WO2021085063A1 - 乗りかご及びエレベーター - Google Patents

乗りかご及びエレベーター Download PDF

Info

Publication number
WO2021085063A1
WO2021085063A1 PCT/JP2020/037982 JP2020037982W WO2021085063A1 WO 2021085063 A1 WO2021085063 A1 WO 2021085063A1 JP 2020037982 W JP2020037982 W JP 2020037982W WO 2021085063 A1 WO2021085063 A1 WO 2021085063A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
car
side door
foreign matter
opening
building
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/037982
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美香子 渡邊
真介 石塚
Original Assignee
株式会社日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立製作所 filed Critical 株式会社日立製作所
Publication of WO2021085063A1 publication Critical patent/WO2021085063A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/02Cages, i.e. cars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B13/00Doors, gates, or other apparatus controlling access to, or exit from, cages or lift well landings
    • B66B13/24Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers
    • B66B13/26Safety devices in passenger lifts, not otherwise provided for, for preventing trapping of passengers between closing doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B5/00Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators
    • B66B5/02Applications of checking, fault-correcting, or safety devices in elevators responsive to abnormal operating conditions

Definitions

  • the present invention relates to a car and an elevator equipped with the car.
  • the elevator has entrances and exits on each floor of the building structure for people and luggage to get on and off. Similarly, the car in which people and luggage are placed is also provided with an opening for people and luggage to enter and exit. Doors that can be opened and closed are provided at the entrances and openings.
  • Patent Document 1 describes an optical sensor composed of a light projecting unit and a light receiving unit arranged so as to face each other on the left and right sides of at least the back side of the car door and the landing, and a central portion of the light emitting unit and the light receiving unit.
  • An elevator with a hole is listed in.
  • the car side door provided in the car may come off from the door sill due to a strong impact, so-called door detachment may occur. Then, when the door comes off, the car side door interferes with the equipment on the landing side, and there is a risk that the equipment may be damaged or confined.
  • the technique described in Patent Document 1 is a technique for detecting the curvature of the car side door, and cannot detect the door coming off.
  • An object of the present invention is to provide a car and an elevator capable of detecting that the car side door has come off the door sill in consideration of the above problems.
  • the car of the present invention includes a car room, a car frame, a car side door, a car side door sill, and a foreign matter detecting device.
  • the car room has an opening.
  • the car frame supports the car room.
  • the car side door is provided at the opening of the car room so that it can be opened and closed.
  • the car-side door sill slidably supports the car-side door.
  • the foreign matter detecting device is arranged at the outer edge portion in the vertical direction of the front portion where the opening in the car chamber or the car frame is formed or in the width direction which is the opening / closing direction of the car side door, and detects the foreign matter. Further, the foreign matter detection device is arranged on the building side of the car side door sill.
  • the elevator of the present invention is provided with a car that moves up and down in the hoistway.
  • the car the above-mentioned car is used.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a configuration example of the elevator of this example.
  • the elevator 1 of this example is provided in a hoistway 110 formed in a building structure.
  • the elevator 1 is provided with a car 120 for carrying people and luggage, a rope 170, a balance weight 140, and a hoisting machine 100, which move up and down in the hoistway 110.
  • a machine room 160 is provided at the top of the hoistway 110.
  • the hoisting machine 100 is arranged in the machine room 160, and the car 120 is raised and lowered by winding the rope 170. Further, in the vicinity of the hoisting machine 100, a warp wheel 150 on which the rope 170 is mounted is provided.
  • a car 120 is attached to one end of the rope 170 in the axial direction, and a balance weight 140 is attached to the other end of the rope 170 in the axial direction. Therefore, the car 120 is connected to the balance weight 140 via the rope 170. Then, when the hoisting machine 100 is driven, the car 120 and the balance weight 140 move up and down.
  • the platform 201 where the car 120 in the building structure stops is provided with an entrance / exit 201a for people and luggage to enter and exit.
  • a building-side door 205 is arranged to be openable and closable at the doorway 201a.
  • the building-side door 205 is supported by a building-side door unit 202 installed at the upper end of the doorway 201a in the vertical direction so as to be openable and closable.
  • a building-side door sill 206 is arranged at the lower end of the doorway 201a in the vertical direction. The lower end of the building side door 205 is slidably engaged with the building side door sill 206.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the car 120
  • FIG. 3 is a plan view showing the car 120.
  • the car 120 includes a car chamber 121, a door unit 122, a car frame 123 that supports the car chamber 121, a car control unit 130, a foreign matter detection device 131, and two fixing brackets 135A. , 135B and.
  • the car chamber 121 is formed in a hollow substantially rectangular parallelepiped shape.
  • the car chamber 121 has a front panel 141, a pair of side panels 142 and 142, a ceiling panel 143, a back panel 144, and a bottom panel (not shown).
  • the bottom panel and the ceiling panel 143 face each other in the vertical direction.
  • a car control unit 130 is arranged on the ceiling panel 143.
  • a front panel 141, a pair of side panels 142, 142, and a back panel 144 are erected.
  • the front panel 141 faces the back panel 144, and the pair of side panels 142, 142 face each other. Further, the front panel 141 is formed with an opening 141a through which people and luggage enter and exit.
  • the car side door 125 is arranged to be openable and closable in the opening 141a of the front panel 141.
  • a door unit 122 is arranged above the front panel 141 in the vertical direction.
  • the door unit 122 is fixed to the car frame 123.
  • the door unit 122 supports the car side door 125 so as to be openable and closable.
  • a car-side door sill 126 is arranged at the lower end of the front panel 141 in the vertical direction. The lower end of the car-side door 125 is slidably engaged with the car-side door sill 126.
  • the car room 121 is surrounded by a car frame 123.
  • the car frame 123 has a pair of front columns 123a and 123a.
  • the front columns 123a and 123a are arranged on both sides of the front panel 141 in the width direction orthogonal to the vertical direction.
  • the width direction is parallel to the opening / closing direction of the car side door 125.
  • Fixing brackets 135A and 135B are fixed to the front columns 123a and 123a.
  • a foreign matter detecting device 131 is attached to the fixing brackets 135A and 135B.
  • FIG. 4 is a perspective view showing the foreign matter detecting device 131 and the fixing brackets 135A and 135B
  • FIG. 5 is an enlarged plan view showing the foreign matter detecting device 131 and the fixed brackets 135A and 135B.
  • the first fixing bracket 135A is fixed to the front pillar 123a arranged at one end of the two front pillars 123a and 123a in the width direction of the car 120.
  • the second fixing bracket 135B is fixed to the front pillar 123a arranged at the other end of the two front pillars 123a and 123a in the width direction of the car 120. Since the first fixing bracket 135A and the second fixing bracket 135B have the same configuration, the first fixing bracket 135A will be described here.
  • the first fixing bracket 135A has a fixed surface portion 151, a mounting surface portion 152, and a connecting surface portion 153.
  • the fixed surface portion 151 is fixed to the front pillar 123a.
  • various other fixing methods such as welding and fastening and fixing with fixing bolts can be applied.
  • the fixed surface portion 151 extends along the longitudinal direction of the front pillar 123a, that is, the vertical direction. Further, at the end of the fixed surface portion 151 opposite to the front panel 141, a connecting surface portion 153 is provided continuously substantially vertically. The connecting surface portion 153 projects from the end portion of the fixed surface portion 151 toward the building side. Further, at the end of the connecting surface portion 153 on the side opposite to the fixed surface portion 151, the mounting surface portion 152 is continuously provided substantially vertically.
  • the one surface 152a of the mounting surface portion 152 facing the building side is arranged flush with the end portion of the car side door sill 126 facing the building side.
  • a foreign matter detection device 131 is attached to one surface 152a of the attachment surface portion 152.
  • the foreign matter detection device 131 has a light projecting unit 132 that irradiates light and a light receiving unit 133 that receives light emitted from the light projecting unit 132.
  • the light projecting unit 132 is attached to the first fixing bracket 135A, and the light receiving unit 133 is attached to the second fixing bracket 135B. Further, the light projecting unit 132 and the light receiving unit 133 are arranged on the building side of the car side door sill 126.
  • the light projecting unit 132 and the light receiving unit 133 are arranged between the car side door sill 126 and the building side door sill 206.
  • the thickness of the light emitting unit 132 and the light receiving unit 133 is set shorter than the length of the distance t1 between the car side door sill 126 and the building side door sill 206. As a result, it is possible to prevent the light emitting unit 132 and the light receiving unit 133 from interfering with the building side door sill 206.
  • the light projecting unit 132 and the light receiving unit 133 are long members extending in the vertical direction.
  • the vertical lengths of the light emitting unit 132 and the light receiving unit 133 are set to be longer or equal to the vertical length of the car side door 125.
  • the light emitting unit 132 and the light receiving unit 133 extend from the upper end portion to the lower end portion in the vertical direction of the car side door 125.
  • the light projecting unit 132 has a plurality of light sources.
  • the plurality of light sources are arranged at intervals along the vertical direction of the light projecting unit 132. Then, the light projecting unit 132 irradiates the car 120 with the light L1 toward the light receiving unit 133 arranged on the opposite side in the width direction.
  • the light L1 emitted from the light projecting unit 132 passes between the car side door 125 and the building side door 205 along the width direction of the car 120.
  • the light L1 emitted from the light projecting unit 132 is, for example, infrared rays.
  • the light receiving unit 133 has a plurality of light receiving elements.
  • the plurality of light receiving elements are arranged along the vertical direction of the light receiving unit 133.
  • the light receiving unit 133 receives the light L1 emitted from the light emitting unit 132.
  • the light projecting unit 132 and the light receiving unit 133 are connected to the car control unit 130 by wire or wirelessly. Under the control of the car control unit 130, the light projecting unit 132 performs an irradiation operation of the light L1, and the light receiving unit 133 performs a light receiving operation of the light L1. Further, when the light L1 emitted from the light projecting unit 132 is shielded by a foreign substance, the light receiving unit 133 outputs a detection signal to the car control unit 130.
  • the panels 141, 142, 143, and 144 constituting the car side door 125 and the car room 121 may come off from the car side door sill 126 and the car frame 123 due to an external force. Therefore, by fixing the light projecting unit 132 and the light receiving unit 133 to the front columns 123a and 123a of the car frame 123, it is possible to prevent the detection operation of the foreign matter detecting device 131 from being affected by an external force.
  • the light emitting unit 132 and the light receiving unit 133 are installed on a moving member such as the car side door 125, it is necessary to provide a guide chain that protects and guides the wiring connected to the car control unit 130.
  • the light projecting unit 132 and the light receiving unit 133 are attached to the car frame 123 via the fixing brackets 135A and 135B.
  • the wiring for connecting the light projecting unit 132, the light receiving unit 133, and the car control unit 130 can be arranged without providing a guide chain or the like.
  • the foreign matter detection device 131 is not limited to the above-mentioned example.
  • the foreign matter detecting device includes, for example, a light projecting light receiving unit in which the light projecting unit 132 and the light receiving unit 133 are integrally formed, and a reflecting unit that reflects the light L1 emitted from the light emitting unit 132 toward the light receiving unit 133. It may be configured, and various other configurations can be applied.
  • FIG. 6 is a flowchart showing the operation from the stop of the car 120 to the departure.
  • step S11 when the car 120 arrives at an arbitrary floor and stops (step S11), the car control unit 130 controls the door unit 122 and opens the car side door 125 and the building side door 205.
  • the door is opened (step S12).
  • step S13 When the door opening operation is completed (step S13), a predetermined time elapses, or the door closing button is pressed, the car control unit 130 controls the door unit 122 and presses the car side door 125 and the building side door 205. Close The door is closed (step S14).
