WO2021131389A1 - 作業用車両 - Google Patents
作業用車両 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2021131389A1 WO2021131389A1 PCT/JP2020/042430 JP2020042430W WO2021131389A1 WO 2021131389 A1 WO2021131389 A1 WO 2021131389A1 JP 2020042430 W JP2020042430 W JP 2020042430W WO 2021131389 A1 WO2021131389 A1 WO 2021131389A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- arm
- pivot
- link
- cylinder
- vehicle body
- Prior art date
Links
- 108010066278 cabin-4 Proteins 0.000 abstract description 27
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 4
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 241001247986 Calotropis procera Species 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F3/00—Dredgers; Soil-shifting machines
- E02F3/04—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
- E02F3/28—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
- E02F3/36—Component parts
- E02F3/38—Cantilever beams, i.e. booms;, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for booms; Dipper-arms, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for dipper-arms; Bucket-arms
- E02F3/382—Connections to the frame; Supports for booms or arms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D55/00—Endless track vehicles
- B62D55/06—Endless track vehicles with tracks without ground wheels
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F3/00—Dredgers; Soil-shifting machines
- E02F3/04—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
- E02F3/28—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
- E02F3/34—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines
- E02F3/3405—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines and comprising an additional linkage mechanism
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F3/00—Dredgers; Soil-shifting machines
- E02F3/04—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
- E02F3/28—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
- E02F3/34—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines
- E02F3/3414—Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines the arms being pivoted at the rear of the vehicle chassis, e.g. skid steer loader
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E02—HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
- E02F—DREDGING; SOIL-SHIFTING
- E02F9/00—Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
- E02F9/02—Travelling-gear, e.g. associated with slewing gears
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D55/00—Endless track vehicles
- B62D55/08—Endless track units; Parts thereof
- B62D55/12—Arrangement, location, or adaptation of driving sprockets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D55/00—Endless track vehicles
- B62D55/08—Endless track units; Parts thereof
- B62D55/14—Arrangement, location, or adaptation of rollers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D55/00—Endless track vehicles
- B62D55/08—Endless track units; Parts thereof
- B62D55/18—Tracks
- B62D55/24—Tracks of continuously flexible type, e.g. rubber belts
- B62D55/244—Moulded in one piece, with either smooth surfaces or surfaces having projections, e.g. incorporating reinforcing elements
Definitions
- the present invention relates to a work vehicle.
- Patent Document 1 describes a vehicle body, a cabin arranged at the front portion of the vehicle body, an arm swingably connected upward and downward, a first link connecting the vehicle body and the arm, and an arm.
- a technique relating to a work vehicle comprising a swinging cylinder.
- the first link and the cylinder are arranged on both sides behind the cabin.
- Patent Document 1 there is a problem that the visibility on the rear side of the cabin is obstructed by the first link and the cylinder, and the visibility on the rear side of the cabin is poor.
- an object of the present invention is to provide a work vehicle having good visibility on the rear side of the cabin.
- the work vehicle includes a vehicle body, a pair of traveling portions arranged on both sides of the vehicle body, a cabin arranged at the front portion of the vehicle body and above the traveling portion, and above the traveling portion and said.
- An arm extending from the rear to the front of the cabin and swinging upward and downward, a first link connecting the vehicle body and the arm, a cylinder for swinging the arm, the arm and the arm.
- a second link arranged between the traveling portion and regulating the swing direction of the arm, a first pivot connecting portion that pivotally connects one end of the first link, the other end side of the first link, and the said A second pivot that pivots the rear end side of the arm, a third pivot that is in front of the second pivot and pivots one end of the cylinder, and the other end of the cylinder.
- a fourth pivot that pivots, a fifth pivot that pivots one end of the second link in front of the first and fourth pivots, and a third pivot.
- a sixth pivotal connection portion that pivotally connects with the other end of the second link at the tip of the protrusion portion that protrudes from the arm in front is provided, and in a state where the arm is lowered downward, the traveling portion and the traveling portion are provided.
- the sixth pivot is arranged between the cylinder and the cylinder.
- the work vehicle 1 is a compact truck loader, but the present invention is not limited to this.
- it may be a skid steer loader.
- the work vehicle 1 includes a vehicle body 2, a pair of traveling units 3 arranged on both sides of the vehicle body 2, and a cabin 4 on which a driver is placed in front of the vehicle body 2 and above the traveling unit 3.
- An arm 5 extending above the traveling portion 3 and extending from the rear to the front of the cabin 4 and swinging upward and downward, a first link 6 connecting the vehicle body 2 and the arm 5, and the arm 5
- a second link 8 which is arranged between the swinging cylinder 7 and the arm 5 and the traveling portion 3 and regulates the swinging direction of the arm 5, and a part of the first link 6, the cylinder 7, and the second link 8.
- a cover portion 9 (see FIG. 4) for covering the arm 5 and a working portion 10 pivotally connected to the front portion of the arm 5 are provided. Note that FIG. 1 shows a state in which the arm 5 is swung downward and the cover portion 9 is removed.
- the vehicle body 2 opens and closes a bonnet 11 arranged at the rear end of the vehicle body 2, an engine (not shown) that generates power arranged in front of the bonnet 11, and a bonnet 11 arranged at the right rear end of the vehicle body 2.
- the eighth pivotal connection portion (not shown) and the ninth pivotal connection portion P9 for opening and closing the cabin 4 arranged behind the cabin 4 and above the vehicle body 2 are provided.
- the bonnet 11 draws an opening / closing locus centered on the eighth pivotal portion in a top view.
- the traveling unit 3 includes a plurality of pumps (not shown) driven by the rotation of the output shaft of the engine, a motor (not shown) driven by pumping pressure oil from the traveling pumps in the plurality of pumps, and the rotation of the motors.
- a drive wheel 13 attached to a shaft, a driven portion 14 arranged below the drive wheel 13 and fixed to the side of the lower part of the vehicle body 2, and an endless band shape stretched by the drive wheel 13 and the driven portion 14 to form a triangular crawler. Crawler 15 and.
- the drive wheel 13 is a sprocket and includes a plurality of tooth portions 13a that are engaged with the crawler 15 and transmit the driving force to the crawler 15.
- the diameter of the drive wheel 13 can be increased by providing the notch 213a which is notched at the rear end of the roof portion 211a which will be described later.
- the driven portion 14 includes a plurality of rolling wheels 16 arranged in parallel in the front-rear direction below the driving wheels 13, and a first driven wheel 17 and a second driven wheel 18 arranged in front of and behind the plurality of rolling wheels 16, respectively.
