WO2020196439A1 - 偏光膜、偏光板および該偏光膜の製造方法 - Google Patents

偏光膜、偏光板および該偏光膜の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020196439A1
WO2020196439A1 PCT/JP2020/012816 JP2020012816W WO2020196439A1 WO 2020196439 A1 WO2020196439 A1 WO 2020196439A1 JP 2020012816 W JP2020012816 W JP 2020012816W WO 2020196439 A1 WO2020196439 A1 WO 2020196439A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stretching
polarizing film
based resin
treatment
pva
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/012816
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
幸佑 ▲高▼永
大介 濱本
卓史 上条
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to JP2021509408A priority Critical patent/JP7165813B2/ja
Priority to CN202080025691.4A priority patent/CN113646677B/zh
Priority to KR1020217026513A priority patent/KR102560625B1/ko
Publication of WO2020196439A1 publication Critical patent/WO2020196439A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C55/00Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor
    • B29C55/02Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets
    • B29C55/04Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique
    • B29C55/06Shaping by stretching, e.g. drawing through a die; Apparatus therefor of plates or sheets uniaxial, e.g. oblique parallel with the direction of feed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings

Definitions

  • the present invention relates to a polarizing film, a polarizing plate, and a method for producing the polarizing film.
  • a liquid crystal display device which is a typical image display device, has polarizing films arranged on both sides of the liquid crystal cell due to the image forming method.
  • a method for producing a polarizing film for example, a method in which a laminate having a resin base material and a polyvinyl alcohol (PVA) -based resin layer is stretched and then dyed to obtain a polarizing film on the resin base material is used. It has been proposed (for example, Patent Document 1). According to such a method, a thin polarizing film can be obtained, which is attracting attention as it can contribute to the thinning of image display devices in recent years.
  • the thin polarizing film as described above has a problem that color loss is likely to occur at an end portion (particularly, an end portion in the width direction) in a high humidity environment.
  • the present invention has been made to solve the above-mentioned conventional problems, and a main object thereof is to provide a polarizing film in which color loss at an end is suppressed in a high humidity environment.
  • the single permeability is x%
  • the orientation function of the polyvinyl alcohol-based resin film is y
  • the following formula (1) Is provided. y ⁇ ⁇ 0.06x + 2.88 (1)
  • the thickness of the polarizing film is 8 ⁇ m or less.
  • the simple substance transmittance of the polarizing film is 41% to 43%
  • the orientation function of the polyvinyl alcohol-based resin film is 0.30 to 0.45.
  • the simple substance transmittance of the polarizing film is more than 43% and 45% or less, and the orientation function of the polyvinyl alcohol-based resin film is 0.20 to 0.35. In one embodiment, the simple substance transmittance of the polarizing film is more than 45% and 47% or less, and the orientation function of the polyvinyl alcohol-based resin film is 0.15 to 0.25. According to another aspect of the present invention, there is provided a polarizing plate including the polarizing film and a protective layer arranged on at least one side of the polarizing film. According to yet another aspect of the present invention, there is provided a method for producing a polarizing film.
  • the method for producing the polarizing film is to form a polyvinyl alcohol-based resin layer containing a halide and a polyvinyl alcohol-based resin on one side of a long thermoplastic resin base material to form a laminate, and the laminate.
  • the stretching ratio of the aerial auxiliary stretching treatment is 2.6 to 4.0 times the original length of the laminated body, and the ratio of the stretching ratio of the aerial auxiliary stretching treatment to the stretching ratio of the underwater stretching treatment is , 120% to 300%.
  • the total ratio of stretching of the aerial auxiliary stretching treatment and the underwater stretching treatment is 5.0 times or more with respect to the original length of the laminated body.
  • the polarizing film of the present invention by controlling the orientation of the polyvinyl alcohol-based resin layer, it is possible to suppress color loss at the edges in a high humidity environment.
  • the polarizing film according to the embodiment of the present invention is composed of a polyvinyl alcohol (PVA) -based resin film containing iodine, the single permeability is x%, and the orientation function of the PVA-based resin film is y.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • the polarizing film satisfying the formula (1) has an excellent single transmittance and can suppress color loss at the edges in a high humidity environment. It is preferable that y further satisfies the following formula (2) from the viewpoint of ensuring a practically sufficient simple substance transmittance.
  • the polarizing film is composed of a PVA-based resin film containing iodine.
  • PVA-based resins include polyvinyl alcohol and ethylene-vinyl alcohol copolymers.
  • Polyvinyl alcohol is obtained by saponification of polyvinyl acetate.
  • the ethylene-vinyl alcohol copolymer is obtained by saponifying the ethylene-vinyl acetate copolymer.
  • the degree of saponification of the PVA-based resin is usually 85 mol% to 100 mol%, preferably 95.0 mol% to 99.95 mol%, and more preferably 99.0 mol% to 99.93 mol%. ..
  • the degree of saponification can be determined according to JIS K 6726-1994. By using a PVA-based resin having such a degree of saponification, a polarizing film having excellent durability can be obtained. If the degree of saponification is too high, gelation may occur.
  • the average degree of polymerization of the PVA-based resin can be appropriately selected according to the purpose.
  • the average degree of polymerization is usually 1000 to 10000, preferably 1200 to 4500, and more preferably 1500 to 4300.
  • the average degree of polymerization can be determined according to JIS K 6726-1994.
  • the PVA-based resin preferably contains an acetoacetyl-modified PVA-based resin. With such a configuration, a polarizing film having a desired mechanical strength can be obtained.
  • the blending amount of the acetoacetyl-modified PVA-based resin is preferably 5% by weight to 20% by weight, more preferably 8% by weight to 12% by weight, when the total PVA-based resin is 100% by weight. .. When the blending amount is in such a range, a polarizing film having more excellent mechanical strength can be obtained.
  • the thickness of the polarizing film is preferably 8 ⁇ m or less, more preferably 7 ⁇ m or less, further preferably 5 ⁇ m or less, and particularly preferably 3 ⁇ m or less.
  • the lower limit of the thickness of the polarizing film can be 1 ⁇ m in one embodiment and 2 ⁇ m in another embodiment.
  • Such a thickness is realized, for example, by producing a polarizing film using a laminate of a thermoplastic resin base material and a PVA-based resin layer coated and formed on the thermoplastic resin base material, as will be described later. obtain.
  • the polarizing film preferably exhibits absorption dichroism at any wavelength of 380 nm to 780 nm.
  • the simple substance transmittance of the polarizing film is preferably 40.0% or more, and more preferably 41.0% or more.
  • the upper limit of the simple substance transmittance can be, for example, 49.0%.
  • the simple substance transmittance of the polarizing film is 40.0% to 47.0% in one embodiment.
  • the degree of polarization of the polarizing film is preferably 99.0% or more, more preferably 99.4% or more.
  • the upper limit of the degree of polarization can be, for example, 99.999%.
  • the degree of polarization of the polarizing film is 99.0% to 99.9% in one embodiment.
  • the simple substance transmittance is typically a Y value obtained by measuring with an ultraviolet-visible spectrophotometer and correcting the luminosity factor.
  • the single transmittance is a value when the refractive index of one surface of the polarizing plate is converted to 1.50 and the refractive index of the other surface is converted to 1.53.
  • the degree of polarization is typically calculated by the following formula based on the parallel transmittance Tp and the orthogonal transmittance Tc measured with an ultraviolet-visible spectrophotometer and corrected for luminosity factor.
  • Polarization degree (%) ⁇ (Tp-Tc) / (Tp + Tc) ⁇ 1/2 x 100
  • the PVA-based resin film constituting the polarizing film is oriented along the absorption axis direction.
  • the polarizing film of the present invention has an improved balance between the single transmittance and the orientation of the PVA-based resin film, and does not lower the single transmittance when compared with the conventional polarizing film.
  • the orientation of the PVA-based resin film is improved.
  • the single permeability of the polarizing film is 41% to 43%
  • the orientation function of the PVA-based resin film constituting the polarizing film is preferably 0.30 to 0.45, more preferably 0.30 to 0.45. It is 0.35 to 0.45.
  • the single transmittance of the polarizing film is more than 43% and 45% or less, and the orientation function of the PVA-based resin film constituting the polarizing film is preferably 0.20 to 0.35. It is preferably 0.25 to 0.35.
  • the single transmittance of the polarizing film is more than 45% and 47% or less, and the orientation function of the PVA-based resin film constituting the polarizing film is preferably 0.15 to 0.25. More preferably, it is 0.18 to 0.25.
  • the orientation function (y) is determined by total reflection attenuation spectroscopy (ATR) measurement using, for example, a Fourier transform infrared spectrophotometer (FT-IR) and polarized light as measurement light. Specifically, the measurement was carried out in a state where the stretching direction of the polarizing film was parallel and perpendicular to the polarization direction of the measurement light, and the intensity of the obtained absorbance spectrum of 2941 cm -1 was used to calculate according to the following formula. Will be done.
  • the intensity I as a reference peak to 3330cm -1, a value of 2941cm -1 / 3330cm -1.
  • the peak of 2941 cm -1 is considered to be absorption caused by the vibration of the main chain (-CH 2- ) of PVA in the polarizing film.
  • 90 °.
  • Angle of molecular chain with respect to stretching direction
  • Angle of transition dipole moment with respect to molecular chain axis
  • I ⁇ Absorption strength when the polarization direction of the measurement light and the stretching direction of the polarizing film are perpendicular
  • I // Absorption strength when the polarization direction of the measurement light and the stretching direction of the polarizing film are parallel
  • FIGS. 1A and 1B are schematic cross-sectional views of a polarizing plate according to one embodiment of the present invention, respectively.
  • the polarizing plate 100a shown in FIG. 1A includes a polarizing film 10 and a first protective layer 20 arranged on one side of the polarizing film 10.
  • the polarizing plate 100b shown in FIG. 1B includes a polarizing film 10, a first protective layer 20 arranged on one side of the polarizing film 10, and a second protective layer arranged on the other side of the polarizing film 10. 30 and.
  • the polarizing film 10 is the polarizing film according to the item A.
  • One of the first protective layer and the second protective layer may be a thermoplastic resin base material used for producing a polarizing film. The method for producing the polarizing film will be described in detail in Section C.
  • the first and second protective layers are formed of any suitable film that can be used as a protective layer for the polarizing film.
  • the material that is the main component of the film include cellulose-based resins such as triacetyl cellulose (TAC), polyester-based, polyvinyl alcohol-based, polycarbonate-based, polyamide-based, polyimide-based, polyethersulfone-based, and polysulfone-based. , Polystyrene-based, polycarbonate-based, polyolefin-based, (meth) acrylic-based, acetate-based transparent resins and the like.
  • TAC triacetyl cellulose
  • polyester-based polyvinyl alcohol-based
  • polycarbonate-based polyamide-based
  • polyimide-based polyimide-based
  • polyethersulfone-based polysulfone-based
  • thermosetting resins such as (meth) acrylic, urethane, (meth) acrylic urethane, epoxy, and silicone, or ultraviolet curable resins can also be mentioned.
  • glassy polymers such as siloxane-based polymers can also be mentioned.
  • the polymer film described in JP-A-2001-343529 (WO01 / 37007) can also be used.
  • a resin composition containing a thermoplastic resin having a substituted or unsubstituted imide group in the side chain and a thermoplastic resin having a substituted or unsubstituted phenyl group and a nitrile group in the side chain.
  • the polymer film can be, for example, an extruded product of the above resin composition.
  • the thickness of the protective layer (outer protective layer) arranged on the opposite side of the display panel when the polarizing plate is applied to the image display device is typically 300 ⁇ m or less, preferably 100 ⁇ m or less, and more preferably 5 ⁇ m. It is ⁇ 80 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 60 ⁇ m.
  • the thickness of the outer protective layer is the thickness including the thickness of the surface treatment layer.
  • the thickness of the protective layer (inner protective layer) arranged on the display panel side when the polarizing plate is applied to the image display device is preferably 5 ⁇ m to 200 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 100 ⁇ m, and further preferably 10 ⁇ m to 60 ⁇ m. ..
  • the inner protective layer is a retardation layer with any suitable retardation value.
  • the in-plane retardation Re (550) of the retardation layer is, for example, 110 nm to 150 nm.
