3-ヒドロレチナール、レチノイン酸、3-デヒドロレチノイン酸、ビタミンAアセテート等のビタミンA類;α,β,γ-カロテン、β-クリプトキサンチン、エキネノン等のカロチノイド、キサントフィル等のプロビタミンA類を挙げることができる。
 アスコルビン酸の油溶化誘導体としては、ステアリン酸L-アスコルビルエステル、テトライソパルミチン酸L-アスコルビルエステル、パルミチン酸L-アスコルビルエステル、パルミチン酸エリソルビルエステル、テトライソパルミチン酸エリソルビルエステル、ジオレイン酸アスコルビル等のビタミンCの脂肪酸エステル類、ジパルミチン酸ピリドキシン、トリパルミチン酸ピリドキシン、ジラウリン酸ピリドキシン、ジオクタン酸ピリドキシン等のビタミンB6の脂肪酸エステル類等が挙げられる。
 上記油溶性抗酸化剤のうち、酢酸トコフェロール、酢酸レチノール、レチノール、パルミチン酸レチノールを好適に用いることができる。
 本発明に係る化粧料では、油分は、水中油型乳化粒子に内包された状態で、水性媒体中に分散している。当該水中油型乳化粒子は、マイクロエマルション(粒子径が100ナノメートル以下で、熱力学的に安定なエマルション)であってもよい。
 また、本発明における油分の配合量は、化粧料総量に対し、20~50質量%、より好ましくは20-40質量%である。
[ノニオン性界面活性剤]
 本発明において、水中油型乳化組成物を調製し得るノニオン性界面活性剤としては、単独でも、或いは複数の親油性ノニオン性界面活性剤、親水性界面活性剤の混合物として用いてもよい。
 混合物を用いる場合には、各ノニオン性界面活性剤のHLBは2~17.5程度が好ましく、その加重平均HLBは2~12程度が好ましい。
 親油性ノニオン性界面活性剤としては、例えば、ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、ソルビタンモノオレエート、ソルビタンモノイソステアレート、ソルビタンモノラウレート、ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレート、ソルビタンセスキオレエート、ソルビタントリオレエート、ペンタ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン、テトラ-2-エチルヘキシル酸ジグリセロールソルビタン等);グリセリンポリグリセリン脂肪酸類(例えば、モノ綿実油脂肪酸グリセリン、モノエルカ酸グリセリン、セスキオレイン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリン、α,α'-オレイン酸ピログルタミン酸グリセリン、モノステアリン酸グリセリンリンゴ酸等);プロピレングリコール脂肪酸エステル類(例えば、モノステアリン酸プロピレングリコール等);硬化ヒマシ油誘導体;グリセリンアルキルエーテル等が挙げられる。
 親水性ノニオン性界面活性剤としては、例えば、POE-ソルビタン脂肪酸エステル類(例えば、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンモノステアレート、POE-ソルビタンモノオレエート、POE-ソルビタンテトラオレエート等);POEソルビット脂肪酸エステル類(例えば、POE-ソルビットモノラウレート、POE-ソルビットモノオレエート、POE-ソルビットペンタオレエート、POE-ソルビットモノステアレート等);POE-グリセリン脂肪酸エステル類(例えば、POE-グリセリンモノステアレート、POE-グリセリンモノイソステアレート、POE-グリセリントリイソステアレート等のPOE-モノオレエート等);POE-脂肪酸エステル類(例えば、POE-ジステアレート、POE-モノジオレエート、ジステアリン酸エチレングリコール等);POE-アルキルエーテル類(例えば、POE-ラウリルエーテル、POE-オレイルエーテル、POE-ステアリルエーテル、POE-ベヘニルエーテル、POE-2-オクチルドデシルエーテル、POE-コレスタノールエーテル等);プルロニック(登録商標)型類(例えば、プルロニック(登録商標)等);POE・POP-アルキルエーテル類(例えば、POE・POP-セチルエーテル、POE・POP-2-デシルテトラデシルエーテル、POE・POP-モノブチルエーテル、POE・POP-水添ラノリン、POE・POP-グリセリンエーテル等);テトラPOE・テトラPOP-エチレンジアミン縮合物類(例えば、テトロニック等);POE-ヒマシ油硬化ヒマシ油誘導体(例えば、POE-ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油、POE-硬化ヒマシ油モノイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油トリイソステアレート、POE-硬化ヒマシ油モノピログルタミン酸モノイソステアリン酸ジエステル、POE-硬化ヒマシ油マレイン酸等);POE-ミツロウ・ラノリン誘導体(例えば、POE-ソルビットミツロウ等);アルカノールアミド(例えば、ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド、ラウリン酸モノエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド等);POE-プロピレングリコール脂肪酸エステル;POE-アルキルアミン;POE-脂肪酸アミド;ショ糖脂肪酸エステル;アルキルエトキシジメチルアミンオキシド;トリオレイルリン酸等が挙げられる。
[トリメチルグリシン]
 本発明に好適に用いられるトリメチルグリシンは、N,N,N-トリメチルグリシンの構造をもち、特に乾燥環境下にあっても強い吸湿性を示す。
 本発明において、トリメチルグリシンの保湿性を十分に発揮させるためには、組成物中1.5質量%以上の配合が好ましい。
[HLBが18以上のノニオン性界面活性剤]
 HLBが18以上のノニオン性界面活性剤としては、POE付加モノアルキルエーテルが好ましく、例えばステアリン酸PEG-100(HLB:約19)などが好適に用いられる。
[水溶性有機酸塩]
 本発明において好適に用いられる水溶性有機酸塩としては、トラネキサム酸メチルアミド塩酸塩、4-メトキシサリチル酸カリウム塩などが例示される。
[その他の成分]
 天然の水溶性高分子としては、例えば、植物系高分子(例えば、アラビアガム、トラガカントガム、ガラクタン、ローカストビーンガム、グアガム、タマリンドガム、キャロブガム、カラヤガム、カラギーナン、ペクチン、クインスシード(マルメロ)、アルゲコロイド(カッソウエキス)、デンプン(コメ、トウモロコシ、バレイショ、コムギ)、グリチルリチン酸);微生物系高分子(例えば、キサンタンガム、デキストラン、サクシノグルカン、ブルラン等);動物系高分子(例えば、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、ゼラチン等)等が挙げられる。
 半合成の水溶性高分子としては、例えば、デンプン系高分子(例えば、カルボキシメチルデンプン、メチルヒドロキシプロピルデンプン等);セルロース系高分子(メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、セルロース硫酸ナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、結晶セルロース、セルロース末等);アルギン酸系高分子(例えば、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル等)等が挙げられる。
 合成の水溶性高分子としては、例えば、ビニル系高分子(例えば、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー等);ポリオキシエチレン系高分子(例えば、ポリエチレングリコール20,000、40,000、60,000等);アクリル系高分子(例えば、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリエチルアクリレート、ポリアクリルアミド等);ポリエチレンイミン;カチオンポリマー、及びこれらのコポリマーやクロスポリマー((アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、(ジメチルアクリルアミド/アクリロイルジメチルタウリンNa)クロスポリマー等)等が挙げられる。
 前記水溶性高分子以外の増粘剤としては、例えば、デキストリン、ペクチン酸ナトリウム、アラギン酸ナトリウム、ジアルキルジメチルアンモニウム硫酸セルロース、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、ベントナイト、ヘクトライト、ケイ酸A1Mg(ビーガム)、ラポナイト、無水ケイ酸等が挙げられる。
 単糖としては、例えば、三炭糖(例えば、D-グリセリルアルデヒド、ジヒドロキシアセトン等);四炭糖(例えば、D-エリトロース、D-エリトルロース、D-トレオース等);五炭糖(例えば、L-アラビノース、D-キシロース、L-リキソース、D-アラビノース、D-リボース、D-リブロース、D-キシルロース、L-キシルロース等);六炭糖(例えば、D-グルコース、D-タロース、D-ブシコース、D-ガラクトース、D-フルクトース、L-ガラクトース、L-マンノース、D-タガトース等);七炭糖(例えば、アルドヘプトース、ヘプロース等);八炭糖(例えば、オクツロース等);デオキシ糖(例えば、2-デオキシ-D-リボース、6-デオキシ-L-ガラクトース、6-デオキシ-L-マンノース等);アミノ糖(例えば、D-グルコサミン、D-ガラクトサミン、シアル酸、アミノウロン酸、ムラミン酸等);ウロン酸(例えば、D-グルクロン酸、D-マンヌロン酸、L-グルロン酸、D-ガラクツロン酸、L-イズロン酸等)等が挙げられる。
 オリゴ糖としては、例えば、ショ糖、グンチアノース、ウンベリフェロース、ラクトース、プランテオース、イソリクノース類、α,α-トレハロース、ラフィノース、リクノース類、ウンビリシン、スタキオースベルバスコース類等が挙げられる。
 アミノ酸としては、例えば、中性アミノ酸(例えば、スレオニン、システイン等);塩基性アミノ酸(例えば、ヒドロキシリジン等)等が挙げられる。また、アミノ酸誘導体として、例えば、アシルサルコシンナトリウム(ラウロイルサルコシンナトリウム)、アシルグルタミン酸塩、アシルβ-アラニンナトリウム、グルタチオン、ピロリドンカルボン酸等が挙げられる。
 有機アミンとしては、例えば、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、モルホリン、トリイソプロパノールアミン、2-アミノ-2-メチル-1,3-プロパンジオール、2-アミノ-2-メチル-1-プロパノール等が挙げられる。
 金属イオン封鎖剤としては、例えば、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸、1-ヒドロキシエタン-1,1-ジフォスホン酸四ナトリウム塩、エデト酸二ナトリウム、エデト酸三ナトリウム、エデト酸四ナトリウム、クエン酸ナトリウム、ポリリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、グルコン酸、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、コハク酸、エデト酸、エチレンジアミンヒドロキシエチル三酢酸3ナトリウム等が挙げられる。
 酸化防止助剤としては、例えば、リン酸、クエン酸、アスコルビン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、ケファリン、ヘキサメタフォスフェイト、フィチン酸、エチレンジアミン四酢酸等が挙げられる。
 その他の配合可能成分としては、例えば、防腐剤(エチルパラベン、ブチルパラベン等);美白剤(例えば、胎盤抽出物、ユキノシタ抽出物、アルブチン等);血行促進剤(ニコチン酸、ニコチン酸ベンジル、ニコチン酸トコフェロール、ニコチン酸β-ブトキシエステル、ミノキシジル又はその類縁体、γ-オリザノール、アルコキシカルボニルピリジンN-オキシド、塩化カルプロニウム、及びアセチルコリン又はその誘導体等);各種抽出物(例えば、ショウガ、ウバク、オウレン、シコン、バーチ、ビワ、ニンジン、アロエ、ゼニアオイ、アイリス、ブドウ、ヘチマ、ユリ、サフラン、センキュウ、ショウキュウ、オトギリソウ、オノニス、ニンニク、トウガラシ、チンピ、トウキ、ボタン、海藻等)、賦活剤(例えば、パンテニールエチルエーテル、ニコチン酸アミド、ビオチン、パントテン酸、ローヤルゼリー、コレステロール誘導体等);抗脂漏剤(例えば、ピリドキシン類、チアントール等)等が挙げられる。
 本発明の化粧料は、外皮に適用される化粧品、医薬品、及び医薬部外品に広く適用することが可能である。その剤型は水中油型乳化系(乳液、クリーム、化粧水等)であり、一般的な水中油型乳化組成物の製造方法を、具体的な配合成分の内容に当てはめて、本発明の化粧料を所望の形態にて製造することが可能である。
 以下、本発明の好適な実施例について説明する。
 まず、具体的な実施例の説明に先立ち、その評価方法について説明する。
[硬度]
調製した水中油型クリーム化粧料の硬度を、25℃において、レオテック社製レオメー
ター(感圧軸8φ、針入速度2cm/min、針入度3mm)で測定した。
[乳化粒子径]
調製した水中油型クリーム化粧料をシステム工業顕微鏡BX51(オリンパス株式会社
製)で観察し、乳化粒子径を目視にて測定した。
[乳化安定性]
製剤をガラス瓶に充填し、50℃4週間もしくは60℃15日間静置した時の外観(クリーミングの有無)を判定した。
A:クリーミング、分離が確認されなかった。
C:クリーミング、分離が確認された。
[融点]
示差走査熱量計により、α―ゲルの融点の測定を行った。
[粘度]
調製した試料を50℃で3週間静置した直後に、BL型粘度計(ロータNo.3、12回転)により粘度(mPa・s)を測定した。
[使用性(塗布後のしっとりさの持続)]
専門パネル10名が顔面に試料を塗布し、塗布後のしっとりさの持続について評価した。
A:パネル10名中8名以上が肌への塗布後にしっとりさが長時間持続すると回答した。
B:パネル10名中7名以下が肌への塗布後にしっとりさが長時間持続すると回答した。
[製造方法]
保湿剤・トリメチルグリシンを含む水相を混合する。加熱混合した油相を前記水相に徐々に添加し、高せん断力をかけることで、乳化粒子を整え、撹拌しながら冷却し、水中油型乳化化粧料であるクリームを製造した。
 まず、本発明者らは、水中油型乳化組成物に対する、大量の保湿剤、トリメチルグリシンの影響について検討を行った。
 結果を次の表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1試験例1-1に示すように、水相に大量の保湿剤を配合した場合にも、トリメチルグリシンが添加されていなければ、乳化性、乳化安定性に特に影響はない。
 しかしながら、試験例1-2,1-3に示すようにトリメチルグリシンが配合されると、乳化安定性が著しく低下する。
 この現象について、本発明者らはさらに検討を行った。
 結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2試験例2-1に示すように、界面活性剤の加重平均HLBを親水性側にすると、やや乳化安定性は改善するが、硬度の低下が著しい。これは、組成物中の高級アルコール(ベヘニルアルコール及びステアリルアルコール)とノニオン性界面活性剤により形成された、いわゆるα-ゲルにより硬度を生じており、親水性側にするとこのα-ゲル形成に支障が出ることで硬度低下していると考えられる。
 一方、界面活性剤の加重平均HLBを親油性側にする(試験例2-2,2-3)と、いずれも組成物硬度は満足いくものの、乳化安定性が著しく低下した。
 これに対し、試験例2-4に示すように、HLBが18以上のステアリン酸PEG-100(HLB約19)を用いると、硬度および乳化安定性がともに満足のいく水中油型乳化組成物を得ることができた。
