WO2021140544A1 - ノイズ抑制装置及び電気車制御装置 - Google Patents

ノイズ抑制装置及び電気車制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021140544A1
WO2021140544A1 PCT/JP2020/000072 JP2020000072W WO2021140544A1 WO 2021140544 A1 WO2021140544 A1 WO 2021140544A1 JP 2020000072 W JP2020000072 W JP 2020000072W WO 2021140544 A1 WO2021140544 A1 WO 2021140544A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
noise suppression
signal
control unit
inverter
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/000072
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英俊 北中
西尾 直樹
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP2021569613A priority Critical patent/JP7170916B2/ja
Priority to DE112020006442.5T priority patent/DE112020006442T5/de
Priority to PCT/JP2020/000072 priority patent/WO2021140544A1/ja
Publication of WO2021140544A1 publication Critical patent/WO2021140544A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/14Arrangements for reducing ripples from dc input or output
    • H02M1/15Arrangements for reducing ripples from dc input or output using active elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/44Circuits or arrangements for compensating for electromagnetic interference in converters or inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1582Buck-boost converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Definitions

  • the present invention relates to a noise suppression device that suppresses a noise component current leaking from a power converter, and an electric vehicle control device provided with the noise suppression device mounted on the electric vehicle.
  • the electric train control device is equipped with a power converter that receives electric power supplied from the overhead wire and uses the received electric power to drive the traction motor.
  • the power converter is provided with a conversion element inside. Due to the switching operation of the conversion element of the power converter, the return current including the noise component current flows through the rail that is the return path to the substation that is the power supply. Noise component
  • the AC component contained in the current may cause the railway security equipment including the existing railroad crossing control device and line detection device to malfunction. Therefore, it may be required to reliably attenuate the AC component included in the noise component current.
  • Patent Document 1 provides a power source for the DC voltage in an electric vehicle control device having a configuration in which a DC voltage is received via a filter circuit including a filter reactor and a filter capacitor.
  • a configuration is disclosed in which a filter circuit that increases the input impedance with respect to the power supply frequency of an AC power supply is connected in parallel with an existing filter circuit.
  • the entire filter circuit including the existing filter circuit and the additional filter circuit includes not only the noise component current to be reduced but also the originally required DC current component, specifically several hundred [A] to one thousand [. A] About current flows. Therefore, the circuit element to be added has to be increased in size, which causes a problem that the weight of the vehicle and the amount of heat generated are increased. Therefore, it is desired to suppress the noise component current while avoiding the increase in size of the circuit element to be added.
  • the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to obtain a noise suppression device capable of suppressing a noise component current while avoiding an increase in the size of an additional circuit element.
  • the present invention is mounted on an electric vehicle provided with an inverter and a filter circuit arranged between the overhead wire and the inverter, and leaks from the inverter to the overhead wire or rail. It is a noise suppression device that suppresses the noise component current.
  • the inverter converts the DC power supplied through the positive bus, which is electrically connected to the overhead wire, and the negative bus, which is electrically connected to the rail, into AC power to the load.
  • the noise suppression device includes a noise suppression unit and a control unit.
  • the noise suppression section includes a capacitor whose negative side is electrically connected to the negative bus via a connecting conductor.
  • the noise suppression unit has an upper arm semiconductor element and a lower arm semiconductor element connected in series, the upper arm semiconductor element is connected to the positive side of the capacitor, and the lower arm semiconductor element is connected to the negative side of the capacitor. It is equipped with a switching circuit unit. Further, the noise suppression unit includes a reactor in which one end is connected to the connection point between the upper arm semiconductor element and the lower arm semiconductor element and the other end is electrically connected to the positive bus. The control unit controls the switching circuit unit according to the current flowing through the positive bus or negative bus.
  • the noise suppression device According to the noise suppression device according to the present invention, there is an effect that the noise component current can be suppressed while avoiding an increase in the size of the circuit element to be added.
  • the figure which shows the structural example of the control part in Embodiment 1. A block diagram showing an example of a hardware configuration that realizes the functions of the inverter control unit and the control unit according to the first embodiment.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a railway system 150 including a noise suppression device 100 according to the first embodiment.
  • the railway system 150 includes an overhead wire 1, a current collector 2, a switch 3, a power conversion unit 11, a load 8, wheels 9, and rails 10.
  • the electric vehicle control device according to the first embodiment includes a noise suppression device 100 and a power conversion unit 11.
  • the railway system 150 is a DC overhead line type railway system.
  • the overhead line 1 is connected to a substation (not shown).
  • the substation and the power conversion unit 11 are electrically connected via a current collector 2, a positive bus 2a, a negative bus 2b, a switch 3, wheels 9, and a rail 10.
  • a DC voltage is supplied to the overhead wire 1. Typical DC voltage ratings are in the range of 600V to 3000V.
  • the current collector 2 is provided in an electric vehicle (not shown). The current collector 2 receives DC power supplied from the overhead wire 1 by sliding in contact with the overhead wire 1. The received DC power is input to the switch 3 through the positive bus 2a.
  • the switch 3 is a switch that opens and closes the electrical connection between the overhead wire 1 and the power conversion unit 11.
  • the switch 3 may be arranged inside the power conversion unit 11. The switch 3 switches whether or not to supply power to the power conversion unit 11. During normal operation, the switch 3 is controlled to be in the ON state. Further, when the inverter 6 is stopped or malfunctions, the switch 3 is controlled to be in the off state.
  • an overhead electric wire is shown as an overhead wire 1
  • a pantograph-shaped current collector is shown as a current collector 2
  • the overhead line 1 may be a third rail used in a subway or the like, and the current collector 2 may use a current collector for the third rail in accordance with this.
  • the power conversion unit 11 includes a filter reactor 4a, a filter capacitor 4b arranged after the filter reactor 4a, and an inverter 6 including a plurality of semiconductor elements 6a.
  • the filter reactor 4a is a component in which a conductor is wound in a coil shape.
  • the filter circuit 4 is configured by the filter reactor 4a and the filter capacitor 4b.
  • the filter circuit 4 is arranged between the overhead wire 1 and the inverter 6.
  • a return current including a noise component current flows through the rail 10 which is a return path to the substation which is a power source.
  • the AC component included in the noise component current may cause the railway security equipment including the existing railroad crossing control device and the existing line detection device to malfunction.
  • the filter circuit 4 attenuates the noise component current included in the return current to suppress the outflow of the AC component included in the noise component current to the overhead wire 1 and the rail 10. Further, in addition to the DC component, the AC component voltage generated by the rectifying ripple generated by the rectifying device of the substation is superimposed on the DC voltage output by the overhead wire 1. When the AC component voltage is large, the filter circuit 4 suppresses the noise component current caused by the AC component voltage from flowing to the overhead wire 1 and the rail 10 side.
  • the filter reactor 4a A large amount of electric power is required to drive an electric car. Therefore, a large current flows through the filter reactor 4a. In order to cope with this, the cross-sectional area of the conductor of the filter reactor 4a made of aluminum or copper becomes large. Further, in order to secure the required inductance, the conductor of the filter reactor 4a is configured to be wound many times. In the case of a general commuter train, the filter reactor 4a is required to have a current capacity capable of withstanding a current of several hundred [A] to a thousand [A]. Therefore, the filter reactor 4a is a heavy component as much as 500 [kg].
  • the inverter 6 provided in an electric vehicle is generally composed of a two-level or three-level three-phase inverter circuit using a plurality of semiconductor elements 6a.
  • the inverter 6 is controlled by the inverter control unit 7.
  • a load 8 is connected to the inverter 6.
  • the load 8 is a traction motor for driving an electric vehicle.
  • the inverter control unit 7 operates the inverter 6 at a variable voltage and a variable frequency, and controls the power running or regenerative control of the traction motor to drive and brake the electric vehicle.
  • the load 8 is an auxiliary machine including an air conditioner, a lighting device, a safety device, a compressor, a battery, and a control power supply.
  • the inverter control unit 7 supplies stable electric power to the load 8 by operating the inverter 6 at a constant voltage and constant frequency.
  • the inverter control unit 7 performs switching control on the semiconductor element 6a provided in the inverter 6 based on a command from a higher-level control system (not shown). By this control, the inverter 6 converts the DC power held in the filter capacitor 4b into AC power and supplies it to the load 8.
  • the signal S6 output from the control unit 90 is input to the inverter control unit 7. Further, the inverter control unit 7 outputs the signal S3 to the control unit 90 and outputs the signal S7 to the switch 3. The signal S4 output from the control unit 90 is also input to the switch 3. The operation of each part by these signals S3, S4, S6, and S7 will be described later.
  • the noise suppression device 100 includes a noise suppression unit 80 and a control unit 90 that controls the noise suppression unit 80.
  • the noise suppression device 100 is a device that suppresses the noise component current leaking from the inverter 6 to the overhead wire 1 or the rail 10.
  • the noise suppression device 100 complements or enhances the functions of the filter circuit 4 described above. Although detailed functions will be described later, the noise suppression device 100 can effectively reduce the alternating current component included in the noise component current that flows superimposed on the return current.
  • the noise suppression unit 80 includes a capacitor 50, a switching circuit unit 40, a reactor 30, an switching circuit unit 20, current detectors 60 and 70, and voltage detectors 81 and 82.
  • the current detector 60 may be referred to as a “first current detector” and the current detector 70 may be referred to as a “second current detector”.
  • the current detector 70 and the voltage detector 82 may be configured to use an existing detector.
  • the switching circuit unit 40 includes an upper arm semiconductor element 41 and a lower arm semiconductor element 42.
  • the upper arm semiconductor element 41 and the lower arm semiconductor element 42 are connected in series.
  • the upper arm semiconductor element 41 is connected to the positive side of the capacitor 50.
  • the lower arm semiconductor element 42 is connected to the negative side of the capacitor 50.
  • the negative side of the capacitor 50 is connected to the negative bus 2b via the connecting conductor 84.
  • One end of the reactor 30 is connected to a connection point between the upper arm semiconductor element 41 and the lower arm semiconductor element 42.
  • the other end of the reactor 30 is connected to the positive bus 2a via the opening / closing circuit section 20. That is, the other end of the reactor 30 is electrically connected to the positive bus 2a.
  • the control unit 90 controls the switching circuit unit 40 according to the current IS1 flowing through the positive bus 2a or the negative bus 2b.
  • the opening / closing circuit unit 20 is a switch that opens / closes the electrical connection between the reactor 30 and the positive bus 2a.
  • the opening / closing circuit unit 20 has a circuit unit in which a circuit by the main switch 21 and a charging circuit in which the charging switch 22 and the charging resistor 23 are connected in series are connected in parallel with each other.
  • the signal S5 output from the control unit 90 is input to the opening / closing circuit unit 20.
  • the on / off of the main switch 21 and the charging switch 22 is controlled by the signal S5.
  • the charging switch 22 is first controlled to be turned on.
  • the electric power from the positive bus 2a flows into the capacitor 50 via the charging switch 22 and the charging resistor 23, and the capacitor 50 is charged.
  • the main switch 21 is controlled to be turned on.
  • the main switch 21 and the charging switch 22 are controlled by the signal S5 output from the control unit 90, which will be described later.
  • the reactor 30 is a component in which a conductor is wound in a coil shape, similarly to the filter reactor 4a.
  • the current flowing through the reactor 30 is as small as several [A] at the maximum. Therefore, the reactor 30 may have a significantly smaller current capacity than the filter reactor 4a. Therefore, the reactor 30 is a small and lightweight component of about several [kg].
  • the current detector 60 detects the current ICH1 flowing through the reactor 30.
  • the detected value ICH of the current ICH1 detected by the current detector 60 is input to the control unit 90.
  • the detected value ICH may be referred to as "first output”.
  • the current flowing through the reactor 30 and the current flowing through the connecting conductor 84 have the same magnitude and opposite directions. Therefore, the current detector 60 may be arranged on the connecting conductor 84.
  • the current detector 70 detects the current IS1 flowing through the positive bus 2a.
  • the current IS1 is also an input current to the filter circuit 4.
  • the detected value IS of the current IS1 detected by the current detector 70 is input to the control unit 90.
  • the detected value IS may be referred to as "second output”.
  • the current flowing through the positive bus 2a and the current flowing through the negative bus 2b have the same magnitude and opposite directions. Therefore, the current detector 70 may be arranged on the negative bus 2b.
  • An example of the upper arm semiconductor element 41 and the lower arm semiconductor element 42 is an insulated gate bipolar transistor (IGBT) having a built-in antiparallel diode, but other switching elements may be used.
  • Another example of the upper arm semiconductor element 41 and the lower arm semiconductor element 42 is a metal oxide semiconductor field effect transistor (MOSFET).
  • MOSFET metal oxide semiconductor field effect transistor
  • the material constituting the switching element not only silicon (Si) but also wide bandgap semiconductors such as silicon carbide (SiC), gallium nitride (GaN), gallium oxide (Ga 2 O 3 ), and diamond are used. May be good. If the upper arm semiconductor element 41 and the lower arm semiconductor element 42 are formed of a wide bandgap semiconductor-based material, low loss and high-speed switching can be achieved.
  • Signals S1 and S2 output from the control unit 90 are input to the switching circuit unit 40.
  • the signal S1 is a switching signal that controls the continuity of the upper arm semiconductor element 41.
  • the signal S2 is a switching signal that controls the continuity of the lower arm semiconductor element 42.
  • the voltage detector 82 detects the overhead wire voltage, which is the voltage of the overhead wire 1.
  • the detection value ES of the overhead wire voltage detected by the voltage detector 82 is input to the control unit 90.
  • the voltage detector 81 detects the capacitor voltage, which is the voltage across the capacitor 50.
  • the detection value ECH of the capacitor voltage detected by the voltage detector 81 is input to the control unit 90.
  • the capacitor 50 holds a DC voltage higher than the overhead wire voltage under the control of the control unit 90.
  • the capacitor 50 functions as a main power source for the noise suppression device 100.
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration example of the control unit 90 according to the first embodiment.
  • the control unit 90 includes a first control unit 90a, a second control unit 90b, a third control unit 90c, a subtractor 90d, a divider 90e, and a sequence control unit 91.
  • the detected value IS of the current IS1 detected by the current detector 70 is input to the first control unit 90a.
  • the first control unit 90a cuts the DC component of the detected value IS of the current IS1 and generates a signal IAC * mainly containing a noise component.
  • the signal IAC * represents a noise component flowing through the filter reactor 4a.
  • the detection value ECH of the capacitor voltage detected by the voltage detector 81 is input to the second control unit 90b.
  • the deviation DE between the signal ECH * which is the command value of the capacitor voltage, and the detected value ECH is controlled by proportional integral (PI), and the control value is generated as a signal DEP.
  • PI control is a calculation control by a proportional element and an integral element, and is a general calculation method for calculating a signal DEP.
  • the signal DEP is a signal for maintaining the detected value ECH of the capacitor voltage in the signal ECH * representing the command value of the capacitor voltage.
  • the signal DEP is generated so that the capacitor 50 is discharged.
  • the signal DEP is generated so that the current in the direction of charging the capacitor 50 flows.
  • the signal IAC * and the signal DEP are input to the subtractor 90d.
  • the signal DEP is subtracted from the signal IAC * , and the calculated value is generated as the signal ICH *.
  • the signal ICH * is a current command signal representing a command value of the current to be passed through the reactor 30.
  • the signal ICH * that is the output of the subtractor 90d may be referred to as the "first signal”
  • the signal IAC * that is the input of the subtractor 90d may be referred to as the "second signal”.
  • the detection value ES of the overhead wire voltage and the detection value ICH of the current ICH1 detected by the current detector 60 are input to the divider 90e.
  • the detected value ES is divided by the detected value ECH, and the calculated value is generated as a signal EM.
  • the signal EM is a signal representing the ratio between the voltage on the input side and the voltage on the output side in the switching circuit unit 40.
  • the input side is the side of the capacitor 50, and the output side is the side of the reactor 30.
  • the signal EM has a value of 0 or more and 1 or less.
  • the third control unit 90c includes a signal ICH * which is the output of the subtractor 90d, a detection value ICH of the current ICH1, a signal EM which is the output of the divider 90e, and a signal which is the output of the sequence control unit 91 which will be described later. S8 is input.
