WO2020250588A1 - スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットの製造方法 - Google Patents

スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020250588A1
WO2020250588A1 PCT/JP2020/017915 JP2020017915W WO2020250588A1 WO 2020250588 A1 WO2020250588 A1 WO 2020250588A1 JP 2020017915 W JP2020017915 W JP 2020017915W WO 2020250588 A1 WO2020250588 A1 WO 2020250588A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
target
backing tube
peripheral surface
inner peripheral
gap
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/017915
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
優 和田
勝仁 齋藤
裕 川越
健太郎 武末
高橋 一寿
Original Assignee
株式会社アルバック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アルバック filed Critical 株式会社アルバック
Priority to KR1020217027473A priority Critical patent/KR102376282B1/ko
Priority to JP2020560508A priority patent/JP6968300B2/ja
Priority to CN202080016713.0A priority patent/CN113544308B/zh
Publication of WO2020250588A1 publication Critical patent/WO2020250588A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3488Constructional details of particle beam apparatus not otherwise provided for, e.g. arrangement, mounting, housing, environment; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/3491Manufacturing of targets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates

Definitions

  • the present invention relates to a sputtering target and a method for manufacturing the sputtering target.
  • a sputtering target when a sputtering target is composed of a plurality of target members, adjacent target members may come into contact with each other due to thermal expansion of the target members, and the target members may crack. In order to prevent cracking due to this contact, a gap may be provided between adjacent target members (see, for example, Patent Document 1).
  • the bonding material may invade the gap or the backing tube may be exposed in the gap, and components other than the target material may adhere to the gap.
  • components other than the target material are mixed in the coating film, and the characteristics of the coating film deteriorate. It also causes abnormal discharge in the film forming process.
  • a shielding member is attached from the backing plate side to a gap between adjacent target members, and the joining material invades the gap and enters the gap. Measures have been taken to prevent the backing plate from being exposed (see, for example, Patent Document 2).
  • a planar type sputtering target it is a general joining method that the target member and the backing plate are opposed to each other via a joining material and then joined by bonding, whereas cylindrical sputtering is performed.
  • a measure may be taken in which a joining material is injected between the target member and the backing tube to join the target member and the backing tube. Therefore, when manufacturing a cylindrical sputtering target, it is important how to suppress the peeling of the shielding member when the bonding material is injected.
  • an object of the present invention is to provide a sputtering target in which peeling of a shielding member is suppressed and a method for producing the same.
  • the sputtering target includes a tubular backing tube, a target body, a bonding material, and a shielding member.
  • the target body has a plurality of cylindrical target members surrounding the outer peripheral surface of the backing tube, and each of the plurality of target members is arranged side by side so as to be separated from each other in the central axis direction of the backing tube.
  • a gap formed between the adjacent target members by arranging the plurality of target members in the central axis direction circulates around the central axis of the backing tube, and the recess communicating with the gap is on the side of the backing tube. Is formed in.
  • the joining material is provided between the backing tube and the target body, and joins the backing tube and each of the plurality of target members.
  • the shielding member is arranged between the joining material and the target main body, is housed in the recess, and shields the gap from the side of the joining material.
  • the adjacent target members include a first target member and a second target member.
  • the first target member has a first end face facing the second target member.
  • the second target member has a second end surface facing the first target member.
  • the first target member is connected to the backing tube with a first inner peripheral surface facing the joining material at a first distance and the first end surface, and is longer than the backing tube and the first distance. It has a second inner peripheral surface facing the shielding member with a second distance, and a step is formed by the first inner peripheral surface and the second inner peripheral surface.
  • the second target member is connected to the backing tube at a distance of the first distance from the third inner peripheral surface facing the bonding material and the second end surface, and is separated from the backing tube by the second distance.
  • the recess may be formed in the target body.
  • the distance between the shielding member and the backing tube may be longer than the first distance.
  • a plurality of target bodies may be arranged side by side in a row in the central axis direction of the backing tube.
  • each of the plurality of target members may be composed of an oxide sintered body.
  • the oxide may have In, Ga, and Zn.
  • the sintered body has In, Ga, and Zn, a stable oxide semiconductor film is formed.
  • the tubular first target member and the tubular second target member are arranged so as to be separated from each other in the central axis direction.
  • a gap formed by arranging the first target member and the second target member is formed, and a recess communicating with the gap is formed inside each of the first target member and the second target member.
  • a shielding member is housed in the recess, and the gap is shielded by the shielding member from the inside of each of the first target member and the second target member.
  • the outer peripheral surface of the backing tube is surrounded by the first target member and the second target member.
  • the molten joint material is filled between the first target member and the backing tube
  • the molten joint material is passed between the shielding member and the backing tube to pass the second target member and the backing tube. Filled between and By solidifying the joining material, the space between the first target member and the backing tube and the space between the second target member and the backing tube are joined, and the first target member and the second target member are joined.
  • the target body having the above is formed around the backing tube.
  • a sputtering target in which peeling of the shielding member is suppressed and a method for manufacturing the same.
  • FIG. (A) is a schematic perspective view showing a sputtering target according to the present embodiment.
  • FIG. (B) is a schematic step view showing a sputtering target according to the present embodiment. It is a schematic cross-sectional view which shows the shielding member provided between a target body and a joint material. It is a schematic diagram which shows how the bonding material is filled between the target body and the backing tube. It is a schematic perspective view which shows the modification of the sputtering target which concerns on this embodiment.
  • FIG. 1A is a schematic perspective view showing a sputtering target according to the present embodiment.
  • FIG. 1B is a schematic step view showing a sputtering target according to the present embodiment.
  • FIG. 1 (b) shows an XY-axis cross section along the A1-A2 line of FIG. 1 (a).
  • the sputtering target 1 shown in FIGS. 1A and 1B is a cylindrical target assembly used for sputtering film formation.
  • the sputtering target 1 includes a backing tube 10, a target main body 20, a bonding material 30, and a shielding member 40.
  • the backing tube 10 is a tubular body, and the inside thereof is hollow.
  • the backing tube 10 extends in a uniaxial direction (for example, in the direction of the central axis 10c).
  • the direction of the central axis 10c is the longitudinal direction of the backing tube 10.
  • the central axis 10c is also the central axis of the sputtering target 1.
  • the backing tube 10 has an outer peripheral surface 101 that orbits around the central axis 10c, and an inner peripheral surface 102 that is located on the opposite side of the outer peripheral surface 101 and orbits around the central axis 10c.
  • the shape thereof is, for example, an annular shape.
  • the material of the backing tube 10 has a material having excellent thermal conductivity, and is, for example, titanium (Ti), copper (Cu), or the like.
  • a flow path through which the refrigerant flows may be appropriately formed inside the backing tube 10.
  • the target body 20 surrounds the outer peripheral surface 101 of the backing tube 10.
