WO2020262435A1 - 切削工具およびその表面保護皮膜の形成に使用する素材 - Google Patents
切削工具およびその表面保護皮膜の形成に使用する素材 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020262435A1 WO2020262435A1 PCT/JP2020/024742 JP2020024742W WO2020262435A1 WO 2020262435 A1 WO2020262435 A1 WO 2020262435A1 JP 2020024742 W JP2020024742 W JP 2020024742W WO 2020262435 A1 WO2020262435 A1 WO 2020262435A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- cutting
- cutting tool
- molded product
- substance
- surface protective
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B27/00—Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
- B23B27/14—Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B51/00—Tools for drilling machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C5/00—Milling-cutters
- B23C5/16—Milling-cutters characterised by physical features other than shape
Definitions
- the present invention relates to a cutting tool and a material or molded body used for forming a surface protective film in the vicinity of the cutting edge ridgeline of the cutting tool.
- a powder metallurgy method in which a raw material powder mainly composed of metal is compressed to form a green compact, and then the green compact is heated and sintered to form a sintered body having a predetermined shape.
- the raw material powder is compression-molded and then sintered, so that the degree of freedom in product shape is large, and a product having a relatively complicated shape can be manufactured at low cost.
- Patent Document 1 10% by volume or less of a non-metal powder such as glass is added to a metal powder, mixed, and the free-cutting sintered material characterized by sintering the mixed powder is cut. It is described that the non-metal powder forms a protective film on the tool surface during cutting, suppresses wear of the cutting tool, and extends the life of the cutting tool.
- a non-metal powder such as glass
- the present invention provides a cutting tool having a longer tool life even when cutting a free-cutting sintered material to which the non-metal powder is added, and wear resistance for this cutting tool. It is an object of the present invention to provide a material (molded body, plating raw material) containing a substance that is a raw material of a property improving substance.
- the cutting tool according to the embodiment of the present invention The surface of the cutting tool before cutting the work material has a surface protective film containing a wear resistance improving substance derived from a substance added to the molded body.
- the cutting tool of the above embodiment may satisfy one or more of the following items.
- the substance added to the molded product shall be a substance having a Mohs hardness of 4 or less.
- the substance added to the molded product is hydrous magnesium silicate.
- the surface protective film is in the range of 100 to 6000 ⁇ m in the rake face (A) direction and 10 to 1000 ⁇ m in the flank surface (B) direction from the cutting edge ridge line, and has a thickness (T) of 0.001 to 200 ⁇ m. It must be formed in the range of.
- the molded article according to the embodiment of the present invention consists substances that are raw materials for improving wear resistance on the surface of cutting tools before cutting the work material.
- the molded product of the above-described embodiment may satisfy one of the following items.
- the molded product is a resin molded product.
- the molded product is a resin powder or a resin cured product.
- the molded product is a metal molded product.
- the molded product is a metal powder or a metal sintered body.
- the plating raw material of the embodiment of the present invention is Contains substances that are raw materials for improving wear resistance on the surface of cutting tools before cutting the work material.
- the present inventor earnestly studied the reason why the tool life of the cutting tool described in Patent Document 1 is not sufficiently long, and obtained the following findings.
- the surface protective film is not uniformly formed in the vicinity of the ridgeline of the cutting edge that requires protection, there is room for improvement in wear resistance.
- the surface protective film is formed by, for example, a new cutting tool (cutting of a work material before cutting) which has been subjected to surface hardening treatment after cutting or cutting and has not yet been subjected to cutting. It can be formed by cutting a molded body (work material, material) having a predetermined component with a tool) under predetermined conditions.
- Tool base of cutting tool As the tool base of the cutting tool of the present embodiment, a conventionally known base material can be used as a tool base of this type.
- cemented carbide WC-based cemented carbide: WC, including Co, and further added with carbonitrides such as Ti, Ta, Nb, etc.
- cermet TiC, Either TiN, TiCN or the like as a main component
- ceramics titanium carbide, silicon carbide, silicon nitride, aluminum nitride, aluminum oxide, etc.
- cBN sintered body or diamond sintered body
- a WC-based cemented carbide a cermet (TiCN-based cermet), or a cBN sintered body.
- a cermet TiCN-based cermet
- a cBN sintered body a WC-based cemented carbide, a cermet (TiCN-based cermet), or a cBN sintered body. The reason is that they have an excellent balance between hardness and strength at high temperatures and are excellent as tool bases for cutting tools.
- the surface protective film provided on the cutting tool according to the embodiment of the present invention protects low wear resistance (soft parts) existing on the tool substrate and is used as a cutting tool. It exerts wear resistance when it is used. Therefore, this surface protective film contains a predetermined amount of a substance having physical properties softer than the soft portion of the tool substrate (hereinafter, may be referred to as a wear resistance improving substance) in order to ensure wear resistance.
- a wear resistance improving substance a substance having physical properties softer than the soft portion of the tool substrate
- the surface protective film contains, as another component of the wear resistance improving substance, a substance that does not inhibit the wear resistance improved by the wear resistance improving substance (for example, when forming the surface protective film). It may contain substances), but the amount should not interfere with the improvement of wear resistance.
- the abrasion resistance improving substance contained in the surface protective film is not particularly limited as long as it is a substance that improves the abrasion resistance of a cutting tool.
- the IUPAC family (formerly) IUPAC group 1A, alkali metal), group 2 (group 2A, alkaline earth metal), group 13 (group 3B, boron group), group 14 (group 4B, carbon group), etc.
- examples thereof include oxides and composite oxides.
- the oxides and composite oxides referred to here include oxides and composite oxides having any conventionally known atomic ratio, and are not necessarily limited to stoichiometric ones.
- the wear resistance improving substance Mg and Si oxides and composite oxides thereof are preferable. Further, as an example, these oxides / composite oxides can be shown as those which do not contain the component of the film formed on the tool substrate and its surface.
- the wear resistance improving substance can be derived from a raw material that is softer than a substance such as Co for binding the WC powder.
- this softness is expressed by the Mohs hardness, since the Mohs hardness of Co is about 5 to 6, a substance derived from a soft substance having a Mohs hardness of 4 or less can be used.
- a wear resistance improving substance having a lower Mohs hardness that is, a Mohs hardness close to 1, for example, hydrous magnesium silicate having a Mohs hardness of 1 can be used. Further, it is preferable that the wear resistance improving substance is uniformly present in the surface protective film.
- the surface protective film is in the range of 100 to 6000 ⁇ m in the rake face (A) direction and 10 to 1000 ⁇ m in the flank surface (B) direction from the cutting edge ridge line. Moreover, it can be exemplified that the thickness (T) exists in the range of 0.001 to 200 ⁇ m.
- the reason why the range in which the surface protective film is formed is 100 to 6000 ⁇ m in the rake face (A) direction is that if it is less than 100 ⁇ m, it can withstand a general depth of cut (about 0.05 to 4 mm). There are cases where the improvement in wear resistance is insufficient, while the upper limit does not need to be specified, but if it exceeds 6000 ⁇ m, it is unnecessary when using it with a general depth of cut (about 0.05 to 4 mm). It was stipulated that the film range should be deleted.
- the reason why the range in which the surface protective film is formed is set to 10 to 1000 ⁇ m in the flank (B) direction is that the improvement of wear resistance may be insufficient if it is less than 10 ⁇ m, while the upper limit needs to be specified in particular. However, if it exceeds 1000 ⁇ m, it is intentionally specified because it exceeds the range of flank wear amount when used with general cutting accuracy.
- the thickness (T) of the surface protective film is set in the range of 0.001 to 200 ⁇ m is that if it is less than 0.001 ⁇ m, the improvement of wear resistance may be insufficient, and if it exceeds 200 ⁇ m, the cutting accuracy is improved. This is because it may decrease.
- the cutting edge ridge line is a region connecting points where the straight line bends when the rake face (A) and the flank surface (B) are approximated by straight lines (that is, the tool surface).
- the point on the tool surface closest to the intersection of the approximate straight lines (the point indicated by the dotted arrow) in the region from the bending point of the rake face to the bending point of the flank surface in The distance to the flank side means the distance from the intersection.
- the manufacturing method of the surface protective film is not particularly limited as long as the surface protective film containing the wear resistance improving substance can be formed, and a plating raw material having the wear resistance improving substance is used. It can also be formed using surface treatment.
- a material having a raw material containing a component that forms an abrasion resistance improving substance is produced as a molded body (work piece), and the molded body (work body) is subjected to cutting or cutting.
- surface hardening treatment treatment to coat a known hard coating layer provided on the cutting tool
- cutting is performed with a new cutting tool that has not yet been subjected to cutting, and a surface protective film is applied.
- a molded body (work piece) containing a raw material having a component that forms a wear resistance improving substance has a raw material having a component forming an abrasion resistance improving substance and a base material for the molding material. Any substance containing a raw material may be used.
- the content of the raw material substance is not restricted as long as a surface protective film containing the wear resistance improving substance is formed on the surface of the cutting tool, and there is no restriction on the distribution of the raw material substance in the molded product.
- the raw material having a component that forms the wear resistance improving substance may be any of natural products and artificial products, as long as the surface protective film of the cutting tool contains the substance that forms the above-mentioned wear resistance improving substance.
- the raw material having the base material for the molding material is only required to be able to produce a molded body (work piece) that can be cut by a cutting tool, and is a resin or an inorganic material that is a raw material of the organic molded body (work body).
- a metal that is a raw material of a molded body (work piece) can be exemplified.
- a method for producing a molded body may be appropriately adopted.
- a raw material powder having a component for forming an abrasion resistance improving substance and a base material for a molding material It can be produced by mixing with the raw material powder having the above, heating and pressurizing for a predetermined time, or sintering.
- the particle size, mixing ratio, heating / pressurizing or sintering temperature / sintering atmosphere, etc. of each raw material powder are set in order to form a surface protective film within a predetermined range from the above-mentioned cutting edge ridge line. It may be appropriately determined in consideration of the shape, material, etc. of the cutting tool forming the above.
- (B) Formation of surface protective film on cutting tool The molded body produced from the above (a) is cut with a new cutting tool (cutting tool before cutting the work material) that has been subjected to surface hardening treatment after cutting edge processing or cutting edge processing and has not yet been subjected to cutting processing. A surface protective film is formed on this cutting tool.
- the cutting conditions lathe peripheral speed, feed, depth of cut, etc.
- the shape, material, etc. of the cutting tool that forms the surface protective film are selected. It will be decided as appropriate in consideration.
- the one applied to the insert cutting tool using the WC-based cemented carbide as the tool base will be described, but as the tool base, other materials described above, for example, TiCN-based cermet and cBN-based, will be described.
- an organic molded body for example, a resin green compact or a resin cured body (Example)
- an inorganic molded body for example, a metal green compact or a metal.
- a sintered body in addition to an organic molded body (work piece), for example, a resin green compact or a resin cured body (Example), an inorganic molded body (work body), for example, a metal green compact or a metal.
- a mixed powder was obtained by mixing 90% by mass of a thermosetting melamine resin powder (Taiwa Co., Ltd .: Flamin Z) and 10% by mass of a hydrous magnesium silicate powder having an average particle size (median diameter d50, the same applies hereinafter) of 15 ⁇ m with a mixer. .. Subsequently, the mixed powder was heated for 10 minutes while being compressed with a cylindrical mold having an outer diameter of ⁇ 38 preheated at 150 ° C. to prepare a ⁇ 38 ⁇ 30 molded product obtained by solidifying hydrated magnesium silicate with a melamine resin.
- the surface protective film was present in a range of 3000 ⁇ m in the rake face (A) direction, 500 ⁇ m in the flank surface (B) direction, and a thickness of 100 ⁇ m from the cutting edge ridge line. ..
- Work material Iron powder with an average particle size of 70 ⁇ m 97.1% by mass, copper powder with an average particle size of 45 ⁇ m 2.0% by mass, graphite powder with an average particle size of about 20 ⁇ m 0.8% by mass, hydrous magnesium silicate powder with an average particle size of 15 ⁇ m 0
- a mixed powder prepared by mixing 0.7 outer mass% of ethylene bisstearic acid amide having an average particle size of 25 ⁇ m and an outer diameter of ⁇ 55 with a mixer, and use a ring mold having an outer diameter of ⁇ 55 and an inner diameter of ⁇ 20 to mix the mixed powder at 6 t / cm.
- a molded body having an outer diameter of ⁇ 55 ⁇ an inner diameter of ⁇ 25 ⁇ 15 was produced by compression molding at a pressure of 2 , and the molded body was sintered under sintering conditions of 1130 ° C. ⁇ 30 minutes (heat absorbing reducing gas atmosphere). ..
- the cutting tool of Example 1 has less wear on the flank over the entire cutting length than the cutting tool of Comparative Example 1, and is still used for cutting with cutting edge machining.
- Surface protection that has abrasion resistance in the parts that require abrasion resistance of the cutting tool even when the use of a new tool (cutting tool before cutting the work material) that has never been done is started. Since the film is formed, it can be confirmed that the tool life is long.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Abstract
被削材の切削前の切削工具の表面に、被削材に添加された物質に由来する耐摩耗性改善物質を含む表面保護皮膜を有することを特徴とする切削工具、並びに、前記耐摩耗性改善物質の原料となる物質を含むことを特徴とする成形体およびめっき原料。
Description
本発明は、切削工具、および、当該切削工具の刃先稜線近傍に表面保護皮膜の形成をするために使用される素材や成形体に関する。本出願は、2019年6月28日に出願した日本特許出願である特願2019-120650号に基づく優先権を主張する。当該日本特許出願に記載されたすべての記載内容は、参照によって本明細書に援用される。
金属を主とする原料粉末を圧縮して圧粉体を形成した後、この圧粉体を加熱して焼結し、所定形状の焼結体を成形する粉末冶金法が知られている。この粉末冶金法は、原料粉末を圧縮成形した後、焼結するため、製品形状の自由度が大で、比較的複雑な形状の製品を安価に製造することができる。
しかし、粉末冶金の圧縮成形のみにより複雑な形状の製品を作ることは困難である場合があり、焼結体製造後に種々の加工、例えば、切削工具を用いて切削加工を行う場合が多い。しかし、この切削工具は、摩耗が生じやすいため工具寿命が短く、そのため、製品製造のためのコストがかさんでしまう。そこで、切削工具の寿命を長くさせるために、検討がなされている。
例えば、特許文献1には、金属粉末にガラス等の非金属粉末を10体積%以下添加し、混合し、該混合粉末を焼結させたことを特徴とする快削性焼結材を切削すると、前記非金属粉末が切削時に工具表面に保護皮膜を形成し、切削工具の摩耗を抑制し、切削工具の寿命を延ばすことが記載されている。
しかし、特許文献1に記載されたその表面に保護皮膜を有する切削工具は、その表面の非金属粉末を含む保護皮膜(ベラーグを有する皮膜)により摩耗が抑制され、工具寿命が向上してはいるものの、本発明者は、検討の結果、前記非金属粉末が添加された快削性焼結材の切削においても、さらに工具寿命が伸ばせる余地があることを認識した。
そこで、本発明は、前記非金属粉末が添加された快削性焼結材の切削であっても、より長い工具寿命を有する切削工具を提供すること、および、この切削工具のための耐摩耗性改善物質の原料となる物質を含む素材(成形体、めっき原料)を提供することを目的とする。
本発明の実施形態の切削工具は、
被削材の切削前の切削工具の表面に、成形体に添加された物質に由来する耐摩耗性改善物質を含む表面保護皮膜を有する。
被削材の切削前の切削工具の表面に、成形体に添加された物質に由来する耐摩耗性改善物質を含む表面保護皮膜を有する。
さらに、前記実施形態の切削工具は、以下の事項を一つ以上満足してよい。
(1)前記成形体に添加された物質は、モース硬度が4以下の物質であること。
(2)前記成形体に添加された物質は、含水珪酸マグネシウムであること。
(3)前記表面保護皮膜は、刃先稜線から、すくい面(A)方向に100~6000μm、逃げ面(B)方向に10~1000μmの範囲に、かつ、厚さ(T)0.001~200μmの範囲に形成されていること。
(1)前記成形体に添加された物質は、モース硬度が4以下の物質であること。
(2)前記成形体に添加された物質は、含水珪酸マグネシウムであること。
(3)前記表面保護皮膜は、刃先稜線から、すくい面(A)方向に100~6000μm、逃げ面(B)方向に10~1000μmの範囲に、かつ、厚さ(T)0.001~200μmの範囲に形成されていること。
本発明の実施形態の成形体は、
被削材の切削前の切削工具表面の耐摩耗性改善物質の原料となる物質を含む。
被削材の切削前の切削工具表面の耐摩耗性改善物質の原料となる物質を含む。
さらに、前記実施形態の成形体は、以下の事項を一つ満足してよい。
(1)前記成形体が樹脂成形体であること。
(2)前記成形体が樹脂圧粉体または樹脂硬化体であること。
(3)前記成形体が金属成形体であること。
(4)前記成形体が金属圧粉体または金属焼結体であること
(1)前記成形体が樹脂成形体であること。
(2)前記成形体が樹脂圧粉体または樹脂硬化体であること。
(3)前記成形体が金属成形体であること。
(4)前記成形体が金属圧粉体または金属焼結体であること
本発明の実施形態のめっき原料は、
被削材の切削前の切削工具表面の耐摩耗性改善物質の原料となる物質を含む。
被削材の切削前の切削工具表面の耐摩耗性改善物質の原料となる物質を含む。
前記によれば、切刃加工または切刃加工後表面硬化処理が施され未だ切削加工に供されたことがない新品の工具(被削材の切削加工前の切削工具)の使用を開始した時点であっても、切削工具の耐摩耗性を必要とする部位に耐摩耗性を有する表面保護皮膜が形成されているため、工具寿命が長い切削工具を得ることができ、また、この切削工具のために表面保護皮膜を形成させるための原料となる物質を含む成形体、めっき原料を提供することができる。
本発明の実施形態について、以下に詳細に説明する。これらは単なる例であり、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、本明細書および特許請求の範囲において、数値範囲を「M~N」(M、Nは共に数値)で表現するときは、その範囲は上限値(N)および下限値(M)を含んでおり、上限値(N)と下限値(M)の単位は同じである。また、数値は測定上の公差を含む。
なお、本明細書および特許請求の範囲において、数値範囲を「M~N」(M、Nは共に数値)で表現するときは、その範囲は上限値(N)および下限値(M)を含んでおり、上限値(N)と下限値(M)の単位は同じである。また、数値は測定上の公差を含む。
本発明者は、特許文献1に記載された切削工具の工具寿命が十分に長くない理由について鋭意検討したところ、以下の知見を得た。
(1)切刃加工または切刃加工後表面硬化処理が施され未だ切削加工に供されたことがない新品の切削工具(被削材の切削加工前の切削工具)では、快削性焼結材に含まれる非金属粉末に由来して形成される切削工具表面の表面保護皮膜が、快削性焼結材の切削開始後しばらくの期間は形成されていないため、表面保護皮膜が形成されるまでの間の切削工具の摩耗が無視できない量であること。
(1)切刃加工または切刃加工後表面硬化処理が施され未だ切削加工に供されたことがない新品の切削工具(被削材の切削加工前の切削工具)では、快削性焼結材に含まれる非金属粉末に由来して形成される切削工具表面の表面保護皮膜が、快削性焼結材の切削開始後しばらくの期間は形成されていないため、表面保護皮膜が形成されるまでの間の切削工具の摩耗が無視できない量であること。
(2)前記表面保護皮膜は、保護を必要とする刃先稜線近傍に均一に形成されていないため、耐摩耗性に改善の余地があること。
(3)前記表面保護皮膜形成は、例えば、切刃加工または切刃加工後表面硬化処理が施され未だ切削加工に供されたことがない新品の切削工具(被削材の切削加工前の切削工具)によって、所定の成分を有する成形体(被削材、素材)を所定条件で切削すること等により形成させることができること。
(3)前記表面保護皮膜形成は、例えば、切刃加工または切刃加工後表面硬化処理が施され未だ切削加工に供されたことがない新品の切削工具(被削材の切削加工前の切削工具)によって、所定の成分を有する成形体(被削材、素材)を所定条件で切削すること等により形成させることができること。
以下では、本発明の実施形態の切削工具、成形体、めっき原料について詳細に説明する。
切削工具の工具基体
本実施形態の切削工具の工具基体は、この種の工具基体として従来公知の基材が使用可能である。一例を挙げるならば、超硬合金(WC基超硬合金:WCの他、Coを含み、さらに、Ti、Ta、Nb等の炭窒化物を添加したものも含むもの等)、サーメット(TiC、TiN、TiCN等を主成分とするもの等)、セラミックス(炭化チタン、炭化珪素、窒化珪素、窒化アルミニウム、酸化アルミニウムなど)、cBN焼結体、またはダイヤモンド焼結体のいずれかが使用できる。これらの各種の基材の中でも、WC基超硬合金、サーメット(TiCN基サーメット)、cBN焼結体を選択することが好ましい。その理由は、これらが高温における硬度と強度とのバランスに優れ、切削工具の工具基体として優れているためである。
本実施形態の切削工具の工具基体は、この種の工具基体として従来公知の基材が使用可能である。一例を挙げるならば、超硬合金(WC基超硬合金:WCの他、Coを含み、さらに、Ti、Ta、Nb等の炭窒化物を添加したものも含むもの等)、サーメット(TiC、TiN、TiCN等を主成分とするもの等)、セラミックス(炭化チタン、炭化珪素、窒化珪素、窒化アルミニウム、酸化アルミニウムなど)、cBN焼結体、またはダイヤモンド焼結体のいずれかが使用できる。これらの各種の基材の中でも、WC基超硬合金、サーメット(TiCN基サーメット)、cBN焼結体を選択することが好ましい。その理由は、これらが高温における硬度と強度とのバランスに優れ、切削工具の工具基体として優れているためである。
切削工具の表面保護皮膜
(1)機能
本発明の実施形態の切削工具に設けられる表面保護皮膜は、工具基体に存在する耐摩耗性の低い箇所(柔らかい箇所)を保護して、切削工具として使用したときに耐摩耗性を発揮させるものである。そのため、この表面保護皮膜は、耐摩耗性を確保するために工具基体の柔らかい箇所よりも柔らかい物性を有する物質(以下、耐摩耗性改善物質と云うことがある)が所定量含まれている。
(1)機能
本発明の実施形態の切削工具に設けられる表面保護皮膜は、工具基体に存在する耐摩耗性の低い箇所(柔らかい箇所)を保護して、切削工具として使用したときに耐摩耗性を発揮させるものである。そのため、この表面保護皮膜は、耐摩耗性を確保するために工具基体の柔らかい箇所よりも柔らかい物性を有する物質(以下、耐摩耗性改善物質と云うことがある)が所定量含まれている。
なお、表面保護皮膜には、耐摩耗性改善物質の他の成分として、耐摩耗性改善物質により改善される耐摩耗性を阻害しない物質(例えば、表面保護皮膜を形成する際に不可避的に含まれてしまう物質)を含んでよいが、その量は、耐摩耗性の改善を阻害するものであってはならない。
(2)耐摩耗性改善物質
表面保護皮膜に含まれる耐摩耗性改善物質は、切削工具の耐摩耗性を向上させる物質であれば、特段の制約がないが、例えば、IUPACの1族(旧IUPACの1A族、アルカリ金属)、同2族(同の2A族、アルカリ土類金属)、同13族(同3B族、硼素族)、同14族(同4B族、炭素族)等の各酸化物、複合酸化物が例示できる。ただし、ここで云う酸化物、複合酸化物は従来公知のあらゆる原子比をもった酸化物、複合酸化物を含み、必ずしも化学量論的なものに限定されない。耐摩耗性改善物質としてMgおよびSiの各酸化物、並びに、これらの複合酸化物が好ましい。また、これらの酸化物・複合酸化物は、工具基体およびその表面に形成される皮膜の成分を含まないものを一例として示すことができる。
表面保護皮膜に含まれる耐摩耗性改善物質は、切削工具の耐摩耗性を向上させる物質であれば、特段の制約がないが、例えば、IUPACの1族(旧IUPACの1A族、アルカリ金属)、同2族(同の2A族、アルカリ土類金属)、同13族(同3B族、硼素族)、同14族(同4B族、炭素族)等の各酸化物、複合酸化物が例示できる。ただし、ここで云う酸化物、複合酸化物は従来公知のあらゆる原子比をもった酸化物、複合酸化物を含み、必ずしも化学量論的なものに限定されない。耐摩耗性改善物質としてMgおよびSiの各酸化物、並びに、これらの複合酸化物が好ましい。また、これらの酸化物・複合酸化物は、工具基体およびその表面に形成される皮膜の成分を含まないものを一例として示すことができる。
例えば、工具基体がWC基超硬合金であるとき、耐摩耗性改善物質はWC粉末を結合するためのCo等の物質よりも柔らかい原料物質から由来するものを使用できる。ここで、この柔らかさをモース硬度で表すならば、Coのモース硬度が約5~6であるから、モース硬度が4以下である柔らかい物質に由来するものが使用できる。また、モース硬度がより低い、すなわち、モース硬度が1に近い耐摩耗性改善物質、例えば、モース硬度1の含水珪酸マグネシウムが使用できる。
また、この耐摩耗性改善物質は、表面保護皮膜中に均一に存在することが好ましい。
また、この耐摩耗性改善物質は、表面保護皮膜中に均一に存在することが好ましい。
(3)表面保護皮膜が形成される箇所
図1に示すように、表面保護皮膜は刃先稜線から、すくい面(A)方向に100~6000μm、逃げ面(B)方向に10~1000μmの範囲に、かつ、厚さ(T)が0.001~200μmの範囲に存在することを例示できる。
図1に示すように、表面保護皮膜は刃先稜線から、すくい面(A)方向に100~6000μm、逃げ面(B)方向に10~1000μmの範囲に、かつ、厚さ(T)が0.001~200μmの範囲に存在することを例示できる。
ここで、表面保護皮膜が形成される範囲をすくい面(A)方向に100~6000μmとする理由は、100μm未満では一般的な切込量(0.05~4mm程度)で使用する場合は耐摩耗性の改善が不十分なときがあり、一方、上限は特に規定する必要はないが、6000μm超えでは、一般的な切込量(0.05~4mm程度)で使用する場合は不必要な皮膜範囲を敢えて削除する規定とした。また、表面保護皮膜が形成される範囲を逃げ面(B)方向に10~1000μmとする理由は、10μm未満では耐摩耗性の改善が不十分なときがあり、一方、上限は特に規定する必要がないが、1000μm超えでは、一般的な切削加工精度で使用する場合の逃げ面摩耗量の幅を超えているため敢えて規定した。
さらに、表面保護皮膜の厚さ(T)を0.001~200μmの範囲とする理由は、0.001μm未満では耐摩耗性の改善が不十分なときがあり、200μmを超えると切削加工精度が低下することがあるためである。
なお、刃先稜線とは、図1に示すように、すくい面(A)と逃げ面(B)とをそれぞれ直線で近似したときに、当該直線が屈曲する点を結んだ領域(すなわち、工具表面におけるすくい面の屈曲点から逃げ面の屈曲点までの領域)の中で、前記近似直線の交点から最も近い工具表面の点(点線の矢印が示す箇所)であり、刃先稜線からすくい面側および逃げ面側への距離とは前記交点からの距離を云う。
(4)表面保護皮膜の製造方法
表面保護皮膜の製造方法は、耐摩耗性改善物質を含んだ表面保護皮膜が形成できれば、特段の制約はなく、耐摩耗性改善物質を有するめっき原料を使った表面処理を用いて形成することもできる。
表面保護皮膜の製造方法は、耐摩耗性改善物質を含んだ表面保護皮膜が形成できれば、特段の制約はなく、耐摩耗性改善物質を有するめっき原料を使った表面処理を用いて形成することもできる。
ここでは、一例として、耐摩耗性改善物質を形成する成分を含んだ原料物質を有する素材を成形体(被削体)として作製し、この成形体(被削体)に対して刃先加工または切刃加工後表面硬化処理(切削工具に設けられる公知の硬質被覆層を被覆する処理)が施された未だ切削加工に供されたことがない新品の切削工具による切削加工を行って、表面保護皮膜を形成する場合について説明する。
(a)耐摩耗性改善物質を形成する成分を有する原料物質を含んだ成形体(被削体)の作製:
耐摩耗性改善物質を形成する成分を有する原料物質を含んだ成形体(被削体)とは、耐摩耗性改善物質を形成する成分を有する原料物質と成形素材のための母材物質を有する原料物質を含むものであればよい。ここで、この原材料物質の含有量は、切削工具表面に耐摩耗性改善物質を含む表面保護皮膜が形成されれば制約がなく、また、原材料物質の成形体中の分布等の制約もない。
耐摩耗性改善物質を形成する成分を有する原料物質を含んだ成形体(被削体)とは、耐摩耗性改善物質を形成する成分を有する原料物質と成形素材のための母材物質を有する原料物質を含むものであればよい。ここで、この原材料物質の含有量は、切削工具表面に耐摩耗性改善物質を含む表面保護皮膜が形成されれば制約がなく、また、原材料物質の成形体中の分布等の制約もない。
耐摩耗性改善物質を形成する成分を有する原料物質とは、切削工具の表面保護皮膜に前述の耐摩耗性改善物質を形成する物質を含むものであればよく、天然物、人工物のいずれでもよい。天然物としては鉱石を例示できる。
また、成形素材のための母材物質を有する原料物質とは、切削工具によって切削加工できる成形体(被削体)を作製できればよく、有機成形体(被削体)の原料となる樹脂、無機成形体(被削体)の原料物質となる金属を例示することができる。
さらに、成形体(被削体)の製造方法は、従来公知のものを適宜採用すればよく、例えば、耐摩耗性改善物質を形成する成分を有する原料物質粉と成形素材のための母材物質を有する原料物質粉とを混合して、所定時間にわたって、加熱・加圧して、または、焼結して製造することができる。ここで、各原料物質粉の粒径、混合割合、加熱・加圧または焼結温度・焼結雰囲気等は、表面保護皮膜を前述の刃先稜線から所定の範囲に形成するために、表面保護皮膜を形成する切削工具の形状、材質等を考慮して適宜決定すればよい。
(b)切削工具へ表面保護皮膜の形成:
前記(a)より作製した成形体を、刃先加工または切刃加工後表面硬化処理を施した未だ切削加工に供していない新品の切削工具(被削材の切削加工前の切削工具)により切削して、この切削工具に表面保護皮膜を形成する。ここで、切削条件(旋盤周速、送り、切込量等)も表面保護皮膜を前述の刃先稜線から所定の範囲に形成するために、表面保護皮膜を形成する切削工具の形状、材質等を考慮して適宜決定される。
前記(a)より作製した成形体を、刃先加工または切刃加工後表面硬化処理を施した未だ切削加工に供していない新品の切削工具(被削材の切削加工前の切削工具)により切削して、この切削工具に表面保護皮膜を形成する。ここで、切削条件(旋盤周速、送り、切込量等)も表面保護皮膜を前述の刃先稜線から所定の範囲に形成するために、表面保護皮膜を形成する切削工具の形状、材質等を考慮して適宜決定される。
次に、実施例について説明する。
ここでは、切削工具の具体例として、工具基体としてWC基超硬合金を用いたインサート切削工具に適用したものについて述べるが、工具基体として、前述の他の素材、例えば、TiCN基サーメット、cBN基超高圧焼結体を用いた場合であっても同様であるし、ドリル、エンドミルに適用した場合も同様である。また、有機物の成形体(被削体)、例えば、樹脂圧粉体や、樹脂硬化体(実施例)の他に、無機の成形体(被削体)、例えば、金属圧粉体や、金属焼結体であっても同様である。
(a)耐摩耗性改善物質を形成する成分を含んだ原料物質を含んだ成形体(被削体)の作製:
熱硬化性メラミン樹脂粉(株式会社台和:フレアミンZ)90質量%と平均粒径(メディアン径d50、以下同様)15μmの含水珪酸マグネシウム粉10質量%を混合機で混合し混合粉を得た。
続いて、150℃で予備加熱された外径φ38の円柱金型で前記混合粉を圧縮しながら10分間加熱し、メラミン樹脂で含水珪酸マグネシウムを固めたφ38×30の成形体を作製した。
熱硬化性メラミン樹脂粉(株式会社台和:フレアミンZ)90質量%と平均粒径(メディアン径d50、以下同様)15μmの含水珪酸マグネシウム粉10質量%を混合機で混合し混合粉を得た。
続いて、150℃で予備加熱された外径φ38の円柱金型で前記混合粉を圧縮しながら10分間加熱し、メラミン樹脂で含水珪酸マグネシウムを固めたφ38×30の成形体を作製した。
(b)切削工具へ表面保護皮膜の形成:
前記(a)で作製した成形体(被削体)を旋盤機に取り付け、未だ切削加工に供されたことがない新品(被削材の切削加工前の切削工具)のノンコート(硬質被覆層を有していない)超硬材のインサート(三菱マテリアルCNMG120408(材質UTi20T))で、その外径を次の切削加工条件により切削した。
前記(a)で作製した成形体(被削体)を旋盤機に取り付け、未だ切削加工に供されたことがない新品(被削材の切削加工前の切削工具)のノンコート(硬質被覆層を有していない)超硬材のインサート(三菱マテリアルCNMG120408(材質UTi20T))で、その外径を次の切削加工条件により切削した。
切削加工条件:
旋盤回転数:600rpm
切込量:0.25mmを2回
旋盤回転数:600rpm
切込量:0.25mmを2回
この切削後の切削工具は、表面保護皮膜が、刃先稜線から、すくい面(A)方向に3000μm、逃げ面(B)方向に500μmの範囲に、かつ、厚さ100μmの範囲に存在していた。
次に、この切削工具(実施例1)と同じインサートである、未だ切削加工に供されたこがない新品(被削材の切削加工前の切削工具)のノンコート(硬質被覆層を有していない)切削工具(比較例1:特許文献1に記載された切削工具に相当する)とを、次の被削材に対して同じ切削条件で切削加工に供し、逃げ面の摩耗量を比較した。図2に結果を示す。
被削材:
平均粒径70μmの鉄粉97.1質量%、平均粒径45μmの銅粉2.0質量%、平均粒径約20μmの黒鉛粉0.8質量%、平均粒径15μmの含水珪酸マグネシウム粉0.1質量%、平均粒径25μmのエチレンビスステアリン酸アミド0.7外質量%を混合機で混合した混合粉を用意し、外径φ55内径φ20のリング金型で前記混合粉を6t/cm2の圧力で圧縮成形して外径φ55×内径φ25×15の成形体を作製し、1130℃×30分(吸熱性還元ガス雰囲気)の焼結条件で成形体を焼結したものであった。
平均粒径70μmの鉄粉97.1質量%、平均粒径45μmの銅粉2.0質量%、平均粒径約20μmの黒鉛粉0.8質量%、平均粒径15μmの含水珪酸マグネシウム粉0.1質量%、平均粒径25μmのエチレンビスステアリン酸アミド0.7外質量%を混合機で混合した混合粉を用意し、外径φ55内径φ20のリング金型で前記混合粉を6t/cm2の圧力で圧縮成形して外径φ55×内径φ25×15の成形体を作製し、1130℃×30分(吸熱性還元ガス雰囲気)の焼結条件で成形体を焼結したものであった。
実施例1と比較例1との比較のための切削条件:
(乾式切削)
旋盤周速:75m/min
送り:0.1mm/rev
切込量:0.5mm
(乾式切削)
旋盤周速:75m/min
送り:0.1mm/rev
切込量:0.5mm
図2から明らかなように、実施例1の切削工具は比較例1の切削工具に対して、全切削長にわたって、逃げ面の摩耗量が少なく、切刃加工が施された切削加工に未だ供されたことがない新品(被削材の切削加工前の切削工具)の工具の使用を開始した時点であっても、切削工具の耐摩耗性を必要とする部位に耐摩耗性を有する表面保護皮膜が形成されているため、工具寿命が長いことが確認できる。
前記開示した実施の形態はすべての点で例示にすぎず、制限的なものではない。本発明の範囲は前記した実施の形態ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
A すくい面
B 逃げ面
T 厚さ
B 逃げ面
T 厚さ
Claims (10)
- 被削材の切削前の切削工具の表面に、成形体に添加された物質に由来する耐摩耗性改善物質を含む表面保護皮膜を有することを特徴とする切削工具。
- 前記成形体に添加された物質は、モース硬度が4以下の物質であることを特徴とする請求項1に記載の切削工具。
- 前記成形体に添加された物質は、含水珪酸マグネシウムであることを特徴とする請求項1または2に記載の切削工具。
- 前記表面保護皮膜は、刃先稜線から、すくい面(A)方向に100~6000μm、逃げ面(B)方向に10~1000μmの範囲に、かつ、厚さ(T)0.001~200μmの範囲に形成されていることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の切削工具。
- 請求項1に記載の耐摩耗性改善物質の原料となる物質を含むことを特徴とする成形体。
- 前記成形体が樹脂成形体であることを特徴とする請求項5に記載の成形体。
- 前記樹脂成形体が樹脂圧粉体または樹脂硬化体であることを特徴とする請求項6に記載の成形体
- 前記成形体が金属成形体であることを特徴とする請求項5に記載の成形体。
- 前記金属成形体が金属圧粉体または金属焼結体であることを特徴とする請求項8に記載の成形体。
- 請求項1の耐摩耗性改善物質を含むめっき原料。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019-120650 | 2019-06-28 | ||
JP2019120650A JP7227089B2 (ja) | 2019-06-28 | 2019-06-28 | 切削工具およびその表面保護皮膜の形成に使用する素材 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020262435A1 true WO2020262435A1 (ja) | 2020-12-30 |
Family
ID=74060194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/024742 WO2020262435A1 (ja) | 2019-06-28 | 2020-06-24 | 切削工具およびその表面保護皮膜の形成に使用する素材 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7227089B2 (ja) |
WO (1) | WO2020262435A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05311401A (ja) * | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Kobe Steel Ltd | 蒸着Alめっき材 |
JPH06116717A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-04-26 | Kobe Steel Ltd | 昇華性材料の蒸着めっき方法 |
JPH09194274A (ja) * | 1996-01-16 | 1997-07-29 | Nissan Motor Co Ltd | 焼結体の切削性向上剤及び切削性に優れた焼結材料 |
JP2007204552A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Works Ltd | エポキシ樹脂組成物及び切削加工用成形品 |
JP2011098437A (ja) * | 2009-05-22 | 2011-05-19 | Nippon Steel Corp | 切削工具寿命に優れた機械構造用鋼の切削方法 |
JP2018164961A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層が優れた耐摩耗性・耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0826441B2 (ja) * | 1986-10-06 | 1996-03-13 | 勝美 山口 | 快削焼結材 |
JPH0745681B2 (ja) * | 1987-06-18 | 1995-05-17 | 川崎製鉄株式会社 | 焼結後の被削性・機械的性質に優れる還元鉄粉 |
JPH08174309A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-09 | Showa Denko Kk | 硬質膜被覆切削工具および硬質膜被覆切削工具の製造方法 |
JP3814051B2 (ja) * | 1996-06-12 | 2006-08-23 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 被覆硬質合金工具 |
JP2000052132A (ja) * | 1998-08-06 | 2000-02-22 | Hitachi Tool Engineering Ltd | 刃先処理した被覆エンドミル |
JP2000301227A (ja) * | 1999-04-16 | 2000-10-31 | Hirozumi Hosokawa | チタン、ジルコニウム、タンタル、ニオブおよびこれら合金材の加工方法 |
US6881475B2 (en) * | 2001-06-13 | 2005-04-19 | Sumitomo Electric Industries, Ltd | Amorphous carbon coated tool and fabrication method thereof |
JP2009529432A (ja) * | 2006-03-06 | 2009-08-20 | ダイヤモンド イノベーションズ、インク. | 成形済みインサート本体を伴った切削工具インサート |
JP4903748B2 (ja) * | 2008-04-18 | 2012-03-28 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | ハードディスクのランプ成形体 |
JP5418833B2 (ja) * | 2009-12-11 | 2014-02-19 | 三菱マテリアル株式会社 | 表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具 |
CN201808250U (zh) * | 2010-03-26 | 2011-04-27 | 大连远东工具有限公司 | 一种工具表面的抗磨损涂层 |
JP5124793B2 (ja) * | 2010-07-16 | 2013-01-23 | 住友電工ハードメタル株式会社 | 表面被覆切削工具 |
EP2708299B1 (en) * | 2011-05-10 | 2019-03-06 | Sumitomo Electric Hardmetal Corp. | Surface-coated cutting tool |
JP5972112B2 (ja) * | 2012-08-30 | 2016-08-17 | 旭化成株式会社 | 搬送装置用摺動部材 |
JP6380501B2 (ja) * | 2015-12-01 | 2018-08-29 | Jfeスチール株式会社 | 粉末冶金用混合粉、粉末冶金用混合粉の製造方法、および焼結体 |
JP7029113B2 (ja) * | 2016-11-14 | 2022-03-03 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 構成刃先形成用部材及び構成刃先形成方法 |
-
2019
- 2019-06-28 JP JP2019120650A patent/JP7227089B2/ja active Active
-
2020
- 2020-06-24 WO PCT/JP2020/024742 patent/WO2020262435A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05311401A (ja) * | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Kobe Steel Ltd | 蒸着Alめっき材 |
JPH06116717A (ja) * | 1992-10-02 | 1994-04-26 | Kobe Steel Ltd | 昇華性材料の蒸着めっき方法 |
JPH09194274A (ja) * | 1996-01-16 | 1997-07-29 | Nissan Motor Co Ltd | 焼結体の切削性向上剤及び切削性に優れた焼結材料 |
JP2007204552A (ja) * | 2006-01-31 | 2007-08-16 | Matsushita Electric Works Ltd | エポキシ樹脂組成物及び切削加工用成形品 |
JP2011098437A (ja) * | 2009-05-22 | 2011-05-19 | Nippon Steel Corp | 切削工具寿命に優れた機械構造用鋼の切削方法 |
JP2018164961A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 硬質被覆層が優れた耐摩耗性・耐チッピング性を発揮する表面被覆切削工具およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7227089B2 (ja) | 2023-02-21 |
JP2021006356A (ja) | 2021-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2612719B1 (en) | Cubic boron nitride sintered compact tool | |
WO2013172095A1 (ja) | 立方晶窒化ほう素基焼結体製切削工具 | |
JPWO2017073712A1 (ja) | 焼結体およびその製造方法 | |
JP5559575B2 (ja) | サーメットおよび被覆サーメット | |
CN110512131A (zh) | 一种整体金属陶瓷合金棒材及其制备方法与应用 | |
WO2020262435A1 (ja) | 切削工具およびその表面保護皮膜の形成に使用する素材 | |
WO2023188875A1 (ja) | 焼結体、及び切削工具 | |
JP6283985B2 (ja) | 焼結体 | |
JP6052502B2 (ja) | 表面被覆超硬合金製切削工具 | |
KR100481075B1 (ko) | 탄질화티탄 복합 질화규소 공구 | |
JPS6225630B2 (ja) | ||
JP2004223666A (ja) | 荒加工用切削工具 | |
CN106795060A (zh) | 烧结材料、使用烧结材料的切削工具以及烧结材料的制造方法 | |
JP6410210B2 (ja) | 立方晶窒化硼素複合焼結体インサート | |
JP4284153B2 (ja) | 切削方法 | |
JP6365228B2 (ja) | 焼結体 | |
KR20190076448A (ko) | 절삭공구용 초경합금 | |
WO2023188871A1 (ja) | 焼結体、及び切削工具 | |
JP5397677B2 (ja) | 耐折損性に優れた超硬合金製ドリル | |
JP2002192405A (ja) | 切削工具 | |
JP2006137623A (ja) | 立方晶窒化硼素焼結体および被覆立方晶窒化硼素焼結体並びにそれらの製造方法 | |
JPH09301773A (ja) | 工具用窒化珪素焼結体 | |
JPH1112025A (ja) | 耐摩耗性のすぐれた酸化アルミニウム基焼結材料製切削工具 | |
JP2005239443A (ja) | セラミックス焼結体および被覆セラミックス焼結体 | |
JPH08197307A (ja) | 高強度および高靭性を有する立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製切削工具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20833268 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 20833268 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |