JPS632946A - 高度に置換された多環性カルボニル化合物およびその製造法 - Google Patents

高度に置換された多環性カルボニル化合物およびその製造法

Info

Publication number
JPS632946A
JPS632946A JP14672986A JP14672986A JPS632946A JP S632946 A JPS632946 A JP S632946A JP 14672986 A JP14672986 A JP 14672986A JP 14672986 A JP14672986 A JP 14672986A JP S632946 A JPS632946 A JP S632946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
lower aliphatic
carbonyl compound
aliphatic hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14672986A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Sakakibara
和征 榊原
Yasushi Arai
新居 泰
Hideki Ogawara
大河原 秀樹
Atsushi Miwa
篤史 三輪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kirin Brewery Co Ltd
Original Assignee
Kirin Brewery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kirin Brewery Co Ltd filed Critical Kirin Brewery Co Ltd
Priority to JP14672986A priority Critical patent/JPS632946A/ja
Publication of JPS632946A publication Critical patent/JPS632946A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 農薬活性成分であるグリシノエクレビンAおよびその誘
導体の合成中間体として有用な、新規な高度置換多環性
カルボニル化合物およびその製造法に関する。
(従来の技術) グリミノエクレビン類は、ダイスシスト線虫駆除用農薬
の活性成分として用いることのできるダイズシスト線虫
野化促進作用を有する物質である。
このグリシノエクレビン類が、連続した炭素置換四級炭
素原子をそのIN造中に有し、有用生理活性物質である
ことは、既に知られている(Tetrahedron 
 Lett、  2379 1985.J、  Che
m、  Soc、。
Perkin I、 2487(1974)、 1bi
d、 2847(1973)。
J、 Chew、 Soc、、 Chew+、 Com
mun、 222(1985))。
(発明が解決しようとする問題点) グリミノエクレビン類の代表例として下式で表せされる
化合物グリシノエクレビンAがある。
このような連続する四級炭素構造を合成する場合、特に
最後に導入する基が嵩高なものであるとき、反応の収率
が低下し、副生物である位置異性体の人聞発生を回避す
ることが困難である(J、 Am、 Chem、 So
c、、−月)1.1328(1979)) 、これに対
して、エノンとオレフィンの(2+2)の付加反応を利
用することが知られている (Tetrahedron、 1ett、、 2685
(1985)) 、これによって、収率が改善されるが
、生成した四員環状化合物の開裂反応が必要であるため
に、反応工数が増加するという問題点がある。
この発明は上述の事情に鑑みなされたものであり、その
目的とするところは、農薬活性成分であるグリシノエク
レビン類を容易かつ効率的に合成することのできる中間
体、ならびにその製造法を提供することである。
−今  − (問題点を解決するための手段) 本発明者は、グリシノエクレピン類の合成中間体を開発
するために試験研究を行った結果、新規有用な合成中間
体およびその製造法を見出し、この発明を完成するに到
った。
すなわち、この発明は、一般式(I) (式中、R1およびR2はそれぞれ、低級脂肪族炭化水
素基、または官能基で置換された前記炭化水素基を、R
3、R4、R5およびR6はそれぞれ、水素または低級
脂肪族炭化水素基を表わし、破線部分は炭化水素鎖また
は官能基で置換された炭化水素鎖で構成され脂環状構造
であることを示す) で示される高度に置換された多環性カルボニル化合物を
、提供するものである。
さらに、上記化合物(I)の製造法に関するこの発明は
、 一般式1) 炭化水素基、または官能基で置換された前記炭化水素基