  • the target body 20 is arranged concentrically with respect to the backing tube 10.
  • the target body 20 has a plurality of target members.
  • the target body 20 has a set of target members 20A and 20B.
  • the target member 20A is the first target member
  • the target member 20B is the second target member.
  • Each of the target members 20A and 20B has a cylindrical shape. Each of the target members 20A and 20B surrounds the backing tube 10. Further, the target members 20A and 20B are arranged side by side in the direction of the central axis 10c of the backing tube 10.
  • the shape is, for example, an annular shape.
  • the cross-sectional shapes of the target members 20A and 20B in the XY-axis plane have the same shape.
  • the lengths of the target members 20A and 20B in the Z-axis direction are the same.
  • the target members 20A and 20B are arranged side by side so as to be separated from each other in the direction of the central axis 10c of the backing tube 10 without contacting each other.
  • the target body 20 has a divided structure divided in the direction along the central axis 10c.
  • a gap (divided portion) 201 is formed between the target member 20A and the target member 20B adjacent to each other in the direction of the central axis 10c.
  • the gap 201 orbits around the central axis 10c of the backing tube 10.
  • the gap 201 is located at the center of the recess 204 in the direction of the central axis 10c.
  • the width of the gap 201 in the direction of the central axis 10c is not particularly limited, and is set so as not to come into contact with each other due to thermal expansion of the target members 20A and 20B, for example.
  • the width of the gap 201 is 0.1 mm or more and 0.5 mm or less.
  • the target members 20A and 20B are made of the same material, for example, made of an oxide sintered body.
  • the sintered body has In and Zn.
  • the sintered body is made of In—Ga—Zn—O (IGZO).
  • the sintered body may be an In—Ti—Zn—Sn—O (ITZTO) sintered body, an In—Ti—Zn—Sn—O (IGTO) sintered body, or the like.
  • the joining material 30 is interposed between the backing tube 10 and the target body 20.
  • the joining material 30 is in close contact with the backing tube 10 and the target body 20.
  • the joining material 30 joins the backing tube 10 and each of the plurality of target members 20A and 20B.
  • the bonding material 30 includes, for example, indium (In), tin (Sn), a solder material, and the like.
  • the shielding member 40 is arranged between the joining material 30 and the target body 20.
  • the shielding member 40 is located between the gap 201 and the joining member 30.
  • the shielding member 40 shields the gap 201 from the side of the joining member 30.
  • 2A and 2B are schematic cross-sectional views showing a shielding member provided between the target body and the joining material.
  • the shielding member 40 may be the shielding member 40A shown in FIG. 2A or the shielding member 40B shown in FIG. 2B.
  • the target body 20 is formed with a recess 204 communicating with the gap 201 on the backing tube 10 side.
  • the target member 20A has an end face 202 (first end face) facing the target member 20B, and the target member 20B has an end face 203 (second end face) facing the target member 20A.
  • the target member 20A has an inner peripheral surface 205 (first inner peripheral surface) that constitutes most of the inner peripheral surface thereof, and an inner peripheral surface 206 (second inner peripheral surface) that is connected to the end surface 202.
  • the inner peripheral surface 205 faces the backing tube 10 via the bonding member 30 with a distance A (first distance).
  • the inner peripheral surface 206 faces the shielding member 40A with a distance B (second distance) longer than the distance A from the backing tube 10.
  • a step is formed by the inner peripheral surface 205 and the inner peripheral surface 206.
  • the target member 20B has an inner peripheral surface 207 (third inner peripheral surface) that constitutes most of the inner peripheral surface thereof, and an inner peripheral surface 208 (fourth inner peripheral surface) that is connected to the end surface 203.
  • the inner peripheral surface 207 faces the bonding material 30 with a distance A from the backing tube 10.
  • the inner peripheral surface 208 faces the shielding member 40A with a distance B from the backing tube 10.
  • a step is formed by the inner peripheral surface 207 and the inner peripheral surface 208.
  • the target main body 20 is formed with a recess 204 on the backing tube 10 side.
  • the recess 204 orbits around the central axis 10c.
  • the inner peripheral surface 206 may be provided at both ends of the target member 20A, and the inner peripheral surface 208 may be provided at both ends of the target member 20B.
  • the shielding member 40A is housed in the recess 204 and shields the gap 201 from the side of the joining member 30. Further, the distance between the shielding member 40A and the backing tube 10 is longer than the distance A. That is, the shielding member 40A is housed in the recess 204 without protruding from the recess 204.
  • the shielding member 40A has an adhesive sheet 401 having adhesiveness and a resin sheet 402 having plasma resistance.
  • the resin sheet 402 is provided between the target members 20A and 20B and the adhesive sheet 401.
  • the resin sheet 402 is a shielding base material for the shielding member 40A.
  • the adhesive sheet 401 is a sticking material for the shielding member 40A.
  • the resin sheet 402 straddles the gap 201, and a part of the resin sheet 402 is exposed in the gap 201.
  • the resin sheet 402 is attached to each of the target members 20A and 20B by the adhesive sheet 401 from the side of the bonding material 30.
  • Each material of the pressure-sensitive adhesive sheet 401 and the resin sheet 402 includes, for example, polyimide, fluororesin, silicone resin, and the like.
  • the shielding member 40B shown in FIG. 2B has an adhesive sheet 401, a metal sheet 403, and an oxide layer 404.
  • the shielding member 40B has a laminated structure in which the adhesive sheet 401 / metal sheet 403 / oxide layer 404 are arranged in this order from the bonding material 30 toward the target members 20A and 20B.
  • the metal sheet 403 joins the pressure-sensitive adhesive sheet 401 and the oxide layer 404 and functions as an intermediate layer for relieving the stress of each, and the oxide layer 404 functions as a shielding base material.
  • the oxide layer 404 straddles the gap 201, and a part of the oxide layer 404 is exposed in the gap 201. Further, the oxide layer 404 is attached to the target members 20A and 20B from the side of the bonding material 30 by the adhesive sheet 401 via the metal sheet 403.
  • the metal sheet 403 contains, for example, titanium (Ti).
  • the oxide layer 404 is made of the same material as the target members 20A and 20B. As a result, even if the shielding member 40B is exposed to plasma during sputtering, components other than the components of the target body 20 are less likely to be mixed in the coating film.
  • the length of the distance B is appropriately set to the distance B'(B'> B) according to the thickness of the shielding member 40B. Further, after the bonding material 30 is filled between the backing tube 10 and the target body 20, the bonding material 30 is also injected into a part of the recess 204.
  • the manufacturing method of the sputtering target 1 will be described.
  • the target member 20A and the target member 20B are arranged in series so as to be separated from each other in the central axis direction.
  • the gap 201 is formed by arranging the target member 20A and the target member 20B side by side, and the recess 204 communicating with the gap 201 is formed inside each of the target member 20A and the target member 20B.
  • the shielding member 40 (40A or 40) is formed in the recess 204. ) Is accommodated, and the gap 201 is shielded by the shielding member 40 from the inside of each of the target member 20A and the target member 20B. As a result, the target body 20 in which the target member 20A and the target member 20B are connected by the shielding member 40 is formed.
  • the molten bonding material 30 is filled between the backing tube 10 and the target body 20 from below the backing tube 10.
  • filling, press-fitting, etc. using the pressure (gravity) difference are used.
  • 3 (a) and 3 (b) are schematic views showing how the bonding material is filled between the target body and the backing tube.
  • the outer peripheral surface 101 of the backing tube 10 is surrounded by the target body 20. Subsequently, the bonding material 30 is injected between the target member 20A and the backing tube 10 in the target body 20. Even if the injection of the bonding material 30 is continued and the bonding material 30 reaches the position of the shielding member 40, the bonding material 30 leaks from the backing tube 10 side to the gap 201 because the gap 201 is shielded by the shielding member 40. It's getting harder.
  • the shielding member 40 is housed in the recess 204, a space for the joining member 30 to pass between the shielding member 40 and the backing tube 10 is secured. As a result, the bonding material 30 is less likely to be loaded by the shielding member 40, and is also filled between the backing tube 10 and the target member 20B as shown in FIG. 3 (b).
  • the joining material 30 is solidified, the backing tube 10 and the target member 20A are joined by the joining material 30, and the backing tube 10 and the target member 20B are joined by the joining material 30.
  • the target body 20 is formed around the backing tube 10. After that, if necessary, a finishing process for adjusting the surface roughness of the target members 20A and 20B is performed.
  • the gap 201 between the target members 20A and 20B is shielded from the backing tube 10 side by the shielding member 40.
  • the gap 201 is reliably shielded from the backing tube 10 side by the shielding member 40.
  • the bonding material 30 is less likely to be inserted into the gap 201, and the components of the bonding material 30 and the backing tube 10 are less likely to be mixed into the coating film.
  • the backing tube 10 is not exposed to the gap 201, and components (foreign substances) other than the components of the target member are less likely to be released from the gap 201.
  • the shielding member 40 Since the shielding member 40 is housed in the recess 204, the space between the shielding member 40 and the backing tube 10 is surely secured when the joining member 30 is filled. As a result, the molten bonding material 30 is evenly distributed between the backing tube 10 and the target member 20A and between the backing tube 10 and the target member 20B without being loaded by the shielding member 40.
  • the shielding member 40 when the bonding material 30 is filled, the load from the bonding material 30 is less likely to be received, and the shielding member 40 is less likely to be peeled off from the target main body 20. Further, since the shielding member 40 is housed in the recess 204, the shielding member 40 is less likely to be displaced when the joining member 30 is filled. As a result, the gap 201 is surely shielded by the shielding member 40.
  • FIG. 4 is a schematic perspective view showing a modified example of the sputtering target according to the present embodiment.
  • a plurality of target bodies 20 are arranged side by side in a row in the direction of the central axis 10c of the backing tube 10.
  • the recess 204 is not limited to a set of target members 20A and 20B, but is formed between adjacent target members.
  • Each of the plurality of target bodies 20 is arranged apart from each other in the direction of the central axis 10c.
  • the length of the sputtering target 2 having the plurality of target bodies 20 in the direction of the central axis 10c is 2000 mm or more.
  • the length of the sputtering target in the direction of the central axis 10c can be easily increased.
  • the granulated powder was filled in a polyurethane rubber mold having a metal core rod installed inside, the granulated powder was sealed, and then CIP molding was performed at a pressure of 98 MPa to obtain a cylindrical molded body.
  • the obtained molded body was fired at a set temperature of 1500 ° C. for 10 hours to obtain a cylindrical fired body (target members 20A, 20B). Further, the target member was machined so as to have an outer diameter of 155 mm, an inner diameter of 135 mm, and a length of 260 mm.
  • recesses 204 formed when the two target members 20A and 20B face each other with their end faces facing each other are formed in the target members 20A and 20B, respectively.
  • the length of the recess 204 (inner peripheral surface 206 or 208) formed in one target member in the direction of the central axis 10 cn is 10 mm. That is, the length of the concave portion at the central axis 10c is the length obtained by doubling 10 mm and adding the width of the gap 201.
  • the depth of the recess 204 is 0.5 mm.
  • the inner peripheral surface 206 was formed at both ends of the target member 20A, and the inner peripheral surface 208 was formed at both ends of the target member 20B.
  • Three sets of target members 20A and 20B (six target members in total) are arranged in series, and a polyimide film having a thickness of 0.025 mm and a width of 5 mm is thickened from the inside as a shielding member 40 in all the gaps 201.
  • a polyimide adhesive tape having a size of 0.06 mm and a width of 15 mm was attached to the center and attached along the circumference.
  • the backing tube 10 made of Ti having an outer diameter of 133 mm, an inner diameter of 125 mm, and a length of 1600 mm into the assembly of the cylindrical target members, the backing tube 10 and the assembly of the target members are aligned with each other.