  • the deviation DI between the signal ICH * and the detected value ICH of the current ICH1 is PI-controlled, and the control value is generated as a signal DIP.
  • the signal DIP and the signal EM are added, and the calculated value is generated as the signal M *.
  • the signal M * represents the fluxion of the switching circuit unit 40.
  • the signals S1 and S2 are generated by the pulse width modulation (PWM) control of the signal M *.
  • PWM pulse width modulation
  • the signal S1 is a switching signal for controlling the continuity of the upper arm semiconductor element 41
  • the signal S2 is a switching signal for controlling the continuity of the lower arm semiconductor element 42.
  • a known technique can be used for PWM control.
  • a triangular wave comparison method using a triangular wave as a comparison signal, a sawtooth wave comparison method using a sawtooth wave as a comparison signal, and the like are common.
  • the sequence control unit 91 receives the signal S3 output from the inverter control unit 7.
  • the signal S3 is a signal representing an operation command or a stop command to the noise suppression unit 80.
  • the sequence control unit 91 sets the signal S8 to ON to execute PWM control, and sets the signal S5 to ON to execute the PWM control, and sets the signal S5 to ON to perform the PWM control. 20 is controlled on.
  • the sequence control unit 91 sets the signal S8 to off to stop the execution of the PWM control and sets the signal S5 to off.
  • the opening / closing circuit unit 20 is controlled to be turned off.
  • the sequence control unit 91 when the noise suppression unit 80 fails, the sequence control unit 91 generates a signal S6 indicating the failure and sends it to the inverter control unit 7.
  • the inverter control unit 7 stops the operation of the inverter 6 and sets the signal S7 to off to control the switch 3 to off.
  • "when the noise suppression unit 80 fails" means the case where any of the components of the noise suppression unit 80 fails.
  • the sequence control unit 91 generates a signal S4 when the noise suppression unit 80 fails.
  • the signal S4 is a signal for controlling the switch 3 to be turned off, and is output to the switch 3.
  • the signal S4 from the control unit 90 and the signal S7 from the inverter control unit 7 are output to the switch 3. Therefore, even if not only the noise suppression unit 80 but also the control unit 90 fails, the switch 3 can be reliably controlled to be turned off. As a result, the reliability of the device can be improved.
  • the signals S3 and S7 output from the inverter control unit 7 may be referred to as a “third signal” and a “seventh signal”, respectively.
  • the signals S4, S5, S6, and S8 output from the sequence control unit 91 may be referred to as "fourth signal”, “fifth signal”, “sixth signal”, and “eighth signal”, respectively.
  • the negative side is electrically connected to the negative side bus 2b via the connecting conductor 84, and the upper arm semiconductor element 41 is on the positive side of the capacitor 50.
  • the lower arm semiconductor element 42 is provided with a switching circuit unit 40 connected to the negative side of the capacitor 50.
  • the noise suppression unit 80 includes a reactor 30 having one end connected to a connection point between the upper arm semiconductor element 41 and the lower arm semiconductor element 42 and the other end electrically connected to the positive bus 2a.
  • the control unit 90 includes a second control unit 90b that performs voltage feedback control so that the detected value ECH of the capacitor voltage matches the signal ECH * which is the command value of the capacitor voltage.
  • the capacitor 50 can obtain the required power from the overhead wire 1 side via the reactor 30 and the switching circuit unit 40, and maintain the capacitor voltage at the command value. This eliminates the need for a configuration in which the capacitor voltage is maintained using another charging device or another power supply device. Therefore, the noise suppression device 100 can be made smaller and lighter and easier to handle.
  • control unit 90 includes a third control unit 90c that controls current feedback so that the detected value ICH of the current ICH1 flowing through the reactor 30 matches the signal ICH * which is the command value of the current to be passed through the reactor 30.
  • the noise suppression unit 80 can generate a current having the same magnitude as the noise component current included in the current IS1 flowing through the filter reactor 4a and having an opposite phase.
  • the noise component currents at the points of the current collector 2 and the wheel 9 cancel each other out, so that the noise component current can be reduced.
  • the overhead wire voltage can be boosted and supplied to the capacitor 50, so that a voltage higher than the overhead wire voltage can be maintained.
  • the high-voltage energy held without having an external power supply device or the like can be used, so that the outflow of noise component current to the overhead wire 1 and the rail 10 is effectively suppressed while making the noise suppression unit 80 compact and lightweight. be able to.
  • the noise suppression unit 80 only the current having the same magnitude as the noise component current and the opposite phase is sent to the positive bus 2a and the negative bus 2b, and the inflow of the direct current required for driving the electric vehicle is Be blocked.
  • the weight of the upper arm semiconductor element 41, the lower arm semiconductor element 42, the capacitor 50, and the reactor 30, which are the added circuit elements can be suppressed to about several tens [kg] as a whole.
  • the increase is about several hundred [kg]. Is expected. Therefore, if the method of the first embodiment is used, the noise component current can be suppressed while avoiding an increase in the size of the circuit element to be added.
  • the inverter control unit 7 is configured to be able to instruct the operation and stop of the noise suppression device 100. Therefore, the operation of the inverter 6 and the operation of the noise suppression device 100 can be linked. As a result, the noise suppression device 100 operates only when the inverter 6 is operating, so that unnecessary operation can be eliminated and the noise suppression device 100 can be operated efficiently.
  • the opening / closing circuit unit 20 can be controlled off by the control unit 90. As a result, it is possible to prevent an unintended noise component current from flowing out to the overhead wire 1 or the rail 10.
  • the switch 3 can be controlled off by the control unit 90 or the inverter control unit 7, and the operation of the inverter 6 can also be stopped. Therefore, the inverter 6 does not continue to operate without noticing the failure of the noise suppression unit 80. As a result, it is possible to prevent an unnecessary noise component current from flowing out to the overhead wire 1 or the rail 10.
  • the other end of the reactor 30 is electrically connected to the positive bus 2a between the current collector 2 and the filter reactor 4a.
  • the other end of the reactor 30 is connected to the positive bus 2a between the filter reactor 4a and the inverter 6, most of the current ICH1 generated by the noise suppression device 100 is absorbed by the filter capacitor 4b. Therefore, the noise component current cannot be passed, and the desired effect cannot be exhibited.
  • FIG. 3 is a block diagram showing an example of a hardware configuration that realizes the functions of the inverter control unit 7 and the control unit 90 according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a block diagram showing another example of a hardware configuration that realizes the functions of the inverter control unit 7 and the control unit 90 according to the first embodiment.
  • the processor 300 that performs the calculation and the program read by the processor 300 are stored.
  • the memory 302 to be used and the interface 304 for inputting / outputting signals can be included.
  • the processor 300 may be a computing means such as an arithmetic unit, a microprocessor, a microcomputer, a CPU (Central Processing Unit), or a DSP (Digital Signal Processor).
  • the memory 302 includes a non-volatile or volatile semiconductor memory such as a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), a flash memory, an EPROM (Erasable Program ROM), or an EEPROM (registered trademark) (Electrically EPROM). Examples thereof include magnetic disks, flexible disks, optical disks, compact disks, mini disks, and DVDs (Digital Versaille Disc).
  • the memory 302 stores a program that executes the functions of the inverter control unit 7 and the control unit 90 according to the first embodiment.
  • the processor 300 sends and receives necessary information via the interface 304, the processor 300 executes a program stored in the memory 302, and the processor 300 refers to a table stored in the memory 302 to perform the above-described processing. It can be carried out.
  • the calculation result by the processor 300 can be stored in the memory 302.
  • the processing circuit 303 shown in FIG. 4 can also be used.
  • the processing circuit 303 corresponds to a single circuit, a composite circuit, an ASIC (Application Specific Integrated Circuit), an FPGA (Field-Programmable Gate Array), or a combination thereof.
  • the information input to the processing circuit 303 and the information output from the processing circuit 303 can be obtained via the interface 304.
  • processing in the inverter control unit 7 and the control unit 90 may be performed in the processing circuit 303, and processing that is not performed in the processing circuit 303 may be performed in the processor 300 and the memory 302.
  • FIG. 5 is a diagram showing a configuration example of a railway system 150A including the noise suppression device 100A according to the second embodiment.
  • the noise suppression device 100 is replaced by the noise suppression device 100A
  • the switch 3 is replaced by the charging circuit unit 3A.
  • the opening / closing circuit unit 20 is deleted in the configuration of the noise suppression device 100 shown in FIG.
  • the connection destination of the other end of the reactor 30 is changed to the positive bus 2a between the charging circuit unit 3A and the filter reactor 4a.
  • the output destinations of the signals S4, S5, and S7 are changed from the switch 3 to the charging circuit unit 3A.
  • Other configurations are the same as or equivalent to those in FIG.
  • the same or equivalent components are designated by the same reference numerals, and duplicate explanations are omitted.
  • the switch 3 and the opening / closing circuit unit 20 are installed for the purpose of opening / closing the circuit, and therefore are not essential parts of the present invention. Further, in a general electric vehicle, a charging circuit for performing initial charging of the filter capacitor 4b having a large capacity is provided.
  • the charging circuit unit 3A of FIG. 5 corresponds to this charging circuit.
  • the charging circuit unit 3A has a circuit unit in which a circuit by the main switch 3A1 and a charging circuit in which the charging switch 3A2 and the charging resistor 3A3 are connected in series are connected in parallel with each other. ing.
  • the on / off of the main switch 3A1 and the charging switch 3A2 is controlled by the signals S4 and S5 output from the control unit 90 and the signal S7 output from the inverter control unit 7.
  • the configuration and operation of the control unit 90 are the same as those in the first embodiment, and the description thereof is omitted here.
  • control unit 90 and the inverter control unit 7 are described as separate components, but the present invention is not limited to this. Both control units may be integrated into one control unit.
  • the noise suppression device 100 has been described as a device included inside the electric vehicle control device, but the present invention is not limited to this.
  • the noise suppression device 100 and the power conversion unit 11 may be electrically connected to each other, and the noise suppression device 100 may be configured as a device outside the electric train control device.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

ノイズ抑制装置(100)は、ノイズ抑制部(80)と、制御部(90)とを備える。ノイズ抑制部(80)は、負側が接続導体を介して負側母線(2b)に電気的に接続されるコンデンサ(50)と、上アーム半導体素子(41)がコンデンサ(50)の正側に接続され、下アーム半導体素子(42)がコンデンサ(50)の負側に接続されるスイッチング回路部(40)とを備える。更に、ノイズ抑制部(80)は、一端が上アーム半導体素子(41)と下アーム半導体素子(42)との接続点に接続され、他端が正側母線(2a)に電気的に接続されるリアクトル(30)を備える。制御部(90)は、正側母線(2a)又は負側母線(2b)に流れる電流に応じてスイッチング回路部(40)の制御を行う。

Description

ノイズ抑制装置及び電気車制御装置
 本発明は、電力変換器から漏洩するノイズ成分電流を抑制するノイズ抑制装置、及び電気車に搭載される当該ノイズ抑制装置を備えた電気車制御装置に関する。
 電気車制御装置は、架線から供給される電力を受電し、受電した電力を利用して主電動機を駆動する電力変換器を備えている。電力変換器は、内部に変換素子を具備する。電力変換器の変換素子のスイッチング動作によって、電源となる変電所への帰路となるレールには、ノイズ成分電流を含む帰線電流が流れる。ノイズ成分電流に含まれる交流成分は、既設の踏切制御装置及び在線検知装置を含む鉄道用保安設備を誤動作させる可能性がある。このため、ノイズ成分電流に含まれる交流成分を確実に減衰させることが求められる場合がある。
 上記のような技術的背景の下、下記特許文献1には、フィルタリアクトルとフィルタコンデンサとからなるフィルタ回路を介して直流電圧を受電する構成の電気車制御装置において、当該直流電圧の電源となる交流電源の電源周波数に対する入力インピーダンスを増加するフィルタ回路を既設のフィルタ回路に並列に接続する構成が開示されている。
特開2006-6002号公報
 上記従来技術では、ノイズ成分電流に含まれる交流成分を抑制するために、新たなフィルタ回路を追加している。しかしながら、既設のフィルタ回路と追加のフィルタ回路とを含むフィルタ回路の全体には、減少させたいノイズ成分電流だけでなく、本来必要な直流電流成分、具体的には数百[A]から千[A]程度の電流が流れる。従って、追加する回路要素は大型化せざるを得ず、車両重量及び発熱量の増加に繋がるという課題が生じる。このため、追加する回路要素の大型化を回避しつつ、ノイズ成分電流を抑制することが望まれている。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、追加する回路要素の大型化を回避しつつ、ノイズ成分電流を抑制することができるノイズ抑制装置を得ることを目的とする。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、インバータと、架線とインバータとの間に配置されるフィルタ回路とを備えた電気車に搭載され、インバータから架線又はレールに漏洩するノイズ成分電流を抑制するノイズ抑制装置である。インバータは、架線に電気的に接続される正側母線と、レールに電気的に接続される負側母線とを通じて供給される直流電力を負荷への交流電力に変換する。ノイズ抑制装置は、ノイズ抑制部と、制御部とを備える。ノイズ抑制部は、負側が接続導体を介して負側母線に電気的に接続されるコンデンサを備える。また、ノイズ抑制部は、直列に接続される上アーム半導体素子及び下アーム半導体素子を有し、上アーム半導体素子がコンデンサの正側に接続され、下アーム半導体素子がコンデンサの負側に接続されるスイッチング回路部を備える。更に、ノイズ抑制部は、一端が上アーム半導体素子と下アーム半導体素子との接続点に接続され、他端が正側母線に電気的に接続されるリアクトルを備える。制御部は、正側母線又は負側母線に流れる電流に応じてスイッチング回路部の制御を行う。
 本発明に係るノイズ抑制装置によれば、追加する回路要素の大型化を回避しつつ、ノイズ成分電流を抑制することができるという効果を奏する。
実施の形態1に係るノイズ抑制装置を含む鉄道システムの構成例を示す図 実施の形態1における制御部の構成例を示す図 実施の形態1におけるインバータ制御部及び制御部の機能を実現するハードウェア構成の一例を示すブロック図 実施の形態1におけるインバータ制御部及び制御部の機能を実現するハードウェア構成の他の例を示すブロック図 実施の形態2に係るノイズ抑制装置を含む鉄道システムの構成例を示す図
 以下に添付図面を参照し、本発明の実施の形態に係るノイズ抑制装置及び電気車制御装置について詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により、本発明が限定されるものではない。
実施の形態1.
 図1は、実施の形態1に係るノイズ抑制装置100を含む鉄道システム150の構成例を示す図である。鉄道システム150は、架線1と、集電装置2と、スイッチ3と、電力変換部11と、負荷8と、車輪9と、レール10とを備える。実施の形態1に係る電気車制御装置は、ノイズ抑制装置100と、電力変換部11とによって構成される。
 鉄道システム150は、直流架線方式の鉄道システムである。架線1は、図示しない変電所に接続されている。変電所と電力変換部11とは、集電装置2、正側母線2a、負側母線2b、スイッチ3、車輪9及びレール10を介して電気的に接続される。
 架線1には、直流電圧が供給されている。一般的な直流電圧の定格は、600Vから3000Vの範囲内にある。集電装置2は、図示しない電気車に設けられている。集電装置2は、架線1と接触摺動することで架線1から供給される直流電力を受電する。受電した直流電力は、正側母線2aを通じてスイッチ3に入力される。スイッチ3は、架線1と電力変換部11との間の電気的接続を開閉する開閉器である。スイッチ3は、電力変換部11の内部に配置されていてもよい。スイッチ3は、電力変換部11への電力供給の有無を切り替える。正常運転時において、スイッチ3は、オン状態に制御される。また、インバータ6の停止時又は故障時において、スイッチ3は、オフ状態に制御される。
 なお、図1では、架線1として架空電線を示し、集電装置2としてパンタグラフ状の集電装置をそれぞれ示しているが、これらに限定されない。架線1としては、地下鉄等で使用されている第三軌条でもよく、これに合わせ、集電装置2は第三軌条用の集電装置を用いてもよい。
 電力変換部11は、フィルタリアクトル4aと、フィルタリアクトル4aの後段に配置されたフィルタコンデンサ4bと、複数の半導体素子6aを備えるインバータ6とを備える。フィルタリアクトル4aは、導体をコイル状に巻回した部品である。フィルタリアクトル4aと、フィルタコンデンサ4bとによって、フィルタ回路4が構成される。フィルタ回路4は、架線1とインバータ6との間に配置される。
 インバータ6に具備される半導体素子6aのスイッチング動作によって、電源となる変電所への帰路となるレール10には、ノイズ成分電流を含む帰線電流が流れる。前述したように、ノイズ成分電流に含まれる交流成分は、既設の踏切制御装置及び在線検知装置を含む鉄道用保安設備を誤動作させる可能性がある。フィルタ回路4は、帰線電流に含まれるノイズ成分電流を減衰させることで、ノイズ成分電流に含まれる交流成分の架線1及びレール10側への流出を抑制する。また、架線1が出力する直流電圧には、直流成分以外に変電所の整流装置で生じた整流リプルによる交流成分電圧が重畳している。この交流成分電圧が大きい場合、フィルタ回路4は、これに起因したノイズ成分電流が架線1及びレール10側へ流れることを抑制する。
 電気車を駆動するためには、大きな電力が必要である。このため、フィルタリアクトル4aには、大電流が流れる。これに対応するため、アルミ又は銅で構成されるフィルタリアクトル4aの導体の断面積は大きくなる。また、必要なインダクタンスを確保するため、フィルタリアクトル4aの導体は、多数回、巻回される構成となる。一般的な通勤電車の場合、フィルタリアクトル4aには、数百[A]から千[A]程度の電流に耐え得る電流容量が必要とされる。このため、フィルタリアクトル4aは、500[kg]程度にも及ぶ重量部品となる。
 電気車に具備されるインバータ6は、一般的に複数の半導体素子6aを用いて2レベル又は3レベルの三相インバータ回路で構成される。インバータ6は、インバータ制御部7で制御される。インバータ6には、負荷8が接続される。
 インバータ6が推進制御装置のインバータである場合、負荷8は、電気車を駆動するための主電動機である。インバータ制御部7は、インバータ6を可変電圧可変周波数で動作させ、主電動機を力行制御又は回生制御することで、電気車の駆動制動を行う。インバータ6が補助電源装置のインバータである場合、負荷8は、空調機器、照明機器、保安機器、コンプレッサ、バッテリ、制御電源を含む補機である。インバータ制御部7は、インバータ6を定電圧定周波数で動作させることで、負荷8へ安定した電力を供給する。
 インバータ制御部7は、図示しない上位の制御系からの指令に基づいて、インバータ6に具備される半導体素子6aに対するスイッチング制御を行う。この制御により、インバータ6は、フィルタコンデンサ4bに保持された直流電力を交流電力に変換して負荷8に供給する。
 インバータ制御部7には、制御部90から出力される信号S6が入力される。また、インバータ制御部7は、制御部90に信号S3を出力し、スイッチ3に信号S7を出力する。スイッチ3には、制御部90から出力される信号S4も入力される。なお、これら信号S3,S4,S6,S7による各部の動作については、後述する。
 次に、ノイズ抑制装置100について説明する。ノイズ抑制装置100は、ノイズ抑制部80と、ノイズ抑制部80を制御する制御部90とを備える。ノイズ抑制装置100は、インバータ6から架線1又はレール10に漏洩するノイズ成分電流を抑制する装置である。ノイズ抑制装置100は、前述したフィルタ回路4の機能を補完し、もしくは強化する。詳細な機能は後述するが、ノイズ抑制装置100は、帰線電流に重畳して流れるノイズ成分電流に含まれる交流成分を効果的に低減することが可能である。
 ノイズ抑制部80は、コンデンサ50と、スイッチング回路部40と、リアクトル30と、開閉回路部20と、電流検出器60,70と、電圧検出器81,82とを備える。以下の記載において、電流検出器60を「第1の電流検出器」と呼び、電流検出器70を「第2の電流検出器」と呼ぶ場合がある。なお、電流検出器70及び電圧検出器82については、既設の検出器を利用する構成でもよい。
 スイッチング回路部40は、上アーム半導体素子41と、下アーム半導体素子42とを備える。上アーム半導体素子41と下アーム半導体素子42とは、直列に接続される。上アーム半導体素子41は、コンデンサ50の正側に接続される。下アーム半導体素子42は、コンデンサ50の負側に接続される。コンデンサ50の負側は、接続導体84を介して負側母線2bに接続される。リアクトル30の一端は、上アーム半導体素子41と下アーム半導体素子42との接続点に接続される。リアクトル30の他端は、開閉回路部20を介して正側母線2aに接続される。即ち、リアクトル30の他端は、正側母線2aに電気的に接続される。
 制御部90は、正側母線2a又は負側母線2bに流れる電流IS1に応じてスイッチング回路部40の制御を行う。
 開閉回路部20は、リアクトル30と正側母線2aとの間の電気的接続を開閉するスイッチである。開閉回路部20は、主スイッチ21による回路と、充電スイッチ22と充電抵抗23とが直列に接続される充電回路とが互いに並列に接続される回路部を有している。開閉回路部20には、制御部90から出力される信号S5が入力される。主スイッチ21及び充電スイッチ22のオンオフは、信号S5によって制御される。
 ノイズ抑制装置100を停止状態から起動する場合、コンデンサ50を充電する必要がある。このため、最初に充電スイッチ22のみがオンに制御される。正側母線2aからの電力は、充電スイッチ22及び充電抵抗23を経由してコンデンサ50に流れ込み、コンデンサ50が充電される。コンデンサ50の充電が完了すると、主スイッチ21がオンに制御される。なお、主スイッチ21及び充電スイッチ22は、後述する制御部90から出力される信号S5によって制御される。
 リアクトル30は、フィルタリアクトル4aと同様に、導体をコイル状に巻回した部品である。一方、リアクトル30に流れる電流は、最大でも数[A]程度と小さい。従ってリアクトル30は、フィルタリアクトル4aと比べて、大幅に小さい電流容量でよい。このため、リアクトル30は、数[kg]程度の小型軽量の部品である。
 電流検出器60は、リアクトル30に流れる電流ICH1を検出する。電流検出器60によって検出された電流ICH1の検出値ICHは、制御部90へ入力される。以下の記載において、検出値ICHを「第1出力」と呼ぶ場合がある。なお、リアクトル30に流れる電流と、接続導体84に流れる電流とは、大きさは同じで向きが逆である。このため、電流検出器60は、接続導体84に配置してもよい。
 電流検出器70は、正側母線2aに流れる電流IS1を検出する。電流IS1は、フィルタ回路4への入力電流でもある。電流検出器70によって検出された電流IS1の検出値ISは、制御部90へ入力される。以下の記載において、検出値ISを「第2出力」と呼ぶ場合がある。なお、正側母線2aに流れる電流と、負側母線2bに流れる電流とは、大きさは同じで向きが逆である。このため、電流検出器70は、負側母線2bに配置してもよい。
 上アーム半導体素子41及び下アーム半導体素子42の一例は、逆並列ダイオードが内蔵された図示の絶縁ゲートバイポーラトランジスタ(Insulated Gate Bipolar Transistor:IGBT)であるが、他のスイッチング素子を用いてもよい。上アーム半導体素子41及び下アーム半導体素子42の他の例は、金属酸化物半導体電界効果トランジスタ(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor:MOSFET)である。また、スイッチング素子を構成する材料は、ケイ素(Si)だけでなく、ワイドバンドギャップ半導体である炭化ケイ素(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、酸化ガリウム(Ga)、ダイヤモンドなどを用いてもよい。上アーム半導体素子41及び下アーム半導体素子42をワイドバンドギャップ半導体系の材料で形成すれば、低損失化及び高速スイッチング化を図ることができる。
 スイッチング回路部40には、制御部90から出力される信号S1,S2が入力される。信号S1は、上アーム半導体素子41の導通を制御するスイッチング信号である。信号S2は、下アーム半導体素子42の導通を制御するスイッチング信号である。
 電圧検出器82は、架線1の電圧である架線電圧を検出する。電圧検出器82によって検出された架線電圧の検出値ESは、制御部90に入力される。
 電圧検出器81は、コンデンサ50の両端電圧であるコンデンサ電圧を検出する。電圧検出器81によって検出されたコンデンサ電圧の検出値ECHは、制御部90に入力される。
 コンデンサ50には、制御部90の制御によって、架線電圧よりも高い直流電圧が保持される。コンデンサ50は、ノイズ抑制装置100の主電源として機能する。
 次に、制御部90の詳細な構成について説明する。図2は、実施の形態1における制御部90の構成例を示す図である。制御部90は、第1制御部90aと、第2制御部90bと、第3制御部90cと、減算器90dと、除算器90eと、シーケンス制御部91とを備える。
 第1制御部90aには、電流検出器70によって検出された電流IS1の検出値ISが入力される。第1制御部90aでは、電流IS1の検出値ISの直流成分がカットされ、ノイズ成分が主に含まれる信号IACが生成される。信号IACは、フィルタリアクトル4aに流れるノイズ成分を表している。
 第2制御部90bには、電圧検出器81によって検出されたコンデンサ電圧の検出値ECHが入力される。第2制御部90bでは、コンデンサ電圧の指令値である信号ECHと、検出値ECHとの偏差DEが比例積分(Proportional Integral:PI)制御され、その制御値が信号DEPとして生成される。PI制御は、比例要素と積分要素とによる演算制御であり、信号DEPを演算するための一般的な演算手法である。
 信号DEPは、コンデンサ電圧の検出値ECHを、コンデンサ電圧の指令値を表す信号ECHに維持するための信号である。検出値ECHが信号ECHよりも大きい場合、コンデンサ50の放電が行われるように信号DEPが生成される。検出値ECHが信号ECHよりも小さい場合、コンデンサ50を充電する方向の電流が流れるように信号DEPが生成される。
 減算器90dには、信号IACと、信号DEPとが入力される。減算器90dでは、信号IACから信号DEPが減算され、その演算値が信号ICHとして生成される。信号ICHは、リアクトル30に流すべき電流の指令値を表す電流指令信号である。
 なお、以下の記載において、減算器90dの出力である信号ICHを「第1信号」と呼び、減算器90dの入力である信号IACを「第2信号」と呼ぶ場合がある。
 除算器90eには、架線電圧の検出値ESと、電流検出器60によって検出された電流ICH1の検出値ICHとが入力される。除算器90eでは、検出値ESが検出値ECHで除算され、その演算値が信号EMとして生成される。信号EMは、スイッチング回路部40における入力側の電圧と出力側の電圧との間の比率を表す信号である。入力側はコンデンサ50の側であり、出力側はリアクトル30の側である。信号EMは、0以上、1以下の値をとる。
 第3制御部90cには、減算器90dの出力である信号ICHと、電流ICH1の検出値ICHと、除算器90eの出力である信号EMと、後述するシーケンス制御部91の出力である信号S8とが入力される。第3制御部90cでは、信号ICHと電流ICH1の検出値ICHとの偏差DIがPI制御され、その制御値が信号DIPとして生成される。信号DIPと信号EMとは加算され、その演算値が信号Mとして生成される。信号Mは、スイッチング回路部40の通流率を表している。
 更に、第3制御部90cでは、信号Mがパルス幅変調(Pulse Width Modulation:PWM)制御によって、信号S1,S2が生成される。前述したように、信号S1は、上アーム半導体素子41の導通を制御するスイッチング信号であり、信号S2は、下アーム半導体素子42の導通を制御するスイッチング信号である。PWM制御には、公知の技術を用いることができる。比較信号に三角波を用いる三角波比較方式、比較信号に鋸波を用いる鋸波比較方式などが一般的である。
 次に、シーケンス制御部91について説明する。シーケンス制御部91は、インバータ制御部7から出力される信号S3を受信する。信号S3は、ノイズ抑制部80への動作指令又は停止指令を表す信号である。信号S3がノイズ抑制部80の動作を指示する動作指令である場合、シーケンス制御部91は、信号S8をオンに設定してPWM制御を実行させると共に、信号S5をオンに設定して開閉回路部20をオンに制御する。
 信号S3がノイズ抑制部80の動作の停止を指示する停止指令である場合、シーケンス制御部91は、信号S8をオフに設定してPWM制御の実行を停止させると共に、信号S5をオフに設定して開閉回路部20をオフに制御する。
 また、シーケンス制御部91は、ノイズ抑制部80が故障した場合、故障したことを示す信号S6を生成して、インバータ制御部7へ送出する。信号S6がノイズ抑制部80の故障を示している場合、インバータ制御部7は、インバータ6の動作を停止すると共に、信号S7をオフに設定してスイッチ3をオフに制御する。なお、「ノイズ抑制部80が故障した場合」とは、ノイズ抑制部80の構成要素の何れかに故障が生じた場合を意味する。
 更に、シーケンス制御部91は、ノイズ抑制部80が故障した場合、信号S4を生成する。信号S4は、スイッチ3をオフに制御するための信号であり、スイッチ3に出力される。
 なお、実施の形態1の構成では、ノイズ抑制部80が故障した場合、スイッチ3には、制御部90からの信号S4と、インバータ制御部7からの信号S7とが出力される。このため、ノイズ抑制部80だけでなく制御部90が故障した場合であっても、スイッチ3を確実にオフに制御することができる。これにより、装置の信頼性を高めることができる。
 なお、以下の記載において、インバータ制御部7から出力される信号S3,S7を、それぞれ「第3信号」及び「第7信号」と呼ぶ場合がある。また、シーケンス制御部91から出力される信号S4,S5,S6,S8を、それぞれ「第4信号」、「第5信号」、「第6信号」及び「第8信号」と呼ぶ場合がある。
 以上のように、実施の形態1におけるノイズ抑制部80は、負側が接続導体84を介して負側母線2bに電気的に接続されるコンデンサ50と、上アーム半導体素子41がコンデンサ50の正側に接続され、下アーム半導体素子42がコンデンサ50の負側に接続されるスイッチング回路部40とを備える。また、ノイズ抑制部80は、一端が上アーム半導体素子41と下アーム半導体素子42との接続点に接続され、他端が正側母線2aに電気的に接続されるリアクトル30を備える。更に、制御部90は、コンデンサ電圧の検出値ECHがコンデンサ電圧の指令値である信号ECHに一致するように電圧フィードバック制御する第2制御部90bを備えている。この電圧フィードバック制御により、コンデンサ50は、リアクトル30及びスイッチング回路部40を介し、架線1側から必要な電力を得て、コンデンサ電圧を指令値に維持することができる。これにより、コンデンサ電圧を、別の充電装置又は別の電源装置を使って維持する構成が不要となる。このため、ノイズ抑制装置100の小型軽量化、及び取扱いの容易化を図ることができる。
 また、制御部90は、リアクトル30に流れる電流ICH1の検出値ICHが、リアクトル30に流すべき電流の指令値である信号ICHと一致するように電流フィードバック制御する第3制御部90cを備えている。電流フィードバック制御により、ノイズ抑制部80は、フィルタリアクトル4aに流れる電流IS1に含まれるノイズ成分電流と同じ大きさで逆位相の電流を発生させることができる。これにより、集電装置2及び車輪9の地点におけるノイズ成分電流は、両者で打ち消しあうので、ノイズ成分電流を小さくすることができる。また、リアクトル30及びスイッチング回路部40の作用により、コンデンサ50には、架線電圧を昇圧して供給できるので架線電圧よりも高い電圧を保持することができる。これにより、外部の電源装置等を有することなく保持した高電圧のエネルギーを利用できるので、ノイズ抑制部80を小型軽量としながら架線1及びレール10へのノイズ成分電流の流出を効果的に抑制することができる。
 また、ノイズ抑制部80からは、正側母線2a及び負側母線2bに対し、ノイズ成分電流と同じ大きさで逆位相の電流のみが送出され、電気車の駆動に必要な直流電流の流入は阻止される。これにより、追加される回路要素である上アーム半導体素子41、下アーム半導体素子42、コンデンサ50及びリアクトル30は、全体で数十[kg]程度の重量に抑えることができる。同等のノイズ抑制効果を得るために、フィルタリアクトル4aのインダクタンス値を増加させたり、フィルタコンデンサ4bの容量を増加させたり、新たなフィルタ回路を追加したりする場合、数百[kg]程度の増加が見込まれる。従って、実施の形態1の手法を用いれば、追加する回路要素の大型化を回避しつつ、ノイズ成分電流を抑制することができる。
 また、インバータ制御部7は、ノイズ抑制装置100の動作及び停止を指示することができるように構成されている。従って、インバータ6の動作とノイズ抑制装置100の動作とを連携させることができる。これにより、インバータ6が動作しているときのみ、ノイズ抑制装置100が動作するので、無駄な動作を排除して、ノイズ抑制装置100を効率よく動作させることができる。
 また、ノイズ抑制部80が故障した場合、制御部90によって、開閉回路部20をオフに制御することができる。これにより、意図しないノイズ成分電流が架線1又はレール10に流出することを回避できる。
 また、ノイズ抑制部80が故障した場合、制御部90又はインバータ制御部7によって、スイッチ3をオフに制御することができ、インバータ6の動作も停止することができる。従って、ノイズ抑制部80の故障に気付かないままインバータ6が動作を継続することはない。これにより、不要なノイズ成分電流が架線1又はレール10に流出することを回避できる。
 なお、図1に示されるように、リアクトル30の他端は、集電装置2とフィルタリアクトル4aとの間の正側母線2aに電気的に接続することが肝要な点である。例えば、リアクトル30の他端をフィルタリアクトル4aとインバータ6との間の正側母線2aに接続すると、ノイズ抑制装置100が生成した電流ICH1の大部分はフィルタコンデンサ4bに吸収されてしまう。従って、ノイズ成分電流を流すことができず、所望の効果が発揮できない。
