WO2020250631A1 - 回転電気機械 - Google Patents
回転電気機械 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020250631A1 WO2020250631A1 PCT/JP2020/019800 JP2020019800W WO2020250631A1 WO 2020250631 A1 WO2020250631 A1 WO 2020250631A1 JP 2020019800 W JP2020019800 W JP 2020019800W WO 2020250631 A1 WO2020250631 A1 WO 2020250631A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- conductor
- exposed
- electric machine
- segment
- segments
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/12—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/0056—Manufacturing winding connections
- H02K15/0068—Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals
- H02K15/0081—Connecting winding sections; Forming leads; Connecting leads to terminals for form-wound windings
Definitions
- This disclosure relates to a rotating electric machine.
- Patent Document 1 Conventionally, a rotary electric machine having a stator having a segment coil has been known (for example, Patent Document 1).
- the segment coil of Patent Document 1 is formed of a plurality of conductor segments.
- Patent Document 1 discloses a method of deforming a plurality of conductor segments so that they are brought into contact with each other and then joined.
- Patent Document 1 may be difficult to apply depending on the type of conductor segment. For example, when the insulating coating of the conductor segment is thick, it is necessary to deform the conductor segment significantly, so that it may be difficult to bring the plurality of conductor segments into contact with each other.
- An object of the present disclosure is to make it possible to easily join a plurality of conductor segments.
- the first aspect of the present disclosure is directed to a rotating electric machine (10) having a stator (20) having a segment coil (30) formed of a plurality of conductor segments (31).
- the conductor segment (31) is integrally exposed with a covering portion (32) including a conductor (32a) and an insulating material (32b) covering the conductor (32a) and a conductor (32a) of the covering portion (32). It has an exposed portion (33) including the conductor (33a) and constitutes an end portion of the conductor segment (31).
- the conductor (33a) of the exposed portion (33) is larger than the conductor (32a) of the covering portion (32) in the arrangement direction in which the exposed portions (33) of the plurality of conductor segments (31) are arranged. It is bulging.
- the conductors (33a) of the exposed portions (33) of the plurality of conductor segments (31) can be easily joined to each other.
- the conductor (33a) of the exposed portion (33) swells more than the conductor (32a) of the covering portion (32) on both sides in the alignment direction. It is characterized by being put out.
- the conductors (33a) of the exposed portions (33) of the three or more conductor segments (31) can be easily joined to each other.
- a third aspect of the present disclosure is, in the first or second aspect, the position of the end face of the bulging portion of the conductor (33a) of the exposed portion (33) and the covering portion (32) in the alignment direction. ), The positions of the outer surfaces of the insulating materials (32b) are the same as each other.
- the conductors (33a) of the exposed portions (33) of the plurality of conductor segments (31) can be easily joined to each other.
- a fourth aspect of the present disclosure is that in any one of the first to third aspects, the plurality of conductor segments (31) are formed of rectangular lines having a rectangular cross-sectional shape. It is characterized in that the rectangular shapes are arranged so that the lateral directions coincide with the above-mentioned arrangement directions.
- the bulging portion of the conductor segment (31) can be easily formed.
- the conductor (33a) of the exposed portion (33) of each of the conductor segments (31) is a convex portion (33b). And a concave portion (33c) is formed, and the convex portion (33b) of the conductor segment (31) is fitted into the concave portion (33c) of the adjacent conductor segment (31). ..
- the plurality of conductor segments (31) can be joined more easily.
- a sixth aspect of the present disclosure is the distance (D1) from the tip of the exposed portion (33) to the convex portion (33b) and the exposure in each of the conductor segments (31) in the fifth aspect.
- the distance (D2) from the tip of the portion (33) to the recess (33c) is characterized by being equal to each other.
- the plurality of conductor segments (31) can be joined more easily.
- the height (H) of the convex portion (33b) is the depth of the concave portion (33c). It is characterized by being larger than (D).
- solder joining can be easily performed.
- An eighth aspect of the present disclosure is that in any one of the first to seventh aspects, the exposed portions (33) of the plurality of conductor segments (31) are soldered to each other. It is a feature.
- a ninth aspect of the present disclosure is that in any one of the first to seventh aspects, the exposed portions (33) of the plurality of conductor segments (31) are joined to each other by welding. It is a feature.
- FIG. 1 is a perspective view of a rotating electric machine according to an embodiment.
- FIG. 2 is a perspective view showing the vicinity of the ends of the plurality of conductor segments.
- FIG. 3 is a three-view view showing the vicinity of the end of the conductor segment.
- FIG. 4 is a three-view view showing the vicinity of the ends of the plurality of conductor segments.
- FIG. 5 is a front view for explaining a method of processing the conductor segment.
- the rotary electric machine (10) of the present embodiment is configured as an electric motor for driving a load.
- the rotary electric machine (10) is applied to, for example, a rotary compressor, but its application is not limited to this.
- the rotating electric machine (10) includes a stator (20) and a rotor (not shown) provided on the inner peripheral side of the stator (20).
- the stator (20) includes a stator core (21) and a segment coil (30).
- the stator core (21) is a substantially cylindrical member.
