WO2021090851A1 - 作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラム - Google Patents

作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2021090851A1
WO2021090851A1 PCT/JP2020/041256 JP2020041256W WO2021090851A1 WO 2021090851 A1 WO2021090851 A1 WO 2021090851A1 JP 2020041256 W JP2020041256 W JP 2020041256W WO 2021090851 A1 WO2021090851 A1 WO 2021090851A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
work
worker
unit
information
interruption
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/041256
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
奏 関根
督 太田
覚 樋口
淳一 桑原
良介 堀内
豊 加納
知之 山▲崎▼
Original Assignee
三菱パワー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱パワー株式会社 filed Critical 三菱パワー株式会社
Priority to CN202080072260.3A priority Critical patent/CN114600148A/zh
Priority to US17/773,740 priority patent/US20220383233A1/en
Publication of WO2021090851A1 publication Critical patent/WO2021090851A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06316Sequencing of tasks or work
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • G06Q10/063Operations research, analysis or management
    • G06Q10/0631Resource planning, allocation, distributing or scheduling for enterprises or organisations
    • G06Q10/06311Scheduling, planning or task assignment for a person or group
    • G06Q10/063116Schedule adjustment for a person or group
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/103Workflow collaboration or project management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/109Time management, e.g. calendars, reminders, meetings or time accounting
    • G06Q10/1093Calendar-based scheduling for persons or groups
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance

Definitions

  • This disclosure relates to a work support system that provides work support, a work support method, and a work support program.
  • Patent Document 1 by displaying the maintenance work procedure information indicating the maintenance work procedure on the terminal based on the scheduled work schedule information, each worker involved in the maintenance work can obtain information on the work content distributed to each worker.
  • a system that provides work support so that it can be acquired at an appropriate time is disclosed.
  • an interruption event may occur in the work contents distributed to each worker.
  • an interruption event occurs in some of the work in this way, it becomes difficult to carry out other work that presupposes the work (for example, work that belongs to a common critical path and is performed later in chronological order). ..
  • the workers distributed to other work have no choice but to wait until the work in which the interruption event occurs is restored, resulting in waste.
  • At least one embodiment of the present disclosure has been made in view of the above circumstances, and a work support system, a work support method, and work support capable of providing efficient work support even when an interruption event occurs during the work.
  • the purpose is to provide a program.
  • the work support system is created by dividing at least one support target work into a plurality of divided tasks having a unit work amount corresponding to a worker unit including a plurality of workers, and distributing the worker unit to the plurality of divided tasks. It is a work support system that provides work support using a work schedule.
  • An interruption information acquisition unit configured to acquire interruption information indicating that an interruption event has occurred in any of the plurality of division tasks. When the interruption information is acquired by the interruption information acquisition unit, the rest of the division task started after the interruption event, excluding the worker unit distributed to the division task in which the interruption event occurs.
  • a work schedule correction unit configured to correct the work schedule by redistributing the worker unit of the above. To be equipped.
  • the work support method is It is created by dividing at least one support target work into a plurality of divided tasks having a unit work amount corresponding to a worker unit including a plurality of workers, and distributing the worker unit to the plurality of divided tasks. It is a work support method that provides work support using a work schedule. A step of acquiring interruption information indicating that an interruption event has occurred in any of the plurality of division tasks by the interruption information acquisition unit, and When the interruption information is acquired by the interruption information acquisition unit, the work schedule correction unit distributes the interruption information to the division task in which the interruption event occurs with respect to the division task started after the interruption event. A step of modifying the work schedule by redistributing the remaining worker units except the worker unit, and To be equipped.
  • the work support program is created by dividing at least one support target work into a plurality of divided tasks having a unit work amount corresponding to a worker unit including a plurality of workers, and distributing the worker unit to the plurality of divided tasks.
  • Computers to support work using work schedules A means for acquiring interruption information indicating that an interruption event has occurred in any of the plurality of division tasks, and When the interruption information is acquired, for the division task started after the interruption event, the remaining worker units other than the worker unit distributed to the division task in which the interruption event occurs are used. By redistributing, the means for modifying the work schedule and To function as.
  • a work support system capable of efficiently providing work support even when an interruption event occurs during work.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing the overall configuration of the work support system 1 according to the embodiment of the present disclosure.
  • the work support system 1 is a system that provides work support by providing work support information to a plurality of workers who are the implementing bodies of the work to be supported.
  • maintenance work related to plant equipment specifically, regular inspection work of plant equipment such as nuclear power plant, thermal power plant or chemical plant
  • support target work but the content of support target work Can be arbitrary.
  • the work support system 1 includes a main server 4, a data server 6, an input terminal 8, and user terminals 10a and 10b connected to each other by a communication network 2.
  • the communication network 2 is a network capable of transmitting and receiving various data between the components of the work support system 1, and may be wired or wireless.
  • the main server 4 is a server that performs main information processing in the work support system 1.
  • the main server 4 creates work support information by performing predetermined information processing using the information acquired from the data server 6, the input terminal 8, and the user terminals 10a and 10b, and uses the work support information as the user terminal 10a and 10a.
  • work support is provided to the workers who use the user terminals 10a and 10b.
  • the data server 6 is a server including a database that stores various data related to the operation of the work support system 1.
  • the data server 6 is configured to be able to store and read various information by accessing from other system components via the communication network 2.
  • the data server 6 includes a plurality of databases corresponding to the types of information, and FIG. 1 shows a worker unit database 6a, a divided task database 6b, and a work schedule database 6c. The details of each database constituting the data server 6 will be described later.
  • the input terminal 8 is an input interface for inputting various information related to the operation of the work support system 1.
  • the input terminal 8 may be a human interface that can be manually input by an operator such as a worker, or an inter-device interface that can input data from another information processing device.
  • the user terminals 10a and 10b are devices that can be used by the worker who is the main body of the work to be supported.
  • the work support information created by the main server 4 is output to the user terminals 10a and 10b, and the work support information is configured to be available to the worker.
  • the work support information is displayed on the displays of the user terminals 10a and 10b so that the worker can use it, but the output form of the work support information on the user terminals 10a and 10b is limited to this. Not done.
  • the user terminals 10a and 10b may be configured so that the worker can view the calculation result of the main server 4 and various information stored in the data server 6 as needed.
  • the user terminals 10a and 10b function not only as a means for providing work support information to the worker but also as an input interface for the worker to input various information to the work support system 1 as needed. It may be configured in. In this case, the information input from the user terminals 10a and 10b may be processed by the user terminals 10a and 10b themselves, or may be sent to the main server 4 via the communication network 2 and processed. It may be stored in the data server 6.
  • a user terminal 10a as a stationary terminal that is fixedly installed at a specific point and a user terminal 10b as a portable terminal that can be carried by an individual worker are shown. ..
  • the user terminal 10a is a stationary terminal fixed at a specific point such as a large display, and can provide work support information to a plurality of workers who can access the terminal.
  • the user terminal 10b is a portable terminal that can be possessed by an individual worker, such as a smartphone, a tablet, or a notebook computer, and can mainly provide work support information to the individual worker.
  • FIG. 2 is a functional block diagram showing the internal configuration of the main server 4 of FIG. 1 together with the peripheral configuration.
  • the configuration of the data server 6, the user terminal 10a or 10b, which is highly related to each block of the main server 4, is shown as a functional block together with the main server 4 (note that the illustration is easy to understand).
  • Other configurations including the communication network 2 are omitted as appropriate).
  • the main server 4 has a hardware configuration composed of an electronic arithmetic unit such as a computer, and is configured by installing a work support program according to at least one embodiment of the present disclosure. As a result, the main server 4 can implement the work support method according to at least one embodiment of the present disclosure.
  • the main server 4 includes a work schedule creation unit 12, a work schedule correction unit 14, a division task completion information acquisition unit 16, an interruption information acquisition unit 18, a work support information creation unit 20, and a worker identification information acquisition unit 22. , And an output unit 24.
  • Each block constituting the main server 4 may be integrated with each other or may be further subdivided.
  • the work schedule creation unit 12 creates a work schedule WS based on various information stored in the data server 6. Specifically, the work schedule creation unit 12 acquires information on the worker unit from the worker unit database 6a, and also acquires information on the split task from the split task database 6b, and the work schedule WS is based on this information. To create.
  • the worker unit database 6a stores information about a worker unit composed of workers who are the implementing bodies of the work to be supported.
  • the worker unit is composed of a number of workers corresponding to the unit work amount of each divided task in which the work to be supported is divided.
  • the number of worker units involved in the work to be supported and the number of workers included in each worker unit are optimized, which contributes to ensuring work quality and shortening the work period. can do.
  • FIG. 3 is an organizational structure diagram corresponding to information about the worker unit stored in the worker unit database 6a.
  • a Foreman F Formman who comprehensively directs the entire support target work is at the top of the organizational structure, and a plurality of worker units U are arranged under the command.
  • the number of worker units U under the command of one Foreman F may be set arbitrarily. In this embodiment, the case where five worker units A to E are arranged is illustrated for the following reasons. Depending on the scale of the work to be supported, a plurality of foreman Fs may be arranged, and a plurality of worker units U may be arranged under the command of each foreman F.
  • FIG. 4 is a schematic diagram showing a state in which the unit leaders UL (A) to UL (E) of the worker units A to E are assembled and the Foreman F is transmitting instructions.
  • the unit leaders UL (A) to UL (E) of the worker units A to E are arranged in an arc shape centering on the Foreman F as an efficient form at the time of instruction transmission.
  • the distance L1 between the Foreman F and each unit leader UL (A) to UL (E) is 2 m, which is an appropriate distance for clear communication between humans
  • the field of view ⁇ of the Foreman F is 45 degrees to the left and right, and each unit leader.
  • each worker unit A to E includes one unit leader UL and two unit members UM1 and UM2.
  • the unit leader UL is a senior worker in the worker unit, and as described above, receives instructions from Foreman F and further gives instructions to the two unit members UM1 and UM2 to perform the work that the worker unit is in charge of. To carry out.
  • Unit members UM1 and UM2 are general workers who perform work in response to instructions from the unit leader UL.
  • These unit leader UL and unit members UM1 and UM are workers who communicate with each other in carrying out the work.
  • FIG. 5A is a schematic diagram showing a communication route between three workers
  • FIG. 5B is a schematic diagram showing a communication route between four workers.
  • R1 is a communication route formed between the unit leader UL and one unit member UM1
  • R2 is a communication route formed between the unit leader UL and the other unit member UM2
  • R3 is one unit member. It is a communication route formed between UM1 and the other unit member UM2.
  • FIG. 5B if there are four workers (one unit leader UL and three unit members UM1, UM2, UM3) in the worker unit, they can be formed between the workers.
  • the number of communication routes increases (R1 to R5 communication exists in FIG. 5B), and good quality communication within the worker unit becomes difficult. For this reason, the number of workers constituting the worker unit is preferably set to "3".
  • the worker unit may include a helper H that can act as a limb of these workers in addition to the above-mentioned three workers (unit leader UL and unit members UM1 and UM2).
  • Helper H has a role of acting according to one-sided instructions from workers, and unlike the above-mentioned three workers, it does not require mutual communication to perform work.
  • one helper H (two in total) is assigned to each of the two unit member UMs.
  • the two unit members UM can assist the work by instructing the helper H when performing the work. Since such a helper H acts exclusively based on instructions from the unit member UM, even if it is added to the worker unit U, it does not contribute to communication between workers, so that the work does not complicate the communication route. Efficiency can be improved.
  • the unit leader UL, the unit members UM1, UM2, and the helper H, which form the worker unit hierarchically, are mixed and the work is performed. Therefore, at the work site, each person may be made to wear bibs for level discrimination so that each level can be discriminated.
  • the bibs visually clear objects such as color-coded according to the level can be used.
  • Information about such a worker unit may be artificially created in advance, or may be created by computer calculation. In the latter case, it can be created by inputting a basic worker list into an arithmetic unit such as a computer and classifying each worker unit based on a predetermined condition. Then, the information about these worker units may be stored in the worker unit database 6a in advance and prepared, or may be input using the input terminal 8.
  • the divided task database 6b stores information about the divided task created by dividing the work to be supported.
  • the division task is created by dividing the support target work so as to correspond to the unit work amount of the worker unit.
  • the information about the split task includes the plurality of split tasks created in this way and the relationship information between the plurality of split tasks.
  • the former is information on specific work contents in each divided task, and includes, for example, work procedures, precautions in each work procedure, information on tools used in each work procedure, and the like.
  • the latter is information on the relative relationship of each divided task, and includes, for example, information on a master-slave relationship and a critical path between each divided task.
  • the work schedule creation unit 12 creates a work schedule WS based on the above-mentioned information on the worker unit and the information on the divided task.
  • FIG. 6 is a Gantt chart showing an example of the work schedule WS created by the work schedule creation unit 12.
  • a certain support target work is divided into a plurality of divided tasks T1, T2, ... With a unit work amount, and worker units A to E are assigned to each divided task T1, T2, ...
  • the distributed work schedule WS is shown (in FIG. 6, only the split tasks T1 to T7 are shown, but the split tasks T8 and later also exist).
  • split tasks T1, T2, ... are specified based on the information about the split tasks. Specifically, the master-slave relationship and the critical path of each division task T1, T2, ... Are defined based on the above-mentioned relation information.
  • the split tasks T1 to T4 are included in the first critical path C1
  • the split tasks T5 to T6 are included in the second critical path C2 (first critical paths C1 and second).
  • the critical path C2 is independent of each other).
  • a plurality of worker units A to E are distributed to each of these divided tasks T1, T2, ....
  • the worker units A to E are equivalent to each other, and are sequentially distributed according to the priorities set in advance for the division tasks T1, T2, ....
  • the priority set for each of the divided tasks T1, T2, ... May be stored in the divided task database 6b in advance, for example.
  • the work schedule WS is created by distributing a plurality of worker units A to E to a plurality of divided tasks T1, T2, .... Then, the work schedule WS created by the work schedule creation unit 12 is stored in the work schedule database 6c of the data server 6 via the communication network 2, for example.
  • one support target work is basically handled, but when a plurality of support target works are handled, a plurality of work schedule WSs may be created so as to correspond to the plurality of support target works. Good.
  • the information about the division task and the worker unit included in the data server 6 is also managed in association with each support target work.
  • the work schedule correction unit 14 is configured to be able to correct the work schedule WS.
  • the work schedule correction unit 14 accesses the work schedule database 6c triggered by the input of a predetermined signal, and corrects the work schedule WS stored in the work schedule database 6c.
  • the work schedule WS is modified when the division task completion information acquisition unit 16 acquires the division task completion information or when the interruption information acquisition unit 18 acquires the interruption information. It is composed.
  • the split task completion information acquisition unit 16 acquires the split task completion information.
  • the division task completion information is input to the main server 4 as a signal indicating that when any one of the plurality of division tasks T1, T2, ... Is completed.
  • the divided task completion information is created by operating the user terminal 10a or 10b when a specific divided task is completed, and is input to the main server 4 via the communication network 2.
  • the work schedule correction unit 14 corrects the work schedule WS by redistributing the worker units to the remaining division tasks excluding the division tasks specified from the division task completion information.
  • the work schedule WS is updated each time each divided task is completed, and efficient work schedule management according to the progress of the work becomes possible.
  • the split task completion information may include work history information related to the completed split task.
  • the work history information can be stored in the data server 6 as a work history and used for work evaluation and the like.
  • the interruption information acquisition unit 18 is input to the main server 4 as a signal indicating that fact.
  • the interruption event Y broadly includes the reason that when the worker unit executes the division task, the execution must be interrupted.
  • the interruption event Y is completed within the work time assumed in advance to complete the division task. Means an event that makes it difficult.
  • there is a division task that includes the process of removing the bolts that fix the parts in order to inspect a certain part, or if the bolts are stuck and it becomes difficult to remove them by the normal procedure.
  • the interruption event Y corresponds to the interruption event Y.
  • Such interruption information is created by, for example, an operator operating the user terminal 10a or 10b when the interruption event Y occurs, and is sent to the main server 4 via the communication network 2 to interrupt the information. It is acquired by the information acquisition unit 18.
  • FIG. 7 is a flowchart showing the correction control of the work schedule WS for each process
  • FIG. 8 is a Gantt chart showing the corrected work schedule WS'(that is, a correction example of the work schedule WS' shown in FIG. 6). ..
  • the work schedule correction unit 14 determines whether or not the interruption information has been acquired by the interruption information acquisition unit 18 (step S100). By repeatedly performing the determination in step S100, the occurrence of the interruption event Y is monitored.
  • the interruption event Y occurs in the middle of the division task T2
  • the subsequent division task T3 cannot be started until the interruption event Y is resolved, and is distributed to the division task T3.
  • the worker unit C must wait until the interruption event is resolved.
  • Such a situation means that some worker units wait in vain, which is not efficient from the viewpoint of utilizing human resources. Therefore, when an interruption event occurs, the work schedule correction unit 14 corrects the work schedule WS to improve efficiency.
  • step S100 When the interruption information is acquired by the interruption information acquisition unit 18 (step S100: YES), the work schedule correction unit 14 accesses the work schedule database 6c of the data server 6 and displays the current work schedule WS (see FIG. 6). Acquire (step S101).
  • the work schedule correction unit 14 corrects the work schedule WS by redistributing the worker units for the divided task started after the interruption event (step S102).
  • the modification of the work schedule WS in step S102 is to redistribute the remaining worker units excluding the worker units distributed to the divided task in which the interruption event occurred to the division task started after the interruption event. Will be done.
  • the interruption event Y occurs in the division task T2
  • the other worker units C other than the worker unit B redistribute to the division task T7 started after the division task T2.
  • the work schedule WS has been modified.
  • the worker unit B distributed to the division task T2 in which the interruption event Y has occurred continues the work in the division task T2 in order to resolve the interruption event Y, while continuing the work.
  • the worker unit C is newly distributed to the divided task T7 to which the worker unit B has been distributed from the second time onward. In this way, even when the interruption event Y occurs in some of the divided tasks, it is possible to construct a work schedule WS that efficiently utilizes the worker units distributed to the other divided tasks.
  • the modification of the work schedule WS in step S102 is included in the critical path different from the division task in which the interruption event Y occurs, and the division task in which the interruption event occurs is included in the division task started after the interruption event. It may be performed by distributing the worker units included in the critical path to which the member belongs and distributed to the division task started after the interruption event.
  • the interruption event Y occurs in the division task T2 included in the first critical path C1
  • the worker unit C included in the first critical path C1 to which the division task T2 in which the interruption event Y has occurred belongs, and distributed to the division task T3 started after the interruption event Y is distributed.
  • the division task in which the worker unit is redistributed may be carried out ahead of schedule according to the time allowance of the worker unit.
  • the division task T7 in which the worker unit C is redistributed is modified so as to be executed at an earlier timing than the work schedule WS before modification shown in FIG.
  • the work schedule correction unit 14 stores the corrected work schedule WS'in the work schedule database 6c (step S103).
  • the work schedule WS stored in the work schedule database 6c is updated to the latest state.
  • the work schedule correction unit 14 may modify a plurality of work schedules corresponding to each support target work.
  • the redistribution of the worker units for the split task may be performed over a plurality of work schedules.
  • the worker units are redistributed to the divided tasks in each work schedule to modify each work schedule and further increase the human resources. Effective utilization is possible.
  • the work support information creation unit 20 creates work support information based on the data stored in the data server 6.
  • the work support information includes information on at least one of the tools used in the divided tasks T1, T2, ..., The worker unit, and work precautions.
  • Such work support information creation by the work support information creation unit 20 may be automatically performed, or may be performed in response to a request from the user terminals 10a and 10b used by the worker.
  • the work support information creation unit 20 may create useful work support information for the worker specified based on the worker identification information acquired by the worker identification information acquisition unit 22.
  • the worker identification information acquisition unit 22 acquires the worker identification information for identifying the worker. For example, each worker owns a worker identification device capable of outputting worker identification information for identifying an individual, and the worker identification information acquisition unit 22 outputs the worker identification information output from the device. Acquired via communication network 2.
  • the worker identification device for example, an ID card owned by each worker and having an RFID tag capable of transmitting the worker identification information, a barcode capable of reading the worker identification information, or the like can be used.
  • the user terminal 10a or 10b acquires the worker identification information from these devices and sends the worker identification information to the main server 4 via the communication network 2.
  • the work support information creation unit 20 identifies a worker to whom the work support information is provided based on the worker identification information acquired in this way, and creates work support information for the worker. This makes it possible to provide customized work support information to each worker. Further, by operating the user terminals 10a and 10b, the worker can refer to the work support information for other workers and various information stored in the data server 6 via the user terminals 10a and 10b. You may.
  • the output unit 24 outputs the work support information created by the work support information creation unit 20 to the user terminals 10a and 10b. As a result, work support information regarding each divided task is output to each worker based on the work schedule WS stored in the work schedule database 6c.
  • the output of the work support information by the output unit 24 may be performed on the condition that the specific worker identification information is detected by the worker identification information acquisition unit.
  • the output of the work support information to the worker unit A is performed on condition that the worker identification information corresponding to each worker constituting the worker unit A is acquired.
  • the work support information is output after recognizing the worker to whom the work support information is provided, so that the situation where the worker misses the work support information is systematically avoided and the work quality is effective. Can be improved.
  • 9 and 10 are display examples of work support information by the user terminal 10a.
