WO2020189670A1 - α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法 - Google Patents

α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2020189670A1
WO2020189670A1 PCT/JP2020/011667 JP2020011667W WO2020189670A1 WO 2020189670 A1 WO2020189670 A1 WO 2020189670A1 JP 2020011667 W JP2020011667 W JP 2020011667W WO 2020189670 A1 WO2020189670 A1 WO 2020189670A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
formula
general formula
compound
group
carbon atoms
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/011667
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
出口潤
榊原誠
迫田大地
Original Assignee
花王株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 花王株式会社 filed Critical 花王株式会社
Priority to IL286361A priority Critical patent/IL286361B2/en
Priority to US17/440,564 priority patent/US11685705B2/en
Priority to EP20773057.3A priority patent/EP3943476A4/en
Priority to CN202080022533.3A priority patent/CN113614057A/zh
Priority to JP2021507366A priority patent/JP7137687B2/ja
Publication of WO2020189670A1 publication Critical patent/WO2020189670A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B61/00Other general methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/515Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an acetalised, ketalised hemi-acetalised, or hemi-ketalised hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/513Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/65Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups
    • C07C45/66Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by splitting-off hydrogen atoms or functional groups; by hydrogenolysis of functional groups by dehydration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered
    • C07C2601/20Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered the ring being twelve-membered

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing an ⁇ -allylated cycloalkanone represented by the general formula (IV).
  • Macrocycles are known to exhibit useful activities in the fields of pharmaceuticals, fragrances, pesticides, etc.
  • Musenon which is a type of macrocyclic ketone, is a fragrance material with excellent biodegradability, high residual fragrance, and elegant texture.
  • the development of safe and highly efficient manufacturing methods is required.
  • Musenone can be obtained by a method including a step of allylating the ⁇ -position of cyclododecanone to obtain 2- (2-methylallyl) cyclododecanone, and a few steps of conversion from 2- (2-methylallyl) cyclododecanone. Can be done.
  • the following methods have been reported for the ⁇ -position allylation of cyclododecanone. This is a method for obtaining 2- (2-methylallyl) cyclododecanone in one step by reacting cyclododecanone with metallyl chloride (Patent Document 1).
  • Patent Document 2 2- (1-methylaryl) cyclododecanone by reacting 1,1-dimethoxycyclododecane with crotyl alcohol in the presence of propionic acid has also been reported (Patent Document 2).
  • Patent Document 3 a reaction of introducing an allyl group at the ⁇ -position of a cyclic ketone has been reported (Patent Document 3 and Non-Patent Document 1).
  • Non-Patent Document 1 a reaction of heating cyclohexanone diallyl acetal in the presence of paratoluenesulfonic acid to produce 2-allylcyclohexanone has been reported.
  • An object of the present invention is to provide a method for obtaining a high-purity ⁇ -allylated cycloalkanol in an improved yield by using a cyclic compound cycloalkanone dialkyl acetal form or an alkoxyvinyl ether form as a starting material.
  • the present invention is a method for producing a compound represented by the following general formula (IV) (hereinafter, may be referred to as “compound of formula (IV)” or “compound (IV)).
  • the compound represented by the general formula (I) (cycloalkanone dialkyl acetal form) (hereinafter, may be referred to as “compound of formula (I)” or “compound (I)”) and / or general formula (II).
  • the compound represented by (alkoxyvinyl ether compound) (hereinafter, may be referred to as "compound of formula (II)” or “compound (II)”) and the compound represented by general formula (III) (hereinafter, ""”Compound of formula (III)” or “compound (III)”) is reacted in the presence of an acid catalyst, and ⁇ -allylated cycloalkanone represented by the general formula (IV) (hereinafter, referred to as “compound”) is reacted. Including the step of obtaining a “compound of formula (IV)” or “compound (IV)”).
  • the acid catalyst is a method including an acid catalyst composed of an ammonium cation and an anion.
  • R 1 , R 2 and R 3 are the same or different alkyl groups having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • the group -A 1- (however, the first bond means a bond that bonds to carbon atom C 1 and the latter bond means a bond that bonds to carbon atom C 2 ) is an optional heteroatom. It is an alkylene group having 4 to 20 carbon atoms and may optionally have a substituent.
  • R 4 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • the present invention includes a compound represented by the general formula (V) (hereinafter, may be referred to as a “compound of the formula (V)” or a “compound (V)”) and an alcohol having 1 or more and 4 or less carbon atoms. Further comprises the steps of producing a compound of formula (I) (cycloalkanone dialkyl acetal form) and / or a compound of formula (II) (alkoxyvinyl ether form) by reacting in the presence of a diacid catalyst. It is a method for producing the compound of the formula (IV).
  • R 1 , R 2 and R 3 are the same or different alkyl groups having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • the group -A 1- (however, the first bond means a bond that bonds to carbon atom C 1 and the latter bond means a bond that bonds to carbon atom C 2 ) is an optional heteroatom. It is an alkylene group having 4 or more and 20 or less carbon atoms which may contain a substituent and may optionally have a substituent.
  • the cyclic compound cycloalkanone dialkyl acetal form or alkoxyvinyl ether form is used as a starting material, and the yield of ⁇ -allylated cycloalkanone is improved and the yield of a high-purity product is improved. Can be obtained at.
  • Musenon is a fragrance of Firmenich SA (Geneva, Switzerland) and is a racemic mixture of various isomers. Specifically, Musenone is mainly Z-3-methyl-cyclopentadeca-5-en-1-one, E-3-methyl-cyclopentadeca-5-en-1-one, E-3. -A general term for a mixture of methyl-cyclopentadeca-4-ene-1-one and Z-3-methyl-cyclopentadeca-4-en-1-one.
  • alkylene group having 4 to 20 carbon atoms or less having 4 to 20 alkylene group ", for example, group - (CH 2) 4 -, group - (CH 2) 5 -, group - (CH 2) 6 -, group - (CH 2) 7 -, group - (CH 2) 8 -, group - (CH 2) 9 -, group - (CH 2) 10 -, group - (CH 2) 11 -, group - ( CH 2) 12 -, group - (CH 2) 13 -, group - (CH 2) 14 -, group - (CH 2) 15 -, group - (CH 2) 16 -, group - (CH 2) 17 - , group - (CH 2) 18 -, group - (CH 2) 19 - and a group - (CH 2) 20 - represented by.
  • the "alkylene group having 4 or more and 20 or less carbon atoms” is preferably an alkylene group having 6 or more and 14 or less carbon atoms, and has 8 carbon atoms. More than 14 or less is more preferable, carbon number 10 or more and 14 or less is further preferable, and alkylene having carbon number 10 or more and 12 or less is even more preferable.
  • the carbon of the group -A 1- may optionally contain a heteroatom and may optionally have a substituent".
  • ether bond, ester bond, thioether group or an alkylene group having 4 to 20 carbon atoms which may further contain these is, for example, a group- (CH 2 ) 2- O- (CH 2 ) 2- , group.
  • alkylene group having 4 or more and 20 or less carbon atoms, which may optionally contain a heteroatom and optionally have a substituent" of group-A 1- is a substituent of 1 or more, preferably 1 or 2. It is an "alkylene group having 4 to 20 carbon atoms which may optionally contain a heteroatom".
  • substituents include an alkyl group, an alkoxy group, an alkoxycarbonyl group, an alkanoyl group, an aryl group, an aralkyl group, an aryloxy group, an acyloxy group, a carboxy group, a halogen atom, a carbocycle, a heterocycle and the like, and an alkyl group.
  • Alkoxycarbonyl group, alkoxy group is preferable, alkyl group is more preferable.
  • the substituent is an alkyl group, the carbon number of the alkyl group is not included in the carbon number of 4 or more and 20 or less of the "alkylene group having 4 or more and 20 or less carbon atoms which may optionally contain a heteroatom". ..
  • Two or more of the substituents may be bonded to each other to form a carbon ring or a heterocycle together with the atom to which the substituent is bonded.
  • R 1 , R 2 and R 3 are the same or different alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms. Further, as R 1 , R 2 and R 3 , a compound represented by the general formula (I) and / or a compound represented by the general formula (II) and a compound represented by the general formula (III) are used. From the viewpoint that acetal exchange is promoted between them, and as a result, Kreisen rearrangement proceeds and the yield of the compound of the general formula (IV) is improved, a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms is preferable, and hydrogen is preferable. Atomic, -CH 3 or -C 2 H 5, is more preferred, and -CH 3 is even more preferred.
  • R 4 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 4 or less carbon atoms. Further, R 4 contributes to the formation of a stable conformation during the Kreisen rearrangement, and as a result, from the viewpoint of improving the yield of the compound of the general formula (IV), it has a hydrogen atom or carbon atoms of 1 or more and 3 or less. Alkyl groups are preferred, hydrogen atoms, -CH 3 or -C 2 H 5 are more preferred, and -CH 3 is even more preferred.
  • the group -A 1- is preferably an alkylene having 6 or more and 14 or less carbon atoms which may have an arbitrary substituent. It is more preferably 8 or more and 14 or less carbon atoms which may have an arbitrary substituent, further preferably 10 or more and 14 or less carbon atoms which may have an arbitrary substituent, and may have an arbitrary substituent.
  • An alkylene having 10 or more and 12 or less carbon atoms is even more preferable.
  • the compound represented by the general formula (V) is represented by, for example, the following formula, and is represented by the formula (vi) from the viewpoint of using the obtained compound of the general formula (IV) as a precursor of a fragrance compound.
  • Compounds, compounds represented by formula (vii), compounds represented by formula (viii), compounds represented by formula (ix) are preferable, compounds represented by formula (vii), and compounds represented by formula (viii).
  • the compound represented is more preferred.
  • the compound represented by the formula (vii) is cyclododecanone.
  • the compound represented by the formula (vii) is a compound of the formula (V-1) described later.
  • the compound represented by the general formula (V) can be obtained on the market or by a known method, for example, the method described in JP-A-2016-34937.
  • the compound represented by the general formula (I) is, for example, 1,1-dimethoxycyclododecane represented by the following formula (7) and 1,1-diethoxycyclododecane represented by the formula (17). is there.
  • the compound represented by the formula (7) is a compound of the formula (I-1) described later
  • the compound represented by the formula (17) is a compound of the formula (I-2) described later.
  • the compounds represented by the general formula (II) are, for example, 1-methoxy-1-cyclododecene represented by the following formula (37) and 1-ethoxy-1-cyclododecene represented by the formula (47).
  • the compound represented by the formula (37) is a compound of the formula (II-1) described later, and the compound represented by the formula (47) is a compound of the formula (II-2) described later.
  • the compound represented by the general formula (III) is represented by, for example, the following formula, and from the viewpoint of utilizing the obtained compound of the general formula (IV) as a precursor of a fragrance compound, the compound represented by the following formula (IV) is preferably used. It is a ⁇ -metharyl alcohol represented by 62).
  • the compound represented by the general formula (III) can be obtained on the market or by a known method, for example, the method described in JP-A-2002-105010.
  • the compound represented by the formula (62) is a compound of the formula (III-1) described later.
  • the compound represented by the general formula (IV) is represented by, for example, the following formula, and is represented by the formula (xxvi) from the viewpoint of using the obtained compound of the general formula (IV) as a precursor of a fragrance compound.
  • Compounds, compounds represented by the formula (xxvii), compounds represented by the formula (xxviii), compounds represented by the formula (xxxxx) are preferable, compounds represented by the formula (xxvii), and compounds represented by the formula (xxviii).
  • the compound represented is more preferred.
  • the compound represented by the formula (xxvii) is 2- (2-methylallyl) cyclododecanone.
  • the compound represented by the formula (xxvii) is a compound of the formula (IV-1) described later.
  • R 1 , R 2 and R 3 are the same or different alkyl groups having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • the group -A 1- (however, the first bond means a bond that bonds to carbon atom C 1 and the latter bond means a bond that bonds to carbon atom C 2 ) is an optional heteroatom. It is an alkylene group having 4 to 20 carbon atoms and may optionally have a substituent.
  • R 4 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • the acid catalyst is an acid catalyst composed of an ammonium cation and an anion.
  • the ammonium cation is preferably represented by the general formula (X) or the formula (XI).
  • R 11 , R 12 , R 13 and R 14 are the same or different, hydrogen atoms or alkyl groups having 1 or more and 5 or less carbon atoms.
  • R 11 , R 12 , R 13 and R 14 are hydrogen atoms or alkyl groups having 1 or more and 3 or less carbon atoms from the viewpoint of producing the obtained compound of the general formula (IV) in good yield.
  • a hydrogen atom, -CH 3 or -C 2 H 5 is more preferable, a hydrogen atom or -CH 3 is more preferable, and a hydrogen atom is more preferable.
  • the anion is preferably a sulfonic acid anion represented by the general formula (XII) or a halide ion.
  • the halide ion Cl -, Br - or I - and is preferably.
  • R 21 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 5 or less carbon atoms.
  • R 21 is a relatively weak acid, does not volatilize even under high temperature conditions, stably does not cause isomerization of the compound of the general formula (III), and promotes Kreisen rearrangement.
  • a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 3 or less carbon atoms is preferable, a hydrogen atom, -CH 3 or -C 2 H 5 is more preferable, and -CH 3 is even more preferable.
  • R 21 is "SO 3 -" ortho to the group, meta, or may be substituted at any position para, but is preferably substituted on the para position.
  • the acid catalyst preferably contains one or more selected from paratoluenesulfonic acid, pyridinium paratoluenesulfonate and ammonium chloride.
  • the amount of the acid catalyst used with respect to the total of the compound of the general formula (I) and the compound of the general formula (II) is preferably 10-5 equivalents or more, more preferably 10-4 equivalents or more, still more preferably. It is 5 ⁇ 10 -4 equivalents or more, preferably 1 equivalent or less, more preferably 0.5 equivalents or less, still more preferably 0.2 equivalents or less. This is because if the amount of the acid catalyst used is within the above range, the reaction step can be carried out while suppressing the isomerization of the compound of the general formula (III), and as a result, the Claisen rearrangement proceeds in high yield. ..