- the stator core (21) is made of a magnetic material (for example, a laminated steel plate).
- the stator core (21) has a back yoke portion (22) and a plurality of teeth portions (not shown) extending radially inward from the inner peripheral surface of the back yoke portion (22).
- a slot for accommodating the segment coil (30) is formed between the tooth portions adjacent to each other in the circumferential direction.
- the segment coil (30) is provided so as to be wound around the teeth portion of the stator core (21).
- the segment coil (30) is mainly composed of a conductor (for example, copper).
- the segment coil (30) is formed by soldering a plurality (six in this example) of substantially U-shaped conductor segments (31).
- a rotating magnetic field is generated by the stator (20), which causes the rotor to rotate.
- each conductor segment (31) is composed of a flat wire having a rectangular cross-sectional shape.
- Each conductor segment (31) has a covering (32) and an exposed (33).
- the covering part (32) constitutes most of the conductor segment (31).
- the covering portion (32) has a conductor (32a) and an insulating material (32b) for covering the conductor (32a).
- the conductor (32a) is composed of, for example, copper.
- the insulating material (32b) is composed of, for example, enamel.
- the insulating material (32b) may be made of PEEK material or the like to be thick when high insulating properties are required.
- the exposed portion (33) constitutes the end portion of the conductor segment (31).
- the exposed portion (33) is composed of an exposed conductor (33a) integrally with the conductor (32a) of the covering portion (32).
- the conductor (33a) is made of, for example, copper.
- the conductor (33a) of the exposed portion (33) bulges more than the conductor (32a) of the covering portion (32) on both sides in the arrangement direction (horizontal direction in FIG. 4).
- the "arrangement direction” is the direction in which the exposed portions (33) of the plurality of conductor segments (31) are arranged.
- the arranging direction of the present embodiment coincides with the rectangular short side direction of the cross section of the conductor segment (31).
- the position of the end surface of the bulging portion of the conductor (33a) of the exposed portion (33) and the position of the outer surface of the insulating material (32b) of the covering portion (32) are the same as each other.
- the end surface of the bulging portion of the conductor (33a) of the exposed portion (33) and the outer surface of the insulating material (32b) of the covering portion (32) are flush with each other.
- the conductor (33a) of the exposed portion (33) has a convex portion (33b) formed on one side (left side in FIG. 3) of the arrangement direction.
- the conductor (33a) of the exposed portion (33) has a recess (33c) formed on the opposite surface in the alignment direction.
- the convex portion (33b) of the exposed portion (33) is fitted into the concave portion (33c) of the adjacent exposed portion (33) in a state where a plurality of conductor segments (31) are arranged side by side.
- the distance (D1) from the tip of the exposed portion (33) to the convex portion (33b) (specifically, the center of the convex portion (33b) from the tip of the exposed portion (33) in the extending direction of the exposed portion (33).
- the distance to the position (D1)) and the distance from the tip of the exposed portion (33) to the recess (33c) (D2) (specifically, the exposed portion (33) in the extending direction of the exposed portion (33).
- the distance (D2)) from the tip to the center of the recess (33c) is equal to each other.
- the height (H) of the convex portion (33b) (the horizontal length of the convex portion (33b) in FIG. 3) is the depth (D) of the concave portion (33c) (the horizontal length of the concave portion (33c) in FIG. 3). Is larger than that. Therefore, in a state where the convex portion (33b) is fitted in the concave portion (33c), a gap (for example, a gap of about several microns to several tens of microns) is formed between the adjacent exposed portions (33). This gap is filled with solder in the soldering process.
- FIG. 5 shows the exposed portion (33) of the conductor segment (31) before processing.
- the mold (40) has an insertion hole (41) for inserting the conductor segment (31). Near the bottom surface of the insertion hole (41), a recess (42) for forming a convex portion (33b) of the exposed portion (33) and a concave portion (33c) for forming the concave portion (33c) of the exposed portion (33) are formed. There is a protrusion (43).
- the conductor segment (31) is inserted into the insertion hole (41) and fixed so that the tip abuts on the bottom surface of the insertion hole (41). Then, using a jig (not shown), the exposed portions (33) of the conductor segment (31) are sandwiched and compressed from both sides in the direction orthogonal to the paper surface (first direction) in FIG. As a result, the exposed portion (33) bulges in the left-right direction (second direction) in FIG. 5, and the convex portion (33b) and the concave portion (33c) are formed.
- the rotating electromechanical (10) of the present embodiment includes a stator (20) having a segment coil (30) formed of a plurality of conductor segments (31), and the conductor segment (31) is a conductor (32a). And the conductor segment (32) containing the insulating material (32b) covering the conductor (32a) and the conductor (33a) exposed integrally with the conductor (32a) of the coating portion (32). It has an exposed portion (33) forming an end portion of 31), and the conductor (33a) of the exposed portion (33) is in a direction in which the exposed portions (33) of the plurality of conductor segments (31) are lined up.
- the distance between the conductor (33a) of the exposed portion (33) of the conductor segment (31) and the conductor (33a) of the exposed portion (33) of the adjacent conductor segment is the distance between the conductor (33a) of the exposed portion (33).
- 33a) is smaller than when it is not swollen.
- the conductors (33a) of the exposed portion (33) bulge more than the conductors (32a) of the covering portion (32) on both sides in the alignment direction. There is. Therefore, even when three or more conductor segments (31) are joined to each other, the distance between the conductors (33a) of the exposed portions (33) of the adjacent conductor segments (31) can be reduced. As a result, the conductors (33a) of the exposed portions (33) of the three or more conductor segments (31) can be easily joined to each other.
- the position of the end surface of the bulging portion of the conductor (33a) of the exposed portion (33) and the insulating material (32) of the covering portion (32) are the same as each other. Therefore, the end surface of the conductor (33a) of the exposed portion (33) and the outer surface of the insulating material (32b) of the covering portion (32) are flush with each other. Therefore, the conductors (33a) of the exposed portions (33) of the plurality of conductor segments (31) can be easily joined to each other.
- the plurality of the conductor segments (31) are composed of flat lines having a rectangular cross-sectional shape, and the rectangular short direction is the alignment direction. They are lined up to match. Therefore, by compressing the conductor (33a) of the exposed portion (33) in the longitudinal direction of the cross-sectional shape (rectangular shape) of the conductor segment (31), the conductor (33a) of the exposed portion (33) is expanded by plastic deformation. You can get it out. This operation is easier than compressing the conductor (33a) of the exposed portion (33) in the lateral direction of the cross-sectional shape of the conductor segment (31). Therefore, according to the present embodiment, the bulging portion of the conductor segment (31) can be easily formed.
- the conductor (33a) of the exposed portion (33) of each of the conductor segments (31) is formed with a convex portion (33b) and a concave portion (33c).
- the convex portion (33b) of the conductor segment (31) is fitted into the concave portion (33c) of the adjacent conductor segment (31). Therefore, when a plurality of conductor segments (31) are arranged side by side in the alignment direction, the plurality of conductor segments (31) can be positioned by fitting the convex portion (33b) and the concave portion (33c). As a result, the plurality of conductor segments (31) can be joined more easily.
- the distance (D1) from the tip of the exposed portion (33) to the convex portion (33b) and the exposed portion ( The distance (D2) from the tip of 33) to the recess (33c) is equal to each other. Therefore, by fitting the convex portion (33b) of the conductor segment (31) into the concave portion (33c) of the adjacent conductor segment (31), the positions of the tips of both conductor segments (31) are aligned. As a result, the plurality of conductor segments (31) can be joined more easily.
- the height (H) of the convex portion (33b) is larger than the depth (D) of the concave portion (33c). large. Therefore, in a state where the convex portion (33b) of the conductor segment (31) is fitted into the concave portion (33c) of the adjacent conductor segment (31), the conductor (33a) of the exposed portion (33) of both conductor segments (31) is fitted.
- the minimum clearance required for solder bonding can be obtained between the two. As a result, appropriate solder joining can be easily performed. If the gap is too narrow, the penetration of solder becomes insufficient and the strength is lowered, while if the gap is too wide, the electric resistance becomes large and the motor efficiency is lowered.
- the exposed portion (33) of the conductor segment (31) is compressed in a first direction orthogonal to the direction in which the exposed portion (33) extends.
- the exposed portion (33) of the conductor segment (31) is bulged in the direction in which the exposed portion (33) extends and in the second direction orthogonal to the first direction. Therefore, a plurality of conductor segments (31) each having an exposed portion (33) bulging in the second direction can be easily joined by arranging them in the second direction.
- the above embodiment may have the following configuration.
- the exposed portions (33) of the plurality of conductor segments (31) may be joined to each other by welding (for example, arc welding).
- the height (H) of the convex portion (33b) is preferably equal to or less than the depth (D) of the concave portion (33c) so that a gap is not formed between the adjacent exposed portions (33).
- each conductor segment (31) does not have to have a convex portion (33b) and a concave portion (33c).
- the exposed portion (33) of the conductor segment (31) may bulge only on one side in the alignment direction. Also in this case, a plurality of conductor segments (31) arranged in the alignment direction can be easily joined as compared with the case where the exposed portion (33) does not bulge.
- the position of the end surface of the bulging portion of the exposed portion (33) and the outer surface of the insulating material (32b) of the covering portion (32) may be different from each other.
- the end surface of the bulging portion of the exposed portion (33) and the outer surface of the insulating material (32b) of the covering portion (32) do not have to be flush with each other.
- the rotating electric machine (10) is composed of an electric motor, but the rotating electric machine (10) may be composed of a generator.
- the segment coil (30) is formed by joining six conductor segments (31), but by joining an arbitrary number of conductor segments (31). It may be formed.
- the present disclosure is useful for rotary electric machines.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
Abstract
回転電気機械(10)は、複数の導体セグメント(31)で形成されるセグメントコイル(30)を有する固定子(20)を備える。導体セグメント(31)は、導体(32a)および導体(32a)を被覆する絶縁材(32b)を含む被覆部(32)と、被覆部(32)の導体(32a)と一体で露出した導体(33a)を含みかつ導体セグメント(31)の端部を構成する露出部(33)とを有する。露出部(33)の導体(33a)は、複数の導体セグメント(31)の露出部(33)が並ぶ方向である並び方向において、被覆部(32)の導体(32a)よりも膨出している。
Description
本開示は、回転電気機械に関するものである。
従来より、セグメントコイルを有する固定子を備えた回転電気機械が知られている(例えば、特許文献1)。特許文献1のセグメントコイルは、複数の導体セグメントで形成される。特許文献1には、複数の導体セグメントを変形させて互いに接触させた上で接合する方法が開示されている。
しかしながら、特許文献1の方法は、導体セグメントの種類によっては適用しにくいことがある。例えば、導体セグメントが有する絶縁被膜が分厚い場合には当該導体セグメントを大きく変形させる必要があるために、複数の導体セグメントを互いに接触させるのが難しくことが考えられる。
本開示の目的は、複数の導体セグメントを容易に接合できるようにすることにある。
本開示の第1の態様は、複数の導体セグメント(31)で形成されるセグメントコイル(30)を有する固定子(20)を備えた回転電気機械(10)を対象とする。上記導体セグメント(31)は、導体(32a)および該導体(32a)を被覆する絶縁材(32b)を含む被覆部(32)と、上記被覆部(32)の導体(32a)と一体で露出した導体(33a)を含みかつ上記導体セグメント(31)の端部を構成する露出部(33)とを有する。上記露出部(33)の導体(33a)は、複数の上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)が並ぶ方向である並び方向において、上記被覆部(32)の導体(32a)よりも膨出している。
第1の態様では、複数の導体セグメント(31)の露出部(33)の導体(33a)同士を容易に接合することができる。
本開示の第2の態様は、上記第1の態様において、上記露出部(33)の導体(33a)は、上記並び方向の両側において、上記被覆部(32)の導体(32a)よりも膨出していることを特徴とする。
第2の態様では、3つ以上の導体セグメント(31)の露出部(33)の導体(33a)同士を容易に接合することができる。
本開示の第3の態様は、上記第1または第2の態様において、上記並び方向において、上記露出部(33)の導体(33a)の膨出部分の端面の位置と、上記被覆部(32)の絶縁材(32b)の外面の位置とは、互いに同じであることを特徴とする。
第3の態様では、複数の導体セグメント(31)の露出部(33)の導体(33a)同士を容易に接合することができる。
本開示の第4の態様は、上記第1~第3の態様のいずれか1つにおいて、複数の上記導体セグメント(31)は、横断面形状が長方形状の平角線で構成されていて、上記長方形状の短手方向が上記並び方向と一致するように並んでいることを特徴とする。
第4の態様では、導体セグメント(31)の膨出部分を容易に形成することができる。
本開示の第5の態様は、上記第1~第4の態様のいずれか1つにおいて、各上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)の導体(33a)は、凸部(33b)および凹部(33c)が形成されており、上記導体セグメント(31)の上記凸部(33b)は、隣の上記導体セグメント(31)の上記凹部(33c)に嵌まっていることを特徴とする。
第5の態様では、複数の導体セグメント(31)をより一層容易に接合することができる。
本開示の第6の態様は、上記第5の態様において、各上記導体セグメント(31)において、上記露出部(33)の先端から上記凸部(33b)までの距離(D1)と、上記露出部(33)の先端から上記凹部(33c)までの距離(D2)とは、互いに等しいことを特徴とする。
第6の態様では、複数の導体セグメント(31)をより一層容易に接合することができる。
本開示の第7の態様は、上記第5または第6の態様において、各上記導体セグメント(31)において、上記凸部(33b)の高さ(H)は、上記凹部(33c)の深さ(D)よりも大きいことを特徴とする。
第7の態様では、例えばはんだ接合を容易に行うことができる。
本開示の第8の態様は、上記第1~第7の態様のいずれか1つにおいて、複数の上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)は、互いにはんだで接合されていることを特徴とする。
本開示の第9の態様は、上記第1~第7の態様のいずれか1つにおいて、複数の上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)は、互いに溶接で接合されていることを特徴とする。
実施形態について説明する。本実施形態の回転電気機械(10)は、負荷を駆動するための電動機として構成されている。回転電気機械(10)は、例えば回転式圧縮機に適用されるが、その用途はこれに限られない。
〈回転電気機械〉
図1に示すように、回転電気機械(10)は、固定子(20)と、固定子(20)の内周側に設けられる回転子(図示せず)とを備える。固定子(20)は、固定子コア(21)と、セグメントコイル(30)とを備える。
図1に示すように、回転電気機械(10)は、固定子(20)と、固定子(20)の内周側に設けられる回転子(図示せず)とを備える。固定子(20)は、固定子コア(21)と、セグメントコイル(30)とを備える。
固定子コア(21)は、実質的に円筒状の部材である。固定子コア(21)は、磁性体(例えば、積層鋼板)で構成される。固定子コア(21)は、バックヨーク部(22)と、バックヨーク部(22)の内周面から径方向内側に延びる複数のティース部(図示せず)とを有する。周方向に隣り合うティース部の間には、セグメントコイル(30)を収容するためのスロットが形成される。
セグメントコイル(30)は、固定子コア(21)のティース部に巻き付いたように設けられる。セグメントコイル(30)は、主に導電体(例えば、銅)で構成される。セグメントコイル(30)は、図2に示すように、概ねU字状の導体セグメント(31)を複数(この例では、6つ)はんだ接合することで形成される。セグメントコイル(30)に不図示の電源装置から電力が供給されると、固定子(20)で回転磁界が生成され、それにより回転子が回転する。
〈導体セグメント〉
図2~図4に示すように、各導体セグメント(31)は、横断面形状が長方形状の平角線で構成される。各導体セグメント(31)は、被覆部(32)および露出部(33)を有する。
図2~図4に示すように、各導体セグメント(31)は、横断面形状が長方形状の平角線で構成される。各導体セグメント(31)は、被覆部(32)および露出部(33)を有する。
被覆部(32)は、導体セグメント(31)の大部分を構成している。被覆部(32)は、導体(32a)と、これを被覆する絶縁材(32b)とを有する。導体(32a)は、例えば銅で構成される。絶縁材(32b)は、例えばエナメルで構成される。なお、絶縁材(32b)は、高い絶縁性を必要とする場合、PEEK材などで肉厚に構成されてもよい。
露出部(33)は、導体セグメント(31)の端部を構成している。露出部(33)は、被覆部(32)の導体(32a)と一体で露出した導体(33a)で構成される。導体(33a)は、例えば銅で構成される。
露出部(33)の導体(33a)は、並び方向(図4における左右方向)の両側において、被覆部(32)の導体(32a)よりも膨出している。ここで、「並び方向」とは、複数の導体セグメント(31)の露出部(33)が並ぶ方向である。本実施形態の並び方向は、導体セグメント(31)の横断面の長方形状の短手方向と一致している。
並び方向において、露出部(33)の導体(33a)の膨出部分の端面の位置と、被覆部(32)の絶縁材(32b)の外面の位置とは、互いに同じである。換言すると、露出部(33)の導体(33a)の膨出部分の端面と、被覆部(32)の絶縁材(32b)の外面とは、互いに面一になっている。
露出部(33)の導体(33a)は、並び方向の一方側(図3における左側)の面に凸部(33b)が形成されている。露出部(33)の導体(33a)は、並び方向の他方側の面に凹部(33c)が形成されている。露出部(33)の凸部(33b)は、複数の導体セグメント(31)が並んだ状態において、隣の露出部(33)の凹部(33c)に嵌まっている。
露出部(33)の先端から凸部(33b)までの距離(D1)(具体的には、露出部(33)の延びる方向における当該露出部(33)の先端から凸部(33b)の中心位置までの距離(D1))と、露出部(33)の先端から凹部(33c)までの距離(D2)(具体的には、露出部(33)の延びる方向における当該露出部(33)の先端から凹部(33c)の中心位置までの距離(D2))とは、互いに等しい。
凸部(33b)の高さ(H)(図3における凸部(33b)の左右方向長さ)は、凹部(33c)の深さ(D)(図3における凹部(33c)の左右方向長さ)よりも大きい。このため、凸部(33b)が凹部(33c)に嵌まった状態において、隣り合う露出部(33)の間には隙間(例えば、数ミクロン~数十ミクロン程度の隙間)が形成される。この隙間は、はんだ付けの工程において、はんだで埋められる。
〈露出部の加工方法〉
図5に示すように、導体セグメント(31)の露出部(33)は、加工用の金型(40)に差し込んだ状態で加工される。なお、図5には、加工前の導体セグメント(31)を示してある。金型(40)は、導体セグメント(31)を差し込むための差込穴(41)を有する。差込穴(41)の底面の近くには、露出部(33)の凸部(33b)を形成するためのくぼみ(42)と、露出部(33)の凹部(33c)を形成するための突起(43)とがある。
図5に示すように、導体セグメント(31)の露出部(33)は、加工用の金型(40)に差し込んだ状態で加工される。なお、図5には、加工前の導体セグメント(31)を示してある。金型(40)は、導体セグメント(31)を差し込むための差込穴(41)を有する。差込穴(41)の底面の近くには、露出部(33)の凸部(33b)を形成するためのくぼみ(42)と、露出部(33)の凹部(33c)を形成するための突起(43)とがある。
まず、導体セグメント(31)を、先端が差込穴(41)の底面に当接するように当該差込穴(41)に差し込んで固定する。そして、不図示の治具により、図5における紙面直交方向(第1方向)の両側から導体セグメント(31)の露出部(33)を挟んで圧縮する。それにより、露出部(33)が図5における左右方向(第2方向)に膨出すると共に凸部(33b)および凹部(33c)が形成される。
-実施形態の効果-
本実施形態の回転電気機械(10)は、複数の導体セグメント(31)で形成されるセグメントコイル(30)を有する固定子(20)を備え、上記導体セグメント(31)は、導体(32a)および該導体(32a)を被覆する絶縁材(32b)を含む被覆部(32)と、上記被覆部(32)の導体(32a)と一体で露出した導体(33a)を含みかつ上記導体セグメント(31)の端部を構成する露出部(33)とを有し、上記露出部(33)の導体(33a)は、複数の上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)が並ぶ方向である並び方向において、上記被覆部(32)の導体(32a)よりも膨出している。したがって、導体セグメント(31)の露出部(33)の導体(33a)と、隣の導体セグメントの露出部(33)の導体(33a)との間の距離が、露出部(33)の導体(33a)が膨出していない場合に比べて小さくなる。これにより、複数の導体セグメント(31)の露出部(33)の導体(33a)同士を容易に接合することができる。
本実施形態の回転電気機械(10)は、複数の導体セグメント(31)で形成されるセグメントコイル(30)を有する固定子(20)を備え、上記導体セグメント(31)は、導体(32a)および該導体(32a)を被覆する絶縁材(32b)を含む被覆部(32)と、上記被覆部(32)の導体(32a)と一体で露出した導体(33a)を含みかつ上記導体セグメント(31)の端部を構成する露出部(33)とを有し、上記露出部(33)の導体(33a)は、複数の上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)が並ぶ方向である並び方向において、上記被覆部(32)の導体(32a)よりも膨出している。したがって、導体セグメント(31)の露出部(33)の導体(33a)と、隣の導体セグメントの露出部(33)の導体(33a)との間の距離が、露出部(33)の導体(33a)が膨出していない場合に比べて小さくなる。これにより、複数の導体セグメント(31)の露出部(33)の導体(33a)同士を容易に接合することができる。
また、本実施形態の回転電気機械(10)は、上記露出部(33)の導体(33a)が、上記並び方向の両側において、上記被覆部(32)の導体(32a)よりも膨出している。したがって、3つ以上の導体セグメント(31)を互いに接合する場合でも、隣り合う導体セグメント(31)の露出部(33)の導体(33a)同士の距離を小さくできる。これにより、3つ以上の導体セグメント(31)の露出部(33)の導体(33a)同士を容易に接合することができる。
また、本実施形態の回転電気機械(10)は、上記並び方向において、上記露出部(33)の導体(33a)の膨出部分の端面の位置と、上記被覆部(32)の絶縁材(32b)の外面の位置とが、互いに同じである。したがって、露出部(33)の導体(33a)の端面と、被覆部(32)の絶縁材(32b)の外面とが面一になっている。このため、複数の導体セグメント(31)の露出部(33)の導体(33a)同士を容易に接合することができる。
また、本実施形態の回転電気機械(10)は、複数の上記導体セグメント(31)が、横断面形状が長方形状の平角線で構成されていて、上記長方形状の短手方向が上記並び方向と一致するように並んでいる。したがって、導体セグメント(31)の横断面形状(長方形状)の長手方向において露出部(33)の導体(33a)を圧縮することにより、露出部(33)の導体(33a)を塑性変形により膨出させることができる。この作業は、導体セグメント(31)の横断面形状の短手方向において露出部(33)の導体(33a)を圧縮するよりも容易である。よって、本実施形態によると、導体セグメント(31)の膨出部分を容易に形成することができる。
また、本実施形態の回転電気機械(10)は、各上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)の導体(33a)が、凸部(33b)および凹部(33c)が形成されており、上記導体セグメント(31)の上記凸部(33b)が、隣の上記導体セグメント(31)の上記凹部(33c)に嵌まっている。したがって、複数の導体セグメント(31)を並び方向に並べて配置する場合に、凸部(33b)と凹部(33c)の嵌め合いによって当該複数の導体セグメント(31)を位置決めできる。これにより、複数の導体セグメント(31)をより一層容易に接合することができる。
また、本実施形態の回転電気機械(10)は、各上記導体セグメント(31)において、上記露出部(33)の先端から上記凸部(33b)までの距離(D1)と、上記露出部(33)の先端から上記凹部(33c)までの距離(D2)とが、互いに等しい。したがって、導体セグメント(31)の凸部(33b)が隣の導体セグメント(31)の凹部(33c)に嵌まることで、両導体セグメント(31)の先端の位置が揃う。これにより、複数の導体セグメント(31)をより一層容易に接合することができる。
また、本実施形態の回転電気機械(10)は、各上記導体セグメント(31)において、上記凸部(33b)の高さ(H)が、上記凹部(33c)の深さ(D)よりも大きい。したがって、導体セグメント(31)の凸部(33b)が隣の導体セグメント(31)の凹部(33c)に嵌まった状態で、両導体セグメント(31)の露出部(33)の導体(33a)の間にはんだ接合に必要な最小限の隙間を得ることができる。これにより、適切なはんだ接合を容易に行うことができる。なお、隙間が狭すぎるとはんだの浸透が不十分になり強度低下が発生する一方、隙間が広すぎると電気抵抗が大きくなりモータ効率低下の要因となる。
また、本実施形態の回転電気機械(10)の製造方法は、上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)を、該露出部(33)が延びる方向と直交する第1方向に圧縮することにより、上記露出部(33)が延びる方向および上記第1方向と直交する第2方向において上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)を膨出させる。したがって、第2方向に膨出する露出部(33)をそれぞれ有する複数の導体セグメント(31)を、当該第2方向に並べて容易に接合することができる。
《その他の実施形態》
上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
上記実施形態については、以下のような構成としてもよい。
例えば、複数の導体セグメント(31)の露出部(33)は、互いに溶接(例えば、アーク溶接)で接合されていてもよい。この場合、隣り合う露出部(33)の間に隙間が形成されないように、凸部(33b)の高さ(H)が凹部(33c)の深さ(D)以下であることが好ましい。
また、例えば、各導体セグメント(31)は、凸部(33b)および凹部(33c)を有していなくてもよい。
また、例えば、導体セグメント(31)の露出部(33)は、並び方向の一方側のみに膨出していてもよい。この場合にも、露出部(33)が膨出していない場合に比べて、並び方向に並んだ複数の導体セグメント(31)を容易に接合することができる。
また、例えば、露出部(33)の膨出部分の端面の位置と、被覆部(32)の絶縁材(32b)の外面とは、互いに異なっていてもよい。換言すると、露出部(33)の膨出部分の端面と、被覆部(32)の絶縁材(32b)の外面とは、互いに面一になっていなくてもよい。
また、例えば、各上記実施形態では、回転電気機械(10)が電動機により構成されているが、回転電気機械(10)は発電機により構成されていてもよい。
また、例えば、各上記実施形態では、セグメントコイル(30)は、6つの導体セグメント(31)が接合されることで形成されるが、任意の数の導体セグメント(31)が接合されることで形成されてもよい。
以上、実施形態および変形例を説明したが、特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。また、以上の実施形態および変形例は、本開示の対象の機能を損なわない限り、適宜組み合わせたり、置換したりしてもよい。
以上説明したように、本開示は、回転電気機械について有用である。
10 回転電気機械
20 固定子
30 セグメントコイル
31 導体セグメント
32 被覆部
32a 導体
32b 絶縁材
33 露出部
33a 導体
33b 凸部
33c 凹部
D1,D2 距離
D 凹部の深さ
H 凸部の高さ
20 固定子
30 セグメントコイル
31 導体セグメント
32 被覆部
32a 導体
32b 絶縁材
33 露出部
33a 導体
33b 凸部
33c 凹部
D1,D2 距離
D 凹部の深さ
H 凸部の高さ
Claims (9)
- 複数の導体セグメント(31)で形成されるセグメントコイル(30)を有する固定子(20)を備えた回転電気機械(10)であって、
上記導体セグメント(31)は、
導体(32a)および該導体(32a)を被覆する絶縁材(32b)を含む被覆部(32)と、
上記被覆部(32)の導体(32a)と一体で露出した導体(33a)を含みかつ上記導体セグメント(31)の端部を構成する露出部(33)とを有し、
上記露出部(33)の導体(33a)は、複数の上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)が並ぶ方向である並び方向において、上記被覆部(32)の導体(32a)よりも膨出している
ことを特徴とする回転電気機械。 - 請求項1において、
上記露出部(33)の導体(33a)は、上記並び方向の両側において、上記被覆部(32)の導体(32a)よりも膨出している
ことを特徴とする回転電気機械。 - 請求項1または2において、
上記並び方向において、上記露出部(33)の導体(33a)の膨出部分の端面の位置と、上記被覆部(32)の絶縁材(32b)の外面の位置とは、互いに同じである
ことを特徴とする回転電気機械。 - 請求項1~3のいずれか1項において、
複数の上記導体セグメント(31)は、横断面形状が長方形状の平角線で構成されていて、上記長方形状の短手方向が上記並び方向と一致するように並んでいる
ことを特徴とする回転電気機械。 - 請求項1~4のいずれか1項において、
各上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)の導体(33a)は、凸部(33b)および凹部(33c)が形成されており、
上記導体セグメント(31)の上記凸部(33b)は、隣の上記導体セグメント(31)の上記凹部(33c)に嵌まっている
ことを特徴とする回転電気機械。 - 請求項5において、
各上記導体セグメント(31)において、上記露出部(33)の先端から上記凸部(33b)までの距離(D1)と、上記露出部(33)の先端から上記凹部(33c)までの距離(D2)とは、互いに等しい
ことを特徴とする回転電気機械。 - 請求項5または6において、
各上記導体セグメント(31)において、上記凸部(33b)の高さ(H)は、上記凹部(33c)の深さ(D)よりも大きい
ことを特徴とする回転電気機械。 - 請求項1~7のいずれか1項において、
複数の上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)は、互いにはんだで接合されている
ことを特徴とする回転電気機械。 - 請求項1~7のいずれか1項において、
複数の上記導体セグメント(31)の上記露出部(33)は、互いに溶接で接合されている
ことを特徴とする回転電気機械。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP20822188.7A EP3952068B1 (en) | 2019-06-10 | 2020-05-19 | Rotating electric machine |
CN202080041712.1A CN113950788B (zh) | 2019-06-10 | 2020-05-19 | 旋转电机 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019107820A JP6798583B1 (ja) | 2019-06-10 | 2019-06-10 | 回転電気機械 |
JP2019-107820 | 2019-06-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020250631A1 true WO2020250631A1 (ja) | 2020-12-17 |
Family
ID=73646813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/019800 WO2020250631A1 (ja) | 2019-06-10 | 2020-05-19 | 回転電気機械 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3952068B1 (ja) |
JP (1) | JP6798583B1 (ja) |
CN (1) | CN113950788B (ja) |
WO (1) | WO2020250631A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023007017A (ja) * | 2021-07-01 | 2023-01-18 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | コイル線モジュール、はんだ一体はんだ接合部品及びコイル線モジュールの製造方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015040782A1 (ja) * | 2013-09-19 | 2015-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 絶縁皮膜除去方法、絶縁皮膜除去装置及び平角導体 |
JP2016131453A (ja) | 2015-01-14 | 2016-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | ステータの製造方法 |
JP2016139563A (ja) * | 2015-01-28 | 2016-08-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 平角線の製造方法及び回転電機用ステータの製造方法 |
WO2019059294A1 (ja) * | 2017-09-20 | 2019-03-28 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機用電機子の製造方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008228541A (ja) * | 2007-03-16 | 2008-09-25 | Mosutetsuku:Kk | コイル及びコイルの製造方法 |
JP5048438B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2012-10-17 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機及びその固定子 |
JP2012139075A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-19 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 回転電機 |
JP5789538B2 (ja) * | 2012-02-14 | 2015-10-07 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機および回転電機の製造方法 |
JP6086226B2 (ja) * | 2013-03-18 | 2017-03-01 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機の導体接合方法 |
JP2015109718A (ja) * | 2013-12-03 | 2015-06-11 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機のコイル |
WO2016067981A1 (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 回転電機の固定子 |
DE102016215031A1 (de) * | 2016-08-11 | 2018-02-15 | Robert Bosch Gmbh | Stator einer elektrischen Maschine |
JP6590872B2 (ja) * | 2017-07-10 | 2019-10-16 | 本田技研工業株式会社 | 回転電機のステータの製造方法 |
-
2019
- 2019-06-10 JP JP2019107820A patent/JP6798583B1/ja active Active
-
2020
- 2020-05-19 WO PCT/JP2020/019800 patent/WO2020250631A1/ja unknown
- 2020-05-19 CN CN202080041712.1A patent/CN113950788B/zh active Active
- 2020-05-19 EP EP20822188.7A patent/EP3952068B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015040782A1 (ja) * | 2013-09-19 | 2015-03-26 | トヨタ自動車株式会社 | 絶縁皮膜除去方法、絶縁皮膜除去装置及び平角導体 |
JP2016131453A (ja) | 2015-01-14 | 2016-07-21 | トヨタ自動車株式会社 | ステータの製造方法 |
JP2016139563A (ja) * | 2015-01-28 | 2016-08-04 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 平角線の製造方法及び回転電機用ステータの製造方法 |
WO2019059294A1 (ja) * | 2017-09-20 | 2019-03-28 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 回転電機用電機子の製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3952068A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN113950788B (zh) | 2023-05-09 |
JP6798583B1 (ja) | 2020-12-09 |
CN113950788A (zh) | 2022-01-18 |
EP3952068A4 (en) | 2022-06-01 |
EP3952068A1 (en) | 2022-02-09 |
EP3952068B1 (en) | 2024-02-07 |
JP2020202652A (ja) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2009095193A (ja) | モータの固定子、及びコイル製造方法 | |
JP2007014050A (ja) | 回転機用のコア及びその製造方法 | |
JP6973055B2 (ja) | 導体接合方法 | |
WO2020250631A1 (ja) | 回転電気機械 | |
WO2019087358A1 (ja) | 回転電機の電機子鉄心、及び回転電機の電機子鉄心の製造方法 | |
JP7514255B2 (ja) | 回転電機の固定子の製造方法、回転電機の固定子、及び回転電機 | |
JP2003333789A (ja) | 回転電機 | |
CN210167877U (zh) | 一种焊接式电机绕组端部连接结构 | |
JP6536933B2 (ja) | 端子金具付き電線の製造方法 | |
JP6752323B1 (ja) | 回転電機の固定子巻線およびその製造方法 | |
JP5528164B2 (ja) | 回転電機のステータ及びその製造方法 | |
JP6959163B2 (ja) | 曲げ加工装置 | |
JPWO2020100311A1 (ja) | 固定子の製造方法 | |
JP3977138B2 (ja) | 回転電機 | |
JP7561765B2 (ja) | 電機子、回転電機及び電機子の製造方法 | |
JP2005502295A (ja) | 進行磁界機械 | |
JP5098854B2 (ja) | ステータコイルの溶接方法 | |
JP2006304484A (ja) | ステータおよびその製造方法ならびに回転電機 | |
JP3744445B2 (ja) | 回転電機の固定子 | |
US20040056550A1 (en) | Stator for an electric machine and method for producing the same | |
JP2010259174A (ja) | モータステータの製造方法 | |
JP2021069182A (ja) | 回転電機のステータ | |
JP2022049171A (ja) | 回転電機および回転電機の製造方法 | |
JP2021097499A (ja) | 回転電機のステータ | |
WO2022004047A1 (ja) | 回転電機、および回転電機の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20822188 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020822188 Country of ref document: EP Effective date: 20211105 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |