WO2021039166A1 - 制御装置 - Google Patents

制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021039166A1
WO2021039166A1 PCT/JP2020/027366 JP2020027366W WO2021039166A1 WO 2021039166 A1 WO2021039166 A1 WO 2021039166A1 JP 2020027366 W JP2020027366 W JP 2020027366W WO 2021039166 A1 WO2021039166 A1 WO 2021039166A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heater
ground fault
latch
state
side switch
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/027366
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山田 英樹
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2021039166A1 publication Critical patent/WO2021039166A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/24Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to undervoltage or no-voltage
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating

Definitions

  • This disclosure relates to a heater control device.
  • Various sensors for detecting the state of exhaust gas are provided in the exhaust pipe of the vehicle.
  • Examples of such a sensor include a particulate matter detection sensor for detecting the concentration of particulate matter contained in exhaust gas.
  • the particulate matter detection sensor is provided with a heater for burning and removing the particulate matter accumulated between the electrodes.
  • a concentration sensor for detecting the concentration of nitrogen oxides contained in the exhaust gas can also be mentioned.
  • the concentration sensor is provided with a heater for keeping the solid electrolyte layer in an active state at a high temperature.
  • the heaters installed in various sensors are all configured as electric heaters that generate heat when supplied with electric power.
  • An object of the present disclosure is to provide a control device that can take an appropriate response even if a ground fault occurs in the power supply path to the heater.
  • the control device is a heater control device, which is provided in the middle of a power supply path connecting a storage battery and a heater and a power supply path, and performs an opening / closing operation by receiving a control signal input.
  • the side switch, the PWM control unit that performs PWM control that alternately switches between the state where the heater is energized and the state where the heater is not energized, and the high side switch are closed.
  • the control signal input to the high-side switch is forcibly changed, and the latch is configured to keep the high-side switch open. It includes an element.
  • the latch element included in the control device having the above configuration forcibly changes the control signal input to the high-side switch when the value of the voltage output from the storage battery falls below a predetermined value, and keeps the high-side switch in the open state. It is configured to do. As a result, the power supply to the heater can be immediately stopped, and the voltage output from the storage battery can be returned to the normal value.
  • the above operation by the latch element is performed in an extremely short time only by the hardware without AD conversion or calculation by software. As a result, the voltage drop output from the storage battery is minimized, so the control device should continue to operate normally even after a ground fault occurs, and take appropriate measures such as interrupting PWM control. Can be done.
  • a control device capable of taking an appropriate response even if a ground fault occurs in the power supply path to the heater is provided.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a control device according to a first embodiment and a heater to be controlled thereof.
  • FIG. 2 is a time chart showing an example of time changes such as the output voltage of the storage battery.
  • FIG. 3 is a time chart showing an example of time changes such as the output voltage of the storage battery.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a flow of processing executed by the control device according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram schematically showing a configuration of a control device according to a second embodiment and a heater to be controlled thereof.
  • FIG. 6 is a time chart showing an example of time changes such as the output voltage of the storage battery.
  • FIG. 7 is a time chart showing an example of time changes such as the output voltage of the storage battery.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing a configuration of a control device according to a first embodiment and a heater to be controlled thereof.
  • FIG. 2 is a time chart showing an example of time changes such as the
  • FIG. 8 is a diagram schematically showing a configuration of a control device according to a third embodiment and a heater to be controlled thereof.
  • FIG. 9 is a time chart showing an example of time changes such as the output voltage of the storage battery.
  • FIG. 10 is a time chart showing an example of time changes such as the output voltage of the storage battery.
  • FIG. 11 is a flowchart showing a flow of processing executed by the control device according to the third embodiment.
  • the control device 10 is configured as a device for controlling the particulate matter detection sensor 20 provided in a vehicle (not shown). Prior to the description of the control device 10, the configuration of the particulate matter detection sensor 20 will be described with reference to FIG.
  • the particulate matter detection sensor 20 is a sensor provided at a position downstream of the particle filter in the exhaust pipe of a vehicle (not shown).
  • the particulate matter detection sensor 20 is for determining whether or not the particulate matter is normally collected by the particle filter by detecting the concentration of the particulate matter at the position.
  • the particulate matter detection sensor 20 includes an element unit 26 and a heater 25.
  • the element portion 26 is formed on the surface of a plate-shaped member made of ceramic, for example, with a pair of electrodes separated from each other. Since the particulate matter has conductivity, when the particulate matter is deposited between the electrodes, the electrical resistance between the electrodes decreases according to the amount of the deposited matter. A predetermined voltage is applied between the electrodes. The control device described later acquires the concentration of the particulate matter based on the value of the current flowing between the electrodes.
  • the particulate matter detection sensor 20 is provided with a pair of detection terminals 23 and 24.
  • the detection terminal 23 is a terminal connected to one of a pair of electrodes included in the element unit 26.
  • the detection terminal 24 is a terminal connected to the other of the pair of electrodes of the element unit 26.
  • the heater 25 is an electric heater for heating the element portion 26 and burning and removing the particulate matter accumulated on the element portion 26.
  • the heater 25 is schematically shown as one electrical resistance.
  • the particulate matter detection sensor 20 is provided with a pair of heater terminals 21 and 22.
  • the heater terminal 21 is a terminal connected to one end of the heater 25 which is a resistor.
  • the heater terminal 21 and the heater 25 are connected by wiring 614.
  • the heater terminal 22 is a terminal connected to the other end of the heater 25 which is a resistor.
  • the heater terminal 22 and the heater 25 are connected by wiring 621.
  • the configuration of the particulate matter detection sensor 20 as described above a known configuration can be adopted. Therefore, the description of a further specific configuration of the particulate matter detection sensor 20 will be omitted.
  • the control device 10 is configured to control the heat generation of the heater 25 included in the particulate matter detection sensor 20 and also to perform processing at the time of abnormality in the heater 25. Therefore, the control device 10 can be said to be a control device for the heater 25.
  • the configuration of the control device 10 related to the power supply to the heater 25 and the processing performed by the control device 10 as described below can be applied to the control devices of various sensors having a heater.
  • the sensor to be controlled by the control device 10 may be a concentration sensor for detecting the concentration of nitrogen oxides contained in the exhaust gas.
  • the configuration of the control device 10 will be described with reference to FIG.
  • the control device 10 includes a pair of sensor terminals 13 and 14, a pair of heater terminals 11 and 12, a power supply terminal 15, and a grounding terminal 16.
  • the sensor terminals 13 and 14 are terminals provided for outputting a voltage to be applied to the electrodes of the element portion 26 of the particulate matter detection sensor 20 and measuring the current flowing between the electrodes of the element portion 26. is there.
  • the sensor terminal 13 is connected to the detection terminal 23 via wiring.
  • the sensor terminal 14 is connected to the detection terminal 24 via wiring.
  • the sensor terminals 13 and 14 are all connected to the microcomputer 100 described later.
  • the microcomputer 100 adjusts the voltage output from the sensor terminals 13 and 14, and acquires the current flowing between the sensor terminal 13 and the sensor terminal 14.
  • the particulate matter detection sensor 20 is operated normally, and the concentration of the particulate matter is measured by the particulate matter detection sensor 20.
  • a booster circuit, a current detection circuit, or the like is provided between the sensor terminals 13 and 14 and the microcomputer 100 in order to realize the above voltage adjustment and the like.
  • the illustration thereof is omitted in FIG.
  • the heater terminals 11 and 12 are terminals provided for outputting the electric power supplied to the heater 25 of the particulate matter detection sensor 20.
  • the heater terminal 11 is connected to the heater terminal 21 via the wiring 613.
  • the heater terminal 12 is connected to the heater terminal 22 via the wiring 622.
  • the power supply terminal 15 and the grounding terminal 16 are terminals for receiving power supply from the storage battery 30.
  • the positive electrode of the storage battery 30 is connected to the power supply terminal 15, and the grounding terminal 16 is grounded.
  • DC power from the storage battery 30 is supplied between the power supply terminal 15 and the grounding terminal 16.
  • the storage battery 30 is, for example, a lithium ion battery, and is mounted on the vehicle together with the control device 10 and the particulate matter detection sensor 20.
  • a part of the electric power is used as the electric power for the operation of the control device 10, and the other part is used as the electric power for heating the heater 25. Further, a part of the electric power is also supplied to a circuit 370 (described later) provided separately from the heater 25 and the microcomputer 100.
  • the power supply terminal 15 and the heater terminal 11 are connected via the wiring 611, the high side switch 200, and the wiring 612.
  • the wiring 611 connects the power supply terminal 15 and the high side switch 200.
  • the wiring 612 connects the high side switch 200 and the heater terminal 11.
  • the wiring 611, the wiring 612, the wiring 613, and the wiring 614 correspond to the power supply path connecting the storage battery 30 and the heater 25.
  • these wirings are also collectively referred to as "power supply path 610".
  • the high side switch 200 is a switch for switching the energization of the heater 25 by opening and closing at a position in the middle of the power supply path 610.
  • the high side switch 200 includes a semiconductor switch 210 and a control circuit 220.
  • the semiconductor switch 210 is, for example, a MOS transistor, and switches the opening and closing of the power supply path 610 according to a change in the gate voltage input from the control circuit 220.
  • the control circuit 220 changes the gate voltage according to the control signal input from the microcomputer 100.
  • the semiconductor switch 210 when a voltage having a predetermined value larger than 0V is input as a control signal, the semiconductor switch 210 is closed, and a voltage lower than the predetermined value, for example, a voltage of 0V is used as a control signal. Is input, the semiconductor switch 210 is configured to be in the open state. The change in the gate voltage by the control circuit 220 is performed based only on the hardware configuration without the intervention of software processing.
  • the high side switch 200 is in the open state
  • the semiconductor switch 210 is in the open state
  • the semiconductor switch 210 is in the closed state
  • the high side switch 200 is in the closed state
  • the high side switch 200 has an input unit 230, which is a portion to which a control signal is input.
  • the microcomputer 100 and the input unit 230 are connected by wiring 631.
  • the control signal from the microcomputer 100 is input to the input unit 230 via the wiring 631 and is input to the control circuit 220.
  • the microcomputer 100 is a microcomputer having a CPU, ROM, or the like (not shown), and controls the entire control device 10.
  • the microcomputer 100 includes a power input unit 110, a reset signal input unit 120, a latch signal input unit 130, a control signal output unit 140, heater voltage input units 150 and 160, and a heater current input unit 170. There is.
  • the power input unit 110 is a part to which the power required for operating the microcomputer 100 is input.
  • a 5V voltage output from the 5V power supply 330 is input to the power input unit 110.
  • the 5V power supply 330 is a power supply circuit for converting the power supplied from the storage battery 30 into power having a constant voltage of 5V.
  • the 5V power supply 330 has an input unit 333, an output unit 331, and a reset signal output unit 332.
  • the input unit 333 is a portion to which the electric power supplied from the storage battery 30 is input.
  • the input unit 333 and the power supply path 610 are connected by wiring 636.
  • the output unit 331 is a portion that outputs a constant voltage of 5 V.
  • the output unit 331 and the power input unit 110 are connected by wiring.
  • Wiring 636 is branched into two on the way. One of the branched wires 636 is connected to the input unit 333 as described above, and the other is connected to the circuit 370.
  • the circuit 370 is a circuit provided separately from the heater 25 and the microcomputer 100, and its use is not particularly limited.
  • the circuit 370 may be a circuit provided as a part of the control device 10, or may be an external circuit provided separately from the control device 10.
  • the wiring 636 connected to the circuit 370 corresponds to a "power output path" for outputting a part of the power from the storage battery 30 toward the circuit 370.
  • One end of the wiring 636, which is a power output path is connected to the power supply path 610 as described above.
  • the wiring 636 which is the power output path, can be said to be wiring for supplying power to a circuit different from the heater 25.
  • the "other circuit” in this case includes not only the circuit 370 but also the 5V power supply 330 and the microcomputer 100.
  • the reset signal output unit 332 is a part that outputs a reset signal to the reset signal input unit 120 of the microcomputer 100.
  • the reset signal output unit 332 and the reset signal input unit 120 are connected by wiring.
  • the microcomputer 100 is configured to be automatically reset when a reset signal is input to the reset signal input unit 120. In the normal state, a voltage of 5 V is output from the reset signal output unit 332.
  • the reset signal is a signal that lowers the voltage. That is, when the voltage output from the reset signal output unit 332 drops to a predetermined voltage lower than 5V, the microcomputer 100 is automatically reset.
  • the latch signal input unit 130 is a portion where a latch signal is input from the flip-flop 320 described later. The operation of the flip-flop 320 and the latch signal will be described later.
  • the control signal output unit 140 is a part that outputs the above-mentioned control signal to the high side switch 200.
  • One end of the wiring 631 connected to the high side switch 200 is connected to the control signal output unit 140.
  • the microcomputer 100 opens and closes the high-side switch 200 by outputting a control signal from the control signal output unit 140.
  • the heater voltage input unit 150 is a portion for acquiring the voltage on the + side of the heater 25, that is, the voltage on the portion on the wiring 614 side. As shown in FIG. 1, one end of the wiring 634 is connected to the heater voltage input unit 150. The other end of the wiring 634 is connected to the middle of the wiring 612 via a resistor.
  • the microcomputer 100 AD-converts the voltage input to the heater voltage input unit 150, and acquires the voltage on the + side of the heater 25 based on the voltage.
  • the heater voltage input unit 160 is a part for acquiring the voltage on the minus side of the heater 25, that is, the voltage on the portion on the wiring 621 side. As shown in FIG. 1, one end of the wiring 623 is connected to the heater voltage input unit 160. The other end of the wiring 623 is connected to the heater terminal 12.
  • the microcomputer 100 AD-converts the voltage input to the heater voltage input unit 160, and acquires the voltage on the ⁇ side of the heater 25 based on the voltage.
  • the heater current input unit 170 is a part for acquiring the current flowing through the heater 25.
  • One end of the wiring 635 is connected to the heater current input unit 170.
  • the other end of the wiring 635 is connected to the current detection circuit 340.
  • the current detection circuit 340 is a circuit for acquiring the current flowing through the heater 25.
  • the current detection circuit 340 has input units 341 and 342 and output units 343.
  • the part in the middle of the wiring 623 is grounded via the resistor 345.
  • the input unit 341 is connected to a position on one side of the resistor 345, and the input unit 342 is connected to a position on the other side of the resistor 345.
  • the current detection circuit 340 outputs a signal corresponding to the potential difference between both ends of the resistor 345 from the output unit 343, and inputs the signal to the heater current input unit 170.
  • the value of the current flowing through the resistor 345 is equal to the value of the current flowing through the heater 25.
  • the microcomputer 100 acquires the potential difference between both ends of the resistor 345 based on the signal input to the heater current input unit 170, and based on the potential difference, the value of the current flowing through the resistor 345, that is, the value of the current flowing through the heater 25. Can be calculated.
  • the microcomputer 100 includes a PWM control unit 101 and a ground fault determination unit 102 as functional control blocks.
  • the PWM control unit 101 is a part that performs control for alternately switching between a state in which the heater 25 is energized and a state in which the heater 25 is not energized with a predetermined duty, that is, PWM control. ..
  • the PWM control unit 101 performs PWM control by opening and closing the high side switch 200.
  • the PWM control unit 101 generates a control signal so that the high side switch 200 operates with the above duty, and outputs the control signal from the control signal output unit 140.
  • the PWM control by the PWM control unit 101 may be performed by the high side drive as in the present embodiment, but may be performed by the low side drive.
  • PWM control may be performed by arranging a low-side switch similar to the high-side switch 200 at a position in the middle of the wiring 623 and opening and closing the low-side switch with a predetermined duty. In this case, in the normal state, the high side switch 200 is always kept in the closed state.
  • the PWM control unit 101 adjusts the duty in the PWM control so that the temperature of the heater 25 is maintained at a predetermined set temperature.
  • the PWM control is performed at a constant cycle, specifically, a cycle of 100 milliseconds.
  • Duty is the percentage of the period during which the high side switch 200 is kept closed in each cycle.
  • the duty is adjusted in the range of 2% to 98%. In the following, “milliseconds" may be referred to as "ms”.
  • the PWM control unit 101 calculates the electric resistance of the heater 25, and acquires the temperature of the heater 25 based on this.
  • the electric resistance of the heater 25 can be calculated based on the voltage applied to both ends of the heater 25 and the current flowing through the heater 25.
  • the voltage applied to both ends of the heater 25 is calculated based on the voltages input to the heater voltage input units 150 and 160, respectively.
  • the current flowing through the heater 25 is calculated based on the signal input to the heater current input unit 170.
  • the PWM control unit 101 adjusts the duty in the PWM control while giving feedback so that the temperature of the heater 25 acquired as described above is maintained at a predetermined set temperature.
  • the ground fault determination unit 102 is a part that determines whether or not a ground fault has occurred in the middle of the power supply path 610. "Ground fault” means that a short circuit occurs with the ground potential. The method of determination by the ground fault determination unit 102 will be described later.
  • the microcomputer 100 detects a ground fault, the microcomputer 100 interrupts the PWM control and performs a process of switching the high side switch 200 to the open state.
  • the microcomputer 100 takes time for AD conversion for detecting the ground fault and calculation by software for determining the ground fault.
  • the microcomputer 100 detects the occurrence of a ground fault, the microcomputer 100 cannot operate normally due to the voltage drop, and it may not be possible to take appropriate measures in case of an abnormality. There is sex.
  • control device 10 is configured to deal with a ground fault not by the processing performed by the software of the microcomputer 100 but by the operation of hardware such as the flip-flop 320.
  • the control device 10 further includes a forced switch 400, a comparator 310, and a flip-flop 320.
  • the forced switch 400 is a switch that opens and closes according to a signal input from the outside.
  • the compulsory switch 400 is provided at a position in the middle of the wiring 631 and in the middle of the wiring connecting the grounding portion. In the normal state, the forced switch 400 is maintained in the open state. Therefore, the control signal transmitted from the microcomputer 100 is directly input to the high side switch 200.
  • the control signal transmitted from the microcomputer 100 is forcibly turned into a 0V signal and input to the high side switch 200.
  • the high-side switch 200 is always maintained in the open state regardless of the control signal transmitted from the microcomputer 100.
  • a signal is input to the forced switch 400 via the wiring 632 extending from the flip-flop 320.
  • the forced switch 400 When the signal is in the “Low” state, which is lower than the predetermined voltage, the forced switch 400 is in the open state. When the signal is in the “High” state higher than the predetermined voltage, the forced switch 400 is closed.
  • the compulsory switch 400 is configured as a switch that operates mechanically based on the above-mentioned change in the signal without any processing by software.
  • control signal described above is also a signal that takes either H or L state.
  • the control signal is L, the high side switch 200 is in the open state, and when the control signal is H, the high side switch 200 is in the closed state.
  • the comparator 310 is a circuit element also called a so-called "comparator”.
  • the comparator 310 has input terminals 311 and 312 and output terminals 313.
  • One end of the wiring connected to the wiring 636 is connected to the input terminal 311. Therefore, the output voltage of the storage battery 30 is input to the input terminal 311.
  • a voltage source 315 is connected to the input terminal 312. Therefore, a constant first threshold voltage generated by the voltage source 315 is input to the input terminal 312. In this embodiment, the first threshold voltage is set to 6.8V.
  • the comparator 310 is configured to output an L signal from the output terminal 313 when the voltage input to the input terminal 311 is higher than the first threshold voltage input to the input terminal 312. ing. Further, the comparator 310 is configured so that when the voltage input to the input terminal 311 becomes lower than the first threshold voltage input to the input terminal 312, an H signal is output from the output terminal 313. Has been done. After the H signal is output from the output terminal 313, the voltage input to the input terminal 311 rises, and when the predetermined second threshold voltage is exceeded, the L signal is output again from the output terminal 313. In the present embodiment, 7.6V, which is higher than 6.8V, is set as the second threshold voltage. As the configuration of the comparator 310 having the above functions, a known configuration can be adopted. Therefore, the description of the specific configuration of the comparator 310 will be omitted.
  • the voltage of the power supply line 610 that is, the value of the voltage input to the input terminal 311 is sufficiently higher than 6.8V. .. Therefore, in the normal state, the L signal is output from the output terminal 313 of the comparator 310.
  • the flip-flop 320 is a circuit element having a D terminal 321, a Q terminal 322, a CK terminal 323, and a CLR terminal 324. One end of the wiring 633 is connected to the D terminal 321. The other end of the wiring 633 is connected to the wiring 631. Therefore, the control signal output from the control signal output unit 140 is input to the D terminal 321.
  • the wiring extending from the output terminal 313 of the comparator 310 is connected to the CK terminal 323. Therefore, the H or L signal output from the output terminal 313 is input to the CK terminal 323.
  • the Q terminal 322 is a portion that outputs a latch signal toward the forced switch 400.
  • the latch signal is a signal that can be in the H or L state, like the control signal output from the control signal output unit 140. As described above, when the latch signal is in the L state, the forced switch 400 is in the open state, and when the latch signal is in the H state, the forced switch 400 is in the closed state.
  • the operating specifications of the flip-flop 320 will be described.
  • the flip-flop 320 is configured so that when the signal input to the CK terminal 323 changes from L to H, the same signal as the input signal to the D terminal 321 at that time is continuously output from the Q terminal 322. ing.
  • the next change in the state of the signal output from the Q terminal 322 is when the signal input to the CK terminal 323 changes from L to H again.
  • the H signal is input to the D terminal 321 at the time when the signal input to the CK terminal 323 changes from L to H, the H signal is output from the Q terminal 322 thereafter. .. After that, until the signal input to the CK terminal 323 changes from L to H again, the H signal continues to be output from the Q terminal 322 regardless of the state of the signal input to the D terminal 321. ..
  • the L signal is input to the D terminal 321 at the time when the signal input to the CK terminal 323 changes from L to H, the L signal is output from the Q terminal 322 thereafter. To. After that, until the signal input to the CK terminal 323 changes from L to H again, the L signal continues to be output from the Q terminal 322 regardless of the state of the signal input to the D terminal 321. ..
  • the CLR terminal 324 is a part that receives an input of a latch clear signal.
  • a latch clear signal When a latch clear signal is input to the CLR terminal 324, the signal output from the Q terminal 322 is forcibly set to L at that time.
  • An H signal is normally input to the CLR terminal 324.
  • the latch clear signal is a signal that changes the signal to L in a predetermined time width. Since the latch clear signal is not used in this embodiment, the wiring connected to the CLR terminal 324 is not shown.
  • the operation of the flip-flop 320 and the like when a ground fault occurs in the middle of the power supply path 610 will be described with reference to FIG. What is shown in FIG. 2A is the change in the output voltage from the storage battery 30.
  • the output voltage from the storage battery 30 is a voltage input to the power supply terminal 15.
  • FIG. 2B What is shown in FIG. 2B is the time change of the control signal output from the control signal output unit 140 of the microcomputer 100. Note that this control signal may differ from the control signal actually input to the high side switch 200. For example, when the forced switch 400 is in the closed state, the control signal reaching the high side switch 200 remains L regardless of the state of the control signal output from the control signal output unit 140.
  • FIG. 2C is the time change of the applied voltage applied to both ends of the heater 25.
  • FIG. 2D is the time change of the signal output from the output terminal 313 of the comparator 310.
  • FIG. 2 (E) is the time change of the latch signal output from the Q terminal 322 of the flip-flop 320.
  • FIG. 2 (F) shows the time change of the control signal input to the high side switch 200.
  • the control signal may be different from the control signal output from the control signal output unit 140.
  • What is shown in FIG. 2 (G) is the time change of the determination result of the ground fault determination unit 102.
  • a ground fault has occurred in the middle of the power supply path 610 at time t310.
  • the time t310 is the time when the control signal is H and the heater 25 is energized.
  • the output signal is transmitted from the microcomputer 100 in the period before the time t310 when the ground fault occurs.
  • PWM control is performed at a cycle of 100 ms.
  • the timing at which the start of the cycle should be that is, the timing at which the control signal should be switched from L to H, is shown as times t100, t300, t500, and t700 in FIG.
  • the timing at which the control signal should be switched from H to L is shown as time t200, t300, and t600 in FIG.
  • the PWM control duty is approximately 50%.
  • the output voltage from the storage battery 30 begins to decrease due to the occurrence of a ground fault.
  • this output voltage falls below the first threshold voltage of 6.8 V.
  • the signal output from the output terminal 313 of the comparator 310 changes from L to H. That is, the signal input to the CK terminal 323 of the flip-flop 320 changes from L to H.
  • the signal input to the D terminal 321 of the flip-flop 320 is the same H as the control signal output from the control signal output unit 140. Therefore, at time t320, the latch signal output from the Q terminal 322 of the flip-flop 320 is switched from L to H.
  • the latch signal When the latch signal is switched to H, the forced switch 400 is switched to the closed state by the signal. Therefore, as shown in FIG. 2F, the control signal input to the high side switch 200 remains L after the time t320. As a result, the high side switch 200 is maintained in the open state after the time t320.
  • the output voltage of the storage battery 30 begins to rise because it is no longer affected by the ground fault. As shown in FIG. 2A, at the time t330 after the time t320, the output voltage exceeds the second threshold voltage of 7.6V.
  • the signal output from the output terminal 313 of the comparator 310 changes from H to L.
  • the latch signal output from the Q terminal 322 of the flip-flop 320 is maintained at H even after the time t330.
  • the high side switch 200 is maintained in the open state.
  • the comparator 310 and the flip-flop 320 that forcibly change the control signal input to the high-side switch 200 correspond to the "latch element" in the present embodiment.
  • the state of the high side switch 200 can be changed within a short time after the ground fault occurs. Can be switched to the open state.
  • the rate of change of the output voltage from the storage battery 30 is about 3.5 V / ⁇ sec. It generally takes about 5 ms to acquire such a change in output voltage by AD conversion as in the conventional case. Therefore, there is a high possibility that the output voltage will drop significantly before the drop in the output voltage is detected, and the microcomputer 100 will be reset.
  • the high side switch 200 can be switched to the open state in an extremely short time without using AD conversion or calculation by software. As a result, the voltage drop output from the storage battery 30 is suppressed to a minimum, so that the control device 10 including the microcomputer 100 can continue to operate normally even after the occurrence of a ground fault.
  • the latch signal is also input to the latch signal input unit 130 of the microcomputer 100.
  • the latch signal becomes H when a ground fault occurs in the middle of the power supply path 610. Therefore, the ground fault determination unit 102 of the microcomputer 100 can determine whether or not a ground fault has occurred in the middle of the power supply path 610 based on the state of the latch signal.
  • the microcomputer 100 acquires the latch signal at a specific timing set in advance, and the ground fault determination unit 102 determines the ground fault based on the latch signal.
  • the timing of acquiring the latch signal is set to be 1 ms after the start of energization of the heater 25 and a timing of 99 ms after the start of energization of the heater 25.
  • the former is the timing at which the heater 25 is always energized
  • the latter is the timing at which the heater 25 is always energized. is there.
  • the microcomputer 100 acquires the latch signal and determines the ground fault based on the latch signal.
  • the ground fault determination unit 102 indicates that the control signal input to the high side switch 200 is forcibly changed by the latch element because the latch signal acquired as described above becomes H. Detect.
  • the ground fault determination unit 102 of the present embodiment determines that a ground fault has occurred in the middle of the power supply path 610 when the control signal input to the high side switch 200 is forcibly changed to L.
  • the PWM control unit 101 interrupts the PWM control thereafter. As shown in FIG. 2B, the control signal is not output from the control signal output unit 140 after the time t490. As a result, it is possible to minimize the leakage of current from the location where the ground fault occurs and prevent the occurrence of further failures due to overcurrent.
  • control device 10 since the control device 10 according to the present embodiment can continue to operate normally even after the ground fault occurs, it is possible to surely take appropriate measures such as interrupting the PWM control. As an appropriate measure, a history of occurrence of an abnormality in the heater 25 may be recorded, or the abnormality may be notified to the outside.
  • the timing at which the ground fault occurs is time t210.
  • the time t210 is the time when the control signal is L and the heater 25 is not energized.
  • the output voltage from the storage battery 30 does not decrease at the time t210.
  • the output voltage from the storage battery 30 starts to decrease due to the ground fault from the time t300, which is the time when the control signal first switches to H after the time t210.
  • the output voltage is below the first threshold voltage of 6.8V.
  • the signal output from the output terminal 313 of the comparator 310 changes from L to H.
  • the signal input to the D terminal 321 of the flip-flop 320 is the same H as the control signal output from the control signal output unit 140. Therefore, at time t311 the latch signal output from the Q terminal 322 of the flip-flop 320 is switched from L to H.
  • the latch signal When the latch signal is switched to H, the forced switch 400 is switched to the closed state by the signal. Therefore, as shown in FIG. 3F, the control signal input to the high side switch 200 remains L after the time t311. As a result, the high side switch 200 is maintained in the open state after the time t311.
  • the output voltage of the storage battery 30 begins to rise. As shown in FIG. 3A, at time t321 after time t311 the output voltage exceeds the second threshold voltage of 7.6V.
  • the signal output from the output terminal 313 of the comparator 310 changes from H to L.
  • the latch signal output from the Q terminal 322 of the flip-flop 320 is maintained at H even after the time t321.
  • the microcomputer 100 acquires the latch signal and determines the ground fault based on the latch signal.
  • the PWM control unit 101 interrupts the PWM control thereafter. As shown in FIG. 3B, the control signal is not output from the control signal output unit 140 after the time t331.
  • the control signal input to the high side switch 200 is forcibly changed to L by the latch element.
  • the control device 10 including the microcomputer 100 can continue to operate normally even after the occurrence of a ground fault.
  • the resistance value of the high side switch 200 is immediately the minimum value even if the high side switch 200 changes to the open state at time t300. It does not become. Due to this effect, the rate of decrease in the output voltage of the storage battery 30 is smaller than that in the case of FIG. 2, and is about 0.16 V / ⁇ sec. However, even if the output voltage drop rate is different in this way, the latch element operates in the same manner as in the case of FIG.
  • the flow of processing executed by the microcomputer 100 in order to determine a ground fault or the like will be described with reference to FIG.
  • the series of processes shown in FIG. 4 is repeatedly executed by the microcomputer 100 each time the PWM control cycle elapses.
  • a process of turning on the energization of the heater 25, specifically, a process of setting the control signal output from the control signal output unit 140 to H is performed.
  • step S02 following step S01, it is determined whether or not 1 ms has elapsed from the time when the process of step S01 was performed. If 1 ms has not elapsed, the process of step S02 is repeatedly executed. If 1 ms has passed, the process proceeds to step S03.
  • step S03 means that 1 ms has elapsed since the start of energization of the heater 25, that is, the timing for acquiring the latch signal. Therefore, in step S03, the state of the latch signal input to the latch signal input unit 130 is acquired from the Q terminal 322, and it is determined whether or not the latch signal is H. If the latch signal is L, the process proceeds to step S04.
  • step S04 it is determined whether or not the period in which the heater 25 should be turned on has expired in the current cycle of PWM control.
  • the period is a period determined according to the duty of PWM control. If the period for turning on the power to the heater 25 has not yet ended, the process of step S04 is repeatedly executed. If the period for turning on the power to the heater 25 has expired, the process proceeds to step S05.
  • step S05 a process of turning off the energization of the heater 25, specifically, a process of setting the control signal output from the control signal output unit 140 to L is performed.
  • step S06 following step S05, it is determined whether or not 99 ms has elapsed from the time when the process of step S01 was performed. If 99 ms has not elapsed, the process of step S06 is repeatedly executed. If 99 ms has passed, the process proceeds to step S07.
  • step S07 means that 99 ms has elapsed since the start of energization of the heater 25, that is, the timing for acquiring the latch signal again. Therefore, in step S07, the state of the latch signal input to the latch signal input unit 130 from the Q terminal 322 is acquired, and it is determined whether or not the latch signal is H. If the latch signal is L, the process proceeds to step S08.
  • step S08 it is determined whether or not the period for turning off the energization of the heater 25 has expired in the current cycle of PWM control.
  • the period is a period determined according to the duty of PWM control. If the period for turning off the power to the heater 25 has not yet ended, the process of step S08 is repeatedly executed. When the period for turning off the energization of the heater 25 has expired, the series of processes shown in FIG. 4 is terminated. After that, the next cycle in the PWM control is started, and the series of processes shown in FIG. 4 is executed again.
  • steps S02, S03, S06, and S07 are all processes executed by the PWM control unit 101.
  • the processes of steps S02, S03, S06, and S07 are processes executed by the ground fault determination unit 102.
  • step S09 If the state of the acquired latch signal is H in step S03 or step S07, the process proceeds to step S09.
  • the transition to step S09 means that, as described above, the control signal input to the high side switch 200 is forcibly changed to L. Therefore, in step S09, the ground fault determination unit 102 determines that a ground fault has occurred in the middle of the power supply path 610.
  • step S10 following step S09 the PWM control by the PWM control unit 101 is interrupted.
  • the series of processes shown in FIG. 4 is interrupted at this point and is not executed in subsequent cycles.
  • the energization of the heater 25 is interrupted.
  • the detection of the particulate matter by the particulate matter detection sensor 20 is also interrupted.
  • the second embodiment will be described. In the following, the points different from the first embodiment will be mainly described, and the points common to the first embodiment will be omitted as appropriate.
  • a diode 361 and a capacitor 362 are provided at a position in the middle of the wiring 636 which is a power output path.
  • the diode 361 is arranged at a position in the middle of the wiring 636 so that the direction from the storage battery 30 to the circuit 370 is the forward direction.
  • the capacitor 362 is arranged in the wiring 636 at a position on the circuit 370 side of the diode 361 and at a position in the middle of the wiring connecting the grounding portion.
  • the voltage supplied to the circuit 370 or the like does not decrease at the same speed as the output voltage. It drops more slowly than the output voltage. This is because the current consumed by the circuit 370 or the like is as small as about several tens of mA, while the current leaking from the ground fault is about 10 A.
  • the diode 361 Since the diode 361 has a reverse bias, the current flowing from the circuit 370 side to the storage battery 30 side is suppressed. Further, the electric power stored in the capacitor 362 is supplied to the circuit 370 and the like. As a result, the difference between the output voltage of the storage battery 30 and the voltage supplied to the circuit 370 or the like is maintained.
  • the current consumed in the circuit 370 side of the diode 361 is 20 mA
  • the capacitance of the capacitor 362 is 4.7 ⁇ F
  • the output voltage of the storage battery 30 instantly drops from 10 V to 0 V due to a ground fault.
  • the time required for the voltage supplied to the circuit 370 or the like to drop from 10 V to 6 V is 776 ⁇ sec.
  • the period required from the occurrence of the ground fault until the high side switch 200 is opened by the operation of the latch element is about 4 to 40 ⁇ s, which is shorter than the above-mentioned 776 ⁇ s. Therefore, according to the configuration of the present embodiment, it is possible to more reliably prevent a situation in which the operation of the circuit 370 or the like becomes unstable due to a voltage drop.
  • the voltage change rate at the time of the above-mentioned ground fault is determined by the diode 361 or the like. It will be suppressed.
  • the diode 361 and the capacitor 362 function as a "suppression circuit 360" provided so as to suppress the rate of change in voltage.
  • FIG. 6 shows the time change of the output voltage of the storage battery 30 in the present embodiment by the same method as in FIG.
  • FIG. 6 shows the time change of each part when a ground fault occurs at the time t310, which is the timing when the heater 25 is energized, as in the case of FIG.
  • the time charts shown in FIGS. 6A to 6G are the same as the time charts shown in FIGS. 2A to 2G.
  • FIG. 6 (H) is the time change of the voltage input to the input unit 333 of the 5V power supply 330.
  • FIG. 6 (I) is the time change of the voltage output from the output unit 331 of the 5V power supply 330.
  • FIG. 6J shows a time change of the reset signal output from the reset signal output unit 332 of the 5V power supply 330.
  • FIG. 6H), 6 (I), and 6 (J) show the time change when the suppression circuit 360 is not provided, that is, when the configuration is the same as that of the first embodiment.
  • Each line is indicated by an alternate long and short dash line.
  • the time change of the voltage input to the input unit 333 is gradual as compared with the case where the suppression circuit 360 is not provided.
  • the voltage output from the output unit 331 as shown in FIG. 6 (I) and the time change of the reset signal as shown in FIG. 6 (J) are both suppressed to an undetectable level. ing.
  • FIG. 7 shows the time change of the output voltage of the storage battery 30 in the present embodiment by the same method as in FIG.
  • FIG. 7 shows the time change of each part when a ground fault occurs at time t210, which is the timing when the heater 25 is not energized, as in the case of FIG.
  • the time charts shown in FIGS. 7A to 7G are the same as the time charts shown in FIGS. 3A to 3G.
  • FIG. 7 (H) shows the time change of the voltage input to the input unit 333 of the 5V power supply 330.
  • FIG. 7 (I) shows the time change of the voltage output from the output unit 331 of the 5V power supply 330.
  • FIG. 7 (J) shows the time change of the reset signal output from the reset signal output unit 332 of the 5V power supply 330.
  • the third embodiment will be described. Hereinafter, the points different from the first embodiment and the second embodiment will be mainly described, and the points common to the first embodiment and the second embodiment will be omitted as appropriate.
  • control device 10 is different from the second embodiment only in the configuration of the microcomputer 100.
  • the present embodiment includes the suppression circuit 360 as described in the second embodiment, the configuration may not include the suppression circuit 360 as in the first embodiment.
  • the microcomputer 100 is provided with a clear signal output unit 180.
  • the clear signal output unit 180 and the CLR terminal 324 of the flip-flop 320 are connected by wiring.
  • the clear signal output unit 180 is a portion that transmits a latch clear signal toward the CLR terminal 324.
  • the microcomputer 100 further includes a latch release unit 103 as a functional control block.
  • the latch release unit 103 is a unit that performs processing for transmitting a latch clear signal from the clear signal output unit 180.
  • the state in which H is output as a latch signal from the Q terminal 322 of the flip-flop 320 is a state in which the control signal input to the high side switch 200 is forcibly changed to L.
  • This state is also referred to as a "latch state” below.
  • the state in which L is output as a latch signal from the Q terminal 322 is a state in which the control signal input to the high side switch 200 is not forcibly changed to L. This state is also referred to as a "latch release state” below.
  • the latch release unit 103 can be said to be a portion that performs a process of switching the state of the latch element from the latch state to the latch release state.
  • FIG. 9 shows the time change of each part when a ground fault occurs at the time t310, which is the timing when the heater 25 is energized, as in the case of FIG.
  • FIG. 9 (K) shows the time change of the latch clear signal input to the CLR terminal 324.
  • the latch clear signal is input to the CLR terminal 324 every time 99 ms has elapsed since the energization of the heater 25 was started. The input of such a latch clear signal is repeated regardless of whether or not it is in the latch state during the period during which the PWM control is being performed.
  • the times when the latch clear signal is input to the CLR terminal 324 are the time t90, the time t290, the time t490, and the time t690.
  • the PWM control is performed in a cycle of 100 ms, and the duty of the PWM control is adjusted in the range of 2% to 98%. Therefore, the timing at which 99 ms has elapsed since the start of energization of the heater 25 is always the timing at which the heater 25 is not energized.
  • the latch release unit 103 of the present embodiment performs the process of switching from the latch state to the latch release state at the timing when the PWM control is performed and the heater 25 is not energized. It is configured in.
  • the control device 10 continues to try to continue the PWM control even in the latch state.
  • the PWM control will continue normally thereafter.
  • the output voltage of the storage battery 30 starts to rise. As shown in FIG. 9A, at time t520 after time t510, the output voltage exceeds 7.6V.
  • the "abnormality counter” is a counter for measuring the number of times the latch signal output from the Q terminal 322 is set to H.
  • the "number of times the latch signal output from the Q terminal 322 is set to H” means the number of times the control signal input to the high side switch 200 is forcibly changed to L by the latch signal. it can.
  • the ground fault determination unit 102 of the present embodiment is configured to determine that a ground fault has occurred in the middle of the power supply path 610 when the value of the abnormality counter becomes 2.
  • the timing at which the latch signal is first acquired after the ground fault occurs is the time t490 as in the case of FIG. Since the latch signal at time t490 is H, the value of the abnormality counter changes from 0 to 1 at this point. Since the value of the anomaly counter has not yet reached 2, it is not determined at this point that a ground fault has occurred.
  • the next timing for acquiring the latch signal is the time t530, which is 1 ms after the time t500. Since the latch signal at time t530 is H, the value of the abnormality counter changes from 1 to 2 at this point. Since the value of the abnormality counter becomes 2, at this point, the ground fault determination unit 102 determines that a ground fault has occurred.
  • the PWM control unit 101 interrupts the PWM control thereafter.
  • the control signal is not output from the control signal output unit 140 after the time t530.
  • the ground fault determination unit 102 of the present embodiment when the forced change of the control signal input to the high side switch 200 to L by the latch element is continuously repeated a predetermined number of times. , It is configured to determine that a ground fault has occurred in the middle of the power supply path 610.
  • the above-mentioned "predetermined number of times” may be twice as in the present embodiment, or may be a different number of times.
  • the above-mentioned "when continuously repeated a predetermined number of times” means that the forced change of the control signal to L is repeated a predetermined number of times with the latch release state in between. ..
  • the high side switch 200 can be reliably switched to the open state when a ground fault occurs, while suppressing malfunction due to the influence of noise or the like to the minimum.
  • FIG. 10 the time change of the output voltage of the storage battery 30 in the present embodiment and the like are drawn in the same manner as in FIG.
  • FIG. 10 shows the time change of each part when a ground fault occurs at time t210, which is the timing when the heater 25 is not energized, as in the case of FIG.
  • the objects shown in (A) to (L) of FIG. 10 are the same as the objects shown in (A) to (L) of FIG.
  • the PWM control will continue normally thereafter.
  • the output voltage of the storage battery 30 starts to rise. As shown in FIG. 10A, at time t521 after time t511, the output voltage exceeds 7.6V.
  • the timing at which the latch signal is first acquired after the ground fault occurs is the time t331 as in the case of FIG. Since the latch signal at time t331 is H, the value of the abnormality counter changes from 0 to 1 at this point. Since the value of the anomaly counter has not yet reached 2, it is not determined at this point that a ground fault has occurred.
  • the next timing for acquiring the latch signal is the time t531 when 1 ms has elapsed from the time t500. Since the latch signal at time t531 is H, the value of the abnormality counter changes from 1 to 2 at this point. Since the value of the abnormality counter becomes 2, at this point, the ground fault determination unit 102 determines that a ground fault has occurred.
  • the PWM control unit 101 interrupts the PWM control thereafter.
  • the control signal is not output from the control signal output unit 140 after the time t531.
  • the flow of processing executed by the microcomputer 100 of the present embodiment in order to determine a ground fault or the like will be described with reference to FIG.
  • the series of processes shown in FIG. 11 is repeatedly executed by the microcomputer 100 each time the PWM control cycle elapses. This process is executed in place of the series of processes shown in FIG.
  • step S01 to step S08 are the same as the processes from step S01 to step S08 shown in FIG.
  • step S12 the latch release unit 103 performs a process of transmitting the latch clear signal from the clear signal output unit 180.
  • the heater 25 is not energized by the process of step S05.
  • step S13 it is determined whether or not the respective determination results in step S03 and step S07 are NO. If both are NO, that is, if the latch signal output from the Q terminal 322 is L both when 1 ms and 99 ms have passed since the heater was turned on, the process proceeds to step S14.
  • step S14 a process of resetting the value of the abnormality counter and returning it to 0 is performed. After that, the process proceeds to step S08.
  • step S21 If the state of the acquired latch signal is H in step S03, the process proceeds to step S21 in this embodiment.
  • the transition to step S21 means that the control signal input to the high side switch 200 is forcibly changed to L. Therefore, in step S21, 1 is added to the value of the abnormality counter.
  • step S22 it is determined whether or not the value of the abnormality counter is equal to or greater than a predetermined value.
  • a predetermined value In this embodiment, 2 is set as a predetermined value. If the value of the abnormality counter is less than a predetermined value, the process proceeds to step S04 without determining that a ground fault has occurred.
  • step S22 If the value of the abnormality counter is equal to or higher than the predetermined value in step S22, the process proceeds to step S23.
  • step S23 the ground fault determination unit 102 determines that a ground fault has occurred in the middle of the power supply path 610.
  • step S24 following step S23 the PWM control by the PWM control unit 101 is interrupted.
  • the series of processes shown in FIG. 11 is interrupted at this point and is not executed in subsequent cycles.
  • the energization of the heater 25 is interrupted.
  • the detection of the particulate matter by the particulate matter detection sensor 20 is also interrupted.
  • step S29 the process of transmitting the latch clear signal from the clear signal output unit 180 is performed by the latch release unit 103. At the time when this process is performed, the heater 25 is not energized by the process of step S05. After step S29, the process proceeds to step S30.
  • step S30 it is determined whether or not the determination result in step S03 is NO. That is, it is determined whether or not the latch signal output from the Q terminal 322 1 ms after the heater is turned on is L. If the latch signal is H, 1 has already been added to the value of the abnormality counter, so the process proceeds to step S32 without going through step S31 described below. If the latch signal is L, the process proceeds to step S31.
  • step S31 means that the control signal input to the high side switch 200 was forcibly changed to L. Therefore, in step S31, 1 is added to the value of the abnormality counter.
  • step S32 it is determined whether or not the value of the abnormality counter is equal to or greater than a predetermined value.
  • a predetermined value In this embodiment, 2 is set as a predetermined value. If the value of the abnormality counter is less than a predetermined value, the process proceeds to step S08 without determining that a ground fault has occurred.
  • step S32 If the value of the abnormality counter is equal to or higher than the predetermined value in step S32, the process proceeds to step S33.
  • step S33 the ground fault determination unit 102 determines that a ground fault has occurred in the middle of the power supply path 610.
  • step S34 following step S33 the PWM control by the PWM control unit 101 is interrupted.
  • the series of processes shown in FIG. 11 is interrupted at this point and is not executed in subsequent cycles.
  • the energization of the heater 25 is interrupted.
  • the detection of the particulate matter by the particulate matter detection sensor 20 is also interrupted.
  • the controls and methods described in the present disclosure are provided by configuring a processor and memory programmed to perform one or more functions embodied by a computer program. It may be realized by a computer.
  • the control device and control method described in the present disclosure may be realized by a dedicated computer provided by configuring a processor including one or more dedicated hardware logic circuits.
  • the control device and control method described in the present disclosure comprises a combination of a processor and memory programmed to perform one or more functions and a processor including one or more hardware logic circuits. It may be realized by one or more dedicated computers.
  • the computer program may be stored on a computer-readable non-transitional tangible recording medium as an instruction executed by the computer.
  • the dedicated hardware logic circuit and the hardware logic circuit may be realized by a digital circuit including a plurality of logic circuits or an analog circuit.

Abstract

制御装置(10)は、蓄電池(30)とヒーター(25)の間を繋ぐ電力供給路(610)と、前記電力供給路の途中に設けられ、制御信号の入力を受けて開閉動作を行うハイサイドスイッチ(200)と、前記ヒーターへの通電が行われている状態と、前記ヒーターへの通電が行われていない状態と、を交互に切り替えるPWM制御を行うPWM制御部(101)と、前記ハイサイドスイッチが閉状態となっているときに、前記蓄電池から出力される電圧の値が所定値を下回ると、前記ハイサイドスイッチに入力される前記制御信号を強制的に変化させ、前記ハイサイドスイッチを開状態に維持するように構成されたラッチ素子(310,320)と、を備える。

Description

制御装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2019年8月26日に出願された日本国特許出願2019-153416号に基づくものであって、その優先権の利益を主張するものであり、その特許出願の全ての内容が、参照により本明細書に組み込まれる。
 本開示は、ヒーターの制御装置に関する。
 車両の排気配管には、排ガスの状態を検知するための種々のセンサが設けられる。このようなセンサとしては、例えば、排ガスに含まれる粒子状物質の濃度を検知するための粒子状物質検出センサが挙げられる。粒子状物質検出センサには、よく知られているように、電極間に堆積した粒子状物質を燃焼させ除去するためのヒーターが設けられる。
 また、排気配管に設けられるセンサとしては、排ガスに含まれる窒素酸化物の濃度を検知するための濃度センサも挙げられる。濃度センサには、よく知られているように、固体電解質層を高温の活性状態に保つためのヒーターが設けられる。
 各種のセンサに設けられるヒーターは、いずれも、電力の供給を受けて発熱する電気ヒーターとして構成される。
 ところで、ヒーターに電力を供給するための電力供給路の一部において、例えば地絡等の異常が生じると、以降はヒーターを発熱させることができなくなり、センサによる計測を正常に行うことができなくなる。そこで、下記特許文献1に記載されている装置では、ヒーターにおいて断線、短絡等の異常が生じたか否かを、ヒーターに電力を供給するための電源の出力電圧、の測定結果に基づいて判定することとしている。
特開平5-195843号公報
 ヒーターの発熱中において、ヒーターに電力を供給するための電力供給路で地絡が生じると、地絡箇所においては比較的大きな電流が流れてしまう。このため、ヒーターや制御装置等に電力を供給している蓄電池においては、短時間のうちにその出力電圧が低下する。その結果、制御装置が有するマイコンへの供給電圧が低下し、マイコンが正常に動作し得ない状態になってしまったり、マイコンがリセットされてしまったりする可能性がある。
 特許文献1に記載されている装置においては、電源の出力電圧の値をAD変換により取得し、且つ、当該値を用いてソフトウェアによる演算を行う必要がある。このため、地絡などの異常が生じてから、当該異常を検知するまでには、AD変換やソフトウェアによる演算による遅延が生じると考えられる。
 しかしながら、地絡が発生すると、上記のように、短時間のうちに制御装置への供給電圧が低下してしまう。このため、制御装置が地絡の発生を検知するよりも前に、電圧低下に伴って制御装置のマイコンが正常に動作することができなくなり、適切な異常時の対応をとることができなくなってしまう可能性がある。
 本開示は、ヒーターへの電力供給路に地絡が生じた場合でも適切な対応をとることのできる制御装置、を提供することを目的とする。
 本開示に係る制御装置は、ヒーターの制御装置であって、蓄電池とヒーターとの間を繋ぐ電力供給路と、電力供給路の途中に設けられ、制御信号の入力を受けて開閉動作を行うハイサイドスイッチと、ヒーターへの通電が行われている状態と、ヒーターへの通電が行われていない状態と、を交互に切り替えるPWM制御を行うPWM制御部と、ハイサイドスイッチが閉状態となっているときに、蓄電池から出力される電圧の値が所定値を下回ると、ハイサイドスイッチに入力される制御信号を強制的に変化させ、ハイサイドスイッチを開状態に維持するように構成されたラッチ素子と、を備える。
 ハイサイドスイッチが閉状態となっているとき、すなわち、ヒーターへの通電が行われているときに、電力供給路で地絡が発生すると、蓄電池から出力される電圧の値が所定値を下回る。上記構成の制御装置が備えるラッチ素子は、蓄電池から出力される電圧の値が所定値を下回ると、ハイサイドスイッチに入力される制御信号を強制的に変化させ、ハイサイドスイッチを開状態に維持するように構成されている。これにより、ヒーターへの電力供給を直ちに停止させ、蓄電池から出力される電圧を正常値に戻すことができる。
 ラッチ素子による上記の動作は、AD変換やソフトウェアによる演算を介することなく、ハードウェアのみによって極めて短時間のうちに行われる。これにより、蓄電池から出力される電圧の低下は最低限に抑えられるので、制御装置は、地絡発生後においても正常に動作し続けて、例えばPWM制御を中断するなど、適切な対応をとることができる。
 本開示によれば、ヒーターへの電力供給路に地絡が生じた場合でも適切な対応をとることのできる制御装置、が提供される。
図1は、第1実施形態に係る制御装置、及びその制御対象であるヒーターの構成を模式的に示す図である。 図2は、蓄電池の出力電圧等の時間変化の例を示すタイムチャートである。 図3は、蓄電池の出力電圧等の時間変化の例を示すタイムチャートである。 図4は、第1実施形態に係る制御装置によって実行される処理の流れを示すフローチャートである。 図5は、第2実施形態に係る制御装置、及びその制御対象であるヒーターの構成を模式的に示す図である。 図6は、蓄電池の出力電圧等の時間変化の例を示すタイムチャートである。 図7は、蓄電池の出力電圧等の時間変化の例を示すタイムチャートである。 図8は、第3実施形態に係る制御装置、及びその制御対象であるヒーターの構成を模式的に示す図である。 図9は、蓄電池の出力電圧等の時間変化の例を示すタイムチャートである。 図10は、蓄電池の出力電圧等の時間変化の例を示すタイムチャートである。 図11は、第3実施形態に係る制御装置によって実行される処理の流れを示すフローチャートである。
 以下、添付図面を参照しながら本実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
 第1実施形態について説明する。本実施形態に係る制御装置10は、不図示の車両に設けられる粒子状物質検出センサ20を制御するための装置として構成されている。制御装置10の説明に先立ち、粒子状物質検出センサ20の構成について、図1を参照しながら説明する。
 粒子状物質検出センサ20は、不図示の車両の排気配管のうち、粒子フィルタよりも下流側となる位置に設けられるセンサである。粒子状物質検出センサ20は、当該位置における粒子状物質の濃度を検知することで、粒子フィルタによる粒子状物質の捕集が正常に行われているか否かを判定するためのものである。粒子状物質検出センサ20は、素子部26と、ヒーター25と、を備えている。
 素子部26は、例えばセラミックにより形成された板状部材の表面に、一対の電極を互いに離間させた状態で形成したものである。粒子状物質は導電性を有するので、電極間に粒子状物質が堆積すると、その堆積量に応じて、電極間の電気抵抗が低下する。電極間には所定の電圧が印加される。後述の制御装置は、電極間に流れる電流の値に基づいて、粒子状物質の濃度を取得する。粒子状物質検出センサ20には、一対の検出端子23、24が設けられている。検出端子23は、素子部26が有する一対の電極の一方に繋がる端子である。検出端子24は、素子部26が有する一対の電極のもう一方に繋がる端子である。
 ヒーター25は、素子部26を加熱し、素子部26に堆積した粒子状物質を燃焼させ除去するための電気ヒーターである。図1においては、ヒーター25が1つの電気抵抗として模式的に示されている。粒子状物質検出センサ20には、一対のヒーター用端子21、22が設けられている。ヒーター用端子21は、抵抗体であるヒーター25の一端に繋がる端子である。ヒーター用端子21とヒーター25との間は、配線614によって接続されている。ヒーター用端子22は、抵抗体であるヒーター25の他端に繋がる端子である。ヒーター用端子22とヒーター25との間は、配線621によって接続されている。
 尚、以上のような粒子状物質検出センサ20の構成としては、公知の構成を採用することができる。このため、粒子状物質検出センサ20の更なる具体的な構成については、その説明を省略する。
 制御装置10は、粒子状物質検出センサ20が有するヒーター25の発熱を制御するとともに、ヒーター25における異常時の処理をも行うように構成されている。このため、制御装置10はヒーター25の制御装置、ということもできる。以下に説明するような、ヒーター25への電力供給に関連する制御装置10の構成や、制御装置10が行う処理については、ヒーターを有する様々なセンサの制御装置にも適用することができる。例えば、制御装置10の制御対象であるセンサが、排ガスに含まれる窒素酸化物の濃度を検知するための濃度センサであってもよい。
 引き続き図1を参照しながら、制御装置10の構成について説明する。制御装置10は、一対のセンサ用端子13、14と、一対のヒーター用端子11、12と、電源用端子15と、接地用端子16と、を備えている。
 センサ用端子13、14は、粒子状物質検出センサ20の素子部26の電極に印加するための電圧を出力するとともに、素子部26の電極間を流れる電流の測定するために設けられた端子である。センサ用端子13は、配線を介して検出端子23に接続される。センサ用端子14は、配線を介して検出端子24に接続される。
 制御装置10の内部において、センサ用端子13、14は、いずれも後述のマイコン100へと接続されている。マイコン100は、センサ用端子13、14から出力される電圧の調整、及び、センサ用端子13とセンサ用端子14との間を流れる電流の取得等を行う。これにより、粒子状物質検出センサ20を正常に動作させ、粒子状物質検出センサ20による粒子状物質の濃度の測定を行う。センサ用端子13、14と、マイコン100との間には、上記のような電圧の調整等を実現するために、例えば昇圧回路や電流検出回路などが設けられている。ただし、これらについては公知の構成を適宜採用し得るので、図1においてはその図示を省略している。
 ヒーター用端子11、12は、粒子状物質検出センサ20のヒーター25に供給される電力を出力するために設けられた端子である。ヒーター用端子11は、配線613を介してヒーター用端子21に接続される。ヒーター用端子12は、配線622を介してヒーター用端子22に接続される。
 電源用端子15及び接地用端子16は、蓄電池30からの電力供給を受けるための端子である。電源用端子15には蓄電池30の正極が接続され、接地用端子16は接地される。これにより、電源用端子15と接地用端子16との間に、蓄電池30からの直流電力が供給される。蓄電池30は、例えばリチウムイオンバッテリーであって、制御装置10や粒子状物質検出センサ20と共に車両に搭載されている。電源用端子15を介して蓄電池30から供給される電力のうち、一部は制御装置10の動作用の電力として用いられ、他の一部はヒーター25を発熱させるための電力として用いられる。更に、当該電力の一部は、ヒーター25やマイコン100とは別に設けられた回路370(後述)にも供給される。
 制御装置10の内部においては、電源用端子15とヒーター用端子11との間が、配線611、ハイサイドスイッチ200、及び配線612を介して接続されている。配線611は、電源用端子15とハイサイドスイッチ200との間を繋いでいる。配線612は、ハイサイドスイッチ200とヒーター用端子11との間を繋いでいる。
 配線611、配線612、配線613、及び配線614は、蓄電池30とヒーター25との間を繋ぐ電力供給路に該当する。以下、これらの配線を総じて「電力供給路610」とも称する。
 ハイサイドスイッチ200は、電力供給路610の途中となる位置において開閉動作を行い、ヒーター25への通電を切り替えるためのスイッチである。ハイサイドスイッチ200は、半導体スイッチ210と、制御回路220と、を有している。半導体スイッチ210は例えばMOSトランジスタであり、制御回路220から入力されるゲート電圧の変化に応じて電力供給路610の開閉を切り替えるものである。制御回路220は、マイコン100から入力される制御信号に応じて、上記のゲート電圧を変化させるものである。
 本実施形態のハイサイドスイッチ200は、制御信号として0Vよりも大きな所定値の電圧が入力されると、半導体スイッチ210が閉状態となり、制御信号として上記所定値よりも低い電圧、例えば0Vの電圧が入力されると、半導体スイッチ210が開状態となるように構成されている。尚、制御回路220によるゲート電圧の変化は、ソフトウェアの処理を介することなく、ハードウェアの構成のみに基づいて行われる。
 以下の説明においては、半導体スイッチ210が開状態となっているときのことを示して、「ハイサイドスイッチ200が開状態となっている」のように表記することがある。同様に、半導体スイッチ210が閉状態となっているときのことを示して、「ハイサイドスイッチ200が閉状態となっている」のように表記することがある。
 ハイサイドスイッチ200には、制御信号が入力される部分である入力部230を有している。マイコン100と入力部230との間は、配線631により繋がれている。マイコン100からの制御信号は、配線631を介して入力部230へと入力され、上記の制御回路220へと入力される。
 マイコン100は、不図示のCPUやROM等を有するマイクロコンピュータであって、制御装置10の全体を制御するものである。マイコン100は、電力入力部110と、リセット信号入力部120と、ラッチ信号入力部130と、制御信号出力部140と、ヒーター電圧入力部150、160と、ヒーター電流入力部170と、を備えている。
 電力入力部110は、マイコン100を動作させるために必要な電力が入力される部分である。電力入力部110には、5V電源330から出力される5Vの電圧が入力される。
 5V電源330は、蓄電池30から供給される電力を、5Vの定電圧の電力に変換するための電源回路である。5V電源330は、入力部333と、出力部331と、リセット信号出力部332と、を有している。入力部333は、蓄電池30から供給される電力が入力される部分である。入力部333と電力供給路610との間は配線636によって繋がれている。出力部331は、5Vの定電圧の電力を出力する部分である。出力部331と電力入力部110との間は配線によって繋がれている。
 配線636は途中で2つに分岐している。分岐した配線636のうちの一方は上記のように入力部333に接続されており、他方は回路370へと接続されている。回路370は、ヒーター25やマイコン100とは別に設けられた回路であって、その用途は特に限定されない。回路370は、制御装置10の一部として設けられた回路であってもよく、制御装置10とは別に設けられた外部の回路であってもよい。回路370に繋がる配線636は、蓄電池30からの電力の一部を、回路370に向けて出力するための「電力出力路」に該当する。電力出力路である配線636の一端は、上記のように電力供給路610に接続されている。本実施形態の構成においては、電力出力路である配線636は、ヒーター25とは別の回路に向けて電力を供給するための配線、ということもできる。この場合における「別の回路」には、回路370のみならず、5V電源330やマイコン100も含まれる。
 リセット信号出力部332は、マイコン100のリセット信号入力部120にリセット信号を出力する部分である。リセット信号出力部332とリセット信号入力部120との間は配線によって繋がれている。マイコン100は、リセット信号入力部120にリセット信号が入力されると、自動的にリセットされるように構成されている。通常時においては、リセット信号出力部332からは5Vの電圧が出力されている。リセット信号とは、当該電圧を低下させる信号である。つまり、リセット信号出力部332から出力される電圧が、5Vよりも低い所定電圧まで低下すると、マイコン100は自動的にリセットされる。
 ラッチ信号入力部130は、後述のフリップフロップ320からラッチ信号が入力される部分である。フリップフロップ320の動作やラッチ信号については後に説明する。
 制御信号出力部140は、先に述べた制御信号をハイサイドスイッチ200へと出力する部分である。制御信号出力部140には、ハイサイドスイッチ200に繋がる配線631の一端が接続されている。マイコン100は、制御信号出力部140から制御信号を出力することで、ハイサイドスイッチ200を開閉動作させる。
 ヒーター電圧入力部150は、ヒーター25の+側の電圧、すなわち、配線614側の部分における電圧を取得するための部分である。図1に示されるように、ヒーター電圧入力部150には配線634の一端が接続されている。配線634の他端は、配線612の途中に抵抗を介して接続されている。マイコン100は、ヒーター電圧入力部150に入力される電圧をAD変換し、当該電圧に基づいて、ヒーター25の+側の電圧を取得する。
 ヒーター電圧入力部160は、ヒーター25の-側の電圧、すなわち、配線621側の部分における電圧を取得するための部分である。図1に示されるように、ヒーター電圧入力部160には配線623の一端が接続されている。配線623の他端はヒーター用端子12に接続されている。マイコン100は、ヒーター電圧入力部160に入力される電圧をAD変換し、当該電圧に基づいて、ヒーター25の-側の電圧を取得する。
 ヒーター電流入力部170は、ヒーター25を流れる電流を取得するための部分である。ヒーター電流入力部170には、配線635の一端が接続されている。配線635の他端は、電流検出回路340に接続さている。
 電流検出回路340は、ヒーター25を流れる電流を取得するための回路である。電流検出回路340は、入力部341、342と、出力部343とを有している。
 図1に示されるように、配線623の途中の部分は、抵抗345を介して接地されている。入力部341は、抵抗345の一方側となる位置に接続されており、入力部342は、抵抗345の他方側となる位置に接続されている。電流検出回路340は、抵抗345の両端の電位差に応じた信号を出力部343から出力し、当該信号をヒーター電流入力部170に入力する。
 抵抗345を流れる電流の値は、ヒーター25を流れる電流の値に等しい。マイコン100は、ヒーター電流入力部170に入力される信号に基づいて、抵抗345の両端の電位差を取得し、当該電位差に基づいて、抵抗345を流れる電流の値、すなわちヒーター25を流れる電流の値を算出することができる。
 マイコン100は、機能的な制御ブロックとして、PWM制御部101と、地絡判定部102と、を備えている。
 PWM制御部101は、ヒーター25への通電が行われている状態と、ヒーター25への通電が行われていない状態と、を所定のデューティで交互に切り替える制御、すなわちPWM制御を行う部分である。本実施形態では、PWM制御部101は、ハイサイドスイッチ200を開閉動作させることによりPWM制御を行う。PWM制御部101は、上記のデューティでハイサイドスイッチ200が開閉動作を行うように制御信号を生成し、当該制御信号を制御信号出力部140から出力する。
 尚、PWM制御部101によるPWM制御は、本実施形態のようなハイサイド駆動によって行われてもよいのであるが、ローサイド駆動によって行われることとしてもよい。例えば、配線623の途中となる位置に、ハイサイドスイッチ200と同様のローサイドスイッチを配置し、このローサイドスイッチを所定のデューティで開閉させることで、PWM制御が行われることとしてもよい。この場合、通常時においては、ハイサイドスイッチ200は常に閉状態に保たれることとなる。
 PWM制御部101は、ヒーター25の温度が所定の設定温度に保たれるように、PWM制御におけるデューティを調整する。本実施形態では、PWM制御は一定の周期、具体的には100ミリ秒の周期で行われる。デューティは、それぞれの周期において、ハイサイドスイッチ200が閉状態に保たれる期間の占める割合である。本実施形態では、デューティは2%から98%の範囲で調整される。尚、以下では、「ミリ秒」を「ms」と表記することもある。
 よく知られているように、ヒーター25の温度と電気抵抗との間には相関がある。PWM制御部101は、ヒーター25の電気抵抗を算出し、これに基づいてヒーター25の温度を取得する。ヒーター25の電気抵抗は、ヒーター25の両端に印加される電圧と、ヒーター25を流れる電流とに基づいて算出することができる。ヒーター25の両端に印加される電圧は、ヒーター電圧入力部150、160のそれぞれに入力される電圧に基づいて算出される。ヒーター25を流れる電流は、ヒーター電流入力部170に入力される信号に基づいて算出される。
 PWM制御部101は、上記のように取得されるヒーター25の温度が、所定の設定温度に保たれるよう、フィードバックを行いながらPWM制御におけるデューティを調整する。
 地絡判定部102は、電力供給路610の途中において地絡が生じたか否かを判定する部分である。「地絡」とは、接地電位との間で短絡が生じることをいう。地絡判定部102による判定の方法については後に説明する。
 ところで、電力供給路610の途中、例えば配線613の途中において地絡が生じると、地絡箇所においては比較的大きな電流が流れてしまう。このため、蓄電池30からの出力電圧が低下してしまい、5V電源330からマイコン100に供給される電圧が不安定になってしまう可能性がある。このため、マイコン100が正常に動作し得ない状態になってしまったり、リセット信号入力部120にリセット信号が入力され、マイコン100がリセットされてしまったりする可能性がある。
 これを防止するための方法としては、マイコン100が地絡を検知すると、マイコン100がPWM制御を中断し、ハイサイドスイッチ200を開状態に切り替える処理を行うように構成することが考えられる。しかしながら、その場合には、地絡を検知するためのAD変換や、地絡を判定するためのソフトウェアによる演算のために時間を要してしまう。
 このため、マイコン100が地絡の発生を検知するよりも前に、電圧低下に伴ってマイコン100が正常に動作することができなくなり、適切な異常時の対応をとることができなくなってしまう可能性がある。
 そこで、本実施形態に係る制御装置10では、マイコン100のソフトウェアが行う処理によるのではなく、フリップフロップ320等のハードウェアの動作によって、地絡への対応を行うように構成されている。
 これを実現するための構成について、引き続き図1を参照しながら説明する。制御装置10には更に、強制スイッチ400と、比較器310と、フリップフロップ320と、を備えている。
 強制スイッチ400は、外部から入力される信号に応じて開閉の切り替わるスイッチである。強制スイッチ400は、配線631の途中と、接地部との間を繋ぐ配線の途中となる位置に設けられている。通常時においては、強制スイッチ400は開状態に維持されている。このため、ハイサイドスイッチ200には、マイコン100から送信される制御信号がそのまま入力される。
 一方、強制スイッチ400が閉状態になると、配線631の電位は常に接地電位となる。このため、マイコン100から送信される制御信号は、強制的に0Vの信号となってハイサイドスイッチ200に入力される。この場合、ハイサイドスイッチ200は、マイコン100から送信される制御信号によることなく、常に開状態に維持されることとなる。
 強制スイッチ400には、フリップフロップ320から伸びる配線632を介して信号が入力される。当該信号が、所定電圧よりも低い「Low」の状態のときには、強制スイッチ400は開状態となる。当該信号が、所定電圧よりも高い「High」の状態のときには、強制スイッチ400は閉状態となる。強制スイッチ400は、ソフトウェアによる処理を介することなく、上記の信号の変化に基づいて機械的に動作するスイッチとして構成されている。
 尚、以下の説明においては、各部の信号が上記の「Low」となってといることを示すものとして、単に「L」と表記することがある。同様に、各部の信号が上記の「High」となってといることを示すものとして、単に「H」と表記することがある。先に述べた制御信号も、H及びLのいずれかの状態をとる信号となっている。制御信号がLのときにはハイサイドスイッチ200が開状態となり、制御信号がHのときにはハイサイドスイッチ200が閉状態となる。
 比較器310は、所謂「コンパレータ」とも称される回路素子である。比較器310は、入力端子311、312と、出力端子313とを有している。
 入力端子311には、配線636に繋がる配線の一端が接続されている。このため、入力端子311には、蓄電池30の出力電圧が入力されている。入力端子312には、電圧源315が接続されている。このため、入力端子312には、電圧源315で生成された一定の第1閾電圧が入力されている。本実施形態では、当該第1閾電圧が6.8Vに設定されている。
 比較器310は、入力端子311に入力されている電圧が、入力端子312に入力されている第1閾電圧よりも高いときに、出力端子313からはLの信号が出力されるように構成されている。また、比較器310は、入力端子311に入力されている電圧が、入力端子312に入力されている第1閾電圧よりも低くなると、出力端子313からはHの信号が出力されるように構成されている。出力端子313からHの信号が出力された後、入力端子311に入力されている電圧が上昇し、所定の第2閾電圧を超えると、出力端子313からは再びLの信号が出力される。本実施形態では、上記の第2閾電圧として、6.8Vよりも高い7.6Vが設定されている。以上のような機能を有する比較器310の構成としては、公知の構成を採用することができる。このため、比較器310の具体的な構成については説明を省略する。
 電力供給路610において地絡が生じていない通常時においては、電力供給路610の電圧、すなわち入力端子311に入力されている電圧の値は、6.8Vよりも十分に高い値となっている。このため、通常時においては、比較器310の出力端子313からはLの信号が出力されている。
 フリップフロップ320は、D端子321と、Q端子322と、CK端子323と、CLR端子324と、を有する回路素子である。D端子321には、配線633の一端が接続されている。配線633の他端は、配線631に接続されている。このため、D端子321には、制御信号出力部140から出力される制御信号が入力される。
 CK端子323には、比較器310の出力端子313から伸びる配線が接続されている。このため、CK端子323には、出力端子313から出力されるH又はLの信号が入力される。
 Q端子322には、先に説明した配線632の一端が接続されている。配線632のうち、Q端子322側の端部の近傍は2つに分岐しており、その一方がQ端子322に接続され、他方がマイコン100のラッチ信号入力部130に接続されている。Q端子322は、強制スイッチ400に向けてラッチ信号を出力する部分である。ラッチ信号は、制御信号出力部140から出力される制御信号と同様に、H又はLの状態をとり得る信号となっている。先に述べたように、ラッチ信号がLの状態のときには強制スイッチ400は開状態となり、ラッチ信号がHの状態のときには強制スイッチ400は閉状態となる。
 フリップフロップ320の動作仕様について説明する。フリップフロップ320は、CK端子323に入力される信号がLからHへと変化した時点で、その時点におけるD端子321への入力信号と同じ信号を、Q端子322から出力し続けるように構成されている。Q端子322から出力される信号の状態が次に変化するのは、CK端子323に入力される信号が、再びLからHへと変化した時点である。
 例えば、CK端子323に入力される信号がLからHへと変化した時点において、D端子321にHの信号が入力されていた場合には、以降はQ端子322からHの信号が出力される。その後、CK端子323に入力される信号が再びLからHへと変化するまでの間は、D端子321に入力される信号の状態に拘らず、Q端子322からはHの信号が出力され続ける。
 同様に、CK端子323に入力される信号がLからHへと変化した時点において、D端子321にLの信号が入力されていた場合には、以降はQ端子322からLの信号が出力される。その後、CK端子323に入力される信号が再びLからHへと変化するまでの間は、D端子321に入力される信号の状態に拘らず、Q端子322からはLの信号が出力され続ける。
 CLR端子324は、ラッチクリア信号の入力を受ける部分である。CLR端子324にラッチクリア信号が入力されると、その時点において、Q端子322から出力される信号が強制的にLとされる。CLR端子324には、通常時においては、Hの信号が入力されている。ラッチクリア信号は、当該信号を所定の時間幅においてLに変化させる信号となっている。尚、本実施形態ではラッチクリア信号を使用しないので、CLR端子324に繋がる配線は図示されていない。
 電力供給路610の途中において地絡が生じた際における、フリップフロップ320等の動作について、図2を参照しながら説明する。図2(A)に示されるのは、蓄電池30からの出力電圧の変化である。蓄電池30からの出力電圧とは、電源用端子15に入力される電圧のことである。
 図2(B)に示されるのは、マイコン100の制御信号出力部140から出力される制御信号の時間変化である。尚、この制御信号は、実際にハイサイドスイッチ200に入力される制御信号とは異なる場合がある。例えば、強制スイッチ400が閉状態になっているときには、制御信号出力部140から出力される制御信号の状態によることなく、ハイサイドスイッチ200に到達する制御信号はLのままとなる。
 図2(C)に示されるのは、ヒーター25の両端に印加される印加電圧の時間変化である。図2(D)に示されるのは、比較器310の出力端子313から出力される信号の時間変化である。図2(E)に示されるのは、フリップフロップ320のQ端子322から出力されるラッチ信号の時間変化である。
 図2(F)に示されるのは、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号の時間変化である。先に述べたように、当該制御信号は、制御信号出力部140から出力される制御信号とは異なる場合がある。図2(G)に示されるのは、地絡判定部102の判定結果の時間変化である。
 図2に示される例では、時刻t310に、電力供給路610の途中において地絡が生じている。時刻t310は、制御信号がHとなっており、ヒーター25への通電が行われているタイミングの時刻である。
 図2(B)に示されるように、地絡が生じる時刻t310よりも前の期間においては、マイコン100から出力信号が送信されている。先に述べたように、本実施形態では100msの周期でPWM制御が行われている。当該周期の始期となるべきタイミング、すなわち、制御信号がLからHへと切り替えられるべきタイミングが、図2では時刻t100、t300、t500、t700として示されている。また、各周期において、制御信号がHからLへと切り替えられるべきタイミングが、図2では時刻t200、t300、t600として示されている。尚、図2(B)に示される例では、PWM制御のデューティは概ね50%となっている。
 地絡が生じる時刻t310よりも前の期間においては、強制スイッチ400は開状態となっている。このため、図2(F)に示されるように、当該期間においてハイサイドスイッチ200に入力される制御信号は、図2(B)に示される制御信号と一致している。
 図2(A)に示されるように、時刻t310以降は、地絡の発生に伴い、蓄電池30からの出力電圧が低下し始める。その後の時刻t320には、この出力電圧が、第1閾電圧である6.8Vを下回っている。
 図2(D)に示されるように、蓄電池30の出力電圧が第1閾電圧を下回った時刻t320には、比較器310の出力端子313から出力される信号がLからHへと変化する。つまり、フリップフロップ320のCK端子323に入力される信号が、LからHへと変化する。
 時刻t320においては、フリップフロップ320のD端子321に入力される信号は、制御信号出力部140から出力される制御信号と同じHとなっている。このため、時刻t320では、フリップフロップ320のQ端子322から出力されるラッチ信号が、LからHに切り替わる。
 ラッチ信号がHに切り替わると、当該信号により、強制スイッチ400が閉状態に切り替えられる。このため、図2(F)に示されるように、時刻t320以降においては、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号がLのままとなる。これにより、時刻t320以降においてハイサイドスイッチ200は開状態に維持される。
 ハイサイドスイッチ200が開状態になると、以降は地絡の影響を受けなくなることにより、蓄電池30の出力電圧は上昇し始める。図2(A)に示されるように、時刻t320の後の時刻t330においては、当該出力電圧が、第2閾電圧である7.6Vを上回っている。
 図2(D)に示されるように、蓄電池30の出力電圧が第2閾電圧を上回った時刻t330には、比較器310の出力端子313から出力される信号がHからLへと変化する。一方、図2(E)に示されるように、フリップフロップ320のQ端子322から出力されるラッチ信号は、時刻t330以降においてもHのままで維持される。
 以上のように、ハイサイドスイッチ200が閉状態となっているときに、蓄電池30から出力される電圧の値が所定値(本実施形態では6.8V)を下回ると、比較器310及びフリップフロップ320の作用によって強制スイッチ400が閉状態となり、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号が強制的にLに変化する。
 その結果、ハイサイドスイッチ200が開状態に維持される。ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号を強制的に変化させる比較器310及びフリップフロップ320は、本実施形態における「ラッチ素子」に該当する。
 これらのラッチ素子は、AD変換やソフトウェアによる演算を介することなく、上記の動作をハードウェアのみにより実現するものであるから、ハイサイドスイッチ200の状態を、地絡が生じてから短時間のうちに開状態へと切り替えることができる。
 図2の例のように、ヒーター25への通電が行われているタイミングで地絡が生じると、蓄電池30からの出力電圧の変化速度は、3.5V/μ秒程度である。このような出力電圧の変化を、従来のようにAD変換によって取得しようとすると、5ms程度かかってしまうのが一般的である。このため、出力電圧の低下を検知するよりも前に、出力電圧が大きく低下し、マイコン100がリセットされてしまう可能性が高い。
 これに対し、本実施形態では上記のように、AD変換やソフトウェアによる演算を介することなく、極めて短時間のうちにハイサイドスイッチ200を開状態に切り替えることができる。これにより、蓄電池30から出力される電圧の低下は最低限に抑えられるので、マイコン100を含む制御装置10は、地絡発生後においても正常に動作し続けることができる。
 ラッチ信号は、先に述べたように、マイコン100のラッチ信号入力部130にも入力されている。ラッチ信号がHになるのは、電力供給路610の途中において地絡が生じているときである。このため、マイコン100の地絡判定部102は、このラッチ信号の状態に基づいて、電力供給路610の途中において地絡が生じているか否かを判定することができる。
 ただし、マイコン100によるラッチ信号の取得には、AD変換のために時間を要する。また、ラッチ信号に基づく判定には、ソフトウェアによる演算処理のためにさらに時間を要する。このため、地絡判定部102による判定処理を、時間軸に沿って連続的に行うことは難しい。
 そこで、本実施形態では、予め設定された特定のタイミングでマイコン100がラッチ信号を取得し、ラッチ信号に基づく地絡の判定を地絡判定部102が行うこととしている。ラッチ信号を取得するタイミングとしては、ヒーター25への通電が開始されてから1msが経過したタイミング、及び、ヒーター25への通電が開始されてか99msが経過したタイミングが設定されている。デューティは2%から98%の範囲で調整される本実施形態において、前者はヒーター25への通電が必ず行われているタイミングであり、後者はヒーター25への通電が必ず停止されているタイミングである。
 図2の例では、時刻t300から99msが経過したタイミングである時刻t490において、マイコン100によるラッチ信号の取得、及び、ラッチ信号に基づく地絡の判定が行われている。
 地絡判定部102は、上記のように取得されたラッチ信号がHになったことを以って、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号がラッチ素子により強制的に変化させられたことを検知する。本実施形態の地絡判定部102は、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号が強制的にLへと変化させられると、電力供給路610の途中において地絡が生じたと判定する。
 時刻t490において、地絡判定部102により地絡が生じたとの判定がなされると、以降は、PWM制御部101はPWM制御を中断する。図2(B)に示されるように、時刻t490以降においては、制御信号出力部140から制御信号が出力されなくなる。これにより、地絡発生個所からの電流の漏出を最低限に抑え、過電流に伴う更なる故障の発生等を防止することができる。
 このように、本実施形態に係る制御装置10は、地絡が発生した後も引き続き正常に動作し続けることができるので、PWM制御を中断する等、適切な対応を確実にとることができる。適切な対応として、ヒーター25に異常が発生した履歴を記録したり、当該異常を外部に報知するなどの対応をとることとしてもよい。
 電力供給路610の途中において、図2とは異なるタイミングで地絡が生じた場合ついて、図3を参照しながら説明する。図3の(A)乃至(G)のそれぞれに示される対象は、図2の(A)乃至(G)に示される対象と同じである。図3に示される例では、地絡の発生するタイミングが時刻t210となっている。図3(B)に示されるように、時刻t210は、制御信号がLとなっており、ヒーター25への通電が行われていないタイミングの時刻である。
 時刻t210において地絡が発生しても、その時点では、ハイサイドスイッチ200は開状態となっている。このため、蓄電池30からの出力電圧は、時刻t210の時点では低下しない。蓄電池30からの出力電圧が地絡に伴って低下し始めるのは、時刻t210の後、制御信号が最初にHに切り替わる時刻である時刻t300からとなっている。時刻t300の後の時刻t311には、出力電圧が、第1閾電圧である6.8Vを下回っている。
 図3(D)に示されるように、蓄電池30の出力電圧が第1閾電圧を下回った時刻t311には、比較器310の出力端子313から出力される信号がLからHへと変化する。
 時刻t311においては、フリップフロップ320のD端子321に入力される信号は、制御信号出力部140から出力される制御信号と同じHとなっている。このため、時刻t311では、フリップフロップ320のQ端子322から出力されるラッチ信号が、LからHに切り替わる。
 ラッチ信号がHに切り替わると、当該信号により、強制スイッチ400が閉状態に切り替えられる。このため、図3(F)に示されるように、時刻t311以降においては、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号がLのままとなる。これにより、時刻t311以降においてハイサイドスイッチ200は開状態に維持される。
 ハイサイドスイッチ200が開状態になると、蓄電池30の出力電圧は上昇し始める。図3(A)に示されるように、時刻t311の後の時刻t321においては、当該出力電圧が、第2閾電圧である7.6Vを上回っている。
 図3(D)に示されるように、蓄電池30の出力電圧が第2閾電圧を上回った時刻t321には、比較器310の出力端子313から出力される信号がHからLへと変化する。一方、図3(E)に示されるように、フリップフロップ320のQ端子322から出力されるラッチ信号は、時刻t321以降においてもHのままで維持される。
 図3の例では、時刻t300から1msが経過したタイミングである時刻t331において、マイコン100によるラッチ信号の取得、及び、ラッチ信号に基づく地絡の判定が行われている。
 時刻t331において、地絡判定部102により地絡が生じたとの判定がなされると、以降は、PWM制御部101はPWM制御を中断する。図3(B)に示されるように、時刻t331以降においては、制御信号出力部140から制御信号が出力されなくなる。
 以上のように、ヒーター25への通電が行われていないタイミングで地絡が生じた場合でも、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号が、ラッチ素子により強制的にLへと変化させられる。これにより、マイコン100を含む制御装置10は、地絡発生後においても正常に動作し続けることができる。
 尚、ヒーター25への通電が行われていないタイミングで地絡が生じた場合には、時刻t300においてハイサイドスイッチ200が開状態に変化しても、ハイサイドスイッチ200の抵抗値は直ちに最小値とはならない。その影響により、蓄電池30の出力電圧の低下速度は、図2の場合に比べて小さくなっており、0.16V/μ秒程度となっている。ただし、このように出力電圧の低下速度が違っていても、ラッチ素子は図2の場合と同様に動作する。
 地絡の判定などを行うために、マイコン100によって実行される処理の流れについて、図4を参照しながら説明する。図4に示される一連の処理は、PWM制御の周期が経過する毎に、マイコン100によって繰り返し実行されるものである。
 当該処理の最初のステップS01では、ヒーター25への通電をONとする処理、具体的には、制御信号出力部140から出力される制御信号をHとする処理が行われる。
 ステップS01に続くステップS02では、ステップS01の処理が行われた時点から1msが経過したか否かが判定される。1msが経過していなければ、ステップS02の処理が繰り返し実行される。1msが経過していればステップS03に移行する。
 ステップS03に移行したということは、ヒーター25への通電が開始されてから1msが経過したタイミング、すなわち、ラッチ信号を取得するタイミングになったということである。そこで、ステップS03では、Q端子322からラッチ信号入力部130に入力されているラッチ信号の状態が取得されるとともに、当該ラッチ信号がHであるか否かが判定される。ラッチ信号がLであれば、ステップS04に移行する。
 ステップS04では、PWM制御における現在の周期において、ヒーター25への通電をONとすべき期間が終了したか否かが判定される。当該期間は、PWM制御のデューティに応じて定まる期間である。ヒーター25への通電をONとすべき期間が未だ終了していなければ、ステップS04の処理が繰り返し実行される。ヒーター25への通電をONとすべき期間が終了していればステップS05に移行する。ステップS05では、ヒーター25への通電をOFFとする処理、具体的には、制御信号出力部140から出力される制御信号をLとする処理が行われる。
 ステップS05に続くステップS06では、ステップS01の処理が行われた時点から99msが経過したか否かが判定される。99msが経過していなければ、ステップS06の処理が繰り返し実行される。99msが経過していればステップS07に移行する。
 ステップS07に移行したということは、ヒーター25への通電が開始されてから99msが経過したタイミング、すなわち、再びラッチ信号を取得するタイミングになったということである。そこで、ステップS07では、Q端子322からラッチ信号入力部130に入力されているラッチ信号の状態が取得されるとともに、当該ラッチ信号がHであるか否かが判定される。ラッチ信号がLであれば、ステップS08に移行する。
 ステップS08では、PWM制御における現在の周期において、ヒーター25への通電をOFFとすべき期間が終了したか否かが判定される。当該期間は、PWM制御のデューティに応じて定まる期間である。ヒーター25への通電をOFFとすべき期間が未だ終了していなければ、ステップS08の処理が繰り返し実行される。ヒーター25への通電をOFFとすべき期間が終了していれば、図4に示される一連の処理を終了する。その後は、PWM制御における次の周期が開始され、図4に示される一連の処理が再び実行されることとなる。
 尚、以上に説明した処理のうち、ステップS02、S03、S06、S07を除く処理は、いずれもPWM制御部101によって実行される処理である。ステップS02、S03、S06、S07の処理は、地絡判定部102によって実行される処理である。
 ステップS03又はステップS07において、取得されたラッチ信号の状態がHであった場合には、ステップS09に移行する。ステップS09に移行したということは、先に述べたように、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号が強制的にLへと変化させられているということである。このため、ステップS09では、電力供給路610の途中において地絡が生じたとの判定が地絡判定部102によってなされる。
 ステップS09に続くステップS10では、PWM制御部101によるPWM制御が中断される。図4に示される一連の処理はこの時点で中断されると共に、以降の周期でも実行されなくなる。これにより、ヒーター25への通電が中断される。また、粒子状物質検出センサ20による粒子状物質の検知も中断される。
 第2実施形態について説明する。以下では、第1実施形態と異なる点について主に説明し、第1実施形態と共通する点については適宜説明を省略する。
 図5に示されるように、本実施形態に係る制御装置10では、電力出力路である配線636の途中となる位置に、ダイオード361とコンデンサ362とが設けられている。ダイオード361は、配線636の途中となる位置において、蓄電池30から回路370へと向かう方向が順方向となるように配置されている。コンデンサ362は、配線636のうちダイオード361よりも回路370側となる位置と、接地部との間を繋ぐ配線の途中となる位置に配置されている。
 このような構成においては、電力供給路610の途中において地絡が生じ、蓄電池30の出力電圧が低下し始めても、回路370等に供給される電圧は、出力電圧と同じ速度では低下せず、出力電圧よりもゆっくりと低下する。これは、地絡箇所から漏出する電流が10A程度であるのに比べて、回路370等で消費される電流が数十mA程度と小さくなっているからである。
 ダイオード361が逆バイアスとなるので、回路370側から蓄電池30側へと流れる電流は抑制される。また、コンデンサ362に蓄えられていた電力が回路370等へと供給される。これにより、蓄電池30の出力電圧と、回路370等に供給される電圧との差が保たれる。
 例えば、ダイオード361よりも回路370側の部分で消費される電流を20mAとし、コンデンサ362の容量を4.7μFとし、蓄電池30の出力電圧が地絡により10Vから0Vへと瞬時に低下したと仮定する。この場合、回路370等に供給される電圧が10Vから6Vまで低下するのに要する時間は776μ秒となる。一方、地絡が発生してから、ラッチ素子の動作によりハイサイドスイッチ200が開状態となるまでに要する期間は、概ね4~40μ秒程度であり、上記の776μ秒に比べて短い。このため、本実施形態の構成によれば、回路370等の動作が電圧低下により不安定となってしまうような事態を、より確実に防止することが可能となる。
 このように、電力出力路である配線636のうち、ダイオード361やコンデンサ362よりも回路370側となる部分においては、上記のような地絡の発生時における電圧の変化速度が、ダイオード361等によって抑制されることとなる。ダイオード361及びコンデンサ362は、電圧の変化速度を抑制するように設けられた「抑制回路360」として機能する。
 図6には、本実施形態における蓄電池30の出力電圧の時間変化等が、図2と同様の方法にて描かれている。図6には、図2の場合と同様に、ヒーター25への通電が行われているタイミングである時刻t310において、地絡が発生した場合における各部の時間変化が示されている。図6の(A)乃至(G)に示されるタイムチャートは、図2の(A)乃至(G)に示されるタイムチャートと同一である。
 図6(H)に示されるのは、5V電源330の入力部333に入力される電圧、の時間変化である。図6(I)に示されるのは、5V電源330の出力部331から出力される電圧、の時間変化である。図6(J)に示されるのは、5V電源330のリセット信号出力部332から出力されるリセット信号、の時間変化である。
 図6(H)、図6(I)、図6(J)では、仮に、抑制回路360が設けられていないとした場合、すなわち、第1実施形態と同じ構成とした場合における時間変化を示す線が、それぞれ一点鎖線で示されている。図6(H)に示されるように、本実施形態では、抑制回路360が設けられていない場合に比べて、入力部333に入力される電圧の時間変化が緩やかとなっている。これにより、図6(I)に示されるような出力部331から出力される電圧、及び、図6(J)に示されるようなリセット信号の時間変化は、いずれも検知できない程度に小さく抑えられている。
 図7には、本実施形態における蓄電池30の出力電圧の時間変化等が、図3と同様の方法にて描かれている。図7には、図3の場合と同様に、ヒーター25への通電が行われていないタイミングである時刻t210において、地絡が発生した場合における各部の時間変化が示されている。図7の(A)乃至(G)に示されるタイムチャートは、図3の(A)乃至(G)に示されるタイムチャートと同一である。
 図7(H)に示されるのは、5V電源330の入力部333に入力される電圧、の時間変化である。図7(I)に示されるのは、5V電源330の出力部331から出力される電圧、の時間変化である。図7(J)に示されるのは、5V電源330のリセット信号出力部332から出力されるリセット信号、の時間変化である。
 図7(H)、図7(I)、図7(J)でも、図6と同様に、仮に、抑制回路360が設けられていないとした場合における時間変化を示す線が、それぞれ一点鎖線で示されている。図7の例でも、抑制回路360が設けられていない場合に比べて、入力部333に入力される電圧の時間変化が緩やかとなっている。これにより、出力部331から出力される電圧、及び、リセット信号の時間変化は、いずれも検知できない程度に小さく抑えられている。
 第3実施形態について説明する。以下では、第1実施形態及び第2実施形態と異なる点について主に説明し、第1実施形態及び第2実施形態と共通する点については適宜説明を省略する。
 図8に示されるように、本実施形態に係る制御装置10は、マイコン100の構成においてのみ第2実施形態と異なっている。尚、本実施形態では、第2実施形態で説明したような抑制回路360を備えているのであるが、第1実施形態と同様に、抑制回路360を備えていない構成としてもよい。
 本実施形態では、マイコン100にクリア信号出力部180が設けられている。クリア信号出力部180と、フリップフロップ320のCLR端子324との間は、配線により接続されている。クリア信号出力部180は、CLR端子324に向けてラッチクリア信号を送信する部分である。
 マイコン100は更に、機能的な制御ブロックとして、ラッチ解除部103を備えている。ラッチ解除部103は、クリア信号出力部180から、ラッチクリア信号を送信するための処理を行う部分である。
 ところで、フリップフロップ320のQ端子322から、ラッチ信号としてHが出力されている状態は、ハイサイドスイッチ200に入力されている制御信号を強制的にLへと変化させている状態である。当該状態を、以下では「ラッチ状態」とも称する。また、Q端子322からラッチ信号としてLが出力されている状態は、ハイサイドスイッチ200に入力されている制御信号を強制的にLへと変化させてはいない状態である。当該状態を、以下では「ラッチ解除状態」とも称する。
 先に述べたように、CLR端子324にラッチクリア信号が入力されると、その時点において、Q端子322から出力されるラッチ信号が強制的にHからLとされる。これにより、ラッチ素子の状態は、上記のラッチ状態からラッチ解除状態へと切り替わる。ラッチ解除部103は、ラッチ素子の状態を、ラッチ状態からラッチ解除状態へと切り替える処理を行う部分、ということができる。
 本実施形態に係る制御装置10により実行される処理について、図9を参照しながら説明する。図9には、本実施形態における蓄電池30の出力電圧の時間変化等が、図2と同様の方法にて描かれている。図9には、図2の場合と同様に、ヒーター25への通電が行われているタイミングである時刻t310において、地絡が発生した場合における各部の時間変化が示されている。
 図9(K)には、CLR端子324に入力されるラッチクリア信号の時間変化が示されている。本実施形態では、ヒーター25への通電が開始されてから99msが経過したタイミングで、CLR端子324にラッチクリア信号が毎回入力される。このようなラッチクリア信号の入力は、PWM制御が行われている期間において、ラッチ状態となっているか否かに拘らず繰り返し行われる。図9の例においては、CLR端子324にラッチクリア信号が入力される時刻が、時刻t90、時刻t290、時刻t490、及び時刻t690となっている。
 先に述べたように、本実施形態では、PWM制御は100msの周期で行われており、PWM制御のデューティは2%から98%の範囲で調整される。このため、ヒーター25への通電が開始されてから99msが経過したタイミングは、常に、ヒーター25への通電が行われていないタイミングとなっている。このように、本実施形態のラッチ解除部103は、PWM制御が行われており、且つ、ヒーター25への通電が行われていないタイミングで、ラッチ状態からラッチ解除状態へと切り替える処理を行うように構成されている。
 ところで、電力供給路610の電圧がノイズなどの影響により変動すると、実際には地絡が生じていないにも拘らず、ラッチ素子がラッチ状態となり、ハイサイドスイッチ200が開状態に切り替えられてしまう可能性がある。そこで、本実施形態に係る制御装置10は、このようなノイズ等に伴う誤動作を防止するために、ラッチ状態になっても、引き続きPWM制御の継続を試みることとしている。
 図9(E)に示されるように、時刻t310において地絡が生じると、図2を参照しながら説明した場合と同様に、Q端子322から出力されるラッチ信号が時刻t320においてHとなる。しかしながら、その後の時刻t490においては、CLR端子324からラッチクリア信号が出力されるので、Q端子322から出力されるラッチ信号はLに戻される。
 仮に、Q端子322から出力されるラッチ信号が、地絡ではなくノイズ等に起因してHとなっていた場合には、以降は、PWM制御が正常に継続されることとなる。
 ただし、図9の例では、電力供給路610の途中において実際に地絡が生じている。このため、時刻t500において制御信号がHになると、蓄電池30の出力電圧が再び低下し、時刻t510において6.8Vを下回る。時刻t510においては、ラッチ素子はラッチ状態となり、Q端子322から出力されるラッチ信号は再びHとなっている。
 ハイサイドスイッチ200は強制的に開状態とされるので、蓄電池30の出力電圧は上昇し始める。図9(A)に示されるように、時刻t510の後の時刻t520においては、当該出力電圧が7.6Vを上回っている。
 図9(L)に示されるのは、異常カウンタの計測値の時間変化である。「異常カウンタ」とは、Q端子322から出力されるラッチ信号がHとされた回数を計測するためのカウンタである。「Q端子322から出力されるラッチ信号がHとされた回数」とは、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号が、ラッチ信号により強制的にLへと変化させられた回数、ということができる。本実施形態の地絡判定部102は、異常カウンタの値が2になったときに、電力供給路610の途中において地絡が生じたと判定するように構成されている。
 図9の例では、地絡が発生した後、最初にラッチ信号の取得が行われるタイミングが、図2の場合と同様に時刻t490となっている。時刻t490におけるラッチ信号はHとなっているので、この時点で、異常カウンタの値が0から1となる。異常カウンタの値は、未だ2になっていないので、この時点では地絡が生じたとの判定は行われない。
 ラッチ信号の取得が次に行われるタイミングは、時刻t500から1msが経過した時刻t530である。時刻t530におけるラッチ信号はHとなっているので、この時点で、異常カウンタの値が1から2となる。異常カウンタの値が2になったので、この時点で、地絡が生じたとの判定が地絡判定部102によって行われる。
 上記の判定に伴い、以降は、PWM制御部101はPWM制御を中断する。図9(B)に示されるように、時刻t530以降においては、制御信号出力部140から制御信号が出力されなくなる。これにより、地絡発生個所からの電流の漏出を最低限に抑え、過電流に伴う更なる故障の発生等を防止することができる。
 以上のように、本実施形態の地絡判定部102は、ラッチ素子による、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号の強制的なLへの変化が、連続して所定回数繰り返されたときに、電力供給路610の途中において地絡が生じたと判定するように構成されている。尚、上記の「所定回数」は、本実施形態のように2回でもよく、それとは異なる回数でもよい。また、上記における「連続して所定回数繰り返されたとき」とは、制御信号の強制的なLへの変化が、ラッチ解除状態を間に挟んで、所定回数繰り返されたときのことを意味する。
 このような構成により、ノイズ等の影響による誤動作を最低限に抑制しながらも、地絡の発生時においては、ハイサイドスイッチ200を確実に開状態に切り替えることができる。
 図10には、本実施形態における蓄電池30の出力電圧の時間変化等が、図3と同様の方法にて描かれている。図10には、図3の場合と同様に、ヒーター25への通電が行われていないタイミングである時刻t210において、地絡が発生した場合における各部の時間変化が示されている。図10の(A)乃至(L)のそれぞれに示される対象は、図9の(A)乃至(L)に示される対象と同じである。
 図10(E)に示されるように、時刻t210において地絡が生じると、図3を参照しながら説明した場合と同様に、Q端子322から出力されるラッチ信号が時刻t311においてHとなる。しかしながら、その後の時刻t490においては、CLR端子324からラッチクリア信号が出力されるので、Q端子322から出力されるラッチ信号はLに戻される。
 仮に、Q端子322から出力されるラッチ信号が、地絡ではなくノイズ等に起因してHとなっていた場合には、以降は、PWM制御が正常に継続されることとなる。
 ただし、図10の例では、電力供給路610の途中において実際に地絡が生じている。このため、時刻t500において制御信号がHになると、蓄電池30の出力電圧が再び低下し、時刻t511において6.8Vを下回る。時刻t511においては、ラッチ素子はラッチ状態となり、Q端子322から出力されるラッチ信号は再びHとなっている。
 ハイサイドスイッチ200は強制的に開状態とされるので、蓄電池30の出力電圧は上昇し始める。図10(A)に示されるように、時刻t511の後の時刻t521においては、当該出力電圧が7.6Vを上回っている。
 図10の例では、地絡が発生した後、最初にラッチ信号の取得が行われるタイミングが、図3の場合と同様に時刻t331となっている。時刻t331におけるラッチ信号はHとなっているので、この時点で、異常カウンタの値が0から1となる。異常カウンタの値は、未だ2になっていないので、この時点では地絡が生じたとの判定は行われない。
 ラッチ信号の取得が次に行われるタイミングは、時刻t500から1msが経過した時刻t531である。時刻t531におけるラッチ信号はHとなっているので、この時点で、異常カウンタの値が1から2となる。異常カウンタの値が2になったので、この時点で、地絡が生じたとの判定が地絡判定部102によって行われる。
 上記の判定に伴い、以降は、PWM制御部101はPWM制御を中断する。図10(B)に示されるように、時刻t531以降においては、制御信号出力部140から制御信号が出力されなくなる。これにより、地絡発生個所からの電流の漏出を最低限に抑え、過電流に伴う更なる故障の発生等を防止することができる。
 地絡の判定などを行うために、本実施形態のマイコン100によって実行される処理の流れについて、図11を参照しながら説明する。図11に示される一連の処理は、PWM制御の周期が経過する毎に、マイコン100によって繰り返し実行されるものである。当該処理は、図4に示される一連の処理に替えて実行される。
 図11に示される一連の処理のうち、ステップS01からステップS08までの処理は、図4に示されるステップS01からステップS08までの処理と同じである。
 本実施形態では、ステップS07の処理が終了し、ステップS08に移行する前に、ステップS12及びステップS13の処理が行われる。ステップS12では、クリア信号出力部180からラッチクリア信号を送信する処理が、ラッチ解除部103によって行われる。この処理が行われる時点においては、先のステップS05の処理により、ヒーター25への通電が行われていない状態となっている。ステップS12に続くステップS13では、ステップS03及びステップS07におけるそれぞれの判定結果がどちらもNOであったかどうかが判定される。どちらもNOであった場合、すなわち、ヒーターONから1ms経過時と99ms経過時のどちらにおいても、Q端子322から出力されるラッチ信号がLであった場合には、ステップS14に移行する。ステップS14では、異常カウンタの値をリセットして0に戻す処理が行われる。その後、ステップS08に移行する。
 ステップS03において、取得されたラッチ信号の状態がHであった場合には、本実施形態ではステップS21に移行する。ステップS21に移行したということは、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号が強制的にLへと変化させられているということである。このため、ステップS21では、異常カウンタの値に1が加算される。
 ステップS21に続くステップS22では、異常カウンタの値が所定値以上であるか否かが判定される。本実施形態では、所定値として2が設定されている。異常カウンタの値が所定値未満である場合には、地絡が生じたとの判定を行うことなくステップS04に移行する。
 ステップS22において、異常カウンタの値が所定値以上であった場合には、ステップS23に移行する。ステップS23では、電力供給路610の途中において地絡が生じたとの判定が地絡判定部102によってなされる。
 ステップS23に続くステップS24では、PWM制御部101によるPWM制御が中断される。図11に示される一連の処理はこの時点で中断されると共に、以降の周期でも実行されなくなる。これにより、ヒーター25への通電が中断される。また、粒子状物質検出センサ20による粒子状物質の検知も中断される。
 ステップS07において、取得されたラッチ信号の状態がHであった場合には、本実施形態ではステップS29に移行する。ステップS29では、クリア信号出力部180からラッチクリア信号を送信する処理が、ラッチ解除部103によって行われる。この処理が行われる時点においては、先のステップS05の処理により、ヒーター25への通電が行われていない状態となっている。ステップS29の後はステップS30に移行する。
 ステップS30では、ステップS03における判定結果がNOであったかどうかが判定される。すなわち、ヒーターONから1ms経過後のQ端子322から出力されるラッチ信号がLであったかどうかが判定される。ラッチ信号がHであった場合は、すでに異常カウンタの値に1が加算されているので、次に述べるステップS31を経ることなくステップS32に移行する。ラッチ信号がLであった場合にはステップS31へ移行する。
 ステップS31に移行したということは、ハイサイドスイッチ200に入力される制御信号が強制的にLへと変化させられていたということである。このため、ステップS31では、異常カウンタの値に1が加算される。
 ステップS31に続くステップS32では、異常カウンタの値が所定値以上であるか否かが判定される。本実施形態では、所定値として2が設定されている。異常カウンタの値が所定値未満である場合には、地絡が生じたとの判定を行うことなくステップS08に移行する。
 ステップS32において、異常カウンタの値が所定値以上であった場合には、ステップS33に移行する。ステップS33では、電力供給路610の途中において地絡が生じたとの判定が地絡判定部102によってなされる。
 ステップS33に続くステップS34では、PWM制御部101によるPWM制御が中断される。図11に示される一連の処理はこの時点で中断されると共に、以降の周期でも実行されなくなる。これにより、ヒーター25への通電が中断される。また、粒子状物質検出センサ20による粒子状物質の検知も中断される。
 以上、具体例を参照しつつ本実施形態について説明した。しかし、本開示はこれらの具体例に限定されるものではない。これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の特徴を備えている限り、本開示の範囲に包含される。前述した各具体例が備える各要素およびその配置、条件、形状などは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。前述した各具体例が備える各要素は、技術的な矛盾が生じない限り、適宜組み合わせを変えることができる。
 本開示に記載の制御装置及び制御方法は、コンピュータプログラムにより具体化された1つ又は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリを構成することによって提供された1つ又は複数の専用コンピュータにより、実現されてもよい。本開示に記載の制御装置及び制御方法は、1つ又は複数の専用ハードウェア論理回路を含むプロセッサを構成することによって提供された専用コンピュータにより、実現されてもよい。本開示に記載の制御装置及び制御方法は、1つ又は複数の機能を実行するようにプログラムされたプロセッサ及びメモリと1つ又は複数のハードウェア論理回路を含むプロセッサとの組み合わせにより構成された1つ又は複数の専用コンピュータにより、実現されてもよい。コンピュータプログラムは、コンピュータにより実行されるインストラクションとして、コンピュータ読み取り可能な非遷移有形記録媒体に記憶されていてもよい。専用ハードウェア論理回路及びハードウェア論理回路は、複数の論理回路を含むデジタル回路、又はアナログ回路により実現されてもよい。

Claims (9)

  1.  ヒーター(25)の制御装置(10)であって、
     蓄電池(30)と前記ヒーターとの間を繋ぐ電力供給路(610)と、
     前記電力供給路の途中に設けられ、制御信号の入力を受けて開閉動作を行うハイサイドスイッチ(200)と、
     前記ヒーターへの通電が行われている状態と、前記ヒーターへの通電が行われていない状態と、を交互に切り替えるPWM制御を行うPWM制御部(101)と、
     前記ハイサイドスイッチが閉状態となっているときに、前記蓄電池から出力される電圧の値が所定値を下回ると、前記ハイサイドスイッチに入力される前記制御信号を強制的に変化させ、前記ハイサイドスイッチを開状態に維持するように構成されたラッチ素子(310,320)と、を備える制御装置。
  2.  前記電力供給路の途中において地絡が生じたか否かを判定する地絡判定部(102)を更に備える、請求項1に記載の制御装置。
  3.  前記地絡判定部は、
     前記ラッチ素子により、前記ハイサイドスイッチに入力される前記制御信号が強制的に変化させられると、前記電力供給路の途中において地絡が生じたと判定する、請求項2に記載の制御装置。
  4.  前記ラッチ素子が、前記ハイサイドスイッチに入力される前記制御信号を強制的に変化させている状態をラッチ状態とし、
     前記ラッチ素子が、前記ハイサイドスイッチに入力される前記制御信号を強制的に変化させていない状態をラッチ解除状態としたときに、
     前記ラッチ素子を、前記ラッチ状態から前記ラッチ解除状態へと切り替えるラッチ解除部(103)を更に備える、請求項1に記載の制御装置。
  5.  前記ラッチ解除部は、
     前記PWM制御が行われており、且つ、前記ヒーターへの通電が行われていないタイミングで、前記ラッチ状態から前記ラッチ解除状態へと切り替える、請求項4に記載の制御装置。
  6.  前記電力供給路の途中において地絡が生じたか否かを判定する地絡判定部を更に備える、請求項4又は5に記載の制御装置。
  7.  前記地絡判定部は、
     前記ラッチ素子による、前記ハイサイドスイッチに入力される前記制御信号の強制的な変化が、連続して所定回数繰り返されたときに、前記電力供給路の途中において地絡が生じたと判定する、請求項6に記載の制御装置。
  8.  前記地絡判定部により地絡が生じたと判定された場合には、前記PWM制御部は、前記PWM制御を中断する、請求項2,3,6,7のいずれか1項に記載の制御装置。
  9.  前記電力供給路には、前記ヒーターとは別の回路に向けて電力を出力するための電力出力路の一端が接続されており、
     前記電力供給路で地絡が発生した際の、前記電力出力路における電圧の変化速度を抑制するように、ダイオード(361)とコンデンサ(362)とを有する抑制回路(360)が設けられている、請求項1乃至8のいずれか1項に記載の制御装置。
PCT/JP2020/027366 2019-08-26 2020-07-14 制御装置 WO2021039166A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019153416A JP2021034892A (ja) 2019-08-26 2019-08-26 制御装置
JP2019-153416 2019-08-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021039166A1 true WO2021039166A1 (ja) 2021-03-04

Family

ID=74678589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/027366 WO2021039166A1 (ja) 2019-08-26 2020-07-14 制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2021034892A (ja)
WO (1) WO2021039166A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116812A (ja) * 1997-04-23 1999-01-12 Denso Corp ガス濃度センサに用いるヒータ制御系の故障判定装置
JPH11138456A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Makita Corp 電池式締付工具
JP2002156350A (ja) * 2000-09-07 2002-05-31 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス検出装置
JP2004047217A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Ngk Spark Plug Co Ltd ヒータ制御装置およびガス検出装置
JP2010110091A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Tokai Rika Co Ltd 負荷駆動装置
JP2010213559A (ja) * 2009-02-12 2010-09-24 Mitsumi Electric Co Ltd 直流電源装置およびdc−dcコンバータ
JP2011166872A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Yazaki Corp 過電流保護装置及び過電流保護システム
JP2015055160A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 日本特殊陶業株式会社 負荷駆動装置及びセンサ制御装置
JP2016109482A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 日本特殊陶業株式会社 負荷駆動装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH116812A (ja) * 1997-04-23 1999-01-12 Denso Corp ガス濃度センサに用いるヒータ制御系の故障判定装置
JPH11138456A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Makita Corp 電池式締付工具
JP2002156350A (ja) * 2000-09-07 2002-05-31 Ngk Spark Plug Co Ltd ガス検出装置
JP2004047217A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Ngk Spark Plug Co Ltd ヒータ制御装置およびガス検出装置
JP2010110091A (ja) * 2008-10-29 2010-05-13 Tokai Rika Co Ltd 負荷駆動装置
JP2010213559A (ja) * 2009-02-12 2010-09-24 Mitsumi Electric Co Ltd 直流電源装置およびdc−dcコンバータ
JP2011166872A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Yazaki Corp 過電流保護装置及び過電流保護システム
JP2015055160A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 日本特殊陶業株式会社 負荷駆動装置及びセンサ制御装置
JP2016109482A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 日本特殊陶業株式会社 負荷駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021034892A (ja) 2021-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353648B2 (ja) 半導体異常検出回路
US9897633B2 (en) System and method for switch status detection
JP2007159280A (ja) 車両用電源装置
JP6396041B2 (ja) 車両及び故障検知方法
WO2021039166A1 (ja) 制御装置
US20220029526A1 (en) Device and method for discharging a dc link capacitor
JP5099041B2 (ja) 燃料ポンプ制御装置
JP2020137089A (ja) 制御装置
US9835687B2 (en) System and method for switch status detection
JP6240587B2 (ja) 断線検出装置および断線検出方法
JP5297408B2 (ja) 電磁弁の制御装置
KR102053991B1 (ko) 자가 진단이 가능한 워치독 모니터링 시스템
JP6322123B2 (ja) 電流制限回路
JP5429439B2 (ja) 電流制限装置
JP2007041824A (ja) 電子制御ユニットのリセット回路
JP6811163B2 (ja) 負荷駆動装置
JP2017090303A (ja) 過電流検出装置
JP5790606B2 (ja) 過熱保護回路
JP2016075626A (ja) 半導体装置
JP4148243B2 (ja) 異常検出回路
CN112272965B (zh) 用于电负载的电路和诊断方法
JP4302454B2 (ja) 自励発振式負荷駆動装置および負荷制御回路
JP6625668B2 (ja) 電磁負荷駆動装置、車載制御システム
JP7345721B2 (ja) 異常電流検出回路
WO2023073754A1 (ja) 電源遮断装置、モータ駆動装置、および電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20856424

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20856424

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1