 この点についてさらに詳細に検討した結果を、次の表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 まず、トリメチルグリシンが配合されていない状態では良好な組成物硬度、乳化安定性を得ることのできる界面活性剤を用いても、トリメチルグリシンが配合されると乳化安定性が低下する(試験例3-1)。
 トリメチルグリシンも保湿剤として機能するが、同じ保湿剤であるエリスリトールに置換し(試験例3-2)、或いは水溶性有機酸塩である4-メトキシサリチル酸カリウム塩に置換(試験例3-3)しても、特に乳化安定性に影響は認められない。
 このように、本発明者らが見出した、トリメチルグリシンと高濃度の保湿剤が引き起こす乳化組成物の不安定化は、極めて特異な作用であると考えられる。
 その詳細については現時点で不明な点も多いが、トリメチルグリシンの保水作用により界面活性剤の親水基の水和状態が影響を受けるため、ステアリン酸PEG-100のように、分子構造的に親水基が極めて大きいHLB18以上の界面活性剤が、水相にしっかりと固定されることで、乳化安定性が向上するものと考えられる。
 なお、通常、HLBが18以上となる界面活性剤は、乳化剤というよりはむしろ可溶化剤として機能し、水中油型乳化組成物の形成には必ずしも有効ではなく、またステアリン酸PEG-40(HLBは17.5前後)では硬度低下が生じる(前記試験例2-1)にもかかわらず、ステアリン酸PEG-100では硬度低下が抑制されつつ、乳化安定性が向上することも注目されなければならない。
 さらに本発明者らは、トリメチルグリシン、ステアリン酸PEG-100の配合量について検討を行った。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4より明らかなように、ステアリン酸PEG-100の共存により乳化状態、安定性ともに向上し、さらに詳細な検討の結果、ステアリン酸PEG-100の配合量は0.1~5質量%、またトリメチルグリシンの配合量は5質量%程度まで効果が発揮される。
 トリメチルグリシンの保湿剤としての効果を考え合わせると、組成物中1.5質量%以上であることが好ましく、安定性を考慮すると5質量%以下が好ましい。
 本発明者らは、水と保湿剤の配合比率や他の界面活性剤についても検討を行った。
結果を表5に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 
 表5より明らかなように、保湿剤/(水+保湿剤)が0.3以下である(試験例5‐1)とトリメチルグリシンを加えても乳化安定性には影響がないことが分かる。
 また、界面活性剤が前記表4で検討したステアリン酸PEG100以外の界面活性剤(イソステアリン酸PEG-60グリセリル)でもHLBが18以上であれば乳化安定性が得られる(試験例5‐2)。試験例5-3のようにステアリン酸PEG100の含有量は0.5質量%でも乳化安定性は良好であった。

 

Claims (4)

  1.  保湿剤/(水+保湿剤)が0.3~0.7である水相と、
     組成物中、20~50質量%の油相と、
     水中油型乳化組成物を形成し得るノニオン性界面活性剤と、
     組成物中、1.5質量%以上のトリメチルグリシンと、
     HLBが18以上のノニオン系界面活性剤と、
    を含むことを特徴とする水中油型乳化組成物。
  2.  請求項1記載の化粧料において、さらに水溶性有機酸塩を含むことを特徴とする水中油型乳化組成物。
  3.  請求項1又は2記載の化粧料において、HLB18以上のノニオン性界面活性剤は、組成物中0.1~3質量%であることを特徴とする水中油型乳化組成物。
  4.  請求項1~3のいずれかに記載の化粧料において、トリメチルグリシンは5質量%以下であることを特徴とする水中油型乳化組成物。
     

     
PCT/JP2021/000174 2020-01-10 2021-01-06 水中油型乳化組成物 WO2021141038A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021570063A JPWO2021141038A1 (ja) 2020-01-10 2021-01-06
CN202180008571.8A CN114929185A (zh) 2020-01-10 2021-01-06 水包油型乳化组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020003184 2020-01-10
JP2020-003184 2020-01-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021141038A1 true WO2021141038A1 (ja) 2021-07-15

Family

ID=76788083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/000174 WO2021141038A1 (ja) 2020-01-10 2021-01-06 水中油型乳化組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2021141038A1 (ja)
CN (1) CN114929185A (ja)