- the tension adjusting unit 19 that pushes the first driven wheel 17 forward to adjust the tension of the crawler 15, the equalizer 20 that connects a part of the plurality of rolling wheels 16, the plurality of rolling wheels 16, and the first driven wheel 17 , A second driven wheel 18, a tension adjusting portion 19, and a support portion 21 to which the equalizer 20 is attached.
- the wheel 16 includes a first wheel 16a, a second wheel 16b, a third wheel 16c, and a fourth wheel 16d from the front.
- the first rolling wheel 16a and the fourth rolling wheel 16d are rotatably attached to the support portion 21.
- the second wheel 16b and the third wheel 16c are rotatably attached to the equalizer 20.
- the present invention is not limited to this, and for example, the first wheel 16a and the second wheel 16b and the third wheel 16c and the fourth wheel 16d may be rotatably attached to the equalizer 20, respectively.
- the first wheels 161, 161 are arranged at positions sandwiching the protrusions 151b and 151b, which will be described later, respectively, and the second wheels 162 are arranged between the protrusions 151b and 151b. Thereby, for example, when the second wheel 16b is tilted, the second wheel 162 comes into contact with the protrusions 151b and 151b, and the second wheel 16b can be prevented from coming off.
- the first driven wheel 17 is attached to the support portion 21 so as to be rotatable and movable in the front-rear direction.
- tension can be applied to the crawler 15 by pushing the first driven wheel 17 forward by the tension adjusting unit 19 having a compression spring (not shown).
- the equalizer 20 is swingably pivotally connected to the support portion 21 via an elastic body (not shown).
- an elastic body (not shown).
- the elastic body absorbs the shock from the ground when overcoming an obstacle such as a stone, and for example, the running vibration can be reduced. it can.
- the elastic body is a rubber bush, but the elastic body is not limited to this.
- the second driven wheel 18 is rotatably attached to the support portion 21. Further, as shown in FIG. 3, the second driven wheel 18 is arranged at a position where a part of the second driven wheel 18 is inserted between the first wheels 161, 161 and the second driven wheel 18 and the fourth driven wheel 18.
- the wheels 16d overlap in side view.
- the outer diameter of the rolling wheels 16 can be made larger by arranging the second driven wheels 18 and the fourth rolling wheels 16d so as to overlap each other in the side view.
- the surface pressure on the raceway surface between the rolling wheels 16 and the crawler 15 becomes small, and wear due to contact between the rolling wheels 16 and the crawler 15 can be suppressed.
- the distance between the fourth rolling wheel 16d and the second driven wheel 18 can be made closer, for example, the frequency of the crawler 15 coming off can be suppressed.
- the support portion main body 21a includes a roof portion 211a having a substantially isosceles triangular cross section at the upper portion, and a pair of side wall portions 212a, 212a extending downward from the roof portion 211a and to which the second rolling wheels 16b and the like are attached. As a result, it is possible to prevent the earth and sand that the crawler 15 winds up from accumulating on the support portion main body 21a.
- the cabin 4 has a box shape, is arranged above the front part of the vehicle body 2, can be opened and closed in the vertical direction around the ninth pivot connection P9, and is a position where the cabin 4 is opened.
- the open position 4T which is not shown, maintenance such as replacement of hydraulic equipment and hoses can be performed.
- the driver can get on and off from the front.
- a seat on which a driver (not shown) sits, an operation lever for operating the arm 5, and the like are arranged.
- the arm 5 includes a pair of arm portions 51, 51 on both sides of the cabin 4, and a first connecting portion 52 that indirectly connects the arm portions 51, 51 to each other at the upper ends of the first arm portions 51a, 51a described later.
- a second connecting portion 53 that connects the arm portions 51 and 51 to each other at the front portion of the vehicle body 2 is provided.
- the first connecting portion 52 By setting the first connecting portion 52 as the upper end of the first arm portions 51a and 51a, for example, the first connecting portion 52 avoids a collision due to opening and closing with the cabin 4 and a collision with the cabin 4 due to the swing of the arm 5. can do.
- the present invention is not limited to this, and the first connecting portion 52 may directly connect the arm portions 51, 51 to each other at the rear ends of the arm portions 51, 51.
- the arm portion 51 includes a first arm portion 51a extending from the upper part of the vehicle body 2 to the vicinity of the rear middle of the cabin 4, a second arm portion 51b extending from the front portion of the first arm portion 51a to the front lower side of the cabin 4, and a second arm portion 51b.
- a third arm portion 51c that extends forward from the front portion of the two arm portion 51b and bends downward is provided.
- the ends of the first arm portion 51a and the second arm portion 51b are fixed to each other, and the ends of the second arm portion 51b and the third arm portion 51c are fixed to each other and are integrated. ..
- the present invention is not limited to this, and the arm portion 51 may be formed of one member without being divided into the first arm portion 51a, the second arm portion 51b, and the third arm portion 51c.
- the vehicle body 2 pivotally connects one end of the cylinder 7 at the lower part of the vehicle body 2 and in front of the first pivotal connection P1 with the first pivotal connection portion P1 that pivotally connects one end of the first link 6 above the rear portion of the vehicle body 2.
- a fourth pivot P4 and a fifth pivot P5 that pivots one end of the second link 8 in front of the first and fourth pivots P4 and above the front of the vehicle body 2.
- the present invention is not limited to this, and the fourth pivotal connection P4 may be arranged behind the first pivotal connection P1.
- the first arm portion 51a is from the second pivot portion P2 that pivotally connects the first link 6 at the rear end of the first arm portion 51a and the second pivot connection portion P2 in a state where the arm 5 is lowered downward.
- a substantially triangular shape extending below the first arm portion 51a with the third pivotal connection portion P3 that pivotally connects the other end of the cylinder 7 in front and behind the fifth pivotal connection portion P5 and in front of the third pivotal connection portion P3.
- 511a, and a sixth pivot P6 that pivotally connects the other end of the second link 8 at the lower end of the protrusion 511a and behind the fifth pivot P5.
- the length of the projecting portion 511a in the direction orthogonal to the arm 5 is preferably such that one end of the second link 8 described later is parallel to the second oblique portion 15f of the crawler 15.
- the first link 6 is a connecting member that connects the vehicle body 2 and the arm 5.
- the first link 6 has, for example, a substantially rectangular shape or a substantially elliptical shape, one end thereof is pivotally connected to the first pivotal connection portion P1 of the vehicle body 2, and the other end is connected to the first connection portion 52. Will be done. Then, it is pivotally connected to the second pivotal connection portion P2 of the arm 5 at the intermediate portion of the first link 6.