 次に、実施の形態1におけるインバータ制御部7及び制御部90の機能を実現するためのハードウェア構成について、図3及び図4の図面を参照して説明する。図3は、実施の形態1におけるインバータ制御部7及び制御部90の機能を実現するハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図4は、実施の形態1におけるインバータ制御部7及び制御部90の機能を実現するハードウェア構成の他の例を示すブロック図である。
 実施の形態1におけるインバータ制御部7及び制御部90の機能の一部又は全部を実現する場合には、図3に示されるように、演算を行うプロセッサ300、プロセッサ300によって読みとられるプログラムが保存されるメモリ302、及び信号の入出力を行うインタフェース304を含む構成とすることができる。
 プロセッサ300は、演算装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、CPU(Central Processing Unit)、又はDSP(Digital Signal Processor)といった演算手段であってもよい。また、メモリ302には、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリ、EPROM(Erasable Programmable ROM)、EEPROM(登録商標)(Electrically EPROM)といった不揮発性又は揮発性の半導体メモリ、磁気ディスク、フレキシブルディスク、光ディスク、コンパクトディスク、ミニディスク、DVD(Digital Versatile Disc)を例示することができる。
 メモリ302には、実施の形態1におけるインバータ制御部7及び制御部90の機能を実行するプログラムが格納されている。プロセッサ300は、インタフェース304を介して必要な情報を授受し、メモリ302に格納されたプログラムをプロセッサ300が実行し、メモリ302に格納されたテーブルをプロセッサ300が参照することにより、上述した処理を行うことができる。プロセッサ300による演算結果は、メモリ302に記憶することができる。
 また、実施の形態1におけるインバータ制御部7及び制御部90の機能の一部を実現する場合には、図4に示す処理回路303を用いることもできる。処理回路303は、単一回路、複合回路、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、又は、これらを組み合わせたものが該当する。処理回路303に入力する情報、及び処理回路303から出力する情報は、インタフェース304を介して入手することができる。
 なお、インバータ制御部7及び制御部90における一部の処理を処理回路303で実施し、処理回路303で実施しない処理をプロセッサ300及びメモリ302で実施してもよい。
実施の形態2.
 図5は、実施の形態2に係るノイズ抑制装置100Aを含む鉄道システム150Aの構成例を示す図である。図5に示す鉄道システム150Aでは、図1に示す鉄道システム150の構成において、ノイズ抑制装置100がノイズ抑制装置100Aに置き替えられ、スイッチ3が充電回路部3Aに置き替えられている。また、ノイズ抑制装置100Aにおいては、図1に示すノイズ抑制装置100の構成において、開閉回路部20が削除されている。また、図5において、リアクトル30の他端の接続先は、充電回路部3Aとフィルタリアクトル4aとの間の正側母線2aに変更されている。更に、信号S4,S5,S7の出力先は、スイッチ3から充電回路部3Aに変更されている。その他の構成については、図1と同一又は同等である。なお、同一又は同等の構成部には同一の符号を付して、重複する説明は割愛する。
 実施の形態1において、スイッチ3及び開閉回路部20は、回路の開閉を行う目的で設置されているため、本発明の本質的な部位ではない。また、一般的な電気車においては、大容量であるフィルタコンデンサ4bの初期充電を行うための充電回路が設けられている。図5の充電回路部3Aは、この充電回路に対応している。
 充電回路部3Aは、開閉回路部20と同様に、主スイッチ3A1による回路と、充電スイッチ3A2と充電抵抗3A3とが直列に接続される充電回路とが互いに並列に接続される回路部を有している。充電回路部3Aにおいて、主スイッチ3A1及び充電スイッチ3A2のオンオフは、制御部90から出力される信号S4,S5、及びインバータ制御部7から出力される信号S7によって制御される。なお、制御部90の構成及び動作は、実施の形態1と同等であり、ここでの説明は割愛する。
 なお、以上の実施の形態に示した構成は、本発明の内容の一例を示すものであり、別の公知の技術と組み合わせることも可能であるし、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、構成の一部を省略、変更することも可能である。
 例えば、図1では、制御部90とインバータ制御部7とを別の構成要素として記載しているが、これに限定されない。両制御部は、1つの制御部に統合して構成されていてもよい。
 また、ノイズ抑制装置100は、電気車制御装置の内部に含まれる装置として説明したが、これに限定されない。ノイズ抑制装置100と電力変換部11とが電気的に接続されていればよく、ノイズ抑制装置100を電気車制御装置外の装置として構成してもよい。
 また、本明細書では、電気車制御装置への適用を考慮して発明内容を説明しているが、適用分野はこれに限られるものではなく、種々の関連分野への応用が可能であることは言うまでもない。
 1 架線、2 集電装置、2a 正側母線、2b 負側母線、3 スイッチ、3A 充電回路部、3A1 主スイッチ、3A2 充電スイッチ、3A3 充電抵抗、4 フィルタ回路、4a フィルタリアクトル、4b フィルタコンデンサ、6 インバータ、6a 半導体素子、7 インバータ制御部、8 負荷、9 車輪、10 レール、11 電力変換部、20 開閉回路部、21 主スイッチ、22 充電スイッチ、23 充電抵抗、30 リアクトル、40 スイッチング回路部、41 上アーム半導体素子、42 下アーム半導体素子、50 コンデンサ、60,70 電流検出器、80 ノイズ抑制部、81,82 電圧検出器、84 接続導体、90 制御部、90a 第1制御部、90b 第2制御部、90c 第3制御部、90d 減算器、90e 除算器、91 シーケンス制御部、100,100A ノイズ抑制装置、150,150A 鉄道システム、300 プロセッサ、302 メモリ、303 処理回路、304 インタフェース。

Claims (11)

  1.  架線に電気的に接続される正側母線と、レールに電気的に接続される負側母線とを通じて供給される直流電力を負荷への交流電力に変換するインバータと、前記架線と前記インバータとの間に配置されるフィルタ回路とを備えた電気車に搭載され、前記インバータから前記架線又は前記レールに漏洩するノイズ成分電流を抑制するノイズ抑制装置であって、
     負側が接続導体を介して前記負側母線に電気的に接続されるコンデンサと、直列に接続される上アーム半導体素子及び下アーム半導体素子を有し、前記上アーム半導体素子が前記コンデンサの正側に接続され、前記下アーム半導体素子が前記コンデンサの負側に接続されるスイッチング回路部と、一端が前記上アーム半導体素子と前記下アーム半導体素子との接続点に接続され、他端が前記正側母線に電気的に接続されるリアクトルと、
     を備えたノイズ抑制部と、
     前記正側母線又は前記負側母線に流れる電流に応じて前記スイッチング回路部の制御を行う制御部と、
     を備えたことを特徴とするノイズ抑制装置。
  2.  前記コンデンサには、前記架線の電圧よりも高い電圧が保持される
     ことを特徴とする請求項1に記載のノイズ抑制装置。
  3.  前記リアクトル又は前記接続導体に流れる電流を検出する第1の電流検出器と、
     前記正側母線又は前記負側母線に流れる電流を検出する第2の電流検出器と、
     を備え、
     前記制御部は、前記第1の電流検出器の出力である第1出力が、前記第2の電流検出器の出力である第2出力に基づいて生成される第1信号に一致するように前記スイッチング回路部を制御する
     ことを特徴とする請求項1又は2に記載のノイズ抑制装置。
  4.  前記制御部には、前記第2出力が入力され、
     前記第1信号は、前記第2出力に含まれる直流成分を除去して得た第2信号に基づいて生成される
     ことを特徴とする請求項3に記載のノイズ抑制装置。
  5.  前記電気車は、前記インバータの動作を制御するインバータ制御部を備え、
     前記制御部は、前記インバータ制御部から前記ノイズ抑制部の動作を指示する第3信号が入力されるように構成され、
     前記第3信号によって前記スイッチング回路部の動作が指示された場合に、前記上アーム半導体素子及び下アーム半導体素子に対するスイッチング制御を行う
     ことを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載のノイズ抑制装置。
  6.  前記電気車は、前記フィルタ回路の前段に前記架線と前記インバータとの間の電気的接続を開閉するスイッチを備え、
     前記制御部は、前記ノイズ抑制部の構成要素の何れかに故障が生じている場合には、前記スイッチをオフにする第4信号を生成して前記スイッチに出力する
     ことを特徴とする請求項1から5の何れか1項に記載のノイズ抑制装置。
  7.  前記リアクトルと前記正側母線との間の電気的接続を開閉する開閉回路部を備え、
     前記制御部は、前記ノイズ抑制部の構成要素の何れかに故障が生じている場合には、前記開閉回路部をオフに制御する第5信号を生成して前記開閉回路部に出力する
     ことを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載のノイズ抑制装置。
  8.  前記開閉回路部は、前記ノイズ抑制装置に搭載されることを特徴とする請求項7に記載のノイズ抑制装置。
  9.  請求項8に記載のノイズ抑制装置と、前記インバータ、前記フィルタ回路、及び前記インバータの動作を制御するインバータ制御部が搭載された電力変換部とを備えた電気車制御装置であって、
     前記電気車は、前記フィルタ回路の前段に前記架線と前記インバータとの間の電気的接続を開閉するスイッチを備え、
     前記制御部は、前記ノイズ抑制部に故障が生じているかどうかの情報を含む第6信号を生成して前記インバータ制御部に出力し、
     前記インバータ制御部は、前記第6信号が前記ノイズ抑制部の故障を示している場合は、前記スイッチをオフにする第7信号を生成して前記スイッチに出力する
     ことを特徴とする電気車制御装置。
  10.  請求項6に記載のノイズ抑制装置と、前記インバータ、前記フィルタ回路、及び前記インバータの動作を制御するインバータ制御部が搭載された電力変換部とを備えた電気車制御装置であって、
     前記フィルタ回路は、フィルタコンデンサを備え、
     前記電気車は、前記フィルタコンデンサを充電する充電回路部を備え、
     前記制御部は、前記ノイズ抑制部の構成要素の何れかに故障が生じている場合には、前記充電回路部をオフに制御する第5信号を生成して前記充電回路部に出力することを特徴とする電気車制御装置。
  11.  請求項6に記載のノイズ抑制装置と、前記インバータ、前記フィルタ回路、及び前記インバータの動作を制御するインバータ制御部が搭載された電力変換部とを備えた電気車制御装置であって、
     前記フィルタ回路はフィルタコンデンサを備え、
     前記電気車は、前記フィルタコンデンサを充電する充電回路部を備え、
     前記制御部は、前記ノイズ抑制部に故障が生じているかどうかの情報を含む第6信号を生成して前記インバータ制御部に出力し、
     前記インバータ制御部は、前記第6信号が前記ノイズ抑制部の故障を示している場合は、前記充電回路部をオフにする第7信号を生成して前記充電回路部に出力する
     ことを特徴とする電気車制御装置。
PCT/JP2020/000072 2020-01-06 2020-01-06 ノイズ抑制装置及び電気車制御装置 WO2021140544A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021569613A JP7170916B2 (ja) 2020-01-06 2020-01-06 ノイズ抑制装置及び電気車制御装置
DE112020006442.5T DE112020006442T5 (de) 2020-01-06 2020-01-06 Rauschreduzierungseinrichtung und elektrofahrzeugsteuerungseinrichtung
PCT/JP2020/000072 WO2021140544A1 (ja) 2020-01-06 2020-01-06 ノイズ抑制装置及び電気車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/000072 WO2021140544A1 (ja) 2020-01-06 2020-01-06 ノイズ抑制装置及び電気車制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021140544A1 true WO2021140544A1 (ja) 2021-07-15

Family

ID=76787957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/000072 WO2021140544A1 (ja) 2020-01-06 2020-01-06 ノイズ抑制装置及び電気車制御装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP7170916B2 (ja)
DE (1) DE112020006442T5 (ja)
WO (1) WO2021140544A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203802A (ja) * 1985-03-06 1986-09-09 Hitachi Ltd 誘導電動機式電気車制御装置
DE102012209070A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Schienenfahrzeugs und elektrisches Schienenfahrzeug
US20160301387A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Schneider Electric Industries Sas Active filtering system
JP2019033651A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社日立製作所 電力変換装置及び電力変換方法
JP2019110652A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 株式会社日立製作所 鉄道車両、鉄道車両用アクティブフィルタ装置、および鉄道システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61203802A (ja) * 1985-03-06 1986-09-09 Hitachi Ltd 誘導電動機式電気車制御装置
DE102012209070A1 (de) * 2012-05-30 2013-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines elektrischen Schienenfahrzeugs und elektrisches Schienenfahrzeug
US20160301387A1 (en) * 2015-04-08 2016-10-13 Schneider Electric Industries Sas Active filtering system
JP2019033651A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 株式会社日立製作所 電力変換装置及び電力変換方法
JP2019110652A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 株式会社日立製作所 鉄道車両、鉄道車両用アクティブフィルタ装置、および鉄道システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE112020006442T5 (de) 2022-10-20
JP7170916B2 (ja) 2022-11-14
JPWO2021140544A1 (ja) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3056898B2 (ja) 電気車制御装置
US9774215B2 (en) Power conversion apparatus
CN113015663B (zh) 再生制动系统、及使用该系统的电力驱动作业车辆
RU2457122C2 (ru) Обеспечение вспомогательных приводов рельсового транспортного средства электрической энергией
PL215457B1 (pl) Urzadzenie do zasilania elektrycznego pojazdu szynowego
KR100213460B1 (ko) 전기차 제어장치
TWI670189B (zh) 軌道車輛用電路系統
WO2021140544A1 (ja) ノイズ抑制装置及び電気車制御装置
MXPA96002873A (en) Controller for an electric vehicle
JP5762544B2 (ja) 駆動制御装置
JP2015061392A (ja) 電圧変換装置、電気車、電圧変換方法、及びプログラム
US9647598B2 (en) Method for electrically connecting a converter to an electrical machine
JP2004007991A (ja) 電気車の駆動装置
JP5810147B2 (ja) 車両用電力変換装置
WO2022009794A1 (ja) 電力変換システム、その制御方法およびそれを搭載した鉄道車両
WO2024028947A1 (ja) 鉄道車両用の電源装置
JP2020171156A (ja) 電力変換装置、鉄道車両、および鉄道車両の生産方法
JP3186495B2 (ja) 交流電気車用電力変換装置
JP7301686B2 (ja) 電力変換システム
JP7278917B2 (ja) 電力変換システム、および電力変換システムにおける電流制御方法
JPWO2019116499A1 (ja) 鉄道車両用電力変換システム
JPH0446042B2 (ja)
JPH11262104A (ja) 電気車の電源装置
JP2023148848A (ja) 鉄道システム、車上装置及び電気車駆動方法
JPH11113102A (ja) 交直両用電気車制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20912216

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021569613

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20912216

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1