WO2021044831A1 - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021044831A1
WO2021044831A1 PCT/JP2020/030846 JP2020030846W WO2021044831A1 WO 2021044831 A1 WO2021044831 A1 WO 2021044831A1 JP 2020030846 W JP2020030846 W JP 2020030846W WO 2021044831 A1 WO2021044831 A1 WO 2021044831A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic control
cover
control device
mounting
base portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/030846
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
智幸 藤政
英司 市川
雅夫 堀江
正史 斉藤
宙 南部
智和 棚瀬
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to JP2021543680A priority Critical patent/JPWO2021044831A1/ja
Priority to US17/639,502 priority patent/US20220304169A1/en
Publication of WO2021044831A1 publication Critical patent/WO2021044831A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0039Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having a tubular housing wherein the PCB is inserted longitudinally
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0069Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having connector relating features for connecting the connector pins with the PCB or for mounting the connector body with the housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0026Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units
    • H05K5/0073Casings, cabinets or drawers for electric apparatus provided with connectors and printed circuit boards [PCB], e.g. automotive electronic control units having specific features for mounting the housing on an external structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0217Mechanical details of casings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/03Covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/0045Casings being rigid plastic containers having a coating of shielding material

Definitions

  • the present invention relates to an electronic control device.
  • an electronic control device that controls a vehicle.
  • a plurality of electronic control devices are provided in the vehicle to control actuators and the like.
  • Each electronic control device is connected to a bus-type network (CAN: Controller Area Network), and transmits and receives information to and from each other.
  • CAN Controller Area Network
  • EMC ElectroMagnetic Compatibility
  • Patent Document 1 discloses a shield case capable of shielding a connection portion by various general-purpose connectors.
  • the shield case includes a metal lower case that is attached to the housing of the electronic control device and a metal upper case that is fitted into the lower case.
  • the upper case and the lower case have a holding portion for holding the shield conductor of the harness connected to the connector.
  • the shield conductor of the harness is sandwiched by the sandwiching portion.
  • the shield conductor of the harness, the lower case, and the upper case are electrically connected by fastening the upper case and the lower case.
  • Patent Document 1 includes a metal shield case.
  • electronic control devices are required to have not only electromagnetic compatibility but also weight reduction, product cost, and manufacturing cost reduction. Since the metal case is heavier than the resin case and the parts cost is high, there is room for improvement in weight reduction and parts cost reduction.
  • the resin case is insulating, so the electromagnetic shield performance is lower than that of the metal case.
  • the electronic control device is required to be miniaturized, and the area of the electromagnetic control board is also miniaturized accordingly. As a result, it is possible that a space for providing a noise suppression component, a noise reduction filter, or the like cannot be secured on the electronic control board.
  • a conductive resin formed by mixing a metal member with a resin is known.
  • the electronic control device can reduce the weight and the product cost while maintaining the shielding property.
  • conductive resins have lower mechanical strength than insulating resins. Since vibration is generated in the vehicle, it may be difficult to arrange the electronic control device using the conductive resin in the vehicle.
  • an object of the present invention is to provide an electronic control device capable of ensuring electromagnetic compatibility and mechanical strength.
  • the base portion is a conductive member.
  • An electronic control device including a first layer formed by the above layer and a second layer formed of a member different from the first layer.
  • FIG. 3 Schematic cross-sectional view seen from line II-II
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device according to the second embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device according to the third embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic top view of a partial notch of the electronic control device in the fifth embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic top view of a partial notch of the electronic control device according to the sixth embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic top view of a partial notch of the electronic control device according to the seventh embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device according to the ninth embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device according to the tenth embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device according to the thirteenth embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device according to the 14th embodiment.
  • the present embodiment relates to an electronic control device capable of ensuring electromagnetic compatibility and mechanical strength.
  • examples of the present embodiment will be described with reference to the drawings, but the present embodiment is not limited to the examples described in the drawings.
  • the width direction indicates the longitudinal direction of the electronic control device
  • the front direction indicates the opening direction of the base portion
  • the depth direction indicates the direction with respect to the front direction
  • the downward direction indicates the electronic control substrate. Indicates the direction of the electronic component provided in the above, and the upward direction indicates the direction with respect to the downward direction.
  • FIG. 1 is a perspective view of the electronic control device 1.
  • the electronic control device 1 is, for example, an ECU (Electronic Control Unit) that controls a vehicle.
  • the electronic control device 1 includes, for example, a base portion 11, an electronic control board 12, connectors 13 (1), 13 (2), and a mounting portion 14.
  • the base portion 11 is formed in a bottomed tubular shape to protect the electronic control board 12.
  • the base portion 11 is formed, for example, in the shape of a bottomed square cylinder with an opening on the front side. The base portion 11 will be described in detail with reference to FIG. 1 (2).
  • the electronic control board 12 is provided in the base portion 11 and includes at least one electronic component 121 that controls the vehicle.
  • the electronic component 121 is, for example, a memory or a CPU (Central Processing Unit) in which a program is stored.
  • the electronic control board 12 is provided, for example, by fixing portions 122 on the side surface of the base portion 11 in the width direction and the back surface of the base portion 11 in the depth direction.
  • the connector 13 (1) and the connector 13 (2) are terminals having different shapes.
  • the connector 13 (1) and the connector 13 (2) may be referred to as a connector 13 unless otherwise specified.
  • the connector 13 is provided on the opening side of the base portion 11, for example, and is electrically connected to the electronic control board 12.
  • the mounting portion 14 is mounted on the vehicle as an "other device" by, for example, a screw.
  • the mounting portion 14 is formed so as to project outward from the side surface of the base portion 11, for example.
  • a screw hole 143 penetrating in the vertical direction is formed in the mounting portion 14.
  • the mounting portion 14 is formed of, for example, resin.
  • the electronic control device 1 is screwed to the vehicle by, for example, the mounting portion 14.
  • the electronic control device 1 is not limited to screwing, and may be attached to the vehicle by other attachment methods such as welding or adhesion.
  • the mounting portion 14 is not limited to the screw hole 143, and may have a configuration corresponding to other mounting methods.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view seen from line II-II in FIG.
  • the base portion 11 is formed by laminating a shield layer 111 as a "first layer” and a reinforcing layer 112 as a "second layer".
  • the base portion 11 is formed by, for example, two layers of a shield layer 111 and a reinforcing layer 112.
  • the shield layer 111 is formed of a conductive member. As a result, the shield layer 111 suppresses the electromagnetic noise generated from the electronic component 121 and suppresses the electromagnetic noise from the outside.
  • the shield layer 111 is formed of, for example, a metal such as aluminum. Further, the shield layer 111 can be molded as one component by using a conductive resin and the reinforcing layer 112 by using a non-conductive resin. The shield layer 111 is provided inside the reinforcing layer 112.
  • the reinforcing layer 112 is formed of a member different from the shield layer 111, and reinforces the mechanical strength of the electronic control device 1.
  • the reinforcing layer 112 is formed of, for example, a resin that is mechanically stronger than the shield layer 111.
  • the reinforcing layer 112 is formed so as to cover, for example, the side surface, the upper surface, the lower surface, and the back surface of the shield layer 111.
  • the electronic control device 1 shown above includes the reinforcing layer 112 in the base portion 11, it is possible to secure mechanical strength at a lower cost as compared with the base portion formed of only the conductive member. Since the electronic control device 1 includes the shield layer 111 in the base portion 11, electromagnetic compatibility can be ensured without providing noise suppression components on the electronic control board 12. As a result, the electronic control device 1 can secure electromagnetic compatibility and mechanical strength.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device 1a.
  • the electronic control device 1a in this embodiment includes, for example, a base portion 11a, an electronic control board 12, a connector 13, and a mounting portion 14.
  • the base portion 11a is formed in a bottomed tubular shape to protect the electronic control board 12.
  • the base portion 11a is formed by, for example, two layers of a shield layer 111a and a reinforcing layer 112.
  • the shield layer 111a is formed of a conductive member and suppresses electromagnetic noise generated from the electronic component 121 or suppresses electromagnetic noise from the outside.
  • the shield layer 111a is formed in a bottomed tubular shape, for example, and is provided inside the reinforcing layer 112.
  • the thickness of the shield layer 111a is formed to be smaller than the thickness of the reinforcing layer 112.
  • the thickness t1 of the upper surface of the shield layer 111a is smaller than the thickness t2 of the upper surface of the reinforcing layer 112.
  • the thickness of the shield layer 111a is set so that, for example, the shielding performance of electromagnetic waves is equal to or higher than a predetermined value.
  • the thickness of the shield layer 111a may be made smaller by adopting a material having a higher absorption loss of electromagnetic waves than other materials.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device 1b.
  • the electronic control device 1b in this embodiment includes, for example, a base portion 11b, an electronic control board 12, a connector 13, and a mounting portion 14.
  • the base portion 11b is formed in a bottomed tubular shape to protect the electronic control board 12.
  • the base portion 11b is formed by, for example, two layers of a shield layer 111b and a reinforcing layer 112b.
  • the shield layer 111b is formed of a conductive member, suppresses electromagnetic noise generated from the electronic component 121, suppresses electromagnetic noise from the outside, suppresses electromagnetic noise from the outside, and suppresses electromagnetic noise from the outside. To do.
  • the shield layer 111b is formed in a bottomed tubular shape, for example, and is provided outside the reinforcing layer 112b.
  • the shield layer 111b is formed so as to cover, for example, the side surface, the upper surface, the lower surface, and the back surface of the reinforcing layer 112b.
  • the reinforcing layer 112b is formed of a member different from the shield layer 111b, and reinforces the mechanical strength of the electronic control device 1b.
  • the reinforcing layer 112b is formed in a bottomed tubular shape, for example, and is provided inside the shield layer 111b.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device 1c.
  • the electronic control device 1c in this embodiment includes, for example, a base portion 11c, an electronic control board 12, a connector 13, and a mounting portion 14.
  • the base portion 11c is formed in a bottomed tubular shape to protect the electronic control board 12.
  • the base portion 11c is formed by, for example, three layers of two shield layers 111c (1) and 111c (2) and one reinforcing layer 112.
  • the shield layers 111c (1) and 111c (2) may be referred to as the shield layer 111c unless otherwise specified.
  • the shield layer 111c is formed of a conductive member and suppresses electromagnetic noise generated from the electronic component 121 or suppresses electromagnetic noise from the outside.
  • the shield layer 111c (1) is formed in a bottomed tubular shape, for example, and is provided outside the reinforcing layer 112.
  • the shield layer 111c (2) is formed in a bottomed tubular shape, for example, and is provided outside the reinforcing layer 112.
  • the reinforcing layer 112 is sandwiched between the shield layers 111c (1) and 111c (2).
  • the electronic control device 1c shown above since the base portion 11c is formed so that the reinforcing layer 112 is sandwiched between the shield layers 111c, electromagnetic waves can be reflected between the shield layers 111c. As a result, the electronic control device 1c can reflect electromagnetic waves in multiple ways, so that the electromagnetic shielding property of electromagnetic noise can be improved.
  • FIG. 6 is a schematic top view of a partial notch of the electronic control device 1d.
  • the electronic control device 1d in this embodiment includes, for example, a base portion 11d, an electronic control board 12, a connector 13, and a mounting portion 14d.
  • the base portion 11d is formed in a bottomed tubular shape to protect the electronic control board 12.
  • the base portion 11d is formed of, for example, a conductive member.
  • the base portion 11d is not limited to the conductive member, and may be formed by laminating the resin member and the conductive member.
  • the mounting portion 14d is mounted on the vehicle with screws, for example.
  • the mounting portion 14d is formed so as to project outward from the side surface of the base portion 11d, for example.
  • a screw hole 143 penetrating in the vertical direction is formed in the mounting portion 14.
  • the mounting portion 14d is formed of, for example, resin.
  • FIG. 7 is a schematic top view of a partial notch of the electronic control device 1e.
  • the electronic control device 1e in this embodiment includes, for example, a base portion 11d, an electronic control board 12, a connector 13, and a mounting portion 14e.
  • the mounting portion 14e is mounted on the vehicle with screws, for example.
  • the mounting portion 14e includes, for example, a mounting side shield portion 141e as a "first mounting portion” and a mounting side reinforcing portion 142e as a "second mounting portion".
  • the mounting side shield portion 141e is formed of a conductive member and suppresses electromagnetic noise.
  • the mounting side shield portion 141e is formed so as to project outward from the side surface of the base portion 11d.
  • a through hole 1411e penetrating from the upper direction to the lower direction is formed in the mounting side shield portion 141e.
  • the shape of the through hole 1411e is, for example, circular.
  • the mounting side reinforcing portion 142e is formed of a member different from the mounting side shield portion 141e to reinforce the mounting portion 14e.
  • the mounting side reinforcing portion 142e is formed of, for example, an insulating resin that is mechanically stronger than the mounting side shield portion 141e.
  • the mounting side reinforcing portion 142e is formed, for example, in a cylindrical shape, and a screw hole 143 is formed.
  • the mounting side reinforcing portion 142e is mechanically connected to the through hole 1411e.
  • the thickness of the mounting side reinforcing portion 142e is set to be longer than, for example, the seating surface of the head of the screw to be used.
  • the electronic control device 1e shown above is provided with the mounting side reinforcing portion 142e, so that when the mounting portion 14e is screwed, the seating surface of the screw comes into contact with the mounting side reinforcing portion 142e. As a result, the mounting side reinforcing portion 142e can suppress distortion due to screwing.