を表わし、破線部分は炭化水素鎖または官能基で置換さ
れた炭化水素鎖で構成され脂環状構造であることを示す
) で示される多環性カルボニル化合物をケタール化し、次
いで、このケタール化物を 一般式(I[[) %式% (式中、R,R,RおJζびR6はイれぞれ、水素また
は低級脂肪族炭化水素基を表わす)で示される不飽和ア
ルコールと反応させ゛ることを特徴とするものである。
この発明は高度置換多環性カルボニル化合物を示す一般
式(I)におけるR は低級脂肪族炭化水素基、または
官能基で置換さた前記炭化水素基を意味する。この低級
脂肪族炭化水′A基は、例えば、炭素原子数1〜/lの
アルキル基、炭素原子数2〜4の、アルケニル基もしく
はアル4−ニル基あって、直鎖状、分校状のいずれ(・
もよく、このようなものとして、メチル、エチル、プ[
1ピル、エチル、ビニル、エヂニル、アリル、プロペニ
ル、イソプロペニル、プロピニル、ブデニル、2−メチ
ルアリルなどがある。また、一般式(I)にお【ノるR
 は、R1と同様の意味を持ち、1り1と同種の基また
は異種の基である。さらに、買換され一  7 − た官能基としでは、例えば、シアノ基、アルコキシカル
ボニル基、ニトロ基、ハロゲン、ベンジルオキシル基、
アセトキシル基などがある。これらは、上記に定義もし
くは例示された範囲内の炭化水素基または官能基が、こ
の発明において等価なものだと考えられるからである。
この一般式(I)におけるR3は、水素または低級脂肪
族炭化水素基を意味する。この低級脂肪族炭化水素基は
、例えば炭素原子数1〜4のアルキル基、好ましくは炭
素原子数1〜2のアルキル基、炭素原子数2〜4の、ア
ルケニル基もしくはアルキニル基、好ましくは、炭素原
子数2のビニル基またはエチニル基であって、直鎖状、
分校状のいずれでもよい。その具体例としでは、R1で
例示されたものがある。また、R4、R5、およびRは
それぞれR3と同じ意味を示し、それぞれ同種の基また
は異種の基である。
一般式(I )における破線部分は、炭化水素鎖、また
は官能基で置換された炭化水素鎖で構成されていること
を示す。従って、一般式(I)の化合物は、2個の脂環
状構造を持つ、すなわら有橋炭化水素を骨格構造に持つ
ものである。この発明にJ3いて、環状構造の員数は、
例えば、5〜7員数であり、各々の環は、同じもしくは
異なる員数を持つ。また、環内に二重結合などの不飽和
結合があってもよい。この発明の化合物におりる環に官
能基が置換されてもよい。この官能基の例として、スピ
ロ−2’  −1’ 、3’  −ジヂアン、スピロ−
2’  −1’ 、3’−ジチオラン、ヒドロキシル、
アセトキシル、アルコキシカルボニル オメヂルオキシル、メチルオキシエチルオキシメチルオ
キシル、メチルオキシメヂルオギシ、炭素数1〜8の炭
化水素基などがある。
B.製造法 この発明の高度置換多環性カルボニル化合物(I)の製
造法は、多環性カルボニル化合物(n)をケタール化し
、このケタール化物を不飽和アルコール(III)と反
応させることを含むbのCある。
B−1.多環性カルボニル化合物(II)−この一般式
(IF)におけるR およびF(2ならびに破線部分は
、一般式(I)における意味と同様である。
この多環性カルボニル化合物(II)は、従来の公知技
術を利用して合成すること、ができる。例えば、1.9
−ジメチル−4−cis−ビシクロ(4,3,O)ノナ
ノン−4,4−エチレンチオケタールは、次のように合
成することができる。
すなわち、1−メチル−5(6)−cis−ビミクロ(
4,3,0)ノネン−4,9−ジオン−4,4−エチレ
ンチオケタール△を水素化ホウ素ナトリウムで還元し、
次いで接触水素還元によりcis形化合物Bにする。カ
ルボニル基をエチレンケタール化した後、五員環のOH
基をピリジニウムクロロクロメートで酸化しCケトン体
Cとする。更に、メチルリチウムと反応させ、生じたア
ルコールをメシルクロリド−ピリジン条件下で脱水し、
触媒量のヨウ素の存在下、トルエン環流温度で二重結合
を異性化してオレフィン体りを得る。
この化合物りのエチレンケタール化を、三フッ化ホウ素
エーテラート存在下エタンジチオールと処理してジチオ
ケタール体Eにした後、ハイドロボレーションおよびピ
リジニウム クロロクロメートによる酸化によって目的物質Fを得る
B D E               F B−2,ケタール化 この発明の製造において、多環性カルボニル化合物はケ
タール化される。このケタール化は、例えば、下記の種
々の方法によって実施することができる。
(a)  HOntlOrillOnitfi cta
vに−10を触媒としてトリアルキルオルソポルメート
と反応させる方法(E、 C,Taylor and 
C,S、 Chiang、 5ynthesis。
467C1977)、 V、 H,Thuy and 
P、 Haitte、 Bull。