- the first link 6 having such a configuration has a second arm 5 with one end pivotally connected to the first pivot P1 of the vehicle body 2 as a fulcrum.
- the intermediate portion of the first link 6 pivotally connected to the pivotal connection portion P2 rotates to swing the bucket 10a in the vertical direction.
- the cylinder 7 is a swing member that swings the arm 5 in the vertical direction by expanding and contracting, one end of which is pivotally connected to the fourth pivot P4 of the vehicle body 2, and the other end of the arm 5. It is pivotally connected to the third pivot P3.
- the cylinder 7 is preferably arranged in parallel with the projecting portion 511a of the arm 5. As a result, the cylinder 7 and the projecting portion 511a of the arm 5 can be arranged close to each other, and the first viewing space S1 can be secured in a wider area.
- the second link 8 is a regulating member that regulates the direction in which the arm 5 swings as the cylinder 7 expands and contracts.
- the second link 8 is a curved member having an upwardly convex curved portion 8a at an intermediate position, one end of which is pivotally connected to the sixth pivotal connection portion P6 of the arm 5, and the other end of which is the fifth of the vehicle body 2. It is pivotally connected to the pivotal part P5.
- the second link 8 is arranged along the outer shape of the traveling portion 3 in a state where the arm 5 is lowered downward, and the curved portion 8a is provided above the drive wheels 13. As a result, interference between the second link 8 and the crawler 15 can be avoided, and the second link 8 and the traveling portion 3 can be brought as close as possible to each other.
- the first pivotal connection P1 is arranged in front of the second pivotal connection P2. Further, the cylinder 7 is arranged parallel to the projecting portion 511a arranged orthogonally to the arm 5, and the fourth pivotal connection portion P4 is arranged behind the third pivotal connection portion P3. With such a configuration, a first viewing space S1 can be created between the first link 6 and the cylinder 7. As a result, the driver of the cabin 4 can see the rear side from the first viewing space S1, so that the visibility of the rear side of the cabin 4 is improved.
- the position of the second pivotal connection portion P2 can be lowered, and the arm 5 can be lowered. Can be placed at a lower position, so that visibility can be further improved.
- the fifth pivot P5 is arranged at the same height as the sixth pivot P6 and above the first oblique portion 15e, and the sixth pivot P6 is , Is arranged between the second inclined portion 15f and the cylinder 7.
- the present invention is not limited to this, and for example, the fifth pivotal connection P5 may be arranged at a lower height than the sixth pivotal connection P6.
- the sixth pivotal connection portion P6 may be arranged between the drive wheels 13 and the cylinder 7.
- the first link 6, the cylinder 7, and the second link 8 are respectively arranged on both sides of the vehicle body 2, but the present invention is not limited to this, and for example, the cylinder 7 may be arranged only on one side of the vehicle body 2.
- the second link 8 includes a curved portion 8a along the outer shape of the crawler 15, but the present invention is not limited to this, and the curved portion 8a may have a shape along the outer shape of the drive wheel 13.
- the sixth pivot P6 can be arranged between the drive wheels 13 and the cylinder 7, the entire arm 5 can be arranged lower than before, for example, both sides of the cabin 4. The visibility of the person is improved. Further, since the entire arm 5 is arranged lower than the conventional one, the center of gravity of the entire work vehicle 1 is lowered, so that the stability of the center of gravity of the work vehicle 1 is increased, for example.
- the second link 8 is arranged between the arm 5 and the traveling portion 3, the second arm portion 51b and the second link 8 do not intersect even if the arm 5 is swung up and down.
- the second link 8 and the second arm portion 51b can be arranged so as to overlap each other in the top view. Thereby, for example, the cabin 4 can be enlarged in the left-right direction, and the habitability in the cabin 4 can be ensured.
- the working unit 10 includes a bucket 10a pivotally connected by a seventh pivotal connection portion P7 at the lower end of the front portion of the third arm portions 51c and 51c, and a pair of bucket cylinders 10b and 10b that swing the bucket 10a.
- the working unit 10 may be a dozer blade, an auger, a pallet fork, or the like.
- the bucket cylinder 10b is pivotally connected to the bucket 10a and the third arm portion 51c.
- the first cover portion 91 and the second cover portion 92 are arranged parallel to the side of the vehicle body 2, and the third cover portion 93 and the fourth cover portion 94 are arranged perpendicular to the side of the vehicle body 2. Further, the third cover portion 93 extends along the crawler 15 from the lower portion of the vehicle body 2 to the upper side of the front portion.
- the fourth cover portion 94 is provided with a through hole (not shown) arranged in the front-rear direction between the first pivot connection portion P1 and the fourth pivot connection portion P4 and through which the cylinder 7 is passed.
- the arm 5 can be swung in the swing locus K1 by the expansion / contraction operation of the cylinder 7 (see FIG. 1).
- the swing locus K1 will be described separately when the arm 5 is swung from the lowest position 5B to the intermediate position 5M and when the arm 5 is swung from the intermediate position 5M to the uppermost position 5T.
- the second pivotal connection P2 is P2B, P2M, and P2T, respectively
- the third pivotal connection P3 is P3B, P3M, and P3T, respectively.
- P6 be the pivotal part P6B, P6M, and P6T, respectively.
- the second pivotal connection P2 moves rearward (from P2B to P2M) with the first pivotal connection P1 as a fulcrum.
- the third pivot P3 moves to the rear upper side (P3B to P3M) with the fourth pivot P4 as a fulcrum.
- the sixth pivot P6 moves upward (from P6B to P6M) with the fifth pivot P5 as a fulcrum.
- the second pivotal connection portion P2 moves rearward with the first pivotal connection portion P1 as a fulcrum, and the first viewing space S1 expands in a wider range.
- the visibility on the rear side can be further improved.
- the sixth pivotal connection portion P6 is arranged between the traveling portion 3 and the cylinder 7, and the second link 8 is a curved portion along the outer shape of the traveling portion 3. 8a is provided, and the traveling portion 3 is in close proximity to the curved portion 8a.
- a part of the plurality of wheels 16 can be swung by the equalizer 20 to absorb the shock from the ground. ..
