WO2021132163A1 - 成膜方法及び成膜装置 - Google Patents

成膜方法及び成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021132163A1
WO2021132163A1 PCT/JP2020/047698 JP2020047698W WO2021132163A1 WO 2021132163 A1 WO2021132163 A1 WO 2021132163A1 JP 2020047698 W JP2020047698 W JP 2020047698W WO 2021132163 A1 WO2021132163 A1 WO 2021132163A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
region
solution
film
vapor
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/047698
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
河野 有美子
秀司 東雲
進一 池
Original Assignee
東京エレクトロン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京エレクトロン株式会社 filed Critical 東京エレクトロン株式会社
Priority to US17/757,842 priority Critical patent/US20230037372A1/en
Priority to KR1020227024494A priority patent/KR20220116016A/ko
Priority to KR1020247008158A priority patent/KR20240037365A/ko
Publication of WO2021132163A1 publication Critical patent/WO2021132163A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/32Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/60Deposition of organic layers from vapour phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45534Use of auxiliary reactants other than used for contributing to the composition of the main film, e.g. catalysts, activators or scavengers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/46Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for heating the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02181Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing hafnium, e.g. HfO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02205Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being characterised by the precursor material for deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67167Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers surrounding a central transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67207Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations comprising a chamber adapted to a particular process

Definitions

  • FIG. 1 is a flowchart showing a film forming method according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a flowchart showing an example of S2 of FIG. 3A is a side view showing an example of the substrate in S1 of FIG. 1
  • FIG. 3B is a side view showing an example of the substrate in S21 of FIG. 2
  • FIG. 3C is S22 of FIG. 3 (D) is a side view showing an example of the substrate in FIG. 1
  • FIG. 3 (D) is a side view showing an example of the substrate in S3 of FIG.
  • FIG. 4 is a plan view showing a film forming apparatus according to an embodiment.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing an example of the first processing unit of FIG. FIG.
  • the second material is, for example, an insulating material.
  • the insulating material is, for example, a metal compound or carbon.
  • the metal compound is silicon oxide, silicon nitride, silicon oxynitride, silicon carbide, aluminum oxide, zirconium oxide, hafnium oxide or the like.
  • the insulating material may be a low dielectric constant material (Low-k material) having a dielectric constant lower than that of SiO 2.
  • the substrate 10 may further have a base film formed of a material different from the base substrate 14 and the insulating film 12 between the base substrate 14 and the insulating film 12. Similarly, the substrate 10 may further have a base film formed of a material different from the base substrate 14 and the metal film 11 between the base substrate 14 and the metal film 11.
  • the vapor of the solution containing the raw material 21 of SAM 20 is supplied to the surface 10a of the substrate 10, and the raw material 21 is deposited on the surface 10a of the substrate 10.
  • the raw material 21 is an organic compound, for example, a thiol-based compound.
  • the carbon number of the main chain of the thiol compound is, for example, 20 or less, preferably 10 or less.
  • the solution contains, in addition to the raw material 21 of SAM 20, a solvent that dissolves the raw material 21.
  • the raw material 21 may be a liquid or a solid at normal temperature and pressure.
  • the solvent is appropriately selected according to the raw material 21, and is, for example, toluene or the like.
  • the boiling point of the solvent is, for example, 40 ° C to 120 ° C.
  • the concentration of the raw material 21 in the solution is, for example, 0.1% by volume to 10% by volume.
  • the vapor of the solution is supplied to the surface 10a of the substrate 10 instead of the solution itself. Therefore, as shown in the experimental data described later, the block performance of the SAM 20 can be improved.
  • the solution 22 may be bubbled inside the second processing container 215.
  • the bubbling tube 216 supplies an inert gas such as nitrogen gas or argon gas to the inside of the solution 22 to form bubbles inside the solution 22.
  • the bubbling of solution 22 can accelerate the production of vapor 23.
  • the SAM 20 formed in the first region A1 is used, and as shown in FIG. 3 (D), the second region A2 of the first region A1 and the second region A2 is desired.
  • the target film 30 is formed.
  • the target film 30 is made of a material different from that of the SAM 20. Since the SAM 20 has hydrophobicity, for example, and inhibits the formation of the target film 30, the target film 30 is selectively formed in the second region A2.
  • R and R' are functional groups such as an alkyl group or a group in which at least a part of hydrogen of the alkyl group is substituted with fluorine.
  • the terminal group of the functional group may be either CH-based or CF-based.
  • OR is a hydrolyzable functional group such as a methoxy group or an ethoxy group.
  • An example of a silane coupling agent is octamethyltrimethoxysilane (OTS).
  • silane compounds are easily chemically adsorbed on a surface having an OH group, they are more easily chemically adsorbed on metal compounds and carbon than metals and semiconductors. Therefore, the silane compound is selectively chemisorbed on the first region A1 of the first region A1 and the second region A2. As a result, SAM20 is selectively formed in the first region A1.
  • a semiconductor film may originally exist in the second region A2 instead of the metal film, and the semiconductor film may contain a dopant and is imparted with conductivity. It may be there.
  • the conductive target film 30 can be laminated on the conductive semiconductor film.
  • the conductive target film 30 is not particularly limited, but is formed of, for example, titanium nitride.
  • titanium nitride is also referred to as "TiN" regardless of the composition ratio of nitrogen and titanium.
  • Ti-containing gas such as tetrakisdimethylaminotitanium (TDMA: Ti [N (CH 3 ) 2 ] 4 ) gas or titanium tetrachloride (TiCl 4) gas and ammonia. Titanium nitride gas such as (NH 3 ) gas is alternately supplied to the substrate 10.
  • T1 indicates CH 3 (CH 2 ) 5 SH
  • T 2 indicates CH 3 (CH 2 ) 17 SH
  • T 3 indicates CF 3 (CF 2 ) 7 (CH 2 ) 2 Shows SH.
  • the number of photoelectrons of Al2s indicates the surface state of the first region A1 immediately after the formation of the AlO film
  • the number of photoelectrons of Hf4f indicates the surface state of the first region A1 immediately after the formation of the HfO film
  • the number of photoelectrons of V2p indicates the surface state of the first region A1 immediately after the film formation of the VN film. Since the first region A1 is a region in which the SAM 20 is formed, the smaller the number of photoelectrons such as Al2s, the higher the blocking performance of the SAM 20.

Abstract

成膜方法は、下記(A)~(C)を含む。(A)第1材料が露出する第1領域、及び前記第1材料とは異なる第2材料が露出する第2領域を表面に有する基板を準備する。(B)自己組織化単分子膜の原料、及び前記原料を溶解する溶媒を含む溶液の蒸気を、前記基板の前記表面に供給し、前記第1領域及び前記第2領域のうちの前記第1領域に選択的に自己組織化単分子膜を形成する。(C)前記第1領域に形成された前記自己組織化単分子膜を用いて、前記第1領域及び前記第2領域のうちの前記第2領域に所望の対象膜を形成する。

Description

成膜方法及び成膜装置
 本開示は、成膜方法及び成膜装置に関する。
 特許文献1、2には、フォトリソグラフィ技術を用いずに、基板の特定の領域に選択的に対象膜を形成する技術が開示されている。具体的には、対象膜の形成を阻害する自己組織化単分子膜(Self-Assembled Monolayer:SAM)を基板の一部の領域に形成し、基板の残りの領域に対象膜を形成する技術が開示されている。
 特許文献1では、SAMの原料と溶媒を含む溶液中に基板を浸漬し、露出したケイ素含有表面にSAMを形成する。SAMの原料は、例えばオルガノシランである。ケイ素含有表面は、例えばSiO表面である。SAMは、ケイ素含有表面上の低誘電率誘電体層の形成を抑制する。低誘電率誘電体層は、ケイ素表面(Si表面)に選択的に堆積される。
 特許文献2では、SAMの原料と溶媒を含む溶液をスピンコート法で基板に塗布し、その後、基板を回転させる方法、又は乾燥した空気若しくは窒素ガス等を吹き付ける方法で基板表面を乾燥させ、基板表面にSAMを形成する。SAMの原料は、例えばアルキルシラン化合物である。
日本国特表2018-512504号公報 日本国特開2009-290187号公報
 本開示の一態様は、SAMの原料と溶媒を含む溶液を用いてSAMを形成する場合に、SAMのブロック性能を向上できる、技術を提供する。
 本開示の一態様の成膜方法は、下記(A)~(C)を含む。(A)第1材料が露出する第1領域、及び前記第1材料とは異なる第2材料が露出する第2領域を表面に有する基板を準備する。(B)自己組織化単分子膜の原料、及び前記原料を溶解する溶媒を含む溶液の蒸気を、前記基板の前記表面に供給し、前記第1領域及び前記第2領域のうちの前記第1領域に選択的に自己組織化単分子膜を形成する。(C)前記第1領域に形成された前記自己組織化単分子膜を用いて、前記第1領域及び前記第2領域のうちの前記第2領域に所望の対象膜を形成する。
 本開示の一態様によれば、SAMの原料と溶媒を含む溶液を用いてSAMを形成する場合に、SAMのブロック性能を向上できる。
図1は、一実施形態に係る成膜方法を示すフローチャートである。 図2は、図1のS2の一例を示すフローチャートである。 図3(A)は図1のS1での基板の一例を示す側面図、図3(B)は図2のS21での基板の一例を示す側面図、図3(C)は図2のS22での基板の一例を示す側面図、図3(D)は図1のS3での基板の一例を示す側面図である。 図4は、一実施形態に係る成膜装置を示す平面図である。 図5は、図4の第1処理部の一例を示す断面図である。 図6は、図4の第1処理部の変形例を示す断面図である。 図7は、図4の第2処理部の一例を示す断面図である。 図8は、実施例1のS21の直後の、基板の表面状態を示すSEM写真である。 図9は、実施例1のS22の直後の、基板の表面状態を示すSEM写真である。 図10は、参考例のS22の直後の、基板の表面状態を示すSEM写真である。 図11は、実施例1及び比較例1について、AlO膜の成膜直前の第1領域の表面状態をX線光電子分光(XPS)装置で測定したデータを示す図である。 図12は、実施例1及び比較例1について、AlO膜の成膜直後の第1領域の表面状態をX線光電子分光(XPS)装置で測定したデータを示す図である。 図13は、実施例2~4について、SAMの成膜直後の第1領域の表面状態をX線光電子分光(XPS)装置で測定したデータを示す図である。 図14は、実施例2~4について、SAMの成膜直後の第2領域の表面状態をX線光電子分光(XPS)装置で測定したデータを示す図である。
 以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図面において同一の又は対応する構成には同一の符号を付し、説明を省略することがある。
 図1に示すように、成膜方法は、S1~S3を有する。先ず、図1のS1では、図3(A)に示す基板10を準備する。基板10は、第1材料が露出する第1領域A1と、第1材料とは異なる第2材料が露出する第2領域A2とを表面10aに有する。第1領域A1と第2領域A2とは、基板10の板厚方向片側に設けられる。
 第1領域A1の数は、図3(A)では1つであるが、複数でもよい。例えば2つの第1領域A1が第2領域A2を挟むように配置されてもよい。同様に、第2領域A2の数は、図3(A)では1つであるが、複数でもよい。例えば2つの第2領域A2が第1領域A1を挟むように配置されてもよい。第1領域A1と第2領域A2は、隣接しているが、離れていてもよい。
 なお、図3(A)に示す基板10は、その表面10aに、第1領域A1及び第2領域A2のみを有するが、更に第3領域を有してもよい。第3領域は、第1材料及び第2材料とは異なる第3材料が露出する領域である。第3領域は、第1領域A1と第2領域A2との間に配置されてもよいし、第1領域A1及び第2領域A2の外に配置されてもよい。
 第1材料は、例えば金属である。金属は、例えば、Cu、W、Co又はRuである。第1材料は、本実施形態では金属であるが、半導体であってもよい。半導体は、例えば、アモルファスシリコン又は多結晶シリコンである。半導体は、ドーパントを含んでもよいし、含まなくてもよい。
 第2材料は、例えば絶縁材料である。絶縁材料は、例えば、金属化合物又はカーボンである。金属化合物は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、炭化ケイ素、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、又は酸化ハフニウム等である。絶縁材料は、SiOよりも誘電率の低い低誘電率材料(Low-k材料)であってもよい。
 基板10は、例えば、上記の絶縁材料で形成される絶縁膜12と、上記の金属で形成される金属膜11とを有する。金属膜11の代わりに、上記の半導体で形成される半導体膜が形成されてもよい。また、基板10は、絶縁膜12と金属膜11が形成される下地基板14を有する。下地基板14は、例えばシリコンウェハ等の半導体基板である。なお、下地基板14は、ガラス基板等であってもよい。
 なお、基板10は、下地基板14と絶縁膜12との間に、下地基板14及び絶縁膜12とは異なる材料で形成される下地膜を更に有してもよい。同様に、基板10は、下地基板14と金属膜11との間に、下地基板14及び金属膜11とは異なる材料で形成される下地膜を更に有してもよい。
 次に、図1のS2では、図3(B)及び図3(C)に示すように、第1領域A1及び第2領域A2のうちの第1領域A1に選択的に自己組織化単分子膜(Self-Assembled Monolayer:SAM)20を形成する。なお、SAM20の一部には、他の単分子膜が混在してもよく、複数分子膜が形成されてもよい。図1のS2は、例えば図2に示すS21~S22を有する。
 先ず、図2のS21では、図3(B)に示すように、SAM20の原料21を含む溶液の蒸気を基板10の表面10aに供給し、原料21を基板10の表面10aに堆積する。原料21は、有機化合物であり、例えばチオール系化合物である。
 チオール系化合物は、例えば一般式R-SHで表される化合物である。ここで、Rは、脂肪族炭化水素基又は芳香族炭化水素基であり、水素の一部をハロゲンで置き換えてもよい。ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素、又はヨウ素等を含む。チオール系化合物は、例えば、CF(CF(CHSH(X=0~17)、又はCH(CHSH(X=1~19)である。
 チオール系化合物の主鎖の炭素数は、例えば20以下、好ましくは10以下である。炭素数が少ないほど、主鎖の長さが短く、蒸気圧が高い。それゆえ、炭素数が少ないほど、蒸気の供給量が増えやすい。
 チオール系化合物は、上記の絶縁材料に化学吸着することなく、上記の金属又は半導体に化学吸着する。例えば、チオール系化合物と、上記の金属又は半導体とが反応し、R-S-Mの結合が生成する。ここで、Mは、上記の金属又は半導体である。チオール系化合物は、上記の金属又は半導体と反応するので、第1領域A1及び第2領域A2のうちの第1領域A1に選択的に化学吸着する。
 溶液は、SAM20の原料21の他に、その原料21を溶解する溶媒を含む。原料21は、常温常圧で、液体でも固体でもよい。溶媒は、原料21に応じて適宜選択されるが、例えばトルエン等である。溶媒の沸点は、例えば40℃~120℃である。溶液に占める原料21の濃度は、例えば、0.1体積%~10体積%である。
 本実施形態によれば、従来とは異なり、溶液そのものではなく、溶液の蒸気を基板10の表面10aに供給する。それゆえ、後述の実験データで示すように、SAM20のブロック性能を向上できる。
 例えば、図2のS21では、図5に示すように、第1処理容器210の内部に基板10と溶液22の両方を収容し、溶液22の蒸気23を基板10の表面10aに供給してもよい。この場合、基板10は、溶液22の液滴で濡れないように、例えば溶液22の液面よりも上方に配置される。
 或いは、図2のS21では、図6に示すように、溶液22を収容する第2処理容器215の内部で蒸気23を生成し、生成した蒸気23を第2処理容器215から基板10を収容する第1処理容器210に送ってもよい。第2処理容器215が第1処理容器210の外部に設けられるので、基板10の温度T1と、溶液22の温度T0とを別々に制御し易い。
 また、図6に示すように、第2処理容器215の内部にて溶液22をバブリングしてもよい。バブリング管216は、窒素ガス又はアルゴンガス等の不活性ガスを溶液22の内部に供給し、溶液22の内部に気泡を形成する。溶液22のバブリングによって、蒸気23の生成を促進できる。
 図2のS21では、基板10の温度T1を溶液22の温度T0よりも高い温度に制御してもよい。蒸気23は、温度T0で生成されるので、温度T0よりも低い温度になると液化しうる。基板10の温度T1が溶液22の温度T0よりも高ければ、基板10の表面10aでの蒸気23の液化を防止でき、液滴の付着を防止できる。