  • the amount of the acid catalyst used is preferably 0.001 equivalent or more, more preferably 0.005 equivalent or more, still more preferably 0.03 equivalent or more, preferably 0.03 equivalent or more. Is 1.0 equivalent or less, more preferably 0.5 equivalent or less, still more preferably 0.1 equivalent or less.
  • the amount of the acid catalyst used is preferably 0.0001 equivalent or more, more preferably 0.0005 equivalent or more, still more preferably 0.0001 equivalent or more. It is preferably 0.1 equivalent or less, more preferably 0.05 equivalent or less, still more preferably 0.01 equivalent or less.
  • the compound represented by the general formula (I) and / or the compound represented by the general formula (II) is reacted with the compound represented by the general formula (III) in the presence of an acid catalyst.
  • the step of obtaining the ⁇ -allylated cycloalkanone represented by the general formula (IV) is, for example, 120 ° C. or higher, preferably 125 ° C. or higher, more preferably 135 ° C. or higher, for example 150 ° C. or lower, preferably 145 ° C. or lower. Do it with.
  • reaction time of the step of reacting the compound of the formula (II) in the presence of the metal catalyst and the alcohol to obtain the compound of the formula (I) is, for example, 2 hours to 5 days, preferably 4 hours to. 2 days, more preferably 6 to 24 hours from the viewpoint of production cost and production efficiency.
  • ⁇ Reactor> the compound of formula (I) and / or the compound of formula (II) is reacted with the compound of formula (III) in the presence of an acid catalyst, and ⁇ -allyl represented by the general formula (IV) is formed.
  • the step of obtaining the modified cycloalkanone is preferably carried out using a rectification column.
  • the formula (I) is the following formula (I-1), the formula (II) is the following formula (II-1), and the formula (IV) is the following formula (IV-1). ) Is preferable. This is because a compound of the formula (IV-1) useful in the method for synthesizing Musenone described later can be obtained.
  • the present invention is a method for synthesizing musenone using the ⁇ -allylated cycloalkanol of the formula (IV-1) produced by the above method.
  • the present invention also uses the ⁇ -allylated cycloalkanol of formula (IV-1) as a raw material for musenone.
  • the method for synthesizing Musenon includes the following steps. (I) Cyclization of the compound of formula (IV-1), (Ii) Hydrogenation, (Iii) Oxidative cleavage, (Iv) reduction and (v) ring opening.
  • R 1 , R 2 and R 3 are the same or different alkyl groups having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • the group -A 1- (however, the first bond means a bond that bonds to carbon atom C 1 and the latter bond means a bond that bonds to carbon atom C 2 ) is an optional heteroatom. It is an alkylene group having 4 or more and 20 or less carbon atoms which may contain a substituent and may optionally have a substituent.
  • the alcohol is an alcohol having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • the alcohol is represented as R 1 OH, R 2 OH and / or R 3 OH.
  • the alcohol is preferably an alkyl alcohol having 1 or more and 4 or less carbon atoms. Examples of the alcohol include methanol, ethanol, 1-propanol, 1-butanol, 2-methylpropanol and the like.
  • the second acid catalyst reacts the compound of the formula (I) and / or the compound of the formula (II) with the compound of the formula (III) in the presence of the acid catalyst, and has the formula (IV). It may be the same as or different from the acid catalyst in the step of obtaining the ⁇ -allylated cycloalkanone. If they are different, the second acid catalyst includes paratoluenesulfonic acid, montmorillonite, pyridinium paratoluenesulfonate, and paratoluenesulfonic acid or paratoluenesulfonic acid because the ketalization of the compound of the formula (V) is promoted. Pyridinium toluene sulfonate is preferred.
  • the amount of the second acid catalyst used with respect to the compound of the formula (V) is preferably 10-5 equivalents or more, more preferably 10-4 equivalents or more, still more preferably 5 ⁇ 10 -4 equivalents or more. It is preferably 1 equivalent or less, more preferably 0.5 equivalent or less, still more preferably 0.2 equivalent or less. This is because if the amount of the second acid catalyst used is within the above range, the compound of the formula (V) is promoted to be ketalized as the second acid catalyst.
  • the step may be further carried out in the presence of an orthocarboxylic acid ester.
  • the orthocarboxylic acid ester include trimethyl orthoformate and triethyl orthoformate.
  • the compound of the formula (V) and the compound of the formula (I) and / or the compound of the formula (II) are obtained by reacting the compound of the formula (V) and the alcohol having 1 or more and 4 or less carbon atoms in the presence of a second acid catalyst.
  • the manufacturing step is carried out, for example, at 120 ° C. or higher, preferably 125 ° C. or higher, more preferably 135 ° C. or higher, for example 150 ° C. or lower, preferably 145 ° C. or lower. This is because if this step is carried out in this range, the ketalization of the compound of the formula (V) is promoted.
  • the compound of the formula (V) and the compound of the formula (I) and / or the compound of the formula (II) are obtained by reacting the compound of the formula (V) and the alcohol having 1 or more and 4 or less carbon atoms in the presence of a second acid catalyst.
  • the reaction time of the manufacturing process is, for example, 2 hours to 5 days, preferably 4 hours to 2 days, and more preferably 6 hours to 24 hours from the viewpoint of production cost and production efficiency.
  • the compound of the formula (I) and / or the formula (II) can also be produced from the compound of the formula (V) by a known method, for example, the method described in JP-A-2017-122101.
  • the present invention further discloses the following method.
  • the compound represented by the general formula (I) and / or the compound represented by the general formula (II) is reacted with the compound represented by the general formula (III) in the presence of an acid catalyst, and the general formula (IV) is reacted.
  • the acid catalyst includes an acid catalyst composed of an ammonium cation and an anion.
  • R 1 , R 2 and R 3 are the same or different alkyl groups having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • the group -A 1- (however, the first bond means a bond that bonds to carbon atom C 1 and the latter bond means a bond that bonds to carbon atom C 2 ) is an optional heteroatom. It is an alkylene group having 4 to 20 carbon atoms and may optionally have a substituent.
  • R 4 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • R 11 , R 12 , R 13 and R 14 are the same or different, hydrogen atoms or alkyl groups having 1 or more and 5 or less carbon atoms.
  • ⁇ 4> The method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the anion is a sulfonic acid anion represented by the general formula (XII) or a halide ion.
  • R 21 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 or more and 5 or less carbon atoms.
  • ⁇ 6> The method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the acid catalyst contains pyridinium paratoluenesulfonate or ammonium chloride.
  • ⁇ 7> Any one of ⁇ 1> to ⁇ 6> in which the amount of the acid catalyst used with respect to the total of the compound of the general formula (I) and the compound of the general formula (II) is 10-5 equivalents or more and 1 equivalent or less. The method described in one.
  • ⁇ 8> The method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 7>, wherein the reaction in the presence of an acid catalyst is carried out at 120 ° C. or higher and 145 ° C. or lower.
  • ⁇ 9> The method according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 8>, wherein the step is performed using a rectification tower.
  • R 1 , R 2 and R 3 are the same or different alkyl groups having 1 or more and 4 or less carbon atoms.
  • the group -A 1- (however, the first bond means a bond that bonds to carbon atom C 1 and the latter bond means a bond that bonds to carbon atom C 2 ) is an optional heteroatom. It is an alkylene group having 4 or more and 20 or less carbon atoms which may contain a substituent and may optionally have a substituent. ]
  • the second acid catalyst is one or more selected from paratoluenesulfonic acid, montmorillonite, and pyridinium paratoluenesulfonate.
  • GC device Made by Agilent Technologies, Model: GC-6850 Column: J & W, DB-1 (inner diameter 0.25 mm, length 30 m, film thickness 0.25 ⁇ m) Carrier gas: He, 1.5 mL / min Injection conditions: 300 ° C, split ratio 100/1 Drive amount: 1 ⁇ L Detection conditions: FID method, 300 ° C Column temperature condition: 80 ° C ⁇ 10 ° C / min temperature rise ⁇ 300 ° C for 10 minutes
  • GC area% indicates the ratio of the component to the total chart area detected and output by GC.
  • methanol and trimethyl orthoformate contained in the product were distilled off under reduced pressure.
  • a K-shaped tube, a cooling tube, and a fraction receiver were attached to a 2L four-necked flask. Distillation under reduced pressure from the product was started at an outside temperature of 110 ° C. under a nitrogen atmosphere. One hour after the start, the pressure was reduced from normal pressure to 66.5 kPa, and distillation under reduced pressure was continued. Distillation to the receiver was stopped in 2 hours, and decompression distillation was completed.
  • the composition of the components was 43.5 GC area% for 1,1-dimethoxycyclododecane (I-1) and 54 for 1-methoxy-1-cyclododecane (II-1). It was .5GC area%.
  • thermometer 1,1-dimethoxycyclododecane (I-1) and 1-methoxy-1-cyclododecane (II-1) synthesized in Production Example 1.
  • a thru-ther type rectification tower was installed.
  • ⁇ -metharyl alcohol (III-1) 296.7 g, 4.115 mol was added to the four-necked flask.
  • the contents of the flask were stirred to make a uniform system, and then the outside temperature was set to 140 ° C. in the oil bath while flowing nitrogen. In the confirmation over time, it was monitored that the top temperature was 65 ° C. After 3.5 hours, the disappearance of 1,1-dimethoxycyclododecane (I-1) and 1-methoxy-1-cyclododecane (II-1) in the flask contents was confirmed, and the reaction was stopped.
  • a K-shaped tube, a cooling tube, and a fraction receiver were attached to a 2L four-necked flask containing the reaction solution (containing 2- (2-methylallyl) cyclododecanone (IV-1)).
  • the mixture was heated and stirred at 0 kPa and 120 ° C. to distill off ⁇ -metharyl alcohol (III-1) (distillation amount: 67.1 g).
  • the pressure was reduced to 16 kPa as a drawing cut, and heating and stirring was continued for 1 hour.
  • the distillate after depressurizing ⁇ -metharyl alcohol was transferred to a Separa reaction vessel with a 2L jacket, and alkaline water in which K 2 HPO 4 (0.4 g, 2.057 mmol) was dissolved in 20.2 g of ion-exchanged water was added thereto. did.
  • a mechanical stirrer, a thermometer, a Dimroth condenser, and a nitrogen flow were installed in the Separa reaction vessel.
  • the mixture in the Separa reaction vessel was vigorously stirred at room temperature for 1 hour. After completion of stirring, the mixture was heated to 80 ° C. with a condenser and then allowed to stand until the layers were separated. When the aqueous layer (15.4 g) was removed from the Separa reaction vessel and the pH of the residue was confirmed, it was 8.0 (pH test paper).
  • a simple distillation operation was performed to distill off the residual ⁇ -metallic alcohol (III-1) and water from the residue.
  • a K-shaped tube, a cooling tube, and a distillate receiver were attached to the Separa reaction vessel containing the residue, and the mixture was heated and stirred at 0.3 kPa and 130 ° C. for 2 hours with ⁇ -metallic alcohol (III-1).
  • Water was distilled off to obtain a residue (671.2 g).
  • Gas chromatographic analysis of the residue revealed that 2- (2-methylallyl) cyclododecanone (IV-1) was 94.7 GC area%. From the obtained yield, the yield of 2- (2-methylallyl) cyclododecanone (IV-1) was 99.9%.
  • a K-shaped tube, a cooling tube, and a fraction receiver were attached to a 2L four-necked flask containing the reaction-terminated product.
  • the solvent was distilled off from the reaction-terminated product over 4.5 hours while raising the bath temperature from 100 ° C. to 120 ° C. at 101.3 kPa.
  • the composition of the components was 25.9 GC area% for 1,1-dimethoxycyclododecan (I-1) and 73 for 1-methoxy-1-cyclododecan (II-1). The area was 0.7GC area%, and that of cyclododecane (V-1) was 0.3GC area%.
  • the obtained reaction solution at the end of the reaction was heated to 165 ° C while gradually raising the temperature from 101.3 kPa and a bath temperature of 100 ° C. Then, the solvent was distilled off from the four-necked flask over 7 hours.
  • the reaction solution after distillation was analyzed by gas chromatography, the composition of the components was 65.7% for 1,1-diethoxycyclododecan (I-2) and 15 for 1-ethoxy-1-cyclododecan (II-2). 6.6% and cyclododecane (V-1) were%.
  • the oil layer of the obtained reaction product was diluted with diethyl ether and the aqueous layer was extracted.
  • the solvent of the oil layer was distilled off under reduced pressure to obtain an anti-final solution (7.0 g).
  • the GC area% of 2- (2-methylallyl) cyclododecanone (IV-1) in the anti-final solution was 79.2%, and the yield was 92.4%.
  • Example 5 The catalyst (NH 4 Cl) equivalent of Example 4 was changed as shown in Table 3, and 2- (2-methylallyl) cyclododecanone (IV-1) was synthesized in the same manner as in Example 4 except that.
  • Example 8 to 10 The catalyst (NH 4 Cl) of Example 4 was changed to pyridinium paratoluenesulfonic acid (PPTS), the equivalent was changed as shown in Table 3, and the other amounts were 2- (2-methylallyl) cyclododecanone as in Example 4.
  • PPTS pyridinium paratoluenesulfonic acid
  • a high-purity compound of formula (IV) is obtained from the compound of formula (I) and / or the compound of formula (II) in an improved yield. be able to.
  • a high-purity compound of the formula (IV) can be produced with an improved yield.
  • the compound of formula (IV) is useful for the production of musenone.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

