WO2021025013A1 - 油中水型乳化組成物 - Google Patents

油中水型乳化組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021025013A1
WO2021025013A1 PCT/JP2020/029805 JP2020029805W WO2021025013A1 WO 2021025013 A1 WO2021025013 A1 WO 2021025013A1 JP 2020029805 W JP2020029805 W JP 2020029805W WO 2021025013 A1 WO2021025013 A1 WO 2021025013A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
oil
component
emulsified composition
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/029805
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
豪 深田
加藤 詠子
伊藤 直子
Original Assignee
昭和電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工株式会社 filed Critical 昭和電工株式会社
Priority to KR1020227003862A priority Critical patent/KR20220029741A/ko
Priority to CN202080056434.7A priority patent/CN114206304A/zh
Priority to US17/632,725 priority patent/US20220280396A1/en
Priority to EP20849034.2A priority patent/EP4011358A4/en
Priority to JP2021537318A priority patent/JPWO2021025013A1/ja
Publication of WO2021025013A1 publication Critical patent/WO2021025013A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/676Ascorbic acid, i.e. vitamin C
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system

Definitions

  • the present invention relates to a water-in-oil emulsified composition.
  • the present application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2019-145509 filed in Japan on August 7, 2019, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • Ascorbic acid phosphate and its salts are transferred to the skin and converted to ascorbic acid, which promotes collagen synthesis.
  • ascorbic acid phosphate and its salt suppress the decomposition of collagen by inhibiting the activity of matrix metalloproteinase (MMP). Due to such a function, ascorbic acid phosphate and its salt have a very useful function on the skin. Therefore, ascorbic acid phosphate and its salt are components widely blended in external preparations for skin such as cosmetics, but they are unstable in an aqueous solution, and when blended at a particularly high concentration, crystal precipitation and discoloration occur. Problems such as are likely to occur.
  • Patent Document 1 describes a water-in-oil emulsified composition containing a partially crosslinked polyether-modified organopolysiloxane polymer, silicone oil, ascorbic acids, and water.
  • Patent Document 2 describes a water-in-oil emulsified composition containing an ascorbic acid derivative, a liquid cyclic dimethylpolysiloxane, a polysaccharide fatty acid ester, and water.
  • the oily component thereof is limited to silicone oil.
  • various thickeners have been selected for the purpose of imparting high viscosity to the water-in-oil emulsified composition.
  • an ionic thickener is used in a system containing ascorbic acid derivatives, the viscosity is lowered due to the influence of the electrolyte.
  • a nonionic thickener that is not easily affected by the electrolyte is used, a high thickening effect cannot be expected and does not sufficiently contribute to the stability of the preparation.
  • an object of the present invention is to provide a water-in-oil emulsified composition containing an ascorbic acid phosphate and / or a salt thereof and capable of suppressing the precipitation of crystals over time.
  • the present invention includes the following aspects.
  • At least one ascorbic acid phosphate compound selected from the group consisting of (a) ascorbic acid phosphate and salts thereof, (b) organically modified clay minerals, (c) oily agents, and (d).
  • [4] The item according to any one of [1] to [3], further comprising (e) at least one thickener selected from the group consisting of a natural polymer and a cellulosic polymer.
  • Water-in-oil emulsified composition [5] The water-in-oil emulsified composition according to [4], wherein the component (e) is xanthan gum, gellan gum or hydroxyethyl cellulose. [6] The water-in-oil emulsified composition according to [4] or [5], wherein the content of the component (e) is 0.01 to 1% by mass.
  • the water-in-oil emulsified composition according to any one of [1] to [10] which has a viscosity of 9 to 50 Pa ⁇ s measured at 25 ° C.
  • a water-in-oil emulsified composition containing ascorbic acid phosphate and / or a salt thereof as an active ingredient and capable of suppressing the precipitation of crystals over time is provided. Further, even if a high concentration of ascorbic acid phosphate and / or a salt thereof is contained, a water-in-oil emulsified composition having excellent emulsion stability is provided.
  • the present invention provides a water-in-oil emulsified composition.
  • the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment contains at least the following components (a) to (d).
  • the content of the following component (b) is 0.2 to 4.5% by mass with respect to the total mass (100% by mass) of the water-in-oil emulsified composition.
  • (b) Organic modified clay mineral
  • Water Water
  • water-in-oil emulsified composition refers to an emulsified composition in which the dispersed phase (phase dispersed as droplets) is water and the continuous phase (outer phase) is oil. It is also called a water-in-oil emulsion (w / réelle emulsion).
  • the water-in-oil emulsified composition can be suitably used as a preparation for cosmetics and the like.
  • the component (a) is at least one selected from the group consisting of ascorbic acid phosphate ester and a salt thereof.
  • Ascorbic acid phosphate ester is a compound in which a phosphoric acid group is introduced into the hydroxy group of ascorbic acid. It has been confirmed that ascorbic acid phosphate and its salts exert excellent functions on the skin such as whitening effect, removal effect of active oxygen, and skin damage improving effect such as acne, wounds and burns. Therefore, by blending an ascorbic acid phosphate ester and / or a salt thereof, the above-mentioned effect can be imparted to the water-in-oil emulsified composition.
  • Examples of the ascorbic acid phosphate in the component (a) include compounds represented by the following general formula (1).
  • the compound represented by the following general formula (1) is an ascorbic acid-2-phosphate ester in which the hydroxyl group at the 2-position of ascorbic acid is protected by a phosphoric acid ester.
  • Ascorbic acid phosphate has D-form, L-form, and DL-form.
  • the ascorbic acid phosphate in the component (a) may be any of these three isomers, but is preferably L-form.
  • the salt of the ascorbic acid phosphate in the component (a) is not particularly limited, and examples thereof include a salt with an inorganic base and a salt with an organic base.
  • the salt with the inorganic base include alkali metal salts such as sodium salt and potassium salt; alkaline earth metal salts such as calcium salt and magnesium salt; aluminum salt; ammonium salt; zinc salt and the like.
  • the salt with an organic base include an alkylammonium salt and a salt with a basic amino acid.
  • an alkali metal salt or an alkaline earth metal salt is preferable, a sodium salt or a magnesium salt is more preferable, and a magnesium salt is further preferable.
  • the magnesium salt of ascorbic acid phosphate has the advantages of high stability and resistance to coloring.
  • Preferred embodiments of the ascorbic acid phosphate in the component (a) include an alkali metal salt (eg, sodium salt) of the compound represented by the general formula (1), and a compound represented by the general formula (1).
  • Alkaline earth metal salts eg, magnesium salts, etc. may be mentioned.
  • the sodium salt of L-ascorbic acid-2-phosphate is commercially available from Showa Denko KK under the product name of ascorbic acid PS (display name: Na ascorbyl phosphate).
  • the magnesium salt of L-ascorbic acid-2-phosphate is commercially available from Showa Denko KK under the product name of ascorbic acid PM (display name: ascorbyl phosphate Mg).
  • the ascorbic acid PS and the ascorbic acid PM are exemplified as preferable examples of the component (a).
  • the component (a) one selected from the group consisting of ascorbic acid phosphate ester and a salt thereof may be used alone, or two or more thereof may be used in combination.
  • the component (a) preferably contains a salt of ascorbic acid phosphate, and an alkali metal salt (eg, sodium salt) or alkaline earth metal salt (eg, magnesium salt) of ascorbic acid phosphate is used alone. Is more preferable.
  • the content of the component (a) in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is not particularly limited, but is 0.5 to 20 with respect to the total mass (100% by mass) of the water-in-oil emulsified composition. Mass% is preferred.
  • the content of the component (a) is 0.5% by mass or more, the functions of the ascorbic acid phosphate ester or a salt thereof (whitening effect, active oxygen removing effect, etc.) are likely to be exhibited. Further, when the content of the component (a) is 20% by mass or less, it becomes easy to balance with other components.
  • the content of the component (a) refers to the total content thereof.
  • the content of the component (a) in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is more preferably 1 to 18% by mass, further preferably 2 to 15% by mass, and particularly preferably 3 to 12% by mass. Further, as shown in Examples described later, the content of the component (a) in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment may be 5% by mass or more, or 7% by mass or more. It can be 9% by mass or more.
  • a high concentration for example, 3% by mass or more
  • the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment even if the ascorbic acid phosphate and / or a salt thereof is blended in a high concentration (for example, 3% by mass or more), the precipitation of the crystals is suppressed, which is excellent. Emulsification stability can be maintained.
  • the ascorbic acid phosphate ester or a salt thereof can be produced by a known production method, for example, the methods described in JP-A-2-279690, JP-A-6-345786 and the like. For example, it can be obtained by reacting ascorbic acid with phosphorus oxychloride or the like to phosphorylate it. Further, by neutralizing the obtained ascorbic acid phosphate with a metal oxide such as magnesium oxide, a metal hydroxide such as sodium hydroxide, or the like, a salt of the ascorbic acid phosphate can be obtained. ..
  • the component (b) is an organically modified clay mineral.
  • the organically modified clay mineral is stable by gelling the oil phase which is a continuous phase (outer phase) and suppressing the coalescence of the aqueous phase which is a dispersed phase. It is presumed that the emulsified state can be maintained.
  • the organically modified clay mineral has a convertible cation intervening between the crystal layers of a water-swellable clay mineral (for example, montmorillonite, saponite, hectorite, bentonite, etc.) and is a cationic compound (for example, a quaternary ammonium salt). It is replaced with a surfactant).
  • a water-swellable clay mineral for example, montmorillonite, saponite, hectorite, bentonite, etc.
  • a cationic compound for example, a quaternary ammonium salt
  • the organically modified clay mineral to be blended in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is not particularly limited as long as it is a component generally used in cosmetics and the like.
  • a clay mineral such as montmorillonite, saponite, hectorite, bentonite, biderite, nontronite, vermiculite, and laponite treated with a cationic surfactant such as a quaternary ammonium salt should be used. Can be done.
  • Quaternary ammonium salts used for organic modification of clay minerals include alkyltrimethylammonium chloride (eg, stearyltrimethylammonium chloride), dialkyldimethylammonium chloride (eg, distearyldimethylammonium chloride), benzalkonium chloride (eg, benzalkonium chloride). Stearyldimethylbenzylammonium chloride) and the like.
  • alkyltrimethylammonium chloride eg, stearyltrimethylammonium chloride
  • dialkyldimethylammonium chloride eg, distearyldimethylammonium chloride
  • benzalkonium chloride eg, benzalkonium chloride.
  • Stearyldimethylbenzylammonium chloride Stearyldimethylbenzylammonium chloride
  • organically modified clay mineral examples include organically modified hectorites such as disteardimonium hectorite, quaternium-18 hectorite, and stearalconium hectorite; and organically modified bentonites such as quaternium-18 bentonite. It is preferable to use organically modified hectorite. Among the above, from the viewpoint of affinity with the oily agent described later, it is preferable to use disteardimonium hectorite or quaternium-18 hectorite, and it is more preferable to use disteardimonium hectorite.
  • organically modified clay mineral commercially available ones can be used without particular limitation.
  • organically modified clay mineral a premixed product dissolved in an oil agent may be used.
  • commercially available products containing disteardimonium hectorite include NIKKOL® Nikkolus (registered trademark) WO, NIKKOL Nikkolus WO-CF, NIKKOL Nikkolus WO-CF PLUS, and NIKKOL Nikko Chemicals WO-NS (all of which are Nikko Chemicals Co., Ltd.). (Made by company), etc.
  • Examples of commercially available products of quaternium-18 hectorite include Smekton (registered trademark) -SAN and Smekton-SAN-P (both manufactured by Kunimine Industries, Ltd.).
  • Smekton registered trademark
  • Smekton-SAN-P both manufactured by Kunimine Industries, Ltd.
  • One type of organically modified clay mineral may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the content of the component (b) in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is 0.2 to 4.5% by mass with respect to the total mass (100% by mass) of the water-in-oil emulsified composition. is there.
  • the content of the component (b) is 0.2% by mass or more, precipitation of crystals of ascorbic acid phosphate and / or a salt thereof is suppressed, and a stable emulsified state can be maintained.
  • the content of the component (b) is 4.5% by mass or less, it is easy to balance with other components, and a water-in-oil emulsified composition can be produced.
  • the content of the component (b) in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is preferably 0.3 to 3.5% by mass, more preferably 0.4 to 2.5% by mass, and 0.5 to 0.5% by mass. 1.5% by mass is more preferable.
  • the component (c) is an oily agent.
  • the component (c) forms an oil phase in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment.
  • the oil-based agent is a so-called oil (oil-based substance), and forms a water-in-oil emulsion together with the water component (d). Further, by containing the oily agent which is the component (c), the usability of the preparation such as cosmetics becomes more desirable.
  • the type of oily agent is not particularly limited, and for example, silicone oil, ester oil, vegetable oil, hydrocarbon oil and the like can be used. One type of oily agent may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment preferably contains an ester oil, a vegetable oil, and a hydrocarbon oil as an oily agent.
  • the blending ratio of these oily agents can be appropriately set according to the desired feeling of use.
  • the blending amount of the silicone oil in the component (c) is, for example, 1 to 20% by mass, 3 to 15% by mass, 5 to 12% by mass, etc. with respect to the total mass (100% by mass) of the component (c). Can be mentioned.
  • the blending amount of the ester oil in the component (c) is, for example, 40 to 75% by mass, 50 to 70% by mass, 55 to 65% by mass, etc. with respect to the total mass (100% by mass) of the component (c).
  • the blending amount of the vegetable oil in the component (c) is, for example, 1 to 20% by mass, 3 to 15% by mass, or 5 to 13% by mass with respect to the total mass (100% by mass) of the component (c).
  • the amount of the hydrocarbon oil compounded in the component (c) is, for example, 10 to 40% by mass, 15 to 35% by mass, or 20 to 30% by mass with respect to the total mass (100% by mass) of the component (c). And so on.
  • the type of oily agent that can be blended is often limited to silicone oil.
  • the type of oily agent is not limited to silicone oil, and depending on the intended use of the formulation and the desired feeling of use of the formulation, silicone oil, ester oil, vegetable oil, and hydrocarbons are used. Hydrogen oil and the like can be appropriately combined and blended.
  • the silicone oil examples include dimethylpolysiloxane (dimethicone), cyclopentasiloxane, methylphenylpolysiloxane, methylhydrogenpolysiloxane, octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, and tetramethyl. Examples thereof include tetrahydrogencyclotetrasiloxane and stearoxysilicone. Among these, dimethylpolysiloxane or cyclopentasiloxane is preferably used because it gives a relatively light feel as a preparation for cosmetics and the like. As the silicone oil, a commercially available product can be used without particular limitation.
  • ester oil examples include isodecyl neopentate, isocetyl octanoate, isononyl isononanoate, isodesyl isononanoate, tridecyl isononanoate, hexyl laurate, 2-hexyldecyl laurate, caprylyl laurate, isopropyl myristate, and isosetyl myristate.
  • isodecyl neopentanoate or caprylyl laurate is preferably used because it gives a relatively light feel as a preparation for cosmetics and the like.
  • ester oil a commercially available product can be used without particular limitation.
  • vegetable oils include palm oil, palm oil, palm kernel oil, saflower oil, olive oil, castor oil, jojoba oil, avocado oil, sesame oil, tea oil, evening primrose oil, wheat germ oil, macadamia nut oil, almond oil, Hazel nut oil, kukui nut oil, rose hip oil, meadowfoam oil, persic oil, tea tree oil, peppermint oil, corn oil, rapeseed oil, sunflower oil, wheat germ oil, flaxseed oil, cottonseed oil, soybean oil, peanut oil, rice bran oil, Examples thereof include cacao butter, shea butter, hydrogenated palm oil, hydrogenated castor oil, hydrogenated jojoba oil and the like.
  • palm oil olive oil, jojoba oil, avocado oil, macadamia nut oil, kukui nut oil, or meadowfoam oil are preferably used because they are easily available.
  • vegetable oil a commercially available product can be used without particular limitation.
  • hydrocarbon oil examples include liquid paraffin, heavy liquid isoparaffin, light liquid isoparaffin, ⁇ -olefin oligomer, polyisobutene, hydrogenated polyisobutene, polybutene, squalane, olive-derived squalane, squalane, petrolatum, solid paraffin and the like. ..
  • squalane or liquid paraffin is preferably used because it gives a relatively light feel as a preparation for cosmetics and the like.
  • the hydrocarbon oil a commercially available product can be used without particular limitation.
  • the component (c) contains ester oil, vegetable oil and hydrocarbon oil
  • specific examples of the combination include, for example, caprylyl laurate and isodecyl neopentanoate as ester oil; palm oil, olive oil, jojoba oil and avocado oil as vegetable oil.
  • Etc. can be mentioned.
  • the content of the component (c) in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is preferably 5 to 30% by mass with respect to the total mass (100% by mass) of the water-in-oil emulsified composition. ..
  • the content of the component (c) in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is more preferably 10 to 25% by mass, further preferably 10 to 20% by mass.
  • the ratio of the component (c) to the component (d) is within the above preferable range, the ratio of the dispersed phase to the continuous phase becomes appropriate, so that the viscosity of the water-in-oil emulsified composition can be efficiently increased. It will be possible.
  • the component is water.
  • the water may be of a grade that can be used in cosmetics such as purified water.
  • the component (d) forms an aqueous phase in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment.
  • the component (d) is also used as a solvent for dissolving or mixing the above component (a) and other optional components described later.
  • the content of the component (d) is the balance amount of the total amount of the above-mentioned components (a) to (c) and other optional components described later.
  • the content of the component (d) in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is preferably 50 to 90% by mass with respect to the total mass (100% by mass) of the water-in-oil emulsified composition.
  • the content of the component (d) is within the above preferable range, the water-soluble component can be easily dissolved.
  • the content of the component (d) in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is more preferably 55 to 85% by mass, further preferably 60 to 80% by mass, and particularly preferably 65 to 75% by mass.
  • the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment may contain other components as optional components in addition to the above components (a) to (d).
  • other components include thickeners, surfactants, emulsifying aids, preservatives and the like.
  • the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment contains at least one thickener (hereinafter, may be referred to as “component (e)”) selected from the group consisting of natural polymers and cellulosic polymers. It is preferable to contain it.
  • component (e) When the component (e) is blended in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment, a more stable emulsified state can be obtained, which is preferable.
  • the component (e) is presumed to contribute to the stabilization of the emulsified state by increasing the viscosity of the aqueous phase, which is the dispersed phase.
  • the natural polymer is a naturally occurring polymer, and examples thereof include polysaccharides, peptides, proteins, and nucleic acids.
  • the natural polymer used as the component (e) polysaccharides, peptides, or proteins are preferable.
  • Specific examples of natural polymers include xanthan gum, tamarind gum, locust bean gum, gellan gum, carrageenan, guar gum, arabic gum, agar, carrageenan, tragant gum, starch, alginic acid, alginate (eg sodium alginate), dextran, dextrin, amylose.
  • xanthan gum Gelatin, collagen, purulan, pectin, amylopectin, starch, chitin, albumin, casein and the like.
  • xanthan gum tamarind gum, locust bean gum, gellan gum, carrageenan, guar gum, gum arabic, agar, carrage gum, or tragant gum are preferable, and xanthan gum or gellan gum is more preferable, because a high thickening effect can be expected with a relatively small amount. ..
  • Cellulose-based polymers are compounds in which some of the hydroxy groups of cellulosic are replaced with other functional groups.
  • Specific examples of the cellulose-based polymer include methyl cellulose, ethyl cellulose, propyl cellulose, ethyl methyl cellulose, carboxymethyl cellulose, hydrochiethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, hydroxypropyl methyl cellulose and the like.
  • methyl cellulose, ethyl cellulose, propyl cellulose, ethyl methyl cellulose, hydroxyethyl cellulose, hydroxypropyl cellulose, or hydroxypropyl methyl cellulose is preferable, and hydroxyethyl cellulose is more preferable because of nonionic property.
  • a commercially available thickener can be used without particular limitation.
  • examples of commercially available xanthan gum products include KELTROL (registered trademark) CG-SFT (manufactured by CP Kelco).
  • examples of commercially available gellan gum products include KELCOGEL (registered trademark) CG-LA (manufactured by CP Kelco).
  • Examples of commercially available hydroxyethyl cellulose products include HEC Daicel SE550 (manufactured by Daicel Fine Chem Ltd.).
  • the thickener one type selected from the group consisting of natural polymers and cellulosic polymers may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the content of the component (e) in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is preferably 0.01 to 1% by mass with respect to the total mass (100% by mass) of the water-in-oil emulsified composition.
  • the content of the component (e) is within the above preferable range, the viscosity of the aqueous phase, which is the dispersed phase, can be sufficiently increased.
  • the content of the component (e) in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is more preferably 0.02 to 0.8% by mass, further preferably 0.05 to 0.5% by mass.
  • the component (e) is a natural polymer such as xanthan gum or gellan gum
  • the content of the component (e) is 0.08 to 0.5% by mass
  • yellowing of the water-in-oil emulsified composition is suppressed.
  • the component (e) is a cellulosic polymer such as hydroxyethyl cellulose and the content of the component (e) is 0.12 to 0.5% by mass
  • yellowing of the water-in-oil emulsified composition occurs. It can be suppressed and is particularly preferable.
  • the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment preferably contains a surfactant (hereinafter, may be referred to as "component (f)").
  • component (f) a surfactant
  • the water-in-oil emulsified composition contains the component (f)
  • the organically modified clay mineral as the component (b) forms a complex with the component (f)
  • an oil gel can be constructed.
  • the type of surfactant is not particularly limited, and for example, polyglycerin fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, sucrose fatty acid ester and the like can be used. Among these, polyglycerin fatty acid ester is preferable because the viscosity of the water-in-oil emulsified composition can be increased more efficiently with a small amount.
  • One type of surfactant may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • polyglycerin fatty acid ester examples include polyglyceryl-2 stearate, polyglyceryl stearate-3, polyglyceryl stearate-4, polyglyceryl stearate-5, polyglyceryl stearate-6, polyglyceryl stearate-8, and polyglyceryl stearate-. 10.
  • Polyglyceryl decisostearate-10 polyglyceryl oleate-2, polyglyceryl oleate-3, polyglyceryl oleate-4, polyglyceryl oleate-5, polyglyceryl oleate-6, polyglyceryl oleate-8, polyglyceryl oleate-10 , Polyglyceryl-6 dioleate, polyglyceryl-2 trioleate, polyglyceryl-10 decaoleate, polyglyceryl-6 polyricinoleate, polyglyceryl-10 polylysinoleate and the like.
  • polyglyceryl-2 isostearate or polyglyceryl-6 polylysinoleate is preferable because it has an appropriate balance between hydrophilicity and lipophilicity.
  • the surfactant a commercially available product can be used without particular limitation. It is preferable to use a premixed product in which the surfactant as the component (f) and the organically modified clay mineral as the component (b) are mixed in advance because the preparation of the preparation is easy.
  • the content of the surfactant is 1 to 20 with respect to the total mass (100% by mass) of the water-in-oil emulsified composition. It is preferably mass%.
  • the content of the surfactant is within the above preferable range, the viscosity of the water-in-oil emulsified composition can be efficiently increased by combining with the organically modified clay mineral as the component (b).
  • the content of the surfactant in the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is more preferably 2 to 15% by mass, further preferably 3 to 10% by mass.
  • the water-in-oil emulsification composition of the present embodiment preferably contains an emulsification aid (hereinafter, may be referred to as "(g) component").
  • an emulsification aid hereinafter, may be referred to as "(g) component”.
  • the emulsifying aid include sodium chloride, magnesium sulfate, and the like.
  • magnesium sulfate is preferably used as an emulsifying aid because it is more comfortable to use.
  • the content of the emulsification aid is 0.1 with respect to the total mass (100% by mass) of the water-in-oil emulsification composition. It is preferably ⁇ 5% by mass.
  • the content of the emulsifying aid is within the above-mentioned preferable range, the content of the surfactant which is the component (f) can be suppressed, and emulsification can be performed more efficiently.
  • the content of the emulsifying aid in the water-in-oil emulsification composition of the present embodiment is more preferably 0.5 to 3% by mass.
  • the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment preferably contains a preservative (hereinafter, may be referred to as "component (h)").
  • component (h) a preservative
  • deterioration of the components in the composition can be prevented.
  • preservatives include phenoxyethanol, methylparaben, propylparaben, hydroxyacetophenone and the like.
  • parabens such as methylparaben and propylparaben are preferable because they exhibit high antibacterial activity even in a small amount and exert antibacterial activity evenly against bacterial species.
  • the content of the preservative is based on the total mass (100% by mass) of the water-in-oil emulsified composition, although it depends on the type. For example, it can be 0.1 to 0.6% by mass.
  • the preservative is phenoxyethanol
  • the content is preferably 0.1 to 0.6% by mass, more preferably 0.2 to 0.5% by mass.
  • the preservative is methylparaben and / or propylparaben
  • the content is preferably 0.1 to 0.5% by mass, more preferably 0.2 to 0.4% by mass.
  • the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment is an arbitrary component generally used in cosmetics (hereinafter, "(i) component” as long as the effect of the present invention is not impaired. ”) Can be contained.
  • Such ingredients include, for example, antioxidants (eg, tocopherols), moisturizers (eg, glycerin), antibacterial agents, whitening agents, vitamins and derivatives thereof, anti-inflammatory agents, anti-inflammatory agents, blood circulation promoters, etc.
  • the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment can be produced by mixing the above components (a) to (d) and optionally adding and mixing other components. Specific examples of the method for producing the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment are illustrated below, but the present invention is not limited thereto.
  • the component (a) is gradually added to water to dissolve it, and an aqueous solution of the component (a) is prepared.
  • the component (e) is added, the component (e) is dissolved in water in advance to prepare an aqueous solution of the component (e).
  • the aqueous solution of the component (a) is dissolved by adding the other water-soluble component and the aqueous solution of the component (e) prepared in advance to obtain an aqueous phase portion.
  • the component (b) preferably a premixed product with the component (f)
  • the oil phase portion is obtained by stirring this until it becomes uniform.
  • the aqueous phase portion is gradually added to the oil phase portion over about 10 minutes.
  • the water-in-oil emulsified composition can be obtained by further stirring with a disperser such as Polytron (registered trademark) homogenizer for about 5 minutes.
  • the shape of the stirring blade of the homodisper is not particularly limited, but for example, a paddle type, an anchor type, a propeller type, or the like can be used.
  • the rotation speed of the homodisper is, for example, 600 to 2000 rpm, preferably 800 to 1600 rpm.
  • the shape and size of the generator shaft of the polytron homogenizer are not particularly limited, and commercially available products can be appropriately used.
  • the rotation speed of the polytron homogenizer is, for example, 1000 to 7000 rpm, preferably 2000 to 6000 rpm.
  • the viscosity of the prepared water-in-oil emulsified composition at 25 ° C. is preferably 9 to 50 Pa ⁇ s, and more preferably 12 to 45 Pa ⁇ s. When the viscosity is within the above preferable range, a more stable emulsified state can be maintained. When the viscosity of the water-in-oil emulsified composition at 25 ° C. is 14 to 40 Pa ⁇ s, yellowing of the water-in-oil emulsified composition can be suppressed, which is more preferable.
  • the viscosity of the water-in-oil emulsified composition was measured using a B-type viscometer under the conditions described in Examples described later.
  • the water-in-oil emulsified composition of the present embodiment contains the above components (a) to (d) and contains the component (b) in a specific content (0.2 to 4.5% by mass).
  • a high concentration for example, 3% by mass or more, 6% by mass or more, or 8% by mass or more
  • ascorbic acid phosphate and / or a salt thereof is contained, the emulsion stability is excellent. Ascorbic acid phosphate and / or a salt thereof is unlikely to precipitate.
  • any oily agent other than silicone oil can be blended as the oily agent, it is possible to adjust the feeling of use according to the use of the preparation such as cosmetics. Further, by further containing the thickener of the component (e), the stability can be further improved and yellowing can be suppressed.
  • E Xanthan gum: KELTROL CG-SFT (manufactured by CP Kelco)
  • Example 1 66.6 g of water was placed in a 100 mL beaker and dissolved by gradually adding 10 g of magnesium ascorbyl phosphate with stirring using a magnetic stirrer. Further, 1.0 g of glycerin, 1.0 g of magnesium sulfate, and 0.3 g of phenoxyethanol were added in this order and dissolved until the solution became uniform to obtain an aqueous phase portion A.
  • the oil phase part B is stirred at room temperature using a three-one motor (registered trademark) FBL1200 (manufactured by Shinto Kagaku Co., Ltd.) (stirring blade: SUS dispa 80 mm DP80 with boss) at 1000 rpm with respect to the oil phase part B. , Aqueous phase part A was gradually added over 10 minutes. After that, a water-in-oil emulsified composition was obtained by further stirring the whole at 3000 rpm for 5 minutes using T 25 digital ULTRA-TURRAX (manufactured by IKA Japan Co., Ltd.) (shaft model number: S25N-18G).
  • T 25 digital ULTRA-TURRAX manufactured by IKA Japan Co., Ltd.
  • Example 2 and 3 A water-in-oil emulsified composition was prepared by the same procedure as in Example 1 with the components and contents shown in Table 1, respectively.
  • Example 4 In advance, 0.1 g of xanthan gum was uniformly dissolved in 4.9 g of water to prepare a 2% aqueous solution of xanthan gum. 61.6 g of water was placed in a 100 mL beaker and dissolved by gradually adding 10 g of magnesium ascorbyl phosphate with stirring using a magnetic stirrer. Further, 1.0 g of glycerin, 1.0 g of magnesium sulfate, 0.3 g of phenoxyethanol, and 5.0 g of the above xanthan gum aqueous solution were added in this order and dissolved until the solution became uniform to obtain an aqueous phase portion A. ..
  • the aqueous phase portion A was gradually added to the oil phase portion B over 10 minutes while stirring the oil phase portion B at room temperature at 1000 rpm using a homodisper. Then, the whole was evenly stirred at 3000 rpm for 5 minutes using a polytron homogenizer to obtain a water-in-oil emulsified composition.
  • Examples 5 to 22, Comparative Examples 1 and 2 A water-in-oil emulsified composition was prepared by the same procedure as in Example 4 with the components and contents shown in Tables 1 and 2, respectively. Of the formulations shown in Tables 1 and 2, the formulation of Comparative Example 2 could not prepare a water-in-oil emulsified composition.
  • Example 23 to 25 A water-in-oil emulsified composition was prepared by the same procedure as in Example 4 with the components and contents shown in Table 3, respectively. In Examples 23 to 25, a preservative (component (h)) was also added to the oil phase portion B.
  • the premixed product contains 10 to 20% by mass of disteardimonium hectorite. Therefore, for example, when 0.5% by mass of the premixed product is added (Comparative Example 1), the content of disteardimonium hectrite in the water-in-oil emulsified composition is 0.05 to 0.1% by mass. Yes, when 4.0% by mass of the premixed product is added (Example 20), the content of disteardimonium hectrite in the water-in-oil emulsified composition is 0.4 to 0.8% by mass. .. That is, the content of the component (b) is 0.2% by mass or more in Examples 1 to 25 and less than 0.2% by mass in Comparative Example 1.
  • Comparative Example 1 crystals were deposited in the system at the end of 4 sets, and an increase in the number of crystals was confirmed by continuing the ventilation treatment.
  • Comparative Example 1 since the content of the organically modified clay mineral was low, the oil phase could not be sufficiently gelled, and the aqueous phases were united, resulting in the precipitation of crystals of ascorbyl magnesium phosphate. it is conceivable that.
  • Examples 1 to 25 no crystal precipitation was observed even at the end of 10 sets. As described above, it was confirmed that Examples 1 to 25 were water-in-oil emulsification compositions in which precipitation of crystals over time was suppressed and emulsion stability was excellent.
  • the aqueous phase aggregates, creams, coalesces, etc., and the aqueous phase accumulates at the bottom of the sample.
  • the aqueous phase in which ascorbyl magnesium phosphate is dissolved turns yellow under high temperature storage for a long period of time. Therefore, it is presumed that as the emulsification decay progresses, the lower part of the sample develops a deeper yellow color.
  • Examples 1 to 25 having a viscosity of 9 Pa ⁇ s or more no separation of the sample was observed, and further, Examples 2 to 7, 10, 11, 14 to 16, 18 and 18 having a viscosity of 14 Pa ⁇ s or more. No yellowing of the sample was observed in 19, 21 to 25. From this, it is considered that the progress of separation and yellowing depends on the viscosity of the sample.
  • a water-in-oil emulsified composition containing ascorbic acid phosphate and / or a salt thereof as an active ingredient and capable of suppressing the precipitation of crystals over time is provided.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(a)アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種のアスコルビン酸リン酸エステル化合物、(b)有機変性粘土鉱物、(c)油性剤、及び(d)水、を含有する油中水型乳化組成物であって、前記(b)成分の含有量が0.2~4.5質量%である、油中水型乳化組成物。

Description

油中水型乳化組成物
 本発明は、油中水型乳化組成物に関する。
 本願は、2019年8月7日に、日本に出願された特願2019-145509号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩は、皮膚に移行してアスコルビン酸に変換され、コラーゲンの合成を促進する。また、アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩は、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)の活性阻害をすることで、コラーゲンの分解を抑制する。このような機能により、アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩は、皮膚に対して大変有用な働きを持つ。そのため、アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩は、化粧料等の皮膚外用剤に広く配合されている成分であるが、水溶液中では不安定であり、特に高濃度で配合すると、結晶の析出や変色などの問題が生じやすい。
 このため、アスコルビン酸誘導体類を油中水型乳化組成物の水相中に配合する方法が試みられている。例えば、特許文献1には、部分架橋型ポリエーテル変性オルガノポリシロキサン重合物、シリコーン油、アスコルビン酸類及び水を含有する油中水型乳化組成物が記載されている。特許文献2には、アスコルビン酸誘導体、液状環状ジメチルポリシロキサン、多糖類脂肪酸エステル及び水を含有する油中水型乳化組成物が記載されている。このようにアスコルビン酸誘導体類を高濃度で配合する油中水型乳化組成物の多くは、その油性成分がシリコーン油に限定されている。
 また、油中水型乳化組成物に高粘性を付与する目的で、各種の増粘剤が選択されてきた。しかしアスコルビン酸誘導体類を配合する系において、イオン性の増粘剤を用いた場合、電解質の影響により粘度の低下が起こる。一方、電解質の影響を受けにくい非イオン性の増粘剤を用いた場合でも、高い増粘効果が期待できず、製剤の安定性に十分寄与しない。
特開2004-339106号公報 特開2007-204399号公報
 以上のように、アスコルビン酸誘導体類を配合する油中水型乳化組成物は、経時的に組成物中のアスコルビン酸誘導体類の結晶が析出してくるなど、乳化安定性が十分ではなかった。特に、油中水型乳化組成物が高濃度のアスコルビン酸誘導体類を含有する場合には、このような問題が顕著であった。
 そこで、本発明は、アスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩を含有し、経時的な結晶の析出を抑制できる油中水型乳化組成物を提供することを課題とする。
 本発明は以下の態様を含む。
[1](a)アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種のアスコルビン酸リン酸エステル化合物、(b)有機変性粘土鉱物、(c)油性剤、及び(d)水、を含有する油中水型乳化組成物であって、前記(b)成分の含有量が0.2~4.5質量%である、油中水型乳化組成物。
[2]前記(a)成分が、アスコルビン酸リン酸エステルのマグネシウム塩である、[1]に記載の油中水型乳化組成物。
[3]前記(a)成分の含有量が、0.5~20質量%である、[1]又は[2]に記載の油中水型乳化組成物。
[4]さらに、(e)天然高分子及びセルロース系高分子からなる群より選択される少なくとも1種の増粘剤、を含有する、[1]~[3]のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
[5]前記(e)成分が、キサンタンガム、ジェランガム又はヒドロキシエチルセルロースである、[4]に記載の油中水型乳化組成物。
[6]前記(e)成分の含有量が、0.01~1質量%である、[4]又は[5]に記載の油中水型乳化組成物。
[7]前記(b)成分が、有機変性ヘクトライトである、[1]~[6]のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
[8]前記有機変性ヘクトライトが、ジステアルジモニウムヘクトライト又はクオタニウム-18ヘクトライトである、[7]に記載の油中水型乳化組成物。
[9]前記(d)成分の含有量が50~90質量%である、[1]~[8]のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
[10]前記(c)成分と前記(d)成分の質量比が、(c):(d)=1:2~1:10である、[1]~[9]のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
[11]25℃で測定した粘度が9~50Pa・sである、[1]~[10]のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
[12]化粧料である、[1]~[11]のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
 本発明により、有効成分としてアスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩を含有し、経時的な結晶の析出を抑制できる油中水型乳化組成物が提供される。また、高濃度のアスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩を含有しても、乳化安定性に優れた油中水型乳化組成物が提供される。
 一実施形態において、本発明は、油中水型乳化組成物を提供する。本実施形態の油中水型乳化組成物は、少なくとも以下の(a)~(d)の成分を含有する。また、下記(b)成分の含有量は、油中水型乳化組成物の総質量(100質量%)に対し、0.2~4.5質量%である。
  (a)アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種のアスコルビン酸リン酸エステル化合物
  (b)有機変性粘土鉱物
  (c)油性剤
  (d)水
 本明細書において、「油中水型乳化組成物」とは、分散相(液滴となって分散している相)が水で、連続相(外側の相)が油からなる乳化組成物をいい、油中水型エマルション(w/о型エマルション)ともいう。当該油中水型乳化組成物は、化粧料等の製剤として好適に使用できる。
[(a)成分]
 (a)成分は、アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種である。アスコルビン酸リン酸エステルは、アスコルビン酸のヒドロキシ基にリン酸基が導入された化合物である。アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩は、美白効果、活性酸素の除去効果、ニキビ・創傷・熱傷等の皮膚ダメージ改善効果等、皮膚に対して優れた機能を発揮することが確認されている。そのため、アスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩を配合することにより、油中水型乳化組成物に前記のような効果を付与することができる。
 (a)成分におけるアスコルビン酸リン酸エステルとしては、下記一般式(1)で表される化合物が挙げられる。下記一般式(1)で表される化合物は、アスコルビン酸の2位の水酸基をリン酸エステルによって保護した、アスコルビン酸-2-リン酸エステルである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 アスコルビン酸リン酸エステルには、D体、L体、及びDL体が存在する。(a)成分におけるアスコルビン酸リン酸エステルは、これらの立体異性体のいずれであってもよいが、L体であることが好ましい。
 (a)成分におけるアスコルビン酸リン酸エステルの塩は、特に限定されないが、例えば、無機塩基との塩、有機塩基との塩等が挙げられる。
 無機塩基との塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩;アンモニウム塩;亜鉛塩等が挙げられる。
 有機塩基との塩としては、例えば、アルキルアンモニウム塩、塩基性アミノ酸との塩等が挙げられる。
 上記の中でも、(a)成分におけるアスコルビン酸リン酸エステルの塩としては、アルカリ金属塩又はアルカリ土類金属塩が好ましく、ナトリウム塩又はマグネシウム塩がより好ましく、マグネシウム塩がさらに好ましい。アスコルビン酸リン酸エステルのマグネシウム塩は、安定性が高く、着色しにくいという利点を有している。
 (a)成分におけるアスコルビン酸リン酸エステルの好ましい態様としては、上記一般式(1)で表される化合物のアルカリ金属塩(例、ナトリウム塩)、上記一般式(1)で表される化合物のアルカリ土類金属塩(例、マグネシウム塩)、等が挙げられる。
 L-アスコルビン酸-2-リン酸エステルのナトリウム塩は、アスコルビン酸PS(表示名称:アスコルビルリン酸Na)の製品名で昭和電工株式会社より市販されている。
 L-アスコルビン酸-2-リン酸エステルのマグネシウム塩は、アスコルビン酸PM(表示名称:リン酸アスコルビルMg)の製品名で昭和電工株式会社より市販されている。
 前記アスコルビン酸PS及び前記アスコルビン酸PMは、(a)成分の好ましい例として例示される。
 (a)成分は、アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩からなる群より選択される1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。(a)成分は、アスコルビン酸リン酸エステルの塩を含むことが好ましく、アスコルビン酸リン酸エステルのアルカリ金属塩(例、ナトリウム塩)又はアルカリ土類金属塩(例、マグネシウム塩)を単独で用いることがより好ましい。
 本実施形態の油中水型乳化組成物における(a)成分の含有量は、特に限定されないが、油中水型乳化組成物の総質量(100質量%)に対して、0.5~20質量%が好ましい。(a)成分の含有量が0.5質量%以上であると、アスコルビン酸リン酸エステル又はその塩の機能(美白効果、活性酸素除去効果等)が発揮されやすくなる。また、(a)成分の含有量が20質量%以下であると、他の成分とのバランスをとりやすくなる。なお、(a)成分としてアスコルビン酸リン酸エステル及びその塩からなる群より選択される2種以上を含有する場合、(a)成分の含有量は、これらの合計含有量を指す。
 本実施形態の油中水型乳化組成物における(a)成分の含有量は、1~18質量%がより好ましく、2~15質量%がさらに好ましく、3~12質量%が特に好ましい。また、後述する実施例で示すように、本実施形態の油中水型乳化組成物における(a)成分の含有量は、5質量%以上とすることもでき、7質量%以上とすることもでき、9質量%以上とすることもできる。
 従来の製剤では、アスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩を高濃度(例えば3質量%以上)で配合すると、保存中にその結晶が析出し、容器の蓋や縁に付着するなどの問題が生じていた。一方、本実施形態の油中水型乳化組成物では、アスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩を高濃度(例えば3質量%以上)で配合しても、その結晶の析出が抑制され、優れた乳化安定性を保つことができる。
 アスコルビン酸リン酸エステル又はその塩は、公知の製造方法、例えば特開平2-279690、特開平6-345786等に記載の方法により製造することができる。
 例えば、アスコルビン酸をオキシ塩化リン等と反応させてホスホリル化することにより得ることができる。さらに、得られたアスコルビン酸リン酸エステルを、酸化マグネシウム等の金属酸化物、水酸化ナトリウム等の金属水酸化物、等で中和することにより、アスコルビン酸リン酸エステルの塩を得ることができる。
[(b)成分]
 (b)成分は、有機変性粘土鉱物である。(b)成分を配合することにより、安定した乳化状態を得ることができる。本実施形態の油中水型乳化組成物において、有機変性粘土鉱物は連続相(外側の相)である油相をゲル化させ、分散相である水相の合一を抑制することにより、安定した乳化状態を保持できると推定される。
 有機変性粘土鉱物は、水膨潤性粘土鉱物(例えばモンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト、ベントナイト等)の結晶層間に介在する変換性カチオンを、有機カチオン性化合物(例えば、第4級アンモニウム塩等のカチオン性界面活性剤)で置換したものである。
 本実施形態の油中水型乳化組成物に配合する有機変性粘土鉱物は、化粧品などに一般的に用いられる成分であれば特に限定されない。有機変性粘土鉱物としては、モンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト、ベントナイト、バイデライト、ノントロナイト、バーミキュライト、ラポナイト等の粘土鉱物を、第4級アンモニウム塩等のカチオン性界面活性剤で処理したものを用いることができる。
 粘土鉱物の有機変性処理に用いる第4級アンモニウム塩としては、塩化アルキルトリメチルアンモニウム(例、塩化ステアリルトリメチルアンモニウム)、塩化ジアルキルジメチルアンモニウム(例、塩化ジステアリルジメチルアンモニウム)、塩化ベンザルコニウム(例、塩化ステアリルジメチルベンジルアンモニウム)等が挙げられる。
 有機変性粘土鉱物の具体例としては、ジステアルジモニウムヘクトライト、クオタニウム-18ヘクトライト、ステアラルコニウムヘクトライト等の有機変性ヘクトライト;クオタニウム-18ベントナイト等の有機変性ベントナイト等が挙げられるが、有機変性ヘクトライトを用いることが好ましい。
 上記の中でも、後述する油性剤との親和性の観点から、ジステアルジモニウムヘクトライト又はクオタニウム-18ヘクトライトを用いることが好ましく、ジステアルジモニウムヘクトライトを用いることがより好ましい。
 有機変性粘土鉱物は、市販されているものを特に制限なく用いることができる。有機変性粘土鉱物は、油剤に溶解したプレミックス品を用いてもよい。
 ジステアルジモニウムヘクトライトを含有する市販品としては、NIKKOL(登録商標)ニコムルス(登録商標)WO、NIKKOL ニコムルス WO-CF、NIKKOL ニコムルス WO-CF PLUS、NIKKOL ニコムルス WO-NS(いずれも日光ケミカルズ株式会社製)等が挙げられる。クオタニウム-18ヘクトライトの市販品としては、スメクトン(登録商標)-SAN、スメクトン-SAN-P(いずれもクニミネ工業株式会社製)等が挙げられる。
 有機変性粘土鉱物は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本実施形態の油中水型乳化組成物における(b)成分の含有量は、油中水型乳化組成物の総質量(100質量%)に対して、0.2~4.5質量%である。(b)成分の含有量が0.2質量%以上であることにより、アスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩の結晶の析出が抑制され、安定した乳化状態を保つことができる。(b)成分の含有量が4.5質量%以下であることにより、他の成分とのバランスがとりやすく、油中水型乳化組成物の作製が可能である。
 本実施形態の油中水型乳化組成物における(b)成分の含有量は、0.3~3.5質量%が好ましく、0.4~2.5質量%がより好ましく、0.5~1.5質量%がさらに好ましい。
[(c)成分]
 (c)成分は、油性剤である。(c)成分は、本実施形態の油中水型乳化組成物において、油相を形成する。油性剤はいわゆる油(油性物質)であり、(d)成分の水とともに、油中水型エマルションを形成する。また、(c)成分である油性剤を含有することにより、化粧料等の製剤の使用感がより望ましいものとなる。
 油性剤の種類は特に限定されず、例えば、シリコーン油、エステル油、植物油、炭化水素油等を用いることができる。油性剤は1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本実施形態の油中水型乳化組成物は、油性剤としてエステル油、植物油、及び炭化水素油を含むことが好ましい。これらの油性剤の配合比は、求める使用感に応じて、適宜設定することができる。(c)成分におけるシリコーン油の配合量としては、例えば、(c)成分の総質量(100質量%)に対して、1~20質量%、3~15質量%、又は5~12質量%等が挙げられる。(c)成分におけるエステル油の配合量としては、例えば、(c)成分の総質量(100質量%)に対して、40~75質量%、50~70質量%、又は55~65質量%等が挙げられる。(c)成分における植物油の配合量としては、例えば、(c)成分の総質量(100質量%)に対して、1~20質量%、3~15質量%、又は5~13質量%等が挙げられる。(c)成分における炭化水素油の配合量としては、例えば、(c)成分の総質量(100質量%)に対して、10~40質量%、15~35質量%、又は20~30質量%等が挙げられる。 
 従来、アスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩を含有する油中水型乳化組成物においては、配合できる油性剤の種類が、シリコーン油に限定される場合が多かった。本実施形態の油中水型乳化組成物においては、油性剤の種類はシリコーン油に限定されず、製剤の用途、及び所望する製剤の使用感に応じて、シリコーン油、エステル油、植物油、炭化水素油等を適宜組み合わせて配合することができる。
 シリコーン油の具体例としては、ジメチルポリシロキサン(ジメチコン)、シクロペンタシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、メチルハイドロジェンポリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、テトラメチルテトラハイドロジェンシクロテトラシロキサン、ステアロキシシリコーン等が挙げられる。これらの中でも、化粧料等の製剤として比較的軽い感触が得られるため、ジメチルポリシロキサン又はシクロペンタシロキサンを用いることが好ましい。シリコーン油は、市販品を特に制限なく用いることができる。
 エステル油の具体例としては、ネオペンタン酸イソデシル、オクタン酸イソセチル、イソノナン酸イソノニル、イソノナン酸イソデシル、イソノナン酸トリデシル、ラウリン酸ヘキシル、ラウリン酸2-ヘキシルデシル、ラウリン酸カプリリル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸イソセチル、ミリスチン酸イソトリデシル、ミリスチン酸2-オクチルドデシル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2-エチルヘキシル、パルミチン酸イソオクチル、パルミチン酸イソセチル、パルミチン酸イソデシル、パルミチン酸イソステアリル、パルミチン酸2-オクチルデシル、イソステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸2-オクチルドデシル、イソステアリン酸イソステアリル、エルカ酸2-オクチルドデシル等が挙げられる。これらの中でも、化粧料等の製剤として比較的軽い感触が得られるため、ネオペンタン酸イソデシル又はラウリン酸カプリリルを用いることが好ましい。エステル油は、市販品を特に制限なく用いることができる。
 植物油の具体例としては、ヤシ油、パーム油、パーム核油、サフラワー油、オリーブ油、ヒマシ油、ホホバ油、アボカド油、ゴマ油、茶油、月見草油、小麦胚芽油、マカデミアナッツ油、アーモンド油、ヘーゼルナッツ油、ククイナッツ油、ローズヒップ油、メドウフォーム油、パーシック油、ティートリー油、ハッカ油、トウモロコシ油、ナタネ油、ヒマワリ油、小麦胚芽油、アマニ油、綿実油、大豆油、落花生油、コメヌカ油、カカオ脂、シア脂、水素添加ヤシ油、水素添加ヒマシ油、水素添加ホホバ油等が挙げられる。これらの中でも、入手容易であるため、パーム油、オリーブ油、ホホバ油、アボカド油、マカデミアナッツ油、ククイナッツ油、又はメドウフォーム油を用いることが好ましい。植物油は、市販品を特に制限なく用いることができる。
 炭化水素油の具体例としては、流動パラフィン、重質流動イソパラフィン、軽質流動イソパラフィン、α-オレフィンオリゴマー、ポリイソブテン、水添ポリイソブテン、ポリブテン、スクワラン、オリーブ由来スクワラン、スクワレン、ワセリン、固形パラフィン等が挙げられる。これらの中でも、化粧料等の製剤として比較的軽い感触が得られるため、スクワラン又は流動パラフィンを用いることが好ましい。炭化水素油は、市販品を特に制限なく用いることができる。
 (c)成分として、エステル油、植物油及び炭化水素油を含む場合、組み合わせの具体例としては、例えば、エステル油としてラウリン酸カプリリル及びネオペンタン酸イソデシル;植物油としてパーム油、オリーブ油、ホホバ油、アボカド油、マカデミアナッツ油、ククイナッツ油及びメドウフォーム油からなる群より選択される少なくとも1種(好ましくはククイナッツ油);並びに炭化水素油としてスクワラン及び流動パラフィンからなる群より選択される少なくとも1種(好ましくはスクワラン)等が挙げられる。
 本実施形態の油中水型乳化組成物における(c)成分の含有量は、油中水型乳化組成物の総質量(100質量%)に対して、5~30質量%であることが好ましい。(c)成分の含有量が、前記好ましい範囲内であると、化粧料等の製剤の使用感の調整がしやすい。本実施形態の油中水型乳化組成物における(c)成分の含有量は、10~25質量%であることがより好ましく、10~20質量%であることがさらに好ましい。
 本実施形態の油中水型乳化組成物において、(c)成分である油性剤と、(d)成分である水との比率(質量比)は、(c):(d)=1:2~1:10であることが好ましく、(c):(d)=1:4~1:6であることがより好ましい。(c)成分と(d)成分との比率が前記好ましい範囲内であると、分散相と連続相との比率が適切となる為、効率よく油中水型乳化組成物の粘度を高めることが可能となる。
[(d)成分]
 (d)成分は、水である。水は、精製水などの化粧品に使用可能なグレードのものを用いればよい。(d)成分は、本実施形態の油中水型乳化組成物において、水相を形成する。また、(d)成分は、上記(a)成分や、後述する他の任意成分を溶解又は混合するための溶媒としても用いられる。
 (d)成分の含有量は、上記(a)~(c)成分、及び後述する他の任意成分の合計量の、残部量である。
 本実施形態の油中水型乳化組成物における(d)成分の含有量は、油中水型乳化組成物の総質量(100質量%)に対して、50~90質量%が好ましい。(d)成分の含有量が、前記好ましい範囲内であると、水溶性の成分を溶解させやすい。本実施形態の油中水型乳化組成物における(d)成分の含有量は、55~85質量%がより好ましく、60~80質量%がさらに好ましく、65~75質量%が特に好ましい。
[他の成分]
 本実施形態の油中水型乳化組成物は、上記(a)~(d)成分に加えて、任意成分として他の成分を含んでいてもよい。他の成分としては、増粘剤、界面活性剤、乳化助剤、防腐剤等が挙げられる。
(増粘剤:(e)成分)
 本実施形態の油中水型乳化組成物は、天然高分子及びセルロース系高分子からなる群より選択される少なくとも1種の増粘剤(以下、「(e)成分」ということがある)を含有することが好ましい。本実施形態の油中水型乳化組成物において(e)成分を配合すると、より安定した乳化状態を得ることができ、好ましい。(e)成分は、分散相である水相の粘度を高めることで、乳化状態の安定化に寄与すると推定される。
 天然高分子は、天然に存在する高分子であり、多糖、ペプチド、タンパク質、核酸等が挙げられる。(e)成分として用いる天然高分子としては、多糖、ペプチド、又はタンパク質が好ましい。天然高分子の具体例として、キサンタンガム、タマリンドガム、ローカストビーンガム、ジェランガム、カラギーナン、グァーガム、アラビアガム、寒天、カラヤガム、トラガントガム、デンプン、アルギン酸、アルギン酸塩(例、アルギン酸ナトリウム)、デキストラン、デキストリン、アミロース、ゼラチン、コラーゲン、プルラン、ペクチン、アミロペクチン、スターチ、キチン、アルブミン、カゼイン等が挙げられる。これらの中でも、比較的少量で高い増粘効果が期待できるため、キサンタンガム、タマリンドガム、ローカストビーンガム、ジェランガム、カラギーナン、グァーガム、アラビアガム、寒天、カラヤガム、又はトラガントガムが好ましく、キサンタンガム又はジェランガムがより好ましい。
 セルロース系高分子は、セルロースのヒドロキシ基の一部が他の官能基に置換された化合物である。セルロース系高分子の具体例として、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、エチルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等が挙げられる。これらの中でも、ノニオン性であるため、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、エチルメチルセルロース、ヒドロキエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、又はヒドロキシプロピルメチルセルロースが好ましく、ヒドロキシエチルセルロースがより好ましい。
 増粘剤は、市販されているものを特に制限なく用いることができる。キサンタンガムの市販品としては、例えば、KELTROL(登録商標)CG-SFT(CP Kelco社製)等が挙げられる。ジェランガムの市販品としては、例えば、KELCOGEL(登録商標)CG-LA(CP Kelco社製)等が挙げられる。ヒドロキシエチルセルロースの市販品としては、HECダイセル SE550(ダイセルファインケム株式会社製)等が挙げられる。
 増粘剤は、天然高分子及びセルロース系高分子からなる群より選択される1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 本実施形態の油中水型乳化組成物における(e)成分の含有量は、油中水型乳化組成物の総質量(100質量%)に対して、0.01~1質量%が好ましい。(e)成分の含有量が、前記好ましい範囲内であると、分散相である水相の粘度を十分に高めることができる。本実施形態の油中水型乳化組成物における(e)成分の含有量は、0.02~0.8質量%がより好ましく、0.05~0.5質量%がさらに好ましい。
 (e)成分がキサンタンガム、ジェランガム等の天然高分子である場合、(e)成分の含有量が0.08~0.5質量%であると、油中水型乳化組成物の黄変を抑制することができ、特に好ましい。
 (e)成分がヒドロキシエチルセルロース等のセルロース系高分子である場合、(e)成分の含有量は、0.12~0.5質量%であると、油中水型乳化組成物の黄変を抑制することができ、特に好ましい。
(界面活性剤:(f)成分)
 本実施形態の油中水型乳化組成物は、界面活性剤(以下、「(f)成分」ということがある)を含有することが好ましい。油中水型乳化組成物が(f)成分を含有すると、(b)成分である有機変性粘土鉱物が(f)成分と複合体を形成し、オイルゲルを構築することができる。
 界面活性剤の種類は特に限定されず、例えば、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル等を用いることができる。これらの中でも、少量でより効率よく油中水型乳化組成物の粘度を高めることができるため、ポリグリセリン脂肪酸エステルが好ましい。界面活性剤は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
 ポリグリセリン脂肪酸エステルの具体例としては、ステアリン酸ポリグリセリル-2、ステアリン酸ポリグリセリル-3、ステアリン酸ポリグリセリル-4、ステアリン酸ポリグリセリル-5、ステアリン酸ポリグリセリル-6、ステアリン酸ポリグリセリル-8、ステアリン酸ポリグリセリル-10、ジステアリン酸ポリグリセリル-6、ジステアリン酸ポリグリセリル-10、トリステアリン酸ポリグリセリル-2、デカステアリン酸ポリグリセリル-10、イソステアリン酸ポリグリセリル-2、イソステアリン酸ポリグリセリル-3、イソステアリン酸ポリグリセリル-4、イソステアリン酸ポリグリセリル-5、イソステアリン酸ポリグリセリル-6、イソステアリン酸ポリグリセリル-8、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-2、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-10、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、テトライソステアリン酸ポリグリセリル-2、デカイソステアリン酸ポリグリセリル-10、オレイン酸ポリグリセリル-2、オレイン酸ポリグリセリル-3、オレイン酸ポリグリセリル-4、オレイン酸ポリグリセリル-5、オレイン酸ポリグリセリル-6、オレイン酸ポリグリセリル-8、オレイン酸ポリグリセリル-10、ジオレイン酸ポリグリセリル-6、トリオレイン酸ポリグリセリル-2、デカオレイン酸ポリグリセリル-10、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-10等が挙げられる。これらの中でも、イソステアリン酸ポリグリセリル-2又はポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6を用いると、親水性と親油性のバランスが適切であるため、好ましい。
 界面活性剤は、市販品を特に制限なく用いることができる。あらかじめ(f)成分である界面活性剤と、(b)成分である有機変性粘土鉱物が混合されたプレミックス品を用いると、製剤の作製が容易であり好ましい。
 本実施形態の油中水型乳化組成物が界面活性剤を含有する場合、界面活性剤の含有量は、油中水型乳化組成物の総質量(100質量%)に対して、1~20質量%であることが好ましい。界面活性剤の含有量が、前記好ましい範囲内であると、(b)成分である有機変性粘土鉱物との組み合わせにより効率よく油中水型乳化組成物の粘度を高めることが可能になる。本実施形態の油中水型乳化組成物における界面活性剤の含有量は、2~15質量%であることがより好ましく、3~10質量%であることがさらに好ましい。
(乳化助剤:(g)成分)
 本実施形態の油中水型乳化組成物は、乳化助剤(以下、「(g)成分」ということがある)を含有することが好ましい。油中水型乳化組成物が乳化助剤を含有すると、油中水型乳化組成物の安定性をより高めることができる。
 乳化助剤の具体例としては、塩化ナトリウム、硫酸マグネシウム、等が挙げられる。これらの中でも、より使用感に優れるため、乳化助剤として硫酸マグネシウムを用いることが好ましい。
 本実施形態の油中水型乳化組成物が乳化助剤を含有する場合、乳化助剤の含有量は、油中水型乳化組成物の総質量(100質量%)に対して、0.1~5質量%であることが好ましい。乳化助剤の含有量が、前記好ましい範囲内であると、(f)成分である界面活性剤の含有量を抑えることができ、より効率的に乳化が可能である。本実施形態の油中水型乳化組成物における乳化助剤の含有量は、0.5~3質量%であることがより好ましい。
(防腐剤:(h)成分)
 本実施形態の油中水型乳化組成物は、防腐剤(以下、「(h)成分」ということがある)を含有することが好ましい。油中水型乳化組成物が防腐剤を含有すると、組成物中の成分の変質を防ぐことができる。
 防腐剤の具体例としては、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ヒドロキシアセトフェノン等が挙げられる。これらの中でも、メチルパラベン、プロピルパラベン等のパラベンは、少量で高い抗菌活性を示し、また、菌種に対して満遍なく抗菌活性を発揮するため、好ましい。
 本実施形態の油中水型乳化組成物が防腐剤を含有する場合、防腐剤の含有量は、その種類にもよるが、油中水型乳化組成物の総質量(100質量%)に対して、たとえば0.1~0.6質量%とすることができる。防腐剤がフェノキシエタノールである場合、含有量は0.1~0.6質量%であることが好ましく、0.2~0.5質量%であることがより好ましい。防腐剤がメチルパラベンおよび/またはプロピルパラベンである場合、含有量は0.1~0.5質量%であることが好ましく、0.2~0.4質量%であることがより好ましい。防腐剤の含有量が前記好ましい範囲内であると、十分な抗菌活性を発揮し、かつ肌への刺激を抑制することができる。
(その他:(i)成分)
 本実施形態の油中水型乳化組成物は、上記に挙げたもののほか、本発明の効果を損なわない範囲で、化粧料に一般的に使用される任意の成分(以下、「(i)成分」ということがある)を含有することができる。
 そのような成分としては、例えば、抗酸化剤(例、トコフェロール)、保湿剤(例、グリセリン)、抗菌剤、美白剤、ビタミン類及びその誘導体類、消炎剤、抗炎症剤、血行促進剤、ホルモン類、抗しわ剤、抗老化剤、ひきしめ剤、冷感剤、温感剤、創傷治癒促進剤、刺激緩和剤、鎮痛剤、細胞賦活剤、植物・動物・微生物エキス、鎮痒剤、角質剥離・溶解剤、収れん剤、酵素、核酸、香料、色素、着色剤、消炎鎮痛剤、抗真菌剤、抗ヒスタミン剤、抗生物質、抗菌性物質、生薬、止痒剤、角質軟化剥離剤、防腐殺菌剤、添加剤等を挙げることができる。これらの成分の具体例としては、例えば、特開2016-50196号公報に記載のもの等が挙げられる。他の成分は、1種を単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
[製造方法]
 本実施形態の油中水型乳化組成物は、上記(a)~(d)成分を混合し、任意に他の成分を添加して混合することにより製造することができる。本実施形態の油中水型乳化組成物の製造方法の具体例を以下に例示するが、これに限定されない。
 (a)成分を水に徐々に添加して溶解させ、(a)成分の水溶液を調製する。また、(e)成分を添加する場合には、あらかじめ(e)成分を水に溶解させ、(e)成分の水溶液を調製しておく。(a)成分の水溶液に対して室温下で、その他の水溶性成分と、あらかじめ調製した(e)成分の水溶液を加えて溶解させ、水相部を得る。
 次に、(b)成分(好ましくは(f)成分とのプレミックス品)を、(c)成分及びその他の油性成分を均一になるまで撹拌した混合物に対して、室温下で添加する。これを均一になるまで撹拌することで、油相部を得る。
 上記の手順により調製した油相部を室温下、ホモディスパー等の撹拌機で撹拌しながら、油相部に対して、水相部を10分程度かけて徐々に加えていく。その後さらに、ポリトロン(登録商標)ホモジナイザー等の分散機で5分程度撹拌することで、油中水型乳化組成物を得ることができる。
 前記ホモディスパーの撹拌羽の形状は特に限定されないが、例えば、パドル型、アンカー型、プロペラ型などを用いることができる。ホモディスパーの回転数は、例えば、600~2000rpm、好ましくは800~1600rpmである。
 前記ポリトロンホモジナイザーのジェネレータシャフトの形状及び大きさは特に限定されず、市販品を適宜用いることができる。ポリトロンホモジナイザーの回転数は、例えば1000~7000rpm、好ましくは2000~6000rpmである。
 作製した油中水型乳化組成物の25℃における粘度は、9~50Pa・sであることが好ましく、12~45Pa・sであることがより好ましい。粘度が前記好ましい範囲内であると、より安定した乳化状態を保つことができる。油中水型乳化組成物の25℃における粘度が14~40Pa・sであると、油中水型乳化組成物の黄変を抑制でき、さらに好ましい。油中水型乳化組成物の粘度は、B型粘度計を用いて後述の実施例に記載する条件で測定したものである。
 本実施形態の油中水型乳化組成物は、上記(a)~(d)成分を含有し、且つ(b)成分を特定の含有量(0.2~4.5質量%)で含有することにより、高濃度(例えば、3質量%以上、6質量%以上、又は8質量%以上)のアスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩を含有する場合であっても、乳化安定性に優れ、アスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩が析出しにくい。また、油性剤としてシリコーン油以外の任意の油性剤を配合することができるため、化粧料等の製剤の用途に応じた所望の使用感に調整することができる。また、(e)成分の増粘剤をさらに含有することで、安定性がより向上し、黄変を抑制することができる。
 以下、実施例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
 下記の実施例及び比較例では、(a)成分として、昭和電工株式会社製のアスコルビン酸PM(以下、「リン酸アスコルビルマグネシウム」という)を用いた。
 また、比較例2では、(b)成分である有機変性粘土鉱物の代わりに、粘土鉱物(以下、(b’)成分という)であるベントナイト(クニピア-G10、クニミネ工業株式会社製)を用いた。
 下記の実施例及び比較例で用いた、その他の成分の製品名等を以下に示す。
(e)キサンタンガム:KELTROL CG-SFT(CP Kelco社製)
(e)ジェランガム:KELCOGEL CG-LA(CP Kelco社製)
(e)ヒドロキシエチルセルロース:HECダイセル SE550(ダイセルファインケム株式会社製)
(b)ジステアルジモニウムヘクトライト((f)ポリリシノレイン酸ポリグリセリル-6、(f)イソステアリン酸ポリグリセリル-2とのプレミックス品):NIKKOL ニコムルス WO-NS(日光ケミカルズ株式会社製)
(b)クオタニウム-18ヘクトライト:スメクトン-SAN-P(クニミネ工業株式会社製)
(c)ラウリン酸カプリリル:NIKKOL GS-KL(日光ケミカルズ株式会社製)
(c)ネオペンタン酸イソデシル:ネオライト 100P(高級アルコール工業株式会社製)
(c)ククイナッツ油:NIKKOL ククイナッツ油(日光ケミカルズ株式会社製)
(c)スクワラン:スクワラン(株式会社岸本特殊肝油工業所製)
[実施例1]
 100mLビーカーに水66.6gを入れ、マグネチックスターラーを用いて攪拌しながらリン酸アスコルビルマグネシウム10gを徐々に添加することで溶解させた。さらにこれに対し、グリセリン1.0g、硫酸マグネシウム1.0g、及びフェノキシエタノール0.3g、を順に加え、溶液が均一になるまで溶かしこむことで水相部Aを得た。
 続いて200mLビーカーに、油性成分であるラウリン酸カプリリル6.0g、ネオペンタン酸イソデシル3.0g、スクワラン4.0g、ククイナッツ油1.0g、ジメチコン1.0g、及びトコフェロール0.1gを加えマグネチックスターラーで軽く攪拌し均一にした。さらにNIKKOL ニコムルス WO-NS(日光ケミカルズ株式会社製)6.0gを加え、ペースト状部分が均一に分散されるまで攪拌することで油相部Bを得た。
 油相部Bを室温下、スリーワンモータ(登録商標)FBL1200(新東科学株式会社製)(撹拌翼:SUSディスパ80mm ボス付き DP80)を用いて1000rpmで攪拌しながら、油相部Bに対して、水相部Aを10分かけて徐々に添加していった。その後さらにT 25 digital ULTRA-TURRAX(IKAジャパン株式会社製)(シャフト型番:S25N-18G)を用いて3000rpmで5分間、全体を満遍なく撹拌することで油中水型乳化組成物を得た。
[実施例2及び3]
 それぞれ表1に記載の成分及び含有量で、実施例1と同様の手順により油中水型乳化組成物を作製した。
[実施例4]
 前もってキサンタンガム0.1gを水4.9gに均一に溶解させ、キサンタンガム2%水溶液を調製した。100mLビーカーに水61.6gを入れ、マグネチックスターラーを用いて攪拌しながらリン酸アスコルビルマグネシウム10gを徐々に添加することで溶解させた。さらにこれに対し、グリセリン1.0g、硫酸マグネシウム1.0g、フェノキシエタノール0.3g、及び上記のキサンタンガム水溶液5.0gを順に加え、溶液が均一になるまで溶かしこむことで水相部Aを得た。
 続いて200mLビーカーに油性成分であるラウリン酸カプリリル6.0g、ネオペンタン酸イソデシル3.0g、スクワラン4.0g、ククイナッツ油1.0g、ジメチコン1.0g、及びトコフェロール0.1gを加え、マグネチックスターラーで軽く攪拌し均一にした。さらにNIKKOL ニコムルス WO-NS(日光ケミカルズ株式会社製)6.0gを加え、ペースト状部分が均一に分散されるまで攪拌することで油相部Bを得た。
 油相部Bを室温下、ホモディスパーを用いて1000rpmで攪拌しながら、油相部Bに対して、水相部Aを10分かけて徐々に添加していった。その後さらにポリトロンホモジナイザーを用いて3000rpmで5分間、全体を満遍なく撹拌することで油中水型乳化組成物を得た。
[実施例5~22、比較例1及び2]
 それぞれ表1及び表2に記載の成分及び含有量で、実施例4と同様の手順により油中水型乳化組成物を作製した。
 表1及び表2に示した処方のうち、比較例2の処方では、油中水型乳化組成物を作製することができなかった。
[実施例23~25]
 それぞれ表3に記載の成分及び含有量で、実施例4と同様の手順により油中水型乳化組成物を作製した。実施例23~25では、油相部Bにも防腐剤(成分(h))を添加した。
 なお、プレミックス品であるNIKKOL ニコムルス WO-NS(日光ケミカルズ株式会社製)は、ジステアルジモニウムヘクトライトを10~20質量%含有する。したがって、たとえばプレミックス品を0.5質量%添加した場合(比較例1)、油中水型乳化組成物中のジステアルジモニウムヘクトライトの含有量は0.05~0.1質量%であり、プレミックス品を4.0質量%添加した場合(実施例20)、油中水型乳化組成物中のジステアルジモニウムヘクトライトの含有量は0.4~0.8質量%である。
 すなわち(b)成分の含有量は、実施例1~25では0.2質量%以上であり、比較例1では0.2質量%未満である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
[粘度の測定]
 作製した油中水型乳化組成物の25℃における粘度を、B型粘度計 LVDV2T(英弘精機株式会社製)、スピンドルサイズとしてRV-2スピンドルを用いて測定した。12rpmにおける測定結果を、表1~表3に示す。
[安定性評価試験1]
 作製した油中水型乳化組成物(以下、「試料」という)について、結晶の析出の有無に基づいて、経時的な安定性を評価した。
 ラップを用意して机上に水平に置き、左右両サイドをガムテープで机に固定した。その上に縦横1.5cmの正方エリアを試料数分、横一列に設定した。各エリアに、試料をそれぞれ均一に0.2gずつ塗布した。ラップを一巻きした鉄棒を用意し、それを用いて試料を縦に均一に15cmに延ばした。その後ドライヤーを用いて、30秒間、試料に満遍なく送風(約25℃)を行った。30秒間の送風処理を1セットとして、すべての試料について1セット終了ごとに試料の状態を確認した。この操作を10セット繰り返し行った。
 結果を表1~表3に示す。試料中の結晶の析出の有無は、以下の基準で評価した。
「結晶の析出の有無」
A:10セット終了時においても結晶の析出がなかった。
B:4セット終了時までに結晶の析出が見られた。
 比較例1においては、4セット終了時に系内に結晶の析出が見られ、送風処理を続けることで結晶数の増加が確認された。比較例1は有機変性粘土鉱物の含有量が少ないため、油相を十分にゲル化することができず、水相が合一してしまい、結果としてリン酸アスコルビルマグネシウムの結晶の析出を招いたと考えられる。
 一方、実施例1~25においては、10セット終了時においても結晶の析出が観察されなかった。このように実施例1~25は、経時的な結晶の析出が抑制され、乳化安定性に優れた油中水型乳化組成物であることが確認された。
[安定性評価試験2]
 作製した油中水型乳化組成物(以下、「試料」という)について、50℃での加速試験を行い、試料の分離や黄変に基づいて、経時的な安定性を評価した。
 30mLバイヤルを試料数分用意し、それぞれ底面から高さ4cmまで各試料を充填した。充填後に蓋を閉め、このバイヤルを50℃、空気雰囲気下で保管した。1か月後、各試料について、分離及び黄変の有無を観察した。
 結果を表1~3に示す。試料の分離の有無、黄変の有無は、以下の基準で評価した。
「分離の有無」
A:相分離が見られなかった。
B:相分離が見られた。
「黄変の有無」
A:黄変が見られず、乳白色のままであった。
B:黄変が見られた。
 上記で黄変が見られた実施例1、8、9、12、13、17、20及び比較例1について、各試料のバイヤルの下部(底面から0~1.3cm未満)、中部(底面から1.3~2.6cm未満)、上部(底面から2.6~4.0cm)からそれぞれサンプルを少量ずつ採取し、配色見本(日本塗料工業会 色見本帳 塗料用標準色 2019年 K版 ポケット版)を用いてマンセル表色系により試料の色の変化を評価した。
 結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 比較例1では、試料の相分離が確認され、分離した下相(バイヤルの下部及び中部)においては濃い黄(マンセル表色系において、色相2.5Y~7.5Y、明度9.0、彩度10.0~12.0)への呈色が見られた。また、上相(バイヤルの上部)においても、若干の黄変(マンセル表色系において、色相2.5Y~7.5Y、明度9.0、彩度6.0~10.0)が確認された。
 実施例1、8、12及び13では、試料の相分離は見られなかったが、下部では黄(マンセル表色系において、色相2.5Y~7.5Y、明度9.0、彩度6.0~8.0)への呈色が確認され、中部及び上部では、わずかな黄変(マンセル表色系において、色相2.5Y~7.5Y、明度9.0、彩度4.0~6.0)が確認された。
 実施例9及び17では、試料の相分離は見られなかったが、下部、中部、上部においてわずかな黄変(マンセル表色系において、色相2.5Y~7.5Y、明度9.0、彩度2.0~4.0)が確認された。
 実施例20では、試料の相分離は見られなかったが、下部では濃い黄(マンセル表色系において、色相2.5Y~7.5Y、明度9.0、彩度8.0~10.0)への呈色が確認され、中部でも黄(マンセル表色系において、色相2.5Y~7.5Y、明度9.0、彩度6.0~8.0)への呈色が見られた。また上部ではわずかな黄変(マンセル表色系において、色相2.5Y~7.5Y、明度9.0、彩度4.0~6.0)が確認された。
 一方、実施例2~7、10、11、14~16、18、19、21~25では、試料の相分離や黄変は見られず、乳白色を保ったままであった。
 油中水型乳化組成物の乳化の崩壊が進行すると、水相の凝集、クリーミング、合一等が起こり、水相が試料下部に溜まっていくと考えられる。リン酸アスコルビルマグネシウムが溶解している水相は、長期間の高温保存下で黄色を呈する。したがって、乳化の崩壊が進行すると、試料の下部がより濃い黄に呈色すると推定される。
 一方、粘度が9Pa・s以上である実施例1~25では試料の分離が見られず、さらに、粘度が14Pa・s以上である実施例2~7、10、11、14~16、18、19、21~25では試料の黄変が見られなかった。このことから、分離や黄変の進行は、試料の粘度に依存すると考えられる。
 安定性評価試験1及び2の結果から、実施例1~25の油中水型乳化組成物では経時的な結晶の析出が抑制され、実施例2~7、10、11、14~16、18、19、21~25の油中水型乳化組成物では、さらに黄変も抑制され、乳化安定性に優れることが確認された。特に、3質量%以上の高濃度のリン酸アスコルビルマグネシウムを含有する油中水型乳化組成物であっても、経時的な結晶の析出を抑制できることが示された。
 以上の結果から、本発明によれば、高濃度のアスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩を含有しても、乳化安定性に優れた油中水型乳化組成物を提供することができる。
 本発明により、有効成分としてアスコルビン酸リン酸エステル及び/又はその塩を含有し、経時的な結晶の析出を抑制できる油中水型乳化組成物が提供される。

Claims (12)

  1.  (a)アスコルビン酸リン酸エステル及びその塩からなる群より選択される少なくとも1種のアスコルビン酸リン酸エステル化合物、(b)有機変性粘土鉱物、(c)油性剤、及び(d)水、を含有する油中水型乳化組成物であって、前記(b)成分の含有量が0.2~4.5質量%である、油中水型乳化組成物。
  2.  前記(a)成分が、アスコルビン酸リン酸エステルのマグネシウム塩である、請求項1に記載の油中水型乳化組成物。
  3.  前記(a)成分の含有量が、0.5~20質量%である、請求項1又は2に記載の油中水型乳化組成物。
  4.  さらに、(e)天然高分子及びセルロース系高分子からなる群より選択される少なくとも1種の増粘剤、を含有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
  5.  前記(e)成分が、キサンタンガム、ジェランガム又はヒドロキシエチルセルロースである、請求項4に記載の油中水型乳化組成物。
  6.  前記(e)成分の含有量が、0.01~1質量%である、請求項4又は5に記載の油中水型乳化組成物。
  7.  前記(b)成分が、有機変性ヘクトライトである、請求項1~6のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
  8.  前記有機変性ヘクトライトが、ジステアルジモニウムヘクトライト又はクオタニウム-18ヘクトライトである、請求項7に記載の油中水型乳化組成物。
  9.  前記(d)成分の含有量が50~90質量%である、請求項1~8のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
  10.  前記(c)成分と前記(d)成分の質量比が、(c):(d)=1:2~1:10である、請求項1~9のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
  11.  25℃で測定した粘度が9~50Pa・sである、請求項1~10のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
  12.  化粧料である、請求項1~11のいずれか一項に記載の油中水型乳化組成物。
PCT/JP2020/029805 2019-08-07 2020-08-04 油中水型乳化組成物 WO2021025013A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020227003862A KR20220029741A (ko) 2019-08-07 2020-08-04 유중수형 유화 조성물
CN202080056434.7A CN114206304A (zh) 2019-08-07 2020-08-04 油包水型乳化组合物
US17/632,725 US20220280396A1 (en) 2019-08-07 2020-08-04 Water-in-oil emulsion composition
EP20849034.2A EP4011358A4 (en) 2019-08-07 2020-08-04 OIL-IN-WATER EMULSION COMPOSITION
JP2021537318A JPWO2021025013A1 (ja) 2019-08-07 2020-08-04

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-145509 2019-08-07
JP2019145509 2019-08-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021025013A1 true WO2021025013A1 (ja) 2021-02-11

Family

ID=74502719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/029805 WO2021025013A1 (ja) 2019-08-07 2020-08-04 油中水型乳化組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220280396A1 (ja)
EP (1) EP4011358A4 (ja)
JP (1) JPWO2021025013A1 (ja)
KR (1) KR20220029741A (ja)
CN (1) CN114206304A (ja)
TW (1) TWI750756B (ja)
WO (1) WO2021025013A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097815A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物及び乳化化粧料
JP2002212028A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
JP2004339106A (ja) 2003-05-14 2004-12-02 Takashi Fukazawa 油中水型乳化組成物
JP2007204399A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Haba Laboratories Inc 油中水型乳化組成物
JP2009286735A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2013216640A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Pola Chemical Industries Inc 皮膚外用組成物
JP2016050196A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 昭和電工株式会社 皮膚色改善剤及び皮膚色改善用組成物
JP2019145509A (ja) 2009-10-21 2019-08-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090037450A (ko) * 2006-08-09 2009-04-15 가부시키가이샤 시세이도 판 형상 입자 구조를 갖는 유기 변성 점토 광물을 포함하는졸 조성물, 유성 겔 조성물, 및 이를 사용한 w/o형 유화 조성물
BR112016014595B1 (pt) * 2013-12-25 2021-05-18 Nissan Chemical Industries, Ltd material à base de sólido para uso tópico sobre a pele,composição aquosa e método de produção do mesmo.

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001097815A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物及び乳化化粧料
JP2002212028A (ja) * 2001-01-12 2002-07-31 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
JP2004339106A (ja) 2003-05-14 2004-12-02 Takashi Fukazawa 油中水型乳化組成物
JP2007204399A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Haba Laboratories Inc 油中水型乳化組成物
JP2009286735A (ja) * 2008-05-29 2009-12-10 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2019145509A (ja) 2009-10-21 2019-08-29 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
JP2013216640A (ja) * 2012-04-12 2013-10-24 Pola Chemical Industries Inc 皮膚外用組成物
JP2016050196A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 昭和電工株式会社 皮膚色改善剤及び皮膚色改善用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP4011358A4 (en) 2023-09-06
KR20220029741A (ko) 2022-03-08
JPWO2021025013A1 (ja) 2021-02-11
EP4011358A1 (en) 2022-06-15
TW202120066A (zh) 2021-06-01
TWI750756B (zh) 2021-12-21
CN114206304A (zh) 2022-03-18
US20220280396A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001051558A1 (fr) Microgels et preparations d'application externe contenant ces microgels
KR20110058949A (ko) 고유상 안정화 화장료 조성물
JP2001114643A (ja) 酸化感受性親水性化合物を含むオルガノゲル、その使用、特に美容のための使用
JP6339376B2 (ja) 化粧料
JP2007045840A (ja) 低乳化剤複合エマルジョン
JP7434156B2 (ja) O/w型ピッカリングエマルジョン組成物を製造するための乳化用組成物及び方法
JP6232250B2 (ja) 皮膚外用剤
KR101489701B1 (ko) 재분산형 분말 분산 화장료
JP5930817B2 (ja) 皮膚外用組成物
JP2005336127A (ja) 皮膚外用剤
JPS6245336A (ja) 乳化組成物
WO2021025013A1 (ja) 油中水型乳化組成物
JP7002461B2 (ja) ゲル状組成物
KR20160063661A (ko) 킬레이팅 효과가 있는 폴리머를 이용한 알진 캡슐 붕해용 화장료 조성물
WO2009122505A1 (ja) 酸化剤含有組成物
EP2796149A1 (en) Composition for skin containing silicone base
JP2001139449A (ja) 低粘度高内水相油中水型乳化化粧料
JP2004307414A (ja) W/o/wエマルション皮膚外用組成物およびその製造方法
JP2010030933A (ja) 皮膚外用剤
JP5178100B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2007246409A (ja) リポソームを含有するw/o/w型皮膚又は頭皮用外用剤
JP2001039851A (ja) 目元用マッサージ化粧料
JP2000355519A (ja) 乳化化粧料の製造方法
JP2000178118A (ja) 保湿剤及び皮膚化粧料並びに入浴剤
JP3898657B2 (ja) W/o/wエマルション皮膚外用組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20849034

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021537318

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20227003862

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020849034

Country of ref document: EP

Effective date: 20220307