WO2020203244A1 - インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法及び印刷物の製造方法 - Google Patents

インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法及び印刷物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020203244A1
WO2020203244A1 PCT/JP2020/011620 JP2020011620W WO2020203244A1 WO 2020203244 A1 WO2020203244 A1 WO 2020203244A1 JP 2020011620 W JP2020011620 W JP 2020011620W WO 2020203244 A1 WO2020203244 A1 WO 2020203244A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
ink composition
meth
base material
ether
acrylate
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/011620
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山崎 史絵
直樹 白石
健太朗 大友
優子 藤岡
Original Assignee
株式会社Dnpファインケミカル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Dnpファインケミカル filed Critical 株式会社Dnpファインケミカル
Priority to US17/439,098 priority Critical patent/US20220145103A1/en
Priority to EP20781955.8A priority patent/EP3950964A4/en
Priority to CN202080023199.3A priority patent/CN113614252A/zh
Publication of WO2020203244A1 publication Critical patent/WO2020203244A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/36Inkjet printing inks based on non-aqueous solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/033Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the solvent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/0041Digital printing on surfaces other than ordinary paper
    • B41M5/0076Digital printing on surfaces other than ordinary paper on wooden surfaces, leather, linoleum, skin, or flowers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/06Ethers; Acetals; Ketals; Ortho-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1535Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/106Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D11/107Printing inks based on artificial resins containing macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from unsaturated acids or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C14SKINS; HIDES; PELTS; LEATHER
    • C14CCHEMICAL TREATMENT OF HIDES, SKINS OR LEATHER, e.g. TANNING, IMPREGNATING, FINISHING; APPARATUS THEREFOR; COMPOSITIONS FOR TANNING
    • C14C11/00Surface finishing of leather
    • C14C11/003Surface finishing of leather using macromolecular compounds
    • C14C11/006Surface finishing of leather using macromolecular compounds using polymeric products of isocyanates (or isothiocyanates) with compounds having active hydrogen
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P5/00Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
    • D06P5/30Ink jet printing

Definitions

  • the present invention relates to an ink composition, an inkjet recording method using the ink composition, and a method for producing a printed matter.
  • ink compositions there are a wide range of water-based ink compositions in which various water-soluble dyes are dissolved in water or a mixed solution of water and an organic solvent, and active energy ray-curable ink compositions that are cured by active energy rays such as ultraviolet rays. It is used.
  • This ink composition may be used as a means for surface makeup of a leather base material such as natural leather or synthetic leather.
  • Patent Document 1 discloses a technique relating to a natural leather in which a three-dimensional pattern composed of a resin portion partially covered in a pattern is formed on the surface of the natural leather on which an undercoat layer is formed. Patent Document 1 describes that such natural leather is capable of fine three-dimensional expression such as small rolling and thin lines, does not lose the three-dimensional pattern with time, and does not impair the characteristic characteristic of natural leather. ..
  • Patent Document 2 discloses a technique relating to leather, which is characterized by being formed by two types of ultraviolet curable films having different Martens hardness. Patent Document 2 describes that such leather has excellent wear resistance and can follow the tension without cracking the cured film.
  • the undercoat layer may change the texture of the leather base material and reduce the design.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and is an ink composition used for a leather base material, which forms an ink film having more abrasion resistance and flexibility, and is clearer than the leather base material. It is an object of the present invention to provide an ink composition capable of forming an image.
  • the present inventors have found that an ink composition containing a coloring material, a resin, and a predetermined solvent can solve the above problems.
  • the present invention has been completed. Specifically, the present invention provides the following.
  • the solvent represented by the general formula (1) contains a first organic solvent having a flash point of 70 ° C. or lower and a second organic solvent having a flash point of 90 ° C. or higher (2). ).
  • the ink composition contains a first organic solvent having a flash point of 70 ° C. or lower and a second organic solvent having a flash point of 90 ° C. or higher (2). ).
  • a method for producing a printed matter which comprises a step of ejecting the ink composition according to any one of (1) to (5) onto the surface of a leather base material by an inkjet method.
  • a printed matter comprising a leather base material and an ink film formed on the surface of the leather base material by the ink composition according to any one of (1) to (5).
  • the ink composition of the present invention is an ink composition used for a leather base material, and can form an ink film having more abrasion resistance and flexibility, and can form a clear image with the leather base material.
  • the ink composition of one embodiment of the present invention is an ink composition containing at least a coloring material, a resin, and a solvent represented by the following general formula (1).
  • R 1- (OR 2 ) n -OR 3 (1) n: 1 or more and 4 or less integers, R 1 : May be branched with 1 or more carbon atoms and 8 or less Alkyl group R 2 : May be branched with 1 or more carbon atoms and 4 or less alkylene group R 3 : Hydrogen or branched with 1 or more carbon atoms and 4 or less carbon atoms Good alkyl group
  • water-free means an ink composition produced without intentionally containing water, for example, water vapor contained in the atmosphere or water contained in an additive. We do not consider water that is contained due to unintended causes such as the manufacturer.
  • the ink composition contains a predetermined organic solvent as a main component
  • the ink composition is imparted with an attack property against the leather base material, whereby the ink composition is made of the leather base material.
  • the surface can be slightly eroded to fix the coloring material contained in the ink composition to the surface of the leather substrate.
  • the attack property of this organic solvent is not too strong, the texture of the leather base material does not change due to excessive erosion of the leather base material.
  • the solvent represented by the general formula (1) for the ink of the present embodiment is an alkylene glycol alkyl ether represented by the following general formula (1).
  • R 1- (OR 2 ) n -OR 3 (1) n: 1 or more and 4 or less integers, R 1 : May be branched with 1 or more carbon atoms and 8 or less Alkyl group R 2 : May be branched with 1 or more carbon atoms and 4 or less alkylene group R 3 : Hydrogen or branched with 1 or more carbon atoms and 4 or less carbon atoms Good alkyl group
  • R 1 is preferably an alkyl group having 1 or more carbon atoms and 4 or less carbon atoms which may be branched.
  • R 2 is preferably an alkylene group having 1 or more carbon atoms and 2 or less carbon atoms which may be branched.
  • R 3 is preferably hydrogen or an alkyl group having 1 or more and 2 or less carbon atoms which may be branched.
  • the solvent represented by the general formula (1) that can be contained in the ink composition of the present embodiment is, for example, ethylene glycol mono-n-butyl ether, ethylene glycol mono-isobutyl ether, ethylene glycol mono-t-butyl ether, and the like.
  • Ethylene glycol mono-2-ethylhexyl ether diethylene glycol monomethyl (or ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, t-butyl, 2-ethylhexyl) ether, triethylene glycol monomethyl (or ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl) , Isobutyl, t-butyl, 2-ethylhexyl) ether, tetraethylene glycol monomethylEL, propylene glycol mono-n-butyl ether, propylene glycol mono-isobutyl ether, propylene glycol mono-t-butyl ether, propylene glycol mono-2-ethylhexyl ether , Dipropylene glycol monomethyl (or ethyl, propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, t-
  • Diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol from the viewpoints of compatibility with the resin in the ink composition, permeability to the leather base material from which the ink was discharged, leveling property on the surface of the leather base material, and dryness.
  • Ethylmethyl ether diethylene glycol dipropyl ether, diethylene glycol propyl methyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, diethylene glycol butyl methyl ether, diethylene glycol butyl ethyl ether, diethylene glycol methyl-2-ethylhexyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, triethylene glycol diethyl ether, triethylene glycol Ethyl methyl ether, tetraethylene glycol dimethyl ether, propylene glycol diethyl ether, propylene glycol ethyl methyl ether, propylene glycol methyl propyl ether, propylene glycol methyl butyl ether, propylene glycol methyl-2-ethylhexyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol diethyl ether , Dipropylene glycol ethyl methyl ether, dipropylene glycol methyl
  • the solvent may be a mixture of two or more of these.
  • a first organic solvent having a flash point of 70 ° C. or lower and represented by the general formula (I) and a second organic solvent having a flash point of 90 ° C. or higher and represented by the general formula (I) are used.
  • the ink composition contained. By containing such a first organic solvent and a second organic solvent, the drying property of the ink composition and the wet spreadability of the ink composition on the leather base material can be made preferable.
  • the ink composition of the present embodiment is used for a leather base material, and contains a first organic solvent having a flash point of 70 ° C. or lower and a second organic solvent having a flash point of 90 ° C. or higher.
  • the drying rate of the ink composition is adjusted so that the ink composition exists as a liquid on the leather substrate for a certain period of time.
  • the ink composition can more effectively impart attackability to the leather base material, and the ink composition It is possible to more effectively fix the coloring material contained in the above on the surface of the leather base material.
  • the ink composition contains a predetermined amount of the first organic solvent having a flash point of 70 ° C. or lower and the ink composition dries after a lapse of a predetermined time, the leather base material is excessively eroded due to its attack property on the leather base material. There is no change in the texture of the leather base material.
  • Examples of the first organic solvent include diethylene glycol methyl ethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol dimethyl ether, and diethylene glycol isopropyl methyl ether.
  • Examples of the second organic solvent include diethylene glycol butyl methyl ether, tetraethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monoisopropyl ether, diethylene glycol monohexyl ether, diethylene glycol dibutyl ether, and dipropylene glycol monopropyl.
  • Examples include ether, dipropylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol monomethyl ether, triethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol dimethyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, tripropylene glycol monobutyl ether, tripropylene glycol dimethyl ether, and tetraethylene glycol dimethyl ether. Can be done.
  • the ink composition of the present embodiment may contain a solvent other than the solvent represented by the general formula (1), if necessary.
  • a solvent other than the solvent represented by the general formula (1) if necessary.
