WO2021054337A1 - 組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法、パターニングされた基板の製造方法及び化合物 - Google Patents

組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法、パターニングされた基板の製造方法及び化合物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021054337A1
WO2021054337A1 PCT/JP2020/034969 JP2020034969W WO2021054337A1 WO 2021054337 A1 WO2021054337 A1 WO 2021054337A1 JP 2020034969 W JP2020034969 W JP 2020034969W WO 2021054337 A1 WO2021054337 A1 WO 2021054337A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
carbon atoms
compound
group
formula
monovalent organic
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/034969
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直矢 野坂
翼 阿部
将人 土橋
和憲 高梨
Original Assignee
Jsr株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jsr株式会社 filed Critical Jsr株式会社
Priority to JP2021546921A priority Critical patent/JPWO2021054337A1/ja
Priority to CN202080061642.6A priority patent/CN114341743A/zh
Priority to KR1020227008400A priority patent/KR20220063170A/ko
Publication of WO2021054337A1 publication Critical patent/WO2021054337A1/ja
Priority to US17/689,193 priority patent/US20220197144A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/54Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings
    • C07C13/547Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered
    • C07C13/567Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with three condensed rings at least one ring not being six-membered, the other rings being at the most six-membered with a fluorene or hydrogenated fluorene ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • C07C13/62Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings
    • C07C13/66Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings with more than three condensed rings the condensed ring system contains only four rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/612Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety
    • C07C69/616Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to an acyclic carbon atom and having a six-membered aromatic ring in the acid moiety polycyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/50Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0752Silicon-containing compounds in non photosensitive layers or as additives, e.g. for dry lithography
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/094Multilayer resist systems, e.g. planarising layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/40Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings
    • C07C2603/42Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing four condensed rings containing only six-membered rings
    • C07C2603/50Pyrenes; Hydrogenated pyrenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/54Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing more than five condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/56Ring systems containing bridged rings
    • C07C2603/90Ring systems containing bridged rings containing more than four rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers

Definitions

  • the present invention relates to a composition, a resist underlayer film, a method for forming a resist underlayer film, a method for producing a patterned substrate, and a compound.
  • a multilayer resist process is used in which a resist film laminated on a substrate via a resist underlayer film such as an organic underlayer film or a silicon-containing film is exposed and developed to form a resist pattern. Has been done.
  • the resist underlayer film is etched using this resist pattern as a mask, and the substrate is further etched using the obtained resist underlayer film pattern as a mask to form a desired pattern on the substrate to obtain a patterned substrate.
  • the organic underlayer film as the resist underlayer film is required to have etching resistance and heat resistance.
  • the composition for forming the resist underlayer film is also required to be able to sufficiently embed these trenches, that is, to have excellent embedding property.
  • the present invention has been made based on the above circumstances, and an object of the present invention is to form a composition capable of forming a film having excellent etching resistance, heat resistance and embedding property, a resist underlayer film, and a resist underlayer film. It is an object of the present invention to provide a method, a method for producing a patterned substrate, and a compound.
  • the inventions made to solve the above problems include a compound having an aromatic hydrocarbon ring structure and a partial structure represented by the following formula (1) (hereinafter, also referred to as “[A1] compound”) and a solvent (hereinafter, referred to as “A1] compound”. , "[B] Solvent”), and the aromatic hydrocarbon ring structure has 25 or more carbon atoms.
  • X is a group represented by the following formula (i), (ii), (iii) or (iv). * Is an adjacent group constituting the aromatic hydrocarbon ring structure, respectively. It is a binding site with 2 carbon atoms.
  • R 1 is a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 2 is a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 3 is a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 4 is a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 5 is a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 6 is a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • Another invention made to solve the above problems is a resist underlayer film formed from the composition.
  • Yet another invention made to solve the above problems includes a step of directly or indirectly applying the resist underlayer film forming composition to the substrate, and the resist underlayer film forming composition is the composition. This is a method for forming a resist underlayer film.
  • Another invention made to solve the above problems is a step of directly or indirectly applying the resist underlayer film forming composition to the substrate and a step of directly or indirectly applying the resist underlayer film formed by the above coating step.
  • This is a method for producing a patterned substrate, which comprises a step of forming a resist pattern and a step of performing etching using the resist pattern as a mask, and the resist underlayer film forming composition is the composition.
  • Another invention made to solve the above problems has an aromatic hydrocarbon ring structure and a partial structure represented by the following formula (2). It is a compound having 25 or more carbon atoms in the aromatic hydrocarbon ring structure (hereinafter, also referred to as “[A2] compound”).
  • Y is a group represented by the following formula (v), (vi), (vii) or (viii). * Is an adjacent group constituting the aromatic hydrocarbon ring structure, respectively. It is a binding site with 2 carbon atoms.
  • R 7 and R 8 are independently hydrogen atoms or monovalent organic groups having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 9 and R 10 are independently hydrogen atoms or monovalent organic groups having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 11 is a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 12 is a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the composition of the present invention it is possible to form a film having excellent etching resistance, heat resistance and embedding property.
  • the resist underlayer film of the present invention is excellent in etching resistance, heat resistance and embedding property.
  • a resist underlayer film having excellent etching resistance, heat resistance and embedding property can be formed.
  • a resist underlayer film having excellent etching resistance, heat resistance and embedding property is formed, so that a well-patterned substrate can be obtained.
  • the compound of the present invention can be suitably used as a component of a composition for forming a resist underlayer film. Therefore, these can be suitably used for manufacturing semiconductor devices and the like, which are expected to be further miniaturized in the future.
  • composition of the present invention the resist underlayer film, the method for forming the resist underlayer film, the method for producing a patterned substrate, and the compound will be described in detail.
  • composition contains the [A1] compound and the [B] solvent.
  • the composition may contain an arbitrary component as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • the composition can form a film having excellent etching resistance, heat resistance and embedding property. Therefore, the composition can be used as a composition for forming a film. More specifically, the composition can be suitably used as a composition for forming a resist underlayer film in a multilayer resist process.
  • the compound [A1] has an aromatic hydrocarbon ring structure (hereinafter, also referred to as “aromatic hydrocarbon ring structure (I)”) and a partial structure represented by the following formula (1) described later (hereinafter, “partial structure (hereinafter,“ partial structure ”). II) ”).
  • the aromatic hydrocarbon ring structure (I) is an aromatic hydrocarbon ring structure having 25 or more carbon atoms.
  • the "carbon number of the aromatic hydrocarbon ring structure (I)” means the number of carbon atoms constituting the ring structure of the aromatic hydrocarbon ring structure (I).
  • the "carbon number of the aromatic hydrocarbon ring structure (I)” does not include the number of carbon atoms constituting the partial structure (II).
  • the lower limit of the number of carbon atoms in the aromatic hydrocarbon ring structure (I) is 25, preferably 35, and even more preferably 40.
  • the upper limit of the number of carbon atoms is not particularly limited, and is, for example, 100.
  • Examples of the aromatic hydrocarbon ring structure (I) include a structure including a condensed polycyclic structure, a structure including a ring assembly structure, and a structure in which these are combined.
  • the "condensed polycyclic structure” refers to a polycyclic structure having two or more aromatic hydrocarbon rings in which one aromatic hydrocarbon ring and another aromatic hydrocarbon ring are two carbon atoms. Means a ring structure that shares and is bonded.
  • the "ring assembly structure” is a polycyclic structure having two or more aromatic hydrocarbon rings, in which one aromatic hydrocarbon ring and another aromatic hydrocarbon ring share a carbon atom and are bonded to each other. It means a ring structure that is bonded via a single bond.
  • the fused polycyclic structure is not particularly limited as long as it has 25 or more carbon atoms. Examples thereof include an ovalene structure (32 carbon atoms) and a hexabenzocoronene structure (42 carbon atoms). As the condensed polycyclic structure, a hexabenzocoronene structure is preferable.
  • Condensed polycyclic structures generally consist of a linear fused ring system structure having a suffix -acene, a winged fused ring system structure having a suffix -aphenyl, and two fused polycyclic structures having a suffix -alene, depending on the ending of the name of the condensed polycyclic structure. It is classified into four types: a condensed ring system structure in which the same rings are lined up, and a condensed ring system structure in which benzene rings are concentrated around one ring having the ending -phenylene.
  • the condensed polycyclic structure a condensed ring system structure in which benzene rings are concentrated around one ring having a suffix -phenylene is preferable.
  • the condensed polycyclic structure is a condensed ring system structure in which benzene rings are concentrated around one ring having the ending -phenylene
  • the number of carbon atoms is the same as that of other condensed polycyclic structures.
  • the etching resistance of the film formed by the composition can be further improved.
  • the hexabenzocoronene structure described above is included in a condensed ring system structure in which benzene rings are concentrated around one ring having a suffix -phenylene.
  • the ring assembly structure is not particularly limited as long as it has 25 or more carbon atoms, and is, for example, a tetraphenylbenzene structure (30 carbon atoms), a pentaphenylbenzene structure (36 carbon atoms), or a hexaphenylbenzene structure (42 carbon atoms). ) Etc. can be mentioned. Hexaphenylbenzene structure is preferable as the ring assembly structure.
  • the structure in which the fused polycyclic structure and the ring assembly structure are combined is not particularly limited as long as it has 25 or more carbon atoms, and is, for example, a diphenylpyrene structure (28 carbon atoms) or a dinaphthylpyrene structure (36 carbon atoms). , Tetraphenylpyrene structure (40 carbon atoms) and the like.
  • the aromatic hydrocarbon ring structure (I) a structure including a condensed polycyclic structure is preferable. Since the aromatic hydrocarbon ring structure (I) has a structure including a condensed polycyclic structure, the etching resistance and heat resistance of the film formed by the composition can be further improved.
  • partial structure (II) is a partial structure represented by the following formula (1).
  • X is a group represented by the following formulas (i), (ii), (iii) or (iv) (hereinafter, also referred to as "group (X)").
  • group (X) is a binding site with two adjacent carbon atoms constituting the aromatic hydrocarbon ring structure (aromatic hydrocarbon ring structure (I)).
  • the partial structure (II) is bonded to the aromatic hydrocarbon ring structure (I). More specifically, the partial structure (II) is bonded to two adjacent carbon atoms constituting the aromatic hydrocarbon ring structure (I).
  • the lower limit of the number of partial structures (II) in the [A1] compound is 1 and preferably 2.
  • the upper limit of the number of the partial structures (II) is not particularly limited, and is preferably 10 and more preferably 6.
  • X in the above formula (1) is the same or different from each other.
  • the group (X) is a group represented by the following formulas (i), (ii), (iii) or (iv) (hereinafter, also referred to as "groups (Xi) to (X-iv)"). ..
  • R 1 is a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 2 is a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 3 is a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 4 is a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 5 is a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 6 is a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the "organic group” means a group containing at least one carbon atom.
  • the monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms represented by R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 is a monovalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, which is carbonized.
  • a group having a divalent heteroatom-containing group between carbons of the hydrogen group hereinafter, also referred to as "group ( ⁇ )"
  • group ( ⁇ ) A group having a divalent heteroatom-containing group between carbons of the hydrogen group
  • group ( ⁇ ) A group having a divalent heteroatom-containing group between carbons of the hydrogen group
  • group ( ⁇ ) a group having a divalent heteroatom-containing group between carbons of the hydrogen group
  • group ( ⁇ ) a group having a divalent heteroatom-containing group between carbons of the hydrogen group
  • group ( ⁇ ) a group having a divalent heteroatom-containing group between carbons of the hydrogen group
  • group ( ⁇ ) a group having a divalent heteroatom-containing group between carbons of the hydrogen group
  • group ( ⁇ )
  • the "hydrocarbon group” includes a chain hydrocarbon group, an alicyclic hydrocarbon group and an aromatic hydrocarbon group. This "hydrocarbon group” includes a saturated hydrocarbon group and an unsaturated hydrocarbon group.
  • the "chain hydrocarbon group” means a hydrocarbon group composed only of a chain structure without containing a ring structure, and includes both a linear hydrocarbon group and a branched chain hydrocarbon group.
  • the "alicyclic hydrocarbon group” means a hydrocarbon group containing only an alicyclic structure as a ring structure and not an aromatic ring structure, and means a monocyclic alicyclic hydrocarbon group and a polycyclic alicyclic.
  • the "aromatic hydrocarbon group” means a hydrocarbon group containing an aromatic ring structure as a ring structure (however, it does not have to be composed of only an aromatic ring structure, and a part thereof has an alicyclic structure or a chain shape. May include structure).
  • Examples of the monovalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include a monovalent chain hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a monovalent alicyclic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms, and 6 carbon atoms. Examples thereof include a monovalent aromatic hydrocarbon group of about 20 and a group combining these groups.
  • Examples of the monovalent chain hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an i-propyl group, an n-butyl group, a sec-butyl group and a tert-butyl group.
  • Examples thereof include an alkenyl group such as an alkyl group, an ethenyl group, a propenyl group and a butenyl group, and an alkynyl group such as an ethynyl group, a propynyl group and a butynyl group.
  • Examples of the monovalent alicyclic hydrocarbon group having 3 to 20 carbon atoms include a cycloalkyl group such as a cyclopentyl group and a cyclohexyl group, a cycloalkenyl group such as a cyclopropenyl group, a cyclopentenyl group and a cyclohexenyl group, and a norbornyl group.
  • Examples thereof include a bridging ring saturated hydrocarbon group such as an adamantyl group and a tricyclodecyl group, and a bridging ring unsaturated hydrocarbon group such as a norbornenyl group and a tricyclodecenyl group.
  • Examples of the monovalent aromatic hydrocarbon group having 6 to 20 carbon atoms include a phenyl group, a tolyl group, a naphthyl group, an anthracenyl group, a pyrenyl group and the like.
  • hetero atom constituting the divalent or monovalent hetero atom-containing group
  • examples of the hetero atom constituting the divalent or monovalent hetero atom-containing group include an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, a phosphorus atom, a silicon atom, a halogen atom and the like.
  • examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • divalent heteroatom-containing group examples include -CO-, -CS-, -NH-, -O-, -S-, and a group combining these.
  • Examples of the monovalent heteroatom-containing group include a hydroxy group, a sulfanyl group, a cyano group, a nitro group, a halogen atom and the like.
  • the monovalent organic groups having 1 to 20 carbon atoms represented by R 1 , R 2 , R 3 , R 4 , R 5 and R 6 have the property of being desorbed from the [A1] compound by heating and [A1]. It is preferably a group having a property of increasing the solubility of the compound in the [B] solvent (hereinafter, also referred to as “group (x)”). Since the group (x) has a property of desorbing from the [A1] compound, the content of carbon atoms in the film formed by the composition is increased, and as a result, the etching resistance can be further improved.
  • the group (x) has a property of increasing the solubility of the [A1] compound in the [B] solvent, the coatability of the composition can be improved.
  • the heating conditions for desorbing the group (x) from the [A1] compound include the same conditions as the heating conditions in the heating step provided in the method for forming the resist underlayer film described later.
  • group (x) examples include groups represented by the following formulas (x-1) to (x-12) (hereinafter, also referred to as “groups (x-1) to (x-12)”). ..
  • ** is a binding site with a carbon atom or a nitrogen atom in the above formulas (i), (ii), (iii) or (iv).
  • a group (x) As the group (x), a group (x-1), a group (x-3) group (x-8) or a group (x-9) is preferable.
  • group (X) a group (X-i) or a group (X-ii) is preferable.
  • Examples of the [A1] compound include compounds represented by the following formulas (A1-1) to (A1-8) (hereinafter, also referred to as “compounds (A1-1) to (A1-8)").
  • compound (A1] As the compound, compound (A1-1), compound (A1-2), compound (A1-3) or compound (A1-5) is preferable, and compound (A1-1) and compound (A1-2) Alternatively, compound (A1-3) is more preferable.
  • the [A1] compound may have a substituent other than the above-mentioned aromatic hydrocarbon ring structure (I) and partial structure (II), or may not have the above-mentioned substituent.
  • the [A1] compound preferably does not have the above-mentioned substituent.
  • the content ratio of carbon atoms of the [A1] compound is higher than that when it has a substituent, so that the etching resistance of the film formed by the composition is further improved. Can be done.
  • Examples of the substituent include a halogen atom, a hydroxy group, a nitro group, and a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • Examples of the monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms as the substituent include the monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms represented by R 1 to R 6 of the above formulas (i) to (iv). Examples thereof include groups similar to the groups exemplified as.
  • the place where the substituent is bonded is not particularly limited, and the compound may be bonded to the aromatic hydrocarbon ring structure (I) or to the partial structure (II). It may be combined.
  • the lower limit of the molecular weight of the [A1] compound 600 is preferable, 700 is more preferable, 800 is further preferable, and 900 is particularly preferable.
  • the upper limit of the molecular weight 5,000 is preferable, 4,000 is more preferable, 3,500 is further preferable, and 3,000 is particularly preferable.
  • the lower limit of the content ratio of the compound [A] in the composition is preferably 60% by mass, more preferably 70% by mass, and further 80% by mass, based on all the components other than the solvent [B] in the composition. It is preferable, and 90% by mass is particularly preferable.
  • the upper limit of the content ratio is, for example, 100% by mass.
  • reaction 1 the compound represented by the above formula (a-3), which is an intermediate, is synthesized by reacting bis (2-fluorenyl) acetylene with each other.
  • the compound represented by the above formula (a-4) is synthesized by subjecting the compound represented by the above formula (a-3) synthesized in the reaction 1 to a cyclization reaction in the presence of a catalyst or the like. ..
  • the compound represented by the above formula (a-4) synthesized in the reaction 2 is reacted with the above formula (A) by reacting the compound represented by the above formula (a-4) with -t-butyl acrylate as the compound giving the above group (x).
  • A-3 Synthesize the compound represented by.
  • the compound represented by the above formula (A-3) is an example of the above compound (A1-2).
  • the compound represented by the above formula (a-3) synthesized in the reaction 1 is reacted with propargyl bromide as a compound giving the above group (x) to form the above formula (A-5).
  • the compound represented by the above formula (A-5) is an example of the above compound (A1-5).
  • the solvent [B] is not particularly limited as long as it can dissolve or disperse the compound [A1] and any component contained if necessary.
  • Examples of the [B] solvent include hydrocarbon solvents, ester solvents, alcohol solvents, ketone solvents, ether solvents, nitrogen-containing solvents and the like.
  • the solvent may be used alone or in combination of two or more.
  • hydrocarbon solvent examples include aliphatic hydrocarbon solvents such as n-pentane, n-hexane and cyclohexane, and aromatic hydrocarbon solvents such as benzene, toluene and xylene.
  • ester solvent examples include carbonate solvents such as diethyl carbonate, acetate monoester solvents such as methyl acetate and ethyl acetate, lactone solvents such as ⁇ -butyrolactone, diethylene glycol monomethyl ether acetate, and propylene glycol monomethyl ether acetate.
  • carbonate solvents such as diethyl carbonate
  • acetate monoester solvents such as methyl acetate and ethyl acetate
  • lactone solvents such as ⁇ -butyrolactone
  • diethylene glycol monomethyl ether acetate examples of the ester solvent
  • propylene glycol monomethyl ether acetate examples include a valent alcohol partial ether carboxylate solvent and a lactic acid ester solvent such as methyl lactate and ethyl lactate.
  • the alcohol solvent examples include monoalcohol solvents such as methanol, ethanol and n-propanol, and polyhydric alcohol solvents such as ethylene glycol and 1,2-propylene glycol.
  • ketone solvent examples include a chain ketone solvent such as methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone, and a cyclic ketone solvent such as cyclohexanone.
  • ether solvent examples include a chain ether solvent such as n-butyl ether, a polyhydric alcohol ether solvent such as a cyclic ether solvent such as tetrahydrofuran, and a polyhydric alcohol partial ether solvent such as diethylene glycol monomethyl ether. ..
  • nitrogen-containing solvent examples include a chain nitrogen-containing solvent such as N, N-dimethylacetamide, a cyclic nitrogen-containing solvent such as N-methylpyrrolidone, and the like.
  • an ester solvent or a ketone solvent is preferable, a polyhydric alcohol partial ether carboxylate solvent or a cyclic ketone solvent is more preferable, and propylene glycol acetate monomethyl ether or cyclohexanone is further preferable.
  • the lower limit of the content ratio of the solvent [B] in the composition is preferably 50% by mass, more preferably 60% by mass, and even more preferably 70% by mass.
  • the upper limit of the content ratio is preferably 99.9% by mass, more preferably 99% by mass, and even more preferably 95% by mass.
  • the composition may contain an arbitrary component as long as the effect of the present invention is not impaired.
  • the optional component include an acid generator, a cross-linking agent, a surfactant and the like.
  • the optional component may be used alone or in combination of two or more.
  • the content ratio of the arbitrary component in the composition can be appropriately determined according to the type of the arbitrary component and the like.
  • composition [Method for preparing composition]
  • the compound [A1], the solvent [B], and if necessary, an arbitrary component are mixed at a predetermined ratio, and the obtained mixture is preferably filtered through a membrane filter or the like having a pore size of 0.1 ⁇ m or less.
  • a membrane filter or the like having a pore size of 0.1 ⁇ m or less.
  • the resist underlayer film is formed from the above-mentioned composition.
  • the resist underlayer film is excellent in etching resistance, heat resistance and embedding property.
  • the method for forming the resist underlayer film includes a step of directly or indirectly applying the resist underlayer film forming composition to the substrate (hereinafter, also referred to as “coating step”).
  • the resist underlayer film since the above-mentioned composition is used as the resist underlayer film forming composition in the coating step, it is possible to form a resist underlayer film having excellent etching resistance, heat resistance and embedding. it can.
  • the method for forming the resist underlayer film further includes a step of heating the coating film formed by the above coating step (hereinafter, also referred to as “heating step”).
  • the composition for forming a resist underlayer film is directly or indirectly applied to the substrate.
  • the above-mentioned composition is used as the composition for forming the resist underlayer film.
  • the coating method of the resist underlayer film forming composition is not particularly limited, and can be carried out by an appropriate method such as rotary coating, casting coating, or roll coating. As a result, a coating film is formed, and [B] the solvent volatilizes to form a resist underlayer film.
  • the substrate examples include a silicon substrate, an aluminum substrate, a nickel substrate, a chromium substrate, a molybdenum substrate, a tungsten substrate, a copper substrate, a tantalum substrate, a metal or semi-metal substrate such as a titanium substrate, and among these, a silicon substrate is preferable. ..
  • the substrate may be a substrate on which a silicon nitride film, an alumina film, a silicon dioxide film, a tantalum nitride film, a titanium nitride film, or the like is formed.
  • Examples of the case where the resist underlayer film forming composition is indirectly applied to the substrate include the case where the resist underlayer film forming composition is applied onto the silicon-containing film described later formed on the substrate.
  • the coating film formed by the above coating step is heated.
  • the formation of the resist underlayer film is promoted by heating the coating film. More specifically, heating of the coating film promotes desorption of the group (x) from the above-mentioned [A1] compound, volatilization of the [B] solvent, and the like.
  • the heating of the coating film may be performed in an air atmosphere or a nitrogen atmosphere.
  • the lower limit of the heating temperature is preferably 150 ° C., more preferably 200 ° C.
  • the upper limit of the heating temperature is preferably 600 ° C., more preferably 500 ° C.
  • the lower limit of the heating time is preferably 15 seconds, more preferably 30 seconds.
  • the upper limit of the time is preferably 1,200 seconds, more preferably 600 seconds.
  • the lower limit of the average thickness of the resist underlayer film to be formed is preferably 30 nm, more preferably 50 nm, and even more preferably 100 nm.
  • the upper limit of the average thickness is preferably 3,000 nm, more preferably 2,000 nm, and even more preferably 500 nm.
  • the average thickness of the resist underlayer film is a value measured using a spectroscopic ellipsometer (“M2000D” manufactured by JA WOOLLAM).
  • the method for producing the patterned substrate is a step of directly or indirectly coating the substrate with a resist underlayer film forming composition (hereinafter, also referred to as “coating step”) and a resist formed by the above coating step.
  • a step of directly or indirectly forming a resist pattern on the underlayer film hereinafter, also referred to as “resist pattern forming step”
  • etching step a step of performing etching using the resist pattern as a mask.
  • a resist underlayer film having excellent etching resistance, heat resistance and embedding can be obtained. Since it can be formed, a patterned substrate having a good pattern shape can be manufactured.
  • the patterned substrate manufacturing method may further include a step of heating the coating film formed by the coating step (hereinafter, also referred to as "heating step"), if necessary.
  • the method for producing the patterned substrate is a step of directly or indirectly forming a silicon-containing film on the resist underlayer film formed by the coating step or the heating step (hereinafter, "silicon-containing film forming"), if necessary. It may also be provided with a “process").
  • the composition for forming a resist underlayer film is directly or indirectly applied to the substrate.
  • This step is the same as the coating step in the method for forming the resist underlayer film described above.
  • Heating process In this step, the coating film formed by the above coating step is heated. This step is the same as the heating step in the method for forming the resist underlayer film described above.
  • a silicon-containing film is directly or indirectly formed on the resist underlayer film formed by the coating step or the heating step.
  • Examples of the case where a silicon-containing film is indirectly formed on the resist underlayer film include a case where a surface modification film of the resist underlayer film is formed on the resist underlayer film.
  • the surface-modified film of the resist underlayer film is, for example, a film having a contact angle with water different from that of the resist underlayer film.
  • the silicon-containing film can be formed by coating a composition for forming a silicon-containing film, a chemical vapor deposition (CVD) method, an atomic layer deposition (ALD), or the like.
  • CVD chemical vapor deposition
  • ALD atomic layer deposition
  • a method of forming the silicon-containing film by coating the silicon-containing film-forming composition for example, a coating film formed by directly or indirectly applying the silicon-containing film-forming composition to the resist underlayer film is used. , And / or a method of curing by heating and the like.
  • a commercially available product of the silicon-containing film-forming composition for example, "NFC SOG01", “NFC SOG04", “NFC SOG080" (above, JSR Corporation) and the like can be used.
  • a silicon oxide film, a silicon nitride film, a silicon nitride film, an amorphous silicon film, or the like can be formed by a chemical vapor deposition (CVD) method or an atomic layer deposition (ALD).
  • CVD chemical vapor deposition
  • ALD atomic layer deposition
  • Examples of the radiation used for the above exposure include electromagnetic waves such as visible light, ultraviolet rays, far ultraviolet rays, X-rays and ⁇ -rays, and particle beams such as electron beams, molecular beams and ion beams.
  • the lower limit of the temperature when heating the coating film 90 ° C. is preferable, 150 ° C. is more preferable, and 200 ° C. is further preferable.
  • the upper limit of the temperature is preferably 550 ° C, more preferably 450 ° C, and even more preferably 300 ° C.
  • the lower limit of the average thickness of the silicon-containing film 1 nm is preferable, 10 nm is more preferable, and 20 nm is further preferable.
  • the upper limit is preferably 20,000 nm, more preferably 1,000 nm, and even more preferably 100 nm.
  • the average thickness of the silicon-containing film is a value measured using the above spectroscopic ellipsometer, similarly to the average thickness of the resist underlayer film.
  • resist pattern forming process In this step, a resist pattern is formed directly or indirectly on the resist underlayer film.
  • the method for performing this step include a method using a resist composition, a method using a nanoimprint method, and a method using a self-assembling composition.
  • Examples of the case where the resist pattern is indirectly formed on the resist underlayer film include the case where the resist pattern is formed on the silicon-containing film.
  • the method using the resist composition is to volatilize the solvent in the coating film by applying the resist composition so that the resist film to be formed has a predetermined thickness and then prebaking the resist composition. To form a resist film.
  • the resist composition examples include a positive-type or negative-type chemically amplified resist composition containing a radiation-sensitive acid generator, a positive-type resist composition containing an alkali-soluble resin and a quinonediazide-based photosensitive agent, and an alkali-soluble.
  • examples thereof include a negative resist composition containing a resin and a cross-linking agent.
  • the lower limit of the content ratio of all the components other than the solvent in the resist composition is preferably 0.3% by mass, more preferably 1% by mass.
  • the upper limit of the content ratio is preferably 50% by mass, more preferably 30% by mass.
  • the resist composition is generally filtered through, for example, a filter having a pore size of 0.2 ⁇ m or less to be used for forming a resist film. In this step, a commercially available resist composition can be used as it is.
  • Examples of the coating method of the resist composition include a rotary coating method and the like.
  • the temperature and time of the prebake can be appropriately adjusted according to the type of resist composition used and the like.
  • As the lower limit of the temperature 30 ° C. is preferable, and 50 ° C. is more preferable.
  • the upper limit of the temperature is preferably 200 ° C., more preferably 150 ° C.
  • As the lower limit of the time 10 seconds is preferable, and 30 seconds is more preferable.
  • the upper limit of the time is preferably 600 seconds, more preferably 300 seconds.
  • the resist film formed above is exposed by selective irradiation.
  • the radiation used for the exposure can be appropriately selected depending on the type of the radiation-sensitive acid generator used in the resist composition, for example, visible light, ultraviolet rays, far ultraviolet rays, X-rays, ⁇ -rays and the like. Examples include electromagnetic waves, electron beams, molecular beams, particle beams such as ion beams, and the like.
  • KrF excimer laser light (wavelength 248 nm), ArF excimer laser light (wavelength 193 nm), F 2 excimer laser light (wavelength 157 nm), Kr 2 excimer laser light (wavelength 147 nm), ArKr excimer Laser light (wavelength 134 nm) or extreme ultraviolet light (wavelength 13.5 nm, etc., hereinafter also referred to as “EUV”) is more preferable, and KrF excimer laser light, ArF excimer laser light, or EUV is even more preferable.
  • EUV extreme ultraviolet light
  • post-baking can be performed to improve the resolution, pattern profile, developability, etc.
  • the temperature and time of this post-bake can be appropriately determined depending on the type of resist composition used and the like.
  • As the lower limit of the temperature 50 ° C. is preferable, and 70 ° C. is more preferable.
  • the upper limit of the temperature is preferably 200 ° C., more preferably 150 ° C.
  • As the lower limit of the post-baking time 10 seconds is preferable, and 30 seconds is more preferable.
  • the upper limit of the time is preferably 600 seconds, more preferably 300 seconds.
  • the exposed resist film is developed with a developing solution to form a resist pattern.
  • This development may be alkaline development or organic solvent development.
  • the developing solution is, for example, sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium carbonate, sodium silicate, sodium metasilicate, ammonia, ethylamine, n-propylamine, diethylamine, di-n-propylamine, triethylamine, methyl.
  • TMAH tetramethylammonium hydroxide
  • pyrrole piperidine
  • choline 1,8-diazabicyclo [5.4.0] -7-undecene
  • 1,5 -A basic aqueous solution such as diazabicyclo [4.3.0] -5-nonen
  • An appropriate amount of a water-soluble organic solvent such as alcohols such as methanol and ethanol, a surfactant, and the like can be added to these basic aqueous solutions.
  • examples of the developing solution include various organic solvents exemplified as the [B] solvent of the above-mentioned composition.
  • a predetermined resist pattern is formed by washing and drying after development with the above developer.
  • etching is performed using the resist pattern as a mask.
  • the number of times of etching may be one or a plurality of times, that is, the pattern obtained by etching may be used as a mask for sequential etching. From the viewpoint of obtaining a pattern having a better shape, a plurality of times is preferable.
  • etching is performed a plurality of times, for example, the silicon-containing film, the resist underlayer film, and the substrate are sequentially etched in this order.
  • the etching method include dry etching and wet etching. From the viewpoint of improving the shape of the pattern on the substrate, dry etching is preferable. For this dry etching, for example, gas plasma such as oxygen plasma is used.
  • the dry etching can be performed using, for example, a known dry etching apparatus.
  • the etching gas used for dry etching can be appropriately selected depending on the mask pattern, the elemental composition of the film to be etched, and the like, for example, CHF 3 , CF 4 , C 2 F 6 , C 3 F 8 , SF 6, and the like.
  • Fluorine gas chlorine gas such as Cl 2 , BCl 3 , oxygen gas such as O 2 , O 3 , H 2 O, H 2 , NH 3 , CO, CO 2 , CH 4 , C 2 H 2 , C 2 H 4 , C 2 H 6 , C 3 H 4 , C 3 H 6 , C 3 H 8 , HF, HI, HBr, HCl, NO, NH 3 , BCl 3, etc.
  • Reducing gases, He, N 2 examples thereof include an inert gas such as Ar. These gases can also be mixed and used.
  • a fluorine-based gas is usually used.
  • the compound [A2] has an aromatic hydrocarbon ring structure (hereinafter, also referred to as “aromatic hydrocarbon ring structure (I')”) and a partial structure represented by the following formula (2) described later (hereinafter, “partial structure”). (II') ”), and the aromatic hydrocarbon ring structure has 25 or more carbon atoms.
  • the [A2] compound can be suitably used as a component of the above-mentioned composition.
  • the [A2] compound can also be used as an intermediate in synthesizing the above-mentioned [A1] compound.
  • the aromatic hydrocarbon ring structure (I') is an aromatic hydrocarbon ring structure having 25 or more carbon atoms.
  • the aromatic hydrocarbon ring structure (I') is the same as the aromatic hydrocarbon ring structure (I) in the above-mentioned [A1] compound.
  • partial structure (II') is a partial structure represented by the following formula (2).
  • Y is a group represented by the following formula (v), (vi), (vii) or (viii) (hereinafter, also referred to as "group (Y)").
  • Each * is a binding site with two adjacent carbon atoms constituting the aromatic hydrocarbon ring structure (aromatic hydrocarbon ring structure (I')).
  • the partial structure (II') is bonded to the aromatic hydrocarbon ring structure (I'). More specifically, the partial structure (II') is bonded to two adjacent carbon atoms constituting the aromatic hydrocarbon ring structure (I').
  • the lower limit of the number of partial structures (II') in the [A2] compound is 1 and preferably 2.
  • the upper limit of the number of the partial structures (II') is not particularly limited, and is preferably 10 and more preferably 6.
  • Y in the above formula (2) is the same or different from each other.
  • the group (Y) is a group represented by the following formula (v), (vi), (vii) or (viii) (hereinafter, also referred to as "group (Yv) to (Y-viii)"). ..
  • R 7 and R 8 are independently hydrogen atoms or monovalent organic groups having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 9 and R 10 are independently hydrogen atoms or monovalent organic groups having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 11 is a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • R 12 is a hydrogen atom or a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms.
  • Examples of monovalent organic groups having 1 to 20 carbon atoms represented by R 7 , R 8 , R 9 , R 10 , R 11 and R 12 include R 1 to R of the above formulas (i) to (iv). Examples of the group similar to the group exemplified as the monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms represented by 6 can be mentioned.
  • group (Y) when all of R 7 to R 12 in each of the above formulas (v) to (viii) are hydrogen atoms (hereinafter, also referred to as “group (Y-1)”), or the above.
  • group (Y-2) When at least one of R 7 to R 12 in each of the formulas (v) to (viii) is a monovalent organic group having 1 to 20 carbon atoms (hereinafter, also referred to as “group (Y-2)"). preferable.
  • this [A2] compound has a group (Y-1)
  • this [A2] compound is useful as an intermediate of the above-mentioned [A1] compound.
  • this [A2] compound has a group (Y-2)
  • this [A2] compound can be suitably used as a component of the above-mentioned composition in the same manner as the above-mentioned [A1] compound.
  • the group (Y) is preferable.
  • Examples of the [A2] compound include compounds represented by the following formulas (A2-1) to (A2-8) (hereinafter, also referred to as “compounds (A2-1) to (A2-8)").
  • compound (A2-1), compound (A2-2), compound (A2-3) or compound (A2-5) is preferable, and compound (A2-1) and compound (A2-2) Alternatively, compound (A2-3) is more preferable.
  • the [A2] compound may have a substituent other than the above-mentioned aromatic hydrocarbon ring structure (I') and partial structure (II'), or may not have the above-mentioned substituent.
  • the [A2] compound preferably does not have the above-mentioned substituent.
  • Examples of the above-mentioned substituent include groups similar to the groups exemplified as the substituents that the above-mentioned [A1] compound may have.
  • the place where the substituent is bonded is not particularly limited, and the compound may be bonded to the aromatic hydrocarbon ring structure (I') or the partial structure (II'). ) May be combined.
  • the lower limit of the molecular weight of the [A2] compound 600 is preferable, 700 is more preferable, 800 is further preferable, and 900 is particularly preferable.
  • the upper limit of the molecular weight 5,000 is preferable, 4,000 is more preferable, 3,500 is further preferable, and 3,000 is particularly preferable.
  • the [A2] compound can be synthesized, for example, in the same manner as the synthesis scheme exemplified in the above-mentioned method for synthesizing the [A1] compound.
  • the compound represented by the formula (a-3) in the above synthesis scheme is an example of the above compound (A2-5), and the compound represented by the formula (a-4) is an example of the above compound (A2-2). This is an example.
  • the obtained precipitate was collected with a filter paper, washed with a large amount of methanol and tetrahydrofuran (hereinafter, also referred to as "THF"), and dried to obtain compound (a-2).
  • THF methanol and tetrahydrofuran
  • the molecular weight of compound (a-2) was 787.
  • composition (J-1) 10 parts by mass of (A-1) as the [A] compound was dissolved in 90 parts by mass of (B-1) as the [B] solvent. The obtained solution was filtered through a membrane filter having a pore size of 0.1 ⁇ m to prepare a composition (J-1).
  • Example 1-1 Preparation of compositions (J-2) to (J-12) and (CJ-1)
  • the compositions (J-2) to (J-12) and (CJ-1) were prepared in the same manner as in Example 1 except that each component of the type and content shown in Table 1 below was used.
  • Examples 2-1 to 2-12 and Comparative Example 2-1 The above-prepared composition was coated on a silicon wafer (substrate) by a rotary coating method using a spin coater (“LITHHIUS Pro Z” of Tokyo Electron Limited). Then, in an air atmosphere, the substrate was heated at 400 ° C. for 60 seconds and then cooled at 23 ° C. for 600 seconds to obtain a film-coated substrate on which a film having an average thickness of 200 nm was formed.
  • a spin coater (“LITHHIUS Pro Z” of Tokyo Electron Limited
  • composition prepared in the above ⁇ preparation of composition> and the substrate with a film obtained in the above ⁇ formation of a film> were evaluated for etching resistance, heat resistance and embedding property by the following methods.
  • the evaluation results are shown in Table 2 below.
  • the etching resistance is "A” (extremely good) when the above ratio is less than 0.90, “B” (good) when the ratio is 0.90 or more and less than 1.00, and “B” (good) when the ratio is 1.00 or more. It was evaluated as “C” (defective). In addition, "*" in Table 2 below indicates that it is an evaluation standard of etching resistance.
  • the substrate with a film was further heated at 450 ° C. for 600 seconds in a nitrogen atmosphere, and then cooled at 23 ° C. for 60 seconds.
  • the average thickness of the film before and after this treatment was measured. Assuming that the average thickness of the film before the treatment is X 0 and the average thickness of the film after the treatment is X, the absolute value of the numerical value obtained by (XX 0 ) ⁇ 100 / X 0 is calculated, and the film thickness change rate (%). ).
  • the heat resistance is "A” (extremely good) when the film thickness change rate is less than 2%, "B” (good) when the film thickness change rate is 2% or more and less than 5%, and "C” when the film thickness change rate is 5% or more. It was evaluated as (defective).
  • the composition was coated on a substrate on which a line-and-space pattern having a depth of 100 nm and a width of 100 nm was formed by a rotary coating method using the spin coater.
  • the rotation conditions of the spin coater were the same as those for obtaining a film-attached substrate on which a film having an average thickness of 200 nm was formed.
  • the mixture was heated at 400 ° C. for 60 seconds and then cooled at 23 ° C. for 60 seconds.
  • the cross-sectional shape of the substrate was observed with a scanning electron microscope (“S-4800” of Hitachi High-Technologies Corporation) to evaluate the implantability.
  • the embedding property was evaluated as "A" (good) when the film was embedded to the bottom of the space pattern of the substrate, and "B" (bad) when the film was not embedded to the bottom of the space pattern. ..
  • the film formed from the composition of Example was superior in etching resistance and heat resistance as compared with the film formed from the composition of Comparative Example.
  • the composition of the example had the same embedding property as the composition of the comparative example.
  • the composition of the present invention it is possible to form a film having excellent etching resistance, heat resistance and embedding property.
  • the resist underlayer film of the present invention is excellent in etching resistance, heat resistance and embedding property.
  • a resist underlayer film having excellent etching resistance, heat resistance and embedding property can be formed.
  • a resist underlayer film having excellent etching resistance, heat resistance and embedding property is formed, so that a well-patterned substrate can be obtained.
  • the compound of the present invention can be suitably used as a component of a composition for forming a resist underlayer film. Therefore, these can be suitably used for manufacturing semiconductor devices and the like, which are expected to be further miniaturized in the future.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れる膜を形成することができる組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法、パターニングされた基板の製造方法及び化合物を提供することを目的とする。本発明は、芳香族炭化水素環構造及び下記式(1)で表される部分構造を有する化合物と、溶媒とを含有し、上記芳香族炭化水素環構造の炭素数が25以上である組成物である。

Description

組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法、パターニングされた基板の製造方法及び化合物
 本発明は、組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法、パターニングされた基板の製造方法及び化合物に関する。
 半導体デバイスの製造にあっては、例えば、基板上に有機下層膜、ケイ素含有膜などのレジスト下層膜を介して積層されたレジスト膜を露光及び現像してレジストパターンを形成する多層レジストプロセスが用いられている。このプロセスでは、このレジストパターンをマスクとしてレジスト下層膜をエッチングし、得られたレジスト下層膜パターンをマスクとしてさらに基板をエッチングすることで、基板に所望のパターンを形成し、パターニングされた基板を得ることができる(特開2004-177668号公報参照)。
 このようなレジスト下層膜形成用組成物に用いられる材料について、種々の検討が行われている(国際公開第2011/108365号参照)。
特開2004-177668号公報 国際公開第2011/108365号
 多層レジストプロセスにおいて、レジスト下層膜としての有機下層膜にはエッチング耐性及び耐熱性が要求される。
 また、最近では、複数種のトレンチ、特に互いに異なるアスペクト比を有するトレンチを有する基板にパターンを形成する場合が増えてきている。この場合、レジスト下層膜を形成するための組成物には、これらのトレンチを十分に埋め込むことができること、すなわち埋め込み性に優れることも要求される。
 本発明は以上のような事情に基づいてなされたものであり、その目的は、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れる膜を形成することができる組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法、パターニングされた基板の製造方法及び化合物を提供することにある。
 上記課題を解決するためになされた発明は、芳香族炭化水素環構造及び下記式(1)で表される部分構造を有する化合物(以下、「[A1]化合物」ともいう)と、溶媒(以下、「[B]溶媒」ともいう)とを含有し、上記芳香族炭化水素環構造の炭素数が25以上である組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式(1)中、Xは、下記式(i)、(ii)、(iii)又は(iv)で表される基である。*はそれぞれ、上記芳香族炭化水素環構造を構成する隣接する2の炭素原子との結合部位である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
(式(i)中、Rは、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
 式(ii)中、Rは、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
 式(iii)中、Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
 式(iv)中、Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。)
 上記課題を解決するためになされた別の発明は、当該組成物から形成されるレジスト下層膜である。
 上記課題を解決するためになされたさらに別の発明は、基板に直接又は間接にレジスト下層膜形成用組成物を塗工する工程を備え、上記レジスト下層膜形成用組成物が当該組成物であるレジスト下層膜の形成方法である。
 上記課題を解決するためになされた別の発明は、基板に直接又は間接にレジスト下層膜形成用組成物を塗工する工程と、上記塗工工程により形成されたレジスト下層膜に直接又は間接にレジストパターンを形成する工程と、上記レジストパターンをマスクとしたエッチングを行う工程とを備え、上記レジスト下層膜形成用組成物が当該組成物であるパターニングされた基板の製造方法である。
 上記課題を解決するためになされた別の発明は、芳香族炭化水素環構造及び下記式(2)で表される部分構造を有し、
 上記芳香族炭化水素環構造の炭素数が25以上である化合物(以下、「[A2]化合物」ともいう)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
(式(2)中、Yは、下記式(v)、(vi)、(vii)又は(viii)で表される基である。*はそれぞれ、上記芳香族炭化水素環構造を構成する隣接する2の炭素原子との結合部位である。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(式(v)中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。
 式(vi)中、R及びR10は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。
 式(vii)中、R11は、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。
 式(viii)中、R12は、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。)
 本発明の組成物によれば、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れる膜を形成することができる。本発明のレジスト下層膜は、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れる。本発明のレジスト下層膜の形成方法によれば、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れるレジスト下層膜を形成することができる。本発明のパターニングされた基板の製造方法によれば、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れたレジスト下層膜を形成するため、良好なパターニングされた基板を得ることができる。本発明の化合物は、レジスト下層膜を形成するための組成物の成分として好適に用いることができる。従って、これらは、今後さらに微細化が進行すると予想される半導体デバイスの製造等に好適に用いることができる。
 以下、本発明の組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法、パターニングされた基板の製造方法及び化合物について詳説する。
<組成物>
 当該組成物は、[A1]化合物と[B]溶媒とを含有する。当該組成物は、本発明の効果を損なわない範囲において、任意成分を含有していてもよい。
 当該組成物は、[A1]化合物と[B]溶媒とを含有することにより、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れる膜を形成することができる。したがって、当該組成物は膜を形成するための組成物として用いることができる。より詳細には、当該組成物は、多層レジストプロセスにおけるレジスト下層膜を形成するための組成物として好適に用いることができる。
 以下、当該組成物が含有する各成分について説明する。
<[A1]化合物>
 [A1]化合物は、芳香族炭化水素環構造(以下、「芳香族炭化水素環構造(I)」ともいう)及び後述する下記式(1)で表される部分構造(以下、「部分構造(II)」ともいう)を有する化合物である。
[芳香族炭化水素環構造(I)]
 芳香族炭化水素環構造(I)は、炭素数が25以上の芳香族炭化水素環構造である。本明細書において「芳香族炭化水素環構造(I)の炭素数」とは、芳香族炭化水素環構造(I)の環構造を構成する炭素原子の原子数を意味する。「芳香族炭化水素環構造(I)の炭素数」には、部分構造(II)を構成する炭素原子の原子数は含まれない。
 芳香族炭化水素環構造(I)の炭素数の下限としては、25であり、35が好ましく、40がさらに好ましい。上記炭素数の上限としては特に限定されず、例えば100である。芳香族炭化水素環構造(I)の炭素数が25以上であることにより、エッチング耐性及び耐熱性に優れる膜を形成することができる。
 芳香族炭化水素環構造(I)としては、縮合多環構造を含む構造、環集合構造を含む構造、又はこれらを組み合わせた構造が挙げられる。本明細書において、「縮合多環構造」とは、2以上の芳香族炭化水素環を有する多環構造のうち、ある芳香族炭化水素環と他の芳香族炭化水素環とが2つの炭素原子を共有して結合している環構造を意味する。「環集合構造」とは、2以上の芳香族炭化水素環を有する多環構造のうち、ある芳香族炭化水素環と他の芳香族炭化水素環とが炭素原子を共有して結合しておらず、単結合を介して結合している環構造を意味する。
 縮合多環構造としては、炭素数が25以上のものであれば特に限定されず、例えばトリナフチレン構造(炭素数30)、ヘプタフェン構造(炭素数30)、ヘプタセン構造(炭素数30)、ピラントレン構造(炭素数30)、オバレン構造(炭素数32)、ヘキサベンゾコロネン構造(炭素数42)等が挙げられる。縮合多環構造としては、ヘキサベンゾコロネン構造が好ましい。
 縮合多環構造は、一般に、縮合多環構造の名称の語尾に応じて、語尾-aceneをもつ一直線縮合環系構造、語尾-apheneをもつ翼状縮合環系構造、語尾-aleneをもつ2個の同じ環が並んだ縮合環系構造、及び語尾-phenyleneをもつ1個の環を中心にベンゼン環が集中した縮合環系構造の4種に分類される。この分類において縮合多環構造としては、語尾-phenyleneをもつ1個の環を中心にベンゼン環が集中した縮合環系構造が好ましい。縮合多環構造が語尾-phenyleneをもつ1個の環を中心にベンゼン環が集中した縮合環系構造である場合には、他の縮合多環構造と比較して、炭素数が同じ場合であっても炭素原子の含有割合が高くなるため、当該組成物により形成される膜のエッチング耐性をより向上させることができる。なお、上述のヘキサベンゾコロネン構造は、語尾-phenyleneをもつ1個の環を中心にベンゼン環が集中した縮合環系構造に包含される。
 環集合構造としては、炭素数が25以上のものであれば特に限定されず、例えばテトラフェニルベンゼン構造(炭素数30)、ペンタフェニルベンゼン構造(炭素数36)、ヘキサフェニルベンゼン構造(炭素数42)等が挙げられる。環集合構造としては、ヘキサフェニルベンゼン構造が好ましい。
 縮合多環構造と環集合構造とを組み合わせた構造としては、炭素数が25以上のものであれば特に限定されず、例えばジフェニルピレン構造(炭素数28)、ジナフチルピレン構造(炭素数36)、テトラフェニルピレン構造(炭素数40)等が挙げられる。
 芳香族炭化水素環構造(I)としては、縮合多環構造を含む構造が好ましい。芳香族炭化水素環構造(I)が縮合多環構造を含む構造であることにより、当該組成物により形成される膜のエッチング耐性及び耐熱性をより向上させることができる。
[部分構造(II)]
 部分構造(II)は、下記式(1)で表される部分構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 上記式(1)中、Xは、後述する下記式(i)、(ii)、(iii)又は(iv)で表される基(以下、「基(X)」ともいう)である。*はそれぞれ、上記芳香族炭化水素環構造(芳香族炭化水素環構造(I))を構成する隣接する2の炭素原子との結合部位である。
 [A1]化合物において、部分構造(II)は芳香族炭化水素環構造(I)と結合している。より詳細には、部分構造(II)は芳香族炭化水素環構造(I)を構成する隣接する2の炭素原子に結合している。
 [A1]化合物における部分構造(II)の数の下限としては、1であり、2であることが好ましい。上記部分構造(II)の数の上限としては特に限定されず、10であることが好ましく、6であることがより好ましい。なお、[A1]化合物が2以上の部分構造(II)を有する場合、上記式(1)におけるXは互いに同一又は異なる。
(基(X))
 基(X)は、下記式(i)、(ii)、(iii)又は(iv)で表される基(以下、「基(X-i)~(X-iv)」ともいう)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 上記式(i)中、Rは、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
 上記式(ii)中、Rは、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
 上記式(iii)中、Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
 上記式(iv)中、Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
 本明細書において、「有機基」とは、少なくとも1の炭素原子を含む基を意味する。
 R、R、R、R、R及びRで表される炭素数1~20の1価の有機基としては、炭素数1~20の1価の炭化水素基、この炭化水素基の炭素-炭素間に2価のヘテロ原子含有基を有する基(以下、「基(α)」ともいう)、上記炭化水素基が有する水素原子の一部又は全部を1価のヘテロ原子含有基で置換した基(以下、「基(β)」ともいう)、上記基(α)が有する水素原子の一部又は全部を1価のヘテロ原子含有基で置換した基(以下、「基(γ)」ともいう)等が挙げられる。
 本明細書において、「炭化水素基」には、鎖状炭化水素基、脂環式炭化水素基及び芳香族炭化水素基が含まれる。この「炭化水素基」には、飽和炭化水素基及び不飽和炭化水素基が含まれる。「鎖状炭化水素基」とは、環構造を含まず、鎖状構造のみで構成された炭化水素基を意味し、直鎖状炭化水素基及び分岐鎖状炭化水素基の両方を含む。「脂環式炭化水素基」とは、環構造としては脂環構造のみを含み、芳香環構造を含まない炭化水素基を意味し、単環の脂環式炭化水素基及び多環の脂環式炭化水素基の両方を含む(但し、脂環構造のみで構成されている必要はなく、その一部に鎖状構造を含んでいてもよい)。「芳香族炭化水素基」とは、環構造として芳香環構造を含む炭化水素基を意味する(但し、芳香環構造のみで構成されている必要はなく、その一部に脂環構造や鎖状構造を含んでいてもよい)。
 炭素数1~20の1価の炭化水素基としては、例えば炭素数1~20の1価の鎖状炭化水素基、炭素数3~20の1価の脂環式炭化水素基、炭素数6~20の1価の芳香族炭化水素基、これらを組み合わせた基等が挙げられる。
 炭素数1~20の1価の鎖状炭化水素基としては、例えばメチル基、エチル基、n-プロピル基、i-プロピル基、n-ブチル基、sec-ブチル基、tert-ブチル基等のアルキル基、エテニル基、プロペニル基、ブテニル基等のアルケニル基、エチニル基、プロピニル基、ブチニル基等のアルキニル基などが挙げられる。
 炭素数3~20の1価の脂環式炭化水素基としては、例えばシクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロアルキル基、シクロプロペニル基、シクロペンテニル基、シクロヘキセニル基等のシクロアルケニル基、ノルボルニル基、アダマンチル基、トリシクロデシル基等の橋かけ環飽和炭化水素基、ノルボルネニル基、トリシクロデセニル基等の橋かけ環不飽和炭化水素基などが挙げられる。
 炭素数6~20の1価の芳香族炭化水素基としては、フェニル基、トリル基、ナフチル基、アントラセニル基、ピレニル基等が挙げられる。
 2価又は1価のヘテロ原子含有基を構成するヘテロ原子としては、例えば酸素原子、窒素原子、硫黄原子、リン原子、ケイ素原子、ハロゲン原子等が挙げられる。ハロゲン原子としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子が挙げられる。
 2価のヘテロ原子含有基としては、例えば-CO-、-CS-、-NH-、-O-、-S-、これらを組み合わせた基等が挙げられる。
 1価のヘテロ原子含有基としては、例えばヒドロキシ基、スルファニル基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子等が挙げられる。
 R、R、R、R、R及びRで表される炭素数1~20の1価の有機基としては、加熱により[A1]化合物から脱離する性質及び[A1]化合物の[B]溶媒への溶解性を高める性質を有する基(以下、「基(x)」ともいう)であることが好ましい。基(x)が[A1]化合物から脱離する性質を有することにより、当該組成物により形成される膜の炭素原子の含有率が高まり、結果としてエッチング耐性をより向上させることができる。また、基(x)が[A1]化合物の[B]溶媒への溶解性を高める性質を有することにより、当該組成物の塗工性を向上させることができる。なお、基(x)が[A1]化合物から脱離する加熱の条件としては、例えば後述する当該レジスト下層膜の形成方法が備える加熱工程における加熱の条件と同様の条件等が挙げられる。
 基(x)としては、例えば下記式(x-1)~(x-12)で表される基(以下、「基(x-1)~(x-12)」ともいう)等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 上記式(x-1)~(x-12)中、**は、上記式(i)、(ii)、(iii)又は(iv)における炭素原子又は窒素原子との結合部位である。
 基(x)としては、基(x-1)、基(x-3)基(x-8)又は基(x-9)が好ましい。
 基(X)としては、基(X-i)又は基(X-ii)が好ましい。
 [A1]化合物としては、例えば下記式(A1-1)~(A1-8)で表される化合物(以下、「化合物(A1-1)~(A1-8)」ともいう)が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 上記式(A1-1)~(A1-8)中、Xは、上記式(1)と同義である。
 [A1]化合物としては、化合物(A1-1)、化合物(A1-2)、化合物(A1-3)又は化合物(A1-5)が好ましく、化合物(A1-1)、化合物(A1-2)又は化合物(A1-3)がより好ましい。
 [A1]化合物は、上述の芳香族炭化水素環構造(I)及び部分構造(II)以外の置換基を有していてもよいし、上記置換基を有していなくてもよい。[A1]化合物としては、上記置換基を有していないものが好ましい。[A1]化合物が置換基を有しない場合、置換基を有する場合よりも[A1]化合物の炭素原子の含有割合が高くなるため、当該組成物により形成される膜のエッチング耐性をより向上させることができる。
 上記置換基としては、例えばハロゲン原子、ヒドロキシ基、ニトロ基、炭素数1~20の1価の有機基等が挙げられる。上記置換基としての炭素数1~20の1価の有機基としては、例えば上記式(i)~(iv)のR~Rで表される炭素数1~20の1価の有機基として例示した基と同様の基等が挙げられる。
 [A1]化合物が置換基を有する場合、置換基が結合する箇所としては特に限定されず、上記芳香族炭化水素環構造(I)に結合していてもよいし、上記部分構造(II)に結合していてもよい。
 [A1]化合物の分子量の下限としては、600が好ましく、700がより好ましく、800がさらに好ましく、900が特に好ましい。上記分子量の上限としては、5,000が好ましく、4,000がより好ましく、3,500がさらに好ましく、3,000が特に好ましい。
 当該組成物における[A]化合物の含有割合の下限としては、当該組成物における[B]溶媒以外の全成分に対して、60質量%が好ましく、70質量%がより好ましく、80質量%がさらに好ましく、90質量%が特に好ましい。上記含有割合の上限としては、例えば100質量%である。
[[A1]化合物の合成方法]
 [A1]化合物の合成方法としては、常法により、例えば下記の合成スキームに従って合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 反応1では、ビス(2-フルオレニル)アセチレン同士を反応させることにより、中間体である上記式(a-3)で表される化合物を合成する。
 反応2では、反応1で合成した上記式(a-3)で表される化合物を触媒等の存在下で環化反応させることにより、上記式(a-4)で表される化合物を合成する。反応3では、反応2で合成した上記式(a-4)で表される化合物と、上記基(x)を与える化合物としてのアクリル酸-t-ブチルとを反応させることにより、上記式(A-3)で表される化合物を合成する。なお、上記式(A-3)で表される化合物は、上記化合物(A1-2)の一例である。
 反応4では、反応1で合成した上記式(a-3)で表される化合物と、上記基(x)を与える化合物としての臭化プロパルギルとを反応させることにより、上記式(A-5)で表される化合物を合成する。なお、上記式(A-5)で表される化合物は、上記化合物(A1-5)の一例である。
<[B]溶媒>
 [B]溶媒は、[A1]化合物及び必要に応じて含有する任意成分を溶解又は分散することができれば特に限定されない。
 [B]溶媒としては、例えば炭化水素系溶媒、エステル系溶媒、アルコール系溶媒、ケトン系溶媒、エーテル系溶媒、含窒素系溶媒などが挙げられる。[B]溶媒は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 炭化水素系溶媒としては、例えばn-ペンタン、n-ヘキサン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素系溶媒、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒などが挙げられる。
 エステル系溶媒としては、例えばジエチルカーボネート等のカーボネート系溶媒、酢酸メチル、酢酸エチル等の酢酸モノエステル系溶媒、γ-ブチロラクトン等のラクトン系溶媒、酢酸ジエチレングリコールモノメチルエーテル、酢酸プロピレングリコールモノメチルエーテル等の多価アルコール部分エーテルカルボキシレート系溶媒、乳酸メチル、乳酸エチル等の乳酸エステル系溶媒などが挙げられる。
 アルコール系溶媒としては、例えばメタノール、エタノール、n-プロパノール等のモノアルコール系溶媒、エチレングリコール、1,2-プロピレングリコール等の多価アルコール系溶媒などが挙げられる。
 ケトン系溶媒としては、例えばメチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等の鎖状ケトン系溶媒、シクロヘキサノン等の環状ケトン系溶媒などが挙げられる。
 エーテル系溶媒としては、例えばn-ブチルエーテル等の鎖状エーテル系溶媒、テトラヒドロフラン等の環状エーテル系溶媒等の多価アルコールエーテル系溶媒、ジエチレングリコールモノメチルエーテル等の多価アルコール部分エーテル系溶媒などが挙げられる。
 含窒素系溶媒としては、例えばN,N-ジメチルアセトアミド等の鎖状含窒素系溶媒、N-メチルピロリドン等の環状含窒素系溶媒などが挙げられる。
 [B]溶媒としては、エステル系溶媒又はケトン系溶媒が好ましく、多価アルコール部分エーテルカルボキシレート系溶媒又は環状ケトン系溶媒がより好ましく、酢酸プロピレングリコールモノメチルエーテル又はシクロヘキサノンがさらに好ましい。
 当該組成物における[B]溶媒の含有割合の下限としては、50質量%が好ましく、60質量%がより好ましく、70質量%がさらに好ましい。上記含有割合の上限としては、99.9質量%が好ましく、99質量%がより好ましく、95質量%がさらに好ましい。
[任意成分]
 当該組成物は、本発明の効果を損なわない範囲において任意成分を含有していてもよい。任意成分としては、例えば酸発生剤、架橋剤、界面活性剤等が挙げられる。任意成分は、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。当該組成物における任意成分の含有割合は任意成分の種類等に応じて適宜決定することができる。
[組成物の調製方法]
 当該組成物は、[A1]化合物、[B]溶媒、及び必要に応じて任意成分を所定の割合で混合し、好ましくは得られた混合物を孔径0.1μm以下のメンブランフィルター等でろ過することにより調製できる。
<レジスト下層膜>
 当該レジスト下層膜は、上述の当該組成物から形成される。当該レジスト下層膜は、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れる。
<レジスト下層膜の形成方法>
 当該レジスト下層膜の形成方法は、基板に直接又は間接にレジスト下層膜形成用組成物を塗工する工程(以下、「塗工工程」ともいう)を備える。
 当該レジスト下層膜の形成方法では、上記塗工工程においてレジスト下層膜形成用組成物として上述の当該組成物を用いるため、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み生に優れたレジスト下層膜を形成することができる。
 当該レジスト下層膜の形成方法は、上記塗工工程により形成された塗工膜を加熱する工程(以下、「加熱工程」ともいう)をさらに備えることが好ましい。
 以下、当該レジスト下層膜の形成方法が備える各工程について説明する。
[塗工工程]
 本工程では、基板に直接又は間接にレジスト下層膜形成用組成物を塗工する。本工程ではレジスト下層膜形成用組成物として、上述の当該組成物を用いる。
 レジスト下層膜形成用組成物の塗工方法としては特に限定されず、例えば回転塗工、流延塗工、ロール塗工などの適宜の方法で実施することができる。これにより塗工膜が形成され、[B]溶媒の揮発などが起こることによりレジスト下層膜が形成される。
 基板としては、例えばシリコン基板、アルミニウム基板、ニッケル基板、クロム基板、モリブデン基板、タングステン基板、銅基板、タンタル基板、チタン基板等の金属又は半金属基板などが挙げられ、これらの中でもシリコン基板が好ましい。上記基板は、窒化ケイ素膜、アルミナ膜、二酸化ケイ素膜、窒化タンタル膜、窒化チタン膜などが形成された基板でもよい。
 基板に間接にレジスト下層膜形成用組成物を塗工する場合としては、例えば上記基板に形成された後述のケイ素含有膜上にレジスト下層膜形成用組成物を塗工する場合などが挙げられる。
[加熱工程]
 本工程では、上記塗工工程により形成された塗工膜を加熱する。塗工膜の加熱によりレジスト下層膜の形成が促進される。より詳細には、塗工膜の加熱により、上述の[A1]化合物からの基(x)の脱離や[B]溶媒の揮発等が促進される。
 上記塗工膜の加熱は、大気雰囲気下で行ってもよいし、窒素雰囲気下で行ってもよい。加熱温度の下限としては、150℃が好ましく、200℃がより好ましい。上記加熱温度の上限としては、600℃が好ましく、500℃がより好ましい。加熱における時間の下限としては、15秒が好ましく、30秒がより好ましい。上記時間の上限としては、1,200秒が好ましく、600秒がより好ましい。
 形成されるレジスト下層膜の平均厚みの下限としては、30nmが好ましく、50nmがより好ましく、100nmがさらに好ましい。上記平均厚みの上限としては、3,000nmが好ましく、2,000nmがより好ましく、500nmがさらに好ましい。レジスト下層膜の平均厚みは、分光エリプソメータ(J.A.WOOLLAM社の「M2000D」)を用いて測定した値である。
<パターニングされた基板の製造方法>
 当該パターニングされた基板の製造方法は、基板に直接又は間接にレジスト下層膜形成用組成物を塗工する工程(以下、「塗工工程」ともいう)と、上記塗工工程により形成されたレジスト下層膜に直接又は間接にレジストパターンを形成する工程(以下、「レジストパターン形成工程」ともいう)と、上記レジストパターンをマスクとしたエッチングを行う工程(以下、「エッチング工程」ともいう)とを備える。
 当該パターニングされた基板の製造方法によれば、上記塗工工程においてレジスト下層膜形成用組成物として上述の当該組成物を用いることにより、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み生に優れたレジスト下層膜を形成することができるため、良好なパターン形状を有するパターニングされた基板を製造することができる。
 当該パターニングされた基板の製造方法は、必要に応じて、上記塗工工程により形成された塗工膜を加熱する工程(以下、「加熱工程」ともいう)をさらに備えていてもよい。
 当該パターニングされた基板の製造方法は、必要に応じて、上記塗工工程又は上記加熱工程により形成されたレジスト下層膜に直接又は間接にケイ素含有膜を形成する工程(以下、「ケイ素含有膜形成工程」ともいう)をさらに備えていてもよい。
 以下、当該パターニングされた基板の製造方法が備える各工程について説明する。
[塗工工程]
 本工程では、基板に直接又は間接にレジスト下層膜形成用組成物を塗工する。本工程は、上述の当該レジスト下層膜の形成方法における塗工工程と同様である。
[加熱工程]
 本工程では、上記塗工工程により形成された塗工膜を加熱する。本工程は、上述の当該レジスト下層膜の形成方法における加熱工程と同様である。
[ケイ素含有膜形成工程]
 本工程では、上記塗工工程又は上記加熱工程により形成されたレジスト下層膜に直接又は間接にケイ素含有膜を形成する。上記レジスト下層膜に間接にケイ素含有膜を形成する場合としては、例えば上記レジスト下層膜上にレジスト下層膜の表面改質膜が形成された場合などが挙げられる。上記レジスト下層膜の表面改質膜とは、例えば水との接触角が上記レジスト下層膜とは異なる膜である。
 ケイ素含有膜は、ケイ素含有膜形成用組成物の塗工、化学蒸着(CVD)法、原子層堆積(ALD)などにより形成することができる。ケイ素含有膜をケイ素含有膜形成用組成物の塗工により形成する方法としては、例えばケイ素含有膜形成用組成物を当該レジスト下層膜に直接又は間接に塗工して形成された塗工膜を、露光及び/又は加熱することにより硬化等させる方法などが挙げられる。上記ケイ素含有膜形成用組成物の市販品としては、例えば「NFC SOG01」、「NFC SOG04」、「NFC SOG080」(以上、JSR(株))等を用いることができる。化学蒸着(CVD)法又は原子層堆積(ALD)により、例えば酸化ケイ素膜、窒化ケイ素膜、酸化窒化ケイ素膜、アモルファスケイ素膜などを形成することができる。
 上記露光に用いられる放射線としては、例えば可視光線、紫外線、遠紫外線、X線、γ線等の電磁波、電子線、分子線、イオンビーム等の粒子線などが挙げられる。
 塗工膜を加熱する際の温度の下限としては、90℃が好ましく、150℃がより好ましく、200℃がさらに好ましい。上記温度の上限としては、550℃が好ましく、450℃がより好ましく、300℃がさらに好ましい。
 ケイ素含有膜の平均厚みの下限としては、1nmが好ましく、10nmがより好ましく、20nmがさらに好ましい。上記上限としては、20,000nmが好ましく、1,000nmがより好ましく、100nmがさらに好ましい。ケイ素含有膜の平均厚みは、レジスト下層膜の平均厚みと同様に、上記分光エリプソメータを用いて測定した値である。
[レジストパターン形成工程]
 本工程では、上記レジスト下層膜に直接又は間接にレジストパターンを形成する。この工程を行う方法としては、例えばレジスト組成物を用いる方法、ナノインプリント法を用いる方法、自己組織化組成物を用いる方法などが挙げられる。上記レジスト下層膜に間接にレジストパターンを形成する場合としては、例えば、上記ケイ素含有膜上にレジストパターンを形成する場合などが挙げられる。
 上記レジスト組成物を用いる方法は、具体的には、形成されるレジスト膜が所定の厚みとなるようにレジスト組成物を塗工した後、プレベークすることによって塗工膜中の溶媒を揮発させることにより、レジスト膜を形成する。
 上記レジスト組成物としては、例えば感放射線性酸発生剤を含有するポジ型又はネガ型の化学増幅型レジスト組成物、アルカリ可溶性樹脂とキノンジアジド系感光剤とを含有するポジ型レジスト組成物、アルカリ可溶性樹脂と架橋剤とを含有するネガ型レジスト組成物などが挙げられる。
 上記レジスト組成物における溶媒以外の全成分の含有割合の下限としては、0.3質量%が好ましく、1質量%がより好ましい。上記含有割合の上限としては、50質量%が好ましく、30質量%がより好ましい。また、レジスト組成物は、一般に、例えば孔径0.2μm以下のフィルターでろ過して、レジスト膜の形成に供される。なお、本工程では、市販のレジスト組成物をそのまま使用することもできる。
 レジスト組成物の塗工方法としては、例えば回転塗工法等が挙げられる。プレベークの温度及び時間は、使用されるレジスト組成物の種類などに応じて適宜調整することができる。上記温度の下限としては、30℃が好ましく、50℃がより好ましい。上記温度の上限としては、200℃が好ましく、150℃がより好ましい。上記時間の下限としては、10秒が好ましく、30秒がより好ましい。上記時間の上限としては、600秒が好ましく、300秒がより好ましい。
 次に、選択的な放射線照射により上記形成されたレジスト膜を露光する。露光に用いられる放射線としては、レジスト組成物に使用される感放射線性酸発生剤の種類等に応じて適宜選択することができ、例えば可視光線、紫外線、遠紫外線、X線、γ線等の電磁波、電子線、分子線、イオンビーム等の粒子線などが挙げられる。これらの中で、遠紫外線が好ましく、KrFエキシマレーザー光(波長248nm)、ArFエキシマレーザー光(波長193nm)、Fエキシマレーザー光(波長157nm)、Krエキシマレーザー光(波長147nm)、ArKrエキシマレーザー光(波長134nm)又は極端紫外線(波長13.5nm等、以下、「EUV」ともいう)がより好ましく、KrFエキシマレーザー光、ArFエキシマレーザー光又はEUVがさらに好ましい。
 上記露光後、解像度、パターンプロファイル、現像性等を向上させるためポストベークを行うことができる。このポストベークの温度及び時間は、使用されるレジスト組成物の種類等に応じて適宜決定することができる。上記温度の下限としては、50℃が好ましく、70℃がより好ましい。上記温度の上限としては、200℃が好ましく、150℃がより好ましい。ポストベークの時間の下限としては、10秒が好ましく、30秒がより好ましい。上記時間の上限としては、600秒が好ましく、300秒がより好ましい。
 次に、上記露光されたレジスト膜を現像液で現像してレジストパターンを形成する。この現像は、アルカリ現像であっても有機溶媒現像であってもよい。現像液としては、アルカリ現像の場合、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、珪酸ナトリウム、メタ珪酸ナトリウム、アンモニア、エチルアミン、n-プロピルアミン、ジエチルアミン、ジ-n-プロピルアミン、トリエチルアミン、メチルジエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、トリエタノールアミン、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド、ピロール、ピペリジン、コリン、1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]-7-ウンデセン、1,5-ジアザビシクロ[4.3.0]-5-ノネンなどの塩基性水溶液が挙げられる。これらの塩基性水溶液には、例えばメタノール、エタノール等のアルコール類などの水溶性有機溶媒、界面活性剤などを適量添加することもできる。また、有機溶媒現像の場合、現像液としては、例えば上述の当該組成物の[B]溶媒として例示した種々の有機溶媒等が挙げられる。
 上記現像液での現像後、洗浄し、乾燥することによって、所定のレジストパターンが形成される。
[エッチング工程]
 本工程では、上記レジストパターンをマスクとしたエッチングを行う。エッチングの回数としては1回でも、複数回、すなわちエッチングにより得られるパターンをマスクとして順次エッチングを行ってもよい。より良好な形状のパターンを得る観点からは、複数回が好ましい。複数回のエッチングを行う場合、例えばケイ素含有膜、レジスト下層膜及び基板の順に順次エッチングを行う。エッチングの方法としては、ドライエッチング、ウエットエッチング等が挙げられる。基板のパターンの形状をより良好なものとする観点からは、ドライエッチングが好ましい。このドライエッチングには、例えば酸素プラズマ等のガスプラズマなどが用いられる。上記エッチングにより、所定のパターンを有するパターニングされた基板が得られる。
 ドライエッチングとしては、例えば公知のドライエッチング装置を用いて行うことができる。ドライエッチングに使用するエッチングガスとしては、マスクパターン、エッチングされる膜の元素組成等により適宜選択することができ、例えばCHF、CF、C、C、SF等のフッ素系ガス、Cl、BCl等の塩素系ガス、O、O、HO等の酸素系ガス、H、NH、CO、CO、CH、C、C、C、C、C、C、HF、HI、HBr、HCl、NO、NH、BCl等の還元性ガス、He、N、Ar等の不活性ガスなどが挙げられる。これらのガスは混合して用いることもできる。レジスト下層膜のパターンをマスクとして基板をエッチングする場合には、通常、フッ素系ガスが用いられる。
<[A2]化合物>
 [A2]化合物は、芳香族炭化水素環構造(以下、「芳香族炭化水素環構造(I’)」ともいう)及び後述する下記式(2)で表される部分構造(以下、「部分構造(II’)」ともいう)を有し、上記芳香族炭化水素環構造の炭素数が25以上である化合物である。
 [A2]化合物は、上述の当該組成物の成分として好適に用いることができる。また、[A2]化合物は、上述の[A1]化合物を合成する際の中間体としても用いることができる。
[芳香族炭化水素環構造(I’)]
 芳香族炭化水素環構造(I’)は、炭素数が25以上の芳香族炭化水素環構造である。芳香族炭化水素環構造(I’)は、上述の[A1]化合物における芳香族炭化水素環構造(I)と同様である。
[部分構造(II’)]
 部分構造(II’)は、下記式(2)で表される部分構造である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 上記式(2)中、Yは、後述する下記式(v)、(vi)、(vii)又は(viii)で表される基(以下、「基(Y)」ともいう)である。*はそれぞれ、上記芳香族炭化水素環構造(芳香族炭化水素環構造(I’))を構成する隣接する2の炭素原子との結合部位である。
 [A2]化合物において、部分構造(II’)は芳香族炭化水素環構造(I’)と結合している。より詳細には、部分構造(II’)は芳香族炭化水素環構造(I’)を構成する隣接する2の炭素原子に結合している。
 [A2]化合物における部分構造(II’)の数の下限としては、1であり、2であることが好ましい。上記部分構造(II’)の数の上限としては特に限定されず、10であることが好ましく、6であることがより好ましい。なお、[A2]化合物が2以上の部分構造(II’)を有する場合、上記式(2)におけるYは互いに同一又は異なる。
(基(Y))
 基(Y)は、下記式(v)、(vi)、(vii)又は(viii)で表される基(以下、「基(Y-v)~(Y-viii)」ともいう)である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 上記式(v)中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。
 上記式(vi)中、R及びR10は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。
 上記式(vii)中、R11は、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。
 上記式(viii)中、R12は、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。
 R、R、R、R10、R11及びR12で表される炭素数1~20の1価の有機基としては、例えば上記式(i)~(iv)のR~Rで表される炭素数1~20の1価の有機基として例示した基と同様の基等が挙げられる。
 基(Y)としては、上記式(v)~(viii)の各式におけるR~R12がいずれも水素原子である場合(以下、「基(Y-1)」ともいう)、又は上記式(v)~(viii)の各式におけるR~R12の少なくとも1つが炭素数1~20の1価の有機基である場合(以下、「基(Y-2)」ともいう)が好ましい。
 [A2]化合物が基(Y-1)を有する場合、この[A2]化合物は、上述の[A1]化合物の中間体として有用である。
 [A2]化合物が基(Y-2)を有する場合、この[A2]化合物は、上述の[A1]化合物と同様に、上述の当該組成物の成分として好適に用いることができる。
 基(Y)としては、基(Y-v)が好ましい。
 [A2]化合物としては、例えば下記式(A2-1)~(A2-8)で表される化合物(以下、「化合物(A2-1)~(A2-8)」ともいう)が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 上記式(A2-1)~(A2-8)中、Yは、上記式(2)と同義である。
 [A2]化合物としては、化合物(A2-1)、化合物(A2-2)、化合物(A2-3)又は化合物(A2-5)が好ましく、化合物(A2-1)、化合物(A2-2)又は化合物(A2-3)がより好ましい。
 [A2]化合物は、上述の芳香族炭化水素環構造(I’)及び部分構造(II’)以外の置換基を有していてもよいし、上記置換基を有していなくてもよい。[A2]化合物としては、上記置換基を有していないものが好ましい。
 上記置換基としては、例えば上述の[A1]化合物が有する場合がある置換基として例示した基と同様の基等が挙げられる。
 [A2]化合物が置換基を有する場合、置換基が結合する箇所としては特に限定されず、上記芳香族炭化水素環構造(I’)に結合していてもよいし、上記部分構造(II’)に結合していてもよい。
 [A2]化合物の分子量の下限としては、600が好ましく、700がより好ましく、800がさらに好ましく、900が特に好ましい。上記分子量の上限としては、5,000が好ましく、4,000がより好ましく、3,500がさらに好ましく、3,000が特に好ましい。
[[A2]化合物の合成方法]
 [A2]化合物は、例えば上述の[A1]化合物の合成方法において例示した合成スキームと同様にして合成することができる。なお、上記合成スキームにおける式(a-3)で表される化合物は上記化合物(A2-5)の一例であり、式(a-4)で表される化合物は上記化合物(A2-2)の一例である。
 以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
<[A]化合物の合成>
 下記式(a-1)~(a-8)、(A-1)~(A-12)、(ca-1)及び(CA-1)で表される化合物(以下、「化合物(a-1)~(a-8)、(A-1)~(A-12)、(ca-1)、(CA-1)」ともいう)を以下に示す手順により合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
[合成例1](化合物(a-1)の合成)
 反応容器に、窒素雰囲気下、2-フェニルエチニルフルオレン20.0g及び1,4-ジオキサン200gを仕込み、50℃にて溶解させた。次いで、オクタカルボニル二コバルト1.28gを添加し、110℃に加熱して12時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、600gのメタノール及び水60.0gを加えて沈殿物を得た。得られた沈殿物をろ紙で回収し、多量のメタノールで洗浄、乾燥して化合物(a-1)を得た。化合物(a-1)の分子量は、799であった。
[合成例2](化合物(a-2)の合成)
 反応容器に、窒素雰囲気下、上記化合物(a-1)15.0g及びジクロロメタン760gを仕込み、室温にて溶解させた後、0℃に冷却した。次いで、無水塩化鉄(III)60.9gをニトロメタン380gに溶解させた溶液を滴下した。0℃で2時間反応させた後、20℃に加温してさらに2時間反応させた。反応終了後、1,140gのメタノールを加えて沈殿物を得た。得られた沈殿物をろ紙で回収し、多量のメタノール、テトラヒドロフラン(以下、「THF」ともいう)で洗浄、乾燥して化合物(a-2)を得た。化合物(a-2)の分子量は、787であった。
[合成例3](化合物(a-3)の合成)
 反応容器に、窒素雰囲気下、ビス(2-フルオレニル)アセチレン20.0g及び1,4-ジオキサン600gを加え、50℃で攪拌した後、オクタカルボニル二コバルト3.85gを添加し、110℃に加熱して12時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、600gのメタノール及び水60.0gを加えて沈殿物を得た。得られた沈殿物をろ紙で回収し、多量のTHF/ヘキサン=50/50質量%溶液で洗浄、乾燥して化合物(a-3)を得た。化合物(a-3)の分子量は、1,063であった。
[合成例4](化合物(a-4)の合成)
 上記化合物(a-1)15.0gに代えて上記化合物(a-3)20.0gを使用したこと以外は、合成例2と同様にして化合物(a-4)を得た。化合物(a-4)の分子量は、1,051であった。
[合成例5](化合物(a-5)の合成)
 反応容器に、窒素雰囲気下、ビス(2-フルオレニル)アセチレン20.0g、テトラフェニルシクロペンタジエノン21.7g及びスルホラン125gを加え、50℃で攪拌した後、210℃に加熱して8時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、125gのメタノール及び水50.0gを加えて沈殿物を得た。得られた沈殿物をトルエンにより再結晶し、乾燥して化合物(a-5)を得た。化合物(a-5)の分子量は、711であった。
[合成例6](化合物(a-6)の合成)
 上記化合物(a-1)15.0gに代えて上記化合物(a-5)13.9gを使用したこと以外は、合成例2と同様にして化合物(a-6)を得た。化合物(a-6)の分子量は、699であった。
[合成例7](化合物(A-1)の合成)
 反応容器に、窒素雰囲気下、上記化合物(a-2)10.0g、アクリル酸-t-ブチル14.7g及びTHF162gを加え、攪拌した後、50質量%水酸化カリウム水溶液15.4g及びテトラブチルアンモニウムブロミド2.46gを加え、60℃で4時間反応させた。反応終了後、室温に冷却した後、メチルイソブチルケトン162gを加えた。水相を除去した後、1質量%シュウ酸水溶液及び水による分液抽出を行い、有機層をヘキサンに投入し再沈殿した。沈殿物をろ紙で回収し、乾燥して化合物(A-1)を得た。化合物(A-1)の分子量は、1,556であった。
[合成例8](化合物(A-2)の合成)
 アクリル酸-t-ブチル22.3gに代えてアクリル酸2-(2-エトキシエトキシ)エチル21.5gを使用したこと以外は、合成例7と同様にして化合物(A-2)を得た。化合物(A-2)の分子量は、1,916であった。
[合成例9](化合物(A-3)の合成)
 上記化合物(a-2)10.0gに代えて上記化合物(a-4)6.5gを使用したこと以外は、合成例7と同様にして化合物(A-3)を得た。化合物(A-3)の分子量は、2,589であった。
[合成例10](化合物(A-4)の合成)
 上記化合物(a-2)10.0gに代えて上記化合物(a-6)14.0gを使用したこと以外は、合成例7と同様にして化合物(A-4)を得た。化合物(A-4)の分子量は、1,212であった。
[合成例11](化合物(A-5)の合成)
 反応容器に、窒素雰囲気下、上記化合物(a-3)10.0g、THF200g及びカリウムt-ブトキシド19.0gを加えて60℃で30分攪拌した。次いで、-40℃に冷却した後、臭化プロパルギル20.1gを滴下し、0℃で2時間反応させた。反応終了後、5質量%シュウ酸水溶液500g及びメチルイソブチルケトン100gを加えた。水相を除去した後、水による分液抽出を行い、有機層をヘキサンに投入し再沈殿した。沈殿物をろ紙で回収し、乾燥して化合物(A-5)を得た。化合物(A-5)の分子量は、1,520であった。
[合成例12](化合物(A-6)の合成)
 上記化合物(a-3)10.0gに代えて上記化合物(a-2)14.0gを使用したこと以外は、合成例11と同様にして化合物(A-6)を得た。化合物(A-6)の分子量は、1,015であった。
[合成例13](化合物(A-7)の合成)
 反応容器に、窒素雰囲気下、上記化合物(a-3)10.0g、3-エチニルベンズアルデヒド8.81g、及びN-メチルピロリドン94.1gを加え、攪拌した後、ジアザビシクロウンデセン17.2gを添加し、120℃で24時間反応させた。反応終了後、5質量%シュウ酸水溶液500g及びメチルイソブチルケトン100gを加えた。水相を除去した後、水による分液抽出を行い、有機層をヘキサンに投入し再沈殿した。沈殿物をろ紙で回収し、乾燥して化合物(A-7)を得た。化合物(A-7)の分子量は、1,736であった。
[合成例13](化合物(A-8)の合成)
 反応容器に、窒素雰囲気下、上記化合物(a-1)10.0g、インドール-3-カルボキシアルデヒド6.54g、及びm-キシレン82.7gを加え、攪拌した後、ジアザビシクロウンデセン17.2gを添加し、140℃で24時間反応させた。反応終了後、5質量%シュウ酸水溶液500g及びメチルイソブチルケトン100gを加えた。水相を除去した後、水による分液抽出を行い、有機層をヘキサンに投入し再沈殿した。沈殿物をろ紙で回収し、乾燥して化合物(A-8)を得た。化合物(A-8)の分子量は、1,180であった。
[合成例14](化合物(A-9)の合成)
 インドール-3-カルボキシアルデヒド6.54gに代えてピペロナール6.76gを使用したこと以外は、合成例13と同様にして化合物(A-9)を得た。化合物(A-9)の分子量は、1,195であった。
[合成例15](化合物(a-7)の合成)      
 反応容器に、窒素雰囲気下、1,3,6,8-テトラブロモピレン10.0g、9H-フルオレン-2-ボロン酸ピナコール33.86g及びテトラヒドロフラン300gを加え、攪拌した後、20質量%炭酸カリウム水溶液169g及び[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン付加物1.28gを添加し、70℃に加熱して24時間反応させた。反応終了後、室温に冷却し、300gのメチルイソブチルケトン及び水100gを加えて沈殿物を得た。得られた沈殿物をろ紙で回収し、多量のテトラヒドロフランで洗浄、乾燥して化合物(a-7)を得た。化合物(a-7)の分子量は、859であった。
[合成例16](化合物(a-8)の合成)
 1,3,6,8-テトラブロモピレン10.0gに代えて1,6-ジブロモピレン14.0gを使用したこと以外は、合成例15と同様にして化合物(a-8)を得た。化合物(a-8)の分子量は、531であった。
[合成例17](化合物(A-10)の合成)
 上記化合物(a-3)10.0gに代えて上記化合物(a-7)23gを使用したこと以外は、合成例11と同様にして化合物(A-10)を得た。化合物(A-10)の分子量は、1,163であった。
[合成例18](化合物(A-11)の合成)
 上記化合物(a-1)10.0g、インドール-3-カルボキシアルデヒド6.54gに代えて、上記化合物(a-8)10.0g、3-エチニルベンズアルデヒド5.88gを使用したこと以外は、合成例13と同様にして化合物(A-11)を得た。化合物(A-11)の分子量は、755であった。
[合成例19](化合物(A-12)の合成)
 反応容器に、窒素雰囲気下、上記化合物(a-3)10.0g、1-ホルミルピレン14.3g、及びテトラヒドロフラン121.5gを加え、攪拌した後、25質量%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液52.8g、及びテトラブチルアンモニウムブロミド1.82gを添加し、60℃で12時間反応させた。反応終了後、5質量%シュウ酸水溶液500g及びメチルイソブチルケトン100gを加えた。水相を除去した後、水による分液抽出を行い、有機層をヘキサンに投入し再沈殿した。沈殿物をろ紙で回収し、乾燥して化合物(A-12)を得た。化合物(A-12)の分子量は、2,337であった。
[比較合成例1](化合物(ca-1)の合成)
 反応容器に、窒素雰囲気下、2-アセチルフルオレン20.0g及びm-キシレン20.0gを仕込み、110℃にて溶解させた。次いで、ドデシルベンゼンスルホン酸3.14gを添加し、140℃に加熱して16時間反応させた。反応終了後、本反応溶液にキシレン80gを加えて希釈した後、50℃に冷却し、500gのメタノールに投入し再沈殿した。得られた沈殿物をトルエンで洗浄した後、固体をろ紙で回収し、乾燥して化合物(ca-1)を得た。
[比較合成例2](化合物(CA-1)の合成)
 反応容器に、窒素雰囲気下、上記化合物(ca-1)10.0g、臭化プロパルギル18.8g及びトルエン50gを加え、攪拌した後、50質量%水酸化ナトリウム水溶液25.2g及びテトラブチルアンモニウムブロミド1.7gを加え、92℃で12時間反応させた。反応液を50℃に冷却した後、テトラヒドロフラン25gを加えた。水相を除去した後、1質量%シュウ酸水溶液50gを加えて分液抽出を行った後、ヘキサンに投入し再沈殿した。沈殿物をろ紙で回収し、乾燥して化合物(CA-1)を得た。化合物(CA-1)の分子量は、799であった。
<組成物の調製>
 組成物の調製に用いた[B]溶媒について以下に示す。
[[B]溶媒]
 B-1:酢酸プロピレングリコールモノメチルエーテル
 B-2:シクロヘキサノン
[実施例1-1](組成物(J-1)の調製)
 [A]化合物としての(A-1)10質量部を[B]溶媒としての(B-1)90質量部に溶解した。得られた溶液を孔径0.1μmのメンブランフィルターでろ過して、組成物(J-1)を調製した。
[実施例1-2~1-12及び比較例1-1](組成物(J-2)~(J-12)及び(CJ-1)の調製)
 下記表1に示す種類及び含有量の各成分を使用したこと以外は実施例1と同様にして、組成物(J-2)~(J-12)及び(CJ-1)を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000028
<膜の形成>
[実施例2-1~2-12及び比較例2-1]
 上記調製した組成物を、シリコンウエハ(基板)上に、スピンコーター(東京エレクトロン(株)の「LITHIUS Pro Z」)を用いて回転塗工法により塗工した。次いで、大気雰囲気下、400℃で60秒加熱した後、23℃で600秒冷却することにより、平均厚み200nmの膜が形成された膜付き基板を得た。
<評価>
 上記<組成物の調製>において調製した組成物及び上記<膜の形成>で得られた膜付き基板について、下記方法によりエッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性を評価した。評価結果を下記表2に合わせて示す。
[エッチング耐性]
 上記膜付き基板における膜を、エッチング装置(東京エレクトロン(株)の「TACTRAS」)を用いて、CF/Ar=110/440sccm、PRESS.=30MT、HF RF(プラズマ生成用高周波電力)=500W、LF RF(バイアス用高周波電力)=3000W、DCS=-150V、RDC(ガスセンタ流量比)=50%、30秒の条件にて処理し、処理前後の膜の平均厚みからエッチング速度(nm/分)を算出した。次いで、比較例2-1のエッチング速度を基準として比較例2-1に対する比率を算出し、エッチング耐性の尺度とした。エッチング耐性は、上記比率が0.90未満の場合は「A」(極めて良好)と、0.90以上1.00未満の場合は「B」(良好)と、1.00以上の場合は「C」(不良)と評価した。なお、下記表2中の「*」は、エッチング耐性の評価基準であることを示す。
[耐熱性]
 上記膜付き基板を、さらに、窒素雰囲気下、450℃で600秒間加熱した後、23℃で60秒間冷却する処理を行った。この処理前後の膜の平均厚みを測定した。処理前の膜の平均厚みをX、処理後の膜の平均厚みをXとして、(X-X)×100/Xで求められる数値の絶対値を算出し、膜厚変化率(%)とした。耐熱性は、膜厚変化率が2%未満の場合は「A」(極めて良好)と、2%以上5%未満の場合は「B」(良好)と、5%以上の場合は「C」(不良)と評価した。
[埋め込み性]
 上記組成物を、深さ100nm、幅100nmのライン・アンド・スペース・パターンが形成された基板上に、上記スピンコーターを用いて回転塗工法により塗工した。上記スピンコーターの回転条件は平均厚み200nmの膜が形成された膜付き基板を得る場合と同じ条件とした。次に、大気雰囲気下にて、400℃で60秒間加熱した後、23℃で60秒間冷却した。上記基板の断面形状を走査型電子顕微鏡((株)日立ハイテクノロジーズの「S-4800」)にて観察し、埋め込み性を評価した。埋め込み性は、膜が上記基板のスペースパターンの底部まで埋め込まれている場合は「A」(良好)と、膜がスペースパターンの底部まで埋め込まれていない場合は「B」(不良)と評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000029
 表2の結果から、実施例の組成物から形成された膜は、比較例の組成物から形成された膜と比較して、エッチング耐性及び耐熱性に優れていた。また、実施例の組成物は比較例の組成物と同等の埋め込み性を有していた。
 本発明の組成物によれば、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れる膜を形成することができる。本発明のレジスト下層膜は、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れる。本発明のレジスト下層膜の形成方法によれば、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れるレジスト下層膜を形成することができる。本発明のパターニングされた基板の製造方法によれば、エッチング耐性、耐熱性及び埋め込み性に優れたレジスト下層膜を形成するため、良好なパターニングされた基板を得ることができる。本発明の化合物は、レジスト下層膜を形成するための組成物の成分として好適に用いることができる。従って、これらは、今後さらに微細化が進行すると予想される半導体デバイスの製造等に好適に用いることができる。

Claims (12)

  1.  基板に直接又は間接にレジスト下層膜形成用組成物を塗工する工程
     を備え、
     上記レジスト下層膜形成用組成物が、
     芳香族炭化水素環構造及び下記式(1)で表される部分構造を有する化合物と、
     溶媒と
     を含有し、
     上記芳香族炭化水素環構造の炭素数が25以上であるレジスト下層膜の形成方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、Xは、下記式(i)、(ii)、(iii)又は(iv)で表される基である。*はそれぞれ、上記芳香族炭化水素環構造を構成する隣接する2の炭素原子との結合部位である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(i)中、Rは、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(ii)中、Rは、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(iii)中、Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(iv)中、Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。)
  2.  基板に直接又は間接にレジスト下層膜形成用組成物を塗工する工程と、
     上記塗工工程により形成されたレジスト下層膜に直接又は間接にレジストパターンを形成する工程と、
     上記レジストパターンをマスクとしたエッチングを行う工程と
     を備え、
     上記レジスト下層膜形成用組成物が、
     芳香族炭化水素環構造及び下記式(1)で表される部分構造を有する化合物と、
     溶媒と
     を含有し、
     上記芳香族炭化水素環構造の炭素数が25以上であるパターニングされた基板の製造方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式(1)中、Xは、下記式(i)、(ii)、(iii)又は(iv)で表される基である。*はそれぞれ、上記芳香族炭化水素環構造を構成する隣接する2の炭素原子との結合部位である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式(i)中、Rは、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(ii)中、Rは、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(iii)中、Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(iv)中、Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。)
  3.  上記レジストパターン形成工程前に、
     上記塗工工程により形成されたレジスト下層膜に対し直接又は間接にケイ素含有膜を形成する工程
     をさらに備える請求項2に記載のパターニングされた基板の製造方法。
  4.  芳香族炭化水素環構造及び下記式(1)で表される部分構造を有する化合物と、
     溶媒と
     を含有し、
     上記芳香族炭化水素環構造の炭素数が25以上である組成物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式(1)中、Xは、下記式(i)、(ii)、(iii)又は(iv)で表される基である。*はそれぞれ、上記芳香族炭化水素環構造を構成する隣接する2の炭素原子との結合部位である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式(i)中、Rは、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(ii)中、Rは、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(iii)中、Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(iv)中、Rは、炭素数1~20の1価の有機基である。)
  5.  上記芳香族炭化水素環構造の炭素数が35以上である請求項4に記載の組成物。
  6.  上記芳香族炭化水素環構造が縮合多環構造を含む構造である請求項4又は請求項5に記載の組成物。
  7.  上記縮合多環構造がヘキサベンゾコロネン環構造である請求項6に記載の組成物。
  8.  Xが上記式(i)又は(ii)で表される基である請求項4から請求項7のいずれか1項に記載の組成物。
  9.  上記化合物が2以上の上記部分構造を有する請求項4から請求項8のいずれか1項に記載の組成物。
  10.  レジスト下層膜形成用である請求項4から請求項9のいずれか1項に記載の組成物。
  11.  請求項4から請求項10のいずれか1項に記載の組成物から形成されるレジスト下層膜。
  12.  芳香族炭化水素環構造及び下記式(2)で表される部分構造を有し、
     上記芳香族炭化水素環構造の炭素数が25以上である化合物。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式(2)中、Yは、下記式(v)、(vi)、(vii)又は(viii)で表される基である。*はそれぞれ、上記芳香族炭化水素環構造を構成する隣接する2の炭素原子との結合部位である。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    (式(v)中、R及びRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(vi)中、R及びR10は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(vii)中、R11は、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。
     式(viii)中、R12は、水素原子又は炭素数1~20の1価の有機基である。)
PCT/JP2020/034969 2019-09-17 2020-09-15 組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法、パターニングされた基板の製造方法及び化合物 WO2021054337A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021546921A JPWO2021054337A1 (ja) 2019-09-17 2020-09-15
CN202080061642.6A CN114341743A (zh) 2019-09-17 2020-09-15 组合物、抗蚀剂底层膜、抗蚀剂底层膜的形成方法、经图案化的基板的制造方法及化合物
KR1020227008400A KR20220063170A (ko) 2019-09-17 2020-09-15 조성물, 레지스트 하층막, 레지스트 하층막의 형성 방법, 패터닝된 기판의 제조 방법 및 화합물
US17/689,193 US20220197144A1 (en) 2019-09-17 2022-03-08 Composition, resist underlayer film, method of forming film, method of producing patterned substrate, and compound

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-168529 2019-09-17
JP2019168529 2019-09-17

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/689,193 Continuation US20220197144A1 (en) 2019-09-17 2022-03-08 Composition, resist underlayer film, method of forming film, method of producing patterned substrate, and compound

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021054337A1 true WO2021054337A1 (ja) 2021-03-25

Family

ID=74884244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/034969 WO2021054337A1 (ja) 2019-09-17 2020-09-15 組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法、パターニングされた基板の製造方法及び化合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220197144A1 (ja)
JP (1) JPWO2021054337A1 (ja)
KR (1) KR20220063170A (ja)
CN (1) CN114341743A (ja)
WO (1) WO2021054337A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172551A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 Jsr株式会社 積層体、層形成用組成物、層、積層体の製造方法及び電子素子
WO2023112672A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 Jsr株式会社 半導体基板の製造方法及び組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057874A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 東レ株式会社 フルオランテン誘導体、それを含有する発光素子材料および発光素子
WO2018164267A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 Jsr株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びその形成方法並びにパターニングされた基板の製造方法
WO2019208212A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 Jsr株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びその形成方法並びにパターン形成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3914493B2 (ja) 2002-11-27 2007-05-16 東京応化工業株式会社 多層レジストプロセス用下層膜形成材料およびこれを用いた配線形成方法
JP5757286B2 (ja) 2010-03-01 2015-07-29 日産化学工業株式会社 フラーレン誘導体を含むレジスト下層膜形成組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014057874A1 (ja) * 2012-10-12 2014-04-17 東レ株式会社 フルオランテン誘導体、それを含有する発光素子材料および発光素子
WO2018164267A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 Jsr株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びその形成方法並びにパターニングされた基板の製造方法
WO2019208212A1 (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 Jsr株式会社 レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びその形成方法並びにパターン形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022172551A1 (ja) * 2021-02-10 2022-08-18 Jsr株式会社 積層体、層形成用組成物、層、積層体の製造方法及び電子素子
WO2023112672A1 (ja) * 2021-12-15 2023-06-22 Jsr株式会社 半導体基板の製造方法及び組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN114341743A (zh) 2022-04-12
JPWO2021054337A1 (ja) 2021-03-25
TW202117449A (zh) 2021-05-01
KR20220063170A (ko) 2022-05-17
US20220197144A1 (en) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7207330B2 (ja) レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びその形成方法並びにパターニングされた基板の製造方法
CN110317125B (zh) 化合物、有机膜形成用组合物、半导体装置制造用基板、有机膜的形成方法及图案形成方法
JP7207321B2 (ja) レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びその形成方法、パターニングされた基板の製造方法並びに化合物
JP2020501336A (ja) 高耐エッチング性スピンオンカーボンハードマスク組成物及びそれを用いたパターン化方法
WO2021054337A1 (ja) 組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法、パターニングされた基板の製造方法及び化合物
JP7255589B2 (ja) レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜及びその形成方法並びにパターン形成方法
WO2022270484A1 (ja) 半導体基板の製造方法及び組成物
WO2022145365A1 (ja) 半導体基板の製造方法及び組成物
JP2021081686A (ja) ハードマスク形成用組成物及び電子部品の製造方法、並びに化合物及び樹脂
TWI838580B (zh) 組成物、抗蝕劑底層膜、抗蝕劑底層膜的形成方法、經圖案化的基板的製造方法及化合物
CN111542558B (zh) 聚合物、有机层组成物及形成图案的方法
JP2020196771A (ja) 組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法及びパターニングされた基板の製造方法
WO2022191037A1 (ja) 半導体基板の製造方法、組成物、重合体及び重合体の製造方法
JP2020166043A (ja) レジスト下層膜形成用組成物、レジスト下層膜、レジスト下層膜の形成方法及びパターニングされた基板の製造方法
WO2022191062A1 (ja) 半導体基板の製造方法、組成物、重合体及び重合体の製造方法
WO2024070728A1 (ja) 半導体基板の製造方法、組成物及び重合体
WO2022131002A1 (ja) 半導体基板の製造方法、組成物及びレジスト下層膜
WO2023199851A1 (ja) 半導体基板の製造方法、組成物及び化合物
JP2022048532A (ja) パターニングされた基板の製造方法、組成物及び重合体
TWI679496B (zh) 硬罩幕組成物與形成圖案的方法
WO2023112672A1 (ja) 半導体基板の製造方法及び組成物
JP2023059024A (ja) 半導体基板の製造方法及び組成物
WO2024029292A1 (ja) 組成物、化合物及び半導体基板の製造方法
WO2023162780A1 (ja) 半導体基板の製造方法及び組成物
TW202415697A (zh) 半導體基板的製造方法、組成物及聚合體

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20866460

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021546921

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20866460

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1