WO2023199794A1 - 子宮頸部狭窄予防デバイス及びその製造方法 - Google Patents

子宮頸部狭窄予防デバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2023199794A1
WO2023199794A1 PCT/JP2023/013925 JP2023013925W WO2023199794A1 WO 2023199794 A1 WO2023199794 A1 WO 2023199794A1 JP 2023013925 W JP2023013925 W JP 2023013925W WO 2023199794 A1 WO2023199794 A1 WO 2023199794A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vitrigel
dried
cervical stenosis
filamentous
membranous
Prior art date
Application number
PCT/JP2023/013925
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
茂久 青木
俊明 竹澤
Original Assignee
国立大学法人佐賀大学
国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人佐賀大学, 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 filed Critical 国立大学法人佐賀大学
Publication of WO2023199794A1 publication Critical patent/WO2023199794A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/14Macromolecular materials
    • A61L27/22Polypeptides or derivatives thereof, e.g. degradation products
    • A61L27/24Collagen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/28Materials for coating prostheses
    • A61L27/34Macromolecular materials

Definitions

  • the present invention relates to a device for preventing cervical stenosis and a method for manufacturing the same.
  • the present inventor has previously developed a new tissue regeneration technique for the skin, esophagus, and eardrum using membranous atelocollagen vitrigel, and a new tissue regeneration technique for the peritoneum using filamentous atelocollagen vitrigel.
  • These new therapeutic techniques for tissue regeneration are techniques for suppressing pathological contraction and fibrosis (see, for example, Patent Documents 1 to 3).
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a highly practical device for preventing cervical stenosis.
  • the present invention includes the following aspects.
  • a device for preventing cervical stenosis [2] The device for preventing cervical stenosis according to [1], wherein the fixing part has a main part extending in the middle and a plurality of branch parts extending from the main part.
  • [4] The device for preventing cervical stenosis according to [1], wherein the dried membranous vitrigel has a sewn portion of the filamentous core material.
  • [5] The device for preventing cervical stenosis according to [1], wherein the dried membranous vitrigel is a dried membranous atelocollagen vitrigel.
  • [6] The method for manufacturing the device for preventing cervical stenosis according to any one of [1] to [5], which includes step 1 of fixing a filamentous core material in the longitudinal direction of the membranous vitrigel and then drying it.
  • the method for manufacturing a device for preventing cervical stenosis according to [6] which comprises a step 3 of drying the filamentous vitrigel composite to obtain a dried filamentous vitrigel composite after step 2.
  • the method for producing a device for preventing cervical stenosis according to [8] which includes a step 4 of irradiating the dried filamentous vitrigel composite with ultraviolet rays, rehydrating it, and further drying it. .
  • a method for treating the cervix comprising the steps of:
  • FIG. 1 is a plan view of the cervical stenosis prevention device 1.
  • FIG. 1 is a plan view of the cervical stenosis prevention device 1.
  • FIG. It is a photograph of the process of forming through holes in an atelocollagen vitrigel membrane. It is a photograph of an atelocollagen vitrigel membrane having through-holes. This is a photo of FD-1 P70 (Fuji Latex Co., Ltd.). This is a photograph of the tail (nylon thread) of FD-1 passed through a vitrigel membrane.
  • FIG. 3 is a diagram showing the progress of irradiating a dried filamentous atelocollagen vitrigel complex with ultraviolet rays. This is a photograph showing the process in which UV-irradiated FD-1 with a dried vitrigel membrane was placed in PBS, washed, and hung again to dry. This is a photograph of dried atelocollagen vitrigel membrane-covered FD-1.
  • FIG. 2 is a photograph of a device for preventing cervical stenosis coated with a dried atelocollagen vitrigel membrane produced in Production Example 2. This is a photograph showing cone resection performed on the cervix of a mini pig crown type using an electric scalpel.
  • A This is a photograph of the uterine cervix of a mini pig crown type after conization was performed using an electric scalpel.
  • B A photograph showing that a device for preventing cervical stenosis is placed in the cervix. This is a photograph taken 30 days after the cervical stenosis prevention device was placed. This is a photograph of an untreated cervix 2 weeks after conization.
  • the present invention comprises a composite thread portion having a filamentous core material fixed to be covered with a membranous dried vitrigel, and a fixing portion for indwelling the composite thread portion in the cervix.
  • a device for preventing cervical stenosis is provided.
  • the device for preventing cervical stenosis of this embodiment is suitably used as a device for preventing cervical stenosis after cervical conization.
  • FIG. 1 is a plan view of a device 1 for preventing cervical stenosis.
  • the cervical stenosis prevention device 1 has a composite thread part 2 and a fixing part 3.
  • the composite thread part 2 prevents cervical canal stenosis after cervical conization by being located within the cervix.
  • the composite yarn portion 2 has a filamentous core material covered with a membranous dried vitrigel.
  • the dried membrane-like vitrigel covering the filamentous core material is biocompatible, and therefore does not cause foreign body reactions or rejection reactions even if it is located within the cervix.
  • the sol serving as the raw material for the hydrogel for producing the membranous vitrigel may be any material that is biocompatible, such as extracellular matrix-derived components that gel, fibrin, agar, agarose, cellulose, etc.
  • examples include natural polymer compounds and synthetic polymer compounds such as polyacrylamide, polyvinyl alcohol, polyethylene oxide, poly(II-hydroxyethylmethacrylate)/polycaprolactone.
  • the term "sol” refers to a dispersoid colloidal particle (size: about 1 to several hundred nm) using a liquid as a dispersion medium, especially one composed of a polymer compound. More specifically, the sol includes an aqueous solution of a natural polymer compound or a synthetic polymer compound.
  • hydrogel is a semi-solid substance that retains a large amount of water in the network. That is, "hydrogel” means a sol that has been turned into a gel.
  • Extracellular matrix-derived components to be gelled include, for example, collagen (type I, type II, type III, type V, type XI, etc.), mouse EHS tumor extract (type IV collagen, laminin, heparan sulfate proteoglycan, etc.) ) reconstituted basement membrane components (trade name: Matrigel), glycosaminoglycans, hyaluronic acid, proteoglycans, gelatin, etc., but are not limited to these. It is possible to manufacture a desired hydrogel by selecting components such as salts, their concentrations, pH, etc. that are optimal for gelation. Furthermore, by combining raw materials, it is possible to obtain hydrogels that mimic various in-vivo tissues.
  • collagen type I, type II, type III, type V, type XI, etc.
  • mouse EHS tumor extract type IV collagen, laminin, heparan sulfate proteoglycan, etc.
  • basement membrane components trade name: Matrigel
  • an extracellular matrix-derived component that turns into a gel is preferable, and collagen is more preferable.
  • more preferable raw materials include native collagen and atelocollagen, and atelocollagen from which antigenic telopeptides have been deleted is more preferable when transplanted into a living body.
  • vitrigel refers to a gel in a stable state obtained by rehydrating a conventional hydrogel after vitrification. Trademark). Moreover, in this specification, when using the term “vitrigel”, the term “(registered trademark)" may be omitted.