  • nx is the refractive index in the direction in which the in-plane refractive index is maximized (that is, the slow-phase axis direction), and “ny” is the in-plane direction orthogonal to the slow-phase axis (that is, phase-advance). It is the refractive index in the axial direction), “nz” is the refractive index in the thickness direction, and “d” is the thickness (nm) of the layer (film).
  • the method for manufacturing a polarizing film according to one embodiment of the present invention is to form a PVA-based resin layer on one side of a long thermoplastic resin base material to form a laminate, and to form the laminate.
  • the body is subjected to an aerial auxiliary stretching treatment, a staining treatment, and an underwater stretching treatment in this order.
  • the method for producing the polarizing film is to form a PVA-based resin layer on one side of a long thermoplastic resin base material to form a laminate, and to form the laminate by aerial auxiliary stretching treatment and dyeing.
  • the treatment includes a treatment for stretching in water, a drying shrinkage treatment for shrinking by 2% or more in the width direction by heating while transporting in the longitudinal direction, and a drying shrinkage treatment in this order.
  • the stretching ratio of the aerial auxiliary stretching treatment is 2.6 to 4.0 times the original length of the laminated body.
  • the ratio of the stretching ratio of the aerial auxiliary stretching treatment to the stretching ratio of the underwater stretching treatment is 120% to 300%.
  • the total ratio of stretching in the air auxiliary stretching treatment and the underwater stretching treatment (the product of the stretching ratio of the air auxiliary stretching and the stretching ratio of the underwater stretching, hereinafter also referred to as “total stretching ratio”) of the laminated body. It is 5.0 times or more the original length.
  • the polarizing film according to item A can be preferably obtained.
  • the ratio of the aerial auxiliary stretching treatment in the combination of the aerial auxiliary stretching treatment and the underwater stretching treatment is increased while ensuring a sufficient total stretching ratio to impart good optical characteristics to the polarizing film.
  • the degree of orientation tends to vary in the thickness direction of the PVA-based resin layer.
  • the degree of orientation of the PVA-based resin layer on the thermoplastic resin base material side tends to be lower than that on the exposed surface side.
  • the laminate can be subjected to the underwater stretching treatment in a state where the PVA-based resin is highly and uniformly oriented.
  • thermoplastic resin base material Preparation of Laminated Body Any appropriate method can be adopted as a method for preparing a laminated body of the thermoplastic resin base material and the PVA-based resin layer.
  • a coating liquid containing a PVA-based resin is applied to the surface of the thermoplastic resin base material and dried to form a PVA-based resin layer on the thermoplastic resin base material.
  • any appropriate method can be adopted as the application method of the coating liquid.
  • a roll coating method, a spin coating method, a wire bar coating method, a dip coating method, a die coating method, a curtain coating method, a spray coating method, a knife coating method (comma coating method, etc.) and the like can be mentioned.
  • the coating / drying temperature of the coating liquid is preferably 50 ° C. or higher.
  • the thickness of the PVA-based resin layer is preferably 3 ⁇ m to 40 ⁇ m, more preferably 3 ⁇ m to 20 ⁇ m.
  • the thermoplastic resin base material Before forming the PVA-based resin layer, the thermoplastic resin base material may be surface-treated (for example, corona treatment or the like), or the easy-adhesion layer may be formed on the thermoplastic resin base material. By performing such a treatment, the adhesion between the thermoplastic resin base material and the PVA-based resin layer can be improved.
  • thermoplastic resin base material Any suitable thermoplastic resin film can be adopted as the thermoplastic resin base material. Details of the thermoplastic resin base material are described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-73580. The entire description of the publication is incorporated herein by reference. A polyester resin is preferably used, and a polyethylene terephthalate resin is more preferable.
  • the coating liquid is typically a solution in which a PVA-based resin is dissolved in a solvent.
  • the PVA-based resin is as described in Section A.
  • the solvent include water, dimethyl sulfoxide, dimethylformamide, dimethylacetamide, N-methylpyrrolidone, various glycols, polyhydric alcohols such as trimethylpropane, and amines such as ethylenediamine and diethylenetriamine. These can be used alone or in combination of two or more.
  • the solvent is preferably water.
  • the PVA-based resin concentration in the coating liquid is preferably 3 parts by weight to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the solvent. With such a resin concentration, a uniform coating film can be formed in close contact with the thermoplastic resin base material.
  • the coating liquid preferably further contains a halide.
  • a halide any suitable halide can be adopted.
  • Iodides include, for example, potassium iodide, sodium iodide, and lithium iodide. Of these, potassium iodide is preferred.
  • the blending amount of the halide in the coating liquid is preferably 5 parts by weight to 20 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the PVA-based resin, and more preferably 10 parts by weight to 15 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the PVA-based resin. It is a part by weight. If the amount of the halide compounded with respect to 100 parts by weight of the PVA-based resin exceeds 20 parts by weight, the halide may bleed out and the finally obtained polarizing film may become cloudy.
  • the orientation of the polyvinyl alcohol molecules in the PVA-based resin is increased.
  • the stretched PVA-based resin layer is immersed in a liquid containing water, the polyvinyl alcohol molecules become more oriented. The orientation may be disturbed and the orientation may decrease.
  • the laminate of the thermoplastic resin and the PVA-based resin layer is stretched in boric acid water, when the laminate is stretched in boric acid water at a relatively high temperature in order to stabilize the stretching of the thermoplastic resin, The tendency of the degree of orientation to decrease is remarkable.
  • stretching a PVA film alone in boric acid water is generally performed at 60 ° C.
  • stretching of a laminate of A-PET (thermoplastic resin base material) and a PVA-based resin layer is performed. It is carried out at a high temperature of about 70 ° C., and in this case, the orientation of PVA at the initial stage of stretching may decrease before it is increased by stretching in water.
  • a laminate of a PVA-based resin layer containing a halide and a thermoplastic resin base material is prepared, and the laminate is stretched at a high temperature (auxiliary stretching) in air before being stretched in boric acid water.
  • Crystallization of the PVA-based resin in the PVA-based resin layer of the laminated body after the auxiliary stretching can be promoted.
  • the disorder of the orientation of the polyvinyl alcohol molecule and the decrease in the orientation can be suppressed as compared with the case where the PVA-based resin layer does not contain a halide.
  • Additives may be further added to the coating liquid.
  • the additive include a plasticizer, a surfactant and the like.
  • the plasticizer include polyhydric alcohols such as ethylene glycol and glycerin.
  • the surfactant include nonionic surfactants. These can be used for the purpose of further improving the uniformity, dyeability, and stretchability of the obtained PVA-based resin layer.
  • auxiliary stretching combines dry stretching (auxiliary stretching) and boric acid water stretching
  • auxiliary stretching it is possible to stretch while suppressing the crystallization of the thermoplastic resin base material.
  • the PVA-based resin is applied on the thermoplastic resin base material, it is compared with the case where the PVA-based resin is applied on a normal metal drum in order to suppress the influence of the glass transition temperature of the thermoplastic resin base material. Therefore, it is necessary to lower the coating temperature, and as a result, the crystallization of the PVA-based resin becomes relatively low, which may cause a problem that sufficient optical characteristics cannot be obtained.
  • the crystallinity of the PVA-based resin can be enhanced, and high optical characteristics can be achieved.
  • the orientation of the PVA-based resin in advance it is possible to prevent problems such as deterioration and dissolution of the orientation of the PVA-based resin when immersed in water in a subsequent dyeing step or stretching step. , It becomes possible to achieve high optical characteristics.
  • the stretching method of the aerial auxiliary stretching may be fixed-end stretching (for example, a method of stretching using a tenter stretching machine) or free-end stretching (for example, a method of uniaxial stretching through a laminate between rolls having different peripheral speeds). Good, but in order to obtain high optical properties, free end stretching can be positively adopted.
  • the aerial auxiliary stretching treatment includes a heating roll stretching step of stretching the laminate by the difference in peripheral speed between the heating rolls while transporting the laminate in the longitudinal direction.
  • the aerial auxiliary stretching treatment typically includes a zone stretching step and a heating roll stretching step.
  • the order of the zone stretching step and the heating roll stretching step is not limited, and the zone stretching step may be performed first, or the heating roll stretching step may be performed first.
  • the zone stretching step may be omitted.
  • the zone stretching step and the heating roll stretching step are performed in this order.
  • the film in the tenter stretching machine, the film is stretched by grasping the end of the film and widening the distance between the tenters in the flow direction (the widening of the distance between the tenters is the stretching ratio).
  • the distance of the tenter in the width direction (perpendicular to the flow direction) is set to approach arbitrarily. Preferably, it can be set to be closer to the free end stretch with respect to the stretch ratio in the flow direction.
  • the contraction rate in the width direction (1 / stretching ratio) 1/2 .
  • the aerial auxiliary extension may be performed in one step or in multiple steps.
  • the draw ratio is the product of the draw ratios of each stage.
  • the stretching direction in the aerial auxiliary stretching is preferably substantially the same as the stretching direction in the underwater stretching.
  • the draw ratio in the aerial auxiliary stretching is, for example, 2.6 times to 4.0 times, preferably 2.8 times to 3.8 times, and more preferably 3.0 times to 3.6 times.
  • the stretching ratio of the aerial auxiliary stretching is within such a range, the PVA-based resin layer can be highly and uniformly oriented, and the orientation of the PVA-based resin layer after stretching in water can be improved. ..
  • the stretching temperature of the aerial auxiliary stretching can be set to an arbitrary appropriate value depending on the forming material of the thermoplastic resin base material, the stretching method, and the like.
  • the stretching temperature is preferably the glass transition temperature (Tg) or higher of the thermoplastic resin base material, more preferably the glass transition temperature (Tg) of the thermoplastic resin base material (Tg) + 10 ° C. or higher, and particularly preferably Tg + 15 ° C. or higher.
  • the upper limit of the stretching temperature is preferably 170 ° C.
  • insolubilization treatment, dyeing treatment and cross-linking treatment If necessary, an insolubilization treatment is performed after the aerial auxiliary stretching treatment and before the underwater stretching treatment or the dyeing treatment.
  • the insolubilization treatment is typically performed by immersing a PVA-based resin layer in an aqueous boric acid solution.
  • the dyeing treatment is typically performed by dyeing the PVA-based resin layer with iodine.
  • a cross-linking treatment is performed after the dyeing treatment and before the underwater stretching treatment.
  • the cross-linking treatment is typically performed by immersing a PVA-based resin layer in an aqueous boric acid solution. Details of the insolubilization treatment, the dyeing treatment and the cross-linking treatment are described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2012-73580 (above).
  • the underwater stretching treatment is performed by immersing the laminate in a stretching bath. According to the underwater stretching treatment, the thermoplastic resin base material or the PVA-based resin layer can be stretched at a temperature lower than the glass transition temperature (typically about 80 ° C.), and the PVA-based resin layer is crystallized. Can be stretched while suppressing. As a result, a polarizing film having excellent optical characteristics can be produced.
  • any appropriate method can be adopted as the stretching method of the laminated body. Specifically, it may be fixed-end stretching or free-end stretching (for example, a method of uniaxial stretching through a laminate between rolls having different peripheral speeds). Preferably, free end stretching is selected.
  • the stretching of the laminate may be carried out in one step or in multiple steps. When performed in multiple stages, the total stretching ratio is the product of the stretching ratios in each stage.
  • the underwater stretching is preferably carried out by immersing the laminate in a boric acid aqueous solution (boric acid water stretching).
  • a boric acid aqueous solution as the stretching bath, it is possible to impart rigidity to withstand the tension applied during stretching and water resistance that does not dissolve in water to the PVA-based resin layer.
  • boric acid can generate a tetrahydroxyboric acid anion in an aqueous solution and crosslink with a PVA-based resin by hydrogen bonding.
  • the PVA-based resin layer can be imparted with rigidity and water resistance, can be stretched satisfactorily, and a polarizing film having excellent optical characteristics can be produced.
  • the boric acid aqueous solution is preferably obtained by dissolving boric acid and / or borate in water as a solvent.
  • the boric acid concentration is preferably 1 part by weight to 10 parts by weight, more preferably 2.5 parts by weight to 6 parts by weight, and particularly preferably 3 parts by weight to 5 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water. Is.
  • an aqueous solution obtained by dissolving a boron compound such as borax, glyoxal, glutaraldehyde or the like in a solvent can also be used.
  • iodide is added to the above stretching bath (boric acid aqueous solution).
  • the elution of iodine adsorbed on the PVA-based resin layer can be suppressed.
  • Specific examples of iodide are as described above.
  • the concentration of iodide is preferably 0.05 parts by weight to 15 parts by weight, and more preferably 0.5 parts by weight to 8 parts by weight with respect to 100 parts by weight of water.
  • the stretching temperature (liquid temperature of the stretching bath) is preferably 40 ° C. to 85 ° C., more preferably 60 ° C. to 75 ° C. At such a temperature, the PVA-based resin layer can be stretched at a high magnification while suppressing dissolution.
  • the glass transition temperature (Tg) of the thermoplastic resin base material is preferably 60 ° C. or higher in relation to the formation of the PVA-based resin layer. In this case, if the stretching temperature is lower than 40 ° C., it may not be stretched well even when the plasticization of the thermoplastic resin base material by water is taken into consideration.
  • the immersion time of the laminate in the stretching bath is preferably 15 seconds to 5 minutes.
  • the stretching ratio in stretching in water is preferably 1.3 times to 2.3 times, more preferably 1.4 times to 2.1 times, and further preferably 1.5 times to 1.9 times. ..
  • the stretching ratio in the underwater stretching is in such a range, the orientation of the entire PVA-based resin layer can be improved while setting the total stretching ratio in a desired range when combined with the aerial auxiliary stretching. As a result, it is possible to obtain a polarizing film having excellent optical characteristics and suppressing color loss at the edges.
  • the stretching ratio of the aerial auxiliary stretching is larger than the stretching ratio of the underwater stretching.
  • the ratio of the stretching ratio of the aerial auxiliary stretching to the stretching ratio of the underwater stretching is preferably 120% to 300%, more preferably 140% to 260%. , More preferably 160% to 230%.
  • the total stretching ratios of the aerial auxiliary stretching treatment and the underwater stretching treatment are preferably 5.0 times or more, more preferably 5.2 times to 7.0 times the original length of the laminated body. Yes, more preferably 5.5 to 6.5 times.
  • the dry shrinkage treatment may be carried out by heating the entire zone or by heating the transport roll (using a so-called heating roll) (heating roll drying method). Preferably, both are used.
  • heating roll heating roll drying method
  • by drying the laminate along the heating roll it is possible to efficiently promote the crystallization of the thermoplastic resin base material and increase the degree of crystallization, which is relatively low. Even at the drying temperature, the degree of crystallization of the thermoplastic resin base material can be satisfactorily increased.
  • the rigidity of the thermoplastic resin base material is increased so that it can withstand the shrinkage of the PVA-based resin layer due to drying, and curl (warp) is suppressed.
  • the laminated body can be dried while being maintained in a flat state, so that not only curling but also wrinkles can be suppressed.
  • the laminated body can be improved in optical characteristics by shrinking in the width direction by a drying shrinkage treatment. This is because the orientation of PVA and the PVA / iodine complex can be effectively enhanced.
  • the shrinkage ratio in the width direction of the laminate by the dry shrinkage treatment is preferably 1% to 10%, more preferably 2% to 8%, and particularly preferably 4% to 6%.
  • FIG. 2 is a schematic view showing an example of the drying shrinkage treatment.
  • the laminate 200 is dried while being transported by the transport rolls R1 to R6 heated to a predetermined temperature and the guide rolls G1 to G4.
  • the transport rolls R1 to R6 are arranged so as to alternately and continuously heat the surface of the PVA resin layer and the surface of the thermoplastic resin base material.
  • one surface of the laminate 200 (for example, heat) is arranged.
  • the transport rolls R1 to R6 may be arranged so as to continuously heat only the surface of the plastic resin base material).
  • Drying conditions can be controlled by adjusting the heating temperature of the transport roll (temperature of the heating roll), the number of heating rolls, the contact time with the heating roll, and the like.
  • the temperature of the heating roll is preferably 60 ° C. to 120 ° C., more preferably 65 ° C. to 100 ° C., and particularly preferably 70 ° C. to 80 ° C.
  • the crystallinity of the thermoplastic resin can be satisfactorily increased, curling can be satisfactorily suppressed, and an optical laminate having extremely excellent durability can be produced.
  • the temperature of the heating roll can be measured with a contact thermometer. In the illustrated example, six transport rolls are provided, but there is no particular limitation as long as there are a plurality of transport rolls.
  • the number of transport rolls is usually 2 to 40, preferably 4 to 30.
  • the contact time (total contact time) between the laminate and the heating roll is preferably 1 second to 300 seconds, more preferably 1 to 20 seconds, and further preferably 1 to 10 seconds.
  • the heating roll may be provided in a heating furnace (for example, an oven) or in a normal production line (in a room temperature environment). Preferably, it is provided in a heating furnace provided with a blowing means.
  • a heating furnace provided with a blowing means.
  • the temperature of hot air drying is preferably 30 ° C to 100 ° C.
  • the hot air drying time is preferably 1 second to 300 seconds.
  • the wind speed of hot air is preferably about 10 m / s to 30 m / s. The wind speed is the wind speed in the heating furnace and can be measured by a mini-vane type digital anemometer.
  • washing treatment is performed after the underwater stretching treatment and before the drying shrinkage treatment.
  • the cleaning treatment is typically performed by immersing a PVA-based resin layer in an aqueous potassium iodide solution.
  • thermoplastic resin base material As described above, a laminate of a thermoplastic resin base material and a polarizing film (PVA-based resin layer) can be obtained.
  • the laminate can be used as it is as a polarizing plate without peeling off the thermoplastic resin base material.
  • the thermoplastic resin base material functions as a protective layer of the polarizing film.
  • a first resin film is attached to the surface of the polarizing film of the laminate via any suitable adhesive layer, and then the thermoplastic resin base material is peeled off to [first protective layer (first protective layer (first)). 1 resin film) / polarizing film] can be produced and used as a polarizing plate.
  • a second resin film is attached to the surface of the polarizing film of these laminates via an arbitrary appropriate adhesive layer, and [first protective layer (thermoplastic resin base material or first resin film) / polarization A polarizing plate having a structure of [film / second protective layer (second resin film)] may be produced.
  • the simple substance transmittance is a Y value measured by a two-degree field of view (C light source) of JIS Z8701 and corrected for luminosity factor.
  • (3) Orientation function (y) of PVA-based resin layer For the polarizing films obtained in Examples and Comparative Examples, polarized infrared light was measured using a Fourier transform infrared spectrophotometer (FT-IR) (manufactured by Perkin Elmer, trade name: "Frontier"). As a whole, total reflection attenuation spectroscopy (ATR) measurement on the surface of the polarizing film was performed. Germanium was used as the crystallite to which the polarizing film was brought into close contact, and the incident angle of the measurement light was 45 °.
  • FT-IR Fourier transform infrared spectrophotometer
  • the orientation function was calculated according to the following procedure.
  • the incident polarized infrared light is polarized light (s-polarized light) that vibrates parallel to the surface to which the germanium crystal sample is in close contact, and the stretching direction of the polarizing film is perpendicular to the polarization direction of the measurement light (measurement light).
  • the absorbance spectra of each were measured in the state of ⁇ ) and parallel (//). From the obtained absorbance spectrum was calculated and a reference to (3330cm -1 intensity) (2941cm -1 intensity) I.
  • I ⁇ is the relative polarization directions of the measurement light is obtained from the absorbance spectrum obtained when the stretching direction is arranged in a vertical ( ⁇ ) of the polarizing film (2941cm -1 intensity) / (3330cm -1 strength). Further, I // is obtained from the absorbance spectrum obtained when the stretching direction of the polarizing film is arranged parallel (//) with respect to the polarization direction of the measurement light (2941 cm -1 intensity) / (3330 cm -1 intensity). Is.
  • (2941cm -1 strength) is the bottom of the absorption spectrum, the absorbance of 2941cm -1 when the 2770Cm -1 and 2990cm -1 were the baseline, (3330cm -1 strength), 2990Cm - 1 and 3650 cm -1 which is the absorbance of 3330cm -1 when the baseline.
  • Angle of molecular chain with respect to stretching direction
  • Angle of transition dipole moment with respect to molecular chain axis
  • D (I ⁇ ) / (I // )
  • I ⁇ Absorption intensity when the polarization direction of the measurement light and the stretching direction of the polarizing film are perpendicular
  • I // Absorption intensity when the polarization direction of the measurement light and the stretching direction of the polarizing film are parallel
  • thermoplastic resin base material an amorphous isophthalic copolymerized polyethylene terephthalate film (thickness: 100 ⁇ m) having a Tg of about 75 ° C. was used, and one side of the resin base material was subjected to corona treatment. 100 parts by weight of PVA-based resin in which polyvinyl alcohol (degree of polymerization 4200, degree of saponification 99.2 mol%) and acetacetyl-modified PVA (manufactured by Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd., trade name "Gosefimmer”) are mixed at a ratio of 9: 1.
  • a PVA aqueous solution (coating solution) was prepared by dissolving 13 parts by weight of potassium iodide in water.
  • a PVA-based resin layer having a thickness of 13 ⁇ m was formed by applying the above PVA aqueous solution to the corona-treated surface of the resin base material and drying at 60 ° C. to prepare a laminate.
  • the obtained laminate was uniaxially stretched 3.0 times in the longitudinal direction (longitudinal direction) in an oven at 130 ° C. (aerial auxiliary stretching treatment). Next, the laminate was immersed in an insolubilizing bath at a liquid temperature of 40 ° C.
  • a cycloolefin-based film (ZF-12, 23 ⁇ m manufactured by Nippon Zeon Co., Ltd.) was applied as a protective base material with an ultraviolet curable adhesive. It was pasted together. Specifically, the curable adhesive was coated so as to have a total thickness of about 1.0 ⁇ m, and bonded using a roll machine. Then, a UV ray was irradiated from the cycloolefin film side to cure the adhesive. Next, the resin base material was peeled off to obtain a polarizing plate having a cycloolefin-based film (protective base material) / polarizing film.
  • Example 2 A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the concentration of the dyeing bath was adjusted so that the single transmittance of the polarizing film before contact with the treatment liquid was 41.9%.
  • Example 3 A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the concentration of the dyeing bath was adjusted so that the single transmittance of the polarizing film before contact with the treatment liquid was 45.3%.
  • Example 4 A polarizing plate was produced in the same manner as in Example 1 except that the concentration of the dyeing bath was adjusted so that the single transmittance of the polarizing film before contact with the treatment liquid was 43.8%.
  • Comparative Example 2 A polarizing plate was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the concentration of the dyeing bath was adjusted so that the single transmittance of the polarizing film before contact with the treatment liquid was 42.7%.
  • Comparative Example 3 A polarizing plate was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the concentration of the dyeing bath was adjusted so that the single transmittance of the polarizing film before contact with the treatment liquid was 43.8%.
  • Comparative Example 4 A polarizing plate was produced in the same manner as in Comparative Example 1 except that the concentration of the dyeing bath was adjusted so that the single transmittance of the polarizing film before contact with the treatment liquid was 45.0%.
  • Tables 1 and 3 show the single transmittance of the polarizing plate (polarizing film) obtained in the above Examples and Comparative Examples, the orientation function of the PVA-based resin layer, and the relationship between these values and the formula (1). ..
  • FIG. 4 shows the relationship between the simple substance transmittance (Ts) and the amount of color loss for each polarizing plate.
  • the polarizing film of the present invention is suitably used for a liquid crystal display device.
  • Polarizing film 10 Polarizing film 20 First protective layer 30 Second protective layer 100 Polarizing plate