  • FIG. 8 is a schematic top view of a partial notch of the electronic control device 1f.
  • the electronic control device 1f in this embodiment includes, for example, a base portion 11d, an electronic control board 12, a connector 13, and a mounting portion 14f.
  • the mounting portion 14f is mounted on the vehicle with screws, for example.
  • the mounting portion 14f includes, for example, a mounting side shield portion 141f and a mounting side reinforcing portion 142f.
  • the mounting side shield portion 141f is formed of a conductive member and suppresses electromagnetic noise.
  • the mounting side shield portion 141f is formed so as to project outward from the side surface of the base portion 11d.
  • a through hole 1411f penetrating from the upper direction to the lower direction is formed in the mounting side shield portion 141f.
  • the through hole 1411f is formed in a polygonal shape, for example, and the uneven shape functions as a stopper for engaging the mounting side shield portion 141f and the mounting side reinforcing portion 142f.
  • the uneven shape of the contact surface between the mounting side shield portion 141f and the mounting side reinforcing portion 142f resists the stress when mounting the screw.
  • the mounting side reinforcing portion 142f is formed of a member different from the mounting side shield portion 141f to reinforce the mounting portion 14f.
  • the mounting side reinforcing portion 142f is formed of, for example, an insulating resin that is mechanically stronger than the mounting side shield portion 141f.
  • the mounting side reinforcing portion 142f is formed in a tubular shape in which a screw hole 143 is formed, and is provided in the through hole 1411, for example. That is, the outer peripheral surface of the mounting side reinforcing portion 142f corresponds to the shape of the through hole 1411f.
  • the connecting surface between the mounting side shield portion 141f and the mounting side reinforcing portion 142f is formed in an uneven shape, the contact area can be widened as compared with the circular shape.
  • the mounting side reinforcing portion 142f can be mechanically and firmly connected to the mounting side shield portion 141f.
  • the electronic control device 1f can prevent the mounting side reinforcing portion 142f from being separated from the mounting side shield portion 141f due to the stress when the mounting portion 14f is screwed.
  • FIG. 9 is an explanatory diagram of a main part of the electronic control device 1g.
  • the electronic control device 1g in this embodiment includes, for example, a base portion 11d, an electronic control board 12, a connector 13, and a mounting portion 14g.
  • the mounting portion 14g is mounted on the vehicle with screws, for example.
  • the mounting portion 14g includes, for example, a mounting side shield portion 141g and a mounting side reinforcing portion 142g.
  • the mounting side shield portion 141g is formed of a conductive member and suppresses electromagnetic noise.
  • the mounting side shield portion 141g includes a plurality of convex portions 1412 protruding outward from the side surface of the base portion 11d.
  • the convex portion 1412 is formed so as to oppose the rotation direction r of the tightening torque.
  • the convex portion 1412 is formed, for example, in a direction along a trapezoidal shape in which the slope 1413 is located in the back rotation direction r with respect to the predetermined surface 1414.
  • the slope 1413 is applied to the mounting portion 14g so that, for example, in the enlarged view in the projected view, the torque rotation direction r is directed toward the front side depth direction from the outside to the inside.
  • the slope 1413 of the convex portion 1412 is formed so as to go in the depth direction from the outside to the inside.
  • the predetermined surface 1414 facing the slope 1413 of the convex portion 1412 is formed so as to face the projecting direction, for example.
  • the convex portion 1412 is not limited to being formed in a trapezoidal shape having a slope 1413 and a predetermined surface 1414, and may have another shape such as a triangular shape.
  • the mounting side reinforcing portion 142g is formed of a member different from the mounting side shield portion 141g to reinforce the mounting portion 14g.
  • the mounting side reinforcing portion 142g is formed of, for example, an insulating resin that is mechanically stronger than the mounting side shield portion 141g.
  • a screw hole 143 is formed in the mounting side reinforcing portion 142g.
  • a plurality of recesses 1421 corresponding to the convex portions 1412 are formed on the base end side of the mounting side reinforcing portion 142 g.
  • the mounting side shield portion 141g and the recess 1421 of the mounting side reinforcing portion 142g are mechanically connected.
  • the contact surface between the mounting side shield portion 141g and the mounting side reinforcing portion 142g is formed in an uneven shape.
  • the contact surface between the mounting side shield portion 141g and the mounting side reinforcing portion 142g functions as a stopper whose uneven shape engages the mounting side shield portion 141g and the mounting side reinforcing portion 142g.
  • the mounting side shield portion 141g is formed in a plurality of convex shapes, the tightening torque of the screw can be dispersed. As a result, the mounting side shield portion 141g can be closely engaged with the mounting side reinforcing portion 142g. The electronic control device 1g can prevent the mounting side reinforcing portion 142g from being separated from the mounting side shield portion 141g when screwing.
  • the effect of the mounting side shield portion 141g can be generated in the direction opposite to the tightening torque.
  • the mounting side shield portion 141g can be prevented from being distorted to the depth side or the front side due to the tightening torque by providing the slope 1413.
  • FIG. 10 is an explanatory diagram of a main part of the electronic control device 1h.
  • the electronic control device 1h in this embodiment includes, for example, a base portion 11, an electronic control board 12, a connector 13, a mounting portion 14, and a cover portion 15h.
  • the cover portion 15h covers the opening of the base portion 11 and protects the electronic control board 12.
  • the cover portion 15h is formed of a conductive member that suppresses electromagnetic noise from the outside.
  • the cover portion 15h may be formed of, for example, a metal such as aluminum.
  • the cover portion 15h is mechanically connected to, for example, the base portion 11. A hole for exposing the connector 13 to the outside is formed in the cover portion 15h.
  • the front end of the base portion 11 comes into contact with the cover portion 15h.
  • the cover portion 15h is waterproof and dustproof by coming into contact with the base portion 11.
  • the electronic control device 1h shown above can block electromagnetic noise from the front side by providing the conductive cover portion 15h. As a result, the electronic control device 1h can improve the electromagnetic shielding property.
  • FIG. 11 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device 1i.
  • the electronic control device 1i in this embodiment includes, for example, a base portion 11, an electronic control board 12, a connector 13, a mounting portion 14, and a cover portion 15i.
  • the cover portion 15i covers the opening of the base portion 11 and protects the electronic control board 12.
  • the cover portion 15i is mechanically connected to, for example, the base portion 11.
  • a hole for exposing the connector 13 to the outside is formed in the cover portion 15i.
  • the cover portion 15i includes, for example, a cover-side shield portion 151i as a "first cover portion” and a cover-side reinforcing portion 152i as a "second cover portion".
  • the cover-side shield portion 151i is formed of a conductive member to suppress electromagnetic noise.
  • the cover-side shield portion 151i is formed of, for example, a metal such as aluminum.
  • the cover-side shield portion 151i is provided inside, for example, the cover-side reinforcing portion 152i, and comes into contact with the end portion on the front side of the shield layer 111.
  • the cover side reinforcing portion 152i is formed of a member different from the cover side shield portion 151i to reinforce the cover portion 15i.
  • the cover-side reinforcing portion 152i is formed of, for example, a resin that is mechanically stronger than the cover-side shield portion 151i.
  • the cover-side reinforcing portion 152i is provided outside the cover-side shield portion 151i and comes into contact with the end portion on the front side of the reinforcing layer 112.