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
本実施形態に係る作業用車両1は、車体2と、車体2の両側方に配置された一対の走行部3と、車体2の前部で且つ走行部3の上方に配置されたキャビン4と、走行部3の上方で且つキャビン4の後方から前方に延び、上方及び下方に揺動可能に枢結されたアーム5と、車体2とアーム5とを接続する第1リンク6と、アーム5を揺動するシリンダ7と、アーム5と走行部3との間に配置され、アーム5の揺動方向を規制する第2リンク8と、第1リンク6の一端を枢結する第1枢結部P1と、アーム5から突設する突設部511aの突端において第2リンク8の他端と枢結する第6枢結部P6と、を備え、アーム5が下方に下げられた状態において、走行部3とシリンダ7との間に第6枢結部P6が配置される。
Description
本発明は、作業用車両に関する。
下記特許文献1には、車体と、車体の前部に配置されたキャビンと、上方及び下方に揺動可能に枢結されたアームと、車体とアームとを接続する第1リンクと、アームを揺動するシリンダと、を備える作業用車両に関する技術が開示されている。そして、第1リンク及びシリンダは、キャビン後方の両側方に詰めて配置されている。
しかしながら、特許文献1では、第1リンク及びシリンダによりキャビン後側方の視界が妨げられ、キャビン後側方の視界性が悪いという問題があった。
そこで、本発明は上記課題に鑑み、キャビン後側方の視界性が良い作業用車両を提供することを目的とする。
作業用車両は、車体と、前記車体の両側方に配置された一対の走行部と、前記車体の前部で且つ前記走行部の上方に配置されたキャビンと、前記走行部の上方で且つ前記キャビンの後方から前方に延び、上方及び下方に揺動可能に枢結されたアームと、前記車体と前記アームとを接続する第1リンクと、前記アームを揺動するシリンダと、前記アームと前記走行部との間に配置され、前記アームの揺動方向を規制する第2リンクと、前記第1リンクの一端を枢結する第1枢結部と、前記第1リンクの他端側と前記アームの後端側とを枢結する第2枢結部と、前記第2枢結部の前方にあって、前記シリンダの一端を枢結する第3枢結部と、前記シリンダの他端を枢結する第4枢結部と、前記第1枢結部及び前記第4枢結部より前方で前記第2リンクの一端を枢結する第5枢結部と、前記第3枢結部の前方で前記アームから突設する突設部の突端において前記第2リンクの他端と枢結する第6枢結部と、を備え、前記アームが下方に下げられた状態において、前記走行部と前記シリンダとの間に前記第6枢結部が配置される。
斯かる構成により、第1リンクとシリンダとの間に視認スペースを作ることができる。これにより、キャビンの運転者は、第1リンクとシリンダとの間の視認スペースから後側方を視ることができるので、キャビンの後側方の視界性が良くなる。
以下に、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
図1を用いて、本実施形態における作業用車両1の構成を説明する。本実施形態において、作業用車両1は、コンパクトトラックローダであるが、これに限定するものではない。例えば、スキッドステアローダであってもよい。
作業用車両1は、車体2と、車体2の両側方に配置された一対の走行部3と、車体2の前部で且つ走行部3の上方に配置された運転者が乗るキャビン4と、走行部3の上方で且つキャビン4の後方から前方に延び、上方及び下方に揺動可能に枢結されたアーム5と、車体2とアーム5とを接続する第1リンク6と、アーム5を揺動するシリンダ7と、アーム5と走行部3との間に配置され、アーム5の揺動方向を規制する第2リンク8と、第1リンク6、シリンダ7及び第2リンク8の一部をカバーするカバー部9(図4参照)と、アーム5の前部で枢結された作業部10と、を備える。なお、図1は、アーム5を下方に揺動させ、カバー部9を外した状態を示す。
車体2は、車体2の後端に配置されたボンネット11と、ボンネット11の前方に配置された動力を生み出すエンジン(図示しない)と、車体2の右側方後端に配置されたボンネット11を開閉する第8枢結部(図示しない)と、キャビン4の後方で且つ車体2の上部に配置されたキャビン4を開閉する第9枢結部P9と、を備える。ボンネット11は、上面視において第8枢結部を中心として開閉軌跡を描く。
走行部3は、エンジンの出力軸の回転で駆動する複数のポンプ(図示しない)と、複数のポンプの中の走行ポンプから圧油を圧送されて駆動するモータ(図示しない)と、モータの回転軸に取り付けられる駆動輪13と、駆動輪13の下方に配置され、車体2下部の側方に固定される従動部14と、駆動輪13及び従動部14によって張設され三角クローラを成す無端帯状のクローラ15と、を備える。駆動輪13を走行部3の上部に置くことにより、例えば、駆動輪13がクローラ15によって巻き上げられた土砂等を噛み込むことを抑制することができる。
駆動輪13は、スプロケットであり、クローラ15に噛み込ませ、クローラ15に駆動力を伝える複数の歯部13aを備える。後述する屋根部211aの後端部を切り欠いた切欠部213aを設けることにより、駆動輪13の径を大きくすることができる。駆動輪13の径を大きく、即ち、歯部13aの歯数を増やすことにより、クローラ15との噛み合い歯数を増やすことができ、歯部13aの歯一枚に掛かるモータの駆動力を小さくし、駆動輪13とクローラ15の芯金15bとの耐久性を向上することができる。
従動部14は、駆動輪13下方の前後方向に平行に整列された複数の転輪16と、複数の転輪16の前方及び後方にそれぞれ配置される第1従動輪17及び第2従動輪18と、第1従動輪17を前方に押し、クローラ15のテンションを調整するテンション調整部19と、複数の転輪16の一部を繋ぐイコライザ20と、複数の転輪16、第1従動輪17、第2従動輪18、テンション調整部19及びイコライザ20が取り付けられる支持部21と、を備える。
転輪16は、前方から第1転輪16a、第2転輪16b、第3転輪16c及び第4転輪16dを備える。第1転輪16a及び第4転輪16dは、支持部21に回転可能に取り付けられる。そして、第2転輪16b及び第3転輪16cは、イコライザ20に回転可能に取り付けられる。しかし、これに限定せず、例えば、第1転輪16a及び第2転輪16bと第3転輪16c及び第4転輪16dとがそれぞれイコライザ20に回転可能に取り付けられてもよい。
図2に示すように、第2転輪16bは、クローラ15と接触する一対の第1輪161,161と、第1輪161,161の間に配置された第1輪161より径が大きい第2輪162と、を備える。第1転輪16a及び第3転輪16c(図1参照)は、第2転輪16bと同じ構成であり、第4転輪16d(図3参照)は、一対の第1輪161,161のみを備える。しかし、これに限らず、第4転輪16dは、第2転輪16bと同様の構成であってもよい。
第1輪161,161は、それぞれが後述の突出部151b,151bを挟む位置に配置され、第2輪162は、突出部151b,151b同士の間に配置される。これにより、例えば、第2転輪16bが傾いた場合に第2輪162が突出部151b,151bに接触し、第2転輪16bの脱輪を防止することができる。
図1に示すように、第1従動輪17は、支持部21に回動可能且つ前後方向に移動可能に取り付けられる。これにより、圧縮ばね(図示しない)を有するテンション調整部19により第1従動輪17を前方に押すことによって、クローラ15にテンションをかけることができる。
イコライザ20は、図示しない弾性体を介して支持部21に揺動可能に枢結される。斯かる構成により、軟弱地や不整地を走行し、石等の障害物を乗り越えた際、第2転輪16b及び第3転輪16cがイコライザ20により揺動し、地面からのショックを吸収することができる。これにより、例えば、走行部3の走破性や耐久性を向上させることができる。また、弾性体を介してイコライザ20を支持部21に枢結することにより、石等の障害物を乗り越えたときの地面からのショックを弾性体が吸収し、例えば、走行振動を軽減することができる。本実施形態において、弾性体は、ゴム製のブッシュであるが、これに限定するものではない。
第2従動輪18は、支持部21に回動可能に取り付けられる。また、図3に示すように、第2従動輪18は、第2従動輪18の一部が第1輪161,161同士の間に入り込む位置に配置され、第2従動輪18と第4転輪16dとが、側面視において、オーバーラップする。斯かる構成により、側面視において、第2従動輪18と第4転輪16dとを、オーバーラップさせて配置することにより、転輪16の外径をより大きくできる。これにより、例えば、転輪16とクローラ15との軌道面の面圧が小さくなり、転輪16とクローラ15との接触による消耗を抑えることができる。また、第4転輪16dと第2従動輪18との間隔をより近づけることができるので、例えば、クローラ15はずれの頻度を抑えることができる。
図2に示すように、支持部21は、第2転輪16b等を取り付ける支持部本体21aと、支持部本体21aの内部に配置され、テンション調整部19を固定する固定板21bと、支持部本体21aを車体2に固定する固定部21cと、を備える。
支持部本体21aは、上部に断面略2等辺三角状の屋根部211aと、屋根部211aから下方に延び、第2転輪16b等を取り付ける一対の側壁部212a,212aと、を備える。これにより、クローラ15が巻き上げる土砂等が支持部本体21aに堆積することを抑えることができる。
屋根部211aは、後端部に、駆動輪13を避ける切欠部213a(図1参照)を備える。斯かる構成により、切欠部213aを備えていない場合と比べ、駆動輪13の径を大きくすることができる。駆動輪13の径を大きく、即ち、歯部13aの歯数を増やすことにより、クローラ15との噛み合い歯数を増やすことができ、歯部13aの歯一枚に掛かるモータの駆動力を小さくし、駆動輪13とクローラ15の芯金15bとの耐久性を向上することができる。
クローラ15は、駆動輪13からの動力をクローラ15全体に伝える複数のスチールコード15aと、駆動輪13及び従動部14の脱輪を防止する複数の芯金15bとが、クローラ15の内部に埋め込まれ、等間隔で配置された芯金15b同士の間には、歯部13aを噛み込ませる複数の駆動孔15c(図3参照)と、外周全周に配置された地面と接地する凹凸状の複数のラグ15dと、を備える。また、クローラ15は、駆動輪13の中心から第1従動輪17まで延びる第1斜部15e(図1参照)と、駆動輪13の中心から第2従動輪18まで延びる第2斜部15f(図1参照)と、を備える。
芯金15bは、クローラ15の周方向中心に対して左右対称であって、クローラ15の内周側に向かって突出する突出部151b,151bと、を備える。
図1に示すように、キャビン4は、箱状であり、車体2前部の上方に配置され、第9枢結部P9を中心に上下方向に開閉可能であり、キャビン4が開かれた位置である開位置4Tで、図示しない油圧機器やホースの交換等の整備をすることができる。そして、キャビン4前部で枢結されたフロント扉(図示しない)を開くことにより、前方から運転者は乗降することができる。また、キャビン4内には、不図示の運転者が座る座席、アーム5等を操作する操作レバー等が配置される。
アーム5は、キャビン4の両側方に一対のアーム部51,51と、後述の第1アーム部51a,51aの上端でアーム部51,51同士を間接的に連結する第1連結部52と、車体2の前部でアーム部51,51同士を連結する第2連結部53と、を備える。第1連結部52を第1アーム部51a、51aの上端とすることにより、例えば、第1連結部52は、キャビン4との開閉による衝突やアーム5の揺動によるキャビン4との衝突を回避することができる。しかし、これに限定されず、第1連結部52は、アーム部51,51の後端でアーム部51,51同士を直接的に連結してもよい。
アーム部51は、車体2の上方からキャビン4の後方中間付近まで延びる第1アーム部51aと、第1アーム部51aの前部からキャビン4の前方下側まで延びる第2アーム部51bと、第2アーム部51bの前部から前方に延びるとともに下方へ屈曲する第3アーム部51cと、を備える。
アーム部51は、第1アーム部51aと第2アーム部51bとの端部同士が固定され、第2アーム部51bと第3アーム部51cとの端部同士が固定され、一体となっている。しかし、これに限定されず、アーム部51は、第1アーム部51aと第2アーム部51bと第3アーム部51cとに分割されず、一つの部材で形成されていてもよい。
車体2は、車体2の後部上方で第1リンク6の一端を枢結する第1枢結部P1と、車体2の下部で且つ第1枢結部P1より前方でシリンダ7の一端を枢結する第4枢結部P4と、第1枢結部P1及び第4枢結部P4より前方で且つ車体2前部の上側で第2リンク8の一端を枢結する第5枢結部P5と、を備える。しかし、これに限定されず、第4枢結部P4は、第1枢結部P1よりも後方に配置されてもよい。
第1アーム部51aは、アーム5が下方に下げられた状態において、第1アーム部51aの後端で第1リンク6を枢結する第2枢結部P2と、第2枢結部P2より前方でシリンダ7の他端を枢結する第3枢結部P3と、第5枢結部P5より後方で且つ第3枢結部P3より前方で第1アーム部51aの下方に延びる略三角状の突設部511aと、突設部511aの下端で且つ第5枢結部P5より後方で第2リンク8の他端を枢結する第6枢結部P6と、を備える。
なお、突設部511aは、走行部3との干渉を避けた位置で且つアーム5と直交する方向に配設されることが好ましい。これにより、アーム5が下方に下げられた状態におけるアーム5の取付位置を下げるとともに、後述の第1視認スペースS1をより広く確保することができ、車体2の側方、及び、後側方の視界性を向上させることができる。
また、突設部511aのアーム5と直交する方向の長さは、後述する第2リンク8の一端が、クローラ15の第2斜部15fと平行になる程度の長さであることが好ましい。これにより、アーム5が下方に下げられた状態において、上記の通りにアーム5の取付位置を下げた場合であっても、アーム5と第2リンク8との間に第2視認スペースS2を設けることができる。
第1リンク6は、車体2とアーム5とを連結する連結部材である。この第1リンク6は、例えば、略長方形、若しくは、略楕円形を有し、その一端は車体2の第1枢結部P1に枢結されるとともに、その他端は第1連結部52に連結される。そして、第1リンク6の中間部でアーム5の第2枢結部P2に枢結される。斯かる構成を有する第1リンク6は、後述の通り、アーム5を上下方向に揺動させるときには、車体2の第1枢結部P1に枢結された一端を支点に、アーム5の第2枢結部P2に枢結された第1リンク6の中間部が回動することにより、バケット10aを鉛直方向に揺動させる。
