WO2021049381A1 - 印刷物 - Google Patents

印刷物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021049381A1
WO2021049381A1 PCT/JP2020/033145 JP2020033145W WO2021049381A1 WO 2021049381 A1 WO2021049381 A1 WO 2021049381A1 JP 2020033145 W JP2020033145 W JP 2020033145W WO 2021049381 A1 WO2021049381 A1 WO 2021049381A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
infrared
ink
infrared absorbing
weight
printed matter
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/033145
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暁 寺田
文人 小林
真啓 狩野
Original Assignee
共同印刷株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 共同印刷株式会社 filed Critical 共同印刷株式会社
Priority to JP2021545244A priority Critical patent/JP7433329B2/ja
Priority to EP20863613.4A priority patent/EP4030344A4/en
Priority to US17/640,563 priority patent/US20220348034A1/en
Priority to CN202080062285.5A priority patent/CN114341284A/zh
Publication of WO2021049381A1 publication Critical patent/WO2021049381A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/36Identification or security features, e.g. for preventing forgery comprising special materials
    • B42D25/378Special inks
    • B42D25/382Special inks absorbing or reflecting infrared light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing
    • B41M3/144Security printing using fluorescent, luminescent or iridescent effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/305Associated digital information
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/322Pigment inks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/50Sympathetic, colour changing or similar inks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams

Definitions

  • the present invention relates to printed matter.
  • Patent Document 1 proposes an infrared absorbing ink containing one or more kinds of infrared absorbing material fine particles selected from a composite tungsten oxide or a tungsten oxide having a magnesium phase, and a vehicle.
  • Patent Document 1 relates to an ink for printing tint block, characters, etc., which is capable of inkjet printing and can be reliably read by an infrared code reader, for example. If this is used as it is for printing the information code, the following inconveniences will occur.
  • the concentration of infrared absorbing material fine particles in the ink is excessively low, the certainty of reading the information code by the infrared code reader will be impaired.
  • the concentration of the infrared absorbing material fine particles in the ink is increased in order to ensure that the information code is read by the infrared code reader, the information code becomes visible visually and the design of the printed matter is impaired.
  • the present invention is intended to dispel the concerns in the above-mentioned prior art, and it is difficult for the user of the information code to visually determine the existence of the information code in the printed matter on which the information code is printed. Aims to provide highly secure printed matter that can be easily deciphered.
  • the present invention is as follows.
  • the first information code is composed of an infrared absorbing ink layer printed by an infrared absorbing ink.
  • the infrared absorbing ink layer is A first laminate composed of a measuring base material made of the same material as the base material and a measuring infrared absorbing ink layer made of the same material as the infrared absorbing ink layer on the measuring base material.
  • the relative spectral reflectance was measured from the side of the infrared absorbing ink layer for measurement with the above-mentioned base material for measurement as a reference (reflectance 100%)
  • the minimum value R vis-min of the relative reflectance of the first laminated body is 50% or more
  • the minimum value R ir-min of the relative reflectance of the first laminated body is 75% or less.
  • the concealing layer is printed on the substrate with an infrared non-absorbable ink so as to visually conceal at least a part of the first information code.
  • the concealment layer is The measurement group for a second laminate composed of a measurement base material made of the same material as the base material and a measurement concealment layer made of the same material as the concealing layer on the measurement base material.
  • the relative spectral reflectance is measured from the side of the concealing layer for measurement using the material as a reference (reflectance 100%)
  • the minimum value R ir-min of the relative reflectance of the second laminate is 80% or more.
  • the first information code is composed of an infrared absorbing ink layer printed by an infrared absorbing ink.
  • the concealing layer is printed on the substrate with an infrared non-absorbable ink so as to visually conceal at least a part of the first information code.
  • the first information code is optically readable through the concealing layer when infrared light is used as a light source.
  • the concealment layer further has a second information code. At least a part of the second information code exists in the area where the first information code exists.
  • ⁇ Aspect 5 The printed matter according to Aspect 4, wherein the second information code is a bar code or a two-dimensional code.
  • ⁇ Aspect 6 The first information code is a bar code or a two-dimensional code.
  • ⁇ Aspect 7 The printed matter according to any one of aspects 1 to 6, wherein the infrared absorbing ink is an infrared absorbing UV ink containing an infrared absorbing pigment and cured by UV.
  • Aspect 8 The printed matter according to Aspect 7, wherein the infrared absorbing pigment is selected from a tungsten-based infrared absorbing pigment, a tin-based infrared absorbing pigment, and an organic-based infrared absorbing pigment.
  • M x W y Oz The infrared absorbing pigment
  • M is H, He, alkali metal element, alkaline earth metal element, rare earth element, Mg, Zr, Cr, Mn, Fe, Ru, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt, Cu, Ag, Au, Zn, Cd, Al, Ga, In, Tl, Si, Ge, Sn, Pb, Sb, B, F, P, S, Se, Br, One or more elements selected from the group consisting of Te, Ti, Nb, V, Mo, Ta, Re, Be, Hf, Os, Bi, and I, where W is tungsten and O is oxygen.
  • X, y and z are positive numbers, respectively, and are represented by 0 ⁇ x / y ⁇ 1 and 2.2 ⁇ z / y ⁇ 3.0 ⁇ , and general tungsten oxides.
  • ⁇ Aspect 10 Aspects 7-9, wherein the infrared absorbing UV ink contains an infrared absorbing pigment, a solvent, an acrylic resin soluble in the solvent, a UV curable acrylic monomer, and a photocuring agent.
  • ⁇ Aspect 11 The solvent contains a first solvent capable of dispersing the infrared absorbing pigment and a second solvent compatible with the first solvent and capable of dissolving the acrylic resin.
  • the infrared absorbing UV ink is an infrared absorbing UV ink containing an infrared absorbing pigment, a UV curable urethane acrylate resin, and a UV curable acrylic monomer containing no urethane bond.
  • ⁇ Aspect 13 The printed matter according to Aspect 12, wherein the infrared absorbing ink further contains a photocuring agent.
  • ⁇ Aspect 14 >> The content of the infrared absorbing pigment in the infrared absorbing ink is 1.0% by weight or more and 10.0% by weight or less with respect to the solid content of the infrared absorbing ink.
  • ⁇ Aspect 15 The printed matter according to any one of Aspects 1 to 14, which is a securities, a certificate, a packaging material, or a textile product.
  • the present invention in a printed matter on which an information code is printed, the concern of falsification due to, for example, cutting and pasting, and the possibility of pattern decoding are suppressed, and further, the existence of the information code itself can be concealed, which is highly secure. Printed matter is obtained.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing an example of an embodiment of a printed matter of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing another example of the embodiment of the printed matter of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic perspective view showing an example of specific application of the printed matter of the present invention shown in FIG.
  • FIG. 4 is a spectral reflectance graph obtained for the laminates obtained in Examples and Comparative Examples.
  • the printed matter of the present invention A printed matter containing the base material and the first information code on the base material.
  • the first information code is composed of an infrared absorbent ink layer printed with infrared absorbent ink.
  • Infrared absorbing ink layer Measurement of a first laminate composed of a measurement base material made of the same material as the base material and a measurement infrared absorbable ink layer made of the same material as the infrared absorbable ink layer on the measurement base material.
  • the minimum value R vis-min of the relative reflectance of the first laminate in the visible region having a wavelength of 400 nm or more and 730 nm or less is 50% or more, and In the infrared region having a wavelength of 800 nm or more and 2,500 nm or less, the minimum value R ir-min of the relative reflectance of the first laminated body is 75% or less.
  • the printed matter of the present invention may further have a concealing layer as well as a base material and an infrared absorbing ink layer on the base material.
  • the concealing layer is printed on the substrate with an infrared non-absorbable ink so as to visually conceal at least a portion of the first information code.
  • the concealment layer is
  • the measurement base material is used as a reference (reflection) for the measurement base material made of the same material as the base material and the second laminate composed of the measurement concealment layer made of the same material as the concealing layer on the measurement base material.
  • the minimum value R ir-min of the relative reflectance of the second laminate in the infrared region having a wavelength of 800 nm or more and 2,500 nm or less may be 80% or more.
  • the infrared-absorbing ink layer is made of the same material as the base material constituting the printed matter, and the infrared-absorbing ink layer constituting the printed matter on the measuring base material is made of the same material.
  • the relative spectral reflectance measured from the side of the infrared absorbing ink layer for measurement is predetermined with the measurement base material as a reference (reflectance 100%). Must meet the requirements of.
  • the minimum value Rvis-min of the relative reflectance in the visible region is 50% or more.
  • the first information composed of the reflectance of the base material made of the same material as the measurement base material and the infrared absorbable ink layer made of the same material as the measurement infrared absorption ink layer under visible light irradiation. It means that the reflectance of the cord is close. In this case, under visible light irradiation, the contrast between the ground portion of the base material and the first information code is low, and therefore it is difficult to identify the first information code by visual observation.
  • the minimum value R vis-min in the visible region of the relative spectral reflectance is better as it is closer to 100%, for example, 55% or more, 57% or more. , 60% or more, 62% or more, or 65% or more.
  • the minimum value R vis-min in the visible region of the relative spectral reflectance is 90% or less, 85% or less, 80% or less, 75% or less, or 70% or less, it is the first under visible light irradiation.
  • the difficulty of identifying the information code of is not impaired.
  • the minimum value R ir-min of the relative reflectance in the infrared region is 75% or less.
  • the reflectance of a base material made of the same material as the measurement base material and the reflectance of a first information code composed of an infrared absorbable ink layer made of the same material as the infrared absorption ink layer for measurement It means that a region in which the difference between the two is sufficiently large exists in the infrared region.
  • the first information code can be read by an information code reader (infrared information code reader) using infrared light as a light source.
  • the minimum value R ir-min in the infrared region of the relative spectral reflectance is a small value and should be far from 100%. For example, it may be 70% or less, 68% or less, 65% or less, 63% or less, or 60% or less.
  • the relative spectral reflectance of the first laminate can meet the above requirements in a wide range of the infrared region having a wavelength of 800 nm or more and 2,500 nm or less, regardless of the type of infrared information code reader. It is preferable from the viewpoint of making the reading of the information code of 1 more reliable. From this point of view, the minimum value R ir-max of the relative spectral reflectance of the first laminate in the infrared region is, for example, 75% or less, 73% or less, 70% or less, 68% or less, 66% or less, or It may be 64% or less.
  • the infrared absorbing ink layer is a measurement base material made of the same material as the base material.
  • the first laminate composed of the infrared-absorbing ink layer for measurement made of the same material as the infrared-absorbing ink layer, the relative spectral reflectance measured with the measurement base material as a reference (reflectance 100%) is , Must meet the above requirements.
  • the measurement is performed on the measurement base material in which the concealing layer is made of the same material as the base material, and the second laminate composed of the measurement concealing layer made of the same material as the concealing layer on the measurement base material.
  • the relative spectral reflectance measured from the side of the concealing layer for measurement may satisfy a predetermined requirement with the base material for measurement as a reference (reflectance 100%).
  • the minimum value Rir-min of the relative reflectance in the infrared region is 80. It may be% or more.
  • the concealing layer made of the same material as the measurement base material does not substantially absorb infrared rays. Means that.
  • the infrared information code reader can read the first information code through the concealing layer. Is possible.
  • the minimum value R ir-min of the relative spectral reflectance of the second laminate in the infrared region is , The closer it is to 100%, for example, it may be 85% or more, 90% or more, 95% or more, or 100%.
  • the second laminate In the relative spectral reflectance of the second laminate, it is considered that it is mainly the base material for measurement that contributes to the reflection of light in the infrared region. It is considered that the concealing layer for measurement transmits most of the irradiated infrared rays without substantially reflecting light in the infrared region and absorbing the light as described above. Therefore, a substrate (consisting of the same material as the measurement substrate), an infrared absorbing ink layer (consisting of the same material as the measuring infrared absorbing ink layer), and a concealing layer (consisting of the same material as the measuring concealing layer). In the printed matter in this order, the first information code can be read through the concealing layer by the infrared information code reader.
  • the printed matter of the present invention including the concealing layer together with the base material and the infrared absorbing ink layer constituting the first information code is a printed matter on which the information code is printed, and the existence of the information code can be visually determined. Although it is extremely difficult, it is a printed matter with extremely improved security that can be easily deciphered by the user of the information code.
  • a printed matter containing a substrate, a first information code on the substrate, and a concealing layer.
  • the first information code is composed of an infrared absorbent ink layer printed with infrared absorbent ink.
  • Concealment printing is printed on a substrate with an infrared non-absorbent ink so as to visually conceal at least a portion of the first information code.
  • the first information code is optically readable through a concealing layer when using infrared light as a light source.
  • the fact that the information code is "optically readable” means that the pattern of the information code can be optically detected and the data encoded and arranged as the pattern is returned to the original state. It means that it can be restored (decoded).
  • the base material for measurement is made of the same material as the base material constituting the printed matter” means that the base material for measurement and the base material constituting the printed matter are used for spectroscopic measurement of the material, thickness, thermal history, surface condition, etc. It means that the factors that can influence are substantially the same. The same applies to the infrared absorbing ink layer for measurement and the concealing layer for measurement.
  • FIG. 1 and 2 show an example of an embodiment of the printed matter of the present invention as a schematic cross-sectional view.
  • the printed matter (100) of FIG. 1 has a base material (10) and a first information code.
  • the first information code is composed of an infrared absorbing ink layer (11) printed on the base material (10).
  • the infrared absorbing ink layer (11) is composed of a measuring base material made of the same material as the base material (10) and an infrared absorbing ink layer for measuring made of the same material as the infrared absorbing ink layer (11).
  • the relative spectral reflectance of the first laminated body is measured with the measurement base material as a reference (reflectance 100%)
  • the minimum value Rvis-min of the relative reflectance in the visible region is 50% or more.
  • the minimum value R ir-min of the relative reflectance in the infrared region is 75% or less.
  • the printed matter (100) can read the first information code by an infrared information code reader, although it is difficult to identify the first information code by visual observation under visible light irradiation.
  • the printed matter (200) of FIG. 2 has a base material (20), a first information code, and a concealing layer (22) in this order.
  • the first information code is composed of an infrared absorbing ink layer (21) printed on the base material (20).
  • the concealing layer (22) is formed on the entire area of the base material (20), and the infrared absorbing ink layer (21) is visually completely concealed.
  • the concealing layer (22) a normal design including character information, an image, and the like may be printed.
  • the infrared absorbing ink layer (21) is composed of a measuring base material made of the same material as the base material (20) and an infrared absorbing ink layer for measuring made of the same material as the infrared absorbing ink layer (21).
  • the minimum value Rvis-min of the relative reflectance in the visible region is 50% or more.
  • the minimum value R ir-min of the relative reflectance in the infrared region is 75% or less.
  • the concealing layer (22) is a second laminate composed of a measuring base material made of the same material as the base material (20) and a measuring concealing layer made of the same material as the concealing layer (22).
  • the minimum value Rir-min of the relative reflectance in the infrared region may be 80% or more.
  • the first information code can be read by an infrared information code reader, although it is extremely difficult to identify the first information code by visual observation under visible light irradiation.
  • FIG. 3 An example of a specific embodiment of the printed matter shown in FIG. 2 is shown in FIG. 3 as a schematic perspective view.
  • the printed matter (300) of FIG. 3 has a base material (30), an infrared absorbing ink layer (31) of the base material (30), and a concealing layer (32) in this order.
  • the infrared absorbing ink layer (31) constitutes a first information code (two-dimensional code).
  • the concealing layer (32) is a photographic print formed over the entire area of the substrate (30).
  • the infrared absorbing ink layer (31) constituting the first information code (two-dimensional code) is visually completely concealed by the concealing layer (32).
  • the printed matter (300) can read the first information code by an infrared information code reader, although it is extremely difficult to identify the first information code by visual observation under visible light irradiation.
  • a base material usually used in the printed matter may be appropriately selected and used.
  • the material constituting the base material may be, for example, paper, synthetic paper, synthetic resin film, non-woven fabric or the like.
  • the base material may be typically composed of paper, and the paper may be, for example, high-quality paper, coated paper, matte coated paper, kraft paper, color paper, Japanese paper, or other paper.
  • the base material may have a printing layer on at least one side of one side and the back side thereof.
  • the first information code is composed of an infrared absorbing ink layer printed by an infrared absorbing ink on a base material.
  • the first information code may be a barcode or a two-dimensional code.
  • the present invention when the present invention is applied to a two-dimensional code capable of recording more information, the advantage of concealing highly secure information to anyone other than the user of the information code can be further utilized. It can be done and is preferable.
  • the two-dimensional code may be any code such as QR code (registered trademark), FS code (registered trademark), SP code, VeriCode, maxi code, CP code, and DataMatrix.
  • the first information code may be one or two or more. When there are two or more first information codes, each information code may be the same type of code or a device type code. Further, the first information code may include both a bar code and a two-dimensional code.
  • the first information code is composed of an infrared absorbing ink layer printed on a substrate by an infrared absorbing ink. That is, the infrared absorbing ink layer is formed by printing the pattern of the first information code on the base material with the infrared absorbing ink.
  • the infrared-absorbing ink for printing the infrared-absorbing ink layer may be, for example, an infrared-absorbing UV ink containing an infrared-absorbing pigment and cured by UV.
  • This infrared absorbing UV ink is, for example, Infrared absorbing UV ink (first infrared absorbing UV ink) containing an infrared absorbing pigment, a solvent, an acrylic resin soluble in this solvent, a UV curable acrylic monomer, and a photocuring agent; or Infrared absorbing UV ink (second infrared absorbing UV ink) containing an infrared absorbing pigment, a UV curable urethane acrylate resin, and a UV curable acrylic monomer containing no urethane bond. May be.
  • Infrared absorbing UV ink first infrared absorbing UV ink
  • second infrared absorbing UV ink containing an infrared absorbing pigment, a UV curable urethane acrylate resin, and a UV curable acrylic monomer containing no urethane bond.
  • the infrared-absorbing ink layer printed using the first infrared-absorbing UV ink has excellent infrared absorption and chemical resistance, especially basic resistance, and is highly resistant to sweat, detergent, etc.
  • the printed matter of the invention such as body-worn personal information tags of inpatients, wristband-type event admission tickets, textile products (especially clothing), etc. It is advantageous.
  • the infrared-absorbing ink layer printed using the second infrared-absorbing UV ink has excellent infrared absorption and basic resistance, particularly washing resistance. Therefore, the printed matter of the present invention can be washed together with clothes, for example. Even if it is done, a high degree of infrared absorption can be maintained.
  • the first infrared absorbing UV ink is an infrared absorbing pigment, a solvent, an acrylic resin soluble in this solvent, a UV curable acrylic monomer, and photocuring.
  • the first infrared absorbing UV ink may further contain, for example, a dispersant, a solvent, and the like.
  • (I-1) Infrared Absorbing Pigment examples of the infrared absorbing pigment in the first infrared absorbing UV ink include tungsten-based infrared absorbing pigment, tin-based infrared absorbing pigment, and organic infrared absorbing pigment. And one or more selected from these may be used.
  • Examples of the tungsten-based infrared absorbing pigment include a pigment composed of a composite tungsten oxide, a tungsten oxide having a magnesium phase, and the like.
  • Examples of the tin-based infrared absorbing pigment include pigments composed of indium tin oxide and the like.
  • Examples of the organic infrared absorbing pigment include pigments composed of quinone-diimmonium salt, aminium salt, polymethine phthalocyanine, naphthalocyanine, quaterylene-bisimide and the like.
  • tungsten-based materials have high infrared absorption, high reliability of reading information codes, low visible light absorption, and difficulty in visually distinguishing under visible light. Infrared absorbing pigments are preferred.
  • X, y and z are positive numbers, respectively, and are represented by 0 ⁇ x / y ⁇ 1 and 2.2 ⁇ z / y ⁇ 3.0 ⁇ .
  • the alkali metal element is a Group 1 element of the periodic table excluding hydrogen atoms.
  • Alkaline earth metal elements are elements of Group 2 of the Periodic Table, excluding Be and Mg.
  • Rare earth elements are Sc, Y, and tantanoid elements.
  • the composite tungsten oxide represented by the general formula (1) contains the element M. Therefore, free electrons are generated, and the absorption band derived from the free electrons is expressed in the near-infrared wavelength region. Therefore, it is suitable as a material that absorbs near-infrared rays having a wavelength of about 1,000 nm and generates heat.
  • the value of x / y indicating the amount of element M added is more than 0, a sufficient amount of free electrons are generated and a sufficient near-infrared absorption effect can be obtained. As the amount of element M added increases, the amount of free electrons supplied increases and the near-infrared absorption effect also increases, but the x / y value is saturated at about 1. When the value of x / y is 1 or less, the formation of an impurity phase in the fine particle-containing layer can be avoided, which is preferable.
  • the value of x / y is preferably 0.001 or more, 0.2 or more, or 0.30 or more, and this value is preferably 0.85 or less, 0.5 or less, or 0.35 or less. .. The value of x / y is ideally 0.33.
  • the element M in the general formula (1) is one or more of Cs, Rb, K, Tl, In, Ba, Li, Ca, Sr, Fe, and Sn, it is used as a near-infrared absorbing material. It is preferable from the viewpoint of improving the optical characteristics and weather resistance of the above, and it is particularly preferable when M is Cs.
  • the lattice constant a shaft 7.4060 ⁇ more 7.4082 ⁇
  • the c-axis is 7.6106 ⁇ or more and 7.6149 ⁇ or less from the viewpoint of optical characteristics and weather resistance in the near infrared region.
  • the composite tungsten oxide represented by the general formula (1) has a hexagonal crystal structure or is composed of a hexagonal crystal structure, the transmission of the infrared absorbing material fine particles in the visible light wavelength region is improved. Moreover, it is preferable because the absorption in the near-infrared light wavelength region is improved.
  • the cation of the element M is added to the hexagonal voids and exists, the transmission in the visible light wavelength region is improved and the absorption in the near infrared light wavelength region is improved.
  • a hexagonal crystal is formed when an element M having a large ionic radius is added.
  • hexagonal crystals are likely to be formed when elements having a large ionic radius such as Cs, Rb, K, Tl, In, Ba, Sn, Li, Ca, Sr, and Fe are added.
  • elements having a large ionic radius such as Cs, Rb, K, Tl, In, Ba, Sn, Li, Ca, Sr, and Fe are added.
  • the present invention is not limited to these elements, and even for elements other than these elements, the additive element M may be present in the hexagonal voids formed in WO 6 units.
  • the amount of the additive element M added is preferably 0.2 or more and 0.5 or less in terms of x / y, and more preferably 0. It is 30 or more and 0.35 or less, ideally 0.33.
  • the value of x / y becomes 0.33 it is considered that the additive element M is arranged in all the hexagonal voids.
  • the composite tungsten oxide represented by the general formula (1) is treated with a silane coupling agent because it is excellent in dispersibility, near-infrared absorption and transparency in the visible light wavelength region.
  • the so-called "magnelli phase” having a composition ratio in which the value of z / y satisfies the relationship of 2.45 ⁇ z / y ⁇ 2.999 is. It is chemically stable and has good absorption characteristics in the near-infrared light wavelength region, and is therefore preferable as a near-infrared absorbing material.
  • the composite tungsten oxide and the tungsten oxide in the present invention include the case where a part of the oxygen atom is replaced with a halogen atom.
  • the infrared-absorbing pigment in the present invention largely absorbs light in the near-infrared light wavelength region, particularly in the vicinity of a wavelength of 1,000 nm, the transmitted color tone often changes from blue to green. However, since this color development is pale, the printed matter of the present invention containing the infrared-absorbing pigment provides a preferable design property even though it has a first information code composed of an infrared-absorbing ink layer. be able to.
  • the content of the infrared absorbing pigment in the first infrared absorbing UV ink is, for example, 0.1% by weight or more, 0.5 when the total amount of the first infrared absorbing UV ink is 100% by weight. It may be 5% by weight or more, 1.0% by weight or more, 2.0% by weight or more, or 3.0% by weight or more, for example, 15% by weight or less, 10% by weight or less, 8.0% by weight or less, 5 It may be 0.0% by weight or less, 3.0% by weight or less, or 1.0% by weight or less.
  • the content of the infrared absorbing pigment in the first infrared absorbing UV ink is, for example, 0.5% by weight or more when the solid content of the first infrared absorbing UV ink is 100% by weight. It may be 0% by weight or more, 1.5% by weight or more, 2.0% by weight or more, 2.5% by weight or more, or 3.0% by weight or more, for example, 20.0% by weight or less, 15.0% by weight. It may be 0% by weight or less, 10.0% by weight or less, 8.0% by weight or less, or 5.0% by weight or less.
  • the content of the infrared absorbing pigment is typically 0.5% by weight or more and 15.0% by weight or less, preferably 0.5% by weight or more, when the solid content of the first infrared absorbing UV ink is 100% by weight. Is 1.5% by weight or more and 10.0% by weight or less.
  • the acrylic resin used in the first infrared absorbing UV ink in the present invention may function as a binder resin in the first infrared absorbing UV ink.
  • Such an acrylic resin is particularly suitable as long as it is soluble in a solvent described later, has a high affinity for a UV curable acrylic monomer described later, and can be used without separation in an ink. Is not particularly limited.
  • acrylic resin examples include polymers such as acrylic acid, acrylic acid ester, methacrylic acid, methacrylic acid ester, acrylamide, and acrylonitrile, and copolymers thereof.
  • acrylic urethane-based resin, styrene-acrylic resin, acrylic polyol-based resin and the like can be used.
  • the glass transition temperature (Tg) of the acrylic resin is not particularly limited, but may be, for example, 0 ° C. or higher, 30 ° C. or higher, 50 ° C. or higher, or 70 ° C. or higher, 150 ° C. or lower, 120 ° C. or lower, 100 ° C. or higher. It may be below ° C.
  • the content of the acrylic resin in the first infrared absorbing UV ink is 1.0% by weight or more and 3.0% by weight or more when the total amount of the first infrared absorbing UV ink is 100% by weight. , 5.0% by weight or more, 10% by weight or more, or 15% by weight or more, 40% by weight or less, 30% by weight or less, 20% by weight or less, 15% by weight or less, 10% by weight or less, or 8 It may be 0.0% by weight or less.
  • UV-curable acrylic monomer As the UV-curable acrylic monomer in the first infrared-absorbing UV ink, an acrylic monomer conventionally used for UV ink should be used. Can be done.
  • the "acrylic monomer” in the present invention is a concept that includes not only a monomer but also an oligomer that is liquid at room temperature.
  • UV curable acrylic monomer examples include acrylates having an ethylenically unsaturated bond, and are particularly selected from monofunctional acrylates, bifunctional acrylates, trifunctional or higher functional acrylates, and oligomers thereof. One or more of the following may be used.
  • Examples of the monofunctional acrylate include caprolactone acrylate, isodecyl acrylate, isooctyl acrylate, isomyristyl acrylate, isostearyl acrylate, 2-ethylhexyl-diglycoldiacrylate, 2-hydroxybutyl acrylate, and 2-acryloyloxyethyl hexahydro.
  • bifunctional acrylate examples include neopentyl glycol diacrylate hydroxypivalate, alkoxylated hexanediol diacrylate, polytetramethylene glycol diacrylate, trimethyl propaneacrylic acid benzoic acid ester, diethylene glycol diacrylate, and triethylene glycol diacrylate.
  • Tripropylene glycol diacrylate Tripropylene glycol diacrylate, tetraethylene glycol diacrylate, polyethylene glycol (200) diacrylate, polyethylene glycol (400) diacrylate, polyethylene glycol (600) diacrylate, neopentyl glycol diacrylate, 1,3-butylene glycol diacrylate , 1,4-Butanediol diacrylate, 1,6-hexanediol diacrylate, 1,9-nonanediol diacrylate, dimethylol-tricyclodecanediacrylate, bisphenol A diacrylate and the like.
  • trifunctional or higher functional acrylate examples include ethoxylated isocyanuric acid triacrylate, ⁇ -caprolactone-modified tris- (2-acryloxyethyl) isocyanurate, pentaerythritol triacrylate, trimethylolpropane triacrylate, and ditrimethylolpropane tetraacrylate.
  • examples thereof include pentaerythritol tetraacrylate, dipentaerythritol polyacrylate, ethoxylated pentaerythritol tetraacrylate, and dipentaerythritol hexaacrylate.
  • examples of these oligomers include urethane acrylate, polyester acrylate, epoxy acrylate, silicon acrylate, polybutadiene acrylate and the like.
  • the content of the UV curable acrylic monomer in the first infrared absorbing UV ink is 20% by weight or more and 25% by weight when the total amount of the first infrared absorbing UV ink is 100% by weight. 30% by weight or more, 35% by weight or more, 45% by weight or more, or 50% by weight or more, 60% by weight or less, 55% by weight or less, 50% by weight or less, 45% by weight or less, 40% by weight. It may be less than or equal to 35% by weight or less.
  • the photocuring agent is a compound (UV curing agent) that generates radicals such as active oxygen by irradiation with ultraviolet rays, and a photocuring agent conventionally used for UV ink can be used. ..
  • the type of photocuring agent used in the present invention is not particularly limited as long as the above UV-curable acrylic monomer can be photopolymerized.
  • photocuring agent examples include acetophenone, ⁇ -aminoacetophenone, 2,2-diethoxyacetophenone, p-dimethylaminoacetophenone, 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one, benzyl dimethyl ketal, and the like.
  • a photocuring aid may be used in combination with the photocuring agent.
  • the photocuring aid may be, for example, ethyl 4-dimethylaminobenzoate, isoamyl 4-dimethylaminobenzoate, or the like.
  • the amount of the photocuring agent used is 0.1 part by weight or more, 0.5 part by weight or more, 1.0 part by weight or more, and 2.0 part by weight or more with respect to 100 parts by weight of the UV curable acrylic monomer. , 3.0 parts by weight or more, 20 parts by weight or less, 10 parts by weight or less, 8.0 parts by weight or less, 5.0 parts by weight or less, 3.0 parts by weight or less, or 1.0 part by weight. It may be:
  • the first infrared-absorbing UV ink may contain a dispersant in order to enhance the dispersibility of the infrared-absorbing pigment in the ink.
  • a dispersant include compounds having a functional group such as an amine, a hydroxyl group, a carboxyl group, and an epoxy group. These functional groups can be adsorbed on the surface of the infrared absorbing pigment to prevent aggregation, and have a function of uniformly dispersing the infrared absorbing pigment in the ink.
  • the content of the dispersant in the first infrared absorbing UV ink is 0.1 part by mass or more, 0.3 part by mass or more, and 0 when the total amount of the first infrared absorbing UV ink is 100% by mass. It may be 5.5 parts by mass or more, 1.0 parts by mass or more, 1.5 parts by mass or more, or 2.0 parts by mass or more, and 15 parts by mass or less, 10 parts by mass or less, 8.0 parts by mass or less, 5 It may be 0.0 parts by mass or less, 3.0 parts by mass or less, 2.0 parts by mass or less, or 1.5 parts by mass or less.
  • the first infrared-absorbing UV ink preferably used in the present invention may contain a solvent.
  • Conventional UV inks usually do not contain a solvent, and by not containing this solvent, it has been considered to be advantageous in terms of workability, such as eliminating the need for a solvent removing step.
  • steps such as drying the solvent by incorporating the solvent into the UV-cured acrylic resin after printing the first infrared-absorbing UV ink. Even if the first infrared absorbing UV ink contains a solvent, there is no particular disadvantage in workability.
  • the solvent in the first infrared-absorbing UV ink the above-mentioned infrared-absorbing pigment can be dispersed, and an acrylic resin, a UV-curable acrylic monomer, and a photocuring agent can be dissolved.
  • the present invention is not particularly limited as long as the advantageous effects of the present invention can be obtained.
  • the solvent include alcohols such as ethanol, propanol, butanol, isopropyl alcohol, isobutyl alcohol and diacetone alcohol; ethers such as methyl ether, ethyl ether and propyl ether, and esters such as ethyl acetate: acetone, methyl ethyl ketone, etc.
  • Ketones such as diethyl ketone, cyclohexanone, ethyl isobutyl ketone, methyl isobutyl ketone; aromatic hydrocarbons such as toluene, xylene and benzene; aliphatic hydrocarbons such as normal hexane, heptane and cyclohexane; propylene glycol monomethyl ether acetate, Glycol ethers such as propylene glycol monoethyl ether; etc. may be mentioned, and one or more selected from these may be used.
  • the solvent in the first infrared absorbing UV ink is particularly With a first solvent capable of dispersing infrared-absorbing pigments, It may contain a second solvent that is compatible with the first solvent and is capable of dissolving the acrylic resin.
  • Such a first solvent and a first infrared absorbing UV ink containing the second solvent are, for example, A dispersion containing an infrared absorbing pigment and a first solvent, It can be prepared relatively easily by a method including a step of mixing an acrylic resin and a resin composition containing a second solvent.
  • the solvent in the first infrared absorbing UV ink may further contain a diluting solvent together with the first solvent and the second solvent.
  • the first solvent, the second solvent, and the diluting solvent may all be the same type of solvent, two of which may be of the same type, and each of the three may be of a different type of solvent. It's okay.
  • the first solvent, the second solvent, and the diluting solvent may be appropriately selected from the solvents exemplified above, respectively.
  • the first solvent for example, glycol ethers are used
  • the second solvent for example, one kind or two or more kinds selected from aromatic hydrocarbons and aliphatic hydrocarbons are used.
  • the diluting solvent for example, one or more selected from ethers, esters, ketones, aromatic hydrocarbons, and aliphatic hydrocarbons may be used.
  • the content of the solvent in the first infrared absorbing UV ink is, for example, 10% by weight or more, 20% by weight or more, 25% by weight or more, and 30% by weight when the total amount of the infrared absorbing ink is 100% by weight. % Or more, 35% by weight or more, or 40% by weight or more, for example, 60% by weight or less, 55% by weight or less, 50% by weight or less, 45% by weight or less, 40% by weight or less, or 35% by weight or less. May be.
  • the second infrared absorbing UV ink comprises an infrared absorbing pigment, a UV curable urethane acrylate resin, and a UV curable acrylic monomer free of urethane bonds. Infrared absorbing UV ink.
  • the second infrared absorbing UV ink may contain a photocuring agent, and may further contain a dispersant, a solvent, and the like.
  • (Ii-1) Infrared Absorbing Pigment In the second infrared absorbing UV ink, a tungsten-based infrared absorbing pigment exemplified as an infrared absorbing pigment and an infrared absorbing pigment contained in the first infrared absorbing UV ink. , One or more selected from tin-based infrared absorbing pigments, organic infrared absorbing pigments and the like may be used. As the infrared absorbing pigment in the second infrared absorbing UV ink, a tungsten-based infrared absorbing pigment is preferable.
  • the content of the infrared absorbing pigment in the second infrared absorbing UV ink is 0.1% by weight or more and 0.5% by weight when the solid content of the second infrared absorbing UV ink is 100% by weight.
  • the above may be 1.0% by weight or more, 1.5% by weight or more, or 2.0% by weight or more, 20.0% by weight or less, 15.0% by weight or less, 14.0% by weight, 12. It may be 0% by weight or less, 10.0% by weight or less, 8.0% by weight or less, or 5.0% by weight or less.
  • the content of the infrared-absorbing pigment in the second infrared-absorbing UV ink is typically 0.1% by weight or more and 20% by weight when the solid content of the second infrared-absorbing UV ink is 100% by weight. It is 0.0% by weight or less, preferably 1.5% by weight or more and 10.0% by weight or less.
  • the second infrared absorbing UV ink contains a UV curable urethane acrylate resin.
  • the UV-curable urethane acrylate resin By containing the UV-curable urethane acrylate resin, the second infrared-absorbing UV ink is imparted with ultraviolet-curing performance and can provide a printed matter having excellent basic resistance, particularly washing resistance.
  • the UV curable urethane acrylate resin used in the second infrared absorbing UV ink may be, for example, a compound having a urethane bond and an acryloyl group.
  • the UV curable urethane acrylate resin can be cured by UV by having an acryloyl group in the molecular chain. Further, by having a urethane bond in the molecular chain, a hydrogen bond can be formed with another molecule. As a result, it is possible to provide a printed matter having excellent basic resistance, particularly washing resistance.
  • the acryloyl group contained in the UV curable urethane acrylate resin is a group derived from acrylic acid.
  • Acrylic acid may be a monofunctional type or a polyfunctional type.
  • the UV curable urethane acrylate resin preferably contains a plurality of acryloyl groups.
  • the number of acryloyl groups contained in the UV curable urethane acrylate resin may be 2 or more, 3 or more, 4 or more, 6 or more, 9 or more, or 12 or more, and 30 or less, 20 or less, 15 or less, 12 or less, 10 It may be less than or equal to 8 or less.
  • the number of acryloyl groups contained in the UV curable urethane acrylate resin may be typically 3 or more and 9 or less.
  • crosslinks can be formed between the molecules, so that the basic resistance, particularly the washing resistance, can be further improved.
  • the urethane bond contained in the UV curable urethane acrylate resin may be formed by reacting an isocyanate group with a hydroxy group.
  • the urethane bond of the UV-curable urethane acrylate resin used in the second infrared-absorbing UV ink is formed from an aliphatic isocyanate compound even if it is formed from an aromatic isocyanate compound. However, it may be either.
  • the compound having a hydroxy group for forming a urethane bond of the UV curable urethane acrylate resin may be either a polyether type or a polyester type, and even if it is a polymer, it may be a low molecular weight diol or the like. There may be.
  • the UV curable urethane acrylate resin used in the present invention may be a polymer having a certain molecular weight, an oligomer, or a prepolymer.
  • the content of the UV curable urethane acrylate resin is 1% by weight or more and 2% by weight or more when the solid content of the second infrared absorbing UV ink is 100% by weight. 3% by weight or more, 5% by weight or more, 7% by weight or more, 10% by weight or more, 12% by weight or more, 15% by weight or more, or 20% by weight or more, 50% by weight or less, 40% by weight or less, It may be 30% by weight or less, 25% by weight or less, 20% by weight or less, or 15% by weight or less. If the content is within this range, the infrared-absorbing UV ink can provide a printed matter having sufficient ultraviolet curing performance and excellent basic resistance, particularly washing resistance.
  • the UV curable urethane acrylate resin is 1 part by weight or more and 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the UV curable acrylic monomer not containing the urethane bond described later.
  • the infrared absorbing UV ink has sufficient ultraviolet curing performance and can suppress an increase in the viscosity of the infrared absorbing UV ink.
  • UV curable acrylic monomer not containing urethane bond In the second infrared absorbing UV ink, the UV curable acrylic monomer contained in the first infrared absorbing UV ink.
  • the content of the UV curable acrylic monomer containing no urethane bond is 95% by weight when the solid content of the second infrared absorbing UV ink is 100% by weight.
  • % Or less 90% by weight or less, 85% by weight or less, 80% by weight or less, 75% by weight or less, 70% by weight or less, 65% by weight or less, or 60% by weight or less, 40% by weight or more, 45% by weight.
  • (Ii-4) Photocuring Agent In the second infrared absorbing UV ink, at least one selected from the photocuring agents exemplified as contained in the first infrared absorbing UV ink is used as the photocuring agent. It's okay. Further, together with such a photocuring agent, one or more kinds selected from those exemplified as the photocuring aid contained in the first infrared absorbing UV ink may be used in combination.
  • the amount of the photocuring agent used in the second infrared absorbing UV ink is not particularly limited, but for example, an ultraviolet curable urethane acrylate resin and an ultraviolet curable acrylic monomer containing no urethane group. 1 part by mass or more, 2 parts by mass or more, 3 parts by mass or more, 4 parts by mass or more, or 5 parts by mass or more, 20 parts by mass or less, 15 parts by mass or less, 10 parts by mass with respect to a total of 100 parts by mass It may be 5 parts by mass or less, 8 parts by mass or less, or 6 parts by mass or less.
  • (Ii-5) Dispersant As the second infrared absorbing UV ink, one or more selected from the dispersants exemplified as those contained in the first infrared absorbing UV ink may be used as the dispersant.
  • the content of the dispersant in the second infrared absorbing UV ink is 0.1 part by mass or more, 0.3 part by mass or more, and 0 when the total amount of the second infrared absorbing UV ink is 100% by mass.
  • It may be 5.5 parts by mass or more, 1.0 parts by mass or more, 1.5 parts by mass or more, or 2.0 parts by mass or more, and 15 parts by mass or less, 10 parts by mass or less, 8.0 parts by mass or less, 5 It may be 0.0 parts by mass or less, 3.0 parts by mass or less, 2.0 parts by mass or less, or 1.5 parts by mass or less.
  • the second infrared-absorbing UV ink preferably used in the present invention may contain a solvent in order to improve the dispersibility of the ink, adjust the viscosity of the ink, and the like.
  • the solvent is not particularly limited as long as it can disperse or dissolve each component contained in the second infrared absorbing UV ink.
  • the solvent in the second infrared absorbing UV ink one or more selected from the solvents exemplified as those contained in the first infrared absorbing UV ink may be used.
  • the solvent in the second infrared absorbing UV ink is particularly With a first solvent capable of dispersing infrared-absorbing pigments, If desired, it may contain a second solvent that is compatible with the first solvent and is soluble in the UV curable urethane acrylate resin.
  • a second infrared absorbing UV ink comprising such a first solvent and optionally a second solvent may include, for example, A dispersion containing an infrared absorbing pigment and a first solvent, It can be prepared by a method including a step of mixing a UV curable urethane acrylate resin or a solution in which a UV curable urethane acrylate resin is dissolved in a second solvent.
  • the second step of preparing the infrared-absorbing UV ink may further include a step of adding a diluting solvent to adjust the viscosity.
  • the content of the solvent in the second infrared absorbing UV ink is 0.1% by weight or more, 0.5% by weight or more, and 1 weight when the total amount of the second infrared absorbing UV ink is 100% by weight. % Or more, 3% by weight or more, or 5% by weight or more, 50% by weight or less, 30% by weight or less, 20% by weight or less, 15% by weight or less, 10% by weight or less, 5% by weight or less, 3% by weight % Or less, or 1% by weight or less.
  • the infrared absorbing ink layer in the printed matter of the present invention can be formed, for example, by printing a pattern including the first information code on a base material using the infrared absorbing ink as described above. ..
  • the infrared absorbing ink layer may have a pattern other than the first information code.
  • the infrared absorbing ink layer can be printed by an appropriate printing method such as inkjet printing, offset printing, flexographic printing, or the like. However, in order to support printing of individual information that differs for each sheet, the printing of the infrared absorbing ink layer may be performed particularly by inkjet printing.
  • the printed matter of the present invention may further have a concealing layer in addition to the base material and the infrared absorbing ink layer constituting the first information code on the base material.
  • the concealing layer may be printed on the substrate with an infrared non-absorbable ink so as to visually conceal at least a portion of the first information code.
  • the infrared non-absorbent ink may be an ordinary ink that does not substantially contain an infrared absorbable pigment, and in particular, an ink that does not contain carbon black as an infrared absorbable pigment.
  • any infrared-absorbing pigment particularly an ink that does not contain carbon black
  • the infrared non-absorbent ink include offset ink, flat plate ink, gravure ink, flexographic ink, screen ink and the like.
  • the concealment layer is printed on the substrate so as to visually conceal at least a part of the first information code.
  • the concealment layer may be printed on the substrate so as to visually conceal the entire first information code.
  • the concealing layer may have an arbitrary design such as a photograph, an illustration, and text information.
  • the concealment layer may have a second information code in addition to the first information code.
  • This second information code may exist in a manner that can be identified by visual observation under visible light.
  • the second information code may be printed at the same time as the printing of the concealing layer as a part of the concealing layer, or may be further printed on the printed concealing layer. In the latter case, the second information code may be printed with an infrared non-absorbent ink.
  • At least a part of the second information code may exist in the area where the first information code exists.
  • the first information code can be read under infrared irradiation and the second information code can be read under visible light irradiation in the same area of the printed matter. Therefore, one reading operation is performed.
  • the wavelength of the irradiation light there is an advantage that an extremely large amount of information can be obtained. Further, since it is difficult to notice that the hidden first information code exists below the second information code, the confidential information is excellent in confidentiality.
  • the second information code may be a barcode or a two-dimensional code.
  • the printed matter of the present invention can be suitably applied to, for example, securities, certificates, packaging materials, textile products and the like.
  • CsWO dispersion (1) the solar radiation shielding dispersion
  • YMF-10A-2 the solar radiation shielding dispersion (2)
  • CsWO dispersion (2) the solar radiation shielding dispersion (2)
  • acrylic resin solution the solution of the solvent-based acrylic resin "Acrydic A-814" is referred to as "acrylic resin solution”.
  • UV curable urethane acrylate resin > UV curable urethane acrylate resin "Luxidia WLS-373" manufactured by DIC Corporation, acryloyl group number 6 / molecule, resin content 100% by weight
  • UV curable acrylic monomer (photosensitive monomer)> "BESTCURE Dispersion UV Monomer", a UV-curable acrylic monomer that does not contain urethane groups, manufactured by T & K TOKA Co., Ltd., photosensitive monomer content 100% by weight
  • UV curing agent UV curing agent
  • Example 1 (1) Preparation of infrared-absorbing ink CsWO dispersion (1) 100 parts by weight (equivalent to 25 parts by weight of CsWO), 25 parts by weight of acrylic resin solution (acrylic resin (denoted as "A-814" in the table) 12.5 parts by weight) (Equivalent to parts) and 25.0 parts by weight of ethyl acetate were mixed. Next, here, a mixture of 2,208 parts by weight of the photosensitive monomer and 92.0 parts by weight of the UV curing agent (the amount of the UV curing agent is 4.0 weight by weight with respect to the total of the photosensitive monomer and the UV curing agent). %) was added and stirred well to prepare an ultraviolet-absorbing ink.
  • the total amount of the solvent in the obtained infrared absorbing ink is 100 parts by weight, the CsWO concentration in the infrared absorbing ink is 1.0% by weight, and the CsWO concentration with respect to the solid content of the ink is 1. It was 1% by weight.
  • Inkjet printing was performed with the following equipment and conditions.
  • Inkjet printer Made by Tritech Co., Ltd., product name "Pattering JET” Head: Konica Minolta Co., Ltd., product name "KM512” Resolution: 360 dpi Set ink discharge rate: 10 g / m 2
  • the concealing layer was printed by offset printing under the following conditions.
  • Printing machine Offset printing machine "RI tester” manufactured by IHI Machinery Systems Co., Ltd.
  • Ink filling amount 0.125 mL
  • Ink film thickness Approximately 1 ⁇ m
  • the camera part of the 2D code reader was turned upward, and a transparent acrylic plate with a thickness of 2 mm was installed at a position 40 mm away from the camera.
  • the two-dimensional code printing unit was placed on a transparent acrylic plate with the printing side of the print sample facing down so that the two-dimensional code printing unit was located on the camera, and reading was performed.
  • the operation of placing the print sample and reading the two-dimensional code was repeated 10 times using the same sample for each color of the concealing layer, and how many of the 10 times were readable was recorded. ..
  • the results are shown in Table 1A.
  • the amount of the UV curing agent was maintained at 4.0% by weight with respect to the total amount of the photosensitive monomer and the UV curing agent.
  • Comparative Example 2 A mixture of 25 parts by weight of carbon black "R400R”, 2,352 parts by weight of the photosensitive monomer, and 98.0 parts by weight of the UV curing agent (the amount of the UV curing agent is relative to the total of the photosensitive monomer and the UV curing agent). To prepare an ultraviolet-absorbing ink by mixing (4.0% by weight).
  • Example 6 (1) Preparation of infrared-absorbing ink CsWO dispersion (2) 142.9 parts by weight (equivalent to 25 parts by weight of CsWO) and UV curable urethane acrylate resin (denoted as "WLS" in the table) 125.3 parts by weight Mixed. Next, here, a mixture of 626.4 parts by weight of the photosensitive monomer and 30.1 parts by weight of the UV curing agent (the amount of the UV curing agent is 4 with respect to the total of the UV curable urethane acrylate resin and the photosensitive monomer. (0.0% by weight) was added and stirred well to prepare an ultraviolet-absorbing ink, which was used for evaluation. The results are shown in Table 1B.
  • the total amount of solvent in the obtained infrared absorbing ink is 102.1 parts by weight.
  • the CsWO concentration in the infrared absorbing ink was 2.7% by weight, and the CsWO concentration with respect to the solid content of the ink was 3.0% by weight.
  • Examples 1 to 6 and Comparative Examples 1 and 2 are examples in which an ink having no infrared absorption is used for printing the concealing layer.
  • Reference Example 1 is an example in which an ink having infrared absorption is used for printing the concealing layer.
  • the ⁇ E value was as low as 1.84 and the concealment property was good, but the code readability could not be read even once out of 10 trials.
  • the base material and the printed matter including the infrared absorbing ink layer constituting the first information code on the base material are spectrally reflected by the first laminated body composed of the base material and the infrared absorbing ink layer.
  • rate when the minimum value R vis-min in the visible region is 50% or more and the minimum value R ir-min in the infrared region is 75% or less, both the readability and the concealment of the information code are excellent. It was verified that it would be.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

基材10、及び基材10上の第1の情報コードを含む印刷物100であって、第1の情報コードは、赤外線吸収性インキによって印刷された赤外線吸収性インキ層11から構成されており、赤外線吸収性インキ層11は、基材10と同じ材料から成る測定用基材、及び測定用基材上の、赤外線吸収性インキ層11と同じ材料から成る測定用赤外線吸収性インキ層から構成される積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として、測定用赤外線吸収性インキ層の側から相対分光反射率を測定したときに、可視領域における相対反射率の最小値が50%以上となり、赤外領域における相対反射率の最小値が75%以下となるものである、印刷物。

Description

印刷物
 本発明は、印刷物に関する。
 個人情報等のセキュリティー性の高い情報を、例えば情報コードの形態で含む有価証券類では、容易に解読することが困難な、セキュリティー性の高い、情報コードの記載方法が求められている。
 この分野では、赤外線吸収機能を有するインクの利用が提案されている。
 例えば、特許文献1には、複合タングステン酸化物又はマグネリ相を有するタングステン酸化物から選択される1種以上の赤外線吸収性材料微粒子、及びビヒクルを含む赤外線吸収性インキが提案されている。
国際公開第2016/121801号
 特許文献1の技術は、例えばインクジェット印刷が可能であり、かつ、赤外線コードリーダーによって確実に読取りが可能な、地紋、文字等を印刷するためのインキに関する。これをそのまま情報コードの印刷に用いると、以下のような不都合が生じる。
 インキ中の赤外線吸収性材料微粒子の濃度が過度に低いと、赤外線コードリーダーによる情報コード読取りの確実性が損なわれる。一方、赤外線コードリーダーによる情報コードの読取りの確実を期すため、インキ中の赤外線吸収性材料微粒子の濃度を上げると、目視で情報コードが見えるようになり、印刷物の意匠性が損なわれる。
 本発明は、上記の先行技術における懸念を払拭しようとするものであり、情報コードが印刷された印刷物において、目視によっては情報コードの存在の判別が困難でありながら、当該情報コードの利用者にはこれを容易に解読することができる、セキュリティー性の高い印刷物の提供を目的とする。
 本発明は、以下のとおりである。
 《態様1》基材、及び上記基材上の第1の情報コードを含む印刷物であって、
 上記第1の情報コードは、赤外線吸収性インキによって印刷された赤外線吸収性インキ層から構成されており、
 前記赤外線吸収性インキ層は、
  上記基材と同じ材料から成る測定用基材、及び
  上記測定用基材上の、上記赤外線吸収性インキ層と同じ材料から成る測定用赤外線吸収性インキ層
から構成される、第1の積層体について、上記測定用基材を基準(反射率100%)として、上記測定用赤外線吸収性インキ層の側から相対分光反射率を測定したときに、
  波長400nm以上730nm以下の可視領域における、上記第1の積層体の相対反射率の最小値Rvis-minが50%以上となり、かつ、
  波長800nm以上2,500nm以下の赤外領域における、上記第1の積層体の相対反射率の最小値Rir-minが75%以下となる
ものである、
印刷物。
 《態様2》上記印刷物が、隠蔽層を更に有し、
 上記隠蔽層は、上記第1の情報コードの少なくとも一部を視覚的に隠蔽するように、上記基材上に赤外線非吸収性インキによって印刷されており、
 上記隠蔽層は、
  上記基材と同じ材料から成る測定用基材、及び
  上記測定用基材上の、上記隠蔽層と同じ材料から成る測定用隠蔽層
から構成される、第2の積層体について、上記測定用基材を基準(反射率100%)として、上記測定用隠蔽層の側から相対分光反射率を測定したときに、
  波長800nm以上2,500nm以下の赤外領域における、上記第2の積層体の相対反射率の最小値Rir-minが80%以上となる
ものである、
態様1に記載の印刷物。
 《態様3》基材、上記基材上の第1の情報コード、及び隠蔽層を含む印刷物であって、
 上記第1の情報コードは、赤外線吸収性インキによって印刷された赤外線吸収性インキ層から構成されており、
 上記隠蔽層は、上記第1の情報コードの少なくとも一部を視覚的に隠蔽するように、上記基材上に赤外線非吸収性インキによって印刷されており、
 上記第1の情報コードが、赤外線を光源としたときに、上記隠蔽層を通して光学的に読取り可能である、
印刷物。
 《態様4》上記隠蔽層が、第2の情報コードを更に有し、
 上記第2の情報コードの少なくとも一部は、上記第1の情報コードが存在する領域に存在している、
態様2又は3に記載の印刷物。
 《態様5》上記第2の情報コードが、バーコード又は2次元コードである、態様4に記載の印刷物。
 《態様6》上記第1の情報コードが、バーコード又は2次元コードである。態様1~5のいずれか一項に記載の印刷物。
 《態様7》上記赤外線吸収性インキが、赤外線吸収性顔料を含有し、かつ、UVによって硬化する赤外線吸収性UVインキである、態様1~6のいずれか一項に記載の印刷物。
 《態様8》上記赤外線吸収性顔料が、タングステン系赤外線吸収性顔料、スズ系赤外線吸収性顔料、及び有機系赤外線吸収性顔料から選ばれる、態様7に記載の印刷物。
 《態様9》上記赤外線吸収性顔料が、
 一般式(1):M{式中、Mは、H、He、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、希土類元素、Mg、Zr、Cr、Mn、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、B、F、P、S、Se、Br、Te、Ti、Nb、V、Mo、Ta、Re、Be、Hf、Os、Bi、およびIから成る群から選択される1種類以上の元素であり、Wはタングステンであり、Oは酸素であり、x、y及びzは、それぞれ正数であり、0<x/y≦1であり、かつ2.2≦z/y≦3.0である}で表される複合タングステン酸化物、及び
 一般式(2):W{式中、Wはタングステンであり、Oは酸素であり、y及びzは、それぞれ正数であり、かつ2.45≦z/y≦2.999である}で表されるマグネリ相を有するタングステン酸化物
から選択される、タングステン系赤外線吸収性顔料である、
態様8に記載の印刷物。
 《態様10》上記赤外線吸収性UVインキが、赤外線吸収性顔料、溶媒、上記溶媒に可溶なアクリル系樹脂、UV硬化性アクリル系単量体、及び光硬化剤を含む、態様7~9のいずれか一項に記載の印刷物。
 《態様11》上記溶媒が、上記赤外線吸収性顔料を分散可能な第1の溶媒と、上記第1の溶媒と相溶性でありかつ上記アクリル系樹脂を溶解可能な第2の溶媒とを含む、態様10に記載の印刷物。
 《態様12》上記赤外線吸収性UVインキが、赤外線吸収性顔料、UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂、及びウレタン結合を含まないUV硬化性アクリル系単量体を含む、赤外線吸収性UVインキである、態様7~9のいずれか一項に記載の印刷物。
 《態様13》上記赤外線吸収性インキが、光硬化剤を更に含む、態様12に記載の印刷物。
 《態様14》上記赤外線吸収性インキにおける、上記赤外線吸収性顔料の含有量が、上記赤外線吸収性インキの固形分に対して、1.0重量%以上10.0重量%以下である、態様7~13のいずれか一項に記載の印刷物。
 《態様15》有価証券、証明書、包装材、又は繊維製品である、態様1~14のいずれか一項に記載の印刷物。
 本発明によると、情報コードが印刷された印刷物において、例えば切り貼り等による改竄の懸念、及びパターン解読の可能性が抑制され、更には、情報コードの存在そのものの隠蔽が可能な、セキュリティー性の高い印刷物が得られる。
図1は、本発明の印刷物の実施態様の一例を示す、概略断面図である。 図2は、本発明の印刷物の実施態様の別の一例を示す、概略断面図である。 図3は、図2に示した本発明の印刷物の、具体的な適用の一例を示す、概略斜視図である。 図4は、実施例及び比較例で得られた積層体について得られた、分光反射率グラフである。
 《印刷物》
 本発明の印刷物は、
 基材、及び基材上の第1の情報コードを含む印刷物であって、
 第1の情報コードは、赤外線吸収性インキによって印刷された赤外線吸収性インキ層から構成されており、
 赤外線吸収性インキ層は、
  基材と同じ材料から成る測定用基材、及び
  測定用基材上の、赤外線吸収性インキ層と同じ材料から成る測定用赤外線吸収性インキ層
から構成される、第1の積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として、測定用赤外線吸収性インキ層の側から相対分光反射率を測定したときに、
  波長400nm以上730nm以下の可視領域における、第1の積層体の相対反射率の最小値Rvis-minが50%以上となり、かつ、
  波長800nm以上2,500nm以下の赤外領域における、第1の積層体の相対反射率の最小値Rir-minが75%以下となる
ものである。
 本発明の印刷物は、基材、及び基材上の赤外線吸収性インキ層とともに、隠蔽層を更に有していてもよい。
 この場合、隠蔽層は、第1の情報コードの少なくとも一部を視覚的に隠蔽するように、基材上に赤外線非吸収性インキによって印刷されており、
 隠蔽層は、
  基材と同じ材料から成る測定用基材、及び
  測定用基材上の、隠蔽層と同じ材料から成る測定用隠蔽層
から構成される第2の積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として、隠蔽層の側から相対分光反射率を測定したときに、
  波長800nm以上2,500nm以下の赤外領域における、第2の積層体の相対反射率の最小値Rir-minが80%以上となる
ものであってよい。
 本発明の印刷物では、赤外線吸収性インキ層が
  印刷物を構成する基材と同じ材料から成る測定用基材、及び
  この測定用基材上の、印刷物を構成する赤外線吸収性インキ層を同じ材料から成る赤外線吸収性インキ層
から構成される第1の積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として、測定用赤外線吸収性インキ層の側から測定した相対分光反射率が、所定の要件を満たすものであることを要する。
 第1の積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として相対分光反射率を測定したときに、可視領域における相対反射率の最小値Rvis-minが50%以上であるとは、可視光照射下で、測定用基材と同じ材料から成る基材の反射率と、測定用赤外線吸収性インキ層と同じ材料から成る赤外線吸収性インキ層から構成されている第1の情報コードの反射率とが近いことを意味する。この場合、可視光照射下では、基材の地の部分と第1の情報コードとの間のコントラストが低く、したがって、目視の観察によって、第1の情報コードを識別することが困難である。目視観察による第1の情報コードの識別を困難とする観点からは、相対分光反射率の可視領域における最小値Rvis-minは、100%に近いほどよく、例えば、55%以上、57%以上、60%以上、62%以上、又は65%以上であってよい。
 一方、相対分光反射率の可視領域における最小値Rvis-minは、90%以下、85%以下、80%以下、75%以下、又は70%以下であっても、可視光照射下における第1の情報コードの識別困難性は損なわれない。
 第1の積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として相対分光反射率を測定したときに、赤外領域における相対反射率の最小値Rir-minが75%以下であるとは、測定用基材と同じ材料から成る基材の反射率と、測定用赤外線吸収性インキ層と同じ材料から成る赤外線吸収性インキ層から構成されている第1の情報コードの反射率との差が、十分に大きい領域が、赤外領域内に存在することを意味する。この場合、赤外線を光源とする情報コードリーダー(赤外線情報コードリーダー)によって、第1の情報コードを読み取ることが可能になる。赤外線情報コードリーダーによる第1の情報コードの読取りをより確実にする観点からは、相対分光反射率の赤外領域における最小値Rir-minは、小さい値で、100%から遠い方がよく、例えば、70%以下、68%以下、65%以下、63%以下、又は60%以下であってよい。
 一方、第1の積層体の相対分光反射率の赤外領域における最小値Rir-minは、30%以上、35%以上、40%以上、45%以上、又は50%であっても、赤外線情報コードリーダーによる第1の情報コードの読取りの確実性は、損なわれない。
 第1の積層体の相対分光反射率は、波長800nm以上2,500nm以下の赤外領域の広い範囲で、上記の要件を満たしていることが、赤外線情報コードリーダーのタイプによらずに、第1の情報コードの読取りをより確実にする観点から好ましい。この観点から、第1の積層体の相対分光反射率の赤外領域における最小値Rir-maxは、例えば、75%以下、73%以下、70%以下、68%以下、66%以下、又は64%以下であってよい。
 本発明の印刷物が、基材、及び基材上の赤外線吸収性インキ層とともに、隠蔽層を更に有している場合でも、赤外線吸収性インキ層が、基材と同じ材料から成る測定用基材、及び赤外線吸収性インキ層と同じ材料から成る測定用赤外線吸収性インキ層から構成される第1の積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として測定した相対分光反射率は、上記の要件を満たすものであることを要する。これに加えて、隠蔽層が、基材と同じ材料から成る測定用基材、及び測定用基材上の、隠蔽層と同じ材料から成る測定用隠蔽層から成る第2の積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として、測定用隠蔽層の側から測定した相対分光反射率が、所定の要件を満たすものとしてもよい。
 この場合、第2の積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として相対分光反射率を測定したときに、赤外領域における相対反射率の最小値Rir-minは、80%以上であってよい。第2の積層体の赤外領域における相対反射率の最小値Rir-minが80%以上であるとは、当該測定用基材と同じ材料から成る隠蔽層が、赤外線を実質的に吸収しないことを意味する。この場合、基材と隠蔽層との間に、赤外線吸収性インキ層から構成される第1の情報コードを配置すれば、赤外線情報コードリーダーによって、隠蔽層を通して、第1の情報コードを読取ることが可能となる。赤外線情報コードリーダーによって、隠蔽層を通して第1の情報コードを読取ることを、より確実に行う観点からは、第2の積層体の相対分光反射率の、赤外領域における最小値Rir-minは、100%に近いほどよく、例えば、85%以上、90%以上、又は95%以上であってよく、100%であってもよい。
 なお、第2の積層体の相対分光反射率において、赤外領域の光の反射に寄与しているのは、主として測定用基材であると考えられる。測定用隠蔽層は、赤外領域の光を、実質的に反射せず、かつ、上記のとおりに吸収せずに、照射された赤外線の大部分を透過させると考えられる。したがって、基材(測定用基材と同じ材料から成る)、赤外線吸収性インキ層(測定用赤外線吸収性インキ層と同じ材料から成る)、及び隠蔽層(測定用隠蔽層を同じ材料から成る)をこの順に有する態様の印刷物では、赤外線情報コードリーダーによって、隠蔽層を通して第1の情報コードを読取ることが可能である。
 基材、及び第1の情報コードを構成する赤外線吸収性インキ層とともに、隠蔽層を含む本発明の印刷物は、情報コードが印刷された印刷物であって、目視によっては情報コードの存在の判別が極めて困難でありながら、当該情報コードの利用者にはこれを容易に解読することができる、セキュリティー性が極めて向上された印刷物である。
 したがって、本発明の別の視点では、
 基材、基材上の第1の情報コード、及び隠蔽層を含む印刷物であって、
 第1の情報コードは、赤外線吸収性インキによって印刷された赤外線吸収性インキ層から構成されており、
 隠蔽印刷は、第1の情報コードの少なくとも一部を視覚的に隠蔽するように、基材上に赤外線非吸収性インキによって印刷されており、
 第1の情報コードが、赤外線を光源としたときに、隠蔽層を通して光学的に読取り可能である、
印刷物が提供される。
 なお、情報コードが「光学的に読み取り可能」であるとは、該情報コードのパターンを光学的に検知することができ、かつ、符号化されて当該パターンとして配置されたデータを元の状態に復元(デコード)できることを意味する。測定用基材が、「印刷物を構成する基材と同じ材料から成る」とは、測定用基材と印刷物を構成する基材とが、材質、厚み、熱履歴、表面状態等、分光測定に影響を及ぼし得る要素が実質的に同一であることを意味する。測定用赤外線吸収性インキ層、及び測定用隠蔽層についても同様である。
 図1及び図2に、本発明の印刷物の実施形態の例を、概略断面図として示した。
 図1の印刷物(100)は、基材(10)及び第1の情報コードを有する。第1の情報コードは、基材(10)上に印刷された、赤外線吸収性インキ層(11)から構成されている。この赤外線吸収性インキ層(11)は、基材(10)と同じ材料から成る測定用基材、及び赤外線吸収性インキ層(11)と同じ材料から成る測定用赤外線吸収性インキ層から構成される第1の積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として相対分光反射率を測定したときに、可視領域における相対反射率の最小値Rvis-minは50%以上であり、赤外領域における相対反射率の最小値Rir-minは75%以下となるものである。この印刷物(100)は、可視光照射下の目視観察によって、第1の情報コードを識別することが困難でありながら、赤外線情報コードリーダーによって第1の情報コードを読み取ることができる。
 図2の印刷物(200)は、基材(20)、第1の情報コード、及び隠蔽層(22)を、この順に有する。第1の情報コードは、基材(20)上に印刷された、赤外線吸収性インキ層(21)から構成されている。この印刷物(200)では、隠蔽層(22)が、基材(20)の面積の全面に形成されていて、赤外線吸収性インキ層(21)が視覚的に完全に隠蔽されている。この隠蔽層(22)としては、文字情報、画像等を含む、通常の意匠を印刷してもよい。
 この赤外線吸収性インキ層(21)は、基材(20)と同じ材料から成る測定用基材、及び赤外線吸収性インキ層(21)と同じ材料から成る測定用赤外線吸収性インキ層から構成される第1の積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として相対分光反射率を測定したときに、可視領域における相対反射率の最小値Rvis-minは50%以上であり、赤外領域における相対反射率の最小値Rir-minは75%以下となるものである。更に、この隠蔽層(22)は、基材(20)と同じ材料から成る測定用基材、及び隠蔽層(22)と同じ材料から成る測定用隠蔽層から構成される第2の積層体について、測定用基材を基準(反射率100%)として相対分光反射率を測定したときに、赤外領域における相対反射率の最小値Rir-minは80%以上となるものであってよい。この印刷物(200)は、可視光照射下の目視観察によって、第1の情報コードを識別することが、極めて困難でありながら、赤外線情報コードリーダーによって第1の情報コードを読み取ることができる。
 図2に示した印刷物の具体的な実施形態の一例を、概略斜視図として図3に示した。
 図3の印刷物(300)は、基材(30)と、この基材(30)の赤外線吸収性インキ層(31)と、隠蔽層(32)とを、この順に有する。赤外線吸収性インキ層(31)は、第1の情報コード(2次元コード)を構成している。隠蔽層(32)は、基材(30)の全面積にわたって形成された写真印刷である。第1の情報コード(2次元コード)を構成する赤外線吸収性インキ層(31)は、隠蔽層(32)により、視覚的に完全に隠蔽されている。この印刷物(300)は、可視光照射下の目視観察によって、第1の情報コードを識別することが、極めて困難でありながら、赤外線情報コードリーダーによって第1の情報コードを読み取ることができる。
 以下、本発明の印刷物を構成する要素について、順に説明する。
 〈基材〉
 本発明の印刷物における基材としては、印刷物に通常使用されている基材を適宜に選択して使用してよい。基材を構成する材料は、例えば、紙、合成紙、合成樹脂フィルム、不織布等であってよい。基材は、典型的には紙から構成されていてよく、紙は、例えば、上質紙、コート紙、マットコート紙、クラフト紙、カラーペーパー、和紙等の他、紙幣用紙であってもよい。基材は、その片面及び裏面のうちの少なくとも片方の面に、印刷層を有するものであってもよい。
 〈第1の情報コード〉
 第1の情報コードは、基材上に、赤外線吸収性インキによって印刷された赤外線吸収性インキ層から構成されている。
 第1の情報コードは、バーコード又は2次元コードであってよい。しかしながら、本発明は、より多くの情報を記録できる2次元コードに適用される方が、セキュリティー性の高い情報を、当該情報コードの利用者以外には秘匿するとの利点を、より活用することができ、好ましい。
 2次元コードは、例えば、QRコード(登録商標)、FSコード(登録商標)、SPコード、ベリコード(VeriCode)、マキシコード、CPコード、DataMatrix等の任意のコードであってよい。
 第1の情報コードは、1個でも2個以上であってもよい。第1の情報コードが2個以上である場合、それぞれの情報コードは、同種のコードであっても装置する種類のコードであってもよい。また、第1の情報コードは、バーコード及び2次元コードの双方を含んでいてもよい。
 (赤外線吸収性インキ層)
 第1の情報コードは、赤外線吸収性インキによって基材上に印刷された、赤外線吸収性インキ層によって構成されている。すなわち、基材上に、赤外線吸収性インキによって、第1の情報コードのパターンを印刷することにより、赤外線吸収性インキ層が形成される。
 -赤外線吸収性インキ-
 赤外線吸収性インキ層を印刷するための赤外線吸収性インキは、例えば、赤外線吸収性顔料を含有し、かつ、UVによって硬化する赤外線吸収性UVインキであってよい。
 この赤外線吸収性UVインキは、例えば、
  赤外線吸収性顔料、溶媒、この溶媒に可溶なアクリル系樹脂、UV硬化性アクリル系単量体、及び光硬化剤を含む、赤外線吸収性UVインキ(第1の赤外線吸収性UVインキ);又は
  赤外線吸収性顔料、UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂、及びウレタン結合を含まないUV硬化性アクリル系単量体を含む、赤外線吸収性UVインキ(第2の赤外線吸収性UVインキ)
であってよい。
 第1の赤外線吸収性UVインキを用いて印刷された赤外線吸収性インキ層は、赤外線吸収性に優れるとともに、耐薬品性、特に耐塩基性に優れ、汗、洗剤等に対する耐性が高いから、本発明の印刷物を、例えば、入院患者の身体装着型個人情報タグ、リストバンド型のイベント入場券、繊維製品(特に衣料)等の、汗、洗剤等に触れる機会を有する有価証券に適用するときに有利である。
 第2の赤外線吸収性UVインキを用いて印刷された赤外線吸収性インキ層は、赤外線吸収性に優れるとともに、耐塩基性、特に洗濯耐性に優れるから、本発明の印刷物が、例えば、衣類とともに洗濯されてしまった場合でも、高度の赤外線吸収性を維持することができる。
 以下、第1の赤外線吸収性UVインキ、及び第2の赤外線吸収性UVインキの成分について、順に説明する。
 (i)第1の赤外線吸収性UVインキ
 第1の赤外線吸収性UVインキは、赤外線吸収性顔料、溶媒、この溶媒に可溶なアクリル系樹脂、UV硬化性アクリル系単量体、及び光硬化剤を含む、赤外線吸収性UVインキである。第1の赤外線吸収性UVインキは、これら以外に、例えば、分散剤、溶媒等を、更に含んでいてよい。
 (i-1)赤外線吸収性顔料
 第1の赤外線吸収性UVインキにおける赤外線吸収性顔料としては、例えば、タングステン系赤外線吸収性顔料、スズ系赤外線吸収性顔料、有機系赤外線吸収性顔料等が挙げられ、これらから選ばれる1種以上を用いてよい。
 タングステン系赤外線吸収性顔料としては、例えば、複合タングステン酸化物、マグネリ相を有するタングステン酸化物等から構成される顔料が挙げられる。スズ系赤外線吸収性顔料としては、例えば、インジウムスズ酸化物等から構成される顔料が挙げられる。有機系赤外線吸収性顔料としては、例えば、キノン-ジインモニウム塩、アミニウム塩、ポリメチンフタロシアニン、ナフタロシアニン、クアテリレン-ビスイミド等から成る顔料が挙げられる。
 これらのうち、赤外線吸収性が高く、情報コードの読取りの確実性が高いこと、及び、可視光の吸収性が低く、可視光線下の目視による判別が困難なこと、等の観点から、タングステン系赤外線吸収性顔料が好ましい。
 特に好ましいタングステン系赤外線吸収性顔料は、
 一般式(1):M{式中、Mは、H、He、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、希土類元素、Mg、Zr、Cr、Mn、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、B、F、P、S、Se、Br、Te、Ti、Nb、V、Mo、Ta、Re、Be、Hf、Os、Bi、およびIから成る群から選択される1種類以上の元素であり、Wはタングステンであり、Oは酸素であり、x、y及びzは、それぞれ正数であり、0<x/y≦1であり、かつ2.2≦z/y≦3.0である}で表される複合タングステン酸化物、
 一般式(2):W{式中、Wはタングステンであり、Oは酸素であり、y及びzは、それぞれ正数であり、かつ2.45≦z/y≦2.999である}で表されるマグネリ相を有するタングステン酸化物
等であり、これらから選択される1種以上から構成される顔料を用いてよい。
 一般式(1)において、アルカリ金属元素とは、水素原子を除く周期律表第1族元素である。アルカリ土類金属元素とは、Be及びMgを除く周期律表第2族元素である。希土類元素とは、Sc、Y、及びタンタノイド元素である。
 一般式(1)で表される複合タングステン酸化物は、元素Mを含む。そのため、自由電子が生成され、この自由電子由来の吸収帯が近赤外波長領域に発現されるため、波長1,000nm付近の近赤外線を吸収して発熱する材料として、好適である。
 元素Mの添加量を示すx/yの値が0超であれば、十分な量の自由電子が生成され近赤外線吸収効果を十分に得ることができる。元素Mの添加量が多いほど、自由電子の供給量が増加し、近赤外線吸収効果も上昇するが、x/yの値が1程度で飽和する。x/yの値が1以下であれば、微粒子含有層中における不純物相の生成を回避できるので好ましい。x/yの値は、0.001以上、0.2以上又は0.30以上であることが好ましく、この値は、0.85以下、0.5以下又は0.35以下であることが好ましい。x/yの値は、理想的には0.33である。
 特に、一般式(1)における元素Mが、Cs、Rb、K、Tl、In、Ba、Li、Ca、Sr、Fe、及びSnのうちの1種以上である場合、近赤外線吸収性材料としての光学特性、及び耐候性が向上する観点から好ましく、MがCsである場合、特に好ましい。
 Cs(0.25≦x/y≦0.35、2.2≦z/Y≦3.0)の場合には、格子定数が、a軸は7.4060Å以上7.4082Å以下、かつc軸は7.6106Å以上7.6149Å以下であることが、近赤外領域の光学特性及び耐候性の面から好ましい。
 一般式(1)で表される複合タングステン酸化物は、六方晶の結晶構造を有するか、又は六方晶の結晶構造から成るとき、赤外線吸収性材料微粒子の可視光波長領域の透過が向上し、かつ近赤外光波長領域の吸収が向上するので好ましい。六方晶の空隙に元素Mの陽イオンが添加されて存在するとき、可視光波長領域の透過が向上し、近赤外光波長領域の吸収が向上する。ここで、一般には、イオン半径の大きな元素Mを添加したときに、六方晶が形成される。具体的には、Cs、Rb、K、Tl、In、Ba、Sn、Li、Ca、Sr、Fe等のイオン半径の大きい元素を添加したときに、六方晶が形成され易い。しかしながら、これらの元素に限定されるものではなく、これらの元素以外の元素でも、WO単位で形成される六角形の空隙に添加元素Mが存在すればよい。
 六方晶の結晶構造を有する複合タングステン酸化物が均一な結晶構造を有するとき、添加元素Mの添加量は、x/yの値で0.2以上0.5以下が好ましく、より好ましくは0.30以上0.35以下であり、理想的には0.33である。x/yの値が0.33となることにより、添加元素Mが、六角形の空隙のすべてに配置されると考えられる。
 一般式(1)で表される複合タングステン酸化物が、シランカップリング剤で処理されていると、分散性、近赤外線吸収性及び可視光波長領域における透明性に優れるので好ましい。
 一般式(2)で表されるマグネリ相を有するタングステン酸化物において、z/yの値が2.45≦z/y≦2.999の関係を満たす組成比を有する所謂「マグネリ相」は、化学的に安定であり、近赤外光波長領域の吸収特性も良いので、近赤外線吸収材料として好ましい。
 一般式(1)及び(2)において、z/yの値は、酸素量の制御の水準を示す。一般式(1)で表される複合タングステン酸化物は、z/yの値が2.2≦z/y≦3.0の関係を満たすので、一般式(2)で表されるタングステン酸化物と同じ酸素制御機構が働くことに加えて、z/y=3.0の場合でさえも元素Mの添加による自由電子の供給がある。一般式(1)において、z/yの値が2.45≦z/y≦3.0の関係を満たすことがより好ましい。
 なお、本発明における複合タングステン酸化物及びタングステン酸化物の製造時に使用する原料化合物に由来して、当該複合タングステン酸化物及びタングステン酸化物を構成する酸素原子の一部が、ハロゲン原子に置換されている場合がある。しかし、このことは、本発明の実施において問題はない。そこで、本発明における複合タングステン酸化物及びタングステン酸化物には、酸素原子の一部がハロゲン原子に置換している場合も含まれる。
 本発明における赤外線吸収性顔料は、近赤外光波長領域、特に波長1,000nm付近の光を大きく吸収するため、その透過色調が青色系から緑色系となる場合が多い。しかしながらこの発色は淡いため、当該赤外線吸収性顔料を含む本発明の印刷物は、赤外線吸収性インキ層から構成される第1の情報コードを有しているにもかかわらず、好ましい意匠性を提供することができる。
 第1の赤外線吸収性UVインキ中の赤外線吸収性顔料の含有量は、第1の赤外線吸収性UVインキの全量を100重量%としたときに、例えば、0.1重量%以上、0.5重量%以上、1.0重量%以上、2.0重量%以上、又は3.0重量%以上であってよく、例えば、15重量%以下、10重量%以下、8.0重量%以下、5.0重量%以下、3.0重量%以下、又は1.0重量%以下であってよい。
 第1の赤外線吸収性UVインキ中の赤外線吸収性顔料の含有量は、第1の赤外線吸収性UVインキの固形分を100重量%としたときに、例えば、0.5重量%以上、1.0重量%以上、1.5重量%以上、2.0重量%以上、2.5重量%以上、又は3.0重量%以上であってよく、例えば、20.0重量%以下、15.0重量%以下、10.0重量%以下、8.0重量%以下、又は5.0重量%以下であってよい。赤外線吸収性顔料の含有量は、第1の赤外線吸収性UVインキの固形分を100重量%としたときに、典型的には、0.5重量%以上15.0重量%以下であり、好ましくは1.5重量%以上10.0重量%以下である。
 (i-2)アクリル系樹脂
 本発明における第1の赤外線吸収性UVインキ中で用いられるアクリル系樹脂は、第1の赤外線吸収性UVインキにおいて、バインダー樹脂として機能してよい。
 このようなアクリル系樹脂は、後述の溶媒に可溶であり、後述のUV硬化性アクリル系単量体との親和性が高く、かつインキ中で分離せずに用いることができれば、特にその種類は特に限定されない。
 アクリル系樹脂としては、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸、メタクリル酸エステル、アクリルアミド、アクリロニトリル等の重合体、これらの共重合体等が挙げられる。特に、アクリルウレタン系樹脂、スチレンアクリル系樹脂、アクリルポリオール系樹脂等を用いることができる。
 アクリル系樹脂のガラス転移温度(Tg)は、特に限定されないが、例えば、0℃以上、30℃以上、50℃以上、又は70℃以上であってもよく、150℃以下、120℃以下、100℃以下であってもよい。
 第1の赤外線吸収性UVインキ中のアクリル系樹脂の含有量は、第1の赤外線吸収性UVインキの全量を100重量%としたときに、1.0重量%以上、3.0重量%以上、5.0重量%以上、10重量%以上、又は15重量%以上であってよく、40重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、15重量%以下、10重量%以下、又は8.0重量%以下であってよい。
 (i-3)UV硬化性アクリル系単量体
 第1の赤外線吸収性UVインキにおけるUV硬化性アクリル系単量体としては、従来からUVインキに使用されていたアクリル系単量体を用いることができる。本発明における「アクリル系単量体」とは、モノマーだけではなく、常温で液体のオリゴマーを含む概念である。
 UV硬化性アクリル系単量体は、例えば、エチレン性不飽和結合を有するアクリレート等を挙げることができ、特に、単官能アクリレート、2官能アクリレート、及び3官能以上のアクリレート、並びにこれらのオリゴマーから選択される1種又は2種以上を使用してよい。
 単官能アクリレートとしては、例えば、カプロラクトンアクリレート、イソデシルアクリレート、イソオクチルアクリレート、イソミリスチルアクリレート、イソステアリルアクリレート、2-エチルヘキシル-ジグリコールジアクリレート、2-ヒドロキシブチルアクリレート、2-アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタル酸、ネオペンチルフリコールアクリル酸安息香酸エステル、イソアミルアクリレート、ラウリルアクリレート、ステアリルアクリレート、ブトキシエチルアクリレート、エトキシ-ジエチレングリコールアクリレート、メトキシ-トリエチレングリコールアクリレート、メトキシ-ポリエチレングリコールアクリレート、メトキシジプロピレングリコールアクリレート、フェノキシエチルアクリレート、フェノキシ-ポリエチレングリコールアクリレート、ノニルフェノールエチレンオキサイド付加物アクリレート、テトラヒドロフルフリルアクリレート、イソボニルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレート、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシ-3-フェノキシプロピルアクリレート、2-アクリロイロキシエチル-コハク酸、2-アクリロイロキシエチル-フタル酸、2-アクリロイロキシエチル-2-ヒドロキシエチル-フタル酸等が挙げられる。
 2官能アクリレートとしては、例えば、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジアクリレート、アルコキシ化ヘキサンジオールジアクリレート、ポリテトラメチレングリコールジアクリレート、トリメチロールプロパンアクリル酸安息香酸エステル、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコール(200)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(400)ジアクリレート、ポリエチレングリコール(600)ジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、1,3-ブチレングリコールジアクリレート、1,4-ブタンジオールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリレート、1,9-ノナンジオールジアクリレート、ジメチロール-トリシクロデカンジアクリレート、ビスフェノールAジアクリレート等が挙げられる。
 3官能以上のアクリレートとしては、例えば、エトキシ化イソシアヌル酸トリアクリレート、ε-カプロラクトン変性トリス-(2-アクリロキシエチル)イソシアヌレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールポリアクリレート、エトキシ化ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート等が挙げられる。
 更に、これらのオリゴマーとしては、例えば、ウレタンアクリレート、ポリエステルアクリレート、エポキシアクリレート、シリコンアクリレート、ポリブタジエンアクリレート等が挙げられる。
 第1の赤外線吸収性UVインキ中のUV硬化性アクリル系単量体の含有量は、第1の赤外線吸収性UVインキの全量を100重量%としたときに、20重量%以上、25重量%以上、30重量%以上、35重量%以上、45重量%以上、又は50重量%以上であってよく、60重量%以下、55重量%以下、50重量%以下、45重量%以下、40重量%以下、又は35重量%以下であってよい。
 (i-4)光硬化剤
 光硬化剤は、紫外線照射によって活性酸素等のラジカルを発生する化合物(UV硬化剤)であり、従来からUVインキに使用されていた光硬化剤を用いることができる。本発明に用いられる光硬化剤としては、上記のUV硬化性アクリル系単量体を光重合させることができれば、その種類は特に限定されない。
 光硬化剤としては、例えば、アセトフェノン、α-アミノアセトフェノン、2,2-ジエトキシアセトフェノン、p-ジメチルアミノアセトフェノン、2-ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニルプロパン-1-オン、ベンジルジメチルケタール、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メチルプロパン-1-オン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)ケトン、4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル-(2-ヒドロキシ-2-プロピル)ケトン、1-ヒドロキシシクロヘキシル-フェニルケトン、2-メチル-2-モルホリノ(4-チオメチルフェニル)プロパン-1-オン、2-ベンジル-2-ジメチルアミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタノン等のアセトフェノン類;ベイゾイン、ベイゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾイン-n-プロピルエーテル、ベイゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン-n-ブチルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、ベンゾインジメチルケタール、ベンゾインパーオキサイド等のベンゾイン類;2,4,6-トリメトキシベンゾインジフェニルホスフィンオキサイド等のアシルホフィンオキサイド類;ベンジル及びメチルフェニル-グリオキシエステル;ベンゾフェノン、メチル-4-フェニルベンゾフェノン、o-ベンゾイルベンゾエート、2-クロロベンゾフェノン、4,4’-ジクロロベンゾフェノン、ヒドロキシベンゾフェノン、4-ベンゾイル-4’-メチル-ジフェニルスルフィド、アクリル-ベンゾフェノン、3,3’4,4’-テトラ(t-ブチルペルオキシカルボニル)ベンゾフェノン、3,3’-ジメチル-4-メトキシベンゾフェノン等のベンゾフェノン類;2-メチルチオキサントン、2-イソプロピルチオキサントン、2,4-ジメチルチオキサントン、2,4-ジエチルチオキサントン、2-クロロチオキサントン、2,4-ジクロロチオキサントン等のチオキサントン類;ミヒラーケトン、4,4’-ジエチルアミノベンゾフェノン等のアミノベンゾフェノン類;テトラメチルチウラムモノスルフィド;アゾビスイソブチロニトリル;ジ-tert-ブチルパーオキサイド;10-ブチル-2-クロロアクリドン;2-エチルアントラキノン;9,10-フェナントレンキノン;カンファキノン;チタノセン類、等を挙げることができ、これらから選択される1種又は2種以上を好ましく使用できる。
 光硬化剤とともに、光硬化助剤を併用してもよい。光硬化助剤は、例えば、4-ジメチルアミノ安息香酸エチル、4-ジメチルアミノ安息香酸イソアミル等であってよい。
 光硬化剤の使用量は、UV硬化性アクリル系単量体100重量部に対して、0.1重量部以上、0.5重量部以上、1.0重量部以上、2.0重量部以上、又は3.0重量部以上であってよく、20重量部以下、10重量部以下、8.0重量部以下、5.0重量部以下、3.0重量部以下、又は1.0重量部以下であってよい。
 (i-5)分散剤
 第1の赤外線吸収性UVインキは、赤外線吸収性顔料のインク中への分散性を高めるために、分散剤を含んでいてもよい。分散剤としては、例えば、アミン、水酸基、カルボキシル基、エポキシ基等の官能基を有している化合物を挙げることができる。これらの官能基は、赤外線吸収性顔料の表面に吸着して、凝集を防ぐことができ、インク中で赤外線吸収性顔料を均一に分散させる機能を有する。
 第1の赤外線吸収性UVインキにおける分散剤の含有量は、第1の赤外線吸収性UVインキの全量を100重量%としたときに、0.1質量部以上、0.3質量部以上、0.5質量部以上、1.0質量部以上、1.5質量部以上、又は2.0質量部以上であってよく、15質量部以下、10質量部以下、8.0質量部以下、5.0質量部以下、3.0質量部以下、2.0質量部以下、又は1.5質量部以下であってよい。
 (i-6)溶媒
 本発明で好ましく用いられる第1の赤外線吸収性UVインキは、溶媒を含んでよい。従来のUVインキは、通常は溶媒を含まず、またこの溶媒を含まないことにより、溶媒の除去工程が不要になる等、作業性において有利な点であると考えられていた。しかし、本発明では、第1の赤外線吸収性UVインキの印刷後、UV硬化したアクリル系樹脂中に、溶媒が取り込まれる等によって、溶媒の乾燥等の工程を省略することも可能であるため、第1の赤外線吸収性UVインキが溶媒を含んでいても、作業性において特段の不利益はない。
 第1の赤外線吸収性UVインキ中の溶媒としては、上記の赤外線吸収性顔料を分散することができるとともに、アクリル樹脂、UV硬化性アクリル系単量体、及び光硬化剤を溶解することができ、本発明の有利な効果が得られる範囲であれば特に限定されない。溶媒としては、例えば、エタノール、プロパノール、ブタノール、イソプロピルアルコール、イソブチルアルコール、ジアセトンアルコール等のアルコール類;メチルエーテル、エチルエーテル、プロピルエーテル等のエーテル類、酢酸エチル等のエステル類:アセトン、メチルエチルケトン、ジエチルケトン、シクロヘキサノン、エチルイソブチルケトン、メチルイソブチルケトン等のケトン類;トルエン、キシレン、ベンゼン等の芳香族炭化水素類;ノルマルヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン等の脂肪族炭化水素類;プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテル等のグリコールエーテル類;等を挙げることができ、これらから選択される1種又は2種以上を使用してよい。
 第1の赤外線吸収性UVインキ中の溶媒は、特に、
  赤外線吸収性顔料を分散可能な第1の溶媒と、
  第1の溶媒と相溶性であり、かつアクリル系樹脂を溶解可能な第2の溶媒と
を含んでいてよい。
 このような第1の溶媒、及び第2の溶媒を含む第1の赤外線吸収性UVインキは、例えば、
  赤外線吸収性顔料及び第1の溶媒を含む分散体と、
  アクリル系樹脂及び第2の溶媒を含む樹脂組成物と
を混合する工程を含む方法によって、比較的簡単に調製することができる。
 第1の赤外線吸収性UVインキ中の溶媒は、第1の溶媒及び第2の溶媒とともに、希釈用溶媒を更に含んでいてよい。この場合、第1の溶媒、第2の溶媒、及び希釈用溶媒は、すべて同じ種類の溶媒であってよく、そのうちの2つが同じ種類であってよく、3つそれぞれが異なる種類の溶媒であってよい。
 第1の溶媒、第2の溶媒、及び希釈用溶媒は、それぞれ、上記に例示した溶媒から適宜に選択されてよい。例えば、第1の溶媒としては、例えば、グリコールエーテル類を用いて;第2の溶媒としては、例えば、芳香族炭化水素類及び脂肪族炭化水素類から選択される1種又は2種以上を用いてよく;希釈用溶媒としては、例えば、エーテル類、エステル類、ケトン類、芳香族炭化水素類、及び脂肪族炭化水素類から選択される1種又は2種以上を用いてよい。
 第1の赤外線吸収性UVインキ中の溶媒の含有量は、赤外線吸収性インキの全量を100重量%としたときに、例えば、10重量%以上、20重量%以上、25重量%以上、30重量%以上、35重量%以上、又は40重量%以上であってよく、例えば、60重量%以下、55重量%以下、50重量%以下、45重量%以下、40重量%以下、又は35重量%以下であってよい。
 (ii)第2の赤外線吸収性UVインキ
 第2の赤外線吸収性UVインキは、赤外線吸収性顔料、UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂、及びウレタン結合を含まないUV硬化性アクリル系単量体を含む、赤外線吸収性UVインキである。第2の赤外線吸収性UVインキは、上記以外に、光硬化剤を含んでいてもよく、分散剤、溶媒等を、更に含んでいてよい。
 (ii-1)赤外線吸収性顔料
 第2の赤外線吸収性UVインキでは、赤外線吸収性顔料として、第1の赤外線吸収性UVインキに含まれる赤外線吸収性顔料として例示した、タングステン系赤外線吸収性顔料、スズ系赤外線吸収性顔料、有機系赤外線吸収性顔料等から選ばれる1種以上を使用してよい。第2の赤外線吸収性UVインキにおける赤外線吸収性顔料としては、タングステン系赤外線吸収性顔料が好ましい。
 第2の赤外線吸収性UVインキにおける赤外線吸収性顔料の含有量は、第2の赤外線吸収性UVインキの固形分を100重量%としたときに、0.1重量%以上、0.5重量%以上、1.0重量%以上、1.5重量%以上、又は2.0重量%以上であってよく、20.0重量%以下、15.0重量%以下、14.0重量%、12.0重量%以下、10.0重量%以下、8.0重量%以下、又は5.0重量%以下であってもよい。第2の赤外線吸収性UVインキにおける赤外線吸収性顔料の含有量は、第2の赤外線吸収性UVインキの固形分を100重量%としたときに、典型的には、0.1重量%以上20.0重量%以下であり、好ましくは1.5重量%以上10.0重量%以下である。
 (ii-2)UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂
 第2の赤外線吸収性UVインクは、UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂を含む。第2の赤外線吸収性UVインクは、UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂を含むことにより、紫外線硬化性能を付与されるとともに、耐塩基性、特に洗濯耐性に優れた印刷物を与えることが可能となる。
 第2の赤外線吸収性UVインクに用いられるUV硬化性ウレタンアクリレート樹脂としては、例えば、ウレタン結合と、アクリロイル基とを有する化合物であってよい。
 UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂は、分子鎖にアクリロイル基を有することにより、UVによる硬化が可能となる。また、分子鎖にウレタン結合を有することにより、他の分子との間に、水素結合を形成することができる。その結果、耐塩基性、特に洗濯耐性に優れた印刷物を与えることが可能となる。
 UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂が有するアクリロイル基は、アクリル酸から誘導される基である。アクリル酸は、単官能タイプであっても、多官能タイプであってもよい。
 UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂は、アクリロイル基を複数含むものであることが好ましい。UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂が有するアクリロイル基の数は、2以上、3以上、4以上、6以上、9以上、又は12以上であってよく、30以下、20以下、15以下、12以下、10以下、又は8以下であってよい。UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂が有するアクリロイル基の数は、典型的には、3以上9以下であってよい。
 アクリロイル基の数が3以上である場合には、分子間で架橋を形成することができるため、耐塩基性、特に洗濯耐性を、更に向上させることが可能となる。
 UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂が有するウレタン結合は、イソシアネート基とヒドロキシ基とを反応させることにより形成されたものであってよい。第2の赤外線吸収性UVインクに用いられるUV硬化性ウレタンアクリレート樹脂が有するウレタン結合は、芳香族系のイソシアネート化合物から形成されるものであっても、脂肪族系のイソシアネート化合物から形成されるものであっても、いずれでもよい。
 UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂のウレタン結合を形成するためのヒドロキシ基を有する化合物は、ポリエーテル系、及びポリエステル系のいずれであってもよく、また、ポリマーであっても、低分子量のジオール等であってもよい。
 すなわち、本発明に用いられるUV硬化性ウレタンアクリレート樹脂は、ある程度の分子量を有するポリマーであっても、オリゴマーであっても、プレポリマーであってもよい。
 第2の赤外線吸収性UVインクにおいて、UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂の含有量は、第2の赤外線吸収性UVインクの固形分を100重量%としたときに、1重量以上、2重量%以上、3重量%以上、5重量%以上、7重量%以上、10重量%以上、12重量%以上、15重量%以上、又は20重量%以上であってよく、50重量%以下、40重量%以下、30重量%以下、25重量%以下、20重量%以下、又は15重量%以下であってよい。この範囲の含有量であれば、赤外線吸収性UVインクが、十分な紫外線硬化性能を有するとともに、耐塩基性、特に洗濯耐性に優れた印刷物を与えることが可能となる。
 更に、第2の赤外線吸収性UVインクにおいて、UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂は、後述のウレタン結合を含まないUV硬化性アクリル系単量体100重量部に対して、1重量部以上、2重量部以上、3重量部以上、5重量部以上、10重量部以上、12重量部以上、15重量部以上、40重量部以上、又は50重量部以上であってよく、150重量部以下、120重量部以下、100重量部以下、90重量部以下、80重量部以下、70重量部以下、60重量部以下、50重量部以下、40重量部以下、30重量部以下、又は25重量部以下であってよい。この範囲の含有量であれば、赤外線吸収性UVインクが、十分な紫外線硬化性能を有するとともに、赤外線吸収性UVインクの粘度の上昇を抑制することができる。
 (ii-3)ウレタン結合を含まないUV硬化性アクリル系単量体
 第2の赤外線吸収性UVインキでは、UV硬化性アクリル系単量体として、第1の赤外線吸収性UVインキに含まれるものとして例示した、UV硬化性アクリル系単量体のうちの、ウレタンアクリレート以外から選ばれる1種以上を使用してよい。
 第2の赤外線吸収性UVインクにおいて、ウレタン結合を含まないUV硬化性アクリル系単量体の含有量は、第2の赤外線吸収性UVインクの固形分を100重量%としたときに、95質量%以下、90重量%以下、85重量%以下、80重量%以下、75重量%以下、70重量%以下、65重量%以下、又は60重量%以下であってよく、40重量%以上、45重量%以上、50重量%以上、60重量%以上、65重量%以上、70重量%以上、又は75重量%以上であってよい。
 (ii-4)光硬化剤
 第2の赤外線吸収性UVインキでは、光硬化剤として、第1の赤外線吸収性UVインキに含まれるものとして例示した光硬化剤から選ばれる1種以上を使用してよい。また、このような光硬化剤とともに、第1の赤外線吸収性UVインキに含まれる光硬化助剤として例示したものから選ばれる1種以上を併用してよい。
 第2の赤外線吸収性UVインキにおける光硬化剤の使用量は、特に限定されるものではないが、例えば、紫外線硬化型ウレタンアクリレート樹脂、及びウレタン基を含まない紫外線硬化型アクリル系単量体の合計100質量部に対して、1質量部以上、2質量部以上、3質量部以上、4質量部以上、又は5質量部以上であってもよく、20質量部以下、15質量部以下、10質量部以下、8質量部以下、又は6質量部以下であってもよい。
 (ii-5)分散剤
 第2の赤外線吸収性UVインキは、分散剤として、第1の赤外線吸収性UVインキに含まれるものとして例示した分散剤から選ばれる1種以上を使用してよい。第2の赤外線吸収性UVインキにおける分散剤の含有量は、第2の赤外線吸収性UVインキの全量を100重量%としたときに、0.1質量部以上、0.3質量部以上、0.5質量部以上、1.0質量部以上、1.5質量部以上、又は2.0質量部以上であってよく、15質量部以下、10質量部以下、8.0質量部以下、5.0質量部以下、3.0質量部以下、2.0質量部以下、又は1.5質量部以下であってよい。
 (i-6)溶媒
 本発明で好ましく用いられる第2の赤外線吸収性UVインキは、インキの分散性の向上、インキの粘度の調整等のために、溶媒を含んでよい。溶媒としては、第2の赤外線吸収性UVインキに含まれる各成分を分散又は溶解できるものであれば、特に限定されるものではない。
 第2の赤外線吸収性UVインキにおける溶媒としては、第1の赤外線吸収性UVインキに含まれるものとして例示した溶媒から選ばれる1種以上を使用してよい。
 第2の赤外線吸収性UVインキ中の溶媒は、特に、
  赤外線吸収性顔料を分散可能な第1の溶媒と、
  所望により、第1の溶媒と相溶性であり、かつUV硬化性ウレタンアクリレート樹脂を溶解可能な第2の溶媒と
を含んでいてよい。
 このような第1の溶媒と、所望により第2の溶媒を含む、第2の赤外線吸収性UVインキは、例えば、
  赤外線吸収性顔料及び第1の溶媒を含む分散体と、
  UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂、又はUV硬化性ウレタンアクリレート樹脂を第2の溶媒に溶解した溶液と
を混合する工程を含む方法によって、調製することができる。
 第2の赤外線吸収性UVインキの調製工程には、希釈用溶媒を添加して粘度を調節する工程が、更に含まれていてもよい。
 第2の赤外線吸収性UVインキにおける溶媒の含有量は、第2の赤外線吸収性UVインキの全量を100重量%としたときに、0.1重量%以上、0.5重量%以上、1重量%以上、3重量%以上、又は5重量%以上であってよく、50重量%以下、30重量%以下、20重量%以下、15重量%以下、10重量%以下、5重量%以下、3重量%以下、又は1重量%以下であってよい。
 -赤外線吸収性インキ層の形成-
 本発明の印刷物における赤外線吸収性インキ層は、例えば、上記のような赤外線吸収性インキを用いて、第1の情報コードを含むパターンを、基材上に印刷することにより、形成することができる。赤外線吸収性インキ層は、第1の情報コード以外のパターンを有していてもよい。
 赤外線吸収性インキ層の印刷は、例えば、インクジェット印刷、オフセット印刷、フレキソ印刷等の適宜の印刷方法によることができる。しかしながら、枚葉ごとに異なる個別情報の印刷に対応するために、赤外線吸収性インキ層の印刷は、特にインクジェット印刷によって行われてよい。
 〈隠蔽層〉
 本発明の印刷物は、基材、及びこの基材上に第1の情報コードを構成する赤外線吸収性インキ層の他に、隠蔽層を更に有していてよい。この隠蔽層は、第1の情報コードの少なくとも一部を視覚的に隠蔽するように、基材上に赤外線非吸収性インキによって印刷されてよい。
 -赤外線非吸収性インキ-
 赤外線非吸収性インキは、赤外線吸収性顔料を実質的に含有しない、通常のインキであってよく、特に、赤外線吸収性顔料としてカーボンブラックを含有しないインキであってよい。
 赤外線非吸収性インキとしては、赤外線吸収性顔料、特にカーボンブラックを含有しないインキであれば、特に制限なく使用することができる。赤外線非吸収性インキは、例えば、オフセットインキ、平板インキ、グラビアインキ、フレキソインキ、スクリーンインキ等が挙げられる。
 隠蔽層は、第1の情報コードの少なくとも一部を視覚的に隠蔽するように、基材上に印刷される。隠蔽層は、第1の情報コード全部を視覚的に隠蔽するように、基材上に印刷されてよい。隠蔽層は、写真、イラスト、文字情報等の任意の意匠を有していてよい。
 (第2の情報コード)
 隠蔽層は、第1の情報コードとは別に、第2の情報コードを有していてもよい。この第2の情報コードは、可視光線下で目視観察によって識別することが可能な態様で存在していてよい。
 第2の情報コードは、隠蔽層の一部として隠蔽層の印刷の際に同時に印刷されてもよいし、印刷された隠蔽層上に、更に印刷されてもよい。後者の場合、第2の情報コードは、赤外線非吸収性インキによって印刷されてよい。
 第2の情報コードの少なくとも一部は、第1の情報コードが存在する領域に存在していてよい。このような態様にすると、印刷物の同じ領域において、赤外線照射下では第1の情報コードを読み取ることができ、可視光照射下では第2の情報コードを読み取ることができるから、1回の読み取り操作で照射光の波長を変えることにより、極めて多くの情報を取得できる利点がある。また、第2の情報コードの下部に、隠蔽された第1の情報コードが存在することが気付かれ難いから、機密情報の秘匿性に優れる。
 第2の情報コードは、バーコード又は2次元コードであってよい。
 《印刷物の適用》
 本発明の印刷物は、例えば、有価証券、証明書、包装材、繊維製品等に好適に適用できる。
 以下の実施例及び比較例において、試料調製用には、以下の原料を用いた。
 〈赤外線吸収性顔料〉
 (セシウム酸化タングステン)
 住友金属鉱山(株)製、日射遮蔽分散液「YMS-01A-2」、組成:
  Cs0.33WO25重量%
  添加剤(分散剤その他)12.5重量%
  溶媒62.5重量%(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート58.9重量%、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル1.86重量%、及び酢酸ブチル1.74重量%)
 住友金属鉱山(株)製、日射遮蔽分散液「YMF-10A-2」、組成:
  Cs0.33WO17.5重量%
  添加剤(分散剤その他)11.0重量%
  溶媒71.5重量%(酢酸ブチル69.7重量%及び2-ブタノール1.8重量%)
 以下、日射遮蔽分散液「YMS-01A-2」を「CsWO分散液(1)」といい、「YMF-10A-2」を「CsWO分散液(2)」といい、これらのCsWO分散液に含まれる赤外線吸収性顔料Cs0.33WOを、「CsWO」という。
 (カーボンブラック)
 CABOT社製、ファーネスブラック「R400R」
 〈アクリル系樹脂(バインダー樹脂)〉
 DIC(株)製、溶剤型アクリル樹脂「アクリディックA-814」、組成:
  アクリル樹脂50重量%
  溶媒50重量%(トルエン42.5重量%、及び酢酸エチル7.5重量%)
 以下、溶剤型アクリル樹脂「アクリディックA-814」の溶液を、「アクリル樹脂溶液」という。
 〈UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂〉
 DIC(株)製、UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂「ルクシディアWLS-373」、アクリロイル基数6個/分子、樹脂含量100重量%
 〈UV硬化性アクリル系単量体(感光性モノマー)〉
 (株)T&K TOKA製、ウレタン基を含まないUV硬化性アクリル系単量体である「BESTCURE 分散用UVモノマー」、感光性モノマー含量100重量%
 〈光硬化剤(UV硬化剤)〉
 BASF社製、「IRGACURE500」
 《実施例1》
 (1)赤外線吸収性インキの調製
 CsWO分散液(1)100重量部(CsWO25重量部相当)、アクリル樹脂溶液25重量部(アクリル樹脂(表には「A-814」と表記)12.5重量部相当)、及び酢酸エチル25.0重量部を混合した。次いで、ここに、感光性モノマー2,208重量部と、UV硬化剤92.0重量部との混合物(UV硬化剤量は、感光性モノマー及びUV硬化剤の合計に対して、4.0重量%である)を添加して、よく撹拌することにより、赤外線吸収性インキを調製した。
 得られた赤外線吸収性インキ中の溶媒量は、合計100重量部である、また、赤外線吸収性インキ中のCsWO濃度は1.0重量%であり、当該インキの固形分に対するCsWO濃度は1.1重量%であった。
 (2)赤外線吸収性インキの印刷(ベタ印刷部及び2次元コード印刷部)
 上記で得られた赤外線吸収性インキを用い、インクジェット印刷により、王子製紙(株)製の白色OCR紙基材上に、20mm×20mmの正方形状のベタ印刷、及び13mm×13mmのQRコード(登録商標)(バージョン5(37セル×37セル))を印刷した。印刷後、露光量80W/cmの水銀ランプを10秒間照射して、インキを硬化させることにより、紙基材上に、ベタ印刷部及び2次元コード印刷部を形成して、基材/赤外線吸収性インキ層積層体を得た。なお、この赤外線吸収性インキの印刷の際、少なくとも、ベタ印刷部と同形同面積の領域には、赤外線吸収性インキによる印刷を行わずに、赤外線吸収性インキの印刷が行われない非印刷領域として確保した。
 インクジェット印刷は、以下の装置及び条件にて行った。
  インクジェットプリンタ:(株)トライテック製、品名「Pattering JET」
  ヘッド:コニカミノルタ(株)製、品名「KM512」
  解像度:360dpi
  設定インキ吐出量:10g/m
 次いで、上記で得られた基材/赤外線吸収性インキ層積層体のベタ印刷部について、可視-赤外領域の分光反射率を測定した。結果を図4に示す。
 (3)隠蔽層の印刷
 次に、(株)T&K TOKA製のオフセット枚葉インキ、「UVカートン GE紅」を用い、基材/赤外線吸収性インキ層積層体の赤外線吸収性インキ層側に、ベタ印刷部及び2次元コード印刷部、並びに被印刷領域を被覆するように、単色ベタの隠蔽層の印刷を行って、印刷物サンプルを作製した。ここで用いたインキは、赤外線吸収性を有さないインキである。
 隠蔽層の印刷は、以下の条件のオフセット印刷によって行った。
  印刷機:(株)IHI機械システム製、オフセット印刷機「RIテスター」
  インキ盛量:0.125mL
  インキ膜厚:約1μm
 (5)評価
 (5-1)隠蔽性の評価(色差ΔEの評価)
 X-Rite社製の色差計「SpectroEye」を用い、赤外線吸収性インキによるベタ印刷部の領域と、非印刷領域との色差ΔEを、隠蔽層上から測定した。結果を表1Aに示す。
 (5-2)コード読取性の評価
 (株)デンソー製の2次元コードリーダー、「QB-30SU」を用い、波長850nmの赤外線LEDを照明として使用して、2次元コード印刷部の領域について、隠蔽層上から読取りを行い、2次元コードの読取りが可能かどうかを調べた。
 読取りに際しては、以下の操作を行った。
 2次元コードリーダーのカメラ部分を上向きにし、カメラから40mm離れた位置に厚み2mmの透明アクリル板を設置した。2次元コード印刷部がカメラ上に位置するように、印刷サンプルの印刷面を下にして透明アクリル板上に載置し、読取りを行った。ここで、印刷サンプルの載置、及び2次元コード読取りの操作は、隠蔽層の色ごとに同一サンプルを用いて10回繰り返して行い、10回のうちの何回が読取り可能であったかを記録した。結果を表1Aに示す。
 《実施例2~5、及び比較例1》
 (1)赤外線吸収性インキの調製において、感光性モノマー及びUV硬化剤の量を、表1Aに記載のとおりにそれぞれ変更し、インキ中のCsWO濃度を表1Aに記載のとおりに調整した他は、実施例1と同様にして赤外線吸収性インキを調製し、これを用いて評価を行った。結果を表1Aに示す。
 ここで、UV硬化剤量としては、感光性モノマー及びUV硬化剤の合計に対して、4.0重量%を維持した。
 《比較例2》
 カーボンブラック「R400R」25重量部、及び、感光性モノマー2,352重量部と、UV硬化剤98.0重量部との混合物(UV硬化剤量は、感光性モノマー及びUV硬化剤の合計に対して、4.0重量%である)を混合することにより、赤外線吸収性インキを調製した。
 得られた赤外線吸収性インキを用いた他は、比較例1と同様にして評価を行った。結果を表1Aに示す。
 《参考例1》
 「(3)隠蔽層の印刷」において、(株)T&K TOKA製のオフセット枚葉インキ、「UVカートン 墨」を用いた他は、実施例4と同様にして、印刷物サンプルを作製し、評価を行った。ここで用いたインキは、赤外線吸収性を有するインキである。結果を表1Aに示す。
 《実施例6》
 (1)赤外線吸収性インキの調製
 CsWO分散液(2)142.9重量部(CsWO25重量部相当)、及びUV硬化型ウレタンアクリレート樹脂(表には「WLS」と表記)125.3重量部を混合した。次いで、ここに、感光性モノマー626.4重量部と、UV硬化剤30.1重量部との混合物(UV硬化剤量は、UV硬化型ウレタンアクリレート樹脂及び感光性モノマーの合計に対して、4.0重量%である)を添加して、よく撹拌することにより、赤外線吸収性インキを調製し、これを用いて評価を行った。結果を表1Bに示す。
 得られた赤外線吸収性インキ中の溶媒量は、合計102.1重量部である。また、赤外線吸収性インキ中のCsWO濃度は2.7重量%であり、当該インキの固形分に対するCsWO濃度は3.0重量%であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1A及び表1B中、各成分の略称は、それぞれ、以下の意味である。
 〈赤外線吸収性顔料〉
  CsWO:住友金属鉱山(株)製、日射遮蔽分散液「YMS-01A-2」又は「YMF-10A-2」に含まれるセシウム酸化タングステン、組成Cs0.33WO
  R400R:CABOT社製、ファーネスブラック、品名「R400R」
 〈隠蔽層のインキ〉
  GE紅:(株)T&K TOKA製、オフセット枚葉インキ、品名「UVカートン GE紅」
  カートン墨:(株)T&K TOKA製、オフセット枚葉インキ、品名「UVカートン 墨」
 表1A及び表1Bにおいて、実施例1~6、並びに比較例1及び2は、隠蔽層の印刷に、赤外線吸収性を有さないインキを用いた例である。
 《分析例》
 (1)基材/赤外線吸収性インキ層積層体の分光反射率測定
 実施例1、5、及び6、並びに比較例1及び2における基材/赤外線吸収性インキ層積層体のそれぞれを第1の積層体として、これらについて、基材を基準(反射率100%)として、可視-赤外領域の分光反射率の測定を行った。各積層体の、可視領域における相対反射率の最小値Rvis-min、並びに赤外領域における相対反射率の最小値Rir-min及び最大値Rir-maxの値を、これらが観測された波長とともに、表2に示す。また、実施例1及び5、並びに比較例1及び2について得られたグラフを、図4に示す。
 (2)基材/隠蔽層積層体の分光反射率測定
 (2-1)基材/隠蔽層積層体の作製
 上記の実施例等で用いたものと同じ白色OCR紙基材上に、(株)T&K TOKA製のオフセット枚葉インキ「UVカートン GE紅」を、実施例等と同様のオフセット印刷により、ベタ印刷して、基材/隠蔽層積層体(第2の積層体)を作製した。
 (2-2)分光反射率測定
 得られた基材/隠蔽層積層体について、基材を基準(反射率100%)として、可視-赤外領域の分光反射率の測定を行った。この積層体の、赤外領域における相対反射率の最小値Rir-min及び最大値Rir-maxを、これらが観測された波長とともに、表3に示す。また、ここで得られたグラフを、図4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表1Aを参照すると、赤外線吸収性インキ中の赤外線吸収性顔料として、カーボンブラックを用いた比較例2の印刷物では、情報コードの読取性については、試行10回中の読取り可能回数が10回と、極めて良好であったが、ΔE値が20を超えており、隠蔽性は不良であることが分かった。
 一方、表1A及び表1Bを参照すると、赤外線吸収性インキ中の赤外線吸収性顔料としてCsWOを用いた、実施例1~6の印刷物では、ΔE値が4.61以下と低く、隠蔽性は良好であることが分かった。これらの印刷物のコード読取性については、試行10回中の読取り可能回数が、いずれも2回以上であった。特に、赤外線吸収性インキ固形分当たりの赤外線吸収性顔料濃度を1.5重量%以上とした実施例2~6の印刷物では、試行10回中の読取り可能回数が10回と、コード読取性は極めて良好であった。
 しかしながら、赤外線吸収性インキ固形分当たりの赤外線吸収性顔料濃度を16.5重量%まで増やした比較例1の印刷物では、試行10回中の読取り可能回数が10回と、コード読取性は良好であったが、ΔE値が12を超え、隠蔽性は不良であった。
 表1Aにおいて、参考例1は、隠蔽層の印刷に、赤外線吸収性を有するインキを用いた例である。この参考例1の印刷物では、ΔE値が1.84と低く、隠蔽性は良好であったが、コード読取性については、試行10回のうち、1回も読み取ることができなかった。
 また、表2を参照すると、情報コードの読取性及び隠蔽性の双方に優れる実施例の印刷物では、基材及び赤外線吸収性インキ層から成る第1の積層体の分光反射率において、可視領域における最小値Rvis-minが50%以上であり、赤外領域における最小値Rir-minが75%以下であった。
 これらのことから、基材、及びこの基材上に第1の情報コードを構成する赤外線吸収性インキ層を含む印刷物は、基材及び赤外線吸収性インキ層から成る第1の積層体の分光反射率において、可視領域における最小値Rvis-minが50%以上であり、赤外領域における最小値Rir-minが75%以下であるときに、情報コードの読取性及び隠蔽性の双方に優れるものとなることが検証された。

Claims (15)

  1.  基材、及び前記基材上の第1の情報コードを含む印刷物であって、
     前記第1の情報コードは、赤外線吸収性インキによって印刷された赤外線吸収性インキ層から構成されており、
     前記赤外線吸収性インキ層は、
      前記基材と同じ材料から成る測定用基材、及び
      前記測定用基材上の、前記赤外線吸収性インキ層と同じ材料から成る測定用赤外線吸収性インキ層
    から構成される、第1の積層体について、前記測定用基材を基準(反射率100%)として、前記測定用赤外線吸収性インキ層の側から相対分光反射率を測定したときに、
      波長400nm以上730nm以下の可視領域における、前記第1の積層体の相対反射率の最小値Rvis-minが50%以上となり、かつ、
      波長800nm以上2,500nm以下の赤外領域における、前記第1の積層体の相対反射率の最小値Rir-minが75%以下となる
    ものである、
    印刷物。
  2.  前記印刷物が、隠蔽層を更に有し、
     前記隠蔽層は、前記第1の情報コードの少なくとも一部を視覚的に隠蔽するように、前記基材上に赤外線非吸収性インキによって印刷されており、
     前記隠蔽層は、
      前記基材と同じ材料から成る測定用基材、及び
      前記測定用基材上の、前記隠蔽層と同じ材料から成る測定用隠蔽層
    から構成される、第2の積層体について、前記測定用基材を基準(反射率100%)として、前記測定用隠蔽層の側から相対分光反射率を測定したときに、
      波長800nm以上2,500nm以下の赤外領域における、前記第2の積層体の相対反射率の最小値Rir-minが80%以上となる
    ものである、
    請求項1に記載の印刷物。
  3.  基材、前記基材上の第1の情報コード、及び隠蔽層を含む印刷物であって、
     前記第1の情報コードは、赤外線吸収性インキによって印刷された赤外線吸収性インキ層から構成されており、
     前記隠蔽層は、前記第1の情報コードの少なくとも一部を視覚的に隠蔽するように、前記基材上に赤外線非吸収性インキによって印刷されており、
     前記第1の情報コードが、赤外線を光源としたときに、前記隠蔽層を通して光学的に読取り可能である、
    印刷物。
  4.  前記隠蔽層が、第2の情報コードを更に有し、
     前記第2の情報コードの少なくとも一部は、前記第1の情報コードが存在する領域に存在している、
    請求項2又は3に記載の印刷物。
  5.  前記第2の情報コードが、バーコード又は2次元コードである、請求項4に記載の印刷物。
  6.  前記第1の情報コードが、バーコード又は2次元コードである。請求項1~5のいずれか一項に記載の印刷物。
  7.  前記赤外線吸収性インキが、赤外線吸収性顔料を含有し、かつ、UVによって硬化する赤外線吸収性UVインキである、請求項1~6のいずれか一項に記載の印刷物。
  8.  前記赤外線吸収性顔料が、タングステン系赤外線吸収性顔料、スズ系赤外線吸収性顔料、及び有機系赤外線吸収性顔料から選ばれる、請求項7に記載の印刷物。
  9.  前記赤外線吸収性顔料が、
     一般式(1):M{式中、Mは、H、He、アルカリ金属元素、アルカリ土類金属元素、希土類元素、Mg、Zr、Cr、Mn、Fe、Ru、Co、Rh、Ir、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn、Pb、Sb、B、F、P、S、Se、Br、Te、Ti、Nb、V、Mo、Ta、Re、Be、Hf、Os、Bi、およびIから成る群から選択される1種類以上の元素であり、Wはタングステンであり、Oは酸素であり、x、y及びzは、それぞれ正数であり、0<x/y≦1であり、かつ2.2≦z/y≦3.0である}で表される複合タングステン酸化物、及び
     一般式(2):W{式中、Wはタングステンであり、Oは酸素であり、y及びzは、それぞれ正数であり、かつ2.45≦z/y≦2.999である}で表されるマグネリ相を有するタングステン酸化物
    から選択される、タングステン系赤外線吸収性顔料である、
    請求項8に記載の印刷物。
  10.  前記赤外線吸収性UVインキが、赤外線吸収性顔料、溶媒、前記溶媒に可溶なアクリル系樹脂、UV硬化性アクリル系単量体、及び光硬化剤を含む、、請求項7~9のいずれか一項に記載の印刷物。
  11.  前記溶媒が、前記赤外線吸収性顔料を分散可能な第1の溶媒と、前記第1の溶媒と相溶性でありかつ前記アクリル系樹脂を溶解可能な第2の溶媒とを含む、請求項10に記載の印刷物。
  12.  前記赤外線吸収性UVインキが、赤外線吸収性顔料、UV硬化性ウレタンアクリレート樹脂、及びウレタン結合を含まないUV硬化性アクリル系単量体を含む、請求項7~9のいずれか一項に記載の印刷物。
  13.  前記赤外線吸収性インキが、光硬化剤を更に含む、請求項12に記載の印刷物。
  14.  前記赤外線吸収性インキにおける、前記赤外線吸収性顔料の含有量が、前記赤外線吸収性インキの固形分に対して、1.0重量%以上10.0重量%以下である、請求項7~13のいずれか一項に記載の印刷物。
  15.  有価証券、証明書、包装材、又は繊維製品である、請求項1~14のいずれか一項に記載の印刷物。
PCT/JP2020/033145 2019-09-13 2020-09-01 印刷物 WO2021049381A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021545244A JP7433329B2 (ja) 2019-09-13 2020-09-01 印刷物
EP20863613.4A EP4030344A4 (en) 2019-09-13 2020-09-01 PRINTED OBJECT
US17/640,563 US20220348034A1 (en) 2019-09-13 2020-09-01 Printed object
CN202080062285.5A CN114341284A (zh) 2019-09-13 2020-09-01 印刷物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019167274 2019-09-13
JP2019-167274 2019-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021049381A1 true WO2021049381A1 (ja) 2021-03-18

Family

ID=74866601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/033145 WO2021049381A1 (ja) 2019-09-13 2020-09-01 印刷物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220348034A1 (ja)
EP (1) EP4030344A4 (ja)
JP (1) JP7433329B2 (ja)
CN (1) CN114341284A (ja)
WO (1) WO2021049381A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004524A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 共同印刷株式会社 赤外線吸収性紫外線硬化型インク及び赤外線吸収性印刷物
WO2022195007A1 (fr) 2021-03-19 2022-09-22 Wanit S.A. Système de gestion d'une source a courant continu a puissance variable
WO2024024445A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 共同印刷株式会社 印刷物の真贋判定用端末、真贋判定用ソフトウェア、真贋判定用システム
WO2024024499A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 共同印刷株式会社 カード、カードセット、及びカード発行機
WO2024024384A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 共同印刷株式会社 印刷物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112739545B (zh) * 2018-09-28 2022-09-13 富士胶片株式会社 喷墨记录方法
CN115066470A (zh) * 2020-02-12 2022-09-16 共同印刷株式会社 红外线吸收性uv墨及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770496A (ja) * 1993-09-01 1995-03-14 Toppan Printing Co Ltd 赤外線吸収インキ組成物
WO2016121801A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 共同印刷株式会社 赤外線吸収性インキ
JP2017035796A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 凸版印刷株式会社 情報印刷物および読取方法ならびに認証方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5522623A (en) * 1990-03-29 1996-06-04 Technical Systems Corp. Coded identification card and other standardized documents
JPH05193291A (ja) * 1992-01-16 1993-08-03 Hitachi Maxell Ltd 赤外光吸収マ−ク印刷物
JP3409351B2 (ja) * 1993-02-25 2003-05-26 凸版印刷株式会社 情報担持シート
JP3527264B2 (ja) * 1993-08-06 2004-05-17 大日本印刷株式会社 赤外線吸収材料
US6119943A (en) * 1994-12-12 2000-09-19 Moore Business Forms, Inc. Multi-layer bar code arrangement using wavelength separation
JP3962102B2 (ja) * 1995-07-21 2007-08-22 大日本印刷株式会社 赤外線吸収パターン形成用インキおよび赤外線吸収パターン層を有する印刷物
JPH1060409A (ja) * 1996-08-13 1998-03-03 Dainippon Printing Co Ltd 赤外線吸収材料、それを用いたインキ及び印刷物
EP1768792A1 (en) * 2004-06-21 2007-04-04 Ferro Corporation Methods of forming and detecting non-visible marks and articles marked in accordance with the methods
US7264169B2 (en) * 2004-08-02 2007-09-04 Idx, Inc. Coaligned bar codes and validation means
JP2007030448A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Toppan Printing Co Ltd 機械読み取り可能な情報印刷物
US8317098B2 (en) * 2006-12-01 2012-11-27 Ncr Corporation Item having a data tag
JP5477526B2 (ja) * 2008-07-28 2014-04-23 凸版印刷株式会社 偽造防止インキ及び偽造防止媒体並びに偽造防止ステッカー
JP5962214B2 (ja) * 2011-06-29 2016-08-03 株式会社デンソーウェーブ 情報コードおよび情報コード読取装置
EP2848588A4 (en) * 2012-05-11 2015-12-09 Kyodo Printing Co Ltd ANTIMONY-DOTTED ZINN OXIDE, INFRARED RADIATION ABSORBABLE PIGMENT, INFRARED RADIATION ABSORBENT INK, PRINTED PRODUCT, AND METHOD FOR PRODUCING ANTIMONY-DOTED ZINOXIDE
WO2015068292A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 共同印刷株式会社 印刷物
JP6160830B2 (ja) * 2013-12-20 2017-07-12 住友金属鉱山株式会社 偽造防止インクの印刷膜および偽造防止印刷物
HUE055184T2 (hu) * 2015-12-17 2021-12-28 Sicpa Holding Sa Biztonsági elem, amely legalább két, részben egymást átfedõ területen lévõ anyagot tartalmaz, a biztonsági elemet tartalmazó tárgy, és hitelesítési eljárás
US10926574B2 (en) * 2015-12-17 2021-02-23 Sicpa Holding Sa Security element formed from at least two inks applied in overlapping patterns, articles carrying the security element, and authentication methods
JP2017117455A (ja) * 2015-12-17 2017-06-29 株式会社テララコード研究所 光学コード、光学コードの作成方法、光学コードの読取方法、及びバーコードの読取装置
KR102488710B1 (ko) * 2017-08-23 2023-01-13 도판 인사츠 가부시키가이샤 적층체, 신분증명서, 및, 신분증명서의 검증 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0770496A (ja) * 1993-09-01 1995-03-14 Toppan Printing Co Ltd 赤外線吸収インキ組成物
WO2016121801A1 (ja) * 2015-01-27 2016-08-04 共同印刷株式会社 赤外線吸収性インキ
JP2017035796A (ja) * 2015-08-07 2017-02-16 凸版印刷株式会社 情報印刷物および読取方法ならびに認証方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP4030344A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022004524A1 (ja) * 2020-06-29 2022-01-06 共同印刷株式会社 赤外線吸収性紫外線硬化型インク及び赤外線吸収性印刷物
WO2022195007A1 (fr) 2021-03-19 2022-09-22 Wanit S.A. Système de gestion d'une source a courant continu a puissance variable
WO2024024445A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 共同印刷株式会社 印刷物の真贋判定用端末、真贋判定用ソフトウェア、真贋判定用システム
WO2024024499A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 共同印刷株式会社 カード、カードセット、及びカード発行機
WO2024024384A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 共同印刷株式会社 印刷物

Also Published As

Publication number Publication date
US20220348034A1 (en) 2022-11-03
JP7433329B2 (ja) 2024-02-19
EP4030344A1 (en) 2022-07-20
EP4030344A4 (en) 2023-10-11
JPWO2021049381A1 (ja) 2021-03-18
CN114341284A (zh) 2022-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021049381A1 (ja) 印刷物
JP6160830B2 (ja) 偽造防止インクの印刷膜および偽造防止印刷物
KR101835310B1 (ko) 보안용 근적외선 표지제, 이의 제조방법, 이를 이용한 근적외선 흡수 및 반사 잉크 조성물 및 인쇄물품
JP4314811B2 (ja) 偽造防止インク及び偽造防止印刷物
CN110049876A (zh) 低能量固化性平版印刷墨兼凸版印刷墨及印刷方法
CN110049875A (zh) 低能量固化性平版印刷墨兼凸版印刷墨及印刷方法
JP2002309131A (ja) 近赤外線吸収インク
JP2009108324A (ja) 偽造防止用インク及び偽造防止印刷物
JP5256532B2 (ja) 特殊発光を利用した真偽判別印刷物
JPH0834946A (ja) 赤外線透過インキ組成物
CN116829656A (zh) 红外线吸收性紫外线固化型墨和红外线吸收性印刷物
JP5697894B2 (ja) 赤外線吸収性組成物、赤外線吸収性インキ、記録物、画像記録方法、及び画像検出方法
JP2020050690A (ja) 赤外線吸収性uvインキ及びその製造方法
JP2006309205A (ja) 着色層転写材及びそれを用いた画像形成物
JP2011241335A (ja) 赤外線吸収性組成物、赤外線吸収性インキ、記録物、画像記録方法、及び画像検出方法
JP5464540B2 (ja) 混色蛍光発光を有する印刷物
JP5256533B2 (ja) 特殊発光を利用した真偽判別印刷物
JP3265074B2 (ja) 紫外線硬化性セキュリティインキ組成物
JP5245099B2 (ja) 真偽判別用樹脂組成物、真偽判別用インキ組成物及びその真偽判別用印刷物
WO2024024384A1 (ja) 印刷物
WO2024024445A1 (ja) 印刷物の真贋判定用端末、真贋判定用ソフトウェア、真贋判定用システム
JP5051437B2 (ja) 印刷物及び照合用インキセット並びにその製造方法
WO2024024499A1 (ja) カード、カードセット、及びカード発行機
WO2022004524A1 (ja) 赤外線吸収性紫外線硬化型インク及び赤外線吸収性印刷物
JP2023093043A (ja) 真贋判定用印刷布地及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20863613

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021545244

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020863613

Country of ref document: EP

Effective date: 20220413