Abstract

本発明は、高湿環境下における端部の色抜けが抑制された偏光膜を提供する。本発明の偏光膜は、ヨウ素を含むポリビニルアルコール系樹脂フィルムで構成され、単体透過率をx%とし、該ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの配向関数をyとした場合に、下記式(1)を満たす。 y≧-0.06x+2.88 (1)

Description

偏光膜、偏光板および該偏光膜の製造方法
 本発明は、偏光膜、偏光板および該偏光膜の製造方法に関する。
 代表的な画像表示装置である液晶表示装置には、その画像形成方式に起因して、液晶セルの両側に偏光膜が配置されている。偏光膜の製造方法としては、例えば、樹脂基材とポリビニルアルコール(PVA)系樹脂層とを有する積層体を延伸し、次に染色処理を施して、樹脂基材上に偏光膜を得る方法が提案されている(例えば、特許文献1)。このような方法によれば、厚みの薄い偏光膜が得られるため、近年の画像表示装置の薄型化に寄与し得るとして注目されている。しかし、上記のような薄型偏光膜は、高湿環境下において端部(特に幅方向の端部)に色抜けが生じやすいという問題がある。
特開2001-343521号公報
 本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、高湿環境下における端部の色抜けが抑制された偏光膜を提供することにある。
 本発明の1つの局面によれば、ヨウ素を含むポリビニルアルコール系樹脂フィルムで構成され、単体透過率をx%とし、該ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの配向関数をyとした場合に、下記式(1)を満たす、偏光膜が提供される。
 y≧-0.06x+2.88      (1)
 1つの実施形態においては、上記偏光膜の厚みが、8μm以下である。
 1つの実施形態においては、上記偏光膜の単体透過率が41%~43%であり、上記ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの配向関数が、0.30~0.45である。
 1つの実施形態においては、上記偏光膜の単体透過率が43%を超え45%以下であり、上記ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの配向関数が、0.20~0.35である。
 1つの実施形態においては、上記偏光膜の単体透過率が45%を超え47%以下であり、上記ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの配向関数が、0.15~0.25である。
 本発明の別の局面によれば、上記偏光膜と、上記偏光膜の少なくとも一方の側に配置された保護層とを含む、偏光板が提供される。
 本発明のさらに別の局面によれば、偏光膜の製造方法が提供される。偏光膜の製造方法は、長尺状の熱可塑性樹脂基材の片側に、ハロゲン化物とポリビニルアルコール系樹脂とを含むポリビニルアルコール系樹脂層を形成して積層体とすること、および、該積層体に、空中補助延伸処理と、染色処理と、水中延伸処理と、長手方向に搬送しながら加熱することにより、幅方向に2%以上収縮させる乾燥収縮処理と、をこの順に施すこと、を含み、該空中補助延伸処理の延伸倍率が、該積層体の元長に対して2.6倍~4.0倍であり、該水中延伸処理の延伸倍率に対する該空中補助延伸処理の延伸倍率の割合が、120%~300%である。
 1つの実施形態において、上記空中補助延伸処理および上記水中延伸処理の延伸の総倍率が、上記積層体の元長に対して5.0倍以上である。
 本発明の偏光膜によれば、ポリビニルアルコール系樹脂層の配向性を制御することによって、高湿環境下における端部の色抜けを抑制することができる。
本発明の1つの実施形態による偏光板の概略断面図である。 本発明の1つの実施形態による偏光板の概略断面図である。 加熱ロールを用いた乾燥収縮処理の一例を示す概略図である。 単体透過率およびPVA系樹脂層の配向関数と式(1)との関係を示す図である。 色抜け評価の結果を示すグラフである。
 以下、本発明の実施形態について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
A.偏光膜
 本発明の実施形態による偏光膜は、ヨウ素を含むポリビニルアルコール(PVA)系樹脂フィルムで構成され、単体透過率をx%とし、当該PVA系樹脂フィルムの配向関数をyとした場合に、下記式(1)を満たす。式(1)を満たす偏光膜は、優れた単体透過率を有し、かつ、高湿環境下における端部の色抜けが抑制され得る。なお、上記yは、実用上十分な単体透過率を確保する観点から、下記式(2)をさらに満たすことが好ましい。
 y≧-0.06x+2.88      (1)
 y≦―0.06x+3.40      (2)
 偏光膜は、上記のとおり、ヨウ素を含むPVA系樹脂フィルムで構成される。PVA系樹脂としては、例えば、ポリビニルアルコールおよびエチレン-ビニルアルコール共重合体が挙げられる。ポリビニルアルコールは、ポリ酢酸ビニルをケン化することにより得られる。エチレン-ビニルアルコール共重合体は、エチレン-酢酸ビニル共重合体をケン化することにより得られる。PVA系樹脂のケン化度は、通常85モル%~100モル%であり、好ましくは95.0モル%~99.95モル%、さらに好ましくは99.0モル%~99.93モル%である。ケン化度は、JIS K 6726-1994に準じて求めることができる。このようなケン化度のPVA系樹脂を用いることによって、耐久性に優れた偏光膜が得られ得る。ケン化度が高すぎる場合には、ゲル化してしまうおそれがある。
 PVA系樹脂の平均重合度は、目的に応じて適切に選択し得る。平均重合度は、通常1000~10000であり、好ましくは1200~4500、さらに好ましくは1500~4300である。なお、平均重合度は、JIS K 6726-1994に準じて求めることができる。
 PVA系樹脂は、好ましくはアセトアセチル変性されたPVA系樹脂を含む。このような構成であれば、所望の機械的強度を有する偏光膜が得られ得る。アセトアセチル変性されたPVA系樹脂の配合量は、PVA系樹脂全体を100重量%としたときに、好ましくは5重量%~20重量%であり、より好ましくは8重量%~12重量%である。配合量がこのような範囲であれば、より優れた機械的強度を有する偏光膜が得られ得る。
 偏光膜の厚みは、好ましくは8μm以下であり、より好ましくは7μm以下であり、さらに好ましくは5μm以下であり、特に好ましくは3μm以下である。偏光膜の厚みの下限は、1つの実施形態においては1μmであり得、別の実施形態においては2μmであり得る。このような厚みは、後述するように、例えば、熱可塑性樹脂基材と当該熱可塑性樹脂基材に塗布形成されたPVA系樹脂層との積層体を用いて偏光膜を作製することにより実現され得る。
 偏光膜は、好ましくは、波長380nm~780nmのいずれかの波長で吸収二色性を示す。偏光膜の単体透過率は、好ましくは40.0%以上であり、より好ましくは41.0%以上である。単体透過率の上限は、例えば49.0%であり得る。偏光膜の単体透過率は、1つの実施形態においては40.0%~47.0%である。偏光膜の偏光度は、好ましくは99.0%以上であり、より好ましくは99.4%以上である。偏光度の上限は、例えば99.999%であり得る。偏光膜の偏光度は、1つの実施形態においては99.0%~99.9%である。なお、単体透過率は、代表的には、紫外可視分光光度計を用いて測定し、視感度補正を行なったY値である。また、単体透過率は、偏光板の一方の表面の屈折率を1.50、もう一方の表面の屈折率を1.53に換算した時の値である。偏光度は、代表的には、紫外可視分光光度計を用いて測定して視感度補正を行なった平行透過率Tpおよび直交透過率Tcに基づいて、下記式により求められる。
   偏光度(%)={(Tp-Tc)/(Tp+Tc)}1/2×100
 偏光膜を構成するPVA系樹脂フィルムにおいて、PVA系樹脂は、吸収軸方向に沿って配向している。一般に、偏光膜の単体透過率と偏光膜を構成するPVA系樹脂フィルムの配向性とは、負の相関関係があり、PVA系樹脂フィルムの配向性が高くなると単体透過率が低くなる傾向を示す。これに対し、本発明の偏光膜は、単体透過率とPVA系樹脂フィルムの配向性とのバランスが向上されており、従来の偏光膜と比べた場合に、単体透過率を低下させることなく、PVA系樹脂フィルムの配向性が向上されている。偏光膜を構成するPVA系樹脂フィルムの配向性が向上されていることにより、端部からのヨウ素の溶出が抑制され、その結果、色抜けが好適に抑制され得る。
 1つの実施形態において、偏光膜の単体透過率は、41%~43%であり、当該偏光膜を構成するPVA系樹脂フィルムの配向関数は、好ましくは0.30~0.45、より好ましくは0.35~0.45である。
 別の実施形態において、偏光膜の単体透過率は、43%を超え45%以下であり、当該偏光膜を構成するPVA系樹脂フィルムの配向関数は、好ましくは0.20~0.35、より好ましくは0.25~0.35である。
 さらに別の実施形態において、偏光膜の単体透過率は、45%を超え47%以下であり、当該偏光膜を構成するPVA系樹脂フィルムの配向関数は、好ましくは0.15~0.25、より好ましくは0.18~0.25である。
 配向関数(y)は、例えば、フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)を用い、偏光を測定光として、全反射減衰分光(ATR:attenuated total reflection)測定により求められる。具体的には、測定光の偏光方向に対し、偏光膜の延伸方向を平行および垂直にした状態で測定を実施し、得られた吸光度スペクトルの2941cm-1の強度を用いて、下記式に従って算出される。ここで、強度Iは、3330cm-1を参照ピークとして、2941cm-1/3330cm-1の値である。なお、y=1のとき完全配向、y=0のときランダムとなる。また、2941cm-1のピークは、偏光膜中のPVAの主鎖(-CH-)の振動に起因する吸収であると考えられている。
          y=(3<cosθ>-1)/2
           =(1-D)/[c(2D+1)]
           =-2×(1-D)/(2D+1)
ただし、
c=(3cosβ-1)/2で、2941cm-1の振動の場合は、β=90°である。
θ:延伸方向に対する分子鎖の角度
β:分子鎖軸に対する遷移双極子モーメントの角度
D=(I)/(I//)  (この場合、PVA分子が配向するほどDが大きくなる)