WO (1) WO2021141038A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113620845A (zh) * 2021-08-10 2021-11-09 万华化学集团股份有限公司 一种保湿剂及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11279021A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2007145721A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2017105766A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 富士フイルム株式会社 ゲル状水中油型乳化組成物、皮膚外用剤および水中油型乳化組成物の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11279021A (ja) * 1998-03-30 1999-10-12 Shiseido Co Ltd 水中油型乳化組成物
JP2007145721A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2017105766A (ja) * 2015-11-30 2017-06-15 富士フイルム株式会社 ゲル状水中油型乳化組成物、皮膚外用剤および水中油型乳化組成物の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113620845A (zh) * 2021-08-10 2021-11-09 万华化学集团股份有限公司 一种保湿剂及其制备方法
CN113620845B (zh) * 2021-08-10 2023-01-13 万华化学集团股份有限公司 一种保湿剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN114929185A (zh) 2022-08-19
JPWO2021141038A1 (ja) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101167B2 (ja) 多孔質粉末配合日焼け止め化粧料
JP6061594B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP6752313B2 (ja) 透明化粧料
EP2509559B1 (en) Composition for external use and method for producing the same
JP2006070016A (ja) 還元型補酵素qを含有する美白用組成物
WO2018105040A1 (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2012153622A (ja) 水中油型乳化組成物及びその製造方法
WO2015033757A1 (ja) 皮膚外用組成物
EP2474302B1 (en) Sunscreen cosmetic composition containing ultraviolet absorber
WO2021141038A1 (ja) 水中油型乳化組成物
JP7076373B2 (ja) 皮膚外用剤組成物
CN108367177A (zh) 用于改进组合物的spf和流变学的高内相乳液组合物
US11197807B2 (en) Gel-type oil-in-water emulsion composition
JP6542099B2 (ja) 水中油型皮膚外用剤
JP2021102588A (ja) 水中油型乳化組成物
JP6811560B2 (ja) 両連続構造を有する外相中に油中水型エマルションが分散されてなる多相エマルション及びその製造方法
JP2021095349A (ja) 化粧料
WO2021060079A1 (ja) 化粧料
JP2022093841A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP7368196B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
CN114173758B (zh) 水性组合物
JP7403299B2 (ja) オイルゲル組成物および化粧料
US20220249354A1 (en) Water based composition
JP2024026720A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2010024160A (ja) 微細エマルション組成物、およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21738037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021570063

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21738037

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1