Soc、 Chii+、  Fr、、 2558(19
75))。
(b)  塩化ランクナイトを触媒としてトリアルキル
オルソボルメ−1〜と反応させる方法(A、 L。
Gcmal and J、 L、Luche、 J、 
Oro、 Chem、、 44゜4187(1979)
 )。
(c)  N−ヒドロキシベンゼンスルホンアミドを触
媒としてアルコール類と反応させる方法(八、  Ha
ssner、  R,Wiederkehr、  an
d  ^、 J。
KaSChOrO8,J、 Org、 chem、  
35.1962(1970))。
(d)  塩化アンモンを触媒として、アルコール類と
反応させる方法(J、 1. DeGraw、 L、 
Goodian。
−IZ    − and  B、R,Baker、J、Org、Chcm
、、26.1156(1961))  。
(e)  酸性イオン交換樹脂を触媒として、アルコー
ル類と反応させる方法(N、 B、 1.orette
、 w、 L。
Howard、 and J、 H,Brown、 J
r、、 J、 Oro、 Chew、。
24、1781(1959))。
(f)  塩化水素を触媒としてアルコール類溶液中ア
ルコールに対応するテトラアルコギシシランと反応させ
る方法(14,w、 Zajac and K、 J、
 Byrne。
J、 Org、 Chewl、  35.3375(1
970))。
(0)  塩化水素を触媒としてアル」−ル類と反応さ
せる方法(A、 F、 B、 Cameron、 J、
 S、 1lunt、 J。
F、  Oughton、  P、  八、  14i
1kinson  ancl  B、  H,Wils
on。
J、 CheIll、 Soc、、 3864(195
3) )。
B−3,不飽和アルコール(Ill) この発明の製造法において、ケタール化物は不飽和アル
コール(I[[)と反応する。
この一般式(I[)中、R3、R’ 、R5およびR6
はそれぞれ、水素または低級脂肪族炭化水素基、好まし
くは炭素数1〜2の炭化水素基である。
このような不飽和アルコールとして2−プロペン−1−
オール(アリルアルコール)、2−ブテン−1−オール
(り1コヂルアルコール)、2−メチル−2−プロペン
−1−オール(メタクリルアルコール)、3−ブテン−
2−オール、2−メチル−2−ブテン−1−オール、1
−メチル−2−ブチル−1−オール、2−ペンテン−1
−オールなどがある。
この反応は、例えば、無溶媒または適切な溶媒、望まし
くは、ベンゼン、トルエン、キシレンまたはメシチレン
中で、80〜160℃、望ましくは、110〜145℃
に加熱して行なうことができる。
(作 用) この発明の製造法において、多環性カルボニル化合物(
II)はケタール化され、このケタール化物が式(Il
l)の不飽和アル」−ルと反応する。この不飽和アルコ
ール(I[[)との反応において、ケタール交換反応と
クライゼン転位反応が一挙に起り、種々の置換アリル基
がカルボニル基のα位に導入され、この発明の高度置換
多環性カルボニル化合物(I)が生成される。
この製造工程中で、カルボニル基に関し、逆側の炭素原
子がアリル化された位置異性体も副生生成物として生成
するが、反応が熱力学的制御下で進行するので、下式(
IV)の熱力学的により安定なビニルエーテル化合物が
中間工程で主に生成し、次いでクライゼン転位反応によ
って目的生成物(I)が主生成物として得られる。
’−−−−’              (TV )
〔発明の効果〕 この発明の高度置換多環性カルボニル化合物は、連続す
る四級炭素を含むものであり、この化合物は、農薬活性
成分であるグリシノエクレピン類の合成中間体であるの
で、このグリシノエクレビン類を効率的かつ容易に合成
することができる。従って、本発明の転位化合物(I)
はダイズシスト線虫駆除用農薬となりうるダイシスト線
虫瞬動促進物質であるグリシノエクレビンAおよびその
類縁物質を合成する際の合成中間体として有用である。
この発明の製造法は、以下のような利点を有している。
すなわち、四級炭素のとなりの四級炭素を収率良く作る
ことができ、しかもこの反応が高い立体選択性を有して
いること。更に中性条件下の反応であるために酸に弱い
官能基を含む化合物にも広く適用できる。
〔実施例〕
この発明を、以下の実施例によって、具体的に説明する
X亙■ユ a)下記理化学的性質を持つ1.9−ジメチル−4,8
−CiS−ビシクロ(4,3,O)ノナジオン−4,4
−Iチレンチオケタール(200■)と、 融点 116℃ teat IR17max (cm−1) :2945.1728
.1425.1217.1045 1H−NMR(500Hz、CDCl5)δ:1.05
  (d、J=7Hz、3l−1)  、1.28(s
、3H)、1.32  (m、2H)  、2.0−2
.12(m、3H)、2.17(m、IH)  、2.