 また、図2のS21では、第1処理容器210の内壁面の蒸気23に接触する部分の温度T2を、溶液22の温度T0よりも高い温度に制御してもよい。第1処理容器210は、基板10を収容するものである。第1処理容器210の内壁面の温度T2が溶液22の温度T0よりも高ければ、第1処理容器210の内壁面での蒸気23の液化を防止でき、液滴の付着を防止できる。
 溶液22の温度T0は、例えば20℃~110℃である。基板10の温度T1は、例えば10℃~200℃、好ましくは60℃~200℃である。第1処理容器210の内壁面の蒸気23に接触する部分の温度T2は、例えば10℃~200℃、好ましくは60℃~200℃である。図2のS21で基板10の表面10aに蒸気23を供給する時間は、例えば60秒~300秒である。
 次に、図2のS22では、図3(C)に示すように、基板10の表面10aに堆積した、表面10aに未反応の原料21を除去する。未反応の原料21の除去は、例えば、原料21を溶解する溶媒で、基板10の表面10aを洗浄することを含む。洗浄力向上のため、溶媒を加熱してもよい。溶媒の加熱温度は、例えば、65℃~85℃である。なお、図2のS21で第1領域A1に形成されたSAM20は、反応済みであるので、溶媒に溶解されない。
 なお、原料21の除去は、原料21を溶解する溶媒で基板10の表面10aを洗浄することの代わりに、大気圧よりも圧力の低い減圧雰囲気下で基板10を加熱し、未反応の原料21を気化させることを含んでもよい。基板10の加熱温度は、例えば100℃程度である。なお、図2のS21で第1領域A1に形成されたSAM20は、反応済みであるので、気化されない。
 なお、本実施形態のS2は、図2のS21~S22を含むが、S21を含めばよく、S22を含まなくてもよい。例えば、S21で、第1処理容器210の内部を真空ポンプ等で排気しながら、基板10を加熱すれば、未反応の原料21を蒸気の状態で第1処理容器210の外部に排出でき、第1領域A1に選択的にSAM20を形成できるので、S22は不要である。但し、図2のS21で、第1処理容器210の内部を真空ポンプ等で排気しない場合、真空設備が不要になるという利点がある。
 次に、図1のS3では、第1領域A1に形成されたSAM20を用いて、図3(D)に示すように第1領域A1及び第2領域A2のうちの第2領域A2に所望の対象膜30を形成する。対象膜30は、SAM20とは異なる材料で形成される。SAM20は例えば疎水性を有し、対象膜30の形成を阻害するので、対象膜30は第2領域A2に選択的に形成される。
 対象膜30は、例えばCVD(Chemical Vapor Deposition)法又はALD(Atomic Layer Deposition)法で形成される。対象膜30は、例えば絶縁材料で形成される。第2領域A2に元々存在する絶縁膜12に、更に絶縁性の対象膜30を積層できる。絶縁性の対象膜30は、例えば金属化合物で形成される。金属化合物は、例えば金属酸化物又は金属酸窒化物である。金属酸窒化物は例えばシリコン酸窒化物である。
 絶縁性の対象膜30は、特に限定されないが、例えば酸化アルミニウムで形成される。以下、酸化アルミニウムを、酸素とアルミニウムとの組成比に関係なく「AlO」とも表記する。対象膜30としてAlO膜をALD法で形成する場合、トリメチルアルミニウム(TMA:(CHAl)ガス等のAl含有ガスと、水蒸気(HOガス)等の酸化ガスとが、基板10に対して交互に供給される。水蒸気は疎水性のSAM20に吸着しないので、AlOは第2領域A2に選択的に堆積する。Al含有ガス及び酸化ガスの他に、水素(H)ガス等の改質ガスが基板10に対して供給されてもよい。これらのガスは、化学反応を促進すべく、プラズマ化されてもよい。また、これらのガスは、化学反応を促進すべく、加熱されてもよい。
 絶縁性の対象膜30は、酸化ハフニウムで形成されてもよい。以下、酸化ハフニウムを、酸素とハフニウムとの組成比に関係なく「HfO」とも表記する。対象膜30としてHfO膜をALD法で形成する場合、テトラキスジメチルアミドハフニウム(TDMAH:Hf[N(CH])ガス等のHf含有ガスと、水蒸気(HOガス)等の酸化ガスとが、基板10に対して交互に供給される。水蒸気は疎水性のSAM20に吸着しないので、HfOは第2領域A2に選択的に堆積する。Hf含有ガス及び酸化ガスの他に、水素(H)ガス等の改質ガスが基板10に対して供給されてもよい。これらのガスは、化学反応を促進すべく、プラズマ化されてもよい。また、これらのガスは、化学反応を促進すべく、加熱されてもよい。
 また、絶縁性の対象膜30は、窒化バナジウムで形成されてもよい。以下、窒化バナジウムを、窒素とバナジウムとの組成比に関係なく「VN」とも表記する。対象膜30としてVN膜をALD法で形成する場合、テトラキスエチルメチルアミノバナジウム(V[(CH)Cガス等のV含有ガスと、アンモニアガス(NHガス)等の窒化ガスとが、基板10に対して交互に供給される。VNは第2領域A2に選択的に堆積する。V含有ガス及び窒化ガスの他に、水素(H)ガス等の改質ガスが基板10に対して供給されてもよい。これらのガスは、化学反応を促進すべく、プラズマ化されてもよい。また、これらのガスは、化学反応を促進すべく、加熱されてもよい。
 なお、上記実施形態では、第1領域A1の第1材料は金属又は半導体であり、第2領域A2の第2材料は絶縁材料であり、SAM20の原料21はチオール系化合物であるが、本開示の技術はこの組み合わせに限定されない。例えば、第1領域A1の第1材料は絶縁材料であり、第2領域A2の第2材料は金属又は半導体であり、SAM20の原料21はシラン系化合物であってもよい。
 シラン系化合物は、例えば、一般式R-SiH3-xCl(x=1、2、3)で表される化合物、又はR´-Si(O-R)で表される化合物(シランカップリング剤)である。ここで、R、R´は、アルキル基又はアルキル基の水素の少なくとも一部をフッ素に置換した基等の官能基である。その官能基の末端基は、CH系、CF系のいずれでもよい。また、O-Rは、加水分解可能な官能基、例えばメトキシ基、エトキシ基である。シランカップリング剤の一例として、オクタメチルトリメトキシシラン(OTS)が挙げられる。
 シラン系化合物は、OH基を有する表面に化学吸着しやすいので、金属や半導体に比べて、金属化合物やカーボンに化学吸着しやすい。従って、シラン系化合物は、第1領域A1及び第2領域A2のうちの第1領域A1に選択的に化学吸着する。その結果、第1領域A1に選択的にSAM20が形成される。
 SAM20の原料がシラン系化合物である場合、対象膜30は例えば導電材料で形成される。第2領域A2に元々存在する導電性の金属膜に、更に導電性の対象膜30を積層できる。導電性の対象膜30は、例えば金属、金属化合物、又はドーパントを含む半導体で形成される。
 なお、上記の通り、第2領域A2には、金属膜の代わりに、半導体膜が元々存在してもよく、その半導体膜はドーパントを含むものであってよく、導電性を付与されたものであってよい。導電性の半導体膜に、導電性の対象膜30を積層できる。
 導電性の対象膜30は、特に限定されないが、例えば窒化チタンで形成される。以下、窒化チタンを、窒素とチタンとの組成比に関係なく「TiN」とも表記する。対象膜30としてTiN膜をALD法で形成する場合、テトラキスジメチルアミノチタン(TDMA:Ti[N(CH)ガス又は四塩化チタン(TiCl)ガス等のTi含有ガスと、アンモニア(NH)ガス等の窒化ガスとが、基板10に対して交互に供給される。Ti含有ガス及び窒化ガスの他に、水素(H)ガス等の改質ガスが基板10に対して供給されてもよい。これらのガスは、化学反応を促進すべく、プラズマ化されてもよい。また、これらのガスは、化学反応を促進すべく、加熱されてもよい。
 なお、成膜方法は、図1に示す処理以外の処理を更に含んでもよい。例えば、成膜方法は、図1のS1の前に、前処理として、基板10の表面10aに付いた異物を洗浄液で除去してもよい。有機物を除去する洗浄液として、例えば過酸化水素(H)の水溶液が用いられる。また、図1のS1の前に行われるCMP(Chemical Mechanical Polishing)でスラリーに添加される酸化防止剤により形成されたベンゾトリアゾール第2銅((CCu)、および金属膜11(又は半導体膜)の表面の自然酸化膜を除去する洗浄液として、ギ酸(HCOOH)又はクエン酸(C(OH)(CHCOOH)COOH)等の水溶液が用いられる。基板10は、洗浄液で洗浄された後、乾燥され、S2に供される。
 次に、図4を参照して、上記の成膜方法を実施する成膜装置100について説明する。図4に示すように、成膜装置100は、第1処理部200と、第2処理部300と、搬送部400と、制御部500とを有する。第1処理部200は、第1領域A1及び第2領域A2のうちの第1領域A1に選択的にSAM20を形成する。第2処理部300は、第1処理部200によって形成されたSAM20を用いて、第2領域A2に選択的に所望の対象膜30を形成する。搬送部400は、第1処理部200、及び第2処理部300に対して、基板10を搬送する。制御部500は、第1処理部200、第2処理部300、及び搬送部400を制御する。
 搬送部400は、第1搬送室401と、第1搬送機構402とを有する。第1搬送室401の内部雰囲気は、大気雰囲気である。第1搬送室401の内部に、第1搬送機構402が設けられる。第1搬送機構402は、基板10を保持するアーム403を含み、レール404に沿って走行する。レール404は、キャリアCの配列方向に延びている。第1搬送室401には、ゲートバルブGを介して第1処理部200が接続される。ゲートバルブGは、基板10の搬送経路を開閉する。ゲートバルブGは、基本的に搬送経路を閉塞しており、基板10の通過時にのみ、搬送経路を開放する。
 また、搬送部400は、第2搬送室411と、第2搬送機構412とを有する。第2搬送室411の内部雰囲気は、真空雰囲気である。第2搬送室411の内部に、第2搬送機構412が設けられる。第2搬送機構412は、基板10を保持するアーム413を含み、アーム413は、鉛直方向及び水平方向に移動可能に、且つ鉛直軸周りに回転可能に配置される。第2搬送室411には、ゲートバルブGを介して第2処理部300が接続される。
 更に、搬送部400は、第1搬送室401と第2搬送室411の間に、ロードロック室421を有する。ロードロック室421の内部雰囲気は、真空雰囲気と大気雰囲気との間で切り換えられる。これにより、第2搬送室411の内部を常に真空雰囲気に維持できる。また、第1搬送室401から第2搬送室411にガスが流れ込むのを抑制できる。第1搬送室401とロードロック室421の間、及び第2搬送室411とロードロック室421の間には、ゲートバルブGが設けられる。
 制御部500は、例えばコンピュータであり、CPU(Central Processing Unit)501と、メモリ等の記憶媒体502とを有する。記憶媒体502には、成膜装置100において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。制御部500は、記憶媒体502に記憶されたプログラムをCPU501に実行させることにより、成膜装置100の動作を制御する。
 次に、成膜装置100の動作について説明する。先ず、第1搬送機構402が、キャリアCから基板10を取り出し、取り出した基板10を第1処理部200に搬送する。第1処理部200は、図2のS21~S22を実施する。つまり、第1処理部200は、第1領域A1及び第2領域A2のうちの第1領域A1に選択的にSAM20を形成する。
 次に、第1搬送機構402が、第1処理部200から基板10を取り出し、第1搬送室401にて基板10を搬送する。その後、第1搬送機構402は、基板10をロードロック室421に搬送し、ロードロック室421から退出する。
 次に、ロードロック室421の内部雰囲気が大気雰囲気から真空雰囲気に切り換えられる。その後、第2搬送機構412が、ロードロック室421から基板10を取り出し、取り出した基板10を第2処理部300に搬送する。
 次に、第2処理部300は、図1のS3を実施する。つまり、第2処理部300は、第1処理部200によって形成されたSAM20を用いて、第2領域A2に選択的に所望の対象膜30を形成する。
 次に、第2搬送機構412が、第2処理部300から基板10を取り出し、取り出した基板10をロードロック室421に搬送し、ロードロック室421から退出する。続いて、ロードロック室421の内部雰囲気が真空雰囲気から大気雰囲気に切り換えられる。その後、第1搬送機構402が、ロードロック室421から基板10を取り出し、取り出した基板10をキャリアCに収容する。
 なお、成膜装置100の構成は、図4に示す構成には限定されない。例えば、第1処理部200は、第1搬送室401に隣設されておらず、1つの装置として、別途設けられていてもよい。後者の場合、基板10は、第1処理部200で処理された後、キャリアCに収容され、その後、キャリアCからロードロック室421に搬送される。
 また、搬送部400と第1処理部200の内部に不活性ガスを供給し、これらの内部雰囲気を不活性雰囲気にしてもよい。第1処理部200で不活性雰囲気にてSAM20を形成した後、SAM20を大気に暴露することなく、第2処理部300で対象膜30を形成できる。SAM20の劣化を抑制でき、対象膜30を第2領域A2に選択的に形成できる。
 次に、図5を参照して、第1処理部200について説明する。第1処理部200は、第1処理容器210と、基板保持部220と、第1温調器230と、第2温調器231と、第3温調器232と、ガス供給装置240と、ガス排出装置250とを有する。第1処理容器210は、基板10と溶液22の両方を収容する。基板保持部220は、第1処理容器210の内部にて基板10を保持する。第1温調器230は、溶液22の温度を調節する。第2温調器231は、基板10の温度を調節する。第3温調器232は、第1処理容器210の内壁面の蒸気23に接する部分の温度を調節する。ガス供給装置240は、第1処理容器210の内部に不活性ガス等のガスを供給する。ガス排出装置250は、第1処理容器210の内部からガスを排出する。
 第1処理容器210は、基板10の搬入出口212を有する。搬入出口212は、溶液22の液面よりも高い位置に配置される。搬入出口212には、搬入出口212を開閉するゲートバルブGが設けられる。ゲートバルブGは、基本的に搬入出口212を閉じており、基板10が搬入出口212を通る時に搬入出口212を開く。搬入出口212の開放時に、第1処理容器210の内部の処理室211と、第1搬送室401とが連通する。
 第1処理容器210は、蒸気23の通路を開閉する開閉器213を有してもよい。開閉器213が通路を開放すると、溶液22の液面から基板10に向けて蒸気23が流れ、基板10の表面10aに蒸気が供給される。一方、開閉器213が通路を閉塞すると、基板10への蒸気23の供給が中断される。第1処理容器210に対する基板10の搬入出時に、開閉器213が蒸気23の通路を閉じ、ガス排出装置250を用いて蒸気23を排気しつつ、ガス供給装置240からArやNなどの不活性ガスを供給すると、第1搬送機構402のアーム403が蒸気23に曝されるのを抑制できる。
 基板保持部220は、第1処理容器210の内部にて、基板10を保持する。基板10は、溶液22で濡れないように、溶液22の液面の上方に配置される。基板保持部220は、基板10の表面10aを上に向けて、基板10を下方から水平に保持する。基板保持部220は、枚葉式であって、一枚の基板10を保持する。なお、基板保持部220は、バッチ式でもよく、同時に複数枚の基板10を保持してもよい。バッチ式の基板保持部220は、複数枚の基板10を、鉛直方向に間隔をおいて保持してもよいし、水平方向に間隔をおいて保持してもよい。
 第1温調器230、第2温調器231、及び第3温調器232は、それぞれ、例えば電気ヒータを含み、独立に制御される。第1温調器230は、例えば、第1処理容器210の底壁等に埋め込まれ、底壁を加熱することで、溶液22を所望の温度に加熱する。また、第2温調器231は、例えば基板保持部220に埋め込まれ、基板保持部220を加熱することで、基板10を所望の温度に加熱する。更に、第3温調器232は、第1処理容器210の側壁及び天井等に埋め込まれ、側壁及び天井を加熱することで、それらの内壁面の蒸気23に接触する部分を所望の温度に加熱する。
 なお、第1温調器230、第2温調器231、及び第3温調器232は、図5に示す配置には限定されない。例えば、第1温調器230は、溶液22の内部に浸漬されてもよい。また、第2温調器231は、石英窓を介して基板保持部220を加熱するランプを含んでもよい。第3温調器232は、第1処理容器210の外部に設置されてもよい。
 ガス供給装置240とガス排出装置250は、基板10の搬入時、又は搬出時に、第1処理容器210の内部の雰囲気を調節し、原料21の堆積時に比べて、蒸気23の濃度を下げる。第1搬送機構402のアーム403が蒸気23に曝されるのを抑制できる。
 第1処理部200は、溶液22の蒸気23を基板10の表面10aに供給することで、図2のS21を実施する。また、第1処理部200は、ガス排出装置250によって基板10の周辺雰囲気を減圧雰囲気にすると共に、第2温調器231で基板10を加熱することで、図2のS22を実施する。
 なお、第1処理部200は、図2のS22を実施すべく、更に、不図示のノズルを有してもよい。ノズルは、原料21を溶解させる溶媒を、基板10の表面10aに向けて吐出する。後述の図6に示す第1処理部200において、同様である。
 次に、図6を参照して、第1処理部200の変形例について説明する。第1処理部200は、第1処理容器210と、第2処理容器215と、基板保持部220と、第1温調器230と、第2温調器231と、第3温調器232と、ガス供給装置240と、ガス排出装置250とを有する。第1処理容器210は基板10を収容し、第2処理容器215は溶液22を収容する。以下、本変形例の第1処理部200と、図5の第1処理部200との相違点について、主に説明する。
 第2処理容器215は、第1処理容器210の外部に配置される。それゆえ、基板10の温度T1と、溶液22の温度T0とを別々に制御し易い。また、第1処理容器210の内壁面の温度T2と、溶液22の温度T0とを別々に制御し易い。第1温調器230は、例えば、第2処理容器215の底壁、側壁、及び天井に設けられ、底壁、側壁、及び天井を加熱することで、溶液22を所望の温度に加熱する。なお、第1温調器230は、溶液22の内部に浸漬されてもよい。
 第1処理部200は、バブリング管216を更に有してもよい。バブリング管216は、窒素ガス又はアルゴンガス等の不活性ガスを溶液22の内部に供給し、溶液22の内部に気泡を形成する。溶液22のバブリングによって、蒸気23の生成を促進できる。蒸気23は、配管217を介して第2処理容器215から第1処理容器210に送られる。配管217の途中には開閉弁218が設けられてもよい。
 次に、図7を参照して、第2処理部300について説明する。第2処理部300は、処理容器310と、基板保持部320と、温調器330と、ガス供給装置340と、ガス排出装置350とを有する。処理容器310は、基板10を収容する。基板保持部320は、処理容器310の内部にて基板10を保持する。温調器330は、基板10の温度を調節する。ガス供給装置340は、処理容器310の内部にガスを供給する。ガスは、CVD又はALDで用いられるガスを含む。ガス排出装置350は、処理容器310の内部からガスを排出する。
 処理容器310は、基板10の搬入出口312を有する。搬入出口312には、搬入出口312を開閉するゲートバルブGが設けられる。ゲートバルブGは、基本的に搬入出口312を閉じており、基板10が搬入出口312を通る時に搬入出口312を開く。搬入出口312の開放時に、処理容器310の内部の処理室311と、第2搬送室411とが連通する。
 基板保持部320は、処理容器310の内部で基板10を保持する。基板保持部320は、基板10の表面10aを上に向けて、基板10を下方から水平に保持する。基板保持部320は、枚葉式であって、一枚の基板10を保持する。なお、基板保持部320は、バッチ式でもよく、同時に複数枚の基板10を保持してもよい。バッチ式の基板保持部320は、複数枚の基板10を、鉛直方向に間隔をおいて保持してもよいし、水平方向に間隔をおいて保持してもよい。
 温調器330は、基板10の温度を調節する。温調器330は、例えば電気ヒータを含む。温調器330は、例えば、基板保持部320に埋め込まれ、基板保持部320を加熱することにより、基板10を所望の温度に加熱する。なお、温調器330は、石英窓を介して基板保持部320を加熱するランプを含んでもよい。この場合、石英窓が堆積物で不透明になるのを防止すべく、基板保持部320と石英窓との間にアルゴンガス等の不活性ガスが供給されてもよい。なお、温調器330は、処理容器310の外部に設置され、処理容器310の外部から基板10の温度を調節してもよい。
 ガス供給装置340は、基板10に対して予め設定されたガスを供給する。ガス供給装置340は、例えば、ガス供給管341を介して処理容器310と接続される。ガス供給装置340は、ガスの供給源と、各供給源から個別にガス供給管341まで延びる個別配管と、個別配管の途中に設けられる開閉バルブと、個別配管の途中に設けられる流量制御器とを有する。開閉バルブが個別配管を開くと、供給源からガス供給管341にガスが供給される。その供給量は流量制御器によって制御される。一方、開閉バルブが個別配管を閉じると、供給源からガス供給管341へのガスの供給が停止される。
 ガス供給管341は、ガス供給装置340から供給されるガスを、処理容器310の内部に供給する。ガス供給管341は、ガス供給装置340から供給されるガスを、例えばシャワーヘッド342に供給する。シャワーヘッド342は、基板保持部320の上方に設けられる。シャワーヘッド342は、内部に空間343を有し、空間343に溜めたガスを多数のガス吐出孔344から鉛直下方に向けて吐出する。シャワー状のガスが、基板10に対して供給される。
 第2処理部300は、ガス供給装置340とは別に、更にガス供給装置360を有してもよい。ガス供給装置340は、TMAなどの有機金属ガスを、シャワーヘッド342を介して処理室311に供給する。一方、ガス供給装置360は、HO、O、Oなどの酸化ガスを、シャワーヘッド362を介して処理室311に供給する。2つのシャワーヘッド342、362は、別々に形成される。それゆえ、これらの空間343、363での有機金属ガスと酸化ガスとの混合を抑制でき、これらの空間343、363でのパーティクルの発生を抑制できる。ガス供給装置360は、ガス供給管361を介してシャワーヘッド362に酸化ガスを供給する。酸化ガスは、シャワーヘッド362の内部の空間363から、ガス吐出孔364を通り、処理室311に供給される。
 ガス排出装置350は、処理容器310の内部からガスを排出する。ガス排出装置350は、排気管353を介して処理容器310と接続される。ガス排出装置350は、真空ポンプなどの排気源351と、圧力制御器352とを有する。排気源351を作動させると、処理容器310の内部からガスが排出される。処理容器310の内部の気圧は、圧力制御器352によって制御される。
 <実施例1及び比較例1>
 実施例1では溶液22の蒸気を基板10の表面10aに供給したのに対し、比較例1ではスピンコート法で溶液22を基板10の表面10aに塗布した。以下、詳細について説明する。
 (実施例1)
 先ず、図1のS1では、基板10として、Cuが露出する第1領域A1と、SiOCが露出する第2領域A2とを表面10aに有するものを準備した。SAM20の選択成膜の前処理として、基板10の表面10aをクエン酸水溶液によって5分間60℃で洗浄した。また、溶液22として、原料21であるCH(CHSHを1体積%、溶媒であるトルエンを99体積%含むものを準備した。
 次に、図2のS21では、基板10と溶液22の両方を容器の内部に収容し、基板10を溶液22の液面よりも上方に配置した。その状態で、容器の全体を外側からヒータで均一に加熱した。加熱温度は85℃、加熱時間は5分(300秒)であった。これにより、溶液22の蒸気23を、基板10の表面10aに供給した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で基板10の表面10aを観察したところ、図8に示すように、第1領域A1と第2領域A2の両方に、SAM20の原料21の堆積が認められた。
 次に、図2のS22では、基板10を65℃のトルエンで洗浄し、基板10の表面10aに堆積した、表面10aに未反応の原料21を除去した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で基板10の表面10aを観察したところ、図9に示すように、第1領域A1に選択的にSAM20が形成されたことを確認できた。SAM20がトルエンで除去されないのは、原料21であるCH(CHSHとCuとが反応し、CH(CHS-Cuの結合が生成したためと推定される。
 なお、基板10を65℃のトルエンで洗浄する代わりに、常温のトルエンで洗浄した場合、図10に示すように、第2領域A2等に未反応の原料21が残ってしまった。従って、未反応の原料21を除去するのには、溶媒を65℃以上に加熱することが好ましいことが分かる。
 最後に、図1のS3では、ALD法で、AlO膜を、基板10の表面10aに堆積した。具体的には、図7に示す処理容器310の内部に基板10を収容し、処理容器310の内部の気圧を400Paに制御すると共に、基板10の温度を150℃に制御しながら、TMAガスと水蒸気とを交互に基板10の表面10aに供給することを30回繰り返した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で基板10の表面10aを観察したところ、第2領域A2に選択的にAlO膜が形成されたことを確認できた。AlO膜の膜厚は、3nmであった。
 (比較例1)
 比較例1では、溶液22の蒸気を基板10の表面10aに供給することの代わりに、スピンコート法で溶液22を基板10の表面10aに塗布したこと以外、実施例1と同様に、SAM20の成膜処理と、AlO膜の成膜処理とを実施した。スピンコート法では、基板10を50pmで回転しながら、基板10の上面である表面10aの中心に溶液22を滴下した。基板10の温度は、27℃であった。
 (評価1)
 図11に、実施例1及び比較例1について、AlO膜の成膜直前の第1領域A1の表面状態をX線光電子分光(XPS)装置で測定したデータを示す。図11から明らかなように、実施例1によれば、比較例1に比べて、SAM20の構成元素である硫黄(S)のピークの強度が強く、SAM20の表面密度が高いことが分かる。
 図12に、実施例1及び比較例1について、AlO膜の成膜直後の第1領域A1の表面状態をX線光電子分光(XPS)装置で測定したデータを示す。図12から明らかなように、実施例1によれば、比較例1に比べて、Alのピークに対するCuのピークの相対的な強度が強く、AlO膜の成膜を阻害できたことが分かる。
 図11及び図12から、溶液22の蒸気23を基板10の表面10aに供給すれば、スピンコート法で溶液22を基板10の表面10aに塗布するよりも、SAM20のブロック性能を向上できることが分かる。基板10が加熱されながら蒸気23に暴露されるので、暴露と同時にCH(CHSHとCuの反応が進み、CH(CHS-Cuの結合が進行し、強い結合が得られるからである。
 <実施例2~4>
 実施例2~4では、チオール系化合物の主鎖のカーボン数と、SAMのブロック性能との関係について調べた。
 (実施例2)
 先ず、図1のS1では、基板10として、Cuが露出する第1領域A1と、SiOが露出する第2領域A2とを表面10aに有するものを準備した。SAM20の選択成膜の前処理として、基板10の表面10aをギ酸水溶液によって5分間25℃で洗浄した。また、溶液22として、原料21であるCH(CHSHを1体積%、溶媒であるトルエンを99体積%含むものを準備した。
 次に、図2のS21では、基板10と溶液22の両方を容器の内部に収容し、基板10を溶液22の液面よりも上方に配置した。その状態で、容器の全体を外側からヒータで均一に加熱した。加熱温度は85℃、加熱時間は5分(300秒)であった。これにより、溶液22の蒸気23を、基板10の表面10aに供給した。
 次に、図2のS22では、基板10を65℃のトルエンで洗浄し、基板10の表面10aに堆積した、表面10aに未反応の原料21を除去した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で基板10の表面10aを観察したところ、第1領域A1に選択的にSAM20が形成されたことを確認できた。
 (実施例3)
 実施例3では、溶液22として原料21であるCH(CH17SHを1体積%、溶媒であるトルエンを99体積%含むものを準備したこと以外、実施例2と同様に、SAM20の成膜処理を実施した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で基板10の表面10aを観察したところ、第1領域A1に選択的にSAM20が形成されたことを確認できた。
 (実施例4)
 実施例4では、溶液22として原料21であるCF(CF(CHSHを1体積%、溶媒であるトルエンを99体積%含むものを準備したこと以外、実施例2と同様に、SAM20の成膜処理を実施した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で基板10の表面10aを観察したところ、第1領域A1に選択的にSAM20が形成されたことを確認できた。
 (評価2)
 図13に、実施例2~4について、SAMの成膜直後の第1領域A1の表面状態をX線光電子分光(XPS)装置で測定したデータを示す。図11から明らかなように、実施例2によれば、実施例3~4に比べて、SAM20の構成元素である硫黄(S)のピークの強度が強く、SAM20の表面密度が高いことが分かる。これは、実施例2の原料21は、実施例3~4の原料21とは異なり、チオール系化合物の主鎖の炭素数が10以下であり、蒸気圧が高いためと推定される。蒸気圧が高ければ、蒸気の供給量が増える。
 図14に、実施例2~4について、SAMの成膜直後の第2領域A2の表面状態をX線光電子分光(XPS)装置で測定したデータを示す。図14から明らかなように、実施例2~4のいずれにおいても、第2領域A2には、SAM20の構成元素である硫黄(S)のピークが認められなかった。
 図13及び図14から、溶液22の蒸気23を基板10の表面10aに供給すれば、第1領域A1に選択的にSAM20を形成できることが分かる。また、チオール系化合物の主鎖の炭素数が10以下であれば、SAM20の表面密度を向上できることが分かる。SAM20の表面密度を向上できれば、SAM20のブロック性能をも向上できる。
 <実施例5~7及び比較例2~7>
 実施例5~7では溶液22の蒸気を基板10の表面10aに供給したのに対し、比較例2~7ではディップコート法で溶液22を基板10の表面10aに塗布した。以下、詳細について説明する。
 (実施例5)
 先ず、図1のS1では、基板10として、Cuが露出する第1領域A1と、SiOCが露出する第2領域A2とを表面10aに有するものを準備した。SAM20の選択成膜の前処理として、基板10の表面10aを過酸化水素水溶液によって5分間60℃で洗浄した。また、溶液22として、原料21であるCH(CHSHを1体積%、溶媒であるトルエンを99体積%含むものを準備した。
 次に、図2のS21では、基板10と溶液22の両方を容器の内部に収容し、基板10を溶液22の液面よりも上方に配置した。その状態で、容器の全体を外側からヒータで均一に加熱した。加熱温度は85℃、加熱時間は5分(300秒)であった。これにより、溶液22の蒸気23を、基板10の表面10aに供給した。
 次に、図2のS22では、基板10を65℃のトルエンで洗浄し、基板10の表面10aに堆積した、表面10aに未反応の原料21を除去した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で基板10の表面10aを観察したところ、第1領域A1に選択的にSAM20が形成されたことを確認できた。
 最後に、図1のS3では、ALD法で、AlO膜を、基板10の表面10aに堆積した。具体的には、図7に示す処理容器310の内部に基板10を収容し、処理容器310の内部の気圧を400Paに制御すると共に、基板10の温度を120℃に制御しながら、TMAガスと水蒸気とを交互に基板10の表面10aに供給することを40回繰り返した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で基板10の表面10aを観察したところ、第2領域A2に選択的にAlO膜が形成されたことを確認できた。AlO膜の膜厚は、3nmであった。
 なお、実施例5では、AlO膜の代わりに、HfO膜の成膜処理をも実施した。具体的には、図7に示す処理容器310の内部に基板10を収容し、処理容器310の内部の気圧を400Paに制御すると共に、基板10の温度を150℃に制御しながら、TDMAHガスと水蒸気とを交互に基板10の表面10aに供給することを16回繰り返した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で基板10の表面10aを観察したところ、第2領域A2に選択的にHfO膜が形成されたことを確認できた。HfO膜の膜厚は、3nmであった。
 また、実施例5では、AlO膜の代わりに、VN膜の成膜処理をも実施した。具体的には、図7に示す処理容器310の内部に基板10を収容し、処理容器310の内部の気圧を133Paに制御すると共に、基板10の温度を200℃に制御しながら、テトラキスエチルメチルアミノバナジウム(V[(CH)Cガスとアンモニアガスとを交互に基板10の表面10aに供給することを13回繰り返した。その後、走査電子顕微鏡(SEM)で基板10の表面10aを観察したところ、第2領域A2に選択的にVN膜が形成されたことを確認できた。VN膜の膜厚は、3.5nmであった。
 (実施例6)
 実施例6では、前処理の洗浄液としてギ酸水溶液を用いたこと、及び溶液22としてCH(CH17SHを1体積%、溶媒であるトルエンを99体積%含むものを準備したこと以外、実施例5と同様に、SAM20の成膜処理と、AlO膜の成膜処理とを実施した。なお、AlO膜の代わりに、HfO膜の成膜処理をも実施した。
 (実施例7)
 実施例7では、溶液22として原料21であるCF(CF(CHSHを1体積%、溶媒であるトルエンを99体積%含むものを準備したこと以外、実施例5と同様に、SAM20の成膜処理と、AlO膜の成膜処理とを実施した。なお、AlO膜の代わりに、HfO膜の成膜処理をも実施した。
 (比較例2)
 比較例2では、溶液22の蒸気を基板10の表面10aに供給することの代わりに、ディップコート法で溶液22を基板10の表面10aに塗布したこと以外、実施例5と同様に、SAM20の成膜処理と、AlO膜の成膜処理とを実施した。ディップコート法では、85℃で30分間、基板10の全体を溶液22に浸漬した。なお、AlO膜の代わりに、HfO膜の成膜処理をも実施した。また、AlO膜の代わりに、VN膜の成膜処理をも実施した。
 (比較例3)
 比較例3では、前処理の洗浄液としてギ酸水溶液を用いたこと以外、比較例2と同様に、SAM20の成膜処理と、AlO膜の成膜処理とを実施した。なお、AlO膜の代わりに、HfO膜の成膜処理をも実施した。また、AlO膜の代わりに、VN膜の成膜処理をも実施した。
 (比較例4)
 比較例4では、前処理の洗浄液としてイソプロピルアルコール(IPA)を用いたこと、及び溶液22としてCH(CH17SHを1体積%、溶媒であるトルエンを99体積%含むものを準備したこと以外、比較例2と同様に、SAM20の成膜処理と、AlO膜の成膜処理とを実施した。なお、AlO膜の代わりに、HfO膜の成膜処理をも実施した。また、AlO膜の代わりに、VN膜の成膜処理をも実施した。
 (比較例5)
 比較例5では、溶液22として原料21であるCF(CF(CHSHを1体積%、溶媒であるトルエンを99体積%含むものを準備したこと以外、比較例4と同様に、SAM20の成膜処理と、AlO膜の成膜処理とを実施した。なお、AlO膜の代わりに、HfO膜の成膜処理をも実施した。また、AlO膜の代わりに、VN膜の成膜処理をも実施した。
 (比較例6)
 比較例6では、前処理の洗浄液として過酸化水素水溶液を用いたこと以外、比較例5と同様に、SAM20の成膜処理と、AlO膜の成膜処理とを実施した。なお、AlO膜の代わりに、HfO膜の成膜処理をも実施した。また、AlO膜の代わりに、VN膜の成膜処理をも実施した。
 (比較例7)
 比較例7では、ディップコート時の基板10の温度を20℃、浸漬時間を24時間に設定した以外、比較例2と同様に、SAM20の成膜処理と、AlO膜の成膜処理とを実施した。なお、AlO膜の代わりに、HfO膜の成膜処理をも実施した。
 (評価3)
 表1に、実施例5~7及び比較例2~7の実験条件と実験結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
表1において、「T1」はCH(CHSHを示し、「T2」はCH(CH17SHを示し、「T3」はCF(CF(CHSHを示す。また、表1において、Al2sの光電子の数はAlO膜の成膜直後の第1領域A1の表面状態を示し、Hf4fの光電子の数はHfO膜の成膜直後の第1領域A1の表面状態を示し、V2pの光電子の数はVN膜の成膜直後の第1領域A1の表面状態を示す。第1領域A1はSAM20が形成される領域であるので、Al2s等の光電子の数が少ないほど、SAM20のブロック性能が高い。
 表1において、例えば、実施例5と比較例2を比較すれば明らかなように、ディップコート法で溶液22を基板10の表面10aに塗布する代わりに、溶液22の蒸気を基板10の表面10aに供給すれば、SAM20のブロック性能を向上できることが分かる。この効果は、AlO膜の成膜時に特に顕著である。同様の傾向は、実施例7と比較例6を比較しても分かる。
 また、表1において、例えば、実施例5と比較例7を比較すれば明らかなように、ディップコート法で溶液22を基板10の表面10aに塗布する代わりに、溶液22の蒸気を基板10の表面10aに供給すれば、短時間で、十分なブロック性能を得られることが分かる。
 以上、本開示に係る成膜方法及び成膜装置の実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態等に限定されない。特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更、修正、置換、付加、削除、及び組み合わせが可能である。それらについても当然に本開示の技術的範囲に属する。
 本出願は、2019年12月27日に日本国特許庁に出願した特願2019-239349号に基づく優先権を主張するものであり、特願2019-239349号の全内容を本出願に援用する。
10  基板
10a 表面
A1  第1領域
A2  第2領域
20  SAM(自己組織化単分子膜)
21  原料
22  溶液
23  蒸気
30  対象膜

Claims (11)

  1.  第1材料が露出する第1領域、及び前記第1材料とは異なる第2材料が露出する第2領域を表面に有する基板を準備することと、
     自己組織化単分子膜の原料、及び前記原料を溶解する溶媒を含む溶液の蒸気を、前記基板の前記表面に供給し、前記第1領域及び前記第2領域のうちの前記第1領域に選択的に自己組織化単分子膜を形成することと、
     前記第1領域に形成された前記自己組織化単分子膜を用いて、前記第1領域及び前記第2領域のうちの前記第2領域に所望の対象膜を形成することと、
    を有する、成膜方法。
  2.  前記溶液の前記蒸気を前記基板の前記表面に供給することは、前記基板の温度を前記溶液の温度よりも高い温度に制御することを含む、請求項1に記載の成膜方法。
  3.  前記溶液の前記蒸気を前記基板の前記表面に供給することは、前記基板を収容する第1処理容器の内壁面の前記蒸気に接触する部分の温度を、前記溶液の温度よりも高い温度に制御することを含む、請求項1又は2に記載の成膜方法。
  4.  前記溶液の前記蒸気を前記基板の前記表面に供給することは、前記溶液を収容する第2処理容器の内部で前記蒸気を生成し、生成した前記蒸気を前記第2処理容器から前記基板を収容する第1処理容器に送ることを含む、請求項1~3のいずれか1項に記載の成膜方法。
  5.  前記溶液の前記蒸気を生成することは、前記第2処理容器の内部にて前記溶液をバブリングすることを含む、請求項4に記載の成膜方法。
  6.  前記溶液に含まれる前記溶媒の沸点は、40℃~120℃である、請求項1~5のいずれか1項に記載の成膜方法。
  7.  前記溶液の前記蒸気を前記基板の前記表面に供給する時間は、60秒~300秒である、請求項1~6のいずれか1項に記載の成膜方法。
  8.  前記第1領域に選択的に前記自己組織化単分子膜を形成することは、前記溶液の前記蒸気を前記基板の前記表面に供給し、前記表面に前記原料を堆積することと、前記表面に堆積した前記表面に未反応の前記原料を除去することとを含む、請求項1~7のいずれか1項に記載の成膜方法。
  9.  前記第1領域の前記第1材料は、金属又は半導体であり、
     前記第2領域の前記第2材料は、絶縁材料であり、
     前記自己組織化単分子膜の前記原料は、チオール系化合物である、請求項1~8のいずれか1項に記載の成膜方法。
  10.  前記第1領域の前記第1材料は、絶縁材料であり、
     前記第2領域の前記第2材料は、金属又は半導体であり、
     前記自己組織化単分子膜の前記原料は、シラン系化合物である、請求項1~8のいずれか1項に記載の成膜方法。
  11.  第1材料が露出する第1領域、及び前記第1材料とは異なる第2材料が露出する第2領域を表面に有する基板上に所望の対象膜を成膜する成膜装置であって、
     自己組織化単分子膜の原料、及び前記原料を溶解する溶媒を含む溶液の蒸気を、前記基板の前記表面に供給し、前記第1領域及び前記第2領域のうちの前記第1領域に選択的に前記自己組織化単分子膜を形成する第1処理部と、
     前記第1処理部によって形成された前記自己組織化単分子膜を用いて、前記第1領域及び前記第2領域のうちの前記第2領域に所望の対象膜を形成する第2処理部と、
     前記第1処理部、及び前記第2処理部に対して、前記基板を搬送する搬送部と、
     前記第1処理部、前記第2処理部、及び前記搬送部を制御する制御部と、
    を備える、成膜装置。
PCT/JP2020/047698 2019-12-27 2020-12-21 成膜方法及び成膜装置 WO2021132163A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/757,842 US20230037372A1 (en) 2019-12-27 2020-12-21 Film formation method and film formation apparatus
KR1020227024494A KR20220116016A (ko) 2019-12-27 2020-12-21 성막 방법 및 성막 장치
KR1020247008158A KR20240037365A (ko) 2019-12-27 2020-12-21 성막 방법 및 성막 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-239349 2019-12-27
JP2019239349A JP7365898B2 (ja) 2019-12-27 2019-12-27 成膜方法及び成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021132163A1 true WO2021132163A1 (ja) 2021-07-01

Family

ID=76573261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/047698 WO2021132163A1 (ja) 2019-12-27 2020-12-21 成膜方法及び成膜装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230037372A1 (ja)
JP (1) JP7365898B2 (ja)
KR (2) KR20240037365A (ja)
WO (1) WO2021132163A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023176535A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023181289A1 (ja) * 2022-03-24 2023-09-28 株式会社Kokusai Electric 基板処理装置、基板処理方法、半導体装置の製造方法、およびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100191A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Horiba Ltd 単分子膜形成装置及び単分子膜形成方法
JP2013520028A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 蒸着に対する反応部位の不活性化
JP2015101772A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 東京エレクトロン株式会社 有機単分子膜の形成方法および形成装置
US20170062210A1 (en) * 2015-09-01 2017-03-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for in-situ cleaning of copper surfaces and deposition and removal of self-assembled monolayers
JP2018512504A (ja) * 2015-02-26 2018-05-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 自己組織化単分子膜を用いた選択的誘電体堆積のための方法
JP2018137435A (ja) * 2017-02-14 2018-08-30 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 選択的パッシベーションおよび選択的堆積
JP2019096877A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 東京エレクトロン株式会社 完全自己整合性ビアを形成するための選択的付着の方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090297868A1 (en) 2008-05-27 2009-12-03 Toppan Printing Co., Ltd. Method for Forming Self-Assembled Monolayer Film, and Structural Body and Field-Effect Transistor Having Same
JP5300799B2 (ja) 2010-07-28 2013-09-25 株式会社東芝 パターン形成方法及びポリマーアロイ下地材料

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100191A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Horiba Ltd 単分子膜形成装置及び単分子膜形成方法
JP2013520028A (ja) * 2010-02-17 2013-05-30 エーエスエム アメリカ インコーポレイテッド 蒸着に対する反応部位の不活性化
JP2015101772A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 東京エレクトロン株式会社 有機単分子膜の形成方法および形成装置
JP2018512504A (ja) * 2015-02-26 2018-05-17 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 自己組織化単分子膜を用いた選択的誘電体堆積のための方法
US20170062210A1 (en) * 2015-09-01 2017-03-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for in-situ cleaning of copper surfaces and deposition and removal of self-assembled monolayers
JP2018137435A (ja) * 2017-02-14 2018-08-30 エーエスエム アイピー ホールディング ビー.ブイ. 選択的パッシベーションおよび選択的堆積
JP2019096877A (ja) * 2017-11-20 2019-06-20 東京エレクトロン株式会社 完全自己整合性ビアを形成するための選択的付着の方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023176535A1 (ja) * 2022-03-17 2023-09-21 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021108335A (ja) 2021-07-29
KR20240037365A (ko) 2024-03-21
KR20220116016A (ko) 2022-08-19
JP7365898B2 (ja) 2023-10-20
US20230037372A1 (en) 2023-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150357181A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
WO2021132163A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2004027849A1 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
WO2020189288A1 (ja) 成膜方法および成膜装置
WO2021131873A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2020195903A1 (ja) 成膜方法および成膜装置
KR20220058636A (ko) 성막 방법
WO2022070909A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2022059538A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2020184284A1 (ja) 成膜方法および成膜装置
WO2020189509A1 (ja) 成膜方法および成膜装置
JP3915697B2 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2021060092A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2023132245A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2023176535A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2023022039A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2022138281A1 (ja) 成膜方法、成膜装置、及び自己組織化単分子膜の原料
WO2024090268A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2023153284A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
KR20230034350A (ko) 성막 방법 및 성막 장치
KR20240022988A (ko) 성막 방법 및 성막 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20906978

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227024494

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20906978

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1