  :測定光の偏光方向と偏光膜の延伸方向が垂直の場合の吸収強度
// :測定光の偏光方向と偏光膜の延伸方向が平行の場合の吸収強度
B.偏光板
 図1Aおよび図1Bはそれぞれ、本発明の1つの実施形態による偏光板の概略断面図である。図1Aに示される偏光板100aは、偏光膜10と、偏光膜10の一方の側に配置された第1の保護層20と、を含む。図1Bに示される偏光板100bは、偏光膜10と、偏光膜10の一方の側に配置された第1の保護層20と、偏光膜10の他方の側に配置された第2の保護層30と、を含む。偏光膜10は、A項に記載される偏光膜である。第1の保護層および第2の保護層のうち一方は、偏光膜の製造に用いられる熱可塑性樹脂基材であってもよい。偏光膜の製造方法については、C項において詳述する。
 第1および第2の保護層は、偏光膜の保護層として使用できる任意の適切なフィルムで形成される。当該フィルムの主成分となる材料の具体例としては、トリアセチルセルロース(TAC)等のセルロース系樹脂や、ポリエステル系、ポリビニルアルコール系、ポリカーボネート系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリエーテルスルホン系、ポリスルホン系、ポリスチレン系、ポリノルボルネン系、ポリオレフィン系、(メタ)アクリル系、アセテート系等の透明樹脂等が挙げられる。また、(メタ)アクリル系、ウレタン系、(メタ)アクリルウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等の熱硬化型樹脂または紫外線硬化型樹脂等も挙げられる。この他にも、例えば、シロキサン系ポリマー等のガラス質系ポリマーも挙げられる。また、特開2001-343529号公報(WO01/37007)に記載のポリマーフィルムも使用できる。このフィルムの材料としては、例えば、側鎖に置換または非置換のイミド基を有する熱可塑性樹脂と、側鎖に置換または非置換のフェニル基ならびにニトリル基を有する熱可塑性樹脂を含有する樹脂組成物が使用でき、例えば、イソブテンとN-メチルマレイミドからなる交互共重合体と、アクリロニトリル・スチレン共重合体とを有する樹脂組成物が挙げられる。当該ポリマーフィルムは、例えば、上記樹脂組成物の押出成形物であり得る。
 偏光板を画像表示装置に適用したときに表示パネルとは反対側に配置される保護層(外側保護層)の厚みは、代表的には300μm以下であり、好ましくは100μm以下、より好ましくは5μm~80μm、さらに好ましくは10μm~60μmである。なお、表面処理が施されている場合、外側保護層の厚みは、表面処理層の厚みを含めた厚みである。
 偏光板を画像表示装置に適用したときに表示パネル側に配置される保護層(内側保護層)の厚みは、好ましくは5μm~200μm、より好ましくは10μm~100μm、さらに好ましくは10μm~60μmである。1つの実施形態においては、内側保護層は、任意の適切な位相差値を有する位相差層である。この場合、位相差層の面内位相差Re(550)は、例えば110nm~150nmである。「Re(550)」は、23℃における波長550nmの光で測定した面内位相差であり、式:Re=(nx-ny)×dにより求められる。ここで、「nx」は面内の屈折率が最大になる方向(すなわち、遅相軸方向)の屈折率であり、「ny」は面内で遅相軸と直交する方向(すなわち、進相軸方向)の屈折率であり、「nz」は厚み方向の屈折率であり、「d」は層(フィルム)の厚み(nm)である。
C.偏光膜の製造方法
 本発明の1つの実施形態による偏光膜の製造方法は、長尺状の熱可塑性樹脂基材の片側にPVA系樹脂層を形成して積層体とすること、および、当該積層体に、空中補助延伸処理と、染色処理と、水中延伸処理と、をこの順に施すこと、を含む。好ましくは、偏光膜の製造方法は、長尺状の熱可塑性樹脂基材の片側にPVA系樹脂層を形成して積層体とすること、および、当該積層体に、空中補助延伸処理と、染色処理と、水中延伸処理と、長手方向に搬送しながら加熱することにより、幅方向に2%以上収縮させる乾燥収縮処理と、をこの順に施すこと、を含む。本実施形態の製造方法においては、空中補助延伸処理の延伸倍率が、積層体の元長に対して2.6倍~4.0倍である。また、水中延伸処理の延伸倍率に対する空中補助延伸処理の延伸倍率の割合が、120%~300%である。好ましくは、空中補助延伸処理および水中延伸処理の延伸の総倍率(空中補助延伸の延伸倍率と水中延伸の延伸倍率との積であり、以下、「総延伸倍率」とも称する)が、積層体の元長に対して5.0倍以上である。本実施形態の製造方法によれば、A項に記載の偏光膜が好適に得られ得る。
 上記製造方法においては、偏光膜に良好な光学特性を付与するために十分な総延伸倍率を確保しつつ、空中補助延伸処理と水中延伸処理との組合せにおける空中補助延伸処理の比率を高めたことを特徴の1つとして挙げることができる。水中延伸処理の際には、PVA系樹脂層の厚み方向において、配向度のバラツキが生じやすく、例えば、PVA系樹脂層の熱可塑性樹脂基材側の配向度が露出面側よりも低くなる傾向がある。これに対し、空中補助延伸の延伸倍率を高めることによって、PVA系樹脂を高度に、かつ、均一に配向させた状態で積層体を水中延伸処理に供することができる。その結果、水中延伸処理における延伸倍率を低くした場合であっても、十分な総延伸倍率を確保でき、結果として、光学特性を損なうことなく、厚み方向における配向度のバラツキが抑制され、PVA系樹脂層全体としての配向性が向上された偏光膜が得られ得る。
C-1.積層体の作製
 熱可塑性樹脂基材とPVA系樹脂層との積層体を作製する方法としては、任意の適切な方法が採用され得る。好ましくは、熱可塑性樹脂基材の表面に、PVA系樹脂を含む塗布液を塗布し、乾燥することにより、熱可塑性樹脂基材上にPVA系樹脂層を形成する。
 塗布液の塗布方法としては、任意の適切な方法を採用することができる。例えば、ロールコート法、スピンコート法、ワイヤーバーコート法、ディップコート法、ダイコート法、カーテンコート法、スプレーコート法、ナイフコート法(コンマコート法等)等が挙げられる。上記塗布液の塗布・乾燥温度は、好ましくは50℃以上である。
 PVA系樹脂層の厚みは、好ましくは、3μm~40μm、さらに好ましくは3μm~20μmである。
 PVA系樹脂層を形成する前に、熱可塑性樹脂基材に表面処理(例えば、コロナ処理等)を施してもよいし、熱可塑性樹脂基材上に易接着層を形成してもよい。このような処理を行うことにより、熱可塑性樹脂基材とPVA系樹脂層との密着性を向上させることができる。
 熱可塑性樹脂基材としては、任意の適切な熱可塑性樹脂フィルムが採用され得る。熱可塑性樹脂基材の詳細については、例えば特開2012-73580号公報に記載されている。当該公報は、その全体の記載が本明細書に参考として援用される。好ましくはポリエステル系樹脂、より好ましくはポリエチレンテレフタレート系樹脂が用いられ得る。
 塗布液は、代表的には、PVA系樹脂を溶媒に溶解させた溶液である。PVA系樹脂については、A項で記載したとおりである。溶媒としては、例えば、水、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N-メチルピロリドン、各種グリコール類、トリメチロールプロパン等の多価アルコール類、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン等のアミン類が挙げられる。これらは単独で、または、二種以上組み合わせて用いることができる。これらの中でも、溶媒は、好ましくは、水である。
 塗布液におけるPVA系樹脂濃度は、溶媒100重量部に対して、好ましくは3重量部~20重量部である。このような樹脂濃度であれば、熱可塑性樹脂基材に密着した均一な塗布膜を形成することができる。
 塗布液は、好ましくはハロゲン化物をさらに含む。ハロゲン化物としては、任意の適切なハロゲン化物が採用され得る。例えば、ヨウ化物および塩化ナトリウムが挙げられる。ヨウ化物としては、例えば、ヨウ化カリウム、ヨウ化ナトリウム、およびヨウ化リチウムが挙げられる。これらの中でも、好ましくは、ヨウ化カリウムである。
 塗布液におけるハロゲン化物の配合量は、好ましくは、PVA系樹脂100重量部に対して5重量部~20重量部であり、より好ましくは、PVA系樹脂100重量部に対して10重量部~15重量部である。PVA系樹脂100重量部に対するハロゲン化物の配合量が20重量部を超えると、ハロゲン化物がブリードアウトし、最終的に得られる偏光膜が白濁する場合がある。
 一般に、PVA系樹脂層が延伸されることによって、PVA系樹脂中のポリビニルアルコール分子の配向性が高くなるが、延伸後のPVA系樹脂層を、水を含む液体に浸漬すると、ポリビニルアルコール分子の配向が乱れ、配向性が低下する場合がある。特に、熱可塑性樹脂とPVA系樹脂層との積層体をホウ酸水中延伸する場合において、熱可塑性樹脂の延伸を安定させるために比較的高い温度で上記積層体をホウ酸水中で延伸する場合、上記配向度低下の傾向が顕著である。例えば、PVAフィルム単体のホウ酸水中での延伸が60℃で行われることが一般的であるのに対し、A-PET(熱可塑性樹脂基材)とPVA系樹脂層との積層体の延伸は70℃前後の温度という高い温度で行われ、この場合、延伸初期のPVAの配向性が水中延伸により上がる前の段階で低下し得る。これに対して、ハロゲン化物を含むPVA系樹脂層と熱可塑性樹脂基材との積層体を作製し、積層体をホウ酸水中で延伸する前に空気中で高温延伸(補助延伸)することにより、補助延伸後の積層体のPVA系樹脂層中のPVA系樹脂の結晶化が促進され得る。その結果、PVA系樹脂層を液体に浸漬した場合において、PVA系樹脂層がハロゲン化物を含まない場合に比べて、ポリビニルアルコール分子の配向の乱れ、および配向性の低下が抑制され得る。これにより、染色処理および水中延伸処理等、積層体を液体に浸漬して行う処理工程を経て得られる偏光膜の光学特性を向上し得る。
 塗布液には、添加剤をさらに配合してもよい。添加剤としては、例えば、可塑剤、界面活性剤等が挙げられる。可塑剤としては、例えば、エチレングリコールやグリセリン等の多価アルコールが挙げられる。界面活性剤としては、例えば、非イオン界面活性剤が挙げられる。これらは、得られるPVA系樹脂層の均一性や染色性、延伸性をより一層向上させる目的で使用され得る。
C-2.空中補助延伸処理