  • a heterocyclic compound such as a cyclic ester solvent or a cyclic amide solvent, or an amide solvent having one carboxylic acid amide structure in the molecular structure and an ether bond in the linear alkyl structure may be contained. ..
  • cyclic ester solvent examples include lactone solvents such as ⁇ -butyrolactone, ⁇ -propiolactone, ⁇ -caprolactone, and ⁇ -caprolactone.
  • lactone solvents such as ⁇ -butyrolactone, ⁇ -propiolactone, ⁇ -caprolactone, and ⁇ -caprolactone.
  • the cyclic ester solvent may be a mixed cyclic ester in which two or more kinds are mixed.
  • lactone-based solvent examples include ⁇ -butyrolactone, ⁇ -valerolactone, ⁇ -hexalactone, ⁇ -heptalactone, ⁇ -octalactone, ⁇ -nonalactone, ⁇ -decalactone, ⁇ -undecalactone, and ⁇ -valerolactone.
  • cyclic amide solvent examples include ⁇ -, ⁇ -, ⁇ -, ⁇ -, ⁇ -lactams, 2-pyrrolidone, N, N'-dimethylimidazolidinone, N-methylpyrrolidone, N-ethylpyrrolidone and the like. Be done.
  • amide-based solvent examples include ⁇ -methoxypropionamide, ⁇ -butoxypropionamide, 3-methoxy-N, N-dimethylpropanamide, 3-butoxy-N, N-dimethylpropanamide and the like.
  • Cyclic ester-based solvents, cyclic amide-based solvents, and amide-based solvents are solvents mainly composed of vinyl chloride-based polymers that have particularly high permeability to the printing surface, and have particularly high print drying property, fine line image reproducibility, and abrasion resistance. To improve. In addition, the drying property is relatively slow, and there is an advantage that the fluidity of the ink, the ejection responsiveness, and the intermittent ejection stability are improved.
  • the content of the cyclic ester solvent, the cyclic amide solvent, and the amide solvent is preferably 5% by mass or more, more preferably 10% by mass or more, based on the total amount of the ink composition.
  • the content of the cyclic ester solvent is preferably 30% by mass or less, more preferably 20% by mass or less, based on the total amount of the ink composition.
  • the solvent other than the solvent represented by the general formula (1) the cyclic ester solvent, and the amide solvent, those conventionally used in the ink composition are mainly used, and the performance of the ink composition of the present invention is impaired. It can be appropriately selected and used within a range that does not exist.
  • the ink composition of this embodiment contains a resin (binder resin).
  • a resin binder resin
  • the resin is not particularly limited, and for example, acrylic resin, polystyrene resin, polyester resin, vinyl chloride resin, vinyl acetate resin, vinyl chloride vinyl acetate copolymer resin, polyethylene resin, urethane resin, rosin-modified resin, phenyl resin, terpen.
  • polyamide resins vinyl toluene- ⁇ -methylstyrene copolymers, ethylene-vinyl acetate copolymers, cellulose acetate butyrate, silicone (silicon) resins, acrylamide resins, epoxy resins, or copolymer resins thereof A mixture can be used.
  • the ink composition of the present embodiment contains an acrylic resin because it can improve ejection responsiveness during high-speed printing, and can improve ejection stability, water resistance, and solvent resistance. Is preferable.
  • the acrylic resin is not particularly limited as long as it is contained as the main component of the monomer constituting the (meth) acrylic acid ester monomer.
  • the acrylic resin is not particularly limited as long as it is contained as the main component of the monomer constituting the (meth) acrylic acid ester monomer.
  • As the (meth) acrylic acid ester monomer a known compound can be used, and a monofunctional (meth) acrylic acid ester can be preferably used.
  • (meth) acrylic acid alkyl ester, (meth) acrylic acid aralkyl ester, (meth) acrylic acid alkoxyalkyl ester and the like can be mentioned.
  • (meth) acrylic means both “acrylic” and “methacryl”. These monomers can be obtained from Mitsubishi Rayon Co., Ltd., NOF Corporation, Mitsubishi Chemical Co., Ltd., Hitachi Chemical Co., Ltd., etc.
  • the monomer constituting the acrylic resin may include an acid group-containing monomer having an acid group, a hydroxyl group-containing monomer having a hydroxyl group, and an amino group-containing monomer having an amino group.
  • the acid group-containing monomer having an acid group include acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, fumaric acid, maleic acid, crotonic acid, citraconic acid, maleic anhydride, maleic acid monomethyl ester, and maleic acid monobutyl ester.
  • examples thereof include a carboxyl group-containing monomer having a saturated double bond and a carboxyl group.
  • the hydroxyl group-containing monomer containing a hydroxyl group is not particularly limited as long as it has an unsaturated double bond and a hydroxyl group, and is, for example, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate or 2-hydroxypropyl (meth).
  • the amino group-containing monomer is not particularly limited as long as it has an unsaturated double bond and an amino group, and is, for example, (meth) acrylamide N-monomethyl (meth) acrylamide and N-monoethyl (meth).
  • the monomer constituting the acrylic resin in addition to the above-mentioned (meth) acrylic acid ester monomer and the like, other monomers may be included, if necessary.
  • Such other monomers are particularly limited as long as they can be copolymerized with the above (meth) acrylic acid ester monomer and have desired water resistance and solvent resistance. Instead, it may be a monofunctional monomer having one ethylenically unsaturated double bond or a polyfunctional monomer having two or more ethylenically unsaturated double bonds.
  • vinyl monomers such as vinyl acetate, vinyl chloride, vinylidene chloride, vinyl fluoride, vinylidene fluoride, N-vinylpyrrolidone, vinylpyridine, N-vinylcarbazole, vinylimidazole, vinyl ether, vinyl ketone, vinylpyrrolidone; styrene, styrene Aromatic vinyl monomers such as ⁇ -, o-, m-, p-alkyl, nitro, cyano, amide, ester derivatives, vinyltoluene, chlorostyrene; olefin monomers such as ethylene, propylene, isopropylene; butadiene, chloroprene, etc.
  • Diene monomer A vinyl cyan compound monomer such as acrylonitrile or methacrylonitrile can be used.
  • Diacrylate compounds such as polyethaneglycol diacrylate, triethylene glycol diacrylate, and 1,3 butylene glycol diacrylate; triacrylate compounds such as trimethylolpropane triacrylate, trimethylolethane triacrylate, and tetramethylolmethane triacrylate.
  • Dimethacrylate compounds such as ethylene glycol dimethacrylate, diethylene glycol dimethacrylate and triethylene glycol dimethacrylate; trimethacrylate compounds such as trimethylolpropane trimethacrylate and trimethylolethane trimethacrylate; divinylbenzene and the like can be used.
  • the acrylic resin can be formed by using these monomers, but the form of copolymerization of the monomers is not particularly limited, and for example, a block copolymer, a random copolymer, a graft copolymer, or the like may be used. Can be done.
  • the acrylic resin may be a homopolymer of one kind of radically polymerizable monomer, or may be any of a copolymers in which two or more kinds of radically polymerizable monomers are selected and used.
  • the preferable acrylic resin as the ink composition of the form is a polymer of methyl methacrylate alone, or at least one selected from the group consisting of methyl methacrylate, butyl methacrylate, ethoxyethyl methacrylate, and benzyl methacrylate. It is a copolymer with a compound.
  • Such an acrylic resin can provide an ink composition which exhibits particularly good compatibility with a solvent in an ink and has storage stability and image reproducibility of the ink.
  • the acrylic resin preferably has a mass average molecular weight of 5000 or more.
  • the acrylic resin used in the ink composition of the present embodiment preferably has a mass average molecular weight of 10000 or more, more preferably 12000 or more, and 15000 or more, from the viewpoint of abrasion resistance and blocking resistance. The above is even more preferable.
  • the acrylic resin used in the ink composition of the present embodiment is preferably 100,000 or less, more preferably 50,000 or less, and further 35,000 or less, from the viewpoint of high ejection stability during high-speed printing.
  • the acrylic resin used in the ink composition of the present embodiment preferably has a glass transition temperature (Tg) of 80 ° C. or higher and 110 ° C. or lower.
  • Tg glass transition temperature
  • examples of commercially available (meth) acrylic resins include "Paraloid B99N” (methyl methacrylate / butyl methacrylate copolymer) Tg 82 ° C., mass average molecular weight 15,000) and "Paraloid B60" (Paraloid B60) manufactured by Roam & Haas. Methyl methacrylate / butyl methacrylate copolymer) Tg 75 ° C., mass average molecular weight 50,000) and the like are exemplified.
  • Examples of the vinyl chloride vinyl acetate-based copolymer resin that can be used in the ink composition of the present embodiment include vinyl chloride vinyl chloride copolymer, vinyl chloride / vinyl acetate / maleic acid copolymer, and vinyl chloride / vinyl acetate. / Vinyl alcohol copolymer, vinyl chloride / vinyl acetate / hydroxyalkyl acrylate copolymer and the like, and mixtures thereof.
  • Examples of the above-mentioned vinyl chloride-based copolymer resin include "Solvine C (number average molecular weight (Mn), 31000), CL (Mn, 25000), CNL (Mn, 12000),” from Nisshin Chemical Industry Co., Ltd.
  • CLL (Mn, 18000), C5R (Mn, 27000), TA2 (Mn, 33000), TA3 (Mn, 24000), A (Mn, 30000), AL (Mn, 22000), TA5R (Mn, 28000), M5 It can be obtained and used under a trade name such as (Mn, 32000).
  • the content (% by mass) of the resin contained in 100% by mass of the ink composition is not particularly limited, but for example, the lower limit is 0 in the total amount of the ink composition. It is preferably 0.05% by mass or more, particularly preferably 0.1% by mass or more, further preferably 0.5% by mass or more, and more preferably 1.0% by mass or more. ..
  • the upper limit is preferably, for example, in the range of 20.0% by mass or less in the ink composition, and more preferably in the range of 15.0% by mass or less.
  • the color material contained in the ink composition of the present embodiment is not particularly limited and may be dye-based or pigment-based, but the printed matter has water resistance, light resistance, and the like. It is preferable to use a pigment-based coloring material from the viewpoint of having good resistance and forming a clear image on the surface of the leather base material.
  • the pigments that can be used in the ink composition of the present embodiment are not particularly limited, and examples thereof include organic pigments and inorganic pigments used in conventional ink compositions. These may be used alone or in combination of two or more.
  • organic pigments include, for example, insoluble azo pigments, soluble azo pigments, derivatives from dyes, phthalocyanine-based organic pigments, quinacridone-based organic pigments, perylene-based organic pigments, dioxazine-based organic pigments, nickel-azo pigments, and isoindolinone.
  • Organics such as organic pigments, pyranthron organic pigments, thioindigo organic pigments, condensed azo organic pigments, benzimidazolone organic pigments, quinophthalone organic pigments, isoindolin organic pigments, quinacridone solid solution pigments, perylene solid solution pigments
  • the solid solution pigment and other pigments include carbon black and the like.
  • the inorganic pigments that can be used in the ink composition of the present embodiment include titanium oxide, barium sulfate, calcium carbonate, zinc oxide, barium carbonate, silica, talc, clay, synthetic mica, alumina, and zinc white.
  • the average dispersed particle size of the pigment that can be contained is not particularly limited as long as it can develop a desired color.
  • the number average particle size is preferably in the range of 5 nm or more, preferably 20 nm or more, from the viewpoint of good dispersibility and dispersion stability of the pigment and sufficient coloring power. More preferably, it is more preferably 30 nm or more.
  • the number average particle size is not more than the above upper limit value, it is possible to prevent the solvent in the ink composition from volatilizing and increase the viscosity of the ink composition, and to improve the ejection stability of the ink composition. ..
  • the number average particle size is preferably in the range of 300 nm or less, more preferably 200 nm or less, and further preferably 150 nm or less. If the number average particle size is less than or equal to the above lower limit, the light resistance may decrease.
  • the number average particle size of the pigment was measured at a measurement temperature of 25 ° C. using a concentrated particle size analyzer (manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd., model: FPAR-1000).
  • the content of the pigment that can be used in the ink composition of the present embodiment is not particularly limited as long as a desired image can be formed, and is appropriately adjusted. Specifically, although it varies depending on the type of pigment, it is preferably 0.05% by mass or more, and more preferably 0.1% by mass or more in the total amount of the ink composition.
  • the total amount of the ink composition is preferably 20% by mass or less, and more preferably 10% by mass or less.
  • a dispersant may be used in the ink composition of the present embodiment if necessary.
  • any dispersant used in the ink composition can be used.
  • a polymer dispersant may be used.
  • the main chain is composed of polyester, polyacrylic, polyurethane, polyamine, polycaprolactone, etc., and the side chain has polar groups such as amino group, carboxyl group, sulfone group, hydroxyl group, etc. Is.
  • polyacrylic dispersants for example, Disperbyk-2000, 2001, 2008, 2009, 2010, 2020, 2020N, 2022, 2025, 2050, 2070, 2095, 2150, 2151, 2155, 2163, 2164, BYKJET-9130, 9131. , 9132, 9133, 9151 (manufactured by BIC Chemie) are used.
  • polycaprolactone-based dispersant for example, azisper PB821, PB822, PB881 (manufactured by Ajinomoto Fine-Techno Co., Ltd.) are used.
  • Preferred dispersants are polyester-based dispersants, such as Hinoact KF-1000, T-6000, T-7000, T-8000, T-8000E, T-9050 (manufactured by Kawaken Fine Chemicals Co., Ltd.), Solsperse 20000, and the like.
  • the ink composition of the present embodiment for the purpose of suppressing volatilization of the ink composition in equipment such as a nozzle portion and a tube, preventing solidification, and resolubility when solidified, and surface tension.
  • a surfactant may be added for the purpose of reducing the amount of ink and improving the wettability with the recording medium.
  • a polyether-modified silicone it is preferable to use a polyether-modified silicone, and specific examples thereof include BYK-347, 348, BYK-UV3500, 3510, 3530, 3570 (all manufactured by Big Chemie Japan Co., Ltd.) and the like as acetylene glycol-based surfactants.
  • Specific examples include Surfinol (registered trademark) 82, 104, 465, 485, TG (all manufactured by Air Products Japan), Orfin (registered trademark) STG, E1010 (all manufactured by Nisshin Kagaku Co., Ltd.) and the like. Will be done.
  • the surfactant is not limited to the above, and any of anionic, cationic, amphoteric or nonionic surfactants can be used and may be appropriately selected according to the purpose of addition. Further, other components may be further contained, if necessary.
  • the leather base material is a base material such as natural leather or synthetic leather.
  • Natural leather includes cow, horse, pig, goat, sheep, deer, kangaroo and other mammal animal leather, ostrich and other bird animal leather, turtle, lizard, snake, eel and other reptile animal leather, shark and ray.
  • Examples of conventionally known leathers such as leathers of fish and animals such as.
  • a conventionally known tanning treatment may be applied in order to prevent the leather from decaying or deteriorating.
  • synthetic leather artificial leather
  • a base fabric such as knit, woven fabric, or non-woven fabric is made from conventionally known resin fibers such as nylon, polyester, and rayon, and a solution such as vinyl chloride, nylon, or polyurethane is applied or impregnated thereto. It can be mentioned as leather that has been made to resemble leather by embossing or fir processing.
  • the recording method using the ink composition of the above-described embodiment (hereinafter, may be simply referred to as a recording method using an ink composition) is not particularly limited.
  • a spray method, a coater method, an inkjet method, a gravure method, a flexographic method and the like can be mentioned.
  • the inkjet recording method for ejecting to the surface of a leather base material by an inkjet method is preferably an inkjet recording method in which recording is performed on a recording medium using an inkjet recording device equipped with a cleaning system for an inkjet head.
  • an inkjet recording method having good member suitability for an inkjet head and an inkjet recording device and excellent maintainability.
  • the ink composition of the present embodiment has good ejection stability, dryness of printed matter, and blocking resistance, it is possible to improve the productivity of printed matter using the inkjet recording method.
  • the inkjet recording method according to the present embodiment can be applied to any of the inkjet recording devices provided with a conventionally known cleaning system for an inkjet head. Above all, it can be preferably applied to an inkjet recording apparatus provided with a cleaning system having at least a structure for sucking an ink composition remaining or clogged in a nozzle of an inkjet head. Further, it is preferably used for an inkjet recording device provided with a cleaning system in which a flexible liquid feeding tube made of an elastomer or the like is used for connecting a liquid feeding pump or the like.
  • a printed matter can also be produced by using the above-mentioned inkjet recording method.
  • this method for producing a printed matter by using the ink composition of the present embodiment, an ink film having more scratch resistance and flexibility can be formed, and a clear image can be formed by the leather base material.
  • Example 1 to 7 and Comparative Examples 1 and 2 were prepared as described below using a coloring material (pigment), a resin (acrylic resin), and a solvent represented by the following general formula (1).
  • DEGMEE is a solvent represented by the general formula (1), which is diethylene glycol methyl ethyl ether (flash point: 64 ° C.).
  • DPGDME is a solvent represented by the general formula (1), and is dipropylene glycol dimethyl ether (flash point: 56 ° C.).
  • DEGEE is a solvent represented by the general formula (1), and is diethylene glycol monoethyl ether (flash point: 93 ° C.).
  • TPGMME is a solvent represented by the general formula (1), and is tripropylene glycol monomethyl ether (flash point: 118 ° C.).
  • DEGIPME is a solvent represented by the general formula (1), which is diethylene glycol isopropylmethyl ether (flash point: 82 ° C.).
  • DEGDEE is a solvent represented by the general formula (1), which is diethylene glycol diethyl ether (flash point: 71 ° C.).
  • EGMMA is ethylene glycol monomethyl ether acetate (flash point: 51 ° C.).
  • EGMBA is ethylene glycol monobutyl ether acetate (flash point: 83 ° C.).
  • BL is ⁇ -butyrolactone.
  • VL is ⁇ -valerolactone.
  • PC is propylene carbonate.
  • Pigment Red 122 3.0% by mass and Floren DOPA-33 (dispersant; Kyoeisha Chemical Co., Ltd.) 1.0% by mass were used to prepare the ink composition of Comparative Example 3 (so-called ultraviolet curable ink composition). Obtained.
  • Texture test The texture of the printed matter immediately after printing was confirmed. Specifically, the texture (gloss and unevenness) of the printed portion and the surface of the base material were visually compared and evaluated (indicated as "texture” in the table).
  • the ink composition of the example can form an ink film having scratch resistance and flexibility and a good texture. Furthermore, it can be seen that the ink composition of the example has no odor.
  • the ink compositions of Comparative Examples 1 and 2 that do not contain the solvent represented by the general formula (1) also have an odor, and it can be seen that the ink film formed by this ink composition does not have a good texture. .. It is considered that this is because ethylene glycol monoalkyl ether acetate has too strong attack property on the leather base material and the texture of the leather base material has changed. Further, the ink film formed by the composition of Comparative Example 3 is further inferior in flexibility and texture and has an odor because the ink composition is an ultraviolet curable ink, and the object of the present invention is achieved. It turns out that the ink is not made.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

皮革基材に用いられるインク組成物であって、より耐擦性や屈曲性を有するインク膜を形成し、より鮮明な像を形成することのできるインク組成物を提供する。 少なくとも、色材と、樹脂と、有機溶剤と、を含有し、水を含有せず、有機溶剤は、下記一般式(1)で表される溶剤を含有する皮革基材に用いられるインク組成物である。 R-(OR-O-R (1) n:1以上4以下の整数、 R:炭素数1以上8以下の分岐してもよいアルキル基 R:炭素数1以上4以下の分岐してもよいアルキレン基 R:水素又は炭素数1以上4以下の分岐してもよいアルキル基

Description

インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法及び印刷物の製造方法
 本発明は、インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法及び印刷物の製造方法に関する。
 インク組成物として、各種の水溶性染料を水、又は水と有機溶剤との混合液に溶解させた水性インク組成物や紫外線等の活性エネルギー線によって硬化する活性エネルギー線硬化型インク組成物が広く用いられている。
 天然皮革又は合成皮革などの皮革基材の表面化粧の手段としてこのインク組成物が用いられることがある。例えば、特許文献1には、下塗り層が形成された天然皮革表面に、模様状に部分的に被覆した樹脂部からなる立体模様が形成された天然皮革に関する技術が開示されている。特許文献1には、このような天然皮革は、小さな転や細い線など細やかな立体表現が可能で、経時による立体模様の消失がなく、天然皮革特有の持ち味が損なわれない旨記載されている。
 又、特許文献2には、マルテンス硬さの異なる2種類の紫外線硬化膜により形成されていることを特徴とする皮革に関する技術が開示されている。特許文献2には、このような皮革は、耐摩耗性に優れ、かつ硬化膜が割れることなく引張に対して追従することができる旨記載されている。
WO2008/044515 特開2008-280449
 さて、皮革基材に表面化粧を施すために、皮革基材に下塗り層を形成すると、下塗り層を形成する工程を設けなければならないため作業効率が低下する。又、下塗り層により、皮革基材の風合いが変化し、意匠性が低下することがある。
 又、硬さの異なる2種類の紫外線硬化膜を形成すると、2種類の硬化膜を形成する工程を設けなければならないため作業効率が低下する。更に、紫外線硬化膜はある程度追従性を有していても本質的に屈曲性は低く、実際上使用が困難であった。
 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、皮革基材に用いられるインク組成物であって、より耐擦性や屈曲性を有するインク膜を形成し、皮革基材により鮮明な像を形成することのできるインク組成物を提供することを目的とする。
 本発明者らは、上記課題を解決するために、鋭意研究を重ねたところ、色材と、樹脂と、所定の溶剤と、を含有するインク組成物であれば、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。具体的には、本発明では、以下のようなものを提供する。
 (1)少なくとも、色材と、樹脂と、有機溶剤と、を含有し、水を含有せず、前記有機溶剤は、下記一般式(1)で表される溶剤を含有する皮革基材に用いられるインク組成物。
-(OR-O-R (1)
n:1以上4以下の整数、
:炭素数1以上8以下の分岐してもよいアルキル基
:炭素数1以上4以下の分岐してもよいアルキレン基
:水素又は炭素数1以上4以下の分岐してもよいアルキル基
 (2)前記一般式(1)表される溶剤は、少なくとも沸点が異なる2種以上の溶剤を含有する
 (1)に記載のインク組成物。
 (3)前記一般式(1)で表される溶剤は、引火点が70℃以下である第1有機溶剤と、引火点が90℃以上である第2有機溶剤と、を含有する、(2)に記載のインク組成物。
 (4)前記有機溶剤は、環状エステル溶剤を含有する、(1)又は(2)に記載のインク組成物。
 (5)インクジェット方式にて皮革基材の表面に吐出する(1)から(3)のいずれかに記載のインク組成物。
 (6)(1)から(5)のいずれかに記載のインク組成物を、インクジェット方式にて皮革基材の表面に吐出するインクジェット記録方法。
 (7)(1)から(5)のいずれかに記載のインク組成物を、インクジェット方式にて皮革基材の表面に吐出する工程を含む印刷物の製造方法。
 (8)皮革基材と、該皮革基材の表面に(1)から(5)のいずれかに記載のインク組成物により形成されるインク膜と、を備える印刷物。
 (9)前記皮革基材の表面に直接前記インク膜を備える(8)に記載の印刷物。
 本発明のインク組成物は、皮革基材に用いられるインク組成物であって、より耐擦性や屈曲性を有するインク膜を形成し、皮革基材により鮮明な像を形成することができる。
 以下、本発明の具体的な実施形態について、詳細に説明するが、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の目的の範囲内において、適宜変更を加えて実施することができる。
 <インク組成物>
 本発明の一実施形態のインク組成物は、少なくとも、色材と、樹脂と、下記一般式(1)で表される溶剤と、を含有するインク組成物である。
  R-(OR-O-R      (1)
n:1以上4以下の整数、
:炭素数1以上8以下の分岐してもよいアルキル基
:炭素数1以上4以下の分岐してもよいアルキレン基
:水素又は炭素数1以上4以下の分岐してもよいアルキル基
 より具体的には、水を含有せず、有機溶剤を主成分とするインク組成物である。なお、「水を含有しない」とは、水を意図的に含有させずに製造されたインク組成物であることを意味し、例えば大気中等に含有される水蒸気等や添加剤に含有される水等に起因するような製造者が意図しないような原因により含有されてしまうような水は考慮しない。
 本発明者らの見解によれば所定の有機溶剤を主成分とするインク組成物であれば、インク組成物に皮革基材に対するアタック性を付与し、これにより、インク組成物が皮革基材の表面をわずかに侵食して、インク組成物に含まれる色材を皮革基材の表面に定着させることができる。又、この有機溶剤のアタック性は強すぎないため、皮革基材を侵食しすぎることにより皮革基材の風合いが変化することもない。
 以下、本実施形態のインク組成物に含有される一般式(1)で表される溶剤、色材、その他の添加剤についてそれぞれ説明する。
 [溶剤]
 本実施形態のインクに関する一般式(1)で表される溶剤とは、下記一般式(1)で表されるアルキレングリコールアルキルエーテルである。
  R-(OR-O-R      (1)
n:1以上4以下の整数、
:炭素数1以上8以下の分岐してもよいアルキル基
:炭素数1以上4以下の分岐してもよいアルキレン基
:水素又は炭素数1以上4以下の分岐してもよいアルキル基
 なお、Rは、炭素数1以上4以下の分岐してもよいアルキル基であることが好ましい。Rは、炭素数1以上2以下の分岐してもよいアルキレン基であることが好ましい。Rは、水素又は炭素数1以上2以下の分岐してもよいアルキル基であることが好ましい。
 本実施形態のインク組成物に含有することのできる一般式(1)で表される溶剤は、例えば、エチレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、エチレングリコールモノ-イソブチルエーテル、エチレングリコールモノ-t-ブチルエーテル、エチレングリコールモノ-2-エチルヘキシルエーテル、ジエチレングリコールモノメチル(又はエチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、t-ブチル、2-エチルヘキシル)エーテル、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、t-ブチル、2-エチルヘキシル)エーテル、テトラエチレングリコールモノメチルエーエル、プロピレングリコールモノ-n-ブチルエーテル、プロピレングリコールモノ-イソブチルエーテル、プロピレングリコールモノ-t-ブチルエーテル、プロピレングリコールモノ-2-エチルヘキシルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチル(又はエチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、t-ブチル、2-エチルヘキシル)エーテル、トリプロピレングリコールモノメチル(又はエチル、プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、t-ブチル)エーテル、テトラプロピレングリコールモノメチルエーエル、等のアルキレングリコールモノアルキルエーテル類;エチレングリコールジブチルエーテル、エチレングリコールジプロピルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジプロピルエーテル、ジエチレングリコールプロピルメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエチルエーテル、ジエチレングリコールメチル-2-エチルヘキシルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールエチルメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジエチルエーテル、テトラエチレングリコールエチルメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールエチルメチルエーテル、プロピレングリコールメチルプロピルエーテル、プロピレングリコールメチルブチルエーテル、プロピレングリコールメチル-2-エチルヘキシルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルプロピルエーテル、ジプロピレングリコールジプロピルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、トリプロピレングリコールジエチルエーテル、トリプロピレングリコールエチルメチルエーテル等の多価アルコールのジアルキルエーテル類を挙げることができる。
 インク組成物中での樹脂との相溶性、インクが吐出された皮革基材への浸透性、皮革基材表面でのレベリング性、乾燥性、の観点からは、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールエチルメチルエーテル、ジエチレングリコールジプロピルエーテル、ジエチレングリコールプロピルメチルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、ジエチレングリコールブチルエチルエーテル、ジエチレングリコールメチル-2-エチルヘキシルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールエチルメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、プロピレングリコールジエチルエーテル、プロピレングリコールエチルメチルエーテル、プロピレングリコールメチルプロピルエーテル、プロピレングリコールメチルブチルエーテル、プロピレングリコールメチル-2-エチルヘキシルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールエチルメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルプロピルエーテル、ジプロピレングリコールジプロピルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、トリプロピレングリコールエチルメチルエーテル等が、好ましいものとして挙げられる。
 又、これらを2種以上混ぜた混合した溶剤であってもよい。例えば、引火点が70℃以下であって一般式(I)で表される第1有機溶剤と、引火点が90℃以上あって一般式(I)で表される第2有機溶剤と、を含有するインク組成物を挙げることができる。このような第1有機溶剤と第2有機溶剤とを含有することにより、インク組成物の乾燥性と皮革基材におけるインク組成物の濡れ広がり性を好ましいものとすることができる。特に、本実施形態のインク組成物は、皮革基材に用いられるものであり、引火点が70℃以下である第1有機溶剤と、引火点が90℃以上ある第2有機溶剤と、を所定量含有することにより、インク組成物の乾燥速度が調整されて皮革基材上にある程度の時間インク組成物が液状として存在することとなる。このような引火点の異なる一般式(I)で表される有機溶剤を複数含有することにより、インク組成物が皮革基材に対するアタック性をより効果的に付与することが可能となり、インク組成物に含まれる色材を皮革基材の表面により効果的に定着させることが可能となる。しかも引火点が70℃以下である第1有機溶剤を所定量含有しており所定時間経過後はこのインク組成物は乾燥するので、この皮革基材に対するアタック性により皮革基材を侵食しすぎることもなく皮革基材の風合いも変化しない。
 第1有機溶剤としては、ジエチレングルコールメチルエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールイソプロピルメチルエーテルを挙げることができる。第2有機溶剤としては、ジエチレングリコールブチルメチルエーテル、テトラエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、ジエチレングリコールジブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコールジメチルエーテル、を挙げることができる。
 本実施形態のインク組成物において、必要に応じて、一般式(1)で表される溶剤以外の溶剤を含有してもよい。例えば、環状エステル系溶剤や環状アミド系溶剤等の複素環化合物、分子構造中に1つのカルボン酸アミド構造を含み、直鎖アルキル構造中にエーテル結合を有するアミド系溶剤を含有していてもよい。
 環状エステル系溶剤としては、γ-ブチロラクトン、β-プロピオラクトン、γ-カプロラクトン、ε-カプロラクトンなどのラクトン系溶剤を例示することができる。なお、環状エステル系溶剤は、2種以上混ぜた混合した環状エステルであってもよい。
 ラクトン系溶剤としては、例えば、γ-ブチロラクトン、γ-バレロラクトン、γ-ヘキサラクトン、γ-ヘプタラクトン、γ-オクタラクトン、γ-ノナラクトン、γ-デカラクトン、γ-ウンデカラクトン、δ-バレロラクトン、δ-ヘキサラクトン、δ-ヘプタラクトン、δ-オクタラクトン、δ-ノナラクトン、δ-デカラクトン、δ-ウンデカラクトン、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等が挙げられる。
 環状アミド系溶剤としては、α-、β-、γ-、δ-、ε-ラクタム類、2-ピロリドン、N,N'-ジメチルイミダゾリジノン、N-メチルピロリドン、N-エチルピロリドン等が挙げられる。
 アミド系溶剤としては、例えば、β-メトキシプロピオンアミド、β-ブトキシプロピオンアミド、3-メトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド、3-ブトキシ-N,N-ジメチルプロパンアミド等が挙げられる。
 環状エステル系溶剤、環状アミド系溶剤、アミド系溶剤は、主として塩化ビニル系重合体からなる印刷面への浸透性が特に高い溶剤であり、印刷乾燥性、細線の画像再現性、及び耐擦性を向上する。又、比較的乾燥性が遅く、インクの流動性や吐出応答性、間欠吐出安定性を向上するというメリットもある。
 環状エステル系溶剤、環状アミド系溶剤、アミド系溶剤の含有量は、インク組成物全量に対して5質量%以上であることが好ましく、10質量%以上であることがより好ましい。環状エステル系溶剤の含有量は、インク組成物全量に対して30質量%以下であることが好ましく、20質量%以下であることがより好ましい。環状エステル系溶剤の含有量が上記範囲であることにより、皮革基材の表面の一部を溶解して皮革基材の内部にインク組成物をより効果的に浸透させることができる。
 一般式(1)で表される溶剤、環状エステル系溶剤、アミド系溶剤以外の溶剤としては、従来からインク組成物に使用されているものを主体として、本発明のインク組成物の性能を損なわない範囲において、適宜選択して用いることができる。
 [樹脂]
 本実施形態のインク組成物には樹脂(バインダー樹脂)を含有する。インク組成物に樹脂を含有することで、印刷された印刷物の耐水性が向上する。樹脂としては、特に限定はなく、例えば、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリエステル樹脂、塩化ビニル樹脂、酢酸ビニル樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合樹脂、ポリエチレン樹脂、ウレタン樹脂、ロジン変性樹脂、フエノール樹脂、テルペン系樹脂、ポリアミド樹脂、ビニルトルエン-α-メチルスチレン共重合体、エチレン-酢酸ビニル系共重合体、セルロースアセテートブチレート、シリコーン(シリコン)樹脂、アクリルアミド樹脂、エポキシ樹脂、あるいはこれらの共重合樹脂や混合物を用いることができる。
 本実施形態のインク組成物においては、中でも、高速印刷時の吐出応答性を向上する点、及び、吐出安定性、耐水性及び耐溶剤性を向上させることができることから、アクリル樹脂を含むものであることが好ましい。
 アクリル樹脂は、(メタ)アクリル酸エステルモノマーを構成するモノマーの主成分として含むものであれば特に限定されるものではない。アクリル樹脂としては、(メタ)アクリル酸エステルモノマーを構成するモノマーの主成分として含むものであれば特に限定されるものではない。(メタ)アクリル酸エステルモノマーとしては、公知の化合物を使用することができ、単官能の(メタ)アクリル酸エステルを好ましく用いることができる。例えば、(メタ)アクリル酸アルキルエステル、(メタ)アクリル酸アラルキルエステル、(メタ)アクリル酸アルコキシアルキルエステル等を挙げることができる。具体的には、例えば、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸-n-プロピル、(メタ)アクリル酸-iso-プロピル、(メタ)アクリル酸-n-ブチル、(メタ)アクリル酸-sec-ブチル、(メタ)アクリル酸-iso-ブチル、(メタ)アクリル酸-tert-ブチル、(メタ)アクリル酸ペンチル、(メタ)アクリル酸ネオペンチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アクリル酸-2-エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸オクチル、(メタ)アクリル酸-iso-オクチル、(メタ)アクリル酸ノニル、(メタ)アクリル酸-iso-ノニル、(メタ)アクリル酸ドデシル、(メタ)アクリル酸トリデシル、(メタ)アクリル酸ステアリル、(メタ)アクリル酸シクロペンチル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸-2-メチルシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンテニル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンタニルオキシエチル、(メタ)アクリル酸ジシクロペンテニルオキシエチル、(メタ)アクリル酸ジシクロヘキシル、(メタ)アクリル酸イソボルニル、(メタ)アクリル酸アダマンチル、(メタ)アクリル酸アリル、(メタ)アクリル酸プロパギル、(メタ)アクリル酸フェニル、(メタ)アクリル酸ナフチル、(メタ)アクリル酸アントラセニル、(メタ)アクリル酸アントラニノニル、(メタ)アクリル酸ピペロニル、(メタ)アクリル酸サリチル、(メタ)アクリル酸フリル、(メタ)アクリル酸フルフリル、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフリル、(メタ)アクリル酸テトラヒドロフルフリル、(メタ)アクリル酸ピラニル、(メタ)アクリル酸ベンジル、(メタ)アクリル酸フェネチル、(メタ)アクリル酸クレジル、(メタ)アクリル酸グリシジル、(メタ)アクリル酸-3,4-エポキシシクロヘキシルメチル、(メタ)アクリル酸-3,4-エポキシシクロヘキシルエチル、(メタ)アクリル酸-1,1,1-トリフルオロエチル、(メタ)アクリル酸パーフルオルエチル、(メタ)アクリル酸パーフルオロ-n-プロピル、(メタ)アクリル酸パーフルオロ-iso-プロピル、(メタ)アクリル酸ヘプタデカフルオロデシル、(メタ)アクリル酸トリフェニルメチル、(メタ)アクリル酸クミル、(メタ)アクリル酸-3-(N,N-ジメチルアミノ)プロピル、(メタ)アクリル酸メトキシエチル、(メタ)アクリル酸エトキシエチル、(メタ)アクリル酸ブトキシエチル、(メタ)アクリル酸-2-シアノエチル、(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸ジエチルアミノエチル、(メタ)アクリル酸トリメトキシシリルプロピル、(メタ)アクリル酸トリエトキシシリルプロピル、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン等の(メタ)アクリル酸エステル類、等が挙げられる。なお、「(メタ)アクリル」とは、「アクリル」及び「メタクリル」の両者を意味するものである。これらのモノマーは、三菱レイヨン(株)、日本油脂(株)、三菱化学(株)、日立化成工業(株)等から入手することができる。
 アクリル樹脂を構成するモノマーとしては、酸基を有する酸基含有モノマーや水酸基を有する水酸基含有モノマー、及びアミノ基を有するアミノ基含有モノマーを含むものであってもよい。上記酸基を有する酸基含有モノマーとしては、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、マレイン酸、クロトン酸、シトラコン酸、無水マレイン酸、マレイン酸モノメチルエステル、マレイン酸モノブチルエステル、イタコン酸モノメチルエステル、イタコン酸モノブチルエステル、ビニル安息香酸、シュウ酸モノヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、カルボキシル基末端カプロラクトン変性(メタ)アクリレート等のカルボキシル基含有脂肪族系単量体等のエチレン性不飽和二重結合及びカルボキシル基を有するカルボキシル基含有モノマーを挙げることができる。上記水酸基を含有する水酸基含有モノマーとしては、不飽和二重結合及び水酸基を有するものであれば特に限定されるものではないが、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ヒドロキシ(メタ)アクリレート、メチルα-(ヒドロキシメチル)(メタ)アクリレート、エチルα-(ヒドロキシメチル)(メタ)アクリレート、n-ブチルα-(ヒドロキシメチル)(メタ)アクリレート、1,4-シクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート等を挙げることができる。上記アミノ基含有モノマーとしては、不飽和二重結合及びアミノ基を有するものであれば特に限定されるものではないが、例えば、(メタ)アクリルアミドN-モノメチル(メタ)アクリルアミド、N-モノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、N-n-プロピル(メタ)アクリルアミド、N-イソプロピル(メタ)アクリルアミド、メチレンビス(メタ)アクリルアミド、N-メチロール(メタ)アクリルアミド、N-ブトキシメチル(メタ)アクリルアミド、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等のアクリルアミド化合物、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、モルホリンのエチレンオキサイド付加(メタ)アクリレート等の窒素原子含有(メタ)アクリレート化合物、N-ビニルピロリドン、N-ビニルピリジン、N-ビニルイミダゾール、N-ビニルピロール、N-ビニルオキサゾリドン、N-ビニルサクシンイミド、N-ビニルメチルカルバメート、N,N-メチルビニルアセトアミド、(メタ)アクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロライド、2-イソプロペニル-2-オキサゾリン、2-ビニル-2-オキサゾリン、(メタ)アクリロニトリル等を挙げることができる。
 又、アクリル樹脂を構成するモノマーとしては、上記(メタ)アクリル酸エステルモノマー等以外に、必要に応じてその他のモノマーを有するものであってもよい。このようなその他のモノマーとしては、上記(メタ)アクリル酸エステルモノマーと共重合が可能であり、所望の耐水性及び耐溶剤性を有するものとすることができるものであれば特に限定されるものではなく、エチレン性不飽和二重結合の数が1つである単官能モノマーであっても、2以上である多官能モノマーであってもよい。例えば、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、N-ビニルピロリドン、ビニルピリジン、N-ビニルカルバゾール、ビニルイミダゾール、ビニルエーテル、ビニルケトン、ビニルピロリドン等のビニルモノマー;スチレン、スチレンのα-、o-、m-、p-アルキル、ニトロ、シアノ、アミド、エステル誘導体、ビニルトルエン、クロルスチレン等の芳香族ビニルモノマー;エチレン、プロピレン、イソプロピレン等のオレフィンモノマー;ブタジエン、クロロプレン等のジエンモノマー;アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のビニルシアン化合物モノマー等を用いることができる。又、ポリエテレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、1,3一ブチレングリコールジアクリレート等のジアクリレート化合物;トリメチロールプロパントリアクリレート、トリメチロールエタントリアクリレート、テトラメチロールメタントリアクリレート等のトリアクリレート化合物;エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート等のジメタクリレート化合物;トリメチロールプロパントリメタクリレート、トリメチロールエタントリメタクリレート等のトリメタクリレート化合物;ジビニルベンゼン等を用いることができる。なお、アクリル樹脂は、これらのモノマーを用いて形成可能なものであるが、モノマーの共重合の形態については、特に限定されるものではなく、例えばブロックコポリマー、ランダムコポリマー、グラフトコポリマー等とすることができる。
 アクリル樹脂は、1種のラジカル重合性モノマーの単独重合体であってもよいし、ラジカル重合性モノマーを2種以上選択して用いた共重合体のいずれであってもよく、特に、本実施形態のインク組成物として好ましいアクリル樹脂は、メタクリル酸メチル単独の重合体、或いは、メタクリル酸メチルと、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸エトキシエチル、及びメタクリル酸ベンジルよりなる群から選ばれる少なくとも1つ以上の化合物との共重合体である。
 このようなアクリル樹脂は、特にインク中の溶剤と良好な相溶性を示し、インクの保存安定性と画像再現性を有するインク組成物を提供することができる。アクリル樹脂は、質量平均分子量が5000以上であるものが好ましい。中でも、本実施形態のインク組成物で用いられるアクリル樹脂は、耐擦性及び耐ブロッキング性の観点から、中でも質量平均分子量が10000以上であることが好ましく、12000以上であることがより好ましく、15000以上であることがより更に好ましい。一方、本実施形態のインク組成物で用いられるアクリル樹脂は、高速印刷時の高い吐出安定性の点から、100000以下であることが好ましく、50000以下であることがより好ましく、更に35000以下であることが更に好ましく、より更に30000以下であることが好ましい。又、本実施形態のインク組成物で用いられるアクリル樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が80℃以上、110℃以下であるものが好ましい。Tgが上記範囲内であることにより、良好な印刷乾燥性が得られるという効果が顕著になる。又、市販の(メタ)アクリル樹脂としては、例えばロームアンドハース社の「パラロイドB99N」(メチルメタアクリレート/ブチルメタアクリレート共重合体)Tg82℃、質量平均分子量15,000)、「パラロイドB60」(メチルメタアクリレート/ブチルメタアクリレート共重合体)Tg75℃、質量平均分子量50,000)等が例示される。
 本実施形態のインク組成物に用いることのできる塩化ビニル酢酸ビニル系共重合樹脂としては、例えば、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル/酢酸ビニル/マレイン酸共重合体、塩化ビニル/酢酸ビニル/ビニルアルコール共重合体、塩化ビニル/酢酸ビニル/ヒドロキシアルキルアクリレート共重合体など、及びそれらの混合物が挙げられる。上記の塩化ビニル酢酸ビニル系共重合樹脂としては、日信化学工業(株)社から「ソルバインC(数平均分子量(Mn)、31000)、CL(Mn、25000)、CNL(Mn、12000)、CLL(Mn、18000)、C5R(Mn、27000)、TA2(Mn、33000)、TA3(Mn、24000)、A(Mn、30000)、AL(Mn、22000)、TA5R(Mn、28000)、M5(Mn、32000)等の商品名で入手して使用することができる。
 本実施形態のインク組成物において、インク組成物100質量%中に含まれる樹脂の含有量(質量%)は、特に限定されるものではないが、例えば、下限は、インク組成物全量中に0.05質量%以上であることが好ましく、中でも、0.1質量%以上であることが好ましく、更に0.5質量%以上であることが好ましく、1.0質量%以上であることがより好ましい。上限は、例えば、インク組成物中に20.0質量%以下の範囲内であることが好ましく、中でも、15.0質量%以下の範囲内であることがより好ましい。
 [色材]
 本実施形態のインク組成物に含有される色材は、特に限定されるものではなく、染料系であってもよいし、顔料系であってもよいが、印刷物の耐水性や耐光性等の耐性が良好であり、皮革基材の表面に鮮明な画像を形成するという観点から顔料系色材を使用することが好ましい。本実施形態のインク組成物において、用いることのできる顔料は特に限定されず、従来のインク組成物に使用されている有機顔料又は無機顔料等が挙げられる。これらは1種単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 具体的な有機顔料としては、例えば、不溶性アゾ顔料、溶性アゾ顔料、染料からの誘導体、フタロシアニン系有機顔料、キナクリドン系有機顔料、ペリレン系有機顔料、ジオキサジン系有機顔料、ニッケルアゾ系顔料、イソインドリノン系有機顔料、ピランスロン系有機顔料、チオインジゴ系有機顔料、縮合アゾ系有機顔料、ベンズイミダゾロン系有機顔料、キノフタロン系有機顔料、イソインドリン系有機顔料、キナクリドン系固溶体顔料、ペリレン系固溶体顔料等の有機固溶体顔料、その他の顔料として、カーボンブラック等が挙げられる。
 有機顔料をカラーインデックス(C.I.)ナンバーで例示すると、C.I.ピグメントイエロー1、2、3、12、13、14、16、17、20、24、73、74、75、83、93、95、97、98、109、110、114、117、120、125、128、129、130、137、138、139、147、148、150、151、153、154、155、166、168、180、185、213、214、C.I.ピグメントレッド5、7、9、12、48、49、52、53、57、97、112、122、123、149、168、177、180、184、192、202、206、209、215、216、217、220、223、224、226、227、228、238、240、254、C.I.ピグメントオレンジ16、36、43、51、55、59、61、64、71、C.I.ピグメントバイオレット19、23、29、30、37、40、50、C.I.ピグメントブルー15、15:1、15:3、15:4、15:6、16、22、60、64、C.I.ピグメントグリーン7、36、58、C.I.ピグメントブラウン23、25、26、C.I.ピグメントブラック7等が挙げられる。
 本実施形態のインク組成物において、用いることのできる無機顔料の具体例としては、酸化チタン、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、炭酸バリウム、シリカ、タルク、クレー、合成マイカ、アルミナ、亜鉛華、硫酸鉛、黄色鉛、亜鉛黄、べんがら(赤色酸化鉄(III))、カドミウム赤、群青、紺青、酸化クロム緑、コバルト緑、アンバー、チタンブラック、合成鉄黒、無機固溶体顔料等を挙げることができる。
 本実施形態のインク組成物において、含有することのできる顔料の平均分散粒径は、所望の発色が可能なものであればよく、特に限定されない。用いる顔料の種類によっても異なるが、顔料の分散性及び分散安定性が良好で、充分な着色力を得る点から、数平均粒子径が5nm以上の範囲内であることが好ましく、20nm以上であることがより好ましく、30nm以上であることが更に好ましい。数平均粒子径が上記の上限値以下であれば、インク組成物中の溶剤が揮発してインク組成物の粘度が高くなることを抑制し、インク組成物の吐出安定性を向上させることができる。数平均粒子径が300nm以下の範囲内であることが好ましく、200nm以下であることがより好ましく、150nm以下であることが更に好ましい。数平均粒子径が上記の下限値以下の場合には耐光性が低下する場合がある。なお、本実施形態において、顔料の数平均粒子径は、測定温度25℃にて濃厚系粒径アナライザー(大塚電子(株)製、型式:FPAR-1000)を用いて測定したものである。
 本実施形態のインク組成物において、用いることのできる顔料の含有量としては、所望の画像を形成可能であれば特に限定されるものではなく、適宜調整されるものである。具体的には、顔料の種類によっても異なるが、インク組成物全量中0.05質量%以上であることが好ましく、0.1質量%以上であることがより好ましい。インク組成物全量中20質量%以下であることが好ましく、10質量%以下であることがより好ましい。顔料の含有量が0.05質量%以上、又は20質量%以下の範囲内であることにより、顔料の分散安定性と着色力のバランスに優れたものとすることができる。
 [分散剤]
 本実施形態のインク組成物において必要に応じて分散剤を用いてもよい。分散剤としては、インク組成物において用いられている任意の分散剤を用いることができる。分散剤としては、高分子分散剤を用いるとよい。こうした分散剤としては、主鎖がポリエステル系、ポリアクリル系、ポリウレタン系、ポリアミン系、ポリカプロラクトン系などからなり、側鎖としてアミノ基、カルボキシル基、スルホン基、ヒドロキシル基などの極性基を有するものである。ポリアクリル系分散剤では、例えば、Disperbyk-2000、2001、2008、2009、2010、2020、2020N、2022、2025、2050、2070、2095、2150、2151、2155、2163、2164、BYKJET-9130、9131,9132,9133,9151(ビック・ケミー社製)が用いられる。ポリカプロラクトン系分散剤では、例えば、アジスパーPB821、PB822、PB881(味の素ファインテクノ(株)製)が用いられる。好ましい分散剤としては、ポリエステル系分散剤であり、例えばヒノアクトKF-1000、T-6000、T-7000、T-8000、T-8000E、T-9050(川研ファインケミカル(株)製)、Solsperse20000、24000、32000、32500、32550、32600、33000、33500、34000、35200、36000、37500、39000、71000(ルーブリゾール社製)、フローレンDOPA-15BHFS、17HF、22、G-700、900、NC-500、GW-1500(共栄社化学(株)製)、Efka4310、4320、4330、4401、4402、4403N、4570、7411、7477、7700(BASF社製)の単独、又はそれらの混合物を用いることができる。
 [界面活性剤]
 又、本実施形態のインク組成物においては、ノズル部やチューブ内等の機器内でのインク組成物の揮発抑制、固化防止、又、固化した際の再溶解性を目的として、又、表面張力を低下させ記録媒体との濡れ性を向上させる目的で、界面活性剤を添加してもよい。例えば、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル類であるノニオンP-208、P-210、P-213、E-202S、E-205S、E-215、K-204、K-220、S-207、S-215、A-10R、A-13P、NC-203、NC-207(日本油脂(株)製)、エマルゲン106、108、707、709、A-90、A-60(花王(株)製)、フローレンG-70、D-90、TG-740W(共栄社化学(株)製)、ポエムJ-0081HV(理研ビタミン(株)製)、アデカトールNP-620、NP-650、NP-660、NP-675、NP-683、NP-686、アデカコールCS-141E、TS-230E((株)アデカ製)等、ソルゲン30V、40、TW-20、TW-80、ノイゲンCX-100(第一工業製薬(株)製)等、フッ素系界面活性剤としては、フッ素変性ポリマーを用いることが好ましく、具体例としては、BYK-340(ビックケミー・ジャパン社製)等、 シリコン系界面活性剤としては、ポリエステル変性シリコンやポリエーテル変性シリコンを用いることが好ましく、具体例としては、BYK-347、348、BYK-UV3500、3510、3530、3570(いずれもビックケミー・ジャパン社製)等、アセチレングリコール系界面活性剤としては、具体例として、サーフィノール(登録商標)82、104、465、485、TG(いずれもエアープロダクツジャパン社製)、オルフィン(登録商標)STG、E1010(いずれも日信化学株式会社製)等が例示される。
 界面活性剤としては、上記に限られずアニオン系、カチオン系、両性又は非イオン系のいずれの界面活性剤も用いることができ、添加目的に合わせて適宜選択されればよい。又、必要に応じて、更に他の成分を含んでもよい。
 <皮革基材>
 皮革基材とは、天然皮革又は合成皮革などの基材である。天然皮革としては、牛、馬、豚、山羊、羊、鹿、カンガルーなどの哺乳類動物の皮革、ダチョウなどの鳥類動物の皮革、亀、トカゲ、蛇、鰐などの爬虫類動物の皮革、サメ、エイなどの魚類動物の皮革等の従来公知の皮革を挙げることができる。又、これらの皮革の腐敗や劣化を防ぐために従来公知の鞣処理を施してもよい。
 合成皮革(人工皮革)としては、従来公知のナイロン、ポリエステル、レーヨンなどの樹脂繊維によって、ニット、織物、不織布などの基布を作り、これに塩化ビニル、ナイロン、ポリウレタンなどの溶液を塗布又は含浸させ、エンボス加工やもみ加工をして、皮革に似せて仕上げた皮革を挙げることができる。
 [インク組成物を用いた記録方法]
 上記の実施形態のインク組成物を用いた記録方法(以下、単にインク組成物を用いた記録方法と表記することがある。)は、特に限定されるものではない。例えば、スプレー方式、コーター方式、インクジェット方式、グラビア方式、フレキソ方式等を挙げることができる。中でもインクジェット方式により皮革基材の表面に吐出又は塗布されることが好ましい。インクジェット方式であれば、皮革基材の任意の場所へ塗布することも、皮革基材の表面全面に塗布することも容易である。
 インクジェット方式にて皮革基材の表面に吐出するインクジェット記録方法は、好ましくは、インクジェットヘッドのクリーニングシステムを備えたインクジェット記録装置を用いて記録媒体に記録を行う、インクジェット記録方法である。本実施形態のインク組成物を用いることにより、インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置の部材適性が良好でメンテナンス性に優れたインクジェット記録方法を実現することができる。又、本実施形態のインク組成物は、吐出安定性、印刷物の乾燥性、耐ブロッキング性が良好であるため、インクジェット記録方法を用いた印刷物の生産性を良好にすることができる。
 本実施形態に係るインクジェット記録方法は、従来公知のインクジェットヘッドのクリーニングシステムを備えたインクジェット記録装置のいずれにも適用可能である。中でもインクジェットヘッドのノズル内に残留あるいは目詰まり等しているインク組成物を吸引する構成を少なくとも有するクリーニングシステムを備えたインクジェット記録装置に好ましく適用することができる。又、送液ポンプ接続等にエラストマー製等可撓性送液チューブが用いられているクリーニングシステムを備えたインクジェット記録装置に好ましく用いられる。
 [インク組成物に用いた印刷物の製造方法]
 上記インクジェット記録方法を用いて印刷物を製造することもできる。この印刷物の製造方法は、本実施形態のるインク組成物を用いることにより、より耐擦性や屈曲性を有するインク膜を形成し、皮革基材により鮮明な像を形成することができる。
 [印刷物]
 皮革基材と、該皮革基材の表面に上記インク組成物により形成されるインク膜と、を備える印刷物であれば、耐擦性や屈曲性を有するインク膜を形成し、皮革基材により鮮明な像を形成することができる。しかも、皮革基材の表面に下塗り層を形成する必要もなく、皮革基材の表面にこのインク膜を備えることも可能であるので、生産性も高いものである。しかも、このインク膜はインクジェット方式にてインク組成物を皮革基材の表面に直接吐出して形成することができるため生産性は極めて高いものである。
 以下、実施例により、本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの記載に何ら制限を受けるものではない。
 色材(顔料)、樹脂(アクリル樹脂)、下記一般式(1)で表される溶剤を用いて下記のように実施例1~7、比較例1,2のインク組成物を作製した。
 1.樹脂の作製
 (樹脂A)
 100℃に保たれたDEGDEE-A300g中に、メタクリル酸メチル200gとt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート6.3gとの混合物を1.5時間かけて滴下した。滴下終了後、100℃で2時間反応させた後冷却して、無色透明のメタクリル酸メチルの重合体溶液(固形分39.5%)を得た。得られた重合体(表中、樹脂Aと表記)のTgは105℃であった。GPC測定を行ったところ、質量平均分子量は18000であった。
 (樹脂B)
 メタクリル酸メチル180gとメタクリル酸n-ブチル20gとt-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート3.6gとの混合物を使用し、アクリル樹脂1と同様の合成方法により、無色透明のメタクリル酸メチルとメタクリル酸n-ブチルとの共重合体溶液(固形分39.8%)を得た。得られた重合体(表中、アクリル樹脂2と表記)のTgは94℃、質量平均分子量は30000であった。
 2.インク組成物の作製
 表1の組成比(質量部)になるようにインク組成物を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1中「DEGMEE」とは、一般式(1)で表される溶剤であって、ジエチレングリコールメチルエチルエーテル(引火点:64℃)である。
 表1中「DPGDME」とは、一般式(1)で表される溶剤であって、ジプロピレングリコールジメチルエーテル(引火点:56℃)である。
 表1中「DEGEE」とは、一般式(1)で表される溶剤であって、ジエチレングリコールモノエチルエーテル(引火点:93℃)である。
 表1中「TPGMME」とは、一般式(1)で表される溶剤であって、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル(引火点:118℃)である。
 表1中「DEGIPME」とは、一般式(1)で表される溶剤であって、ジエチレングリコールイソプロピルメチルエーテル(引火点:82℃)である。
 表1中「DEGDEE」とは、一般式(1)で表される溶剤であって、ジエチレングリコールジエチルエーテル(引火点:71℃)である。
 表1中「EGMMA」とは、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート(引火点:51℃)である。
 表1中「EGMBA」とは、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート(引火点:83℃)である。
 表1中「BL」とは、γ-ブチロラクトンである。
 表1中「VL」とは、γ-バレロラクトンである。
 表1中「PC」とは、プロピレンカーボネートである。
 [比較例3]
 SR489(トリデシルアクリレート;サートマー社)15.0質量%、SR506(イソボルニルアクリレート;サートマー社)40.0質量%、DPHA(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート;サートマー社)30.0質量%、CN981(脂肪族ウレタンアクリレートオリゴマー;サートマー社)7.0質量%、イルガキュア184(開始剤;BASF社)量%、C.I.ピグメントレッド122 3.0質量%、フローレンDOPA-33(分散剤;共栄社化学(株))1.0質量%を用いて、比較例3のインク組成物(いわゆる紫外線硬化型のインク組成物)を得た。
 <評価>
 上記の実施例及び比較例のインク組成物を皮革基材(帝人コードレ社製 コードレ及びクラレ社製 クラリーノ)の表面にインクジェットにて印刷を行い、インク組成物を乾燥させて、インク膜が形成された印刷物を作製し、各評価を行った。
 [屈曲性試験]
 印刷物についてJIS K6545に従い屈曲性試験を行い、インク膜の亀裂の発生の有無を確認した(表中、「屈曲性」と表記)。
 (評価基準)
 ○ :インク膜に目視で確認できる亀裂が生じていなかった。
 × :インク膜の一部分が切断された、又はインク膜に生じた亀裂が多くて使用に耐えないものであった。
 [臭気試験]
 印刷した直後の印刷物について、被験者5人に臭いを嗅いでもらい、下記基準によって官能評価した。過半数の評価が○の場合は○とし、過半数の評価が×の場合は×とした(表中、「臭気」と表記)。
 (評価基準)
 ○ :不快な臭気がしない。
 × :不快な臭気がある。
[耐擦性試験] 
 印刷物を試験用布片にて荷重200g、50往復で擦り、目視で耐擦過性を評価した。(表中、「耐擦性」と表記)。
(評価基準)
 ○ インク膜が剥がれなかった。
 × インク膜が剥がれて皮革基材が露出した。
[風合試験]
 印刷した直後の印刷物について、風合を確認した。具体的には、目視にて、印刷した部分と基材の表面の風合い(光沢や凹凸)を比較して評価した(表中、「風合」と表記)。
(評価基準)
 〇 :印刷した部分と基材の風合に差異がない。
 × :印刷した部分と基材の風合に顕著な差異がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2より、実施例のインク組成物は耐擦性や屈曲性を有し、風合も良好であるインク膜を形成できることが確認された。更に、実施例のインク組成物は臭気もないことが分かる。
 一方、一般式(1)で表される溶剤を含有しない比較例1、比較例2のインク組成物は臭気もあり、このインク組成物により形成されたインク膜は風合いが良好ではないことが分かる。これは、エチレングリコールモノアルキルエーテルアセテートは皮革基材に対するアタック性が強すぎるため皮革基材の風合いが変化したものと考えられる。又、比較例3の組成物により形成されたインク膜は、インク組成物が紫外線硬化型のインクであることから、更に屈曲性や風合いが劣り、臭気があり、本発明の目的を達成することができていないことが分かる。

Claims (9)

  1.  少なくとも、色材と、樹脂と、有機溶剤と、を含有し、
     水を含有せず、
     前記有機溶剤は、下記一般式(1)で表される溶剤を含有する
     皮革基材に用いられるインク組成物。
     R-(OR-O-R (1)
    n:1以上4以下の整数、
    :炭素数1以上8以下の分岐してもよいアルキル基
    :炭素数1以上4以下の分岐してもよいアルキレン基
    :水素又は炭素数1以上4以下の分岐してもよいアルキル基
  2.  前記一般式(1)表される溶剤は、少なくとも沸点が異なる2種以上の溶剤を含有する
     請求項1に記載のインク組成物。
  3.  前記一般式(1)で表される溶剤として、
     引火点が70℃以下である第1有機溶剤と、
     引火点が90℃以上である第2有機溶剤と、
     を含有する、請求項2に記載のインク組成物。
  4.  前記有機溶剤は、環状エステル溶剤を含有する、請求項1又は2に記載のインク組成物。
  5.  インクジェット方式にて皮革基材の表面に吐出する請求項1から3のいずれかに記載のインク組成物。
  6.  請求項1から5のいずれかに記載のインク組成物を、インクジェット方式にて皮革基材の表面に吐出するインクジェット記録方法。
  7.  請求項1から5のいずれかに記載のインク組成物を、インクジェット方式にて皮革基材の表面に吐出する工程を含む印刷物の製造方法。
  8.  皮革基材と、該皮革基材の表面に請求項1から5のいずれかに記載のインク組成物により形成されるインク膜と、を備える印刷物。
  9.  前記皮革基材の表面に直接前記インク膜を備える
     請求項8に記載の印刷物。
PCT/JP2020/011620 2019-03-29 2020-03-17 インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法及び印刷物の製造方法 WO2020203244A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/439,098 US20220145103A1 (en) 2019-03-29 2020-03-17 Ink composition, ink jet recording method using same, and method for producing printed matter
EP20781955.8A EP3950964A4 (en) 2019-03-29 2020-03-17 INK COMPOSITION, INK-JET RECORDING METHOD IMPLEMENTING THE SAME, AND PRINTED OBJECT MANUFACTURING METHOD
CN202080023199.3A CN113614252A (zh) 2019-03-29 2020-03-17 墨液组合物、使用其的喷墨记录方法及印刷物的制造方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-069285 2019-03-29
JP2019069285A JP6656448B1 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法及び印刷物の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020203244A1 true WO2020203244A1 (ja) 2020-10-08

Family

ID=69997865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/011620 WO2020203244A1 (ja) 2019-03-29 2020-03-17 インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法及び印刷物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220145103A1 (ja)
EP (1) EP3950964A4 (ja)
JP (1) JP6656448B1 (ja)
CN (1) CN113614252A (ja)
WO (1) WO2020203244A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280449A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Seiren Co Ltd 模様の形成された皮革およびその製造方法
JP2009114398A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Pilot Ink Co Ltd 皮革用マーキングセット
CN106046940A (zh) * 2016-07-19 2016-10-26 青岛良友科技发展有限公司 用于普通印刷介质及墙纸原纸的环保型喷墨打印墨水组合物、其制备方法及其应用
JP2017186494A (ja) * 2016-05-10 2017-10-12 株式会社Dnpファインケミカル インク組成物及びそれを用いたインクジェット記録方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5446930B2 (ja) * 2010-01-27 2014-03-19 東洋インキScホールディングス株式会社 インクジェットインキ受容層形成用コート剤、それを用いた記録媒体及び印刷物
WO2011105613A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Ricoh Company, Ltd. Inkjet treatment liquid and inkjet recording apparatus
JP6003190B2 (ja) * 2012-04-26 2016-10-05 セイコーエプソン株式会社 インクジェット用インクセット及びインクジェット記録方法
JP6256039B2 (ja) * 2013-05-09 2018-01-10 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録用インク組成物
JP5887628B2 (ja) * 2014-02-28 2016-03-16 株式会社Dnpファインケミカル インクジェット記録用インク組成物、印刷物の製造方法、及び、印刷方法
CN107022243A (zh) * 2016-01-27 2017-08-08 精工爱普生株式会社 非水系喷墨组合物
JP6663129B2 (ja) * 2016-01-27 2020-03-11 セイコーエプソン株式会社 非水系インクジェット組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008280449A (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Seiren Co Ltd 模様の形成された皮革およびその製造方法
JP2009114398A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Pilot Ink Co Ltd 皮革用マーキングセット
JP2017186494A (ja) * 2016-05-10 2017-10-12 株式会社Dnpファインケミカル インク組成物及びそれを用いたインクジェット記録方法
CN106046940A (zh) * 2016-07-19 2016-10-26 青岛良友科技发展有限公司 用于普通印刷介质及墙纸原纸的环保型喷墨打印墨水组合物、其制备方法及其应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3950964A1 (en) 2022-02-09
JP6656448B1 (ja) 2020-03-04
JP2020164762A (ja) 2020-10-08
CN113614252A (zh) 2021-11-05
EP3950964A4 (en) 2022-12-28
US20220145103A1 (en) 2022-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9944810B2 (en) Ink composition and ink jet recording method using same
US8500264B2 (en) Ink jet recording method
US9034947B2 (en) Solventless stretchable ink composition
JP7442570B2 (ja) インク組成物及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP2008260820A (ja) 水系加熱定着型インク及び加熱定着型インクジェット記録方法
JP2010194998A (ja) インクジェットインクセット及びインクジェット記録画像形成方法
WO2021201149A1 (ja) 非水性インク組成物、インクジェット記録方法及び印刷物の製造方法
JP5968571B1 (ja) インクジェット記録用受理溶液、この受理溶液を含むインクジェット記録用インクセット及びこのインクセットを用いた印刷物の製造方法
JP2015048435A (ja) インクジェットインク組成物、画像記録方法、及び画像記録物
JP2017218472A (ja) 油性インク組成物
JP2008208171A (ja) 油性インクジェットインク
JP6010714B1 (ja) インク組成物及びそれを用いたインクジェット記録方法
JP2009256447A (ja) 光硬化型インク組成物、インクジェット記録方法、記録物、インクセット、インクカートリッジ、及び記録装置
JP6756092B2 (ja) インクジェット用インク組成物
WO2020203244A1 (ja) インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法及び印刷物の製造方法
JP4534191B2 (ja) インクジェットヘッド、インクカートリッジ及び該ヘッドにおけるインクの配置方法
JP2023133065A (ja) 非水系インク組成物、インクセット、それを用いた記録方法、記録物の製造方法、記録物、及びインクジェット記録装置
JP2023133066A (ja) 非水系インク組成物、インクセット、それを用いた記録方法、記録物の製造方法、記録物、及びインクジェット記録装置
JP2019073619A (ja) インクセット、画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP6722798B1 (ja) インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法及び印刷物の製造方法
JP2019199621A (ja) インク組成物、それを用いたインクジェット記録方法、及び印刷物の製造方法
JP2021008554A (ja) インク組成物、化粧板及び化粧板の製造方法
JP7175410B1 (ja) インク組成物、インクセット、記録物、記録方法、及び記録物の製造方法
EP4223540A1 (en) Recording method, and ink composition used in recording method
WO2022259743A1 (ja) インク組成物、インクセット、記録物、記録方法、及び記録物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20781955

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020781955

Country of ref document: EP

Effective date: 20211029