  • step S14 during the door closing operation of the car side door 125 and the building side door 205, the car control unit 130 controls the foreign matter detecting device 131 to irradiate the light L1 from the light projecting unit 132.
  • step S15 the car control unit 130 determines whether or not the foreign matter detecting device 131 has detected the foreign matter.
  • the light L1 emitted from the light projecting unit 132 is blocked by the person or luggage.
  • the light receiving unit 133 outputs the detection signal to the car control unit 130.
  • the car control unit 130 determines that the foreign matter detection device 131 has detected the foreign matter (Yes determination in step S15). Then, returning to the process of step S12, the car control unit 130 controls the door unit 122 and executes the door opening operation again.
  • the car side door 125 and the building side door 205 open the door without pressing the safety shoe provided at the tip of the car side door 125 or the building side door 205 in the closing direction.
  • step S15 when the foreign matter detecting device 131 does not detect the foreign matter in the process of step S15 (No determination in step S15), the car control unit 130 performs the process of step S16. Then, the door closing operation of the car side door 125 and the building side door 205 is completed (step S16).
  • the car control unit 130 controls the foreign matter detection device 131 to irradiate the light L1 from the light projecting unit 132. Then, the car control unit 130 determines whether or not the foreign matter detecting device 131 has detected the foreign matter (step S17).
  • the light L1 emitted from the light projecting unit 132 is shielded by the car side door 125 or the building side door 205.
  • the light receiving unit 133 outputs the detection signal to the car control unit 130.
  • the car control unit 130 determines that the foreign matter detection device 131 has detected the foreign matter (Yes determination in step S17).
  • the car control unit 130 When a foreign substance is detected, the car control unit 130 sounds a buzzer provided in the car 120 (step S18). Then, the car control unit 130 controls the speaker and the display unit provided in the car room 121, detects foreign matter, and makes an announcement such as guiding the passenger to get out of the car 120 (step S19).
  • the car control unit 130 controls the door unit 122 and starts the door opening operation of the car side door 125 and the building side door 205 (step S20). Then, when passengers, luggage, etc. exit from the car 120 to the landing 201, the car control unit 130 controls the door unit 122 and starts the door closing operation of the car side door 125 and the building side door 205 (step S21). ..
  • step S22 when the door closing operation of the car side door 125 and the building side door 205 is completed (step S22), the car control unit 130 outputs an abnormal signal to the control device that controls the entire elevator 1. Then, the control device suspends the driving of the elevator 1 (step S23).
  • the timing at which the car control unit 130 outputs an abnormal signal may be performed when a foreign matter is detected in the process of step S17. Further, the car control unit 130 or the control device notifies the external monitoring center of the abnormality of the elevator 1.
  • step S24 the worker inspects the elevator 1 (step S24) and determines whether there is any abnormality (step S25).
  • the operation of the elevator 1 is restarted, and the control device drives the hoisting machine 100 to depart the car 120 (step S26).
  • steps S24 and S25 may be automatically performed by the elevator 1 itself by the control device or the car control unit 130.
  • step S17 when the foreign matter detecting device 131 does not detect the foreign matter in the process of step S17 (No determination in step S17), the car control unit 130 outputs a startable signal to the control device. Then, the control device drives the hoisting machine 100 to depart the car 120 (step S26). As a result, the operation from when the car 120 stops at an arbitrary floor to when it departs is completed.
  • the car control unit 130 uses the foreign matter detection device 131 to perform a door pinch detection process (step S50) for detecting foreign matter passing through the opening 141a. Do. Between the processes of steps S16 and S17, the car control unit 130 uses the foreign matter detection device 131 to detect foreign matter protruding toward the building from the car-side door sill 126, and the door detachment and foreign matter detection process (step S51). I do. Thereby, it is possible to detect that the door is pinched during the door closing operation and that the car-side door 125 is detached from the car-side door sill 126.
  • the car side door 125 interferes with the equipment on the landing side, and the equipment is damaged or confined. Can be prevented. Further, the light emitting unit 132 and the light receiving unit 133 are fixed to the front columns 123a and 123a arranged outside the front panel 141 in the width direction via the fixing brackets 135A and 135B. Thereby, it is possible to detect not only the door detachment of the car side door 125 and the building side door 205 but also the detachment of the front panel 141 from the car frame 123.
  • the car control unit 130 may irradiate the light L1 from the light projecting unit 132 of the foreign matter detection device 131 only when the car side door 125 is closed to perform only the door removal and the foreign matter detection process. .. Further, the car control unit 130 may perform door removal and foreign matter detection processing by using the foreign matter detection device 131 while the car 120 is moving up and down. If the door comes off or a foreign object is detected while the car 120 is moving up and down, the car 120 is stopped at the nearest floor. Then, the processes shown in steps S18 to S25 are performed.
  • the present invention is not limited to the embodiment described above and shown in the drawings, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention described in the claims.
  • the example in which the light emitting unit 132 and the light receiving unit 133 of the foreign matter detecting device 131 are arranged on the front column 123a has been described, but the present invention is not limited to this.
  • the light emitting unit 132 and the light receiving unit 133 may be arranged on the door unit 122 and the car side door sill 126. That is, the light emitting unit 132 and the light receiving unit 133 may be arranged at the outer edges of the car chamber 121 and the car frame 123 in the width direction or the vertical direction.
  • the present invention is limited to this. is not it.
  • the light emitting unit 132 and the light receiving unit 133 may be arranged at least at the lower end portions of the car side door 125 in the vertical direction.
  • the car having the above-described configuration may be applied to a so-called machine room-less elevator that does not have a machine room in the hoistway.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Elevator Door Apparatuses (AREA)

Abstract

乗りかごは、かご室と、かご枠と、かご側ドアと、かご側ドアシルと、異物検出装置と、を備えている。異物検出装置は、かご室又はかご枠における上下方向又は幅方向の外縁部に配置され、異物を検出する。また、異物検出装置は、かご側ドアシルよりも建屋側に配置される。

Description

乗りかご及びエレベーター
 本発明は、乗りかご、及びこの乗りかごを備えたエレベーターに関するものである。
 エレベーターは、人や荷物が乗り降りするために、建築構造物の各階に出入り口が設けられている。同様に、人や荷物が載置する乗りかごにも人や荷物が出入りする開口部が設けられている。この出入り口や開口部には、それぞれ開閉可能なドアが設けられている。
 また、特許文献1には、乗場及びかごドアの少なくともかごドアの裏側の左右に対向して配置される投光部と受光部で構成される光センサと、投光部及び受光部の中央部に穴体とを備えたエレベーターが記載されている。この特許文献1に記載された技術では、光センサの受光部が投光部から照射される光束の遮蔽を検出すると、エレベーターの動作を停止させている。
特開2002-68631号公報
 また、乗りかごに設けられたかご側ドアは、強い衝撃により、ドアシルから外れる、いわゆるドア外れが発生するおそれがあった。そして、ドア外れが発生すると、かご側ドアが乗り場側の機器と干渉し、機器の破損や、閉じ込め等が発生するおそれがあった。しかしながら、特許文献1に記載された技術は、かご側ドアの湾曲を検出する技術であり、ドア外れを検出することはできなかった。
 本発明の目的は、上記の問題点を考慮し、かご側ドアがドアシルから外れたことを検出することができる乗りかご及びエレベーターを提供することにある。
 上記課題を解決し、本発明の目的を達成するため、本発明の乗りかごは、かご室と、かご枠と、かご側ドアと、かご側ドアシルと、異物検出装置と、を備えている。かご室は、開口部を有している。かご枠は、かご室を支持する。かご側ドアは、かご室の開口部に開閉可能に設けられている。かご側ドアシルは、かご側ドアを摺動可能に支持する。異物検出装置は、かご室又はかご枠における開口部が形成された正面部の上下方向又はかご側ドアの開閉方向である幅方向の外縁部に配置され、異物を検出する。また、異物検出装置は、かご側ドアシルよりも建屋側に配置される。
 また、本発明のエレベーターは、昇降路内を昇降動作する乗りかごを備えている。乗りかごは、上述した乗りかごが用いられる。
 本発明の乗りかご及びエレベーターによれば、かご側ドアがドアシルから外れたことを検出することができる。
実施の形態例にかかるエレベーターを示す概略構成図である。 実施の形態例にかかる乗りかごを示す斜視図である。 実施の形態例にかかる乗りかごを示す平面図である。 実施の形態例にかかる乗りかごに設けた異物検出装置を示す斜視図である。 実施の形態例にかかる異物検出装置を拡大して示す平面図である。 実施の形態例にかかるエレベーターにおける乗りかごが停止してから出発までの動作を示すフローチャートである。
 以下、本発明の乗りかご及びエレベーターの実施の形態例について、図1~図6を参照して説明する。なお、各図において共通の部材には、同一の符号を付している。
1.エレベーターの構成
 まず、本発明の実施の形態例(以下、「本例」という。)にかかるエレベーターの構成について、図1を参照して説明する。
 図1は、本例のエレベーターの構成例を示す概略構成図である。
 図1に示すように、本例のエレベーター1は、建築構造物内に形成された昇降路110に設けられている。エレベーター1は、昇降路110内を昇降動作し、人や荷物を載せる乗りかご120と、ロープ170と、釣合おもり140と、巻上機100と、を備えている。昇降路110の頂部には、機械室160が設けられている。
 巻上機100は、機械室160に配置され、ロープ170を巻き掛けることにより乗りかご120を昇降させる。また、巻上機100の近傍には、ロープ170が装架される反らせ車150が設けられている。
 ロープ170の軸方向の一端には、乗りかご120が取り付けられており、ロープ170の軸方向の他端には、釣合おもり140が取り付けられている。そのため、乗りかご120は、ロープ170を介して釣合おもり140と連結される。そして、巻上機100が駆動すると、乗りかご120と釣合おもり140が昇降動作する。
 また、建築構造物における乗りかご120が停止する乗り場201には、人や荷物が出入りする出入り口201aが設けられている。出入り口201aには、建屋側ドア205が開閉可能に配置されている。建屋側ドア205は、出入り口201aの上下方向の上端部に設置された建屋側ドアユニット202により開閉可能に支持されている。また、出入り口201aの上下方向の下端部には、建屋側ドアシル206が配置されている。建屋側ドアシル206には、建屋側ドア205の下端部が摺動可能に係合する。
[乗りかご]
 次に、図2から図3を参照して乗りかご120の構成について説明する。
 図2は、乗りかご120を示す斜視図、図3は、乗りかご120を示す平面図である。
 図2に示すように、乗りかご120は、かご室121と、ドアユニット122と、かご室121を支持するかご枠123と、かご制御部130と、異物検出装置131と、2つの固定ブラケット135A、135Bとを有している。