シリンダ7は、伸縮動作することで、アーム5を上下方向に揺動させる揺動部材であり、その一端が車体2の第4枢結部P4に枢結されるとともに、その他端がアーム5の第3枢結部P3に枢結される。このシリンダ7は、アーム5の突設部511aに平行に配置されることが好ましい。これにより、シリンダ7とアーム5の突設部511aとを近接配置することができ、第1視認スペースS1をより広範囲に確保することができる。
第2リンク8は、シリンダ7の伸縮動作に伴い、アーム5が揺動する方向を規制する規制部材である。この第2リンク8は、中間位置に上凸の曲部8aを有する湾曲部材であり、その一端がアーム5の第6枢結部P6に枢結されるとともに、その他端が車体2の第5枢結部P5に枢結される。この第2リンク8は、アーム5が下方に下げられた状態において、走行部3の外形に沿って配置され、駆動輪13の上方に曲部8aが設けられている。これにより、第2リンク8とクローラ15との干渉を回避するとともに、第2リンク8と走行部3とを可及的に近接させることができる。
アーム5が下方に下げられた状態において、第1枢結部P1は、第2枢結部P2より前方に配置される。また、シリンダ7は、アーム5に直交配置された突設部511aに対して平行に配置され、第4枢結部P4は、第3枢結部P3より後方に配置される。斯かる構成により、第1リンク6とシリンダ7との間に第1視認スペースS1を作ることができる。これにより、キャビン4の運転者は、第1視認スペースS1から後側方を視ることができるので、キャビン4の後側方の視界性が良くなる。また、第1枢結部P1を、シリンダ7の回動を妨げない範囲で、シリンダ7に近接して配置されることで、第2枢結部P2の位置を低くすることができ、アーム5をより低い位置に配置することができるため、さらに視界性をよくすることができる。
アーム5が下方に下げられた状態において、第5枢結部P5は、第6枢結部P6と同等の高さに且つ第1斜部15eの上方に配置され、第6枢結部P6は、第2斜部15fとシリンダ7との間に配置される。しかし、これに限定されず、例えば、第5枢結部P5は、第6枢結部P6よりも低い高さで配置されてもよい。また、スキッドステアローダの場合は、例えば、第6枢結部P6は、駆動輪13とシリンダ7との間に配置されていてもよい。
第1リンク6、シリンダ7及び第2リンク8は、車体2の両側にそれぞれ配置されるが、これに限定されず、例えば、シリンダ7は、車体2の片側のみに配置されていてもよい。
第2リンク8は、上記の通り、クローラ15の外形に沿った曲部8aを備えるが、これに限定されず、曲部8aは、駆動輪13の外形に沿った形状であってもよい。斯かる構成により、第6枢結部P6を駆動輪13とシリンダ7との間に配置することができることから、従来よりもアーム5全体を下方に配置することができ、例えば、キャビン4の両側方の視界性が良くなる。また、従来よりもアーム5全体が下方に配置されたことにより、作業用車両1全体の重心が低くなるので、例えば、作業用車両1の重心安定性が増す。
また、第2リンク8は、アーム5と走行部3との間に配置されているので、アーム5を上下に揺動させても、第2アーム部51bと第2リンク8は交差しない。斯かる構成により、上面視において第2リンク8と第2アーム部51bを重ねて配置することができる。これにより、例えば、キャビン4を左右方向に大きくすることができ、キャビン4内の居住性を確保することができる。
作業部10は、第3アーム部51c,51cの前部下端の第7枢結部P7で枢結されたバケット10aと、バケット10aを揺動する一対のバケットシリンダ10b,10bと、を備える。しかし、これに限定されず、例えば、作業部10は、ドーザ・ブレード、オーガ、パレットフォーク等であってもよい。バケットシリンダ10bは、バケット10aと第3アーム部51cとに枢結される。
図4に示すように、カバー部9は、第1枢結部P1と第4枢結部P4とをカバーする第1カバー部91と、アーム5が下方に下げられた状態において、第6枢結部P6をカバーする第2カバー部92と、枢結部P1、P4及びP6をカバーする第3カバー部93と、上方から土砂等が侵入することを防ぐ第4カバー部94と、を備える。これにより、クローラ15により巻き上げられた土砂等が枢結部P1、P4及びP6に付着することを防止することができ、枢結部P1、P4及びP6のメンテナンス頻度を下げることができる。なお、カバー部9は、車体2の両側に配置される。
第1カバー部91及び第2カバー部92は、車体2側方と平行に配置され、第3カバー部93及び第4カバー部94は、車体2の側方と垂直に配置される。また、第3カバー部93は、車体2の下部から前部上側までクローラ15に沿って延びる。そして、第4カバー部94は、第1枢結部P1と第4枢結部P4との間の前後方向に配置されシリンダ7を通す貫通孔(図示しない)を備える。
図5に示すように、シリンダ7(図1参照)の伸縮動作により、アーム5を揺動軌跡K1で揺動させることができる。揺動軌跡K1について、アーム5を最下位置5Bから中間位置5Mに揺動させたときと、アーム5を中間位置5Mから最上位置5Tに揺動させたときとを分けて説明する。アーム5が最下位置5B、中間位置5M、最上位置5Tのときの第2枢結部P2をそれぞれP2B、P2M、P2Tとし、第3枢結部P3をそれぞれP3B、P3M、P3Tとし、第6枢結部P6をそれぞれP6B、P6M、P6Tとする。
アーム5を最下位置5Bから中間位置5Mに揺動させたとき、第2枢結部P2は、第1枢結部P1を支点として後方(P2BからP2M)に移動する。第3枢結部P3は、第4枢結部P4を支点として後方上側(P3BからP3M)に移動する。第6枢結部P6は、第5枢結部P5を支点として上方(P6BからP6M)に移動する。これにより、アーム5は、円弧の軌跡を描いて前方に移動することを抑えることができ、最下位置5Bから中間位置5Mまで揺動させたときの揺動軌跡K1は、地面に対し略垂直となる。
アーム5を中間位置5Mから最上位置5Tに揺動させたとき、第2枢結部P2は、第1枢結部P1を支点として前方(P2MからP2T)に移動する。第3枢結部P3は、第4枢結部P4を支点として前方上側(P3MからP3T)に移動する。第6枢結部P6は、第5枢結部P5を支点として前方上側(P6MからP6T)に移動する。これにより、アーム5は、円弧の軌跡を描いて後方に移動することを抑えることができ、中間位置5Mから最上位置5Tまで揺動させたときの揺動軌跡K1も、地面に対し略垂直となる。このように、アーム5を中間位置5Mに揺動させることで、第2枢結部P2が第1枢結部P1を支点として後方に移動し、第1視認スペースS1がより広範囲に広がる。これにより、車体2を、後方移動等のアーム5を中間位置5Mにした状態で移動させる場合には、後側方の視界性をさらに向上させることができる。
上記の通り、最下位置5Bから最上位置5Tまで揺動させたときの揺動軌跡K1は、地面に対し略垂直となる。これにより、例えば、揺動軌跡K1が円弧の場合、バケット10a(図1参照)が前後方向に移動することを考慮して操作をする必要があるが、揺動軌跡K1が略垂直の場合、前後方向に移動することを考慮せず操作をすることができる。
以上より、本実施形態に係る作業用車両1は、車体2と、車体2の両側方に配置された一対の走行部3と、車体2の前部で且つ走行部3の上方に配置されたキャビン4と、走行部3の上方で且つキャビン4の後方から前方に延び、上方及び下方に揺動可能に枢結されたアーム5と、車体2とアーム5とを接続する第1リンク6と、アーム5を揺動するシリンダ7と、アーム5と走行部3との間に配置され、アーム5の揺動方向を規制する第2リンク8と、を備え、車体2は、第1リンク6の一端を枢結する第1枢結部P1と、第1リンク6の他端側とアーム5の後端側とを枢結する第2枢結部P2と、第2枢結部P2の前方にあって、シリンダ7の一端を枢結する第3枢結部P3と、シリンダ7の他端を枢結する第4枢結部P4と、第1枢結部P1及び第4枢結部P4より前方で第2リンク8の一端を枢結する第5枢結部P5と、第3枢結部P3の前方でアーム5から突設する突設部511aの突端において第2リンク8の他端と枢結する第6枢結部P6と、を備え、アーム5が下方に下げられた状態において、走行部3とシリンダ7との間に第6枢結部P6が配置される。
斯かる構成により、第1リンク6とシリンダ7との間に第1視認スペースS1を作ることができる。これにより、キャビン4の運転者は、第1リンク6とシリンダ7との間の第1視認スペースS1から後側方を視ることができるので、キャビン4の後側方の視界性が良くなる。
また、本実施形態に係る作業用車両1は、アーム5が下方に下げられた状態において、第5枢結部P5は、第6枢結部P6と同等又はより低い高さに配置される、という構成である。
斯かる構成により、第2リンク8を走行部3に近づけることにより、従来よりもアーム5全体を下方に配置することができ、例えば、キャビン4の両側方の視界性が良くなる。
また、本実施形態に係る作業用車両1は、第6枢結部P6は、走行部3とシリンダ7との間に配置され、第2リンク8は、走行部3の外形に沿った曲部8aを備え、走行部3は、曲部8aと近接する、という構成である。
斯かる構成により、第2リンク8を走行部3に近づけることにより、従来よりもアーム5全体を下方に配置することができ、例えば、キャビン4の両側方の視界性が良くなる。
また、本実施形態に係る作業用車両1は、走行部3は、前部に第1斜部15eと後部に第2斜部15fとを備える三角クローラ(クローラ15)を備え、アーム5が下方に下げられた状態において、第5枢結部P5は、第6枢結部P6と同等又はより低い高さに且つ第1斜部15eの上方に配置され、第6枢結部P6は、第2斜部15fとシリンダ7との間に配置される、という構成である。
斯かる構成により、第2リンク8を走行部3に近づけることにより、従来よりもアーム5全体を下方に配置することができ、例えば、キャビン4の両側方の視界性が良くなる。
また、本実施形態に係る作業用車両1は、車体2と、車体2の両側方に配置された一対の走行部3と、を備え、走行部3は、回転駆動する駆動輪13と、駆動輪13の下方に配置され、車体2の側方下側に固定される従動部14と、駆動輪13及び従動部14によって張設される無端帯状のクローラ15と、を備え、従動部14は、駆動輪13下方の前方及び後方にそれぞれ配置される第1従動輪17及び第2従動輪18と、第1従動輪17及び第2従動輪18が回転可能に取り付けられる支持部21と、を備え、支持部21は、上部に断面略2等辺三角状の屋根部211aと、屋根部211aから下方に延びる一対の側壁部212a,212aと、を備える、という構成である。
斯かる構成により、クローラ15が巻き上げる土砂等が支持部21に堆積することを抑えることができる。
また、本実施形態に係る作業用車両1は、従動部14は、駆動輪13下方の前後方向に平行に整列された複数の転輪16と、複数の転輪16の一部を繋ぐイコライザ20と、を備え、複数の転輪16及びイコライザ20は、それぞれ回転可能及び揺動可能に支持部21に取り付けられる、という構成である。
斯かる構成により、軟弱地や不整地を走行し、石等の障害物を乗り越えた際、複数の転輪16の一部がイコライザ20により揺動し、地面からのショックを吸収することができる。
また、本実施形態に係る作業用車両1は、屋根部211aは、後部に、駆動輪13を避ける切欠部213aを備える、という構成である。
斯かる構成により、切欠部213aを備えていない場合と比べ、大きい駆動輪13を採用することができる。
また、本実施形態に係る作業用車両1は、イコライザ20は、弾性体を介して支持部21に揺動可能に枢結される、という構成である。
斯かる構成により、石等の障害物を乗り越えたときの地面からのショックを吸収することができる。
以上、本実施形態や他の実施形態について図面に基づいて説明したが、具体的な構成は、これらの実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施形態の説明だけではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 作業用車両
2 車体
3 走行部
4 キャビン
5 アーム
6 第1リンク
7 シリンダ
8 第2リンク
8a 曲部
15 クローラ
15e 第1斜部
15f 第2斜部
P1 第1枢結部
P2 第2枢結部
P3 第3枢結部
P4 第4枢結部
P5 第5枢結部
P6 第6枢結部
2 車体
3 走行部
4 キャビン
5 アーム
6 第1リンク
7 シリンダ
8 第2リンク
8a 曲部
15 クローラ
15e 第1斜部
15f 第2斜部
P1 第1枢結部
P2 第2枢結部
P3 第3枢結部
P4 第4枢結部
P5 第5枢結部
P6 第6枢結部
Claims (4)
- 車体と、
前記車体の両側方に配置された一対の走行部と、
前記車体の前部で且つ前記走行部の上方に配置されたキャビンと、
前記走行部の上方で且つ前記キャビンの後方から前方に延び、上方及び下方に揺動可能に枢結されたアームと、
前記車体と前記アームとを接続する第1リンクと、
前記アームを揺動するシリンダと、
前記アームと前記走行部との間に配置され、前記アームの揺動方向を規制する第2リンクと、
前記第1リンクの一端を枢結する第1枢結部と、前記第1リンクの他端側と前記アームの後端側とを枢結する第2枢結部と、前記第2枢結部の前方にあって、前記シリンダの一端を枢結する第3枢結部と、前記シリンダの他端を枢結する第4枢結部と、前記第1枢結部及び前記第4枢結部より前方で前記第2リンクの一端を枢結する第5枢結部と、前記第3枢結部の前方で前記アームから突設する突設部の突端において前記第2リンクの他端と枢結する第6枢結部と、を備え、
前記アームが下方に下げられた状態において、
前記走行部と前記シリンダとの間に前記第6枢結部が配置される、作業用車両。 - 前記アームが下方に下げられた状態において、
前記第5枢結部は、前記第6枢結部と同等又はより低い高さに配置される、請求項1に記載の作業用車両。 - 前記アームが下方に下げられた状態において、
前記第2リンクは、前記走行部の外形に沿った曲部を備え、
前記走行部は、前記曲部と近接する、請求項1又は2に記載の作業用車両。 - 前記走行部は、前部に第1斜部と後部に第2斜部とを備える三角クローラを備え、
前記アームが下方に下げられた状態において、
前記第5枢結部は、前記第6枢結部と同等又はより低い高さに且つ前記第1斜部の上方に配置され、
前記第6枢結部は、前記第2斜部と前記シリンダとの間に配置される、請求項1~3の何れか1項に記載の作業用車両。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US17/768,589 US20240110360A1 (en) | 2019-12-26 | 2020-11-13 | Work vehicle |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019-236938 | 2019-12-26 | ||
JP2019236938A JP2021105291A (ja) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | 作業用車両 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2021131389A1 true WO2021131389A1 (ja) | 2021-07-01 |
Family
ID=76575357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/042430 WO2021131389A1 (ja) | 2019-12-26 | 2020-11-13 | 作業用車両 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20240110360A1 (ja) |
JP (1) | JP2021105291A (ja) |
WO (1) | WO2021131389A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4626299B1 (ja) * | 1967-09-11 | 1971-07-30 | ||
JP2006307498A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Toyota Industries Corp | 作業車両及びスキッドステアローダ |
JP2016030910A (ja) * | 2014-07-28 | 2016-03-07 | 株式会社竹内製作所 | 作業用車両 |
JP2016069996A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 株式会社クボタ | 作業機 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007154519A (ja) * | 2005-12-06 | 2007-06-21 | Toyota Industries Corp | 作業車両及びスキッドステアローダ |
-
2019
- 2019-12-26 JP JP2019236938A patent/JP2021105291A/ja active Pending
-
2020
- 2020-11-13 WO PCT/JP2020/042430 patent/WO2021131389A1/ja active Application Filing
- 2020-11-13 US US17/768,589 patent/US20240110360A1/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4626299B1 (ja) * | 1967-09-11 | 1971-07-30 | ||
JP2006307498A (ja) * | 2005-04-27 | 2006-11-09 | Toyota Industries Corp | 作業車両及びスキッドステアローダ |
JP2016030910A (ja) * | 2014-07-28 | 2016-03-07 | 株式会社竹内製作所 | 作業用車両 |
JP2016069996A (ja) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | 株式会社クボタ | 作業機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20240110360A1 (en) | 2024-04-04 |
JP2021105291A (ja) | 2021-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7798260B2 (en) | Track vehicle having drive and suspension systems | |
US8821104B2 (en) | Loader work machine | |
JP5009933B2 (ja) | ホイールローダ | |
MX2011001572A (es) | Maquina de trabajo. | |
WO2008004651A1 (fr) | Machine de construction | |
JP4060796B2 (ja) | 建設機械のトラックフレーム | |
JP4962935B2 (ja) | 建設車両 | |
JP2003020683A (ja) | 旋回作業車のターニングフレーム | |
WO2021131389A1 (ja) | 作業用車両 | |
JP4847974B2 (ja) | バックホー | |
JP5053212B2 (ja) | ローダ作業機のエンジン設置構造 | |
WO2020189370A1 (ja) | フロントガード及び作業機 | |
WO2014065211A1 (ja) | 建設機械 | |
KR20190140942A (ko) | 동력기계용 로더 리프트 암 조립체 | |
JP3399829B2 (ja) | 旋回作業機のトラックフレーム | |
JP6731383B2 (ja) | 作業機械 | |
EP3556613B1 (en) | Structure for attaching roof guard fro construction machine | |
JP5208027B2 (ja) | クローラ式車両のアイドラ支持構造 | |
JP4613341B2 (ja) | バックホー | |
JP4742195B2 (ja) | バックホー | |
JP4499504B2 (ja) | 作業機械および作業機械の機器配設方法 | |
JP3957090B2 (ja) | 旋回作業車 | |
JP4264495B2 (ja) | 掘削作業車 | |
JP4999591B2 (ja) | トラックフレーム内の配管配置構造 | |
JP4030016B2 (ja) | 掘削作業車の油圧配管ガイド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20905675 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WWE | Wipo information: entry into national phase |
Ref document number: 17768589 Country of ref document: US |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20905675 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |