WO2020230643A1 - 糸及びその製造方法 - Google Patents

糸及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020230643A1
WO2020230643A1 PCT/JP2020/018235 JP2020018235W WO2020230643A1 WO 2020230643 A1 WO2020230643 A1 WO 2020230643A1 JP 2020018235 W JP2020018235 W JP 2020018235W WO 2020230643 A1 WO2020230643 A1 WO 2020230643A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
plate
vitrigel
shaped
dried
producing
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/018235
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊明 竹澤
Original Assignee
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 filed Critical 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
Priority to US17/594,944 priority Critical patent/US20220305177A1/en
Publication of WO2020230643A1 publication Critical patent/WO2020230643A1/ja

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • D02G3/10Yarns or threads formed from collagenous materials, e.g. catgut
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F4/00Monocomponent artificial filaments or the like of proteins; Manufacture thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/06At least partially resorbable materials
    • A61L17/08At least partially resorbable materials of animal origin, e.g. catgut, collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L17/00Materials for surgical sutures or for ligaturing blood vessels ; Materials for prostheses or catheters
    • A61L17/14Post-treatment to improve physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0029Radiation
    • A61L2/0047Ultraviolet radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/52Hydrogels or hydrocolloids

Definitions

  • the present invention relates to a yarn and a method for producing the same.
  • the present application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2019-90900 filed in Japan on May 13, 2019, the contents of which are incorporated herein by reference.
  • the present inventor has developed a technique for processing a columnar native collagen gel into a thread shape, and then aims to put it into practical use as a tissue regenerating thread (suture thread, indwelling thread, cell transplantation thread, etc.) in the field of regenerative medicine. Therefore, we have developed a technique for processing a columnar atelocollagen gel irradiated with UV into a thread shape (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • the present inventor aimed to develop a filamentous atelocollagen vitrigel with further excellent practicality.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides an easy manufacturing technique for an infinite length filamentous atelocollagen vitrigel and a dried product thereof.
  • a method for producing a yarn which comprises a step of obtaining a filamentous vitrigel by twisting the first plate-shaped hydrogel dried product or the plate-shaped Vitrigel dried product while moistening it with the first aqueous solution to form a filament.
  • the end portion of the first plate-shaped hydrogel dried product or plate-shaped Vitrigel dried product left without being threaded is overlapped with the end portion of the second plate-shaped hydrogel dried product or plate-shaped Vitrigel dried product. Together, the joint is formed, and the joint and the second plate-shaped hydrogel dried product or plate-shaped Vitrigel dried product are twisted while being moistened with the first aqueous solution to form a thread-like Vitrigel.
  • the method for producing a yarn according to [10] or [11] which comprises a step of obtaining a dried product.
  • the present invention has a step E of obtaining a thread-like bitrigel by twisting the first plate-shaped hydrogel dried body or the plate-shaped bitrigel dried body while moistening it with the first aqueous solution to form a thread. , Provide a method for manufacturing a yarn.
  • the method for producing the dried plate-shaped hydrogel is a step A of injecting a sol into a mold, gelling the sol, and then removing the mold to obtain a plate-shaped hydrogel, and drying and vitrifying the plate-shaped hydrogel.
  • FIG. 1 shows an example of a plate-shaped hydrogel dried product.
  • the end of the plate-shaped hydrogel dried product has protrusions for ease of twisting.
  • the plate-shaped hydrogel dried product has a strip shape and a narrow width, but the width is not limited to this, and can be appropriately adjusted. The wider the width of the plate-shaped hydrogel dried body, the thicker the thread is formed, and the narrower the width of the plate-shaped hydrogel dried body is, the thinner the thread is formed. In this way, the thickness of the thread can be controlled by adjusting the width of the plate-shaped hydrogel dried body.
  • the width of the plate-shaped hydrogel dried product does not have to be uniform, the width may be appropriately different like a gourd type, and the width may be gradually different like a triangular type. It may be. Further, the plate-shaped hydrogel dried product may be a perforated, for example, a porous plate-shaped hydrogel dried product.
  • Step A is a step of injecting sol into a mold, gelling the sol, and then removing the mold to obtain a plate-shaped hydrogel (see FIGS. 2 (a) to 2 (d)).
  • the mold is not particularly limited as long as it has a desired plate-shaped hydrogel shape hollowed out.
  • a PET having a plurality of plate-shaped hydrogel shapes hollowed out is used.
  • Film is mentioned.
  • the term "sol” means that dispersoid colloidal particles (size: about 1 to several hundred nm) using a liquid as a dispersion medium are particularly composed of a polymer compound.
  • sol More specific examples of the sol include aqueous solutions of natural polymer compounds and synthetic polymer compounds. When these polymer compounds are crosslinked by chemical bonds to form a network structure, they are transferred to "hydrogel", which is a semi-solid substance having a large amount of water in the network. That is, “hydrogel” means a gelled sol.
  • the sol used as a raw material for the plate-shaped hydrogel may be any material having biocompatibility, for example, an extracellular matrix-derived component that gels, a natural polymer compound such as fibrin, agar, agarose, and cellulose, and poly.
  • a natural polymer compound such as fibrin, agar, agarose, and cellulose
  • poly examples thereof include synthetic polymer compounds such as acrylamide, polyvinyl alcohol, polyethylene oxide, and poly (II-hydroxyethylmethacrylate) / polycaprolactone.
  • extracellular matrix-derived component examples include collagen (type I, type II, type III, type V, type XI, etc.), mouse EHS tumor extract (type IV collagen, laminin, heparan sulfate proteoglycan, etc.). ), Basement membrane component (trade name: Matrigel), glycosaminoglycan, hyaluronic acid, proteoglycan, gelatin and the like, and are not limited thereto. It is possible to produce a desired plate-shaped hydrogel by selecting components such as salts most suitable for each gelation, their concentrations, pH and the like. In addition, by combining raw materials, it is possible to obtain a plate-shaped hydrogel that imitates various in-vivo tissues.
  • collagen type I, type II, type III, type V, type XI, etc.
  • mouse EHS tumor extract type IV collagen, laminin, heparan sulfate proteoglycan, etc.
  • basement membrane component trade name: Matrigel
  • glycosaminoglycan
  • a gelling extracellular matrix-derived component is preferable, and collagen is more preferable.
  • a more preferable raw material among collagens native collagen or atelocollagen can be exemplified, and atelocollagen is further preferable.
  • vitrigel refers to a gel in a stable state obtained by vitrifying a conventional hydrogel and then rehydrating it, and by the present inventor, "vitrigel” (registered). It is named “Trademark)". Further, in the present specification, in explaining the manufacturing process of the present embodiment in detail, the dried body of the hydrogel immediately after the vitrification step and not undergoing the rehydration step is simply referred to as "hydro”. “Gel dried product”. Then, the gel obtained through the rehydration step after the vitrification step was distinguished and represented as "Vitrigel", and the dried product obtained by vitrifying the Vitrigel was referred to as "Vitrigel dried product".
  • the dried Vitrigel body irradiated with ultraviolet rays is a hydrate. Further, in the present specification, when the term “Vitrigel” is used, the term “(registered trademark)" may be omitted.
  • step A when the sol is injected into the mold, if the amount of the sol is increased, a thick plate-like hydrogel can be obtained, and as a result, a thick thread can be obtained. Further, if the amount of sol is reduced, a thin plate-shaped hydrogel can be obtained, and as a result, fine threads can be obtained. In this way, the thickness of the yarn can be controlled by adjusting the amount of sol to be injected.
  • the thickness of the plate-shaped hydrogel is preferably 0.1 mm to 20 mm, more preferably 0.5 mm to 4 mm, still more preferably 1 mm to 2 mm.
  • the temperature at which the sol is kept warm during gelation may be appropriately adjusted according to the type of sol used.
  • the heat retention at the time of gelation may be a temperature lower than the denaturation temperature of collagen depending on the animal species of collagen used, and is generally a temperature of 20 ° C. or higher and 37 ° C. or lower.
  • Step B is a step of drying and vitrifying the plate-shaped hydrogel to obtain a plate-shaped hydrogel dried product (see FIG. 2E).
  • the free water in the plate-shaped hydrogel can be completely removed, and the partial removal of the bound water can be further advanced.
  • the longer the period of this vitrification step the step of completely removing the free water in the plate-shaped hydrogel and then proceeding with the partial removal of the bound water, the better the transparency and strength when rehydrated.
  • a plate-shaped bitrigel can be obtained. If necessary, the plate-shaped Vitrigel obtained by rehydration after vitrification for a short period of time can be washed with PBS or the like and vitrified again.
  • various methods can be used, for example, air drying, drying in a closed container (circulating the air in the container and constantly supplying dry air), and drying in an environment in which silica gel is placed. ..
  • air drying a method of drying in an incubator kept sterile at 10 ° C. and 40% humidity for 2 days, or drying in a sterile clean bench all day and night at room temperature can be exemplified. it can.
  • ultraviolet rays it is possible to obtain a plate-shaped vitrigel having excellent transparency and strength when rehydrated.
  • the method for producing the plate-shaped hydrogel dried product is a step C of rehydrating the plate-shaped hydrogel dried product or the plate-shaped hydrogel dried product irradiated with ultraviolet rays to obtain a plate-shaped Vitrigel, and drying the plate-shaped Vitrigel. It has step D, which revitrifies and obtains a plate-shaped Vitrigel dried product.
  • Step C is a step of rehydration after vitrification (see FIGS. 2 (f) to (g)). By step C, a plate-shaped Vitrigel is obtained.
  • the aqueous solution used for rehydration include sterilized water, physiological saline, PBS and the like.
  • Step D is a step of drying and revitrifying the plate-shaped Vitrigel to obtain a plate-shaped Vitrigel dried product. Further, by irradiating the dried plate-shaped Vitrigel body with ultraviolet rays, the strength of the dried plate-shaped Vitrigel body can be increased (see FIG. 2 (h)).
  • the ultraviolet irradiation energy described above may be appropriately adjusted according to the composition and content of the plate-shaped hydrogel dried product or the plate-shaped Vitrigel dried product.
  • the irradiation energy of ultraviolet rays for example, 0.1 mJ / cm 2 or more 6000 mJ / cm 2 as long or less, as long e.g. 10 mJ / cm 2 or more 4000 mJ / cm 2 or less, for example, 20 mJ / cm 2 or more 500 mJ / cm 2 It may be as follows.
  • the yarn is produced using the plate-shaped hydrogel dried product or the plate-shaped Vitrigel dried product produced in this manner.
  • the plate-shaped hydrogel dried product or the plate-shaped Vitrigel dried product may be hollowed out using a cylindrical blade or the like to form a through hole.
  • a yarn is produced using a plate-shaped hydrogel dried product having such through holes, a yarn having fine pores can be obtained.
  • the cylindrical blade include a medical device such as a trepan.
  • the shape of the blade may be appropriately changed according to the cross-sectional shape of the through hole, and is not limited to the cylindrical shape.
  • Step E is a step of obtaining a filamentous vitrigel by twisting the first plate-shaped hydrogel dried product or the plate-shaped Vitrigel dried product while moistening it with the first aqueous solution to form a thread. More specifically, as shown in FIG. 3, the obtained plate-shaped hydrogel dried product or plate-shaped Vitrigel dried product is cut in half in a horizontal direction, and one of the two halves is used as the first plate-shaped hydrogel. It is used as a dried product or a plate-shaped Vitrigel dried product (the rest is used as a second plate-shaped hydrogel dried product or a plate-shaped Vitrigel dried product in step F).
  • the first aqueous solution is not particularly limited, and examples thereof include sterilized water, physiological saline, PBS, and atelocollagen sol, and sterilized water and atelocollagen sol are preferable.
  • the production method of the present embodiment preferably has step F.
  • step F the end portion of the first plate-shaped hydrogel dried product or plate-shaped Vitrigel dried product and the end portion of the second plate-shaped hydrogel dried product or plate-shaped Vitrigel dried product left without being threaded are separated.
  • the joint portion is formed by superimposing the joint portion, and the joint portion and the second plate-shaped hydrogel dried product or plate-shaped Vitrigel dried product are twisted while being moistened with the first aqueous solution to form a thread-like Vitrigel. Is the process of obtaining. More specifically, as shown in FIG. 3, the protrusions of the first plate-shaped hydrogel dried body or plate-shaped Vitrigel dried body and the second plate-shaped hydrogel dried body or plate left without being threaded.
  • a joint is formed by superimposing the protrusions of the dried Vitrigel body (see FIGS. 4 (c) to 4 (d)). Then, while moistening with the first aqueous solution, twisting in the same direction while moistening the joint and the lower end of the second plate-shaped hydrogel dried body or plate-shaped Vitrigel dried body to form a thread (FIG. 4 (FIG. 4). e) See (g).).
  • the manufacturing method of the embodiment may include the following steps GI.
  • Step G is a step of drying the filamentous Vitrigel obtained in Step F to obtain a dried filamentous Vitrigel (see FIG. 4H).
  • Step H is a step of moistening the dried filamentous Vitrigel obtained in Step G with a second aqueous solution and then drying it.
  • the second aqueous solution is not particularly limited, and examples thereof include sterilized water, physiological saline, PBS, and atelocollagen sol, and atelocollagen sol is preferable.
  • the strength of the yarn can be increased.
  • Step I is a step of irradiating the dried filamentous Vitrigel obtained in Step H or G with ultraviolet rays.
  • the intensity of ultraviolet rays is the same as that listed in step D.
  • the thread obtained by the production method of the present embodiment can be used as, for example, a tissue regeneration thread, a carrier for cell transplantation, or the like.
  • the yarn can be knitted in the shape of an organ, and can be suitably used as a carrier for cell transplantation.
  • the present invention provides a thread comprising a dried Vitrigel and having elasticity when hydrated.
  • the yarn has elasticity by having a twisting step. Further, by having a twisting process, the yarn has a spiral structure.
  • the sol used as a raw material for the dried Vitrigel product include those similar to those exemplified in the above-mentioned method for producing a yarn.
  • the dried Vitrigel body constituting the yarn of the present embodiment is preferably a dried Atelocollagen Vitrigel because it is a biocompatible material.
  • atelocollagen sol was poured into a total of 8 molds (see FIG. 2 (b)).
  • a template infused with atelocollagen sol was left for 2 hours in a 5% CO 2 incubator at 5.37 ° C. to gel (see FIG. 2 (c)).
  • the PET film was removed (see FIG. 2D) and vitrified in a constant temperature and humidity chamber with a humidity of 40% and a temperature of 10 ° C. (see FIG. 2E). 7. After vitrification, sterilized water was added, washed three times, and rehydrated (see FIG. 2 (f)). After rehydration (see FIG.
  • revitrification was performed in a constant temperature and humidity chamber with a humidity of 40% and a temperature of 10 ° C. 8. After re vitrification, the atelocollagen Vito Rigel film dried body was UV irradiation of 50 mJ / cm 2 (see FIG. 2 (h)).
  • the strip-shaped dried atelocollagen Vitrigel membrane was peeled off from the Teflon (registered trademark) plate, cut in half, and attached to a pipette prepared at one end with scotch mending tape and hung (Fig. 3). , See FIG. 4 (a)). 10.
  • the strip-shaped Atelocollagen Vitrigel membrane dried product was moistened with sterilized water and twisted in the same direction to form a thread. The tip (5 mm ⁇ 20 mm part) of the strip was left without being threaded (see FIG. 4 (b)). 11.
  • telocollagen sol Two of the four prepared were twisted in the same direction while being further moistened with atelocollagen sol, and then the clips were made into heavy stones and dried (twisting method: sterilized water + atelocollagen sol coat). 14. The above 10 and 11 were newly carried out using atelocollagen sol instead of sterilized water to prepare two filamentous atelocollagen bitrigel dried products (twisting method: atelocollagen sol). 15. Each one of the above 12 to 14 was irradiated with 400 mJ / cm 2 UV in the symmetrical direction twice.
  • Example 1 Strength confirmation test of dried filamentous atelocollagen Vitrigel Each sample of dried filamentous atelocollagen Vitrigel produced in Production Example 1 was placed in a 50 mL conical tube containing sterile water and rehydrated. One day after rehydration, each sample was taken out and both ends of the thread were pulled to observe the degree of unraveling (see FIG. 6). Each sample has the following six types.
  • FIGS. 7-9 The results are shown in FIGS. 7-9.
  • FIG. 7A in the yarn produced by twisting with sterilized water, a large unraveling was observed, and when both ends were pulled, the yarn was cut at the joint.
  • FIG. 7B the yarn produced by twisting with sterile water and then irradiating with UV showed moderate unraveling, and when both ends were pulled, the yarn was cut at the joint, but its strength was UV. It was stronger than the one without irradiation.
  • the yarn produced by twisting with atelocollagen sol and then irradiating with UV does not unravel, has elasticity like rubber, and does not easily break even if both ends are pulled. Its intensity was stronger than that without UV irradiation.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)

Abstract

第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を、第一の水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲルを得る工程を有する、糸の製造方法。

Description

糸及びその製造方法
 本発明は、糸及びその製造方法に関する。
 本願は、2019年5月13日に、日本に出願された特願2019-90900号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 再生医療の分野では、細胞の足場として機能する糸状素材を編むことで、組織や器官の骨組みを形成する技術開発が切望されている。
 本発明者は、これまでに、円柱状ネィティブコラーゲンゲルを糸状に加工する技術を開発した後、再生医療分野で組織再生糸(縫合糸、留置糸、細胞移植糸など)としての実用化を目指して、UVを照射した円柱状アテロコラーゲンゲルを糸状に加工する技術を開発してきた(例えば、特許文献1~2参照。)。
特許第4677559号公報 国際公開第2018/211877号
 本発明者は、上記開発実績を踏まえ、更に実用性に優れた糸状アテロコラーゲンビトリゲルを開発することを目的とした。
 本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、無限長の糸状アテロコラーゲンビトリゲル及びその乾燥体の容易な製造技術を提供する。
 本発明は以下の態様を含む。
[1]第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を、第一の水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲルを得る工程を有する、糸の製造方法。[2]糸状にせずに残した前記第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体の端部と第二の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体の端部とを重ね合わせて接合部を形成させ、前記接合部及び前記第二の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を、前記第一の水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲルを得る工程を有する、[1]に記載の糸の製造方法。
[3]前記糸状ビトリゲルを乾燥させ、糸状ビトリゲル乾燥体を得る工程を有する、[1]又は[2]に記載の糸の製造方法。
[4]前記糸状ビトリゲル乾燥体を第二の水溶液で湿らせた後、乾燥させる工程を有する、[3]に記載の糸の製造方法。
[5]前記糸状ビトリゲル乾燥体に紫外線を照射する工程を有する、[3]又は[4]に記載の糸の製造方法。
[6]前記ハイドロゲルが、アテロコラーゲンゲルである、[1]~[5]のいずれかに記載の糸の製造方法。
[7]前記第一の水溶液が、水又はアテロコラーゲンゾルである、[1]~[6]のいずれかに記載の糸の製造方法。
[8]前記端部は突起部である、[2]~[6]のいずれかに記載の糸の製造方法。
[9]前記第二の水溶液が、アテロコラーゲンゾルである、[4]~[8]のいずれかに記載の糸の製造方法。
[10]鋳型にゾルを注入し、ゾルをゲル化させた後、鋳型を外して板状ハイドロゲルを得る工程と、前記板状ハイドロゲルを乾燥させガラス化し、板状ハイドロゲル乾燥体を得る工程と、を有する、[1]~[9]のいずれかに記載の糸の製造方法。
[11]前記板状ハイドロゲル乾燥体に紫外線を照射する工程を有する、[10]に記載の糸の製造方法。
[12]前記板状ハイドロゲル乾燥体又は前記紫外線を照射した板状ハイドロゲル乾燥体を再水和して板状ビトリゲルを得る工程と、前記板状ビトリゲルを乾燥させ再ガラス化し、板状ビトリゲル乾燥体を得る工程と、を有する、[10]又は[11]に記載の糸の製造方法。
[13]前記板状ビトリゲル乾燥体に紫外線を照射する工程を有する、[12]に記載の糸の製造方法。
[14]ビトリゲル乾燥体からなり、水和した際に弾力を有する糸。
[15]らせん構造を有する、[14]に記載の糸。
[16]前記ビトリゲル乾燥体がアテロコラーゲンビトリゲル乾燥体である、[14]又は[15]に記載の糸。
 本発明によれば、無限長の糸状アテロコラーゲンビトリゲル及びその乾燥体の容易な製造技術を提供することができる。
本実施形態に用いられる板状ビトリゲル乾燥体の一例である。 本実施形態に用いられる板状ビトリゲル乾燥体の製造工程の一例である。 本実施形態の糸の製造方法の一例である。 本実施形態の糸の製造方法の一例である。 製造例1で製造された糸の写真である。 実施例1における試験結果である。 実施例1における試験結果である。 実施例1における試験結果である。 実施例1における試験結果である。
 以下、場合により図面を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、各図における寸法比は、説明のため誇張している部分があり、必ずしも実際の寸法比とは一致しない。
≪糸の製造方法≫
 1実施形態において、本発明は、第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を、第一の水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲルを得る工程Eを有する、糸の製造方法を提供する。
 先ず、板状ハイドロゲル乾燥体の製造方法について、説明する。
 板状ハイドロゲル乾燥体の製造方法は、鋳型にゾルを注入し、ゾルをゲル化させた後、鋳型を外して板状ハイドロゲルを得る工程Aと、前記板状ハイドロゲルを乾燥させガラス化し、板状ハイドロゲル乾燥体を得る工程Bと、を有する。
 図1に板状ハイドロゲル乾燥体の一例を示す。図1に示すように、板状ハイドロゲル乾燥体は、撚りやすさから端部が突起部であることが好ましい。また、図1では、板状ハイドロゲル乾燥体は、短冊状であり、幅は狭いが、これに限定されず、適宜調節することができる。板状ハイドロゲル乾燥体の幅を広くするほど、太い糸ができ、板状ハイドロゲル乾燥体の幅を狭くするほど、細い糸ができる。このように、板状ハイドロゲル乾燥体の幅を調節することにより、糸の太さを制御することができる。
 また、板状ハイドロゲル乾燥体の幅は均一でなくともよく、ひょうたん型のように適宜幅の長さが異なっていてもよく、三角形型のように徐々に幅の長さが異なっていくものであってもよい。さらに、板状ハイドロゲル乾燥体は有孔の、例えば多孔質板状ハイドロゲル乾燥体であってもよい。
[工程A]
 工程Aは、鋳型にゾルを注入し、ゾルをゲル化させた後、鋳型を外して板状ハイドロゲルを得る工程である(図2(a)~(d)参照。)。
 鋳型としては、所望の板状ハイドロゲルの形状がくりぬかれたものであれば、特に限定されず、例えば図2(a)に示すような、複数の板状ハイドロゲルの形状がくりぬかれたPETフィルムが挙げられる。
 本明細書において、「ゾル」とは、液体を分散媒とする分散質のコロイド粒子(サイズ:約1~数百nm程度)が、特に高分子化合物で構成されるものを意味する。ゾルとしてより具体的には、天然物高分子化合物や合成高分子化合物の水溶液が挙げられる。これら高分子化合物が化学結合により、架橋が導入されて網目構造をとった場合は、その網目に多量の水を保有した半固形状態の物質である、「ハイドロゲル」に転移する。すなわち、「ハイドロゲル」とは、ゾルをゲル化させたものを意味する。
 板状ハイドロゲルの原料となるゾルとしては、生体適合性を有する材料であればよく、例えば、ゲル化する細胞外マトリックス由来成分、フィブリン、寒天、アガロース、セルロース等の天然高分子化合物、及びポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、poly(II-hydroxyethylmethacrylate)/polycaprolactone等の合成高分子化合物が挙げられる。
 ゲル化する細胞外マトリックス由来成分としては、例えば、コラーゲン(I型、II型、III型、V型、XI型等)、マウスEHS腫瘍抽出物(IV型コラーゲン、ラミニン、ヘパラン硫酸プロテオグリカン等を含む)より再構成された基底膜成分(商品名:マトリゲル)、グリコサミノグリカン、ヒアルロン酸、プロテオグリカン、ゼラチン等が挙げられ、これらに限定されない。それぞれのゲル化に至適な塩等の成分、その濃度、pH等を選択し所望の板状ハイドロゲルを製造することが可能である。また、原料を組み合わせることで、様々な生体内組織を模倣した板状ハイドロゲルを得ることができる。
 中でも、ゾルとしては、ゲル化する細胞外マトリックス由来成分が好ましく、コラーゲンがより好ましい。また、コラーゲンの中でもより好ましい原料としては、ネイティブコラーゲン又はアテロコラーゲンを例示でき、アテロコラーゲンがさらに好ましい。
 なお、「ビトリゲル」とは、従来のハイドロゲルをガラス化(vitrification)した後に再水和して得られる安定した状態にあるゲルのことを指し、本発明者によって、「ビトリゲル(vitrigel)(登録商標)」と命名されている。
 また、本明細書においては、本実施形態の製造工程を詳細に説明するにあたり、当該ガラス化工程の直後であり再水和の工程を経ていないハイドロゲルの乾燥体に対しては、単に「ハイドロゲル乾燥体」とした。そして、当該ガラス化工程の後に再水和の工程を経て得られたゲルを「ビトリゲル」として区別して表し、そのビトリゲルをガラス化させて得られた乾燥体を「ビトリゲル乾燥体」とした。また、ビトリゲル乾燥体に紫外線照射する工程を施して得られるものを「紫外線を照射したビトリゲル乾燥体」とした。従って、「ビトリゲル」は水和体である。
 また、本明細書において、用語「ビトリゲル」を用いる際には、用語「(登録商標)」を省略して用いる場合がある。
 工程Aにおいて、鋳型にゾルを注入する際、ゾルの量を多くすれば、厚い板状ハイドロゲルが得られ、結果として太い糸を得ることができる。また、ゾルの量を少なくすれば、薄い板状ハイドロゲルが得られ、結果として細い糸を得ることができる。このように、注入するゾルの量を調整することにより、糸の太さを制御することができる。
 板状ハイドロゲルの厚さとしては、0.1mm~20mmが好ましく、0.5mm~4mmがより好ましく、1mm~2mmが更に好ましい。
 工程Aにおいて、ゲル化する際にゾルを保温する温度は、用いるゾルの種類に応じて適宜調整すればよい。例えば、ゾルがコラーゲンゾルである場合、ゲル化する際の保温は、用いるコラーゲンの動物種に依存したコラーゲンの変性温度より低い温度とすればよく、一般的には20℃以上37℃以下の温度で保温することで数分から数時間でゲル化を行うことができる。
[工程B]
 工程Bは、前記板状ハイドロゲルを乾燥させガラス化し、板状ハイドロゲル乾燥体を得る工程である(図2(e)参照。)。板状ハイドロゲルを乾燥させることにより、板状ハイドロゲル内の自由水を完全に除去し、さらに結合水の部分除去を進行させることができる。
 このガラス化工程(板状ハイドロゲル内の自由水を完全に除去した後に、結合水の部分除去を進行させる工程)の期間を長くするほど、再水和した際には透明度、強度に優れた板状ビトリゲルを得ることができる。なお、必要に応じて短期間のガラス化後に再水和して得た板状ビトリゲルをPBS等で洗浄し、再度ガラス化することもできる。
 乾燥方法としては、例えば、風乾、密閉容器内で乾燥(容器内の空気を循環させ、常に乾燥空気を供給する)、シリカゲルを置いた環境下で乾燥する等、種々の方法を用いることができる。例えば、風乾の方法としては、10℃、40%湿度で無菌に保たれたインキュベーターで2日間乾燥させる、又は、無菌状態のクリーンベンチ内で一昼夜、室温で乾燥する等の方法を例示することができる。
 また、板状ハイドロゲル乾燥体に紫外線を照射することで、再水和した際には透明度、強度に優れた板状ビトリゲルを得ることができる。
 続いて、板状ビトリゲル乾燥体の製造方法について、説明する。
 板状ハイドロゲル乾燥体の製造方法は、前記板状ハイドロゲル乾燥体あるいは紫外線を照射した板状ハイドロゲル乾燥体を再水和して板状ビトリゲルを得る工程Cと、板状ビトリゲルを乾燥させ再ガラス化し、板状ビトリゲル乾燥体を得る工程D、を有する。
[工程C]
 工程Cは、ガラス化後に再水和する工程である(図2(f)~(g)参照。)。工程Cにより、板状ビトリゲルが得られる。
 再水和に用いる水溶液としては、滅菌水、生理食塩水、PBS等が挙げられる。
[工程D]
 工程Dは、板状ビトリゲルを乾燥させ再ガラス化し、板状ビトリゲル乾燥体を得る工程である。また、板状ビトリゲル乾燥体に紫外線を照射することで、板状ビトリゲル乾燥体の強度を上げることができる(図2(h)参照。)。
 上記した紫外線の照射エネルギーは、板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体の組成及び含有量に応じて適宜調整すればよい。紫外線の照射エネルギーは、例えば0.1mJ/cm以上6000mJ/cm以下であればよく、例えば10mJ/cm以上4000mJ/cm以下であればよく、例えば20mJ/cm以上500mJ/cm以下であればよい。
 このようにして製造された板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を用いて、糸を製造する。この板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を、円筒形の刃物等を用いてくり抜いて貫通孔を形成してもよい。係る貫通孔を有する板状ハイドロゲル乾燥体を用いて糸を製造する場合には、微細孔を有する糸を得ることができる。円筒形の刃物としては、例えば、トレパン等の医療器具が挙げられる。刃物の形状は貫通孔の断面形状に応じて適宜変更すればよく、円筒形には限られない。
[工程E]
 工程Eは、第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を、第一の水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲルを得る工程である。
 より具体的には、図3に示すように、得られた板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を横半分に切断し、二分されたうちの一つを第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体として用いる(残りを工程Fにおいて、第二の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体として用いる)。先ず、第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体の突起部の無い方の端部をピペット等の支持体に固定する。次いで、固定された第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を、第一の水溶液で湿らせながら同一方向に撚りをかけることで糸状にする(図4(a)~(b)参照。)。
 第一の水溶液としては、特に限定されず、滅菌水、生理食塩水、PBS、アテロコラーゲンゾル等が挙げられ、滅菌水、アテロコラーゲンゾルが好ましい。
 糸状ビトリゲルを更に長くしたい場合には、本実施形態の製造方法は、工程Fを有することが好ましい。
[工程F] 
 工程Fは、糸状にせずに残した前記第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体の端部と第二の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体の端部とを重ね合わせて接合部を形成させ、前記接合部及び前記第二の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を、前記第一の水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲルを得る工程である。
 より具体的には、図3に示すように、糸状にせずに残した第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体の突起部と、第二の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体の突起部とを重ね合わせて接合部を形成させる(図4(c)~(d)参照。)。次いで、第一の水溶液で湿らせながら、接合部及び第二の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体の下端まで湿らせながら同一方向に撚りをかけることで糸状にする(図4(e)~(g)参照。)。
 工程Fを繰り返すことで無限長の糸を製造することができる。更に、実施形態の製造方法は、以下の工程G~Iを有していてもよい。
[工程G] 
 工程Gは、工程Fで得られた糸状ビトリゲルを乾燥させ、糸状ビトリゲル乾燥体を得る工程である(図4(h)参照。)。
[工程H]
 工程Hは、工程Gで得られた糸状ビトリゲル乾燥体を第二の水溶液で湿らせた後、乾燥させる工程である。
 第二の水溶液としては、特に限定されず、滅菌水、生理食塩水、PBS、アテロコラーゲンゾル等が挙げられ、アテロコラーゲンゾルが好ましい。糸状ビトリゲル乾燥体をアテロコラーゲンゾルでコートすることにより、糸の強度を高めることができる。
[工程I]
 工程Iは、工程H又は工程Gで得られた糸状ビトリゲル乾燥体に紫外線を照射する工程である。
 紫外線の強度としては、工程Dに挙げたものと同様である。糸状ビトリゲル乾燥体に均一に紫外線照射するために、複数回対称方向に照射することが好ましい。
 糸状ビトリゲル乾燥体を紫外線照射することにより、分子内に架橋構造を形成させ、糸の強度を高めることができる。
<用途>
 本実施形態の製造方法により得られた糸は、例えば、組織再生糸、細胞移植用担体等として用いることができる。上述したとおり、本実施形態によれば、無限長の糸を製造できるため、糸を用いて臓器の形に編むことができ、細胞移植用担体として好適に用いることができる。
≪糸≫
 1実施形態において、本発明は、ビトリゲル乾燥体からなり、水和した際に弾力を有する糸を提供する。上述した製造方法において、撚りの工程を有することにより糸は弾性を有する。更に撚りの工程を有することにより、糸はらせん構造を有する。
 ビトリゲル乾燥体の原料となるゾルとしては、上述の糸の製造方法において例示されたものと同様のものが挙げられる。中でも、本実施形態の糸を構成するビトリゲル乾燥体としては、生体適合性素材であることから、アテロコラーゲンビトリゲル乾燥体が好ましい。
 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[製造例1]糸の製造
1.A4サイズのPETフィルム(厚さ75μm) に、10mm×200mm(両端の2.5mm×20mmを切る:図1参照) の短冊を8箇所切り抜いた鋳型を、テフロン(登録商標)板の上に置いた(図2(a)参照)。
2.氷上で8mLの無血清培養液に8mLの1%アテロコラーゲン溶液を注ぎ、ピペッティングを3回行い、均一なアテロコラーゲンゾルを作製した。
3.各短冊状鋳型の内側に3.6mLのアテロコラーゲンゾルが全体に広がるように注いだ(4箇所)。
4.上記2および3の操作を繰り返し、アテロコラーゲンゾルを計8箇所の鋳型に注ぎ入れた(図2(b)参照)。
5.37℃の5%COインキュベーター内に、アテロコラーゲンゾルを注入した鋳型を2時間放置してゲル化した(図2(c)参照)。
6.ゲル化後、PETフィルムを除去して(図2(d)参照)、湿度40%温度10℃の恒温恒湿機内でガラス化した(図2(e)参照)。
7.ガラス化後、滅菌水を添加し3回洗浄し、再水和した(図2(f)参照)。再水和後(図2(g)参照)、湿度40%温度10℃の恒温恒湿機内で再ガラス化した。
8.再ガラス化後、アテロコラーゲンビトリゲル膜乾燥体に、50mJ/cmのUV照射をした(図2(h)参照)。
9.UV照射後、テフロン(登録商標)板から短冊状のアテロコラーゲンビトリゲル膜乾燥体を剥離して半分に切り、一端を用意しておいたピペットにスコッチ メンディングテープで貼付けぶら下げた(図3、図4(a)参照)。
10.短冊状のアテロコラーゲンビトリゲル膜乾燥体を滅菌水で湿らせながら同一方向に撚りをかけることで糸状にした。短冊の先端(5mm×20mm部)は糸状にせずに残した(図4(b)参照)。
11. 残した下端に別の短冊状のアテロコラーゲンビトリゲル膜乾燥体の先端(5mm×20mm部)を重ね合わせ(図3、図4(c)~(d)参照)、滅菌水で湿らせながら同一方向に撚りをかけた。続いて、下端まで滅菌水で湿らせながら同一方向に撚りをかけた(図4(e)~(h)参照)後、クリップを重石にして乾燥させた。
12.上記9~11の操作を繰り返し、4本の糸状アテロコラーゲンビトリゲル乾燥体(撚りかけ法:滅菌水のみ)を作製した。
13.作製した4本のうち2本は、さらにアテロコラーゲンゾルで湿らせながら同一方向に撚りをかけた後、クリップを重石にして乾燥させた(撚りかけ法:滅菌水+アテロコラーゲンゾルコート) 。
14.新たに滅菌水の代わりに、アテロコラーゲンゾルを用いて上記10および11を実施して、2本の糸状アテロコラーゲンビトリゲル乾燥体を作製した(撚りかけ法:アテロコラーゲンゾル) 。
15. 上記12~14で作製した各1本に、400mJ/cmUV照射を2回対称方向に照射した。
[実施例1]糸状アテロコラーゲンビトリゲル乾燥体の強度確認試験
 製造例1で製造された糸状アテロコラーゲンビトリゲル乾燥体の各サンプルを、滅菌水を入れた50mLコニカルチューブに入れて再水和した。再水和して一日後、各サンプルを取り出して糸の両端を引っ張ることで解れの程度を観察した(図6参照。)。各サンプルは、以下の6種類である。(1)-1:糸(撚りかけ法:滅菌水)、(1)-2:糸(撚りかけ法:滅菌水)のUV照射サンプル、(2)-1:糸(撚りかけ法:滅菌水+アテロコラーゲンゾルコート)、(2)-2:糸(撚りかけ法:滅菌水+アテロコラーゲンゾルコート)のUV照射サンプル、(3)-1:糸(撚りかけ法:アテロコラーゲンゾル)、(3)-2:糸(撚りかけ法:アテロコラーゲンゾル)のUV照射でサンプル(図5参照。)。
 結果を図7~9に示す。
 図7(a)に示すように、滅菌水で撚りをかけて作製した糸では、大きな解れが見られ、両端を引っ張ると接合部で切れた。図7(b)に示すように、滅菌水で撚りをかけた後にUV照射して作製した糸では、中程度の解れが見られ、両端を引っ張ると接合部で切れたが、その強度はUV照射なしのものより強かった。
 図8(a)に示すように、滅菌水で撚りをかけた後、アテロコラーゲンゾルコートして作製した糸では、大きな解れが見られ、両端を引っ張ると接合部で切れたが、その強度は滅菌水で撚りをかけてのみ作製した糸より強かった。図8(b)に示すように、滅菌水で撚りをかけた後、アテロコラーゲンゾルコートして、UV照射して作製した糸では、中程度の解れが見られ、両端を引っ張ると接合部で切れたが、その強度はUV照射なしのものより強かった。
 図9(a)に示すように、アテロコラーゲンゾルで撚りをかけて作製した糸では、僅かな解れが見られ、両端を引っ張ると接合部で切れたが、その強度は、滅菌水で撚りをかけて作製した糸、滅菌水で撚りをかけた後にUV照射して作製した糸、滅菌水で撚りをかけた後、アテロコラーゲンゾルコートして作製した糸、及び滅菌水で撚りをかけた後、アテロコラーゲンゾルコートして、UV照射して作製した糸より強かった。図9(b)に示すように、アテロコラーゲンゾルで撚りをかけた後、UV照射して作製した糸では、解れがなく、ゴムのように伸縮性があり、両端を引っ張ってもなかなか切れず、その強度はUV照射なしのものより強かった。
 本発明によれば、用途に応じて強度を調整可能な無限長の糸状アテロコラーゲンビトリゲル及びその乾燥体の容易な製造技術を提供することができる。

Claims (16)

  1.  第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を、第一の水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲルを得る工程を有する、糸の製造方法。
  2.  糸状にせずに残した前記第一の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体の端部と第二の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体の端部とを重ね合わせて接合部を形成させ、前記接合部及び前記第二の板状ハイドロゲル乾燥体又は板状ビトリゲル乾燥体を、前記第一の水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲルを得る工程を有する、請求項1に記載の糸の製造方法。
  3.  前記糸状ビトリゲルを乾燥させ、糸状ビトリゲル乾燥体を得る工程を有する、請求項1又は2に記載の糸の製造方法。
  4.  前記糸状ビトリゲル乾燥体を第二の水溶液で湿らせた後、乾燥させる工程を有する、請求項3に記載の糸の製造方法。
  5.  前記糸状ビトリゲル乾燥体に紫外線を照射する工程を有する、請求項3又は4に記載の糸の製造方法。
  6.  前記ハイドロゲルが、アテロコラーゲンゲルである、請求項1~5のいずれか一項に記載の糸の製造方法。
  7.  前記第一の水溶液が、水又はアテロコラーゲンゾルである、請求項1~6のいずれか一項に記載の糸の製造方法。
  8.  前記端部は突起部である、請求項2~6のいずれか一項に記載の糸の製造方法。
  9.  前記第二の水溶液が、アテロコラーゲンゾルである、請求項4~8のいずれか一項に記載の糸の製造方法。
  10.  鋳型にゾルを注入し、ゾルをゲル化させた後、鋳型を外して板状ハイドロゲルを得る工程と、
     前記板状ハイドロゲルを乾燥させガラス化し、板状ハイドロゲル乾燥体を得る工程と、を有する、請求項1~9のいずれか一項に記載の糸の製造方法。
  11.  前記板状ハイドロゲル乾燥体に紫外線を照射する工程を有する、請求項10に記載の糸の製造方法。
  12.  前記板状ハイドロゲル乾燥体又は前記紫外線を照射した板状ハイドロゲル乾燥体を再水和して板状ビトリゲルを得る工程と、前記板状ビトリゲルを乾燥させ再ガラス化し、板状ビトリゲル乾燥体を得る工程と、を有する、請求項10又は11に記載の糸の製造方法。
  13.  前記板状ビトリゲル乾燥体に紫外線を照射する工程を有する、請求項12に記載の糸の製造方法。
  14.  ビトリゲル乾燥体からなり、水和した際に弾力を有する糸。
  15.  らせん構造を有する、請求項14に記載の糸。
  16.  前記ビトリゲル乾燥体がアテロコラーゲンビトリゲル乾燥体である、請求項14又は15に記載の糸。
PCT/JP2020/018235 2019-05-13 2020-04-30 糸及びその製造方法 WO2020230643A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/594,944 US20220305177A1 (en) 2019-05-13 2020-04-30 Thread and method for preparing same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-090900 2019-05-13
JP2019090900A JP6906805B2 (ja) 2019-05-13 2019-05-13 糸及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020230643A1 true WO2020230643A1 (ja) 2020-11-19

Family

ID=73221469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/018235 WO2020230643A1 (ja) 2019-05-13 2020-04-30 糸及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220305177A1 (ja)
JP (1) JP6906805B2 (ja)
WO (1) WO2020230643A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022085377A1 (ja) * 2020-10-19 2022-04-28 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 複合糸及びその使用

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023199794A1 (ja) * 2022-04-11 2023-10-19 国立大学法人佐賀大学 子宮頸部狭窄予防デバイス及びその製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499403B1 (ja) * 1963-11-30 1974-03-04
JPH01174338A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Nippi Koraagen Kogyo Kk コラーゲン質の紐及びその製造方法
JPH07213597A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Bio Eng Lab:Kk 精製コラーゲン様物質の撚り糸、この撚り糸から製造された成形体、及びこれらの製造方法
JP2007204881A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Japan Health Science Foundation 任意の形状のビトリゲルと、当該ビトリゲルの製造方法
WO2018211877A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 糸及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139871A2 (en) * 2008-05-16 2009-11-19 Mimedx, Inc. Medical constructs of twisted lengths of collagen fibers and methods of making same
US11779682B2 (en) * 2012-04-30 2023-10-10 The Johns Hopkins University Electro-mechanically stretched micro fibers and methods of use thereof
KR20170085782A (ko) * 2016-01-15 2017-07-25 인터올리고 주식회사 아텔로 콜라겐을 포함하는 주름 제거용 실
JP6885551B2 (ja) * 2017-09-29 2021-06-16 祐徳薬品工業株式会社 コラーゲンビトリゲル及びその精製物の製造方法並びに当該方法により得られたコラーゲンビトリゲル及びその精製物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499403B1 (ja) * 1963-11-30 1974-03-04
JPH01174338A (ja) * 1987-12-28 1989-07-10 Nippi Koraagen Kogyo Kk コラーゲン質の紐及びその製造方法
JPH07213597A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Bio Eng Lab:Kk 精製コラーゲン様物質の撚り糸、この撚り糸から製造された成形体、及びこれらの製造方法
JP2007204881A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Japan Health Science Foundation 任意の形状のビトリゲルと、当該ビトリゲルの製造方法
WO2018211877A1 (ja) * 2017-05-18 2018-11-22 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 糸及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022085377A1 (ja) * 2020-10-19 2022-04-28 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 複合糸及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
US20220305177A1 (en) 2022-09-29
JP6906805B2 (ja) 2021-07-21
JP2020186487A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10729804B2 (en) Nanofibrillar cellulose composition
WO2020230643A1 (ja) 糸及びその製造方法
JP7168937B2 (ja) 糸及びその製造方法
CN102505184A (zh) 一种组织工程纤维束结构体及其制备方法
CN109154111A (zh) 细胞培养支架用纱线、包含其的细胞培养支架用织物
CN116966345A (zh) 3d可打印生物凝胶及其使用方法
CN102743796A (zh) 用聚乙烯醇制成的丝素蛋白多孔支架及其制备方法和用途
CN111317867A (zh) 一种神经导管及其制备方法
JP6993740B2 (ja) 糸及びその製造方法
CN111235662B (zh) 一种具有天然结构的胶原长纤维及其制备方法和应用
KR20120081206A (ko) 활성화를 위한 인간 또는 동물 근원의 무세포 유기조직의 준비를 위한 방법
JP7350238B2 (ja) ハイドロゲル膜乾燥体又はビトリゲル膜乾燥体、その製造装置及びその製造方法、並びに、鼓膜治療デバイス及び創部治療デバイス
JP2023533572A (ja) 増強された神経再生のための導管による末梢神経間隙の架橋
WO2022085377A1 (ja) 複合糸及びその使用
JP2023056154A (ja) コラーゲンスポンジの製造方法およびその製造方法によって製造されたコラーゲンスポンジ
WO2020085018A1 (ja) ハイドロゲル膜及びその使用
WO2023199794A1 (ja) 子宮頸部狭窄予防デバイス及びその製造方法
JP7344525B2 (ja) 管状ビトリゲル及びその使用
JP2007014562A (ja) コラーゲン基材
JPH0759812A (ja) 創傷カバ−材及びその製造方法
BR102016006072A2 (pt) Biosiboring fibers, use and production process of the same
CN115364278A (zh) 一种胶原纤维定向排列的卷轴型神经导管及其制备方法和应用
JP2023131487A (ja) 徐放性基材、その製造方法及び徐放材
Lin et al. Peripheral Nerve Repair with Electrospinning Composite Conduit
KR20110040483A (ko) 생분해성 실크 나노섬유 막 및 그 제조방법, 이를 이용한 생분해성 지지체

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20806562

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20806562

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1