大環状化合物を出発物質とし、α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法を提供する。 一般式(IV)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを製造する方法であって、 一般式(I)で表される化合物および/または一般式(II)で表される化合物と、一般式(III)で表される化合物とを酸触媒の存在下で反応させ、一般式(IV)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを得る工程を含み、 前記酸触媒が、アンモニウムカチオンとアニオンとからなる酸触媒を含む方法。 [前記式中、 R1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、 基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基であり、 R4は、水素原子または炭素数1以上4以下のアルキル基である。]

Description

α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法
 本発明は、一般式(IV)で表されるα-アリル化シクロアルカノンの製造方法に関する。
 大環状化合物は、医薬品、香料、農薬等の分野において有用な活性を示すことが知られている。大環状ケトンの一種であるムセノンは、生分解性に優れ、高い残香性と優雅な質感を持つ香料素材である。近年の易分解性の合成ムスク素材のニーズの高まりに対応するべく、安全で高効率な製造方法の開発が求められている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
 ムセノンは、シクロドデカノンのα位をアリル化し、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンを得る工程、さらに2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンから変換する数工程を含む方法により、得ることができる。シクロドデカノンのα位アリル化としては、以下の方法が報告されている。シクロドデカノンとメタリルクロライドとを反応させ、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンを1工程で得る方法である(特許文献1)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
 また、1,1-ジメトキシシクロドデカンにプロピオン酸存在下、クロチルアルコールと反応させて2-(1-メチルアリール)シクロドデカノンを製造する方法も報告されている(特許文献2)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 また、大環状化合物ではないが、環状ケトンのα位にアリル基を導入する反応が、報告されている(特許文献3、非特許文献1)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 また、シクロヘキサノンジアリルアセタールをパラトルエンスルホン酸存在下に加熱し、2-アリルシクロヘキサノンを製造する反応が、報告されている(非特許文献1)。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
独国特許発明第2916418号明細書 特表2015-533799号 国際公開第2011/073843号
W.L.Howard, N.B.Lorette, Organic Synthesis, Vol.5, 1973, p.14
 前記のように、シクロアルカノンのα位アリル化の代わりにシクロアルカノンジアルキルアセタールを出発物質とし、α-アリル化シクロアルカノンを製造するためには、様々な酸の存在下に反応させることが知られていた。しかしながら、向上した収率で高純度のα-アリル化シクロアルカノンを得る方法は知られていなかった。
 本発明の課題は、環状化合物のシクロアルカノンジアルキルアセタール体、またはアルコキシビニルエーテル体を出発物質とし、向上した収率で高純度のα-アリル化シクロアルカノンを得る方法を提供することである。
 本発明者らは、驚くべきことに、シクロアルカノンジアルキルアセタール体および/またはアルコキシビニルエーテル体に、特定の酸触媒存在下において、アリルアルコールを反応させることにより、α-アリル化シクロアルカノンを、向上した収率で、かつ、高純度で得ることを見出した。
 すなわち、本発明は、下記一般式(IV)で表される化合物(以下、「式(IV)の化合物」または「化合物(IV)と呼ぶことがある)の製造方法であって、
 一般式(I)で表される化合物(シクロアルカノンジアルキルアセタール体)(以下、「式(I)の化合物」または「化合物(I)」と呼ぶことがある)および/または一般式(II)で表される化合物(アルコキシビニルエーテル体)(以下、「式(II)の化合物」または「化合物(II)」と呼ぶことがある)と、一般式(III)で表される化合物(以下、「式(III)の化合物」または「化合物(III)」と呼ぶことがある)とを酸触媒の存在下で反応させ、一般式(IV)で表されるα-アリル化シクロアルカノン(以下、「式(IV)の化合物」または「化合物(IV)」と呼ぶことがある)を得る工程を含み、
 前記酸触媒が、アンモニウムカチオンとアニオンとからなる酸触媒を含む方法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 前記式中、
1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、
基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基であり、
4は、水素原子または炭素数1以上4以下のアルキル基である。
 前記工程においては、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物のアセタール部分(OR1、OR2、OR3)と式(III)の化合物とがアセタール交換し、その後、クライゼン転位が生じることにより、式(IV)の化合物が得られる。
 また、本発明は、一般式(V)で表される化合物(以下、「式(V)の化合物」または「化合物(V)」と呼ぶことがある)および炭素数1以上4以下のアルコールとを第2酸触媒の存在下で反応させることにより、式(I)の化合物(シクロアルカノンジアルキルアセタール体)および/または式(II)の化合物(アルコキシビニルエーテル体)を製造する工程を更に含む、式(IV)の化合物の製造方法である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 前記式中、
1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、
基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基である。
 本発明によれば、環状化合物のシクロアルカノンジアルキルアセタール体、またはアルコキシビニルエーテル体を出発物質とし、α-アリル化シクロアルカノンを、向上した収率、かつ高純度の生成物を向上した収率で得ることができる。
 本願明細書において、「ムセノン」とは、フィルメニッヒSA(ジュネーブ、スイス)の香料であり、様々な異性体のラセミ混合物である。具体的には、ムセノンは、主に、Z-3-メチル-シクロペンタデカ-5-エン-1-オン、E-3-メチル-シクロペンタデカ-5-エン-1-オン、E-3-メチル-シクロペンタデカ-4-エン-1-オン及びZ-3-メチル-シクロペンタ デカ-4-エン-1-オンの混合物の総称である。
 <式(I)の化合物、式(II)の化合物、式(III)の化合物、式(IV)の化合物、および式(V)の化合物>
 前記式(I)、式(II)、式(IV)および式(V)において、基-A1-の「任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有していてもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」の「炭素数4以上20以下のアルキレン基」は、例えば、基-(CH24-、基-(CH25-、基-(CH26-、基-(CH27-、基-(CH28-、基-(CH29-、基-(CH210-、基-(CH211-、基-(CH212-、基-(CH213-、基-(CH214-、基-(CH215-、基-(CH216-、基-(CH217-、基-(CH218-、基-(CH219-および基-(CH220-で表される。得られる一般式(I)の化合物を香料化合物の前駆体として利用する観点から、前記「炭素数4以上20以下のアルキレン基」としては、炭素数6以上14以下のアルキレンが好ましく、炭素数8以上14以下がより好ましく、炭素数10以上14以下が更に好ましく、炭素数10以上12以下のアルキレンが更により好ましい。
 前記式(I)、式(II)、式(IV)および式(V)において、基-A1-の「任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有していてもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」の「任意にヘテロ原子を含んでもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」は、ヘテロ原子として、酸素、窒素および/または硫黄原子を含んでもよい。すなわち、「任意にヘテロ原子を含んでもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」は、反応を阻害しないエーテル結合(-O-)、エステル結合(-C(=O)-O-または-O-C(=O)-)、チオエーテル基(-S-)またはこれらを含んでもよい、炭素数4以上20以下のアルキレン基である。前記「エーテル結合、エステル結合、チオエーテル基またはこれらを更に含んでもよい、炭素数4以上20以下のアルキレン基」は、例えば、基-(CH22-O-(CH22-、基-(CH22-O-(CH26-、基-(CH23-O-(CH25-、基-(CH24-O-(CH24-、基-(CH22-O-(CH27-、基-(CH23-O-(CH26-、基-(CH24-O-(CH25-、基-(CH2)-O-(CH29-、基-(CH22-O-(CH28-、基-(CH23-O-(CH27-、基-(CH24-O-(CH26-、基-(CH25-O-(CH25-、基-(CH22-NH-(CH22-などが挙げられ、得られる一般式(IV)の化合物を香料化合物の前駆体として利用する観点から、基-(CH2)-O-(CH29-、基-(CH22-O-(CH28-、基-(CH23-O-(CH27-、基-(CH24-O-(CH26-、基-(CH25-O-(CH25-が好ましい。
 基-A1-の「任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有していてもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」は、1以上、好ましくは1又は2の置換基を有していてもよい「任意にヘテロ原子を含んでもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」である。前記置換基としては、アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルカノイル基、アリール基、アラルキル基、アリールオキシ基、アシロキシ基、カルボキシ基、ハロゲン原子、炭素環、複素環などが挙げられ、アルキル基、アルコキシカルボニル基、アルコキシ基が好ましく、アルキル基がより好ましい。なお、前記置換基がアルキル基である場合、そのアルキル基の炭素数は「任意にヘテロ原子を含んでもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基」の炭素数4以上20以下には含まれない。
 前記置換基の2以上は、互いに結合して、前記置換基が結合する原子と一緒になって、炭素環または複素環を形成してもよい。
 前記式(I)および式(II)において、R1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基である。また、R1、R2およびR3としては、一般式(I)で表される化合物および/または一般式(II)で表される化合物と、一般式(III)で表される化合物との間でアセタール交換が促進され、その結果、クライゼン転位が進行して、一般式(IV)の化合物の収率が向上する観点から、水素原子または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素原子、-CH3または-C25がより好ましく、-CH3が更により好ましい。
 前記式(III)および式(IV)において、R4は、水素原子または炭素数1以上4以下のアルキル基である。また、R4としては、クライゼン転位の際の安定なコンフォメーション形成に寄与し、その結果、一般式(IV)の化合物の収率が向上する観点から、水素原子または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素原子、-CH3または-C25がより好ましく、-CH3が更により好ましい。
 本発明の方法において、式(I)、式(II)および式(IV)中、基-A1-は、任意に置換基を有してもよい炭素数6以上14以下のアルキレンが好ましく、任意に置換基を有してもよい炭素数8以上14以下がより好ましく、任意に置換基を有してもよい炭素数10以上14以下が更に好ましく、任意に置換基を有してもよい炭素数10以上12以下のアルキレンが更により好ましい。
 前記一般式(V)で表される化合物は、例えば、以下の式で表され、得られる一般式(IV)の化合物を香料化合物の前駆体として利用する観点から、式(vi)で表される化合物、式(vii)で表される化合物、式(viii)で表される化合物、式(ix)で表される化合物が好ましく、式(vii)で表される化合物、式(viii)で表される化合物がより好ましい。式(vii)で表される化合物は、シクロドデカノンである。なお、式(vii)で表される化合物は、後記する式(V-1)の化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 前記一般式(V)で表される化合物は、市販で入手、または公知の方法、例えば、特開2016-34937に記載の方法により入手することができる。
 前記一般式(I)で表される化合物は、例えば、以下の式(7)で表される1,1-ジメトキシシクロドデカンおよび式(17)で表される1,1-ジエトキシシクロドデカンである。なお、式(7)で表される化合物は、後記する式(I-1)の化合物であり、式(17)で表される化合物は、後記する式(I-2)の化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 前記一般式(II)で表される化合物は、例えば、以下の式(37)で表される1-メトキシー1-シクロドデセンおよび式(47)で表される1-エトキシー1-シクロドデセンである。なお、式(37)で表される化合物は、後記する式(II-1)の化合物であり、式(47)で表される化合物は、後記する式(II-2)の化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 前記一般式(III)で表される化合物は、例えば、以下の式で表され、得られる一般式(IV)の化合物を香料化合物の前駆体として利用する観点から、好ましくは、以下の式(62)で表されるβ-メタリルアルコールである。前記一般式(III)で表される化合物は、市販で入手、または公知の方法、例えば、特開2002-105010に記載の方法により入手することができる。なお式(62)で表される化合物は、後記する式(III-1)の化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 前記一般式(IV)で表される化合物は、例えば、以下の式で表され、得られる一般式(IV)の化合物を香料化合物の前駆体として利用する観点から、式(xxvi)で表される化合物、式(xxvii)で表される化合物、式(xxviii)で表される化合物、式(xxix)で表される化合物が好ましく、式(xxvii)で表される化合物、式(xxviii)で表される化合物がより好ましい。式(xxvii)で表される化合物は、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンである。なお式(xxvii)で表される化合物は、後記する式(IV-1)の化合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 <式(I)の化合物および/または式(II)の化合物と、式(III)の化合物とを酸触媒の存在下で反応させ、式(IV)の化合物を得る工程>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 前記式中、
1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、
基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基であり、
4は、水素原子または炭素数1以上4以下のアルキル基である。
 <酸触媒>
 本発明において、前記酸触媒は、アンモニウムカチオンとアニオンとからなる酸触媒である。前記前記アンモニウムカチオンは、一般式(X)または式(XI)で表されるのが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 前記式中、
11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基である。
 前記式(X)において、R11、R12、R13およびR14は、得られる一般式(IV)の化合物を収率よく製造する観点から、水素原子または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素原子、-CH3または-C25がより好ましく、水素原子または-CH3がより好ましく、水素原子がより好ましい。
 前記アニオンは、一般式(XII)で表されるスルホン酸アニオンまたは、ハロゲン化物イオンであるのが好ましい。前記ハロゲン化物イオンは、Cl-、Br-またはI-であるのが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 前記式中、
21は、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基である。
 前記式(XII)において、R21は、比較的弱酸であり、高温条件下でも揮発せずに安定的に一般式(III)の化合物の異性化を起こさせず、かつ、クライゼン転位を促進する観点から、水素原子または炭素数1以上3以下のアルキル基が好ましく、水素原子、-CH3または-C25がより好ましく、-CH3が更により好ましい。また、R21は、「SO3 -」基に対してオルト、メタ、またはパラのいずれの位置に置換してもよいが、パラの位置に置換するのが好ましい。
 前記酸触媒としては、パラトルエンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸ピリジニウムおよび塩化アンモニウムから選ばれる1種以上を含むのが好ましい。
 本発明において、前記一般式(I)の化合物および一般式(II)の化合物の合計に対する酸触媒の使用量が、好ましくは10-5当量以上、より好ましくは10-4当量以上、さらに好ましくは5×10-4当量以上、好ましくは1当量以下、より好ましくは0.5当量以下、さらに好ましくは0.2当量以下である。酸触媒の使用量が前記の範囲であれば、一般式(III)の化合物の異性化を抑制しながら反応工程を行うことができ、その結果、クライゼン転位が高収率で進行するためである。前記アンモニウムカチオンが一般式(X)で表される場合、前記酸触媒の使用量は、好ましくは0.001当量以上、より好ましくは0.005当量以上、さらに好ましくは0.03当量以上、好ましくは1.0当量以下、より好ましくは0.5当量以下、さらに好ましくは0.1当量以下である。また、前記アンモニウムカチオンが一般式(XI)で表される場合、前記酸触媒の使用量は、好ましくは0.0001当量以上、より好ましくは0.0005当量以上、さらに好ましくは0.0001当量以上、好ましくは0.1当量以下、より好ましくは0.05当量以下、さらに好ましくは0.01当量以下である。
 <反応温度>
 本発明において、一般式(I)で表される化合物および/または一般式(II)で表される化合物と、一般式(III)で表される化合物とを酸触媒の存在下で反応させ、一般式(IV)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを得る工程は、例えば、120℃以上、好ましくは125℃以上、より好ましくは135℃以上、例えば150℃以下、好ましくは145℃以下で行う。この工程をこの範囲で行うと、一般式(I)で表される化合物および/または一般式(II)で表される化合物と、一般式(III)で表される化合物との間でアセタール交換をした結果に生じるアルコール(R1OH、R2OH、R3OH)を反応系外へ揮発させ、反応を加速させることができるためである。
 <反応時間>
 本発明において、式(II)の化合物を前記金属触媒及び前記アルコールの存在下において反応させて式(I)の化合物を得る工程の反応時間は、例えば2時間~5日、好ましくは4時間~2日、生産コスト及び生産効率の観点から、より好ましくは6時間~24時間である。
 <反応装置>
 本発明において、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物と、式(III)の化合物とを酸触媒の存在下で反応させ、一般式(IV)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを得る工程は、精留塔を用いて行われるのが好ましい。
 本発明の方法において、前記式(I)が下記式(I-1)であり、前記式(II)が下記式(II-1)であり、前記式(IV)が下記式(IV-1)であるのが好ましい。後記するムセノンの合成方法において有用な式(IV-1)の化合物を得ることができるからである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 また、本発明は、前記方法により製造された式(IV-1)のα-アリル化シクロアルカノンを用いた、ムセノンの合成方法である。また、本発明は、ムセノンの原料としての式(IV-1)のα-アリル化シクロアルカノンの使用である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 前記ムセノンの合成方法は、具体的には、以下の工程を含む。
(i)式(IV-1)の化合物の環化、
(ii)水添、
(iii)酸化開裂、
(iv)還元、および
(v)開環。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 <式(V)の化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第2酸触媒の存在下で反応させることにより、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物を製造する工程>
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 前記式中、R1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、
基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基である。
 <アルコール>
 本発明において、前記アルコールは、炭素数1以上4以下のアルコールである。前記反応式において、前記アルコールは、R1OH、R2OHおよび/またはR3OHとして表される。前記アルコールとしては、好ましくは、炭素数1以上4以下のアルキルアルコールである。前記アルコールとしては、メタノール、エタノール、1-プロパノール、1-ブタノール、2-メチルプロパノール等が挙げられる。
 <第2酸触媒>
 本発明において、前記第2酸触媒は、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物と、式(III)の化合物とを酸触媒の存在下で反応させ、式(IV)のα-アリル化シクロアルカノンを得る工程における酸触媒と同一または異なっていてもよい。異なっている場合、前記第2酸触媒としては、式(V)の化合物のケタール化が促進されるため、パラトルエンスルホン酸、モンモリロナイト、パラトルエンスルホン酸ピリジニウムが挙げられ、パラトルエンスルホン酸又はパラトルエンスルホン酸ピリジニウムが好ましい。
 本発明において、前記式(V)の化合物に対する前記第2酸触媒の使用量が、好ましくは10-5当量以上、より好ましくは10-4当量以上、さらに好ましくは5×10-4当量以上、好ましくは1当量以下、より好ましくは0.5当量以下、さらに好ましくは0.2当量以下である。第2酸触媒の使用量が前記の範囲であれば、前記第2酸触媒としては、式(V)の化合物のケタール化が促進されるためである。
 前記工程は、更にオルトカルボン酸エステルの存在下に行ってもよい。前記オルトカルボン酸エステルは、例えば、オルトギ酸トリメチル、オルトギ酸トリエチル等が挙げられる。
 <反応温度>
 本発明において、式(V)の化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第2酸触媒の存在下で反応させることにより、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物を製造する工程は、例えば、120℃以上、好ましくは125℃以上、より好ましくは135℃以上、例えば150℃以下、好ましくは145℃以下で行う。この工程をこの範囲で行うと、式(V)の化合物のケタール化が促進されるためである。
 <反応時間>
 本発明において、式(V)の化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第2酸触媒の存在下で反応させることにより、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物を製造する工程の反応時間は、例えば2時間~5日、好ましくは4時間~2日、生産コスト及び生産効率の観点から、より好ましくは6時間~24時間である。
 なお、前記式(I)および/または式(II)の化合物は、公知の方法、例えば、特開2017-122101に記載の方法により式(V)の化合物から製造することもできる。
 上述した実施形態に関し、本発明はさらに以下の方法を開示する。
 <1> 一般式(IV)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを製造する方法であって、
 一般式(I)で表される化合物および/または一般式(II)で表される化合物と、一般式(III)で表される化合物とを酸触媒の存在下で反応させ、一般式(IV)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを得る工程を含み、
 前記酸触媒が、アンモニウムカチオンとアニオンとからなる酸触媒を含む方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
[前記式中、
1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、
基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基であり、
4は、水素原子または炭素数1以上4以下のアルキル基である。]
 <2> 基-A1-が、任意に置換基を有してもよい炭素数10以上14以下のアルキレン基である、<1>記載の方法。
 <3> 前記アンモニウムカチオンは、一般式(X)または式(XI)で表される<1>または<2>に記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
[前記式中、
11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基である。]
 <4> 前記アニオンは、一般式(XII)で表されるスルホン酸アニオンまたは、ハロゲン化物イオンである<1>~<3>のいずれか一つに記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
[前記式中、
21は、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基である。]
 <5> 前記ハロゲン化物イオンは、Cl-、Br-またはI-である<4>に記載の方法。
 <6> 前記酸触媒が、パラトルエンスルホン酸ピリジニウム又は塩化アンモニウムを含む<1>~<5>のいずれか一つに記載の方法。
 <7> 前記一般式(I)の化合物および一般式(II)の化合物の合計に対する酸触媒の使用量が、10-5当量以上1当量以下である<1>~<6>のいずれか一つに記載の方法。
 <8> 酸触媒の存在下での反応を、120℃以上、145℃以下で行う、<1>~<7>のいずれか一つに記載の方法。
 <9> 前記工程は、精留塔を用いて行われる<1>~<8>のいずれか一つに記載の方法。
 <10> 一般式(V)で表される化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第2酸触媒の存在下で反応させることにより、一般式(I)で表される化合物および/または一般式(II)で表される化合物を製造する工程を更に含む、<1>~<9>のいずれか一つに記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
[前記式中、
1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、
基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基である。]
 <11> 第2酸触媒が、パラトルエンスルホン酸、モンモリロナイト、パラトルエンスルホン酸ピリジニウムから選ばれる1種又は2種以上である、<10>記載の方法。
 <12> 第2酸触媒の存在下で反応を、120℃以上、145℃以下で行う、<10>または<11>‘記載の方法。
 <13> 基-A1-が、任意に置換基を有してもよい炭素数10以上14以下のアルキレン基である、<10>~<12>のいずれか一つに記載の方法。
 <14> 前記式(I)が下記式(I-1)であり、前記式(II)が下記式(II-1)であり、前記式(IV)が下記式(IV-1)である、<1>~<13>のいずれか一つに記載の方法。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 <15> <14>記載の方法により製造された式(IV-1)のα-アリル化シクロアルカノンを用いた、ムセノンの合成方法。
 <ガスクロマトグラフィー(GC)の装置及び分析条件>
 GC装置:Agilent Technologies社製、型式:GC-6850
 カラム:J&W社製、DB-1(内径0.25mm、長さ30m、膜厚0.25μm)
 キャリアガス:He、1.5mL/min
 注入条件:300℃、スプリット比100/1
 打込み量:1μL
 検出条件:FID方式、300℃
 カラム温度条件:80℃→10℃/分昇温→300℃10分間保持
 〔化合物の同定〕
 以下の実施例、実験例等で得られた各化合物は、市販品とのGC(ガスクロマトグラフィー)の比較、または別途製造した化合物をカラムクロマトグラフィーで単離したのちNMR、IR、GC-MSによりその構造を確認した。構造同定に参考とした市販品メーカーと文献は以下のとおりである。
1,1-ジメトキシシクロドデカン(I-1):Palisandal(シムライズ社製:Product No. 690230、CAS No.950-33-4)
1,1-ジエトキシシクロドデカン(I-2):Synthetic Communications, 2008, 38, 2607-2618を参考にした。
1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1):Cent. Europ. J. Chem. 2005, 3, 417-431を参考にした。
1-エトキシー1-シクロドデセン(II-2):Tetrahedron, 1985, 41, 6051-6054を参考にした。
2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1):特開2010-95447号を参考にした。
 収率(%)は以下の数式により算出した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000030
 ここでGC面積%は、該成分がGCにより検出、出力されたチャート面積の全体に対する割合を示す。
 [製造例1]
 1,1-ジメトキシシクロドデカン(I-1)と1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)混合物の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
 2L四つ口フラスコに、シクロドデカノン(V-1)(500.0g、2.743mol)、オルトギ酸トリメチル(349.5g、3.292mol)、およびメタノール(264.3g、8.229mol)を入れ、室温で撹拌し、均一溶液とした。そこへ、パラトルエンスルホン酸ピリジニム(PPTS、0.7g、2.743mmol)を入れて撹拌し、溶解させた。2L四つ口フラスコに、温度計、メカニカルスターラー、および10段スルーザ―型精留塔(共和化学社製)を装着した。窒素雰囲気下、外温80℃で2L四つ口フラスコ中の内容物の撹拌を開始した。2L四つ口フラスコから反応物を経時的にサンプリングし、GC分析によりシクロドデカノン(V-1)の転化率を観察した。反応開始から6時間で反応を停止し、冷却した。反応終了時の反応液をガスクロマトグラフィー分析したところ、成分組成は、1,1-ジメトキシシクロドデカン(I-1)が93.1GC面積%、1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)が3.6GC面積%であった。
 次に、生成物に含まれるメタノールおよびオルトギ酸トリメチルの減圧留去を行った。2L四つ口フラスコにK字管、冷却管、および留分受器を装着した。窒素雰囲気下、外温110℃で生成物からの減圧留去を開始した。開始1時間後、常圧から66.5kPa下に減圧し、減圧留去を継続した。2時間で受器への留出が停止し、減圧留去を終了した。留去後の反応液をガスクロマトグラフィー分析したところ、成分組成は、1,1-ジメトキシシクロドデカン(I-1)が43.5GC面積%、1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)が54.5GC面積%であった。
 [実施例1]
2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 製造例1で合成した1,1-ジメトキシシクロドデカン(I-1)および1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)が入っている2L四つ口フラスコに、温度計、メカニカルスターラー、および10段スルーザ―型精留塔を装着した。室温下、β-メタリルアルコール(III-1)(296.7g、4.115mol)を前記四つ口フラスコへ添加した。フラスコ内容物を撹拌し、均一系とした後、窒素をフローしながら、外温をオイルバスの温度を140℃にして加熱した。経時的な確認では、トップ温度が65℃であることをモニターした。3.5時間後、前記フラスコ内容物における1,1-ジメトキシシクロドデカン(I-1)および1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)の消失を確認し、反応を停止した。
 次に、反応液(2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)を含む)を含む2L四つ口フラスコにK字管、冷却管、および留分受器を装着し、18.0kPa、120℃で加熱撹拌し、β-メタリルアルコール(III-1)を留出した(留出量:67.1g)。加熱撹拌2時間後、絞り切りとして、16kPaまで減圧し、1時間加熱撹拌を継続した。
 β-メタリルアルコール減圧後の留去品を2Lジャケット付セパラ反応容器に移し、そこにK2HPO4(0.4g、2.057mmol)をイオン交換水20.2gに溶解したアルカリ水を添加した。前記セパラ反応容器にメカニカルスターラー、温度計、ジムロート、および窒素フローを設置した。セパラ反応容器中の混合物を室温で1時間激しく撹拌した。撹拌終了後、前記混合物をコンデンサーで80℃に加熱した後、分層するまで静置した。前記セパラ反応容器から水層(15.4g)を抜き、残留物のpHを確認したところ8.0(pH試験紙)であった。
 前記残留物から残存するβ-メタリルアルコール(III-1)と水を留去するため、単蒸留操作を行った。前記残留物が入ったセパラ反応容器へK字管、冷却管、および留分受器を装着し、0.3kPa、130℃で2時間加熱撹拌し、β-メタリルアルコール(III-1)と水を留出し、残留物(671.2g)を得た。前記残留物をガスクロマトグラフィー分析したところ、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)が94.7GC面積%であった。得られた収量から2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)の収率は、99.9%であった。
 [製造例2]
 1,1-ジメトキシシクロドデカン(I-1)と1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)混合物の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 2L四つ口フラスコに、シクロドデカノン(V-1)(500.0g、2.743mol)、オルトギ酸トリメチル(349.3g、3.292mol)、及びメタノール(263.7g、8.229mol)を入れて窒素置換後、窒素雰囲気下、室温で4時間攪拌し、均一溶液とした。そこへ、パラトルエンスルホン酸ピリジニム(PPTS、0.7g、2.743mmol)を入れて攪拌し、溶解させた。2L四つ口フラスコにジムロート冷却器を取り付け、サーキュレーターを用いてジムロート冷却器へ37℃の温水を流した。前記ジムロートの先にDean-Stark型脱水管を取り付け、前記脱水管の下に200mLの留分受器を取り付けた。留分受器は氷水に浸漬して氷冷した。Dean-Stark型脱水管の上には更にジムロート冷却器を取り付け、別のサーキュレーターを用いてそのジムロート冷却器10℃の冷水を流した。10℃に冷却したジムロート冷却器の上からシリコンチューブを繋いで、エタノール-ドライアイストラップに導き、その先は、窒素シールとした。窒素雰囲気下、浴温80℃で2L四つ口フラスコ中の内容物を8時間加熱還流した。反応終了物をガスクロマトグラフィー分析したところ、成分組成は、1,1-ジメトキシシクロドデカン(I-1)が93.1GC面積%、1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)が6.2GC面積%、及びシクロドデカノン(V-1)が0.8GC面積%であった。
 前記反応終了物が入っている2L四つ口フラスコに、K字管、冷却管、及び留分受器を装着した。窒素雰囲気下、101.3kPa、浴温を100℃から120℃に昇温しながら、4.5時間かけて前記反応終了物から溶媒を留去した。留去後の反応液をガスクロマトグラフィー分析したところ、成分組成は、1,1-ジメトキシシクロドデカン(I-1)が25.9GC面積%、1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)が73.7GC面積%、シクロドデカノン(V-1)が0.3GC面積%であった。
 [実施例2]
2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 製造例2で合成した1,1-ジメトキシシクロドデカン(I-1)、1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)およびシクロドデカノン(V-1)が入っている2L四つ口フラスコに、K字管、冷却管、及び留分受器を装着した。窒素雰囲気下、浴温110℃で加熱攪拌しているところへ、β-メタリルアルコール(III-1)(296.7g、4.115mol)を前記四つ口フラスコへ8分間掛けて滴下した。前記四つ口フラスコへ窒素をフローしながら、メタリルシクロドデカノンの含有率が40~50GC面積%になるまで浴温110℃でメタノールを留出させた。4時間経過後、前記四つ口フラスコからのメタノールの留出が停止した(留出量:108.9g)。前記四つ口フラスコからK字管、冷却管、及び留分受器を取り外し、前記四つ口フラスコへジムロート冷却器を取り付けて、浴温130℃に昇温して反応混合物を17時間加熱還流した。
 次に反応液が入っている2L四つ口フラスコに、K字管、冷却管、及び留分受器を装着し、18.0kPa、浴温度120℃で3.5時間加熱攪拌し、β-メタリルアルコール(III-1)を留出した(留出量:79.7g)。留去後の反応液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、成分組成は、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンは92.5GC面積%であった。
 β-メタリルアルコール減圧後の反応液が入っている2L四つ口フラスコに、K2HPO4(0.358g、2.057mmol)をイオン交換水20.0gに溶解したアルカリ水を添加し、室温で1分間激しく攪拌した。次いで、浴温80℃に加熱し、反応液の粘度を下げ、15分間静置して分層させた。前記反応液の水層のpHは8.0(pH試験紙)であった。前記反応液の油層をガスクロマトグラフィー分析したところ、2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)は92.5GC面積%であった。前記油層の収量は644.9g(理論収量:648.5g)であった。2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)の得られた収量から収率は、92.4%であった。
 [製造例3]
 1,1-ジエトキシシクロドデカン(I-2)と1-エトキシー1-シクロドデセン(II-2)混合物の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
 ガラス製枝付きガラス容器(東京理化機器株式会社、EYELA:品番212760)に、シクロドデカノン(V-1)(4.4g、0.024mol)、オルトギ酸トリエチル(8.6g、0.058mol)、及びエタノール(6.6g、0.14mol)を入れた。そこへ、パラトルエンスルホン酸ピリジニム(PPTS、0.035g、0.00014mmol)を入れて攪拌し、溶解させた。その後、窒素雰囲気下、浴温90℃で36時間加熱還流した。
 得られた反応終了時の反応液を101.3kPa、浴温100℃から徐々に昇温しながら165℃まで加熱した。その後、前記四つ口フラスコから溶媒を7時間かけて留去した。留去後の反応液をガスクロマトグラフィー分析したところ、成分組成は、1,1-ジエトキシシクロドデカン(I-2)が65.7%、1-エトキシー1-シクロドデセン(II-2)が15.6%、シクロドデカノン(V-1)が%であった。
 [実施例3]
 2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
 製造例3で合成した1,1-ジエトキシシクロドデカン(I-2)が65.7%、1-エトキシー1-シクロドデセン(II-2)が15.6%、シクロドデカノン(V-1)が%とβ-メタリルアルコール(III-1)(5.2g、0.072mol)をガラス製枝付きガラス容器(東京理化機器株式会社、EYELA:品番212760)に入れた。140℃、11時間加熱した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加え、5分間撹拌した。得られた反応終了物の油層をジエチルエーテルで希釈し水層を抜き出した。油層の溶媒を減圧留去して反終液を得た(7.0g)。反終液の2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)のGC面積%は、79.2%であり、収率は、92.4%であった。
 [実施例4]
 2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
 1,1-ジメトキシシクロドデカンと(I-1)、1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)およびシクロドデカノン(V-1)を含む混合物(6.1g、27.0mmol、シムライズ社製)、β-メタリルアルコール(III-1)(2.6g、36.0mmol)、および塩化アンモニウム(NH4Cl、0.7g、0.13mmol)をガラス製枝付きガラス容器(東京理化機器株式会社、EYELA:品番212760)に量り取り、パーソナル有機合成装置(東京理化機器株式会社、EYELA:CCX-3200)を用いて140℃、3時間加熱した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加え、5分間撹拌した。得られた反応終了物の油層をジエチルエーテルで希釈し水層を抜き出した。油層の溶媒を減圧留去して反終液を得た(6.11g)。反終液の2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)のGC面積%は、92.3%であり、収率は、87.9%であった。
 [実施例5~7]
 実施例4の触媒(NH4Cl)当量を表3のとおり変更し、それ以外は実施例4と同様に2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)を合成した。
 [実施例8~10]
実施例4の触媒(NH4Cl)をパラトルエンスルホン酸ピリジニム(PPTS)に変更し、当量を表3のとおり変更し、それ以外は実施例4と同様に2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)を合成した。
 [実施例11]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
 1,1-ジメトキシシクロドデカンと(I-1)、1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)およびシクロドデカノン(V-1)を含む混合物(3.2g、13.8mmol、シムライズ社製)、β-メタリルアルコール(III-1)(1.4g、19.7mmol)、およびパラトルエンスルホン酸一水和物(PTS、0.0026g、0.014mmol)をガラス製枝付きガラス容器(東京理化機器株式会社、EYELA:品番212760)に量り取り、パーソナル有機合成装置(東京理化機器株式会社、EYELA:CCX-3200)を用いて140℃、2時間加熱した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加え、5分間撹拌した。得られた反応終了物の油層をジエチルエーテルで希釈し水層を抜き出した。油層の溶媒を減圧留去して反終液を得た(3.5g)。反終液の2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)のGC面積%は、88.7%であり、収率は、92.9%であった。
 [実施例12]
 2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
 1,1-ジメトキシシクロドデカンと(I-1)、1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)およびシクロドデカノン(V-1)を含む混合物(6.1g、27.0mmol、シムライズ社製)、β-メタリルアルコール(III-1)(2.6g、36.0mmol)、およびパラトルエンスルホン酸ピリジウニウム(PPTS、0.006g、0.024mmol)をガラス製枝付きガラス容器(東京理化機器株式会社、EYELA:品番212760)に量り取り、パーソナル有機合成装置(東京理化機器株式会社、EYELA:CCX-3200)を用いて140℃、2時間加熱した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加え、5分間撹拌した。得られた反応終了物の油層をジエチルエーテルで希釈し水層を抜き出した。油層の溶媒を減圧留去して反終液を得た(6.7g)。反終液の2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)のGC面積%は、92.3%であり、収率は、96.6%であった。
 [比較例1]
 2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
 1,1-ジメトキシシクロドデカンと(I-1)、1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)およびシクロドデカノン(V-1)を含む混合物(6.1g、24.1mmol、シムライズ社製)、β-メタリルアルコール(III-1)(3.6g、50.0mmol)、マロン酸(0.003g、0.027mmol、pKa1 2.65、pKa2 5.28)をガラス製枝付きガラス容器(東京理化機器株式会社、EYELA:品番212760)に量り取り、パーソナル有機合成装置(東京理化機器株式会社、EYELA:CCX-3200)を用いて140℃、2時間加熱した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加え、5分間撹拌した。得られた反応終了物の油層をジエチルエーテルで希釈し水層を抜き出した。油層の溶媒を減圧留去して反終液を得た(5.6g)。反終液の2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)のGC面積%は、27.6%であり、収率は、24.2%であった。
 [比較例2]
 2-(2-メチルアリル)シクロドデカノンの合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
 1,1-ジメトキシシクロドデカンと(I-1)、1-メトキシー1-シクロドデセン(II-1)およびシクロドデカノン(V-1)を含む混合物(6.1g、24.1mmol、シムライズ社製)、β-メタリルアルコール(III-1)(3.6g、50.0mmol)、およびプロピオン酸(0.004g、0.047mmol、pKa4.67)をガラス製枝付きガラス容器(東京理化機器株式会社、EYELA:品番212760)に量り取り、パーソナル有機合成装置(東京理化機器株式会社、EYELA:CCX-3200)を用いて140℃、2時間加熱した。反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)を加え、5分間撹拌した。得られた反応終了物の油層をジエチルエーテルで希釈し水層を抜き出した。油層の溶媒を減圧留去して反終液を得た(7.4g)。反終液の2-(2-メチルアリル)シクロドデカノン(IV-1)のGC面積%は、0.3%であり、収率は、0.3%であった。
 前記実施例および比較例の内容を以下の表1にまとめて示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000042
 前記表1から理解できるように、本発明の方法によれば、式(I)の化合物および/または式(II)の化合物から、向上した収率で高純度の式(IV)の化合物を得ることができる。
 本発明の製造方法によれば、向上した収率で高純度の式(IV)の化合物を製造することができる。また、式(IV)の化合物はムセノンの製造に有用である。

Claims (12)

  1.  一般式(IV)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを製造する方法であって、
     一般式(I)で表される化合物および/または一般式(II)で表される化合物と、一般式(III)で表される化合物とを酸触媒の存在下で反応させ、一般式(IV)で表されるα-アリル化シクロアルカノンを得る工程を含み、
     前記酸触媒が、アンモニウムカチオンとアニオンとからなる酸触媒を含む方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    [前記式中、
    1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、
    基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基であり、
    4は、水素原子または炭素数1以上4以下のアルキル基である。]
  2.  基-A1-が、任意に置換基を有してもよい炭素数10以上14以下のアルキレン基である、請求項1記載の方法。
  3.  前記アンモニウムカチオンは、一般式(X)または式(XI)で表される請求項1または2に記載の方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    [前記式中、
    11、R12、R13およびR14は、同一または異なって、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基である。]
  4.  前記アニオンは、一般式(XII)で表されるスルホン酸アニオンまたは、ハロゲン化物イオンである請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    [前記式中、
    21は、水素原子または炭素数1以上5以下のアルキル基である。]
  5.  前記ハロゲン化物イオンは、Cl-、Br-またはI-である請求項4に記載の方法。
  6.  前記酸触媒が、パラトルエンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸ピリジニウム、又は塩化アンモニウムを含む請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7.  前記一般式(I)の化合物および一般式(II)の化合物の合計に対する酸触媒の使用量が、10-5当量以上1当量以下である請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8.  前記工程は、精留塔を用いて行われる請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9.  一般式(V)で表される化合物および炭素数1以上4以下のアルコールとを第2酸触媒の存在下で反応させることにより、一般式(I)で表される化合物および/または一般式(II)で表される化合物を製造する工程を更に含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    [前記式中、
    1、R2およびR3は、同一または異なって、炭素数1以上4以下のアルキル基であり、
    基-A1-(ただし、先の結合手は炭素原子C1と結合する結合手を意味し、後の結合手は炭素原子C2と結合する結合手を意味する)は、任意にヘテロ原子を含んでもよく、任意に置換基を有してもよい炭素数4以上20以下のアルキレン基である。]
  10.  基-A1-が、任意に置換基を有してもよい炭素数10以上14以下のアルキレン基である、請求項9記載の方法。
  11. 前記式(I)が下記式(I-1)であり、前記式(II)が下記式(II-1)であり、前記式(IV)が下記式(IV-1)である、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
  12. 請求項11記載の方法により製造された式(IV-1)のα-アリル化シクロアルカノンを用いた、ムセノンの合成方法。
PCT/JP2020/011667 2019-03-18 2020-03-17 α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法 WO2020189670A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL286361A IL286361B2 (en) 2019-03-18 2020-03-17 A method for the production of alpha-allylated cycloalkanone
US17/440,564 US11685705B2 (en) 2019-03-18 2020-03-17 Method for producing α-allylated cycloalkanone
EP20773057.3A EP3943476A4 (en) 2019-03-18 2020-03-17 PROCESS FOR THE PRODUCTION OF alpha-ALLYLATED CYCLOALCANONE
CN202080022533.3A CN113614057A (zh) 2019-03-18 2020-03-17 制备α-烯丙基化环烷酮的方法
JP2021507366A JP7137687B2 (ja) 2019-03-18 2020-03-17 α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019049617 2019-03-18
JP2019-049617 2019-03-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020189670A1 true WO2020189670A1 (ja) 2020-09-24

Family

ID=72519872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/011667 WO2020189670A1 (ja) 2019-03-18 2020-03-17 α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11685705B2 (ja)
EP (1) EP3943476A4 (ja)
JP (1) JP7137687B2 (ja)
CN (1) CN113614057A (ja)
IL (1) IL286361B2 (ja)
WO (1) WO2020189670A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2916418A1 (de) 1979-04-23 1980-11-06 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 14- methyl-bicyclo- eckige klammer auf 10.3.0. eckige klammer zu -pentadecen- eckige klammer auf 1(12) eckige klammer zu und neue zwischenprodukte dieses verfahrens
JPS632946A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Kirin Brewery Co Ltd 高度に置換された多環性カルボニル化合物およびその製造法
FR2645530A1 (fr) * 1989-04-07 1990-10-12 Firmenich & Cie Alcool bicyclique, son procede de preparation et son utilisation dans la synthese de la muscone
JP2002105010A (ja) 2000-09-25 2002-04-10 Kuraray Co Ltd メタリルアルコールの製造方法
JP2010095447A (ja) 2008-10-14 2010-04-30 Toyotama Koryo Kk 13−オキサビシクロ[10.3.0]ペンタデカ−1(12)−エン類、12−メチル−13−オキサビシクロ[10.3.0]ペンタデカン類、およびこれを含む香料組成物
WO2011073843A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Firmenich Sa Odorant alcohols
US20120088935A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Basf Se Process for preparing ketones, in particular macrocyclic ketones
JP2014500237A (ja) * 2010-10-07 2014-01-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ケトン、特に大環状ケトンを調製する方法
WO2015036402A1 (de) * 2013-09-11 2015-03-19 Symrise Ag Octahydrobenzofurane und octahydrochromene - verfahren zur herstellung und ihre verwendung als duftstoffe
JP2015533799A (ja) 2012-09-14 2015-11-26 シムライズ アーゲー 香気物質としての不飽和ラクトン
JP2016034937A (ja) 2014-08-01 2016-03-17 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH シクロドデカノンの製造方法
JP2017122101A (ja) 2017-02-17 2017-07-13 シムライズ アーゲー 香気物質としての不飽和ラクトン

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH503680A (de) 1966-12-08 1971-02-28 Firmenich & Cie Verfahren zur Herstellung von makrocyclischen Ketonen
JPS5740662B2 (ja) 1974-09-06 1982-08-28
CH642342A5 (fr) 1979-09-13 1984-04-13 Firmenich & Cie Procede pour la preparation de muscone.
DE19702279B4 (de) 1997-01-23 2006-11-23 Kao Corporation 3,5,5-Trimethylcyclohexanone
GB0522908D0 (en) 2005-11-10 2005-12-21 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
WO2015107017A1 (en) 2014-01-14 2015-07-23 Firmenich Sa Powdery, musky odorant macrocycles
CN107001214B (zh) 2014-12-26 2021-03-23 花王株式会社 环状二酮化合物的制造方法
EP3170828A1 (de) 2015-11-23 2017-05-24 Basf Se Verfahren zur herstellung von verbindungen mit 16-oxabicyclo[10.3.1]pentadecengerüst und deren folgeprodukten
JP7039551B2 (ja) 2016-07-15 2022-03-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 3-メチル-1,5-シクロペンタデカンジオンからの14-メチル-16-オキサビシクロ[10.3.1]ペンタデセンの調製
WO2019086207A1 (en) 2017-11-01 2019-05-09 Firmenich Sa Process for preparing bicyclic enolether

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2916418A1 (de) 1979-04-23 1980-11-06 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 14- methyl-bicyclo- eckige klammer auf 10.3.0. eckige klammer zu -pentadecen- eckige klammer auf 1(12) eckige klammer zu und neue zwischenprodukte dieses verfahrens
JPS632946A (ja) * 1986-06-23 1988-01-07 Kirin Brewery Co Ltd 高度に置換された多環性カルボニル化合物およびその製造法
FR2645530A1 (fr) * 1989-04-07 1990-10-12 Firmenich & Cie Alcool bicyclique, son procede de preparation et son utilisation dans la synthese de la muscone
JP2002105010A (ja) 2000-09-25 2002-04-10 Kuraray Co Ltd メタリルアルコールの製造方法
JP2010095447A (ja) 2008-10-14 2010-04-30 Toyotama Koryo Kk 13−オキサビシクロ[10.3.0]ペンタデカ−1(12)−エン類、12−メチル−13−オキサビシクロ[10.3.0]ペンタデカン類、およびこれを含む香料組成物
WO2011073843A1 (en) 2009-12-17 2011-06-23 Firmenich Sa Odorant alcohols
US20120088935A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Basf Se Process for preparing ketones, in particular macrocyclic ketones
JP2014500237A (ja) * 2010-10-07 2014-01-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ケトン、特に大環状ケトンを調製する方法
JP2015533799A (ja) 2012-09-14 2015-11-26 シムライズ アーゲー 香気物質としての不飽和ラクトン
WO2015036402A1 (de) * 2013-09-11 2015-03-19 Symrise Ag Octahydrobenzofurane und octahydrochromene - verfahren zur herstellung und ihre verwendung als duftstoffe
JP2016034937A (ja) 2014-08-01 2016-03-17 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH シクロドデカノンの製造方法
JP2017122101A (ja) 2017-02-17 2017-07-13 シムライズ アーゲー 香気物質としての不飽和ラクトン

Non-Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Experiment chemistry lecture 20: Organic synthesis II -alcohol, amine-; 4th ed.", 1992, MARUZEN, JP, ISBN: 4-621-03728-5, article "Passage; Experiment chemistry lecture 20: Organic synthesis II -alcohol, amine-", pages: 245 - 252, XP009530362 *
A. KASAL , O. LINET: "On steroids . CXXVII. Preparation of some cyclic steroidal ethers", COLLECTION OF CZECHOSLOVAK CHEMICAL COMMUNICATIONS, vol. 34, no. 11, 1969, pages 3479 - 3496, XP055846497, DOI: 10.1135/cccc19693479 *
CENT. EUROP. J. CHEM., vol. 3, 2005, pages 417 - 431
CRESSON, PIERRE; NORMANT, HENRI: "[alpha]-Alcoylation de lactames par réarrangementde Claisen d'énolates O-insaturés. [[alpha]-alkylation of lactams by Claisen rearrangement of O-unsaturated enolates]", COMPTES RENDUS DES SEANCES DE L'ACADEMIE DES SCIENCES, SERIE C: SCIENCES CHIMIQUES, vol. 275, no. 3, 1972, FR, pages 1299 - 1300, XP009530365, ISSN: 0567-6541 *
DATABASE Database CAplus [online] 1965, retrieved from STN Database accession no. 1965:463367 *
DATABASE Database CASREACT [online] 2007, retrieved from STN Database accession no. 159:515223 *
PAUL DUBS, RITA STUSSI: "Novel Synthesis of a [10](2,6)Pyridinophane, a Structural Isomer of Muscopyridine", J. C. S. CHEM. COMM., 1 January 1976 (1976-01-01), pages 1021, XP055742750, DOI: 10.1039/C3976001021A *
RONALD A. WOHL: "A Convenient One-Step Procedure for the Synthesis of Cyclic Enol Ethers. The Preparation of I-Methoxy-l-cycloalkenes.", SYNTHESIS, 1 January 1974 (1974-01-01), pages 38 - 40, XP055742751 *
SUGIURA, M. ET AL.: "Regiochemical Control in the Pd(II)-Catalyzed Claisen Rearrangement via In Situ Enol Ether Exchange", TETRAHEDRON LETTERS, vol. 37, no. 44, 1996, pages 7991 - 7994, XP004031024, DOI: 10.1016/0040-4039(96)01790-X *
SYNTHETIC COMMUNICATIONS, vol. 38, 2008, pages 2607 - 2618
TETRAHEDRON, vol. 41, 1985, pages 6051 - 6054
VALENTIN RAUTENSTRAUCH,ROGER L. SNOWDEN,SIMON M. LINDER: "A Short Synthesis of (±)-Muscone", HELVETICA CHIMICA ACTA, vol. 73, no. 4, 1 January 1990 (1990-01-01), pages 896 - 901, XP055846495, DOI: 10.1002/hlca.19900730416 *
VITALI ROMANO; GARDI RINALDO: "Alkylation of steroids by the Claisen rearrangement of allyl ethers. II. Rearrangement of 17-oxo steroid enol ethers", GAZZETTA CHIMICA ITALIANA, vol. 95, no. 4, 30 November 1964 (1964-11-30), IT, pages 351 - 367, XP009530361, ISSN: 0016-5603 *
W. L. HOWARDN. B. LORETTE, ORGANIC SYNTHESIS, vol. 5, 1973, pages 14

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020189670A1 (ja) 2020-09-24
US11685705B2 (en) 2023-06-27
EP3943476A1 (en) 2022-01-26
IL286361B2 (en) 2023-11-01
IL286361A (en) 2021-10-31
JP7137687B2 (ja) 2022-09-14
EP3943476A4 (en) 2023-01-04
IL286361B1 (en) 2023-07-01
US20220153672A1 (en) 2022-05-19
CN113614057A (zh) 2021-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
JPS632949A (ja) ビシクロ〔2,2,1〕ヘプタンおよびビシクロ〔2,2,1〕ヘプタ−2z−エン系化合物
JP7074869B2 (ja) 環状エノールエーテル化合物の製造方法
EP2346805A2 (en) Manufacture of gamma-delta-unsaturated ketones
US20220340514A1 (en) Cannabinoid derivatives and precursors, and asymmetric synthesis for same
US5081311A (en) Preparation of muscone, intermediates for this preparation and preparation of said intermediates
US5410094A (en) Tertiary alkynols
WO2020189670A1 (ja) α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法
Blankespoor et al. Photochemistry of 1-alkoxy-and 1-(benzyloxy)-9, 10-anthraquinones in methanol: a facile process for the preparation of aldehydes and ketones
Kuroboshi et al. Diastereoselective reduction of. ALPHA.,. ALPHA.-difluoro. BETA.-hydroxy ketones to syn-and anti-2, 2-difluoro-1, 3-diols.
EP1718591B1 (en) A process for the preparation of optically active cyclohexenones
Canceill et al. (C 3)-Tris-(O-allyl)-cyclotriguaiacylene, a key intermediate in cyclotriveratrylene chemistry. Short and efficient synthesis of cyclotriguaiacylene
US20190194099A1 (en) Method for producing 3,7-dimethyl-7-octenol and method for producing 3,7-dimethyl-7-octenyl carboxylate compound
US6111139A (en) Process for the preparation of trifluoropropanal
US11524929B2 (en) Method for producing alpha-allylated cycloalkanone
EP1720851B1 (en) Process for synthesising heliotropine and its derivatives
JP4651959B2 (ja) シクロアルカノン類含有組成物
US8563780B2 (en) Allyl and propargyl ethers
US10807941B2 (en) Process for the preparation of polysantol-type compounds
JP5122566B2 (ja) 2,2,3−トリメチルシクロペンタ−3−エンカルバルデヒド(カンフォライティックアルデヒド)の製造方法
Asara et al. A New Simple Synthesis of Optically Active Alkylpyridines: Remarks on the Maximum Rotatory Power of (+)-(S)-3-s. Butylpyridine
US5468869A (en) Process for production of (azolylmethyl)-(biphenylmethyl)cyclopentanol derivatives
JP4204921B2 (ja) 酢酸エステル誘導体の製造法
KR100365526B1 (ko) 바이시클로[3.3.1]노난 구조 화합물의 제조방법
JPS6145977B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20773057

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021507366

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020773057

Country of ref document: EP

Effective date: 20211018