  • the composite yarn portion 2 can improve its breaking strength by having a filamentous core material. Furthermore, by using a filamentous core material that is not bioabsorbable, even if the vitrigel is digested within the cervix, the site where the composite thread portion 2 is placed can be confirmed over time.
  • the filamentous core material is not particularly limited as long as it imparts breaking strength to the composite yarn portion 2, and is appropriately selected depending on the application. Examples of the thread-like core material include chemical fibers such as nylon thread, polyester thread, rayon thread, and polyglactin thread; threads of natural materials such as silk thread, cotton thread, hemp thread, and wool thread; nylon thread is preferred.
  • the filamentous core material may be a single yarn, a double yarn made by twisting the same or two types of yarns together, or a yarn made by twisting three or more yarns together.
  • the length of the composite yarn portion 2 is adjusted as appropriate depending on the application.
  • the length is preferably 1 cm to 100 cm, more preferably 2 cm to 50 cm, and even more preferably 3 cm to 10 cm.
  • the diameter of the composite yarn portion 2 is adjusted as appropriate depending on the application.
  • it is preferably 0.1 mm to 10 mm, more preferably 0.2 mm to 4 mm, and particularly preferably 0.5 mm to 2 mm.
  • the membranous dried vitrigel preferably has a sewn portion of the filamentous core material. It is more preferable that the dried membranous vitrigel has a plurality of sewn parts. It is preferable that the pitch between the sewn parts is constant. The length of the pitch between the sewn parts is preferably 0.5 mm to 10 mm, more preferably 1 mm to 4 mm, and particularly preferably 1 mm to 3 mm.
  • the composite yarn portion of this embodiment has a helical structure by being twisted.
  • the sol serving as the raw material for the dried membranous vitrigel is as described above.
  • dried vitrigel constituting the composite thread portion of this embodiment dried atelocollagen vitrigel is preferable because it is a biocompatible material.
  • the fixing part 3 is for indwelling the composite thread part 2 in the cervix. It is preferable that the fixing part 3 be fixed in the cervix by being caught in the uterine cervix. Therefore, it is preferable that the fixed part 3 has a main part 4 extending in the middle and a plurality of branch parts 5 extending from the main part 4. It is more preferable that the fixing portion 3 extends semi-radially from the point 4 as a starting point, and that the fixing portion 3 is formed in a fishbone shape.
  • the material of the fixing part 3 is preferably one having flexibility and elasticity, such as urethane rubber, nitrile rubber, silicone rubber, silicone resin (for example, polydimethylsiloxane), fluororubber, acrylic rubber, isoprene rubber, ethylene propylene rubber, chlorosulfone.
  • urethane rubber nitrile rubber
  • silicone rubber silicone resin (for example, polydimethylsiloxane), fluororubber, acrylic rubber, isoprene rubber, ethylene propylene rubber, chlorosulfone.
  • Elastomer materials such as polyethylene rubber, epichlorohydrin rubber, chloroprene rubber, styrene-butadiene rubber, butadiene rubber, polyisobutylene rubber; poly(vinyl chloride), poly(vinyl alcohol), poly(methyl methacrylate), poly(vinyl acetate) Plastics containing polymers such as co-maleic anhydride), poly(dimethylsiloxane) monomethacrylate, cyclic olefin polymers, fluorocarbon polymers, polystyrene, polypropylene, polyethylene imine, polyethylene terephthalate (PET); ethylene vinyl acetate, poly(vinyl acetate) Examples include copolymers such as co-maleic anhydride), poly(styrene-co-maleic anhydride), poly(ethylene-co-acrylic acid), and derivatives thereof, with ethylene vinyl acetate being preferred. From the viewpoint of biocompatibility, similarly to the composite thread section 2, the
  • the device 1 for preventing cervical stenosis preferably has a removable uterine insertion part 6 for covering the composite thread part 2 and guiding the composite thread part 2 to the cervix.
  • the uterine insertion section 6 has a thread guide groove that guides the composite thread section 2 in its longitudinal direction.
  • the material of the uterus insertion part 6 may be the same as that of the fixing part 3, and ethylene vinyl acetate is preferable.
  • the present invention provides a method for manufacturing the device for preventing cervical stenosis of the present invention, which comprises a step 1 of fixing a filamentous core material in the longitudinal direction of the membranous vitrigel and then drying it;
  • a method for manufacturing a device for preventing cervical stenosis which comprises step 2 of obtaining a filamentous vitrigel composite by twisting a dried membranous vitrigel to which a filamentous core material is fixed while moistening it with an aqueous solution to form a filament.
  • the method for producing a hydrogel includes a step A in which a sol is injected into a mold, the sol is gelled, and then the mold is removed to obtain a plate-like hydrogel. Further, there is a step B of vitrifying the plate-like hydrogel and then rehydrating it to obtain a membranous vitrigel.
  • the plate-shaped hydrogel may have a protrusion at the end in view of the ease of twisting of the vitrigel membrane to be produced.
  • the plate-like hydrogel may have a rectangular shape and the width may be narrow, but the width is not limited to this and can be adjusted as appropriate. The wider the width of the plate-shaped hydrogel is, the thicker the threads are produced, and the narrower the width of the plate-shaped hydrogel, the thinner the threads are produced. In this way, by adjusting the width of the plate-like hydrogel, the thickness of the thread can be controlled.
  • the width of the plate-shaped hydrogel does not need to be uniform; the width may vary depending on the length as in a gourd shape, or the width may gradually vary as in a triangular shape. It's okay.
  • Step A is a step of injecting a sol into a mold, allowing the sol to gel, and then removing the mold to obtain a plate-like hydrogel.
  • the mold is not particularly limited as long as it has the shape of a desired plate-like hydrogel hollowed out, and examples thereof include PET film.
  • the sol that is the raw material for the plate-shaped hydrogel includes the same materials as those described in ⁇ Cervical stenosis prevention device>, and any biocompatible material may be used, such as native collagen or atelocollagen. From the viewpoint of transplantation into a living body, atelocollagen from which antigenic telopeptide has been deleted is more preferred.
  • step A if the amount of sol is increased when injecting the sol into the mold, a thick plate-like hydrogel can be obtained, and as a result, a thick thread can be obtained. Moreover, if the amount of sol is reduced, a thin plate-like hydrogel can be obtained, and as a result, a thin thread can be obtained. In this way, the thickness of the thread can be controlled by adjusting the amount of sol to be injected.
  • the thickness of the plate-like hydrogel is preferably 0.1 mm to 20 mm, more preferably 0.5 mm to 20 mm, and even more preferably 1 mm to 20 mm.
  • the length of the long side of the plate-like hydrogel is adjusted as appropriate depending on the length of the composite thread used.
  • the length is preferably 1 cm to 100 cm, more preferably 2 cm to 50 cm, and even more preferably 3 cm to 10 cm.
  • the length of the short side of the plate-shaped hydrogel is, for example, preferably 0.5 mm to 20 mm, more preferably 1 mm to 10 mm, and even more preferably 2 mm to 5 mm.