 特に、高い光学特性を得るためには、乾式延伸(補助延伸)とホウ酸水中延伸を組み合わせる、2段延伸の方法が選択される。2段延伸のように、補助延伸を導入することにより、熱可塑性樹脂基材の結晶化を抑制しながら延伸することができる。さらには、熱可塑性樹脂基材上にPVA系樹脂を塗布する場合、熱可塑性樹脂基材のガラス転移温度の影響を抑制するために、通常の金属ドラム上にPVA系樹脂を塗布する場合と比べて塗布温度を低くする必要があり、その結果、PVA系樹脂の結晶化が相対的に低くなり、十分な光学特性が得られない、という問題が生じ得る。これに対して、補助延伸を導入することにより、熱可塑性樹脂上にPVA系樹脂を塗布する場合でも、PVA系樹脂の結晶性を高めることが可能となり、高い光学特性を達成することが可能となる。また、同時にPVA系樹脂の配向性を事前に高めることで、後の染色工程や延伸工程で水に浸漬された時に、PVA系樹脂の配向性の低下や溶解等の問題を防止することができ、高い光学特性を達成することが可能になる。
 空中補助延伸の延伸方法は、固定端延伸(例えば、テンター延伸機を用いて延伸する方法)でもよいし、自由端延伸(例えば、周速の異なるロール間に積層体を通して一軸延伸する方法)でもよいが、高い光学特性を得るためには、自由端延伸が積極的に採用され得る。1つの実施形態においては、空中補助延伸処理は、上記積層体をその長手方向に搬送しながら、加熱ロール間の周速差により延伸する加熱ロール延伸工程を含む。空中補助延伸処理は、代表的には、ゾーン延伸工程と加熱ロール延伸工程とを含む。なお、ゾーン延伸工程と加熱ロール延伸工程の順序は限定されず、ゾーン延伸工程が先に行われてもよく、加熱ロール延伸工程が先に行われてもよい。ゾーン延伸工程は省略されてもよい。1つの実施形態においては、ゾーン延伸工程および加熱ロール延伸工程がこの順に行われる。また、別の実施形態では、テンター延伸機において、フィルム端部を把持し、テンター間の距離を流れ方向に広げることで延伸される(テンター間の距離の広がりが延伸倍率となる)。この時、幅方向(流れ方向に対して、垂直方向)のテンターの距離は、任意に近づくように設定される。好ましくは、流れ方向の延伸倍率に対して、自由端延伸により近くなるように設定され得る。自由端延伸の場合、幅方向の収縮率=(1/延伸倍率)1/2で計算される。
 空中補助延伸は、一段階で行ってもよいし、多段階で行ってもよい。多段階で行う場合、延伸倍率は、各段階の延伸倍率の積である。空中補助延伸における延伸方向は、好ましくは、水中延伸の延伸方向と略同一である。
 空中補助延伸における延伸倍率は、例えば2.6倍~4.0倍であり、好ましくは2.8倍~3.8倍であり、より好ましくは3.0倍~3.6倍である。空中補助延伸の延伸倍率がこのような範囲であれば、PVA系樹脂層を高度に、かつ、均一に配向させることができ、水中延伸後のPVA系樹脂層の配向性を向上することができる。
 空中補助延伸の延伸温度は、熱可塑性樹脂基材の形成材料、延伸方式等に応じて、任意の適切な値に設定することができる。延伸温度は、好ましくは熱可塑性樹脂基材のガラス転移温度(Tg)以上であり、さらに好ましくは熱可塑性樹脂基材のガラス転移温度(Tg)+10℃以上、特に好ましくはTg+15℃以上である。一方、延伸温度の上限は、好ましくは170℃である。このような温度で延伸することで、PVA系樹脂の結晶化が急速に進むのを抑制して、当該結晶化による不具合(例えば、延伸によるPVA系樹脂層の配向を妨げる)を抑制することができる。
C-3.不溶化処理、染色処理および架橋処理
 必要に応じて、空中補助延伸処理の後、水中延伸処理や染色処理の前に、不溶化処理を施す。上記不溶化処理は、代表的には、ホウ酸水溶液にPVA系樹脂層を浸漬することにより行う。上記染色処理は、代表的には、PVA系樹脂層をヨウ素で染色することにより行う。必要に応じて、染色処理の後、水中延伸処理の前に、架橋処理を施す。上記架橋処理は、代表的には、ホウ酸水溶液にPVA系樹脂層を浸漬させることにより行う。不溶化処理、染色処理および架橋処理の詳細については、例えば特開2012-73580号公報(上記)に記載されている。
C-4.水中延伸処理
 水中延伸処理は、積層体を延伸浴に浸漬させて行う。水中延伸処理によれば、上記熱可塑性樹脂基材やPVA系樹脂層のガラス転移温度(代表的には、80℃程度)よりも低い温度で延伸し得、PVA系樹脂層を、その結晶化を抑えながら延伸することができる。その結果、優れた光学特性を有する偏光膜を製造することができる。
 積層体の延伸方法は、任意の適切な方法を採用することができる。具体的には、固定端延伸でもよいし、自由端延伸(例えば、周速の異なるロール間に積層体を通して一軸延伸する方法)でもよい。好ましくは、自由端延伸が選択される。積層体の延伸は、一段階で行ってもよいし、多段階で行ってもよい。多段階で行う場合、延伸の総倍率は、各段階の延伸倍率の積である。
 水中延伸は、好ましくは、ホウ酸水溶液中に積層体を浸漬させて行う(ホウ酸水中延伸)。延伸浴としてホウ酸水溶液を用いることで、PVA系樹脂層に、延伸時にかかる張力に耐える剛性と、水に溶解しない耐水性とを付与することができる。具体的には、ホウ酸は、水溶液中でテトラヒドロキシホウ酸アニオンを生成してPVA系樹脂と水素結合により架橋し得る。その結果、PVA系樹脂層に剛性と耐水性とを付与して、良好に延伸することができ、優れた光学特性を有する偏光膜を製造することができる。
 上記ホウ酸水溶液は、好ましくは、溶媒である水にホウ酸および/またはホウ酸塩を溶解させることにより得られる。ホウ酸濃度は、水100重量部に対して、好ましくは1重量部~10重量部であり、より好ましくは2.5重量部~6重量部であり、特に好ましくは3重量部~5重量部である。ホウ酸濃度を1重量部以上とすることにより、PVA系樹脂層の溶解を効果的に抑制することができ、より高特性の偏光膜を製造することができる。なお、ホウ酸またはホウ酸塩以外に、ホウ砂等のホウ素化合物、グリオキザール、グルタルアルデヒド等を溶媒に溶解して得られた水溶液も用いることができる。
 好ましくは、上記延伸浴(ホウ酸水溶液)にヨウ化物を配合する。ヨウ化物を配合することにより、PVA系樹脂層に吸着させたヨウ素の溶出を抑制することができる。ヨウ化物の具体例は、上述のとおりである。ヨウ化物の濃度は、水100重量部に対して、好ましくは0.05重量部~15重量部、より好ましくは0.5重量部~8重量部である。
 延伸温度(延伸浴の液温)は、好ましくは40℃~85℃、より好ましくは60℃~75℃である。このような温度であれば、PVA系樹脂層の溶解を抑制しながら高倍率に延伸することができる。具体的には、上述のように、熱可塑性樹脂基材のガラス転移温度(Tg)は、PVA系樹脂層の形成との関係で、好ましくは60℃以上である。この場合、延伸温度が40℃を下回ると、水による熱可塑性樹脂基材の可塑化を考慮しても、良好に延伸できないおそれがある。一方、延伸浴の温度が高温になるほど、PVA系樹脂層の溶解性が高くなって、優れた光学特性が得られないおそれがある。積層体の延伸浴への浸漬時間は、好ましくは15秒~5分である。
 水中延伸における延伸倍率は、好ましくは1.3倍~2.3倍であり、より好ましくは1.4倍~2.1倍であり、さらに好ましくは1.5倍~1.9倍である。水中延伸における延伸倍率がこのような範囲であれば、空中補助延伸と組み合わせた場合に、総延伸倍率を所望の範囲に設定しつつ、PVA系樹脂層全体の配向性を向上することができる。その結果、優れた光学特性を有し、かつ、端部の色抜けが抑制された偏光膜を得ることができる。
 代表的には、空中補助延伸の延伸倍率は、水中延伸の延伸倍率よりも大きい。水中延伸の延伸倍率に対する空中補助延伸の延伸倍率の割合(空中補助延伸の延伸倍率/水中延伸による延伸倍率)は、好ましくは120%~300%であり、より好ましくは140%~260%であり、さらに好ましくは160%~230%である。このような割合とすることにより、総延伸倍率を所望の範囲に設定しつつ、PVA系樹脂層全体の配向性を向上することができる。その結果、優れた光学特性を有し、かつ、端部の色抜けが抑制された偏光膜を得ることができる。
 空中補助延伸処理および水中延伸処理の総延伸倍率は、上記のとおり、積層体の元長に対して、好ましくは5.0倍以上であり、より好ましくは5.2倍~7.0倍であり、さらに好ましくは5.5倍~6.5倍である。このような高い延伸倍率を達成することにより、光学特性に極めて優れた偏光膜を製造することができる。
C-5.乾燥収縮処理
 上記乾燥収縮処理は、ゾーン全体を加熱して行うゾーン加熱により行っても良いし、搬送ロールを加熱する(いわゆる加熱ロールを用いる)ことにより行う(加熱ロール乾燥方式)こともできる。好ましくは、その両方を用いる。加熱ロールを用いて乾燥させることにより、効率的に積層体の加熱カールを抑制して、外観に優れた偏光膜を製造することができる。具体的には、加熱ロールに積層体を沿わせた状態で乾燥することにより、上記熱可塑性樹脂基材の結晶化を効率的に促進させて結晶化度を増加させることができ、比較的低い乾燥温度であっても、熱可塑性樹脂基材の結晶化度を良好に増加させることができる。その結果、熱可塑性樹脂基材は、その剛性が増加して、乾燥によるPVA系樹脂層の収縮に耐え得る状態となり、カール(反り)が抑制される。また、加熱ロールを用いることにより、積層体を平らな状態に維持しながら乾燥できるので、カールだけでなくシワの発生も抑制することができる。この時、積層体は、乾燥収縮処理により幅方向に収縮させることにより、光学特性を向上させることができる。PVAおよびPVA/ヨウ素錯体の配向性を効果的に高めることができるからである。乾燥収縮処理による積層体の幅方向の収縮率は、好ましくは1%~10%であり、より好ましくは2%~8%であり、特に好ましくは4%~6%である。
 図2は、乾燥収縮処理の一例を示す概略図である。乾燥収縮処理では、所定の温度に加熱された搬送ロールR1~R6と、ガイドロールG1~G4とにより、積層体200を搬送しながら乾燥させる。図示例では、PVA樹脂層の面と熱可塑性樹脂基材の面を交互に連続加熱するように搬送ロールR1~R6が配置されているが、例えば、積層体200の一方の面(例えば、熱可塑性樹脂基材面)のみを連続的に加熱するように搬送ロールR1~R6を配置してもよい。
 搬送ロールの加熱温度(加熱ロールの温度)、加熱ロールの数、加熱ロールとの接触時間等を調整することにより、乾燥条件を制御することができる。加熱ロールの温度は、好ましくは60℃~120℃であり、さらに好ましくは65℃~100℃であり、特に好ましくは70℃~80℃である。熱可塑性樹脂の結晶化度を良好に増加させて、カールを良好に抑制することができるとともに、耐久性に極めて優れた光学積層体を製造することができる。なお、加熱ロールの温度は、接触式温度計により測定することができる。図示例では、6個の搬送ロールが設けられているが、搬送ロールは複数個であれば特に制限はない。搬送ロールは、通常2個~40個、好ましくは4個~30個設けられる。積層体と加熱ロールとの接触時間(総接触時間)は、好ましくは1秒~300秒であり、より好ましくは1~20秒であり、さらに好ましくは1~10秒である。