25  ((jtS J=1.4.1/I、2Hz、I
H)  、2.33  (ddd、J=1.4.8.5
.18.5Hz、IH)、2.55  (dd。
J=5.7.14.2)−12,1)−1>、2.85
(dd、J=11.4.18 、 5 Hz 、  I
 H)  、3、  2−3.  4   (m  、
  4 ト1 )FDMS (m/z): 256 (
M” )トリメチルオルソホルメート(1d)をメタノ
ール(5d)に溶かし、触IIA間のp−トルエンスル
ホン酸を加えて、これを30分間、加熱還流した。
これを冷炭酸ソーダ水(30m)にあけ、況合物をエー
テル(25ai!X2)にて抽出した。抽出液を無水炭
酸カリにて乾燥し溶媒を留去しく、1゜9−ジメチル8
.8−ジメトキシ−4−cis−ビシクロ(4,3,0
)ノナノン−1,4−エチレンヂオケクールを含む油状
の残留物(240II#g)を得た。
b)上で得た残留物とクロチルアルコール(1−)をキ
シレン(5−)に溶かし、これを8時間加熱還流した。
反応物をシリカゲルカラムクロマ1−グラフィ(ワコー
ゲルC−200: 20g)により精製した。エーテル
(1部)とへキリン(3部)から成る混合溶媒で溶出し
て、1.9−ジメチル−9−(1’  −メチル−2′
 −プロペニル)−,8−CiS−ビシクロ(4,3,
O)ツノ−ジオン−4,4−エチレンチオケタール(1
4o m9収率59%)と、1.9−ジメチル−7−(
1′ −メチル−2′−プロペニル)−4,8−cis
−ビシクロ(4,3,0)ノナジオン−4゜4−エチレ
ンチオケタール(60ta9)を得た。前者の物性は以
トの通りである。
融点 109−111℃ ’)−1−NMR(100MHz、CDCl3、TMS
”)δ:0.9B (s、3l−()、1.06(d、
J−6Hz、3H)、1.22 (s、3H)1、 3
8〜1. 42  (m、  IH)、 2. 08−
・2、 22  (m、2H)、2.38〜2. 82
  (m。
7H)、3. 38  (m、  /IH)、5.0 
 (m、2H)、5. 7  (m、  IH)  。
FDMS (m/z):310 (M+)実施例2 実施例1のa)に述べた如くに調製した1、9=ジメチ
ル−8,8−ジメトキシ 4−cis〜ビシクロ(4,
3,0)ノナノン−4,41ヂレンチオケクール(60
IIkg)とアリルアルコール(0,5ae)をキシレ
ン(1d)に溶かし、これを5時間加熱還流した。反応
物をシリカゲルカラムクロマ1〜グラフイ(ワコーゲル
C−200,5g)により′M製した。エーテル(1部
)とへキリン(3部)から混合溶媒で溶出し、1.9−
ジメチル−9−(2’−プロペニル)4.8−cis−
ビシクロ(4,3,0)ツブシオン−4,4−エチレン
チオケタール(34lIr9収率57%)と1゜9−ジ
メチル−7−(2’−プロペニル)−4゜−IM   
 − 8−cis−ビシクロC4,3,0)ノナジオン−4,
4−エチレンチオケタール(1411!ff)を得た。
前者の物性は以下の通りである。
1H−NMR(100MHz、CDCl3、ITMS)
δ:0.99 (s、3H)、1.18(s、3H>、
1.28〜2.74 (m、IIH)3.4 (m、4
H)、5.1 (m、2l−1)、5.4〜5.9 (
m、IH)。
FDMS (m/z): 296 (M+)。
夫羞1良 実施例1のa)に述べた如くにW4賀された1、9=ジ
メヂル−8,8−ジメトキシ−4−cis−ビシクロ(
4,3,0)ノナン−4,4−エチレンチオケタール(
100111!J)とメタクリルアルコール(0,5m
)をキシレン(3d)に溶かし、これを15時間加熱還
流した。反応液をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(
ワコーゲルC−200,8q)により精製した。ヘキサ
ジ(4部)と酢エチ(1部)から成る混合溶媒により溶
出し、1,9−ジメチル−9−(2’  −メチル−2
′ −プロペニル)−4,8−cis−ビシクO〔4゜
3、O〕ノナジオン−4,4−エチレンチオケタール(
74Rg収率74%)と、1,9−ジメチル−7−(2
’  −メチル−21−プロペニル)−4゜8−CiS
−ビシクロ(4,3,0)ノナジオン−−4,4−エチ
レンチオケタール(17mg)を得た。前者の物性は以
下の通りである。
融点 75.0〜77.5℃。
’ H−N M R(100M Hz 、CD Q l
 3、TMS)δ:0.93 (s、3H)、1.05
(s  13H)  、  1.  2 〜1.   
/1.  <m 1 2H)  、1.66 (s、3
H)、2.0〜2.6 (m、8H)、2.88 (m
、IH)、3.28 (m、4H)、4.62 (br
、s、IH)、4.87(br、s、IH)。
895゜ FDMS (m/z): 310 (M+)。
1.9−ジメチル−4,8−cis−ビシクロ(4,3
,O)ノナジオン−4,4−エチレンヂオケタール(1
3rRg)を回収した。
実施例4 既知物質1−メチル−2−ci、s−ビシクロ(4,4
,,0)デカノンから実施例1の(a)と同様の方法で
調整した1、2−ジメチル−3−cis  ビシク[]
(4,4,0)デカノン60Rgとアリルアルコール0
.6dをキシレン11IIi!に溶かしこれを5時間加
熱還流した。反応物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー −、2005g)により¥i !!iJ シた。エーテ
ル(1部)とへキリン(3部)から成る混合溶媒で溶出
し、1、2−ジメチル−2− (2’  −プロペニル
)−3  Cts−ビシクロ(4.4.0)デカノン7
IO■(収率54%)と、1,2−ジメチル−5− (
2′−プロペニル)−3−cis−ビシクロ(4.4,
O)fカノン26■(収率28%)を1り 1こ 。
実施例5 既知物質1−メチル−2−cis−ビシクロ(3,3.
0)オクタンから実施例1の(a)と同様の方法で調整
した1.2−ジメチル−3−cis−ビシクD (3,
3.0):)クタン2 0 myとアリルアルコール0
.5mをキシレン1−に溶かしこれを5時間加熱還流し
た。反応物をシリカゲン力ラムクロマ1ーグラフィー(
ワニ」−グル C−2005g)により精製した。1−
デル(1部)とヘキサン(3部)から成る混合溶媒て゛
溶出し、1、2−ジメチル−2−(2’−Inベニル)
−3−cis−ビシクロ(3.3.0)オクタン18m
g(収率75%)と、1.2−ジメチル−4− 〈2′
−プロペニル)−3  cts−ビシクロ(3.3.0
)オクタノン3#I!?(収率12.5%)を得た。
出願人代理人  仏  藤  −  雄−  24  

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1およびR^2はそれぞれ、低級脂肪族炭
    化水素基、または官能基で置換された前記炭化水素基を
    、R^3、R^4、R^5およびR^6はそれぞれ、水
    素または低級脂肪族炭化水素基を表わし、破線部分は炭
    化水素鎖または官能基で置換された炭化水素鎖で構成さ
    れ脂環状構造であることを示す) で示される高度に置換された多環性カルボニル化合物。 2、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1およびR^2はそれぞれ、低級脂肪族炭
    化水素基、または官能基で置換された前記炭化水素基を
    表わし、破線部分は炭化水素鎖または官能基で置換され
    た炭化水素鎖で構成され脂環状構造であることを示す) で示される多環性カルボニル化合物をケタール化し、次
    いで、このケタール化物を 一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R^3、R^4、R^5およびR^6はそれぞ
    れ、水素または低級脂肪族炭化水素基を表わす)で示さ
    れる不飽和アルコールと反応させることを特徴とする 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1、R^2、R^3、R^4、R^5およ
    びR^6並びに破線部分は前記と同じ意味を持つものと
    する) で示される高度に置換された多環性カルボニル化合物の
    製造法。
JP14672986A 1986-06-23 1986-06-23 高度に置換された多環性カルボニル化合物およびその製造法 Pending JPS632946A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14672986A JPS632946A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 高度に置換された多環性カルボニル化合物およびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14672986A JPS632946A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 高度に置換された多環性カルボニル化合物およびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632946A true JPS632946A (ja) 1988-01-07

Family

ID=15414256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14672986A Pending JPS632946A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 高度に置換された多環性カルボニル化合物およびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632946A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856259A (en) * 1994-12-21 1999-01-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Preparation process of supported catalyst for the synthesis of methacrolein and methacrylic acid
JPWO2020189661A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24
JPWO2020189670A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24
US11840542B2 (en) 2018-09-28 2023-12-12 Kao Corporation Method for producing cyclic enol ether compound

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856259A (en) * 1994-12-21 1999-01-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Preparation process of supported catalyst for the synthesis of methacrolein and methacrylic acid
US11840542B2 (en) 2018-09-28 2023-12-12 Kao Corporation Method for producing cyclic enol ether compound
JPWO2020189661A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24
WO2020189661A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 花王株式会社 α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法
JPWO2020189670A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24
WO2020189670A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 花王株式会社 α-アリル化シクロアルカノンを製造する方法
CN113614057A (zh) * 2019-03-18 2021-11-05 花王株式会社 制备α-烯丙基化环烷酮的方法
US11524929B2 (en) 2019-03-18 2022-12-13 Kao Corporation Method for producing alpha-allylated cycloalkanone
US11685705B2 (en) 2019-03-18 2023-06-27 Kao Corporation Method for producing α-allylated cycloalkanone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Heathcock et al. Stereoselective total synthesis of the guaiazulenic sesquiterpenoids. alpha.-bulnesene and bulnesol
Corey et al. Stereospecific total synthesis of gibberellic acid. A key tricyclic intermediate
Bartlett et al. Stereospecific total synthesis of estrone via a cationic olefinic cyclization
Weinreb et al. Synthesis of the Cephalotaxus alkaloids
Yamada et al. Stereoselective synthesis of (E)-,(E, Z)-and (E, E)-conjugated dienes via alkylation of 3-sulfolenes as the key step
Fu et al. General approach for the synthesis of ajmaline-related alkaloids. Enantiospecific total synthesis of (-)-suaveoline,(-)-raumacline, and (-)-Nb-methylraumacline
Yamamoto et al. Total synthesis of (.+-.)-9-isocyanopupukeanane
Yates et al. Bicyclopentanoid sesquiterpenes. the synthesis of cedranoid sesquiterpenes via the photo-rearrangement of bicyclo [2.2. 2] octenones
SUEMUNE et al. A new conversion method from (-)-limonene to nepetalactones
Takayama et al. Gelsemium alkaloids
Trost et al. New synthetic reactions. Secoalkylation
Dauben et al. Synthesis of Δ3 (5)-A-Norcholestene-2-one1
Pfeffer et al. A reexamination of unsaturated carboxylate dianion reactions. Evidence for α-and γ-substitutions in alkenoic acids
JPS632946A (ja) 高度に置換された多環性カルボニル化合物およびその製造法
Goldsmith et al. Synthesis of cuauhtemone
Fukuzawa et al. Biogenetic intermediates,(3E and 3Z, 12Z)-laurediols and (3E and 3Z)-12, 13-dihydrolaurediols, isolated from Laurencia nipponica
Buchi et al. Synthesis of betalains
Schmitz et al. Marine natural products: Dihydroxydeodactol monoacetate, a halogenated sesquiterpene ether from the sea hare Aplysia dactylomela
US3535343A (en) Process for the preparation of benzoic acid lactones and novel intermediates therefor
Brettle et al. Synthesis of some 9-benzyl-8-azabicyclo [4.3. 0] nonan-7-ones
Kuhn et al. Domino Aza‐Claisen/Mannich Cyclization Reaction from a Chiral α‐Alkoxy Enamine or Sequential Alkylation of an α‐Alkoxy Ester Enolate or Nitrile Anion, Followed by an Intramolecular Wittig Reaction: Two (3+ 2) Annulation Routes to Homochiral 4‐Alkyl‐4‐hydroxy‐2‐cyclopentenone Synthesis
Frauenrath et al. Acyclic stereoselection for 1, 2-diol systems via vinyl acetal rearrangement: control of relative stereochemistry in the rearrangement of 2, 2, 4-trimethyl-1, 3-dioxolan-4-yl prop-1-enyl ethers to 2, 3-dimethyl-3, 4-(isopropylidenedioxy) butanals
House et al. Perhydroazulenes. 7. Effect of a tert-butyl substituent at carbon-6 upon the properties of the 4-keto derivatives
Abrams et al. Nonenzymic, biogenetic-like cyclization of a trienic acetal
ISEKI et al. Synthesis of dl-9 (O)-Methano-△ 6-prostaglandin I1