WO2020208919A1 - 自動分析装置 - Google Patents
自動分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2020208919A1 WO2020208919A1 PCT/JP2020/004541 JP2020004541W WO2020208919A1 WO 2020208919 A1 WO2020208919 A1 WO 2020208919A1 JP 2020004541 W JP2020004541 W JP 2020004541W WO 2020208919 A1 WO2020208919 A1 WO 2020208919A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- case
- cover
- lock
- interlock unit
- housing
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L3/00—Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
- B01L3/50—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
- B01L3/505—Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes flexible containers not provided for above
- B01L3/5055—Hinged, e.g. opposable surfaces
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B47/00—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
- E05B47/0001—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
- E05B47/0002—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof with electromagnets
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B47/00—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
- E05B47/02—Movement of the bolt by electromagnetic means; Adaptation of locks, latches, or parts thereof, for movement of the bolt by electromagnetic means
- E05B47/023—Movement of the bolt by electromagnetic means; Adaptation of locks, latches, or parts thereof, for movement of the bolt by electromagnetic means the bolt moving pivotally or rotatively
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B65/00—Locks or fastenings for special use
- E05B65/006—Locks or fastenings for special use for covers or panels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2200/00—Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
- B01L2200/14—Process control and prevention of errors
- B01L2200/141—Preventing contamination, tampering
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/04—Closures and closing means
- B01L2300/041—Connecting closures to device or container
- B01L2300/043—Hinged closures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0609—Holders integrated in container to position an object
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01L—CHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
- B01L2300/00—Additional constructional details
- B01L2300/06—Auxiliary integrated devices, integrated components
- B01L2300/0627—Sensor or part of a sensor is integrated
- B01L2300/0663—Whole sensors
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B47/00—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
- E05B47/0001—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
- E05B2047/0014—Constructional features of actuators or power transmissions therefor
- E05B2047/0018—Details of actuator transmissions
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B47/00—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
- E05B47/0001—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means with electric actuators; Constructional features thereof
- E05B2047/0014—Constructional features of actuators or power transmissions therefor
- E05B2047/0018—Details of actuator transmissions
- E05B2047/002—Geared transmissions
- E05B2047/0021—Geared sectors or fan-shaped gears
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E05—LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
- E05B—LOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
- E05B47/00—Operating or controlling locks or other fastening devices by electric or magnetic means
- E05B2047/0072—Operation
- E05B2047/0076—Current to lock only, i.e. "fail-safe"
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00178—Special arrangements of analysers
- G01N2035/00306—Housings, cabinets, control panels (details)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N35/00—Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
- G01N2035/00178—Special arrangements of analysers
- G01N2035/00306—Housings, cabinets, control panels (details)
- G01N2035/00316—Detecting door closure
Definitions
- the automatic analyzer is a device that automatically analyzes blood and other biological samples and outputs the results, and is an indispensable device in hospitals and medical testing facilities. These automatic analyzers are required to perform a wider variety of inspections in a shorter time.
- an openable and closable safety cover equipped with an interlock mechanism is provided on the upper part of the work surface where the analysis work is performed, and the safety cover opens while the device is being driven to operate the device. Lock it so that it does not stop and delay the inspection.
- the interlock mechanism is released so that the safety cover can be opened and closed, and the operator can open and close the work surface with the safety cover open. Access above to enable various tasks.
- Patent Document 1 describes a sample processing device for processing a sample, which is provided with an operation mechanism and operates the operation mechanism to execute a sample processing operation.
- the control unit includes a main body of the processing device, a cover that covers at least one operation mechanism, a lock mechanism that locks the cover to prohibit opening of the cover, and a control unit that controls the lock mechanism. Is the first mode in which the cover is not unlocked until the lock release instruction is received from the user after the sample processing operation by the operation mechanism is completed, and the sample processing operation by the operation mechanism is completed. Later, there is disclosed a sample processing device configured to be able to set a second mode for automatically unlocking the cover.
- the present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an automatic analyzer capable of improving maintainability by facilitating access to an interlock unit.
- the present application includes a plurality of means for solving the above problems.
- the present application covers a housing accommodating an analyzer for analyzing a sample and an upper surface of the housing, which is an upper surface of a work surface.
- a cover provided so as to be rotatable in the vertical direction between the closed position and the open position around a support shaft provided on one rear side of the upper surface of the housing, and the housing.
- An automatic analyzer provided in front of the upper surface and provided with an interlock unit capable of prohibiting rotation of the cover from the closed position to the open position, wherein the interlock unit is the front in the closed position of the cover.
- FIG. 5A is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 5A. It is a perspective view which shows the unlocked state of an interlock unit. It is a perspective view which shows the unlocked state of an interlock unit.
- FIG. 5A is a cross-sectional view taken along the line AA showing the locked state of the interlock unit in FIG. 5A. It is a perspective view which shows the locked state of an interlock unit.
- FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG.
- FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG.
- It is an exploded perspective view which shows the structure of an interlock unit. It is a side view which shows the locked state of an interlock unit. It is a rear view of the locked state of an interlock unit.
- FIG. 5A is a cross-sectional view taken along the line AA showing the locked state of the interlock unit in FIG. FIG.
- FIG. 5A of the unlocked state of the interlock unit which concerns on 3rd Embodiment It is a perspective view which shows the unlocked state of an interlock unit.
- FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line AA of the locked state of the interlock unit. It is a perspective view which shows the locked state of an interlock unit. It is a top view of the interlock unit which concerns on 4th Embodiment.
- FIG. 5 is a sectional view taken along line AA in FIG. 5A of the interlock unit according to the fourth embodiment. It is a perspective view of the interlock unit which concerns on 5th Embodiment. It is sectional drawing of the interlock unit which concerns on 6th Embodiment. It is a block diagram which shows the schematic structure of the automatic analyzer. It is a flowchart which shows the operation of an interlock unit.
- FIG. 1 is a plan view showing the overall configuration of an automatic analyzer including a reagent disk. Further, FIG. 2 is a perspective view of the automatic analyzer with the safety cover open, and FIG. 3 is a left side view.
- the upper direction is the upper side (upper)
- the lower direction is the lower side (lower side)
- the side accessed by the operator of the automatic analyzer 1 is the front side (front) and the opposite side. Is defined as the rear (rear)
- the right direction when the automatic analyzer 1 is viewed from the front is defined as the right side (right)
- the left direction is defined as the left side (left).
- the automatic analyzer 1 includes a reagent disk (reagent container holder) 2, a safety cover 4, a sample transporting means 5, a sample dispensing means 6, a chip rack 7, a transporting means 8, and an incubator 9.
- the housing 21 covers the front plate 56, the left and right side plates 57, the back plate 58, and the upper surface, that is, the work surface 22 around a highly rigid housing frame 55 in which steel plates are joined by means such as welding or riveting. It has a substantially rectangular parallelepiped shape, and houses a sample transporting means 5, a cleaning means 17, a reagent cold storage 24, a substrate, a flow path, etc. (not shown) inside.
- the front plate 56, the left and right side plates 57, and the back plate 58 are configured to be removable during maintenance work.
- the interlock is provided separately from the lock mechanism specified in ISO, etc., which restricts the opening and closing of the safety cover for the purpose of ensuring safety, and the analysis operation is performed when the operator accidentally opens the safety cover. Is provided to prevent the work from being temporarily stopped, resulting in a delay in the entire work.
- the door open / close detection 202 is connected to a power supply (not shown), and when the safety cover 4 is closed, the power supply is connected to enable the automatic analyzer 1 to operate, and when the safety cover 4 is opened, the power supply is turned off. Stop the automatic analyzer 1.
- the chip rack 7 is configured to be detachable from the automatic analyzer 1, and is arranged on the upper surface of the automatic analyzer 1 by an operator with a plurality of sample dispensing chips 10 and a plurality of reaction vessels 14 placed therein.
- the sample dispensing tip buffer 11 is a buffer on which the sample dispensing tip 10 gripped by the conveying means 8 is temporarily placed.
- the sample dispensing chip buffer 11 is configured so that a plurality of sample dispensing chips 10 can be placed.
- the reagent disk 2 forms a slot for holding a plurality of reagent containers 3 radially along the circumferential direction.
- the reagent disc 2 is configured to be rotatable around a central axis extending in the vertical axis direction, and by rotating the reagent disc 2, each reagent container 3 is moved to a predetermined position. For example, by rotating the reagent disk 2, the reagent container 3 containing the target reagent can be moved to the reagent dispensing position 15a.
- the reagent container 3 may contain magnetic particles for stirring the reagent.
- the stirring means 16 is provided above the reagent dispensing position 15a and includes a magnetic particle stirring arm that can rotate around a central axis extending in the vertical axis direction. At the lower end of the magnetic particle stirring arm, for example, a paddle-shaped or spiral magnetic particle stirring means is provided.
- the magnetic particle stirring arm stirs the reagent by lowering and rotating the magnetic particle stirring means in the reagent containing the magnetic particles. In order to prevent precipitation of magnetic particles in the reagent, the magnetic particle stirring arm stirs the reagent immediately before the reagent is dispensed by the reagent dispensing probe 15. After stirring, the magnetic particle stirring arm moves to the cleaning means 17 containing the cleaning liquid, and the magnetic particle stirring means is rotated for cleaning.
- the reaction vessel 14 into which the predetermined reagent and the sample 5a are dispensed is controlled to a predetermined temperature by the incubator 9, and the reaction is promoted for a predetermined time.
- the reagent and the reaction solution of the sample 5a are supplied from the reaction vessel 14 to the detection unit 19 by the reaction solution dispensing probe 18, and the physical properties thereof are detected by the detection unit 19. Examples of physical properties include, but are not limited to, the amount of light emitted, the amount of scattered light, the amount of transmitted light, the current value, and the voltage value.
- the detection unit 19 may perform analysis while holding the reaction solution in the reaction vessel 14.
- a host computer 200 is connected to the automatic analyzer 1, and a series of operations of the above configuration of the automatic analyzer 1 is controlled by the host computer 200.
- the automatic analyzer 1 can efficiently analyze a plurality of samples with respect to a plurality of analysis items by combining or repeating the above operations.
- FIG. 3 the state in which the safety cover 4 is closed is shown by a solid line, and the state in which the safety cover 4 is opened is shown by a alternate long and short dash line.
- the front side of the safety cover 4 is provided with a handle portion 27 which is a recess into which a finger is inserted when the safety cover 4 is opened from the closed position.
- the lock receiving means 25 is provided so as to come into contact with the rear surface of the handle portion 27 and extend rearward.
- the front side height H1 of the safety cover 4 has a sufficient height, and it is desirable that there are no partial protrusions or the like downward from the front side of the safety cover 4, or there are protrusions. Even if it is, it is desirable that the outer shape is smooth.
- the handle portion 27 and the lock receiving means 25 are provided close to the substantially central portion in the left-right direction of the safety cover 4.
- the lock receiving means 25 is displaced to the left or right with respect to the handle portion 27, the force of the hand trying to open the safety cover 4 and the reaction from the lock receiving means 25 trying to lock. Since a moment is generated by the force, the safety cover 4 tends to rise on the side of the handle portion 27 while being twisted, and there is a problem that the amount of lift on the side surface of the safety cover 4 on the side close to the handle portion 27 increases.
- FIG. 4 is a perspective view showing a state in which the interlock unit is attached to the frame.
- the interlock unit 26 includes a case 47 made of a substantially rectangular parallelepiped made of resin, a lock lever 35 which is an acting member provided on the upper surface of the case, and a solenoid 41 which is a driving means provided on the lower surface of the case 47. It is provided with a drive connecting means (drive connecting member) that operates by connecting the plunger of the solenoid 41 and the lock lever 35. The details will be described later.
- the front plate 56 forming the front surface of the housing 21 is detachably provided during maintenance work such as periodic inspection, and in FIG. 4, the front plate 56 is removed, and the housing 21 Indicates a state in which the front surface of the is opened as a front opening.
- the interlock unit 26 is provided immediately after the front plate 56, and is provided from the front via the mounting bracket 59 with respect to the housing frame 55 constituting the housing 21 via the screw holes 105 by the mounting screws 61. It is configured to be screwed and fixed.
- the interlock unit 26 is attached from the lower side of the work surface 22 through the work surface opening 22a provided on the work surface 22, and the upper surface is exposed from the work surface 22 so as to be substantially the same surface as the work surface 22. Positioned and fixed.
- the mounting bracket 59 has a substantially U-shape that is symmetrical in the top view, and a mounting groove 60 that is a vertically long slit in which the upper end is opened in the center of the left and right and the lower end is connected to the left and right in the front view.
- the unit mounting surfaces 93 are provided on the left and right sides of the mounting groove 60 facing the front surface.
- the left-right width of the mounting groove 60 is larger than the case width of the interlock unit 26, and the interlock unit 26 can be arranged in the mounting groove 60 and screwed from the front by the mounting screw 61.
- the height of the mounting screw 61 is lower than the work surface 22, and if the front plate 56 of the housing 21 is removed, the height of the mounting screw 61 is arranged so that it can be directly viewed from the front through the front opening. It is easy to put on and take off and has good maintainability. Therefore, it is easy to install and remove, and has good assembly and maintainability.
- the interlock unit 26 is formed to be long in the vertical direction and short in the front-rear direction, even when the safety cover 4 is closed, the front plate 56 is removed from the front. If the mounting screw 61 is removed by the driver 62, the interlock unit 26 can be easily removed downward from the front opening. Therefore, even if the safety cover 4 cannot be opened in the locked state due to a failure or the like, the interlock unit 26 can be easily removed, so that maintainability is good.
- the suitable arrangement of the interlock unit 26, the mounting bracket 59, and the frame will be described later.
- the receiving means 25 protrudes rearward.
- the downwardly facing surface of the pair of lock receiving means 25 is an obtuse surface formed so as to taper toward the tip of the lock receiving means 25 in a side view, and the left end and the right end of the pair of lock receiving means 25.
- the lock receiving means 25 is an inclined surface that is tapered so that the lock receiving means 25 becomes thinner toward the tip in a plan view, and the ridgeline on the side surface of the lock receiving means 25 has an obtuse angle to form a smooth shape.
- the upper surface of the lock receiving means 25 is an inclined surface whose height increases as the distance from the front surface of the safety cover 4 increases, and ⁇ 1, which is the angle formed by the vertical surface and the upper surface of the lock receiving means 25, is an acute angle smaller than 90 °.
- the lock receiving means 25 is suitable, for example, if it is molded from POM (polyacetal) resin, because a smooth shape can be easily created.
- the plunger 42, the connecting plate 40, the first gear 32, the second gear 38, and the pull spring 45, which are the drive connecting means 53, are arranged in the case 47.
- the left side case 47a, the right side case 47b, and the upper surface case 47c can be integrally molded with, for example, ABS resin, and even a complicated shape can be realized at low cost, which is preferable.
- the first support shaft 31 is integrally molded with, for example, ABS (acrylonitrile butadiene styrene) resin together with the left side case 47a, and is provided so as to extend parallel to the front surface 23 of the safety cover toward the right side case 47b, and the first support shaft 31 is provided.
- the tip of the is fitted to the first support bearing portion 63, which is a recess provided in the right case 47b.
- the right case 47b may also be molded of ABS resin in the same manner as the left case 47a.
- the first gear 32 is rotatably supported around the first support shaft 31 via the first gear shaft hole 90.
- the teeth of the first gear 32 are provided around the first gear shaft hole 90 in a range of approximately 90 °.
- a support rod 33 that is integrally molded with the first gear 32 and extends rearward, and the tip of the support rod 33 is convex in the left-right direction in parallel with the first support shaft 31 with the support rod 33 in between.
- the pair of lock portions 34 is formed, and the pair of lock portions 34 and the support portion 33 form a lock lever 35 having a substantially T-shape.
- the lock lever 35 is molded of, for example, POM resin, and the lock portion 34 has a flat upper surface and a tapered shape that becomes thinner toward the lower side when viewed from the left and right when unlocked, and the lower side is smooth in a semi-cylindrical shape. It has a substantially semi-cylindrical cross section.
- the pair of lock portions 34 have a rectangular shape extending in the left-right direction with R provided at the corners when viewed from the upper surface, and the lower half has a hemispherical smooth shape.
- the joint portion between the support portion 33 and the pair of lock portions 34 is smoothly connected in an R shape to prevent damage due to stress concentration. That is, the lock lever 35 is an example of an acting member that acts to lock the safety cover 4 with respect to the lock receiving means 25.
- Cylindrical portion 48 From the gear tooth tip on the lower surface side of the first gear 32 to the support portion 33 is a cylindrical portion 48 having no teeth, which is equal to the tooth tip circle of the first gear 32.
- the lock lever 35 is arranged so as to face the front-rear direction in parallel with the work surface 22 when the lock is released.
- the upper surface of the upper surface case 47c is provided on substantially the same surface as the work surface 22, and is provided with a recess for accommodating the lock lever 35 when the lock is released. That is, the left-right width of the upper surface case 47c is larger than the width of the recess for accommodating the lock lever 35.
- the upper surface of the lock lever 35 is flat and is flush with the upper surface of the upper surface case 47c. Further, the upper surface of the upper surface case 47c may be provided with a pair of left and right covering portions 36 having a partial columnar shape, which are gentle protrusions that cover the first support shaft 31 with the lock lever 35 interposed therebetween.
- Lock portion 34 The lateral spacing between the pair of lock receiving means 25 in the left-right direction is larger than the width in the left-right direction of the support portion 33, and the support portion 33 is configured to be able to enter between the pair of lock portions 34.
- the total width of the pair of lock portions 34 in the left-right direction is larger than the width of the tip portions of the pair of lock receiving means 25 in the left-right direction, and the left lock portion 34 can be engaged with the left lock receiving means 25 and is on the right side.
- the lock portion 34 of the above is configured to be engaged with the lock receiving means 25 on the right side.
- Second gear 38 The second support shaft 37 is integrated with the left side case 47a and is provided so as to extend toward the right side case 47b in parallel with the first support shaft 31, and the tip of the second support shaft 37 is a recess provided in the right side case 47b. It is fitted to the second support bearing portion 64.
- the second gear 38 is formed of, for example, POM resin, is rotatably supported around the second support shaft 37, and meshes with the first gear 32 to rotate. The number of teeth of the second gear 38 is provided within a range in which the first gear 32 can be rotated by 90 ° to 90 ° or more to stand up.
- Solenoid 41 The second gear 38 is provided with a connecting shaft 39 parallel to the second supporting shaft 37, and one end of the connecting plate 40 is rotatably supported by the connecting shaft 39.
- the other end of the connecting plate 40 is rotatably supported by a drive pin 43 provided at one end of a cylindrical plunger 42 of a solenoid 41 which is an electromagnetic actuator.
- the plunger 42 is supported so as to be movable in the longitudinal direction with respect to the solenoid 41.
- the solenoid 41 When the solenoid 41 is energized from a power supply device (not shown), the plunger 42 is sucked so as to be close to the solenoid 41, and when the energization is released, the suction force is applied. It is a configuration to be released.
- the plunger 42 can be moved in the vertical direction, and a hole through which the drive pin 43, which will be described later, penetrates is provided in the left-right direction near the upper end of the plunger 42.
- a first spring hooking portion 44 is provided at one end of the second gear 38, and one end of the pull spring 45 is hooked.
- the other end of the pull spring 45 is hung on a second spring hook portion 46 provided integrally with the left side case 47a, and the spring force of the pull spring 45 is a direction in which the plunger 42 is pulled out from the solenoid 41 via the second gear 38. It acts as a return spring when the energization of the solenoid 41 is released.
- the plunger 42, the connecting plate 40, the first gear 32, the second gear 38, and the pull spring 45 are drives for transmitting a driving force between the solenoid 41 and the lock lever 35 when driving the lock lever 35.
- the connecting means 53 is configured.
- the mounting seat 67a and the mounting seat 67b are approximately the same as the first support shaft 31 in the front-rear direction when viewed from the left and right, or slightly forward of the first support shaft 31, that is, the lock receiving means 25 provided on the safety cover 4. It is provided in the immediate vicinity of.
- the strength of the mounting seats 67a and 67b is ensured by the reinforcing ribs 68.
- the left side case 47a and the right side case 47b have an enlarged width in the vicinity of the upper surface facing the upper surface case 47c to form the upper surface case mounting portion 69, and a step 70a is provided between the side wall portions 65a and 65b. .. Further, a step 70b is provided between the solenoid mounting portion 66 and the side wall portions 65a and 65b.
- the right case 47b is provided with so-called snap-fit claws 71 for fitting to the left case 47a, for example, at two locations, a front surface and a rear surface.
- the left case 47a is provided with a receiving portion 72 corresponding to the snap-fit claw 71.
- the upper surface case 47c is provided with two snap-fit claws 73 on the left and right for fitting to the right side case 47b and the left side case 47a, and the right side case 47b and the left side case 47a correspond to the respective snap-fit claws 73.
- the receiving portion 74 is provided and is fixed to each other by a snap fit.
- a female screw (not shown) is provided in the left case 47a, a screw hole is provided at a corresponding position in the right case 47b, and one or a plurality of screws are inserted. It may be configured to fasten the right side case 47b and the left side case 47a to each other.
- Top case 47c, top cover 76 The upper surface case 47c is provided with a through hole 75 for passing the lock portion 34 protruding to the left and right of the lock lever 35 at the time of assembly between the first support shaft 31 and the front surface of the upper surface case 47c.
- the through hole 75 can be closed from above, and the 76 is fixed to the upper case 47c from the inside by the snap-fit claw 77.
- the front end of the upper surface case 47c is located in front of the front edge of the through hole 75, and the rear end of the upper surface case 47c is located behind the rear edge of the recess 49 in which the lock lever 35 is housed. It has a rectangular shape.
- the outer circumference of the upper surface cover 76 is extended downward, and in the cross section in the left-right direction, it is configured to cover the upper surface case mounting portion 69 provided near the upper ends of the left side case 47a and the right side case 47b from the outside.
- the upper surface case mounting portion 69 of the left side case 47a and the right side case 47b functions as a case opening prevention portion 91 that prevents deformation that spreads in the left-right direction.
- Rib 47d around the case The upper surface of the upper surface case 47c is attached so as to pass through from below the work surface opening 22a opened to the work surface 22 so as to be substantially the same surface as the work surface opening 22a.
- a rib 47d around the case which is a rib protruding around the upper surface case 47c in a plan view, is provided slightly below the upper surface of the upper surface case 47c.
- the case peripheral rib 47d is located slightly below the work surface 22, and the outer circumference of the case peripheral rib 47d is larger than the work surface opening 22a, and the interlock unit 26 is attached.
- the gap formed between the upper surface case 47c and the work surface opening 22a is closed in a plan view to prevent the intrusion of liquid or foreign matter.
- the connecting plate 40 has a substantially H-shape that is symmetrical when viewed from the front, and is molded of, for example, POM resin.
- a drive pin hole 78 is bored in the lower end in the left-right direction, and a drive pin hole 78 is formed in the upper end.
- a connecting shaft hole 79 is bored in parallel with the drive pin hole 78.
- the drive pin hole 78 at one end has a gap having a width slightly larger than the diameter of the plunger 42, and the connecting plate 40 is connected to the plunger 42 by sandwiching the plunger 42 inside the gap and penetrating the drive pin 43.
- the shaft is oscillatingly supported.
- the connecting shaft hole 79 at the other end is rotatably fitted to the connecting shaft 39, which is a protrusion provided on the second gear 38 by a so-called snap fit.
- a slope 80 may be formed so as to open outward from the connecting shaft hole 79.
- a slope facing the slope 80 may be formed at the tip of the connecting shaft 39.
- Second gear 38, water shield rib 82 The second gear 38 is rotatably supported by fitting the second gear shaft hole 81 into the second support shaft 37.
- a thin plate portion cylindrical water repellent rib 82 larger than the tooth width in the left-right direction is concentric with the second gear 38. It is provided integrally in a shape and is extended so as to be close to the inner wall surface of each of the left side case 47a and the right side case 47b.
- the rear end side of the water repellent rib 82 has a shape extended downward, and is configured so that the liquid dropped on the upper surface of the water repellent rib 82 can flow through.
- the rear end of the water repellent rib 82 is located behind the plunger 42 of the solenoid 41 and the connecting plate 40, and serves as the first water repellent rib end 83.
- the front end of the water repellent rib 82 on the opposite side of the first water repellent rib end 83 is the second water repellent rib end 84.
- first case rib 85 and the second case rib 86 which are concentrically with the water repellent rib 82 and are partially arcuate and convex inward, are formed. It is provided.
- the inner circumference of the first case rib 85 is larger than the outer circumference of the water repellent rib 82 of the second gear 38, and is arranged with a gap of, for example, about 1 mm.
- the outer circumference of the second case rib 86 is smaller than the inner circumference of the water repellent rib 82 of the second gear 38, and is arranged with a gap of, for example, about 1 mm.
- the first case rib 85 and the second case rib 86 are provided so as not to come into contact with the second gear 38, and the tips of the first case rib 85 and the second case rib 86 are the left and right side surfaces of the second gear 38. And, for example, they are arranged with a gap of about 1 mm. That is, the first case rib 85, the second case rib 86, the water repellent rib 82, and the left and right side surfaces of the second gear 38 have a so-called labyrinth structure having an intricate cross-sectional shape. Since the first case rib 85, the second case rib 86, and the water repellent rib 82 are concentric circles, the labyrinth structure is maintained even if the second gear 38 rotates. The labyrinth structure prevents the liquid from passing between the first case rib 85 or the second case rib 86 and the water repellent rib 82.
- Gutter 87 The rear surface of the second case rib 86 extends vertically downward along the plunger 42 behind the plunger 42 and the connecting plate 40 of the solenoid 41. The vicinity of the lower end of the second case rib 86 is seamlessly extended from the inner wall of the left case 47a to the inner wall of the right case 47b, and the lower surface is inclined so as to gradually decrease from the inner wall of the right case 47b to the inner wall of the left case 47a.
- the gutter 87 is a face. The portion of the inner wall of the left case 47a in contact with the gutter 87 is opened to form the first drainage port 88.
- Third case rib 89, second drain port 92 A third case rib 89 is provided on the side opposite to the gutter 87 with respect to the plunger 42 of the solenoid 41 and on the lower side of the second support shaft 37.
- the third case rib 89 is integrally planted with the left side case 47a, and its lower end is in contact with the lower surfaces of the left side case 47a and the right side case 47b. After extending vertically upward from the lower end, it is bent in a direction close to the connecting plate 40, inclined to the vicinity of the lower part of the second support shaft 37, and extended to the third case rib end 106.
- a second drainage port 92 is opened between the third case rib 89 and the front surfaces of the left side case 47a and the right side case 47b.
- Case 47 By using the left case 47a, the right case 47b, and the upper case 47c as resin molded parts, the first case rib 85, the second case rib 86, the third case rib 89, the gutter 87, etc. Since the liquid guide means and the drain ports 88 and 92 can be appropriately arranged together with the case, there is an effect that the number of parts can be reduced and a simple configuration can be realized.
- FIG. 8 is a sectional view taken along line AA showing the locked state of the interlock unit in FIG. 5A.
- the tips of the first support shaft 31, the second support shaft 37, and the first spring hooking portion 44 are fitted into the corresponding recesses provided in the right case 47b.
- the first support shaft 31, the second support shaft 37, and the first spring hooking portion 44 are not cantilevered but double-sided beams. Therefore, it is possible to reduce the stress generated when an external force is applied and realize a highly reliable interlock unit.
- the upper surface case 47c is sandwiched between the upper surface case mounting portion 69 which is the widening portion of the upper surface of the left side case 47a and the right side case 47b from above. Install.
- the through hole 75 is closed with the top cover 76.
- the top cover 76 is joined by a pair of snap-fit claws 77 provided on the left and right sides and protruding outward by a so-called snap-fit from the inside of the through hole 75.
- a motor When a motor is used as the drive source, it can be decelerated by a gear or the like to increase the torque and drive against frictional resistance, but when a solenoid is used, the operating stroke of the solenoid is Since it is small, it is generally used without deceleration, so it is desirable to reduce the drive load as much as possible. Therefore, a watertight member cannot be used, and a gap is required between the rotating member and the fixing member so as not to interfere with the operation.
- the lock lever 35 and the first gear 32 are integrally rotatably configured around the first support shaft 31, the upper case 47c or the upper cover 76 is connected so as not to hinder the rotation.
- a gap of about 0.2 to 0.5 mm is provided between the gaps so as to cause play. Therefore, if a liquid such as a reagent liquid is accidentally spilled in the vicinity of the lock lever 35, the liquid may enter the case through the gap.
- the liquid that has entered the case passes through, for example, the tooth surface or side surface of the first gear 32, passes through the tooth surface or side surface of the second gear 38, and reaches the upper surface of the water repellent rib 82.
- the upper surface of the water repellent rib 82 has a cylindrical shape and the left and right side surfaces have a labyrinth structure that makes it difficult for liquid to pass through, the liquid on the upper surface of the water repellent rib 82 is along the water repellent rib 82. It flows toward the rear first water shield rib end 83 or the front second water shield rib end 84.
- FIG. 19 is a sectional view taken along the line AA of the interlock unit in FIG. 5A, showing a drainage route of the liquid that has entered the case. As shown by an arrow in FIG. 19, the liquid that has flowed backward from the upper surface of the water repellent rib 82 toward the first water repellent rib end 83 is dropped into the gutter 87 from the first water repellent rib end 83. A first liquid guide that is drained from the first drain port 88 to the outside of the case is provided.
- a second liquid guide that is drained from the second drain port 92 to the outside of the case is provided.
- the drainage rib 82, the drainage rib 82, the labyrinth structure provided with the first case rib 85 and the second case rib 86, the gutter 87, and the third case rib 89 described above are liquid guides. It has the effect of draining the liquid that has entered the inside of the case from the first drainage port 88 or the second drainage port 92 to the outside of the case 47 to prevent the liquid from flowing into the solenoid 41.
- FIG. 5A is a top view showing an unlocked state of the interlock unit according to the first embodiment
- FIG. 5B is a sectional view taken along line AA in FIG. 5A
- FIG. 6 is a perspective view showing an unlocked state of the interlock unit
- FIG. 7 is a perspective view.
- the solenoid 41 is de-energized
- the second gear 38 is rotated clockwise in FIG. 5B by the spring force of the pull spring 45
- the plunger 42 is the connecting plate 40. It is in a state of being pulled out to the maximum from the solenoid 41 via.
- the first gear 32 rotates counterclockwise in FIG.
- the recess 49 has a T-shape when viewed from the upper surface so that the T-shaped lock lever 35 can be stored, and has a gap of, for example, about 1 mm from the periphery of the outer shape of the lock lever 35 so as not to interfere with the outer circumference of the lock lever 35. It is formed one size larger.
- the lock portion 34 does not act on the lock receiving means 25 provided on the safety cover 4, so that it is in the unlocked state, and the user can freely open and close the safety cover 4.
- FIG. 8 is a sectional view taken along line AA showing the locked state of the interlock unit in FIG. 5A
- FIG. 9 is a perspective view showing the locked state of the interlock unit.
- 10 is a sectional view taken along line BB in FIG. 8
- FIG. 11 is a sectional view taken along line CC in FIG.
- the states shown in FIGS. 8 to 11 indicate the locked state of the safety cover 4.
- the plunger 42 is sucked by a force exceeding the spring force of the pull spring 45 by energizing the solenoid 41, and the connecting plate 40 and the connecting shaft 39 are brought close to the solenoid 41 via the drive pin 43.
- the second gear 38 is rotated counterclockwise in FIG. 8 by moving in the direction of Since the first gear 32 meshes with the second gear 38, it rotates clockwise, and the support portion 33 and the lock portion 34 stand up from the work surface 22 and are behind the handle portion 27 of the safety cover 4.
- the lock receiving base 30 abuts and stops.
- EMI ElectroMagneticInterference
- EMS ElectroMagnetic Susceptibility
- FIG. 13 is a side view showing the locked state of the interlock unit.
- the mounting bracket 59 is also located directly below the lock receiving means 25. .. Therefore, when the user applies an upward external force to open the locked safety cover 4, the external force is applied to the left side case 47a and the right side case from the lock portion 34 meshing with the lock receiving means 25 via the first support shaft 31. It is transmitted to 47b, and further transmitted to the mounting bracket 59 via the mounting seats 67a and 67b.
- the left side case 47a and the right side case 47b are made of resin. Since it is made of plastic, it bends in the direction of opening each other as shown in FIG. Then, the tip of the first support shaft 31 is disengaged from the fitting of the recess, and the first support shaft 31 becomes a cantilever form, and the bending that occurs at the base of the first support shaft 31 is compared with the form of the double-sided beam. The stress becomes large and there is a risk of breakage.
- the upper surface case 47c is configured to cover the upper surfaces of the left side case 47a and the right side case 47b, and the cross-sectional shape of the upper surface case 47c has a gap wider than the left and right widths of the left side case 47a and the right side case 47b.
- a U-shaped case opening prevention portion 91 having a large size and an open lower surface was provided. That is, since the case opening prevention portion 91 is configured to be fitted from the outside so as to prevent the upper surfaces of the left side case 47a and the right side case 47b from being deformed in the left-right outer direction, even if an upward load is applied to the lock lever 35.
- 15 and 16 are cross-sectional views taken along the line AA in the locked state of the locking means 26 of the safety cover 4, and are partially enlarged views in the vicinity of the lock lever portion.
- the reaction force generated when the user tries to open the safety cover 4 in the locked state is the lock portion 34. Since the lock receiving means 25 works in a direction of attracting each other and approaching each other, the engagement between the lock portion 34 and the lock receiving means 25 is further strengthened, and the locked state can be reliably maintained.
- FIG. 16 shows a case where, for example, the voltage applied to the solenoid 41 drops and the lock lever 35 does not rotate to the upright state shown in FIG. 15 but rotates to an angle ⁇ 2 smaller than a right angle. ..
- the protrusion 51 abuts on the semi-cylindrical portion on the rear surface side of the lock portion 34, and the reaction force when the safety cover 4 is opened becomes the direction of the perpendicular line with respect to the contact surface, which is the first support. It acts in a direction separated from the shaft 31 by a radius R to generate a moment in a direction in which the lock lever 35 is close to the lock receiving base 30. Therefore, the lock lever 35 does not come off and can maintain the locked state.
- the lock lever 35 has a substantially L-shaped shape in which the lock portion 34 is extended from the support portion 33 to one side, or a pair of lock portions 34 are extended from the support portion 33 to both sides. It constitutes a lock lever 35 having a substantially T-shape. The actions and effects of the substantially L-shaped shape and the substantially T-shaped shape will be described with reference to FIGS. 17A and 17B.
- FIG. 17A shows a state in which the reaction force F when the safety cover 4 is to be opened is applied to the substantially L-shaped lock lever 35 in which the lock portion 34 protrudes only to the left from the support portion 33. Shown. Since the reaction force F is applied only to the left lock portion 34, a bending moment M that bends the lock lever 35 to the right is generated, and the lock lever 35 bends to the right and tries to move to the right, so that the lock portion 34 And the lock receiving means 25 are easily disengaged. Further, since the bending stress due to the bending moment M is generated in the support portion 33 in addition to the tensile stress due to the reaction force F, the stress generated in the lock lever 35 becomes large.
- FIG. 17B shows a state in which a reaction force F when the safety cover 4 is opened is applied to the lock lever 35 having a substantially T-shape in the present embodiment.
- the tensile force due to the reaction force F is dominant in the support portion 33, and the bending moment is small. Therefore, even if the reaction force F is the same, the stress generated in the lock lever 35 is smaller than that of the lock lever 35 having a substantially L-shape shown in FIG. 17A, and a more reliable automatic analyzer can be provided. effective.
- FIGS. 18A and 18B are schematic views showing a state in which the safety cover 4 is fully shifted to the left with the interlock actuated, and an upward external force is applied to open the safety cover 4.
- L1 is the inner width of the lock receiving means 25.
- L2 is the width of the straight portion of the side of the lower surface of the lock portion 34 that comes into contact with the lock receiving means 25, and indicates the width of the straight portion of the tip of the lock portion 34 up to the front of the R portion.
- the difference between FIGS. 18A and 18B is that in FIG.
- L2 is small because the tip R of the lock portion 34 is large, while the width L1 of the lock receiving means 25 is large, indicating the relationship L1> L2. ..
- L2 is large because the tip R'of the lock portion 34 is small, while the width L1 of the lock receiving means 25 is small, showing the relationship of L1 ⁇ L2.
- FIG. 20 is a cross-sectional view taken along the line AA of the locked state of the safety cover locking means, which is a partially enlarged view of the vicinity of the lock lever portion, in which the operator moves forward to the handle portion 27 of the safety cover 4. It shows a state in which the safety cover 4 is bent and moved forward by applying a force toward. Since the lock receiving means 25 also moves forward together with the safety cover 4, it is desirable that the lock portion 34 further rotates by an angle ⁇ 3 so that the lock portion 34 moves forward rather than in the upright state of the lock lever 35, and the safety cover 4 bends. Even in this state, the lock portion 34 and the lock receiving means 25 are securely engaged.
- the interlock unit 26 is arranged at the center of the front surface of the safety cover. Therefore, when the interlock unit 26 acts to lock the safety cover, the central portion is moved. Since it is locked, the main body cover is not easily deformed and bent even when a force in the opening direction is applied to the left and right sides of the safety cover, and a gap is hard to open between the main body and the lower end of the main body cover.
- the lock receiving means 25 is configured to protrude rearward from the inside of the safety cover 4, and the lock lever 35 is rotated from the work surface 22 to the front surface of the safety cover 4 from the inside to the front to act on the lock receiving means 25. Since the lock receiving means 25 is configured to be locked, the amount of protrusion of the lock receiving means 25 can be reduced to reduce the size, and the lock receiving means 25 can have a smooth shape that is not a hook shape or a brim shape.
- the lock receiving means 25 is arranged in contact with the rear of the handle portion 27, when the operator applies a force in the opening direction to the handle portion 27 during locking, the opening operation of the safety cover 4 is surely hindered. Suitable.
- the lock lever 35 is configured to be on the same surface as the working surface 22, so that when the safety cover 4 is opened, the working surface 22 does not have a hook shape or a brim shape. Since the claw portion of the lock lever does not protrude, it does not interfere with cleaning the work surface 22 with a cleaning tool such as a cloth or a brush.
- the recess for accommodating the lock lever 35 of the top cover 76 is bottomed to prevent liquids and foreign substances from falling from the recess.
- FIG. 21 is a cross-sectional view showing an operation when the abnormally locked state of the interlock unit is released.
- the lock lever 35 is formed through the gap between the lower surface 94 of the handle portion and the work surface 22.
- the release piece 95 can be inserted from the front until it touches.
- the lock lever 35 is rotated rearward around the first support shaft 31 via the release piece 95, and the lock portion 34 is moved from the lock receiving means 25. Since it can be separated, the safety cover 4 can be opened in that state.
- the lock lever 35 can be unlocked even if the interlock unit 26 breaks down and does not operate in the locked state without having a special mechanical unlocking mechanism.
- the safety cover 4 Prior to repairing or replacing the failed interlock unit 26, the safety cover 4 can be opened to replace the reagent or take out the sample.
- the liquid that has entered the case through the gap around the lock lever 35 flows backward along the upper surface of the water repellent rib 82, drops from the water repellent rib end 97 onto the fourth case rib 98, and drains. The water is drained from 99 to the outside of the case 47.
- the hall IC 100 for detecting magnetism is provided in contact with the lower surface of the upper surface cover 76, and the safety cover 4 is the lower surface of the handle portion of the safety cover 4. This is a point where the magnet 101 is provided at a position facing the hall IC 100 when it is closed.
- the hall IC 100 detects magnetism and sends a signal, and when the safety cover 4 is opened, the magnet 101 is separated and the hall IC 100 does not detect magnetism, so that the signal is interrupted.
- the opening / closing detection of the safety cover 4 can be built in the interlock unit 26, it is not necessary to separately provide an opening / closing detection element, and the wiring from the hall IC 100 and the wiring from the solenoid 41 are combined into one connector 54. Since it can be summarized in, the configuration becomes simple and the reliability can be further improved.
- the lock receiving means 25 is not the back surface of the handle portion 27 of the safety cover 4, but the rear side of the lower front portion 102 of the safety cover in which the front surface of the handle portion 27 is extended downward. It is a point provided facing the.
- the lock lever 35 is arranged below the work surface 22, and the lock portion 34 is provided between the work surface 22 and the front plate 56 of the housing 21 facing the lock receiving means 25. It projects from the front opening of the step portion 103 toward the rear surface of the lower front portion 102 of the safety cover and acts on the lock receiving means 25 to lock the safety cover 4.
- the liquid that has entered from the periphery of the lock lever 35 flows forward along the upper surface of the drainage rib 96 provided on the connecting plate 40, and is planted from the inner front surface of the case 47 and the bottom surface of the case. Drops between the case rib 104 and the case rib 104, and is discharged from the drain port 99.
- FIG. 31 is a block diagram showing a configuration of a part related to the driving operation of the interlock unit in the present embodiment.
- a drive signal is sent from the host computer 200 that controls the overall operation of the automatic analyzer 1 to the driver 201 that drives the solenoid 41, power is supplied to the driver 201, and the solenoid 41 is based on the drive signal from the host computer 200.
- the door open / close detection 202 is connected to the power supply 203 to supply power when the safety cover 4 is closed and shut off when the safety cover 4 is open.
- the display means 204 can display the operating state of the automatic analyzer 1 or display an alarm when an abnormality is detected to notify the operator.
- FIG. 32 is a flowchart showing the operation of the interlock unit according to the present embodiment.
- step S101 determines whether or not the safety cover 4 is closed (step S102), and the determination is made. If the result is NO, the determination in step S102 is repeated until the determination result becomes YES.
- step S102 determines whether the closure of the safety cover 4 is closed. If the determination result in step S102 is YES, that is, when the safety cover 4 is closed, the closure of the safety cover 4 is confirmed (step S103), the solenoid 41 is energized, and the safety cover 4 is closed. Lock (cover lock) (step S104).
- the automatic analyzer 1 is operated to analyze the sample (step S105), and when the analysis is completed, the stop switch is operated to start the stop process (step S106).
- step S107 It is determined whether or not the operation stop of each part of the automatic analyzer 1 has stopped (step S107). If the determination result is NO, the process of step S107 is repeated until the determination result becomes YES.
- step S108 the energization of the solenoid 41 is cut off (step S108), and the process ends.
- the solenoid 41 lock is released, the safety cover 4 can be opened and closed, so that samples and reagents can be taken out, replaced, and supplied.
- the lock lever 35 is arranged so as to face the front-rear direction in parallel with the work surface 22 when the lock is released, and is locked on the upper surface case 47c provided on substantially the same surface as the work surface 22.
- a recess for accommodating the lock lever 35 is provided when the lock lever 35 is released, and the upper surface of the lock lever 35 is flat and has a smooth shape so as to be flush with the work surface 22. Therefore, when the safety cover 4 is opened in the unlocked state, there is no protrusion from the work surface 22, and the operator opens the safety cover 4 to clean or replace various operating mechanism groups 29, clean the work surface 22, and use the reagent container.
- an easy-to-use automatic analyzer can be provided because it does not get in the way when the work surface 22 is replaced and the cleaning tool such as a cloth or a brush does not get caught when cleaning the work surface 22.
- the lock receiving means 25 provided so as to protrude from the rear surface of the safety cover 4 or the front side of the handle portion 27 has a smooth shape rather than a hook shape, so that a cleaning tool such as a cloth or a brush can be used. Since it does not get caught, it has the effect of providing an easy-to-use automatic analyzer.
- the lock lever 35 has a substantially T-shape in which the lock portions 34 protrude from the support portion 33 on both the left and right sides, the reaction force F generated in the lock lever 35 when the safety cover 4 is opened is the support. Since the lock lever 35 is applied substantially symmetrically to the portion 33, no force is generated to move the lock lever 35 in either the left or right direction, and the lock lever 35 operates stably. Further, since the support portion 33 is configured such that the tensile stress is dominant and the bending moment is small, there is an effect that the stress is small and the automatic analyzer 1 with high reliability can be provided.
- the safety cover 4 is opened in a state of being shifted to the left and right. Even when an upward external force is applied, the lock is not released, and there is an effect that the automatic analyzer 1 with high reliability can be provided.
- the lock portion 34 is configured to rotate further by an angle ⁇ 3 so as to move forward from the upright state of the lock lever 35, the lock portion 34 and the lock receiving means 25 can be used even when the safety cover 4 is bent. There is an effect that it is possible to provide a highly reliable automatic analyzer 1 capable of reliably closing the safety cover 4 in a locked state.
- the recess 49 provided in the upper surface case 47c for accommodating the lock portion 34 is bottomed to prevent liquids and foreign substances from falling from the recess 49, the structure is simple and highly reliable automatic analysis is performed. It has the effect of being able to provide the device.
- lock lever 35 and the drive connecting means 53 are an interlock unit 26 covered with a case 47 made of a resin molded product, it is easy to assemble and replace each unit, and the structure is simple. It has the effect of being able to provide a highly reliable automatic analyzer.
- a lock lever 35 which is an acting member is rotatably provided on the upper surface of the case 47 of the interlock unit 26, and a solenoid 41 which is an actuator is provided on the lower surface of the case 47, and a driving force is provided between the acting member and the actuator. Since the acting member, the drive connecting means 53, and the actuator are arranged in a vertical row, the projected area when viewed from above can be reduced, and the housing 21 can be downsized. Since the configuration is suitable and the dimensions in the front-rear direction can be reduced, there is an effect that the interlock unit 26 can be arranged in the rear portion near the front plate 56 of the housing 21 along the front plate 56.
- the solenoid 41 which is an electromagnetic driving means, is provided below the case 47 by exposing it to the outside air, heat dissipation is better than when the solenoid 41 is arranged in the case, and even if the solenoid 41 is continuously energized. Since it does not overheat, a highly reliable interlock unit can be realized.
- the case 47 includes a left side case 47a, a right side case 47b, and an upper surface case 47c, each of which is molded of resin, and the rotary support shafts 31 and 37 of the gear and the spring hook portion 44 are integrally molded with the case. ..
- the first gear 32 and the lock lever 35 are integrated and the second gear 38 and the water repellent rib 82 are integrally molded, there is an effect that the number of parts can be reduced and the configuration can be inexpensive.
- the left side case is also applied when the lock lever 35 receives an upward load.
- the release piece 95 is inserted into the gap between the lower side of the safety cover 4 and the work surface 22 and the lock lever 35 is pushed from the front.
- the lock lever 35 can be rotated backward to release the lock, and the safety cover 4 can be opened. Therefore, even if the interlock unit fails, the abnormal lock can be easily released, so that an easy-to-use automatic analyzer can be provided.
- the interlock unit 26 is configured to be screwed to the mounting bracket 59 attached to the housing frame 55 from the front, it is easy to attach / detach and has good assembleability / maintainability. Furthermore, even if the lock lever 35 is stuck and does not return, it is configured so that it can be attached and detached via the front opening generated on the front surface when the front plate 56 of the housing is removed. Since the interlock unit 26 can be removed from the front and the lower part by removing the above, the unit can be replaced in a short time, and the maintainability is good.
- the drive source connected to the drive connecting means 53 is the solenoid 41
- the drive source is not limited to the solenoid, and may be a motor such as a stepping motor, a DC motor, or an AC motor, and further.
- a reduction means such as a spur gear or a worm gear may be further provided between the motor and the lock lever.
- an actuator operated by compressed air or hydraulic pressure may be used as a power source.
- lock lever 35 that rotates around the axis in the left-right direction
- the present invention is not limited to such a lock lever, and is projected and retracted in the up-down direction, the left-right direction, or the front-back direction. It may be a linear motion member that repeats the above steps, or it may be a rotary member that rotates around a rotation axis in the vertical direction.
- the unit mounting surface 93 of the mounting bracket 59 and the mounting seat 67 of the interlock unit 26 are extended in the vertical direction, and the mounting screw 61 is described as being detached from the front in the horizontal direction.
- the unit mounting surface 93 and the mounting seat 67 are not limited, and may be configured such that the upper end is inclined so as to be rearward from the lower end, and the screwdriver can be inserted from diagonally above to attach / detach the screw. ..
- the solenoid 41 which is a driving means, is arranged below the lock lever 35, which is an acting member, and the interlock unit 26 is arranged vertically by the driving connecting means (driving connecting member) 53.
- driving connecting means driving connecting member 53.
- the case where the lock lever 35 and the solenoid 41 are connected to each other and the lock lever 35 is driven by the solenoid 41 has been described as an example, but the present invention is not limited to this, and the solenoid 41 is arranged behind the lock lever 35 to drive the lock lever 35.
- the present invention can also be applied when an interlock unit connected by the connecting means 53 is used.
- reagent container loading port 21 ... Housing, 22 ... Work surface, 22a ... Work surface opening, 23 ... Safety cover front surface, 24 ... Safety cover front side, 25 ... Lock receiving means, 26 ... Locking means (interlock unit), 27 ... Handle part, 28 ... Cover support shaft, 29 ...
- Various operation mechanism groups 30 ... Lock receiving base, 31 ... First support shaft, 32 ... First gear, 33 ... Support part 33, 34 ... Lock part, 35 ... Lock lever, 36 ... cover part, 37 ... second support shaft, 38 ... second gear, 39 ... connecting shaft, 40 ... connecting plate, 41 ... solenoid, 42 ... plunger, 43 ... drive pin, 44 ... first spring hooking part , 45 ... Pull spring, 46 ...
- Second spring hook 47 ... Case, 47a ... Left case, 47b ... Right case, 47c ... Top case, 47d ... Case peripheral ribs, 48 ... Cylindrical part, 49 ... Recess, 50 ... bottom surface, 51 ... protrusion, 52 ... lock lever cover, 53 ... drive connecting means, 54 ... connector, 55 ... housing frame, 56 ... front plate, 57 ... side plate, 58 ... back plate, 59 ... mounting bracket, 60 ... Mounting groove, 61 ... Mounting screw, 62 ... Driver, 63 ... First support bearing part, 64 ... Second support shaft support part, 65, 65a, 65b ... Side wall part, 66 ...
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Hematology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
Abstract
ロック位置と解除位置との間を移動可能に支持され、筐体の上面を覆うカバーの前方側の端部に設けられた突起部とロック位置において係合してカバーの開放位置への回動を阻害する作用部材と、作用部材を駆動するための電磁駆動手段と、作用部材と電磁駆動手段とを連結して電磁駆動手段の動作を作用部材に伝達することで作用部材を駆動する駆動連結手段とを有するインターロックユニットを備え、インターロックユニットは、筐体の前面であってインターロックユニットと対応する位置に設けられ前面開口の前板を取り外した状態で筐体から着脱可能に設けられている。これにより、インターロックユニットへのアクセスを容易とすることによってメンテナンス性を向上することができる。
Description
本発明は、自動分析装置に関する。
自動分析装置は、血液その他の生物学的サンプルを自動的に分析して結果を出力する装置であり、病院や医療検査施設では必須の装置となっている。これらの自動分析装置は、より多種多様の検査をより短時間で行うことが求められている。一方、自動分析装置では、分析作業を行う作業面の上部にインターロック機構(インターロックユニット)を備えた開閉式の安全カバーを設け、装置の駆動中に安全カバーが開くことで装置の動作が停止して検査が遅延することのないようロックをかける。また、操作者が消耗品の交換作業などを行う際には、装置を停止するとともにインターロック機構によるロックを解除して安全カバーを開閉可能とし、安全カバーを開いた状態で操作者が作業面上にアクセスして、各種作業を行えるようにする。
このようなインターロック機構に係る技術として、例えば、特許文献1には、検体を処理するための検体処理装置であって、動作機構を備えると共に前記動作機構を動作させて検体の処理動作を実行する処理装置本体と、少なくとも一つの前記動作機構を覆うカバーと、前記カバーをロックして前記カバーの開放を禁止するロック機構と、前記ロック機構を制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記動作機構による検体の処理動作が終了した後、使用者からのロックの解除指示を受け付けるまでは前記カバーのロックを解除しない第1モードと、前記動作機構による検体の処理動作が終了した後、自動的に前記カバーのロックを解除する第2モードとを設定可能に構成されている検体処理装置が開示されている。
しかしながら、上記従来技術においては、ロック機構のメンテナンス性については何ら考慮されておらず、例えば、カバーがロックされてカバーの開放が禁止された状態のままロック機構の修理などを行う必要が生じた場合には、ロック機構にアクセスすることが容易ではなく、ロック機構の修理が困難であることが予想される。
本発明は上記に鑑みてなされたものであり、インターロックユニットへのアクセスを容易とすることによってメンテナンス性を向上することができる自動分析装置を提供することを目的とする。
本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、検体を分析するための分析装置を収容する筐体と、前記筐体の上面である作業面の上方を覆うように設けられて前記筐体の上面の後方の一辺に設けられた支軸のまわりに閉止位置と開放位置との間を上下方向に回動自在に軸支されたカバーと、前記筐体の上面の前方に設けられ、前記カバーの閉止位置から開放位置への回動を禁止可能なインターロックユニットとを備えた自動分析装置であって、前記インターロックユニットは、前記カバーの閉止位置における前方側の端部の下方であって、前記筐体の内部の前面に隣接した位置に配置された直方体形状を有する中空のケースと、前記ケースの上面にロック位置と解除位置との間を移動可能に支持され、前記カバーの前方側の端部に設けられた突起部と前記ロック位置において係合して前記カバーの開放位置への回動を阻害する作用部材と、前記作用部材を駆動するための電磁駆動手段と、前記作用部材と前記電磁駆動手段とを連結して前記電磁駆動手段の動作を前記作用部材に伝達することで前記作用部材を駆動する駆動連結手段とを備え、前記筐体は、前記筐体の前面であって前記インターロックユニットと対応する位置に設けられ、前記筐体から取り外し可能な前板に覆われた前面開口を有し、前記インターロックユニットは、前記前板を取り外した状態の前記前面開口を介して前記筐体から着脱可能に設けられたものとする。
インターロックユニットへのアクセスを容易とすることによってメンテナンス性を向上することができる。
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。
<第1の実施の形態>
本発明の第1の実施の形態を図1~図21を参照しつつ詳細に説明する。
本発明の第1の実施の形態を図1~図21を参照しつつ詳細に説明する。
(1)自動分析装置1
図1は、試薬ディスクを含む自動分析装置の全体構成を示す平面図である。また、図2は、自動分析装置の安全カバーを開いた状態における斜視図であり、図3は、左側面図である。以降の説明において、自動分析装置1が設置された状態における上方向を上側(上)、下方向を下側(下)、自動分析装置1のオペレータがアクセスする側を前方(前)、逆側を後方(後)、自動分析装置1を前方から見たときの右方向を右側(右)、左方向を左側(左)と定義する。
図1は、試薬ディスクを含む自動分析装置の全体構成を示す平面図である。また、図2は、自動分析装置の安全カバーを開いた状態における斜視図であり、図3は、左側面図である。以降の説明において、自動分析装置1が設置された状態における上方向を上側(上)、下方向を下側(下)、自動分析装置1のオペレータがアクセスする側を前方(前)、逆側を後方(後)、自動分析装置1を前方から見たときの右方向を右側(右)、左方向を左側(左)と定義する。
図1及び図2に示すように、自動分析装置1は、試薬ディスク(試薬容器ホルダ)2、安全カバー4、サンプル搬送手段5、サンプル分注手段6、チップラック7、搬送手段8、インキュベータ9、サンプル分注チップバッファ11、廃棄孔12、撹拌手段13、試薬分注プローブ15、撹拌手段16、洗浄手段17、反応溶液分注プローブ18、検出部19、筐体21、蓋開閉装置22、及び試薬保冷庫(試薬庫)24を備えている。
筐体21は、例えば鋼板を溶接やリベット締結などの手段によって結合された剛性の高い筐体フレーム55のまわりを前板56、左右側板57、背面板58、および上面すなわち作業面22を覆われた略直方体の形状を有し、サンプル搬送手段5、洗浄手段17、試薬保冷庫24、図示しない基板や流路などを内部に収容する。前板56、左右側板57、背面板58は保守作業の際には取り外し可能に構成されている。
安全カバー4は、例えばヒンジ等により筐体21の上面の一辺に支持され、ヒンジのまわりに開閉可能に構成される。図1及び2中の一点鎖線は、安全カバー4を閉じた状態を示す。安全カバー4は、例えばソレノイドなどを駆動源としたインターロックが設けられており、自動分析装置1の動作中はソレノイドに通電することによって閂をかけ、安全カバー4を閉じた状態に維持する。自動分析装置1の停止中は、ソレノイドへの通電が解除され、安全カバー4が開放可能となる。
インターロックは、安全性の確保を目的として安全カバーの開閉を制限する、ISOなどに規定されたロック機構とは別に設けられたものであり、オペレータが安全カバーをうっかり開けてしまうことによって分析動作が一時的に停止してしまい、結果的に作業全体が遅延してしまうことを防止するために設けられている。
インターロックは、安全カバー4の前面(安全カバー前面23)の下辺である安全カバー前辺24の左右略中央に設けられ、安全カバー4の前面(安全カバー前面23)から後向き、すなわち自動分析装置の内側に向けて凸した突起部であるロック受け手段25と、作業面22のうち安全カバー4を閉じた際にロック受け手段25と対向した位置に設けられ、ロック受け手段25に対して作用するロック手段26(以下、インターロックユニットと称する場合がある)とを備えている。
インターロックユニット26は取付金具59を介して筐体フレーム55に取り付けられる。インターロックユニット26の構成の詳細については後述する。
扉開閉検知202は図示しない電源に接続され、安全カバー4が閉じられた場合には電源を接続して自動分析装置1を運転可能とし、安全カバー4が開いた際には電源を切断して自動分析装置1を停止する。
サンプル搬送手段5は、例えばベルトコンベヤやラックハンドラ等から構成され、自動分析装置1内においてサンプル5aを移動し、サンプル分注手段6の可動域まで搬送する。
チップラック7は、自動分析装置1から着脱可能に構成され、複数のサンプル分注チップ10及び複数の反応容器14が載置された状態で操作者により自動分析装置1の上面に配置される。
搬送手段8は、平面方向及びZ軸方向に移動可能に構成され、チップラック7、インキュベータ9の一部、サンプル分注チップバッファ11、廃棄孔12及び撹拌手段13の上方を移動可能に構成される。搬送手段8として、例えば三軸ロボット等を用いることができる。搬送手段8は、チップラック7から反応容器14を一つずつ把持し、インキュベータ9へ移動させる。また、搬送手段8は、チップラック7からサンプル分注チップ10を一つずつ把持し、サンプル分注チップバッファ11まで移動させる。
サンプル分注チップバッファ11は、搬送手段8が把持したサンプル分注チップ10を一時的に載置するバッファである。サンプル分注チップバッファ11は、複数のサンプル分注チップ10を載置可能に構成される。
インキュベータ9は、略円盤形状を有し、回転可能に構成される。インキュベータ9は、周方向に沿って複数の反応容器14を保持し、インキュベータ9の回転によって、各反応容器14を所定の位置まで移動させることができる。
サンプル分注手段6は、サンプル分注チップバッファ11の上部に移動して、サンプル分注チップ10のいずれか1つを把持し、サンプル5aの上部に移動して、サンプル分注チップ10の内部にサンプル5aを吸引する。その後、インキュベータ9上の反応容器14の上部へ移動し、サンプル5aをサンプル分注チップ10内部から反応容器14内に吐出する。その後、サンプル分注手段6は、廃棄孔12の上部に移動し、サンプル分注チップ10を廃棄孔12の内部に落下させる。
試薬保冷庫24は、略円筒形状を有し、試薬ディスク2を収容する。試薬保冷庫24の上面には、試薬ディスク2に対する試薬容器3の着脱を行うための試薬容器装填口20が設けられる。また、試薬容器装填口20には、開閉式の試薬容器装填口蓋(不図示)が設けられる。試薬保冷庫24は、試薬容器3を一定の温度に制御するために、断熱機能を有する。
試薬ディスク2は、周方向に沿って複数の試薬容器3を放射状に保持するスロットを形成する。試薬ディスク2は、上下軸方向に延びる中心軸のまわりに回転可能に構成され、試薬ディスク2を回転することで、各試薬容器3を所定の位置へ移動させる。例えば、試薬ディスク2の回転により、目的の試薬を収容する試薬容器3を試薬分注位置15aに移動させることができる。なお、試薬容器3は、試薬の撹拌のための磁気粒子を含んでいてもよい。
試薬分注プローブ15は、例えばアクチュエータなどにより前後左右方向(水平方向)に移動可能に構成される。試薬分注プローブ15は、試薬分注位置15aに位置する試薬容器3から、所定量の試薬を試薬分注プローブ(不図示)によって吸引し、インキュベータ9に保持された反応容器14に分注する。
撹拌手段16は、試薬分注位置15aの上部に設けられ、上下軸方向に延びる中心軸のまわりに回転可能な磁気粒子攪拌アームを備える。磁気粒子攪拌アームの下端には、例えばパドル状や螺旋状の磁気粒子攪拌手段が設けられる。磁気粒子攪拌アームは、磁気粒子を含む試薬内に磁気粒子攪拌手段を下降させて回転させることによって試薬を攪拌する。試薬内の磁気粒子の沈殿を防止するために、磁気粒子攪拌アームは、試薬分注プローブ15により試薬が分注される直前に試薬を攪拌する。攪拌後、磁気粒子攪拌アームは、洗浄液が入った洗浄手段17へ移動し、磁気粒子攪拌手段を回転させて洗浄する。
所定の試薬とサンプル5aが分注された反応容器14は、インキュベータ9により所定温度に管理され、所定の時間、反応を促進される。試薬とサンプル5aの反応溶液は、反応溶液分注プローブ18によって反応容器14から検出部19へ供給され、検出部19によってその物理特性が検出される。物理特性としては、例えば発光量、散乱光量、透過光量、電流値、電圧値などが挙げられるが、これらに限定されない。なお、検出部19は、反応容器14内に反応溶液を保持したまま分析を行っても良い。
検出部19による分析が終了した反応溶液を収容する反応容器14は、搬送手段8によって廃棄孔12の上部まで移動され、廃棄孔12内に廃棄される。なお、測定の種類によっては、1つの反応容器14を複数回の測定に使用しても良い。その場合は、分析が終了した反応容器14内の反応溶液を廃棄した後で、反応容器14を洗浄する。
自動分析装置1には、ホストコンピュータ200が接続され、自動分析装置1の上記構成の一連の動作は、ホストコンピュータ200によって制御される。自動分析装置1は、上記動作を組み合わせ、ないし繰り返すことで、複数の分析項目に関して複数のサンプルを効率的に分析することができる。
(2)インターロック機構
図3においては、安全カバー4を閉じた状態を実線で図示し、安全カバー4を開いた状態を一点鎖線で示す。安全カバー4の前辺には、安全カバー4を閉じ位置から開放する際に手指を挿入する凹部である手掛け部27が設けられている。本実施の形態においては、手掛け部27の後面に接して後方に延伸してロック受け手段25が設けられている。
図3においては、安全カバー4を閉じた状態を実線で図示し、安全カバー4を開いた状態を一点鎖線で示す。安全カバー4の前辺には、安全カバー4を閉じ位置から開放する際に手指を挿入する凹部である手掛け部27が設けられている。本実施の形態においては、手掛け部27の後面に接して後方に延伸してロック受け手段25が設けられている。
安全カバー4は本体後辺近傍に沿って設けられたカバー支軸28のまわりに全開位置と閉止位置との間を回動自在に軸支されており、安全カバー4を開放して図示しないストッパに当接し、図示しない支持手段によって自重で閉じないように支持すれば、安全カバー4の前辺は高さH1まで上昇する。作業者は、作業面22と安全カバー4の前辺との隙間から腕、あるいは上半身を挿入して、作業面22上に設けられた各種動作機構群29の清掃や交換を行ったり、作業面22の清掃を行ったり、試薬容器3の交換を行うことができる。したがって、安全カバー4の前辺高さH1は十分な高さがあることが望ましく、またさらに安全カバー4の前辺よりも下向きには部分的な突起などが無いことが望ましく、あるいは突起があったとしても滑らかな外形形状であることが望ましい。
手掛け部27とロック受け手段25とは安全カバー4の左右方向の略中央部に近接して設けるのが効果的である。特に、手掛け部27の裏面にロック受け手段25を備えることが特に好ましい。すなわち、ロックが掛かった状態で操作者が安全カバー4を開こうとした際に、手掛け部27の近傍ないし手掛け部27の裏面にロック受け手段25を設ければ、安全カバー4がわずかに開いただけでロックがかかる。逆に、ロック受け手段25が手掛け部27に対して左右のいずれかにずれた位置にあると、安全カバー4を開こうとする手の力と、ロックしようとするロック受け手段25からの反力によってモーメントが生じるので、安全カバー4は捩じれながら手掛け部27側が浮上しようとし、手掛け部27に近い側の安全カバー4側面の浮上量が大きくなる、という問題がある。
(3)インターロックユニット26のフレーム55への取付概要
図4は、インターロックユニットをフレームに取り付けた状態を示す斜視図である。
図4は、インターロックユニットをフレームに取り付けた状態を示す斜視図である。
インターロックユニット26は、樹脂製の略直方体をしたケース47と、ケース上面に設けられた作用部材であるロックレバー35と、ケース47の下面に設けられた駆動手段であるソレノイド41を備え、ケース内にソレノイド41のプランジャとロックレバー35を連結して動作する、駆動連結手段(駆動連結部材)とを備えている。その詳細は後述する。
先述のように、筐体21の前面をなす前板56は定期点検などの保守作業の際には取り外し自在に設けられており、図4では前板56を取り外した状態であり、筐体21の前面が前面開口として開放された状態を示す。インターロックユニット26は前板56の直後に近接して設けられており、かつ筐体21を構成する筐体フレーム55に対して取付金具59を介して前方から取付ネジ61によってネジ穴105を介してネジ止め固定される構成である。インターロックユニット26は、作業面22に設けられた作業面開口22aを通して作業面22の下側から取り付けられ、上面は作業面22から露出して、作業面22に対して略同一面になるよう位置決めして固定される。取付金具59は一例として、上面視で左右対称の略コの字形状をしており、正面視で左右中央に上端が開放されて下端が左右接続された、縦長のスリットである取付溝60が設けられており、前面を向いた取付溝60の左右両側をユニット取付面93としている。取付溝60の左右幅はインターロックユニット26のケース幅より大であり、インターロックユニット26を取付溝60内に配置して前方から取付ネジ61によってネジ止めできる。取付ネジ61の高さは作業面22よりも下方にあり、筐体21の前板56を取り外せば前面開口を介して前方から直視可能な位置に配置されているので、ドライバによる取付ネジ61の着脱が容易で保守性が良好である。したがって、取付取り外しが容易であり、組立性・保守性が良好である。
さらに、図3に示したように、インターロックユニット26を上下に長く前後に短い形態としたので、安全カバー4を閉じたままの状態であっても、前板56を取り外した状態で前方からドライバ62によって取付ネジ61を取り外せば、インターロックユニット26を前面開口を通して下方手前に取り外しやすく構成している。そのため、故障などでロック状態のまま安全カバー4が開けない状態となっても、容易にインターロックユニット26を取り外すことができるので、保守性が良好である。インターロックユニット26と取付金具59とフレームの好適な配置については、後述する。
(4)手掛け部27、ロック受け手段25
安全カバー4の前辺には、下端に沿って手指を挿入する凹部である手掛け部27が設けられ、手掛け部27の後面に接して、板状のロック受けベース30を介して左右一対のロック受け手段25が後方に向け突き出している。一対のロック受け手段25の下方を向いた面は、側面視でロック受け手段25が先端になるほど細くなるよう先細に形成された傾斜面としており、また一対のロック受け手段25の左端と右端とは、平面視でロック受け手段25が先端になるほど細くなるよう先細に形成された傾斜面としており、ロック受け手段25の側面の稜線が鈍角となるようにして、滑らかな形状としている。ロック受け手段25の上面は、安全カバー4前面から離れるほど高さが増加する傾斜面となっており、垂直面とロック受け手段25の上面とのなす角度であるθ1は90゜より小なる鋭角である。ロック受け手段25は例えばPOM(ポリアセタール)樹脂で成型すれば、滑らかな形状が容易に作成できるので好適である。
安全カバー4の前辺には、下端に沿って手指を挿入する凹部である手掛け部27が設けられ、手掛け部27の後面に接して、板状のロック受けベース30を介して左右一対のロック受け手段25が後方に向け突き出している。一対のロック受け手段25の下方を向いた面は、側面視でロック受け手段25が先端になるほど細くなるよう先細に形成された傾斜面としており、また一対のロック受け手段25の左端と右端とは、平面視でロック受け手段25が先端になるほど細くなるよう先細に形成された傾斜面としており、ロック受け手段25の側面の稜線が鈍角となるようにして、滑らかな形状としている。ロック受け手段25の上面は、安全カバー4前面から離れるほど高さが増加する傾斜面となっており、垂直面とロック受け手段25の上面とのなす角度であるθ1は90゜より小なる鋭角である。ロック受け手段25は例えばPOM(ポリアセタール)樹脂で成型すれば、滑らかな形状が容易に作成できるので好適である。
(5)ケース47
インターロックユニット26のケース47は略直方体をなしており、左側ケース47a、右側ケース47b、および上面ケース47cを備えている。左側ケース47aと右側ケース47bとは左右一対であって、外形は略左右対称形状をなしており、本実施の形態においては、左右方向の幅は前後方向の長さよりも小であり、上下方向の高さが最大となる形態である。ケース47の下面には、駆動源(アクチュエータ)であるソレノイド41がプランジャ42を上向きに固定されている。駆動連結手段53であるプランジャ42、連結板40、第一のギヤ32、第二のギヤ38、引きばね45、はケース47内に配置されている。左側ケース47a、右側ケース47b、および上面ケース47cはそれぞれ例えばABS樹脂で一体成型することができ、複雑な形状であっても安価に実現できるので好適である。
インターロックユニット26のケース47は略直方体をなしており、左側ケース47a、右側ケース47b、および上面ケース47cを備えている。左側ケース47aと右側ケース47bとは左右一対であって、外形は略左右対称形状をなしており、本実施の形態においては、左右方向の幅は前後方向の長さよりも小であり、上下方向の高さが最大となる形態である。ケース47の下面には、駆動源(アクチュエータ)であるソレノイド41がプランジャ42を上向きに固定されている。駆動連結手段53であるプランジャ42、連結板40、第一のギヤ32、第二のギヤ38、引きばね45、はケース47内に配置されている。左側ケース47a、右側ケース47b、および上面ケース47cはそれぞれ例えばABS樹脂で一体成型することができ、複雑な形状であっても安価に実現できるので好適である。
(6)ロックレバー35、駆動連結手段53、ソレノイド41の位置関係
ここで、ケース47の上面には作用部材であるロックレバー35を備え、ケース47の下面に接して下方にはアクチュエータであるソレノイド41を備え、作用部材とアクチュエータの間に駆動力を伝達する駆動連結手段53を備え、作用部材と駆動連結手段53とアクチュエータとを上下一列に配置したので、上方からみた際の投影面積を小とすることができ、筐体21の小型化に適した構成であるとともに、前後方向の寸法を小さくできるので、インターロックユニット26を筐体21の前板56近傍の後部に、前板56に沿って配置することができる。
ここで、ケース47の上面には作用部材であるロックレバー35を備え、ケース47の下面に接して下方にはアクチュエータであるソレノイド41を備え、作用部材とアクチュエータの間に駆動力を伝達する駆動連結手段53を備え、作用部材と駆動連結手段53とアクチュエータとを上下一列に配置したので、上方からみた際の投影面積を小とすることができ、筐体21の小型化に適した構成であるとともに、前後方向の寸法を小さくできるので、インターロックユニット26を筐体21の前板56近傍の後部に、前板56に沿って配置することができる。
(7)第一のギヤ32、ロックレバー35
第一の支軸31は左側ケース47aと一体で例えばABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)樹脂で成型され、安全カバー前面23と平行に右側ケース47bに向けて延伸して設けられ、第一の支軸31の先端は右側ケース47bに設けられた凹部である第一の支軸受け部63に嵌合している。右側ケース47bも左側ケース47aと同様にABS樹脂で成型されてもよい。第一のギヤ32は第一のギヤ軸穴90を介して第一の支軸31のまわりに回動自在に軸支されている。第一のギヤ32の歯は第一のギヤ軸穴90のまわりに略90゜の範囲で設けられている。第一のギヤ32と一体に成型されて後方に向けて延伸した支棹部33と、支棹部33の先端は支棹部33を挟んで第一の支軸31と平行に左右方向に凸した一対のロック部34をなし、一対のロック部34と支棹部33は略T字型形状のロックレバー35を構成する。ロックレバー35は例えばPOM樹脂で成型され、ロック部34は、ロック解除時に左右方向からみた側面視で、上面は平面状で下方ほど細くなったテーパ状をなし、下側は半円筒状に滑らかな略半円筒形状の断面としている。さらに一対のロック部34は上面からみて角部にRを設けて左右方向に延伸した矩形形状であり、下側半分は半球状の滑らかな形状としている。支棹部33と一対のロック部34との接合部はR形状で滑らかに繋ぎ、応力集中による破損を防止する構成である。すなわちロックレバー35は、ロック受け手段25に対して安全カバー4をロックする作用をなす作用部材の一例である。
第一の支軸31は左側ケース47aと一体で例えばABS(アクリロニトリルブタジエンスチレン)樹脂で成型され、安全カバー前面23と平行に右側ケース47bに向けて延伸して設けられ、第一の支軸31の先端は右側ケース47bに設けられた凹部である第一の支軸受け部63に嵌合している。右側ケース47bも左側ケース47aと同様にABS樹脂で成型されてもよい。第一のギヤ32は第一のギヤ軸穴90を介して第一の支軸31のまわりに回動自在に軸支されている。第一のギヤ32の歯は第一のギヤ軸穴90のまわりに略90゜の範囲で設けられている。第一のギヤ32と一体に成型されて後方に向けて延伸した支棹部33と、支棹部33の先端は支棹部33を挟んで第一の支軸31と平行に左右方向に凸した一対のロック部34をなし、一対のロック部34と支棹部33は略T字型形状のロックレバー35を構成する。ロックレバー35は例えばPOM樹脂で成型され、ロック部34は、ロック解除時に左右方向からみた側面視で、上面は平面状で下方ほど細くなったテーパ状をなし、下側は半円筒状に滑らかな略半円筒形状の断面としている。さらに一対のロック部34は上面からみて角部にRを設けて左右方向に延伸した矩形形状であり、下側半分は半球状の滑らかな形状としている。支棹部33と一対のロック部34との接合部はR形状で滑らかに繋ぎ、応力集中による破損を防止する構成である。すなわちロックレバー35は、ロック受け手段25に対して安全カバー4をロックする作用をなす作用部材の一例である。
(8)ロックレバー35の形状の他の例
なお、ロックレバー35については、一対のロック部34の支棹部33に対する左右方向への凸量は同じでなくてもよく、片方が長く片方が短い非対称な形状であってもよい。あるいはさらに、ロック部34は支棹部33に対して片側のみに延伸した、平面視で略L字型形状であってもよい。
なお、ロックレバー35については、一対のロック部34の支棹部33に対する左右方向への凸量は同じでなくてもよく、片方が長く片方が短い非対称な形状であってもよい。あるいはさらに、ロック部34は支棹部33に対して片側のみに延伸した、平面視で略L字型形状であってもよい。
(9)円筒部48
第一のギヤ32の下面側のギヤ歯先から支棹部33までは、第一のギヤ32の歯先円と等しく歯を持たない円筒部48としている。
第一のギヤ32の下面側のギヤ歯先から支棹部33までは、第一のギヤ32の歯先円と等しく歯を持たない円筒部48としている。
(10)作業面22とロックレバー35との位置関係
ロックレバー35は、ロック解除をした際には作業面22と平行に前後方向を向くよう配置されている。上面ケース47cの上面は作業面22と略同一面に設けられ、ロック解除をした際にロックレバー35を収納する凹部が設けられている。すなわち、上面ケース47cの左右幅は、ロックレバー35を収納する凹部の幅よりも大である。ロックレバー35の上面は平面状であって上面ケース47cの上面と同一面となる構成である。上面ケース47cの上面にはまたさらに、ロックレバー35を挟んで第一の支軸31をカバーする緩やかな突起である部分円柱状の左右一対の覆い部36が設けられていてもよい。
ロックレバー35は、ロック解除をした際には作業面22と平行に前後方向を向くよう配置されている。上面ケース47cの上面は作業面22と略同一面に設けられ、ロック解除をした際にロックレバー35を収納する凹部が設けられている。すなわち、上面ケース47cの左右幅は、ロックレバー35を収納する凹部の幅よりも大である。ロックレバー35の上面は平面状であって上面ケース47cの上面と同一面となる構成である。上面ケース47cの上面にはまたさらに、ロックレバー35を挟んで第一の支軸31をカバーする緩やかな突起である部分円柱状の左右一対の覆い部36が設けられていてもよい。
(11)覆い部36とロックレバー35との位置関係
ロック解除状態において、ロックレバー35の上面のうち左右一対の覆い部36に挟まれた部分は覆い部36と同様な部分円柱状をなし、覆い部36とロックレバー35とが連続的に滑らかに形成してもよく、段差や突起が生じないので、使用者が作業面22を清掃する際にも、たとえば布やブラシなどの清掃具がひっかかることがない。
ロック解除状態において、ロックレバー35の上面のうち左右一対の覆い部36に挟まれた部分は覆い部36と同様な部分円柱状をなし、覆い部36とロックレバー35とが連続的に滑らかに形成してもよく、段差や突起が生じないので、使用者が作業面22を清掃する際にも、たとえば布やブラシなどの清掃具がひっかかることがない。
(12)ロック部34
一対のロック受け手段25同士の左右方向の内側間隔は支棹部33の左右方向幅より大としていて、支棹部33は一対のロック部34同士の間に進入可能な構成である。一対のロック部34の左右方向の全幅は、一対のロック受け手段25の先端部の左右方向幅よりも大として、左側のロック部34は左側のロック受け手段25に係合可能であり、右側のロック部34は右側のロック受け手段25に係合可能な構成である。
一対のロック受け手段25同士の左右方向の内側間隔は支棹部33の左右方向幅より大としていて、支棹部33は一対のロック部34同士の間に進入可能な構成である。一対のロック部34の左右方向の全幅は、一対のロック受け手段25の先端部の左右方向幅よりも大として、左側のロック部34は左側のロック受け手段25に係合可能であり、右側のロック部34は右側のロック受け手段25に係合可能な構成である。
(13)第二のギヤ38
第二の支軸37は左側ケース47aと一体で第一の支軸31と平行に右側ケース47bに向けて延伸して設けられ、第二の支軸37先端は右側ケース47bに設けられた凹部である第二の支軸受け部64に嵌合している。第二のギヤ38は例えばPOM樹脂で成型され、第二の支軸37のまわりに回動自在に軸支され、第一のギヤ32と噛み合って回動する構成である。第二のギヤ38の歯数は、第一のギヤ32を90゜ないし90゜以上回転して起立させることが可能な範囲に設けられる。
第二の支軸37は左側ケース47aと一体で第一の支軸31と平行に右側ケース47bに向けて延伸して設けられ、第二の支軸37先端は右側ケース47bに設けられた凹部である第二の支軸受け部64に嵌合している。第二のギヤ38は例えばPOM樹脂で成型され、第二の支軸37のまわりに回動自在に軸支され、第一のギヤ32と噛み合って回動する構成である。第二のギヤ38の歯数は、第一のギヤ32を90゜ないし90゜以上回転して起立させることが可能な範囲に設けられる。
(14)ソレノイド41
第二のギヤ38には第二の支軸37と平行に連結軸39が設けられ、連結軸39には連結板40の一端が回転自在に軸支されている。連結板40の他端は電磁アクチュエータであるソレノイド41の円筒状のプランジャ42の一端に設けられた駆動ピン43に回転自在に軸支されている。プランジャ42はソレノイド41に対して長手方向に移動自在に支持されており、図示しない電源装置からソレノイド41に通電するとプランジャ42はソレノイド41に近接するよう吸引され、通電が解除されると吸引力が解除される構成である。本実施の形態ではプランジャ42は上下方向に移動可能であり、プランジャ42の上端近傍には、後述する駆動ピン43の貫通する穴が左右方向に設けられている。
第二のギヤ38には第二の支軸37と平行に連結軸39が設けられ、連結軸39には連結板40の一端が回転自在に軸支されている。連結板40の他端は電磁アクチュエータであるソレノイド41の円筒状のプランジャ42の一端に設けられた駆動ピン43に回転自在に軸支されている。プランジャ42はソレノイド41に対して長手方向に移動自在に支持されており、図示しない電源装置からソレノイド41に通電するとプランジャ42はソレノイド41に近接するよう吸引され、通電が解除されると吸引力が解除される構成である。本実施の形態ではプランジャ42は上下方向に移動可能であり、プランジャ42の上端近傍には、後述する駆動ピン43の貫通する穴が左右方向に設けられている。
第二のギヤ38の一端には第一のばね掛け部44が設けられ、引きばね45の一端が掛けられる。引きばね45の他端は左側ケース47aと一体に設けられた第二のばね掛け部46に掛けられ、引きばね45によるばね力は第二のギヤ38を介してプランジャ42をソレノイド41から引き出す方向に付勢され、ソレノイド41への通電が解除された際の復帰ばねとして作用する。
(15)駆動連結手段53
プランジャ42、連結板40、第一のギヤ32、第二のギヤ38、引きばね45、はロックレバー35を駆動する際にソレノイド41とロックレバー35との間に駆動力を伝達するための駆動連結手段53を構成する。
プランジャ42、連結板40、第一のギヤ32、第二のギヤ38、引きばね45、はロックレバー35を駆動する際にソレノイド41とロックレバー35との間に駆動力を伝達するための駆動連結手段53を構成する。
(16)ケース47(左側ケース47a、右側ケース47b)
ソレノイド取付部66は左側ケース47aと一体に設け、ソレノイド41の取付面が後方を向くように配置して、前方からソレノイド41のハウジングを取付ネジ107によりネジ止めする構成である。プランジャ42は上方に向けて配置される。左側ケース47aの右方には上下方向に延伸した薄板状の取付座67aが設けられ、右側ケース47bの左方には上下方向に延伸した薄板状の取付座67bが設けられ、取付座67aと取付座67bとを介して筐体21の筐体フレーム55に設けられた取付金具59に前面からインターロックユニット26をネジ止めできる。取付座67aと取付座67bは、左右からの側面視で前後方向を概ね第一の支軸31と同じか第一の支軸31よりやや前方、すなわち安全カバー4に設けられたロック受け手段25の直下近傍に設けられている。取付座67a,67bは補強リブ68によって強度が確保される。
ソレノイド取付部66は左側ケース47aと一体に設け、ソレノイド41の取付面が後方を向くように配置して、前方からソレノイド41のハウジングを取付ネジ107によりネジ止めする構成である。プランジャ42は上方に向けて配置される。左側ケース47aの右方には上下方向に延伸した薄板状の取付座67aが設けられ、右側ケース47bの左方には上下方向に延伸した薄板状の取付座67bが設けられ、取付座67aと取付座67bとを介して筐体21の筐体フレーム55に設けられた取付金具59に前面からインターロックユニット26をネジ止めできる。取付座67aと取付座67bは、左右からの側面視で前後方向を概ね第一の支軸31と同じか第一の支軸31よりやや前方、すなわち安全カバー4に設けられたロック受け手段25の直下近傍に設けられている。取付座67a,67bは補強リブ68によって強度が確保される。
(17)ケース47の幅と軸応力
第一のギヤ32、第二のギヤ38、引きばね45を支持する第一の支軸31と第二の支軸37と第一のばね掛け部44が荷重を受けた際には、根元部分に最大の曲げ応力が生じる。この曲げ応力を低減するには、軸径を太くすることと、軸の長さを短縮することが効果的である。ここで、第一の支軸31と第二の支軸37と第一のばね掛け部44とは左側ケース47aと一体として樹脂成型されているので、軸の長さを短縮するためには左側ケース47aの側壁部65aと右側ケース47bの側壁部65bとの間隔、すなわちケース47の幅を狭くすることが好適である。すなわち、上面ケース47cの幅よりも左側ケース47aと右側ケース47bの幅を狭くする、あるいはロックレバー35の幅やソレノイド41の幅よりも左側ケース47aと右側ケース47bの幅を狭く構成することで、応力を低減して信頼性の高いインターロックユニット26を得ることができる。
第一のギヤ32、第二のギヤ38、引きばね45を支持する第一の支軸31と第二の支軸37と第一のばね掛け部44が荷重を受けた際には、根元部分に最大の曲げ応力が生じる。この曲げ応力を低減するには、軸径を太くすることと、軸の長さを短縮することが効果的である。ここで、第一の支軸31と第二の支軸37と第一のばね掛け部44とは左側ケース47aと一体として樹脂成型されているので、軸の長さを短縮するためには左側ケース47aの側壁部65aと右側ケース47bの側壁部65bとの間隔、すなわちケース47の幅を狭くすることが好適である。すなわち、上面ケース47cの幅よりも左側ケース47aと右側ケース47bの幅を狭くする、あるいはロックレバー35の幅やソレノイド41の幅よりも左側ケース47aと右側ケース47bの幅を狭く構成することで、応力を低減して信頼性の高いインターロックユニット26を得ることができる。
すなわち、左側ケース47a、右側ケース47bは、上面ケース47cと対向する上面近傍の幅が拡大されて上面ケース取付部69としており、側壁部65a、65bとの間には段差70aが設けられている。また、ソレノイド取付部66と側壁部65a、65bとの間には段差70bが設けられている。
(18)スナップフィットツ爪73
右側ケース47bには左側ケース47aに対して嵌合するための所謂スナップフィット爪71が例えば前面と後面の2か所に設けられる。左側ケース47aには、スナップフィット爪71に対応した受け部72が設けられる。上面ケース47cには右側ケース47bおよび左側ケース47aに対して嵌合するためのスナップフィット爪73が左右に2か所設けられ、右側ケース47bおよび左側ケース47aにはそれぞれのスナップフィット爪73に対応した受け部74が設けられて、互いにスナップフィットで固定される構成である。
右側ケース47bには左側ケース47aに対して嵌合するための所謂スナップフィット爪71が例えば前面と後面の2か所に設けられる。左側ケース47aには、スナップフィット爪71に対応した受け部72が設けられる。上面ケース47cには右側ケース47bおよび左側ケース47aに対して嵌合するためのスナップフィット爪73が左右に2か所設けられ、右側ケース47bおよび左側ケース47aにはそれぞれのスナップフィット爪73に対応した受け部74が設けられて、互いにスナップフィットで固定される構成である。
(19)左側ケース47aと右側ケース47bとの結合の他の例
なお、左側ケース47aに図示しないメネジを設け、右側ケース47bの対応する位置にネジ穴を設けて、1本ないし複数のネジを用いて右側ケース47bと左側ケース47aを互いに締結する構成であってもよい。
なお、左側ケース47aに図示しないメネジを設け、右側ケース47bの対応する位置にネジ穴を設けて、1本ないし複数のネジを用いて右側ケース47bと左側ケース47aを互いに締結する構成であってもよい。
(20)上面ケース47c、上面カバー76
上面ケース47cには、組立時にロックレバー35の左右に張り出したロック部34を通すための通し穴75が第一の支軸31と上面ケース47cの前面との間に設けられており、上面カバー76は上から通し穴75を塞ぐことができ、スナップフィット爪77によって上面ケース47cに内側から固定される。上面ケース47cの前端は、通し穴75の前縁よりも前方に位置し、上面ケース47cの後端はロックレバー35の収納される凹部49の後縁よりも後方に位置する、平面視で略矩形をなしている。上面カバー76の外周は下方に向けて延伸されて、左右方向の断面では、左側ケース47aと右側ケース47bの上端近傍に設けられた上面ケース取付部69を外側から覆うように構成されており、左側ケース47aと右側ケース47bの上面ケース取付部69が左右方向に広がる変形を防止する、ケース開き防止部91として機能する。
上面ケース47cには、組立時にロックレバー35の左右に張り出したロック部34を通すための通し穴75が第一の支軸31と上面ケース47cの前面との間に設けられており、上面カバー76は上から通し穴75を塞ぐことができ、スナップフィット爪77によって上面ケース47cに内側から固定される。上面ケース47cの前端は、通し穴75の前縁よりも前方に位置し、上面ケース47cの後端はロックレバー35の収納される凹部49の後縁よりも後方に位置する、平面視で略矩形をなしている。上面カバー76の外周は下方に向けて延伸されて、左右方向の断面では、左側ケース47aと右側ケース47bの上端近傍に設けられた上面ケース取付部69を外側から覆うように構成されており、左側ケース47aと右側ケース47bの上面ケース取付部69が左右方向に広がる変形を防止する、ケース開き防止部91として機能する。
(21)ケース周囲リブ47d
上面ケース47cの上面は作業面22に開口した作業面開口22aの下方からくぐらせて、作業面開口22aと略同一面になるよう取り付けられる。その状態で、上面ケース47cの上面よりやや下方には、平面視で上面ケース47cの周囲に凸したリブである、ケース周囲リブ47dが設けられている。インターロックユニット26を取り付けた状態でケース周囲リブ47dは作業面22よりもやや下方に位置し、ケース周囲リブ47dの外周は作業面開口22aよりも大なる寸法として、インターロックユニット26を取り付けた際には、上面ケース47cと作業面開口22aとの間に生じる隙間を平面視で塞ぎ、液体や異物の侵入を防止するように設けられている。
上面ケース47cの上面は作業面22に開口した作業面開口22aの下方からくぐらせて、作業面開口22aと略同一面になるよう取り付けられる。その状態で、上面ケース47cの上面よりやや下方には、平面視で上面ケース47cの周囲に凸したリブである、ケース周囲リブ47dが設けられている。インターロックユニット26を取り付けた状態でケース周囲リブ47dは作業面22よりもやや下方に位置し、ケース周囲リブ47dの外周は作業面開口22aよりも大なる寸法として、インターロックユニット26を取り付けた際には、上面ケース47cと作業面開口22aとの間に生じる隙間を平面視で塞ぎ、液体や異物の侵入を防止するように設けられている。
(22)連結板40
連結板40は前方から見て左右対称な略H字形状であって例えばPOM樹脂で成型され、下方の一端には左右方向に向けて駆動ピン穴78が穿設され、上方の他端には駆動ピン穴78と平行に連結軸穴79が穿設されている。
連結板40は前方から見て左右対称な略H字形状であって例えばPOM樹脂で成型され、下方の一端には左右方向に向けて駆動ピン穴78が穿設され、上方の他端には駆動ピン穴78と平行に連結軸穴79が穿設されている。
一端の駆動ピン穴78部はプランジャ42の直径よりもやや大なる幅の隙間を有しており、プランジャ42を隙間の内側に挟んで駆動ピン43を貫通することによって、連結板40をプランジャ42に対して揺動自在に軸支する。他端の連結軸穴79部は、所謂スナップフィットによって第二のギヤ38に設けられた突起である連結軸39部に回転自在に嵌合する構成である。連結軸39部に対するスナップフィットの挿入を容易にするために、連結軸穴79から外側に向けて開いた斜面80を形成してもよい。あるいはさらに、連結軸39の先端に、斜面80に対向した斜面を形成してもよい。
(23)第二のギヤ38、水よけリブ82
第二のギヤ38は第二のギヤ軸穴81を第二の支軸37に嵌合して回動自在に軸支されている。第二のギヤ38の外周の一部に設けられたギヤの歯よりも内周には、左右方向に歯幅より大なる薄板部分円筒状の水よけリブ82が第二のギヤ38と同心円状一体に設けられ、左側ケース47aと右側ケース47bのそれぞれ内側壁面に近接するよう延伸されている。水よけリブ82の後端側は下方に延伸された形状であり、水よけリブ82の上面に滴下した液体が伝い流れるよう構成されている。水よけリブ82の後端は、ソレノイド41のプランジャ42および連結板40よりも後方に位置して、第一の水よけリブ端83としている。第一の水よけリブ端83と反対側にある水よけリブ82の前端は、第二の水よけリブ端84としている。
第二のギヤ38は第二のギヤ軸穴81を第二の支軸37に嵌合して回動自在に軸支されている。第二のギヤ38の外周の一部に設けられたギヤの歯よりも内周には、左右方向に歯幅より大なる薄板部分円筒状の水よけリブ82が第二のギヤ38と同心円状一体に設けられ、左側ケース47aと右側ケース47bのそれぞれ内側壁面に近接するよう延伸されている。水よけリブ82の後端側は下方に延伸された形状であり、水よけリブ82の上面に滴下した液体が伝い流れるよう構成されている。水よけリブ82の後端は、ソレノイド41のプランジャ42および連結板40よりも後方に位置して、第一の水よけリブ端83としている。第一の水よけリブ端83と反対側にある水よけリブ82の前端は、第二の水よけリブ端84としている。
(24)ラビリンス構造(ケース47)
左側ケース47aと右側ケース47bのそれぞれ内側壁面には、水よけリブ82と同心に、部分的に円弧状をなし、内側に向けて凸した第一のケースリブ85と第二のケースリブ86とが設けられている。第一のケースリブ85の内周は第二のギヤ38の水よけリブ82の外周よりも大であり、例えば1mm程度の隙間をもって配置されている。第二のケースリブ86の外周は第二のギヤ38の水よけリブ82の内周よりも小であり、例えば1mm程度の隙間をもって配置されている。第一のケースリブ85と第二のケースリブ86は第二のギヤ38に当接しない範囲に設けられており、第一のケースリブ85と第二のケースリブ86の先端は第二のギヤ38の左右側面と例えば1mm程度の隙間をもって配置されている。すなわち、第一のケースリブ85と第二のケースリブ86と水よけリブ82と第二のギヤ38の左右側面とは入り組んだ断面形状をなした、所謂ラビリンス構造としている。第一のケースリブ85と第二のケースリブ86と水よけリブ82とは同心円なので、第二のギヤ38が回動してもラビリンス構造が維持される。ラビリンス構造とすることにより、液体が第一のケースリブ85ないし第二のケースリブ86と水よけリブ82との間を通過することを阻害する。
左側ケース47aと右側ケース47bのそれぞれ内側壁面には、水よけリブ82と同心に、部分的に円弧状をなし、内側に向けて凸した第一のケースリブ85と第二のケースリブ86とが設けられている。第一のケースリブ85の内周は第二のギヤ38の水よけリブ82の外周よりも大であり、例えば1mm程度の隙間をもって配置されている。第二のケースリブ86の外周は第二のギヤ38の水よけリブ82の内周よりも小であり、例えば1mm程度の隙間をもって配置されている。第一のケースリブ85と第二のケースリブ86は第二のギヤ38に当接しない範囲に設けられており、第一のケースリブ85と第二のケースリブ86の先端は第二のギヤ38の左右側面と例えば1mm程度の隙間をもって配置されている。すなわち、第一のケースリブ85と第二のケースリブ86と水よけリブ82と第二のギヤ38の左右側面とは入り組んだ断面形状をなした、所謂ラビリンス構造としている。第一のケースリブ85と第二のケースリブ86と水よけリブ82とは同心円なので、第二のギヤ38が回動してもラビリンス構造が維持される。ラビリンス構造とすることにより、液体が第一のケースリブ85ないし第二のケースリブ86と水よけリブ82との間を通過することを阻害する。
(25)樋87、第一の排水口88
第二のケースリブ86の後面は、ソレノイド41のプランジャ42および連結板40よりも後方においてプランジャ42に沿って鉛直に下方に延伸されている。第二のケースリブ86の下端近傍は、左側ケース47aの内壁から右側ケース47bの内壁まで継ぎ目なく延伸され、かつ下面は右側ケース47bの内壁から左側ケース47aの内壁まで徐々に低くなるよう傾斜した傾斜面をなす樋87としている。左側ケース47aの内壁の樋87と接する部分は開口して第一の排水口88としている。
第二のケースリブ86の後面は、ソレノイド41のプランジャ42および連結板40よりも後方においてプランジャ42に沿って鉛直に下方に延伸されている。第二のケースリブ86の下端近傍は、左側ケース47aの内壁から右側ケース47bの内壁まで継ぎ目なく延伸され、かつ下面は右側ケース47bの内壁から左側ケース47aの内壁まで徐々に低くなるよう傾斜した傾斜面をなす樋87としている。左側ケース47aの内壁の樋87と接する部分は開口して第一の排水口88としている。
(26)第三のケースリブ89、第二の排水口92
ソレノイド41のプランジャ42に対して樋87とは反対側で、かつ第二の支軸37の下側には、第三のケースリブ89が設けられている。第三のケースリブ89は左側ケース47aと一体に植立され、その下端は左側ケース47aと右側ケース47bの下面に接している。下端から鉛直上方に延伸した後、連結板40に近接する向きに屈曲して、第二の支軸37の下部近傍まで傾斜して第3のケースリブ端106まで延伸される。左側ケース47aと右側ケース47bの下面のうち、第三のケースリブ89と左側ケース47a及び右側ケース47bの前面の間には、第二の排水口92が開口している。
ソレノイド41のプランジャ42に対して樋87とは反対側で、かつ第二の支軸37の下側には、第三のケースリブ89が設けられている。第三のケースリブ89は左側ケース47aと一体に植立され、その下端は左側ケース47aと右側ケース47bの下面に接している。下端から鉛直上方に延伸した後、連結板40に近接する向きに屈曲して、第二の支軸37の下部近傍まで傾斜して第3のケースリブ端106まで延伸される。左側ケース47aと右側ケース47bの下面のうち、第三のケースリブ89と左側ケース47a及び右側ケース47bの前面の間には、第二の排水口92が開口している。
(27)ケース47の成型
左側ケース47a、右側ケース47b、上面ケース47cをそれぞれ樹脂成型部品とすることで、第一のケースリブ85、第二のケースリブ86、第三のケースリブ89、樋87、などの液体案内手段と排水口88、92をケースと一体として適宜配置することができるので、部品点数を削減して簡素な構成で実現できる、という効果がある。
左側ケース47a、右側ケース47b、上面ケース47cをそれぞれ樹脂成型部品とすることで、第一のケースリブ85、第二のケースリブ86、第三のケースリブ89、樋87、などの液体案内手段と排水口88、92をケースと一体として適宜配置することができるので、部品点数を削減して簡素な構成で実現できる、という効果がある。
(28)インターロックユニット26の組立手順
次に、インターロックユニット26の組立手順の一例について説明する。
次に、インターロックユニット26の組立手順の一例について説明する。
ソレノイド41のプランジャ42と連結板40とを、駆動ピン穴78に駆動ピン43を貫通させて接続する。連結板40の連結軸穴79を第二のギヤ38に設けられた連結軸39にスナップフィットで嵌合する。ソレノイド41を左側ケース47aと一体に設けられたソレノイド取付部66にネジ止めするとともに、第二のギヤ軸穴81を第二の支軸37に通す。引きばね45の一端を第一のばね掛け部44に掛け、他端を第二のばね掛け部46に掛ける。ロックレバー35の第一のギヤ軸穴90を第一の支軸31に通し、引きばね45の引っ張り力によってプランジャ42がソレノイド41から所定量、すなわち動作ストローク量だけ引き出された時点でロックレバー35が解除位置となるよう配置して、第一のギヤ32と第二のギヤ38とを噛み合わせ、右側ケース47bと左側ケース47aをスナップフィットあるいはネジ締結する。
図8は、図5Aにおけるインターロックユニットのロック状態を示すA-A線断面図である。図8に示したように、第一の支軸31、第二の支軸37、第一のばね掛け部44の先端は右側ケース47bに設けられたそれぞれに対応した凹部に嵌合されるので、第一の支軸31、第二の支軸37、第一のばね掛け部44は片持ちではなく両持ちの梁となる。したがって、外力を受けた際に生じる応力を低減して、信頼性の高いインターロックユニットを実現できる。
次に、上面ケース47cに設けた通し穴75にロック部34をくぐらせた後、上面ケース47cを上方から左側ケース47a及び右側ケース47bの上面の拡幅部である上面ケース取付部69を挟んで取付ける。通し穴75を上面カバー76で塞ぐ。上面カバー76は、左右の辺に設けられ外側を向いて凸した一対のスナップフィット爪77によって、通し穴75の内側から所謂スナップフィットで結合される。
第一の支軸31と第二の支軸37と第一のばね掛け部44とソレノイド取付部66とはいずれも左側ケース47aと一体に設けたので、ソレノイド41および駆動連結手段53とを左側ケース47aに取り付けて保持したのちに、右側ケース47bと上面ケース47cを左側ケース47aに対して取り付けることができるので、組立が容易である。
(29)上面カバー76c
上面カバー76cに設けられたT字形の凹部49は底面50を備えた有底の形状をなしており、異物や液体が凹部49からケース47の内部に落下することを防止している。
上面カバー76cに設けられたT字形の凹部49は底面50を備えた有底の形状をなしており、異物や液体が凹部49からケース47の内部に落下することを防止している。
(30)ソレノイド41の動作
安全カバー4がロックされて自動分析装置が稼働している最中に急な停電などで電源が切断された場合には、インターロックは解除されて、安全カバー4は開閉自在な状態となることが望ましい。もし安全カバー4が閉じたままだと、残った試薬を取り出すなどの後処理ができないためである。電源が切断されるとインターロックが解除される構成としては、駆動源にモータではなくソレノイドを用いることが望ましく、その特性として停電とともにソレノイドの吸引力は無くなるので、復帰ばねの力でロック状態から解除状態に移行するためである。駆動源がモータの場合には、電源が切断されたロック位置のまま動作しないので、安全カバー4を開くことができないままとなる。
安全カバー4がロックされて自動分析装置が稼働している最中に急な停電などで電源が切断された場合には、インターロックは解除されて、安全カバー4は開閉自在な状態となることが望ましい。もし安全カバー4が閉じたままだと、残った試薬を取り出すなどの後処理ができないためである。電源が切断されるとインターロックが解除される構成としては、駆動源にモータではなくソレノイドを用いることが望ましく、その特性として停電とともにソレノイドの吸引力は無くなるので、復帰ばねの力でロック状態から解除状態に移行するためである。駆動源がモータの場合には、電源が切断されたロック位置のまま動作しないので、安全カバー4を開くことができないままとなる。
(31)ロックレバー35と上面カバー76との位置関係
ところで、安全カバー4を開いて操作者が試薬液等の液体をハンドリングする際に、誤って作業面22にこぼすことがありうる。こぼれた液体がインターロックユニット26の内部に入らないように水密構造にしようとすれば、ロックレバー35と上面カバー76との間には隙間を設けることができないので、例えばゴム製の水密部材で隙間を充填する必要が生じる。しかし、そのような構成とすれば、ロックレバー35の回動時に摩擦抵抗が生じ、ロックレバー35の動作が妨げられる。駆動源にモータを用いた場合にはギヤなどで減速してトルクを増大し、摩擦抵抗に抗って駆動する構成とすることもできるが、ソレノイドを用いた場合には、ソレノイドの動作ストロークは小さいため減速せずに用いるのが一般的なので、駆動負荷をできるだけ低減することが望ましい。そのため、水密部材を用いることはできず、回動部材と固定部材との間には、動作を妨げないよう隙間が必要である。
ところで、安全カバー4を開いて操作者が試薬液等の液体をハンドリングする際に、誤って作業面22にこぼすことがありうる。こぼれた液体がインターロックユニット26の内部に入らないように水密構造にしようとすれば、ロックレバー35と上面カバー76との間には隙間を設けることができないので、例えばゴム製の水密部材で隙間を充填する必要が生じる。しかし、そのような構成とすれば、ロックレバー35の回動時に摩擦抵抗が生じ、ロックレバー35の動作が妨げられる。駆動源にモータを用いた場合にはギヤなどで減速してトルクを増大し、摩擦抵抗に抗って駆動する構成とすることもできるが、ソレノイドを用いた場合には、ソレノイドの動作ストロークは小さいため減速せずに用いるのが一般的なので、駆動負荷をできるだけ低減することが望ましい。そのため、水密部材を用いることはできず、回動部材と固定部材との間には、動作を妨げないよう隙間が必要である。
すなわち、ロックレバー35および第一のギヤ32は一体として第一の支軸31のまわりに回動自在に構成されているので、その回動を妨げないよう、上面ケース47cないし上面カバー76との間には、例えば0.2から0.5mm程度のガタが生じる程度の隙間を設けている。したがって、ロックレバー35の近傍に試薬液などの液体を誤ってこぼした場合には、その隙間からケース内に液体が侵入することがある。ケース内に侵入した液体は、例えば第一のギヤ32歯面ないし側面を伝って第二のギヤ38の歯面ないし側面を経由して、水よけリブ82の上面に至る。水よけリブ82の上面は円筒形状であり、かつ左右側面は前述したようにラビリンス構造として液体が通りにくく構成しているから、水よけリブ82上面の液体は水よけリブ82に沿って後方の第一の水よけリブ端83または前方の第二の水よけリブ端84に向けて流れる。
(32)排水経路
図19は、図5AにおけるインターロックユニットのA-A断面図であり、ケース内に侵入した液体の排水経路を示す図である。図19に矢印で示すように、水よけリブ82上面を後方に第一の水よけリブ端83に向けて流れた液体は、第一の水よけリブ端83から樋87内に滴下し、第一の排水口88からケース外部に排水される第一の液体案内部を備える。水よけリブ82上面を前方に第二の水よけリブ端84に向けて流れた液体は、第二の水よけリブ端84からケースの前面と第三のケースリブ89との間に滴下し、第二の排水口92からケース外部に排水される第二の液体案内部を備える。
図19は、図5AにおけるインターロックユニットのA-A断面図であり、ケース内に侵入した液体の排水経路を示す図である。図19に矢印で示すように、水よけリブ82上面を後方に第一の水よけリブ端83に向けて流れた液体は、第一の水よけリブ端83から樋87内に滴下し、第一の排水口88からケース外部に排水される第一の液体案内部を備える。水よけリブ82上面を前方に第二の水よけリブ端84に向けて流れた液体は、第二の水よけリブ端84からケースの前面と第三のケースリブ89との間に滴下し、第二の排水口92からケース外部に排水される第二の液体案内部を備える。
(33)液体案内手段
以上説明した水よけリブ82、水よけリブ82と第一のケースリブ85と第二のケースリブ86を備えたラビリンス構造、樋87、第三のケースリブ89、は液体案内手段をなし、ケース内部に侵入した液体を第一の排水口88ないし第二の排水口92からケース47の外部に排水して、液体がソレノイド41に流れ込まないようにする効果がある。
以上説明した水よけリブ82、水よけリブ82と第一のケースリブ85と第二のケースリブ86を備えたラビリンス構造、樋87、第三のケースリブ89、は液体案内手段をなし、ケース内部に侵入した液体を第一の排水口88ないし第二の排水口92からケース47の外部に排水して、液体がソレノイド41に流れ込まないようにする効果がある。
(34)アンロック状態
図5Aは、第1の実施の形態に係るインターロックユニットのロック解除状態を示す上面図であり、図5Bは図5AにおけるA-A線断面図である。また、図6は、インターロックユニットのロック解除状態を示す斜視図であり、図7は透視図である。
図5A~図7に示す状態では、ソレノイド41への通電が解除されており、引きばね45のばね力によって第二のギヤ38は図5Bにおける時計回りに回動し、プランジャ42は連結板40を介してソレノイド41から最大に引き出された状態である。第一のギヤ32は図5Bにおける反時計回りに回動し、支棹部33と一対のロック部34の上面が作業面22と同一面となるよう、作業面22に設けられた凹部49に収納される。凹部49はT字形をしたロックレバー35を収納可能なように上面からみてT字形をしており、ロックレバー35の外周と干渉しないよう、ロックレバー35の外形の周囲からたとえば1mm程度の隙間をもって一回り大きく形成されている。
図5Aは、第1の実施の形態に係るインターロックユニットのロック解除状態を示す上面図であり、図5Bは図5AにおけるA-A線断面図である。また、図6は、インターロックユニットのロック解除状態を示す斜視図であり、図7は透視図である。
図5A~図7に示す状態では、ソレノイド41への通電が解除されており、引きばね45のばね力によって第二のギヤ38は図5Bにおける時計回りに回動し、プランジャ42は連結板40を介してソレノイド41から最大に引き出された状態である。第一のギヤ32は図5Bにおける反時計回りに回動し、支棹部33と一対のロック部34の上面が作業面22と同一面となるよう、作業面22に設けられた凹部49に収納される。凹部49はT字形をしたロックレバー35を収納可能なように上面からみてT字形をしており、ロックレバー35の外周と干渉しないよう、ロックレバー35の外形の周囲からたとえば1mm程度の隙間をもって一回り大きく形成されている。
すなわち、この状態ではロック部34は安全カバー4に設けられたロック受け手段25には作用しないのでロック解除状態にあり、使用者が安全カバー4を自在に開閉可能である。
(35)ロック状態
図8は、図5Aにおけるインターロックユニットのロック状態を示すA-A線断面図であり、図9はインターロックユニットのロック状態を示す透視図である。また、図10は、図8におけるB-B線断面図であり、図11は図8におけるC-C線断面図である。
図8は、図5Aにおけるインターロックユニットのロック状態を示すA-A線断面図であり、図9はインターロックユニットのロック状態を示す透視図である。また、図10は、図8におけるB-B線断面図であり、図11は図8におけるC-C線断面図である。
図8~図11に示す状態では、安全カバー4のロック状態を示す。安全カバー4が閉じた状態で、ソレノイド41に通電することでプランジャ42が引きばね45によるばね力を上回る力で吸引され、駆動ピン43を介して連結板40、連結軸39をソレノイド41に近接する方向に移動して、第二のギヤ38を図8における反時計まわりに回動させる。第一のギヤ32は第二のギヤ38と噛み合っているから時計回りに回動し、支棹部33とロック部34とは作業面22から起立して、安全カバー4の手掛け部27の後側に設けられた一対のロック受け手段25よりも上方において、ロック受けベース30に当接して停止する。この状態で使用者が手掛け部27に指を掛けて安全カバー4の前面を持ち上げて開こうとすると、ロック受け手段25が安全カバー4の前面とともに上昇し、左右一対のロック受け手段25の上面がそれぞれ対応する左右一対のロック部34の下面に当接して、安全カバー4が開くのを阻止する。すなわち、安全カバー4を開放できないロック状態である。
(36)ロックレバー35、第一のギヤ32、第二のギヤ38、連結板40、プランジャ42、ソレノイド41の配置
ロックレバー35、第一のギヤ32、第二のギヤ38、連結板40、プランジャ42、ソレノイド41は左右対称な同一面上に配置したので、ロックレバー35に上方向きの外力が加わった際にも左右方向に移動する力が生じることがなく、また連結板40には引張力のみが生じるので、動作が安定して信頼性の高いインターロックユニットを提供できる。またさらに、インターロックユニット26の左右幅を小さくすれば第一の支軸31と第二の支軸37を短縮できるので、応力を低減でき、小型化に適し、信頼性の高いインターロックユニット26を実現できる。
ロックレバー35、第一のギヤ32、第二のギヤ38、連結板40、プランジャ42、ソレノイド41は左右対称な同一面上に配置したので、ロックレバー35に上方向きの外力が加わった際にも左右方向に移動する力が生じることがなく、また連結板40には引張力のみが生じるので、動作が安定して信頼性の高いインターロックユニットを提供できる。またさらに、インターロックユニット26の左右幅を小さくすれば第一の支軸31と第二の支軸37を短縮できるので、応力を低減でき、小型化に適し、信頼性の高いインターロックユニット26を実現できる。
(37)EMC対策
安全カバー4はカバー支軸28のまわりに回動自在な構成なので、安全カバー4を樹脂製とした際に安全カバー4に設けられたロック受け手段25やロック受けベース30を電気的に接地することは、アース線を接続する必要が生じるため困難である。また、ロックレバー35や連結駆動部材は可動部品なので、やはり電気的に接地することは困難な構造である。
安全カバー4はカバー支軸28のまわりに回動自在な構成なので、安全カバー4を樹脂製とした際に安全カバー4に設けられたロック受け手段25やロック受けベース30を電気的に接地することは、アース線を接続する必要が生じるため困難である。また、ロックレバー35や連結駆動部材は可動部品なので、やはり電気的に接地することは困難な構造である。
したがって、ロックレバー35とロック受け手段25、ロック受けベース30のみならずケース47を含めたインターロックユニット26を構成する構造部品も金属部品ではなく樹脂成型部品とすることで、周囲へ電磁波妨害(EMI:Electro Magnetic Interference)を与えることはなく、また電磁感受性能(EMS:Electro Magnetic Susceptibility)を高めることでインターロックユニット26の近傍に例えば微弱信号の通過するケーブルなどが配置されていてもノイズ混入の低減を図ることが可能な電磁両立性(EMC:Electro Magnetic Compatibility)に優れた信頼性の高い自動分析装置を提供できる。
(38)取付面と外力作用面
次に、インターロックユニット26の取付座67a、67bと、取付金具59と筐体フレーム55の好適な配置について図13及び図4を参照しつつ説明する。
次に、インターロックユニット26の取付座67a、67bと、取付金具59と筐体フレーム55の好適な配置について図13及び図4を参照しつつ説明する。
図13は、インターロックユニットのロック状態を示す側面図である。図13に示したように、ケース47の取付座67a、67bは、安全カバー4に設けられたロック受け手段25のほぼ直下に設けたので、取付金具59もロック受け手段25の直下に位置する。したがって、使用者がロック状態の安全カバー4を開こうとして上向きの外力を加えると、外力はロック受け手段25と噛み合ったロック部34から第一の支軸31を介して左側ケース47a及び右側ケース47bに伝達され、さらに取付座67a,67bを介して取付金具59に伝達される。ここで、ロック受け手段25と取付座67a,67bと取付金具59とは上下に略同一面上に配置されているので、外力は引張荷重として取付金具59に加わり、曲げモーメントを生じない。したがって、上向きの外力を受けた際にインターロックユニット26が前後方向に移動しようとする面外変形の力が働かないので、インターロックユニット26は外力を受けても安定である。さらに、図4のように取付金具59は筐体フレーム55に取り付けられているから、外力が作業面22に伝達されることはなく、作業面22の変形の要因とならない。上向きの外力は取付金具59を介して強固な筐体フレーム55に伝達されるので、支持剛性が大きく、信頼性の高い自動分析装置を提供できる。
(39)上面ケース47cのキャップ効果
次に、図14を用いて左側ケース47a及び右側ケース47bに加わる荷重について説明する。図14は、インターロックユニットのロック状態の後面図である。ロックレバー35には、ロック状態で操作者が安全カバー4を開こうとした際にはロック受け手段25を介して上向きの荷重が生じ、その荷重は第一の支軸31に加わる。第一の支軸31は左側ケース47aと一体として樹脂成型され、先端を右側ケース47bに備えられた凹部である第一の支軸受け部63に嵌合されて、所謂両持ちの梁としている。ここで、第一の支軸31に上向きの荷重が加わった際に、左側ケース47aと右側ケース47bとの間の互いの締結力が不足していると、左側ケース47a及び右側ケース47bは樹脂製であるため、図14に示すように互いに開く方向に撓む。すると第一の支軸31先端が凹部の嵌合から外れて第一の支軸31が片持ち梁の形態となって、両持ち梁の形態と比較すると第一の支軸31根元に生じる曲げ応力が大となって折損する恐れがある。
次に、図14を用いて左側ケース47a及び右側ケース47bに加わる荷重について説明する。図14は、インターロックユニットのロック状態の後面図である。ロックレバー35には、ロック状態で操作者が安全カバー4を開こうとした際にはロック受け手段25を介して上向きの荷重が生じ、その荷重は第一の支軸31に加わる。第一の支軸31は左側ケース47aと一体として樹脂成型され、先端を右側ケース47bに備えられた凹部である第一の支軸受け部63に嵌合されて、所謂両持ちの梁としている。ここで、第一の支軸31に上向きの荷重が加わった際に、左側ケース47aと右側ケース47bとの間の互いの締結力が不足していると、左側ケース47a及び右側ケース47bは樹脂製であるため、図14に示すように互いに開く方向に撓む。すると第一の支軸31先端が凹部の嵌合から外れて第一の支軸31が片持ち梁の形態となって、両持ち梁の形態と比較すると第一の支軸31根元に生じる曲げ応力が大となって折損する恐れがある。
そこで、図11に示したように上面ケース47cを左側ケース47a及び右側ケース47bの上面に被せる構成とし、さらに上面ケース47cの断面形状を、左側ケース47a及び右側ケース47bの左右幅よりも隙間を設けて大なる寸法で下面が開いたコの字形状のケース開き防止部91とした。すなわち、左側ケース47a及び右側ケース47bの上面の左右外側方向への変形を防止するようケース開き防止部91を外側から嵌合するように構成したので、ロックレバー35に上向きの荷重が加わっても左側ケース47a及び右側ケース47bが外側に開くことがなく、第一の支軸31の先端が左ケース47bに設けられた凹部である第一の支軸受け部63から外れないので、第一の支軸31が片持ち状態となって折損することがなく、強度が大きく、信頼性の高い自動分析装置を提供できる。
このように、上面ケース47cを取り付けることによって左側ケース47aと右側ケース47bとの間の強度を得ることができるので、左側ケース47a及び右側ケース47bは互いにネジ止めせずに、スナップフィットの嵌合のみで組み立てても良い。
(40)ロック受け手段25の鋭角効果
次に、図15と図16を用いて、ロック部34とロック受け手段25の詳細な形状について説明する。図15と図16は安全カバー4のロック手段26のロック状態におけるA-A断面図であり、ロックレバー部近傍の部分拡大図である。
次に、図15と図16を用いて、ロック部34とロック受け手段25の詳細な形状について説明する。図15と図16は安全カバー4のロック手段26のロック状態におけるA-A断面図であり、ロックレバー部近傍の部分拡大図である。
図15において、ロック受け手段25の上面は、安全カバー4前面から離れるほど高さが増加する傾斜面となっており、垂直面とロック受け手段25の上面とのなす角度であるθ1は90゜より小なる鋭角である。さらに、ロックレバー35の一部をなすロック部34の支棹部33に近接した側の面も、ロックレバーが起立した状態で垂直面となす角度は略θ1と等しく、90゜より小なる鋭角としている。
すなわち、互いに当接するロック部34の下面とロック受け手段25の上面とを、それぞれ鋭角としたので、ロック状態で使用者が安全カバー4を開こうとした際に生じる反力はロック部34とロック受け手段25とを互いに呼び込んで近接させる方向に働くので、ロック部34とロック受け手段25の係合はさらに強固となり、ロック状態を確実に維持できる。
(41)ロック受け手段25の突起効果
図16に示すように、ロック受け手段25の安全カバー4前面から最も離れた後端部には上方に向けて滑らかに凸した突起部51を設けている。図16においては、たとえばソレノイド41への印加電圧が低下してロックレバー35が図15に示した直立した状態まで回動せず、直角よりも小なる角度θ2まで回動した場合を示している。このような場合には、突起部51がロック部34後面側の半円筒部に当接し、安全カバー4を開こうとした時の反力は接触面に対する垂線の向きとなって第一の支軸31から半径Rだけ離れた向きに作用して、ロックレバー35をロック受けベース30に近接する向きのモーメントを生じる。したがって、ロックレバー35は外れることがなく、ロック状態を維持できる。
図16に示すように、ロック受け手段25の安全カバー4前面から最も離れた後端部には上方に向けて滑らかに凸した突起部51を設けている。図16においては、たとえばソレノイド41への印加電圧が低下してロックレバー35が図15に示した直立した状態まで回動せず、直角よりも小なる角度θ2まで回動した場合を示している。このような場合には、突起部51がロック部34後面側の半円筒部に当接し、安全カバー4を開こうとした時の反力は接触面に対する垂線の向きとなって第一の支軸31から半径Rだけ離れた向きに作用して、ロックレバー35をロック受けベース30に近接する向きのモーメントを生じる。したがって、ロックレバー35は外れることがなく、ロック状態を維持できる。
(42)T字形効果
本実施の形態において、ロックレバー35は支棹部33から一方にロック部34を延伸した略L字型形状、ないし支棹部33から両側に一対のロック部34を延伸した略T字型形状のロックレバー35を構成している。図17A及び図17Bを用いて略L字型形状と略T字型形状の作用と効果について説明する。
本実施の形態において、ロックレバー35は支棹部33から一方にロック部34を延伸した略L字型形状、ないし支棹部33から両側に一対のロック部34を延伸した略T字型形状のロックレバー35を構成している。図17A及び図17Bを用いて略L字型形状と略T字型形状の作用と効果について説明する。
図17Aは、ロック部34が支棹部33から左方向にのみ突出した略L字型形状のロックレバー35に対して、安全カバー4を開こうとした際の反力Fが加わった状態を示している。反力Fは左方のロック部34のみに加わるから、ロックレバー35を右方に曲げる曲げモーメントMが生じ、ロックレバー35は右方に撓むとともに右方に移動しようとするから、ロック部34とロック受け手段25との係合が外れやすくなる。さらに支棹部33には、反力Fによる引張応力に加えて曲げモーメントMによる曲げ応力を生じるので、ロックレバー35に生じる応力が大となる。
図17Bは、本実施の形態における略T字型形状のロックレバー35に安全カバー4を開こうとした際の反力Fが加わった状態を示している。
反力Fは左右一対のロック部34に均等に(F/2)ずつ加わる。反力(F/2)は支棹部33に対して左右対称に加わるから、左右いずれかの方向に移動しようとする力は生じることがなく、ロックレバー35は安定して作用する。またもし反力(F/2)が左右対称位置からずれた位置に作用した場合であっても、支棹部33に生じるモーメントは、対称位置からのずれ量と反力との積にすぎないので、曲げモーメントは小さく、ほぼ引張力のみが作用する。
略T字型形状のロックレバー35においては、支棹部33には反力Fによる引張力が支配的であり、曲げモーメントは小さい構成である。したがって、反力Fが同じであったとしてもロックレバー35に生じる応力は図17Aに示した略L字型形状のロックレバー35よりも小さく、より信頼性の高い自動分析装置を提供できる、という効果がある。
(43)ロックレバー35の寸法
図18A及び図18Bを用いて、ロックレバー35のロック部34と、ロック受け手段25の好ましい寸法関係について説明する。図18A及び図18Bは、インターロックを作用した状態で安全カバー4を左方に目一杯ずらした状態で、安全カバー4を開こうと上向きの外力を加えた状態を示す概略図である。図18A及び図18Bにおいて、L1はロック受け手段25の内側幅である。L2はロック部34下面のロック受け手段25と当接する辺の直線部の幅であって、ロック部34先端のR部手前までの直線部分の幅を示している。図18Aと図18Bとの相違は、図18Aにおいてはロック部34の先端Rが大きいためL2が小さく、一方、ロック受け手段25の幅L1が大であり、L1>L2の関係を示している。図18Bにおいてはロック部34の先端R’が小さいためL2が大であり、一方、ロック受け手段25の幅L1は小であり、L1<L2の関係を示している。
図18A及び図18Bを用いて、ロックレバー35のロック部34と、ロック受け手段25の好ましい寸法関係について説明する。図18A及び図18Bは、インターロックを作用した状態で安全カバー4を左方に目一杯ずらした状態で、安全カバー4を開こうと上向きの外力を加えた状態を示す概略図である。図18A及び図18Bにおいて、L1はロック受け手段25の内側幅である。L2はロック部34下面のロック受け手段25と当接する辺の直線部の幅であって、ロック部34先端のR部手前までの直線部分の幅を示している。図18Aと図18Bとの相違は、図18Aにおいてはロック部34の先端Rが大きいためL2が小さく、一方、ロック受け手段25の幅L1が大であり、L1>L2の関係を示している。図18Bにおいてはロック部34の先端R’が小さいためL2が大であり、一方、ロック受け手段25の幅L1は小であり、L1<L2の関係を示している。
図18Aにおいては、ロックレバー35に外力Fが加わって、左右のロック受け手段25に等分にF/2ずつの荷重が加わった際に、図示左側のロック受け手段25はロック部34の先端R部に当接するから、先端Rに沿って上方にずれ、変形しながら移動してロックが外れることがある。一方、図18Bに示すようにL1<L2の関係となるようにすれば、左側のロック受け手段25は先端R’の位置までずれることがなく、ロック部34下面の直線部に当接するから、荷重Fが加わった時にもロック受け手段25は外れることがなく、信頼性の高い分析装置を提供できる。
上記は安全カバー4を左方にずらした状態を説明したが、逆に右方にずらした状態であっても左右が対称であるだけで、同様な作用をする。
(44)オーバーラン効果
図20は、安全カバーロック手段のロック状態のA-A断面図であり、ロックレバー部近傍の部分拡大図であって、操作者が安全カバー4の手掛け部27に前方に向けて力を加え、安全カバー4が撓んで前方に移動した状態を示している。安全カバー4とともにロック受け手段25も前方に移動するので、ロックレバー35の直立した状態よりもロック部34が前方に移動するよう角度θ3だけさらに回動することが望ましく、安全カバー4が撓んだ状態でもロック部34とロック受け手段25との係合が確実である。このような構成は、ソレノイド41のプランジャ42を最大に吸引した際に、ロックレバー35が直立状態からさらに角度θ3だけ回動するよう、プランジャ42の動作量、第一のギヤ32と第二のギヤ38の歯数を適宜選択することで実現できる。
図20は、安全カバーロック手段のロック状態のA-A断面図であり、ロックレバー部近傍の部分拡大図であって、操作者が安全カバー4の手掛け部27に前方に向けて力を加え、安全カバー4が撓んで前方に移動した状態を示している。安全カバー4とともにロック受け手段25も前方に移動するので、ロックレバー35の直立した状態よりもロック部34が前方に移動するよう角度θ3だけさらに回動することが望ましく、安全カバー4が撓んだ状態でもロック部34とロック受け手段25との係合が確実である。このような構成は、ソレノイド41のプランジャ42を最大に吸引した際に、ロックレバー35が直立状態からさらに角度θ3だけ回動するよう、プランジャ42の動作量、第一のギヤ32と第二のギヤ38の歯数を適宜選択することで実現できる。
(45)インターロックユニット26の配置
本実施の形態では、インターロックユニット26を安全カバーの前面中央部に配置したので、インターロックユニット26が作用して安全カバーをロックした際に、中央部を係止するので安全カバーの左右側面傍に開き方向の力を加えた場合でも、本体カバーが変形して撓みにくく、本体と本体カバー下端との間に隙間が開きにくい。
本実施の形態では、インターロックユニット26を安全カバーの前面中央部に配置したので、インターロックユニット26が作用して安全カバーをロックした際に、中央部を係止するので安全カバーの左右側面傍に開き方向の力を加えた場合でも、本体カバーが変形して撓みにくく、本体と本体カバー下端との間に隙間が開きにくい。
ロック受け手段25を安全カバー4の内側から後方に突き出す構成とし、ロックレバー35を作業面22から安全カバー4の前面に内側から前方に向けて近接するよう回動してロック受け手段25に作用してロックするよう構成したので、ロック受け手段25の突出量を低減して小型化が図れるとともに、ロック受け手段25が鉤形状や鍔形状ではない、滑らかな形状とすることができる。
さらにロック受け手段25を手掛け部27の後方に接して配置したので、ロック中に操作者が手掛け部27に開き方向の力を加えた際に、確実に安全カバー4の開き動作を阻害するので好適である。
ロック手段26が作用していない際には、ロックレバー35は作業面22と同一面のツライチとなる構成としたので、安全カバー4を開放した際に作業面22から鉤形状ないし鍔形状をなしたロックレバーの爪部が突き出ることがないので、作業面22を例えば布やブラシなどの清掃具を用いて清掃する際の妨げにならない。
またさらに上面カバー76のロックレバー35を収納する凹部は有底として、凹部からの液体や異物の落下を防止する。
(46)排水構造
アクチュエータとロックレバーとを連結した駆動連結手段(駆動連結部材)に液体案内手段を設け、ケースに排水口を設けたので、上面カバー76に設けられたロックレバー周囲にある隙間からケース内部に侵入した水や試薬などの液体は液体案内手段を経由して排水口からケース外部に排水される構成であり、ケース下端に設けられたアクチュエータに到達することがない。そのため、構造が簡単で小型化が可能かつ信頼性の高いインターロックユニットおよびそれを備えた自動分析装置を提供できる。
アクチュエータとロックレバーとを連結した駆動連結手段(駆動連結部材)に液体案内手段を設け、ケースに排水口を設けたので、上面カバー76に設けられたロックレバー周囲にある隙間からケース内部に侵入した水や試薬などの液体は液体案内手段を経由して排水口からケース外部に排水される構成であり、ケース下端に設けられたアクチュエータに到達することがない。そのため、構造が簡単で小型化が可能かつ信頼性の高いインターロックユニットおよびそれを備えた自動分析装置を提供できる。
(47)ロック異常解除
インターロックユニット26が例えば回路の故障で通電が解除されないなどの理由でロック状態のままとなった場合に、機械的にロックを解除して安全カバー4を開放する動作の一例について説明する。図21は、インターロックユニットの異常ロック状態を解除する際の動作を示す断面図である。
インターロックユニット26が例えば回路の故障で通電が解除されないなどの理由でロック状態のままとなった場合に、機械的にロックを解除して安全カバー4を開放する動作の一例について説明する。図21は、インターロックユニットの異常ロック状態を解除する際の動作を示す断面図である。
本実施の形態においては、安全カバー4前面の手掛け部下面94と作業面22との間に段差や障害物となる突起などが無く、手掛け部下面94と作業面22との隙間からロックレバー35に接するまで解除片95を前方から挿入することができる。解除片95をさらに後方に向けて押しこめば、解除片95を介してロックレバー35を第一の支軸31のまわりに後方に向けて回動させて、ロック部34をロック受け手段25から離反させることができるので、その状態のまま安全カバー4を開放することができる。
以上説明したように、特段の機械的なロック解除機構をもたなくても、インターロックユニット26が故障してロック状態のまま動作しなくなった場合にもロックレバー35のロック解除が可能なので、故障したインターロックユニット26を修理ないし交換するよりも以前に、安全カバー4を開いて試薬の入れ替えや検体の取り出しなどを行うことができる。
ただし、上記の動作は、ロック状態のまま解除できない状況ではあるものの、ロックレバー35は固着しておらず、後方に向けて回動することが可能な場合である。
(48)インターロックユニット26の交換
次に、インターロックユニット26が故障してロック状態のまま動作せず、かつロックレバー35が固着して動かない状況に陥った場合でも、故障したインターロックユニット26を容易に交換可能な構成について説明する。
次に、インターロックユニット26が故障してロック状態のまま動作せず、かつロックレバー35が固着して動かない状況に陥った場合でも、故障したインターロックユニット26を容易に交換可能な構成について説明する。
本実施の形態においては、図4や図13に示したように、インターロックユニット26は筐体フレーム55に固定された取付金具59に前方から取付ネジ61で固定されており、前板56を取り外した際に前面に生じる前面開口を経由して着脱自在に固定されている。図2、図3に示したように、インターロックユニット26は筐体21の前板56の後部に近接して配置されているので、前板56を取り外せば容易に目視可能である。取付ネジ61は前面から直視できるよう作業面よりも下方に前面開口の範囲内に取り付けられているので、安全カバー4を閉じたままの状態であってもドライバ62で取付ネジ61を取り外すことができ、さらにインターロックユニット26を前下方に移動しつつ、ソレノイド41に給電するコネクタ54の接続を取り外せば、故障したインターロックユニット26を筐体21から短時間で取り外すことができる。また、逆の手順で正常に動作するインターロックユニット26を取り付けることもできるので、保守性が良好な自動分析装置を提供できる。なお、故障したインターロックユニット26を取り外せば、その時点で安全カバー4を開くことができるのは言うまでもない。
(49)上下重ね配置
上述したように前面からインターロックユニット26の着脱を容易とするためのインターロックユニット26の形状としては、上下方向の寸法は大きくとも、前後方向には小さい縦長形状であることが望ましい。逆に、前後方向の寸法が大の横長の形状であると、インターロックユニット26を取り外す際には、奥行き寸法が大なるために前方に大きく移動しなければ取り外すことができないとともに、上面カバー76の上面はインターロックユニット26取付完了時には上面が作業面22の開口に嵌合しているので、着脱の際にひっかかりやすい、という問題がある。
上述したように前面からインターロックユニット26の着脱を容易とするためのインターロックユニット26の形状としては、上下方向の寸法は大きくとも、前後方向には小さい縦長形状であることが望ましい。逆に、前後方向の寸法が大の横長の形状であると、インターロックユニット26を取り外す際には、奥行き寸法が大なるために前方に大きく移動しなければ取り外すことができないとともに、上面カバー76の上面はインターロックユニット26取付完了時には上面が作業面22の開口に嵌合しているので、着脱の際にひっかかりやすい、という問題がある。
一方、縦長形状とした場合には、取付ネジ61を外した後にインターロックユニット26の下方を手前に回動しながら下方に移動すれば、上面と作業面22の開口との嵌合が外れ、わずかな移動量で容易にインターロックユニット26を取り外すことができる。
すなわち、インターロックユニット26の上面には、ロック受け手段25に対して作用する作用部材であるロックレバー35を設け、下端には電磁駆動手段であるソレノイド41は縦長になるよう、プランジャ42の動作方向が上下方向となるよう配置し、さらにロックレバー35とソレノイド41との間には、第一のギヤ32、第二のギヤ38、連結板40、引きばね45などを備え、ソレノイド41への通電に応じてロックレバー35が非動作位置と動作位置との間を移動するよう連結して移動する駆動連結手段を設けたので、インターロックユニット26は全体として奥行きが小さく上下方向が大なる縦長の形状である。
(50)ソレノイド41の取り付け位置
ソレノイド41はケース47よりも下方に、外気に接するよう露出して配置したので、ケース47内に配置した場合と比べて放熱性が良好であり、ロック状態が長時間連続しても高温にならないので、過熱することがなく信頼性の高いインターロックユニット26を実現できる。また、ソレノイド41をケース47内の底面に配置した場合には、ケース47内に侵入した液体がケース底面に溜まり、ソレノイド41を侵漬する可能性がある。一方、本実施の形態においてはソレノイド41よりも高い位置にケース47底面に接した排水口を設けてケース47内部に液体が溜まらないようにし、さらに排水口88、92から排水した液体はケース外部に排出されるので、液体がソレノイド41を侵漬することはなく、信頼性の高いインターロックユニット26を実現できる。
ソレノイド41はケース47よりも下方に、外気に接するよう露出して配置したので、ケース47内に配置した場合と比べて放熱性が良好であり、ロック状態が長時間連続しても高温にならないので、過熱することがなく信頼性の高いインターロックユニット26を実現できる。また、ソレノイド41をケース47内の底面に配置した場合には、ケース47内に侵入した液体がケース底面に溜まり、ソレノイド41を侵漬する可能性がある。一方、本実施の形態においてはソレノイド41よりも高い位置にケース47底面に接した排水口を設けてケース47内部に液体が溜まらないようにし、さらに排水口88、92から排水した液体はケース外部に排出されるので、液体がソレノイド41を侵漬することはなく、信頼性の高いインターロックユニット26を実現できる。
<第2の実施の形態>
本発明の第2の実施の形態を図22を参照しつつ説明する。図中、第1の実施の形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
本発明の第2の実施の形態を図22を参照しつつ説明する。図中、第1の実施の形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
図22はインターロックユニット26に用いられた第二のギヤ38の斜視図であり、第1の実施の形態と異なるところは、第二のギヤ38の一部をなす水よけリブ82の下方の辺が左右方向に水平ではなく傾斜辺とし、第一の水よけリブ端83を尖らせた形状としたものである。このような形状とすれば、水よけリブ82上を滴下する液体が傾斜辺に沿って第一の水よけリブ端83に到達し、第一の水よけリブ端83から滴下する。第一の水よけリブ端83を尖った形状とすれば、第一の水よけリブ端83に残留する液体量は水平形状の場合よりも少なくなるので、排水性を向上した信頼性の高いインターロックユニット26を提供できる。あるいはさらに、第一の水よけリブ端83’を左右いずれかの一方に向けて傾斜されてもよく、この場合は第一の水よけリブ端83’に沿って下降傾斜した側のケース側面内壁に近接するよう液体は流れ、液体の表面張力によってケース側面内壁に伝って流れる。ここで、第一の水よけリブ端83’の傾斜方向を第一の排水口88に近接する方向に下降傾斜させると、さらに排水性が向上するので望ましい。
<第3の実施の形態>
本発明の第3の実施の形態を図23~図26を参照しつつ説明する。
本発明の第3の実施の形態を図23~図26を参照しつつ説明する。
本実施の形態の第1の実施の形態と異なる点は、作業面22から上方に向けて凸し、前方が開口したロックレバーカバー部52を備え、ロックレバー35はT字形ではなく上端に鉤状のロック部34を設け、ロック解除状態でロックレバー35の上面は作業面22と同一面ではなく、ロック解除状態においてロックレバー35はロックレバーカバー部52内の待機位置にある点である。
図23は、本実施の形態に係るインターロックユニットのロック解除状態の図5AにおけるA-A断面図であり、図24は透視奢侈図である。また、図25は、インターロックユニットのロック状態の図5AにおけるA-A断面図であり、図26は、透視斜視図である。図中、第1の実施の形態と同様の部材には同じ符号を付し、説明を省略する。
本実施の形態において、ロック受け手段25は左右一対ではなく、ロックレバー35に対向した位置に1箇所設けられる。
連結軸39は、ロックレバー35と一体に設けられ、プランジャ42がソレノイド41に吸引されると、連結板40と連結軸39を介してロックレバー35先端の鉤状のロック部34が第一の支軸31のまわりに前方に回動して、ロック受け手段25と係合する構成としたことである。ロック受け手段25は一対ではなく、ロックレバー35に対応した位置に1箇所設けられる。
水よけリブ96はプランジャ42の駆動ピン43と連結軸39とを接続する連結板40に設けられ、前方が高く後方が低くなるように傾斜しており、後方の一端はさらに下方に屈曲して、その下端は水よけリブ端97としている。第四のケースリブ98は、下端をケース47の底面と一体となし、上端は連結板40の後方かつ水よけリブ端97の前方に配置されている。第四のケースリブ98とケース47の後下端部の間には排水口99が設けられている。
ロックレバー35周囲に隙間からケース内部に侵入した液体は、水よけリブ82の上面を傾斜に沿って後方に流れ、水よけリブ端97から第四のケースリブ98上に滴下し、排水口99からケース47外部に排水される。
図23及び図24においては、ソレノイド41のプランジャ42は引きばね45によってソレノイド41から離反する方向に移動しており、ロックレバー35は第一の支軸31のまわりに図示反時計まわりに回動して、ロックレバー35の上端に設けられた鉤形状のロック部34はロック受け手段25から離反しており、ロック部34とロック受け手段25とは係合していないので、操作者は安全カバー4を開閉自在なロック解除状態である。
図25及び図26においては、ソレノイド41に通電してプランジャ42は引きばね45による引張力に打ち勝ってソレノイド41に吸引された状態である。連結板40を介して連結軸39はソレノイド41に近接する方向に移動するので、ロックレバー35は第一の支軸31のまわりに図示時計まわりに回動し、ロック部34がロック受け手段25の上方に移動する。この状態は第1の実施の形態における図9と同様なロック状態である。
本実施の形態においては、ロック解除状態でロックレバー35は作業面とツライチではなく、ロックレバーカバー部52の内部に収納された状態であり、ロック解除状態からロック状態までのロックレバー35の回動角度は第1の実施の形態よりも小であるため、第1の実施の形態に設けられた第一のギヤ32と第二のギヤ38は不要であり、部品点数が少なく構成が簡単になる、という効果がある。
以上のように公正した本実施の形態においても、第1の実施の図15に示したものと同様にロック部34とロック受け手段25との係合部を鋭角とし、図16に示したものと同様にロック受け手段25に突起部51を備え、図20に示したものと同様に角度θ3だけさらに回動する構成とすることで、第1の実施の形態と同様にロック部34とロック受け手段25との係合をさらに確実とすることができる。
なお、本実施の形態においても第1の実施の形態と同様に、図21に示したような機械的なロック解除が可能であり、また筐体21から前板56を外せば、図3に示すようにインターロックユニット26を着脱可能な構成であることは言うまでもない。
<第4の実施の形態>
本発明の第4の実施の形態を図27A及び図27Bを参照しつつ説明する。
本発明の第4の実施の形態を図27A及び図27Bを参照しつつ説明する。
図27Aは本発明の第四実施の形態に係るインターロックユニット26のロック解除状態の上面図であり、図27Bは図5AにおけるA-A断面図である。
本実施の形態の第1の実施の形態と異なる点は、上面カバー76の下面に接して例えば磁気を検出するホールIC100を設けるとともに、安全カバー4の手掛け部の下面であって安全カバー4を閉じた際にホールIC100と対向する位置にマグネット101を設けた点である。
安全カバー4を閉じた際にはホールIC100が磁気を検出して信号を送出し、安全カバー4を開いた際にはマグネット101が離れてホールIC100が磁気を検出しないので信号が途絶する。かかる構成とすれば、インターロックユニット26内に安全カバー4の開閉検知を内蔵できるので、別途開閉検知素子を設ける必要が無く、またホールIC100からの配線とソレノイド41からの配線を一つのコネクタ54に纏めることができるので、構成が簡単となり、より信頼性を高めることできる。
<第5の実施の形態>
本発明の第5の実施の形態を図28を参照しつつ説明する。
本発明の第5の実施の形態を図28を参照しつつ説明する。
図28は、本実施の形態に係るインターロックユニットの斜視図である。本実施の形態は、ロックレバー35形態の変形例であって、第1の実施の形態との相違は、ロックレバー35の形状は略T字形状ではなく、左右2本の支棹部33a,33bを対称に設け、それぞれの支棹部33a、33bの先端を連結して左右方向に延伸したロック部34としている。ロック受け手段25は第1の実施の形態において左右対称に2か所設けられていたのとは異なって中央に1か所のみに設けられ、ロックレバー35が起立した際にロック部34に対して作用する構成である。
本実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、確実に安全カバー4をロックすることができ、インターロックユニット26を容易に着脱することが可能な、信頼性の高い自動分析装置を提供できる。
<第6の実施の形態>
本発明の第6の実施の形態を図30を参照しつつ説明する。
本発明の第6の実施の形態を図30を参照しつつ説明する。
本実施の形態の第3の実施の形態と異なる点は、ロック受け手段25は安全カバー4の手掛け部27の裏面ではなく、手掛け部27の前面を下方に延伸した安全カバー前面下部102の後方に向いて設けられた点である。
図30において、ロックレバー35は作業面22よりも下側に配置され、ロック部34は、ロック受け手段25に対向して作業面22と筐体21の前板56との間に設けられた段差部103の前面開口から安全カバー前面下部102の後面に向けて突出して、ロック受け手段25に対して作用し、安全カバー4をロックする。ロックレバー35の周囲から侵入した液体は、連結板40に設けられた水よけリブ96の上面を傾斜に沿って前方に向けて流れ、ケース47の内部前面とケース底面から植立した第5のケースリブ104との間に滴下し、排水口99から排出される。
図31は本実施の形態におけるインターロックユニットの駆動動作に関わる部分の構成を示すブロック図である。
自動分析装置1の全体動作を制御するホストコンピュータ200から、ソレノイド41を駆動するドライバ201に駆動信号が送られ、ドライバ201には電力が供給されてソレノイド41をホストコンピュータ200からの駆動信号に基づいて駆動することができる。扉開閉検知202は電源203に接続されて、安全カバー4が閉じられていれば電源を供給し、安全カバー4が開いていれば電源を遮断する。表示手段204は、自動分析装置1の動作状態を表示したり、あるいは異常を検知した際にはアラームを表示して操作者に報知することができる。
図32は本実施の形態に係るインターロックユニットの動作を示すフローチャートである。
図32に示すように、自動分析装置1を運転する際には以下の処理を行う。すなわち、自動分析装置1の起動スイッチが動作したかどうかを判定し(ステップS101)、判定結果がNOの場合には、起動スイッチが動作するまでステップS101の判定を繰り返す。
また、ステップS101での判定結果がYESの場合、すなわち、処理の開始が指示された場合には、扉開閉検知202によって安全カバー4が閉じられているか否かを判定し(ステップS102)、判定結果がNOの場合には、判定結果がYESになるまでステップS102の判定を繰り返す。
また、ステップS102での判定結果がYESの場合、すなわち、安全カバー4が閉じられた場合には、安全カバー4の閉鎖を確認し(ステップS103)、ソレノイド41に通電して、安全カバー4をロック(カバーロック)する(ステップS104)。
続いて、自動分析装置1を運転し、試料の分析を実施し(ステップS105)、分析が完了したら、停止スイッチを操作して、停止処理を開始する(ステップS106)。
自動分析装置1の各部の動作停止が停止したかどうかを判定し(ステップS107)判定結果がNOの場合には、判定結果がYESになるまでステップS107の処理を繰り返す。
また、ステップS107での判定結果がYESの場合には、ソレノイド41への通電を遮断し(ステップS108)、処理を終了する。ソレノイド41ロックが解除されると、安全カバー4は開閉可能な状態となるので、試料や試薬の取り出しや交換、供給ができる。
<効果>
以上のように構成した本発明における効果を以下にまとめて示す。
以上のように構成した本発明における効果を以下にまとめて示す。
すなわち、本発明においては、ロックレバー35は、ロック解除をした際には作業面22と平行に前後方向を向くよう配置され、作業面22と略同一面に設けられた上面ケース47cにはロック解除をした際にロックレバー35を収納する凹部が設けられ、ロックレバー35の上面は平面状であって作業面22と同一面となる構成として滑らかな形状としている。そのため、ロック解除状態で安全カバー4を開いた際に作業面22からの突き出しがなく、操作者が安全カバー4を開いて各種動作機構群29の清掃や交換、作業面22の清掃、試薬容器3の交換の際に邪魔になることがなく、また作業面22の清掃時に布やブラシのような清掃具がひっかかることがないので、使いやすい自動分析装置を提供できる、という効果がある。
また、本発明においては、安全カバー4ないし手掛け部27前辺の後面に突き出して設けられたロック受け手段25は鉤状ではなく、滑らかな形状としたので、布やブラシのような清掃具がひっかかることがないので、使いやすい自動分析装置を提供できる、という効果がある。
また、ロックレバー35は支棹部33から左右両側にロック部34が突き出した略T字型形状とすれば、安全カバー4を開こうとした際にロックレバー35に生じる反力Fは支棹部33に対して左右略対称に加わるから、ロックレバー35が左右いずれかの方向に移動しようとする力は生じることがなく、ロックレバー35は安定して作用する。また、支棹部33には引張応力が支配的であって曲げモーメントは小さい構成なので、応力が小さく、信頼性の高い自動分析装置1を提供できる、という効果がある。
また、ロック受け手段25の内側幅L1よりもロック部34下面のロック受け手段25と当接する辺の直線部の幅L2を大とすることで、安全カバー4を左右にずらした状態で開く方向の上向きの外力を加えられた場合にも、ロックが外れることがなく、信頼性の高い自動分析装置1を提供できる、という効果がある。
また、ロックレバー35の直立した状態よりもロック部34が前方に移動するよう角度θ3だけさらに回動するよう構成したので、安全カバー4が撓んだ状態でもロック部34とロック受け手段25との係合が確実であり、ロック状態で安全カバー4を確実に閉止できる信頼性の高い自動分析装置1を提供できる、という効果がある。
また、上面ケース47cに設けられた、ロック部34を収納する凹部49は有底として、凹部49からの液体や異物の落下を防止する構成としたので、構造が簡単で信頼性の高い自動分析装置を提供できる、という効果がある。
また、ロックレバー35と駆動連結手段53とは、樹脂成型品で構成されたケース47で覆われたインターロックユニット26としたので、ユニット単位での組み立てや交換作業が容易であり、構造が簡単で信頼性の高い自動分析装置を提供できる、という効果がある。
また、インターロックユニット26のケース47の上面には作用部材であるロックレバー35を回動自在に備え、ケース47の下面にはアクチュエータであるソレノイド41を備え、作用部材とアクチュエータの間に駆動力を伝達する駆動連結手段53を備え、作用部材と駆動連結手段53とアクチュエータとを上下一列に配置したので、上方からみた際の投影面積を小とすることができ、筐体21の小型化に適した構成であるとともに、前後方向の寸法を小さくできるので、インターロックユニット26を筐体21の前板56近傍の後部に、前板56に沿って配置することができる、という効果がある。
また、ケース47のうち、ギヤやばねを支持する支軸の植立された側壁の範囲は、上面ケース取付部69a、69bよりも幅を狭くして、ギヤやばねを支持する支軸の長さを短縮したので、荷重が加わった際に生じる応力を低減して、信頼性の高いインターロックユニットを実現できる。
また、電磁駆動手段であるソレノイド41をケース47の下方に外気に露出して設けたので、ケース内にソレノイド41を配置した場合よりも放熱性が良好であり、ソレノイド41を連続通電しても過熱しないので、信頼性の高いインターロックユニットを実現できる。
また、ケース47上面の隙間からケース47の内部に試薬などの液体がこぼれて侵入した場合でも、液体をケース47外部に排出する排水口と、排水口まで導く液体案内手段を設けたので、液体がソレノイド41に流れ込むことがなく、信頼性の高い自動分析装置を提供できる、という効果がある。
また、ケース47は、左側ケース47a、右側ケース47bと上面ケース47cを備えており、それぞれ樹脂で成型され、ギヤの回転支軸31、37やばね掛け部44をケースと一体に成型している。また、第一のギヤ32とロックレバー35を一体とし、第二のギヤ38と水よけリブ82を一体成型したので、部品点数を削減して安価に構成できる、という効果がある。さらに、左側ケース47a及び右側ケース47bの上面の外側に上面ケース47cの外周を下方に延伸したケース開き防止部91を被せることで、ロックレバー35が上方への荷重を受けた際にも左側ケース47a及び右側ケース47bの開き方向の変形を防止できる。したがって第一の支軸31が片持ちの状態になって破損することを防止できるので、信頼性の高い自動分析装置を提供できる、という効果がある。またさらに、上面ケース47cのケース開き防止部91によって左側ケース47a及び右側ケース47bの剛性が得られるので、ねじ止めすることなく、所謂スナップフィットによる係止のみで組み立ててもよく、安価な構成が実現できる。
また、ロックレバー35がロック状態のまま復帰しない異常ロック状態になった際に、安全カバー4の下辺と作業面22との間の隙間に解除片95を挿入してロックレバー35を前方から押すことで、ロックレバー35を後方に回動してロックを解除し、安全カバー4を開くことができる。したがって、インターロックユニットが故障した場合にも容易に異常ロックを解除できるので、使いやすい自動分析装置を提供できる。
また、インターロックユニット26は前方から筐体フレーム55に取り付けられた取付金具59にネジ止めされる構成としたから、取付・取り外しが容易であり、組立性・保守性が良好である。またさらに、ロックレバー35が固着して復帰しない状態であっても、筐体の前板56を取り外した際に前面に生じる前面開口を経由して着脱自在となるよう構成したから、前方からネジを外して前下方にインターロックユニット26を取り外すことができるので、ユニットの交換を短時間で行うことが可能であり、保守性が良好である。
また、駆動連結手段53に連結された駆動源はソレノイド41であるとしたが、ソレノイドに限定されるものではなく、ステッピングモータや直流モータ、あるいは交流モータなどのモータであってもよく、さらにはモータとロックレバーとの間にたとえば平歯車やウォームギヤなどの減速手段をさらに備えていても良い。あるいはさらに、圧縮空気や油圧によって動作するアクチュエータを動力源としてもよい。
また、作用部材として左右方向の軸のまわりに回動するロックレバー35を例に説明したが、そのようなロックレバーに限定されるものではなく、上下方向あるいは左右方向あるいは前後方向に突出しと引込を繰り返す直動部材であってもよいし、上下方向の回転軸のまわりを回動する回転部材であってもよい。
また、取付金具59のユニット取付面93とインターロックユニット26の取付座67は上下方向に延伸しており、取付ネジ61は前方から水平方向に着脱するものとして説明したが、そのような形態に限定されるものではなく、ユニット取付面93と取付座67は例えば上端が下端よりも後方になりよう傾斜しており、斜め上方からドライバを挿入してネジ着脱が可能な構成であってもよい。
<付記>
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものでなく、様々な変形例を含んでいる。例えば、上述した実施の形態は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備える必要はない。また、ある実施の形態の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることができる。また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を追加することもできる。また、各実施の形態の構成の一部を削除することもできる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものでなく、様々な変形例を含んでいる。例えば、上述した実施の形態は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備える必要はない。また、ある実施の形態の一部を他の実施の形態の構成に置き換えることができる。また、ある実施の形態の構成に他の実施の形態の構成を追加することもできる。また、各実施の形態の構成の一部を削除することもできる。
例えば、上述した各実施の形態においては、インターロックユニット26について、作用部材であるロックレバー35の下方に駆動手段であるソレノイド41を配置し、駆動連結手段(駆動連結部材)53によって上下に配置されたロックレバー35とソレノイド41とを連結して、ソレノイド41によりロックレバー35を駆動する場合を例示して説明したが、これに限られず、ロックレバー35の後方にソレノイド41を配置して駆動連結手段53で連結するインターロックユニットを用いる場合においても本願発明を適用することができる。
1…自動分析装置、2…試薬ディスク、3…試薬容器、4…安全カバー、5…サンプル搬送手段、6…サンプル分注手段、7…チップラック(サンプル分注チップ/反応容器供給手段)、8…サンプル分注チップ/反応容器搬送手段、9…インキュベータ、10…サンプル分注チップ、11…サンプル分注チップバッファ、12…サンプル分注チップ/反応容器廃棄孔、13…反応溶液撹拌手段、14…反応容器、15…試薬分注プローブ、15a…試薬分注位置、16…撹拌手段、17…洗浄手段、18…反応溶液吸引ノズル、19…検出部、20…試薬容器装填口、21…筐体、22…作業面、22a…作業面開口、23…安全カバー前面、24…安全カバー前辺、25…ロック受け手段、26…ロック手段(インターロックユニット)、27…手掛け部、28…カバー支軸、29…各種動作機構群、30…ロック受けベース、31…第一の支軸、32…第一のギヤ、33…支棹部33、34…ロック部、35…ロックレバー、36…覆い部、37…第二の支軸、38…第二のギヤ、39…連結軸、40…連結板、41…ソレノイド、42…プランジャ、43…駆動ピン、44…第一のばね掛け部、45…引きばね、46…第二のばね掛け部、47…ケース、47a…左側ケース、47b…右側ケース、47c…上面ケース、47d…ケース周囲リブ、48…円筒部、49…凹部、50…底面、51…突起部、52…ロックレバーカバー部、53…駆動連結手段、54…コネクタ、55…筐体フレーム、56…前板、57…側板、58…背面板、59…取付金具、60…取付溝、61…取付ネジ、62…ドライバ、63…第一の支軸受け部、64…第二の支軸受け部、65、65a、65b…側壁部、66…ソレノイド取付部、67、67a、67b…取付座、68…補強リブ、69…上面ケース取付部、70a、70b…段差…、71…スナップフィット爪、72…受け部、73…スナップフィット爪、74…受け部、75…通し穴、76…上面カバー、77…スナップフィット爪、78…駆動ピン穴、79…連結軸穴、80…斜面、81…第二のギヤ軸穴、82…水よけリブ、83…第一の水よけリブ端、84…第二の水よけリブ端、85…第一のケースリブ、86…第二のケースリブ、87…樋、88…第一の排水口、89…第三のケースリブ、90…第一のギヤ軸穴、91…ケース開き防止部、92…第二の排水口、93…ユニット取付面、94…手掛け部下面、95…解除片、96…水よけリブ、97…水よけリブ端、98…第四のケースリブ、99…排水口、100…ホールIC、101…マグネット、102…安全カバー前面下部、103…段差部、104…第5のケースリブ、105…ネジ穴、106…第3のケースリブ端、107…取付ネジ、200…ホストコンピュータ、201…ドライバ、202…扉開閉検知、203…電源、204…表示手段
Claims (5)
- 検体を分析するための分析装置を収容する筐体と、
前記筐体の上面である作業面の上方を覆うように設けられて前記筐体の上面の後方の一辺に設けられた支軸のまわりに閉止位置と開放位置との間を上下方向に回動自在に軸支されたカバーと、
前記筐体の上面の前方に設けられ、前記カバーの閉止位置から開放位置への回動を禁止可能なインターロックユニットとを備えた自動分析装置であって、
前記インターロックユニットは、
前記カバーの閉止位置における前方側の端部の下方であって、前記筐体の内部の前面に隣接した位置に配置された直方体形状を有する中空のケースと、
前記ケースの上面にロック位置と解除位置との間を移動可能に支持され、前記カバーの前方側の端部に設けられた突起部と前記ロック位置において係合して前記カバーの開放位置への回動を阻害する作用部材と、
前記作用部材を駆動するための電磁駆動手段と、
前記作用部材と前記電磁駆動手段とを連結して前記電磁駆動手段の動作を前記作用部材に伝達することで前記作用部材を駆動する駆動連結手段とを備え、
前記筐体は、
前記筐体の前面であって前記インターロックユニットと対応する位置に設けられ、前記筐体から取り外し可能な前板に覆われた前面開口を有し、
前記インターロックユニットは、前記前板を取り外した状態の前記前面開口を介して前記筐体から着脱可能に設けられたことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1記載の自動分析装置において、
前記インターロックユニットは、前記筐体における前記カバーの前辺の略中央に対応する位置に配置されたことを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1記載の自動分析装置において、
前記筐体は、
前記筐体の枠体をなすフレームと、
前記フレームに設けられたインターロックユニット取付金具とを備え、
前記ケースは、少なくとも前記駆動連結手段を覆うとともに、前記作用部材と前記電磁駆動手段とを一体的に保持し、
前記インターロックユニットは、前記前面開口の投影範囲内において前記ケースが前方からネジによって前記インターロックユニット取付金具に固定されることにより、前記筐体に固定されることを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1記載の自動分析装置において、
前記カバーの閉止位置における前記カバーの前方の下端と前記筐体の上面との間であって、前記インターロックユニットの作用部材に対応する位置に設けられ、前記カバーの外部から内部に連通された水平隙間を有し、
前記作用部材は、前記カバーの前辺に対して後方から前方に近接移動した前記ロック位置において前記突起部と係合して前記カバーの開放位置への回動を阻害するとともに、前記カバーの前辺に対して前方から後方に離反した前記解除位置において前記カバーの開放位置への回動を許容するものであって、薄板状の解除片を前記水平隙間の前方から後方に向けて挿入することによって解除位置に回動可能であることを特徴とする自動分析装置。 - 請求項1記載の自動分析装置において、
前記インターロックユニットは、
前記筐体の上面において前記カバーの前方側の端部に設けられた突起部と前記ロック位置で係合して前記カバーの開放位置への回動を阻害する前記作用部材と、前記作用部材の下方に配置され、前記作用部材を駆動するための前記電磁駆動手段と、前記作用部材と前記電磁駆動手段とを連結するように上下方向に延在し、前記電磁駆動手段の動作を前記作用部材に伝達することで前記作用部材を駆動する前記駆動連結手段とにより構成されることを特徴とする自動分析装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021513494A JP7138783B2 (ja) | 2019-04-11 | 2020-02-06 | 自動分析装置 |
US17/599,002 US20220178955A1 (en) | 2019-04-11 | 2020-02-06 | Automatic analyzer |
EP20788215.0A EP3955005B1 (en) | 2019-04-11 | 2020-02-06 | Automatic analyzing device |
CN202080027530.9A CN113661394B (zh) | 2019-04-11 | 2020-02-06 | 自动分析装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019075380 | 2019-04-11 | ||
JP2019-075380 | 2019-04-11 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2020208919A1 true WO2020208919A1 (ja) | 2020-10-15 |
Family
ID=72751269
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2020/004541 WO2020208919A1 (ja) | 2019-04-11 | 2020-02-06 | 自動分析装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220178955A1 (ja) |
EP (1) | EP3955005B1 (ja) |
JP (1) | JP7138783B2 (ja) |
CN (1) | CN113661394B (ja) |
WO (1) | WO2020208919A1 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1048195A (ja) * | 1996-08-03 | 1998-02-20 | Horiba Ltd | 元素分析装置 |
JP2009287997A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Ushio Inc | 検査装置 |
CN102507964A (zh) * | 2011-10-31 | 2012-06-20 | 上海裕隆生物科技有限公司 | 全自动反应仪 |
WO2013035471A1 (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-14 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及びそのメンテナンス方法 |
JP2013076678A (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Sysmex Corp | 検体処理装置 |
WO2019225075A1 (ja) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08150015A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-06-11 | Yoshida Kogyo Kk <Ykk> | 化粧料容器 |
JPH10266674A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-06 | Nifco Inc | 扉の振動ロック装置 |
JP2002079000A (ja) * | 2000-09-05 | 2002-03-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ランドリー機器の蓋ロック装置 |
KR100485694B1 (ko) * | 2003-05-17 | 2005-04-28 | 주식회사 시공테크 | 문화재 전시용 조감형 밀폐 진열장 |
JP4164106B2 (ja) * | 2006-07-24 | 2008-10-08 | 本田技研工業株式会社 | トレイ開放防止機構 |
JP5215224B2 (ja) * | 2009-04-01 | 2013-06-19 | 株式会社東芝 | 自動分析装置 |
CN201608452U (zh) * | 2009-12-30 | 2010-10-13 | 上海一开电气集团有限公司 | 一种安全联锁机构 |
JP5663394B2 (ja) * | 2011-05-06 | 2015-02-04 | 株式会社コガネイ | 調質機器の容器着脱装置 |
FR2989217B1 (fr) * | 2012-04-10 | 2014-03-28 | Schneider Electric Ind Sas | Dispositif de commande pour un appareil de protection electrique moyenne tension comportant un dispositif d'inter verrouillage et appareil de protection electrique le comportant |
US9649078B2 (en) * | 2015-07-28 | 2017-05-16 | Dental Imaging Technologies Corporation | Hybrid X-ray system with detachable radiation shield |
JP6837362B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2021-03-03 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置 |
WO2018230198A1 (ja) * | 2017-06-16 | 2018-12-20 | 株式会社 日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
JP6850227B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2021-03-31 | 株式会社日立ハイテク | 自動分析装置 |
-
2020
- 2020-02-06 US US17/599,002 patent/US20220178955A1/en active Pending
- 2020-02-06 CN CN202080027530.9A patent/CN113661394B/zh active Active
- 2020-02-06 EP EP20788215.0A patent/EP3955005B1/en active Active
- 2020-02-06 WO PCT/JP2020/004541 patent/WO2020208919A1/ja unknown
- 2020-02-06 JP JP2021513494A patent/JP7138783B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1048195A (ja) * | 1996-08-03 | 1998-02-20 | Horiba Ltd | 元素分析装置 |
JP2009287997A (ja) * | 2008-05-28 | 2009-12-10 | Ushio Inc | 検査装置 |
WO2013035471A1 (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-14 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置及びそのメンテナンス方法 |
JP2013076678A (ja) | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Sysmex Corp | 検体処理装置 |
CN102507964A (zh) * | 2011-10-31 | 2012-06-20 | 上海裕隆生物科技有限公司 | 全自动反应仪 |
WO2019225075A1 (ja) * | 2018-05-22 | 2019-11-28 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 自動分析装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
See also references of EP3955005A4 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20220178955A1 (en) | 2022-06-09 |
CN113661394A (zh) | 2021-11-16 |
EP3955005A4 (en) | 2022-12-21 |
CN113661394B (zh) | 2024-06-18 |
JPWO2020208919A1 (ja) | 2020-10-15 |
JP7138783B2 (ja) | 2022-09-16 |
EP3955005B1 (en) | 2023-06-21 |
EP3955005A1 (en) | 2022-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112105934B (zh) | 自动分析装置 | |
WO2020208934A1 (ja) | インターロックユニットおよびそれを備えた自動分析装置 | |
JP4145035B2 (ja) | 計量区画を有する秤 | |
US11117142B2 (en) | Centrifuge with linear drive | |
JP6837362B2 (ja) | 自動分析装置 | |
WO2020208919A1 (ja) | 自動分析装置 | |
JP6573542B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP5860725B2 (ja) | 自動分析装置 | |
JP3765255B2 (ja) | 攪拌装置およびそれを用いた自動分析装置 | |
WO2012014388A1 (ja) | 分注装置および核酸分析装置 | |
US20230070182A1 (en) | Automatic analyzer | |
JP6869844B2 (ja) | 自動分析装置 | |
EP3855188B1 (en) | Automatic analysis device | |
WO2022009458A1 (ja) | 開閉蓋装置およびそれを備えた自動分析装置 | |
WO2022070459A1 (ja) | 自動分析装置 | |
CN219104937U (zh) | 样本分析仪及耗材装载部件 | |
JP5450465B2 (ja) | 核酸分析装置 | |
JP7321180B2 (ja) | キュベット廃棄ユニット | |
CN115997132A (zh) | 自动分析装置 | |
JP2008233004A (ja) | 分析装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 20788215 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2021513494 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2020788215 Country of ref document: EP Effective date: 20211111 |