  • the temperature at which the sol is kept warm during gelation may be adjusted as appropriate depending on the type of sol used. For example, if the sol is a collagen sol, the temperature during gelation may be lower than the denaturation temperature of collagen, which depends on the animal species of the collagen used, and is generally at a temperature of 20°C or higher and 37°C or lower. By keeping it warm, gelation can be achieved in a few minutes to a few hours.
  • the plate-shaped hydrogel obtained in step A may be cut out to obtain a strip-shaped hydrogel having a desired width.
  • Step B is a step in which the strip-shaped hydrogel having the desired width obtained in Step A is vitrified and then rehydrated to obtain a membranous vitrigel.
  • thread-like core material examples include those similar to those described in ⁇ Cervical stenosis prevention device>, and particularly those that impart breaking strength to the composite thread obtained using the manufacturing method of this embodiment.
  • nylon yarn is preferred.
  • the filamentous core material may be a single yarn, a double yarn made by twisting the same or two types of yarns together, or a yarn made by twisting three or more yarns together.
  • a filamentous core material is fixed in the longitudinal direction of the membrane-like vitrigel.
  • the fixing method is not particularly limited, and may be fixed with an adhesive, or may be physically fixed when twisting the dried membranous vitrigel in step 2.
  • the filamentous core material it is preferable to pass the filamentous core material alternately through the front and back sides of the membranous vitrigel and to fix them. That is, it is preferable that the membrane-like vitrigel be fixed by being passed through the thread-like core material in a manner such that the thread-like core material is threaded through the film-like vitrigel. Through such an operation, the membrane-like vitrigel and the filamentous core material can be brought into close contact with each other.
  • the preferred position for fixing the thread-like core material is on the central axis that bisects the short side of the membrane-like vitrigel, and the thread-like core material can be penetrated at equal intervals along the axis to form sewn parts.
  • the length of the pitch between the sewn parts is preferably 0.5 mm to 10 mm, more preferably 1 mm to 4 mm, and particularly preferably 1 mm to 3 mm.
  • a method for penetrating the thread-like core material it is possible to sew the thread-like core material through a needle, or to make through holes at regular intervals in the membrane-like vitrigel using a cylindrical or conical knife, etc., and then insert the thread-like core material.
  • the diameter of the through hole is, for example, preferably 0.01 mm to 5 mm, more preferably 0.1 mm to 3 mm, and particularly preferably 0.3 mm to 1 mm.
  • the cylindrical cutter include medical instruments such as biopsy trepanes and injection needles.
  • step 1 the membrane-like vitrigel to which the filamentous core material is fixed is dried.
  • Various methods can be used for drying, such as air drying, drying in a closed container (circulating air in the container and constantly supplying dry air), drying in an environment with silica gel, etc. .
  • air drying methods include drying in an incubator kept aseptic at 10°C and 40% humidity for two days, or drying in a sterile clean bench overnight at room temperature. can.
  • Step 2 the dried membranous vitrigel to which the filamentous core material is fixed is twisted into a filament while being moistened with an aqueous solution to obtain a filamentous vitrigel composite.
  • the aqueous solution is not particularly limited and includes sterile water, physiological saline, PBS, atelocollagen sol, native collagen sol, etc.
  • Atelocollagen sol from which antigenic telopeptide has been deleted is preferred when transplanting into a living body.
  • the strength of the thread can be increased by coating it with atelocollagen sol or native collagen sol. Further, by such an operation, the membrane-like vitrigel and the filamentous core material can be brought into close contact with each other.
  • a preferred drying method is the same as in step 1.
  • the dried filamentous vitrigel composite is irradiated with ultraviolet rays, rehydrated, and further dried.
  • a crosslinked structure is formed between and within the molecules of the collagen constituting the vitrigel and the coated collagen, thereby increasing the strength of the composite thread.
  • the membrane-like vitrigel and the filamentous core material can be brought into close contact with each other.
  • the irradiation energy of the ultraviolet rays described above may be adjusted as appropriate depending on the composition and content of the dried film-like vitrigel.
  • the irradiation energy of ultraviolet rays may be, for example, 0.1 mJ/cm 2 or more and 6000 mJ/cm 2 or less, for example, 10 mJ/cm 2 or more and 4000 mJ/cm 2 or less, for example, 20 mJ/cm 2 or more and 2000 mJ/cm 2 or less .
  • the following is sufficient.
  • Examples of the aqueous solution used for rehydration include sterile water, physiological saline, and PBS. After rehydration, the filamentous vitrigel composite is dried and revitrified.
  • the breaking strength of the filamentous atelocollagen vitrigel can be improved, so that the obtained composite filament is also suitable for the hard tissue of the cervix. It can be used for.
  • the obtained composite thread is inserted into tissue and left in place, even though the membranous dried vitrigel is gradually digested in vivo, the filamentous core material remains undigested, or atelocollagen vitrigel remains undigested. Since it is a filamentous core material that digests more slowly, the site where the composite filament is placed can be confirmed over time. Furthermore, by using the filamentous core material, vitrigel can be used only in the necessary areas of the filamentous core material, and expensive vitrigel can be saved.
  • the method for treating the cervix of this embodiment includes the steps of removing the cervical cone and inserting and placing the cervical stenosis prevention device of this embodiment into the remaining uterus after the cervical cone has been removed. has.
  • post-operative cervical stenosis can be easily prevented by indwelling the region to which the vitrigel is in close contact within the residual cervix to be treated.
  • the cervical stenosis prevention device can be easily removed after healing.
  • a vitrigel membrane measuring approximately 3 mm x approximately 55 mm with approximately 27 needle marks was obtained (see Figure 4), and this was placed in PBS.
  • the inserter of FD-1 P70 (Fuji Latex Co., Ltd.) was removed (see Figure 5), and the tail (nylon thread portion) of FD-1 was passed through the holed vitrigel membrane in PBS. At this time, I sewed it, alternating the stitches from the top and the bottom, creating a zigzag pattern.
  • the vitrigel membrane was passed through until it contacted the main body of FD-1, spread out and placed on vinyl to dry (see Figure 6).
  • the dried atelocollagen vitrigel membrane-covered FD-1 (see FIG. 10) was set in the inserter, placed in a container, and then stored in a bag.
  • Five devices for preventing cervical stenosis (collagen density: 10 mg/cm 2 ) coated with dried atelocollagen vitrigel membrane could be produced (see FIG. 11).
  • Example 1 Treatment method after cervical conization Day of surgery: 10 months old, weighing 19.3 kg to 22.4 kg mini-crown type pigs. An electric scalpel was used on the left and right sides of the cervix (bicornuate uterus), respectively. After performing conization (see FIGS. 12 and 13(A)), the atelocollagen vitrigel membrane-coated cervical stenosis prevention device manufactured in Production Example 2 was inserted into the cervix and fixed ( (See Figure 13(B).)
  • Example 2 Treatment method after cervical conization
  • the results are shown in FIG.
  • 4 dogs showed cervical blindness and 1 dog showed cervical stenosis.
  • the treatment group none of the six animals had blindness or stenosis.
  • the effectiveness of the atelocollagen vitrigel membrane-covered cervical stenosis prevention device in preventing cervical stenosis and closure after uterine conization was confirmed.

Abstract

膜状ビトリゲル乾燥体を撚ってなり、糸状芯材を有する複合糸部(2)と、前記複合糸部(2)を子宮頸管内に留置するための固定部(3)と、を有する子宮頸部狭窄予防デバイス(1)。

Description

子宮頸部狭窄予防デバイス及びその製造方法
 本発明は、子宮頸部狭窄予防デバイス及びその製造方法に関する。
 近年、ヒトパピローマウイルスの蔓延とHPVワクチン接種の中断にて子宮頸癌の発症に関して著しい若年化が進み、患者数、死亡率とも上昇傾向にある。その結果、高度異形成や、上皮内癌の状態での子宮頸部の円錐切除術が施術されているが、(1)切除後の子宮頸部での高度狭窄、(2)頸管長の短縮による妊孕性の低下、(3)月経血の排出不全等の合併症がしばしば引き起こされる。特に、頸管が高度の狭窄を来した場合は子宮の全摘出が必要となる。尚、患者の大多数は妊娠適齢期に該当するため、夫婦間の不妊への不安も高まる傾向にある。
 本発明者は、これまでに、膜状アテロコラーゲンビトリゲルを用いて、皮膚、食道、及び鼓膜について組織再生の治療新技術を開発し、糸状アテロコラーゲンビトリゲルを用いて、腹膜について組織再生の治療新技術を開発してきた。これらの組織再生の治療新技術は、病的な収縮及び線維化を抑制する技術である(例えば、特許文献1~3参照。)。
国際公開第2014/208525号 国際公開第2017/110776号 国際公開第2018/211877号
 このような背景から、例えば、アテロコラーゲンビトリゲルを利用した狭窄予防治療の開発が期待される。
 本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであり、実用性に優れた子宮頸部狭窄予防デバイスを提供する。
 本発明は以下の態様を含む。
[1]膜状ビトリゲル乾燥体と、前記膜状ビトリゲル乾燥体が被覆するように固着された糸状芯材を有する複合糸部と、前記複合糸部を子宮頸管内に留置するための固定部と、を有する子宮頸部狭窄予防デバイス。
[2]前記固定部は、真ん中に1本延在する主部と、前記主部から延在する複数の分枝部を有する、[1]に記載の子宮頸部狭窄予防デバイス。
[3]更に、前記複合糸部を被覆し、子宮頸部へ導くための脱着可能な子宮挿入部を有する、請求項[1]に記載の子宮頸部狭窄予防デバイス。
[4]前記膜状ビトリゲル乾燥体は、前記糸状芯材の縫部を有する、[1]に記載の子宮頸部狭窄予防デバイス。
[5]前記膜状ビトリゲル乾燥体が、膜状アテロコラーゲンビトリゲル乾燥体である、[1]に記載の子宮頸部狭窄予防デバイス。
[6][1]~[5]のいずれかに記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法であって、膜状ビトリゲルの長手方向に、糸状芯材を固着させた後、乾燥させる工程1と、前記糸状芯材を固着させた膜状ビトリゲル乾燥体を、水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲル複合体を得る工程2を有する、子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
[7]前記工程1において、前記膜状ビトリゲルの表裏交互に前記糸状芯材を貫通させて固着させる、[6]に記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
[8]前記工程2の後、前記糸状ビトリゲル複合体を乾燥させ、乾燥糸状ビトリゲル複合体を得る工程3を有する、[6]に記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
[9]前記工程3の後、前記乾燥糸状ビトリゲル複合体に紫外線を照射した後、再水和し、更に乾燥する工程4を有する、[8]に記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
[10]前記膜状ビトリゲルの作製に用いられるハイドロゲルが、アテロコラーゲンゲル又はネイティブコラーゲンゲルである、[6]に記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
[11]前記水溶液が、アテロコラーゲンゾル又はネイティブコラーゲンゾルである、[6]に記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
[12]子宮頸部円錐を切除する工程と、[1]~[5]のいずれかに記載の子宮頸部狭窄予防デバイスを、子宮頸部円錐切除後の残存子宮頸部内に挿入し留置する工程を有する、子宮頸部の治療方法。
 本発明によれば、更に実用性に優れた子宮頸部狭窄予防デバイス、及びその製造方法を提供することができる。
子宮頸部狭窄予防デバイス1の平面図である。 子宮頸部狭窄予防デバイス1の平面図である。 アテロコラーゲンビトリゲル膜に貫通孔を設ける経過の写真である。 貫通孔を有するアテロコラーゲンビトリゲル膜の写真である。 FD-1 P70(不二ラテックス株式会社)の写真である。 ビトリゲル膜にFD-1のテール(ナイロン糸部)を通した写真である。 FD-1のテール(ナイロン糸部)に固着させたアテロコラーゲンビトリゲル膜乾燥体をアテロコラーゲンゾルで湿らせながら撚りをかけて糸状アテロコラーゲンビトリゲル複合体を得る経過を示す写真である。 乾燥糸状アテロコラーゲンビトリゲル複合体に紫外線照射する経過を示す図である。 UV照射したビトリゲル膜乾燥体付FD-1をPBSに入れて洗浄し、再度ぶら下げて乾かした経過の写真である。 乾燥したアテロコラーゲンビトリゲル膜被覆型FD-1の写真である。 製造例2で製造されたアテロコラーゲンビトリゲル膜乾燥体被覆型子宮頸部狭窄予防デバイスの写真である。 ミニブタ・クラウン系の子宮頸部に、電気メスを用いて円錐切除を行っていることを示す写真である。 (A)ミニブタ・クラウン系の子宮頸部に、電気メスを用いて円錐切除を行った後の写真である。(B)子宮頸部に子宮頸部狭窄予防デバイスを留置していることを示す写真である。 子宮頸部狭窄予防デバイス留置後30日の写真である。 円錐切除2週間後、無処置の子宮頸部の写真である。 円錐切除2週間後、子宮頸部狭窄予防デバイス(cvFD-1)を留置した子宮頸部の写真である。 円錐切除2週間後、無処置の子宮頸部と子宮頸部狭窄予防デバイス(cvFD-1)を留置した子宮頸部の写真である。 円錐切除4週間後、子宮頸部狭窄予防デバイス(cvFD-1)を留置した子宮頸部の写真である。 円錐切除4週間後、無処置の子宮頸部と子宮頸部狭窄予防デバイス(cvFD-1)を留置した子宮頸部の切片染色像である。 円錐切除4週間後、無処置の子宮頸部の切片染色像である。 無処置群、治療群として、各3頭の追加実験を行い、各群n=6で評価した無処置の子宮頸部と子宮頸部狭窄予防デバイス(cvFD-1)を留置した子宮頸部の写真である。
 以下、場合により図面を参照しつつ、本発明の実施形態について詳細に説明する。
≪子宮頸部狭窄予防デバイス≫
 1実施形態において、本発明は、膜状ビトリゲル乾燥体が被覆するように固着された糸状芯材を有する複合糸部と、前記複合糸部を子宮頸管内に留置するための固定部と、を有する子宮頸部狭窄予防デバイスを提供する。本実施形態の子宮頸部狭窄予防デバイスは、子宮頸部円錐切除後の頸管狭窄を予防するデバイスとして好適に用いられる。
 本実施形態の子宮頸部狭窄予防デバイス1について、図1を参照して説明する。図1は、子宮頸部狭窄予防デバイス1の平面図である。子宮頸部狭窄予防デバイス1は、複合糸部2と、固定部3を有する。
 複合糸部2は、子宮頸部内に位置することで、子宮頸部円錐切除後の頸管狭窄を予防する。複合糸部2は、膜状ビトリゲル乾燥体が被覆するように固着された糸状芯材を有する。糸状芯材を覆う膜状ビトリゲル乾燥体は、生体適合性を有するため、子宮頸部内に位置していても異物反応や拒絶反応を生じさせない。
 前記膜状ビトリゲルを作製するためのハイドロゲルの原料となるゾルとしては、生体適合性を有する材料であればよく、例えば、ゲル化する細胞外マトリックス由来成分、フィブリン、寒天、アガロース、セルロース等の天然高分子化合物、及びポリアクリルアミド、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、poly(II-hydroxyethylmethacrylate)/polycaprolactone等の合成高分子化合物が挙げられる。
 本明細書において、「ゾル」とは、液体を分散媒とする分散質のコロイド粒子(サイズ:約1~数百nm程度)が、特に高分子化合物で構成されるものを意味する。ゾルとしてより具体的には、天然物高分子化合物や合成高分子化合物の水溶液が挙げられる。これら高分子化合物が化学結合により、架橋が導入されて網目構造をとった場合は、その網目に多量の水を保有した半固形状態の物質である、「ハイドロゲル」に転移する。すなわち、「ハイドロゲル」とは、ゾルをゲル化させたものを意味する。
 ゲル化する細胞外マトリックス由来成分としては、例えば、コラーゲン(I型、II型、III型、V型、XI型等)、マウスEHS腫瘍抽出物(IV型コラーゲン、ラミニン、ヘパラン硫酸プロテオグリカン等を含む)より再構成された基底膜成分(商品名:マトリゲル)、グリコサミノグリカン、ヒアルロン酸、プロテオグリカン、ゼラチン等が挙げられ、これらに限定されない。それぞれのゲル化に至適な塩等の成分、その濃度、pH等を選択し所望のハイドロゲルを製造することが可能である。また、原料を組み合わせることで、様々な生体内組織を模倣したハイドロゲルを得ることができる。
 中でも、ゾルとしては、ゲル化する細胞外マトリックス由来成分が好ましく、コラーゲンがより好ましい。また、コラーゲンの中でもより好ましい原料としては、ネイティブコラーゲン又はアテロコラーゲンを例示でき、生体に移植する際には抗原性のテロペプチドを削除したアテロコラーゲンがさらに好ましい。
 なお、「ビトリゲル」とは、従来のハイドロゲルをガラス化(vitrification)した後に再水和して得られる安定した状態にあるゲルのことを指し、本発明者によって、「ビトリゲル(vitrigel)(登録商標)」と命名されている。
 また、本明細書において、用語「ビトリゲル」を用いる際には、用語「(登録商標)」を省略して用いる場合がある。
 複合糸部2は、糸状芯材を有することで、破断強度を向上させることができる。また、生体非吸収性の糸状芯材を用いることで、ビトリゲルが子宮頸管内で消化されても複合糸部2の留置部位を経時的に確認することができる。
 糸状芯材としては、複合糸部2に破断強度を付与するものであれば特に限定されず、用途に応じて適宜選択される。糸状芯材としては、ナイロン製糸、ポリエステル製糸、レーヨン製糸、ポリグラクチン製糸等の化学繊維;絹糸、綿糸、麻糸、羊毛糸等の天然素材の糸が挙げられ、ナイロン製糸が好ましい。
 糸状芯材としては、単糸でもよく、同種又は2種の糸を撚り合わせた双糸でもよく、3本以上の糸を撚り合わせたものでもよい。
 複合糸部2の長さとしては、用途に応じて適宜調整される。例えば、1cm~100cmが好ましく、2cm~50cmがより好ましく、3cm~10cmが更に好ましい。
 複合糸部2の直径としては、用途に応じて適宜調整される。例えば、0.1mm~10mmが好ましく、0.2mm~4mmがより好ましく、0.5mm~2mmが特に好ましい。
 膜状ビトリゲル乾燥体と糸状芯材との結合強度を向上させる観点から、膜状ビトリゲル乾燥体は、糸状芯材の縫部を有することが好ましい。膜状ビトリゲル乾燥体は、複数の縫部を有することがより好ましい。縫部間のピッチは、一定であることが好ましい。縫部間のピッチの長さとしては、0.5mm~10mmが好ましく、1mm~4mmがより好ましく、1mm~3mmが特に好ましい。
 本実施形態の複合糸部は、撚ってなることにより、らせん構造を有する。
 膜状ビトリゲル乾燥体の原料となるゾルとしては、上述した通りである。中でも、本実施形態の複合糸部を構成するビトリゲル乾燥体としては、生体適合性素材であることから、アテロコラーゲンビトリゲル乾燥体が好ましい。
 固定部3は、複合糸部2を子宮頸管内に留置するためのものである。固定部3は、子宮頸管内に引っ掛かることで子宮頸管内に固定されるものが好ましい。そのため、固定部3としては、真ん中に1本延在する主部4と、前記主部4から延在する複数の分枝部5を有することが好ましく、複数の分枝部5は、主部4を起点に半放射状に延在し、固定部3が魚骨状に形成されていることがより好ましい。
 固定部3の材質としては、柔軟弾性を有するものが好ましく、ウレタンゴム、ニトリルゴム、シリコーンゴム、シリコーン樹脂(例えば、ポリジメチルシロキサン)、フッ素ゴム、アクリルゴム、イソプレンゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、エピクロルヒドリンゴム、クロロプレンゴム、スチレン・ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、ポリイソブチレンゴム等のエラストマー材料;ポリ(塩化ビニル)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリ(酢酸ビニル-共-無水マレイン酸)、ポリ(ジメチルシロキサン)モノメタクリレート、環状オレフィンポリマー、フルオロカーボンポリマー、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンイミン、ポリエチレンテレフタレート(PET)等のポリマーを含むプラスチック;エチレンビニルアセテート、ポリ(酢酸ビニル-共-無水マレイン酸)、ポリ(スチレン-共-無水マレイン酸)、ポリ(エチレン-共-アクリル酸)、又はこれらの誘導体等のコポリマー等が挙げられ、エチレンビニルアセテートが好ましい。
 生体適合性の観点から、複合糸部2と同様に、固定部3は、膜状ビトリゲル乾燥体で覆われていてもよい。
 更に、図2に示す様に、子宮頸部狭窄予防デバイス1は、複合糸部2を被覆し、複合糸部2を子宮頸部へ導くための脱着可能な子宮挿入部6を有することが好ましい。より具体的には、子宮挿入部6は、その長手方向に複合糸部2を案内する糸道の溝を有することが好ましい。子宮挿入部6の材質は、固定部3の材質と同様のものが挙げられ、エチレンビニルアセテートが好ましい。
≪子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法≫
 1実施形態において、本発明は、上記本発明の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法であって、膜状ビトリゲルの長手方向に、糸状芯材を固着させた後、乾燥させる工程1と、前記糸状芯材を固着させた膜状ビトリゲル乾燥体を、水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲル複合体を得る工程2を有する、子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法を提供する。
<工程1>
 先ず、ハイドロゲルの製造方法について、説明する。
 ハイドロゲルの製造方法は、鋳型にゾルを注入し、ゾルをゲル化させた後、鋳型を外して板状ハイドロゲルを得る工程Aを有する。さらに、板状ハイドロゲルをガラス化させた後、再水和して膜状ビトリゲルを得る工程Bを有する。
 板状ハイドロゲルは、作製するビトリゲル膜の撚りやすさから端部が突起部であってもよい。また、板状ハイドロゲルは、短冊状でもよく、幅は狭くてもよいが、これに限定されず、適宜調節することができる。板状ハイドロゲルの幅を広くするほど、太い糸ができ、板状ハイドロゲルの幅を狭くするほど、細い糸ができる。このように、板状ハイドロゲルの幅を調節することにより、糸の太さを制御することができる。
 また、板状ハイドロゲルの幅は均一でなくともよく、ひょうたん型のように適宜幅の長さが異なっていてもよく、三角形型のように徐々に幅の長さが異なっていくものであってもよい。
[工程A]
 工程Aは、鋳型にゾルを注入し、ゾルをゲル化させた後、鋳型を外して板状ハイドロゲルを得る工程である。
 鋳型としては、所望の板状ハイドロゲルの形状がくりぬかれたものであれば、特に限定されず、例えばPETフィルムが挙げられる。
 板状ハイドロゲルの原料となるゾルとしては、≪子宮頸部狭窄予防デバイス≫で述べたものと同様のものが挙げられ、生体適合性を有する材料であればよく、ネイティブコラーゲン又はアテロコラーゲンを例示でき、生体に移植する観点から、抗原性のテロペプチドを削除したアテロコラーゲンがさらに好ましい。
 工程Aにおいて、鋳型にゾルを注入する際、ゾルの量を多くすれば、厚い板状ハイドロゲルが得られ、結果として太い糸を得ることができる。また、ゾルの量を少なくすれば、薄い板状ハイドロゲルが得られ、結果として細い糸を得ることができる。このように、注入するゾルの量を調整することにより、糸の太さを制御することができる。
 板状ハイドロゲルの厚さとしては、0.1mm~20mmが好ましく、0.5mm~20mmがより好ましく、1mm~20mmが更に好ましい。
 板状ハイドロゲルの長辺の長さとしては、用いる複合糸の長さに応じて適宜調整される。例えば、1cm~100cmが好ましく、2cm~50cmがより好ましく、3cm~10cmが更に好ましい。
 板状ハイドロゲルの短辺の長さとしては、例えば、0.5mm~20mmが好ましく、1mm~10mmがより好ましく、2mm~5mmが更に好ましい。
 工程Aにおいて、ゲル化する際にゾルを保温する温度は、用いるゾルの種類に応じて適宜調整すればよい。例えば、ゾルがコラーゲンゾルである場合、ゲル化する際の保温は、用いるコラーゲンの動物種に依存したコラーゲンの変性温度より低い温度とすればよく、一般的には20℃以上37℃以下の温度で保温することで数分から数時間でゲル化を行うことができる。
 また、工程Aで得られた板状ハイドロゲルを切り出して、所望の幅を有する短冊状のハイドロゲルを得てもよい。
[工程B]
 工程Bは、工程Aで得られた所望の幅を有する短冊状のハイドロゲルをガラス化させた後、再水和して膜状ビトリゲルを得る工程である。
[糸状芯材]
 糸状芯材としては、≪子宮頸部狭窄予防デバイス≫で述べたものと同様のものが挙げられ、本実施形態の製造方法を用いて得られる複合糸に破断強度を付与するものであれば特に限定されず、ナイロン製糸が好ましい。
 糸状芯材としては、単糸でもよく、同種又は2種の糸を撚り合わせた双糸でもよく、3本以上の糸を撚り合わせたものでもよい。
 工程1において、膜状ビトリゲルの長手方向に、糸状芯材を固着させる。固着方法としては、特に限定されず、接着剤による固定でもよく、工程2で膜状ビトリゲル乾燥体を撚る際に物理的に固定してもよい。
 膜状ビトリゲルと糸状芯材との固着強度を強める観点から、膜状ビトリゲルの表裏交互に糸状芯材を貫通させて固着させることが好ましい。
 つまり、膜状ビトリゲルを糸状芯材でなみ縫いするように糸状芯材を貫通させて固着させることが好ましい。係る操作により、膜状ビトリゲルと糸状芯材を密着させることができる。
 また、糸状芯材を固着させる位置としては、膜状ビトリゲルの短辺を二等分する中央軸上が好ましく、軸に沿って、等間隔で糸状芯材を貫通させて縫部を形成させることが好ましい。縫部間のピッチの長さとしては、0.5mm~10mmが好ましく、1mm~4mmがより好ましく、1mm~3mmが特に好ましい。
 糸状芯材を貫通させる方法としては、針に糸状芯材を通して縫ってもよく、膜状ビトリゲルに円筒形又は円錐形の刃物等を用いて一定間隔で貫通孔を開けた後に、糸状芯材を貫通させてもよい。貫通孔の直径としては、例えば、0.01mm~5mmが好ましく、0.1mm~3mmがより好ましく、0.3mm~1mmが特に好ましい。
 円筒形の刃物としては、例えば、生検トレパン又は注射針等の医療器具が挙げられる。
 次いで、工程1において、糸状芯材を固着させた膜状ビトリゲルを乾燥させる。
 乾燥方法としては、例えば、風乾、密閉容器内で乾燥(容器内の空気を循環させ、常に乾燥空気を供給する)、シリカゲルを置いた環境下で乾燥する等、種々の方法を用いることができる。例えば、風乾の方法としては、10℃、40%湿度で無菌に保たれたインキュベーターで2日間乾燥させる、又は、無菌状態のクリーンベンチ内で一昼夜、室温で乾燥する等の方法を例示することができる。
<工程2>
 工程2において、糸状芯材を固着させた膜状ビトリゲル乾燥体を、水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲル複合体を得る。
 水溶液としては、特に限定されず、滅菌水、生理食塩水、PBS、アテロコラーゲンゾル、ネイティブコラーゲンゾル等が挙げられ、生体に移植する際には抗原性のテロペプチドを削除したアテロコラーゲンゾルが好ましい。アテロコラーゲンゾル又はネイティブコラーゲンゾルでコートすることにより、糸の強度を高めることができる。また、係る操作により、膜状ビトリゲルと糸状芯材を密着させることができる。
<工程3>
 工程2の後、前記糸状ビトリゲル複合体を乾燥させ、乾燥糸状ビトリゲル複合体を得ることが好ましい。好ましい乾燥方法は、工程1と同様である。
<工程4>
 工程3の後、前記乾燥糸状ビトリゲル複合体に紫外線を照射した後、再水和し、更に乾燥することが好ましい。
 紫外線を照射することで、ビトリゲルを構成するコラーゲンとコートしたコラーゲンの分子間および分子内に架橋構造を形成させ、複合糸の強度を上げることができる。また、係る操作により、膜状ビトリゲルと糸状芯材を密着させることができる。
 上記した紫外線の照射エネルギーは、膜状ビトリゲル乾燥体の組成及び含有量に応じて適宜調整すればよい。紫外線の照射エネルギーは、例えば0.1mJ/cm以上6000mJ/cm以下であればよく、例えば10mJ/cm以上4000mJ/cm以下であればよく、例えば20mJ/cm以上2000mJ/cm以下であればよい。
 再水和に用いる水溶液としては、滅菌水、生理食塩水、PBS等が挙げられる。
 再水和後、糸状ビトリゲル複合体を乾燥させ再ガラス化する。
 本実施形態の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法によれば、糸状アテロコラーゲンビトリゲルの破断強度を向上することができるため、得られた複合糸部を、子宮頸部の硬質な組織にも好適に用いることができる。
 また、得られた複合糸部を組織内に挿入して留置した場合、膜状ビトリゲル乾燥体は、生体内では徐々に消化されても、糸状芯材は消化されずに残る、あるいはアテロコラーゲンビトリゲルより消化の遅い糸状芯材であるため、複合糸部の留置部位を経時的に確認することができる。
 また、糸状芯材を用いることで、ビトリゲルを糸状芯材の必要な領域のみに使用することができ、高価なビトリゲルを節約できる。
[子宮頸部の治療方法]
 本実施形態の子宮頸部の治療方法は、子宮頸部円錐を切除する工程と、本実施形態の子宮頸部狭窄予防デバイスを、子宮頸部円錐切除後の残存子宮内に挿入し留置する工程を有する。本実施形態によれば、ビトリゲルが密着している領域を治療対象の残存子宮頸部内へ留置することで、簡便に術後の頸部狭窄を予防できる。
 更に、本実施形態によれば、治癒後に子宮頸部狭窄予防デバイスを容易に除去できる。
 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[製造例1]ブタアテロコラーゲンビトリゲル膜乾燥体の製造
(1)ポリエチレンビニール(85mm×85mmの正方形)及び壁面鋳型(アクリル製円筒;内径60mm、外径64mm、高さ15mm)を、70%エタノールで殺菌した後、クリーンベンチ内で乾かした。
(2)ペトリディッシュ100×100mm(アズワンCat. No:2-4727-01)にポリエチレンビニールを敷き、その上に壁面鋳型を置いた。
(3)コラーゲンゾルの調製
 氷上で無血清培養液(DMEM GIBCO Cat. No:11885-084+20mM HEPES GIBCO Cat. No:15630-080+100units/mL Penicillin 100μg/mL Streptomycin GIBCO Cat. No:15140-148)13mLを50mLコニカルチューブ(Falcon Cat. No.: 352070)に分注し、次にブタアテロコラーゲン溶液(コラーゲン濃度1% 関東化学)を13mL加え、3回ピペッティングを行い、均一なコラーゲンゾルを調製した。ゾル7mLずつを壁面鋳型3個に注いだ。これを繰り返して6個作製後、ベンチ内に30分程度置いた。
(4)ゲル化
 (3)で作製したサンプルを37℃に設定した5% COインキュベーター内に2時間入れ、ゲル化させた。
(5)2時間後、注射針でゲルの壁面鋳型への貼りつきを解除した後、壁面鋳型をはめたまま10℃・40%RHに設定した恒温恒湿機庫内の風乾機に入れた。
(6)ビトリゲル膜が乾いたこと確認し、(3)の操作を行い、乾いたビトリゲル膜の上にゾル7mLずつを添加して重ねた。
(7)(4)(5)(6)の操作も繰り返し行い、計8回重ねた。8回目はゲル化の後に壁面鋳型をとってから10℃・40%RHに設定した恒温恒湿機庫内の風乾機に入れた。
(8)再水和
 まず、PBS(SIGMA D8537)をφ60mmペトリディッシュ(Falcon Cat. No.:351007)内に20mL入れ、そこに乾燥したゲルを浮かべて徐々に再水和を進行させ、ビトリゲル膜を得た後に沈めた。PBS中に浸漬した状態で、振とうしながら20分間×4回洗うことで再水和した。再水和後、ペトリディッシュ底面に敷いたビニールの上に再水和後のビトリゲル膜をairが入らないように載せ、10℃・40%RHでガラス化した。
[製造例2]ブタアテロコラーゲンビトリゲル膜乾燥体を被覆した子宮頸部狭窄予防デバイスの作製
(1)製造例1で作製したビトリゲル膜乾燥体をPBSで再水和し、半分に切った。
(2)切った面の端から約3.5mm空けたところに、27G注射針を刺して針あとをつけた。間隔を2mmとり再度27G注射針を刺して針あとをつけた。この操作を繰り返して針あとを約27個つけた(図3参照。)。
(3)穴のある列を1mm幅とし、そこから両サイド1mmのところで切り取り、3mm幅にした。両端(円周部)が直線になるように2mm程度切り取った。約3mm×約55mmのビトリゲル膜に針あとが約27個ついたものができ(図4参照。)、これをPBS中に入れた。
(4)FD-1 P70(不二ラテックス株式会社)の挿入器を外し(図5参照。)、PBS中の穴を開けたビトリゲル膜にFD-1のテール(ナイロン糸部)を通した。このとき縫うようにし、上から通し下から通しを交互に繰り返してジグザグになるようにした。ビトリゲル膜がFD-1の本体と接するところまで通し、広げてビニール上に置き乾かした(図6参照。)。
(5)乾かしたビトリゲル膜付FD-1の本体部を上にしてぶら下げ、氷上で作製したコラーゲンゾルを指につけて再水和し、少し乾いたところで周囲のビトリゲル膜が糸に密着するようにねじった。テール先端にクリップをつけて重石にし、ベンチ内で乾かした(図7参照。)。
(6)ぶら下げて乾かしたものを外し、本体部にアルミホイルを被せてUV800mJ/cmを2回(2方向)から照射した(図8参照。)。
(7)UV照射したビトリゲル膜乾燥体付FD-1をPBSに入れて洗浄し、再度ぶら下げて乾かした(図9参照。)。
(8)乾燥したアテロコラーゲンビトリゲル膜被覆型FD-1(図10参照。)を、挿入器にセットし、容器に入れた後袋に入れて保管した。アテロコラーゲンビトリゲル膜乾燥体被覆型子宮頸部狭窄予防デバイス(コラーゲン密度10mg/cm)を5本作製することができた(図11参照。)。
[実施例1]子宮頸部円錐切除後の治療方法
 手術当日:10ヶ月齢 体重19.3kg-22.4kgのミニブタ・クラウン系の子宮頸部(双角子宮)左右に、それぞれ電気メスを用いて円錐切除を行った後(図12、図13(A)参照。)、製造例2で製造されたアテロコラーゲンビトリゲル膜被覆型子宮頸部狭窄予防デバイスを、子宮頸管内に挿入し固定した(図13(B)参照。)。
 アテロコラーゲンビトリゲル膜被覆型子宮頸部狭窄予防デバイスを子宮頸部に挿入した個体では子宮頸部狭窄が発症せず、その効果は4週目まで維持された(図14参照。)。一方、無処置群では子宮頸部が狭窄・閉塞した(図15-18参照。)。
 更に切片染色像によると、無処置群では子宮頸管内に新たな線維性隔壁が形成され、その結果、頸管が閉塞していた。さらに子宮頸管内の上皮下に比較的厚い線維化が認められたが、アテロコラーゲンビトリゲル膜被覆型子宮頸部狭窄予防デバイス挿入個体では、子宮頸管内の線維性隔壁の形成は認められず、線維化の程度が軽減する傾向にあった(図19、図20参照。)。
[実施例2]子宮頸部円錐切除後の治療方法
 実施例1の追加実験として、無処置群(3頭)、及び治療群(3頭)の実験を行い、各群n=6で評価した。結果を図21に示す。無処置群では、4頭が子宮頸管の盲端化を示し、1頭が子宮頸管狭窄を示した。一方、治療群では、6頭いずれも盲端化ないし狭窄を認めなかった。
 以上、アテロコラーゲンビトリゲル膜被覆型子宮頸部狭窄予防デバイスによる子宮円錐切除後の頸管狭窄・閉鎖を予防する効果が認められた。
 本発明によれば、更に実用性に優れた子宮頸部狭窄予防デバイスを提供することができる。

Claims (11)

  1.  膜状ビトリゲル乾燥体と、前記膜状ビトリゲル乾燥体が被覆するように固着された糸状芯材を有する複合糸部と、前記複合糸部を子宮頸管内に留置するための固定部と、を有する子宮頸部狭窄予防デバイス。
  2.  前記固定部は、真ん中に1本延在する主部と、前記主部から延在する複数の分枝部を有する、請求項1に記載の子宮頸部狭窄予防デバイス。
  3.  更に、前記複合糸部を被覆し、子宮頸部へ導くための脱着可能な子宮挿入部を有する、請求項1に記載の子宮頸部狭窄予防デバイス。
  4.  前記膜状ビトリゲル乾燥体は、前記糸状芯材の縫部を有する、請求項1に記載の子宮頸部狭窄予防デバイス。
  5.  前記膜状ビトリゲル乾燥体が、膜状アテロコラーゲンビトリゲル乾燥体である、請求項1に記載の子宮頸部狭窄予防デバイス。
  6.  請求項1に記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法であって、
     膜状ビトリゲルの長手方向に、糸状芯材を固着させた後、乾燥させる工程1と、
     前記糸状芯材を固着させた膜状ビトリゲル乾燥体を、水溶液で湿らせながら撚りをかけて糸状にして、糸状ビトリゲル複合体を得る工程2を有する、子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
  7.  前記工程1において、前記膜状ビトリゲルの表裏交互に前記糸状芯材を貫通させて固着させる、請求項6に記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
  8.  前記工程2の後、前記糸状ビトリゲル複合体を乾燥させ、乾燥糸状ビトリゲル複合体を得る工程3を有する、請求項6に記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
  9.  前記工程3の後、前記乾燥糸状ビトリゲル複合体に紫外線を照射した後、再水和し、更に乾燥する工程4を有する、請求項8に記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
  10.  前記膜状ビトリゲルの作製に用いられるハイドロゲルが、アテロコラーゲンゲル又はネイティブコラーゲンゲルである、請求項6に記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
  11.  前記水溶液が、アテロコラーゲンゾル又はネイティブコラーゲンゾルである、請求項6に記載の子宮頸部狭窄予防デバイスの製造方法。
PCT/JP2023/013925 2022-04-11 2023-04-04 子宮頸部狭窄予防デバイス及びその製造方法 WO2023199794A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022065365 2022-04-11
JP2022-065365 2022-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023199794A1 true WO2023199794A1 (ja) 2023-10-19

Family

ID=88329619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2023/013925 WO2023199794A1 (ja) 2022-04-11 2023-04-04 子宮頸部狭窄予防デバイス及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2023199794A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108595U (ja) * 1978-01-19 1979-07-31
JP2020186487A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 糸及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108595U (ja) * 1978-01-19 1979-07-31
JP2020186487A (ja) * 2019-05-13 2020-11-19 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 糸及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HASHIGUCHI, MARIKO ET AL.: "Collagen vitrigel membrane-coated nylon line prevents stenosis after conization of the cervix uteri", PROCEEDINGS OF THE JAPANESE SOCIETY OF PATHOLOGY, JP, vol. 111, no. 1, 14 March 2022 (2022-03-14), JP , pages 249, XP009550299, ISSN: 0300-9181 *

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09122227A (ja) 医用材料およびその製造方法
WO2017088818A1 (zh) 组织修复用纤维膜及其制备方法和应用以及组织修复用制品
JP2014533992A (ja) 架橋ヒアルロン酸の糸およびその使用法
JPH09122225A (ja) 医用材料の原料膜材およびその製造方法
JPH10509080A (ja) 細胞間マトリックス微粒子を備えた生重合体フォーム
CN109331229A (zh) 一种医用生物线、医用生物修补网片及其制备方法
JP7168937B2 (ja) 糸及びその製造方法
Viljanto Cellstic: A device for wound healing studies in man. Description of the method
JPWO2009157558A1 (ja) 鼓膜または外耳道再生剤
CN109395165A (zh) 一种人工复合神经导管及制备方法
WO2020230643A1 (ja) 糸及びその製造方法
WO2023199794A1 (ja) 子宮頸部狭窄予防デバイス及びその製造方法
US20230201414A1 (en) Devices comprising hyaluronic acid and silk fibroin
US20070110795A1 (en) Use of chitosan materials
WO2022085377A1 (ja) 複合糸及びその使用
CN109125924A (zh) 一种生物套在电子器械心脏植入方面的应用
CN107029287A (zh) 一种纳米自组装水凝胶在人工硬脑膜材料中的用途
JP7350238B2 (ja) ハイドロゲル膜乾燥体又はビトリゲル膜乾燥体、その製造装置及びその製造方法、並びに、鼓膜治療デバイス及び創部治療デバイス
JP6993740B2 (ja) 糸及びその製造方法
CN109125922A (zh) 一种生物套在神经刺激器植入方面的应用
CN109364299A (zh) 一种盆底生物修补网片及其制备方法
WO2021210639A1 (ja) 骨増生用構造体
CN210698333U (zh) 一种软组织生物修补网片
EP0746270B1 (en) Orbital implant having synthetic and absorbable coating
CN115364278A (zh) 一种胶原纤维定向排列的卷轴型神经导管及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 23788213

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1