 加熱ロールは、加熱炉(例えば、オーブン)内に設けてもよいし、通常の製造ライン(室温環境下)に設けてもよい。好ましくは、送風手段を備える加熱炉内に設けられる。加熱ロールによる乾燥と熱風乾燥とを併用することにより、加熱ロール間での急峻な温度変化を抑制することができ、幅方向の収縮を容易に制御することができる。熱風乾燥の温度は、好ましくは30℃~100℃である。また、熱風乾燥時間は、好ましくは1秒~300秒である。熱風の風速は、好ましくは10m/s~30m/s程度である。なお、当該風速は加熱炉内における風速であり、ミニベーン型デジタル風速計により測定することができる。
C-6.洗浄処理
 好ましくは、水中延伸処理の後、乾燥収縮処理の前に、洗浄処理を施す。上記洗浄処理は、代表的には、ヨウ化カリウム水溶液にPVA系樹脂層を浸漬させることにより行う。
 上記のようにして、熱可塑性樹脂基材と偏光膜(PVA系樹脂層)との積層体が得られ得る。積層体は、熱可塑性樹脂基材を剥離することなく、そのまま偏光板として用いられ得る。この場合、熱可塑性樹脂基材は、偏光膜の保護層として機能する。代替的に、積層体の偏光膜表面に第1の樹脂フィルムを任意の適切な接着層を介して貼り合わせ、次いで、熱可塑性樹脂基材を剥離することにより、[第1の保護層(第1の樹脂フィルム)/偏光膜]の構成を有する積層体を作製し、偏光板として用いることができる。また、これらの積層体の偏光膜表面に第2の樹脂フィルムを任意の適切な接着層を介して貼り合わせ、[第1の保護層(熱可塑性樹脂基材または第1の樹脂フィルム)/偏光膜/第2の保護層(第2の樹脂フィルム)]の構成を有する偏光板を作製してもよい。
 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。各特性の測定方法は以下の通りである。なお、特に明記しない限り、実施例および比較例における「部」および「%」は重量基準である。
(1)厚み
 干渉膜厚計(大塚電子社製、製品名「MCPD-3000」)を用いて測定した。
(2)単体透過率
 実施例および比較例で得られた偏光膜/保護層の積層体(偏光板)について、紫外可視分光光度計(日本分光社製「V-7100」)を用いて単体透過率(Ts)を測定し、偏光膜のTsとした。単体透過率は、JIS Z8701の2度視野(C光源)により測定して視感度補正を行なったY値である。
(3)PVA系樹脂層の配向関数(y)
 実施例および比較例で得られた偏光膜について、フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)(Perkin Elmer社製、商品名:「Frontier」)を用い、偏光された赤外光を測定光として、偏光膜表面の全反射減衰分光(ATR:attenuated total reflection)測定を行った。偏光膜を密着させる結晶子はゲルマニウムを用い、測定光の入射角は45°入射とした。配向関数の算出は以下の手順で行った。入射させる偏光された赤外光(測定光)は、ゲルマニウム結晶のサンプルを密着させる面に平行に振動する偏光(s偏光)とし、測定光の偏光方向に対し、偏光膜の延伸方向を垂直(⊥)および平行(//)に配置した状態で各々の吸光度スペクトルを測定した。得られた吸光度スペクトルから、(3330cm-1強度)を参照とした(2941cm-1強度)Iを算出した。Iは、測定光の偏光方向に対し偏光膜の延伸方向を垂直(⊥)に配置した場合に得られる吸光度スペクトルから得られる(2941cm-1強度)/(3330cm-1強度)である。また、I//は、測定光の偏光方向に対し偏光膜の延伸方向を平行(//)に配置した場合に得られる吸光度スペクトルから得られる(2941cm-1強度)/(3330cm-1強度)である。ここで、(2941cm-1強度)は、吸光度スペクトルのボトムである、2770cm-1と2990cm-1をベースラインとしたときの2941cm-1の吸光度であり、(3330cm-1強度)は、2990cm-1と3650cm-1をベースラインとしたときの3330cm-1の吸光度である。得られたIおよびI//を用い、式1に従って配向関数yを算出した。なお、y=1のとき完全配向、y=0のときランダムとなる。また、2941cm-1のピークは、偏光膜中のPVAの主鎖(-CH-)の振動起因の吸収といわれている。また、3330cm-1のピークは、PVAの水酸基の振動起因の吸収といわれている。
   (式1)y=(3<cos2θ>-1)/2
        =(1-D)/[c(2D+1)]
但し
c=(3cosβ-1)/2
で、上記のように2941cm-1を用いた場合、β=90°⇒y=-2×(1-D)/(2D+1)である。
θ:延伸方向に対する分子鎖の角度
β:分子鎖軸に対する遷移双極子モーメントの角度
D=(I)/(I//
:測定光の偏光方向と偏光膜の延伸方向が垂直の場合の吸収強度
//:測定光の偏光方向と偏光膜の延伸方向が平行の場合の吸収強度
[実施例1]
 熱可塑性樹脂基材として、長尺状で、Tg約75℃である、非晶質のイソフタル共重合ポリエチレンテレフタレートフィルム(厚み:100μm)を用い、樹脂基材の片面に、コロナ処理を施した。
 ポリビニルアルコール(重合度4200、ケン化度99.2モル%)およびアセトアセチル変性PVA(日本合成化学工業社製、商品名「ゴーセファイマー」)を9:1で混合したPVA系樹脂100重量部に、ヨウ化カリウム13重量部を添加したものを水に溶かし、PVA水溶液(塗布液)を調製した。
 樹脂基材のコロナ処理面に、上記PVA水溶液を塗布して60℃で乾燥することにより、厚み13μmのPVA系樹脂層を形成し、積層体を作製した。
 得られた積層体を、130℃のオーブン内で縦方向(長手方向)に3.0倍に一軸延伸した(空中補助延伸処理)。
 次いで、積層体を、液温40℃の不溶化浴(水100重量部に対して、ホウ酸を4重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(不溶化処理)。
 次いで、液温30℃の染色浴(水100重量部に対して、ヨウ素とヨウ化カリウムを1:7の重量比で配合して得られたヨウ素水溶液)に、最終的に得られる偏光膜の単体透過率(Ts)が45.1%となるように濃度を調整しながら60秒間浸漬させた(染色処理)。
 次いで、液温40℃の架橋浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを3重量部配合し、ホウ酸を5重量部配合して得られたホウ酸水溶液)に30秒間浸漬させた(架橋処理)。
 その後、積層体を、液温70℃のホウ酸水溶液(ホウ酸濃度4重量%、ヨウ化カリウム濃度5重量%)に浸漬させながら、周速の異なるロール間で縦方向(長手方向)に総延伸倍率が5.5倍となるように一軸延伸を行った(水中延伸処理:水中延伸処理における延伸倍率は1.83倍)。
 その後、積層体を液温20℃の洗浄浴(水100重量部に対して、ヨウ化カリウムを4重量部配合して得られた水溶液)に浸漬させた(洗浄処理)。
 その後、約90℃に保たれたオーブン中で乾燥しながら、表面温度が約75℃に保たれたSUS製の加熱ロールに接触させた(乾燥収縮処理)。乾燥収縮処理による積層体の幅方向の収縮率は2%であった。
 このようにして、樹脂基材上に厚み約5μmの偏光膜を形成し、樹脂基材/偏光膜の構成を有する偏光板を得た。
 さらに、得られた偏光膜の表面(樹脂基材とは反対側の面)に、保護基材として、シクロオレフィン系フィルム(日本ゼオン社製、ZF-12、23μm)を紫外線硬化型接着剤を介して貼り合せた。具体的には、硬化型接着剤の総厚みが約1.0μmになるように塗工し、ロール機を使用して貼り合わせた。その後、UV光線をシクロオレフィン系フィルム側から照射して接着剤を硬化させた。次いで、樹脂基材を剥離してシクロオレフィン系フィルム(保護基材)/偏光膜の構成を有する偏光板を得た。
[実施例2]
 処理液との接触前の偏光膜の単体透過率が41.9%となるように染色浴の濃度を調整したこと以外は実施例1と同様にして偏光板を作製した。
[実施例3]
 処理液との接触前の偏光膜の単体透過率が45.3%となるように染色浴の濃度を調整したこと以外は実施例1と同様にして偏光板を作製した。
[実施例4]
 処理液との接触前の偏光膜の単体透過率が43.8%となるように染色浴の濃度を調整したこと以外は実施例1と同様にして偏光板を作製した。
[比較例1]
 処理液との接触前の偏光膜の単体透過率が41.8%となるように染色浴の濃度を調整したこと、空中補助延伸処理における延伸倍率を2.4倍にしたこと、および、水中延伸処理における延伸倍率を2.3倍にしたこと(総延伸倍率は5.5倍)以外は実施例1と同様にして偏光板を作製した。
[比較例2]
 処理液との接触前の偏光膜の単体透過率が42.7%となるように染色浴の濃度を調整したこと以外は比較例1と同様にして偏光板を作製した。
[比較例3]
 処理液との接触前の偏光膜の単体透過率が43.8%となるように染色浴の濃度を調整したこと以外は比較例1と同様にして偏光板を作製した。
[比較例4]
 処理液との接触前の偏光膜の単体透過率が45.0%となるように染色浴の濃度を調整したこと以外は比較例1と同様にして偏光板を作製した。
 上記実施例および比較例で得られた偏光板(偏光膜)の単体透過率、PVA系樹脂層の配向関数、および、これらの値と式(1)との関係を表1および図3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
≪幅方向の端部の色抜け評価≫
 実施例および比較例で得られた偏光板を矩形状に切断し、周縁部全体にグリセリンを塗布した。ついで、偏光板を65℃、90%RHの条件下に72時間置いた。次いで、偏光膜の幅方向(MD方向と直交する方向)の両端部において、色抜けの有無を光学顕微鏡で確認し、色抜け部分の長さを測定した。なお、最も長く色抜けした部分の長さを色抜け長さとし、両端部の色抜け長さの平均値を色抜け量(μm)として求めた。各偏光板に関して、単体透過率(Ts)と色抜け量との関係を図4に示す。
 図4から明らかなように、同等の単体透過率を有する実施例の偏光板(偏光膜)と比較例の偏光板(偏光膜)とを比較すると、実施例の方が偏光膜の端部における色抜けが抑制されていることがわかる。表1に示されるように、実施例の偏光板では、同等の単体透過率を有する比較例の偏光板よりも、PVA系樹脂層(偏光膜)の配向性が高くなっており、その結果として、ヨウ素の溶出が生じ難くなったと推測される。
 本発明の偏光膜は、液晶表示装置に好適に用いられる。
 10   偏光膜
 20   第1の保護層
 30   第2の保護層
100   偏光板

