WO2021117771A1 - ペプチドエマルション製剤の調製方法 - Google Patents

ペプチドエマルション製剤の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2021117771A1
WO2021117771A1 PCT/JP2020/045878 JP2020045878W WO2021117771A1 WO 2021117771 A1 WO2021117771 A1 WO 2021117771A1 JP 2020045878 W JP2020045878 W JP 2020045878W WO 2021117771 A1 WO2021117771 A1 WO 2021117771A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
preparing
emulsion preparation
peptide
peptide emulsion
preparation according
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/045878
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
藤井 哲也
明宏 盛田
朋美 中谷
拓磨 都竹
Original Assignee
大日本住友製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大日本住友製薬株式会社 filed Critical 大日本住友製薬株式会社
Priority to AU2020402231A priority Critical patent/AU2020402231A1/en
Priority to JP2021564003A priority patent/JPWO2021117771A1/ja
Priority to US17/784,007 priority patent/US20230055555A1/en
Priority to CA3164213A priority patent/CA3164213A1/en
Priority to CN202080085221.7A priority patent/CN114945383A/zh
Priority to MX2022007095A priority patent/MX2022007095A/es
Priority to KR1020227022267A priority patent/KR20220113428A/ko
Priority to EP20897752.0A priority patent/EP4074332A4/en
Publication of WO2021117771A1 publication Critical patent/WO2021117771A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/0005Vertebrate antigens
    • A61K39/0011Cancer antigens
    • A61K39/001152Transcription factors, e.g. SOX or c-MYC
    • A61K39/001153Wilms tumor 1 [WT1]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/16Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing nitrogen, e.g. nitro-, nitroso-, azo-compounds, nitriles, cyanates
    • A61K47/18Amines; Amides; Ureas; Quaternary ammonium compounds; Amino acids; Oligopeptides having up to five amino acids
    • A61K47/183Amino acids, e.g. glycine, EDTA or aspartame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/04Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/08Polysaccharides
    • B01D71/12Cellulose derivatives
    • B01D71/14Esters of organic acids
    • B01D71/16Cellulose acetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/08Polysaccharides
    • B01D71/12Cellulose derivatives
    • B01D71/14Esters of organic acids
    • B01D71/18Mixed esters, e.g. cellulose acetate-butyrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/26Polyalkenes
    • B01D71/262Polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/34Polyvinylidene fluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/48Polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/56Polyamides, e.g. polyester-amides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55566Emulsions, e.g. Freund's adjuvant, MF59

Abstract

【課題】所望のペプチドエマルション製剤を調製することのできる、ペプチドエマルション製剤の調製方法を提供する。 【解決手段】ペプチドエマルション製剤を調製する方法であって、式(1)で表されるアミノ酸配列からなる化合物、またはその薬学上許容される塩、および、WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、またはその薬学上許容される塩を含む水溶液と、油性製剤とを混合してから振動撹拌を付与する工程と、前記振動撹拌後の予備混合液を、膜型フィルターに通過させて乳化させる膜乳化工程とを含むペプチドエマルション製剤の調製方法。