  • the electronic control device 1i shown above includes the cover-side shield portion 151i and the cover-side reinforcing portion 152i in the cover portion 15i, electromagnetic compatibility and mechanical strength can be ensured. As a result, the weight of the electronic control device 1i can be reduced and the manufacturing cost can be reduced.
  • FIG. 12 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device 1j.
  • the electronic control device 1j in this embodiment includes, for example, a base portion 11, an electronic control board 12, a connector 13, a mounting portion 14, and a cover portion 15j.
  • the cover portion 15j covers the opening of the base portion 11 and protects the electronic control board 12.
  • the cover portion 15j is mechanically connected to, for example, the base portion 11.
  • a hole for exposing the connector 13 to the outside is formed in the cover portion 15j.
  • the cover portion 15j includes, for example, a cover-side shield portion 151j and a cover-side reinforcing portion 152j.
  • the cover-side shield portion 151j is formed of a conductive member to suppress electromagnetic noise.
  • the cover-side shield portion 151j is formed of, for example, a metal such as aluminum.
  • the cover-side shield portion 151j is provided inside, for example, the cover-side reinforcing portion 152j.
  • the cover-side shield portion 151j includes a wrap portion 1511j as a "third cover portion" formed so as to face the depth direction.
  • the cover side reinforcing portion 152j is formed of a member different from the cover side shield portion 151j to reinforce the cover portion 15j.
  • the cover-side reinforcing portion 152j is formed of, for example, a resin that is mechanically stronger than the cover-side shield portion 151j.
  • the cover-side reinforcing portion 152j is provided outside the cover-side shield portion 151i, and comes into contact with an end portion on the front side of the reinforcing layer 112 and an end portion on the front side of the shield layer 111.
  • the cover-side reinforcing portion 152j includes, for example, a support portion 1521 that faces in the depth direction.
  • the support portion 1521 suppresses, for example, the cover portion 15j from being displaced from the opening of the base portion 11.
  • the support portion 1521 is sandwiched between the wrap portion 1511j and the shield layer 111.
  • the length between the wrap portion 1511j and the shield layer 111 is, for example, the thickness t3 of the support portion 1521.
  • the cover-side shield portion 151i and the shield layer 111 can be doubled. As a result, electromagnetic waves can be reflected between the shield layer 111 and the wrap portion 1511j. Since the electronic control device 1i can reflect electromagnetic waves multiple times, the shielding rate of electromagnetic noise can be improved.
  • FIG. 13 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device 1k.
  • the electronic control device 1k in this embodiment includes, for example, a base portion 11, an electronic control board 12, a connector 13, a mounting portion 14, and a cover portion 15k.
  • the cover portion 15k covers the opening of the base portion 11 and protects the electronic control board 12.
  • the cover portion 15k is mechanically connected to, for example, the base portion 11.
  • a hole for exposing the connector 13 to the outside is formed in the cover portion 15k.
  • the cover portion 15k includes a cover-side shield portion 151k and a cover-side reinforcing portion 152j.
  • the cover-side shield portion 151k is formed of a conductive member to suppress electromagnetic noise.
  • the cover-side shield portion 151k is formed of, for example, a metal such as aluminum.
  • the cover-side shield portion 151k is provided inside, for example, the cover-side reinforcing portion 152j.
  • the cover-side shield portion 151k includes a wrap portion 1511k formed so as to face the depth direction.
  • the wrap portion 1511k comes into contact with the shield layer 111.
  • the wrap portion 1511k includes, for example, a contact portion 1512 that comes into contact with the shield layer 111.
  • the contact portion 1512 is formed so as to extend from the tip of the wrap portion 1511k in the depth direction toward the shield layer 111, for example.
  • the contact portion 1512 is not limited to be provided, and the support portion 1521 of the cover side reinforcing portion 152j may not be formed and may come into contact with the shield layer 111 from the base end side of the wrap portion 1511k.
  • the electronic control device 1k shown above can bring the cover-side shield portion 151k and the shield layer 111 into contact with each other by providing the contact portion 1512. As a result, the electronic control device 1j can eliminate the gap between the shield layer 111 and the cover-side shield portion 151k, so that the electromagnetic shielding property can be improved.
  • FIG. 14 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device 1 m.
  • the electronic control device 1m in this embodiment includes, for example, a base portion 11b, an electronic control board 12, a connector 13, a mounting portion 14, and a cover portion 15m.
  • the cover portion 15m covers the opening of the base portion 11b and protects the electronic control board 12.
  • the cover portion 15m is mechanically connected to, for example, the base portion 11b.
  • a hole for exposing the connector 13 to the outside is formed in the cover portion 15 m.
  • the cover portion 15 m includes a cover side shield portion 151 m and a cover side reinforcing portion 152 m.
  • the cover-side shield portion 151 m is formed of a conductive member to suppress electromagnetic noise.
  • the cover-side shield portion 151 m is formed of, for example, a metal such as aluminum.
  • the cover-side shield portion 151 m is provided outside, for example, the cover-side reinforcing portion 152 m, and comes into contact with the end portion on the front side of the shield layer 111b.
  • the cover side reinforcing portion 152m is formed of a member different from the cover side shield portion 151m to reinforce the cover portion 15m.
  • the cover-side reinforcing portion 152 m is formed of, for example, a resin that is mechanically stronger than the cover-side shield portion 151 m.
  • the cover-side reinforcing portion 152 m is provided inside the cover-side shield portion 151 m, and comes into contact with the end portion of the reinforcing layer 112b on the front side.
  • FIG. 15 is a schematic cross-sectional view of the electronic control device 1n.
  • the electronic control device 1n in this embodiment includes, for example, a base portion 11c, an electronic control board 12, a connector 13, a mounting portion 14, and a cover portion 15n.
  • the cover portion 15n covers the opening of the base portion 11 and protects the electronic control board 12.
  • the cover portion 15m is mechanically connected to, for example, the base portion 11c.
  • a hole for exposing the connector 13 to the outside is formed in the cover portion 15n.
  • the cover portion 15n includes cover-side shield portions 151n (1) and 151n (2) and a cover-side reinforcing portion 152n.
  • the cover-side shield portion 151n (1) and 151n (2) may be referred to as a cover-side shield portion 151n unless otherwise specified.
  • the cover-side shield portion 151n is formed of a conductive member to suppress electromagnetic noise.
  • the cover-side shield portion 151n is formed of, for example, a metal such as aluminum.
  • the cover-side shield portion 151n (1) is provided outside the cover-side reinforcing portion 152n and comes into contact with the end portion on the front side of the shield layer 111c (1).
  • the cover-side shield portion 151n (2) is provided inside the cover-side reinforcing portion 152n and abuts on the front end portion of the shield layer 111c (2).
  • the cover side reinforcing portion 152n is formed of a member different from the cover side shield portion 151n to reinforce the cover portion 15n.
  • the cover-side reinforcing portion 152n is formed of, for example, a resin that is mechanically stronger than the cover-side shield portion 151n.
  • the cover-side reinforcing portion 152n is sandwiched between the cover-side shield portions 151n and comes into contact with the end portion of the reinforcing layer 112c on the labor side.
  • the electronic control device 1n shown above can reflect electromagnetic waves between the cover-side shield portions 151n by sandwiching the cover-side reinforcing portion 152n between the cover-side shield portions 151n. Since the electronic control device 1n can reflect electromagnetic waves multiple times, the shielding rate of electromagnetic noise can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

電磁両立性と機械的強度とを確保することができる電子制御装置を提供すること。 電子制御装置1は、有底筒状のベース部11と、ベース部内に設けられる電子制御基板12と、ベース部の開口側に設けられ、電子制御基板と電気的に接続するコネクタ13(1),13(2)と、を備え、ベース部は、導電性の部材によって形成される第1層111と、第1層とは異なる部材によって形成される第2層112と、を備える。

Description

電子制御装置
 本発明は、電子制御装置に関するものである。
 従来、車両を制御する電子制御装置が知られている。電子制御装置は、車両内に複数設けられており、アクチュエータの制御等をする。各電子制御装置は、バス型ネットワーク(CAN: Controller Area Network)に接続されており、相互に情報を送受信する。
 車両を安全に走行させるため、電子制御装置には、電磁両立性(EMC:ElectroMagnetic Compatibility)が求められる。電子制御装置の筐体に導電性の部材を採用することによって、電磁両立性を確保する技術(特許文献1)が知られている。
 特許文献1の技術では、様々な汎用コネクタによる接続部に対してシールドを施すことが可能なシールドケースが開示されている。シールドケースは、電子制御装置の筐体に取付けられる金属製の下ケースと、下ケースに嵌め込まれる金属製の上ケースとを備える。上ケースと下ケースとは、コネクタに接続されたハーネスのシールド導体を挟持する挟持部を有する。ハーネスのシールド導体は、挟持部にて挟持される。ハーネスのシールド導体と、下ケースと、上ケースとは、上ケースと下ケースとの締結によって、電気的に接続される。
特開2014-209625号公報
 特許文献1では、金属製のシールドケースを備える。しかしながら、電子制御装置には、電磁両立性のみならず、軽量化と製品コスト、製造コストの削減も求められる。金属製のケースは、樹脂製のケースよりも重量が重く、部品コストが高いため、軽量化と部品コストの削減において改良の余地がある。
 一方、樹脂製のケースは、絶縁性であるため、金属製のケースよりも電磁シールドの性能が低い。電磁両立性を確保するために、電子制御基板上にノイズ対策部品またはノイズ除去フィルタを設ける場合が考えられる。しかしながら、電子制御装置には、小型化が求められており、それに伴い電磁制御基板の面積も小型化する。これにより、電子制御基板上にノイズ対策部品またはノイズ除去フィルタ等を設けるスペースが確保できない場合が考えられる。
 金属の部材を樹脂に混ぜることにより形成される導電性樹脂が知られている。導電性樹脂製のケースを用いることによって、電子制御装置は、シールド性を保ちつつ、軽量化と製品コストの削減をすることができる。しかしながら、導電性樹脂は、絶縁性の樹脂よりも機械的な強度が低い。車両内では振動が発生する為、導電性樹脂を用いた電子制御装置は、車両内に配置することが困難である場合が考えられる。
 そこで、本発明は、上記の課題を解決する為になされたものであり、電磁両立性と機械的強度とを確保することが可能な電子制御装置を提供することを目的とする。
 有底筒状のベース部と、ベース部内に設けられる電子制御基板と、ベース部の開口側に設けられ、電子制御基板と電気的に接続するコネクタとを備え、ベース部は、導電性の部材によって形成される第1層と、第1層とは異なる部材によって形成される第2層とを備える電子制御装置。
 本発明によると、電磁両立性と機械的強度とを確保することができる。
第1実施例における電子制御装置の斜視図。 II-II線から見た概略的断面図 第2実施例における電子制御装置の概略的断面図。 第3実施例における電子制御装置の概略的断面図。 第4実施例における電子制御装置の概略的断面図。 第5実施例における電子制御装置の一部切り欠け概略的上面図。 第6実施例における電子制御装置の一部切り欠け概略的上面図。 第7実施例における電子制御装置の一部切り欠け概略的上面図。 第8実施例における電子制御装置の要部の説明図。 第9実施例における電子制御装置の概略的断面図。 第10実施例における電子制御装置の概略的断面図。 第11実施例における電子制御装置の要部の説明図。 第12実施例における電子制御装置の要部の説明図。 第13実施例における電子制御装置の概略的断面図。 第14実施例における電子制御装置の概略的断面図。
 本実施形態は、電磁両立性と機械的強度とを確保することが可能な電子制御装置に関するものである。以下、本実施形態の実施例を各図面に基づいて説明するが、本実施形態は、各図面に記載の実施例に限定されるものではない。
 なお、本実施例において、幅方向とは電子制御装置の長手方向を示し、手前方向とはベース部の開口方向を示し、奥行方向とは手前方向に対する方向を示し、下方向とは電子制御基板に設けられる電子部品の方向を示し、上方向とは下方向に対する方向を示す。
 図1は、電子制御装置1の斜視図である。電子制御装置1は、例えば、車両を制御するECU(Electronic Control Unit)である。電子制御装置1は、例えば、ベース部11と、電子制御基板12と、コネクタ13(1),13(2)と、取付部14とを備える。
 ベース部11は、有底筒状に形成され、電子制御基板12を保護する。ベース部11は、例えば、手前側が開口する有底の四角筒状に形成される。なお、ベース部11は、図1(2)にて詳述する。
 電子制御基板12は、ベース部11内に設けられ、車両を制御する電子部品121を少なくとも一つ備える。電子部品121は、例えば、プログラムが記憶されるメモリまたはCPU(Central Processing Unit)等である。電子制御基板12は、例えば、ベース部11の幅方向における側面とベース部11の奥行方向における背面とに、固定部122によって設けられる。
 コネクタ13(1)とコネクタ13(2)とは、それぞれ異なる形状の端子である。コネクタ13(1)とコネクタ13(2)とは、特に区別しない場合には、コネクタ13と示す場合がある。コネクタ13は、例えば、ベース部11の開口側に設けられ、電子制御基板12と電気的に接続される。
 取付部14は、例えば、ネジによって「他の装置」としての車両に取り付けられる。取付部14は、例えば、ベース部11の側面から、外側に突出するように形成される。取付部14には、上下方向に貫通するネジ穴143が形成される。取付部14は、例えば、樹脂によって形成される。
 電子制御装置1は、例えば、取付部14によって、車両にねじ止めされる。なお、電子制御装置1は、ねじ止めに限らず、溶接または接着などの他の取付方法によって車両に取り付けられてもよい。この場合において、取付部14は、ネジ穴143に限らず、他の取付方法に対応する構成を備えてもよい。
 図2は、図1中のII-II線から見た概略的断面図である。ベース部11は、「第1層」としてのシールド層111と「第2層」としての補強層112とが積層することにより形成される。ベース部11は、例えば、シールド層111と補強層112との二層によって形成される。
 シールド層111は、導電性の部材によって形成される。これによりシールド層111は、電子部品121から発生する電磁ノイズを抑制したり、外部からの電磁ノイズを抑制したりする。シールド層111は、例えば、アルミ等の金属によって形成される。また、シールド層111は導電性の樹脂を使用し、補強層112は導電性を持たない樹脂を使用することでひとつの部品として成型することもできる。シールド層111は、補強層112よりも内側に設けられる。
 補強層112は、シールド層111とは異なる部材によって形成され、電子制御装置1の機械的強度を補強する。補強層112は、例えば、シールド層111よりも機械的に強固な樹脂によって形成される。補強層112は、例えば、シールド層111の側面、上面、下面および背面を覆うように形成される。
 以上に示す電子制御装置1は、補強層112をベース部11に備える為、導電性部材のみで形成されるベース部と比較して、低コストで機械的強度を確保することができる。電子制御装置1は、シールド層111をベース部11に備える為、電子制御基板12にノイズ対策部品を設けずとも、電磁両立性を確保することができる。これにより、電子制御装置1は、電磁両立性と機械的強度とを確保することができる。
 本実施例は、第1実施例の変形例に相当するため、第1実施例との相違を中心に説明する。図3は、電子制御装置1aの概略的断面図である。本実施例における電子制御装置1aは、例えば、ベース部11aと、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14とを備える。
 ベース部11aは、有底筒状に形成され、電子制御基板12を保護する。ベース部11aは、例えば、シールド層111aと補強層112との二層によって形成される。
 シールド層111aは、導電性部材によって形成され、電子部品121から発生する電磁ノイズを抑制したり、外部からの電磁ノイズを抑制したりする。シールド層111aは、例えば、有底筒状に形成され、補強層112よりも内側に設けられる。
 シールド層111aの厚みは、補強層112の厚みよりも小さくなるように形成される。例えば、シールド層111aの上面の厚みt1は、補強層112の上面の厚みt2よりも小さい。
 シールド層111aの厚みは、例えば、電磁波のシールド性能が所定値以上あるように設定される。他の材料よりも電磁波の吸収損失の高い材料を採用することによって、シールド層111aの厚みをより小さくしてもよい。
 本実施例は、第1実施例の変形例に相当するため、第1実施例との相違を中心に説明する。図4は、電子制御装置1bの概略的断面図である。本実施例における電子制御装置1bは、例えば、ベース部11bと、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14とを備える。
 ベース部11bは、有底筒状に形成され、電子制御基板12を保護する。ベース部11bは、例えば、シールド層111bと補強層112bとの二層によって形成される。
 シールド層111bは、導電性の部材によって形成され、電子部品121から発生する電磁ノイズを抑制したり、外部からの電磁ノイズを抑制したりする電磁ノイズを抑制したり、外部からの電磁ノイズを抑制したりする。シールド層111bは、例えば、有底筒状に形成され、補強層112bよりも外側に設けられる。シールド層111bは、例えば、補強層112bの側面、上面、下面および背面を覆うように形成される。
 補強層112bは、シールド層111bとは異なる部材によって形成され、電子制御装置1bの機械的強度を補強する。補強層112bは、例えば、有底筒状に形成され、シールド層111bの内側に設けられる。
 本実施例は、第1実施例の変形例に相当するため、第1実施例との相違を中心に説明する。図5は、電子制御装置1cの概略的断面図である。本実施例における電子制御装置1cは、例えば、ベース部11cと、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14とを備える。
 ベース部11cは、有底筒状に形成され、電子制御基板12を保護する。ベース部11cは、例えば、二つのシールド層111c(1),111c(2)と一つの補強層112との三層によって形成される。なお、シールド層111c(1),111c(2)は、特に区別しない場合には、シールド層111cと示す場合がある。
 シールド層111cは、導電性の部材によって形成され、電子部品121から発生する電磁ノイズを抑制したり、外部からの電磁ノイズを抑制したりする。シールド層111c(1)は、例えば、有底筒状に形成され、補強層112よりも外側に設けられる。シールド層111c(2)は、例えば、有底筒状に形成され、補強層112よりも外側に設けられる。補強層112は、シールド層111c(1),111c(2)に挟持される。
 以上に示す電子制御装置1cは、補強層112を各シールド層111cが挟持されるようにベース部11cが形成されるため、各シールド層111cの間で電磁波を反射させることができる。これにより、電子制御装置1cは、多重に電磁波を反射させることができるため、電磁ノイズの電磁シールド性を向上させることができる。
 本実施例は、第1実施例の変形例に相当するため、第1実施例との相違を中心に説明する。図6は、電子制御装置1dの一部切り欠け概略的上面図である。本実施例における電子制御装置1dは、例えば、ベース部11dと、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14dとを備える。
 ベース部11dは、有底筒状に形成され、電子制御基板12を保護する。ベース部11dは、例えば、導電性部材によって形成される。なお、ベース部11dは、導電性部材に限らず、樹脂部材と導電性部材とが積層することによって形成されてもよい。
 取付部14dは、例えば、ネジによって車両に取り付けられる。取付部14dは、例えば、ベース部11dの側面から、外側に突出するように形成される。取付部14には、上下方向に貫通するネジ穴143が形成される。取付部14dは、例えば、樹脂によって形成される。
 本実施例は、第5実施例の変形例に相当するため、第1実施例との相違を中心に説明する。図7は、電子制御装置1eの一部切り欠け概略的上面図である。本実施例における電子制御装置1eは、例えば、ベース部11dと、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14eとを備える。
 取付部14eは、例えば、ネジによって車両に取り付けられる。取付部14eは、例えば、「第1取付部」としての取付側シールド部141eと、「第2取付部」としての取付側補強部142eとを備える。
 取付側シールド部141eは、導電性の部材によって形成され、電磁ノイズを抑制させる。取付側シールド部141eは、ベース部11dの側面から外部に突出するように形成される。取付側シールド部141eには、例えば、上方向から下方向へ貫通する貫通孔1411eが形成される。貫通孔1411eの形状は、例えば、円状である。
 取付側補強部142eは、取付側シールド部141eとは異なる部材によって形成され、取付部14eを補強する。取付側補強部142eは、例えば、取付側シールド部141eよりも機械的に強固な絶縁性の樹脂によって形成される。取付側補強部142eは、例えば、円筒状に形成され、ネジ穴143が形成される。
 取付側補強部142eは、貫通孔1411eに機械的に接続される。取付側補強部142eの厚みは、例えば、使用するネジの頭部の座面よりも長く設定される。
 以上に示す電子制御装置1eは、取付側補強部142eを備えることにより、取付部14eがネジ止めをされる際には、ネジの座面が取付側補強部142eに当接する。これにより、取付側補強部142eは、ねじ止めによる歪みを抑制することができる。
 本実施例は、第6実施例の変形例に相当するため、第6実施例との相違を中心に説明する。図8は、電子制御装置1fの一部切り欠け概略的上面図である。本実施例における電子制御装置1fは、例えば、ベース部11dと、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14fとを備える。
 取付部14fは、例えば、ネジによって車両に取り付けられる。取付部14fは、例えば、取付側シールド部141fと、取付側補強部142fとを備える。
 取付側シールド部141fは、導電性の部材によって形成され、電磁ノイズを抑制させる。取付側シールド部141fは、ベース部11dの側面から外部に突出するように形成される。取付側シールド部141fには、例えば、上方向から下方向へ貫通する貫通孔1411fが形成される。貫通孔1411fは、例えば、多角形状に形成され、凹凸形状が取付側シールド部141fと取付側補強部142fとを係合するストッパとして機能する。これにより、取付側シールド部141fと取付側補強部142fとの接触面の凹凸形状は、ネジを取り付ける際の応力に抗する。
 取付側補強部142fは、取付側シールド部141fとは異なる部材によって形成され、取付部14fを補強する。取付側補強部142fは、例えば、取付側シールド部141fよりも機械的に強固な絶縁性の樹脂によって形成される。取付側補強部142fは、例えば、ネジ穴143が形成される筒状に形成され、貫通孔1411に設けられる。すなわち、取付側補強部142fの外周面は、貫通孔1411fの形状に対応する。
 以上に示す電子制御装置1fは、取付側シールド部141fと取付側補強部142fとの接続面が凹凸状に形成されるため、円状と比較して接触面積を広くすることができる。これにより、取付側補強部142fを取付側シールド部141fへ機械的に強固に接続することができる。電子制御装置1fは、取付部14fがネジ止めされる際の応力によって、取付側補強部142fが取付側シールド部141fから離れることを抑制することができる。
 本実施例は、第5実施例の変形例に相当するため、第5実施例との相違を中心に説明する。図9は、電子制御装置1gの要部の説明図である。本実施例における電子制御装置1gは、例えば、ベース部11dと、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14gとを備える。
 取付部14gは、例えば、ネジによって車両に取り付けられる。取付部14gは、例えば、取付側シールド部141gと、取付側補強部142gとを備える。
 取付側シールド部141gは、導電性の部材によって形成され、電磁ノイズを抑制させる。取付側シールド部141gは、ベース部11dの側面から外部に突出する凸部1412を複数備える。
 凸部1412は、締め付けトルクの回転方向rに抗するように形成される。凸部1412は、例えば、斜面1413が所定の面1414よりも奥側回転方向rに位置する台形形状沿う方向に形成される。斜面1413は、例えば、突出図中の拡大図において、トルクの回転方向rは、外側から内側に向かうにつれて手前側奥行方向に向かうように取付部14gへかかる。これにより、凸部1412の斜面1413は、外側から内側に向かうにつれて奥行方向に向かうように形成される。
 凸部1412の斜面1413に対向する所定の面1414は、例えば、突出方向に向かうように形成される。凸部1412は、例えば、斜面1413と所定の面1414とを備える台形形状に形成されることに限らず、三角形状等の他の形状でもよい。
 取付側補強部142gは、取付側シールド部141gとは異なる部材によって形成され、取付部14gを補強する。取付側補強部142gは、例えば、取付側シールド部141gよりも機械的に強固な絶縁性の樹脂によって形成される。取付側補強部142gは、例えば、ネジ穴143が形成される。取付側補強部142gの基端側は、各凸部1412に対応する複数の凹部1421が形成される。
 取付側シールド部141gと取付側補強部142gの凹部1421とは、機械的に接続される。取付側シールド部141gと取付側補強部142gとの接触面は、凹凸状に形成される。これにより、取付側シールド部141gと取付側補強部142gとの接触面は、凹凸形状が取付側シールド部141gと取付側補強部142gとを係合するストッパとして機能する。
 以上に示す電子制御装置1gは、取付側シールド部141gが複数の凸形状に形成されるため、ネジの締め付けトルクを分散させることができる。これにより、取付側シールド部141gは、取付側補強部142gに密着係合することができる。電子制御装置1gは、ネジ止めをする際に、取付側補強部142gが取付側シールド部141gから離間することを抑制することができる。
 斜面1413が締め付けトルクの回転方向rに沿うように形成されることにより、締め付けトルクとは逆の方向に取付側シールド部141gの効力を発生させることができる。取付側シールド部141gは、締め付けトルクによって奥行側または手前側に歪むことを、斜面1413を備えることにより抑制することができる。
 本実施例は、第1実施例の変形例に相当するため、第1実施例との相違を中心に説明する。図10は、電子制御装置1hの要部の説明図である。本実施例における電子制御装置1hは、例えば、ベース部11と、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14と、カバー部15hとを備える。
 カバー部15hは、ベース部11の開口を覆い、電子制御基板12を保護する。カバー部15hは、外部からの電磁ノイズを抑制する導電性部材によって形成される。カバー部15hは、例えば、アルミ等の金属によって形成されてもよい。カバー部15hは、例えば、ベース部11に機械的に接続される。カバー部15hには、コネクタ13を外部に露出するための穴が形成される。
 カバー部15hには、ベース部11の手前側の端部が当接する。カバー部15hは、ベース部11と当接することにより、防水性と防塵性とを備える。
 以上に示す電子制御装置1hは、導電性のカバー部15hを備えることにより、正面側からの電磁ノイズを遮ることができる。これにより、電子制御装置1hは、電磁シールド性を向上させることができる。
 本実施例は、第1実施例の変形例に相当するため、第1実施例との相違を中心に説明する。図11は、電子制御装置1iの概略的断面図である。本実施例における電子制御装置1iは、例えば、ベース部11と、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14と、カバー部15iとを備える。
 カバー部15iは、ベース部11の開口を覆い、電子制御基板12を保護する。カバー部15iは、例えば、ベース部11に機械的に接続される。カバー部15iには、コネクタ13を外部に露出するための穴が形成される。カバー部15iは、例えば、「第1カバー部」としてのカバー側シールド部151iと「第2カバー部」としてのカバー側補強部152iとを備える。
 カバー側シールド部151iは、導電性の部材によって形成され、電磁ノイズを抑制させる。カバー側シールド部151iは、例えば、アルミ等の金属によって形成される。カバー側シールド部151iは、例えば、カバー側補強部152iよりも内側に設けられ、シールド層111の手前側における端部と当接する。
 カバー側補強部152iは、カバー側シールド部151iとは異なる部材によって形成され、カバー部15iを補強する。カバー側補強部152iは、例えば、カバー側シールド部151iよりも機械的に強固な樹脂によって形成される。カバー側補強部152iは、カバー側シールド部151iよりも外側に設けられ、補強層112の手前側における端部と当接する。
 以上に示す電子制御装置1iは、カバー側シールド部151iとカバー側補強部152iとをカバー部15iに備えるため、電磁両立性と機械的強度とを確保することができる。これにより、電子制御装置1iの軽量化と製造コストの削減とをすることができる。
 本実施例は、第10実施例の変形例に相当するため、第10実施例との相違を中心に説明する。図12は、電子制御装置1jの概略的断面図である。本実施例における電子制御装置1jは、例えば、ベース部11と、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14と、カバー部15jとを備える。
 カバー部15jは、ベース部11の開口を覆い、電子制御基板12を保護する。カバー部15jは、例えば、ベース部11に機械的に接続される。カバー部15jには、コネクタ13を外部に露出するための穴が形成される。カバー部15jは、例えば、カバー側シールド部151jとカバー側補強部152jとを備える。
 カバー側シールド部151jは、導電性の部材によって形成され、電磁ノイズを抑制させる。カバー側シールド部151jは、例えば、アルミ等の金属によって形成される。カバー側シールド部151jは、例えば、カバー側補強部152jよりも内側に設けられる。カバー側シールド部151jは、奥行方向へ向かうように形成される「第3カバー部」としてのラップ部1511jを備える。
 カバー側補強部152jは、カバー側シールド部151jとは異なる部材によって形成され、カバー部15jを補強する。カバー側補強部152jは、例えば、カバー側シールド部151jよりも機械的に強固な樹脂によって形成される。カバー側補強部152jは、カバー側シールド部151iよりも外側に設けられ、補強層112の手前側におえる端部とシールド層111の手前側における端部とに当接する。カバー側補強部152jは、例えば、奥行方向へ向かう支持部1521を備える。
 支持部1521は、例えば、カバー部15jがベース部11の開口からずれることを抑制する。支持部1521は、ラップ部1511jとシールド層111とによって挟持される。これにより、ラップ部1511jとシールド層111とは離間する。ラップ部1511jとシールド層111との間の長さは、例えば、支持部1521の厚さt3である。
 以上に示す電子制御装置1jは、ラップ部1511jを備えることによって、カバー側シールド部151iとシールド層111とを二重にすることができる。これにより、シールド層111とラップ部1511jとの間で電磁波を反射させることができる。電子制御装置1iは、多重に電磁波を反射させることができるため、電磁ノイズのシールド率を向上させることができる。
 本実施例は、第11実施例の変形例に相当するため、第11実施例との相違を中心に説明する。図13は、電子制御装置1kの概略的断面図である。本実施例における電子制御装置1kは、例えば、ベース部11と、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14と、カバー部15kとを備える。
 カバー部15kは、ベース部11の開口を覆い、電子制御基板12を保護する。カバー部15kは、例えば、ベース部11に機械的に接続される。カバー部15kには、コネクタ13を外部に露出するための穴が形成される。カバー部15kは、カバー側シールド部151kとカバー側補強部152jとを備える。
 カバー側シールド部151kは、導電性の部材によって形成され、電磁ノイズを抑制させる。カバー側シールド部151kは、例えば、アルミ等の金属によって形成される。カバー側シールド部151kは、例えば、カバー側補強部152jよりも内側に設けられる。カバー側シールド部151kは、奥行方向へ向かうように形成されるラップ部1511kを備える。
 ラップ部1511kは、シールド層111に当接する。ラップ部1511kは、例えば、シールド層111と当接する当接部1512を備える。当接部1512は、例えば、ラップ部1511kの奥行方向における先端から、シールド層111に向かって伸びるように形成される。なお、当接部1512が備えられることに限らず、カバー側補強部152jの支持部1521が形成されず、ラップ部1511kの基端側からシールド層111に当接してもよい。
 以上に示す電子制御装置1kは、当接部1512を備えることによって、カバー側シールド部151kとシールド層111とを当接することができる。これにより、電子制御装置1jは、シールド層111とカバー側シールド部151kとの隙間をなくすことができるため、電磁シールド性を向上させることができる。
 本実施例は、第3実施例の変形例に相当するため、第3実施例との相違を中心に説明する。図14は、電子制御装置1mの概略的断面図である。本実施例における電子制御装置1mは、例えば、ベース部11bと、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14と、カバー部15mとを備える。
 カバー部15mは、ベース部11bの開口を覆い、電子制御基板12を保護する。カバー部15mは、例えば、ベース部11bに機械的に接続される。カバー部15mには、コネクタ13を外部に露出するための穴が形成される。カバー部15mは、カバー側シールド部151mとカバー側補強部152mとを備える。
 カバー側シールド部151mは、導電性の部材によって形成され、電磁ノイズを抑制させる。カバー側シールド部151mは、例えば、アルミ等の金属によって形成される。カバー側シールド部151mは、例えば、カバー側補強部152mよりも外側に設けられ、シールド層111bの手前側における端部と当接する。
 カバー側補強部152mは、カバー側シールド部151mとは異なる部材によって形成され、カバー部15mを補強する。カバー側補強部152mは、例えば、カバー側シールド部151mよりも機械的に強固な樹脂によって形成される。カバー側補強部152mは、カバー側シールド部151mよりも内側に設けられ、手前側における補強層112bの端部と当接する。
 本実施例は、第4実施例の変形例に相当するため、第4実施例との相違を中心に説明する。図15は、電子制御装置1nの概略的断面図である。本実施例における電子制御装置1nは、例えば、ベース部11cと、電子制御基板12と、コネクタ13と、取付部14と、カバー部15nとを備える。
 カバー部15nは、ベース部11の開口を覆い、電子制御基板12を保護する。カバー部15mは、例えば、ベース部11cに機械的に接続される。カバー部15nには、コネクタ13を外部に露出するための穴が形成される。
 カバー部15nは、カバー側シールド部151n(1),151n(2)とカバー側補強部152nとを備える。なお、カバー側シールド部151n(1),151n(2)は、特に区別しない場合には、カバー側シールド部151nと示す場合がある。
 カバー側シールド部151nは、導電性の部材によって形成され、電磁ノイズを抑制させる。カバー側シールド部151nは、例えば、アルミ等の金属によって形成される。カバー側シールド部151n(1)は、カバー側補強部152nよりも外側に設けられ、シールド層111c(1)の手前側における端部に当接する。カバー側シールド部151n(2)は、カバー側補強部152nよりも内側に設けられ、シールド層111c(2)の手前側における端部に当接する。
 カバー側補強部152nは、カバー側シールド部151nとは異なる部材によって形成され、カバー部15nを補強する。カバー側補強部152nは、例えば、カバー側シールド部151nよりも機械的に強固な樹脂によって形成される。カバー側補強部152nは、各カバー側シールド部151nに挟持され、手間側における補強層112cの端部と当接する。
 以上に示す電子制御装置1nは、カバー側補強部152nを各カバー側シールド部151nで挟持することにより、各カバー側シールド部151n間で電磁波を反射させることができる。電子制御装置1nは、多重に電磁波を反射させることができるため、電磁ノイズのシールド率を向上させることができる。
 以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の精神を逸脱しない範囲で、種々の設計変更を行うことができるものである。例えば、上述した実施の形態は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施形態の構成の一部を他の実施形態の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施形態の構成に他の実施形態の構成を加えることも可能である。さらに、各実施形態の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。図中において、制御線や情報線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や情報線を示しているとは限らない。
 1・・・電子制御装置,11・・・ベース部,111・・・シールド層,112・・・補強層,12・・・電子制御基板,121・・・電子部品,122・・・固定部,13(1)、13(2)・・・コネクタ,14・・・取付部,143・・・ネジ穴

Claims (10)

  1.  有底筒状のベース部と、
     前記ベース部内に設けられる電子制御基板と、
     前記ベース部の開口側に設けられ、前記電子制御基板と電気的に接続するコネクタとを備え、
     前記ベース部は、
     導電性の部材によって形成される少なくとも一つの第1層と、
     前記第1層とは異なる部材によって形成される少なくとも一つの第2層とを備える電子制御装置。
  2.  前記第2層は、前記導電性の部材よりも機械的に強固な樹脂部材から形成される請求項1に記載の電子制御装置。
  3.  前記第2層は、複数の前記第1層に挟持される請求項1に記載の電子制御装置。
  4.  有底筒状のベース部と、
     前記ベース部内に設けられる電子制御基板と、
     前記ベース部の開口側に設けられ、前記電子制御基板と電気的に接続するコネクタと、
     前記ベース部に設けられ、他の装置へ取り付けられる取付部とを備え、
     前記取付部は、
     導電性の部材によって形成される第1取付部と、
     前記第1取付部とは異なる部材によって形成される第2取付部とを備える電子制御装置。
  5.  前記第2取付部は、前記導電性の部材よりも機械的に強固な樹脂部材から形成される請求項4に記載の電子制御装置。
  6.  前記第2取付部は、前記他の装置へ取り付けられ、
     前記第1取付部と前記第2取付部とが係合するストッパが形成される請求項4に記載の電子制御装置。
  7.  有底筒状のベース部と、
     前記ベース部の開口を覆うように形成されるカバー部と、
     前記ベース部内に設けられる電子制御基板と、
     前記ベース部の開口側に設けられ、前記電子制御基板と電気的に接続するコネクタとを備え、
     前記カバー部は、
     導電性の部材で形成される少なくとも一つの第1カバー部と、
     前記第1カバー部とは異なる部材によって形成される少なくとも一つの第2カバー部とを備える電子制御装置。
  8.  前記第2カバー部は、前記導電性の部材よりも機械的に強固な樹脂部材から形成される請求項7に記載の電子制御装置。
  9.  前記ベース部は、導電性の部材によって形成される導電層を備え、
     前記第1カバー部は、前記ベース部の底部側へ向かうように形成される第3カバー部を備える請求項7に記載の電子制御装置。
  10.  前記第2カバー部は、複数の前記第1カバー部に挟持される請求項7に記載の電子制御装置。
PCT/JP2020/030846 2019-09-02 2020-08-14 電子制御装置 WO2021044831A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021543680A JPWO2021044831A1 (ja) 2019-09-02 2020-08-14
US17/639,502 US20220304169A1 (en) 2019-09-02 2020-08-14 Electronic control device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019159846 2019-09-02
JP2019-159846 2019-09-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021044831A1 true WO2021044831A1 (ja) 2021-03-11

Family

ID=74852872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/030846 WO2021044831A1 (ja) 2019-09-02 2020-08-14 電子制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220304169A1 (ja)
JP (1) JPWO2021044831A1 (ja)
WO (1) WO2021044831A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4227147A3 (en) * 2022-01-21 2023-10-18 Aptiv Technologies Limited Internal emc protection for shield for plastic high voltage distribution centers

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511498U (ja) * 1991-07-19 1993-02-12 株式会社イノアツクコーポレーシヨン 電子部品応用機器用ケース
JPH08250885A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Omron Corp 制御機器ケースおよびこれを用いた制御機器
JP2006245143A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Denso Corp 電子機器
WO2010107025A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員拘束装置制御装置
JP2013069781A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toyota Motor Corp 電子装置
JP2016082007A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 ノイズシールド構造
JP2016201479A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 トヨタ自動車株式会社 電子制御ユニットの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0511498U (ja) * 1991-07-19 1993-02-12 株式会社イノアツクコーポレーシヨン 電子部品応用機器用ケース
JPH08250885A (ja) * 1995-03-15 1996-09-27 Omron Corp 制御機器ケースおよびこれを用いた制御機器
JP2006245143A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Denso Corp 電子機器
WO2010107025A1 (ja) * 2009-03-19 2010-09-23 オートリブ ディベロップメント エービー 乗員拘束装置制御装置
JP2013069781A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Toyota Motor Corp 電子装置
JP2016082007A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 ノイズシールド構造
JP2016201479A (ja) * 2015-04-10 2016-12-01 トヨタ自動車株式会社 電子制御ユニットの製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4227147A3 (en) * 2022-01-21 2023-10-18 Aptiv Technologies Limited Internal emc protection for shield for plastic high voltage distribution centers

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021044831A1 (ja) 2021-03-11
US20220304169A1 (en) 2022-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101469826B1 (ko) 차량의 전자 제어 장치
US10201108B2 (en) Electronic control apparatus for vehicle
JP6472462B2 (ja) 電子制御装置
US9190766B2 (en) Electronic control apparatus for vehicle using water proof type housing sealing and method thereof
KR101610901B1 (ko) 차량의 전자 제어 장치
US20140118986A1 (en) Onboard electronic control unit
JP4407759B2 (ja) 電子制御装置
WO2021044831A1 (ja) 電子制御装置
US8278553B2 (en) Harness module device
US11511792B2 (en) Electric drive control device
WO2017150053A1 (ja) 樹脂封止型車載制御装置
US20130069493A1 (en) Motor control device
CN112104300A (zh) 电机控制装置
EP2914073B1 (en) Electronic unit
JP6361556B2 (ja) 電子制御装置
JP6463201B2 (ja) コネクタ及びワイヤハーネス
JP2009117285A (ja) 自動車用電子装置
JP5742759B2 (ja) 車載用電子機器
KR101881660B1 (ko) 패널 계기의 장착 브래킷
US20190373718A1 (en) Circuit board
US11427260B2 (en) Reinforcement and reinforcement module
JP4365714B2 (ja) 車載用電子機器
JP7367417B2 (ja) 筐体、及び取付構造
JP7427928B2 (ja) 電気機器
KR101998418B1 (ko) 전자제어장치의 파워모듈 차폐구조

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20860151

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021543680

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20860151

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1