Claims (8)

  1.  ヨウ素を含むポリビニルアルコール系樹脂フィルムで構成され、
     単体透過率をx%とし、該ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの配向関数をyとした場合に、下記式(1)を満たす、偏光膜。
     y≧-0.06x+2.88      (1)
  2.  厚みが、8μm以下である、請求項1に記載の偏光膜。
  3.  単体透過率が41%~43%であり、
     前記ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの配向関数が、0.30~0.45である、請求項1または2に記載の偏光膜。
  4.  単体透過率が43%を超え45%以下であり、
     前記ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの配向関数が、0.20~0.35である、請求項1または2に記載の偏光膜。
  5.  単体透過率が45%を超え47%以下であり、
     前記ポリビニルアルコール系樹脂フィルムの配向関数が、0.15~0.25である、請求項1または2に記載の偏光膜。
  6.  請求項1から5のいずれかに記載の偏光膜と、該偏光膜の少なくとも一方の側に配置された保護層とを含む、偏光板。
  7.  請求項1から5のいずれかに記載の偏光膜の製造方法であって、
     長尺状の熱可塑性樹脂基材の片側に、ハロゲン化物とポリビニルアルコール系樹脂とを含むポリビニルアルコール系樹脂層を形成して積層体とすること、および
     該積層体に、空中補助延伸処理と、染色処理と、水中延伸処理と、長手方向に搬送しながら加熱することにより、幅方向に2%以上収縮させる乾燥収縮処理と、をこの順に施すこと、を含み、
     該空中補助延伸処理の延伸倍率が、該積層体の元長に対して2.6倍~4.0倍であり、
     該水中延伸処理の延伸倍率に対する該空中補助延伸処理の延伸倍率の割合が、120%~300%である、製造方法。
  8.  前記空中補助延伸処理および前記水中延伸処理の延伸の総倍率が、前記積層体の元長に対して5.0倍以上である、請求項7に記載の製造方法。
     
PCT/JP2020/012816 2019-03-28 2020-03-24 偏光膜、偏光板および該偏光膜の製造方法 WO2020196439A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021509408A JP7165813B2 (ja) 2019-03-28 2020-03-24 偏光膜、偏光板および該偏光膜の製造方法
CN202080025691.4A CN113646677B (zh) 2019-03-28 2020-03-24 偏光膜、偏光板及该偏光膜的制造方法
KR1020217026513A KR102560625B1 (ko) 2019-03-28 2020-03-24 편광막, 편광판 및 해당 편광막의 제조 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019062720 2019-03-28
JP2019-062720 2019-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020196439A1 true WO2020196439A1 (ja) 2020-10-01

Family

ID=72609834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/012816 WO2020196439A1 (ja) 2019-03-28 2020-03-24 偏光膜、偏光板および該偏光膜の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP7165813B2 (ja)
KR (1) KR102560625B1 (ja)
CN (1) CN113646677B (ja)
TW (1) TWI805911B (ja)
WO (1) WO2020196439A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649142B2 (ja) * 1980-11-11 1989-02-16 Tipton Mfg Co
JP2016126131A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日東電工株式会社 偏光板の製造方法
WO2017073638A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日本合成化学工業株式会社 ポリビニルアルコール系フィルム、およびそれを用いた偏光膜、偏光板、ならびにポリビニルアルコール系フィルムの製造方法
WO2019054272A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 日東電工株式会社 偏光板、偏光板ロール、および偏光膜の製造方法
WO2020021847A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 日東電工株式会社 偏光膜および偏光膜の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001343521A (ja) 2000-05-31 2001-12-14 Sumitomo Chem Co Ltd 偏光板及びその製造方法
JP5701679B2 (ja) * 2010-09-03 2015-04-15 日東電工株式会社 矩形形状のパネルに偏光膜を有する光学フィルムを順次的に貼り付ける方法及び装置
JP4691205B1 (ja) * 2010-09-03 2011-06-01 日東電工株式会社 薄型高機能偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造方法
JP5361941B2 (ja) * 2010-09-03 2013-12-04 日東電工株式会社 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法
JP4975186B1 (ja) * 2010-12-16 2012-07-11 日東電工株式会社 偏光膜の製造方法
JP5616318B2 (ja) * 2011-12-12 2014-10-29 日東電工株式会社 偏光膜の製造方法
CN106796318B (zh) * 2014-09-30 2018-09-28 日东电工株式会社 偏振膜、带粘合剂层的偏振膜及图像显示装置
JP2016157081A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 日東電工株式会社 位相差層付偏光板および画像表示装置
KR101921856B1 (ko) * 2017-04-07 2018-11-23 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 편광판
WO2019054273A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 日東電工株式会社 偏光板、偏光板ロール、および偏光膜の製造方法
TWI748108B (zh) * 2017-09-13 2021-12-01 日商日東電工股份有限公司 偏光膜、偏光板、及偏光膜之製造方法
JP6409142B1 (ja) * 2018-02-13 2018-10-17 日東電工株式会社 偏光膜、偏光板、および偏光膜の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649142B2 (ja) * 1980-11-11 1989-02-16 Tipton Mfg Co
JP2016126131A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 日東電工株式会社 偏光板の製造方法
WO2017073638A1 (ja) * 2015-10-27 2017-05-04 日本合成化学工業株式会社 ポリビニルアルコール系フィルム、およびそれを用いた偏光膜、偏光板、ならびにポリビニルアルコール系フィルムの製造方法
WO2019054272A1 (ja) * 2017-09-13 2019-03-21 日東電工株式会社 偏光板、偏光板ロール、および偏光膜の製造方法
WO2020021847A1 (ja) * 2018-07-25 2020-01-30 日東電工株式会社 偏光膜および偏光膜の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR102560625B1 (ko) 2023-07-27
JPWO2020196439A1 (ja) 2021-10-28
KR20210143169A (ko) 2021-11-26
TWI805911B (zh) 2023-06-21
CN113646677B (zh) 2023-10-31
CN113646677A (zh) 2021-11-12
TW202102593A (zh) 2021-01-16
JP7165813B2 (ja) 2022-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021095527A1 (ja) 偏光膜、偏光板および画像表示装置
WO2019054268A1 (ja) 偏光板、偏光板ロール、および偏光膜の製造方法
JP2022111165A (ja) 偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
WO2020262213A1 (ja) 偏光板の製造方法
JP7165805B2 (ja) 偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
WO2021095526A1 (ja) 偏光膜、偏光板および画像表示装置
WO2020184082A1 (ja) 偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
WO2020184137A1 (ja) 偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
WO2020255779A1 (ja) 偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
WO2020196439A1 (ja) 偏光膜、偏光板および該偏光膜の製造方法
JP7219017B2 (ja) 偏光膜の製造方法
JP7096700B2 (ja) 偏光膜、偏光板、偏光板ロール、および偏光膜の製造方法
WO2020261776A1 (ja) 偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
WO2020261778A1 (ja) 偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
WO2021256329A1 (ja) 偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
WO2020203312A1 (ja) 偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
WO2019054269A1 (ja) 偏光板、偏光板ロール、および偏光膜の製造方法
WO2020184083A1 (ja) 偏光膜、偏光板、および該偏光膜の製造方法
WO2020262067A1 (ja) 偏光板および該偏光板の製造方法
WO2020262068A1 (ja) 偏光板および該偏光板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20777625

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021509408

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20777625

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1