WO2021053984A1 - 水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラム - Google Patents

水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2021053984A1
WO2021053984A1 PCT/JP2020/029730 JP2020029730W WO2021053984A1 WO 2021053984 A1 WO2021053984 A1 WO 2021053984A1 JP 2020029730 W JP2020029730 W JP 2020029730W WO 2021053984 A1 WO2021053984 A1 WO 2021053984A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
amount
treatment system
water treatment
addition
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/029730
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭一郎 福水
鳥羽 裕一郎
卓 木田
佳介 瀧口
Original Assignee
オルガノ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2019168333A external-priority patent/JP2021047039A/ja
Priority claimed from JP2019176725A external-priority patent/JP7339105B2/ja
Priority claimed from JP2019176726A external-priority patent/JP7344066B2/ja
Application filed by オルガノ株式会社 filed Critical オルガノ株式会社
Priority to CN202080057928.7A priority Critical patent/CN114269689A/zh
Publication of WO2021053984A1 publication Critical patent/WO2021053984A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/01Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation using flocculating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/30Control equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/02Investigating particle size or size distribution
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/06Energy or water supply

Definitions

  • the present invention relates to a water treatment system, a control device, a water treatment method and a program.
  • a flocculant is added to the water to be treated, and the suspended substances (SS) in the water to be treated are aggregated to form flocs, and the flocs are precipitated and separated or levitated.
  • a process of separating by separation or the like is performed. At that time, for example, a technique of adding a coagulant to a stock solution of water to be treated, stirring the mixture, and irradiating the stirred stock solution with light to determine the amount of the coagulant added based on an optically measured value. (See, for example, Patent Document 1).
  • An object of the present invention is to provide a water treatment system, a control device, a water treatment method and a program capable of performing proper water treatment.
  • the present invention includes a reaction vessel into which water to be treated flows in and An addition device that adds a flocculant to the water stored in the reaction vessel, and A camera that captures the state of agglomerates in water to which the agglutinant has been added from the addition device at a preset time interval or less.
  • the feature amount of the agglomerate is calculated as an agglutination index from the processed image subjected to predetermined image processing for acquiring the feature amount on the image captured by the camera, and the agglutinant added by the addition device.
  • the amount of the agglutinant added by the addition device is controlled, and the treatment to the water to be treated is appropriate based on the feature amount. It is a water treatment system having a control device that determines whether or not the image is, and notifies the determination result of the determination.
  • the present invention is a feature amount with respect to an image captured by a camera that captures the state of agglomerates in water to which an addition device has added a coagulant to a reaction vessel into which water to be treated flows at a preset time interval or less.
  • An index calculation unit that calculates the feature amount of the agglomerate as an agglomeration index from a processed image that has been subjected to a predetermined image processing for acquiring
  • An addition amount control unit that controls the addition amount of the coagulant added by the addition device based on the change amount of the coagulation index when the addition amount of the coagulant added by the addition device is changed.
  • a determination unit that determines whether or not the treatment of the water to be treated is appropriate based on the feature amount, and It is a control device having a notification unit for notifying the determination result in the determination unit.
  • the present invention is a feature amount with respect to an image captured by a camera that captures the state of agglomerates in water to which an addition device has added a coagulant to a reaction vessel into which water to be treated flows at a preset time interval or less.
  • a process of determining whether or not the treatment of the water to be treated is appropriate based on the feature amount, and a process of determining whether or not the treatment is appropriate. It is a water treatment method that performs a process of notifying the determination result of the determination.
  • a predetermined amount for acquiring a feature amount for an image captured by a camera that captures the state of agglomerates in water in which an addition device has added a coagulant to a reaction vessel into which water to be treated flows at a preset time interval or less.
  • the procedure for calculating the feature amount of the agglomerate as an agglutination index from the processed image subjected to the image processing of A procedure for controlling the addition amount of the coagulant added by the addition device based on the change amount of the coagulation index when the addition amount of the coagulant added by the addition device is changed.
  • a process of determining whether or not the treatment of the water to be treated is appropriate based on the feature amount, and a process of determining whether or not the treatment is appropriate. This is a program for executing the procedure for notifying the determination result of the determination.
  • proper water treatment can be performed.
  • FIG. 1 shows the 1st Embodiment of the water treatment system of this invention. It is a figure which shows an example of the internal structure of the control device shown in FIG. It is a graph which shows an example of the relationship between the addition amount of the coagulant added by the coagulation apparatus shown in FIG. 1 and the number of edges calculated by the index calculation unit shown in FIG. It is a flowchart for demonstrating an example of the water treatment method in the water treatment system shown in FIG. It is a flowchart for demonstrating an example of the water treatment method in the water treatment system shown in FIG. It is a flowchart for demonstrating an example of the water treatment method in the water treatment system shown in FIG. It is a flowchart for demonstrating an example of the water treatment method in the water treatment system shown in FIG.
  • FIG. 1 It is a figure which shows an example of the display mode in the notification part shown in FIG. It is a flowchart for demonstrating an example of the water treatment method in the water treatment system shown in FIG. It is a graph which shows an example of the state of change of the SS value of raw water, the SS value of treated water, and the addition amount of PAC between the case where control is not performed and the case where control is performed. It is a figure which shows the 4th Embodiment of the water treatment system of this invention. It is a figure which shows the 5th Embodiment of the water treatment system of this invention. It is a figure which shows the sixth embodiment of the water treatment system of this invention.
  • FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of the water treatment system of the present invention.
  • the water treatment system in this embodiment includes a reaction tank 100, an addition device 200, a sensor 300, and a control device 400.
  • the reaction tank 100 is a storage tank in which the raw water to be treated flows in and the inflowed water to be treated is stored.
  • the addition device 200 adds the flocculant 210 to the water stored in the reaction tank 100.
  • the adding device 200 adds the coagulant 210 in an amount based on the instruction from the control device 400 to the water.
  • the sensor 300 measures the state of agglomerates in water in which the agglutinant 210 is added from the addition device 200 to the water stored in the reaction tank 100.
  • the sensor 300 may be, for example, an image sensor (camera) that captures an image of water.
  • the sensor 300 When the sensor 300 is an image sensor, the sensor 300 may be a camera (for example, a moving image imaging camera) that captures an image of water in the reaction tank 100 at a time interval equal to or less than a preset time interval. ..
  • the control device 400 calculates an agglutination index indicating the state of agglutination in water based on the result measured by the sensor 300. Further, the control device 400 controls the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 based on the change amount of the agglutination index when the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 is changed.
  • the flocculant 210 examples include inorganic flocculants such as PAC (polyaluminum chloride), ferric chloride and ferric sulfate, and polymer flocculants (polymers).
  • the reaction tank 100 may be provided with a stirring member for stirring the treated water.
  • FIG. 2 is a diagram showing an example of the internal configuration of the control device 400 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the control device 400 shown in FIG. 1 has an index calculation unit 410 and an addition amount control unit 420. Note that FIG. 2 shows only the main components related to the present embodiment among the components included in the control device 400 shown in FIG.
  • the index calculation unit 410 calculates an agglutination index indicating the state of agglutination in water in the reaction tank 100 based on the result measured by the sensor 300.
  • the index calculation unit 410 calculates the feature amount of the agglomerates in the water in the reaction tank 100 as the agglutination index from the image captured by the image sensor.
  • the index calculation unit 410 calculates the number, particle size, or displacement amount of suspended solids contained in the water in the reaction tank 100 as a feature amount from the image captured by the image sensor.
  • the index calculation unit 410 uses an image processing technique such as Motion Displacement Image to color the image (moving image) captured by the image sensor in white, and colors the portion having a difference between the frames. The count number (displacement amount) of white spots may be calculated as a feature amount. Further, the index calculation unit 410 visualizes the flow of flocs in water in the reaction tank 100 by using an image processing technique such as Optical flow, measures the width of the flow, and calculates the particle size as a feature amount. There may be. Alternatively, when the sensor 300 is an image sensor, the index calculation unit 410 calculates the number of edges of agglomerates in water in the reaction tank 100 as an agglutination index from the image captured by the image sensor.
  • an image processing technique such as Motion Displacement Image
  • the index calculation unit 410 detects as an edge a pixel in which the color difference (for example, the difference in RGB values) of adjacent pixels in the image captured by the image sensor is equal to or greater than a threshold value, and the detected edge of the detected edge.
  • the number may be calculated as an aggregation index.
  • the addition amount control unit 420 adds the coagulant added by the addition device 200 based on the change amount of the coagulation index calculated by the index calculation unit 410 when the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 is changed.
  • the amount of 210 added is controlled. Specifically, the addition amount control unit 420 determines the amount of change in the agglutination index when the amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 is changed and the amount of the coagulant 210 added by the addition device 200.
  • the amount of the coagulant 210 added by the adding device 200 is controlled based on the amount of change.
  • the addition amount control unit 420 sets the aggregation change amount, which is the ratio of the change amount of the aggregation index to the change amount of the addition amount of the flocculant 210 added by the addition device 200, and the preset threshold value. Compare. Then, the addition amount control unit 420 controls the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 based on the result of the comparison.
  • the amount of change in agglomeration V n is calculated by the following formula (Equation 1).
  • C n is an aggregation index.
  • C n-1 is an agglutination index before changing the addition amount of the agglutinant 210.
  • P n is the amount of the flocculant 210 added.
  • P n-1 is the amount of the flocculant 210 added before the amount of the flocculant 210 added is changed.
  • the addition amount control unit 420 controls to reduce the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200.
  • the addition amount control unit 420 controls to increase the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200.
  • FIG. 3 is a graph showing an example of the relationship between the amount of the flocculant 210 added by the addition device 200 shown in FIG. 1 and the number of edges calculated by the index calculation unit 410 shown in FIG.
  • FIG. 3 shows a case where the flocculant 210 is PAC (polyaluminum chloride).
  • the amount of change in aggregation V n shown in (Equation 1) corresponds to the slope of the tangent line in the graph shown in FIG. When the slope of the tangent line is a large value exceeding the threshold value, it is determined that the amount of the coagulant 210 added by the adding device 200 is small, and the amount of the coagulant 210 added is controlled to be increased.
  • the slope of the tangent line is a small value equal to or less than the threshold value, it is determined that the amount of the coagulant 210 added by the adding device 200 is appropriate or large, and the amount of the coagulant 210 added is maintained or reduced. Is done.
  • the addition amount control unit 420 controls the addition amount of the coagulant 210 with respect to the addition device 200, the addition amount control unit 420 sends a signal including information indicating whether to increase, decrease, or maintain the coagulant 210 to be added. Send to.
  • FIG. 1 The water treatment method in the water treatment system shown in FIG. 1 will be described below.
  • 4 to 6 are flowcharts for explaining an example of a water treatment method in the water treatment system shown in FIG.
  • the addition device 200 adds the flocculant 210 to the reaction tank 100 in an addition amount P n-1 (step S1).
  • the index calculation unit 410 of the control device 400 calculates the agglutination index C n-1 from the state of the agglutination in the water in the reaction tank 100 measured by the sensor 300. (Step S3).
  • the addition device 200 adds the flocculant 210 to the reaction tank 100 in an addition amount P n (step S4).
  • the index calculation unit 410 of the control device 400 calculates the agglutination index C n from the state of the agglutination in the water in the reaction tank 100 measured by the sensor 300 (step). S6). Then, the index calculation unit 410 of the control device 400 calculates the aggregation change amount V n using (Equation 1) (step S7).
  • the addition amount control unit 420 of the control device 400 determines whether or not the aggregation change amount V n calculated by the index calculation unit 410 is equal to or less than a preset threshold value (step S8). When the agglomeration change amount V n calculated by the index calculation unit 410 is equal to or less than a preset threshold value, the addition amount control unit 420 reduces the amount of the aggregating agent 210 to be added (step S9). The addition amount control unit 420 determines whether or not the addition amount P n + 1 of the reduced amount of the flocculant 210 is the minimum addition amount P min (step S10). This minimum addition amount P min is a value preset in the system.
  • the addition amount control unit 420 continues the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 at the minimum addition amount P min. It is determined whether or not the time spent is less than the preset predetermined time (step S11). When the time during which the minimum addition amount P min continues is equal to or longer than a preset predetermined time, the addition amount control unit 420 gives a predetermined notification (step S12). This notification is an alarm indicating that there is a problem in the processing in the reaction tank 100, a failure notification, or the like to notify the abnormality to the outside.
  • step S10 when the addition amount P n + 1 of the flocculant 210 is not the minimum addition amount P min , or in step S11, the time during which the minimum addition amount P min continues is set in advance. If it is less than the specified time, the addition amount control unit 420 controls the addition device 200 so that the addition device 200 adds the coagulant 210 to the reaction tank 100 at the addition amount P n + 1 , and the addition device 200. 200 adds the flocculant 210 to the reaction vessel 100 in an addition amount of P n + 1 (step S13). After that, the process of step S5 is performed. In the processing after step S6 after this, the value of "n" becomes "n + 1".
  • the addition amount control unit 420 increases the amount of the coagulant 210 to be added (step). S14).
  • the addition amount control unit 420 determines whether or not the addition amount P n + 1 of the increased amount of the flocculant 210 is the maximum addition amount P max (step S15).
  • This maximum addition amount P max is a value preset in the system.
  • the addition amount control unit 420 continues the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 at the maximum addition amount P max. It is determined whether or not the time spent is less than the preset predetermined time (step S16). When the time during which the maximum addition amount P max continues is equal to or longer than a preset predetermined time, the process of step S12 is performed.
  • step S15 when the addition amount P n + 1 of the flocculant 210 is not the maximum addition amount P max , or in step S16, the time during which the maximum addition amount P max continues is set in advance. If it is less than the specified time, the process of step S13 is performed.
  • the period from the addition of the flocculant 210 to the subsequent addition of the flocculant 210 by changing the addition amount may be a preset cycle, and the residence time of water in the reaction vessel 100 may be set. It is preferable to set in consideration of. Further, the amount of change in the amount of the flocculant 210 added may be a preset constant amount.
  • control device 400 adds aggregation based on the amount of change in the aggregation index before and after the change when the amount of the flocculant added to the water in the reaction tank 100 is changed. Control the amount of agent added. Therefore, it is possible to control the amount of the flocculant added, which is suitable for the change in the state of the flocculant when the flocculant is added.
  • FIG. 7 is a diagram showing a second embodiment of the water treatment system of the present invention.
  • the water treatment system in this embodiment includes a reaction tank 100, an addition device 200, a sensor 300, and a control device 401.
  • the reaction tank 100, the addition device 200, and the sensor 300 are the same as those in the first embodiment, respectively.
  • the control device 401 has, in addition to the function provided by the control device 400 in the first embodiment, a function of controlling the amount of increasing or decreasing the aggregating agent according to the amount of change in agglomeration V n.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example of the internal configuration of the control device 401 shown in FIG. 7.
  • the control device 401 shown in FIG. 7 has an index calculation unit 410 and an addition amount control unit 421. Note that FIG. 8 shows only the main components related to the present embodiment among the components included in the control device 401 shown in FIG. 7.
  • the index calculation unit 410 is the same as that in the first embodiment.
  • the addition amount control unit 421 is an index calculation unit 410 when the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 is changed in addition to the function provided by the addition amount control unit 420 in the first embodiment. Controls the amount of increasing or decreasing the amount of the aggregating agent 210 added by the adding device 200 based on the amount of change in the agglomeration index calculated by. Specifically, the addition amount control unit 421 determines the amount of change in the agglutination index when the amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 is changed and the amount of the coagulant 210 added by the addition device 200. The amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 is controlled to be increased or decreased based on the amount of change.
  • the addition amount control unit 421 sets the aggregation change amount, which is the ratio of the change amount of the aggregation index to the change amount of the addition amount of the flocculant 210 added by the addition device 200, and the preset threshold value. Compare. Then, the addition amount control unit 421 controls the amount of increasing or decreasing the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 based on the result of the comparison.
  • the amount of change in agglomeration V n is calculated by the above-mentioned (Equation 1).
  • the addition amount control unit 421 controls to reduce the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200. Further, the addition amount control unit 421 controls the amount of the aggregating agent 210 to be reduced according to the agglomeration change amount V n. For example, the addition amount control unit 421 may reduce the amount of the aggregating agent 210 to be reduced as the agglomeration change amount V n is smaller.
  • the value of the coagulation change amount V n and the amount to be reduced by the coagulant 210 are stored in association with each other in advance, and the addition amount control unit 421 of the coagulant 210 associated with the calculated coagulation change amount V n.
  • the amount to be reduced may be searched and the searched amount may be output to the addition device 200.
  • a signal transmitted from the addition amount control unit 421 may be used, which includes information indicating whether to increase, decrease, or maintain the aggregating agent 210 to be added.
  • the addition amount control unit 421 controls to increase the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200. Further, the addition amount control unit 421 controls the amount of the aggregating agent 210 to be increased according to the agglomeration change amount V n. For example, the addition amount control unit 421 may increase the amount of the aggregating agent 210 as the agglomeration change amount V n becomes larger.
  • the value of the coagulation change amount V n and the amount to be increased by the coagulant 210 are stored in association with each other in advance, and the addition amount control unit 421 of the coagulant 210 associated with the calculated coagulation change amount V n.
  • the amount to be increased may be searched and the searched amount may be output to the addition device 200.
  • a signal transmitted from the addition amount control unit 421 may be used, which includes information indicating whether to increase, decrease, or maintain the aggregating agent 210 to be added.
  • FIG. 7 The water treatment method in the water treatment system shown in FIG. 7 will be described below.
  • 9 to 11 are flowcharts for explaining an example of a water treatment method in the water treatment system shown in FIG. 7.
  • the addition device 200 adds the flocculant 210 to the reaction tank 100 in an addition amount P n-1 (step S21).
  • the index calculation unit 410 of the control device 401 calculates the agglutination index C n-1 from the state of the agglutination in the water in the reaction tank 100 measured by the sensor 300. (Step S23).
  • the addition device 200 adds the flocculant 210 to the reaction tank 100 in an addition amount P n (step S24).
  • the index calculation unit 410 of the control device 401 calculates the agglutination index C n from the state of the agglutination in the water in the reaction tank 100 measured by the sensor 300 (step). S26). Then, the index calculation unit 410 of the control device 401 calculates the aggregation change amount V n using (Equation 1) (step S27).
  • the addition amount control unit 421 of the control device 401 determines whether or not the aggregation change amount V n calculated by the index calculation unit 410 is equal to or less than a preset threshold value (step S28). When the aggregation change amount V n calculated by the index calculation unit 410 is equal to or less than a preset threshold value, the addition amount control unit 421 of the coagulant 210 according to the aggregation change amount V n calculated by the index calculation unit 410. The amount to be reduced is calculated (step S29). As described above, this calculation is obtained by the addition amount control unit 421 searching from the correspondence between the value of the aggregation change amount V n stored in advance and the amount to be reduced by the flocculant 210. Is also good.
  • a predetermined algorithm may be used to calculate a value such that the smaller the agglomeration change amount V n is, the smaller the amount of the aggregating agent 210 is reduced.
  • the addition amount control unit 421 reduces the amount of the flocculant 210 to be added by the calculated amount (step S30).
  • the addition amount control unit 421 determines whether or not the addition amount P n + 1 of the reduced amount of the flocculant 210 is the minimum addition amount P min (step S31). This minimum addition amount P min is a value preset in the system.
  • the addition amount control unit 421 continues the addition amount of the coagulant 210 added by the addition device 200 at the minimum addition amount P min. It is determined whether or not the time spent is less than the preset predetermined time (step S32). When the time during which the minimum addition amount P min continues is equal to or longer than a preset predetermined time, the addition amount control unit 421 gives a predetermined notification (step S33). This notification is an alarm indicating that there is a problem in the processing in the reaction tank 100, a failure notification, or the like to notify the abnormality to the outside.
  • step S31 when the addition amount P n + 1 of the flocculant 210 is not the minimum addition amount P min , or in step S32, the time during which the minimum addition amount P min continues is set in advance. If it is less than the specified time, the addition amount control unit 421 controls the addition device 200 so that the addition device 200 adds the coagulant 210 to the reaction tank 100 at the addition amount P n + 1 , and the addition device 200. 200 adds the flocculant 210 to the reaction vessel 100 in an addition amount of P n + 1 (step S34). After that, the process of step S25 is performed. In the subsequent processing after step S26, the value of "n" becomes "n + 1".
  • the addition amount control unit 421 sets the agglomeration change amount V calculated by the index calculation unit 410.
  • the amount of the flocculant 210 to be increased is calculated according to n (step S35). As described above, this calculation is obtained by the addition amount control unit 421 searching from the correspondence between the value of the agglomeration change amount V n stored in advance and the amount of the aggregating agent 210 to be increased. Is also good.
  • a predetermined algorithm may be used to calculate a value such that the larger the agglomeration change amount V n is, the larger the amount of the aggregating agent 210 is increased.
  • the addition amount control unit 421 increases the amount of the flocculant 210 to be added by the calculated amount (step S36).
  • the addition amount control unit 421 determines whether or not the addition amount P n + 1 of the increased amount of the flocculant 210 is the maximum addition amount P max (step S37). This maximum addition amount P max is a value preset in the system.
  • step S38 the time spent is less than the preset predetermined time.
  • step S37 when the addition amount P n + 1 of the flocculant 210 is not the maximum addition amount P max , or in step S38, the time during which the maximum addition amount P max continues is set in advance. If it is less than the specified time, the process of step S34 is performed.
  • the period from the addition of the flocculant 210 to the subsequent addition of the flocculant 210 by changing the addition amount may be a preset cycle, and the residence time of water in the reaction vessel 100 may be set. It is preferable to set in consideration of.
  • the control device 401 adds the agglutinant to be added based on the amount of change in the agglutination index before and after the change when the amount of the agglutinant to be added to the water to be treated is changed. Control the amount. At this time, the control device 401 controls the amount of increasing or decreasing the amount of the coagulant to be added according to the ratio of the amount of change of the coagulation index and the amount of change of the amount of the coagulant added. Therefore, the amount of the flocculant added, which is suitable for the change in water quality when the flocculant is added, can be controlled more finely.
  • coagulation precipitation has been described, but any device that includes coagulation may be used.
  • the present invention can be applied to coagulation pressure flotation, coagulation filtration, and the like.
  • the water to be treated may be any one containing a suspended substance or a substance to be insolubilized.
  • the inorganic flocculant added to the reaction vessel 100 by the addition device 200 is not limited to aluminum-based (PAC, sulfuric acid band, etc.) and iron-based (polyiron, ferric chloride).
  • the polymer may be a cation or an anion.
  • the sensor 300 When the sensor 300 is an image sensor, it may be installed in the reaction tank 100 as described above, or a coagulation different from the reaction tank 100 may be installed in the coagulation tank. Considering the time lag in the tank, it is desirable to install it in the reaction tank 100.
  • the sensor 300 When the sensor 300 is an image sensor, the sensor 300 may be any as long as it can determine the aggregated state of the flocs, but it is desirable that the sensor 300 includes an image processing device and can detect the number of edges of the flocs. (Third Embodiment)
  • FIG. 12 is a diagram showing a third embodiment of the water treatment system of the present invention.
  • the water treatment system in this embodiment includes an information processing device 10, a raw water tank 20, a reaction tank 30, a coagulant 40, and a pump 50.
  • the raw water tank 20 is a first storage tank for storing the water to be treated.
  • the reaction tank 30 is a second storage tank (reaction tank) for reacting the water to be treated that has flowed in from the raw water tank 20 with the flocculant 40 supplied from the pump 50.
  • the flocculant 40 is a substance for treating the water to be treated with a desired water quality by being added to the water to be treated.
  • the pump 50 is an addition device that adds the flocculant 40 to the water to be treated stored in the reaction tank 30.
  • the pump 50 adds the flocculant 40 based on the instruction from the information processing device 10.
  • the pump 50 may be provided with a PLC (Programmable Logic Controller) for automating the addition of the flocculant 40.
  • PLC Programmable Logic Controller
  • the pump 50 does not have a function of controlling the addition of the coagulant 40, a device for controlling the addition is provided, and the pump 50 adds the coagulant based on the control from the device.
  • the flocculant 40 include inorganic flocculants such as PAC (polyaluminum chloride), ferric chloride and ferric sulfate, and polymer flocculants (polymers).
  • the reaction tank 30 also serves as a coagulation tank in which the coagulant 40 is added to the stored water to be treated.
  • the information processing device 10 is a control device having a water quality measuring unit 110, a camera 120, a determination unit 130, and a notification unit 140.
  • the water quality measuring unit 110 measures the water quality of the water to be treated stored in the raw water tank 20 at a time interval equal to or less than a preset time interval.
  • the time interval equal to or less than the preset time interval will be specifically described in the following description of the camera 120.
  • the water quality measuring unit 110 is, for example, the amount of suspended solids (SS), pH, turbidity, chromaticity, ultraviolet absorbance (E-260), TOC (Total Organic Carbon: total organic carbon), COD (total organic carbon) in the water to be treated. Values such as Chemical Oxygen Demand (Chemical Oxygen Demand) and ORP (Oxidation Reduction Potential: Oxidation-Reduction Potential) are measured.
  • the water quality measuring unit 110 may be a suspended substance concentration meter.
  • This preset time interval is an interval at which the water quality of the water to be treated stored in the raw water tank 20 can be acquired in real time.
  • the camera 120 is a sensor that captures an image of the treated water stored in the reaction tank 30 at a time interval equal to or less than a preset time interval.
  • the camera 120 may be provided outside the information processing device 10.
  • the time interval equal to or less than the preset time interval may be, for example, a very short cycle of acquiring each frame in which the subject is imaged (imported into the image memory) such as a moving image. Not limited to the acquisition cycle of each frame in the moving image, it is a time interval during which the state of the treated water stored in the reaction tank 30 can be acquired in real time.
  • the treated water referred to here is not limited to water that has been subjected to a predetermined treatment, but also includes water that has been subjected to some treatment such as addition of a coagulant and is undergoing a reaction.
  • some treatment such as addition of a coagulant and is undergoing a reaction.
  • the pump 50 adds the coagulant 40 to the reaction tank 30, it reacts not only with the water discharged from the reaction tank 30 but also with the coagulant 40 inside the reaction tank 30.
  • the water being pumped is also treated water.
  • the camera 120 is installed at a position where an image of the treated water stored in the reaction tank 30 can be stably captured.
  • the camera 120 is preferably installed in a place where vibration is less likely to occur or in a place where a stable image of the water surface can be captured.
  • the camera 120 is a visible light camera, a near infrared camera, or an infrared camera.
  • This preset time interval is an interval at which the camera 120 can acquire an image of the treated water stored in the reaction tank 30 in real time. Moreover, this time interval may be a certain periodic interval. Therefore, it is preferable that the camera 120 captures a moving image. Further, in an environment where the image captured by the camera 120 becomes dark, the brightness may be adjusted by using a light source.
  • the light source may be a white LED (Light Emitting Diode) or an infrared light source.
  • the camera 120 is preferably an infrared imaging means.
  • the camera 120 is a near-infrared camera or an infrared camera, it is possible to image a floc that cannot be captured by a visible light camera, and the determination unit 130 can acquire a large number of features.
  • the determination unit 130 performs predetermined image processing on the image captured by the camera 120 in order to acquire a feature amount. For example, when the camera 120 is a near-infrared camera, this image processing performs the second portion other than the first portion that absorbs a predetermined wavelength in the image captured by the near-infrared camera as the first portion. Is a process of coloring a second color different from the first color displayed.
  • the determination unit 130 acquires a feature amount from the processed image that has undergone image processing.
  • the determination unit 130 acquires the number, particle size, or displacement amount of suspended solids contained in the treated water as a feature amount.
  • the determination unit 130 determines whether or not the treatment to the water to be treated is appropriate based on the acquired feature amount and the water quality value measured by the water quality measurement unit 110.
  • the determination unit 130 outputs the determination result to the notification unit 140. This determination process will be specifically described.
  • the determination unit 130 determines whether or not the relationship specified from the acquired feature amount and the water quality value measured by the water quality measurement unit 110 is included in the preset range. For example, the determination unit 130 determines whether or not the points on the graph specified from the acquired feature amount and the water quality value measured by the water quality measurement unit 110 are included in the preset range. If the specified point is not included in the range on the graph, the determination unit 130 determines that the treatment to the water to be treated is not appropriate. When the specified point is not included in the range on the graph, the determination unit 130 calculates the addition amount of the flocculant 40 included in the range. This range will be specifically described below.
  • FIG. 13 is a diagram showing an example of learning data used by the determination unit 130 shown in FIG. 12 for the determination process.
  • This learning data determines the appropriateness of the amount of the flocculant added from a plurality of values measured in advance.
  • the learning data shown in FIG. 13 is the number of white spots in the treated water acquired from the captured image on the vertical axis, and the SS value in the measured raw water (treated water) on the horizontal axis. ..
  • the added amount of PAC which is a flocculant, is changed, and each value is plotted.
  • Each point plotted as shown in FIG. 13 is a point on the graph specified from the acquired feature amount and the water quality value measured by the water quality measuring unit 110.
  • the determination unit 130 uses an image processing technique such as Motion Displacement Image to color the image (moving image) captured by the camera 120 in white where there is a difference between the frames, and the feature amount is the same. It is the count number (displacement amount) of colored white spots. After acquiring or measuring each value, the water quality of the treated water is measured in each case, and the measured value SS is divided into a region of less than 8 ppm and a region of 8 ppm or more. In FIG.
  • the region where the SS value of the treated water is less than 8 ppm is surrounded by a solid line, and the region where the SS value of the treated water is 8 ppm or more is surrounded by a broken line.
  • the above-mentioned "range” is a region surrounded by a solid line shown in FIG. As shown in FIG. 13, the more the data to be measured, the more remarkable the tendency appears, and the easier it is to set the area (range).
  • the determination unit 130 calculates the amount of the flocculant 40 added so that the plot is included in this range from the acquired feature amount and the water quality value measured by the water quality measurement unit 110.
  • the determination unit 130 uses an image processing technique such as Optical flow to visualize the flow of flocs in the treated water, measure the width of the flow, and calculate the particle size as a feature amount. It may be. Further, the analysis of the image captured by the camera 120 performed by the determination unit 130 is not limited to the above-mentioned one, and may be performed by using another program.
  • the determination unit 130 may be, for example, a computer such as a PC (Personal Computer). Further, the determination unit 130 may obtain a relational expression showing the relationship between the feature amount, the quality of the raw water, and the aggregated state of the treated water, and use the obtained relational expression as learning data.
  • the determination unit 130 transmits a control signal indicating the addition amount of the flocculant 40 calculated by the determination unit 130 to the pump 50.
  • the determination unit 130 adds the coagulant 40 calculated by the determination unit 130.
  • a control signal indicating the amount is transmitted to the PLC or the like to control the pump 50.
  • the determination unit 130 transmits a control signal indicating that the current addition amount is maintained to the pump 50. It may be.
  • the notification unit 140 notifies the determination result of the determination unit 130 to the outside.
  • the notification unit 140 gives a predetermined notification.
  • “the treatment to the water to be treated is not appropriate” means “not included in the preset range" explained with reference to FIG. Further, this notification may be an alarm such as an alarm occurrence, a warning voice output, or a warning display. Even if the determination result in the determination unit 130 indicates that the treatment to the water to be treated is appropriate, the notification unit 140 may notify that fact.
  • FIG. 14 is a diagram showing an example of a display mode in the notification unit 140 shown in FIG.
  • the notification unit 140 indicates that the treatment method is not appropriate, as shown in FIG.
  • the notification unit 140 gives a notification so that the suitability of the processing method can be recognized, not limited to the display shown in FIG.
  • FIG. 15 is a flowchart for explaining an example of a water treatment method in the water treatment system shown in FIG.
  • the camera 120 is a camera that captures a moving image
  • the water quality measuring unit 110 measures the quality of the raw water stored in the raw water tank 20 (step S101). Further, the camera 120 captures a moving image of the treated water stored in the reaction tank 30 (step S102). Subsequently, the determination unit 130 performs predetermined image processing on the image captured by the camera 120 in order to acquire the feature amount (step S103). Then, the determination unit 130 acquires the feature amount from the processed image that has undergone image processing (step S104). Subsequently, the determination unit 130 determines whether or not the treatment to the water to be treated is appropriate based on the acquired feature amount and the water quality value measured by the water quality measurement unit 110 (step S105).
  • the notification unit 140 notifies the outside of the information processing device 10 of an alarm or the like (step S106). .. Further, the determination unit 130 transmits a control signal to the pump 50 (step S107). This control signal includes information indicating an appropriate addition amount of the flocculant 40 calculated by the determination unit 130. Then, the pump 50 changes and adds the flocculant 40 to the treated water stored in the reaction tank 30 based on the control signal transmitted from the determination unit 130 (step S108). After the pump 50 changes the amount of the coagulant 40 added, or in step S105, when the determination result in the determination unit 130 indicates that the treatment to the water to be treated is appropriate, step S101.
  • the timing (cycle) of this repetition is an interval shorter than a predetermined time interval as described above, and is a timing at which the determination result can be acquired in real time.
  • the pump 50 may add the coagulant 40 in the amount indicated by the control signal transmitted from the determination unit 130, and the determination result in the determination unit 130 indicates that the treatment to the water to be treated is appropriate. It may be added by increasing the addition amount of the coagulant 40 until it becomes.
  • FIG. 16 shows the SS value of the raw water stored in the raw water tank 20 and the reaction tank 30 in the case where the process (control) described with reference to the flowchart shown in FIG. 15 was not performed and in the case where the process (control) was performed. It is a graph which shows an example of the state of change of the value of SS of the stored treated water, and the addition amount of PAC which is a flocculant 40.
  • the environment in which this experiment was conducted is as follows. Using SNC-EB642R manufactured by Sony Corporation as the camera 120, the treated water in the reaction tank 30 to which the flocculant 40 was added was imaged. As the imaging region, a location in the reaction vessel 30 where the flow of treated water was stable was selected. A raw water quality measuring device of SS-based TS-1000 manufactured by OPTEX Co., Ltd. was used in the water quality measuring unit 110 to obtain raw water quality data stored in the raw water tank 20. In addition, as learning data, the amount of the flocculant 40 added was changed on a trial basis in advance, and a relational expression between the raw water quality and the feature amount obtained by the moving image analysis was obtained (see FIG. 13).
  • the SS value of the treated water increases as the SS value of the raw water increases. This is because the amount of PAC added is constant even if the SS value of the raw water increases, so the required amount of PAC added is insufficient for the SS value of the raw water, and the SS value of the treated water becomes large. turn into.
  • the addition amount of the flocculant of the present invention is controlled, the SS value of the treated water is gradually smaller than the SS value of the raw water.
  • the water quality of the raw water is measured and the image of the treated water is imaged in a short cycle such as that of moving image imaging, and the measured water quality and the characteristic amount of the treated water acquired from the captured image are used. Based on this, it is determined in real time whether or not the added amount of the coagulant is appropriate, and the added amount is adjusted. Therefore, the appropriateness of water treatment can be easily determined, and an appropriate amount of coagulant can be added in real time. (Fourth Embodiment)
  • FIG. 17 is a diagram showing a fourth embodiment of the water treatment system of the present invention.
  • the water treatment system in this embodiment includes an information processing device 10, a raw water tank 20, a reaction tank 31, a flocculant 40, and a pump 50.
  • the information processing device 10, the raw water tank 20, the flocculant 40, and the pump 50 are the same as those shown in FIG.
  • the reaction tank 31 is a reaction tank having a rectifying wall 310 that rectifies the treated water stored in the region imaged by the camera 120 in addition to the reaction tank 30 shown in FIG.
  • the rectifying wall 310 is a rectifying member that blocks the flow so that the camera 120 can stably image the aggregated state of the treated water in the reaction tank 31.
  • the rectifying wall 310 does not need to stop the flow of the entire treated water in the reaction tank 31, but may stop the flow of the treated water stored in the region imaged by the camera 120.
  • the height (depth) of the rectifying wall 310 in water is not specified.
  • the rectifying wall 310 is provided in the reaction tank 31 in which the treated water imaged by the camera 120 is stored. Thereby, in addition to the effect in the third embodiment, the feature amount of the stable aggregated state of the treated water can be obtained.
  • FIG. 18 is a diagram showing a fifth embodiment of the water treatment system of the present invention.
  • the water treatment system in this embodiment includes an information processing device 10, a raw water tank 20, a reaction tank 30, a flocculant 40, a pump 50, a preparative tank 60, a stirring blade 70, and the like. It has a light source 80 and a case 90.
  • the information processing device 10, the raw water tank 20, the reaction tank 30, the flocculant 40, and the pump 50 are the same as those shown in FIG.
  • the case 90 is made of a member having a high light-shielding property so as to block light from the outside.
  • the preparative tank 60 is a third storage tank whose size is smaller than that of the reaction tank 30 and in which a part of the treated water stored in the reaction tank 30 flows into the preparative tank 60. A part of the treated water separated from the reaction tank 30 is temporarily stored in the preparation tank 60.
  • the stirring blade 70 stirs the treated water separated into the sorting tank 60.
  • the stirring blade 70 is used to stir the flocs in the treated water so that they do not settle on the bottom of the preparative tank 60.
  • the light source 80 illuminates the inside of the preparative tank 60 so that the camera 120 can clearly image the state of the treated water separated into the preparative tank 60. It may be the upper part or the lower part of the taking tank 60, and is not particularly limited here.
  • the light source 80 may be a white LED or an infrared light source.
  • the camera 120 is preferably an infrared imaging means.
  • the camera 120 captures an image of the treated water in the preparative tank 60 at a preset time interval or less.
  • the camera 120 suffices as long as it can image the liquid level of the treated water separated in the sorting tank 60, and the mounting position is not particularly limited.
  • the determination unit 130 can acquire a large number of features.
  • the configuration may be such that the light source 80 is not provided.
  • the preparative tank 60 smaller than the reaction tank 30 is provided, and the camera 120 takes an image of the treated water separated from the reaction tank 30 into the preparative tank 60.
  • the direction of the light source 80 can be easily set, and the number of the light sources 80 can be reduced.
  • FIG. 19 is a diagram showing a sixth embodiment of the water treatment system of the present invention.
  • the water treatment system in this embodiment includes a reaction tank 100, an addition device 200, a sensor 300, and a control device 402. Further, the reaction tank 100 is provided with a rectifying member 101.
  • the reaction tank 100 is a storage tank in which the raw water to be treated flows in and the inflowed water to be treated is stored.
  • the addition device 200 adds the flocculant 210 to the water stored in the reaction tank 100.
  • the adding device 200 adds the coagulant 210 in an amount based on the instruction from the control device 402 to the water.
  • the sensor 300 acquires the agglutinating state of the water in which the coagulant 210 is added from the adding device 200 to the water stored in the reaction tank 100.
  • the rectifying member 101 is stored in the reaction tank 100 and rectifies the water to which the coagulant 210 is added from the adding device 200. Specifically, the rectifying member 101 blocks the flow of water in the reaction tank 100.
  • the water to be treated flows in from the outside, and the coagulant 210 is added from the addition device 200 to the water to be treated, so that the treated water flows.
  • the rectifying member 101 blocks the flow.
  • the sensor 300 acquires the agglomerated state of the water rectified by the rectifying member 101 (the flow is blocked) among the water to which the coagulant 210 is added from the addition device 200, which is stored in the reaction tank 100.
  • the sensor 300 may be, for example, an image sensor (camera) that captures an image of water.
  • the sensor 300 When the sensor 300 is an image sensor, the sensor 300 may be a camera (for example, a moving image imaging camera) that captures an image of water in the reaction tank 100 at a time interval equal to or less than a preset time interval. ..
  • the control device 402 controls the amount of the aggregating agent 210 added by the adding device 200 based on the agglomeration state acquired by the sensor 300. Details of controlling the amount of the flocculant 210 added in the control device 402 will be described later.
  • the reaction tank 100 may be provided with a stirring member for stirring water. Further, the sensor 300 and the rectifying member 101 constitute a measuring device.
  • the number of edges is the number of pixels in which the color difference (for example, the difference in RGB values) of pixels adjacent to each other in the image captured by the image sensor is equal to or greater than a preset threshold value.
  • the color area is an area occupied by pixels having a color tone equal to or higher than a preset threshold value in the image captured by the image sensor.
  • FIG. 20 is a diagram showing an example of changes in the number of edges and the color area when the amount of the flocculant added is constant and the raw water SS fluctuates.
  • the number of edges is 1.0 and the color area is 1.0 in a state where the agglutination state in the reaction vessel is good.
  • the raw water SS indicating the amount of suspended solids in water decreases from the good state
  • the number of edges becomes 0.5
  • the color area becomes 0.5
  • both the number of edges and the color area decrease.
  • the raw water SS increases from a good state
  • the number of edges becomes 1.5
  • the color area becomes 1.5
  • both the number of edges and the color area increase.
  • FIG. 21 is a diagram showing an example of changes in the number of edges and the color area when the raw water SS is constant and the amount of the flocculant added fluctuates.
  • the number of edges is 1.0 and the color area is 1.0 in a state where the agglutination state in the reaction vessel is good.
  • the number of edges becomes 1.5, the color area becomes 1.0, and the number of edges increases.
  • the number of edges becomes 0.5, the color area becomes 1.0, and the number of edges decreases.
  • FIG. 22 is a diagram showing an example of the installation position of the rectifying member 101 shown in FIG.
  • FIG. 22 is a view showing a cross section of the reaction tank 100 in which the rectifying member 101 is installed in a direction orthogonal to the bottom surface of the reaction tank 100.
  • the rectifying member 101 is installed inside the reaction tank 100 in which raw water (treated water) flows in, a coagulant is added, and coagulated water (treated water) is discharged.
  • the rectifying member 101 has a tubular shape with both ends open, and is installed so that the opened cross section is substantially parallel to the water surface. Further, the rectifying member 101 is installed at a position where the upper ends of the open ends are higher than the water surface of the water.
  • Examples of the method of installing (fixing) the rectifying member 101 include a method of attaching a member for fixing the rectifying member 101 to the upper part of the reaction tank 100 and fixing the member and the rectifying member 101 with screws or the like.
  • FIG. 23 is a diagram showing an example of an installation position when the sensor 300 shown in FIG. 19 is an image sensor.
  • the sensor 300 is installed at a position where the aggregated state of water in the region surrounded by the tubular rectifying member 101 as shown in FIG. 22 can be acquired. Further, it is preferable that the sensor 300 is installed at a position where the diameter D1 of the water surface or the imageable range up to a depth of about 1 cm from the water surface is smaller than the diameter D2 of the rectifying member 101. For example, it is more preferable that the diameter D2 is 1.5 times or more the diameter D1.
  • the diameter D1 is not a fixed value because it depends on the performance such as the angle of view and the focal length of the image sensor which is the sensor 300.
  • FIG. 24 is a diagram showing an example of the structure of the rectifying member 101 shown in FIG.
  • the rectifying member 101 shown in FIG. 19 has a tubular shape, and a plurality of holes 102 are provided at positions closer to the lower end than the upper end of the open ends.
  • the position where the hole 102 is provided is the position in the water.
  • the preferable length of the rectifying member 101 depends on the height of the reaction tank 100 and the water depth, but is 200 mm or more, and for example, a length of 450 mm is particularly preferable.
  • the total area of the hole 102 is preferably 3 to 6% of the outer surface area (side area) of the rectifying member 101. Further, the number of holes 102 is preferably about 2 to 16, and the holes 102 are provided so as not to be biased to one place of the rectifying member 101.
  • FIG. 25 is a diagram showing another example of the structure of the rectifying member 101 shown in FIG.
  • the rectifying member 101 shown in FIG. 19 has a tubular shape, and a plurality of holes 102 are provided at positions closer to the lower end than the upper end of the open ends. Needless to say, the position where the hole 102 is provided is the position in the water.
  • the preferable length of the rectifying member 101 depends on the height of the reaction tank 100 and the water depth, but is 200 mm or more, and for example, a length of 450 mm is particularly preferable.
  • the total area of the hole 102 is preferably 3 to 6% of the outer surface area (side area) of the rectifying member 101.
  • the number of holes 102 is preferably about 2 to 16, and the holes 102 are provided so as not to be biased to one place of the rectifying member 101.
  • the rectifying member 101 is provided with notches 103 having a predetermined height at the upper ends of the open ends.
  • the notch 103 is a V-shaped groove provided at the upper end of the rectifying member 101, and is provided to promote replacement of water inside the rectifying member 101 with water outside.
  • the notch 103 is not limited to the V-shape as shown in FIG. 25, and may be a square, a semicircle, or another shape.
  • FIG. 26 is a flowchart for explaining an example of the treatment in the water treatment system shown in FIG.
  • processing when the sensor 300 shown in FIG. 19 is an image sensor will be described.
  • the sensor 300 captures an image of water in which the flocculant 210 is added from the addition device 200 to the water to be treated stored in the reaction tank 100 (step S111).
  • the sensor 300 outputs image data indicating the captured image to the control device 402.
  • the control device 402 detects the edge pixel from the image indicated by the image data output from the sensor 300 (step S112).
  • the edge pixels detected here indicate pixels in which the color difference (for example, the difference in RGB values) of pixels adjacent to each other in the image captured by the image sensor is equal to or greater than a preset threshold value.
  • the control device 402 calculates the number of pixels detected as edge pixels as the number of edges (step S113). This number of edges is the number of flock edges contained in the image.
  • each of a and b is a constant, and is a correction coefficient to be multiplied according to the measurement conditions.
  • (a ⁇ number of edges) is the correction edge number E
  • (b ⁇ color area) is the correction color area C.
  • the control device 402 outputs the calculated output value A to the addition device 200.
  • the addition device 200 controls the addition amount of the flocculant 210 to be added to the reaction tank 100 based on the output value A output from the control device 402 (step S116).
  • the addition device 200 controls the amount of the coagulant added by using a pump or a motor to which the coagulant 210 is added according to the output value A.
  • the amount of the flocculant 210 added from the addition device 200 is controlled, for example, by optimally flocking (or pellets in the settling tank) the images of the aggregated state shown in the center of FIGS. 20 and 21.
  • the control device 402 records in advance, and the control device 402 includes the information indicating the relative value between the image captured by the sensor 300 and the master image in the output signal to the addition device 200 and outputs the master image. To do. Further, it is desirable to use PID (Proportional Integral Differential) control for controlling the addition amount of the flocculant 210 from the addition device 200 in the control device 402 by using the ratio of the number of edges and the color area.
  • PID Proportional Integral Differential
  • the sensor 300 acquires the aggregated state of the water stored in the portion where the flow of water in the reaction tank 100 is blocked by using the rectifying member 101. Therefore, an accurate agglutination state can be obtained.
  • the sensor 300 is installed at a position surrounded by the rectifying member 101 shown in FIG. 19 and capable of acquiring the aggregated state of water stored at a position where the flow is blocked. To do.
  • the agglutination state information indicating the agglutination state of water acquired by the sensor 300 is output to the control device 402.
  • the control device 402 controls the amount of the aggregating agent 210 to be added to the reaction tank 100 based on the agglutination state indicated by the agglutination state information output from the sensor 300.
  • the method of controlling the addition amount based on this agglutination state may be a general one.
  • each function processing
  • this allocation is not limited to the above.
  • the above-described form is merely an example of the configuration of the component elements, and the present invention is not limited to this.
  • each embodiment may be combined.
  • the stirring blade 70 and the light source 80 described in the fifth embodiment may be provided in the third embodiment or the fourth embodiment.
  • the processes performed by the control devices 400 and 401 and the information processing device 10 described above may be performed by logic circuits manufactured according to the purpose. Further, a computer program (hereinafter referred to as a program) in which the processing contents are described as a procedure is recorded on a recording medium that can be read by each of the control devices 400 and 401 and the information processing device 10, and the program recorded on the recording medium is recorded. It may be read and executed by each of the control devices 400 and 401 and the information processing device 10.
  • the recording media that can be read by the control devices 400 and 401 and the information processing device 10 are floppy (registered trademark) discs, optical magnetic discs, DVDs (Digital Why Disc), CDs (Compact Disc), and Blu-ray (registered).
  • transferable recording media such as Disc and USB (Universal Serial Bus) memory, ROM (Read Only Memory), RAM (Random Access Memory), etc. built into each of the control devices 400 and 401 and the information processing device 10.
  • ROM Read Only Memory
  • RAM Random Access Memory
  • the program recorded on the recording medium is read by a CPU provided in each of the control devices 400 and 401 and the information processing device 10, and the same processing as described above is performed under the control of the CPU.
  • the CPU operates as a computer that executes a program read from a recording medium in which the program is recorded.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Abstract

被処理水が流入する反応槽(100)と、反応槽(100)に貯留された水に凝集剤(210)を添加する添加装置(200)と、添加装置(200)から凝集剤(210)が添加された水中の凝集物の状態をあらかじめ設定された時間間隔以下で撮像するセンサ(300)と、センサ(300)が撮像した画像に対して特徴量を取得するための所定の画像処理を施した処理画像から凝集物の特徴量を凝集指標として算出し、添加装置(200)が添加する凝集剤(210)の添加量を変化させたときの凝集指標の変化量に基づいて、添加装置(200)が添加する凝集剤(210)の添加量を制御し、特徴量に基づいて、被処理水への処理が適切であるか否かを判定し、判定した判定結果を通知する制御装置(400)とを有する。

Description

水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラム
 本発明は、水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラムに関する。
 浄水場や下水処理場、その他の排水処理設備においては、被処理水に凝集剤を添加し、被処理水中の懸濁物質(SS)を凝集させてフロックを形成させ、フロックを沈殿分離や浮上分離等で分離する処理が行われている。その際、例えば、被処理水である原液に凝集剤を添加して攪拌し、攪拌された原液に光を照射して得た光学的測定値に基づいて、凝集剤の添加量を決定する技術が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
 また、凝集剤の添加量が不足した場合は、フロックが成長しないため十分に沈殿せず、後段のろ過処理工程の負担が増大してしまう。さらに、捕捉されない微小な濁質が浄水に混入するため、水質が悪化してしまう。凝集剤の添加量が過剰となった場合は、膨潤なフロックが形成され凝集阻害により、沈降しにくくなるため、凝集剤の添加量が不足した場合と同様の問題が生じてしまう。フロックの形成にあたっては、ジャーテスト等により凝集剤の添加量や槽内の撹拌強度等を設計するが、実際に処理が行われている間も、フロックの形成状態を監視することが重要である。対象となる液中の懸濁物質の凝集状態を撮像し、撮像した画像に基づいて、凝集効果を判定する装置が考えられている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2017-121601号公報 特公平7-85053号公報
 特許文献1に記載されたような技術においては、測定した時点での測定値に基づいて凝集剤の添加量を決定するため、凝集剤の添加の前後における水質の変化に応じて凝集剤の添加量を制御することはできない。そのため、凝集剤を添加したときの水質の変化に適した凝集剤の添加量を制御することができないという問題点がある。
 また、特許文献2に記載されたような装置においては、対象となる液中に撮像手段を設置するため、撮像手段に付着した汚れを落とす等、撮像手段のメンテナンスに大きな負担がかかってしまうという問題点がある。また、特許文献1に記載されたような装置においては、撮像する画像が静止画であるため、凝集状態をリアルタイムに判定することができないという問題点がある。このように、従来の技術においては、水処理の適正さを容易に判定することが困難であるという問題点がある。
 本発明の目的は、適正な水処理を行うことができる水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラムを提供することにある。
 本発明は、被処理水が流入する反応槽と、
 前記反応槽に貯留された水に凝集剤を添加する添加装置と、
 前記添加装置から前記凝集剤が添加された水中の凝集物の状態をあらかじめ設定された時間間隔以下で撮像するカメラと、
 前記カメラが撮像した画像に対して特徴量を取得するための所定の画像処理を施した処理画像から前記凝集物の前記特徴量を凝集指標として算出し、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を変化させたときの前記凝集指標の変化量に基づいて、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を制御し、前記特徴量に基づいて、前記被処理水への処理が適切であるか否かを判定し、前記判定した判定結果を通知する制御装置とを有する水処理システムである。
 また、本発明は、被処理水が流入する反応槽に添加装置が凝集剤を添加した水中の凝集物の状態をあらかじめ設定された時間間隔以下で撮像するカメラが撮像した画像に対して特徴量を取得するための所定の画像処理を施した処理画像から前記凝集物の前記特徴量を凝集指標として算出する指標算出部と、
 前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を変化させたときの前記凝集指標の変化量に基づいて、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を制御する添加量制御部と、
 前記特徴量に基づいて、前記被処理水への処理が適切であるか否かを判定する判定部と、
 前記判定部における判定結果を通知する通知部とを有する制御装置である。
 また、本発明は、被処理水が流入する反応槽に添加装置が凝集剤を添加した水中の凝集物の状態をあらかじめ設定された時間間隔以下で撮像するカメラが撮像した画像に対して特徴量を取得するための所定の画像処理を施した処理画像から前記凝集物の前記特徴量を凝集指標として算出する処理と、
 前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を変化させたときの前記凝集指標の変化量に基づいて、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を制御する処理と、
 前記特徴量に基づいて、前記被処理水への処理が適切であるか否かを判定する処理と、
 前記判定した判定結果を通知する処理とを行う水処理方法である。
 また、本発明は、コンピュータに、
 被処理水が流入する反応槽に添加装置が凝集剤を添加した水中の凝集物の状態をあらかじめ設定された時間間隔以下で撮像するカメラが撮像した画像に対して特徴量を取得するための所定の画像処理を施した処理画像から前記凝集物の前記特徴量を凝集指標として算出する手順と、
 前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を変化させたときの前記凝集指標の変化量に基づいて、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を制御する手順と、
 前記特徴量に基づいて、前記被処理水への処理が適切であるか否かを判定する処理と、
 前記判定した判定結果を通知する手順とを実行させるためのプログラムである。
 本発明においては、適正な水処理を行うことができる。
本発明の水処理システムの第1の実施の形態を示す図である。 図1に示した制御装置の内部構成の一例を示す図である。 図1に示した凝集装置が添加した凝集剤の添加量と、図2に示した指標算出部が算出したエッジ数との関係の一例を示すグラフである。 図1に示した水処理システムにおける水処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。 図1に示した水処理システムにおける水処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。 図1に示した水処理システムにおける水処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の水処理システムの第2の実施の形態を示す図である。 図7に示した制御装置の内部構成の一例を示す図である。 図7に示した水処理システムにおける水処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。 図7に示した水処理システムにおける水処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。 図7に示した水処理システムにおける水処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。 本発明の水処理システムの第3の実施の形態を示す図である。 図12に示した判定部が判定処理に用いる学習データの一例を示す図である。 図12に示した通知部における表示態様の一例を示す図である。 図12に示した水処理システムにおける水処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。 制御を行わなかった場合と行った場合との、原水のSSの値と処理水のSSの値とPACの添加量との変化の様子の一例を示すグラフである。 本発明の水処理システムの第4の実施の形態を示す図である。 本発明の水処理システムの第5の実施の形態を示す図である。 本発明の水処理システムの第6の実施の形態を示す図である。 凝集剤の添加量が一定であり、原水SSが変動した場合のエッジ数および色面積の変化の様子の一例を示す図である。 原水SSが一定であり、凝集剤の添加量が変動した場合のエッジ数および色面積の変化の様子の一例を示す図である。 図19に示した整流部材の設置位置の一例を示す図である。 図19に示したセンサが画像センサである場合の設置位置の一例を示す図である。 図19に示した整流部材の構造の一例を示す図である。 図19に示した整流部材の構造の他の例を示す図である。 図19に示した水処理システムにおける処理の一例を説明するためのフローチャートである。
 以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
 図1は、本発明の水処理システムの第1の実施の形態を示す図である。本形態における水処理システムは図1に示すように、反応槽100と、添加装置200と、センサ300と、制御装置400とを有する。
 反応槽100は、原水である被処理水が流入し、流入された被処理水を貯留する貯留槽である。添加装置200は、反応槽100に貯留された水に凝集剤210を添加する。添加装置200は、制御装置400からの指示に基づいた量の凝集剤210を水に添加する。センサ300は、反応槽100に貯留された水に添加装置200から凝集剤210が添加された水中の凝集物の状態を測定する。センサ300は、例えば、水の画像を撮像する画像センサ(カメラ)であっても良い。センサ300が、画像センサである場合、センサ300は、反応槽100内の水の画像をあらかじめ設定された時間間隔以下の時間間隔で撮像するカメラ(例えば、動画撮像用カメラ)であっても良い。制御装置400は、センサ300が測定した結果に基づいて、水中の凝集物の状態を示す凝集指標を算出する。また、制御装置400は、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を変化させたときの凝集指標の変化量に基づいて、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を制御する。凝集剤210は、例えば、PAC(ポリ塩化アルミニウム)、塩化第二鉄、硫酸第二鉄等の無機凝集剤や高分子凝集剤(ポリマー)が挙げられる。なお、反応槽100に、処理水を攪拌する攪拌部材が設けられていても良い。
 図2は、図1に示した制御装置400の内部構成の一例を示す図である。図1に示した制御装置400は図2に示すように、指標算出部410と、添加量制御部420とを有する。なお、図2には、図1に示した制御装置400が有する構成要素のうち、本形態に関わる主要な構成要素のみを示した。
 指標算出部410は、センサ300が測定した結果に基づいて、反応槽100内の水中の凝集物の状態を示す凝集指標を算出する。センサ300が画像センサである場合、指標算出部410は、画像センサが撮像した画像から反応槽100内の水中の凝集物の特徴量を凝集指標として算出する。ここで、指標算出部410は、画像センサが撮像した画像から、反応槽100内の水に含まれる浮遊物質の個数または粒子径または変位量を特徴量として算出する。例えば、指標算出部410は、画像センサが撮像した画像(動画)に対して、Motion History Image等の画像処理技術を用いて、フレーム間にて差異のある部分を白色に着色し、その着色した白点のカウント数(変位量)を特徴量として算出するものであっても良い。また、指標算出部410は、Optical flow等の画像処理技術を用いて、反応槽100内の水中のフロックのフローを可視化し、フローの幅を測定して粒子径を特徴量として算出するものであっても良い。または、センサ300が画像センサである場合、指標算出部410は、画像センサが撮像した画像から反応槽100内の水中の凝集物のエッジ数を凝集指標として算出する。ここで、指標算出部410は、画像センサが撮像した画像中の互いに隣接する画素の色差(例えば、RGBの値の差)が閾値以上である画素をエッジとして検出し、その検出されたエッジの数(画素数)を凝集指標として算出するものであっても良い。
 添加量制御部420は、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を変化させたときの、指標算出部410が算出した凝集指標の変化量に基づいて、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を制御する。具体的には、添加量制御部420は、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を変化させたときの凝集指標の変化量と、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量の変化量とに基づいて、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を制御する。さらに具体的には、添加量制御部420は、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量の変化量に対する凝集指標の変化量の割合である凝集変化量と、あらかじめ設定された閾値とを比較する。そして、添加量制御部420は、その比較の結果に基づいて、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を制御する。凝集変化量Vnは、以下に示す(式1)で算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 
 (式1)において、Cnは凝集指標である。Cn-1は凝集剤210の添加量の変更前の凝集指標である。また、Pnは凝集剤210の添加量である。Pn-1は凝集剤210の添加量の変更前の凝集剤210の添加量である。
 凝集変化量Vnがあらかじめ設定された閾値以下である場合、添加量制御部420は、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を減らす制御を行う。一方、凝集変化量Vnがあらかじめ設定された閾値を超える場合、添加量制御部420は、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を増やす制御を行う。
 図3は、図1に示した添加装置200が添加した凝集剤210の添加量と、図2に示した指標算出部410が算出したエッジ数との関係の一例を示すグラフである。図3においては、凝集剤210がPAC(ポリ塩化アルミニウム)である場合を示す。(式1)に示した凝集変化量Vnは、図3に示したグラフの接線の傾きに相当する。接線の傾きが閾値を超えるような大きな値である場合、添加装置200が添加している凝集剤210の添加量が少ないと判定され、凝集剤210の添加量を増やす制御が行われる。また、接線の傾きが閾値以下である小さな値である場合、添加装置200が添加している凝集剤210の添加量が適切または多いと判定され、凝集剤210の添加量を維持するまたは減らす制御が行われる。
 添加量制御部420は、添加装置200に対して凝集剤210の添加量を制御するとき、添加する凝集剤210を増やすか、減らすか、維持するかを示す情報が含まれる信号を添加装置200へ送信する。
 以下に、図1に示した水処理システムにおける水処理方法について説明する。図4~6は、図1に示した水処理システムにおける水処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。
 まず、添加装置200が反応槽100に凝集剤210を添加量Pn-1で添加する(ステップS1)。あらかじめ設定された時間が経過した後(ステップS2)、制御装置400の指標算出部410が、センサ300が測定した反応槽100内の水中の凝集物の状態から凝集指標Cn-1を算出する(ステップS3)。その後、添加装置200が反応槽100に凝集剤210を添加量Pnで添加する(ステップS4)。あらかじめ設定された時間が経過した後(ステップS5)、制御装置400の指標算出部410が、センサ300が測定した反応槽100内の水中の凝集物の状態から凝集指標Cnを算出する(ステップS6)。すると、制御装置400の指標算出部410が、(式1)を用いて、凝集変化量Vnを算出する(ステップS7)。
 制御装置400の添加量制御部420は、指標算出部410が算出した凝集変化量Vnがあらかじめ設定された閾値以下であるかどうかを判定する(ステップS8)。指標算出部410が算出した凝集変化量Vnがあらかじめ設定された閾値以下である場合、添加量制御部420は、添加する凝集剤210の量を減らす(ステップS9)。添加量制御部420は、量を減らした凝集剤210の添加量Pn+1が最小添加量Pminであるかどうかを判定する(ステップS10)。この最小添加量Pminは、システムであらかじめ設定されている値である。凝集剤210の添加量Pn+1が最小添加量Pminである場合、添加量制御部420は、添加装置200が添加している凝集剤210の添加量が最小添加量Pminで継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間未満であるかどうかを判定する(ステップS11)。最小添加量Pminが継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間以上である場合、添加量制御部420は、所定の通知を行う(ステップS12)。この通知は、反応槽100における処理に不具合がある等を示す警報や、障害通知等の外部へ異常を知らせる通知である。
 一方、ステップS10にて、凝集剤210の添加量Pn+1が最小添加量Pminでない場合、または、ステップS11にて、最小添加量Pminが継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間未満である場合は、添加量制御部420は、添加装置200に対して、添加装置200が反応槽100に凝集剤210を添加量Pn+1で添加するように制御し、添加装置200が反応槽100に凝集剤210を添加量Pn+1で添加する(ステップS13)。その後、ステップS5の処理が行われる。この後のステップS6以降の処理は、「n」の値が「n+1」となる。
 また、ステップS8にて、指標算出部410が算出した凝集変化量Vnがあらかじめ設定された閾値を超える値である場合、添加量制御部420は、添加する凝集剤210の量を増やす(ステップS14)。添加量制御部420は、量を増やした凝集剤210の添加量Pn+1が最大添加量Pmaxであるかどうかを判定する(ステップS15)。この最大添加量Pmaxは、システムであらかじめ設定されている値である。凝集剤210の添加量Pn+1が最大添加量Pmaxである場合、添加量制御部420は、添加装置200が添加している凝集剤210の添加量が最大添加量Pmaxで継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間未満であるかどうかを判定する(ステップS16)。最大添加量Pmaxが継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間以上である場合、ステップS12の処理が行われる。
 一方、ステップS15にて、凝集剤210の添加量Pn+1が最大添加量Pmaxでない場合、または、ステップS16にて、最大添加量Pmaxが継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間未満である場合は、ステップS13の処理が行われる。
 なお、凝集剤210を添加し、その後、添加量を変化させて凝集剤210を再度添加するまでの期間は、あらかじめ設定された周期であっても良く、反応槽100内での水の滞留時間を考慮して設定することが好ましい。また、凝集剤210の添加量の変化量は、あらかじめ設定された一定量であっても良い。
 このように、制御装置400は、反応槽100内の水に添加する凝集剤の添加量を変化させたときの、変化前と変化後とでの凝集指標の変化量に基づいて、添加する凝集剤の添加量を制御する。そのため、凝集剤を添加したときの凝集物の状態の変化に適した凝集剤の添加量を制御することができる。
(第2の実施の形態)
 図7は、本発明の水処理システムの第2の実施の形態を示す図である。本形態における水処理システムは図1に示すように、反応槽100と、添加装置200と、センサ300と、制御装置401とを有する。反応槽100、添加装置200およびセンサ300は、第1の実施の形態におけるものとそれぞれ同じものである。
 制御装置401は、第1の実施の形態における制御装置400が具備する機能に加えて、凝集変化量Vnに応じて凝集剤を増やす量または減らす量を制御する機能を具備する。
 図8は、図7に示した制御装置401の内部構成の一例を示す図である。図7に示した制御装置401は図8に示すように、指標算出部410と、添加量制御部421とを有する。なお、図8には、図7に示した制御装置401が有する構成要素のうち、本形態に関わる主要な構成要素のみを示した。指標算出部410は、第1の実施の形態におけるものと同じものである。
 添加量制御部421は、第1の実施の形態における添加量制御部420が具備する機能に加えて、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を変化させたときの、指標算出部410が算出した凝集指標の変化量に基づいて、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を増やす量または減らす量を制御する。具体的には、添加量制御部421は、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を変化させたときの凝集指標の変化量と、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量の変化量とに基づいて、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を増やす量または減らす量を制御する。さらに具体的には、添加量制御部421は、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量の変化量に対する凝集指標の変化量の割合である凝集変化量と、あらかじめ設定された閾値とを比較する。そして、添加量制御部421は、その比較の結果に基づいて、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を増やす量または減らす量を制御する。凝集変化量Vnは、上述した(式1)で算出される。
 凝集変化量Vnがあらかじめ設定された閾値以下である場合、添加量制御部421は、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を減らす制御を行う。さらに、添加量制御部421は、凝集変化量Vnに応じて、凝集剤210の減らす量を制御する。例えば、添加量制御部421は、凝集変化量Vnが小さな値であるほど、凝集剤210の減らす量を少なくするものであっても良い。凝集変化量Vnの値と、凝集剤210の減らす量とをあらかじめ対応付けて記憶しておき、添加量制御部421は、算出された凝集変化量Vnと対応付けられた凝集剤210の減らす量を検索し、検索した量を添加装置200へ出力するものであっても良い。この出力には、添加量制御部421から送信される、添加する凝集剤210を増やすか、減らすか、維持するかを示す情報が含まれる信号が用いられても良い。
 一方、凝集変化量Vnがあらかじめ設定された閾値を超える場合、添加量制御部421は、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を増やす制御を行う。さらに、添加量制御部421は、凝集変化量Vnに応じて、凝集剤210の増やす量を制御する。例えば、添加量制御部421は、凝集変化量Vnが大きな値であるほど、凝集剤210の増やす量を多くするものであっても良い。凝集変化量Vnの値と、凝集剤210の増やす量とをあらかじめ対応付けて記憶しておき、添加量制御部421は、算出された凝集変化量Vnと対応付けられた凝集剤210の増やす量を検索し、検索した量を添加装置200へ出力するものであっても良い。この出力には、添加量制御部421から送信される、添加する凝集剤210を増やすか、減らすか、維持するかを示す情報が含まれる信号が用いられても良い。
 以下に、図7に示した水処理システムにおける水処理方法について説明する。図9~11は、図7に示した水処理システムにおける水処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。
 まず、添加装置200が反応槽100に凝集剤210を添加量Pn-1で添加する(ステップS21)。あらかじめ設定された時間が経過した後(ステップS22)、制御装置401の指標算出部410が、センサ300が測定した反応槽100内の水中の凝集物の状態から凝集指標Cn-1を算出する(ステップS23)。その後、添加装置200が反応槽100に凝集剤210を添加量Pnで添加する(ステップS24)。あらかじめ設定された時間が経過した後(ステップS25)、制御装置401の指標算出部410が、センサ300が測定した反応槽100内の水中の凝集物の状態から凝集指標Cnを算出する(ステップS26)。すると、制御装置401の指標算出部410が、(式1)を用いて、凝集変化量Vnを算出する(ステップS27)。
 制御装置401の添加量制御部421は、指標算出部410が算出した凝集変化量Vnがあらかじめ設定された閾値以下であるかどうかを判定する(ステップS28)。指標算出部410が算出した凝集変化量Vnがあらかじめ設定された閾値以下である場合、添加量制御部421は、指標算出部410が算出した凝集変化量Vnに応じて、凝集剤210の減らす量を算出する(ステップS29)。この算出は、上述したように、あらかじめ記憶されている、凝集変化量Vnの値と、凝集剤210の減らす量との対応付けから添加量制御部421が検索して取得するものであっても良い。また、この算出は、所定のアルゴリズムを用いて、凝集変化量Vnが小さな値であるほど、凝集剤210の減らす量を少なくするような値を算出するものであっても良い。続いて、添加量制御部421は、算出した量だけ、添加する凝集剤210の量を減らす(ステップS30)。添加量制御部421は、量を減らした凝集剤210の添加量Pn+1が最小添加量Pminであるかどうかを判定する(ステップS31)。この最小添加量Pminは、システムであらかじめ設定されている値である。凝集剤210の添加量Pn+1が最小添加量Pminである場合、添加量制御部421は、添加装置200が添加している凝集剤210の添加量が最小添加量Pminで継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間未満であるかどうかを判定する(ステップS32)。最小添加量Pminが継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間以上である場合、添加量制御部421は、所定の通知を行う(ステップS33)。この通知は、反応槽100における処理に不具合がある等を示す警報や、障害通知等の外部へ異常を知らせる通知である。
 一方、ステップS31にて、凝集剤210の添加量Pn+1が最小添加量Pminでない場合、または、ステップS32にて、最小添加量Pminが継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間未満である場合は、添加量制御部421は、添加装置200に対して、添加装置200が反応槽100に凝集剤210を添加量Pn+1で添加するように制御し、添加装置200が反応槽100に凝集剤210を添加量Pn+1で添加する(ステップS34)。その後、ステップS25の処理が行われる。この後のステップS26以降の処理は、「n」の値が「n+1」となる。
 また、ステップS28にて、指標算出部410が算出した凝集変化量Vnがあらかじめ設定された閾値を超える値である場合、添加量制御部421は、指標算出部410が算出した凝集変化量Vnに応じて、凝集剤210の増やす量を算出する(ステップS35)。この算出は、上述したように、あらかじめ記憶されている、凝集変化量Vnの値と、凝集剤210の増やす量との対応付けから添加量制御部421が検索して取得するものであっても良い。また、この算出は、所定のアルゴリズムを用いて、凝集変化量Vnが大きな値であるほど、凝集剤210の増やす量を多くするような値を算出するものであっても良い。続いて、添加量制御部421は、算出した量だけ、添加する凝集剤210の量を増やす(ステップS36)。添加量制御部421は、量を増やした凝集剤210の添加量Pn+1が最大添加量Pmaxであるかどうかを判定する(ステップS37)。この最大添加量Pmaxは、システムであらかじめ設定されている値である。凝集剤210の添加量Pn+1が最大添加量Pmaxである場合、添加量制御部421は、添加装置200が添加している凝集剤210の添加量が最大添加量Pmaxで継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間未満であるかどうかを判定する(ステップS38)。最大添加量Pmaxが継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間以上である場合、ステップS33の処理が行われる。
 一方、ステップS37にて、凝集剤210の添加量Pn+1が最大添加量Pmaxでない場合、または、ステップS38にて、最大添加量Pmaxが継続している時間が、あらかじめ設定された規定時間未満である場合は、ステップS34の処理が行われる。
 なお、凝集剤210を添加し、その後、添加量を変化させて凝集剤210を再度添加するまでの期間は、あらかじめ設定された周期であっても良く、反応槽100内での水の滞留時間を考慮して設定することが好ましい。
 このように、制御装置401は、被処理水に添加する凝集剤の添加量を変化させたときの、変化前と変化後とでの凝集指標の変化量に基づいて、添加する凝集剤の添加量を制御する。このとき、制御装置401は、凝集指標の変化量と凝集剤の添加量の変化量との割合に応じて添加する凝集剤の添加量を増やす量または減らす量を制御する。そのため、凝集剤を添加したときの水質の変化に適した凝集剤の添加量をさらに細かく制御することができる。
 上述した形態においては、凝集沈澱について説明したが、凝集を含む装置であれば良い。例えば、凝集加圧浮上、凝集ろ過等へ本発明を適応することもできる。また、被処理水は、懸濁物質や不溶化したい物質を含むものであれば良い。また、添加装置200が反応槽100に添加する無機凝集剤は、アルミニウム系(PAC、硫酸バンド等)、鉄系(ポリ鉄、塩化第二鉄)に限定しない。また、ポリマーは、カチオンでもアニオンでも良い。センサ300が画像センサである場合、上述した形態のように反応槽100に設置されるものであっても良いし、反応槽100とは別の凝集を凝集槽に設置されていても良いが、槽内のタイムラグを考慮すると、反応槽100に設置することが望ましい。また、センサ300が画像センサである場合、センサ300は、フロックの凝集状態を判別できるものであれば良いが、画像処理装置を含め、フロックのエッジ数を検出できるものが望ましい。
(第3の実施の形態)
 図12は、本発明の水処理システムの第3の実施の形態を示す図である。本形態における水処理システムは図12に示すように、情報処理装置10と、原水槽20と、反応槽30と、凝集剤40と、ポンプ50とを有する。
 原水槽20は、被処理水を貯留する第1の貯留槽である。反応槽30は、原水槽20から流入した被処理水と、ポンプ50から供給される凝集剤40とを反応させるための第2の貯留槽(反応槽)である。凝集剤40は、被処理水に添加されることで被処理水が所望の水質に処理されるための物質である。ポンプ50は、反応槽30に貯留された被処理水に凝集剤40を添加する添加装置である。ポンプ50は、情報処理装置10からの指示に基づいて、凝集剤40を添加する。ポンプ50は、凝集剤40の添加を自動化するためのPLC(Programmable Logic Controller)が具備されているものであっても良い。なお、ポンプ50に凝集剤40の添加を制御する機能が具備されていない場合、その制御を行う装置が設けられ、その装置からの制御に基づいて、ポンプ50は凝集剤を添加する。凝集剤40は、例えば、PAC(ポリ塩化アルミニウム)、塩化第二鉄、硫酸第二鉄等の無機凝集剤や高分子凝集剤(ポリマー)が挙げられる。なお、反応槽30は、貯留されている被処理水に凝集剤40が添加される凝集槽の役割も担う。
 情報処理装置10は、図12に示すように、水質測定部110と、カメラ120と、判定部130と、通知部140とを有する制御装置である。
 水質測定部110は、原水槽20に貯留された被処理水の水質をあらかじめ設定された時間間隔以下の時間間隔で測定する。このあらかじめ設定された時間間隔以下の時間間隔については、以下のカメラ120の説明で具体的に述べる。水質測定部110は、例えば、被処理水内の浮遊物質量(SS)、pH、濁度、色度、紫外部吸光度(E-260)、TOC(Total Organic Carbon:全有機炭素)、COD(Chemical Oxygen Demand:化学的酸素要求量)、ORP(Oxidation Reduction Potential:酸化還元電位)等の値を測定する。SSを測定する場合、水質測定部110は、懸濁物質濃度計であっても良い。あらかじめ設定されるこの時間間隔は、原水槽20に貯留された被処理水の水質がリアルタイムで取得できる間隔である。
 カメラ120は、反応槽30に貯留された処理水の画像をあらかじめ設定された時間間隔以下の時間間隔で撮像するセンサである。なお、カメラ120は、情報処理装置10の外部に設けられていても良い。ここで、このあらかじめ設定された時間間隔以下の時間間隔とは、例えば、動画のように被写体を撮像した各フレームを取得する(画像メモリに取り込む)ごく短い周期のことであっても良いし、動画における各フレームの取得周期に限らず、反応槽30に貯留された処理水の様子をリアルタイムに取得することができる時間間隔である。また、ここでいう処理水とは、所定の処理がなされた後の水に限らず、凝集剤を添加する等、何らかの処理が施されて反応中の水も含まれる。例えば、図12に示すように、ポンプ50が反応槽30に凝集剤40を添加している場合は、反応槽30から排出される水だけではなく、反応槽30の内部で凝集剤40と反応している最中の水も処理水である。カメラ120は、反応槽30に貯留された処理水の画像を安定して撮像できる位置に設置される。例えば、カメラ120は、振動の発生の少ない場所や、安定している水面の画像を撮像できる場所に設置されることが好ましい。なお、カメラ120は、可視光カメラまたは近赤外カメラまたは赤外カメラである。あらかじめ設定されるこの時間間隔は、カメラ120が反応槽30に貯留された処理水の画像をリアルタイムで取得できる間隔である。また、この時間間隔は、ある一定の周期的な間隔であっても良い。そのため、カメラ120は、動画を撮像するものが好ましい。また、カメラ120で撮像した画像が暗くなってしまう環境の場合、光源を用いて明るさを調整しても良い。光源は、白色LED(Light Emitting Diode)であっても良いし、赤外光源であっても良い。光源として赤外光源を用いる場合は、カメラ120は赤外対応の撮像手段が好ましい。カメラ120が近赤外カメラまたは赤外カメラである場合、可視光カメラでは捉えられないフロックを撮像することができ、判定部130が多くの特徴量を取得することができる。
 判定部130は、カメラ120が撮像した画像に対して特徴量を取得するために所定の画像処理を施す。例えば、カメラ120が近赤外カメラである場合、この画像処理は、近赤外カメラが撮像した画像のうち、所定の波長を吸収する第1の箇所以外の第2の箇所を第1の箇所が表示される第1の色とは異なる第2の色に着色する処理である。判定部130は、画像処理を施した処理画像から特徴量を取得する。判定部130は、特徴量として、処理水に含まれる浮遊物質の個数または粒子径または変位量を取得する。判定部130は、取得した特徴量と水質測定部110が測定した水質の値とに基づいて、被処理水への処理が適切であるか否かを判定する。判定部130は、判定結果を通知部140へ出力する。この判定処理を具体的に説明する。
 判定部130は、取得した特徴量と水質測定部110が測定した水質の値とから特定される関係があらかじめ設定された範囲に含まれているか否かを判定する。例えば、判定部130は、取得した特徴量と水質測定部110が測定した水質の値とから特定されるグラフ上の点があらかじめ設定された範囲に含まれているか否かを判定する。判定部130は、特定される点がグラフ上の範囲に含まれていない場合、被処理水への処理が適切ではないと判定する。判定部130は、特定される点がグラフ上の範囲に含まれていない場合、その範囲に含まれる凝集剤40の添加量を算出する。この範囲について、以下に具体的に説明する。
 図13は、図12に示した判定部130が判定処理に用いる学習データの一例を示す図である。この学習データは、あらかじめ測定された複数の値から、凝集剤の添加量の適正さを判定したものである。図13に示した学習データは、縦軸が撮像された画像から取得された処理水内の白点の数であり、横軸が測定された原水(被処理水)内のSSの値である。凝集剤であるPACの添加量を変化させて、それぞれの値をプロットしている。図13に示したようにプロットされた各点が、取得した特徴量と水質測定部110が測定した水質の値とから特定されるグラフ上の点である。なお、図13に示した白点の数は、上述した「特徴量」の一例である。例えば、判定部130は、カメラ120が撮像した画像(動画)に対して、Motion History Image等の画像処理技術を用いて、フレーム間にて差異のある部分を白色に着色し、特徴量はその着色した白点のカウント数(変位量)である。それぞれの値を取得または測定した後、それぞれの場合について、処理水の水質を測定し、測定値であるSSが8ppm未満の領域と、8ppm以上の領域とに分けている。図13においては、処理水のSSの値が8ppm未満である領域を実線で囲み、処理水のSSの値が8ppm以上である領域を破線で囲んでいる。上述した「範囲」とは、図13に示した実線で囲んだ領域である。図13に示すように、測定されるデータが多いほどその傾向が顕著に表れ、その領域(範囲)を設定しやすくなる。判定部130は、取得した特徴量と水質測定部110が測定した水質の値とから、プロットがこの範囲に含まれるように、凝集剤40の添加量を算出する。
 また、判定部130は、Optical flow等の画像処理技術を用いて、処理水内のフロックのフローを可視化し、フローの幅を測定して特徴量として粒子径を算出するという画像処理を行うものであっても良い。また、判定部130が行う、カメラ120が撮像した画像の解析については、上述したものに限らず、他のプログラムを用いて行っても良い。判定部130は、例えば、PC(Personal Computer)等のコンピュータであっても良い。また、判定部130は、特徴量と原水の水質と処理水の凝集状態とに基づいて、それらの関係を示す関係式を求め、求めた関係式を学習データとするものであっても良い。判定部130は、判定部130が算出した凝集剤40の添加量を示す制御信号をポンプ50へ送信する。また、ポンプ50が凝集剤40の添加の制御を行う機能を具備している場合(例えば、PLC等を具備している場合)、判定部130は、判定部130が算出した凝集剤40の添加量を示す制御信号をPLC等へ送信し、ポンプ50を制御する。判定部130における判定結果が、被処理水への処理が適切である旨を示すものである場合、判定部130は、現在の添加量を維持する旨を示す制御信号をポンプ50へ送信するものであっても良い。
 通知部140は、判定部130における判定結果を外部へ通知する。通知部140は、判定部130における判定結果が、被処理水への処理が適切ではない旨を示すものである場合、所定の通知を行う。ここで、「被処理水への処理が適切ではない」とは、図13を用いて説明した、「あらかじめ設定された範囲に含まれない」ということである。また、この通知は、アラーム発生や、警告音声出力、警告表示等の警報であっても良い。なお、判定部130における判定結果が、被処理水への処理が適切である旨を示すものである場合であっても、通知部140は、その旨を通知するものであっても良い。
 図14は、図12に示した通知部140における表示態様の一例を示す図である。通知部140は、判定部130における判定結果が、被処理水への処理が適切ではない旨を示すものである場合、図14に示すように、処理方法が適切ではない旨を表示する。通知部140は、図14に示すように判定結果を表示する場合、図14に示した表示に限らず、処理方法の適不適が認識できるような通知を行う。
 以下に、図12に示した水処理システムにおける水処理方法について説明する。図15は、図12に示した水処理システムにおける水処理方法の一例を説明するためのフローチャートである。以下では、カメラ120が動画を撮像するカメラである場合を例に挙げて説明する。
 まず、水質測定部110は、原水槽20に貯留された原水の水質を測定する(ステップS101)。また、カメラ120は、反応槽30に貯留された処理水の動画を撮像する(ステップS102)。続いて、判定部130は、カメラ120が撮像した画像に対して特徴量を取得するために所定の画像処理を施す(ステップS103)。そして、判定部130は、画像処理を施した処理画像から特徴量を取得する(ステップS104)。続いて、判定部130は、取得した特徴量と水質測定部110が測定した水質の値とに基づいて、被処理水への処理が適切であるか否かを判定する(ステップS105)。判定部130における判定結果が、被処理水への処理が適切ではない旨を示すものである場合、通知部140は、情報処理装置10の外部に対して警報等の通知を行う(ステップS106)。また、判定部130は、制御信号をポンプ50へ送信する(ステップS107)。この制御信号には、判定部130が算出した凝集剤40の適した添加量を示す情報が含まれる。すると、ポンプ50は、判定部130から送信されてきた制御信号に基づいて、反応槽30に貯留された処理水への凝集剤40の添加量を変更して添加する(ステップS108)。ポンプ50が凝集剤40の添加量の変更を行った後、またはステップS105にて、判定部130における判定結果が、被処理水への処理が適切である旨を示すものである場合、ステップS101の処理を行い、以降これらの処理を繰り返す。この繰り返しのタイミング(周期)は、上述したように所定の時間間隔よりも短い間隔であって、判定結果がリアルタイムで取得できるようなタイミングである。なお、ポンプ50は、判定部130から送信されてきた制御信号が示す添加量の凝集剤40を添加しても良いし、判定部130における判定結果が被処理水への処理が適切であるようになるまで、凝集剤40の添加量を増加させて添加するものであっても良い。
 図16は、図15に示したフローチャートを用いて説明した処理(制御)を行わなかった場合と、行った場合との、原水槽20に貯留された原水のSSの値と、反応槽30に貯留された処理水のSSの値と、凝集剤40であるPACの添加量との変化の様子の一例を示すグラフである。
 この実験を行った環境は、以下の通りである。カメラ120としてSony社製SNC-EB642Rを用いて、凝集剤40が添加される反応槽30内の処理水を撮像した。撮像領域として、反応槽30で、処理水の流れが安定している箇所を選定した。水質測定部110にはオプテックス社製SS系TS-1000の原水水質測定装置を用いて、原水槽20に貯留された原水の水質データを得た。また、学習データとして、あらかじめ試験的に凝集剤40の添加量を変化させ、原水水質と動画解析によって得られる特徴量との関係式を得た(図13参照)。
 図16に示すように、本発明の凝集剤の添加量制御を行わない場合、原水のSSの値が大きくなっていくに伴い、処理水のSSの値が大きくなってしまう。これは、原水のSSの値が大きくなっても、PACの添加量が一定であるため、原水のSSの値に対して必要なPACの添加量が不足し、処理水のSSの値が大きくなってしまう。一方、本発明の凝集剤の添加量制御が行われた場合は、原水のSSの値に対して、処理水のSSの値が徐々に小さくなっている。これは、原水のSSの値と処理水のSSの値に応じて、PACの添加量を変化させていったことで、PACの添加量が適正な量になっていき、処理水のSSの値が小さくなっているからである。このとき、学習データとして得られた最適範囲から下振れした場合には、反応槽30に貯留された処理水の水質が悪化することが分かった。これは、凝集状態が悪化することでフロックの形成が困難な状態となり、カメラ120が撮像した動画のフレーム間の差異としてフロックが検知されないことで、白点の数が減ったためである。下振れした場合には、凝集剤40の添加量を増やすことで、反応槽30に貯留された処理水の水質が再び向上した。
 このように、本形態においては、動画撮像のような短い周期で原水の水質の測定および被処理水の画像の撮像を行い、測定した水質と撮像画像から取得された被処理水の特徴量と基づいて、添加している凝集剤の添加量が適正かどうかをリアルタイムで判定し、添加量を調整していく。そのため、水処理の適正さを容易に判定することができ、また適正な添加量の凝集剤をリアルタイムで添加することができる。
(第4の実施の形態)
 図17は、本発明の水処理システムの第4の実施の形態を示す図である。本形態における水処理システムは図17に示すように、情報処理装置10と、原水槽20と、反応槽31と、凝集剤40と、ポンプ50とを有する。情報処理装置10、原水槽20、凝集剤40およびポンプ50は、図12に示したものと同じものである。
 反応槽31は、図12に示した反応槽30に加えて、カメラ120が撮像する領域に貯留された処理水を整流する整流壁310を有する反応槽である。整流壁310は、反応槽31内の処理水の凝集状態をカメラ120が安定して撮像できるように、流れを堰き止める整流部材である。整流壁310は、反応槽31内の処理水全体の流れを止める必要はなく、カメラ120が撮像する領域に貯留される処理水の流れを止めれば良い。なお、整流壁310の水中での高さ(深さ)は特定しない。
 このように、カメラ120が撮像する処理水が貯留された反応槽31に整流壁310を設ける。これにより、第3の実施の形態における効果に加えて、処理水の安定した凝集状態の特徴量を取得することができる。
(第5の実施の形態)
 図18は、本発明の水処理システムの第5の実施の形態を示す図である。本形態における水処理システムは図18に示すように、情報処理装置10と、原水槽20と、反応槽30と、凝集剤40と、ポンプ50と、分取槽60と、攪拌翼70と、光源80と、ケース90とを有する。情報処理装置10、原水槽20、反応槽30、凝集剤40およびポンプ50は、図12に示したものと同じものである。
 ケース90の内部には、カメラ120、分取槽60、攪拌翼70および光源80が設置される。ケース90は、外部からの光を遮るように、遮光性の高い部材から構成される。分取槽60は、その大きさが反応槽30よりも小さく、反応槽30に貯留された処理水の一部が流入する第3の貯留槽である。分取槽60には、反応槽30から分取された処理水の一部が一時的に貯留される。攪拌翼70は、分取槽60に分取された処理水を攪拌する。攪拌翼70は、処理水中のフロックが分取槽60の底部に沈殿しないように攪拌するために用いられる。光源80は、カメラ120が分取槽60に分取された処理水の状態を鮮明に撮像することができるように、分取槽60の内部を照らすものであり、その取り付け位置については、分取槽60の上部であっても良いし、下部であっても良いし、ここでは特に限定しない。光源80は、白色LEDであっても良いし、赤外光源であっても良い。光源80として赤外光源を用いる場合は、カメラ120は赤外対応の撮像手段が好ましい。カメラ120は、分取槽60の処理水の画像をあらかじめ設定された時間間隔以下で撮像する。カメラ120は、分取槽60に分取されている処理水の液面を撮像できれば良く、取り付け位置については特に限定しない。カメラ120が近赤外カメラまたは赤外カメラである場合、可視光カメラでは捉えられないフロックを撮像することができ、判定部130が多くの特徴量を取得することができる。なお、光源80が無い構成であっても良い。
 このように、反応槽30よりも小さな分取槽60を設け、反応槽30から分取槽60に分取された処理水をカメラ120が撮像する。これにより、第3の実施の形態における効果に加えて、光源80の向きを設定しやすくでき、光源80の数も少なくすることができる。
(第6の実施の形態)
 図19は、本発明の水処理システムの第6の実施の形態を示す図である。本形態における水処理システムは図19に示すように、反応槽100と、添加装置200と、センサ300と、制御装置402とを有する。また、反応槽100には、整流部材101が設けられている。
 反応槽100は、原水である被処理水が流入し、流入された被処理水を貯留する貯留槽である。添加装置200は、反応槽100に貯留された水に凝集剤210を添加する。添加装置200は、制御装置402からの指示に基づいた量の凝集剤210を水に添加する。センサ300は、反応槽100に貯留された水に添加装置200から凝集剤210が添加された水の凝集状態を取得する。整流部材101は、反応槽100に貯留され、添加装置200から凝集剤210が添加された水を整流する。具体的には、整流部材101は、反応槽100内の水の流れを堰き止める。反応槽100内では、被処理水が外部から流入され、流入された被処理水に対して添加装置200から凝集剤210が添加されるため、処理後の水には流れが生じる。流れが生じている水の凝集状態をセンサ300が取得すると、その結果が安定しない。そこで、整流部材101がその流れを堰き止める。センサ300は、反応槽100に貯留され、添加装置200から凝集剤210が添加された水のうち、整流部材101によって整流された(流れが堰き止められた)水の凝集状態を取得する。センサ300は、例えば、水の画像を撮像する画像センサ(カメラ)であっても良い。センサ300が、画像センサである場合、センサ300は、反応槽100内の水の画像をあらかじめ設定された時間間隔以下の時間間隔で撮像するカメラ(例えば、動画撮像用カメラ)であっても良い。制御装置402は、センサ300が取得した凝集状態に基づいて、添加装置200が添加する凝集剤210の添加量を制御する。制御装置402における凝集剤210の添加量の制御の詳細については、後述する。なお、反応槽100に、水を攪拌する攪拌部材が設けられていても良い。また、センサ300と整流部材101とで、測定装置を構成する。
 以下に、被処理水に対して凝集剤を添加したときの水中のエッジ数および色面積の変化の様子について説明する。ここで、エッジ数とは、画像センサが撮像した画像中の互いに隣接する画素の色差(例えば、RGBの値の差)があらかじめ設定された閾値以上である画素の数である。また、色面積とは、画像センサが撮像した画像中、あらかじめ設定された閾値以上の色調を有する画素が占める面積である。
 図20は、凝集剤の添加量が一定であり、原水SSが変動した場合のエッジ数および色面積の変化の様子の一例を示す図である。図20に示すように、反応槽における凝集状態が良好である状態におけるエッジ数を1.0とし、色面積を1.0とする。その良好な状態から、水の浮遊物質量を示す原水SSが減少すると、エッジ数は0.5となり、色面積は0.5となり、エッジ数と色面積とがともに減少する。また、良好な状態から、原水SSが増加すると、エッジ数は1.5となり、色面積は1.5となり、エッジ数と色面積とがともに増加する。
 図21は、原水SSが一定であり、凝集剤の添加量が変動した場合のエッジ数および色面積の変化の様子の一例を示す図である。図21に示すように、反応槽における凝集状態が良好である状態におけるエッジ数を1.0とし、色面積を1.0とする。その良好な状態から、添加する凝集剤の添加量が減少すると、エッジ数は1.5となり、色面積は1.0となり、エッジ数が増加する。また、良好な状態から、添加する凝集剤の添加量が増加すると、エッジ数は0.5となり、色面積は1.0となり、エッジ数が減少する。
 図22は、図19に示した整流部材101の設置位置の一例を示す図である。図22は、整流部材101が設置された反応槽100の、反応槽100の底面に直交する方向の断面を示す図である。図22に示すように、整流部材101は、原水(被処理水)が流入され、凝集剤が添加され、凝集水(処理水)が排出される反応槽100の内部に設置される。整流部材101は、両端が開放された筒状であり、開放された断面が水の水面とほぼ平行になるように設置される。また、整流部材101は、開放された両端のうちの上端が、水の水面よりも高い位置に設置される。整流部材101の設置(固定)方法は、例えば、反応槽100の上部に整流部材101を固定するための部材を取り付け、その部材と整流部材101とをネジ等で固定する方法が挙げられる。
 図23は、図19に示したセンサ300が画像センサである場合の設置位置の一例を示す図である。センサ300は、図22に示すような筒状の整流部材101に囲まれた領域の水の凝集状態を取得できる位置に設置される。また、センサ300は、水の水面または水面から1cm程度の深さまでの撮像可能範囲の直径D1が、整流部材101の直径D2よりも小さくなる位置に設置されることが好ましい。例えば、直径D2が直径D1の1.5倍以上であることがより好ましい。これは、画像センサであるセンサ300が、水の凝集状態の取得には必要のない整流部材101の壁面の画像を撮像して、撮像した画像を検知結果として制御装置402へ通知しないようにするためである。直径D1は、センサ300である画像センサの画角や焦点距離等の性能に依存するため、固定される値ではない。
 図24は、図19に示した整流部材101の構造の一例を示す図である。図19に示した整流部材101には図24に示すように、筒状であって、開放された両端のうちの上端よりも下端に近い位置に、複数の孔部102が設けられている。孔部102が設けられている位置が、水中の位置であることは言うまでもない。整流部材101の好ましい長さは、反応槽100の高さや水の水深にもよるが、200mm以上であり、例えば450mmの長さが特に好ましい。また、孔部102の総面積は、整流部材101の外側の表面積(側面積)のうち、3~6%の面積が好ましい。また、孔部102の数は2~16個程度が好ましく、整流部材101の1か所に偏らないように設けられる。
 図25は、図19に示した整流部材101の構造の他の例を示す図である。図19に示した整流部材101には図25に示すように、筒状であって、開放された両端のうちの上端よりも下端に近い位置に、複数の孔部102が設けられている。孔部102が設けられている位置が、水中の位置であることは言うまでもない。整流部材101の好ましい長さは、反応槽100の高さや水の水深にもよるが、200mm以上であり、例えば450mmの長さが特に好ましい。また、孔部102の総面積は、整流部材101の外側の表面積(側面積)のうち、3~6%の面積が好ましい。また、孔部102の数は2~16個程度が好ましく、整流部材101の1か所に偏らないように設けられる。また、図25に示すように、整流部材101には、開放された両端のうちの上端に所定の高さの切り欠き103が設けられている。切り欠き103は、整流部材101の上端に設けられたV字型の溝であって、整流部材101の内部の水と外部の水との入れ替わりを促すために設けられる。切り欠き103は、図25に示したようなV字型に限らず、方形や半円形、ほかの形であっても良い。
 以下に、図19に示した水処理システムにおける処理について説明する。図26は、図19に示した水処理システムにおける処理の一例を説明するためのフローチャートである。ここでは、図19に示したセンサ300が画像センサである場合の処理について説明する。
 センサ300が、反応槽100に貯留された被処理水に添加装置200から凝集剤210が添加された水の画像を撮像する(ステップS111)。センサ300は撮像した画像を示す画像データを制御装置402へ出力する。すると、制御装置402は、センサ300から出力されてきた画像データが示す画像からエッジピクセルを検出する(ステップS112)。ここで検出されるエッジピクセルは上述したように、画像センサが撮像した画像中の互いに隣接する画素の色差(例えば、RGBの値の差)があらかじめ設定された閾値以上である画素を示す。続いて、制御装置402は、エッジピクセルとして検出した画素の数をエッジ数として算出する(ステップS113)。このエッジ数は、画像中に含まれるフロックのエッジ数である。以下、エッジ数をエッジ数と称する。また、制御装置402は、センサ300から出力されてきた画像データが示す画像から色面積を算出する(ステップS114)。ここで算出される色面積は上述したように、画像センサが撮像した画像中、あらかじめ設定された閾値以上の色調を有する画素が占める面積を示す。続いて、制御装置402は、算出したエッジ数と色面積とに基づいて、出力値を算出する(ステップS115)。この出力値は、以下に示す(式2)を用いて算出される。
  出力値A=a×エッジ数+b×色面積   (式2)
 ここで、aおよびbそれぞれは定数であり、測定条件に応じて乗ずる補正係数である。また、(a×エッジ数)は補正エッジ数Eであり、(b×色面積)は補正色面積Cである。そして、制御装置402は、算出した出力値Aを添加装置200へ出力する。すると、添加装置200は、制御装置402から出力されてきた出力値Aに基づいて、反応槽100へ添加する凝集剤210の添加量を制御する(ステップS116)。添加装置200は、出力値Aに応じて、凝集剤210を添加するポンプまたはモータを用いて凝集剤の添加量を制御する。
 なお、この制御装置402における添加装置200からの凝集剤210の添加量の制御は、例えば、図20および図21の中央に示した凝集状態の画像を最適なフロック(または、沈澱槽内ペレット)の状態であるマスター画像として、あらかじめ制御装置402に記録させておき、センサ300が撮像した画像とマスター画像との相対値を示す情報を制御装置402が添加装置200への出力信号に含めて出力する。また、制御装置402における添加装置200からの凝集剤210の添加量の制御は、エッジ数と色面積との比を用いて、PID(Proportional Integral Differential)制御を用いることが望ましい。
 このように、整流部材101を用いて反応槽100内の水の流れを堰き止めた箇所に貯留された水の凝集状態をセンサ300が取得する。そのため、正確な凝集状態を取得することができる。
 なお、センサ300が画像センサではない場合は、図19に示した整流部材101に囲まれ、流れが堰き止められている位置に貯留されている水の凝集状態を取得できる位置にセンサ300を設置する。センサ300が取得した水の凝集状態を示す凝集状態情報を制御装置402へ出力する。制御装置402は、センサ300から出力されてきた凝集状態情報が示す凝集状態に基づいて、反応槽100へ添加する凝集剤210の添加量を制御する。この凝集状態に基づいた添加量の制御方法は、一般的なもので良い。
 特許文献1に記載されたような技術においては、流れのある原水に対して測定を行うため、その測定値が不安定な値になってしまう。そのため、正確な凝集状態を取得することが困難であるという問題点がある。そこで、本形態においては、上述したように、反応槽100内の水を整流する整流部材101を設け、整流部材101によって整流された水の凝集状態をセンサ300が撮像する。これにより、正確な凝集状態を取得することができる。
 以上、各構成要素に各機能(処理)それぞれを分担させて説明したが、この割り当ては上述したものに限定しない。また、構成要素の構成についても、上述した形態はあくまでも例であって、これに限定しない。また、各実施の形態を組み合わせたものであっても良い。例えば、第3の実施の形態や第4の実施の形態に、第5の実施の形態で説明した攪拌翼70や光源80が設けられていても良い。
 上述した制御装置400,401、情報処理装置10それぞれが行う処理は、目的に応じてそれぞれ作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を手順として記述したコンピュータプログラム(以下、プログラムと称する)を制御装置400,401、情報処理装置10それぞれにて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを制御装置400,401、情報処理装置10それぞれに読み込ませ、実行するものであっても良い。制御装置400,401、情報処理装置10それぞれにて読取可能な記録媒体とは、フロッピー(登録商標)ディスク、光磁気ディスク、DVD(Digital Versatile Disc)、CD(Compact Disc)、Blu-ray(登録商標) Disc、USB(Universal Serial Bus)メモリなどの移設可能な記録媒体の他、制御装置400,401、情報処理装置10それぞれに内蔵されたROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等のメモリやHDD(Hard Disc Drive)等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、制御装置400,401、情報処理装置10それぞれに設けられたCPUにて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
 この出願は、2019年9月17日に出願された日本出願特願2019-168333、2019年9月27日に出願された日本出願特願2019-176725および2019年9月27日に出願された日本出願特願2019-176726を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 10  情報処理装置
 20  原水槽
 30,31,100  反応槽
 40,210  凝集剤
 50  ポンプ
 60  分取槽
 70  攪拌翼
 80  光源
 90  ケース
 101  整流部材
 102  孔部
 103  切り欠き
 110  水質測定部
 120  カメラ
 130  判定部
 140  通知部
 200  添加装置
 300  センサ
 310  整流壁
 400,401,402  制御装置
 410  指標算出部
 420,421  添加量制御部
 

Claims (21)

  1.  被処理水が流入する反応槽と、
     前記反応槽に貯留された水に凝集剤を添加する添加装置と、
     前記添加装置から前記凝集剤が添加された水中の凝集物の状態をあらかじめ設定された時間間隔以下で撮像するカメラと、
     前記カメラが撮像した画像に対して特徴量を取得するための所定の画像処理を施した処理画像から前記凝集物の前記特徴量を凝集指標として算出し、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を変化させたときの前記凝集指標の変化量に基づいて、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を制御し、前記特徴量に基づいて、前記被処理水への処理が適切であるか否かを判定し、前記判定した判定結果を通知する制御装置とを有する水処理システム。
  2.  請求項1に記載の水処理システムにおいて、
     前記制御装置は、前記被処理水の水質を前記時間間隔以下で測定し、前記特徴量と前記測定した被処理水の水質の値とに基づいて、前記被処理水への処理が適切であるか否かを判定する水処理システム。
  3.  請求項2に記載の水処理システムにおいて、
     前記制御装置は、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を変化させたときの前記凝集指標の変化量と、前記添加量の変化量とに基づいて、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を制御する水処理システム。
  4.  請求項3に記載の水処理システムにおいて、
     前記制御装置は、前記添加量の変化量に対する前記凝集指標の変化量の割合と、あらかじめ設定された閾値とを比較し、該比較の結果に基づいて、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を制御する水処理システム。
  5.  請求項2から4のいずれか1項に記載の水処理システムにおいて、
     前記制御装置は、前記カメラが撮像した画像から前記水中の凝集物のエッジ数を前記凝集指標として算出する水処理システム。
  6.  請求項2から5のいずれか1項に記載の水処理システムにおいて、
     前記制御装置は、前記特徴量と前記測定した被処理水の水質の値とから特定される関係があらかじめ設定された範囲に含まれているか否かを判定し、前記関係が前記範囲に含まれていない場合、前記被処理水への処理が適切ではないと判定する水処理システム。
  7.  請求項6に記載の水処理システムにおいて、
     前記制御装置は、前記関係が前記範囲に含まれていない場合、前記範囲に含まれるために必要な凝集剤の添加量を算出し、該算出した凝集剤の添加量を示す制御信号を、前記凝集剤を添加する装置へ送信する水処理システム。
  8.  請求項2から7のいずれか1項に記載の水処理システムにおいて、
     前記制御装置は、前記判定結果が、前記被処理水への処理が適切ではない旨を示すものである場合、所定の通知を行う水処理システム。
  9.  請求項2から8のいずれか1項に記載の水処理システムにおいて、
     前記制御装置は、前記特徴量として、前記処理水に含まれる浮遊物質の個数または粒子径または変位量を算出する水処理システム。
  10.  請求項2から9のいずれか1項に記載の水処理システムにおいて、
     前記カメラは、可視光カメラまたは近赤外カメラまたは赤外カメラである水処理システム。
  11.  請求項2から10のいずれか1項に記載の水処理システムにおいて、
     前記制御装置は、前記カメラが近赤外カメラである場合、前記画像処理として、前記近赤外カメラが撮像した画像のうち、所定の波長を吸収する第1の箇所以外の第2の箇所を前記第1の箇所が表示される第1の色とは異なる第2の色に着色する水処理システム。
  12.  請求項2から11のいずれか1項に記載の水処理システムにおいて、
     前記被処理水が貯留された原水槽を有し、
     前記制御装置は、前記原水槽に貯留された前記被処理水の水質を測定する水処理システム。
  13.  請求項1から12のいずれか1項に記載の水処理システムにおいて、
     前記反応槽は、前記カメラが撮像する領域に貯留された処理水を整流する整流部材を有する水処理システム。
  14.  請求項13に記載の水処理システムにおいて、
     前記整流部材は、両端が開放された筒状であり、開放された断面が前記水の水面と略平行になるように設置され、
     前記カメラは、前記筒状の整流部材に囲まれた領域の前記水中の凝集物の状態を撮像する水処理システム。
  15.  請求項14に記載の水処理システムにおいて、
     前記整流部材は、前記開放された両端のうちの上端が、前記水面よりも高い位置に設置される水処理システム。
  16.  請求項14または請求項15に記載の水処理システムにおいて、
     前記整流部材は、前記開放された両端のうちの上端よりも下端に近い位置に、複数の孔部が設けられている水処理システム。
  17.  請求項14から16のいずれか1項に記載の水処理システムにおいて、
     前記整流部材は、前記開放された両端のうちの上端に所定の高さの切り欠きが設けられている水処理システム。
  18.  請求項1から17のいずれか1項に記載の水処理システムにおいて、
     前記反応槽よりも小さく、前記反応槽に貯留された処理水の一部が流入する分取槽を有し、
     前記カメラは、前記分取槽の前記処理水の画像を前記時間間隔以下で撮像する水処理システム。
  19.  被処理水が流入する反応槽に添加装置が凝集剤を添加した水中の凝集物の状態をあらかじめ設定された時間間隔以下で撮像するカメラが撮像した画像に対して特徴量を取得するための所定の画像処理を施した処理画像から前記凝集物の前記特徴量を凝集指標として算出する指標算出部と、
     前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を変化させたときの前記凝集指標の変化量に基づいて、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を制御する添加量制御部と、
     前記特徴量に基づいて、前記被処理水への処理が適切であるか否かを判定する判定部と、
     前記判定部における判定結果を通知する通知部とを有する制御装置。
  20.  被処理水が流入する反応槽に添加装置が凝集剤を添加した水中の凝集物の状態をあらかじめ設定された時間間隔以下で撮像するカメラが撮像した画像に対して特徴量を取得するための所定の画像処理を施した処理画像から前記凝集物の前記特徴量を凝集指標として算出する処理と、
     前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を変化させたときの前記凝集指標の変化量に基づいて、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を制御する処理と、
     前記特徴量に基づいて、前記被処理水への処理が適切であるか否かを判定する処理と、
     前記判定した判定結果を通知する処理とを行う水処理方法。
  21.  コンピュータに、
     被処理水が流入する反応槽に添加装置が凝集剤を添加した水中の凝集物の状態をあらかじめ設定された時間間隔以下で撮像するカメラが撮像した画像に対して特徴量を取得するための所定の画像処理を施した処理画像から前記凝集物の前記特徴量を凝集指標として算出する手順と、
     前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を変化させたときの前記凝集指標の変化量に基づいて、前記添加装置が添加する前記凝集剤の添加量を制御する手順と、
     前記特徴量に基づいて、前記被処理水への処理が適切であるか否かを判定する処理と、
     前記判定した判定結果を通知する手順とを実行させるためのプログラム。
     
PCT/JP2020/029730 2019-09-17 2020-08-04 水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラム WO2021053984A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202080057928.7A CN114269689A (zh) 2019-09-17 2020-08-04 水处理系统、控制装置、水处理方法以及程序

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019168333A JP2021047039A (ja) 2019-09-17 2019-09-17 情報処理装置、水処理システム、水処理方法およびプログラム
JP2019-168333 2019-09-17
JP2019-176725 2019-09-27
JP2019176725A JP7339105B2 (ja) 2019-09-27 2019-09-27 水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラム
JP2019176726A JP7344066B2 (ja) 2019-09-27 2019-09-27 測定装置および水処理システム
JP2019-176726 2019-09-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021053984A1 true WO2021053984A1 (ja) 2021-03-25

Family

ID=74883781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/029730 WO2021053984A1 (ja) 2019-09-17 2020-08-04 水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
CN (1) CN114269689A (ja)
TW (1) TW202124022A (ja)
WO (1) WO2021053984A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114906925A (zh) * 2022-02-09 2022-08-16 湖北汉江益清环保科技有限公司 一种污水处理在线投料系统及方法
WO2023199599A1 (ja) * 2022-04-11 2023-10-19 株式会社 東芝 汚泥状態表示報知システムおよび汚泥状態表示報知方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01288307A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Hitachi Ltd 浄水場における凝集剤注入制御方式
JPH0785053B2 (ja) * 1987-04-27 1995-09-13 株式会社日立製作所 凝集物の画像認識装置
JPH09281100A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Nkk Corp 水質監視装置
JP2002005814A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Hitachi Ltd 浄水フロック形成状態評価方法及び凝集剤注入制御システム
JP2003029322A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Toshiba Corp 水中粒子の撮影システム
JP2004354174A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Fuji Electric Systems Co Ltd フロック撮像装置
JP2019162602A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 月島機械株式会社 希釈汚泥撮像システム、凝集剤添加量制御システム、汚泥濃縮システム、希釈汚泥撮像方法
JP2020098323A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 株式会社クボタ 浮遊物撮影装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60205235A (ja) * 1984-03-30 1985-10-16 Hitachi Ltd フロツク画像認識装置
JPH04148849A (ja) * 1990-10-12 1992-05-21 Toyota Motor Corp 凝集フロック監視装置
CN104165749A (zh) * 2014-08-29 2014-11-26 中国计量学院 模拟底部横向风对火焰结构流场特性影响机理的实验装置
CN105866466B (zh) * 2016-03-31 2019-01-25 四川大学 一种水气两相分层流流场同步测量系统及测量方法
CN106759813B (zh) * 2017-01-20 2023-04-07 中建地下空间有限公司 一种用于深隧排水系统的竖井
CN108216503B (zh) * 2018-01-08 2019-12-10 天津大学 一种用于水下桥梁墩柱和大坝的无人机检测系统

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785053B2 (ja) * 1987-04-27 1995-09-13 株式会社日立製作所 凝集物の画像認識装置
JPH01288307A (ja) * 1988-05-13 1989-11-20 Hitachi Ltd 浄水場における凝集剤注入制御方式
JPH09281100A (ja) * 1996-04-12 1997-10-31 Nkk Corp 水質監視装置
JP2002005814A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Hitachi Ltd 浄水フロック形成状態評価方法及び凝集剤注入制御システム
JP2003029322A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Toshiba Corp 水中粒子の撮影システム
JP2004354174A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Fuji Electric Systems Co Ltd フロック撮像装置
JP2019162602A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 月島機械株式会社 希釈汚泥撮像システム、凝集剤添加量制御システム、汚泥濃縮システム、希釈汚泥撮像方法
JP2020098323A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 株式会社クボタ 浮遊物撮影装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114906925A (zh) * 2022-02-09 2022-08-16 湖北汉江益清环保科技有限公司 一种污水处理在线投料系统及方法
CN114906925B (zh) * 2022-02-09 2024-03-12 湖北汉江益清环保科技有限公司 一种污水处理在线投料系统及方法
WO2023199599A1 (ja) * 2022-04-11 2023-10-19 株式会社 東芝 汚泥状態表示報知システムおよび汚泥状態表示報知方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202124022A (zh) 2021-07-01
CN114269689A (zh) 2022-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021053984A1 (ja) 水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラム
JP7179486B2 (ja) 凝集剤注入制御装置、凝集剤注入制御方法及びコンピュータプログラム
US4783269A (en) Injection control system of flocculating agent
JP2024026106A (ja) 情報処理装置、水処理システム、水処理方法およびプログラム
JP7339105B2 (ja) 水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラム
JP2020049419A (ja) 水処理方法及び水処理装置
US20230106343A1 (en) Water treatment system, control device, water treatment method, and program
JP7336790B2 (ja) 水処理システム及び水処理方法
JP6673390B2 (ja) 凝集剤添加制御方法、制御装置および水処理システム
JP7074406B2 (ja) 薬剤添加量制御装置及び薬剤添加量制御方法
Sivchenko et al. Floc sensor prototype tested in the municipal wastewater treatment plant
JP6797718B2 (ja) 凝集制御装置、凝集制御方法及び凝集制御システム
WO2023017637A1 (ja) 凝集処理装置
JP2022159606A (ja) 凝集分離処理システム、凝集分離処理方法、凝集状態検知装置、および凝集状態検知方法
JPS63269043A (ja) 凝集物の画像認識装置
JP2005193204A (ja) 水処理システム
JP2019155285A (ja) 固液分離装置
JP6385860B2 (ja) 凝集状態判別方法、および凝集状態判別装置
JP2023039098A (ja) 薬注率の補正方法
JP2024053398A (ja) 凝集剤注入装置、凝集剤注入方法、および、コンピュータプログラム
JP2021053544A (ja) 測定装置および水処理システム
JP7489841B2 (ja) 水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラム
JP2022012454A (ja) 水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラム
JP2024062253A (ja) 水処理システム、制御装置、水処理方法およびプログラム
JPH01266813A (ja) 凝集剤注入制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20865505

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20865505

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1