 かご室121は、中空の略直方体状に形成されている。かご室121は、正面パネル141と、一対の側面パネル142、142と、天井パネル143と、背面パネル144と、不図示の底面パネルとを有している。底面パネルと天井パネル143は、上下方向で対向する。天井パネル143には、かご制御部130が配置される。
 底面パネルの周囲には、正面パネル141、一対の側面パネル142、142、背面パネル144が立設している。正面パネル141は、背面パネル144と対向し、一対の側面パネル142、142は、互いに対向して配置されている。また、正面パネル141には、人や荷物が出入りする開口部141aが形成されている。
 正面パネル141の開口部141aには、かご側ドア125が開閉可能に配置されている。また、正面パネル141の上下方向の上部には、ドアユニット122が配置されている。ドアユニット122は、かご枠123に固定されている。ドアユニット122は、かご側ドア125を開閉可能に支持する。また、正面パネル141の上下方向の下端部には、かご側ドアシル126が配置されている。かご側ドアシル126には、かご側ドア125の下端部が摺動可能に係合する。
 かご室121は、かご枠123によって囲われている。かご枠123は、一対の前柱123a、123aを有している。前柱123a、123aは、正面パネル141における上下方向と直交する幅方向の両側に配置されている。また、幅方向は、かご側ドア125の開閉方向と平行である。前柱123a、123aには、固定ブラケット135A、135Bが固定されている。固定ブラケット135A、135Bには、異物検出装置131が取り付けられる。
 図4は、異物検出装置131及び固定ブラケット135A、135Bを示す斜視図、図5は、異物検出装置131及び固定ブラケット135A、135Bを拡大して示す平面図である。
 図4及び図5に示すように、第1固定ブラケット135Aは、2つの前柱123a、123aのうち乗りかご120の幅方向の一端部に配置された前柱123aに固定される。また、第2固定ブラケット135Bは、2つの前柱123a、123aのうち乗りかご120の幅方向の他端部に配置された前柱123aに固定される。なお、第1固定ブラケット135Aと第2固定ブラケット135Bは、それぞれ同一の構成を有しているため、ここでは第1固定ブラケット135Aについて説明する。
 第1固定ブラケット135Aは、固定面部151と、取付面部152と、接続面部153とを有している。固定面部151は、前柱123aに固定される。固定面部151の固定方法としては、溶接や固定ボルトによる締結固定等その他各種の固定方法を適用することができる。
 固定面部151は、前柱123aの長手方向、すなわち上下方向に沿って延在している。また、固定面部151における正面パネル141とは反対側の端部には、接続面部153が略垂直に連続して設けられている。接続面部153は、固定面部151の端部から建屋側に向けて突出している。また、接続面部153における固定面部151とは反対側の端部には、取付面部152が略垂直に連続して設けられている。
 取付面部152における建屋側と対向する一面152aは、かご側ドアシル126における建屋側と対向する端部と面一に配置される。取付面部152の一面152aには、異物検出装置131が取り付けられている。
 異物検出装置131は、光を照射する投光部132と、投光部132から照射された光を受光する受光部133とを有している。投光部132は、第1固定ブラケット135Aに取り付けられ、受光部133は、第2固定ブラケット135Bに取り付けられる。また、投光部132と受光部133は、かご側ドアシル126よりも建屋側に配置される。投光部132と受光部133は、かご側ドアシル126と建屋側ドアシル206の間に配置される。
 さらに、投光部132と受光部133の厚さは、かご側ドアシル126と建屋側ドアシル206の間隔t1の長さよりも短く設定される。これにより、投光部132や受光部133が建屋側ドアシル206に干渉することを防ぐことができる。
 投光部132及び受光部133は、上下方向に沿って延在する長尺状の部材である。投光部132及び受光部133における上下方向の長さは、かご側ドア125の上下方向の長さよりも長く、あるいは等しく設定されている。そして、投光部132及び受光部133は、かご側ドア125の上下方向の上端部から下端部にかけて延在している。
 投光部132は、複数の光源を有している。複数の光源は、投光部132の上下方向に沿って間隔を空けて配置されている。そして、投光部132は、乗りかご120に幅方向の反対側に配置された受光部133に向けて光L1を照射する。投光部132から照射された光L1は、乗りかご120の幅方向に沿って、かご側ドア125と建屋側ドア205の間を通過する。
 投光部132から照射される光L1は、例えば、赤外線である。
 受光部133は、複数の受光素子を有している。複数の受光素子は、受光部133の上下方向に沿って配置されている。受光部133は、投光部132から照射された光L1を受光する。
 投光部132と受光部133は、有線又は無線によりかご制御部130に接続されている。かご制御部130の制御のもと、投光部132は光L1の照射動作を行い、受光部133は光L1の受光動作を行う。また、投光部132から照射された光L1が異物により遮蔽された際に、受光部133は、かご制御部130に検出信号を出力する。
 かご側ドア125やかご室121を構成する各パネル141、142、143、144は、外力によりかご側ドアシル126やかご枠123から外れるおそれがある。そのため、投光部132と受光部133をかご枠123の前柱123a、123aに固定することで、異物検出装置131の検出動作が外力によって影響を受けることを防ぐことができる。
 また、かご側ドア125のような移動する部材に投光部132及び受光部133を設置した場合、かご制御部130と接続する配線を保護し、ガイドするガイドチェーンを設ける必要がある。これに対して、投光部132及び受光部133をかご枠123に固定ブラケット135A、135Bを介して取り付けている。これにより、ガイドチェーン等を設けることなく、投光部132及び受光部133とかご制御部130を接続する配線を配置することができる。
 異物検出装置131としては、上述した例に限定されるものではない。異物検出装置としては、例えば、投光部132と受光部133が一体に構成された投光受光ユニットと、投光部132から照射された光L1を受光部133に向けて反射する反射ユニットで構成してもよく、その他各種の構成が適用できるものである。
2.乗りかごの出発動作例
 次に、上述した構成を有する乗りかご120が任意の階に停止してから出発するまでの動作例について図6を参照して説明する。
 図6は、乗りかご120が停止してから出発までの動作を示すフローチャートである。
 図6に示すように、乗りかご120が任意の階に到着し、停止する(ステップS11)と、かご制御部130は、ドアユニット122を制御し、かご側ドア125及び建屋側ドア205を開く戸開動作を行う(ステップS12)。戸開動作が完了し(ステップS13)、所定の時間が経過、又は戸閉ボタンが押圧されると、かご制御部130は、ドアユニット122を制御し、かご側ドア125及び建屋側ドア205を閉じる戸閉動作を行う(ステップS14)。
 また、ステップS14の処理においてかご側ドア125及び建屋側ドア205の戸閉動作中、かご制御部130は、異物検出装置131を制御し、投光部132から光L1を照射させる。次に、かご制御部130は、異物検出装置131が異物を検出したか否かを判断する(ステップS15)。
 戸閉動作中に、人や荷物等がかご室121の開口部141aと出入り口201aの間を通過した場合、投光部132から照射された光L1が人や荷物等により遮蔽される。受光部133は、検出信号をかご制御部130に出力する。かご制御部130が受光部133から検出信号を受信すると、かご制御部130は、異物検出装置131が異物を検出したと判断する(ステップS15のYes判定)。そして、ステップS12の処理に戻り、かご制御部130は、ドアユニット122を制御し、再び戸開動作を実施する。
 これにより、かご側ドア125や建屋側ドア205の閉じ方向の先端部に設けられたセーフティーシューを押さえなくても、かご側ドア125及び建屋側ドア205が戸開動作を行う。その結果、閉じ動作中のかご側ドア125や建屋側ドア205に人や荷物が接触することを防止することができる。
 これに対して、ステップS15の処理において、異物検出装置131が異物を検出しなかった場合(ステップS15のNo判定)、かご制御部130は、ステップS16の処理を行う。そして、かご側ドア125及び建屋側ドア205の戸閉動作が完了する(ステップS16)。
 かご側ドア125の戸閉動作が完了すると、かご制御部130は、異物検出装置131を制御し、投光部132から光L1を照射させる。そして、かご制御部130は、異物検出装置131が異物を検出したか否かを判断する(ステップS17)。
 かご側ドア125や建屋側ドア205が外力によりかご側ドアシル126や建屋側ドアシル206から外れた場合、かご側ドア125や建屋側ドア205により、投光部132から照射された光L1が遮蔽される。そして、受光部133は、検出信号をかご制御部130に出力する。かご制御部130が受光部133から検出信号を受信すると、かご制御部130は、異物検出装置131が異物を検出したと判断する(ステップS17のYes判定)。
 異物を検出した場合、かご制御部130は、乗りかご120に設けたブザーを鳴らす(ステップS18)。そして、かご制御部130は、かご室121に設けたスピーカーや表示部を制御し、異物検出及び乗客に乗りかご120から降りるような案内等のアナウンスを行う(ステップS19)。
 次に、かご制御部130は、ドアユニット122を制御し、かご側ドア125及び建屋側ドア205の戸開動作を開始する(ステップS20)。そして、乗客や荷物等が乗りかご120から乗り場201に出ると、かご制御部130は、ドアユニット122を制御し、かご側ドア125及び建屋側ドア205の戸閉動作を開始する(ステップS21)。
 次に、かご側ドア125及び建屋側ドア205の戸閉動作が完了すると(ステップS22)、かご制御部130は、エレベーター1全体を制御する制御装置に異常信号を出力する。そして、制御装置は、エレベーター1の駆動を休止させる(ステップS23)。なお、かご制御部130が異常信号を出力するタイミングは、ステップS17の処理において異物を検出した際に行ってもよい。また、かご制御部130又は制御装置は、外部の監視センターにエレベーター1の異常を通知する。
 次に、作業員によってエレベーター1の点検を実施し(ステップS24)、異常が無いか判断する(ステップS25)。作業員により異常がないと判断した場合(ステップS25のYes判定)、エレベーター1の駆動を再開させ、制御装置は、巻上機100を駆動させて乗りかご120を出発させる(ステップS26)。
 なお、ステップS24及びステップS25に示す点検処理は、制御装置又はかご制御部130によってエレベーター1自体で自動的に行ってもよい。
 また、ステップS17の処理において、異物検出装置131が異物を検出しなかった場合(ステップS17のNo判定)、かご制御部130は、制御装置に出発可能信号を出力する。そして、制御装置は、巻上機100を駆動させて乗りかご120を出発させる(ステップS26)。これにより、乗りかご120が任意の階に停止してから出発するまでの動作が完了する。
 上述したように、ステップS14及びステップS15の処理の間では、かご制御部130は、異物検出装置131を用いて、開口部141aを通過する異物を検出するドア挟まれ検出処理(ステップS50)を行う。ステップS16及びステップS17の処理の間では、かご制御部130は、異物検出装置131を用いて、かご側ドアシル126よりも建屋側に突出する異物を検出するドア外れ及び異物検出処理(ステップS51)を行う。これにより、戸閉動作時におけるドア挟まれと、かご側ドア125がかご側ドアシル126から外れたことを検出することができる。
 また、かご側ドア125のドア外れを検出することで、乗りかご120が昇降移動する際に、かご側ドア125が乗り場側の機器と干渉し、機器の破損や、閉じ込め等が発生することを防止することができる。さらに、投光部132と受光部133を、正面パネル141よりも幅方向の外側に配置される前柱123a、123aに固定ブラケット135A、135Bを介して固定している。これにより、かご側ドア125や建屋側ドア205のドア外れだけでなく、正面パネル141がかご枠123から外れたことも検出することができる。
 なお、かご制御部130は、かご側ドア125が閉じた時のみに、異物検出装置131の投光部132から光L1を照射させて、ドア外れ及び異物検出処理のみを行うようにしてもよい。また、かご制御部130は、乗りかご120の昇降移動中に、異物検出装置131を用いて、ドア外れ及び異物検出処理を行ってもよい。乗りかご120の昇降移動中に、ドア外れ及び異物を検出した場合は、乗りかご120を最寄り階に停止させる。そして、ステップS18からステップS25に示す処理を行う。
 なお、本発明は上述しかつ図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、請求の範囲に記載した発明の要旨を逸脱しない範囲内で種々の変形実施が可能である。上述した実施の形態例では、異物検出装置131の投光部132と受光部133を前柱123aに配置する例を説明したが、これに限定されるものではない。例えば、ドアユニット122とかご側ドアシル126に投光部132及び受光部133を配置してもよい。すなわち、投光部132及び受光部133は、かご室121及びかご枠123における幅方向又は上下方向の外縁部に配置されればよい。
 また、上述した実施の形態例では、かご側ドア125の上下方向の上端部から下端部にかけて延在する投光部132及び受光部133を用いた例を説明したが、これに限定されるものではない。かご側ドア125がかご側ドアシル126から外れた状態を検出するためには、投光部132及び受光部133は、少なくともかご側ドア125の上下方向の下端部に配置されていればよい。
 さらに、上述した実施の形態例では、かご側ドア125及び建屋側ドア205として両開きのドアを適用した例を説明したが、これに限定されるものではなく、かご側ドア125及び建屋側ドア205としては片側開きのドアを適用してもよい。
 また、上述した構成を有する乗りかごは、昇降路内に機械室を有しない、いわゆる機械室レスエレベーターに適用してもよい。
 なお、本明細書において、「平行」及び「直交」等の単語を使用したが、これらは厳密な「平行」及び「直交」のみを意味するものではなく、「平行」及び「直交」を含み、さらにその機能を発揮し得る範囲にある、「略平行」や「略直交」の状態であってもよい。
  1…エレベーター、 100…巻上機、 110…昇降路、 120…乗りかご、 121…かご室、 122…ドアユニット、 123…かご枠、 123a…前柱、 125…かご側ドア、 126…かご側ドアシル、 130…制御部、 131…異物検出装置、 132…投光部、 133…受光部、 135A、135B…固定ブラケット、 141…正面パネル、 141a…開口部、 150…反らせ車、 151…固定面部、 152…取付面部、 152a…一面、 153…接続面部、 160…機械室、 170…ロープ、 201…乗り場、 201a…出入り口、 202…建屋側ドアユニット、 205…建屋側ドア、 206…建屋側ドアシル、 L1…光、 t1…間隔 

Claims (10)

  1.  開口部を有するかご室と、
     前記かご室を支持するかご枠と、
     前記かご室の前記開口部に開閉可能に設けられたかご側ドアと、
     前記かご側ドアを摺動可能に支持するかご側ドアシルと、
     前記かご室又は前記かご枠における前記開口部が形成された正面部の上下方向又は前記かご側ドアの開閉方向である幅方向の外縁部に配置され、異物を検出する異物検出装置と、を備え、
     前記異物検出装置は、前記かご側ドアシルよりも建屋側に配置される
     乗りかご。
  2.  前記異物検出装置は、前記かご室又は前記かご枠における幅方向の両端部に配置される
     請求項1に記載の乗りかご。
  3.  前記かご室は、前記開口部が形成され、前記かご側ドアが設けられた正面パネルを有し、
     前記かご枠は、前記正面パネルの幅方向の両端部に配置される前柱を有し、
     前記異物検出装置は、前記前柱に取り付けられる
     請求項2に記載の乗りかご。
  4.  前記異物検出装置は、前記前柱に固定ブラケットを介して固定される
     請求項3に記載の乗りかご。
  5.  前記固定ブラケットは、前記異物検出装置が取り付けられる取付面部を有し、
     前記取付面部は、前記かご側ドアシルにおける建屋側の端部と面一に配置される
     請求項4に記載の乗りかご。
  6.  前記異物検出装置は、
     光を照射する投光部と、
     前記投光部から照射された前記光を受光する受光部と、を有する
     請求項1に記載の乗りかご。
  7.  前記投光部と前記受光部の厚さは、建築構造物の出入り口に設けられた建屋側ドアを摺動可能に支持する建屋側ドアシルと、前記かご側ドアシルとの間隔の長さ以下に設定される
     請求項6に記載の乗りかご。
  8.  前記異物検出装置を制御するかご制御部を備え、
     前記かご制御部は、前記かご側ドアが閉じられた後に、前記異物検出装置を用いて、前記かご側ドアシルよりも建屋側に突出する異物の検出処理を行う
     請求項1に記載の乗りかご。
  9.  前記かご制御部は、前記かご側ドアを閉じる戸閉動作中に、前記異物検出装置を用いて前記開口部を通過する異物の検出処理を行う
     請求項2に記載の乗りかご。
  10.  昇降路内を昇降動作する乗りかごを備え、
     前記乗りかごは、
     開口部を有するかご室と、
     前記かご室を支持するかご枠と、
     前記かご室の前記開口部に開閉可能に設けられたかご側ドアと、
     前記かご側ドアを摺動可能に支持するかご側ドアシルと、
     前記かご室及び前記かご枠における上下方向又は前記かご側ドアの開閉方向である幅方向の外縁部に配置される異物検出装置と、を備え、
     前記異物検出装置は、前記かご側ドアシルよりも建屋側に配置される
     エレベーター。
PCT/JP2020/037982 2019-10-29 2020-10-07 乗りかご及びエレベーター WO2021085063A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-195842 2019-10-29
JP2019195842 2019-10-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021085063A1 true WO2021085063A1 (ja) 2021-05-06

Family

ID=75715134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/037982 WO2021085063A1 (ja) 2019-10-29 2020-10-07 乗りかご及びエレベーター

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2021085063A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250961A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータ出入口の安全装置
US20010045328A1 (en) * 1999-10-01 2001-11-29 Pustelniak Richard D. Method and system for detecting objects in a detection zone using modulated means
JP2012162342A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ安全装置、エレベータ及びエレベータの制御方法
JP2014055045A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Mitsubishi Electric Corp 出入り口装置およびエレベータ装置
JP2018193224A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 東芝エレベータ株式会社 乗りかご出入口のドア安全装置
JP2019001569A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 東芝エレベータ株式会社 エレベータのドア安全装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250961A (ja) * 1997-03-12 1998-09-22 Hitachi Building Syst Co Ltd エレベータ出入口の安全装置
US20010045328A1 (en) * 1999-10-01 2001-11-29 Pustelniak Richard D. Method and system for detecting objects in a detection zone using modulated means
JP2012162342A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ安全装置、エレベータ及びエレベータの制御方法
JP2014055045A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Mitsubishi Electric Corp 出入り口装置およびエレベータ装置
JP2018193224A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 東芝エレベータ株式会社 乗りかご出入口のドア安全装置
JP2019001569A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 東芝エレベータ株式会社 エレベータのドア安全装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100679443B1 (ko) 승강기 차량에서의 검사 개구
JP2009274805A (ja) エレベーターの異常検出装置
JP2007168962A (ja) エレベータ装置
JP5962473B2 (ja) エレベータ装置
JP2013056751A (ja) エレベータの乗客誘導装置
WO2021085063A1 (ja) 乗りかご及びエレベーター
JPWO2013186890A1 (ja) エレベータ装置
WO2007125595A1 (ja) エレベータ装置
JP4912722B2 (ja) エレベータの制御装置
KR20180112019A (ko) 엘리베이터 장치
JP2014012585A (ja) エレベータのかご上乗り込み位置検出装置
JP2009091079A (ja) エレベーターの乗場出入口用安全装置
JP4601935B2 (ja) エレベータのドア安全装置
JPH08301545A (ja) エレベータの地震時管制運転装置
JP4815277B2 (ja) 乗客コンベア
JP2000053343A (ja) エレベータ装置
CN114599598B (zh) 电梯装置以及电梯装置的门位置检测装置
JP7111670B2 (ja) エレベータ装置
JP2013193861A (ja) エレベータのドア安全装置
JP2007084294A (ja) エレベータのドアシステム
JP6340100B1 (ja) エレベータの乗場ドア装置
JP2021088437A (ja) エレベータの段差報知装置
WO2012035599A1 (ja) エレベータ装置
JP2021084799A (ja) 乗客コンベアのチェーン緩み検出装置
JP2010070340A (ja) エレベータ出入口装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20881616

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20881616

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP