WO2021131704A1 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2021131704A1
WO2021131704A1 PCT/JP2020/045864 JP2020045864W WO2021131704A1 WO 2021131704 A1 WO2021131704 A1 WO 2021131704A1 JP 2020045864 W JP2020045864 W JP 2020045864W WO 2021131704 A1 WO2021131704 A1 WO 2021131704A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
steering
front wheel
vehicle
suspension
lean
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/045864
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
健志 中島
宏志 石井
岩本 太郎
和哉 長坂
太一 稲場
Original Assignee
川崎重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川崎重工業株式会社 filed Critical 川崎重工業株式会社
Priority to US17/757,978 priority Critical patent/US20230027237A1/en
Priority to EP20907270.1A priority patent/EP4082885A4/en
Publication of WO2021131704A1 publication Critical patent/WO2021131704A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K25/00Axle suspensions
    • B62K25/04Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
    • B62K25/06Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
    • B62K25/08Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K21/00Steering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/027Motorcycles with three wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • B62K5/05Tricycles characterised by a single rear wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/08Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with steering devices acting on two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/10Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D9/00Steering deflectable wheels not otherwise provided for
    • B62D9/02Steering deflectable wheels not otherwise provided for combined with means for inwardly inclining vehicle body on bends

Definitions

  • the present invention mainly relates to a vehicle having two front wheels.
  • Patent Document 1 discloses an inclined vehicle including a first steering shaft and a second steering shaft.
  • the first steering shaft is attached to a steering wheel operated by the driver.
  • the first steering shaft and the steering wheel rotate integrally.
  • the first steering shaft and the second steering shaft are connected, and the steering force is transmitted from the first steering shaft to the second steering shaft.
  • both the first steering shaft and the second steering shaft are attached to the vehicle body side with respect to the suspension. Therefore, even if the suspension expands and contracts according to the unevenness of the road surface, the first steering shaft and the second steering shaft move up and down integrally. However, if the second steering shaft is attached to the front wheel side of the suspension, a configuration capable of transmitting the steering force and expanding and contracting the suspension is required.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and a main object thereof is to provide a vehicle capable of transmitting rotational steering force between the vehicle body side and the front wheel side with respect to the suspension. is there.
  • this vehicle includes a vehicle body, a first front wheel, a second front wheel, a steering rod, a suspension, a first steering unit, a second steering unit, and a deformation transmission unit.
  • the first front wheel is located on the first side in the vehicle width direction.
  • the second front wheel is located on the second side opposite to the first side in the vehicle width direction.
  • the steering rod changes the actual steering angle by pushing and pulling the first front wheel and the second front wheel in the vehicle width direction by transmitting the rotational steering force.
  • the suspension connects the front wheel side and the vehicle body side, and reduces vibration transmitted from the road surface to the vehicle body via the first front wheel or the second front wheel.
  • the first steering unit is attached to the vehicle body side with respect to the suspension, and transmits the rotational steering force applied by the driver.
  • the second steering portion is attached to the front wheel side with respect to the suspension, and transmits rotational steering force to the steering rod.
  • the deformation transmission unit is provided separately from the suspension, transmits rotational steering force from the first steering unit to the second steering unit, and is relative to the first steering unit and the second steering unit. By deforming according to the change in position, the transmission state of the rotational steering force is maintained.
  • the rotational steering force can be transmitted between the vehicle body side and the front wheel side with respect to the suspension.
  • rotational steering force can be transmitted between the vehicle body side and the front wheel side with respect to the suspension.
  • the side view of the lean type vehicle of 1st Embodiment of this invention Side view of the front of a lean vehicle.
  • Top view of the front of a lean vehicle Enlarged perspective view of the suspension, pantograph mechanism and lean base circumference.
  • Perspective view of the lean mechanism Schematic front view showing lean operation. The figure which shows the movable range of a front wheel and the positional relationship of a suspension.
  • the front side view of the lean type vehicle of 2nd Embodiment. The perspective view of the lean mechanism of 2nd Embodiment.
  • the left-right direction of the lean vehicle 1 is defined in the direction seen from the driver who has boarded the lean vehicle 1. Therefore, when the lean vehicle 1 is upright, the front-rear direction coincides with the vehicle length direction, and the left-right direction coincides with the vehicle width direction. Further, the vertical direction (vertical direction) coincides with the height direction.
  • A when A is described as being attached (supported) to B, not only is A directly attached (supported) to B, but also attached (supported) via another member.
  • the configuration shall also be included.
  • a overlaps with the center in the vehicle width direction for example, the virtual line passing through the center in the vehicle width direction of the lean vehicle overlaps with A in a plan view or a front view.
  • the front portion is the frontmost portion when the front portion is divided into two or three in the front-rear direction (the same applies to the rear portion and the like).
  • the position of the member it is assumed that the position of the lean vehicle 1 is shown in an upright state, a state in which the steering angle is neutral, and a state in which a load other than its own weight is not applied.
  • the lean type vehicle 1 includes a vehicle body 2, a left front wheel (first front wheel) 31L, a right front wheel (second front wheel) 31R, and a rear wheel 9.
  • the vehicle body 2 includes a vehicle body frame 3 which is a skeleton of the lean vehicle 1.
  • the vehicle body frame 3 has a configuration in which a plurality of frame elements are connected by bolts, welding, or the like.
  • the left front wheel 31L is arranged on the left side (first side) with respect to the center in the vehicle width direction.
  • the right front wheel 31R is arranged on the right side (second side) with respect to the center in the vehicle width direction.
  • the left front wheel 31L and the right front wheel 31R are attached to the vehicle body frame 3. The detailed mounting method of the left front wheel 31L and the right front wheel 31R will be described later.
  • the rear wheel 9 is arranged in the center in the vehicle width direction.
  • a swing arm 4 capable of swinging up and down with respect to the vehicle body frame 3 is attached to the rear portion of the vehicle body frame 3.
  • the rear wheel 9 is attached to the swing arm 4.
  • the engine 5 is attached to the body frame 3.
  • the engine 5 is a drive source for driving the lean vehicle 1.
  • the power generated by the engine 5 is transmitted to the rear wheels 9 via the drive chain 6.
  • another drive source such as an electric motor for traveling, may be provided.
  • a pedal or the like for the driver to apply power for driving may be provided instead of the engine 5,
  • a bar handle type steering handle 7 is attached to the body frame 3.
  • the driver applies a rotational steering force to the steering handle 7, this rotational steering force is transmitted to the left front wheel 31L and the right front wheel 31R via a mechanism and a steering rod 26 described later.
  • the traveling direction of the lean vehicle 1 can be changed.
  • the change in the traveling direction of the lean vehicle 1 may be referred to as turning the lean vehicle 1.
  • the lean type vehicle 1 is inclined (lean) toward the center of turning with respect to the road surface at the time of turning by the lean mechanism described later.
  • the steering handle 7 is not limited to the bar handle type, and may be a steering wheel.
  • a seat 8 for the driver to sit on is arranged behind the steering wheel 7. Steps shown in the figure are arranged on the left side surface and the right side surface of the vehicle body 2, respectively. The driver puts his foot on the left and right steps across the seat 8.
  • the lean type vehicle 1 is a type of vehicle (saddle type vehicle) in which the driver sits on the seat 8.
  • the suspension 10 connects the vehicle body 2 with the left front wheel 31L and the right front wheel 31R.
  • the suspension 10 reduces the vibration transmitted to the vehicle body 2 so that the vibration of the left front wheel 31L and the right front wheel 31R due to the unevenness of the road surface is not directly transmitted to the vehicle body 2.
  • the members attached to the left front wheel 31L and the right front wheel 31R side (vibrating side) with the suspension 10 as a boundary are referred to as "vibrating side members”.
  • a member attached to the vehicle body 2 side (vibration damping side) with the suspension 10 as a boundary is referred to as a "vibration damping side member".
  • the suspension 10 includes a first tubular suspension 11, a second tubular suspension 12, and a third tubular suspension 13.
  • first tubular suspension 11, the second tubular suspension 12, and the third tubular suspension 13 are collectively referred to as “cylindrical suspension 11, 12, 13”.
  • the tubular suspensions 11, 12, and 13 have the same configuration, respectively.
  • the tubular suspensions 11, 12, and 13 have the same configuration as the front fork generally used for motorcycles.
  • the suspension 10 is not limited to the front fork type.
  • the tubular suspensions 11, 12, and 13 include a tubular body 10a, a slide body 10b, and a spring 10c, respectively.
  • the tubular body (outer tube) 10a is an elongated tubular member.
  • a slide body (inner tube) 10b is inserted into the tubular body 10a.
  • the slide body 10b is an elongated tubular member having a diameter smaller than that of the tubular body 10a.
  • the slide body 10b can move relative to the tubular body 10a along the longitudinal direction.
  • a spring 10c is inserted inside the slide body 10b.
  • the tubular body 10a and the slide body 10b are connected via a spring 10c. With this configuration, the vibration transmitted from the slide body 10b to the cylinder body 10a can be reduced. Oil is sealed inside the suspension 10, and the oil moves by moving the slide body 10b with respect to the cylinder body 10a. This movement of oil becomes a resistance force (damping force), and vibration can be damped in a short time.
  • the tubular body 10a is located above the slide body 10b, and the above-mentioned "vibration damping side member” basically vibrates integrally with the tubular body 10a.
  • the slide body 10b is located below the tubular body 10a.
  • the above-mentioned “member on the vibrating side” basically vibrates integrally with the slide body 10b.
  • the vertical positions of the tubular body 10a and the slide body 10b may be reversed.
  • the sliding bodies 10b of the tubular suspensions 11, 12, and 13 are configured to slide integrally.
  • the suspension 10 includes an upper connecting member 14 and a lower connecting member 15.
  • the upper connecting member 14 connects the tubular bodies 10a of the tubular suspensions 11, 12, and 13. As a result, the tubular bodies 10a of the tubular suspensions 11, 12, and 13 cannot move relative to each other, so that the tubular bodies 10a can be integrated. Further, at least one of the tubular bodies 10a of the tubular suspensions 11, 12, and 13 is attached to the front frame 3a located at the front portion of the vehicle body frame 3.
  • the lower connecting member 15 connects the slide bodies 10b of the tubular suspensions 11, 12, and 13. As a result, the slide bodies 10b of the tubular suspensions 11, 12, and 13 cannot move relative to each other, so that the slide bodies 10b can be slid integrally. Further, at least one of the slide bodies 10b of the tubular suspensions 11, 12, and 13 is attached to the lower connecting base 16. The left front wheel 31L and the right front wheel 31R are attached to the lower connecting base 16 via a mechanism described later.
  • the left front wheel 31L and the right front wheel 31R are symmetrical with respect to the center in the vehicle width direction. Therefore, in the following, only the left front wheel 31L will be described, and the description of the right front wheel 31R (right wheel 32R, right tire 33R), the right brake 34R, and the like will be omitted.
  • the left front wheel 31L includes a left wheel 32L and a left tire 33L. Further, a left brake (front wheel brake mechanism) 34L is attached to the outside of the left wheel 32L in the vehicle width direction. The left brake 34L brakes the left front wheel 31L by sandwiching the brake disc 34a attached to the left wheel 32L with the brake caliper 34b. The left brake 34L may be attached to the inside of the left wheel 32L in the vehicle width direction.
  • the left wheel 32L includes a hub 32a, spokes 32b, and a rim 32c.
  • the hub 32a is formed with a hub hole into which an axle is inserted.
  • the spokes 32b have a shape that extends outward radially from the hub 32a.
  • the rim 32c is connected to the outside of the spokes 32b in the radial direction, and the left tire 33L is attached to the rim 32c.
  • the left arm 45 as a left knuckle member is attached to the left wheel 32L.
  • the outer end of the steering rod 26 in the vehicle width direction is rotatably attached to the left arm 45.
  • the steering rod 26 transmits the steering force to the left front wheel 31L via the left arm 45.
  • the left arm 45 is also configured as a part of a lean mechanism described later. That is, the left arm 45 of the present embodiment has a common knuckle member for changing the actual steering angle and a member for leaning the lean vehicle 1.
  • a rear bracket 21 is provided below the steering wheel 7.
  • the steering handle 7 and the rear bracket 21 are connected by, for example, a fixture.
  • the steering handle 7 and the rear bracket 21 can rotate constantly about the steering rotation axis 7a (a line substantially parallel to the vertical direction) as the center of rotation. Further, the rotation angle of the steering handle 7 about the steering rotation axis 7a may be referred to as a steering angle.
  • the rear end of the transmission arm (rotation transmission unit) 22 is rotatably attached to the rear bracket 21.
  • the transmission arm 22 connects the rear bracket 21 and the first steering unit 23.
  • the transmission arm 22 transmits the rotational steering force applied to the steering handle 7 to the first steering unit 23.
  • the first steering unit 23 is located in front of the rear bracket 21 and the steering handle 7. Further, the first steering unit 23 is positioned so as to overlap the center in the vehicle width direction. The first steering unit 23 is rotatably attached to the front frame 3a.
  • the first steering unit 23 includes a front bracket 23a and a pantograph mounting unit 23b.
  • the front bracket 23a and the pantograph mounting portion 23b are connected by, for example, a fixture.
  • the front bracket 23a and the pantograph mounting portion 23b can rotate constantly about the first rotation axis 23c (a line substantially parallel to the vertical direction) as the center of rotation.
  • the front end of the transmission arm 22 is attached to the front bracket 23a.
  • the first steering unit 23 can be rotated as the steering handle 7 and the rear bracket 21 rotate.
  • the transmission arm 22 is provided only on the first side in the vehicle width direction, but the transmission arm 22 may be provided on both sides in the vehicle width direction.
  • the pantograph mounting portion 23b has a pair of left and right elongated arms extending along the first rotation axis 23c. This arm is positioned so as to sandwich the front frame 3a in the vehicle width direction at a distance from the front frame 3a. As a result, the pantograph mounting portion 23b can rotate without interfering with the front frame 3a. Further, the pantograph mounting portion 23b includes a portion in which the left and right arms are connected below the front frame 3a and overlaps with the center in the vehicle width direction. A pantograph mechanism (deformation transmission unit) 24 is attached to this portion.
  • the pantograph mechanism 24 is located so as to overlap the center in the vehicle width direction.
  • the pantograph mechanism 24 includes a first link portion 24a and a second link portion 24b.
  • the first link portion 24a is rotatably attached to the first steering portion 23 (specifically, the pantograph mounting portion 23b) with the vehicle width direction as the center of rotation.
  • the second link portion 24b is rotatably attached to the second steering portion 25, which will be described later, with the vehicle width direction as the center of rotation.
  • the second steering unit 25 is a “member on the vibration side”.
  • the first link portion 24a and the second link portion 24b are rotatably connected to each other with the vehicle width direction as the center of rotation.
  • the suspension 10 is arranged in close proximity to the front of the pantograph mechanism 24. Therefore, it is necessary to prevent the first link portion 24a or the second link portion 24b from colliding with the suspension 10 when the pantograph mechanism 24 is operated.
  • the connection point between the first link portion 24a and the second link portion 24b is located behind the first rotation axis 23c. That is, the pantograph mechanism 24 is configured to project rearward (that is, to the side opposite to the suspension 10) even if the relative distance between the first steering unit 23 and the second steering unit 25 is shortened. Therefore, even if the pantograph mechanism 24 and the suspension 10 are brought close to each other, the problem of collision does not occur.
  • the first link portion 24a may be composed of one member or may be composed of two members arranged side by side in the vehicle width direction (the same applies to the second link portion 24b).
  • the pantograph mechanism 24 of the present embodiment is composed of two link portions, but may be composed of three or more link portions. Further, the link portion may be plate-shaped, rod-shaped, or block-shaped as long as it can transmit power. Further, instead of the pantograph, another mechanism (for example, a mechanism in which the second member slides with respect to the first member) may be used.
  • the second steering unit 25 is located so as to overlap the center in the vehicle width direction.
  • the second steering unit 25 transmits the rotational steering force transmitted via the pantograph mechanism 24 to the steering rod 26.
  • the second steering portion 25 includes a suspension mounting portion 25a and a rod mounting portion 25b.
  • the suspension mounting portion 25a is mounted on the pantograph mechanism 24 (specifically, the second link portion 24b).
  • the suspension mounting portion 25a is further mounted on the lower connecting base 16.
  • the second steering unit 25 rotates in response to steering, but the lower connecting base 16 does not rotate in response to steering. Therefore, the second steering unit 25 is attached so as to be rotatable relative to the lower connecting base 16.
  • the suspension mounting portion 25a and the lower connecting base 16 are arranged so as to intersect with each other in a side view.
  • the suspension mounting portion 25a includes a rectangular frame-shaped frame member 251.
  • a part of the lower connecting base 16 is located in the central space of the frame member 251, and the frame member 251 is rotatably attached to the lower connecting base 16 at an appropriate position. Since the lower connecting base 16 and the suspension mounting portion 25a are both positioned so as to overlap each other in the center in the vehicle width direction, it is necessary to prevent interference between the two positions.
  • the lower connecting base 16 is configured to pass through the frame member 251 to prevent interference between the two.
  • the rod mounting portion 25b is mounted on the lower part of the suspension mounting portion 25a.
  • the rod mounting portion 25b has a substantially L-shape, and includes a portion extending forward from the suspension mounting portion 25a and a portion extending downward. With this configuration, a space can be formed below the suspension mounting portion 25a. A part of the lean mechanism 42 described later is arranged in this space.
  • the suspension mounting portion 25a and the rod mounting portion 25b are connected by a fixture or the like and can rotate integrally. That is, the second steering unit 25 can rotate constantly about the second rotation axis 25c (a line substantially parallel to the vertical direction) shown in FIG. 2 as the center of rotation.
  • the steering rod 26 is rotatably attached to the rod attachment portion 25b.
  • the longitudinal direction of the steering rod 26 coincides with the vehicle width direction.
  • the left end of the steering rod 26 is attached to the left front wheel 31L (specifically, the left front wheel 31L in front of the axle).
  • the right end of the steering rod 26 is attached to the right front wheel 31R (specifically, the right front wheel 31R in front of the axle).
  • the rod mounting portion 25b rotates about the second rotation axis 25c due to the rotational steering force applied by the driver, so that the steering rod 26 moves to the left or right.
  • the actual rudder angle changes.
  • the actual steering angle is the direction of the left front wheel 31L and the right front wheel 31R (specifically, the rotation angle with the rotation center substantially in the vertical direction).
  • the traveling direction of the lean vehicle 1 can be changed according to the operation of the driver.
  • the first rotation axis 23c and the second rotation axis 25c are the same. As a result, there is almost no difference between the steering angle (rotation angle on the steering handle 7 side) and the actual steering angle (rotation angle on the left front wheel 31L and right front wheel 31R side). Therefore, the operability of the driver regarding steering can be improved.
  • the caster angle is the smaller of the angles formed by the first rotation axis 23c and the vertical direction.
  • the caster angle affects the runnability or operability of the lean vehicle 1. Therefore, a caster angle according to the use or purpose of the lean vehicle 1 is adopted.
  • the lean vehicle 1 of the present embodiment employs a relatively small caster angle.
  • the caster angle tends to be large.
  • the first steering unit 23 may be omitted.
  • the steering rod 26 has a mechanism for adjusting the toe angle.
  • the toe angle is an angle formed by the left front wheel 31L and the right front wheel 31R with respect to the front-rear direction in a plan view when the steering angle is neutral.
  • a toe-in is a state in which the distance between the front ends of the left front wheel 31L and the right front wheel 31R is shorter than the distance between the rear ends in a plan view.
  • the toe-out is a state in which the distance between the front ends of the left front wheel 31L and the right front wheel 31R is longer than the distance between the rear ends in a plan view.
  • the steering rod 26 includes a screw shaft 26a and an adjusting nut 26b.
  • the adjusting nut 26b is attached to the screw shaft 26a.
  • the length of the steering rod 26 can be changed by rotating the adjusting nut 26b with respect to the screw shaft 26a and moving it in the axial direction. Since the steering rod 26 is located in front of the axle, shortening the length of the steering rod 26 results in toe-in, and lengthening the length of the steering rod 26 results in toe-out.
  • the length of the steering rod 26 can also be changed in order to accurately adjust the toe angle of the lean vehicle 1 to 0 degrees.
  • the steering rod 26 of the present embodiment is provided with adjustment mechanisms (screw shaft 26a and adjustment nut 26b) on both the left side and the right side with respect to the center in the vehicle width direction. Therefore, the toe angles of the left front wheel 31L and the right front wheel 31R can be adjusted individually.
  • the rotatably attached means that the lean mechanism 42 is rotatably attached with the rotation center in the front-rear direction.
  • a lean base 41 extending downward from the lower connecting base 16 is attached to the rear part of the lower connecting base 16.
  • the lean base 41 is a member for supporting the lean mechanism 42 and connecting the lean mechanism 42 to the vehicle body 2 side (vehicle body frame 3 side).
  • the lean base 41 is positioned so as to overlap the center in the vehicle width direction.
  • the lean base 41 and the lean mechanism 42 are attached to the lower connecting base 16, they are "members on the vibration side". Further, the lean base 41 and the lean mechanism 42 are arranged at relatively low positions (positions in which a part or the whole overlaps with the left front wheel 31L in a side view). As a result, the heavy object can be arranged at a low position, so that the lean vehicle 1 can be stabilized.
  • the lean base 41 includes an upper mounting portion 41a and a lower mounting portion 41c.
  • the upper mounting portion 41a and the lower mounting portion 41c are formed on the front side (one side in the front-rear direction, the same applies hereinafter).
  • the upper mounting portion 41a is located above and behind the lower mounting portion 41c.
  • the upper mounting portion 41a is formed with an upper protruding cylinder 41b that projects forward.
  • the lower mounting portion 41c is formed with a lower protruding cylinder 41d that projects forward.
  • the configuration of the lean base 41 may be different from that of the first embodiment.
  • the lean mechanism 42 includes an upper arm 43, a lower arm 44, a left arm (first arm) 45, and a right arm (second arm) 46.
  • the upper arm 43 is located above the lower arm 44.
  • the left arm 45 is rotatably connected to the left end of the upper arm 43 and the left end of the lower arm 44, respectively.
  • a right arm 46 is rotatably connected to the right end of the upper arm 43 and the right end of the lower arm 44, respectively.
  • the lean mechanism 42 is positioned so as to overlap the center in the vehicle width direction, and the left arm 45 and the right arm 46 are symmetrical with respect to the center in the vehicle width direction.
  • a bifurcated mounting portion is formed at the left end of the upper arm 43, respectively.
  • the upper arm 43 is attached to the left arm 45 so that the upper portion of the left arm 45 is sandwiched in the front-rear direction by a bifurcated attachment portion.
  • bifurcated mounting portions are formed at the right end of the upper arm 43, the left end and the right end of the lower arm 44.
  • An upper fulcrum portion 43a is formed in the center of the upper arm 43 in the longitudinal direction.
  • the upper fulcrum portion 43a is a tubular portion whose axial direction coincides with the front-rear direction.
  • the upper fulcrum portion 43a is rotatably attached to the upper mounting portion 41a.
  • a connecting link 48 is rotatably attached to the front end of the upper fulcrum portion 43a.
  • the connecting link 48 is rotatably attached to the front end of the upper protruding cylinder 41b in addition to the front end of the upper fulcrum portion 43a.
  • the upper arm 43 can be supported so as to be sandwiched between the lean base 41 and the connecting link 48 in the front-rear direction, so that the upper arm 43 can be stably supported as compared with the case of cantilever.
  • the upper protruding cylinder 41b and the connecting link 48 may be omitted.
  • the lower arm 44 is attached in the same manner as the upper arm 43. Specifically, a lower fulcrum portion 44a is formed at the center of the lower arm 44 in the longitudinal direction.
  • the lower fulcrum portion 44a is a tubular portion whose axial direction coincides with the front-rear direction.
  • the lower fulcrum portion 44a is rotatably attached to the lower attachment portion 41c.
  • a lean bracket 49 is rotatably attached to the front end of the lower fulcrum portion 44a.
  • the lean bracket 49 is rotatably attached to the front end of the lower projecting cylinder 41d in addition to the front end of the lower fulcrum portion 44a.
  • the lean bracket 49 of the present embodiment has a function of attaching not only the lower arm 44 but also another mechanism related to lean (for example, a part of the lean brake mechanism 50) to the lean base 41.
  • the lean brake mechanism 50 is a mechanism for braking the lean operation.
  • the lean brake is to generate a resistance force against a lean motion to make the lean motion less likely to occur or to reduce the lean angle.
  • the lean bracket 49 may be a member for attaching only the lower arm 44 (a member similar to the connecting link 48).
  • both the upper protruding cylinder 41b and the lower protruding cylinder 41d are located below the upper arm 43 and above the lower arm 44. Thereby, for example, the size of the lean mechanism 42 in the vertical direction can be reduced as compared with a configuration in which the upper protruding cylinder 41b is above the upper mounting portion 41a.
  • the left arm 45 is rotatably attached to the left wheel 32L. Specifically, the left arm 45 is attached to the hub 32a of the left wheel 32L. The left arm 45 is fixed to the left wheel 32L so as to be inclined integrally with the left wheel 32L. Similarly, the right arm 46 is fixed to the hub 32a of the right wheel 32R.
  • the four arms form a parallel link. Therefore, as shown in FIG. 6, the upper arm 43 and the lower arm 44 remain parallel even during the lean operation. Further, the upper arm 43 rotates relative to the lean base 41 with the upper fulcrum portion 43a as the center of rotation. Similarly, the lower arm 44 rotates relative to the lean base 41 with the lower fulcrum portion 44a as the center of rotation. In this way, the lean mechanism 42 rotates relative to the lean base 41.
  • the lean angle is an angle formed by the vehicle height direction of the lean vehicle 1 and the direction perpendicular to the road surface.
  • the lean base 41 connects the center of the upper arm 43 in the longitudinal direction (upper fulcrum portion 43a) and the center of the lower arm 44 in the longitudinal direction (lower fulcrum portion 44a). Therefore, the lean base 41 inclines at the same lean angle as the left front wheel 31L and the right front wheel 31R. In other words, the vehicle body 2 also inclines at the same lean angle as the left front wheel 31L and the right front wheel 31R. Further, the rear wheel 9 is lean integrally with the vehicle body 2. As described above, the lean type vehicle 1 is configured to be leanable.
  • the tubular suspensions 11, 12, and 13 are located in the space ahead of the axis (axle position, hub hole position) of the left front wheel 31L and the right front wheel 31R.
  • the tubular suspensions 11, 12, and 13 need to be arranged so as not to collide with the left front wheel 31L and the right front wheel 31R even if the actual steering angles of the left front wheel 31L and the right front wheel 31R are changed.
  • the left front wheel 31L and the right front wheel 31R when the actual steering angle is the maximum left and right angles are shown by chain lines.
  • the maximum angle of the actual rudder angle will be briefly explained.
  • the steering handle 7 or a member that rotates integrally with the steering handle 7 comes into contact with another member, and the steering handle 7 cannot be rotated any more.
  • the actual steering angle of the left front wheel 31L and the right front wheel 31R in this state is the "maximum actual steering angle".
  • the space in which the tubular suspensions 11, 12, and 13 can be arranged becomes smaller in the vehicle width direction as it approaches the front.
  • the tubular suspensions 11, 12, and 13 of the present embodiment are arranged as follows. That is, the first tubular suspension 11 is located in the first row, which is the front end. The first tubular suspension 11 is positioned so as to overlap the center in the vehicle width direction. The second tubular suspension 12 and the third tubular suspension 13 are located in the second row behind the first row. The second tubular suspension 12 and the third tubular suspension 13 are symmetrical with respect to the center in the vehicle width direction.
  • tubular suspensions 11, 12, and 13 can be efficiently positioned at positions that do not interfere with the left front wheel 31L and the right front wheel 31R.
  • the layout may be different from that of the present embodiment as long as it does not interfere with the left front wheel 31L and the right front wheel 31R.
  • the layout may include two tubular suspensions in the first row and one tubular suspension in the second row.
  • tubular suspensions 11, 12, and 13 are arranged in a row, they have a strong resistance to a force applied in a specific direction, but have a weak resistance to a force applied in the other direction. Easy to become. Therefore, it is preferable that the tubular suspensions 11, 12, and 13 are not arranged in a row. For example, by making the parallel direction of the first tubular suspension 11 and the second tubular suspension 12 different from the parallel direction of the first tubular suspension 11 and the third tubular suspension 13, the tubular suspensions 11 and 12 , 13 do not line up in a row.
  • tubular suspensions may be lined up in a row. Further, when the number of tubular suspensions is two, the tubular suspensions are inevitably lined up in a row. The number of tubular suspensions may be four or more.
  • the left front wheel 31L and the right front wheel 31R are attached to the lean mechanism 42 corresponding to the first mechanism. Further, the lean mechanism 42 is attached to the lower connecting base 16 of the suspension 10 via the lean base 41. Therefore, in the suspension 10 of the present embodiment, the cushioning mechanisms are not independent on the left and right. That is, the suspension 10 collectively buffers the vibrations transmitted from the left front wheel 31L and the right front wheel 31R.
  • shock absorbers are independent on the left and right, for example, tubular suspensions (front forks) are attached to the left and right front wheels, respectively.
  • the size of the front portion of the lean vehicle in the vehicle width direction is likely to increase.
  • the configuration may become complicated or the weight may increase.
  • the suspension 10 can be arranged only in the center in the vehicle width direction. Therefore, the size of the lean vehicle 1 in the front portion in the vehicle width direction becomes smaller.
  • the configuration may be simplified or the weight may be reduced.
  • the shock absorbers are not independent on the left and right, there is a concern that not only the left front wheel but also the right front wheel will be separated from the road surface when, for example, only the left front wheel steps on a large stone.
  • the left front wheel 31L and the right front wheel 31R are connected to the lean mechanism 42, the state where the right front wheel 31R is in contact with the road surface can be maintained even in such a situation.
  • the left front wheel 31L and the right front wheel 31R are connected by a lean mechanism 42, and the lean mechanism 42 is attached to the suspension 10.
  • the left front wheel 31L and the right front wheel 31R may be connected by a member other than the lean mechanism 42, and the member may be attached to the suspension 10.
  • the configuration that is not independent on the left and right with the shock absorber can be applied to other than the front fork type suspension.
  • the spring 10c may not be a built-in type, and the spring 10c may be located outside the tubular body 10a and the slide body 10b.
  • the spring 10c is connected to an appropriate mechanism so that the spring 10c expands and contracts according to the relative movement (slide) of the tubular body 10a and the slide body 10b.
  • a suspension in which the arm moves up and down (rotates up and down) during buffering may be used.
  • the suspension 10 of the first embodiment includes three tubular suspensions 11, 12, and 13.
  • the suspension 10 of the second embodiment includes two tubular suspensions 11 and 12.
  • the first tubular suspension 11 and the second tubular suspension 12 are positioned so as to be aligned in the vehicle width direction.
  • the rotational steering force of the steering handle 7 is transmitted to the pantograph mechanism 24 via the first steering unit 23.
  • the rotational steering force of the steering handle 7 is directly transmitted to the pantograph mechanism 24. Therefore, the pantograph mechanism 24 is attached to a member that rotates coaxially with the steering handle 7.
  • the rotation axes of the steering handle 7 and the second steering unit 25 are not coaxial.
  • the configuration can be simplified by omitting the first steering unit 23.
  • the difference between the steering angle and the actual steering angle is absorbed by, for example, elastic deformation of the pantograph mechanism 24.
  • the second link portion 24b of the second embodiment has a rod shape and is easily deformed.
  • the second link portion 24b may be provided with a mechanism for adjusting the length.
  • the lower connecting base 16 does not intersect with the second steering portion 25, and the lean base 41 is located directly below the lower connecting base 16.
  • the upper arm 43 and the lower arm 44 are located on the rear side of the lean base 41.
  • the steering rod 26 and the lean brake mechanism 50 are also located on the rear side of the lean base 41. In this way, by setting the lean and steering members on one side of the lean base 41 (front side in the first embodiment, rear side in the second embodiment), the lean and steering members can be collectively arranged.
  • the mounting structure of the upper arm 43 and the lower arm 44 is also different from that of the first embodiment.
  • the positions of the upper mounting portion 41a and the lower mounting portion 41c of the lean base 41 in the front-rear direction are different.
  • the positions of the upper mounting portion 41a and the lower mounting portion 41c in the front-rear direction are the same. Therefore, the upper arm 43 and the lower arm 44 are in the same position in the front-rear direction.
  • the lean base 41 is formed with the upper protruding cylinder 41b and the lower protruding cylinder 41d, but in the second embodiment, the middle protruding cylinder 41e having both of these functions is formed. There is. Therefore, the lean bracket 49 attaches the upper fulcrum portion 43a, the middle protruding cylinder 41e, the lower fulcrum portion 44a, and the lean brake mechanism 50 together to the lean base 41.
  • the lean vehicle 1 of the above embodiment includes the vehicle body 2, the left front wheel 31L, the right front wheel 31R, the steering rod 26, the suspension 10, the first steering unit 23, and the second steering.
  • a unit 25 and a pantograph mechanism 24 are provided.
  • the left front wheel 31L is located on the first side (left side) in the vehicle width direction.
  • the right front wheel 31R is located on the second side (right side) opposite to the first side in the vehicle width direction.
  • the steering rod 26 changes the actual steering angle by pushing and pulling the left front wheel 31L and the right front wheel 31R in the vehicle width direction by transmitting the rotational steering force.
  • the suspension 10 connects the front wheel side and the vehicle body side, and reduces the vibration transmitted from the road surface to the vehicle body 2 via the left front wheel 31L or the right front wheel 31R.
  • the first steering unit 23 is attached to the vehicle body side with respect to the suspension 10, and transmits the rotational steering force applied by the driver.
  • the second steering unit 25 is attached to the front wheel side with respect to the suspension 10, and transmits the rotational steering force to the steering rod 26.
  • the pantograph mechanism 24 is provided separately from the suspension 10, transmits rotational steering force from the first steering unit 23 to the second steering unit 25, and is a relative position between the first steering unit 23 and the second steering unit 25. By deforming according to the change of, the transmission state of the rotational steering force is maintained.
  • the rotational steering force can be transmitted to the suspension 10 between the vehicle body side and the front wheel side.
  • the suspension 10 includes a tubular body 10a, a slide body 10b, and a spring 10c.
  • the slide body 10b is inserted into the tubular body 10a and is slidable with respect to the tubular body 10a.
  • the spring 10c is positioned coaxially with the tubular body 10a, and expands and contracts by sliding the sliding body 10b.
  • One of the first steering unit 23 and the second steering unit 25 vibrates integrally with the tubular body 10a.
  • the other of the first steering unit 23 and the second steering unit 25 vibrates integrally with the slide body 10b.
  • the pantograph mechanism 24 includes a first link portion 24a and a second link portion 24b.
  • the first link portion 24a is rotatably connected to the first steering portion 23.
  • the second link portion 24b is rotatably connected to both the first link portion and the second steering portion 25.
  • the functions of the pantograph mechanism 24 can be realized with a simple configuration.
  • the lean vehicle 1 of the above embodiment includes a steering handle 7 and a transmission arm 22.
  • the transmission arm 22 transmits the rotational steering force applied to the steering handle 7 to the first steering unit 23.
  • the first rotation axis 23c of the first steering unit 23 is in front of the steering rotation axis 7a of the steering handle 7.
  • the lean vehicle 1 of the above embodiment includes a lean mechanism 42 that tilts the left front wheel 31L and the right front wheel 31R with the front-rear direction as the rotation center when the vehicle body 2 is tilted with the front-rear direction as the rotation center.
  • the lean mechanism 42 is attached to the front wheel side of the suspension 10.
  • the lean mechanism 42 can be arranged near the front wheels, so that the connection configuration between the front wheels and the lean mechanism 42 can be simplified.
  • the lean mechanism 42 is located at a position overlapping the left front wheel 31L and the right front wheel 31R in the side view.
  • the lean mechanism 42 which is a heavy object, can be arranged relatively downward, so that the lean vehicle 1 can be stabilized.
  • the first rotation axis 23c of the first steering unit 23 and the second rotation axis 25c of the second steering unit 25 coincide with each other.
  • the steering rod 26 has a length on the first side in the vehicle width direction from the center of the shaft length and a length on the second side in the vehicle width direction from the center of the shaft length. , Can be changed independently.
  • first embodiment and the second embodiment described above may be combined as appropriate.
  • the number of tubular suspensions of the second embodiment, the lean mechanism 42, and the like can be applied to the first embodiment. The same applies to other features.
  • the shape of the parts, the layout of the parts, the mounting structure of the parts, the power transmission structure, etc. are examples, and may have different configurations.
  • the parts that transmit the steering force to the left arm 45 may not be common, but may be separate parts.
  • the present invention can be applied to other than lean vehicles.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

リーン型車両は、車体と、左前輪と、右前輪(31R)と、操舵ロッド(26)と、サスペンション(10)と、第1操舵部(23)と、第2操舵部(25)と、パンタグラフ機構(24)と、を備える。第1操舵部(23)は、サスペンション(10)に対して車体側に取り付けられており、運転者が加えた回転操舵力を伝達する。第2操舵部(25)は、サスペンション(10)に対して前輪側に取り付けられており、回転操舵力を操舵ロッド(26)に伝達する。パンタグラフ機構(24)は、サスペンション(10)とは別に設けられており、第1操舵部(23)から第2操舵部(25)に回転操舵力を伝達しており、第1操舵部(23)と第2操舵部(25)の相対位置の変化に追従して変形することで、回転操舵力の伝達状態を維持する。

Description

車両
 本発明は、主として、2つの前輪を備える車両に関する。
 特許文献1は、第1ステアリングシャフトと、第2ステアリングシャフトと、を備える傾斜車両を開示する。第1ステアリングシャフトは、運転者が操作するハンドルに取り付けられる。第1ステアリングシャフトとハンドルは一体的に回転する。第1ステアリングシャフトと第2ステアリングシャフトは連結されており、操舵力が第1ステアリングシャフトから第2ステアリングシャフトに伝達される。
特開2018-052332号公報
 特許文献1の傾斜車両では、第1ステアリングシャフトと第2ステアリングシャフトは、何れもサスペンションに対して車体側に取り付けられている。従って、路面の凹凸等に応じてサスペンションが伸縮しても、第1ステアリングシャフトと第2ステアリングシャフトは一体的に上下する。しかし、仮に第2ステアリングシャフトがサスペンションに対して前輪側に取り付けられる場合、操舵力を伝達しつつ、サスペンションの伸縮にも対応可能な構成が求められる。
 本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、サスペンションに対して車体側と前輪側との間で、回転操舵力を伝達することができる車両を提供することにある。
 本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
 本発明の観点によれば、以下の構成の車両が提供される。即ち、この車両は、車体と、第1前輪と、第2前輪と、操舵ロッドと、サスペンションと、第1操舵部と、第2操舵部と、変形伝達部と、を備える。前記第1前輪は、車幅方向の第1側に位置している。前記第2前輪は、車幅方向の第1側の反対側である第2側に位置している。前記操舵ロッドは、回転操舵力が伝達されることで前記第1前輪及び前記第2前輪を車幅方向に押し引きして実舵角を変化させる。前記サスペンションは、前輪側と車体側とを連結しており、路面から前記第1前輪又は前記第2前輪を介して前記車体に伝達される振動を軽減する。前記第1操舵部は、前記サスペンションに対して車体側に取り付けられており、運転者が加えた回転操舵力を伝達する。前記第2操舵部は、前記サスペンションに対して前輪側に取り付けられており、回転操舵力を前記操舵ロッドに伝達する。前記変形伝達部は、前記サスペンションとは別に設けられており、前記第1操舵部から前記第2操舵部に回転操舵力を伝達しており、前記第1操舵部と前記第2操舵部の相対位置の変化に追従して変形することで、回転操舵力の伝達状態を維持する。
 これにより、サスペンションに対して車体側と前輪側との間で、回転操舵力を伝達することができる。
 本発明によれば、サスペンションに対して車体側と前輪側との間で、回転操舵力を伝達することができる。
本発明の第1実施形態のリーン型車両の側面図。 リーン型車両の前部の側面図。 リーン型車両の前部の平面図。 サスペンションとパンタグラフ機構とリーンベースの周囲の拡大斜視図。 リーン機構の斜視図。 リーン動作を示す概略正面図。 前輪の可動範囲とサスペンションの位置関係を示す図。 第2実施形態のリーン型車両の前部の側面図。 第2実施形態のリーン機構の斜視図。
 次に、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。以下の説明では、リーン型車両1に乗車した運転者から見た方向で、リーン型車両1の左右方向を定義する。従って、リーン型車両1が直立している状態では、前後方向は車長方向に一致し、左右方向は車幅方向に一致する。また、上下方向(鉛直方向)は高さ方向に一致する。
 以下の説明では、AがBに取り付けられる(支持される)と記載した場合は、AがBに直接取り付けられる(支持される)構成だけでなく、別の部材を介して取り付けられる(支持される)構成も含むものとする。また、Aが車幅方向中央と重なるとは、例えば平面視又は正面視においてリーン型車両の車幅方向中央を通る仮想線がAと重なることである。また、前部とは、前後方向に2分割又は3分割した場合の最も前側の部分である(後部等についても同様)。また、部材の位置について説明するときは、リーン型車両1が直立している状態、舵角が中立である状態、かつ、自重以外の荷重が掛かっていない状態における位置を示すものとする。
 初めに、図1と図2を参照して、リーン型車両1の概要について説明する。
 リーン型車両1は、車体2と、左前輪(第1前輪)31Lと、右前輪(第2前輪)31Rと、後輪9と、を備える。車体2は、リーン型車両1の骨格となる車体フレーム3を含んでいる。車体フレーム3は、複数のフレーム要素がボルト又は溶接等で連結された構成である。
 左前輪31Lは、車幅方向中央に対して左側(第1側)に配置されている。右前輪31Rは、車幅方向中央に対して右側(第2側)に配置されている。左前輪31L及び右前輪31Rは、車体フレーム3に取り付けられる。左前輪31L及び右前輪31Rの詳細な取付方法については後述する。
 後輪9は、車幅方向中央に配置されている。車体フレーム3の後部には、車体フレーム3に対して上下に搖動可能なスイングアーム4が取り付けられている。後輪9は、スイングアーム4に取り付けられている。
 車体フレーム3には、エンジン5が取り付けられている。エンジン5は、リーン型車両1を走行させるための駆動源である。エンジン5が発生させた動力は、ドライブチェーン6を介して後輪9に伝達される。これにより、リーン型車両1を走行させることができる。エンジン5に代えて又は加えて他の駆動源、例えば走行用の電動モータが設けられていてもよい。あるいは、エンジン5に代えて、走行用の動力を運転者が付与するためのペダル等が設けられていてもよい。
 車体フレーム3には、バーハンドル型のステアリングハンドル7が取り付けられている。運転者がステアリングハンドル7に回転操舵力を加えることで、この回転操舵力が後述の機構及び操舵ロッド26を介して左前輪31L及び右前輪31Rに伝達される。その結果、リーン型車両1の進行方向を変化させることができる。以下では、リーン型車両1の進行方向が変化することをリーン型車両1が旋回すると称することがある。また、リーン型車両1は、後述のリーン機構により、旋回時において、路面に対して旋回中心側に傾斜する(リーンする)。なお、ステアリングハンドル7は、バーハンドル型に限られず、ステアリングホイールであってもよい。
 ステアリングハンドル7の後方には、運転者が着座するためのシート8が配置されている。車体2の左側面と右側面にはそれぞれ図略のステップが配置されている。運転者は、シート8に跨って、左右のステップに足を載せる。このように、リーン型車両1は、運転者がシート8に跨って着座する種類の車両(鞍乗型車両)である。
 次に、図2及び図3を参照して、リーン型車両1が備える前側のサスペンション10について説明する。
 サスペンション10は、車体2と、左前輪31L及び右前輪31Rと、を連結している。サスペンション10は、路面の凹凸等による左前輪31L及び右前輪31Rの振動が車体2に直接伝達しないように、車体2に伝達される振動を軽減する。また、以下の説明では、サスペンション10を境界として、左前輪31L及び右前輪31R側(振動する側)に取り付けられている部材を「振動側の部材」と称する。サスペンション10を境界として、車体2側(制振されている側)に取り付けられている部材を「制振側の部材」と称する。
 サスペンション10は、第1筒状サスペンション11と、第2筒状サスペンション12と、第3筒状サスペンション13と、を備える。以下では、第1筒状サスペンション11、第2筒状サスペンション12、及び第3筒状サスペンション13をまとめて「筒状サスペンション11,12,13」と称する。筒状サスペンション11,12,13は、それぞれ同じ構成である。筒状サスペンション11,12,13は、自動二輪車に一般的に採用されるフロントフォークと同じ構成である。なお、サスペンション10は、フロントフォーク型に限られない。
 筒状サスペンション11,12,13は、それぞれ、筒体10aと、スライド体10bと、スプリング10cと、を備える。
 筒体(アウターチューブ)10aは、細長い筒状の部材である。筒体10aには、スライド体(インナーチューブ)10bが挿入されている。スライド体10bは、径が筒体10aよりも小さい細長い筒状の部材である。スライド体10bは、筒体10aに対して、長手方向に沿って相対移動可能である。スライド体10bの内部にはスプリング10cが挿入されている。筒体10aとスライド体10bは、スプリング10cを介して接続されている。この構成により、スライド体10bから筒体10aに伝達される振動を軽減できる。サスペンション10の内部にはオイルが封入されており、筒体10aに対してスライド体10bを移動させることでオイルが移動する。このオイルの移動が抵抗力(減衰力)となり、振動を短時間で減衰することができる。
 本実施形態では、筒体10aがスライド体10bよりも上側に位置しており、上述の「制振側の部材」は基本的には筒体10aと一体的に振動する。スライド体10bは、筒体10aよりも下側に位置している。上述の「振動側の部材」は、基本的にはスライド体10bと一体的に振動する。なお、筒体10aとスライド体10bの上下の位置を反転させてもよい。
 筒状サスペンション11,12,13のそれぞれのスライド体10bは、一体的にスライドする構成である。具体的には、サスペンション10は、上連結部材14と、下連結部材15と、を備える。
 上連結部材14は、筒状サスペンション11,12,13のそれぞれの筒体10aを連結する。これにより、筒状サスペンション11,12,13のそれぞれの筒体10aが相対移動できないため、それぞれの筒体10aを一体化できる。また、筒状サスペンション11,12,13の筒体10aの少なくとも1つは、車体フレーム3の前部に位置する前フレーム3aに取り付けられている。
 下連結部材15は、筒状サスペンション11,12,13のそれぞれのスライド体10bを連結する。これにより、筒状サスペンション11,12,13のそれぞれのスライド体10bが相対移動できないため、それぞれのスライド体10bを一体的にスライドさせることができる。また、筒状サスペンション11,12,13のスライド体10bの少なくとも1つは、下連結ベース16に取り付けられている。下連結ベース16には、後述の機構を介して、左前輪31L及び右前輪31Rが取り付けられている。
 次に、図1及び図2を参照して、前輪の概要について説明する。
 左前輪31Lと右前輪31Rは、車幅方向中央を基準として左右対称である。そのため、以下では、左前輪31Lのみを説明し、右前輪31R(右ホイール32R、右タイヤ33R)及び右ブレーキ34R等に関する説明を省略する。
 左前輪31Lは、左ホイール32Lと、左タイヤ33Lと、を備える。また、左ホイール32Lの車幅方向外側には、左ブレーキ(前輪ブレーキ機構)34Lが取り付けられている。左ブレーキ34Lは、左ホイール32Lに取り付けられたブレーキディスク34aをブレーキキャリパ34bで挟むことで、左前輪31Lを制動する。なお、左ブレーキ34Lは、左ホイール32Lの車幅方向内側に取り付けられていてもよい。
 左ホイール32Lは、ハブ32aと、スポーク32bと、リム32cと、を備える。ハブ32aには、車軸が挿入されるハブ孔が形成されている。スポーク32bは、ハブ32aから放射状に外側に延びる形状である。リム32cは、スポーク32bの径方向外側に接続されており、左タイヤ33Lが取り付けられる。
 左ホイール32Lには、左ナックル部材としての左アーム45が取り付けられている。上述の操舵ロッド26の車幅方向外側の端部は左アーム45に回転可能に取り付けられている。操舵ロッド26は、左アーム45を介して、操舵力を左前輪31Lに伝達する。なお、左アーム45は、後述のリーン機構の一部としても構成されている。つまり、本実施形態の左アーム45は、実舵角を変更するためのナックル部材と、リーン型車両1をリーンさせるための部材と、を共通化したものである。
 次に、図2から図5を参照して、運転者が加えた回転操舵力を伝達する機構について説明する。
 ステアリングハンドル7の下方には、リアブラケット21が設けられている。ステアリングハンドル7とリアブラケット21は、例えば固定具で連結されている。ステアリングハンドル7及びリアブラケット21は、操舵回転軸線7a(上下方向に略平行な線)を回転中心として一定的に回転可能である。また、この操舵回転軸線7aを中心としたステアリングハンドル7の回転角度を操舵角と称することがある。
 リアブラケット21には伝達アーム(回転伝達部)22の後端が回転可能に取り付けられている。伝達アーム22は、リアブラケット21と、第1操舵部23と、を接続する。伝達アーム22は、ステアリングハンドル7に加えられた回転操舵力を第1操舵部23に伝達する。
 第1操舵部23は、リアブラケット21及びステアリングハンドル7の前方に位置している。また、第1操舵部23は、車幅方向中央に重なるように位置している。第1操舵部23は、前フレーム3aに対して回転可能に取り付けられている。
 第1操舵部23は、フロントブラケット23aと、パンタグラフ取付部23bと、を備える。フロントブラケット23aとパンタグラフ取付部23bは、例えば固定具で連結されている。フロントブラケット23aとパンタグラフ取付部23bは、第1回転軸線23c(上下方向に略平行な線)を回転中心として一定的に回転可能である。
 フロントブラケット23aには伝達アーム22の前端が取り付けられている。この構成により、ステアリングハンドル7及びリアブラケット21の回転に伴って、第1操舵部23を回転させることができる。また、本実施形態では、伝達アーム22が車幅方向の第1側のみに設けられているが、伝達アーム22が車幅方向の両方に設けられていてもよい。
 パンタグラフ取付部23bは、第1回転軸線23cに沿って延びる細長状のアームが左右一対で配置されている。このアームは、前フレーム3aに対して間隔を空けて、前フレーム3aを車幅方向で挟むように位置している。これにより、前フレーム3aと干渉することなくパンタグラフ取付部23bは回転できる。また、パンタグラフ取付部23bは、前フレーム3aの下方において、左右のアームが連結されており、車幅方向の中央と重なる部分を含んでいる。この部分には、パンタグラフ機構(変形伝達部)24が取り付けられている。
 パンタグラフ機構24は、車幅方向中央に重なるように位置している。パンタグラフ機構24は、第1リンク部24aと、第2リンク部24bと、を備える。第1リンク部24aは、第1操舵部23(具体的にはパンタグラフ取付部23b)に、車幅方向を回転中心として回転可能に取り付けられている。第2リンク部24bは、後述の第2操舵部25に、車幅方向を回転中心として回転可能に取り付けられている。また、第2操舵部25は、「振動側の部材」である。第1リンク部24aと第2リンク部24bは、車幅方向を回転中心として回転可能に互いに連結されている。
 以上の構成により、第1操舵部23と第2操舵部25の相対距離が変化した場合であっても、第1操舵部23と第2操舵部25が連結された状態を維持することができる。従って、路面の凹凸等によりサスペンション10が伸縮した場合であっても、回転操舵力が伝達可能な状態を維持できる。
 ここで、パンタグラフ機構24の前方にはサスペンション10が近接して配置されている。従って、パンタグラフ機構24の動作時に、第1リンク部24a又は第2リンク部24bがサスペンション10に衝突しないようにする必要がある。この点、本実施形態では、第1リンク部24aと第2リンク部24bの連結点は、第1回転軸線23cよりも後方に位置している。つまり、パンタグラフ機構24は、第1操舵部23と第2操舵部25の相対距離が短くなっても、後方に(即ち、サスペンション10とは反対側に)突出する構成である。そのため、パンタグラフ機構24とサスペンション10を近づけても、衝突の問題は発生しない。
 第1リンク部24aは1つの部材から構成されていてもよいし、車幅方向に並べて配置された2つの部材から構成されていてもよい(第2リンク部24bも同様)。本実施形態のパンタグラフ機構24は、2つのリンク部で構成されているが、3つ以上のリンク部で構成されていてもよい。また、リンク部は、動力を伝達可能であればよく、板状、ロッド状、又はブロック状であってもよい。また、パンタグラフに代えて、他の機構(例えば第1部材に対して第2部材がスライドする機構)であってもよい。
 第2操舵部25は、車幅方向中央に重なるように位置している。第2操舵部25は、パンタグラフ機構24を介して伝達された回転操舵力を操舵ロッド26に伝達する。第2操舵部25は、サスペンション取付部25aと、ロッド取付部25bと、を備える。
 サスペンション取付部25aは、パンタグラフ機構24(詳細には第2リンク部24b)に取り付けられている。サスペンション取付部25aは、更に、下連結ベース16に取り付けられている。第2操舵部25は操舵に応じて回転するが、下連結ベース16は操舵に応じて回転しない。そのため、第2操舵部25は、下連結ベース16に対して相対回転可能に取り付けられている。
 サスペンション取付部25aと下連結ベース16は、側面視で交差するように配置されている。具体的には、図4に示すように、サスペンション取付部25aは、矩形の枠状の枠部材251を備える。枠部材251の中央の空間には、下連結ベース16の一部が位置しており、適宜の位置で枠部材251が下連結ベース16に回転可能に取り付けられている。なお、下連結ベース16とサスペンション取付部25aはともに車幅方向中央に重なるように位置しているので、両者の位置の干渉を防止する必要がある。この点、本実施形態では、下連結ベース16が枠部材251を通過する構成とすることで、両者の干渉が防止されている。
 ロッド取付部25bは、サスペンション取付部25aの下部に取り付けられている。ロッド取付部25bは、略L字状であり、サスペンション取付部25aから前方に延びる部分と、下方に延びる部分と、を含んでいる。この構成により、サスペンション取付部25aの下方に空間を形成できる。この空間には、後述のリーン機構42の一部が配置される。
 サスペンション取付部25aとロッド取付部25bは、固定具等で連結されており、一体的に回転可能である。つまり、第2操舵部25は、図2に示す第2回転軸線25c(上下方向に略平行な線)を回転中心として一定的に回転可能である。
 操舵ロッド26は、ロッド取付部25bに対して回転可能に取り付けられている。操舵ロッド26の長手方向は車幅方向に一致している。操舵ロッド26の左端は、左前輪31L(詳細には左前輪31Lのうち車軸よりも前方)に取り付けられている。操舵ロッド26の右端は、右前輪31R(詳細には右前輪31Rのうち車軸よりも前方)に取り付けられている。運転者が加えた回転操舵力によってロッド取付部25bが第2回転軸線25cを中心に回転することで、操舵ロッド26が左右の何れかに移動する。その結果、実舵角が変化する。実舵角とは、左前輪31L及び右前輪31Rの向き(詳細には略上下方向を回転中心とした回転角度)である。以上のようにして、運転者の操作に応じてリーン型車両1の進行方向を変化させることができる。
 本実施形態では、第1回転軸線23cと第2回転軸線25cは、一致している。これにより、操舵角(ステアリングハンドル7側の回転角度)と、実舵角(左前輪31L及び右前輪31R側の回転角度)と、の差が全く又は殆ど生じなくなる。そのため、操舵に関する運転者の操作性を高くすることができる。
 また、第1回転軸線23cと上下方向がなす角度のうち小さい方の角度がキャスター角である。キャスター角は、リーン型車両1の走行性又は操作性に影響する。そのため、リーン型車両1の用途又は目的に応じたキャスター角が採用される。本実施形態のリーン型車両1は、比較的小さいキャスター角が採用されている。ここで、本実施形態では、左前輪31L及び右前輪31Rと、ステアリングハンドル7と、が前後方向で比較的離れているため、キャスター角が大きくなり易い。しかし、第1操舵部23を介して回転操舵力を伝達することで、左前輪31L及び右前輪31Rと、ステアリングハンドル7と、の位置を変更せずに、キャスター角を小さくすることができる。なお、第1操舵部23を省略してもよい。
 また、操舵ロッド26は、トー角を調整するための機構を有する。トー角とは、操舵角が中立の状態において、平面視で、前後方向に対して左前輪31L及び右前輪31Rがなす角である。例えばトーインとは、平面視で、左前輪31L及び右前輪31Rの前端同士の距離が、後端同士の距離よりも短い状態である。トーアウトとは、平面視で、左前輪31L及び右前輪31Rの前端同士の距離が、後端同士の距離よりも長い状態である。
 図5に示すように、操舵ロッド26は、ネジ軸26aと、調整ナット26bと、を備える。調整ナット26bは、ネジ軸26aに取り付けられている。また、調整ナット26bをネジ軸26aに対して回転させて軸方向に移動させることで、操舵ロッド26の長さを変化させることができる。操舵ロッド26は、車軸よりも前方に位置しているため、操舵ロッド26の長さを短くすることでトーインとなり、操舵ロッド26の長さを長くすることでトーアウトとなる。リーン型車両1のトー角を正確に0度に調整するために、操舵ロッド26の長さを変更することもできる。
 特に、本実施形態の操舵ロッド26は、車幅方向中央に対して左側と右側の両方に、調整機構(ネジ軸26a及び調整ナット26b)が設けられている。そのため、左前輪31L及び右前輪31Rのトー角を個別に調整することができる。
 次に、図5及び図6を参照して、リーン機構42について説明する。
 また、リーン機構42の説明において、回転可能に取り付けられているとは、前後方向を回転中心として、相対回転可能に取り付けられていることを意味する。
 下連結ベース16の後部には、下連結ベース16から下側に延びるリーンベース41が取り付けられている。リーンベース41は、リーン機構42を支持するとともに、リーン機構42を車体2側(車体フレーム3側)に連結するための部材である。リーンベース41は、車幅方向中央と重なるように位置している。
 リーンベース41及びリーン機構42は、下連結ベース16に取り付けられているので、「振動側の部材」である。また、リーンベース41及びリーン機構42は、比較的低い位置(側面視で一部又は全体が左前輪31Lと重なる位置)に配置されている。これにより、重量物を低い位置に配置できるので、リーン型車両1を安定させることができる。
 リーンベース41は、上取付部41aと、下取付部41cと、を備える。上取付部41a及び下取付部41cは、前側(前後方向の一側、以下同じ)の面に形成されている。上取付部41aは、下取付部41cよりも上方かつ後方に位置している。上取付部41aには、前方に突出する上突出筒41bが形成されている。下取付部41cには、前方に突出する下突出筒41dが形成されている。なお、後述の第2実施形態で示すように、リーンベース41の構成は第1実施形態とは異なっていてもよい。
 リーン機構42は、上アーム43と、下アーム44と、左アーム(第1アーム)45と、右アーム(第2アーム)46と、を備える。上アーム43は、下アーム44よりも上方に位置している。上アーム43の左端、及び、下アーム44の左端には、左アーム45がそれぞれ回転可能に連結されている。上アーム43の右端、及び、下アーム44の右端には、右アーム46がそれぞれ回転可能に連結されている。リーン機構42は、車幅方向中央と重なるように位置しており、左アーム45と右アーム46は車幅方向中央を基準として左右対称である。
 上アーム43の左端には二股状の取付部がそれぞれ形成されている。上アーム43は、二股状の取付部で左アーム45の上部を前後方向で挟み込むようにして、左アーム45に取り付けられる。これにより、左前輪31Lを適切に傾斜させることができる。上アーム43の右端、下アーム44の左端及び右端についても、同様に二股状の取付部が形成されている。
 上アーム43の長手方向の中央には、上支点部43aが形成されている。上支点部43aは、軸方向が前後方向に一致する筒状の部分である。上支点部43aは上取付部41aに回転可能に取り付けられている。また、上支点部43aの前端には、連結リンク48が回転可能に取り付けられている。連結リンク48は、上支点部43aの前端に加え、上突出筒41bの前端にも回転可能に取り付けられている。これにより、リーンベース41と連結リンク48で上アーム43を前後方向で挟み込むように支持できるので、片持ちの場合と比較して上アーム43を安定的に支持できる。なお、上突出筒41bと連結リンク48は省略してもよい。
 下アーム44は、上アーム43と同様に取り付けられている。具体的には、下アーム44の長手方向の中央には、下支点部44aが形成されている。下支点部44aは、軸方向が前後方向に一致する筒状の部分である。下支点部44aは下取付部41cに回転可能に取り付けられている。また、下支点部44aの前端には、リーンブラケット49が回転可能に取り付けられている。リーンブラケット49は、下支点部44aの前端に加え、下突出筒41dの前端にも回転可能に取り付けられている。これにより、リーンベース41とリーンブラケット49で下アーム44を前後方向で挟み込むように支持できるので、片持ちの場合と比較して下アーム44を安定的に支持できる。
 また、本実施形態のリーンブラケット49は、下アーム44だけでなく、リーンに関する別の機構(例えばリーンブレーキ機構50の一部)をリーンベース41に取り付ける機能も有している。リーンブレーキ機構50は、リーン動作を制動するための機構である。リーンブレーキとは、リーン動作に対して抵抗力を発生させることで、リーン動作を発生しにくくしたり、リーン角度を小さくしたりすることである。なお、リーンブラケット49は、下アーム44のみを取り付けるための部材(連結リンク48と同様の部材)であってもよい。
 また、上突出筒41b及び下突出筒41dは、何れも、上アーム43より下方であって、下アーム44よりも上方に位置している。これにより、例えば上突出筒41bが上取付部41aよりも上方にある構成等と比較して、リーン機構42の上下方向のサイズを小さくすることができる。
 左アーム45は、左ホイール32Lに回転可能に取り付けられている。具体的には、左アーム45は、左ホイール32Lのハブ32aに取り付けられている。左アーム45は、左ホイール32Lと一体的に傾斜するように、左ホイール32Lに固定されている。同様に、右アーム46は、右ホイール32Rのハブ32aに固定されている。
 4つのアームは平行リンクを構成している。従って、図6に示すように、リーン動作時においても、上アーム43と下アーム44は平行を維持する。また、上アーム43は、上支点部43aを回転中心として、リーンベース41に対して相対回転する。同様に、下アーム44は、下支点部44aを回転中心として、リーンベース41に対して相対回転する。このように、リーン機構42は、リーンベース41に対して相対回転する。
 また、4つのアームは平行リンクなので、リーン動作時においても、左アーム45と右アーム46は平行を維持する。従って、左前輪31Lと右前輪31Rを同じリーン角度で傾斜させることができる。リーン角度とは、リーン型車両1の車高方向と、路面に垂直な方向と、がなす角である。
 また、リーンベース41は、上アーム43の長手方向の中央(上支点部43a)と、下アーム44の長手方向中央(下支点部44a)と、を連結している。従って、リーンベース41は、左前輪31L及び右前輪31Rと同じリーン角度で傾斜する。言い換えれば、車体2も左前輪31L及び右前輪31Rと同じリーン角度で傾斜する。また、後輪9は車体2と一体的にリーンする。以上のようにして、リーン型車両1はリーン可能に構成されている。
 次に、図7を参照して、筒状サスペンション11,12,13のレイアウトについて説明する。
 筒状サスペンション11,12,13は、左前輪31L及び右前輪31Rの軸心(車軸位置、ハブ孔位置)よりも前方の空間に位置している。筒状サスペンション11,12,13は、左前輪31L及び右前輪31Rの実舵角を変化させても、左前輪31L及び右前輪31Rに衝突しないように配置する必要がある。
 図7には、実舵角が左右の最大角度のときの左前輪31L及び右前輪31Rが鎖線で示されている。実舵角の最大角度について簡単に説明する。ステアリングハンドル7を回転させると、ステアリングハンドル7又はそれと一体的に回転する部材が、別の部材に接触して、それ以上ステアリングハンドル7を回転させることができなくなる。この状態における左前輪31L及び右前輪31Rの実舵角が「実舵角の最大角度」である。
 従って、図7に示すように、筒状サスペンション11,12,13を配置可能な空間は、前方に近づくに連れて車幅方向のサイズが小さくなる。
 そのため、本実施形態の筒状サスペンション11,12,13は、以下のように並べられている。即ち、前端である第1列目に第1筒状サスペンション11が位置している。第1筒状サスペンション11は車幅方向中央と重なるように位置している。1列目の後方の2列目には、第2筒状サスペンション12及び第3筒状サスペンション13が位置している。第2筒状サスペンション12と第3筒状サスペンション13は、車幅方向中央を基準として左右対称である。
 これにより、左前輪31L及び右前輪31Rと干渉しない位置に効率良く筒状サスペンション11,12,13を位置させることができる。
 なお、左前輪31L及び右前輪31Rと干渉しないのであれば、本実施形態とは異なるレイアウトであってもよい。例えば、1列目に2つの筒状サスペンションを位置させ、2列目に1つの筒状サスペンションを位置させるレイアウトであってもよい。
 また、仮に筒状サスペンション11,12,13を一列に並べた場合、ある特定の方向に掛かった力には強い耐性を有するが、それ以外の方向に掛かった力には弱い耐性を有することになり易い。そのため、筒状サスペンション11,12,13は、一列に並べないことが好ましい。例えば、第1筒状サスペンション11と第2筒状サスペンション12の並列方向と、第1筒状サスペンション11と第3筒状サスペンション13の並列方向と、を異ならせることで、筒状サスペンション11,12,13は、一列に並ばない。
 なお、十分な強度が確保できるのであれば、筒状サスペンションが一列に並んでよい。また、筒状サスペンションの数が2つである場合は、必然的に筒状サスペンションが一列に並ぶことになる。なお、筒状サスペンションの数は4つ以上であってもよい。
 次に、サスペンション10とリーン機構42の関係について説明する。
 上述したように、左前輪31L及び右前輪31Rは、第1機構に相当するリーン機構42に取り付けられている。また、リーン機構42は、リーンベース41を介して、サスペンション10の下連結ベース16に取り付けられている。従って、本実施形態のサスペンション10は、緩衝機構が左右で独立していない。つまり、サスペンション10は、左前輪31L及び右前輪31Rから伝達される振動をまとめて緩衝する。
 緩衝機構が左右で独立している場合、例えば左右の前輪にそれぞれ筒状サスペンション(フロントフォーク)が取り付けられる。この場合、リーン型車両の前部における車幅方向のサイズが大きくなる可能性が高い。また、筒状サスペンションの取付方法によっては、構成が複雑になったり重量が大きくなったりする可能性がある。
 この点、本実施形態では緩衝機構が左右で独立していないので、サスペンション10を車幅方向中央のみに配置できる。従って、リーン型車両1の前部における車幅方向のサイズが小さくなる。また、構成が簡単になったり重量が小さくなる可能性がある。また、一般的に、緩衝機構が左右で独立していない構成では、例えば左前輪だけが大きな石を踏んだ場合に、左前輪だけでなく右前輪も路面から離れることが懸念される。しかし、本実施形態では左前輪31L及び右前輪31Rがリーン機構42に連結されているので、このような状況においても、右前輪31Rが路面に接触した状態を維持できる。
 なお、本実施形態では、左前輪31L及び右前輪31Rがリーン機構42によって連結され、リーン機構42がサスペンション10に取り付けられている。この構成に代えて、左前輪31L及び右前輪31Rがリーン機構42以外の部材によって連結されて、その部材がサスペンション10に取り付けられていてもよい。
 また、緩衝機構で左右で独立していない構成はフロントフォーク式のサスペンション以外にも適用できる。例えば、スプリング10cが内蔵式ではなく、スプリング10cが筒体10a及びスライド体10bの外側に位置していてもよい。この場合においても、筒体10a及びスライド体10bの相対移動(スライド)に応じてスプリング10cが伸縮するように、スプリング10cが適宜の機構に連結されている。なお、緩衝時にスライド体10bがスライドする構成のサスペンションに代えて、緩衝時にアームが上下する(上下に回転する)構成のサスペンションを用いてもよい。
 次に、図8及び図9を参照して、第2実施形態のリーン型車両1について説明する。
 第2実施形態の説明では、主として第1実施形態と相違する構成について説明する。また、第2実施形態の説明では、第1実施形態と同一又は類似の部材には図面に同一の符号を付し、説明を省略又は簡略化する場合がある。
 第1実施形態のサスペンション10は、3本の筒状サスペンション11,12,13を備える。これに対し、第2実施形態のサスペンション10は、2本の筒状サスペンション11,12を備える。第1筒状サスペンション11と第2筒状サスペンション12は車幅方向に並ぶように位置している。
 第1実施形態では、ステアリングハンドル7の回転操舵力は第1操舵部23を介してパンタグラフ機構24に伝達される。これに対し、第2実施形態では、ステアリングハンドル7の回転操舵力は、パンタグラフ機構24に直接伝達される。従って、ステアリングハンドル7と同軸で回転する部材にパンタグラフ機構24が取り付けられる。
 そのため、ステアリングハンドル7と第2操舵部25との回転軸線が同軸ではない。これに伴って、操舵角(ステアリングハンドル7側の回転角度)と、実舵角(左前輪31L及び右前輪31R側の回転角度)と、の差が僅かに生じる。ただし、第1操舵部23を省略することで構成を簡素化できる。なお、操舵角と実舵角の差は、例えばパンタグラフ機構24の弾性変形等によって吸収される。特に、第2実施形態の第2リンク部24bはロッド状であり変形し易い。なお、第2リンク部24bには長さを調整する機構が設けられていてもよい。
 また、第2実施形態では、下連結ベース16が第2操舵部25と交差しておらず、下連結ベース16の真下にリーンベース41が位置している。また、上アーム43及び下アーム44は、リーンベース41よりも後方側に位置している。それに伴い、操舵ロッド26及びリーンブレーキ機構50についても、リーンベース41よりも後方側に位置している。このように、リーン及び操舵に関する部材をリーンベース41の一側(第1実施形態では前側、第2実施形態では後側)にすることで、リーン及び操舵に関する部材を集約して配置できる。
 また、図9に示すように、上アーム43及び下アーム44の取付構造についても、第1実施形態とは異なる。第1実施形態では、リーンベース41の上取付部41aと下取付部41cは、前後方向の位置が異なっていた。これに対し、第2実施形態では、上取付部41aと下取付部41cの前後方向の位置は同じである。そのため、上アーム43及び下アーム44は、前後方向の位置が同じである。
 また、第1実施形態では、リーンベース41には、上突出筒41bと下突出筒41dが形成されていたが、第2実施形態では、この両方の機能を有する中突出筒41eが形成されている。従って、リーンブラケット49は、上支点部43a、中突出筒41e、下支点部44a、及びリーンブレーキ機構50をまとめてリーンベース41に取り付ける。
 以上に説明したように、上記実施形態のリーン型車両1は、車体2と、左前輪31Lと、右前輪31Rと、操舵ロッド26と、サスペンション10と、第1操舵部23と、第2操舵部25と、パンタグラフ機構24と、を備える。左前輪31Lは、車幅方向の第1側(左側)に位置している。右前輪31Rは、車幅方向の第1側の反対側である第2側(右側)に位置している。操舵ロッド26は、回転操舵力が伝達されることで左前輪31L及び右前輪31Rを車幅方向に押し引きして実舵角を変化させる。サスペンション10は、前輪側と車体側とを連結しており、路面から左前輪31L又は右前輪31Rを介して車体2に伝達される振動を軽減する。第1操舵部23は、サスペンション10に対して車体側に取り付けられており、運転者が加えた回転操舵力を伝達する。第2操舵部25は、サスペンション10に対して前輪側に取り付けられており、回転操舵力を操舵ロッド26に伝達する。パンタグラフ機構24は、サスペンション10とは別に設けられており、第1操舵部23から第2操舵部25に回転操舵力を伝達しており、第1操舵部23と第2操舵部25の相対位置の変化に追従して変形することで、回転操舵力の伝達状態を維持する。
 これにより、サスペンション10に対して車体側と前輪側との間で、回転操舵力を伝達することができる。
 また、上記実施形態のリーン型車両1において、サスペンション10は、筒体10aと、スライド体10bと、スプリング10cと、を備える。スライド体10bは、筒体10aに挿入されており、筒体10aに対してスライド可能である。スプリング10cは、筒体10aと同軸に位置しており、スライド体10bをスライドさせることで伸縮する。第1操舵部23及び第2操舵部25の一方が筒体10aと一体的に振動する。第1操舵部23及び第2操舵部25の他方がスライド体10bと一体的に振動する。
 これにより、筒状のサスペンション10とは別に設けられたパンタグラフ機構24で回転操舵力を伝達することができる。
 また、上記実施形態のリーン型車両1において、パンタグラフ機構24は、第1リンク部24aと、第2リンク部24bと、を備える。第1リンク部24aは、第1操舵部23に回転可能に連結される。第2リンク部24bは、第1リンク部及び第2操舵部25の両方に回転可能に連結される。
 これにより、簡単な構成でパンタグラフ機構24の機能を実現できる。
 また、上記実施形態のリーン型車両1は、ステアリングハンドル7と、伝達アーム22と、を備える。伝達アーム22は、ステアリングハンドル7に加えられた回転操舵力を第1操舵部23に伝達する。第1操舵部23の第1回転軸線23cは、ステアリングハンドル7の操舵回転軸線7aよりも前方にある。
 これにより、前輪と車体2の間のスペースを確保しつつ、キャスター角を小さくすることができる。
 また、上記実施形態のリーン型車両1は、車体2が前後方向を回転中心として傾斜した際に左前輪31L及び右前輪31Rを前後方向を回転中心として傾斜させるリーン機構42を備える。リーン機構42は、サスペンション10に対して前輪側に取り付けられている。
 これにより、前輪の近くにリーン機構42を配置できるので、前輪とリーン機構42との連結構成を簡単にすることができる。
 また、上記実施形態のリーン型車両1では、側面視において、左前輪31L及び右前輪31Rと重なる位置にリーン機構42が位置している。
 これにより、重量物であるリーン機構42を比較的下方に配置することができるので、リーン型車両1を安定させることができる。
 また、上記実施形態のリーン型車両1において、第1操舵部23の第1回転軸線23cと第2操舵部25の第2回転軸線25cとが一致している。
 これにより、ステアリングハンドル7側の操舵角と、前輪側の実舵角と、の差が全く又は殆ど生じなくなる。
 また、上記実施形態のリーン型車両1において、操舵ロッド26は、軸長さの中央から車幅方向の第1側の長さと、軸長さの中央から車幅方向の第2側の長さと、を独立して変更可能である。
 これにより、トー角を調整することができる。
 以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
 上述した第1実施形態と第2実施形態の特徴を適宜組み合わせてもよい。例えば、第2実施形態の筒状サスペンションの本数又はリーン機構42等を第1実施形態に適用することができる。他の特徴についても同様である。
 上述した様々な機構において、部品の形状、部品のレイアウト、部品の取付構造、動力の伝達構造等は一例であり、異なる構成であってもよい。例えば、左アーム45と操舵力を伝達する部品を共通とせずに、別々の部品とすることができる。
 上記実施形態では、2つの前輪及び1つの後輪を有するリーン型車両1に本発明を適用する例を説明したが、車輪数はこれに限られず、後輪が2つであってもよい。また、リーン型車両1に乗車可能な人の数も1又は2に限られず、3以上であってもよい。また、リーン型車両以外にも本発明を適用できる。
 1 リーン型車両(車両)
 2 車体
 7 ステアリングハンドル
 10 サスペンション
 23 第1操舵部
 24 パンタグラフ機構
 25 第2操舵部
 31L 左前輪(第1前輪)
 31R 右前輪(第2前輪)
 32L 左ホイール
 32R 右ホイール
 42 リーン機構
 50 リーンブレーキ機構

Claims (8)

  1.  車体と、
     車幅方向の第1側に位置している第1前輪と、
     車幅方向の第1側の反対側である第2側に位置している第2前輪と、
     回転操舵力が伝達されることで前記第1前輪及び前記第2前輪を車幅方向に押し引きして実舵角を変化させる操舵ロッドと、
     前輪側と車体側とを連結しており、路面から前記第1前輪又は前記第2前輪を介して前記車体に伝達される振動を軽減するサスペンションと、
     前記サスペンションに対して車体側に取り付けられており、運転者が加えた回転操舵力を伝達する第1操舵部と、
     前記サスペンションに対して前輪側に取り付けられており、回転操舵力を前記操舵ロッドに伝達する第2操舵部と、
     前記サスペンションとは別に設けられており、前記第1操舵部から前記第2操舵部に回転操舵力を伝達しており、前記第1操舵部と前記第2操舵部の相対位置の変化に追従して変形することで、回転操舵力の伝達状態を維持する変形伝達部と、
    を備えることを特徴とする車両。
  2.  請求項1に記載の車両であって、
     前記サスペンションは、
     筒体と、
     前記筒体に挿入されており、前記筒体に対してスライド可能なスライド体と、
     前記筒体と同軸に位置しており、前記スライド体をスライドさせることで伸縮するスプリングと、
    を備え、
     前記第1操舵部及び前記第2操舵部の一方が前記筒体と一体的に振動し、
     前記第1操舵部及び前記第2操舵部の他方が前記スライド体と一体的に振動することを特徴とする車両。
  3.  請求項1又は2に記載の車両であって、
     前記変形伝達部は、
     前記第1操舵部に回転可能に連結される第1リンク部と、
     前記第1リンク部及び前記第2操舵部の両方に回転可能に連結される第2リンク部と、
    を備えることを特徴とする車両。
  4.  請求項1から3までの何れか一項に記載の車両であって、
     ステアリングハンドルと、
     前記ステアリングハンドルに加えられた回転操舵力を前記第1操舵部に伝達する回転伝達部と、
    を備え、
     前記第1操舵部の回転軸線は、前記ステアリングハンドルの回転軸線よりも前方にあることを特徴とする車両。
  5.  請求項1に記載の車両であって、
     前記車体が前後方向を回転中心として傾斜した際に前記第1前輪及び前記第2前輪を前後方向を回転中心として傾斜させるリーン機構を備え、
     前記リーン機構は、前記サスペンションに対して前輪側に取り付けられていることを特徴とする車両。
  6.  請求項5に記載の車両であって、
     側面視において、前記第1前輪及び前記第2前輪と重なる位置に前記リーン機構が位置していることを特徴とする車両。
  7.  請求項1から6までの何れか一項に記載の車両であって、
     前記第1操舵部の回転軸線と前記第2操舵部の回転軸線とが一致していることを特徴とする車両。
  8.  請求項1から7までの何れか一項に記載の車両であって、
     前記操舵ロッドは、軸長さの中央から車幅方向の第1側の長さと、軸長さの中央から車幅方向の第2側の長さと、を独立して変更可能であることを特徴とする車両。
PCT/JP2020/045864 2019-12-26 2020-12-09 車両 WO2021131704A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/757,978 US20230027237A1 (en) 2019-12-26 2020-12-09 Vehicle
EP20907270.1A EP4082885A4 (en) 2019-12-26 2020-12-09 VEHICLE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019236736A JP7477970B2 (ja) 2019-12-26 2019-12-26 車両
JP2019-236736 2019-12-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021131704A1 true WO2021131704A1 (ja) 2021-07-01

Family

ID=76575429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/045864 WO2021131704A1 (ja) 2019-12-26 2020-12-09 車両

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230027237A1 (ja)
EP (1) EP4082885A4 (ja)
JP (1) JP7477970B2 (ja)
WO (1) WO2021131704A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7373989B2 (ja) * 2019-12-26 2023-11-06 カワサキモータース株式会社 リーン型車両

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149279A (ja) * 1986-12-10 1988-06-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車用前輪操舵装置
JP2017065531A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ヤマハ発動機株式会社 車両
JP2018052332A (ja) 2016-09-29 2018-04-05 ヤマハ発動機株式会社 傾斜車両
JP2019214300A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 川崎重工業株式会社 鞍乗り型車両

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2469342A1 (fr) * 1979-11-07 1981-05-22 Solbes Francisco Systeme avant de suspension et direction, pour cycles et motocycles; a deux points interdependants d'appui sur le sol
DE3723034A1 (de) 1986-08-01 1988-02-11 Volkswagen Ag Lenksaeule fuer kraftfahrzeuge
JP4067754B2 (ja) * 2000-10-20 2008-03-26 本田技研工業株式会社 自動三・四輪車の前輪操向装置
JP2003081165A (ja) 2001-09-07 2003-03-19 Kimiya Kanou 前二輪式三輪車
DE10309177B4 (de) * 2003-02-28 2005-04-21 Zf Sachs Ag Federbein mit einem Anschlagpuffer
US7887077B2 (en) * 2007-02-23 2011-02-15 Jean-Michel Thiers Motorcycle steering
US11407466B2 (en) * 2011-09-16 2022-08-09 Arcimoto, Inc. Tilting wheeled vehicle
CN104487327B (zh) * 2012-09-24 2017-09-01 雅马哈发动机株式会社 车辆
JP5915625B2 (ja) * 2013-11-15 2016-05-11 トヨタ自動車株式会社 乗り物
MX370121B (es) * 2013-12-19 2019-12-02 Fed Mogul Motorparts Llc Mecanismo ajustador de longitud y de sujecion para un mecanismo de direccion.
CA2848887A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-15 Loni Hull Suspension and steering assembly
US10780941B2 (en) * 2014-08-25 2020-09-22 Radial Engine Innovations Holding LLC Steering assembly for a motorcycle having a continuously variable transmission
JP2017065526A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ヤマハ発動機株式会社 車両
WO2017062996A1 (en) 2015-10-10 2017-04-13 Mighell Robert Tilting wheeled vehicle
JP7195773B2 (ja) * 2018-06-13 2022-12-26 カワサキモータース株式会社 鞍乗り型車両
ES2937989T3 (es) * 2018-09-28 2023-04-03 Piaggio & C Spa Tren delantero para vehículos de motor con dos ruedas dirigidas delanteras, con un conjunto de amortiguador central, y vehículo de motor que comprende dicho tren delantero
KR102598963B1 (ko) * 2018-12-13 2023-11-06 현대자동차주식회사 퍼스널 모빌리티
WO2020172685A1 (en) * 2019-02-22 2020-08-27 Sway Motorsports Llc Three-wheeled tilting vehicle
US20200324598A1 (en) * 2019-04-13 2020-10-15 WW Motorsports Independent suspension system for a leaning vehicle
EP4005905B1 (en) * 2019-08-30 2024-06-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Leaning vehicle

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63149279A (ja) * 1986-12-10 1988-06-22 本田技研工業株式会社 自動二輪車用前輪操舵装置
JP2017065531A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 ヤマハ発動機株式会社 車両
JP2018052332A (ja) 2016-09-29 2018-04-05 ヤマハ発動機株式会社 傾斜車両
JP2019214300A (ja) * 2018-06-13 2019-12-19 川崎重工業株式会社 鞍乗り型車両

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4082885A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP7477970B2 (ja) 2024-05-02
JP2021104736A (ja) 2021-07-26
EP4082885A4 (en) 2024-02-07
EP4082885A1 (en) 2022-11-02
US20230027237A1 (en) 2023-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4765484B2 (ja) サスペンション装置
WO2019045109A1 (ja) 傾斜車両
JP2008168893A (ja) 2つのステアリング用前輪及び少なくとも1つの駆動後輪を備えたローリング車両
JP2002052915A (ja) キャンバが可変なサスペンション運動と車輪面内の垂直サスペンション運動とを有する車両
US11130541B2 (en) Saddle type vehicle
JP2008534370A (ja) モータサイクル
JP2019520266A (ja) 原動機付車両の傾斜式前キャリッジおよび関連する原動機付車両
WO2021131708A1 (ja) リーン型車両
WO2021131703A1 (ja) リーン型車両
WO2021131704A1 (ja) 車両
WO2021131702A1 (ja) 車両
WO2021131101A1 (ja) リーン型車両
WO2019082567A1 (ja) 小型車両
JP7013001B2 (ja) 小型車両
WO2021131707A1 (ja) リーン型車両
JP6439624B2 (ja) 車両
JP6766452B2 (ja) 車両の後輪操舵装置
WO2020075646A1 (ja) インホイールモータ駆動装置用サスペンション構造
JP3416922B2 (ja) 自動2輪車の前輪懸架装置
JP2020050136A (ja) インホイールモータ駆動装置用ストラット式サスペンション装置
TW202110691A (zh) 具有切比雪夫四連桿組懸吊器之機動車輛
JP2014015064A (ja) 車両懸架装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20907270

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020907270

Country of ref document: EP

Effective date: 20220726