  • the user terminal 10a is a stationary terminal intended for use by a plurality of workers at the work site, and is provided with a display for displaying work support information.
  • the work name M1, the work object M2, and the tool or jig M3 required by the work name M1 are also displayed on the user terminal 10a display.
  • the push button PB for doing this is also displayed).
  • a work procedure M6, a caution point M7, and a worker recognition screen M8 are displayed as work support information on the user terminal 10a display.
  • the specific procedure in the divided task included in the work support information and the caution point when executing each work procedure are displayed in a format such as a moving image.
  • the pipe 30 is interposed between a pair of pipe members 32, 34 and a pair of pipe members 32, 34, which are arranged so that flanges provided at their ends face each other. It is configured to include an orifice 36.
  • the orifice 36 is installed so as to correspond to the direction N of the fluid flowing inside the pipe 30. Therefore, when the pipe 30 is assembled, the worker needs to grasp the direction N of the fluid flowing inside the pipe 30 and incorporate the orifice 36 in the correct direction.
  • the work support information displays the direction N of the fluid in the pipe 30, which is the work target, on the display of the user terminal 10b as the caution point M7.
  • the worker can easily and accurately grasp the direction N of the fluid in the pipe 30 by checking the display, and can effectively prevent work mistakes such as the wrong direction of the orifice 36. it can.
  • the worker name M8a, the indicator M8b indicating the worker recognition, and the confirmation button M8c are displayed.
  • the indicator M8b lights up depending on whether or not the user terminal 10a has detected the worker identification information corresponding to the worker name M8a.
  • the confirmation button M8c is a button that enables a touch operation when the indicator M8b is lit, and completes the authentication of the worker by the touch operation.
  • an indicator M8b and a confirmation button M8c corresponding to three workers are provided on the worker recognition screen M8, and work support information is provided on the condition that all three workers are authenticated. It is configured to display the details of. As a result, after confirming that all the workers involved in the division task are available, the work support information is displayed, and accurate work support is possible.
  • the work support information may include information about the tools used in the division task.
  • FIG. 12 is a schematic view showing the tools used in the work and the storage shelves 40 in which the tools are stored
  • FIG. 13 is a schematic view schematically showing the arrangement of the storage shelves 40 in FIG. 12 from above.
  • Each storage shelf 40 has a plurality of shelves 40a, and each shelf 40a stores a tool 42.
  • a barcode tag 44 including the tool identification information is attached to these tools 42.
  • the tool identification information can be acquired by reading the barcode tag 44 using the user terminal 10b, which is a portable terminal. It is composed.
  • the tool identification information is used for collating whether or not the tool should be used in each operation by collating with the information about the tool stored in the data server 6 in advance, for example.
  • a display 46 such as a photograph or a name of the tool 42 may be attached to the surface of each shelf 40a so that the stored tool 42 can be identified.
  • a plurality of storage shelves 40 in which each tool 42 is stored may be arranged in a fan shape around the reference position O. As a result, the worker can efficiently access each storage shelf 40 starting from the reference position O.
  • which tool 42 is stored in which storage shelf 40 may be determined according to the frequency of use and the weight of each tool 42. For example, the frequently used tool 42 and the tool 42, which is heavy and requires a large amount of labor for transportation, may be stored in the storage shelf 40 located near the reference position O of the worker.
  • an RFID tag capable of transmitting a signal related to the tool identification information may be used as a device for outputting the tool identification information from each tool 42.
  • an RFID tag capable of transmitting a signal related to the tool identification information
  • by attaching the RFID tag to each tool 42 and acquiring the tool identification information transmitted from each tool 42 it may be possible to manage which tool 42 is stored in which storage shelf 40.
  • the route TR may be included in the work support information.
  • FIG. 13 illustrates a tool collection route TR capable of patrolling several storage shelves 40 in which each tool 42 required for a certain division task is stored by the shortest route. As a result, tool collection can be performed with less labor, and work support for effectively using limited human resources becomes possible.
  • a work support system and work capable of efficiently providing work support by effectively utilizing limited resources even when an interruption event occurs during work execution.
  • Support methods and work support programs can be provided.
  • the work support system (1) is A plurality of division tasks having a unit work amount corresponding to a worker unit including a plurality of workers (for example, the worker units A to E of the above embodiment) (for example, the division task of the above embodiment) for at least one support target work.
  • Work support that divides into T1, T2, ...) And provides work support using a work schedule created by distributing the worker unit to the plurality of divided tasks (for example, the work schedule WS of the above embodiment).
  • the interruption information acquisition unit (for example, the interruption information acquisition of the above embodiment) configured to acquire the interruption information indicating that the interruption event (for example, the interruption event Y of the above embodiment) has occurred in any of the plurality of division tasks.
  • a work schedule correction unit (for example, the work schedule correction unit 14 of the above embodiment) configured to modify the work schedule by redistributing the worker unit of the above. To be equipped.
  • a work schedule is created by dividing the work to be supported into a plurality of divided tasks having a unit work amount and distributing a worker unit to each of the plurality of divided tasks. ..
  • the worker units distributed to the division task in which the interruption event occurred are assigned to the division task started after the interruption event.
  • the work schedule is modified by redistributing the remaining worker units.
  • the work schedule correction unit is included in a critical path different from the division task in which the interruption event has occurred, and the division in which the interruption event has occurred with respect to the division task started after the interruption event.
  • the work schedule is modified to distribute the worker units included in the critical path to which the task belongs and distributed to the split task that is started after the interruption event.
  • the worker unit allocated to the divided task that is difficult to start due to the interruption event becomes a divided task that belongs to a critical path different from the divided task in which the interruption event occurs. Redistributed.
  • worker units that may have wasted waiting time due to the occurrence of interruption events can be assigned to divided tasks that are not affected by interruption events, and work schedules that enable efficient utilization of human resources are possible. Can be reconstructed.
  • a division task completion information acquisition unit for example, the division task completion information acquisition unit 16 of the above embodiment
  • the work schedule correction unit modifies the work schedule by redistributing the worker units to the remaining division tasks. It is configured as follows.
  • the at least one support target work includes a plurality of support target works independent of each other.
  • the work schedule correction unit is configured to correct each of the plurality of work schedules corresponding to the plurality of support target works.
  • the work is performed for each support target work by distributing the worker unit to the divided tasks in which the plurality of support target tasks are each divided.
  • a schedule is created.
  • each work schedule is modified by redistributing the worker units to the divided tasks in each work schedule, and the human resource is further effective. It can be used.
  • an output unit (for example, an output unit 24 of the above embodiment) configured to output work support information regarding the divided task based on the work schedule is further provided.
  • the work support information includes information on at least one of the tools used in the division task, the worker unit, and work precautions.
  • the division task corresponds to the direction of the fluid flowing inside the pair of piping members (for example, the direction N of the fluid of the above embodiment) between the pair of piping members (for example, the piping members 32 and 34 of the above embodiment).
  • the work precautions include information regarding the installation orientation of the orifice.
  • a worker identification information acquisition unit (for example, the worker identification information acquisition unit 22 of the above embodiment) configured to acquire the worker identification information for identifying the worker is further provided.
  • the output unit is configured to output the work support information when the worker identification information corresponding to the worker unit corresponding to the work support information is detected by the worker identification information acquisition unit. ..
  • the work support information is output on condition that the worker identification information corresponding to the specific worker is acquired.
  • work support information can be accurately provided to a specific worker, so that higher quality work support becomes possible.
  • the information regarding the tool used is the shortest route passing between a plurality of storage shelves (for example, the storage shelf 40 of the above embodiment) in which a plurality of tools used in the division task (for example, the tool 42 of the above embodiment) are stored. Contains information about (TR).
  • the work support information includes a route for collecting tools required for the division task.
  • the shortest route through the plurality of storage shelves is provided as work support information, so that the worker can use the most efficient route for the tool. Collection becomes possible.
  • the work support method is A plurality of division tasks having a unit work amount corresponding to a worker unit including a plurality of workers (for example, the worker units A to E of the above embodiment) (for example, the division task of the above embodiment) for at least one support target work.
  • Work support that divides into T1, T2, ...) And provides work support using a work schedule created by distributing the worker unit to the plurality of divided tasks (for example, the work schedule WS of the above embodiment).
  • step S100 of the above embodiment When the interruption information is acquired by the interruption information acquisition unit, the work schedule correction unit (for example, the work schedule correction unit 14 of the above embodiment) interrupts the division task started after the interruption event.
  • a step of modifying the work schedule by redistributing the remaining worker units other than the worker unit distributed to the divided task in which the event occurred for example, step S102 of the above embodiment.
  • a work schedule is created by dividing the work to be supported into a plurality of divided tasks having a unit work amount and distributing a worker unit to each of the plurality of divided tasks. ..
  • the worker units distributed to the division task in which the interruption event occurred are assigned to the division task started after the interruption event.
  • the work schedule is modified by redistributing the remaining worker units.
  • the work support program according to the embodiment of the present disclosure is A plurality of division tasks having a unit work amount corresponding to a worker unit including a plurality of workers (for example, the worker units A to E of the above embodiment) (for example, the division task of the above embodiment) for at least one support target work.
  • a work schedule for example, the work schedule WS of the above embodiment
  • a means for acquiring interruption information indicating that an interruption event has occurred in any of the plurality of division tasks for example, interruption information acquisition unit 18 of the above embodiment
  • interruption information acquisition unit 18 of the above embodiment When the interruption information is acquired, for the division task started after the interruption event, the remaining worker units other than the worker unit distributed to the division task in which the interruption event occurs are used.
  • Means for correcting the work schedule by redistributing for example, the work schedule correction unit 14 of the above embodiment
  • a work schedule is created by dividing the work to be supported into a plurality of divided tasks having a unit work amount and distributing a worker unit to each of the plurality of divided tasks. ..
  • the worker units distributed to the division task in which the interruption event occurred are assigned to the division task started after the interruption event.
  • the work schedule is modified by redistributing the remaining worker units.

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Abstract

作業支援システムは、支援対象作業を複数の分割タスクに分割し、作業員ユニットを分配して作成される作業スケジュールを用いて作業支援を行う。本システムは、中断情報を取得する中断情報取得部と、中断情報が取得された場合に作業スケジュールを修正する作業スケジュール修正部とを備える。作業スケジュールの修正は、中断事象より後に開始される分割タスクに対して、中断事象が生じた分割タスクに分配された作業員ユニットを除く残りの作業員ユニットを再分配することにより行われる。

Description

作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラム
 本開示は、作業支援を行う作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラムに関する。
 プラント設備の定検工事のような複数の作業員によって実施される保守作業は、作業品質を確保しながら、限られた作業期間内に膨大な作業をこなす必要がある。このような保守作業では、作業品質が作業員の熟練度によって左右されやすいが、近年、熟練した作業員の確保が難しくなりつつある。また保守期間(インターバル)の長期化や、作業期間短縮によるコストカット要求が増えており、これらに対応することが求められている。
 これらの要求に対応するため、コンピュータのような電子演算装置による演算処理を用いて、保守作業に含まれる膨大な作業をスケジュール管理することで、作業支援を行うことが提案されている。例えば特許文献1では、保守作業の手順を示す保守作業手順情報を予定作業日程情報に基づいて端末に表示することで、保守作業に関わる各作業員が、それぞれに分配された作業内容に関する情報を適切なタイミングで取得するように作業支援を行うシステムが開示されている。
特開2003-233419号公報
 ところで特許文献1のような保守作業に関する作業スケジュールを遂行する過程では、各作業員に分配された作業内容で中断事象が生じることがある。このように一部の作業に中断事象が生じると、当該作業を前提とする他の作業(例えば共通のクリティカルパスに属し、時系列的に後に実施される作業)の実施が困難となってしまう。この場合、他の作業に分配された作業員は中断事象が生じた作業が復旧するまで待機せざるを得ず、無駄が生じてしまう。
 本開示の少なくとも一実施形態は上述の事情に鑑みてなされたものであり、作業途中で中断事象が生じた場合においても効率的な作業支援を実施可能な作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラムを提供することを目的とする。
 本開示の少なくとも一実施形態に係る作業支援システムは、
 少なくとも一つの支援対象作業を、複数の作業員を含む作業員ユニットに対応する単位作業量を有する複数の分割タスクに分割し、前記作業員ユニットを前記複数の分割タスクに分配して作成される作業スケジュールを用いて作業支援を行う作業支援システムであって、
 前記複数の分割タスクのいずれかで中断事象が生じた旨を示す中断情報を取得するように構成された中断情報取得部と、
 前記中断情報取得部で前記中断情報が取得された場合、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに対して、前記中断事象が生じた前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを除く残りの前記作業員ユニットを再分配することにより、前記作業スケジュールを修正するように構成された作業スケジュール修正部と、
を備える。
 本開示の少なくとも一実施形態に係る作業支援方法は、
 少なくとも一つの支援対象作業を、複数の作業員を含む作業員ユニットに対応する単位作業量を有する複数の分割タスクに分割し、前記作業員ユニットを前記複数の分割タスクに分配して作成される作業スケジュールを用いて作業支援を行う作業支援方法であって、
 中断情報取得部によって前記複数の分割タスクのいずれかで中断事象が生じた旨を示す中断情報を取得するステップと、
 前記中断情報取得部で前記中断情報が取得された場合、作業スケジュール修正部によって、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに対して、前記中断事象が生じた前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを除く残りの前記作業員ユニットを再分配することにより、前記作業スケジュールを修正するステップと、
を備える。
 本開示の少なくとも一実施形態に係る作業支援プログラムは、
 少なくとも一つの支援対象作業を、複数の作業員を含む作業員ユニットに対応する単位作業量を有する複数の分割タスクに分割し、前記作業員ユニットを前記複数の分割タスクに分配して作成される作業スケジュールを用いて作業支援を行うためにコンピュータを、
 前記複数の分割タスクのいずれかで中断事象が生じた旨を示す中断情報を取得する手段と、
 前記中断情報が取得された場合、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに対して、前記中断事象が生じた前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを除く残りの前記作業員ユニットを再分配することにより、前記作業スケジュールを修正する手段と、
として機能させる。
 本開示の少なくとも一実施形態によれば、作業途中で中断事象が生じた場合においても効率的な作業支援を実施可能な作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラムを提供できる。
本開示の一実施形態に係る作業支援システムの全体構成を示す模式図である。 図1のメインサーバの内部構成を周辺構成と共に示す機能ブロック図である。 作業員ユニットデータベースに格納される作業員ユニットに関する情報に対応する組織構成図である。 各作業員ユニットのユニットリーダーを集合させてフォアマンFが指示伝達を行っている様子を示す模式図である。 3人の作業員間におけるコミュニケーションルートを示す模式図である。 4人の作業員間におけるコミュニケーションルートを示す模式図である。 作業スケジュール作成部によって作成される作業スケジュールの一例を示すガントチャートである。 作業スケジュールの修正制御を工程毎に示すフローチャートである。 修正後の作業スケジュールを示すガントチャートである。 ユーザ端末による作業支援情報の表示例である。 ユーザ端末による作業支援情報の表示例である。 配管の組み立て作業の説明図である。 作業で使用される工具、及び、工具が収納される収納棚を示す模式図である。 図12の収納棚の配置を上方から概略的に示す模式図である。
 以下、添付図面に従って本発明の実施形態について説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、特定的な記載がない限り本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
 図1は本開示の一実施形態に係る作業支援システム1の全体構成を示す模式図である。作業支援システム1は、支援対象作業の実施主体である複数の作業員に対して作業支援情報を提供することにより作業支援を行うシステムである。以下の説明では、支援対象作業として、プラント設備に関する保守作業(具体的には原子力発電プラント、火力発電プラント又は化学プラントのようなプラント設備の定検作業)について説明するが、支援対象作業の内容は任意でよい。
 作業支援システム1は、図1に示すように、通信ネットワーク2で互いに接続されたメインサーバ4、データサーバ6、入力端末8、ユーザ端末10a及び10bを備える。通信ネットワーク2は作業支援システム1の構成要素間において各種データを送受信可能なネットワークであり、有線及び無線を問わない。
 メインサーバ4は、作業支援システム1における主要な情報処理を行うサーバである。メインサーバ4は、データサーバ6、入力端末8、ユーザ端末10a及び10bから取得した情報を用いて、所定の情報処理を実施することで作業支援情報を作成し、作業支援情報をユーザ端末10a及び10bに提供することにより、ユーザ端末10a及び10bを利用する作業員に対して作業支援を行う。
 データサーバ6は、作業支援システム1の動作に関する各種データを格納するデータベースを含むサーバである。データサーバ6は、通信ネットワーク2を介して、他のシステム構成要素からアクセスすることにより、各種情報の格納、及び、読み出しが可能に構成される。データサーバ6は、情報の種類に対応する複数のデータベースを備えており、図1では、作業員ユニットデータベース6a、分割タスクデータベース6b、及び、作業スケジュールデータベース6cが示されている。尚、データサーバ6を構成する各データベースの詳細については後述する。
 入力端末8は、作業支援システム1の動作に関する各種情報を入力するための入力インターフェイスである。入力端末8は、作業員のようなオペレータによって手動入力可能なヒューマンインターフェイスであってもよいし、他の情報処理装置からデータを入力可能な装置間インターフェイスであってもよい。
 ユーザ端末10a及び10bは、支援対象作業の実施主体である作業員が使用可能なデバイスである。ユーザ端末10a及び10bには、メインサーバ4で作成された作業支援情報が出力され、当該作業支援情報を作業員が利用可能に構成される。本実施形態では、作業支援情報をユーザ端末10a及び10bのディスプレイ上に表示することにより作業員が利用可能に構成されているが、ユーザ端末10a及び10bにおける作業支援情報の出力形態はこれに限定されない。またユーザ端末10a及び10bは、作業支援情報を出力する他、作業員が必要に応じてメインサーバ4の演算結果や、データサーバ6に格納された各種情報を閲覧可能に構成されてもよい。
 尚、ユーザ端末10a、10bは作業員に対する作業支援情報等の提供手段としてだけでなく、必要に応じて作業員が作業支援システム1に対して各種情報を入力するための入力インターフェイスとして機能するように構成されてもよい。この場合、ユーザ端末10a、10bから入力された情報は、ユーザ端末10a、10b自体で処理されてもよいし、通信ネットワーク2を介して、メインサーバ4に送られて処理されてもよいし、データサーバ6に格納されてもよい。
 図1ではユーザ端末の一例として、特定の地点に固定的に設置される定置型端末としてのユーザ端末10aと、作業員個人が所持可能なポータブル型端末としてのユーザ端末10bとが示されている。ユーザ端末10aは、例えば大型ディスプレイのように特定の地点に固定された定置型端末であり、当該端末にアクセス可能な複数の作業員に対して作業支援情報が提供可能である。一方のユーザ端末10bは、例えばスマートフォン、タブレット又はノートパソコンのように作業員個人が所持可能なポータブル端末であり、主に、作業員個人に対して作業支援情報が提供可能である。
 図2は図1のメインサーバ4の内部構成を周辺構成と共に示す機能ブロック図である。図2では、メインサーバ4とともに、メインサーバ4の各ブロックと関連性が高いデータサーバ6、ユーザ端末10a又は10bの構成を機能ブロックとして併せて示している(尚、図示がわかりやすくなるように、通信ネットワーク2を含む他の構成は、適宜、省略されている)。
 メインサーバ4は、例えばコンピュータのような電子演算装置からなるハードウェア構成を有し、これに本開示の少なくとも一実施形態に係る作業支援プログラムがインストールされて構成される。これにより、メインサーバ4は、本開示の少なくとも一実施形態に係る作業支援方法の実施が可能となっている。メインサーバ4は、作業スケジュール作成部12と、作業スケジュール修正部14、分割タスク完了情報取得部16と、中断情報取得部18と、作業支援情報作成部20と、作業員識別情報取得部22と、出力部24と、を備える。これらメインサーバ4を構成する各ブロックは、互いに統合されていてもよいし、更に細分化されていてもよい。
 作業スケジュール作成部12は、データサーバ6に格納された各種情報に基づいて作業スケジュールWSを作成する。具体的には、作業スケジュール作成部12は、作業員ユニットデータベース6aから作業員ユニットに関する情報を取得するとともに、分割タスクデータベース6bから分割タスクに関する情報を取得し、これらの情報に基づいて作業スケジュールWSを作成する。
 作業員ユニットデータベース6aには、支援対象作業の実施主体である作業員から構成される作業員ユニットに関する情報が格納されている。作業員ユニットは、支援対象作業が分割されてなる各分割タスクの単位作業量に対応する人数の作業員から構成される。本実施形態では、支援対象作業に携わる作業員ユニットの数、及び、各作業員ユニットに含まれる作業員の数が適正化されており、これにより、作業品質の確保及び作業期間の短縮に貢献することができる。
 ここで図3は作業員ユニットデータベース6aに格納される作業員ユニットに関する情報に対応する組織構成図である。この組織構成図では、組織構成のトップに支援対象作業の全体を総合的に指揮するフォアマンF(Foreman)がおり、その指揮下に、複数の作業員ユニットUが配置される。
 一人のフォアマンFの指揮下にある作業員ユニットUの数は任意に設定してよい。本実施形態では、以下の理由から、5つの作業員ユニットA~Eが配置された場合を例示している。尚、支援対象作業の規模に応じて、複数のフォアマンFを配置して、各フォアマンFの指揮下に複数の作業員ユニットUを配置するように組織構成を行ってもよい。
 図4は、各作業員ユニットA~EのユニットリーダーUL(A)~UL(E)を集合させてフォアマンFが指示伝達を行っている様子を示す模式図である。この図では、指示伝達時の効率的な形態として、フォアマンFを中心として円弧状に各作業員ユニットA~EのユニットリーダーUL(A)~UL(E)が並んでいる。ここでフォアマンFと各ユニットリーダーUL(A)~UL(E)との間の距離L1を人間同士の明確な意思疎通に適切な距離である2m、フォアマンFの視野θを左右45度、各ユニットリーダーUL(A)~UL(E)が占める領域幅L2を0.5m、各ユニットリーダーUL(A)~UL(E)同士の間隔L3を0.1mと仮定すると、図4に示すように、作業員ユニットUの最適数は「5」であることが導かれる。
 図3に戻って、各作業員ユニットA~Eには、1人のユニットリーダーULと、2人のユニットメンバーUM1、UM2とが含まれる。ユニットリーダーULは、作業員ユニットにおける上席作業員であり、前述のようにフォアマンFから指示を受けるとともに、2人のユニットメンバーUM1、UM2に更に指示を行うことによって、作業員ユニットが担当する作業を遂行する。ユニットメンバーUM1、UM2は、ユニットリーダーULから指示を受けて作業を行う一般作業員である。これらユニットリーダーUL及びユニットメンバーUM1、UMは、作業遂行にあたって互いにコミュニケーションを伴う作業員である。
 本実施形態では以下の理由に基づいて、このように各作業員ユニットにおいて作業遂行にあたって互いにコミュニケーションを伴う作業員の数を「3」に設定することで、ミスコミュニケーションの発生を防止した、良好な意思伝達系統を構築している。図5Aは3人の作業員間におけるコミュニケーションルートを示す模式図であり、図5Bは4人の作業員間におけるコミュニケーションルートを示す模式図である。
 図5Aに示すように、3人の作業員からなる作業員ユニットでは、3パターンのコミュニケーションルートR1~R3が存在する。R1はユニットリーダーULと一方のユニットメンバーUM1との間に形成されるコミュニケーションルートであり、R2はユニットリーダーULと他方のユニットメンバーUM2との間に形成されるコミュニケーションルートであり、R3は一方のユニットメンバーUM1と他方のユニットメンバーUM2との間に形成されるコミュニケーションルートである。一方で、図5B示すように、仮に作業員ユニット内に4人の作業員(1人のユニットリーダーULと、3人のユニットメンバーUM1,UM2,UM3)が存在すると、作業員間に形成可能なコミュニケーションルートの数が増加してしまい(図5BではR1~R5のコミュニケーションが存在する)、作業員ユニット内における良質なコミュニケーションが困難になってしまう。このような理由から、作業員ユニットを構成する作業員の数は、「3」に設定することが好ましい。
 尚、作業員ユニットには、前述の3人の作業員(ユニットリーダーUL及びユニットメンバーUM1、UM2)に加えて、これらの作業員の手足として行動可能なヘルパーHが含まれてもよい。ヘルパーHは作業員からの一方的な指示によって行動する役割を有しており、前述の3人の作業員のように、作業遂行にあたって互いのコミュニケーションを必要としない。図3の例では、2人のユニットメンバーUMに対して、それぞれ一人ずつ(計2名)のヘルパーHが配置されている。これにより、2人のユニットメンバーUMは、作業を行う際にヘルパーHに指示することで作業を補助してもらうことができる。このようなヘルパーHは、専らユニットメンバーUMによる指示に基づいて行動を行うため、作業員ユニットUに加えたとしても作業員間のコミュニケーションに寄与しないため、コミュニケーションルートを複雑化することなく、作業効率の向上を図ることができる。
 尚、作業現場では作業員ユニットを階層的に構成するユニットリーダーUL、ユニットメンバーUM1、UM2及びヘルパーHが混在して作業が行われる。そのため、作業現場では、各階層(レベル)が判別可能なように各人にレベル判別用のビブスを着用させてもよい。ビブスは、例えばレベルに応じて色分けするなど、視覚上明瞭な物を用いることができる。
 このような作業員ユニットに関する情報は、予め人為的に作成されてもよいし、コンピュータによる演算により作成されてもよい。後者の場合、例えばコンピュータのような演算装置に基本的な作業員リストを入力し、所定の条件に基づいて各作業員ユニットに分類することで作成することができる。そして、これらの作業員ユニットに関する情報は、予め作業員ユニットデータベース6aに格納して用意しておいてもよいし、入力端末8を用いて入力されてもよい。
 続いて分割タスクデータベース6bには、支援対象作業を分割して作成される分割タスクに関する情報が格納される。分割タスクは、作業員ユニットの単位作業量に対応するように支援対象作業を分割することで作成される。分割タスクに関する情報には、このように作成された複数の分割タスクと、複数の分割タスク間のリレーション情報とが含まれる。前者は各分割タスクにおける具体的な作業内容に関する情報であり、例えば、作業手順、各作業手順における注意点、各作業手順で使用される工具に関する情報などが含まれる。また後者は、各分割タスクの相対的関係に関する情報であり、例えば各分割タスクの間における主従関係やクリティカルパスに関する情報が含まれる。
 作業スケジュール作成部12は、上述の作業員ユニットに関する情報、及び、分割タスクに関する情報に基づいて、作業スケジュールWSを作成する。ここで図6は作業スケジュール作成部12によって作成される作業スケジュールWSの一例を示すガントチャートである。図6では、ある支援対象作業を、単位作業量を有する複数の分割タスクT1、T2、・・・に分割し、各分割タスクT1、T2、・・・に対して作業員ユニットA~Eが分配された作業スケジュールWSが示されている(図6では分割タスクT1~T7のみが示されているが、分割タスクT8以降も存在する)。
 これら一連の分割タスクT1、T2、・・・は、分割タスクに関する情報に基づいて特定される。具体的には、各分割タスクT1、T2、・・・の主従関係やクリティカルパスは、前述のリレーション情報に基づいて規定される。図6では、破線矢印で示されるように、分割タスクT1~T4は第1クリティカルパスC1に含まれ、分割タスクT5~T6は第2クリティカルパスC2に含まれる(第1クリティカルパスC1及び第2クリティカルパスC2は互いに独立している)。
 これら分割タスクT1、T2、・・・には、それぞれ複数の作業員ユニットA~Eが分配される。作業員ユニットA~Eは互いに同等であり、分割タスクT1、T2、・・・に予め設定された優先度に応じて順に分配される。尚、各分割タスクT1、T2、・・・に設定される優先度は、例えば、予め分割タスクデータベース6bに格納しておいてもよい。
 このように作業スケジュールWSは、複数の分割タスクT1、T2、・・・に対して複数の作業員ユニットA~Eが分配されて作成される。そして作業スケジュール作成部12で作成された作業スケジュールWSは、例えば、通信ネットワーク2を介してデータサーバ6の作業スケジュールデータベース6cに格納される。
 尚、本実施形態では基本的に1つの支援対象作業を取り扱うが、複数の支援対象作業を取り扱う場合には、作業スケジュールWSもまた、複数の支援対象作業に対応するように複数作成されてもよい。この場合、データサーバ6に含まれる分割タスクや作業員ユニットに関する情報もまた、各各支援対象作業に対応付けて管理される。
 作業スケジュール修正部14は、作業スケジュールWSを修正可能に構成される。作業スケジュール修正部14は、例えば、所定の信号が入力されたことをトリガ―として作業スケジュールデータベース6cにアクセスし、作業スケジュールデータベース6cに格納されている作業スケジュールWSを修正する。本実施形態では、分割タスク完了情報取得部16で分割タスク完了情報が取得された場合、又は、中断情報取得部18で中断情報が取得された場合に、作業スケジュールWSの修正が行われるように構成される。
 分割タスク完了情報取得部16は、分割タスク完了情報を取得する。分割タスク完了情報は、複数の分割タスクT1、T2、・・・のいずれかが完了した場合に、その旨を示す信号としてメインサーバ4に対して入力される。分割タスク完了情報は、例えば、特定の分割タスクが完了された場合に、ユーザ端末10a又は10bを操作することにより作成され、通信ネットワーク2を介してメインサーバ4に入力される。そして作業スケジュール修正部14は、分割タスク完了情報から特定される分割タスクを除く残りの分割タスクに対して作業員ユニットを再分配することにより、作業スケジュールWSを修正する。これにより、各分割タスクが完了されるごとに作業スケジュールWSが更新され、作業の進行度に応じた効率的な作業スケジュール管理が可能となる。
 尚、分割タスク完了情報には、完了した分割タスクに関する作業履歴情報が含まれていてもよい。この場合、作業履歴情報はデータサーバ6に蓄積することで作業履歴として保存し、作業の評価などの用途に利用することができる。
 中断情報取得部18は、複数の分割タスクT1、T2、・・・のいずれかにおいて中断事象Yが発生した場合に、その旨を示す信号としてメインサーバ4に対して入力される。中断事象Yとは、作業員ユニットが分割タスクを遂行する際に、その遂行を中断せざるを得ない事由を広く含み、例えば、分割タスクを完了するために予め想定される作業時間内に完了が困難となる事象を意味する。具体例を挙げると、ある部品の点検を行うために部品を固定するボルトを取り外す工程を含む分割タスクがある場合、ボルトが固着していたため通常の手順では取り外しが困難になってしまった場合、中断事象Yに該当する。
 このような中断情報は、例えば、中断事象Yが発生した際に、作業員がユーザ端末10a又は10bを操作することにより作成され、通信ネットワーク2を介してメインサーバ4に送られることで、中断情報取得部18によって取得される。
 ここで図7を参照して、中断情報を取得した場合における作業スケジュールWSの修正制御について具体的に説明する。図7は作業スケジュールWSの修正制御を工程毎に示すフローチャートであり、図8は修正後の作業スケジュールWS´を示すガントチャートである(すなわち図6に示す作業スケジュールWS´の修正例である)。
 まず作業スケジュール修正部14は、中断情報取得部18によって中断情報が取得されたか否かを判定する(ステップS100)。ステップS100の判定は繰り返し実施されることにより、中断事象Yの発生が監視される。本実施形態では図6に示すように、分割タスクT2の途中で中断事象Yが発生した場合を例に説明する。この例では、中断事象Yが発生した分割タスクT2は第1クリティカルパスC1に含まれるため、中断事象Yが解消するまで、続く分割タスクT3を開始することができず、分割タスクT3に分配された作業員ユニットCは、中断事象が解消されるまで待機しなければならない。このような事態は、一部の作業員ユニットが無駄に待機することを意味し、ヒューマンリソースの活用の観点から効率的でない。そこで作業スケジュール修正部14は、中断事象が発生した場合には、作業スケジュールWSを修正することにより効率化を図る。
 中断情報取得部18によって中断情報が取得された場合(ステップS100:YES)、作業スケジュール修正部14はデータサーバ6の作業スケジュールデータベース6cにアクセスし、現在の作業スケジュールWS(図6を参照)を取得する(ステップS101)。
 続いて作業スケジュール修正部14は、中断事象より後に開始される分割タスクに対して、作業員ユニットを再分配することにより作業スケジュールWSを修正する(ステップS102)。ステップS102における作業スケジュールWSの修正は、中断事象より後に開始される分割タスクに対して、中断事象が生じた分割タスクに分配された作業員ユニットを除く残りの作業員ユニットを再分配することにより行われる。図8の例では、分割タスクT2で中断事象Yが発生しているため、分割タスクT2より後に開始される分割タスクT7に対して、作業員ユニットBを除く他の作業員ユニットCが再分配されることで、作業スケジュールWSが修正されている。
 図8に示す修正後の作業スケジュールWS´では、中断事象Yが発生した分割タスクT2に分配された作業員ユニットBは、引き続き分割タスクT2において中断事象Yの解消のために作業継続しつつ、修正前の作業スケジュールWSにおいて作業員ユニットBが2回目以降に分配されていた分割タスクT7に対して、新たに作業員ユニットCが分配されている。このように、一部の分割タスクで中断事象Yが発生した場合においても、他の分割タスクに分配された作業員ユニットを効率的に活用した作業スケジュールWSの構築が可能となる。
 またステップS102における作業スケジュールWSの修正は、中断事象Yが生じた分割タスクとは異なるクリティカルパスに含まれ、且つ、中断事象より後に開始される分割タスクに対して、中断事象が生じた分割タスクが属するクリティカルパスに含まれ、且つ、中断事象より後に開始される前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを分配することにより行われてもよい。図8の例では、第1クリティカルパスC1に含まれる分割タスクT2において中断事象Yが発生しているため、第1クリティカルパスC1とは異なる第2クリティカルパスC2に含まれる分割タスクT7に対して、中断事象Yが生じた分割タスクT2が属する第1クリティカルパスC1に含まれ、且つ、中断事象Yより後に開始される分割タスクT3に分配された作業員ユニットCが分配されている。
 図6に示す修正前の作業スケジュールWSでは、作業員ユニットCは、第1クリティカルパスC1において、中断事象Yが発生した分割タスクT2より後に開始する分割タスクT3に分配されているため、修正前の作業スケジュールWSでは中断事象Yが解消されるまで待機しなければならない。一方で図8に示す修正後の作業スケジュールWS´では、分割タスクT3に分配されていた作業員ユニットCを、異なるクリティカルパスに属する分割タスクT7に再分配することで、作業員ユニットCの待機時間を有効活用することが可能となる。このように中断事象Yの影響を受けない分割タスクT7に対して、中断事象Yの影響を受ける分割タスクT3に分配されていた作業員ユニットCを再分配することで、効率的なヒューマンリソースの活用が可能な作業スケジュールを構築できる。
 尚、作業員ユニットの再分配が行われる分割タスクは、当該作業員ユニットが有する時間的余裕に応じて、前倒しで実施されてもよい。図8の例では、作業員ユニットCが再分配される分割タスクT7が、図6に示す修正前の作業スケジュールWSに比べて早いタイミングで実施されるように修正されている。
 続いて作業スケジュール修正部14は、修正後の作業スケジュールWS´を作業スケジュールデータベース6cに格納する(ステップS103)。これにより、作業スケジュールデータベース6cに格納されている作業スケジュールWSが最新の状態に更新される。
 尚、前述のように作業支援システム1が複数の支援対象作業を取り扱う場合には、作業スケジュール修正部14は、各支援対象作業に対応する複数の作業スケジュールをそれぞれ修正してもよい。この場合、分割タスクに対する作業員ユニットの再分配は、複数の作業スケジュールにわたって行われてもよい。これにより、いずれかの分割タスクにおいて中断事象が発生した場合には、各作業スケジュールにおける分割タスクに対して作業員ユニットを再分配することで、各作業スケジュールを修正し、ヒューマンリソースのより一層の有効活用が可能となる。
 再び図2に戻って、作業支援情報作成部20はデータサーバ6に格納されたデータに基づいて作業支援情報を作成する。例えば、作業支援情報には、分割タスクT1、T2、・・・における使用工具、作業員ユニット、及び、作業注意点の少なくとも一つに関する情報が含まれる。このような作業支援情報作成部20による作業支援情報の作成は、自動的に行われてもよいし、作業員が使用するユーザ端末10a及び10bからの要求に応じて行われてもよい。
 作業支援情報作成部20は、作業員識別情報取得部22によって取得された作業員識別情報に基づいて特定される作業員に対して有用な作業支援情報を作成してもよい。作業員識別情報取得部22は、作業員を識別するための作業員識別情報を取得する。例えば、各作業員は個人を特定するための作業員識別情報を出力可能な作業員識別デバイスを所有しており、作業員識別情報取得部22は、当該デバイスから出力される作業員識別情報を通信ネットワーク2を介して取得する。作業員識別デバイスは、例えば、各作業員によって所有され、作業員識別情報を発信可能なRFIDタグや、作業員識別情報を読み取り可能なバーコードなどが付されたIDカードが利用可能である。ユーザ端末10a又は10bは、これらのデバイスから作業員識別情報を取得し、通信ネットワーク2を介してメインサーバ4に送る。
 作業支援情報作成部20は、このように取得した作業員識別情報に基づいて作業支援情報の提供先となる作業員を特定し、当該作業員に向けた作業支援情報を作成する。これにより、各作業員にカスタマイズされた作業支援情報の提供が可能となる。また作業員はユーザ端末10a及び10bを操作することにより、他の作業員に向けた作業支援情報や、データサーバ6に格納された各種情報をユーザ端末10a及び10bを介して参照可能に構成されてもよい。
 出力部24は、作業支援情報作成部20で作成された作業支援情報をユーザ端末10a及び10bに対して出力する。これにより、作業スケジュールデータベース6cに格納された作業スケジュールWSに基づいて各分割タスクに関する作業支援情報が各作業員に対して出力される。
 出力部24による作業支援情報の出力は、特定の作業員識別情報が作業員識別情報取得部で検出されたことを条件として行われてもよい。例えば、作業員ユニットAに対する作業支援情報の出力は、作業員ユニットAを構成する各作業員に対応する作業員識別情報が取得されることを条件として行われる。これにより、作業支援情報が提供される作業員を認識した上で作業支援情報の出力が行われるため、作業員が作業支援情報を見逃すような事態をシステム的に回避し、作業品質を効果的に向上できる。
 続いて作業支援情報の具体例について幾つか説明する。図9及び図10はユーザ端末10aによる作業支援情報の表示例である。ユーザ端末10aは、前述のように、作業現場における複数の作業員を利用対象とした定置型端末であり、作業支援情報を表示するためのディスプレイを備えている。
 図9の例では、ユーザ端末10aディスプレイ上には、作業支援情報として、作業名M1、作業対象物M2、作業名M1で必要な工具又は冶具M3(これらを選択するためのプッシュボタンPBも表示)、作業名M1に携わる作業員を選択・確認するための表示M4、作業名M1を行うために必要な不随する工具M5(工具M5を取りに行くためのシステム(図13を参照)に転送するためのプッシュボタンPBも表示)が表示されている。
 また図10の例では、ユーザ端末10aディスプレイ上には、作業支援情報として、作業手順M6、注意ポイントM7、作業員認識画面M8が表示されている。作業手順M6及び注意ポイントM7は、作業支援情報に含まれる分割タスクにおける具体的手順や、各作業手順を実施する際の注意ポイントが、例えば動画などの形式で表示される。これにより、作業員の熟練度に関わらず分割タスクを遂行する際に必要な理解を容易に得ることができる。
 ここで作業支援情報に含まれる注意ポイントM7の具体例について説明する。ここでは分割タスクの一例として、内部を一定方向に流体が流れる配管30の組み立て作業を説明する。図11に示すように、配管30は、互いの端部に設けられたフランジ部が対向するように配置される一対の配管部材32、34と、一対の配管部材32、34の間に介在するオリフィス36と、を含んで構成される。オリフィス36は、配管30の内部を流れる流体の向きNに対応するように設置される。そのため作業員は、配管30を組み当たれる際に、配管30の内部を流れる流体の向きNを把握し、正確な向きでオリフィス36を組み込む必要がある。
 そこで作業支援情報は、注意ポイントM7として、作業対象である配管30における流体の向きNをユーザ端末10bのディスプレイ上に表示する。これにより、作業員がディスプレイを確認することで、配管30における流体の向きNを容易且つ正確に把握することができ、例えばオリフィス36の向きを間違うような作業ミスを効果的に防止することができる。
 また図10に戻って、作業員認識画面M8では、作業員氏名M8aと、作業員の認識を示すインジケータM8bと、確認ボタンM8cとが表示されている。インジケータM8bは、前述したように、作業員氏名M8aに対応する作業員識別情報をユーザ端末10aが検出したか否かに応じて点灯する。確認ボタンM8cは、インジケータM8bが点灯した場合にタッチ操作が可能になり、タッチ操作によって作業員の認証を完了するためのボタンである。図10では、作業員認識画面M8上に3人の作業員に対応するインジケータM8b及び確認ボタンM8cが設けられており、3人の作業員全てについて認証がなされたことを条件に、作業支援情報の詳細表示がなされるように構成されている。これにより、分割タスクに携わる作業員が全員揃っている状態を確認した上で作業支援情報を表示し、的確な作業支援が可能になっている。
 また作業支援情報には、分割タスクにおいて使用される工具に関する情報が含まれていてもよい。図12は作業で使用される工具、及び、工具が収納される収納棚40を示す模式図であり、図13は図12の収納棚40の配置を上方から概略的に示す模式図である。各収納棚40は複数の棚40aを有しており、各棚40aにはそれぞれ工具42が収納されている。これらの工具42には、工具識別情報を含むバーコードタグ44が付されており、例えば、ポータブル端末であるユーザ端末10bを用いてバーコードタグ44を読み取ることで、工具識別情報を取得可能に構成される。工具識別情報は、例えば、予めデータサーバ6に格納された工具に関する情報と照合することによって、各作業で使用すべき工具であるか否かを照合するために用いられる。
 尚、収納棚40の各棚40aには、収納されている工具42が判別可能なように、各棚40aの表面に、例えば工具42の写真や名称などの表示46を付してもよい。
 このように各工具42が収納される収納棚40は、図13に示すように、基準位置Oを中心として扇状に複数配置されてもよい。これにより、作業員は基準位置Oを起点として各収納棚40に効率的にアクセスすることができる。
 またどの収納棚40にどの工具42を収納するかについては、各工具42の使用頻度や重量に応じて決定してもよい。例えば使用頻度が高い工具42や、重量が大きいため搬送に伴う労力が大きな工具42は、作業員の基準位置Oから近い位置にある収納棚40に収納するようにしてもよい。
 また各工具42から工具識別情報を出力するデバイスとして、工具識別情報に関する信号を発信可能なRFIDタグを利用してもよい。この場合、RFIDタグを各工具42に取り付け、各工具42から発信される工具識別情報を取得することで、どの収納棚40にどの工具42が収納されているのかを管理してもよい。更に、各収納棚40における工具42の収納状態に基づいて、作業員ユニットが分配された各分割タスクT1、T2、・・・において必要となる各工具42を効率的に収集するための工具収集ルートTRを作業支援情報に含めてもよい。図13では、ある分割タスクで必要となる各工具42が収納される幾つかの収納棚40を最短ルートで巡回可能な工具収集ルートTRが例示されている。これによって、工具収集を少ない労力で行うことができるため、限られたヒューマンリソースを効果的に利用するための作業支援が可能となる。
 以上説明したように上述の実施形態によれば、作業実施の途中で中断事象が生じた場合においても限られたリソースを有効活用することで効率的な作業支援を実施可能な作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラムを提供することができる。
 その他、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で、上記した実施形態における構成要素を周知の構成要素に置き換えることは適宜可能であり、また、上記した実施形態を適宜組み合わせてもよい。
 上記各実施形態に記載の内容は、例えば以下のように把握される。
(1)本開示の一実施形態に係る作業支援システム(1)は、
 少なくとも一つの支援対象作業を、複数の作業員を含む作業員ユニット(例えば上記実施形態の作業員ユニットA~E)に対応する単位作業量を有する複数の分割タスク(例えば上記実施形態の分割タスクT1、T2、・・・)に分割し、前記作業員ユニットを前記複数の分割タスクに分配して作成される作業スケジュール(例えば上記実施形態の作業スケジュールWS)を用いて作業支援を行う作業支援システムであって、
 前記複数の分割タスクのいずれかで中断事象(例えば上記実施形態の中断事象Y)が生じた旨を示す中断情報を取得するように構成された中断情報取得部(例えば上記実施形態の中断情報取得部18)と、
 前記中断情報取得部で前記中断情報が取得された場合、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに対して、前記中断事象が生じた前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを除く残りの前記作業員ユニットを再分配することにより、前記作業スケジュールを修正するように構成された作業スケジュール修正部(例えば上記実施形態の作業スケジュール修正部14)と、
を備える。
 上記(1)の構成によれば、支援対象作業を単位作業量を有する複数の分割タスクに分割し、複数の分割タスクの各々に対して作業員ユニットを分配することで作業スケジュールが作成される。このような作業スケジュールにおいて、いずれかの分割タスクで中断事象が発生した場合には、中断事象より後に開始される分割タスクに対して、中断事象が生じた分割タスクに分配された作業員ユニットを除く残りの作業員ユニットを再分配することにより、作業スケジュールの修正が行われる。これにより、一部の分割タスクで中断事象が発生した場合においても、他の分割タスクに分配された作業員ユニットを効率的に活用した作業スケジュールの構築が可能となる。
(2)幾つかの実施形態では上記(1)の構成において、
 前記作業スケジュール修正部は、前記中断事象が生じた前記分割タスクとは異なるクリティカルパスに含まれ、且つ、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに対して、前記中断事象が生じた前記分割タスクが属するクリティカルパスに含まれ、且つ、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを分配するように前記作業スケジュールを修正する。
 上記(2)の構成によれば、中断事象が生じることで開始が困難となる分割タスクに分配されていた作業員ユニットが、中断事象が生じた分割タスクとは異なるクリティカルパスに属する分割タスクに再分配される。これにより、中断事象の発生によって無駄な待機時間が生じる可能性がある作業員ユニットを、中断事象の影響を受けない分割タスクに割り当てることができ、効率的なヒューマンリソースの活用が可能な作業スケジュールを再構築できる。
(3)幾つかの実施形態では上記(1)又は(2)の構成において、
 前記複数の分割タスクのいずれかが完了したことを示す分割タスク完了情報を取得する分割タスク完了情報取得部(例えば上記実施形態の分割タスク完了情報取得部16)を更に備え、
 前記作業スケジュール修正部は、前記分割タスク完了情報取得部によって前記分割タスク完了情報を取得した場合、残りの前記分割タスクに対して前記作業員ユニットを再分配することにより、前記作業スケジュールを修正するように構成される。
 上記(3)の構成によれば、一部の分割タスクが完了した場合には、未完了の分割タスクに対して作業員ユニットが再分配される。これにより、各分割タスクが完了されるごとに作業スケジュールが更新され、作業の進行度に応じた効率的な作業スケジュール管理が可能となる。
(4)幾つかの実施形態では上記(1)から(3)のいずれか一構成において、
 前記少なくとも1つの支援対象作業は、互いに独立した複数の支援対象作業を含み、
 前記作業スケジュール修正部は、前記複数の支援対象作業に対応する複数の前記作業スケジュールをそれぞれ修正するように構成される。
 上記(4)の構成によれば、支援対象作業が複数ある場合には、複数の支援対象作業がそれぞれ分割された分割タスクに対して作業員ユニットを分配することで、支援対象作業毎に作業スケジュールが作成される。そして、いずれかの分割タスクにおいて中断事象が発生した場合には、各作業スケジュールにおける分割タスクに対して作業員ユニットを再分配することで、各作業スケジュールを修正し、ヒューマンリソースのより一層の有効活用が可能となる。
(5)幾つかの実施形態では上記(1)から(4)のいずれか一構成において、
 前記作業スケジュールに基づいて前記分割タスクに関する作業支援情報を出力するように構成された出力部(例えば上記実施形態の出力部24)を更に備える。
 上記(5)の構成によれば、作業スケジュールに基づく作業支援情報を出力することで、作業スケジュールに従って作業を実施する各作業員に対して効率的な作業支援を行うことができる。
(6)幾つかの実施形態では上記(5)の構成において、
 前記作業支援情報は、前記分割タスクにおける使用工具、前記作業員ユニット、及び、作業注意点の少なくとも一つに関する情報を含む。
 上記(6)の構成によれば、これらの情報を作業支援情報に含めることで、効果的な作業支援が可能となる。
(7)幾つかの実施形態では上記(6)の構成において、
 前記分割タスクは、一対の配管部材(例えば上記実施形態の配管部材32、34)の間に前記一対の配管部材の内部を流れる流体の向き(例えば上記実施形態の流体の向きN)に対応して設けられるオリフィス(例えば上記実施形態のオリフィス36)の設置作業を含み、
 前記作業注意点は、前記オリフィスの設置向きに関する情報を含む。
 上記(7)の構成によれば、作業支援情報に含まれる作業注意点にオリフィスの設置向きに関する情報を含めることで、オリフィス設置作業におけるオリフィスの設置向きを作業員がミスすることを効果的に防止できる。
(8)幾つかの実施形態では上記(5)から(7)のいずれか一構成において、
 前記作業員を識別するための作業員識別情報を取得するように構成された作業員識別情報取得部(例えば上記実施形態の作業員識別情報取得部22)を更に備え、
 前記出力部は、前記作業支援情報に対応する前記作業員ユニットに対応する前記作業員識別情報が前記作業員識別情報取得部で検出された場合、前記作業支援情報を出力するように構成される。
 上記(8)の構成によれば、特定の作業員に対応する作業員識別情報が取得されることを条件に、作業支援情報の出力が行われる。これにより、特定の作業員に対して作業支援情報を的確に提供することができるため、より品質の高い作業支援が可能となる。
(9)幾つかの実施形態では上記(5)から(8)のいずれか一構成において、
 前記使用工具に関する情報は、前記分割タスクで使用される複数の工具(例えば上記実施形態の工具42)がそれぞれ収納された複数の収納棚(例えば上記実施形態の収納棚40)間を通る最短ルート(TR)に関する情報を含む。
 上記(9)の構成によれば、作業支援情報には、分割タスクで必要となる工具を収集するためのルートが含まれる。複数の工具が複数の収納棚に収納されている場合には、例えば、これら複数の収納棚を通る最短ルートが作業支援情報として提供されることで、作業員は最も効率がよいルートで工具の収集が可能となる。
(10)本開示の一実施形態に係る作業支援方法は、
 少なくとも一つの支援対象作業を、複数の作業員を含む作業員ユニット(例えば上記実施形態の作業員ユニットA~E)に対応する単位作業量を有する複数の分割タスク(例えば上記実施形態の分割タスクT1、T2、・・・)に分割し、前記作業員ユニットを前記複数の分割タスクに分配して作成される作業スケジュール(例えば上記実施形態の作業スケジュールWS)を用いて作業支援を行う作業支援方法であって、
 中断情報取得部(例えば上記実施形態の中断情報取得部18)によって前記複数の分割タスクのいずれかで中断事象(例えば上記実施形態の中断事象Y)が生じた旨を示す中断情報を取得するステップ(例えば上記実施形態のステップS100)と、
 前記中断情報取得部で前記中断情報が取得された場合、作業スケジュール修正部(例えば上記実施形態の作業スケジュール修正部14)によって、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに対して、前記中断事象が生じた前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを除く残りの前記作業員ユニットを再分配することにより、前記作業スケジュールを修正するステップ(例えば上記実施形態のステップS102)と、
を備える。
 上記(10)の方法によれば、支援対象作業を単位作業量を有する複数の分割タスクに分割し、複数の分割タスクの各々に対して作業員ユニットを分配することで作業スケジュールが作成される。このような作業スケジュールにおいて、いずれかの分割タスクで中断事象が発生した場合には、中断事象より後に開始される分割タスクに対して、中断事象が生じた分割タスクに分配された作業員ユニットを除く残りの作業員ユニットを再分配することにより、作業スケジュールの修正が行われる。これにより、一部の分割タスクで中断事象が発生した場合においても、他の分割タスクに分配された作業員ユニットを効率的に活用した作業スケジュールの構築が可能となる。
(11)本開示の一実施形態に係る作業支援プログラムは、
 少なくとも一つの支援対象作業を、複数の作業員を含む作業員ユニット(例えば上記実施形態の作業員ユニットA~E)に対応する単位作業量を有する複数の分割タスク(例えば上記実施形態の分割タスクT1、T2、・・・)に分割し、前記作業員ユニットを前記複数の分割タスクに分配して作成される作業スケジュール(例えば上記実施形態の作業スケジュールWS)を用いて作業支援を行うためにコンピュータを、
 前記複数の分割タスクのいずれかで中断事象が生じた旨を示す中断情報を取得する手段(例えば上記実施形態の中断情報取得部18)と、
 前記中断情報が取得された場合、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに対して、前記中断事象が生じた前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを除く残りの前記作業員ユニットを再分配することにより、前記作業スケジュールを修正する手段(例えば上記実施形態の作業スケジュール修正部14)と、
として機能させる。
 上記(11)のプログラムによれば、支援対象作業を単位作業量を有する複数の分割タスクに分割し、複数の分割タスクの各々に対して作業員ユニットを分配することで作業スケジュールが作成される。このような作業スケジュールにおいて、いずれかの分割タスクで中断事象が発生した場合には、中断事象より後に開始される分割タスクに対して、中断事象が生じた分割タスクに分配された作業員ユニットを除く残りの作業員ユニットを再分配することにより、作業スケジュールの修正が行われる。これにより、一部の分割タスクで中断事象が発生した場合においても、他の分割タスクに分配された作業員ユニットを効率的に活用した作業スケジュールの構築が可能となる。
1 作業支援システム
2 通信ネットワーク
4 メインサーバ
6 データサーバ
6a 作業員ユニットデータベース
6b 分割タスクデータベース
6c 作業スケジュールデータベース
8 入力端末
10a、10b ユーザ端末
12 作業スケジュール作成部
14 作業スケジュール修正部
16 分割タスク完了情報取得部
18 中断情報取得部
20 作業支援情報作成部
22 作業員識別情報取得部
24 出力部
30 配管
32、34 配管部材
36 オリフィス
40 収納棚
40a 棚
42 工具
44 バーコードタグ
C1 第1クリティカルパス
C2 第2クリティカルパス
F フォアマン
H ヘルパー

Claims (11)

  1.  少なくとも一つの支援対象作業を、複数の作業員を含む作業員ユニットに対応する単位作業量を有する複数の分割タスクに分割し、前記作業員ユニットを前記複数の分割タスクに分配して作成される作業スケジュールを用いて作業支援を行う作業支援システムであって、
     前記複数の分割タスクのいずれかで中断事象が生じた旨を示す中断情報を取得するように構成された中断情報取得部と、
     前記中断情報取得部で前記中断情報が取得された場合、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに対して、前記中断事象が生じた前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを除く残りの前記作業員ユニットを再分配することにより、前記作業スケジュールを修正するように構成された作業スケジュール修正部と、
    を備える、作業支援システム。
  2.  前記作業スケジュール修正部は、前記中断事象が生じた前記分割タスクとは異なるクリティカルパスに含まれ、且つ、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに対して、前記中断事象が生じた前記分割タスクが属するクリティカルパスに含まれ、且つ、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを分配するように前記作業スケジュールを修正する、請求項1に記載の作業支援システム。
  3.  前記複数の分割タスクのいずれかが完了したことを示す分割タスク完了情報を取得する分割タスク完了情報取得部を更に備え、
     前記作業スケジュール修正部は、前記分割タスク完了情報取得部によって前記分割タスク完了情報を取得した場合、残りの前記分割タスクに対して前記作業員ユニットを再分配することにより、前記作業スケジュールを修正するように構成された、請求項1又は2に記載の作業支援システム。
  4.  前記少なくとも1つの支援対象作業は、互いに独立した複数の支援対象作業を含み、
     前記作業スケジュール修正部は、前記複数の支援対象作業に対応する複数の前記作業スケジュールをそれぞれ修正するように構成される、請求項1から3のいずれか一項に記載の作業支援システム。
  5.  前記作業スケジュールに基づいて前記分割タスクに関する作業支援情報を出力するように構成された出力部を更に備える、請求項1から4のいずれか一項に記載の作業支援システム。
  6.  前記作業支援情報は、前記分割タスクにおける使用工具、前記作業員ユニット、及び、作業注意点の少なくとも一つに関する情報を含む、請求項5に記載の作業支援システム。
  7.  前記分割タスクは、一対の配管部材の間に前記一対の配管部材の内部を流れる流体の向きに対応して設けられるオリフィスの設置作業を含み、
     前記作業注意点は、前記オリフィスの設置向きに関する情報を含む、請求項6に記載の作業支援システム。
  8.  前記作業員を識別するための作業員識別情報を取得するように構成された作業員識別情報取得部を更に備え、
     前記出力部は、前記作業支援情報に対応する前記作業員ユニットに対応する前記作業員識別情報が前記作業員識別情報取得部で検出された場合、前記作業支援情報を出力するように構成された、請求項5から7のいずれか一項に記載の作業支援システム。
  9.  前記使用工具に関する情報は、前記分割タスクで使用される複数の工具がそれぞれ収納された複数の収納棚間を通る最短ルートに関する情報を含む、請求項5から8のいずれか一項に記載の作業支援システム。
  10.  少なくとも一つの支援対象作業を、複数の作業員を含む作業員ユニットに対応する単位作業量を有する複数の分割タスクに分割し、前記作業員ユニットを前記複数の分割タスクに分配して作成される作業スケジュールを用いて作業支援を行う作業支援方法であって、
     中断情報取得部によって前記複数の分割タスクのいずれかで中断事象が生じた旨を示す中断情報を取得するステップと、
     前記中断情報取得部で前記中断情報が取得された場合、作業スケジュール修正部によって、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに対して、前記中断事象が生じた前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを除く残りの前記作業員ユニットを再分配することにより、前記作業スケジュールを修正するステップと、
    を備える、作業支援方法。
  11.  少なくとも一つの支援対象作業を、複数の作業員を含む作業員ユニットに対応する単位作業量を有する複数の分割タスクに分割し、前記作業員ユニットを前記複数の分割タスクに分配して作成される作業スケジュールを用いて作業支援を行うためにコンピュータを、
     前記複数の分割タスクのいずれかで中断事象が生じた旨を示す中断情報を取得する手段と、
     前記中断情報が取得された場合、前記中断事象より後に開始される前記分割タスクに対して、前記中断事象が生じた前記分割タスクに分配された前記作業員ユニットを除く残りの前記作業員ユニットを再分配することにより、前記作業スケジュールを修正する手段と、
    として機能させるための作業支援プログラム。
PCT/JP2020/041256 2019-11-07 2020-11-04 作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラム WO2021090851A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080072260.3A CN114600148A (zh) 2019-11-07 2020-11-04 作业支援系统、作业支援方法及作业支援程序
US17/773,740 US20220383233A1 (en) 2019-11-07 2020-11-04 Work support system, work support method, and work support program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019202186A JP7403284B2 (ja) 2019-11-07 2019-11-07 作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラム
JP2019-202186 2019-11-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021090851A1 true WO2021090851A1 (ja) 2021-05-14

Family

ID=75848548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/041256 WO2021090851A1 (ja) 2019-11-07 2020-11-04 作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220383233A1 (ja)
JP (1) JP7403284B2 (ja)
CN (1) CN114600148A (ja)
WO (1) WO2021090851A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126898A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Hitachi Software Eng Co Ltd プロジェクト管理システム
JP2011014074A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 工程管理方法、プログラムおよび工程管理装置
JP2015088003A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 三菱重工業株式会社 工程計画作成システム及び方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001504257A (ja) * 1996-11-22 2001-03-27 ブリティッシュ・テレコミュニケーションズ・パブリック・リミテッド・カンパニー 資源割当て
WO2001005686A2 (en) * 1999-07-19 2001-01-25 Apport Systems A/S Handling system and indication system for same
US7844480B2 (en) * 2005-01-27 2010-11-30 International Business Machines Corporation Method and system for planning and managing multiple projects on demand with critical chain and replenishment
JP5408916B2 (ja) * 2008-07-08 2014-02-05 サーパス工業株式会社 差圧式流量計及び流量コントローラ
US20140278712A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Oracle International Corporation Asset tracking in asset intensive enterprises
US10037511B2 (en) * 2013-06-04 2018-07-31 International Business Machines Corporation Dynamically altering selection of already-utilized resources
US10628765B2 (en) * 2014-07-14 2020-04-21 Oracle International Corporation Project chart with soft constraint
JP6855909B2 (ja) * 2017-04-27 2021-04-07 富士通株式会社 作業支援システム、情報処理装置、及び作業支援方法
JP2020086919A (ja) * 2018-11-26 2020-06-04 東芝テック株式会社 保守管理装置
JP7006631B2 (ja) * 2019-02-07 2022-01-24 オムロン株式会社 作業支援システム、情報処理装置、および作業支援方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006126898A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Hitachi Software Eng Co Ltd プロジェクト管理システム
JP2011014074A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Hitachi Engineering & Services Co Ltd 工程管理方法、プログラムおよび工程管理装置
JP2015088003A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 三菱重工業株式会社 工程計画作成システム及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7403284B2 (ja) 2023-12-22
US20220383233A1 (en) 2022-12-01
CN114600148A (zh) 2022-06-07
JP2021077004A (ja) 2021-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mikulakova et al. Knowledge-based schedule generation and evaluation
JP5401270B2 (ja) Id媒体及びセンサを利用した作業進捗推定装置及び方法
CN101443799A (zh) 用于工艺驱动的材料清单的系统和方法
JP2014191390A (ja) 作業員自動割当管理システム及び作業員自動割当管理方法
Sobaszek et al. Predictive scheduling as a part of intelligent job scheduling system
JP2014211766A (ja) 要員管理システム、及び要員管理方法
JP2011170496A (ja) プラントの工事計画支援装置及び方法
Thörnblad On the optimization of schedules of a multitask production cell
JP6880343B1 (ja) スケジューラシステム、スケジューラ管理装置および機械学習装置
WO2021090851A1 (ja) 作業支援システム、作業支援方法及び作業支援プログラム
JP2018136823A (ja) 作業支援システム、作業支援方法及びプログラム
JP2014203359A (ja) 工程管理システム、方法及びプログラム
JP6932575B2 (ja) 自動的な技術指示の生成
CN115249117A (zh) 分散型生产计划和指示装置、分散型生产计划和指示系统
JPH08147356A (ja) 保全管理装置
Kang et al. Discrete event simulation to reduce the effect of uncertainties on project planning
Smith et al. Simulation as a decision-making tool for real-time control of flexible manufacturing systems
JP2021093053A (ja) 作業指示システムおよび作業指示方法
JP5268400B2 (ja) 工程管理システム
Zikos et al. Human-Resources optimization & re-adaptation modelling in enterprises
Antani et al. Application of system learning to precedence graph generation for assembly line balancing
Thörnblad et al. A competitive iterative procedure using a time-indexed model for solving flexible job shop scheduling problems
JP2018173796A (ja) 技術指導員派遣支援装置、技術指導員派遣支援システムおよび技術指導員派遣支援方法
JP2006163514A (ja) 要員選定支援システム及びそれに適用されるプログラム
Mascle et al. Information technology for processing and treating aircraft end of life

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20885135

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20885135

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1