Description

ペプチドエマルション製剤の調製方法
 本発明は、ペプチドエマルション製剤の調製方法に関する。
 互いに混じり合わない2種の液体の一方を、微粒子にして他方に分散させることを「乳化」といい、この乳化により、互いに混じり合わない2種の液体の一方が、他の液体中に微粒子状で分散した製剤を、エマルション製剤という。このエマルション製剤は、食品業界、農薬業界、化粧品業界などで広く使用され、医薬品業界においても外用剤、経口剤、注射剤としてしばしば用いられる。上記エマルション製剤は特に、連続相が油で、非連続相が水滴である場合をW/O型エマルション製剤と呼び、連続相が水で、非連続相が油滴である場合をO/W型エマルション製剤と呼ぶ。
 医薬品業界では、その目的に応じてW/O型エマルション製剤とO/W型エマルション製剤が使い分けられ、多くの場合、いずれかの形態として維持されることは薬効、安全性、品質の観点から非常に重要である。特に、親水性ペプチドやタンパク質のような親水性の薬物を油中に分散させる際にはW/O型エマルション製剤が用いられることが多い。
 W/O型エマルション製剤を調製する方法として、例えば、連続相の液体に、非連続相形成のための液体を、ピストン等で圧入して分散させる方法、多孔体を介して連続相の液体に非連続相形成のための液体をピストン等で圧入して分散させる方法、複数の薬液の混合液を2つのシリンジ間を交互に往復移動させるといった方法が挙げられる。
 例えば特許文献1には、フィルター部を有し、前記フィルター部が、第1および第2メッシュ部と繊維とによって構成されており、前記繊維が、第1メッシュ部と第2メッシュ部との間の空間内に充填されて繊維集合体を構成している、ことを特徴とするエマルション調製用デバイスが示されている。また特許文献2には、乳化装置が設備されていない場所、例えば、一般の家庭においても簡便にエマルション調製を行うことができるエマルション調製用デバイスとして、ポンプ式容器が連通可能に形成された導管部に多孔体を設けたことを特徴とするエマルション調製用デバイスが示されている。特には、掌中でエマルションを調製できるデバイスであって、
(a)コネクタ同士を突き合わせた間に円盤状の多孔体を挟んでおり、
(b)両側に注射用シリンジが接続可能であり、
(c)上記多孔体が親水性のとき、O/W型エマルションを生成することが可能であり、
(d)或いは上記多孔体が疎水性のとき、W/O型エマルションを調製することが可能である
ことを特徴とするエマルション調製用デバイスが示されている。
 特許文献3には、均一な孔径を有する多孔質膜の孔径に対して、1~20倍の平均粒子径を有する乳化油脂組成物を予め作成し、該乳化油脂組成物を、前記均一な孔径を有する多孔質膜に通過させることで、再乳化する乳化油脂組成物の製造方法が示されている。また特許文献4には、径を均一かつ任意に制御することのできるエマルション粒子の簡単な製造方法として、分散相となるべき液体を、均一な細孔径を有するミクロ多孔膜体を通して連続相となるべき液体中に圧入するエマルションの製造方法が示されている。
 更に特許文献5には、少なくとも生理活性ペプチド水溶液とオイルアジュバントを含み、生理活性ペプチド水溶液に対するオイルアジュバントの含有割合が0.5~5容量倍である混合液を調製し;当該混合液を、コネクタにより連結された2個のシリンジ間で移動させることを特徴とする生理活性ペプチドエマルション製剤の調製方法が示されている。
国際公開第2013/133209号公報 特開2005-186026号公報 特開平06-039259号公報 特開平02-095433号公報 国際公開第2007/083763号公報
 上述の通り、薬液を乳化させる方法は幾つか提案されている。しかしペプチドを含む薬液を用いる場合、薬液に含まれるペプチドの種類によっては、乳化させることができず、仮に乳化させることができても、ペプチドエマルション製剤に調製後、分離しやすいといった問題がある。エマルションを得るべく従来の方法を採用した場合、エマルションを調製できず、また調製したエマルションが不安定であったり、工程が非常に煩雑であったりすることから、短時間でより簡便に安定したエマルションを得ることが求められている。
 更に、特許文献3では予備乳化のために撹拌型の乳化機、例えばケミスターラーあるいはホモミキサー等を使用している。しかし、フィルター部または多孔体由来の不純物をできる限り軽減すべきという衛生上の観点、また作業性向上の観点から、近年では、薬液中に撹拌子を浸漬させることなく撹拌することが求められており、ディスポーザブルの調製器具を用いて簡便に調製することが求められている。
 本発明は、これらの事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、所望のペプチドエマルション製剤を調製する方法、好ましくは、所望のペプチドエマルション製剤を簡便にかつ短時間で調製することのできる方法を提供することにある。
 本発明者らは、所望のペプチドを含むペプチドエマルション製剤を調製する方法について鋭意研究を行った結果、2種のペプチドを含む水溶液と、油性製剤とを混合してから振動撹拌を付与する工程と、前記振動撹拌後の予備混合液を、膜型フィルターに通過させて乳化させる膜乳化工程とを含むようにすればよいことを見出した。
 すなわち、本発明は、以下のものに関する。
〔1〕
 ペプチドエマルション製剤を調製する方法であって、
 式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)
で表されるアミノ酸配列からなる化合物、またはその薬学上許容される塩、および、
 WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、またはその薬学上許容される塩
を含む水溶液と、
 油性製剤とを混合してから振動撹拌を付与する工程と、
 前記振動撹拌後の予備混合液を、膜型フィルターに通過させて乳化させる膜乳化工程と
を含むペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔2〕
 前記膜乳化工程において、前記振動撹拌後の予備混合液を、前記膜型フィルターに1回または2回以上通過させて乳化させる、〔1〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔3〕
 前記膜乳化工程において、前記振動撹拌後の予備混合液を、前記膜型フィルターに1回通過させて乳化させる、〔1〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔4〕
 さらに、前記膜乳化工程で得られた乳化物を、膜型フィルターを介することなく連結された2つの容器間で1回または数回以上往復移動をさせる工程を含む、〔1〕~〔3〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔5〕
 前記往復移動の回数が2回以上である、〔4〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔6〕
 前記往復移動の回数が30回以下である、〔4〕または〔5〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔7〕
 前記往復移動の回数が20回以下である、〔4〕~〔6〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔8〕
 前記往復移動の回数が10回以下である、〔4〕~〔7〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔9〕
 前記往復移動の回数が1回である、〔4〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔10〕
 前記振動撹拌が、手振りによる撹拌である、〔1〕~〔9〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔11〕
 前記膜型フィルターは、ポリアミド、ポリエステル、フッ素樹脂、ポリエーテルスルホン、ポリプロピレン、セルロースアセテート、セルロース混合エステル、およびグラスファイバーからなる群より選択される1種以上を含む成分で形成されている、〔1〕~〔10〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔12〕
 前記膜型フィルターは、ポリアミド、ポリエステル、フッ素樹脂、ポリプロピレン、セルロースアセテート、およびグラスファイバーからなる群より選択される1種以上を含む成分で形成されている、〔1〕~〔11〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔13〕
 前記膜型フィルターが、1層、または同じ成分もしくは異なる成分の層が互いに重なった複数層から形成される、〔1〕~〔12〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔14〕
 前記フッ素樹脂は、ポリテトラフルオロエチレンおよびポリフッ化ビニリデンからなる群より選択される1種以上である、〔11〕~〔13〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔15〕
 前記フッ素樹脂が、ポリテトラフルオロエチレンである、〔11〕~〔14〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔16〕
 前記油性製剤は、不完全フロイントアジュバントである、〔1〕~〔15〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔17〕
 前記油性製剤は、モンタナイドである、〔1〕~〔16〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔18〕
 前記ペプチドエマルション製剤は、W/O型のペプチドエマルション製剤である、〔1〕~〔17〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔19〕
 前記ペプチドエマルション製剤は、賦形剤を含むものである、〔1〕~〔18〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔20〕
 前記賦形剤は、精製白糖、グリシン、乳糖、ブドウ糖、マルトース、塩化ナトリウム、シュクロース、マンニトール、トレハロース、およびトレハロース水和物からなる群より選択される1種以上を含むものである、〔19〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔21〕
 前記ペプチドエマルション製剤は、pH調整剤を含むものである、〔1〕~〔20〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔22〕
 前記pH調整剤は、クエン酸、乳酸、酒石酸、塩酸、硫酸、硝酸、コハク酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トロメタモール、ヒスチジン、L-アルギニン、およびメグルミンからなる群より選択される1種以上を含むものである、〔21〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔23〕
 前記pH調整剤は、酒石酸、コハク酸、塩酸、水酸化ナトリウム、トロメタモール、L-アルギニン、およびメグルミンからなる群より選択される1種以上を含むものである、〔21〕または〔22〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔24〕
 前記ペプチドエマルション製剤は、抗酸化剤を含むものである、〔1〕~〔23〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔25〕
 前記抗酸化剤は、メチオニン、アスコルビン酸、エデト酸ナトリウム、およびピロ亜硫酸ナトリウムからなる群より選択される1種以上を含むものである、〔24〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔26〕
 前記抗酸化剤がメチオニンである、〔24〕または〔25〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔27〕
 前記ペプチドエマルション製剤は、可溶化剤を含むものである、〔1〕~〔26〕のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔28〕
 前記可溶化剤は、αシクロデキストリン、βシクロデキストリン、γシクロデキストリン、ヒドロキシプロピルβシクロデキストリン、スルホブチルエーテルβシクロデキストリン等の天然型シクロデキストリン、ヒドロキシエチル-β-シクロデキストリン(HE-β-CD)、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(HP-β-CD)、メチル-β-シクロデキストリン(M-β-CD)、スルホブチルエーテル-β-シクロデキストリン(SBE-β-CD)等のシクロデキストリン誘導体、エチレンジアミン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン等のアミン、アスパラギン酸、グリシン、リン酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、コハク酸、L-アルギニンデオキシコール酸ナトリウム、ウルソデスオキシコール酸等の酸、尿素、エチル尿素、メグルミン、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、サリチル酸ナトリウム、およびニコチン酸アミドからなる群より選択される1種以上を含むものである、〔27〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔29〕
 前記可溶化剤は、βシクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(HP-β-CD)、酒石酸、およびコハク酸からなる群より選択される1種以上を含むものである、〔27〕または〔28〕に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
〔30〕
 式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)
で表されるアミノ酸配列からなる化合物、またはその薬学上許容される塩、および、
 WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、またはその薬学上許容される塩
を含む水溶液と、
 油性製剤とを含有する、長時間の安定がなされたペプチドエマルション製剤。
〔31〕
 式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)
で表されるアミノ酸配列からなる化合物、またはその薬学上許容される塩、および、
 WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、またはその薬学上許容される塩
を含む水溶液と、
 油性製剤と、
 膜型フィルターとを含有する、長時間の安定がなされたペプチドエマルション製剤を調製するためのキット。
〔32〕
 式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)
で表されるアミノ酸配列からなる化合物、またはその薬学上許容される塩、および、
 WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、またはその薬学上許容される塩
を含む水溶液と、
 油性製剤とを含有する長時間の安定がなされたペプチドエマルション製剤を調製するための、膜型フィルターを少なくとも含有してなるエマルション調製用デバイス。
 本発明によれば、従来の方法では調製することが容易でなかった、所望のペプチドエマルション製剤を簡便に調製することができる。
図1は、実施例における透過率のプロファイルの1例を示す図である。 図2は、実施例における透過率のプロファイルを、フィルターの材質とポンピングの回数別に示した図である。 図3は、実施例における透過率のプロファイルを、フィルターの材質とポンピングの回数別に示した図である。 図4は、実施例においてポリアミドを材質とするフィルターを用いた場合の、透過率のプロファイルをポンピングの回数別に示した図である。
 本発明者らは、所望のペプチドエマルション製剤を調製する方法、好ましくは、所望のペプチドエマルション製剤を、簡便にかつ短時間で調製することのできるペプチドエマルション製剤の調製方法を実現すべく、鋭意研究を行った。特に本発明者らは、ペプチドの中でも、油性製剤と混合した場合にペプチドエマルション製剤を調製することが困難で、また、安定化し難く乳化後も短時間で分離しやすい、
 式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)
で表されるアミノ酸配列からなる化合物、または、
 式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)
で表されるアミノ酸配列からなる化合物、または、
 その薬学上許容される塩、ならびに、
 WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)、CWAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:2)、およびWAPVLDFAPPGASAYGSLC(配列番号:3)からなる群から選択されるアミノ酸配列からなるペプチド、または、
 その薬学上許容される塩
との組み合わせを対象に、鋭意研究を行った。
 その結果、上記ペプチドを含むペプチドエマルション製剤の調製方法として、
前記化合物等および前記ペプチド等を含む水溶液と、油性製剤とを混合してから振動撹拌を付与する工程と、前記振動撹拌後の予備混合液を、膜型フィルターに通過させて乳化させる膜乳化工程とを含むようにすればよいことを見出した。以下、上記ペプチドを含むペプチドエマルション製剤を「所望のペプチドエマルション製剤」、または単に「ペプチドエマルション製剤」ということがある。
 まず、本発明のペプチドエマルション製剤の調製方法で使用するペプチド等について説明する。
 本発明のペプチドエマルション製剤の調製方法では、
 式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)
で表されるアミノ酸配列からなる化合物、または、
 式(2):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)
で表されるアミノ酸配列からなる化合物、または、
 その薬学上許容される塩、ならびに、
 WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)、CWAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:2)、およびWAPVLDFAPPGASAYGSLC(配列番号:3)からなる群から選択されるアミノ酸配列からなるペプチド、ならびに国際公開公報2018/181648号、または国際公開公報2019/131722号に記載のアミノ酸配列からなるペプチド、または、
 その薬学上許容される塩
を用いる。
 本明細書において、ペプチドは左側がN末端であり、各アミノ酸記号はそれぞれ以下のアミノ酸残基であることを示している。
A:アラニン残基
R:アルギニン残基
N:アスパラギン残基
D:アスパラギン酸残基
C:システイン残基
Q:グルタミン残基
E:グルタミン酸残基
G:グリシン残基
H:ヒスチジン残基
I:イソロイシン残基
L:ロイシン残基
K:リジン残基
M:メチオニン残基
F:フェニルアラニン残基
P:プロリン残基
S:セリン残基
T:スレオニン残基
W:トリプトファン残基
Y:チロシン残基
V:バリン残基
 前記式(1)で表されるアミノ酸配列からなる化合物とは、RMFPNAPYL(配列番号:4)で表されるWT1癌抗原ペプチドのN末端にシステイン残基を結合した、CRMFPNAPYL(配列番号:5)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドと、CMTWNQMNL(配列番号:6)で表されるWT1癌抗原ペプチドのN末端から2つめのメチオニン残基をチロシン残基に改変した、CYTWNQMNL(配列番号:7)で表されるペプチドのN末端システイン残基同士をジスルフィド結合したものである。本発明の調製方法は、例えば国際公開公報2014/157692号、または国際公開公報2016/186177号に記載の公知の方法、または国際特許出願番号PCT/JP2019/39383に記載の方法・用途において利用することができる。
 前記式(1)で表されるアミノ酸配列からなる化合物の塩、もしくは前記式(2)で表されるアミノ酸配列からなる化合物の塩、またはWAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)、CWAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:2)もしくはWAPVLDFAPPGASAYGSLC(配列番号:3)で表されるアミノ酸配列からなるペプチドの塩としては、薬学上許容される塩であれば特に制限されない。本発明における「塩」としては、酸付加塩および塩基付加塩が挙げられる。例えば、酸付加塩としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、ヨウ化水素酸塩、硝酸塩、リン酸塩などの無機酸塩、クエン酸塩、シュウ酸塩、酢酸塩、ギ酸塩、プロピオン酸塩、安息香酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パラトルエンスルホン酸塩などの有機酸塩が挙げられ、塩基付加塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、アンモニウム塩などの無機塩基塩、トリエチルアンモニウム塩、トリエタノールアンモニウム塩、ピリジニウム塩、ジイソプロピルアンモニウム塩などの有機塩基塩などが挙げられ、さらにはアルギニン、アスパラギン酸、グルタミン酸などの塩基性あるいは酸性アミノ酸といったアミノ酸塩が挙げられる。
 前記式(1)で表されるアミノ酸配列からなる化合物またはその塩、前記式(2)で表されるアミノ酸配列からなる化合物またはその塩、WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)、CWAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:2)、およびWAPVLDFAPPGASAYGSLC(配列番号:3)からなる群から選択されるアミノ酸配列からなるペプチドまたはその塩の水和物、エタノール溶媒和物などの溶媒和物も、本発明の化合物またはペプチドに含まれる。さらに、本発明の化合物またはペプチドには、前記式(1)で表されるアミノ酸配列からなる化合物もしくは前記式(2)で表されるアミノ酸配列からなる化合物またはその塩またはWAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)、CWAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:2)、およびWAPVLDFAPPGASAYGSLC(配列番号:3)からなる群から選択されるアミノ酸配列からなるペプチドのあらゆるジアステレオマー、エナンチオマーなどの存在し得るあらゆる立体異性体、およびあらゆる態様の結晶形も包含される。
 前記式(1)または前記式(2)で表されるアミノ酸配列からなる化合物またはその塩、およびWAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)、CWAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:2)、およびWAPVLDFAPPGASAYGSLC(配列番号:3)からなる群から選択されるアミノ酸配列からなるペプチドまたはその塩は、例えば国際公開公報2014/157692号に記載の公知の方法で製造することができる。
 上述の通り、特に上記2種類のペプチドを用いた場合に、従来の方法では長時間安定したペプチドエマルション製剤が得られ難いか、短時間で調製することが難しいことに鑑みて本発明の調製方法を見出すに至った。以下、本発明の調製方法について説明する。
 〔上記ペプチドを含む水溶液と、油性製剤とを混合してから振動撹拌を付与する工程〕
 まず、上記2種類のペプチドを含む水溶液(ペプチド含有水溶液)と、油性製剤とを混合してから振動撹拌を付与する。
 前記ペプチド含有水溶液中のペプチドの割合は、例えば1mL中0.1~100mgとすることができる。前記ペプチド含有水溶液には、前記ペプチドに加え、必要に応じて更に、薬学的に許容される他の任意の成分を更に含有していてもよい。任意の成分としては、界面活性剤、pH調整剤、緩衝剤、可溶化剤、防腐剤、賦形剤、増粘剤、安定化剤、粘稠化剤、抗酸化剤、乳化剤、分散剤、等張化剤、キレート剤等が例示される。必要に応じて、これら任意の成分の1種以上が含まれていてもよい。前記任意の成分の含有量は、目的等に応じて適宜設定すればよい。前記ペプチド含有水溶液の調製方法として、前記ペプチドと前記任意の成分とを混合し、撹拌する方法や、前記方法により得られた溶液を凍結乾燥または噴霧乾燥したものを、再度、水に溶解する方法や、前記凍結乾燥または噴霧乾燥した乾燥製剤と溶媒とを混合する方法が挙げられる。
 本発明における「賦形剤」とは、一般に医薬品製剤に用いられる賦形剤を表す。特に制限はされないが、例えば、精製白糖、グリシン、乳糖、ブドウ糖、マルトース、塩化ナトリウム、シュクロース、マンニトール、トレハロース、トレハロース水和物が挙げられ、これらのうちの1種以上を用いることができる。
 本発明における「pH調整剤」とは、一般に医薬品製剤に用いられるpH調整剤を表す。pH調整剤として、酸とその塩および塩基とその塩からなる群より選択される1種以上が挙げられる。具体的には、塩酸、硫酸、硝酸、リン酸、リン酸二ナトリウム、リン酸二カリウム、リン酸二水素ナトリウム、リン酸二水素カリウムおよびリン酸三ナトリウムなどの無機酸またはその塩、酢酸、クエン酸、酒石酸、コハク酸、乳酸、マレイン酸、酢酸ナトリウム水和物、無水酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム水和物、クエン酸二水素ナトリウム、酒石酸ナトリウムなどの有機酸またはその塩、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、アンモニア水等の無機塩基、あるいはトロメタモール、ヒスチジン、L-アルギニン、およびメグルミン等の有機塩基が挙げられ、これらのうちの1種以上を用いることができる。好ましくはクエン酸、乳酸、酒石酸、コハク酸、塩酸、硫酸、硝酸等の酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トロメタモール、ヒスチジン、L-アルギニン、およびメグルミン等の塩基からなる群より選択される1種以上であり、さらに好ましくは酒石酸、コハク酸、塩酸等の酸、水酸化ナトリウム、トロメタモール、L-アルギニン、およびメグルミン等の塩基からなる群より選択される1種以上である。
 本発明における「抗酸化剤」とは、一般に医薬品製剤に用いられる抗酸化剤を表す。具体的には、メチオニン、アスコルビン酸、エデト酸ナトリウム、ピロ亜硫酸ナトリウムが挙げられ、これらのうちの1種以上を用いることができる。
 本発明における「可溶化剤」とは、一般に医薬品製剤に用いられる可溶化剤を表す。具体的には、αシクロデキストリン、βシクロデキストリン、γシクロデキストリン、ヒドロキシプロピルβシクロデキストリン、スルホブチルエーテルβシクロデキストリン等の天然型シクロデキストリン、ヒドロキシエチル-β-シクロデキストリン(HE-β-CD)、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(HP-β-CD)、メチル-β-シクロデキストリン(M-β-CD)、スルホブチルエーテル-β-シクロデキストリン(SBE-β-CD)等のシクロデキストリン誘導体、エチレンジアミン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン等のアミン、アスパラギン酸、グリシン、リン酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、コハク酸、L-アルギニンデオキシコール酸ナトリウム、ウルソデスオキシコール酸等の酸、尿素、エチル尿素、メグルミン、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、サリチル酸ナトリウム、ニコチン酸アミドが挙げられ、これらのうちの1種以上を用いることができる。好ましくは、βシクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(HP-β-CD)、酒石酸、およびコハク酸からなる群より選択される1種以上である。
 前記ペプチド含有水溶液と混合させる、本発明の「油性製剤」とは、非水系溶媒を主溶媒とする製剤を表す。前記油性製剤は、医薬品上許容される油を含む。医薬品上許容される油として、流動パラフィン、パラフィン、ゲル化炭化水素、ワセリン等の鉱物油、オリーブ油、サフラワー油、大豆油、つばき油、とうもろこし油、なたね油、ひまわり油、綿実油、落花生油等の植物油、ラード、スクワラン、魚油等の動物油が挙げられ、これらのうちの1種以上を用いることができる。油性製剤には、前記油以外に、薬学的に許容される他の任意の成分を更に含有していてもよい。任意の成分としては、界面活性剤、pH調整剤、緩衝剤、可溶化剤、防腐剤、増粘剤、安定化剤、粘稠化剤、抗酸化剤、分散剤、等張化剤、キレート剤等が例示される。必要に応じて、これら任意の成分の1種以上が含まれていてもよい。前記pH調整剤、抗酸化剤、可溶化剤として、前述したものを用いることができる。前記任意の成分の含有量は、目的等に応じて適宜設定すればよい。
 前記界面活性剤として、非イオン性界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両性イオン界面活性剤が挙げられる。前記非イオン性界面活性剤として、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、ポリオキシエチレンヒマシ油、ポリソルベート、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、ショ糖脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル等を用いることができ、陰イオン界面活性剤として、例えばラウリル乳酸ナトリウム等を用いることができる。前記陽イオン界面活性剤として、例えばベンザルコニウム塩化物、ベンゼトニウム塩化物等が挙げられる。前記両性イオン界面活性剤として、例えばレシチン等が挙げられる。前記界面活性剤として、これらのうちの1種以上を用いることができる。
 前記油性製剤として、前記鉱物油と、植物由来の界面活性剤を含むものが好ましい。
 前記油性製剤として、例えば、抗原水溶液を鉱油で包みミセルを作り乳化する油乳剤として、油性アジュバントなどが挙げられる。前記油性アジュバントとしては、例えば、流動パラフィン、ラノリン、完全フロイントアジュバント(Complete Freund‘s Adjuvant(CFA))または不完全フロイントアジュバント(Incomplete Freund’s Adjuvant(IFA))などが挙げられる。また、前記不完全フロイントアジュバントには、モンタナイド(例えば、Montanide ISA51)などが挙げられる。
 本発明における「混合」とは、物理的に2つ以上の異なる種類の成分を、適当な均質状態にする行為を表す。例えば、ペプチド含有水溶液に対し、等量の油性製剤を添加した後、10秒間以上の手振りによる「振動攪拌」で「混合」された均質状態が得られる。
 混合させる前記ペプチド含有水溶液と前記油性製剤の質量比は、例えば1:10~10:1の範囲内とすることができる。好ましくは、1:5~5:1の範囲内であり、より好ましくは1:2~2:1の範囲内であり、更に好ましくは1:1である。
 前記ペプチド含有水溶液と前記油性製剤の混合方法は、前記ペプチド含有水溶液に対して前記油性製剤を添加する、または、前記油性製剤に対して前記ペプチド含有水溶液を添加する、のいずれであってもよい。
 本発明における「振動撹拌」とは、撹拌対象物に振動を与えて撹拌する手法を表す。前記振動撹拌の方法として、振とう方式が、旋回方式、上下運動方式等である撹拌が挙げられる。具体的には、例えば手振り、外部振動付与による撹拌が挙げられる。前記手振りの場合、手振りの時間、手振りの方法、手振りの回数について限定されないが、手振りの時間は、例えば数秒から数十秒間、具体的には5秒間以上、10秒間以上、15秒間以上、20秒間以上、25秒間以上、30秒間以上、35秒間以上、40秒間以上、45秒間以上、50秒間以上、60秒間以上、90秒間以上、2分間以上、3分間以上、4分間以上、5分間以上振ることが挙げられる。また、5分間以下、4分間以下、3分間以下、2分間以下、90秒間以下、60秒間以下、50秒間以下、40秒間以下、30秒間以下、20秒間以下、10秒間以下、5秒間以下振ることが挙げられる。手振りの方法は具体的に、限定されず、例えば垂直方向、水平方向、斜め方向に振ることが挙げられ、好ましくは垂直方向に上下に振る。手振りの回数は具体的に、50回以下、40回以下、30回以下、25回以下、20回以下、15回以下、10回以下、5回以下、3回以下、2回、または3回以上、5回以上、10回以上、15回以上、20回以上、25回以上、30回以上、40回以上、50回以上、振ることが挙げられる。なお手振り回数は、1往復を1回とカウントする。また、外部振動付与による撹拌としては、例えばボルテックスミキサー(振とう方式が旋回方式であって、回転数が約100~3000rpm)において、5~50秒間撹拌させることが挙げられ、例えば5秒間、10秒間、15秒間、20秒間、25秒間、30秒間、35秒間、40秒間、45秒間、50秒間攪拌させることができる。手振りの速度は、具体的に、限定されず、例えば1秒間に1回、2回または3回の速度で振ることが挙げられる。なお、スターラーやホモミキサーは渦を形成するが振動をほとんど生じさせないため、本発明の振動撹拌の方法には含まれない。
 〔振動撹拌後の予備混合液を、膜型フィルター通過させて乳化させる膜乳化工程〕
 次に、振動撹拌後の予備混合液を、膜型フィルターに通過させ、乳化させることで乳化物を得る。前記振動撹拌後の予備混合液は、目視上、油相または水相が予備混合液中で分離しておらず、均一な白濁液の状態で膜型フィルターに通過させればよい。振動撹拌から膜型フィルターに通過させるまでの時間は特定の時間に限定されない。振動撹拌後、例えば30分以内、20分以内、または10分以内に膜型フィルターに通過させることが挙げられる。振動撹拌後、5分以内、4分以内、3分以内、2分以内、または1分以内に膜型フィルターに通過させることが好ましく、振動撹拌後ただちに膜型フィルターに通過させることがより好ましい。
 本発明では、振動撹拌後の予備混合液を、膜型フィルターに1回または2回以上通過させる。複数回通過させる場合は、作業性向上の観点から、例えば20回以下、更には10回以下、更には5回以下、4回以下、3回以下、または2回以下とすることができる。また、例えばディスポーザブルタイプの調製器具を想定した場合には、膜型フィルターを一方向へ1回のみ通過させることができる。
 前記膜型フィルターに2回以上通過させる場合には、例えば、振動撹拌後の予備混合液を、膜型フィルターに対して同方向からもしくは逆方向から、または同方向と逆方向を交互に組み合わせることにより、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回または10回以上通過させてもよい。
 本発明における「膜型フィルター」とは、厚みが数μmから数mmである多孔質のフィルターを表す。下記の材質の膜型フィルターを採用する場合、例えば1μm~5000μmの範囲内とすることができ、限定されないが一例として、17μm、127μmまたは150μmの場合が挙げられる。
 前記膜型フィルターとして、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、テトラフルオロエチレン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン-パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、エチレン-テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、エチレン-クロロトリフルオロエチレン共重合体(ECTFE)、ポリフッ化ビニル(PVF)等のフッ素樹脂、ナイロンを含む各種の脂肪族ポリアミドおよび芳香族ポリアミド等を含むポリアミド(PA)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリトリブチレンテレフタレート(PTT)等のポリエステル、ポリエーテルスルホン(PES)、アクリル共重合体、ポリエチレン、親水性ポリプロピレン等のポリプロピレン等を含むポリオレフィンなどの合成樹脂;セルロースアセテート、MCE(セルロース混合エステル)などの繊維;グラスファイバー(GF);またはこれらの複合物;を含む成分で形成されていることが挙げられ、本発明の膜型フィルターとして、これらの成分を、主骨格成分として含む多孔質膜が挙げられ、膜型フィルターは1種の成分または2種以上の成分で構成されていてもよい。
 前記膜型フィルターは、これらの中でも、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンを含むフッ素樹脂、ナイロンを含むポリアミド、ポリエステル、ポリエーテルスルホン、ポリプロピレン、セルロースアセテート、セルロース混合エステル、およびグラスファイバーからなる群より選択される1種以上を含む成分で形成されていることが好ましい。前記膜型フィルターは、前記成分が主骨格成分であることがより好ましい。
 前記膜型フィルターは更に、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンを含むフッ素樹脂、ポリアミド、ポリエステル、ポリプロピレン、セルロースアセテート、およびグラスファイバーからなる群より選択される1種以上を含む成分で形成されていることがより好ましい。前記成分が主骨格成分であることが更に好ましい。
 前記膜型フィルターは、例えば、前記成分が1種または複数種(2種、3種、4種または5種)以上の成分からなり、1層、または同じ成分もしくは異なる成分の層が互いに重なった複数層(2層、3層、4層、5層、6層、7層、8層、9層または10層)を形成してもよい。
 前記膜型フィルターの中でも、フッ素樹脂を含む成分で形成されていることがより更に好ましく、前記フッ素樹脂の中でもポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデンの1種以上が特に好ましく、更に特には、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を含む成分で形成されていることが好ましく、最も好ましくは、疎水性のポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が主骨格成分として含まれていることが好ましい。
 前記膜型フィルターの主骨格成分が、ポリアミドの場合、膜型フィルターの孔径は例えば1~10μmの範囲内とすることができ、例えば5μmとすることが挙げられる。ポリエステルの場合、膜型フィルターの孔径は例えば5~30μmの範囲内とすることができ、例えば17μmとすることが挙げられる。前記膜型フィルターの主骨格成分が、PTFEの場合、膜型フィルターの孔径は例えば0.1~50μmの範囲内とすることができ、中でも疎水性PTFEの場合、膜型フィルターの孔径は例えば0.3~50μmの範囲内とすることができ、0.4~30μmの範囲内であることが好ましく、1μm、3μmまたは5μmであることが更に好ましく、5μmであることが更に好ましい。また親水性PTFEの場合は、膜型フィルターの孔径は例えば0.1~10μmの範囲内とすることが挙げられ、例えば0.1μm、0.2μmまたは0.5μmとすることが挙げられ、0.2μmあることが更に好ましい。ポリフッ化ビニリデン(PVDF)の場合は、膜型フィルターの孔径は例えば0.1~3μmの範囲内とすることができ、例えば0.22μmまたは0.45μmとすることが挙げられる。前記膜型フィルターの主骨格成分がグラスファイバーの場合は、膜型フィルターの孔径は例えば0.5~5μmの範囲内とすることができ、例えば0.7μm、1μmまたは3.1μmとすることが挙げられる。前記膜型フィルターの主骨格成分がポリプロピレンの場合、膜型フィルターの孔径は例えば0.1~5μmの範囲内とすることが挙げられ、例えば0.22μmまたは0.45μmとすることが挙げられる。
 前記膜型フィルターは、疎水性、親水性、耐久性等の向上といったフィルター改質を目的として、前記主骨格成分の表面に、該主骨格成分とは別の成分、例えば高分子層、キチン、キトサン等の人工角質層等が1層以上コーティングされたものや、前記主骨格成分の表面が、シランカップリング剤等により、所望の官能基で修飾されたものであってもよい。また、膜型フィルターの空隙に、前述した薬学的に許容される他の任意の成分が予め存在したものを用いてもよい。
 本発明では、振動撹拌後の予備混合液を、膜型フィルターに1回または2回以上通過させることで足りるが、前記膜型フィルターは、例えば、物理的な強度を増す目的等により、同じ成分もしくは異なる成分からなる膜型フィルターを複数層(2層、3層、4層、5層、6層、7層、8層、9層または10層)に重ねて用いることもできる。
 本発明の方法によれば、前記振動撹拌を付与する工程と、前記膜乳化工程とを含む工程により、所望のW/O型のペプチドエマルション製剤を早期に調製することができる。すなわち、後記の更なる工程を行わなくとも、所望のW/O型のペプチドエマルションを短時間で調製することが可能である。
 膜乳化の操作方法として、容器中の予備混合液を、フィルターを介して引き抜いて膜乳化を行う方法、具体的に例えば、シリンジ等の注射用容器、バイアル、アンプル等の容器中の予備混合液の全量を、フィルターの取り付けられた空の注射用容器に装着のピストン(「プランジャーロッド」または「投与ホルダー」ともいう)を引き抜いて吸い上げることにより膜乳化を行う、いわゆる「引き抜き」による膜乳化の方法が挙げられる。または、シリンジ等の注射用容器中の予備混合液を、フィルターを介して押し出して膜乳化を行う方法、具体的に例えば、予備混合液の全量が入った注射用容器に装着のピストン(「プランジャーロッド」または「投与ホルダー」ともいう)を押し込み、予備混合液の全量を、前記注射用容器に連結されかつフィルターの取り付けられた空のシリンジ等の注射用容器、バイアル、アンプル等の容器に押し出すか、前記注射用容器に装着されたフィルターを介して、空のシリンジ等の注射用容器、バイアル、アンプル等の容器に押し出して膜乳化を行う、いわゆる「押し出し」による膜乳化の方法を用いてもよい。
 上記では、例としてW/O型のペプチドエマルション製剤の調製方法について説明したが、本発明の調製方法はこれに限られず、連続相が水で、非連続相が油滴であるO/W型エマルション製剤の作製にも適用することができる。
 より長時間にわたり安定である、W/O型またはO/W型のペプチドエマルション製剤を得るには、さらに、前記膜乳化工程で得られた乳化物を、フィルターを介することなく連結された2つの容器間で1回以上往復移動させる工程を含むことができる。なお、上記往復移動に用いる「容器」とは、シリンジ等の注射用容器、バイアル、アンプル等が挙げられる。上記容器の素材は限定されず、例えばプラスチック製ないしはガラス製のものを用いることができる。上記容器として、好ましくは注射用容器、例えばシリンジを用いることが挙げられる。本発明における「往復移動させる工程」とは連結された容器のうち、一方の容器に存在する液体を、ピストン(「プランジャーロッド」または「投与ホルダー」ともいう)等を用いて、他方の容器に移動させ、再び元の注射用容器に移動させる行為を表す。
 前記往復移動させる工程の具体例として例えば、前記乳化物の入った注射用容器の先端部のフィルターニードルを取り外し、代わりにコネクタ(「連結ユニット」ともいう)を取り付け、必要に応じて空気抜きを行った後、前記コネクタの他方に空の注射用容器を取り付ける。そして、前記乳化物を、連結された2つの注射用容器間で1回以上往復移動させることが挙げられる。なお、本発明において、往復移動の回数は、1往復を1回としてカウントする。
 前記乳化物を容器間で往復移動する際に用いる2つの容器は、同一形状の容器であってもよく、または、互いに異なる形状の容器であってもよい。
 前記容器の形状として、例えば、内径が1~10mm、容量が1~3mLのものが挙げられ、内径が10mm、容量が3mLの容器を用いることできる。前記コネクタの形状として、例えば、内径が0.5~2mm、流路長さが15mm以下のものが挙げられ、内径が1mm、流路長さが15mmのコネクタを用いることができる。
 上記乳化物を容器間で往復移動させる1つの態様として、前記往復移動を1回のみ、すなわち1往復のみ行うことが挙げられる。この態様によれば、より安定なペプチドエマルション製剤を、短時間で調製することができる。また別の態様として、前記往復移動を数回以上、すなわち数往復以上行うことが挙げられる。この態様によれば、長時間にわたりより安定したペプチドエマルション製剤を調製することができる。数回以上の往復移動を行う場合における「数回以上」とは、例えば、2回、3回、4回、5回、6回、7回、8回、9回、10回、15回、20回、25回、または30回などが挙げられ、例えば30回以下、25回以下、20回以下、15回以下、10回以下、5回以下、4回以下、3回以下、または2回以上、3回以上、4回以上、5回以上、10回以上、15回以上、20回以上、30回以上、25回以上とすることができる。
 前記乳化物を容器間で往復移動させる速度は、医療従事者が一般的に行う速度であればよく、通常は1秒間に1回、2回または3回程度の速度であるが、これに限定されない。
 上記の好ましい態様、すなわち前記膜乳化工程後、さらに、フィルターを介することなく連結された2つの容器間で1回以上往復移動させる工程を経て作製されたペプチドエマルション製剤は、簡便にかつ短時間で得られるものであって、なおかつ長時間安定といった効果を有する。本発明における「長時間の安定」とは、一般的な医療現場において、ペプチドエマルション製剤を調製してから患者に投与するまでの間、ペプチドエマルション製剤から油相または水相が分離しない状態をいう。具体的な時間は限定されないが、例えば約1時間、約2時間、約3時間、約4時間、約5時間、約8時間、約12時間、または約24時間の間、調製したペプチドエマルション製剤から油相または水相が分離しない状態などが挙げられる。
 本発明のペプチドエマルション製剤の調製方法は、上述した工程に加えて更に、必要に応じて、超音波を用いて分散する工程、調製時に発生した気泡を抜き取る工程等を含んでいてもよい。
 本発明における「キット」は、上記2種類のペプチド、溶解用水、油性製剤および膜型フィルター、好ましくは前述した膜型フィルターを含み、更に、シリンジ、注射針、送液チューブ等の注射用器具(プランジャーロッド等を含んでもよい)および/またはバイアル、アンプル等の容器を含んでもよい。
 本発明における「エマルション調製用デバイス」は、膜型フィルター、好ましくは前述した膜型フィルターを少なくとも含んでいればよく、例えば更に、シリンジ等の注射用容器(プランジャーロッド等を含んでもよい)および/またはバイアル、アンプル等の容器を含む形態、またはそれらと組み合わせて用いる形態であってもよい。
 本発明の別の態様としては、前記振動撹拌を付与する工程に変えて、2種のペプチドを含む水溶液と油性製剤とを、別々の容器に入れてフィルターを挟んで連結することもできる。その場合、2種のペプチドを含む水溶液および/または油性製剤を、1回または2回以上膜型フィルターに通過させて乳化させる膜乳化工程により、所望のW/O型またはO/W型のペプチドエマルション製剤を調製することもできる。
 以下、実施例を挙げて本発明をより具体的に説明する。本発明は以下の実施例によって制限を受けるものではなく、前述および後述する趣旨に合致し得る範囲で、適宜変更を加えて実施することも可能であり、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含される。
[1.予備混合方法の検討]
[1.1 実施例乳化物1の調製]
 WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)のアミノ酸配列で表されるペプチドの凍結乾燥製剤と、下記式(1)で示されるペプチドの凍結乾燥製剤を、注射用水に溶解させ、ペプチド濃度が3.5質量%のペプチド水溶液1.0mLを得た。
 式(1):
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 そしてペプチド水溶液1.0mLの入ったバイアルに、油性製剤(Montanide ISA51VG)1.0mLを注入してから、予備混合として、手振りで約10秒間振り、予備混合液を得た。
 その後、予備混合液の全量を、フィルターニードル(表1に示す材質・孔径の膜型フィルター)の取り付けられた空のシリンジ(B.BRAUN製、容量3.0mL、内径10mm)に、ピストンを引き抜いて吸い上げることにより膜乳化を行い、乳化物を得た(乳化操作方法:引き抜き)。
 膜型フィルターとして、ポリアミド(孔径5μm、B.BRAUN社製、品番:FN-5019、フィルターニードル)、グラスファイバー(孔径:3.1μm、Thermo Scientific社製、品番:F2500 20、直径30mm)、またはPVDF(孔径:0.45μm、Millipore社製、品番:Hillex HV/SLHV033RS、直径33mm)を用いた。なお、前記シリンジで吸い上げることによる膜型フィルターの通過はいずれも1回のみとした。
[1.2 比較例乳化物1の調製]
 前記予備混合工程において、手振りではなく、スターラー(回転数620rpm)を用いた後、前記引き抜き法により乳化物を得た。予備混合工程以外の工程については、実施例乳化物1の調製と同様にして比較例乳化物1を得た。
[1.3 乳化物の形態評価]
 50mL程度の水の入った100mLビーカーに、得られた乳化物をゆっくりと一滴のみ落とした。液滴が水中に分散せず、滴状に水面に浮いた場合はW/Oエマルションが得られたと判断した。一方、液滴が水中に速やかに分散した場合はO/Wエマルションが得られたと判断した。同一条件につき3回の評価を行った。そして3回のうち、W/Oエマルションが3回得られた場合は非常に良好「◎」と評価し、2回得られた場合は良好「〇」と評価し、1回得られた場合は可能「△」と評価し、1回も得られない場合は不良「×」と評価した。その結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
 表1に示される通り、予備混合として振動撹拌を行うことで、精度よくW/Oエマルションを調製することができた。
[2.フィルターの材質と孔径のバリエーション]
[2.2 実施例乳化物2の調製]
 実施例1と同様にして手振りで予備混合液を得た後、予備混合液の全量を、フィルターニードルの取り付けられたシリンジ(B.BRAUN製、容量3mL、内径10mm)に、ピストンを引き抜いて吸い上げることにより膜乳化を行い、乳化物を得た(乳化操作方法:引き抜き)。または、予備混合液の全量をシリンジに採取した後、採取したシリンジの先端にフィルターを取り付け、前記予備混合液の全量が入ったシリンジのピストンを押し込むことにより膜乳化を行い、乳化物を得た(乳化操作方法:押し出し)。
 次いで、上記乳化物の入ったシリンジに取り付けられた使用済のフィルターニードルまたはフィルターを外し、代わりにコネクタ(内径1mm、流路長さ15mm)を前記シリンジに接続し、上記コネクタの他方の端に、空のシリンジ(B.BRAUN製、容量3mL、内径10mm)を連結させた。そして、前記乳化物を、2つのシリンジ間で20回往復させた。この往復移動させる操作を、以下、ポンピングと呼ぶことがある。後記する[4.ポンピングの効果]における往復移動についても同じである。
 前記フィルターニードルまたはフィルターとして、表2に示す種々の材質、孔径の膜型フィルターを使用した。なお、ナイロン、セルロースアセテート、グラスファイバー、および親水性ポリプロピレンはMembrane Solutions社製を使用し、ポリアミドはB.BRAUN社製を使用し、ポリエステルはFORTE GROW MEDICAL社製を使用し、疎水性PTFE、PVDF、およびセルロース混合エステルはMillipore社製を使用した。また、親水性PTFEはアドバンテック東洋社製、ポリエーテルスルホンはPALL社製、アクリル共重合体はBecton Dickinson社製を使用した。
[2.3 乳化物の形態評価]
 50mL程度の水の入った100mLビーカーに、得られた乳化物をゆっくりと一滴のみ落とした。液滴が水中に分散せず、滴状に水面に浮いた場合はW/Oエマルションが得られたと判断した。一方、液滴が水中に速やかに分散した場合はO/Wエマルションが得られたと判断した。同一種類のフィルターにつき、3回の評価を行った。3回のうちW/Oエマルションが3回得られた場合は非常に良好「◎」と評価し、2回得られた場合は良好「〇」と評価し、1回得られた場合は可能「△」と評価し、1回も得られない場合は不良「×」と評価した。その結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
 表2の結果に示される通り、好ましくは、ナイロンを含むポリアミド、ポリエステル、疎水性PEFE、親水性PTFE、PVDF、セルロース混合エステル、セルロースアセテート、グラスファイバー、および親水性ポリプロピレンを材質とするフィルターを用いることによって、当該方法により精度良くW/Oエマルションを調製できた。
[3.本発明の調製方法の再現性評価]
[3.1 実施例乳化物3の調製]
 実施例1と同様に手振りで予備混合液を得た後、予備混合液の全量を、膜型フィルター(材質:疎水性PTFE、孔径:5μm)の取り付けられたシリンジ(B.BRAUN製、容量3mL、内径10mm)に、ピストンを引き抜いて吸い上げることにより膜乳化を行い、乳化物を得た(乳化操作方法:引き抜き)。前記疎水性PTFEのフィルターとして、Millipore社製のものを使用した。
[3.2 乳化物の形態評価]
 50mL程度の水の入った100mLビーカーに、得られた乳化物をゆっくりと一滴のみ滴下した。液滴が水中に分散せず、滴状に水面に浮いた場合はW/Oエマルションが得られたと判断した。一方、液滴が水中に速やかに分散した場合はO/Wエマルションが得られたと判断した。そして、W/Oエマルションを調製できた場合は良好、W/Oエマルションを調製できなかった場合は不良と評価した。
[3.3 調製方法の再現性評価]
 上記の乳化物の調製および乳化物の形態評価を10回行った。その結果、10回全てにおいてW/Oエマルションを調製できた。すなわち、10回全ての乳化物の形態評価の結果が良好であり、本発明の調製方法を採用することで、再現性良くW/Oエマルションを調製できることがわかった。
[4.ポンピングの効果]
[4.1 実施例乳化物4の調製]
 実施例1と同様にして手振りで予備混合液を得た後、予備混合液の全量を、表3に示す膜型フィルターの取り付けられたシリンジ(B.BRAUN製、容量3mL、内径10mm)に、ピストンを引き抜いて吸い上げることにより膜乳化を行い、乳化物を得た(乳化操作方法:引き抜き)。
 一部の例については、得られた乳化物の入ったシリンジに取り付けられた使用済のフィルターニードルを外し、代わりにコネクタ(内径1mm、流路長さ15mm)を前記シリンジに接続し、上記コネクタの他方の端に、別の空のシリンジ(B.BRAUN製、容量3mL、内径10mm)を連結させた。そして、前記乳化物を、2つのシリンジ間で1回以上往復させた。
 前記表3に示す膜型フィルターとして、ポリアミドはB.BRAUN社製を使用し、ポリエステルはFORTE GROW MEDICAL社製を使用し、セルロース混合エステルはMillipore社製、疎水性PTFEはMillipore社製を使用した。
[4.2 乳化物の分散安定性の評価]
 得られた乳化物の分散安定性を、粒度分布・分散安定性分析装置(装置名:LUMiSizer(登録商標)、LUM社製)を用いて評価した。測定は、乳化物を25℃にて回転数2000rpmで2時間または3時間遠心させ、その間5分毎に遠心分離セルの底部から約25mmまでの領域に測定光を照射し、該領域の遠心方向の位置ごとの透過率のプロファイルから評価した。
 (測定条件)
 測定セル:縦5mm×横10mm×高さ50mm直方体、光路長2mm
 サンプル充填量:0.4mL
 光源の波長:870nm
 上記評価で得られた結果のうち、疎水性PTFEを使用し、ポンピング往復回数が0回の場合の結果を、一例として図1に示す。図1において縦軸は透過率、横軸は測定セルを横から見た際の位置を示す。この図1は、遠心開始から2時間遠心後まで一定時間間隔で求めた透過率のプロファイルを重ねたものである。本実施例では、分散安定性として、遠心後に水相が安定で分離しないことを評価した。詳細には、図1に示す通り、水相分離判断領域、すなわち、上記プロファイルのうち、横軸の123~130mmの位置(プロファイルの右端から7マス目分)の透過率の変化量で、水相の分離の程度を判断し、水相の分散安定性を評価した。本実施例では、プロファイルの水相分離判断領域において2時間遠心後の透過率を求めた。
 各膜型フィルターを用いた例について、5分間遠心後のプロファイルと、2時間遠心後のプロファイルを並べたものを図2および図3に示す。これらのプロファイルのうち、2時間遠心後のプロファイルから、水相分離判断領域における2時間遠心後の透過率を求めた。なお、フィルターの材質がポリアミドの場合は、ポンピングの回数を0~3回、5回、10回、15回、20回、25回および30回行い、それぞれの回数でのプロファイルを得た。該プロファイルを図4に示す。表3にはこのうち、0回、1回、5回、10回および15回の場合の2時間遠心後の透過率を示す。
 表3に、上記透過率を示す。本実施例では、上記「2時間遠心後の透過率」が15%以下の場合を、水相の分離が十分に抑えられて、特に長期の分散安定性に特に優れていると評価した。この合格基準は、医療現場において、製剤後8時間以上は乳化物が安定であることに相当する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
 図2、図3および表3の結果において、好ましくはポンピングを行うことによって、水相の分離が十分に抑えられ、長期にわたり分散安定性により優れたエマルション製剤が得られることが示された。また、図4では、ポンピングを1回以上行うことにより、ポンピングなしの場合よりも分散安定性がより改善されることが示された。

Claims (24)

  1.  ペプチドエマルション製剤を調製する方法であって、
     式(1):
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式中、CとCの間の結合はジスルフィド結合を表す。)
    で表されるアミノ酸配列からなる化合物、またはその薬学上許容される塩、および、
     WAPVLDFAPPGASAYGSL(配列番号:1)で表されるアミノ酸配列からなるペプチド、またはその薬学上許容される塩
    を含む水溶液と、
     油性製剤とを混合してから振動撹拌を付与する工程と、
     前記振動撹拌後の予備混合液を、膜型フィルターに通過させて乳化させる膜乳化工程と
    を含むペプチドエマルション製剤の調製方法。
  2.  前記膜乳化工程において、前記振動撹拌後の予備混合液を、前記膜型フィルターに1回または2回以上通過させて乳化させる、請求項1に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  3.  前記膜乳化工程において、前記振動撹拌後の予備混合液を、前記膜型フィルターに1回通過させて乳化させる、請求項1に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  4.  さらに、前記膜乳化工程で得られた乳化物を、膜型フィルターを介することなく連結された2つの容器間で1回または数回以上往復移動をさせる工程を含む、請求項1~3のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  5.  前記往復移動の回数が1回である、請求項4に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  6.  前記振動撹拌が、手振りによる撹拌である、請求項1~5のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  7.  前記膜型フィルターは、ポリアミド、ポリエステル、フッ素樹脂、ポリエーテルスルホン、ポリプロピレン、セルロースアセテート、セルロース混合エステル、およびグラスファイバーからなる群より選択される1種以上を含む成分で形成されている、請求項1~6のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  8.  前記膜型フィルターは、ポリアミド、ポリエステル、フッ素樹脂、ポリプロピレン、セルロースアセテート、およびグラスファイバーからなる群より選択される1種以上を含む成分で形成されている、請求項1~7のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  9.  前記フッ素樹脂は、ポリテトラフルオロエチレンおよびポリフッ化ビニリデンからなる群より選択される1種以上である、請求項7または8に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  10.  前記フッ素樹脂が、ポリテトラフルオロエチレンである、請求項7~9のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  11.  前記油性製剤は、不完全フロイントアジュバントである、請求項1~10のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  12.  前記油性製剤は、モンタナイドである、請求項1~11のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  13.  前記ペプチドエマルション製剤は、W/O型のペプチドエマルション製剤である、請求項1~12のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  14.  前記ペプチドエマルション製剤は、賦形剤を含むものである、請求項1~13のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  15.  前記賦形剤は、精製白糖、グリシン、乳糖、ブドウ糖、マルトース、塩化ナトリウム、シュクロース、マンニトール、トレハロース、およびトレハロース水和物からなる群より選択される1種以上を含むものである、請求項14に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  16.  前記ペプチドエマルション製剤は、pH調整剤を含むものである、請求項1~15のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  17.  前記pH調整剤は、クエン酸、乳酸、酒石酸、塩酸、硫酸、硝酸、コハク酸、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トロメタモール、ヒスチジン、L-アルギニン、およびメグルミンからなる群より選択される1種以上を含むものである、請求項16に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  18.  前記pH調整剤は、酒石酸、コハク酸、塩酸、水酸化ナトリウム、トロメタモール、L-アルギニン、およびメグルミンからなる群より選択される1種以上を含むものである、請求項16または17に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  19.  前記ペプチドエマルション製剤は、抗酸化剤を含むものである、請求項1~18のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  20.  前記抗酸化剤は、メチオニン、アスコルビン酸、エデト酸ナトリウム、およびピロ亜硫酸ナトリウムからなる群より選択される1種以上を含むものである、請求項19に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  21.  前記抗酸化剤がメチオニンである、請求項19または20に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  22.  前記ペプチドエマルション製剤は、可溶化剤を含むものである、請求項1~21のいずれかに記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  23.  前記可溶化剤は、αシクロデキストリン、βシクロデキストリン、γシクロデキストリン、ヒドロキシプロピルβシクロデキストリン、スルホブチルエーテルβシクロデキストリン等の天然型シクロデキストリン、ヒドロキシエチル-β-シクロデキストリン(HE-β-CD)、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(HP-β-CD)、メチル-β-シクロデキストリン(M-β-CD)、スルホブチルエーテル-β-シクロデキストリン(SBE-β-CD)等のシクロデキストリン誘導体、エチレンジアミン、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン等のアミン、アスパラギン酸、グリシン、リン酸、酒石酸、酢酸、クエン酸、コハク酸、L-アルギニンデオキシコール酸ナトリウム、ウルソデスオキシコール酸等の酸、尿素、エチル尿素、メグルミン、エタノール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、サリチル酸ナトリウム、およびニコチン酸アミドからなる群より選択される1種以上を含むものである、請求項22に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
  24.  前記可溶化剤は、βシクロデキストリン、ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリン(HP-β-CD)、酒石酸、およびコハク酸からなる群より選択される1種以上を含むものである、請求項22または23に記載のペプチドエマルション製剤の調製方法。
PCT/JP2020/045878 2019-12-10 2020-12-09 ペプチドエマルション製剤の調製方法 WO2021117771A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2020402231A AU2020402231A1 (en) 2019-12-10 2020-12-09 Method for preparing peptide emulsion formulation
JP2021564003A JPWO2021117771A1 (ja) 2019-12-10 2020-12-09
US17/784,007 US20230055555A1 (en) 2019-12-10 2020-12-09 Method for preparing peptide emulsion formulation
CA3164213A CA3164213A1 (en) 2019-12-10 2020-12-09 Method for preparing peptide emulsion formulation
CN202080085221.7A CN114945383A (zh) 2019-12-10 2020-12-09 肽乳液制剂的调制方法
MX2022007095A MX2022007095A (es) 2019-12-10 2020-12-09 Método para preparar formulación de emulsión de péptidos.
KR1020227022267A KR20220113428A (ko) 2019-12-10 2020-12-09 펩티드 에멀션 제제의 조제 방법
EP20897752.0A EP4074332A4 (en) 2019-12-10 2020-12-09 METHOD FOR PREPARING A PEPTIDE EMULSION FORMULATION

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-223030 2019-12-10
JP2019223030 2019-12-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021117771A1 true WO2021117771A1 (ja) 2021-06-17

Family

ID=76329877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/045878 WO2021117771A1 (ja) 2019-12-10 2020-12-09 ペプチドエマルション製剤の調製方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230055555A1 (ja)
EP (1) EP4074332A4 (ja)
JP (1) JPWO2021117771A1 (ja)
KR (1) KR20220113428A (ja)
CN (1) CN114945383A (ja)
AU (1) AU2020402231A1 (ja)
CA (1) CA3164213A1 (ja)
MX (1) MX2022007095A (ja)
TW (1) TW202135850A (ja)
WO (1) WO2021117771A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295433A (ja) 1988-09-29 1990-04-06 Miyazaki Pref Gov エマルションの製造方法
JPH0639259A (ja) 1992-03-04 1994-02-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 乳化油脂組成物の製造方法
JP2005186026A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Spg Techno Kk エマルション調製用デバイス及び方法
WO2007083763A1 (ja) 2006-01-23 2007-07-26 Greenpeptide Co., Ltd. 生理活性ペプチドのエマルション製剤の調製方法、および当該製剤を調製するためのキット
WO2013133209A1 (ja) 2012-03-06 2013-09-12 塩野義製薬株式会社 エマルション調製用デバイス及びエマルション調製方法
WO2014157692A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 大日本住友製薬株式会社 Wt1抗原ペプチドコンジュゲートワクチン
WO2016186177A1 (ja) 2015-05-20 2016-11-24 大日本住友製薬株式会社 Wt1抗原ペプチドおよび免疫調節剤の併用
WO2018181648A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 大日本住友製薬株式会社 Wt1癌抗原ペプチドおよびこれを含むペプチドコンジュゲート体
WO2019131722A1 (ja) 2017-12-27 2019-07-04 大日本住友製薬株式会社 Wt1由来ペプチドのコンジュゲート体およびこれを含む組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101293191B (zh) * 2007-04-25 2011-11-09 中国科学院过程工程研究所 一种琼脂糖凝胶微球的制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0295433A (ja) 1988-09-29 1990-04-06 Miyazaki Pref Gov エマルションの製造方法
JPH0639259A (ja) 1992-03-04 1994-02-15 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 乳化油脂組成物の製造方法
JP2005186026A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Spg Techno Kk エマルション調製用デバイス及び方法
WO2007083763A1 (ja) 2006-01-23 2007-07-26 Greenpeptide Co., Ltd. 生理活性ペプチドのエマルション製剤の調製方法、および当該製剤を調製するためのキット
WO2013133209A1 (ja) 2012-03-06 2013-09-12 塩野義製薬株式会社 エマルション調製用デバイス及びエマルション調製方法
WO2014157692A1 (ja) 2013-03-29 2014-10-02 大日本住友製薬株式会社 Wt1抗原ペプチドコンジュゲートワクチン
WO2016186177A1 (ja) 2015-05-20 2016-11-24 大日本住友製薬株式会社 Wt1抗原ペプチドおよび免疫調節剤の併用
WO2018181648A1 (ja) 2017-03-30 2018-10-04 大日本住友製薬株式会社 Wt1癌抗原ペプチドおよびこれを含むペプチドコンジュゲート体
WO2019131722A1 (ja) 2017-12-27 2019-07-04 大日本住友製薬株式会社 Wt1由来ペプチドのコンジュゲート体およびこれを含む組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020402231A1 (en) 2022-07-14
US20230055555A1 (en) 2023-02-23
KR20220113428A (ko) 2022-08-12
EP4074332A1 (en) 2022-10-19
MX2022007095A (es) 2022-09-12
CN114945383A (zh) 2022-08-26
EP4074332A4 (en) 2023-07-12
JPWO2021117771A1 (ja) 2021-06-17
TW202135850A (zh) 2021-10-01
CA3164213A1 (en) 2021-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100525748C (zh) 药剂的新制剂及其制备和应用方法
RU2642234C2 (ru) Композиции антагонистов нейрокинина-1 для внутривенного введения
US6528067B1 (en) Total nutrient admixtures as stable multicomponent liquids or dry powders and methods for the preparation thereof
JP2022092040A (ja) アプレピタントのエマルジョン製剤
US5997904A (en) Total nutrient admixtures as stable multicomponent liquids or dry powders and methods for the preparation thereof
JP2019206571A (ja) ナノエマルジョン送達系の組成物
CN102105134B (zh) 稳定的可注射的水包油型多烯紫杉醇纳米乳剂
CN104159570A (zh) 稳定的胰高血糖素纳米乳液
CN100384473C (zh) 油佐剂疫苗
WO2002064166A1 (en) Formulation to enhance bioavailability of bioactive matrials and preparation method thereof
WO2002064115A1 (en) Formulation for delivery of insulin and preparation method thereof
CN101065128A (zh) 液体生物活性剂的固体制剂
CN101066245A (zh) 一种口服乳剂及其制备方法
JP2019521147A (ja) 注射のためのテコビリマットの医薬組成物およびその調製方法
CN114796111A (zh) 一种含有难溶性药物的浓缩液以及由其制备的乳剂
JPWO2007083763A1 (ja) 生理活性ペプチドのエマルション製剤の調製方法、および当該製剤を調製するためのキット
JP3930805B2 (ja) W/o/w型複合エマルション
WO2011103806A1 (zh) 榄香烯口服微乳
DK2793863T3 (en) PROCEDURE FOR THE PREPARATION OF AMORPH PRECIPTATED PROTEIN PARTICLES
CA3123718A1 (en) Pharmaceutical compositions of furosemide and uses thereof
WO2021117771A1 (ja) ペプチドエマルション製剤の調製方法
KR20050081092A (ko) 생체적합성 친수성 고분자를 포함하는 콜로이드계 조성물,제형 및 이들의 제조 방법
CN101199530A (zh) 伊曲康唑纳米混悬剂冻干组合物及其制备和使用方法
CN101579335A (zh) 药剂的新制剂及其制备和应用方法
JP6076520B2 (ja) プロスタグランジン含有脂肪乳剤

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20897752

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 3164213

Country of ref document: CA

Ref document number: 2021564003

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227022267

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020402231

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20201209

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020897752

Country of ref document: EP

Effective date: 20220711