  • the heat-melted In was injected between the backing tube 10 and the aggregate of the target members. After the In was cooled, the respective gaps 201 were observed using a microscope, and it was confirmed that the In did not invade the gap 201.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】遮蔽部材の剥離の抑制。 【解決手段】スパッタリングターゲットにおいて、ターゲット本体は、筒状のバッキングチューブの外周面を囲む円筒状の複数の円筒状のターゲット部材を有し、複数のターゲット部材のそれぞれがバッキングチューブの中心軸方向に離間するように並設され、中心軸方向に複数のターゲット部材が並ぶことよって隣り合うターゲット部材間に形成される間隙がバッキングチューブの中心軸周りを周回し、間隙に連通する凹部が上記バッキングチューブの側に形成されている。接合材は、バッキングチューブと上記ターゲット本体との間に設けられ、バッキングチューブと複数のターゲット部材のそれぞれとを接合する。遮蔽部材は、接合材とターゲット本体との間に配置され、凹部に収容され、間隙を上記接合材の側から遮蔽する。

Description

スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットの製造方法
 本発明は、スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットの製造方法に関する。
 薄型テレビの大画面化に伴い、フラットパネルディスプレイを製造するときに使用されるスパッタリングターゲットの大型化が進行している。これに伴い、大面積の酸化物ターゲットが出現している。特に、長く且つ円筒型の酸化物ターゲットが取り付けられる成膜装置が開発されている。長い円筒型の酸化物ターゲットを得るために、複数個の円筒型の酸化物焼結体を円筒型のバッキングチューブに接合材で接合する方法が提供されている。
 しかし、複数個のターゲット部材でスパッタリングターゲットを構成した場合、ターゲット部材の熱膨張によって隣り合うターゲット部材同士が接触して、ターゲット部材が割れる場合がある。この接触による割れを防ぐために、隣り合うターゲット部材間には、隙間が設けられる場合がある(例えば、特許文献1参照)。
 しかしながら、隙間が設けられると、隙間に接合材が侵入したり、バッキングチューブが隙間に露出したりして、ターゲット材以外の成分が隙間に付着する可能性がある。このような現象が起きると、ターゲット材以外の成分が被膜に混入し、被膜の特性が悪化することになる。また、成膜工程での異常放電の要因にもなる。
 このような問題に対処するために、例えば、プレーナ型の分割型スパッタリングターゲットでは、隣接するターゲット部材間の隙間にバッキングプレート側から遮蔽部材を貼り付け、接合材の隙間への侵入、隙間へのバッキングプレートの露出を防ぐ方策がとられている(例えば、特許文献2参照)。
特開2015-168832号公報 特許第4961514号公報
 しかしながら、プレーナ型のスパッタリングターゲットでは、ターゲット部材とバッキングプレートとを接合材を介して対向させた後、それぞれを貼り合わせで接合するのが一般的な接合手法であるのに対し、円筒型のスパッタリングターゲットでは、ターゲット部材とバッキングチューブとの間に接合材を注入して、ターゲット部材とバッキングチューブとを接合する方策がとられる場合がある。従って、円筒型のスパッタリングターゲットを製造する際には、接合材の注入時にいかにして遮蔽部材の剥離を抑制するかが重要になる。
 以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、遮蔽部材の剥離が抑制されたスパッタリングターゲット及びその製造方法を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るスパッタリングターゲットは、筒状のバッキングチューブと、ターゲット本体と、接合材と、遮蔽部材とを具備する。
 上記ターゲット本体は、上記バッキングチューブの外周面を囲む円筒状の複数の円筒状のターゲット部材を有し、上記複数のターゲット部材のそれぞれが上記バッキングチューブの中心軸方向に離間するように並設され、上記中心軸方向に上記複数のターゲット部材が並ぶことよって隣り合うターゲット部材間に形成される間隙が上記バッキングチューブの中心軸周りを周回し、上記間隙に連通する上記凹部が上記バッキングチューブの側に形成されている。
 上記接合材は、上記バッキングチューブと上記ターゲット本体との間に設けられ、上記バッキングチューブと上記複数のターゲット部材のそれぞれとを接合する。
 上記遮蔽部材は、上記接合材と上記ターゲット本体との間に配置され、上記凹部に収容され、上記間隙を上記接合材の側から遮蔽する。
 このようなスパッタリングターゲットによれば、凹部に遮蔽部材が収容されるので、遮蔽部材の剥離が抑制される。
 上記スパッタリングターゲットにおいては、上記隣り合うターゲット部材は、第1ターゲット部材と、第2ターゲット部材とからなり、
 上記第1ターゲット部材は、上記第2ターゲット部材に対向する第1端面を有し、
 上記第2ターゲット部材は、上記第1ターゲット部材に対向する第2端面を有し、
 上記第1ターゲット部材は、上記バッキングチューブに第1距離を隔てて上記接合材に対向する第1内周面と、上記第1端面に連設され、上記バッキングチューブと上記第1距離よりも長い第2距離を隔てて上記遮蔽部材に対向する第2内周面とを有し、上記第1内周面と上記第2内周面とによって段差が形成され、
 上記第2ターゲット部材は、上記バッキングチューブに上記第1距離を隔てて上記接合材に対向する第3内周面と、上記第2端面に連設され、上記バッキングチューブと上記第2距離を隔てて上記遮蔽部材に対向する第4内周面とを有し、上記第3内周面と上記第4内周面とによって段差が形成され、
 上記第2内周面と上記第4内周面とが上記間隙を隔てて上記中心軸方向に並ぶことより、上記ターゲット本体に上記凹部が形成されてもよい。
 このようなスパッタリングターゲットによれば、隣り合うターゲット部材に形成される凹部に遮蔽部材が収容されるので、遮蔽部材の剥離が抑制される。
 上記スパッタリングターゲットにおいては、上記遮蔽部材と上記バッキングチューブとの間の距離は、上記第1距離よりも長くてもよい。
 このようなスパッタリングターゲットによれば、遮蔽部材とバッキングチューブとの間の距離が第1距離よりも長くなるように、凹部に遮蔽部材が収容されるので、遮蔽部材の剥離が抑制される。
 上記スパッタリングターゲットにおいては、上記ターゲット本体は、上記バッキングチューブの上記中心軸方向に列状となって複数並設されてもよい。
 このようなスパッタリングターゲットによれば、長尺のスパッタリングターゲットが簡便に得られる。
 上記スパッタリングターゲットにおいては、上記複数のターゲット部材のそれぞれは、酸化物の焼結体によって構成されてもよい。
 このようなスパッタリングターゲットによれば、複数のターゲット部材のそれぞれが酸化物の焼結体によって構成されても、間隙への接合材の侵入が抑制される。
 上記スパッタリングターゲットにおいては、上記酸化物は、In、Ga、及びZnを有してもよい。
 このようなスパッタリングターゲットによれば、焼結体がIn、Ga、及びZnを有するので、安定した酸化物半導体膜が形成される。
 上記目的を達成するため、本発明の一形態に係るスパッタリングターゲットの製造方法では、
 筒状の第1ターゲット部材と、筒状の第2ターゲット部材とをそれぞれの中心軸方向に離間するように並べられる。
 上記第1ターゲット部材及び上記第2ターゲット部材を並べることにより形成される間隙が形成されるとともに、上記間隙に連通する凹部が上記第1ターゲット部材及び上記第2ターゲット部材のそれぞれの内部に形成される。
 上記凹部に遮蔽部材が収容され、上記第1ターゲット部材及び上記第2ターゲット部材のそれぞれの内側から上記間隙が上記遮蔽部材によって遮蔽される。
 上記バッキングチューブの外周面は、上記第1ターゲット部材及び上記第2ターゲット部材で包囲され、
 上記第1ターゲット部材と上記バッキングチューブとの間に溶融した上記接合材が充填された後、溶融した上記接合材を上記遮蔽部材と上記バッキングチューブとの間を通じて上記第2ターゲット部材と上記バッキングチューブとの間に充填され、
 上記接合材を固化することで、上記第1ターゲット部材と上記バッキングチューブとの間及び上記第2ターゲット部材と上記バッキングチューブとの間が接合され、上記第1ターゲット部材と上記第2ターゲット部材とを有する上記ターゲット本体が上記バッキングチューブの周りに形成される。
 このようなスパッタリングターゲットの製造方法によれば、隣り合うターゲット部材に形成される凹部に遮蔽部材が収容されるので、遮蔽部材の剥離が抑制される。
 以上述べたように、本発明によれば、遮蔽部材の剥離が抑制されたスパッタリングターゲット及びその製造方法が提供される。
図(a)は、本実施形態に係るスパッタリングターゲットを示す模式的斜視図である。図(b)は、本実施形態に係るスパッタリングターゲットを示す模式的段面図である。 ターゲット本体と接合材との間に設けられた遮蔽部材を示す模式的断面図である。 ターゲット本体とバッキングチューブとの間に接合材が充填される様子を示す模式図である。 本実施形態に係るスパッタリングターゲットの変形例を示す模式的斜視図である。
 以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。各図面には、XYZ軸座標が導入される場合がある。また、同一の部材または同一の機能を有する部材には同一の符号を付す場合があり、その部材を説明した後には適宜説明を省略する場合がある。
 図1(a)は、本実施形態に係るスパッタリングターゲットを示す模式的斜視図である。図1(b)は、本実施形態に係るスパッタリングターゲットを示す模式的段面図である。図1(b)には、図1(a)のA1-A2線に沿ったX-Y軸断面が示されている。
 図1(a)、(b)に示すスパッタリングターゲット1は、スパッタリング成膜に用いられる円筒状のターゲットアセンブリである。スパッタリングターゲット1は、バッキングチューブ10と、ターゲット本体20と、接合材30と、遮蔽部材40とを具備する。
 バッキングチューブ10は、筒状体であり、その内部が中空状になっている。バッキングチューブ10は、一軸方向(例えば、中心軸10cの方向)に延在する。中心軸10cの方向は、バッキングチューブ10の長手方向である。また、バッキングチューブ10は、スパッタリングターゲット1の基材であることから、中心軸10cは、スパッタリングターゲット1の中心軸でもある。
 バッキングチューブ10は、中心軸10cの周りを周回する外周面101と、外周面101とは反対側に位置し、中心軸10cの周りを周回する内周面102とを有する。バッキングチューブ10を中心軸10cと直交する平面(例えば、X-Y軸平面)で切断した場合、その形状は、例えば、環状になっている。
 バッキングチューブ10の材料は、熱伝導性に優れた材料を有し、例えば、チタン(Ti)、銅(Cu)等である。バッキングチューブ10の内部には、適宜、冷媒が流通する流路が形成されてもよい。
 ターゲット本体20は、バッキングチューブ10の外周面101を囲む。ターゲット本体20は、バッキングチューブ10に対して同心状に配置される。ターゲット本体20は、複数のターゲット部材を有する。例えば、図1(a)、(b)の例では、ターゲット本体20は、一組のターゲット部材20A、20Bを有している。本実施形態では、ターゲット部材20Aを第1ターゲット部材、ターゲット部材20Bを第2ターゲット部材とする。
 ターゲット部材20A、20Bのそれぞれは、円筒状である。ターゲット部材20A、20Bのそれぞれは、バッキングチューブ10を囲む。また、ターゲット部材20A、20Bは、バッキングチューブ10の中心軸10cの方向に並設される。
 ターゲット部材20A、20BのそれぞれをX-Y軸平面で切断した場合、その形状は、例えば、環状になっている。例えば、X-Y軸平面におけるターゲット部材20A、20Bのそれぞれの断面形状は、同じ形状をしている。また、Z軸方向におけるターゲット部材20A、20Bのそれぞれの長さは、同じである。
 ターゲット部材20A、20Bのそれぞれは、互いに接触することなく、バッキングチューブ10の中心軸10cの方向に互いに接触することなく離間するように並設される。換言すれば、ターゲット本体20は、中心軸10cに沿った方向で分割された分割構造を有する。
 中心軸10cの方向に隣り合うターゲット部材20Aとターゲット部材20Bとの間には、間隙(分割部)201が形成される。間隙201は、バッキングチューブ10の中心軸10cの周りを周回する。間隙201は、中心軸10cの方向において、凹部204の中央に位置する。間隙201の中心軸10cの方向における幅については、特に限定されず、例えば、ターゲット部材20A、20Bの熱膨張によって、それぞれが互いに接触しない程度に設定される。例えば、間隙201の幅は、0.1mm以上0.5mm以下である。
 ターゲット部材20A、20Bは、同一材料で構成され、例えば、酸化物の焼結体によって構成されている。一例として、焼結体は、In及びZnを有する。例えば、焼結体は、In-Ga-Zn-O(IGZO)からなる。例えば、焼結体は、In-Ti-Zn-Sn-O(ITZTO)焼結体、In-Ti-Zn-Sn-O(IGTO)焼結体等でもよい。
 接合材30は、バッキングチューブ10とターゲット本体20との間に介設されている。接合材30は、バッキングチューブ10とターゲット本体20とに密に接している。接合材30は、バッキングチューブ10と複数のターゲット部材20A、20Bのそれぞれとを接合する。接合材30は、例えば、インジウム(In)、錫(Sn)、ハンダ材等を有する。
 遮蔽部材40は、接合材30とターゲット本体20との間に配置される。遮蔽部材40は、間隙201と接合材30との間に位置する。遮蔽部材40は、間隙201を接合材30の側から遮蔽する。
 ターゲット本体20に遮蔽部材40が貼付された構造を詳細に説明する。図2(a)、(b)は、ターゲット本体と接合材との間に設けられた遮蔽部材を示す模式的断面図である。
 遮蔽部材40は、図2(a)に示す遮蔽部材40Aであってもよく、図2(b)に示す遮蔽部材40Bでもよい。
 図2(a)に示すように、ターゲット本体20には、バッキングチューブ10の側に間隙201に連通する凹部204が形成されている。
 例えば、ターゲット部材20Aは、ターゲット部材20Bに対向する端面202(第1端面)を有し、ターゲット部材20Bは、ターゲット部材20Aに対向する端面203(第2端面)を有する。
 ターゲット部材20Aは、その内周面の大部分を構成する内周面205(第1内周面)と、端面202に連設された内周面206(第2内周面)とを有する。内周面205は、接合材30を介してバッキングチューブ10に距離A(第1距離)を隔てて対向する。内周面206は、バッキングチューブ10と距離Aよりも長い距離B(第2距離)を隔てて遮蔽部材40Aに対向する。ターゲット部材20Aの内周面において、内周面205と内周面206とによって段差が形成される。
 ターゲット部材20Bは、その内周面の大部分を構成する内周面207(第3内周面)と、端面203に連設された内周面208(第4内周面)とを有する。内周面207は、バッキングチューブ10に距離Aを隔てて接合材30に対向する。内周面208は、バッキングチューブ10と距離Bを隔てて遮蔽部材40Aに対向する。ターゲット部材20Bの内周面において、内周面207と内周面208とによって段差が形成される。
 内周面206と内周面208とが間隙201を隔てて中心軸10cの方向に並ぶことより、ターゲット本体20には、バッキングチューブ10の側に凹部204が形成される。凹部204は、中心軸10cの周りを周回する。なお、内周面206は、ターゲット部材20Aの両端に設けられてもよく、内周面208は、ターゲット部材20Bの両端に設けられてもよい。
 遮蔽部材40Aは、凹部204に収容され、間隙201を接合材30の側から遮蔽する。また、遮蔽部材40Aとバッキングチューブ10との間の距離は、距離Aよりも長い。すなわち、遮蔽部材40Aは、凹部204から突き出ることなく、凹部204に収容されている。
 遮蔽部材40Aは、粘着性を有する粘着シート401と、プラズマ耐性を有する樹脂シート402とを有する。樹脂シート402は、ターゲット部材20A、20Bと粘着シート401との間に設けられる。樹脂シート402は、遮蔽部材40Aの遮蔽基材である。粘着シート401は、遮蔽部材40Aの貼付材である。
 樹脂シート402は、間隙201を跨ぎ、その一部が間隙201に露出される。樹脂シート402は、粘着シート401によってターゲット部材20A、20Bのそれぞれに接合材30の側から貼付される。粘着シート401及び樹脂シート402のそれぞれの材料は、例えば、ポリイミド、フッ素樹脂、シリコーン樹脂等を含む。
 一方、図2(b)に示す遮蔽部材40Bは、粘着シート401と、金属シート403と、酸化物層404とを有する。遮蔽部材40Bは、接合材30からターゲット部材20A、20Bに向かって、粘着シート401/金属シート403/酸化物層404の順に並ぶ積層構造を有する。遮蔽部材40Bにおいては、金属シート403が粘着シート401と酸化物層404とを接合し、それぞれの応力を緩和する中間層として機能し、酸化物層404が遮蔽基材として機能する。
 酸化物層404は、間隙201を跨ぎ、その一部が間隙201に露出される。さらに、酸化物層404は、金属シート403を介して粘着シート401によりターゲット部材20A、20Bのそれぞれに接合材30の側から貼付される。
 金属シート403は、例えば、チタン(Ti)を含む。酸化物層404は、ターゲット部材20A、20Bと同じ材料で構成されている。これにより、スパッタリング時に、遮蔽部材40Bがプラズマに晒されたとしても、ターゲット本体20の成分以外の成分が被膜に混在しにくくなる。
 遮蔽部材40Bの厚みに応じて適宜、距離Bの長さが距離B'(B'>B)に設定される。また、接合材30をバッキングチューブ10とターゲット本体20との間に充填した後には、凹部204の一部にも接合材30が注入される。
 スパッタリングターゲット1の製造方法について説明する。
 まず、ターゲット部材20Aと、ターゲット部材20Bとがそれぞれの中心軸方向に離間するように直列状に並べられる。この際、ターゲット部材20A及びターゲット部材20Bを並べることにより間隙201が形成され、間隙201と連通する凹部204がターゲット部材20A及びターゲット部材20Bのそれぞれの内部に形成される。
 次に、図2(a)、(b)に示すように、凹部204に遮蔽部材40(40Aまたは40
)が収容され、ターゲット部材20A及びターゲット部材20Bのそれぞれの内側から間隙201が遮蔽部材40によって遮蔽される。これにより、ターゲット部材20Aとターゲット部材20Bとが遮蔽部材40で連結したターゲット本体20が形成される。
 次に、バッキングチューブ10を立てかけた状態で、溶融した接合材30がバッキングチューブ10の下方からバッキングチューブ10とターゲット本体20との間に充填される。接合材30の充填では、圧力(重力)差を利用した充填、圧入等が利用される。
 図3(a)、(b)は、ターゲット本体とバッキングチューブとの間に接合材が充填される様子を示す模式図である。
 図3(a)に示すように、バッキングチューブ10の外周面101がターゲット本体20で包囲される。続いて、ターゲット本体20の中、ターゲット部材20Aとバッキングチューブ10との間に接合材30が注入される。接合材30の注入を続け、接合材30が遮蔽部材40の位置に到達しても、間隙201が遮蔽部材40で遮蔽されているため、接合材30がバッキングチューブ10の側から間隙201に漏れにくくなっている。
 さらに、遮蔽部材40は、凹部204に収容されているため、接合材30にとっては、遮蔽部材40とバッキングチューブ10との間を通過する空間が確保されている。これにより、接合材30は、遮蔽部材40によって負荷を受けにくく、図3(b)に示すように、バッキングチューブ10とターゲット部材20Bとの間にも充填される。
 この後、接合材30が固化し、バッキングチューブ10とターゲット部材20Aとが接合材30によって接合され、バッキングチューブ10とターゲット部材20Bとが接合材30によって接合される。これにより、ターゲット本体20がバッキングチューブ10の周りに形成される。この後、必要に応じて、ターゲット部材20A、20Bの表面粗さを調える仕上げ加工が施される。
 スパッタリングターゲット1を用いた場合の効果の一例について説明する。
 スパッタリングターゲット1においては、ターゲット部材20A、20B間の間隙201がバッキングチューブ10の側から遮蔽部材40により遮蔽される。
 これにより、間隙201は、バッキングチューブ10の側から遮蔽部材40によって確実に遮蔽される。この結果、接合材30が間隙201に挿入しにくくなり、接合材30の成分、バッキングチューブ10の成分が被膜に混入しにくくなる。また、バッキングチューブ10も間隙201に露出されず、間隙201からターゲット部材の成分以外の成分(異物)が放出されにくくなる。
 遮蔽部材40が凹部204に収容されることにより、接合材30の充填時には、遮蔽部材40とバッキングチューブ10との間の空間が確実に確保される。これにより、溶融した接合材30が遮蔽部材40によって負荷を受けることなく、バッキングチューブ10とターゲット部材20Aとの間、及びバッキングチューブ10とターゲット部材20Bとの間に満遍なく行き渡る。
 また、遮蔽部材40にとっては、接合材30の充填時に、接合材30からの負荷を受けにくくなり、遮蔽部材40がターゲット本体20から剥がれにくくなる。さらに、遮蔽部材40は、凹部204に収容されていることから、接合材30の充填時に遮蔽部材40の位置ずれが起きにくくなる。これにより、間隙201は、遮蔽部材40によって確実に遮蔽される。
 (変形例)
 図4は、本実施形態に係るスパッタリングターゲットの変形例を示す模式的斜視図である。
 スパッタリングターゲット2においては、ターゲット本体20がバッキングチューブ10の中心軸10cの方向に列状となって複数並設されている。凹部204は、一組のターゲット部材20A、20Bに限らず、隣り合うターゲット部材間に形成される。複数のターゲット本体20のそれぞれは、中心軸10cの方向に互いに離間して配置される。複数のターゲット本体20を有するスパッタリングターゲット2の中心軸10cの方向における長さは、2000mm以上である。
 このような構成によれば、上述した効果に加え、スパッタリングターゲットの中心軸10cの方向における長さを簡便に長くすることができる。
 (実施例)
 原料として、一次粒子の平均粒径が1.1μmであるIn粉、一次粒子の平均粒径が0.5μmであるZnO粉、及び一次粒子の平均粒径が1.3μmであるGaを酸化物のモル比で1:2:1となるように秤量した。これらの原料粉末を湿式ボールミルで粉砕・混合した。粉砕メディアとしてφ5mmのジルコニアボールを使用した。粉砕混合したスラリーをスプレードライヤで乾燥造粒し、造粒粉を得た。
 造粒粉を金属製の芯棒が内部に設置されたポリウレタン製のゴム型に充填して、造粒粉を密封後、98MPaの圧力でCIP成形を行って円筒状の成形体を得た。得られた成形体を設定温度1500℃で10時間焼成することで円筒型の焼成体(ターゲット部材20A、20B)を得た。さらに、ターゲット部材を外径155mm、内径135mm、長さ260mmになるように機械加工処理を行った。
 図2に示したように、2つのターゲット部材20A、20Bがそれぞれの端面を対向させたときに形成される凹部204をターゲット部材20A、20Bのそれぞれに形成した。1つのターゲット部材に形成される凹部204(内周面206または208)の中心軸10cn方向における長さは、10mmである。すなわち、凹部の中心軸10cにおける長さは、10mmを倍にした長さに間隙201の幅を加えた長さである。凹部204の深さは、0.5mmである。内周面206は、ターゲット部材20Aの両端に形成し、内周面208は、ターゲット部材20Bの両端に形成した。
 3組のターゲット部材20A、20B(計6個のターゲット部材)を直列状に配置して、全ての間隙201に、遮蔽部材40として、内側から厚さ0.025mm、幅5mmのポリイミドフィルムを厚さ0.06mm、幅15mmのポリイミド粘着テープが中央に貼付したものを円周に沿って貼り付けた。
 円筒型のターゲット部材の集合体に、外径133mm、内径125mm、長さ1600mmのTi製のバッキングチューブ10を挿入後、バッキングチューブ10と、ターゲット部材の集合体との位置合わせを行った後、加熱溶融したInをバッキングチューブ10とターゲット部材の集合体との間に注入した。Inが冷却後、マイクロスコープを用いて、それぞれの間隙201の観察を行ったところ、Inは、間隙201に浸入していないことが確認された。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく種々変更を加え得ることは勿論である。各実施形態は、独立の形態とは限らず、技術的に可能な限り複合することができる。
 1、2…スパッタリングターゲット
 10…バッキングチューブ
 10c…中心軸
 101…外周面
 102…内周面
 20…ターゲット本体
 20A、20B…ターゲット部材
 201…間隙
 202、203…端面
 204…凹部
 205、206、207、208…内周面
 30…接合材
 40、40A、40B…遮蔽部材
 401…粘着シート
 402…樹脂シート
 403…金属シート
 404…酸化物層

Claims (7)

  1.  筒状のバッキングチューブと、
     前記バッキングチューブの外周面を囲む円筒状の複数の円筒状のターゲット部材を有し、前記複数のターゲット部材のそれぞれが前記バッキングチューブの中心軸方向に離間するように並設され、前記中心軸方向に前記複数のターゲット部材が並ぶことよって隣り合うターゲット部材間に形成される間隙が前記バッキングチューブの中心軸周りを周回し、前記間隙に連通する前記凹部が前記バッキングチューブの側に形成されたターゲット本体と、
     前記バッキングチューブと前記ターゲット本体との間に設けられ、前記バッキングチューブと前記複数のターゲット部材のそれぞれとを接合する接合材と、
     前記接合材と前記ターゲット本体との間に配置され、前記凹部に収容され、前記間隙を前記接合材の側から遮蔽する遮蔽部材と
     を具備するスパッタリングターゲット。
  2.  請求項1に記載のスパッタリングターゲットにおいて、
     前記隣り合うターゲット部材は、第1ターゲット部材と、第2ターゲット部材とからなり、
     前記第1ターゲット部材は、前記第2ターゲット部材に対向する第1端面を有し、
     前記第2ターゲット部材は、前記第1ターゲット部材に対向する第2端面を有し、
     前記第1ターゲット部材は、前記バッキングチューブに第1距離を隔てて前記接合材に対向する第1内周面と、前記第1端面に連設され、前記バッキングチューブと前記第1距離よりも長い第2距離を隔てて前記遮蔽部材に対向する第2内周面とを有し、前記第1内周面と前記第2内周面とによって段差が形成され、
     前記第2ターゲット部材は、前記バッキングチューブに前記第1距離を隔てて前記接合材に対向する第3内周面と、前記第2端面に連設され、前記バッキングチューブと前記第2距離を隔てて前記遮蔽部材に対向する第4内周面とを有し、前記第3内周面と前記第4内周面とによって段差が形成され、
     前記第2内周面と前記第4内周面とが前記間隙を隔てて前記中心軸方向に並ぶことより、前記ターゲット本体に前記凹部が形成される
     スパッタリングターゲット。
  3.  請求項2に記載のスパッタリングターゲットにおいて、
     前記遮蔽部材と前記バッキングチューブとの間の距離は、前記第1距離よりも長い
     スパッタリングターゲット。
  4.  請求項1~3に記載のスパッタリングターゲットにおいて、
     前記ターゲット本体は、前記バッキングチューブの前記中心軸方向に列状となって複数並設されている
     スパッタリングターゲット。
  5.  請求項1~4のいずれか1つに記載のスパッタリングターゲットにおいて、
     前記複数のターゲット部材のそれぞれは、酸化物の焼結体によって構成されている
     スパッタリングターゲット。
  6.  請求項5に記載のスパッタリングターゲットにおいて、
     前記酸化物は、In、Ga、及びZnを有する
     スパッタリングターゲット。
  7.  筒状のバッキングチューブと、前記バッキングチューブを囲むターゲット本体と、前記バッキングチューブと前記ターゲット本体との間に介設され、前記バッキングチューブと前記ターゲット本体とを接合する接合材とを有するスパッタリングターゲットの製造方法であって、
     筒状の第1ターゲット部材と、筒状の第2ターゲット部材とをそれぞれの中心軸方向に離間するように並べ、
     前記第1ターゲット部材及び前記第2ターゲット部材を並べることにより形成される間隙を形成するとともに、前記間隙に連通する凹部を前記第1ターゲット部材及び前記第2ターゲット部材のそれぞれの内部に形成し、
     前記凹部に遮蔽部材を収容し、前記第1ターゲット部材及び前記第2ターゲット部材のそれぞれの内側から前記間隙を前記遮蔽部材によって遮蔽し、
     前記バッキングチューブの外周面を前記第1ターゲット部材及び前記第2ターゲット部材で包囲し、
     前記第1ターゲット部材と前記バッキングチューブとの間に溶融した前記接合材を充填した後、溶融した前記接合材を前記遮蔽部材と前記バッキングチューブとの間を通じて前記第2ターゲット部材と前記バッキングチューブとの間に充填し、
     前記接合材を固化することで、前記第1ターゲット部材と前記バッキングチューブとの間及び前記第2ターゲット部材と前記バッキングチューブとの間を接合し、前記第1ターゲット部材と前記第2ターゲット部材とを有する前記ターゲット本体を前記バッキングチューブの周りに形成する
     スパッタリングターゲットの製造方法。
PCT/JP2020/017915 2019-06-10 2020-04-27 スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットの製造方法 WO2020250588A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020217027473A KR102376282B1 (ko) 2019-06-10 2020-04-27 스퍼터링 타깃 및 스퍼터링 타깃의 제조방법
JP2020560508A JP6968300B2 (ja) 2019-06-10 2020-04-27 スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットの製造方法
CN202080016713.0A CN113544308B (zh) 2019-06-10 2020-04-27 溅射靶及溅射靶的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-107934 2019-06-10
JP2019107934 2019-06-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020250588A1 true WO2020250588A1 (ja) 2020-12-17

Family

ID=73780951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/017915 WO2020250588A1 (ja) 2019-06-10 2020-04-27 スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットの製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP6968300B2 (ja)
KR (1) KR102376282B1 (ja)
CN (1) CN113544308B (ja)
TW (1) TWI796562B (ja)
WO (1) WO2020250588A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010150610A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Tosoh Corp 円筒形スパッタリングターゲット
US20110062020A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Solar Applied Materials Technology Corp Rotary Target Assembly and Rotary Target
JP2011252237A (ja) * 2011-09-16 2011-12-15 Tosoh Corp 円筒形スパッタリングターゲットの製造方法
JP4961514B1 (ja) * 2010-11-08 2012-06-27 三井金属鉱業株式会社 分割スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2015086447A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 住友金属鉱山株式会社 円筒形スパッタリングターゲット用ターゲット材、ならびに、円筒形スパッタリングターゲットおよびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1321537A4 (en) * 2000-09-08 2006-06-07 Asahi Glass Co Ltd CYLINDRICAL TARGET AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
JP2005232580A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Toyoshima Seisakusho:Kk 分割スパッタリングターゲット
JP5309978B2 (ja) * 2008-08-20 2013-10-09 東ソー株式会社 円筒形スパッタリングターゲットの製造方法
JP5482020B2 (ja) * 2008-09-25 2014-04-23 東ソー株式会社 円筒形スパッタリングターゲット及びその製造方法
TWI393796B (zh) * 2010-06-02 2013-04-21 Solar Applied Mat Tech Corp 中空狀靶材組件
KR101347967B1 (ko) * 2010-11-19 2014-01-07 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 Ito 스퍼터링 타깃
US20120222956A1 (en) * 2011-03-03 2012-09-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for forming a cylindrical target assembly
WO2012121028A1 (ja) * 2011-03-04 2012-09-13 シャープ株式会社 スパッタリングターゲット、その製造方法、および薄膜トランジスタの製造方法
CN102677006A (zh) * 2012-05-18 2012-09-19 友达光电股份有限公司 一种透明非晶态氧化物半导体溅镀靶材
JP6110224B2 (ja) * 2013-06-24 2017-04-05 株式会社アルバック ターゲットアセンブリ及びその製造方法
JP2015168832A (ja) 2014-03-05 2015-09-28 東ソー株式会社 円筒形スパッタリングターゲットとその製造方法
CN117821910A (zh) * 2016-06-16 2024-04-05 应用材料公司 用于真空沉积工艺中在基板上进行材料沉积的设备、用于基板上进行溅射沉积的系统和制造用于在基板上进行材料沉积的设备的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010150610A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Tosoh Corp 円筒形スパッタリングターゲット
US20110062020A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-17 Solar Applied Materials Technology Corp Rotary Target Assembly and Rotary Target
JP4961514B1 (ja) * 2010-11-08 2012-06-27 三井金属鉱業株式会社 分割スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2011252237A (ja) * 2011-09-16 2011-12-15 Tosoh Corp 円筒形スパッタリングターゲットの製造方法
JP2015086447A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 住友金属鉱山株式会社 円筒形スパッタリングターゲット用ターゲット材、ならびに、円筒形スパッタリングターゲットおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210118175A (ko) 2021-09-29
JP6968300B2 (ja) 2021-11-17
JPWO2020250588A1 (ja) 2021-09-13
KR102376282B1 (ko) 2022-03-17
TWI796562B (zh) 2023-03-21
CN113544308A (zh) 2021-10-22
CN113544308B (zh) 2022-07-12
TW202102701A (zh) 2021-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103911B2 (ja) 円筒形スパッタリングターゲット及びその製造方法
KR20010040091A (ko) 이종 부재 접합용 접착제 조성물, 동 조성물을 이용한접합 방법 및 동 접합 방법에 의해 접합된 복합 부재
US8120370B2 (en) Capacitive electromagnetic flowmeter
WO2020250588A1 (ja) スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットの製造方法
JP6052137B2 (ja) 円筒形スパッタリングターゲット用ターゲット材、ならびに、円筒形スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP5474230B2 (ja) 光レセプタクル
JP2015168832A (ja) 円筒形スパッタリングターゲットとその製造方法
JP6110224B2 (ja) ターゲットアセンブリ及びその製造方法
WO2020250587A1 (ja) スパッタリングターゲット及びスパッタリングターゲットの製造方法
JP2003526208A (ja) 射出成形技術を用いて電子部品をパッケージングするデバイス
WO2020003495A1 (ja) 半導体装置
US11034068B2 (en) Encapsulating electronics in high-performance thermoplastics
CN113508187B (zh) 溅射靶及溅射靶的制造方法
US10679833B2 (en) Cylindrical sputtering target
EP2684434B1 (fr) Procédé d'interconnexion par retournement d'un composant électronique
JP2002319818A (ja) 誘電体レンズ及びその製造方法
TW202108795A (zh) 分割濺鍍靶
JPS62127142A (ja) 水平連続鋳造用鋳型装置及びその製造方法
JPS63275986A (ja) 高熱流束受熱装置およびその製造法
JPH05220125A (ja) 超電導磁気シールド体
GB2484908A (en) Layered structures comprising controlled height structures

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020560508

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20821971

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20217027473

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20821971

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1